何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
45 / 170 ページ 次へ前へ

【22898】先生も同じ人間なのに.....[3]  /  【22897】足の冷え、むくみ…細くし...[1]  /  【22891】看護学校で苦しんでます[1]  /  【22889】創価学会をやめること[1]  /  【22888】煙草について[1]  /  【22883】カットモデル[3]  /  【22881】最近‥‥辛い。[5]  /  【22879】サボテンが・・・[4]  /  【22871】髪の毛が抜ける・・・[1]  /  【22868】自由に使える時間が2ヶ月...[2]  /  【22848】バレンタインデーは必要な...[16]  /  【22843】うつ病と診断されて、仕事...[6]  /  【22842】心配性すぎる?[4]  /  【22839】大切なこと 言葉で伝えま...[8]  /  【22838】これって・・?[1]  /  【22831】歯が痛い・・[2]  /  【22822】生きていけない・・・[3]  /  【22817】資格について[3]  /  【22815】なかなか覚えられない[1]  /  【22805】イライライライラ[5]  /  【22803】精神安定剤を飲んだ後にお...[6]  /  【22801】アドバイスを・・・[2]  /  【22797】リアリティにかける発言。...[9]  /  【22788】ぉ水系?。。。・・・[2]  /  【22769】受験から発表までの一週間...[5]  /  【22755】金銭感覚がおかしいかもし...[4]  /  【22753】自分の外見に自信が持てま...[7]  /  【22749】教習が上手くいかない[10]  /  【22748】悪徳勧誘?[2]  /  【22738】カウンセリング(来談者中...[1]  /  

【22898】先生も同じ人間なのに... 虹のしずく 05/2/14(月) 22:47
┣ 【22923】Re(1):先生も同じ人間なのに... カシューナッツ 05/2/15(火) 0:43
┣ 【22925】Re(1):先生はやはり人間です... サイボーグ 05/2/15(火) 1:16
┗ 【22968】Re(1):先生も同じ人間なのに... 虹のしずく 05/2/15(火) 12:20

【22898】先生も同じ人間なのに...
 虹のしずく  - 05/2/14(月) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今日,小学校の先生が卒業生に刺されて亡くなるという悲しい事件がありました.

私は,先生ではありませんが,知人友人身内にとても
たくさん教員をしている人がいます.

自分の大切な人たちが,こんなどうしようもないことで
いなくなるということは耐えられません.

同じ人間なのに,どうして,先生だと何を言ってもやっても
かまわないみたいなところがあるのでしょうか.

何かひどいことをした先生にうらみがあったとしても,その人とは別人なのに,
先生というだけで,ひどい人間にしてしまうのはどうかと考えます.

自分の好きな人が,たまたま学校の先生をしていたら,
そんなことはしないはずなのに.

本当に,腹が立ちます.
悪いのは,学校のセキュリティの問題ではなくて,
刺した少年です.どんな理由があったとしても.

なんかおかしいです.この世の中.

私がこんなこと思っていても,何も役に立たないのかもしれない.
その悲しみが,大きな悩みです.

≪規約同意済み≫

【22923】Re(1):先生も同じ人間なのに...
 カシューナッツ  - 05/2/15(火) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼虹のしずくさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今日,小学校の先生が卒業生に刺されて亡くなるという悲しい事件がありました.
>
>本当に,腹が立ちます.
>悪いのは,学校のセキュリティの問題ではなくて,
>刺した少年です.どんな理由があったとしても.
>
>なんかおかしいです.この世の中.
>
>私がこんなこと思っていても,何も役に立たないのかもしれない.
>その悲しみが,大きな悩みです.
>
「殺してやりたい」ほど恨んでいても、実行するかどうかは本人の意思次第なので、実行した責任はただ一人本人にあります。そういう意味では「悪いのは刺した少年」でしょう。その通りだと思います。

ただし、二次的には、この少年の環境の影響もあるでしょう。その「環境」には、両親による家庭教育や先生による学校教育も入るだろうと思います。

教師が被害者だとすると、教育の失敗も感じてしまいます。生徒の成長に深く関わるのが教師の喜びでもあり責任の重さだとも思います。そして、子供の成長に深く関わるのが親の喜びでもあり責任の重さでもあるのです。
≪規約同意済み≫

【22925】Re(1):先生はやはり人間です...
 サイボーグ  - 05/2/15(火) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼虹のしずくさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
確かに教師というのは立派な職業です。
でもそれは職業が立派なだけで、その人が立派というのではないです。
近所に先生一家がおられますが、まず挨拶はしない、車は平気で家の前に止める。
みんなで家の前の土地を供出して道路の一部にしたのに、自分の家の前だけタイルを貼り替えてしまった。さらに家の建て替えで迷惑を掛けるのに自分で挨拶にこない。などなど、普通の人では考えられないことをしています。
こんな先生に指導される生徒は不幸だといつも思っています。
私の尊敬していた熱血教師は、今では教育委員会にいて週三日は接待三昧。
これが俺の今の仕事だって豪語している。
組織の中でだんだんと情熱を奪われていったに違いありません。
もちろん尊敬に値する先生も沢山おられるでしょう。
私の友達の教師はオークションをして副収入を得ています。
先生という職業に恥じない人格者であって欲しいと願っています。

【22968】Re(1):先生も同じ人間なのに...
 虹のしずく  - 05/2/15(火) 12:20 -

引用なし
パスワード
   みなさん,お返事ありがとうございます.

先生側にも問題がある場合がある.親もそう.
確かにそうです.どうしようもない人もいる.
私もこれで悲しみました.

でも,本当に子どもを思う優しい人もいる.
世間の人たちの先生に対する一般的な目線というものを私は問題視しています.

社会は,うわさに流されやすい.テレビなどの影響もあると思うけど,
生の人間として全員の教員と接してから,実態を知ったと言ってほしい.
そうでないと,数人の教員としか会ってないのに,適当なうわさを
立てたことになります.

何百人何千人何万人もの教員と会ったことのある人はいるのでしょうか.

すべての人たちの
他の人に対する目線には,いろんな意味で責任があると思います.
一つの思い込みで,たくさんの人を断定するのはやめてほしいと願っています.

≪規約同意済み≫

【22897】足の冷え、むくみ…細くしたい。 むくむく 05/2/14(月) 22:45
┗ 【22979】Re(1):足の冷え、むくみ…細くしたい。 陽菜 05/2/15(火) 13:11

【22897】足の冷え、むくみ…細くしたい。
 むくむく  - 05/2/14(月) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は以前からずっと足を細くしたいと思っているのですが、学生時代は陸上部だったせいか、筋肉がとれなくてぱんぱん!すごくはずかしい!
それにふくらはぎに筋肉がついている人は冷え性を防げるとありますが、防げたことがない。身体全体が冷えるのですが、特に手足がひどい。
その上、足のむくみなんてストレッチをしてもむくみがとれる靴下をはいても、もうなにをやってもとれません。だから余計に足が太くなっちゃうんですよね、
でも足は固めで筋肉がついていると思うのですが…。
なにか良いアドバイスいただけますか。

≪規約同意済み≫

【22979】Re(1):足の冷え、むくみ…細くしたい。
 陽菜  - 05/2/15(火) 13:11 -

引用なし
パスワード
   むくむくさん、はじめまして。

冷え性のことですが、生姜がいいそうですよ。体を温めることについて書かれた本に載ってました。熱湯の中におろしショウガを入れて(砂糖もいれたほうが飲みやすいです)飲むと、血行が良くなって温まってきます。市販で売ってる「生姜湯」ですね。あと、料理にも生姜を使うようにして。私も冷え性なんです。冬はつらいです・・。
むくみについては・・水泳とか効きそうですが・・。水泳部の人たち、みんな足細かったなあ・・なんて思い出したので・・。

≪規約同意済み≫

【22891】看護学校で苦しんでます くうちゃん 05/2/14(月) 22:16
┗ 【22918】Re(1):看護学校で苦しんでます エメラルド王子 05/2/15(火) 0:34

【22891】看護学校で苦しんでます
 くうちゃん  - 05/2/14(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
最近 看護学校で実習があったんだけど どうもグループメンバーとうまくいかなくってこまってます。 なんか それぞれが自分が一番になりたがってて やりにくい

≪規約同意済み≫

【22918】Re(1):看護学校で苦しんでます
 エメラルド王子  - 05/2/15(火) 0:34 -

引用なし
パスワード
   くうちゃんさん、こんばんは

僕の知り合いの看護師も、病院ではみんなが足を引っ張り合ってる感じで、環境が最悪だと嘆いていました。

でも、患者さんたちは一番仕事ができる看護師さんだけじゃなくて、一番心のやさしい看護師さんを求めていると思いますので、未来の患者さんたちのことを頭に浮かべて、がんばってください。

アドバイスになってなくてすみません。

僕は、看護師さんと栄養士さんとスーパーのレジの人たちに憧れて尊敬しているので、つい応援したくなりました☆


≪規約同意済み≫

【22889】創価学会をやめること みち 05/2/14(月) 22:14
┗ 【22908】みちさんへ; rudolf 05/2/14(月) 23:53

【22889】創価学会をやめること
 みち  - 05/2/14(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
 誹謗中傷ではなく、創価学会をやっててやめた経験ある方、体験等聞かせて頂けませんか?数年前に入会しましたが、現在、やめることを考えています。私を入会に導いた人とは連絡が数年とれず、活動をやっていなかったら、地域の組織と気まずくなり、先日、やる気ないならもうやめてしまえと幹部に言われました。一時期は熱心に信じていた事もあり、御書の信心をすてると悪業つむとかきになってしまいます。また世話になった人等がいるのも事実で気まずいところもあります。不適切なら削除してください。

≪規約同意済み≫

【22908】みちさんへ;
 rudolf  - 05/2/14(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ぼくも、創価学会員です。幹部に、「やめてしまえ。」といわれたんですか?信じられない話です。ここは会員以外の方も見られるところなのであまり深くは話しませんが、本当に残酷な言葉です。宗教を信じる人間に必要なのは慈悲の心であり、愛の魂です。悩みがあれば聞いて解決策をさがすのが宗教者じゃないでしょうか?それを、切って捨てるようなことは言語道断だと思います。
≪規約同意済み≫

【22888】煙草について Y・M 05/2/14(月) 22:12
┗ 【22915】Re(1):煙草について 七菜 05/2/15(火) 0:17

【22888】煙草について
 Y・M  - 05/2/14(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
1日1、2本でも煙草は体に悪いのでしょうか?
以前一日1箱近く吸っていたんですけど、
やめたいと思って量を減らしました。
でもどうしても一日1本、もしくは3日に2本くらい
吸ってしまいます。
「そのくらいだったら大丈夫だよ」と友達に言われたのですが・・
やっぱり悪いですよね?
≪規約同意済み≫

【22915】Re(1):煙草について
 七菜  - 05/2/15(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   確かに煙草は身体によくないものですが、
あなたがそう気付いて、
少しでも本数を減らすように努力しているなら、
それは前よりずっと身体にいいことです。
これからきっと吸わない生活ができるようになるでしょうし、
そう考えたら、友人の「大丈夫」という言葉の意味もわかってくるのではないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22883】カットモデル いちこ 05/2/14(月) 21:35
┣ 【22950】Re(1):カットモデル BeeBee 05/2/15(火) 9:23
┗ 【22977】Re(1):カットモデル うむむ 05/2/15(火) 12:56
 ┗ 【23038】Re(2):カットモデル いちこ 05/2/15(火) 21:04

【22883】カットモデル
 いちこ  - 05/2/14(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


くだらない相談ですが、よかったら読んでください。。
ご意見いただけるとうれしいです。

よく、美容師の卵(?)の方が街でカットモデルをやってくれる人を探して声かけたりしていますよね??
あれってどんな人が声をかけられるんですか?
髪が長い人?かわいい人?おしゃれな人?
気になってます。。


≪規約同意済み≫

【22950】Re(1):カットモデル
 BeeBee  - 05/2/15(火) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ダサい人。と聞いたことがあります。私も声をかけられますが・・・
≪規約同意済み≫

【22977】Re(1):カットモデル
 うむむ  - 05/2/15(火) 12:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ☆★

私の知り合いの美容師さんは


「いいものを持ちながら磨ききれていない人」
(ここをこう変えればこんなにかわいくなるのに・・・な人」)

とか

「パーツがしっかりしている人」
(いろんなヘアチェンジに対応できる人)

とかって言ってましたよ(^^)
≪規約同意済み≫

【23038】Re(2):カットモデル
 いちこ  - 05/2/15(火) 21:04 -

引用なし
パスワード
  
BeeBeeさん、うむむさん、ご意見ありがとうございます。

なんか声かけられるのも微妙なんですかね。。
声かけられたいですけど、ださいって思われて声かけられてると思うと・・汗

ありがとうございました☆

≪規約同意済み≫

【22881】最近‥‥辛い。 沙里菜(ちゃたまま) 05/2/14(月) 21:30
┣ 【22884】Re(1):最近‥‥辛い。 まる 05/2/14(月) 21:42
┃┗ 【22886】Re(2):最近‥‥辛い。 沙里菜(ちゃたまま) 05/2/14(月) 21:54
┃ ┣ 【22887】Re(3):最近‥‥辛い。 は〜 05/2/14(月) 22:03
┃ ┗ 【22932】Re(3):最近‥‥辛い。 まる 05/2/15(火) 3:04
┗ 【22890】Re(1): マルコス 05/2/14(月) 22:15

【22881】最近‥‥辛い。
 沙里菜(ちゃたまま)  - 05/2/14(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   去年から辛い事ばかりです。
車の当て逃げ、親戚からの嫌味、仕事でのトラブルなど。

ここ最近、自殺の仕方や自殺志願者のサイトばかり見てます。
過去の辛い事を全て消し去れたらいいのにね。
何もかも捨てて、ただ茶々丸(飼い猫)だけを連れて、遠くへ逃避行出来たらとか、楽に死ねたらいいのにと考えてる。
頑張ろうと思って努力をしてもうまくいかない。
家族の為にやって上げてるのに、親戚からは嫌味を言われる。馬鹿にされる。
もう限界!友達や周りは「良い事もあるよ」と慰める。
良い事もある。でもそれ以上に悪い辛いことばかり起こる。何故?


≪規約同意済み≫

【22884】Re(1):最近‥‥辛い。
 まる  - 05/2/14(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   色々な事があってお疲れのようですね。なんだか心配です。
ですが、自殺を考えるのはやっぱり良くないと思いますよ。
逃避行したいのなら、本当にしてみてはどうですか?
自殺志願のサイトに行くより、逃避行の仕方が書いてある
サイトに行く方が健全ですよ。
嫌な事があったら逃げてもいいんですよ。たった一度の
人生なんですから。軽薄にとられたら申し訳ありませんが
自殺をする勇気があるのなら、その前に逃げる道を
考えてみてください。
私はそれを悪い事だなんて思わないですよ。
≪規約同意済み≫

【22886】Re(2):最近‥‥辛い。
 沙里菜(ちゃたまま)  - 05/2/14(月) 21:54 -

引用なし
パスワード
   まるさんなら、どこへ行きますか?
お金もかなりいりますよね。


≪規約同意済み≫

【22887】Re(3):最近‥‥辛い。
 は〜  - 05/2/14(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   僕もつい最近死のうと思いました。
友達のことやいろいろかかえこんじゃって・・・
そういう時ってずーと続くんじゃないかって思う。
でも、ぼくは、創価学会という素晴らしい世界に出会い、
毎日毎日、お題目をあげています。
死のうと思ったときから、2ヶ月たちますが
今おもうと、死ななくて良かった。本当に。
絶対にこの学会に入れば、悩みは消え、
勇気にみちてきます。
やってみてはどうですか?
≪規約同意済み≫

【22932】Re(3):最近‥‥辛い。
 まる  - 05/2/15(火) 3:04 -

引用なし
パスワード
   ご結婚されているのであれば、安易に実家に帰ってもいいと
思いますよ。私が本当に逃避行がしたければ、どこか地方で住み込みの
バイトが出来る所を探して雲隠れしてしまうかもしれませんね(^^;
最近、自殺を考えている方が多くて本当に悲しいのですが
辛かったら逃げたっていいし、その嫌な相手に言いたいことぶちまけても
いいんですよ。何をするにも勇気がいるかもしれませんが
どうせ勇気が必要なら言いたい事言ってしたい事をして
後悔だけはしないようにして下さいね。

≪規約同意済み≫

【22890】Re(1):
 マルコス  - 05/2/14(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ここに投稿する人ってみんなそうだと思います。辛くて、でもどうにかしたくて、誰か知らない人になら話しやすいからついきちゃうんですよね。生きてるのが辛いのは当たり前だと思います。例えば大事に思う人が先になくなったらやっぱり自分が死んだほうがまだ楽だと思うと思います。死にたいって思うこと自分にだって多々あります。でも自分が死なないのはさっき書いたように自分が死んだときものすごく悲しむ人がいるからです。あと時々ある嬉しいことや感動することに出会うことができなくなってしまうことです。何か頑張るとかそんなことはいいと思います。ただ辛くてもなんとなく毎日を過ごしていればいいんです。開き直りも大事ですよ。別にいつ死んだっていいんだし、悪口言ってるやつもそのうちいなくなるし、のんびりいくかってね。あまりいい方法じゃなくてごめんなさい。とりあえず生きてみましょうよ。また何か良い変化があったら知らせてほしいですしね。
≪規約同意済み≫

