悩み相談 性の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* seinonayami *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1612 / 1989 次へ前へ

【6126】Re(1):中絶について。
 エメラルド王子  - 05/2/12(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   はつさん

病院を選ぶときは、それなりに評判とか、医師の腕(技術)などについても、ある程度は調べたりしてから選ぶことも、自分の体を守るために大切なことだと思います。

あなたと親御さんの関係は、他人の僕が口出しするようなことではないかもしれませんし、どのように考え抜いた末に出た結論かも分かりませんが、ほんとうに後で話すことで傷つけることがないか、だいじょうぶでしょうか。

ただ、一人だけ意思を確認していない人がいます。それはおなかの赤ちゃんです。

今はまだ人間のかたちすらしていない胚のような存在でも、そこから髪の毛や爪のはえた小さな指や、澄んだ瞳ができてくる不思議で賢い命がそこにはあります。

そんな小さな命は、言葉にはならない、テレパシーのような印象で話しかけていると思います。

なんて言ってるように感じますか?

「必要とされない子供として生まれたくないし、ママに迷惑をかけたくないから、おろしてしまってもいいよ。悲しまなくていいよ。自分を責めなくていいよ。きっといつかまたママのおなかに宿ってくるから」
って、やさしく言ってくれてるようでしょうか?

それとも

「ママが育ててくれなくてもいいから、里子に出されても、施設に入れられてもいいから、お願い、生んでください。生まれてきて、この世の中を見てみたいんです。いろんな人たちと友だちになりたいんです」って、悲痛な声をあげていますか?

お母さんなら、何かを感じることができるかもしれません。

夢にでてきて話しかけてくれることもあるかもしれません。


やむをえない事情で中絶した人が読んで心が癒されたという本「お母さんを選ぶ赤ちゃん」っていう本があります。図書館にもあったり、図書館で無料で注文したりもできますので、よかったら参考にしてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916217365/ref=ase_zodiacforecas-22/249-2018451-9349153


≪規約同意済み≫
7 hits

該当するツリーデータを読み込めませんでした。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1612 / 1989 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
23,079
copyright 2004(c)心の癒し