【22879】サボテンが・・・ かすみ 05/2/14(月) 21:22
┣ 【22880】Re(1):サボテンが・・・ デコポン 05/2/14(月) 21:30
┃┗ 【23034】ありがとうございます かすみ 05/2/15(火) 20:42
┗ 【22917】Re(1):サボテンが・・・ 藤崎 05/2/15(火) 0:31
 ┗ 【23035】ありがとうございます かすみ 05/2/15(火) 20:47

【22879】サボテンが・・・
 かすみ  - 05/2/14(月) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
かわいがっていたサボテンが折れてしまいました。
枕もとに置いて、毎日新しい芽が出たり伸びたりしてくるを楽しみに眺めていたのですが・・・。
掃除の最中にうっかりぶつかってしまって・・・。

たいしたことないんだからいいさいいさと思い込もうとしても、どうしても落ち込んでしまいます・・・。
ごめんねサボテン・・・。
≪規約同意済み≫

【22880】Re(1):サボテンが・・・
 デコポン  - 05/2/14(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   もしかしたら、折れてもまた生えてくるんじゃないかな?ウチのサボテンにはもっとひどい事をしましたよ。窓際から落下して凹ってなったけど・・・今は、そのままスクスクと何事も無かったかのように巨大化してます。

≪規約同意済み≫

【23034】ありがとうございます
 かすみ  - 05/2/15(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   デコポンさん、ありがとうございます。
小さいサボテンなんですが、毎日成長具合を楽しみに見ていたもので、折れた先が痛々しくてつい落ち込んでしまいました。
残っている部分をちゃんと育てて、巨大化させます!!
元気になりました。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22917】Re(1):サボテンが・・・
 藤崎  - 05/2/15(火) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼かすみさん:
サボテンは丈夫だから平気ですよ(*^^*)
もしかしたら折れたところを地面にさしておけば新たなサボテンの誕生になるかもしれないですよ。

僕も以前、部屋中にサボテンがありました。
増やしやすいの調子に乗って、やりすぎました。
今は庭で気兼ねなく増やしています。
増やしたのを知人や近所の方に差し上げると、喜ばれます。
緑のある生活は心のゆとりを生みますよね。

どうかこれからも大切に育ててあげてください。
≪規約同意済み≫

【23035】ありがとうございます
 かすみ  - 05/2/15(火) 20:47 -

引用なし
パスワード
   藤崎さん、ありがとうございます。

そうなんです、緑があるとリラックスするし優しい気持ちになるので好きなんです。
サボテンは人の言葉とか心がわかるというので、ホントかな〜と思いつつ身近に置いていたら、情がうつってしまって。
いびつな形にしてしまったのがショックだったのですが立ち直りました!!

折れたところ、土にさしてみます。
成長しますように!!

優しい言葉、ありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【22871】髪の毛が抜ける・・・ はな 05/2/14(月) 20:48
┗ 【22875】Re(1):髪の毛が抜ける・・・ まる 05/2/14(月) 21:11

【22871】髪の毛が抜ける・・・
 はな  - 05/2/14(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近1ヶ月ほど前から、髪の毛が異常なほど多く抜けます。
くしやブラシを使っているときはあまり抜けないのに、手ぐしでとかしたときだけは1回だけでもすぐ見てわかるほど抜けます。
強くひっぱっているわけではありません。
私はもともと髪の毛は多い方で、いつも美容院に行ったときには量を減らしてもらっています。でも今は髪の毛が少なくなってしまいました。
前より地肌に触りやすくなっているような気もします。
母にもゴミ箱の髪の毛の量をみられて「こんなに抜けててどこか悪いんじゃないの?」と心配されました。

これからもこのまま髪が抜け続けたら、いつかはげてしまうかもしれません。
それがすごく心配です。
髪の毛を抜けにくくする方法や、量を増やすにはどうすればいいか、アドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫

【22875】Re(1):髪の毛が抜ける・・・
 まる  - 05/2/14(月) 21:11 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私の知人にも一時期、髪が多く抜けた事があったと
話してくれた方がいます。
その友人は、病院で相談して薬などを処方して貰った
ようです。今では全然普通にしていますし、髪が薄い
事もないようです。
ストレスだったり、ホルモンバランスだったり一時的な
ものかもしれないですし、一度、病院で相談してみては
如何でしょうか?髪が多く抜ける事で病院に行くのは
全然おかしい事ではないですよ(^^)
≪規約同意済み≫

【22868】自由に使える時間が2ヶ月あったら… 05/2/14(月) 20:23
┗ 【22919】Re(1):自由に使える時間が2ヶ月あったら… 藤崎 05/2/15(火) 0:35
 ┗ 【23104】回答ありがとうございます。 05/2/16(水) 11:45

【22868】自由に使える時間が2ヶ月あったら…
   - 05/2/14(月) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


現在大学生です。
今、春休みなのですが、なんだか漫然と過ごしてしまっていて、このままでいいのかなぁと思う日々です。

友達と遊びに行ったり、バイトをしたり、勉強したり(2月の末に資格試験を受けるので、その勉強)と、やる事がない訳ではないのですが、なんとなくパッとしない…
もっと有効な時間の使い方があるだろう!とか
もっと充実した春休みを送りたい!とか思ってしまうのです。

そういう風に思うのは、たぶん、学校に行ってる時と同じような過ごし方をしているからだと思うのですが…
だからと言って、この長い春休み(特に資格試験が終わった後の一ヶ月)何をしていいかわかりません。

そこで質問なのですが、皆さんは、自由に使える時間が2ヶ月あったら何をしますか?
また、現在大学生の方は長期休みをどのように過ごしていますか?
今後のヒントにしたいので、教えて下さい。
お願いします。

≪規約同意済み≫

【22919】Re(1):自由に使える時間が2ヶ月あったら…
 藤崎  - 05/2/15(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼絢さん:
二ヶ月あれば…そうですね、色々と出来そうです。
溜まっている仕事を一気に片付けて後々楽をしたい…という、現実的なことを考えてしまう自分もいるのですが、それだけあれば車に乗って一人旅がしてみたいですね。

毎日、走るのは見知らぬ土地だけ…なんて、楽しそうですよね。

僕は大学生の頃は休みというと、双眼鏡を片手に山に入っていました。
色々な動物が見れて、楽しかったですよ。
獣道を歩いてみたり…。
普通に迷子になって「あ、死ぬのかも…」と、覚悟を決めたり…。

どうか有意義な休みを送って下さいね(*^^*)
≪規約同意済み≫

【23104】回答ありがとうございます。
   - 05/2/16(水) 11:45 -

引用なし
パスワード
   藤崎さん、回答ありがとうございます。
回答読んでて、一人旅いいかも!ってちょっと思ってしまいました(笑)
登山?バードウォッチング?どちらなのかわかんないですけど、山に行ったりするのも楽しそうだよなぁ〜とか思ったり。
要するに、なんでもいいのかもしれません、私。
とりあえず、まぁ、好きなように過ごしてみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました★

≪規約同意済み≫

【22848】バレンタインデーは必要ない チョコ大嫌い 05/2/14(月) 18:23
┣ 【22850】Re(1):バレンタインデーは必要ない Fm 05/2/14(月) 18:26
┣ 【22852】Re(1):バレンタインデーは必要ない アニー 05/2/14(月) 18:41
┣ 【22858】Re(1):バレンタインデーは必要ない アキ 05/2/14(月) 19:08
┣ 【22862】Re(1):バレンタインデーは必要ない れいな 05/2/14(月) 19:58
┣ 【22866】Re(1):バレンタインデーは必要ない ruminum 05/2/14(月) 20:09
┣ 【22869】私の意見 まゆっこ 05/2/14(月) 20:34
┣ 【22873】Re(1):バレンタインデーは必要ない ラッキー7 05/2/14(月) 21:06
┃┗ 【22921】Re(2):バレンタインデーは必要ない ベル 05/2/15(火) 0:39
┣ 【22878】Re(1):バレンタインデーは必要ない マシェリ 05/2/14(月) 21:21
┣ 【22892】Re(1):バレンタインデーは必要ない あんじぇ 05/2/14(月) 22:17
┣ 【22894】たすけてあげたい イズミ 05/2/14(月) 22:27
┣ 【22896】「友チョコ」に意義あり! Spoon 05/2/14(月) 22:33
┃┣ 【22900】色々ですよ。 びろ 05/2/14(月) 22:59
┃┗ 【22903】Re(1):「友チョコ」に意義あり! 入江 05/2/14(月) 23:26
┗ 【22953】Re(1):バレンタインデーは必要ない チョコ大嫌い 05/2/15(火) 10:00
 ┗ 【22955】幸福にはなれませんよ マシェリ 05/2/15(火) 11:21

【22848】バレンタインデーは必要ない
 チョコ大嫌い  - 05/2/14(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫

クリスマスイブの次に
このバレンタインデーが大嫌いです。
笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
殴りたくなりますよね。
暴力を振るわないように我慢していますが
キレそうです。

助けてください。


≪規約同意済み≫

【22850】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 Fm  - 05/2/14(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   胃が痛くなるほど分かりますが、あまり意識しない方が身のためですよ。僕は、今日別の事でむかついてましたが。
≪規約同意済み≫

【22852】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 アニー  - 05/2/14(月) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:

うんうんわかります^^
幸せそうなカップル見るとうらやまし〜と思いますよね
クリスマスやバレンタインはきっと無くなる事はないので(日本人は行事が好きだから)温かく見守るのはどうでしょう 大人な気持ちになる日って事で

≪規約同意済み≫

【22858】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 アキ  - 05/2/14(月) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>
>クリスマスイブの次に
>このバレンタインデーが大嫌いです。
>笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
>殴りたくなりますよね。
>暴力を振るわないように我慢していますが
>キレそうです。
>
>助けてくだ

俺は自分にチロルチョコを買いました!!
。。むなしかったです。。
≪規約同意済み≫

【22862】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 れいな  - 05/2/14(月) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>
>クリスマスイブの次に
>このバレンタインデーが大嫌いです。
>笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
>殴りたくなりますよね。
>暴力を振るわないように我慢していますが
>キレそうです。
>
>助けてください。
>
>なんで人をひがむのですか?私は幸せな人を祝福してあげたいです。カップル見るとうらやましいとか、微笑ましいとか、そういう気持ちは浮かんでこないのですか?逆の立場で考えてみてください。ちなみに私に恋人はいません。でもそんな考え一つもしませんよ。
>
≪規約同意済み≫

【22866】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 ruminum  - 05/2/14(月) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:
すっごくよくわかる。
カップルにとってうれしい日って言うのは奴等がうれしいよりも
シングルは悲しくむなしいものですよね。

忘れろといわれても無理がありますよね。
ただ、ものすごいよくわかる。

≪規約同意済み≫

【22869】私の意見
 まゆっこ  - 05/2/14(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>
>クリスマスイブの次に
>このバレンタインデーが大嫌いです。
>笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
>殴りたくなりますよね。
>暴力を振るわないように我慢していますが
>キレそうです。
>
>助けてください。
>
>
>

人、それぞれの考えや価値観があるのは仕方ない事です。

でも、もし、逆の立場でも全く同じ様な事を思いますか?

そうじゃぁなければあれてそういう発言は控えた方が良い気がします。
ただの僻みにしか聞こえないし大人げない気がします。

人は人ですし。

【22873】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 ラッキー7  - 05/2/14(月) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコ大嫌いさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
ということなので、相当辛口で書かせていただく。嫌なら飛ばしてくれ
>≪男性≫
>
>クリスマスイブの次に
>このバレンタインデーが大嫌いです。
>笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
>殴りたくなりますよね。
>暴力を振るわないように我慢していますが
>キレそうです。
>
>助けてください。
>
>
>
申し訳ないが、ただの「ひがみ」にしか取れない。
考えてみろ。クリスマス・イブの夜に、異性と手を繋いで歩けない人間は負け犬か?

バレンタインデーに貰ったチョコレートの数で男の評価が決まるか?

幸せそうな恋人達を妬んでいる自分はかっこいいか?

貴方の言い草は、上の三つの問いに全て『Yes』と答えているようなものだ。

まずはその考えを捨てろ。それができないなら、貴方の元には一生春はやって来ない。

結局は、欲しいんだろ?チョコレート。なら、少しは大人になりな。人の幸せを喜べない人間に寄ってくる人はいないぞ。


≪規約同意済み≫

【22921】Re(2):バレンタインデーは必要ない
 ベル  - 05/2/15(火) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキー7さん:
>▼チョコ大嫌いさん:
>>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>ということなので、相当辛口で書かせていただく。嫌なら飛ばしてくれ
>>≪男性≫
>>
>>クリスマスイブの次に
>>このバレンタインデーが大嫌いです。
>>笑っているカップルを見ると腹が立ちます。
>>殴りたくなりますよね。
>>暴力を振るわないように我慢していますが
>>キレそうです。
>>
>>助けてください。
>>
>>
>>
>申し訳ないが、ただの「ひがみ」にしか取れない。
>考えてみろ。クリスマス・イブの夜に、異性と手を繋いで歩けない人間は負け犬か?
>
>バレンタインデーに貰ったチョコレートの数で男の評価が決まるか?
>
>幸せそうな恋人達を妬んでいる自分はかっこいいか?
>
>貴方の言い草は、上の三つの問いに全て『Yes』と答えているようなものだ。
>
>まずはその考えを捨てろ。それができないなら、貴方の元には一生春はやって来ない。
>
>結局は、欲しいんだろ?チョコレート。なら、少しは大人になりな。人の幸せを喜べない人間に寄ってくる人はいないぞ。
>
>
>
ひがみと言うのはほとんどの人にある感情だとと思います。
別にひがみでいいじゃないですかw
ココに書き込む事でその気持ちが少しでもスッキリするなら。
皆に同意してもらう事でもだいぶ楽になれると思いますし^^

≪規約同意済み≫

【22878】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 マシェリ  - 05/2/14(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   チョコ大嫌いさんに彼女が出来てラブラブのバレンタインを過ごしていたら、きっと誰かから嫉妬されますよ。人の幸せそうな顔は、時々憎らしく思いますよね。それは自分が幸せじゃないからです。そうかと言って、幸せそうな人を見たら殴りたくなるというのは、あまりに心が狭いですよ。
人は人自分は自分でいいじゃないですか。人のことを妬むより、自分の好きなことや楽しいことを考えましょう。
私はチョコ大好きなので、自分用のちょっと高めのチョコ食べてすごく幸せな気分になりました!人生楽しんだ者勝ちですよ〜。
≪規約同意済み≫

【22892】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 あんじぇ  - 05/2/14(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   チョコ大嫌いさん

心情お察し致します・・・・(-_-;)

通りがかりの人を意味無く殴ってムショ入りになる度胸があるなら力の限り次第事前準備しまくる方に度胸出しましょうよ・・・・・・・・(^^;)

≪規約同意済み≫

【22894】たすけてあげたい
 イズミ  - 05/2/14(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   チョコ大嫌いさん

私はバレンタインデーが大嫌いというわけではありませんが、
そういう気持ち、すごくよくわかりますよ。
自分が満たされているときは、他人がなにをしてようと
気にもならない。でも、自分が満たされていないとき、
とりわけ孤独、劣等感、不公平、そして不幸を強く感じるとき、
まわりが憎くてたまらなくなったりすることがあります。
愚かな人間たち、お前ら皆死んでしまえばいい、とね。

癒せるものなら癒してあげたい。
あたたかくて、つつまれたら誰もが幸せになってしまう
癒しの毛布でもあれば、包んであげたい、と思います。
怒りとか絶望とかでめちゃくちゃになっている時の自分、
こころの中で血の涙を流してもがいてるときの自分が、
そうしてほしいように、チョコ大嫌いさんのこと、
癒せたらいのに。

≪規約同意済み≫

【22896】「友チョコ」に意義あり!
 Spoon  - 05/2/14(月) 22:33 -

引用なし
パスワード
   バレンタインデーは必要だと思います。これは日本だけの話だそうです。外国にはバレンタインデーはないそうです。
しかし、僕があまりよくないとおもうシステムがあります。それは最近の流行なのかよくわかりませんが、「友チョコ」です。なぜ今まで女から男にチョコレートを渡すというシステムだったものが女から女になったのでしょうか。僕のクラスに毎年最低5つはもらっていたイケメンの男子がいるのですが、去年は2個、そして今年(今日)はなんと0個でした。もはや日本のバレンタインデーは激変してしまいましたね・・・。
≪規約同意済み≫

【22900】色々ですよ。
 びろ  - 05/2/14(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   これについても色々ですよね・・・
今日1日良い思いをした人、良くない1日が新たに築かれた人、羨ましい場面を見てしまって腹を立ててる人、色々だと思います。

まぁ自分はスレ主と同様同じ、世間一般で言われる負け組みなんですが。

確かに腹は立ちますね。
自分も貰ってる場面を見たわけではないですが、友人が嬉しそうに声を上げて言ってるのを聞くと腹立たしくなり、今日1日は最悪でした。
クリスマスでもバレンタインデーでも同じですよね。
いちゃいちゃしてるカップルなんぞ消えてまえ。これ本音。
けど、人に対して不幸になってしまえ、消えてしまえなど思ってはいけないんですよね。
そう分かりつつもそう思ってしまう。人間ですから仕方ないと思います。

ただ、ある意味今日という日のおかげで、自分吹っ切れましたよ。
来年度大学受験なんですが、いい機会に、何もかも要らない。受験というものだけに突き進んでいけるような気がした。
そのように思えるのは俺だけかもしれないし、或いは他の人も同じく感じるのかもしれない。定期考査も近いですし、やるぞ、という気になりました。

普通なら、貰った人ならそう思うのだろうと思ってる方も居ると思いますが、人間の数だけ考え方はありますので・・・ね。

まぁ色々分からないことや自分のことばかり書いてしまいましたが、最後に一言。

今不幸だったとしても、幸せになる権利は誰にでもあります。
自分も負け組みでこんなこと言うのは変だとは思いますがね。
ただ、自分はダメだから・・・とか思わずに、自分を曝け出して生きていけばいいと思う。
くよくよしていても何も始まらない。未来は自分の手で創っていくもの。
お互いがんばっていきましょ。


≪規約同意済み≫

【22903】Re(1):「友チョコ」に意義あり!
 入江  - 05/2/14(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   しょうもないことだけど突っ込んでおきます(w
外国にもバレンタインデーはあるよ。
ただそれはチョコレートでなく、バレンタインカードなんかが主流で。
まあ日本の暑中見舞いみたいな感覚かなあ(謎)
≪規約同意済み≫

【22953】Re(1):バレンタインデーは必要ない
 チョコ大嫌い  - 05/2/15(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   皆さん ありがとう
よーく考えてみました。

僕は他人を祝福なんてできません。
よーく準備して恐怖のどん底に
皆突き落としてあげますよ。

これが僕の幸福ですね。


≪規約同意済み≫

【22955】幸福にはなれませんよ
 マシェリ  - 05/2/15(火) 11:21 -

引用なし
パスワード
   そんなことしても空しいだけじゃないですか。自分に向けて石を投げているようなものです。歪んでます。そんなんでは自分が不幸になるだけ、決して幸福にはなれません。
≪規約同意済み≫

【22843】うつ病と診断されて、仕事を続けてる方は、 サビ猫 05/2/14(月) 18:06
┣ 【22864】大切な貴方の、健康のことですから。 05/2/14(月) 20:03
┃┗ 【22966】Re(1):大切な貴方の、健康のことですから。 サビ猫 05/2/15(火) 12:12
┣ 【22906】Re(1):うつ病と診断されて、仕事を続けてる方は、 エマ 05/2/14(月) 23:42
┃┗ 【22969】Re(2):うつ病と診断されて、仕事を続けてる方は、 サビ猫 05/2/15(火) 12:25
┗ 【23200】Re(1):うつ病と診断されて、仕事を続けている者です。 6月の雪 05/2/16(水) 22:08
 ┗ 【23447】Re(2):うつ病と診断されて、仕事を続けている者です。 サビ猫 05/2/18(金) 11:32

【22843】うつ病と診断されて、仕事を続けてる方は、
 サビ猫  - 05/2/14(月) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


うつ病と診断されて、仕事を続けてる方はいませんか?
私は 意欲の低下、集中力の低下、頭痛、肩こり、過敏性腸炎、蕁麻疹と
最近ひどくなるばかりです。 もちろん 薬は飲んでます。
仕事を続けながら、うつ病を治すことはできないのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫

【22864】大切な貴方の、健康のことですから。
   - 05/2/14(月) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


▼サビ猫さん:へ

 おこんばんわ、ねこの景です。
>
>うつ病と診断されて、仕事を続けてる方はいませんか?

 オレは、23歳の時に、うつ病と診断されました。(最近、「妄想型分裂病」って。新しい診断が出ましたが・・・)
 それから、10年以上働いておりますが。
 クスリを飲みながら働くのも、タイヘンです。

>私は 意欲の低下、集中力の低下、頭痛、肩こり、過敏性腸炎、蕁麻疹と
>最近ひどくなるばかりです。

 オレも、膀胱炎やら、いろいろあって、困ってます。

>もちろん 薬は飲んでます。

 オレも〜・・・

>仕事を続けながら、うつ病を治すことはできないのでしょうか?
>アドバイスをお願いします。

?A−A(仕事はキツイですか?)
ミ^人^毛(仕事が自分に合わないっていうことも、あるのでは?)

 大切な貴方の、健康のことですから。
 人生のことですから。
 いろいろ考えてみると、いいですよ♪
≪規約同意済み≫

【22966】Re(1):大切な貴方の、健康のことですから。
 サビ猫  - 05/2/15(火) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼景さんへ
お返事ありがとう。
今日、心療内科の通院日でした。
医師から、2、3週間の入院をすすめられました。
『今のままでは、悪くなる一方ですよ』と言われました。
生活費も必要だし、車のローンも一年あるし、
社員ではないので、雇用保険も1月休暇(病気)もありません。
今年いっぱい、ここで働たいつもりです。
でも、しんどいです。

> 大切な貴方の、健康のことですから。
> 人生のことですから。
> いろいろ考えてみると、いいですよ♪
良く考えてみます。ありがとう。
≪規約同意済み≫

【22906】Re(1):うつ病と診断されて、仕事を続けてる...
 エマ  - 05/2/14(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:

こんにちは。

以前に職場の人間関係、外国人の思想の違いについて
悩み相談されていたサビ猫さんでしょうか。

鬱病は現在の職場とどの位関係があるのでしょう?
他の職場で働いた経験はあるのですか?
その時はいかがでしたか?
職場でのストレスのレベルがあまりにも高いのなら、
働き続ける価値がある職場であるかどうか考えてみてはいかがでしょう。

自分の体調を崩壊させるに至る程特殊で、
あなたに「合わない」環境であるのなら
場を変えるという方法もあるのでは無いでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22969】Re(2):うつ病と診断されて、仕事を続けてる...
 サビ猫  - 05/2/15(火) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼エマさんへ
お返事ありがとうございます。
>
>以前に職場の人間関係、外国人の思想の違いについて
>悩み相談されていたサビ猫さんでしょうか。
はい、そうです。

>鬱病は現在の職場とどの位関係があるのでしょう?
>他の職場で働いた経験はあるのですか?
>その時はいかがでしたか?
あります。倒産した会社が多かったです。
どこにいっても、人間関係で色々悩みはあると思います。
ずいぶん、ためすぎ我慢しすぎました。
もっと早く心療内科に行けば良かったのですが… 後悔しても遅いです。

>職場でのストレスのレベルがあまりにも高いのなら、
>働き続ける価値がある職場であるかどうか考えてみてはいかがでしょう。
車のローンが今年で払い終わります。
だから、この1年頑張ろうと思ってました。

>自分の体調を崩壊させるに至る程特殊で、
>あなたに「合わない」環境であるのなら
>場を変えるという方法もあるのでは無いでしょうか。
今日、心療内科の通院日で医師に2.3週間の入院をすすめられました。
生活費の事、入院費の事、入院後のこと、考えるとすぐには
返事できませんでした。
雇用保険も無いし、2.3週間休むという事は、
もう辞めてくれて結構と言われるでしょうね。
私の変わりはいくらでも、居ますから…


≪規約同意済み≫

【23200】Re(1):うつ病と診断されて、仕事を続けてい...
 6月の雪  - 05/2/16(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:

こんばんは。はじめまして。
お身体の具合はいかがですか。
2、3週間の入院をすすめられたとのこと、案じております。

仕事について医師と話し合われたことはありますか。
治療に専念することが大切な時期もあるでしょう。私は診断書を提出し、約一ヶ月間、半日勤務にしていただきました。

よくなったり、わるくなったりを繰り返しながら、徐々によくなっていく病気です。現在も体調がわるく午前休をいただくこともあります。うつを抱えながら、仕事を続けるのはキツイです;

それでも、職場が理解を示してくれていること。
自分で仕事をそこそこ調節できること(どうしても出勤しなければならない日を除いて)。
以上2点のおかげでどうにか働かせてもらっています。

まずはゆっくり休めますように。お大事にしてください。
≪規約同意済み≫

【23447】Re(2):うつ病と診断されて、仕事を続けてい...
 サビ猫  - 05/2/18(金) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼6月の雪さんへ
お返事ありがとうございます。
私も体調の悪い時は、担当の仕事が無いがぎり、
半休や休んだりしています。

>それでも、職場が理解を示してくれていること。
私は社員ではないので、仕事をしただけの収入です。
なので、たぶん職場が理解してくれてると思います…

>自分で仕事をそこそこ調節できること
>(どうしても出勤しなければならない日を除いて)。
>以上2点のおかげでどうにか働かせてもらっています。
そうですね。そういう働き方もよい解決法かもしれません。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22842】心配性すぎる? みにに 05/2/14(月) 17:44
┣ 【22876】Re(1):心配性すぎる? まる 05/2/14(月) 21:20
┃┗ 【23308】Re(2):心配性すぎる? みにに 05/2/17(木) 18:05
┗ 【22922】Re(1):心配性すぎる? うちわ 05/2/15(火) 0:43
 ┗ 【23312】Re(2):心配性すぎる? みにに 05/2/17(木) 18:10

【22842】心配性すぎる?
 みにに  - 05/2/14(月) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
一人で外に出るのが恐いです。。
なんとか出ますが、家を出る前とか恐くなるんです。
通り魔にあったらどうしようとか、ニュースで恐い事件を見たらこわくなっちゃうんです。。
でも、出かけなきゃいけないときもあるので出ますが。。
こんなに恐がる自分はおかしいんでしょうか?
いままでは恐いもの知らずで無茶してたときもありましたが、いろいろ知って経験して臆病になってしまったのか。。
心配性なのか。。
なので家族や友達、恋人にも心配性になってしまいます。
とくに彼には。すごく大事なのもあり、心配でしょうがなくなります。
彼の身になにかあったらと。。
こんなんじゃ子供持ったときすごく心配でたいへんかもっとも思います。
心配しないで、どんと構えているのがいいんでしょうか?

【22876】Re(1):心配性すぎる?
 まる  - 05/2/14(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
   パニック発作だったりストレスからきているのでは
ないでしょうか?
強いストレスによって、今まではあまり気にしなかった
事が強く現れるようになったのかもしれませんね。
まず第一に、ストレスに感じる要素(睡眠不足だったり
人間関係だったり)を少しでも取り除いてみて下さいね。
本当の原因はその部分にあるかもしれませんよ。
自分自身の負担になると辛いですが、心配に思って注意する事は
全然おかしい事ではないですし、誰にでもある事ですよ(^^)


≪規約同意済み≫

【23308】Re(2):心配性すぎる?
 みにに  - 05/2/17(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   まるさん、ありがとうございます。
ストレスなどですか。。
前は不安定になりストレスを溜めてたこともあるのですが、いまはだいぶ良くなったように思えます。
大事な人が出来たことによって、失うのが恐いとこから心配してしまうのはあるかもしれないです。
自分自身の負担にならない程度に心配するようにしようと思います。

【22922】Re(1):心配性すぎる?
 うちわ  - 05/2/15(火) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼みににさん:
今いろんな事件がありますもんね。うちわも警戒心強いよー。心配性は悪いことではないよ。注意して行動するのっていいことだと思いますよ。それに家族の事を心配症になるのは家族を愛している証拠ですよ。

【23312】Re(2):心配性すぎる?
 みにに  - 05/2/17(木) 18:10 -

引用なし
パスワード
   うちわさん、ありがとうございます。
いろんな事件がありますよね。。
恐い事件を見るたびに心配してしまいます。
心配性がいきすぐないほどに、心配していこう?と思います。

【22839】大切なこと 言葉で伝えますか? エメラルド王子 05/2/14(月) 17:38
┣ 【22845】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか? 正直者 05/2/14(月) 18:15
┃┗ 【22911】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか? エメラルド王子 05/2/15(火) 0:04
┣ 【22847】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか? 破戒僧 05/2/14(月) 18:19
┃┗ 【22912】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか? エメラルド王子 05/2/15(火) 0:09
┣ 【22854】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか? Ann 05/2/14(月) 18:49
┃┗ 【22913】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか? エメラルド王子 05/2/15(火) 0:13
┗ 【22904】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか? おもち 05/2/14(月) 23:27
 ┗ 【22914】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか? エメラルド王子 05/2/15(火) 0:16

【22839】大切なこと 言葉で伝えますか?
 エメラルド王子  - 05/2/14(月) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫


実際にあった話だそうですが

ある家にとても仲のいい犬と猫がいたそうです。
でも犬は目が見えませんでした。
ある時、飼い主が犬の好物をテーブルの上に置きました。
その時テーブルの下で寝そべっていた犬の鼻は、上のほうに好物の存在を感じました。
でもテーブルが高くて届きません。
犬はおもむろに立ち上がって仲良しの猫のほうに歩みよって、
ふっと猫に顔を近づけて、またテーブルの下に戻りました。
すると猫はまっすぐにテーブルの上に走って飛び上がり
犬の好物を前足でかいて犬の顔の前に落として、そのまま元の場所にさっと戻ったそうです。

人間は言葉をもっています。だから文明を発達できたとも言われています。
でも、その言葉から生まれるさまざまな意見の違いや誤解などで
仲たがいや悲しいすれ違いを繰り返してきたように思います。

言葉にして伝えたいこともある。そうしないと伝わらないこともある。
そう言う人も多くいます。
たしかに言葉があるから、今は亡き人の詩や小説や俳句に感動することもあるし
メロディに乗せられた歌詞で心を癒されたり勇気付けられたりするのでしょう。
もちろん、ここの素敵な「心の癒し」サイトも言葉で伝える世界です。

でも、いちばん大切なことは、言葉で伝わりますか?

もしかしたら、言葉で絵をかくように、なにかのイメージを描写して
そこから浮き上がってくる印象で、見えないメッセージを伝えられるかもしれないけど
もしお互いに相手が目の前にいたら
それでも言葉で伝えますか?

恋愛や家族愛に限らず、相手が男性でも女性でも、子供でもお年寄りでも
とっても好きな人といっしょにいるときは、ただ黙ったままで
大切なことを伝えたいと思ってしまう僕は変わっていますか?

同じような人はいますか?


≪規約同意済み≫

【22845】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか?
 正直者  - 05/2/14(月) 18:15 -

引用なし
パスワード
   よくわかりませんけど、私は沈黙のできる相手と付き合いたいです。余計な言葉はいりません。

【22911】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか?
 エメラルド王子  - 05/2/15(火) 0:04 -

引用なし
パスワード
   正直者さん、レスをありがとうございます。

>よくわかりませんけど、私は沈黙のできる相手と付き合いたいです。余計な言葉はいりません。

いい言葉ですね。僕も共感しました
≪規約同意済み≫

【22847】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか?
 破戒僧  - 05/2/14(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   エメラルド王子さん、こんばんは

あなたの仰ること分かります。
言葉は意思疎通には、とても重要なものですが、時としていらぬ誤解を招いてしまうことがありますよね。

ただ、僕は目の前に人がいたとしたら言葉と行動で自分の想いを伝えたいと思います。

人は、時として自分勝手な解釈をします。
言葉だけでは、本当に大切なことを伝えられないのと同様に行動だけでも本当に大切なことを伝えられないと思うからです。

言葉だけでは自分の気持ちは伝わらない・・・
行動だけでは自分の気持ちは伝わらない・・・

想いは、言葉と行動で示す・・・これが僕の考えです。
相手が必要としている想いの表現の仕方があるのではないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22912】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか?
 エメラルド王子  - 05/2/15(火) 0:09 -

引用なし
パスワード
   破戒僧さん、こんばんは。レスをありがとうございます。

言葉と行動。。そうですね。

>相手が必要としている想いの表現の仕方があるのではないでしょうか?

たしかにそうですね。相手の求めているものを感じたいです。

僕も実際は、黙って思いを伝えたいという衝動が、きっと言葉と行動になって現れるんだろうなって思います。

もしかしたら、そのように見えないものを言葉や行動で表現するために、この宇宙は誕生したのかな、なんて大きなことを考えてしまいました

実は僕にはトラウマがあるのかもしれません。

「言葉と行動で君の気持ちを示してほしい」
そう僕に言って、僕が真剣にそうしようとした人に
ひどい裏切られ方をしたことがありました。

でも、傷はやがて自然に癒えるでしょう。

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22854】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか?
 Ann  - 05/2/14(月) 18:49 -

引用なし
パスワード
   エメさんご無沙汰です。

言葉って数に限りのあるサインですよね。
どうしても自分の気持ちに合った言葉がないこともあります。
上手に使うのは難しいです。
本当に難しい。

発している側と、受け止めている側で、
同じ言葉の解釈が違うこともあるし。

本当に伝えたい気持ちって、心で強く願う(念じる?祈る?)ことしか
できないです。。。なんてもどかしいんでしょうね。

それでも目の前にいない人に気持ちを伝えたいときは、
恐る恐る言葉を使って、
その難しさを痛感します。


≪規約同意済み≫

【22913】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか?
 エメラルド王子  - 05/2/15(火) 0:13 -

引用なし
パスワード
   Annさん、お久しぶりです。お元気のようで良かったです。

>言葉って数に限りのあるサインですよね。
>どうしても自分の気持ちに合った言葉がないこともあります。
>上手に使うのは難しいです。
>本当に難しい。

ええ、まさにそうですね。

>発している側と、受け止めている側で、
>同じ言葉の解釈が違うこともあるし。

はい、その通りだと思います。

>本当に伝えたい気持ちって、心で強く願う(念じる?祈る?)ことしか
>できないです。。。なんてもどかしいんでしょうね。

特に顔の見えないネットなどでの文字だけの会話って、僕はいまだに不気味です。
それでせめて自分だけはと思って、ホムペに写真を載せると「キモい!」って中傷メールが来るし。。反論できないのが残念(苦笑)

>それでも目の前にいない人に気持ちを伝えたいときは、
>恐る恐る言葉を使って、
>その難しさを痛感します。

僕もその慎重さを見習いたいです。

それでは、お体に気をつけて☆☆
≪規約同意済み≫

【22904】Re(1):大切なこと 言葉で伝えますか?
 おもち  - 05/2/14(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   わたしは言葉がなくても心地よい関係には憧れます。

最近、しらない男の人と話さなければいけなかったのですが、すごく冷たくて固い感じの人でした。私は、相手から受ける「感じ」によって落ち着いたり緊張したりするタイプなので、内心早く終わって欲しくてたまりませんでした。
でも、話をしているうちに、私の悩み(に近い)話になり、その男性に何度も励まされました。その人が暖かい言葉をかけてくれた瞬間から、私が最初に感じた「冷たくて固い感じ」が、急にどこかに消えました。
本当にびっくりしました。

多分、悩みの話をしないでいたら、私はその男性を自分の中で勝手に感じた「冷たくて固い人」として記憶に残していたと思います。(それも一時だけ)
でも、暖かい言葉をもらえたことで、忘れられない感動をもらいました。
言葉ってすごい!と初めて思いました。


私みたいな、人を一瞬の「感じ」だけで判断して緊張したりする弱い人間には、言葉はすごくありがたい存在だと思いました。
「大切なこと」が、人を励ましたり認めることだとしたら、私もそれは言葉にして伝えられる人になりたいなと思っています。
≪規約同意済み≫

【22914】Re(2):大切なこと 言葉で伝えますか?
 エメラルド王子  - 05/2/15(火) 0:16 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、レスをありがとうございます。

あ、僕の友人も同じ経験を最近したって聞きました。
相手は新聞記者だったんですけど、最初はすごく冷たくて堅そうに見えたそうですが、話してみたらすごくやさしくてまじめで誠実だったそうです。

もしかしたら、この怖そうな人たちも、よく見るとやさしい目をしていたのかもしれませんね☆


≪規約同意済み≫

【22838】これって・・? みか 05/2/14(月) 17:36
┗ 【22882】Re(1):これって・・? まる 05/2/14(月) 21:31

【22838】これって・・?
 みか  - 05/2/14(月) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は以前から顎関節症で、歯科や口腔外科で治療してきましたがなかなか治らず、不定愁訴もあったのでいろいろ医者を転々としていました。あるカイロに行ったとき、顎間接症からいろんな症状が起こるという本を見せられて、私もそれはよく聞いたりしていたので納得しました。顎間接に詳しいよく診てくれる先生がいるからと歯科を紹介されたのですが、専門的にやっている先生は少ないらしく他県でした。言葉遣いが荒い先生だと聞いていましたが行ってみるとほんとに荒くて、心療内科をきちがい病院と言ったり精神的な病の人をきちがいと言っていました。自分でも口が悪いからと言っていましたが。私も精神的に弱いからだと注意されました。なんかすごくめんどくさそうでした。。けど必ず治るからといろいろアドバイスしてくださり、ほかの歯医者よりかなり詳しかったのでその点は安心できました。しかし、他の患者さんの問診書(自分で最初に書くもの)を見せてきました。この人も同じような症状だったけど治ったと。私はびっくりして「他人のものは見れません」と言ったら「ほんまはあかんのやけど」とか言っていました。そして「今度はあんたが治ったら次の人に見せる」と言うのです。名前は伏せてくださいと言ったら誰も名前まで見いひんとか。じゃあ名前は隠しとくと言っていましたが、プライバシーとかないのか不安になりました。なんか荒治療なのか良いのか悪いのか周りの人に相談できないので一人で考えてたらわからなくなりました。ご意見きかせてください。

【22882】Re(1):これって・・?
 まる  - 05/2/14(月) 21:31 -

引用なし
パスワード
   顎関節症は治療が長くなりますし、本当に信用できる歯医者さんで
治療してもらった方が本当はいいと思いますよ。
私も一時期顎を悪くしたのですが、近くの親切な歯医者さんで
診て貰いました。顎関節症の治療では、歯や顎の位置が
急に高くなったりして、本当にこれでいいのかと疑問に思う事が多々
あります。その時に信用できない歯医者さんだと少し辛いかも
しれませんね。ただ、プライバシーの問題は全然別で嫌と思うなら
ちゃんと言っておいた方がいいと思いますよ。
治療はしてみないとわからない部分もあります。一回で行くのを
止めてもいいんですから、気楽に治療に望んでみてはどうでしょうか?
それで駄目だったら他をあたってみればいいんですよ。

≪規約同意済み≫

【22831】歯が痛い・・ 空美 05/2/14(月) 16:47
┣ 【22841】ん〜 yui 05/2/14(月) 17:44
┗ 【22846】Re(1):歯が痛い・・ サヤ 05/2/14(月) 18:16

【22831】歯が痛い・・
 空美  - 05/2/14(月) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

歯が痛いですけど歯医者には行きたくないです(>_<)どうしよう;;
≪規約同意済み≫

【22841】ん〜
 yui  - 05/2/14(月) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼空美さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>歯が痛いですけど歯医者には行きたくないです(>_<)どうしよう;;
>

訪問歯科(家まで来てくれる歯医者)はいかがでしょう?
最近訪問治療増えてますよね〜。

【22846】Re(1):歯が痛い・・
 サヤ  - 05/2/14(月) 18:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

確かに歯医者って怖いですよね。
私も、子供の頃の嫌な治療が原因で、歯医者に行こうとすると気分が悪くなる
精神病(?)みたいなものを患ってしまったほどです。

現在では、「メンタル歯科」といって、そういった歯科恐怖で悩む人専用の
歯科もあるので、一度受診してみるといいかもしれません。

それに、最近は点滴で鎮静剤を打ってもらって、眠った状態で治療する方法もあります。
実際、私もその方法でやってもらったら、歯科恐怖が治りました♪
多少費用はかかりますが、これはオススメです。

私はその鎮静治療を最近まで知らなかったので、虫歯を10年も放っておいたんです。

案の定、その歯はボロボロになって抜け落ちてしまい、「インプラント」という
歯茎に金属の義歯を埋め込む、大掛かりな治療を受けるハメになってしまいました。

インプラントは痛みも費用もハンパじゃないので、(私は60万くらい)
そうなる前に、メンタル歯科などを受診したほうがいいと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【22822】生きていけない・・・ ともみ 05/2/14(月) 15:55
┣ 【22825】Re(1):生きていけない・・・ 匿ちゃん 05/2/14(月) 16:23
┗ 【22829】冷たいようだけど… yui 05/2/14(月) 16:39
 ┗ 【22853】ありがとうございました!!!! ともみ 05/2/14(月) 18:47

【22822】生きていけない・・・
 ともみ  - 05/2/14(月) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 今日、仲いい子が失敗してたんです。
私は、あんまり見てなかったんですけど・・、後でその子に呼び出されて
「私が、失敗してた時、笑ってたよね?」とか言われて、本当に、
笑ってないのに・・、自分でも、何が悲しいのか、
わからないんですけど・・・でも今までないくらい胸が痛いんです。
アドバイスください!!!!
≪規約同意済み≫

【22825】Re(1):生きていけない・・・
 匿ちゃん  - 05/2/14(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ともみさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

「私、全然見ていなかったから、逆に何があったのか教えて」
って親身になって聞いてあげる側にまわったらどうかな?
で「それはショックだね」とか「そんなの大した事ないよ、私なんて●☆◇×〜」って話を聞いたらどう?

失敗したり、恥をかいたりした時って、八つ当たりしたり人のせいにしたくなる時ってあるからね。荷を下ろしてあげたらイイんじゃないかな??

私も学生の時に、朝礼で普通に並んでいたら突然、体育教師が
「お前、何笑ってんだよ!!」
とか言って、私のほっぺたをつねりながら、顔を前後左右に揺すられた事があったよ・・・。全校生徒の前だったし、身に覚えも無くて、すっごくすっごく恥ずかしかった・・・。弁解する機会がなくてそのままになっちゃったケド。「笑ってないのに・・・」って悲しかった。

もしかしたら、ともみさんは顔つきがホンワカしてるのかもよ??
私もよく「なんで笑ってるの?」って言われるけど、全然笑ってないんだよね(苦笑)

時間が解決すると思うから、そのままソッとそばにいてあげるだけでもイイかも知れない。でも、気になるようだったら「誤解だよ。でも、何かイヤな事があったのなら、何があったか知りたいな」って言ってみたらどうかな?
≪規約同意済み≫

【22829】冷たいようだけど…
 yui  - 05/2/14(月) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ともみさん:

冷たいようだけど…それくらいのことで「生きていけない」って
言ってたら、これから先もっともっと辛い事があるかもしれないのに
どうするの??
きっとこれからの方がもっともっと辛い事あるよ?
年をとるにつれて…。
もっと強くなってほしいなっ。

そんな子は相手にしなくていいんだよ!
あなたが笑ってないって言ったんならそれでいいじゃない。
その言葉をどういう風に受け取ろうと、相手の勝手だよ。

頑張って下さい。

【22853】ありがとうございました!!!!
 ともみ  - 05/2/14(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼yuiさん:
>▼ともみさん:
>
>冷たいようだけど…それくらいのことで「生きていけない」って
>言ってたら、これから先もっともっと辛い事があるかもしれないのに
>どうするの??
>きっとこれからの方がもっともっと辛い事あるよ?
>年をとるにつれて…。
>もっと強くなってほしいなっ。
>
>そんな子は相手にしなくていいんだよ!
>あなたが笑ってないって言ったんならそれでいいじゃない。
>その言葉をどういう風に受け取ろうと、相手の勝手だよ。
>
>頑張って下さい。


↑ありがとうございました↑


≪規約同意済み≫

【22817】資格について 大吉 05/2/14(月) 15:18
┣ 【22826】Re(1):資格について 凛々 05/2/14(月) 16:23
┃┗ 【22877】Re(2):資格について 大吉 05/2/14(月) 21:21
┗ 【22827】Re(1):資格について ビッグ 05/2/14(月) 16:26

【22817】資格について
 大吉  - 05/2/14(月) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
大学の春休みに入り、あまりに暇なので資格を取ろうかなと考えています。何かいいものはありますか?就職に役立つものがいいかなと思うのですがやっぱりパソコンとか英語でしょうか?まわりに資格を取ろうとしている人がいないのでよくわかりません。もしよろしければ参考までに教えてください。

≪規約同意済み≫

【22826】Re(1):資格について
 凛々  - 05/2/14(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼大吉さん:
そうですね、英検や情報処理検定は役立つと思いますよ。(2級以上)
あとは、漢字検定やTOEICとか。なんだか一般的なものになってしまいますね。資格は、目指す業界によっていろいろ違うんで一概にコレとは言えないです。
ただ一般的に知られている資格は良いと思いますよ。
私は専門学校に通っていて自分の志望する業界で役に立ちそうな資格の勉強をしていますがやはりその2つはどの業界においても持っていて損はないと思います。
あまりよいアドバイスが出来なくてごめんなさい。
ただ、資格は自分のプラスになるので頑張って下さい!
それから、現在は検定試験が終わっているものが多いと思うので
5、6月にむけて頑張ってみてはどうでしょうか。応援しています☆


≪規約同意済み≫

【22877】Re(2):資格について
 大吉  - 05/2/14(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   凛々さん、ビッグさんご意見ありがとうございます。自分は今のところ地方か国家公務員になりたいと思っています。今年の四月から公務員の勉強も始めようと思っていますが、今この余裕のある時期に他の資格にも目を向けてみようと思いました。そこでこの場で情報をいただきたくて投稿しました。初級シスアドや漢検、TOEICなどどれも大切なので正直迷いますね。漢字検定とTOEICは独学でもいけそうなのでどちらかにするかもしれません。パソコン検定は独学ではきついような気がするので。
≪規約同意済み≫

【22827】Re(1):資格について
 ビッグ  - 05/2/14(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   どんな職につこうと思っているのかで、
どんな資格を持っていたほうが有利なのかは、
変わってきますよ。

どういう職に着くつもりなのですか?
とりあえず、持ってるとだいたいの企業で有利になると考えられるのは、
英検、TOEIC、初級シスアド、簿記などかな?
後は、つきたい職に合わせた資格を探せば良いと思う。
就職活動系のホームページとか見たら、
多分載っていると思うので、
調べてみてはどうでしょうか?

≪規約同意済み≫

【22815】なかなか覚えられない 梅子 05/2/14(月) 14:37
┗ 【22820】Re(1):なかなか覚えられない ぽむ 05/2/14(月) 15:43

【22815】なかなか覚えられない
 梅子  - 05/2/14(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
初めまして梅子と申します、
免許を取るため今年の9月から今までに至っているのですが
その原因が学科の卒業試験に合格出来ないのがあります
教えられたことや技能など体で覚えることなどは
全部理解できるのですが
頭の中で覚えておいたことを持続するのが難しいんです;
書いて覚えるの繰り返しでなんとか忘れずに
維持をしているのですが、ストレスが凄く溜まってしまいます
周りは早く卒業していたりとか
若い方で、合格して喜ぶ人を見ていると悔しくて悔しくて


≪規約同意済み≫

【22820】Re(1):なかなか覚えられない
 ぽむ  - 05/2/14(月) 15:43 -

引用なし
パスワード
   梅子さん、こんにちは。

アドバイスになるかわかりませんが・・・
免許の学科って、試験の時に暗記していればいいというものではないんです。
今後運転していくときに、ちゃんと活用できないとならない。
「暗記する」という意識ではなく、「理解する」と意識した方が正しいと思います。
無駄に細かい部分まで暗記しようとしていませんか?
数値の問題などは暗記せざるを得ませんが、そんなに多くのパターンがあるわけではありませんから、紙に書き出して一気に覚えるといいかなぁ。
標識は、ただ暗記するのではなく、書かれている文字や図形の意味を理解する。

暗記だけに頼らず、頑張ってくださいね^^

≪規約同意済み≫

【22805】イライライライラ ひかるこ 05/2/14(月) 12:47
┣ 【22808】Re(1):イライライライラ キムチ 05/2/14(月) 14:07
┣ 【22809】Re(1):イライライライライライライライラ ナナニクリナシトハンリ 05/2/14(月) 14:16
┣ 【22811】Re(1):イライライライラ マシェリ 05/2/14(月) 14:24
┣ 【22812】私は・・・ ユユ 05/2/14(月) 14:32
┗ 【22819】Re(1):イライライライラ サビ猫 05/2/14(月) 15:41

【22805】イライライライラ
 ひかるこ  - 05/2/14(月) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫

いらいら!!!
わけわからないけど、すぐイライラしてしまいます
ムカッとかイラッとかブチッとかなると口より手を挙げてしまう私って…。
(口もだけど)
もー八つ当たりもしたくないしイライラしてぎゃーぎゃーしたくない!!
どうしたらいいんでしょう…?
≪規約同意済み≫

【22808】Re(1):イライライライラ
 キムチ  - 05/2/14(月) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひかるこさん:
カルシウムが不足していると、イライラがひどくなるようですが
足りてるかな?
それと、「ああしたい。こうしたい」って思っていて、思い通りに
ならないと、イライラしますよね。
「ま、いいかぁ」って、のんびりかまえると、いいみたいですよ。
≪規約同意済み≫

【22809】Re(1):イライライライライライライライラ
 ナナニクリナシトハンリ  - 05/2/14(月) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ひかるこさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
何か不安なことでもありますか。
解決できないようなことを抱えていたりすると
不安からイライラすることもありますよ。

【22811】Re(1):イライライライラ
 マシェリ  - 05/2/14(月) 14:24 -

引用なし
パスワード
   なんか無性にイライラする時ってありますよね。女性の場合は特に。私はお腹が空いてきた時もイライラします。(^^;)
いつもゆったりした穏やかな気持ちになると良いですよね。
イライラにはレモンの香りがよく効くらしいです。レモンの香りは不眠症にも良いみたい。爽やかな香りでリフレッシュ出来ると思います。
≪規約同意済み≫

【22812】私は・・・
 ユユ  - 05/2/14(月) 14:32 -

引用なし
パスワード
   部屋に花を飾って、ひとりでケーキ食べて、
思い切り笑えるビデオかマンガをみて、
そして、寝てしまいます。

あ!それと、イライラを治す薬だと思って、
だし用小イワシを乾煎りしたのものを
パリパリ食べます。
≪規約同意済み≫

【22819】Re(1):イライライライラ
 サビ猫  - 05/2/14(月) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ひかるこさんへ

薬局に「イララックス」という
植物性の精神安定剤が売ってますよ。
診療内科に通院する前に飲んだ事あります。

薬に頼るのは良くないですが、
一つの解決法だと思います。

女性ならホルモンのバランスで
イライラしますよね。

≪規約同意済み≫

【22803】精神安定剤を飲んだ後にお酒 サビ猫 05/2/14(月) 11:53
┣ 【22806】Re(1):精神安定剤を飲んだ後にお酒 ビッグ 05/2/14(月) 13:06
┃┗ 【22807】Re(2):精神安定剤を飲んだ後にお酒 サビ猫 05/2/14(月) 13:32
┃ ┗ 【22810】Re(3):精神安定剤を飲んだ後にお酒 はーと 05/2/14(月) 14:20
┃  ┗ 【22818】Re(4):精神安定剤を飲んだ後にお酒 サビ猫 05/2/14(月) 15:34
┗ 【22867】Re(1):精神安定剤を飲んだ後にお酒 kira- 05/2/14(月) 20:22
 ┗ 【22978】Re(2):精神安定剤を飲んだ後にお酒 サビ猫 05/2/15(火) 12:59

【22803】精神安定剤を飲んだ後にお酒
 サビ猫  - 05/2/14(月) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


精神安定剤と腸の薬アレルギの薬を毎食後に飲んでます。
夕食後に、お酒をたまに飲みたくなります。
精神安定剤を飲んだ前後にお酒(アルコール)はよくないでしょうか?
教えて下さい。
≪規約同意済み≫

【22806】Re(1):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 ビッグ  - 05/2/14(月) 13:06 -

引用なし
パスワード
   うーん。
良く無いんじゃないかな??

どんな薬でも、薬をお酒で飲んでは駄目ですし。
薬を飲んで間もない間にお酒を飲むのは良く無いような気がします。
逆も同じです。

≪規約同意済み≫

【22807】Re(2):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 サビ猫  - 05/2/14(月) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさんへ
お返事ありがとうございます。

そうですよね… 良くないですよね…
嫌な事があったりした日は、お酒を飲みたくなって…

≪規約同意済み≫

【22810】Re(3):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 はーと  - 05/2/14(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   まず大前提の正論で「お酒」と薬を一緒に飲んではいけません。
作用が強く出たり副作用などの危険性があるからです。
また大体の薬は「水か白湯で飲む」ようになっています。

で、私はですが。私はですよ。精神安定剤と抗欝剤と睡眠薬を飲んだあとに
お酒飲みますよ。ほぼ日常的ですね。肝臓にはよくないでしょうね。

医者には注意を受けますよ。でも私は飲みますよ。

だってやってらんないもん。人生はしんどい。

良識のある方はマネされませんように。
≪規約同意済み≫

【22818】Re(4):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 サビ猫  - 05/2/14(月) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼はーとさんへ
お返事ありがとうございます。

>まず大前提の正論で「お酒」と薬を一緒に飲んではいけません。
>作用が強く出たり副作用などの危険性があるからです。
>また大体の薬は「水か白湯で飲む」ようになっています。
薬は水で飲んで、その後にお酒を飲んでます。寝酒状態!

>で、私はですが。私はですよ。精神安定剤と抗欝剤と睡眠薬を飲んだあとに
>お酒飲みますよ。ほぼ日常的ですね。肝臓にはよくないでしょうね。
>医者には注意を受けますよ。でも私は飲みますよ。
>だってやってらんないもん。人生はしんどい。
あぁ、わかります。その気持ち。

≪規約同意済み≫

【22867】Re(1):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 kira-  - 05/2/14(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
おもいっきりまずいでしょう。
そんなことをしては体をこわしてしまいますよ。
どちらか一方にしないと。
≪規約同意済み≫

【22978】Re(2):精神安定剤を飲んだ後にお酒
 サビ猫  - 05/2/15(火) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼kira-さんへ
お返事ありがとう。

>おもいっきりまずいでしょう。
>そんなことをしては体をこわしてしまいますよ。
>どちらか一方にしないと。
私が無知でした… 禁酒します。
≪規約同意済み≫

【22801】アドバイスを・・・ マホ 05/2/14(月) 11:02
┣ 【22804】我慢してきたんですね ユユ 05/2/14(月) 12:15
┗ 【22840】Re(1):アドバイスを・・・ とん 05/2/14(月) 17:41

【22801】アドバイスを・・・
 マホ  - 05/2/14(月) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


仕事の方でどなたにもアドバイスを頂けなかったので、こちらに書き込ませていただきました。どなたかアドバイスをお願い致します。

ずっと我慢してきたのですが、どうにも一人で抱えるには辛くて投稿させて頂きます。どうか聞いて下さい。

私はアルバイトで働いています。
しかしそこの社員が皆何かと曲者で・・・。
その中でも一人、とても嫌な人がいるのです。言う事が偉そうなのはまだ我慢できるのです。あっちは社員でこっちはバイト。上下関係は分かっているつもりです。
(その人は社員歴が短いのにもかかわらず社員の間でも命令したりとリーダーシップを気取ってます)あと、その人の気分によって態度を変えてきたり、とそういうことも別に「子供だなあ」と思うことで我慢は出来ました。

でも、その人とその人の金魚の糞みたいな人が、新しく入ってきた社員に「これ凄く綺麗。誰が作ったの?」と聞かれた所、「AさんとBさん(他のバイトの子)です」と言ったらしいのです。今まで私も頑張って作ってきたのに、それを見なくて他の人の手柄?に勝手にされました。つまり私の仕事が認められていないということです。あまつさえ他の人の成果に勝手にしてるなんて・・・もう悔しくてそれを聞いた時には悔し涙が込み上げてきました。その人達は、最初の印象で仕事が出来る人出来ない人を決めているみたいで、こんな職場の経験の私は仕事の出来ない人として見られているらしいのです。
社員達は自分達の仕事もろくにこなせないくせにこっちがちょっとでもミスをするとねちねち言ったり冷ややかな態度をとったり、とそんな事ばかりで疲れました。

今まで波風を立てたくなくて大人しくその人に笑顔でやんわりと従ってきましたが、もう疲れました。いくらやっても認めてくれない。ならもう何もしたくない。笑顔でその人達に接するのも疲れました。
もういっそその人とは仕事の話以外はしないでおこうと思うのですが、皆さんはどう思われますか?態度を変えたりするのはやらない方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。長文を読んで下さってありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22804】我慢してきたんですね
 ユユ  - 05/2/14(月) 12:15 -

引用なし
パスワード
   偉そうに人に命令したり、リーダーシップを取りたがったりする人
って、どこにでもいますよね。
社員歴が長いとか短いとかは関係なく、そういう性格なんですよ。
ただ、そういう人は意外と面倒見がよく、相談するとものすごく力に
なってくれることもあります。
機嫌を取る必要はありませんが、別の見方をしてみましょう。

それよりも、今まで頑張って作ってきたものを他の人の手柄にされたのは、
ショックでしたね。悔しくて、悲しかったと思います。
でも、それはマホさんの仕事が認められていないということではないと
思うのです。もし、最初の印象だけで仕事の能力を決める人がいるのなら、
それをくつがえしてやってはどうですか。

マホさんの投稿を読んで思ったのですが、「疲れた」とはありますが
「辞めたい」とは書いてありませんね。
「その人とは仕事の話以外はしないでおこうと思う」ということは、
できるならば、今の職場で頑張って行きたいって思われているんですよね。

1ヶ月かかっても2ヶ月かかってもいじゃないですか。
コツコツ積み上げて、意外と仕事できるんだなって皆に思わせましょうよ。
本当に分かってくれる人は、分かってくれていると思います。
≪規約同意済み≫

【22840】Re(1):アドバイスを・・・
 とん  - 05/2/14(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   >でも、その人とその人の金魚の糞みたいな人が、新しく入ってきた社員に「これ凄く綺麗。誰が作ったの?」と聞かれた所、「AさんとBさん(他のバイトの子)です」と言ったらしいのです。今まで私も頑張って作ってきたのに、それを見なくて他の人の手柄?に勝手にされました。つまり私の仕事が認められていないということです。あまつさえ他の人の成果に勝手にしてるなんて・・・もう悔しくてそれを聞いた時には悔し涙が込み上げてきました。その人達は、最初の印象で仕事が出来る人出来ない人を決めているみたいで、こんな職場の経験の私は仕事の出来ない人として見られているらしいのです。

 手柄を横で降りされるのって悔しいですよね。
 ただ、あなたの仕事が認められたということも事実ではないでしょうか。
 これからもどんどんいい仕事していって欲しいものです。

>社員達は自分達の仕事もろくにこなせないくせにこっちがちょっとでもミスをするとねちねち言ったり冷ややかな態度をとったり、とそんな事ばかりで疲れました。
>
 まったくしょうがない人たちですねえ。

>今まで波風を立てたくなくて大人しくその人に笑顔でやんわりと従ってきましたが、もう疲れました。いくらやっても認めてくれない。ならもう何もしたくない。笑顔でその人達に接するのも疲れました。

 そんなしょうがない人たちに認められなくても良いんじゃないでしょうか。
 それより、もっといい仕事をすることに頭を切り変えてみては?
 いい仕事してれば、結果は後からついてくるんじゃないでしょうか。
 そのうち認められるかもしれません。

>もういっそその人とは仕事の話以外はしないでおこうと思うのですが、皆さんはどう思われますか?態度を変えたりするのはやらない方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。長文を読んで下さってありがとうございました。
>
 その人たちを大目に見てあげればいいんじゃないでしょうか。
 あくまで私の意見ですが・・・
 この文があなたにとって何かのヒントになってくれれば幸いです。
 
≪規約同意済み≫

【22797】リアリティにかける発言。(長文です) 美嘉 05/2/14(月) 9:58
┣ 【22800】Re(1):リアリティにかける発言。(長文です) どろ 05/2/14(月) 10:50
┃┗ 【22821】Re(2):リアリティにかける発言。(長文です) 美嘉 05/2/14(月) 15:52
┗ 【22856】Re(1):リアリティにかける発言。(長文です) あっちゃん 05/2/14(月) 18:53
 ┗ 【22870】Re(2):リアリティにかける発言。(長文です) 美嘉 05/2/14(月) 20:40
  ┗ 【22905】Re(3):リアリティにかける発言。(長文です) あっちゃん 05/2/14(月) 23:30
   ┗ 【22981】Re(4):リアリティにかける発言。(長文です) 美嘉 05/2/15(火) 13:25
    ┗ 【23072】Re(5):リアリティにかける発言。(長文です) あっちゃん 05/2/15(火) 23:39
     ┗ 【23095】そうですね。 美嘉 05/2/16(水) 9:34
      ┗ 【23190】Re(1):そうですね。 あっちゃん 05/2/16(水) 21:49

【22797】リアリティにかける発言。(長文です)
 美嘉  - 05/2/14(月) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 結子改め、美嘉です。これからも、よろしくお願いします。

 先週の土曜日、会社の人と一騒動あり会社を辞めるか否か考えていました。もともと、自分には合っていない会社で入社当時から辞める時期を考えていました。今回、会社の他の部署の部長に「おまえの代わりなんていくらでも居るんだから、辞めてしまえ!!おまえみたいな奴は、しゃべるな!」と言われ、私も色々と言いたい事を言って、帰ってきました。そしたら、その部長が家まで来て土下座して謝ったのです。「大変、美嘉さんには申し訳ない事をしました。深く反省しているので、また月曜日から働いてもらえないでしょうか?」と。自分の部署の人間に文句を言うならまだしも、他の部署の私に言ったと言う事がマズイと感じたらしくひたすら謝っていました。

 どうやら、私は会社の仲の良い人と不倫をしているという風になっているらしいのです。馬鹿げた話ですが、本当の話です。月に1度部長会と言うのがあってその議題としてなぜか私とその人の不倫の話になったらしいのです。だから、良く監視するようにと言う指示がみんなに出ていたらしいのです。

 ずっと辞めようか迷っていた事もあり、辞めようと思っていました。でも、それを彼氏に話した所ものすごく怒られました。
 父親が私と同じような理由で、最近会社を辞めた事もあり「おまえは、自分の父親と同じ事をするのか?」と言われました。それに、「どこの会社で働いたって同じ事。おまえがどう考えているから知らないが、俺は結婚を考えているんだ。だから、そんなに簡単に仕事を辞められても困るし、俺一人の収入でやっていけるようなご時世でもないので働いてもらわなければ困る。結婚したら、親戚や親・近所の人の目もあるんだからちゃんとしてもらわないと。今まで付き合ってきた4年間の間、おまえは何回仕事を変わったんだ?」と言われました。
 これは、自分がちゃんと仕事をしてある程度収入や貯金がある人が言える言葉だとは思いませんか??私の彼氏は、今短期のアルバイトをしています。その雇用期間も来月いっぱいです。それが終われば、無職になります。私達が付き合ってきた間、彼氏は一度も正社員になった事がありません。そして、34年間生きてきて一度も正社員になった事もないのです。貯金だって、0です。どうして、私ばかりが責められなければならないのでしょう?私は、今の会社に1年7ヶ月勤めていて正社員です。彼氏は、ずっと短期のアルバイトしかしていないのにそれが偉いというのです。正社員で入って、短い期間で辞めてしまった事の方がいけないと言うのです。

 私は、彼氏と結婚するつもりはありません。まったく、先が見えないからです。それに、これはまだ彼氏には言っていませんがある程度お金も貯まったので専門学校に行こうかと考えているのです。正直、このままもし結婚したとしてもうまくいく訳がないと思っています。私がめちゃめちゃ金持ちなら話は別ですが、私の貯金だったり収入だったりを当てにしているとしか思えないのです。みなさんは、どう思いますか?どうか、意見よろしくお願いします。
 
≪規約同意済み≫

【22800】Re(1):リアリティにかける発言。(長文です...
 どろ  - 05/2/14(月) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼美嘉さん:

確かに彼氏さんの発言は説得力に欠けますよねぇ。
就業状態の勝ち負けを争っている仲では、結婚生活も
うまくいかないでしょうし、彼の就業状態は彼の
責任です。その責任を美嘉さんがおうことはありません。
美嘉さんは自分に必要なこと、したいことをされたら
よいと思います。その中で、彼との距離をご自分で
決めてよいですよ。
≪規約同意済み≫

【22821】Re(2):リアリティにかける発言。(長文です...
 美嘉  - 05/2/14(月) 15:52 -

引用なし
パスワード
    どろさんへ。

 返信、ありがとうございます。やっぱり説得力に欠けますよね。今の事でさえ、不安で仕方がないのに将来の話なんてされてもまったく先が見えません。私の貯金が200万円近くあるので、それを当てにしているのかもしれません。今の会社の給料も彼より高いので、それもあるのかもしれませんね…。

 現在、23歳なのですが今から専門学校に入るのは遅いでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22856】Re(1):リアリティにかける発言。(長文です...
 あっちゃん  - 05/2/14(月) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼美嘉さん:

こんにちは。
まずは話を整理しましょうね。

お仕事の件ですが、その他の部署の部長に関してはどう思われていますか?
また会社のうわさについてもです。
辞めるにしても誤解されたままでは悔しくありませんか?
辞めるにしても誤解を解いてからのほうがよろしいかと思います。
辞めるときの手続きにも影響しますからね。
これはきちんとされたほうがいいですよ。

それから彼ですが説得力ないですね。
けれど彼とお付き合いしているということは彼もおそらくは歳も歳ですから結婚を意識してます。だからそんなこともあってお金のはなしになるんですよ。
あなたに結婚の意志がないならお付き合いは辞めましょう。
そのままお付き合いしていてもお互い惨めになりますよ。
彼は特にね。私も彼と同じような歳なので彼の気持ちがわかります。
今は正社員が厳しい時代ですから結婚となればお金も絡むことですし、そういう言い方になってしまったのでしょう。
30代って難しい年頃なんですよ。
だから彼のことを思いやれないのであればお付き合いはお互い不幸になります。
早く別れてしまいましょう。それがお互いのためですよ。

それから専門学校ですが今は資格を取りたいという社会人のために解放しています。ですからいくつでも遅いということはありません。その資格を必ず取って仕事につなげられる、そして仕事していきたいという固い意志があるのなら入学しましょう。そこまでの覚悟がないならあきらめることです。

きつい言い方かもしれないけれど、あなたがどんな生き方をしたいかによって結論がはじき出せると思うのです。
よく考えて結果を出してくださいね。


>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> 結子改め、美嘉です。これからも、よろしくお願いします。
>
> 先週の土曜日、会社の人と一騒動あり会社を辞めるか否か考えていました。もともと、自分には合っていない会社で入社当時から辞める時期を考えていました。今回、会社の他の部署の部長に「おまえの代わりなんていくらでも居るんだから、辞めてしまえ!!おまえみたいな奴は、しゃべるな!」と言われ、私も色々と言いたい事を言って、帰ってきました。そしたら、その部長が家まで来て土下座して謝ったのです。「大変、美嘉さんには申し訳ない事をしました。深く反省しているので、また月曜日から働いてもらえないでしょうか?」と。自分の部署の人間に文句を言うならまだしも、他の部署の私に言ったと言う事がマズイと感じたらしくひたすら謝っていました。
>
> どうやら、私は会社の仲の良い人と不倫をしているという風になっているらしいのです。馬鹿げた話ですが、本当の話です。月に1度部長会と言うのがあってその議題としてなぜか私とその人の不倫の話になったらしいのです。だから、良く監視するようにと言う指示がみんなに出ていたらしいのです。
>
> ずっと辞めようか迷っていた事もあり、辞めようと思っていました。でも、それを彼氏に話した所ものすごく怒られました。
> 父親が私と同じような理由で、最近会社を辞めた事もあり「おまえは、自分の父親と同じ事をするのか?」と言われました。それに、「どこの会社で働いたって同じ事。おまえがどう考えているから知らないが、俺は結婚を考えているんだ。だから、そんなに簡単に仕事を辞められても困るし、俺一人の収入でやっていけるようなご時世でもないので働いてもらわなければ困る。結婚したら、親戚や親・近所の人の目もあるんだからちゃんとしてもらわないと。今まで付き合ってきた4年間の間、おまえは何回仕事を変わったんだ?」と言われました。
> これは、自分がちゃんと仕事をしてある程度収入や貯金がある人が言える言葉だとは思いませんか??私の彼氏は、今短期のアルバイトをしています。その雇用期間も来月いっぱいです。それが終われば、無職になります。私達が付き合ってきた間、彼氏は一度も正社員になった事がありません。そして、34年間生きてきて一度も正社員になった事もないのです。貯金だって、0です。どうして、私ばかりが責められなければならないのでしょう?私は、今の会社に1年7ヶ月勤めていて正社員です。彼氏は、ずっと短期のアルバイトしかしていないのにそれが偉いというのです。正社員で入って、短い期間で辞めてしまった事の方がいけないと言うのです。
>
> 私は、彼氏と結婚するつもりはありません。まったく、先が見えないからです。それに、これはまだ彼氏には言っていませんがある程度お金も貯まったので専門学校に行こうかと考えているのです。正直、このままもし結婚したとしてもうまくいく訳がないと思っています。私がめちゃめちゃ金持ちなら話は別ですが、私の貯金だったり収入だったりを当てにしているとしか思えないのです。みなさんは、どう思いますか?どうか、意見よろしくお願いします。
> 
>
≪規約同意済み≫

【22870】Re(2):リアリティにかける発言。(長文です...
 美嘉  - 05/2/14(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
    返信、ありがとうございます。

 仕事の件ですが、とりあえず現状を維持していこうと思っています。やっぱり、今のまま辞めてしまっては不倫していたんだという結果にしかならないからです。他の部署の部長だったり、直属の上司だったりみんなに私は良く思われていないのです。自分では、良く理由が分かっていなかったのですが先日同僚に話を聞いた所、私は愛想を振り撒くタイプの人間ではない事が原因ではないかと言われました。私は仕事をしに来ているのだから、なるべく私語をしたくない人なのです。だから、その態度が上司からすると「俺には話し掛けてくれない」って思うらしいのです。だから、仲良く同僚と話しているのを見ているのが気に入らないのだと言われました。

 彼氏の事ですが、私が彼氏を思いやれていないのですかね…。私は、付き合ってきた4年間彼氏が仕事に就いてくれる事をずっと待ち望んでいました。短期の仕事ばかりしかしないので、私が頑張って働けば見習ってくれたりするのかなぁ?俺も頑張ろう!って気になるのかなぁ?と考えて私自身は頑張って働いてきたつもりです。愚痴も言うなと言われたので、極力言わないように努めてきました。私が彼氏のためにと思ってした事が、全て裏目に出てしまったのだと思っています。もしかしたら、それがプレッシャーになってしまったのかもしれません。そして、私が頑張ってきた事は何一つとして認めてもらえていないのです…それが、残念です。

 私は、彼氏よりも11歳年下です。本来は、年齢や性別から考えてもしっかりしてもらわなければならない立場の人間だと思うんです。やっぱり、早めに答えを出すべきですよね。ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22905】Re(3):リアリティにかける発言。(長文です...
 あっちゃん  - 05/2/14(月) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼美嘉さん:

こんにちは。
お仕事の件、踏ん切りついたようですね。
よかったです(*^_^*)
先日の悩みからちょっとの間に成長したのではないですか?
やっぱり不倫したという誤解をされたままではイヤでしょう?
その誤解を解く努力も必要だと思うし、同僚に自分の欠点を指摘してもらえてその部分をどうしていけばいいかも見えてきたのではないかな?って思います。
今、せっかくの会社を辞めるのはリスクを伴いますから、できれば働きながらスキルアップしていければいいですよね。
専門学校は昼間通学だけでなくて通信もありますし夜間通学もあります。
通信だとスクーリングと課題提出があるのでそれをどうこなしていくか。
そのあたりを考えてみるといいですよ。

それから彼のことですが。
短期しか働かないのは短期しか働けなかったのではないかな?
私もそうだから。
ここ数年は30過ぎたら長期ものでいい求人がなくて困っていたのです。
社員はほぼ20代の求人ばかりだし、パートバイトにしても短時間や短期が多かったように思います。
会社として怪しげなところも多かったですね。
それとブームがあって針灸・整体のときもあればここ2年ほどは介護関係ばかりで。
やっと最近になって求人が均等になってきたように思います。
だから彼としては求める求人がなかったのかもしれない。
もしかしたらやりたい目標があってそのための経験が積める職場を選んでいたのかもしれない。
男の人ってプライドがあるから自分のことをあまり語りたがらないし、弱みは見せないでしょう?
仕事に不満や不安があっても言わないと思うんですよ。
まして彼女は年下。だからこそ言えない。
そしてあなたと結婚を意識しているけど、仕事がこのさきどうなるかわからない。
だからあんな言い方になったのではないか?と思います。

だけどあなたはそんな彼に愛想をつかしている。
結婚は考えられない。
だったら素直にそういって別れるしかないのでは?って思います。
もしあなたが彼のことを理解できて将来を考えられるならそのままお付き合いしていてもいいんじゃないかな?
でもね、一度二人でお互いの考えを話してみたほうがいいと思います。
お互いに話しないまま一方的な別れをするのはあとで後悔しますよ。
あなたの気持ちを彼にぶつけてみましょうよ、ね。


> 返信、ありがとうございます。
>
> 仕事の件ですが、とりあえず現状を維持していこうと思っています。やっぱり、今のまま辞めてしまっては不倫していたんだという結果にしかならないからです。他の部署の部長だったり、直属の上司だったりみんなに私は良く思われていないのです。自分では、良く理由が分かっていなかったのですが先日同僚に話を聞いた所、私は愛想を振り撒くタイプの人間ではない事が原因ではないかと言われました。私は仕事をしに来ているのだから、なるべく私語をしたくない人なのです。だから、その態度が上司からすると「俺には話し掛けてくれない」って思うらしいのです。だから、仲良く同僚と話しているのを見ているのが気に入らないのだと言われました。
>
> 彼氏の事ですが、私が彼氏を思いやれていないのですかね…。私は、付き合ってきた4年間彼氏が仕事に就いてくれる事をずっと待ち望んでいました。短期の仕事ばかりしかしないので、私が頑張って働けば見習ってくれたりするのかなぁ?俺も頑張ろう!って気になるのかなぁ?と考えて私自身は頑張って働いてきたつもりです。愚痴も言うなと言われたので、極力言わないように努めてきました。私が彼氏のためにと思ってした事が、全て裏目に出てしまったのだと思っています。もしかしたら、それがプレッシャーになってしまったのかもしれません。そして、私が頑張ってきた事は何一つとして認めてもらえていないのです…それが、残念です。
>
> 私は、彼氏よりも11歳年下です。本来は、年齢や性別から考えてもしっかりしてもらわなければならない立場の人間だと思うんです。やっぱり、早めに答えを出すべきですよね。ありがとうございました。
>
≪規約同意済み≫

【22981】Re(4):リアリティにかける発言。(長文です...
 美嘉  - 05/2/15(火) 13:25 -

引用なし
パスワード
    では、彼は私の事を思いやってくれていると思いますか?
≪規約同意済み≫

【23072】Re(5):リアリティにかける発言。(長文です...
 あっちゃん  - 05/2/15(火) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼美嘉さん:

残念だけど私はあなたの話だけでしか彼のことが見えません。
だから断定はできません。
だから逆にお聞きします。
あなたは彼の彼女であって恋人ですよね?
今のあなたは彼に思いやりを感じていますか?
今まであなたと彼は相思相愛だからこそおつきあいをしてきたのではないですか?
あなたは彼と長いお付き合いしてきた仲で言いたいことも言えず我慢してきたのですよね?
それはなぜですか?
彼の就職に関してもそうです。
なぜ疑問に思った時点で彼に言わなかったのだろう?
愛し合って付き合うのであれば言いたいことも言うし(お互いが理解しあうためのコミュニケーションですね)、嫌な面が見えても好きだから許したりしますよね?
そういうことを繰り返しながらいくのが恋愛じゃないかな?
ここで悩みを書いていてもあなたと彼のことは二人のことでしかないですよ。
そこへ他人が入ってどうこうはできません。
最終的にあなたと彼がどうしたいかです。
彼の思いやりがあるかどうかはお付き合いしてきたあなたが判断することです。
だってあなたは彼女でしょう?恋人でしょう?
彼の考えが見えないで悩んでいるのならば、それを正直に彼にぶつけてごらんなさい。
彼の本心がわかればあなたもどうすべきか見えるでしょう。
だから、、、付き合うのも別れるのもあたなと彼の問題なのですよ。
今後どうすべきかもそう。
年齢差よりもお互いの気持ちです。
あなたがいう彼は私のお金目当てかもというのも現時点ではあなたの憶測に過ぎません。
彼の気持ちを確かめるためにもあなたの気持ちを素直に彼にぶつけてみたらいいんですよ。
前にも書いたけど男の人は自分の本心を自分の彼女になんてほとんど言いません。
それは男の人のプライドだから。
そのために女性側がヘンに勘ぐってしまい誤解してしまうことあるんですよね。
そして「言ってくれればいいのに!」となりますね。
あなたの場合も同じで彼が本心を言わないために悩んでいますよね。
彼の考えがわからない。私はこんなにがんばっているのに彼は!と。
だから何度でも言います。
自分の考えていることを素直に彼にぶつけてごらんなさい。
それで彼が思いやりあるかどうかもわかるし、本当はこんな人なんだということもわかります。
きちんとした回答が得られないのであれば彼はそれだけの人だったということです。
お互いに大人なのだから話し合いをしなければ。
そうやって一つ一つ悩みを解決していかなければ前に進めませんよ。
がんばって!


> では、彼は私の事を思いやってくれていると思いますか?
>
≪規約同意済み≫

【23095】そうですね。
 美嘉  - 05/2/16(水) 9:34 -

引用なし
パスワード
    変な事を聞いてしまって、本当にゴメンナサイ。

 私は…彼女のような彼女でないような存在なんです。というのも、昨年の6月ぐらいに1度別れているんです。それから数ヵ月後、彼の方から電話を貰って「ちゃんと、話をしてから別れないと吹っ切れない」と言われて会ったんです。
 そこから恋人のような関係になったんです。Hだってあります。恋人と呼べる人以外と、そういう関係を持ちたくないから「どうして、こういう事するの?」と聞いても「したいから」としか言わないのです。元々、Hが嫌いな私は拒否した事もありました。そうすると、また怒るんです。私が嫌な顔をしていても関係ないんです。いつもことを済ませた後は、切れてしまい血が出ます。涙が出そうになります。それでも、彼はまた「Hしよう」って言うんです。でも、「私達、付き合っているの?」と聞くと「付き合っていない」って言うんです。私が彼に流されていると言えば、それまでなのかもしれません。付き合っていない私と、結婚を考えていると言うのもどこかおかしな気がします。

 私がいつも自分の思っている事が言えないのは、キレられて話にならないからです。例えば、仕事の事についてですが「何の仕事がしたいの?」と聞いても「ほっといてくれ」としか言いません。「俺の事を見ていて、もっとしっかりしてくれとかイライラするとか思っても、何も言わないで欲しい。黙ってて欲しい。」って言われたんです。だから、何も言えないんです。とにかく、仕事の話になると無言になって睨まれて酷い時には物が飛んできます。原因が何なのかは分かりませんが、私は大きな声で怒られると、心臓がバクバクして涙が止まらなくなり過呼吸なるのです。

 私が人に意見を言えない理由が、もう1つあります。それは、以前ストーカーに遭っていた時の話なんですが、「付き合って下さい」って言われて「ごめんなさい、付き合えません」って言ったら部屋に閉じ込められた事があったんです。その時思った恐怖心(殺されるかも)が消えずにずっと残っていて、自分が本心を言ってしまったらこの人はどう思うんだろう?とか傷付くのではないか?と思って何も言えないんです。常に、相手に合わせてしまうというか…。よっぽど腹が立たない限り、言えないんです。

 どちらにしても、1度話し合う事の必要性が分かりました。ここ数日間、連絡を取っていないのですが明日にでも(今日は友人との会う予定なので)連絡を取ってお互いにどう思っているのか話し合ってみようと思います。言葉が拙い部分があったと思います。ゴメンナサイ。親身になって下さって、本当にありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【23190】Re(1):そうですね。
 あっちゃん  - 05/2/16(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼美嘉さん:

こんにちは。
そうだったのですか・・・。
こちらこそ振り回すようなアドバイスでごめんなさいね。
詳しい状況が見えなかったものですから。
だとしたらお付き合い自体も不安いっぱいなままだったんですね。
別れるとすれば何されるかわからない。
そういう不安もあるんですよね。
私も女ですからあなたのお気持ちはよくわかります。
曖昧なままだと疲れてしまいますよね。

彼は・・・自分自身どうしたいのか見えなくて、その不安をあなたという存在で紛らわせているようにも思えます。
だからあなたを自分の都合のいいようにしか扱わないというか。
不安定な彼を立ち直らせるのはあなたには荷が重いかもしれませんね。
セックスもそう。
彼優位であなたの意思はないに等しい。
おそらく彼はあなたを愛しているのではなくて自分の不安をそのときだけでも紛らわせてくれる便利な存在としか考えていないのかな。
だからそのときのその場しのぎの言葉しかでないのかも。

あなたのためということでアドバイスするならやはり別れたほうがいいと思います。
お互いのためによくないですよ。
話し合いは電話でもいいいのだけれど、会うのであれば昼間に第三者を交えてのほうが安全です。これはあなたのためですよ。
二人っきりで喫茶店で会うといい。
同席はしなくてもいいのでそばの席に友人など信頼できる人を置いて話すといいです。
あなたと二人っきりで会うのは彼が切れた場合を考えると危険ですから。
おそらく彼はあなたの同情をかってつなぎとめるでしょうが、それに乗ってはいけませんよ。
また同じことの繰り返しです。
きっぱりと縁を切ってしまいましょう。

そして住所なども彼にわからないようにすること。
電話も拒否することです。
彼から連絡があってもぜったいに応じないようにすることです。
身を守るようにしてください。
もしストーカーの恐れがあるようなら相談機関へ相談すること。
そのぐらいの覚悟で行かないといけません。
お話し合いも慎重にね。
がんばって!


> 変な事を聞いてしまって、本当にゴメンナサイ。
>
> 私は…彼女のような彼女でないような存在なんです。というのも、昨年の6月ぐらいに1度別れているんです。それから数ヵ月後、彼の方から電話を貰って「ちゃんと、話をしてから別れないと吹っ切れない」と言われて会ったんです。
> そこから恋人のような関係になったんです。Hだってあります。恋人と呼べる人以外と、そういう関係を持ちたくないから「どうして、こういう事するの?」と聞いても「したいから」としか言わないのです。元々、Hが嫌いな私は拒否した事もありました。そうすると、また怒るんです。私が嫌な顔をしていても関係ないんです。いつもことを済ませた後は、切れてしまい血が出ます。涙が出そうになります。それでも、彼はまた「Hしよう」って言うんです。でも、「私達、付き合っているの?」と聞くと「付き合っていない」って言うんです。私が彼に流されていると言えば、それまでなのかもしれません。付き合っていない私と、結婚を考えていると言うのもどこかおかしな気がします。
>
> 私がいつも自分の思っている事が言えないのは、キレられて話にならないからです。例えば、仕事の事についてですが「何の仕事がしたいの?」と聞いても「ほっといてくれ」としか言いません。「俺の事を見ていて、もっとしっかりしてくれとかイライラするとか思っても、何も言わないで欲しい。黙ってて欲しい。」って言われたんです。だから、何も言えないんです。とにかく、仕事の話になると無言になって睨まれて酷い時には物が飛んできます。原因が何なのかは分かりませんが、私は大きな声で怒られると、心臓がバクバクして涙が止まらなくなり過呼吸なるのです。
>
> 私が人に意見を言えない理由が、もう1つあります。それは、以前ストーカーに遭っていた時の話なんですが、「付き合って下さい」って言われて「ごめんなさい、付き合えません」って言ったら部屋に閉じ込められた事があったんです。その時思った恐怖心(殺されるかも)が消えずにずっと残っていて、自分が本心を言ってしまったらこの人はどう思うんだろう?とか傷付くのではないか?と思って何も言えないんです。常に、相手に合わせてしまうというか…。よっぽど腹が立たない限り、言えないんです。
>
> どちらにしても、1度話し合う事の必要性が分かりました。ここ数日間、連絡を取っていないのですが明日にでも(今日は友人との会う予定なので)連絡を取ってお互いにどう思っているのか話し合ってみようと思います。言葉が拙い部分があったと思います。ゴメンナサイ。親身になって下さって、本当にありがとうございました。
>
>
>
≪規約同意済み≫

【22788】ぉ水系?。。。・・・ ななこ。 05/2/14(月) 7:05
┣ 【22792】Re(1):ぉ水系?。。。・・・ うちわ 05/2/14(月) 8:07
┗ 【22813】Re(1):ぉ水系?。。。・・・ R 05/2/14(月) 14:34

【22788】ぉ水系?。。。・・・
 ななこ。  - 05/2/14(月) 7:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
なんか、妹とかイトコとかに親とかに
飲み屋のねいちゃんみたい。
とか言われます。自分では普通に流行ってる服とか着てるつもりなんですけど。
それにそんな透けすけのいやらしい格好とかしてませんよ、、、
なんか化粧とかも、飲み屋のネイちゃん、
風な化粧とか言われてて。。
濃く化粧してるつもりでもないし。。
あああ、、これから外出るのも苦痛です。。。
助けてください。。


≪規約同意済み≫

【22792】Re(1):ぉ水系?。。。・・・
 うちわ  - 05/2/14(月) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ななこ。さん:
こんにちわ。うちわもですねいろんな人からお水系と言われるんだ。あと元ヤンキーとか..全然違うのにーと思うんですがそう見えるのは仕方が無い。なんかうちわの場合は目が猫目でお姉系の服着て普通の化粧したらそう言われてた時期がありました。そういう顔質だと言われるのかも。自分が好きなファッションなんだしそれが自分らしいんだから人に言われようが関係無いと思って出かけましょうよ。

【22813】Re(1):ぉ水系?。。。・・・
 R  - 05/2/14(月) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ななこ。さん:

私も昔からよく言われてますよぉ(^^;お水だとかヤンキーだとか。
最近は少し減りましたが・・・毎日のように言われてた頃は、髪が金パツだったんですよ。だからかな?あと、洋服もハデというか、お姉系のが好きなんでそういう風に見えてくるのかも。

初めのうちは「なんで!?」とか思ってたけど、もう慣れましたよ(^^;
そんなに考え込まなくてもイイと思いますよ(^^)
今は昔と違って、普通のOLさんとかでも副業でお水やってたりするから。

何か言われたら、ギャグにしちゃってみては?笑
「そうなんだよね〜これから出勤なんだよね〜」って(^^;
≪規約同意済み≫

【22769】受験から発表までの一週間。 ai 05/2/14(月) 0:26
┣ 【22770】Re(1):受験から発表までの一週間。 入江 05/2/14(月) 0:35
┣ 【22775】Re(1):受験から発表までの一週間。 はるか 05/2/14(月) 0:48
┣ 【22796】Re(1):受験から発表までの一週間。 だれてる狸 05/2/14(月) 9:07
┣ 【22814】同じ受験生 RARA 05/2/14(月) 14:35
┗ 【22816】Re(1):受験から発表までの一週間。 ばー 05/2/14(月) 15:14

【22769】受験から発表までの一週間。
 ai  - 05/2/14(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
突然ですけど、今日大学受験を全て終わりました。
今日は第二希望で昨日は第一希望の大学でした。
昨日はボロボロに近かったので結果まつまでもなく決定って感じです。
でも心の中に、第二は余裕って気持ちがあって、赤本全部解いてし試験にのぞみました。結果は、よくて合格最低点のちょい上、悪くてちょい下って感じがします。
結論は、進学対浪人が半々って感じです。こんな中途半端の状況で今何をしていいのか分かりません。受験数は去年より100人強減って、問題も私的にやや毎年より難だった気もします。きっと私ができなさ過ぎたから・・・。ほかの人はどう思ってるのか分かりませんが・。帰りの電車で、なんか受験に失敗して自殺する人の気持ちが判るような気がしました。家族がいなければ私も自殺したくなりました。思いっきり羽のばそうと思っても気持ちが追いつかないし。無理にほかの大学はいるよりは、将来したい事のために人生のあと一年だけを浪人してもいいなって気持ちは少しだけあるけど、やっぱり気持ちが複雑すぎて発表までの一週間が憂鬱です。
ほんの少しでいいのでアドバイスください。お願いします。

≪規約同意済み≫

【22770】Re(1):受験から発表までの一週間。
 入江  - 05/2/14(月) 0:35 -

引用なし
パスワード
   何かしてると楽ですよ。
僕はビデオ借りて見たりしてました。
結果が良くなかった場合、どうするかを考えるのもいいかも。
人生、遠回りでもなんとかなるんじゃないかなw
≪規約同意済み≫

【22775】Re(1):受験から発表までの一週間。
 はるか  - 05/2/14(月) 0:48 -

引用なし
パスワード
   私も受験生でした。でしたっていうのは、もう大学が決まったってことです。私は推薦入試だったので、早くに決まったんです。
私も、発表までの一週間が、辛くて辛くて仕方ありませんでした。もともと成績がよくなかったから、ここで落ちたら、他に入れる大学がなさそうだったもので。しかも、発表までの一週間の間に最後の期末テストまであって、本当に、辛くてしかたのない時間だったな、今思っても。
試験、私も全然できないと思いました。すごく難しかったから。でもそういう時って、たいていの場合、他の人もできてませんよ。他の人も、きっと、「みんなはよくできてるんだろうなぁ〜」と落ち込んで、ちょっと死んじゃいたい気持ちになってます。そう思うと、なんかおもしろくありません?みんながみんな、こんな風に不安になってるなんて。みんながみんなで死にたいなぁって、思ってるなんて。あなただけじゃないんですよ。現に私もなったのだし。
要は、自分が精一杯やれたかどうかだと思うんです。結果が返ってきたとき、だめでも、よくても、「自分はあれだけやったんだし・・・」と思えれば、それで正解だと思うんですよね。赤本、全部解いたなら、すごいんじゃないかって、私は思うんだけれど、どうかな?きれいごとかもしれないけど、でも長い目で見たら、きっと残っていくのはこういう気持ちだと思うんだ。
憂鬱になるなら、今のうち目いっぱい憂鬱になっておけばいいですよ。もうこれ以上憂鬱になれない!っていうくらい憂鬱になってしまいましょう。いろいろと考えるのは、その後でも間に合います。今はまだ、憂鬱になる時なんですよ。全然アドバイスになってなくて、ごめんなさいね。でも、私もあの一週間は、今までの人生にないくらいに、憂鬱で、苦しくて、死にたくなるような時間だったんですから、ホントに。
≪規約同意済み≫

【22796】Re(1):受験から発表までの一週間。
 だれてる狸  - 05/2/14(月) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼aiさん:
私もついこの前まで受験生でした。
私は第一志望の大学しか受けていなかったのですが、ものすごく気楽に構えてました。
でも、ちゃんと気楽に構えていられるようにって勉強もたくさんしましたよ。
1年はきちんと受験準備をしていましたし、落ちるってことだけは絶対に考えていませんでした。
試験後も、「あ〜、落ちたら敗因は英語だろ(笑」なんてやってました。
1週間くらいまえに合格通知がきたんですけど、結果はだめってなっちゃいました。
でも、凹みはしてませんね。
ずっと受験のことは忘れてぱ〜っと遊んでました。
特に、今までできなかった大好きなゲームをやりまくりましたね(笑
合格通知が出た1週間後の今でも遊んでます(^^;ゞ
私は浪人しないで(と言うより、経済的にちょっと無理なんですけどね)バイトしながら、自分の夢だった仕事への大学以外の道を選びました。
しばらくは受験の結果のことは忘れて気楽に構えているといいですよ。
試験直後までそわそわしてた友達なんか、次の日から気楽に構えすぎて合格通知で「合格」って文字が見えた瞬間、腰が抜けたなんて言ってましたよ(笑
≪規約同意済み≫

【22814】同じ受験生
 RARA  - 05/2/14(月) 14:35 -

引用なし
パスワード
   aiさん、はじめまして。

今、私も大学受験生なので不安なお気持よく分かります。
ちょっと大学の事を考え始めると、沈み込んで食欲なくなったり、
ここ数日、お腹まで壊す情緒不安定ぶりです;;(笑)

私も志望大学がダメだったら浪人も考えています。
滑り止めで受けた大学は嫌ではないけれど、どこか納得できないところがあって・・
複雑ですね、ほんと。(私も相談みたいになってスミマセン;)
もしも!の話ですが、もし結果がダメだった時、aiさんは将来したい事があって、
その勉強のために大学に行くのなら、浪人もいいと思います。
ずっと考えていたら、大学は『現役で行く』のが目的ではないと、私は思ったんです。受験生活2年目は嫌ですけど・・。

とにかく今は結果待ち、あとは吉報を待つしかありませんね。
一週間、悩みあぐねるよりも気分転換した方がいいと思いますよ!

余談ですが、センター試験が終わって数日後、
帰りが遅くなった日に親から『自殺してないか心配したよ』と電話がありました。
人生長いのに、たった一度の挫折で自殺なんて、そんなにヤワじゃありません!(笑)
aiさんも、あまり思い詰めず、お互い頑張りましょう。


≪規約同意済み≫

【22816】Re(1):受験から発表までの一週間。
 ばー  - 05/2/14(月) 15:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私も受験生です。
昨日私は安全校だったところ落ちちゃいました。
正直かなりそこは受かるだろうと余裕な気分でいました。
友達にもここは大丈夫って言ってしまったのでそんなこといった自分は馬鹿みたいでした。
あと1校受験するのですが昨日のことがショックで勉強に身が入りません↓

でも受験のことで悩んでる人が私だけじゃないって思うとホッとします。
どんなことが起こるかわからないけどお互い頑張りましょう

なんか意味不明でまとまってなくてすみません…

≪規約同意済み≫

【22755】金銭感覚がおかしいかもしれない 夏樹 05/2/13(日) 23:20
┣ 【22759】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない vacant 05/2/13(日) 23:27
┣ 【22761】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない うちわ 05/2/13(日) 23:38
┣ 【22771】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない 入江 05/2/14(月) 0:40
┗ 【22790】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない リミ 05/2/14(月) 7:52

【22755】金銭感覚がおかしいかもしれない
 夏樹  - 05/2/13(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は高校一年生ですが、バレンタインのチョコレートを20人にあげるのですが全部で1万円もかかってしまいました。
この前は友達の誕生日プレゼントに3000円もかかってしまって…人にあげるものに見栄を張ってしまい、おのずと値もはってしまうというわけなんです。

それと私は趣味に関してはお金を惜しみなくつぎ込んでしまいます。絵を描くのが趣味なので100色の色鉛筆を9000円で買ったり…。(もちろん使っています)

さらに私は変なところが完璧主義で、漫画なら全巻新品でそろえないと気がすまないし、CDを買うときも少々値が張っても特典つきのものを買います。

メールもPCなのでケータイの料金もすごく安かったり買い物自体はそれこそ2ヶ月に一度程度と頻度は少なかったりするのに、以上から考えても私は贅沢しすぎだと思う節があるのです。好きなことにとことんお金を費やしてしまうのです。

それでも欲しいものは我慢して我慢して、なかには欲しいと思いながら1年お金をためてきたものもあったりします。

でも家族には金銭感覚がおかしいと言われます。ちょっと自分でもそう思います。
どうやって節制したらいいですか??


≪規約同意済み≫

【22759】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない
 vacant  - 05/2/13(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   おこづかい帳…つけてみるとか?
私は、家計簿つけてますが、毎日毎日にらめっこですよ…とほほです。

でも、人それぞれだから。
我慢したことない子(しなくていい子)、いますからね〜…
そういう子に学生時代、「今から節約しろ〜」って言ったことありますけど、
やっぱり無理でした。
高い家具を買っても、ご両親が「可愛いの買えてよかったわねぇ〜」というお家なので。
うらやましいぞっ。

でも、ご家族が言うんでしたら、ちょっと我慢しないといけないですね。

【22761】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない
 うちわ  - 05/2/13(日) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼夏樹さん:
私も完璧主義者です..自分が満足するんであればいいんではないのですか?ただバイトはしているんですか?親に買ってもらっているんであれば考える必要あるかも。

【22771】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない
 入江  - 05/2/14(月) 0:40 -

引用なし
パスワード
   使えるお金を使ってるうちは大丈夫です。
友達へのプレゼントにお金をかけることを変だとは思いません。
なぜなら、そうすることに価値があると君が考えていると思えるからです。
僕もそうやって、思い切ったお金の使い方をするタイプだと思ってます。
安物買いの銭失いだけは避けたいから(w

それが借金してまでするようになったらダメです。
たかだか一万や二万程度の買い物に借金をするのは本当にダメです。
でも今は大丈夫。
たとえ親に依存してるにしても、親が許容する限りにおいて大丈夫。
使えるものを使うという感覚は、おかしくなんかありません^^。
≪規約同意済み≫

【22790】Re(1):金銭感覚がおかしいかもしれない
 リミ  - 05/2/14(月) 7:52 -

引用なし
パスワード
   別にいいんじゃないですか?
自分がいいと思うものにお金をかける、だから他は節約する。。
いいと思いますよ^^
なんでもかんでもお金かけまくり〜じゃないから大丈夫!!
お金は使うためにあるんです。貯めるためじゃないです。
でも問題なのはその使い道。
自分が満足いくなら問題ないです。
でもその分、こだわりがない部分では節約する事が大切ですよね。

≪規約同意済み≫

【22753】自分の外見に自信が持てません 筆子 05/2/13(日) 23:16
┣ 【22760】Re(1):自分の外見に自信が持てません ここぽぽ 05/2/13(日) 23:31
┃┗ 【22773】Re(2):自分の外見に自信が持てません ai 05/2/14(月) 0:45
┣ 【22772】Re(1):自分の外見に自信が持てません 入江 05/2/14(月) 0:44
┣ 【22778】Re(1):自分の外見に自信が持てません ゆかち 05/2/14(月) 0:54
┣ 【22781】Re(1):自分の外見に自信が持てません うちわ 05/2/14(月) 1:18
┣ 【22795】筆子さん自信持てる日が来るよ アニー 05/2/14(月) 8:56
┗ 【22828】Re(1):自分の外見に自信が持てません 美奈 05/2/14(月) 16:31

【22753】自分の外見に自信が持てません
 筆子  - 05/2/13(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


中身も屈折しているかもしれませんが、私は外見に自信が持てないんです。
他人には必ず歩いているだけで「きもい」と言われます。
顔の作りがまず悪いです。ほほ骨からあごまでが異様に長いし、目は小さく形も悪い。鼻も曲がっているし、あごもずれている。そもそも基盤がぐずれ過ぎているんです。どうやったら直るのか…。整形しか思いつきません。出来るならしたくありませんけど。
目の下のふくらみが無いとか肉のたるみとかで平べったい顔だし、まだ若いのに肌のキメがなく部分でいろいろな種類に荒れています。
鏡を見るたびため息ばかりついてしまいます。
いくら中身について自己啓発本などを読んでみても、「結局外見が駄目じゃあなぁ」とすぐ挫折してしまいます。
どうやったら自信を持ているでしょうか?

【22760】Re(1):自分の外見に自信が持てません
 ここぽぽ  - 05/2/13(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   筆子さん、こんばんわ。
あまり自分を悪く言わないでくださいね。
自分の中では大きなコンプレックスかもしれませんが、
もっと視野を広げてみてください。
あなたは元気でしょう。
でも世の中には死を迎えようとしている人、
ひとりじゃベットから起きらえれない人、
目が見えない人などいろんな人がいますね。
あなたは鏡をみることができて、
外も歩ける。
そして自分の気持ちをこうして掲示板に投稿できる。
とってもすばらしいことで、ありがたいことですよ。
自信のない部分ってのは誰にもあります。
ただその部分があなたは見える部分にあるだけ。
またもっと自分が好きになれるように、
おしゃれをしたり、髪型をかえたり、
鏡を見ることが楽しみになってほしいです。
では。


≪規約同意済み≫

【22773】Re(2):自分の外見に自信が持てません
 ai  - 05/2/14(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   私はもっとひどいよ。
顔はえらはってって、目は釣り目で、鼻は豚鼻で、肌は汚い。
そんで顔はでかい。まっ、脂肪がついてるんだけどね。
そんでお尻は人一倍おっきくて、足は筋肉やら脂肪やらで太くて、ウエストはじしんあるけど、逆にお尻を強調させちゃうし、腕も太いし。
最低でしょ、私。
水泳の授業なんか、特技水泳、水泳部部長なのに友達に体見られたくないから体操もタオルで隠したり、いつも視線気にしてた。今でも。
でも、自分の性格は、すごく人の事気になったり考えすぎちゃったりしてるけど、学校では周りの人笑わせたり、すごく明るいと思ってる。私の事嫌いな人いっぱいいると思うけど、誰もいないとこで悩んで明るく振舞って、今はこれが一番ベストだと思ってる。
それにしてもひどいよね、私。海にもプールにも行けないんだよ。上記の理由にて。自分に後悔だよ・。
世界を大きく考えようよ。
こんなひどい私がいるんだから全ておっけいサッ☆
私が言えるアドバイスはこれだけかな。
明るくね、明るくね☆☆
≪規約同意済み≫

【22772】Re(1):自分の外見に自信が持てません
 入江  - 05/2/14(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   僕も外見には自信がありません。
でも自分には自信があります。
「性格」とか「中身」とかあやふやなものには頼りません。
つまり今まで自分が何をやってきたか。
そして今何をし、これからどう生きていくか。
僕の自信はそこにあり、そこにしかありません。
外見に自信が無いなら自信が無いでいいのです^^。
≪規約同意済み≫

【22778】Re(1):自分の外見に自信が持てません
 ゆかち  - 05/2/14(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼筆子さん:
でも、筆子さんの周りにはいませんか?
失礼だけど、外見的にどう見てもいけてないのに、妙に人気があったりもてたりする子。
私の回りには美人も多いけど、そういった子もすごく多いです。
個人的な考えだと、結婚が早い子は、どことなく家庭的な匂いのする子。
全然美人じゃないけど、お母さん的な優しさが感じられるような子。
そんなタイプが多い気がします。
芸能人でも決して美人ではないけれど、なぜだか惹きつけられる人っているでしょう?
個人的には永作博美さんあたりなど。
丸顔だし目は小さいし、年齢の割にものすごく童顔。
だけどなぜか可愛いと思うし、つい注目してしまいます。
髪型とか肌とかは努力次第で解決策はあると思います。
それだけでも気を配っていると、ぐんと外見的な魅力もアップすると思います。
≪規約同意済み≫

【22781】Re(1):自分の外見に自信が持てません
 うちわ  - 05/2/14(月) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼筆子さん:
うちわも自分の顔のパーツにコンプレックスありますよ。でもコンプレックス無い人はいないと思うのはうちわだけ?綺麗な芸能人でもあると思うしきりないと思うよ。整形は反対はしないけど整形して自信につながるんならいいんではないでしょうか?外見より中身が重要だとはうちわは思いますよ。やっぱり笑顔や親切な人間のほうが好印象だし。肌のキメなんですが一度カウンセリングしてくれる化粧品店へ行くのもいいですよ。洗顔で肌のきめは決まってきますから洗う時はやさしくね。あと細かい泡であるほどいいですよ。

【22795】筆子さん自信持てる日が来るよ
 アニー  - 05/2/14(月) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼筆子さん:
少し厳しい内容かもしれません^^;

歩いているだけでしかも見知らぬ人に外見の事言われると傷つきますよね
私は身近な人にも言われてました
美人な人を見ると嫉妬したり、優しくできなかったり性格が屈折してたかな
自分に余裕がなかっただけかもしれません
正直人生あきらめていてひどい時には自殺未遂もしたことあります
周りからみたら外見にこだわりすぎと思われていたかも・・・でも当の本人は他人にはわからないほど外見の事で傷つけらて悲しい思いをしたんでしょうね

そんなある日、久しぶりに会った友達がすごくキレイになってたんです。
20キロ近く痩せたのかな
もともと自分と同じ暗めな子だったのに(少し失礼ですが)
その子にできたなら私にできないはずがない!と思い込んで私も10キロ痩せました
食生活を和食中心にして野菜をたっぷり運動も適度にしてたのでお肌も毛穴ボツボツからツルツルになりました

スタイルに自信が持つとオシャレに興味が行くようになり、心も軽く周囲の人に優しくできるようになりました。
笑顔が増えて家族も喜んでます☆
もちろん毎日が楽しいです。行動的になってどんどん世界が広がるんですよね^^

私は元々の顔立ちはけっしてよくはありません。
それを克服するためにはやっぱりなにか行動が必要だと思います。
立ち止まって「どうせ私なんか」と考えてる時間がもったいないよー

性格を磨いたり、特技をつけるのも良いと思いますが
せっかく女性であるのだからオシャレを楽しんで欲しい
そして自信に溢れている筆子さんになって欲しいです。

ダイエット中や現在も参考にさせてもらっているサイトです
よかったら見て下さい↓
http://www.h2.dion.ne.jp/〜tryerror/syosai-yaruki.htm
http://www.h2.dion.ne.jp/〜tryerror/syosai-sutoresu%20kiroku.htm

長くなりましたが陰ながら応援しています♪


≪規約同意済み≫

【22828】Re(1):自分の外見に自信が持てません
 美奈  - 05/2/14(月) 16:31 -

引用なし
パスワード
   それは私も悩んでいます。でも少しかわいい服を着たりオシャレをするとすっきりすると思います。あと人はやっぱり中身だと思います。美人な人でも性格悪いと顔に出ちゃうし。大丈夫!!
≪規約同意済み≫

【22749】教習が上手くいかない Fm 05/2/13(日) 23:03
┣ 【22750】Re(1):教習が上手くいかない ここぽぽ 05/2/13(日) 23:10
┣ 【22774】Re(1):教習が上手くいかない 入江 05/2/14(月) 0:47
┣ 【22791】Re(1):教習が上手くいかない 05/2/14(月) 8:03
┣ 【22794】Re(1):教習が上手くいかない マサミ 05/2/14(月) 8:40
┣ 【22849】Re(1):教習が上手くいかない Fm 05/2/14(月) 18:23
┃┗ 【22861】Re(2):教習が上手くいかない マサミ 05/2/14(月) 19:51
┃ ┗ 【22893】Re(3):教習が上手くいかない Fm 05/2/14(月) 22:27
┗ 【22885】Re(1):教習が上手くいかない 教習生 05/2/14(月) 21:52
 ┗ 【22895】Re(2):教習が上手くいかない Fm 05/2/14(月) 22:31
  ┗ 【22954】Re(3):教習が上手くいかない 教習生 05/2/15(火) 10:42

【22749】教習が上手くいかない
 Fm  - 05/2/13(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
実技の方が上手くいかないのです。4月までに、取らないと内定に関わるかもしれないんです(現在高三)。それだけの為に取る様なものなのですが、そのせいかやる気に欠け、覚えが悪くなってしまっているのです。よりによって、まだ第一段階なので非常にマズいのです。上手くいかない度に何が悪いのだろうと悩む事がしばしばです。何か良き助言を頂ければ幸いです。
≪規約同意済み≫

【22750】Re(1):教習が上手くいかない
 ここぽぽ  - 05/2/13(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   Fmさん、こんばんわ。
プレッシャーを感じずにやってみてはいかがですか?
焦る気持ちも分かりますが、
もう少しリラックスしてみてください。
そして、もっと楽しんでみてください。
頑張ってください。
では。

≪規約同意済み≫

【22774】Re(1):教習が上手くいかない
 入江  - 05/2/14(月) 0:47 -

引用なし
パスワード
   原因は分かってるじゃないですか^^。
つまり、免許は内定のためであり、本当は特に欲しいものではない。
だから免許を取ろうとする気力が出ない。
でもこれはちょっとした勘違いです。
免許はいらなくても、内定は欲しいですよね。
ですから内定を取るために免許を取るという風に目的をきちんと定めればいいわけです。
≪規約同意済み≫

【22791】Re(1):教習が上手くいかない
   - 05/2/14(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Fmさん:こんにちわ

みんなそんなもんですよ^^
まだ第一段階ですよね。
それくらいの時にできないと落ち込む人は多いです。
なにかいいアドバイスでもできればいいんですが・・・
運転は頭で考えるんじゃなくて感覚で覚えるもんですからねぇ。
とにかく練習しまくるしかないです。

私は父と一緒に誰〜もいない田舎道で練習しまくりました。
(でもこれはダメです!!無免許運転ですから見つかったらヤバイです)
あとはイメージトレーニング!!
歩いてる時も自転車乗ってる時も目をつむっても運転しているイメージ
を持つ!!(これは意外と効きましたよ^^)

頑張ってください!!
できないと言ってる人もみんな結局は取れるんです。

≪規約同意済み≫

【22794】Re(1):教習が上手くいかない
 マサミ  - 05/2/14(月) 8:40 -

引用なし
パスワード
    就職に試験とプレッシャーになってるようですが、焦らないでまずはリラックスして目の前の事を一つずつ^^ね。第一段階なら場内ですよね。私はL字クランクが苦手で、朝早く行って場内コースを歩いて苦手ポイントを確認していました。ノートに図表化してみるとか、教官に言われた事を書き出してみる。苦手な所は何度でも納得のいくまで付き合ってもらう!一つ小さな目標でもいいからクリアしたら、自然と上手くいくものですよ。周りはどんどん進んでいくように見えるかもしれないけど焦らず、あなたのペースでいいから着実に進めてみては?教習するのは、早く免許を取るのが目標ではなくて、安全な運転技術を身につけるのが目的ですよ。これは第二に進むと最も大事だから、それを心がけて頑張って。応援してますー。


≪規約同意済み≫

【22849】Re(1):教習が上手くいかない
 Fm  - 05/2/14(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   目的ですか…。今は、取って何かに使えるだろうくらいの認識しかありません。今日も、みきわめ駄目でした。おまけに予約しても、日増しに人が増えてるらしく進行が更に遅く。間に合わなきゃ内定取り消そうと思ってます。
≪規約同意済み≫

【22861】Re(2):教習が上手くいかない
 マサミ  - 05/2/14(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Fmさん:
>目的ですか…。今は、取って何かに使えるだろうくらいの認識しかありません。今日も、みきわめ駄目でした。おまけに予約しても、日増しに人が増えてるらしく進行が更に遅く。間に合わなきゃ内定取り消そうと思ってます。

業務に使うとの事ですが、求められている資格は、MT車ですか?
いずれにしろ日数的に余裕があまり無いようですね。
もし、勤務先の会社がOKなら、という前提での提案なのですが、今からAT車に変更して、業務を始めてから改めて、MT車を取りなおしに行くという方法もあります。
ATからMTへの限定解除は、比較的やりやすいと聞きました。MT車より段階が少ないので、早く取れますがその分のお金がもったいないです、練習と同時に、教習所の事務の方に相談してみて、今後の予定を見直されてみてはどうでしょうか。

≪規約同意済み≫

【22893】Re(3):教習が上手くいかない
 Fm  - 05/2/14(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼マサミさん:
ATですよ
≪規約同意済み≫

【22885】Re(1):教習が上手くいかない
 教習生  - 05/2/14(月) 21:52 -

引用なし
パスワード
   わかります!その気持ち。自分は助言するほど運転がうまくないのでえらそうなことはいいません。自分も第一段階でみきわめにだってまだいってないし、すでに最短時間も越えてます。はっきりいって才能もないと思います。今日もキャンセル待ちで三限ほど待ったけど一回も乗れなかったし。さて本題ですが自分は前の方の意見と同じく今もしMT車の教習を受けっているならAT車に変えるべきだと思います。教習中でも変えられるわけですし。もし今すでにAT車、あるいは会社でMT車しか許されないなら自分も頑張るんで最後まで頑張りましょうよ。いやだいやだと思いながらも毎日足を運んでればいいと思います。就職で内定が出たなんてすごいことですよ。何の根拠もないけどあなたならきっと免許取れます。とにかく自分の場合30万払って、毎回始めてあったおっさんに怒られて途中でやめるのは腹が立つので怒りで頑張ってます。どんな結論を出すにしろ応援してます。
≪規約同意済み≫

【22895】Re(2):教習が上手くいかない
 Fm  - 05/2/14(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼教習生さん:
ATですよ。お互い大変かもしれませんが、頑張りましょう。キャンセル待ちって、当たる確率低いんですよね…。
≪規約同意済み≫

【22954】Re(3):教習が上手くいかない
 教習生  - 05/2/15(火) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ほんとに当たりませんよねキャンセル待ち。待ってる時間も無駄に感じちゃうんですよね。ATですか...自分もATにしとけばよかったかな。まあほんと前にも書いたように運転は下手ですし予約もそんなに取れないような状況ですがキャンセル待ちを粘り強くやって頑張ります。お互い最後まで行けるといいですね。今の辛さはこの先なにかの役に立つと信じてます。
≪規約同意済み≫

【22748】悪徳勧誘? からん 05/2/13(日) 23:02
┣ 【22767】それは、危険ですよ。 sets 05/2/13(日) 23:58
┗ 【22785】Re(1):悪徳勧誘? 心配性 05/2/14(月) 3:01

【22748】悪徳勧誘?
 からん  - 05/2/13(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
昨日、某宝石店からフリーダイヤルでお電話もらいました。

なんかアクセをくれるとか言って。
で、お店に取りにこい、と。

確かに某宝石店の宝石の懸賞とか応募したけど、だいぶ前だしなぁ、と思いつつ
営業マンと電話で喋ってました。
雑談とか交えつつ、30分程度。
で、メルアドも教えて店に行く日も取り付けました。

でもなんか不信な点が多くてちょっと日記に書いたら、
そこあまりよろしくないですよ、とご指摘があり、
検索で色々調べてみたら怪しい事件が多々出るわ出るわで。

知らなかった自分にも責任あるのですが、
メルアドも番号も住所も知られているしどうしようかな、と思いまして
ちょっと書かせていただきました。
どうしよう、というのは、どうやって断ったら2度と連絡がこないだろう、ということです。
まぁ幸い今の携帯は3月いっぱいで解約予定なので、最低でも1ヶ月連絡がこないようにしたいのですが・・・
着拒否してもフリーダイヤルのほうは回線がたくさんあるようなので・・・

なんだかマヌケだなぁ、と自分でもしみじみしてますので、そのへんのご指摘以外でお願いします(切実に

≪規約同意済み≫

【22767】それは、危険ですよ。
 sets  - 05/2/13(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   断ったら、二度と連絡が来ない・・・それで良いじゃないですか。

すべてとはいいませんが、宝石関連は、悪徳商法の業者が多いです。
名前を言えば、誰でも知っている企業でも、大差ないです。
自己防衛のために、かかわりあいにならないことをお勧めします。

はっきり申し上げて、悪徳商法の業者に、義理立てする必要は毛頭ありません。

http://n-hunter.hp.infoseek.co.jp/

↑こちらで相談されることをお勧めします。
もっと具体的で役に立つ専門的アドバイスが受けられます。
一度覗いてみてください。
≪規約同意済み≫

【22785】Re(1):悪徳勧誘?
 心配性  - 05/2/14(月) 3:01 -

引用なし
パスワード
   ▼からんさん、こんばんわ。

私もからんさんと同じような経験がありますが、その時は断ってもなんだかんだといってメールや電話でしつこく「お店に来てください。」と言われ続けたので、電話が鳴っても番号をみて出ないようにしたり、メールアドレスを変えたりしました。
それでも、留守電にメッセージを残したりされてましたけど、そのうちに諦めたのか連絡はなくなりました。
連絡はなくなりましたが、いつかまた電話がかかってきたりするのも嫌だったので携帯番号を変えました。

私もその宝石店の懸賞に応募していたのですが、それ以来宝石関連の懸賞には応募していません。
もう、こりごりです・・・。
≪規約同意済み≫

【22738】カウンセリング(来談者中心療法)の効果は? ガーベラ 05/2/13(日) 22:13
┗ 【22776】Re(1):カウンセリング(来談者中心療法)の効果は? 入江 05/2/14(月) 0:50

【22738】カウンセリング(来談者中心療法)の効果は?
 ガーベラ  - 05/2/13(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
 カウンセリングを受けてるのですが、クライエントが話をして、それをカウンセラーが傾聴するという方法なのですが、効果があまり感じられず・・・。経験者の方とか詳しい方とかがいらっしゃいましたら教えて下さい。

【22776】Re(1):カウンセリング(来談者中心療法)の...
 入江  - 05/2/14(月) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ずっと同じ医者にかかる必要はありませんよ。
他の医者やカウンセラーのところに行ってみるといいです。
それでも効果が無いと感じたら、またその時に手段を変えればいいのです。
心理学は決して完成された学問ではないので、試行錯誤が必要なのですよ。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
45 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し