何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
47 / 170 ページ 次へ前へ

【22556】私だけ?牛丼のこと。[15]  /  【22553】掲示板にカキコ[1]  /  【22552】突然の紹介・・・。[1]  /  【22544】自分のものにする[3]  /  【22540】世界の見え方が変わる[2]  /  【22531】臓器移植のドナーカード[6]  /  【22530】「わ〜・・」思ってしまう...[6]  /  【22529】早食いを治す方法[2]  /  【22528】眼鏡などに頼らずに、視力...[4]  /  【22518】至急お願いします![4]  /  【22515】鼻息[2]  /  【22513】初めてバイトをしようと思っ...[2]  /  【22503】人間関係で悩んでいます。[4]  /  【22500】困ってます[1]  /  【22495】静岡駅周辺で[3]  /  【22487】接客という仕事[2]  /  【22486】フリーター[6]  /  【22485】嫌われている生徒・・・[5]  /  【22468】小説の・・・[2]  /  【22466】髪の毛を伸ばしかけていま...[4]  /  【22464】カウンセリングについて[6]  /  【22457】どうして今頃・・・。[2]  /  【22455】小学校の受験[4]  /  【22447】保健の教科書について[4]  /  【22437】私にどなたか、励ましを・...[9]  /  【22431】にきびが・・・[5]  /  【22427】聞かせて下さい[6]  /  【22419】善人とは、平均的な人格の...[9]  /  【22412】感想[4]  /  【22406】学校・日常生活のことです...[2]  /  

【22556】私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/12(土) 19:56
┣ 【22563】Re(1):私だけ?牛丼のこと。 マシェリ 05/2/12(土) 20:48
┃┗ 【22570】Re(2):私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/12(土) 21:55
┣ 【22565】吉○家は、戦う労働者の、ソウルフードなんです。 05/2/12(土) 20:55
┃┗ 【22577】ソウルフード うしづき 05/2/12(土) 22:20
┣ 【22582】手に入れたいモノ うしづき 05/2/12(土) 22:54
┃┗ 【22589】Re(1):手に入れたいモノ マシェリ 05/2/12(土) 23:09
┃ ┗ 【22836】Re(2):手に入れたいモノ うしづき 05/2/14(月) 17:33
┣ 【22593】Re(1):私だけ?牛丼のこと。 通りすがりの者。 05/2/12(土) 23:31
┃┗ 【22832】Re(2):私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/14(月) 17:03
┣ 【22597】Re(1):私だけ?牛丼のこと。 ジン 05/2/12(土) 23:45
┃┗ 【22833】Re(2):私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/14(月) 17:05
┣ 【22605】Re(1):私だけ?牛丼のこと。 奇跡の扉たち 05/2/13(日) 0:49
┃┗ 【22834】Re(2):私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/14(月) 17:16
┗ 【22627】Re(1):私だけ?牛丼のこと。 ピンクのマ−カ− 05/2/13(日) 3:47
 ┗ 【22835】Re(2):私だけ?牛丼のこと。 うしづき 05/2/14(月) 17:21

【22556】私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/12(土) 19:56 -

引用なし
パスワード
   昨日のニュースで一日だけ販売の様子が映っていました。
みなさん見ましたか?
できればずっと販売してもらいたいな、と思ってます。

ところでその中で事故でガラスが割れたお店で
牛丼食べるために列をつくっている映像が出てちょっとびっくりしました。
一日だけなのでそうしないと手に入らないのだけど。

違和感を覚えたのは私だけ??

【22563】Re(1):私だけ?牛丼のこと。
 マシェリ  - 05/2/12(土) 20:48 -

引用なし
パスワード
   牛丼がそんなに好きじゃない私には、ニュースになること自体に違和感を感じます。^^;特に事故に遭ったお店などは…。そうまでして食べたいものなんでしょうか?たかが牛丼、されど牛丼?私には分かりません。
≪規約同意済み≫

【22570】Re(2):私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/12(土) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼マシェリさん:
さっそくのコメントありがとうございます。
「そうまでして」っていうの同感です。
そう思っている人がいてちょっとほっとしました。

ニュースで芸能人ネタやってるし、ワイドショーで政治ネタあるし、
最近ニュースとワイドショーって似たような感じですよね〜。


≪規約同意済み≫

【22565】吉○家は、戦う労働者の、ソウルフードなん...
   - 05/2/12(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼うしづきさん:
>昨日のニュースで一日だけ販売の様子が映っていました。
>みなさん見ましたか?
>できればずっと販売してもらいたいな、と思ってます。
>
>ところでその中で事故でガラスが割れたお店で
>牛丼食べるために列をつくっている映像が出てちょっとびっくりしました。
>一日だけなのでそうしないと手に入らないのだけど。
>
>違和感を覚えたのは私だけ??

愛A−A(早い・安い・上手い。)
ミ^人T毛(吉○家は、戦う労働者の、ソウルフードなんです。)
⊃[牛丼]⊂(B級グルメの涙の訴えです・・・)

 値段は、ちょっと上げてもいいから。
 国内産で、牛丼は、食べられないもんかね〜・・・
≪規約同意済み≫

【22577】ソウルフード
 うしづき  - 05/2/12(土) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼景さん:
>愛A−A(早い・安い・上手い。)
>ミ^人T毛(吉○家は、戦う労働者の、ソウルフードなんです。)
>⊃[牛丼]⊂(B級グルメの涙の訴えです・・・)
タイトル見たときは熱狂的うしふぁんの批判を
早速買ってしまったのかと正直びびりました。
<戦う労働者の、ソウルフード>とはうまいこと言うなぁと感心したり、
なんだか妙に切なかったり。
以前はMもそうだったんですね。

> 値段は、ちょっと上げてもいいから。
> 国内産で、牛丼は、食べられないもんかね〜・・・
ほんとですね。
国内産で全国同じ味で売れれば一日だけってしなくてもいいんだろーなぁ。

【22582】手に入れたいモノ
 うしづき  - 05/2/12(土) 22:54 -

引用なし
パスワード
   最初の投稿では書きにくかったことを追加します。
最初のままだと「『なんでも悩み相談』の追加お約束」からはずれそうなので
思い切って書きます。

私は自分があの場にいたらたぶん並ばないだろうと思いました。
人が怪我した現場でものを食べる気になれそうにないから。
そして自分が競争社会で負けているような気分になりました。
どんなことがあっても欲しいものを手に入れたいという『欲』が
自分にはないような気がしました。
だけど欲しいからと言って人から金品などを奪うのは間違いです。
その境目っていったいどこにあるんでしょう?

私の発想は少し突飛すぎる気もします。
そのへんも含めてアドバイスいただけるとありがたいです。

コメントをいただいたりして
少し自分の感情が見えてきたので追加させてもらいました。

【22589】Re(1):手に入れたいモノ
 マシェリ  - 05/2/12(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   再びマシェリです。(^^;)
私は結構冷めているので、「どうしても手に入れたい!」となかなか熱くなれないです。サッカーや野球観戦で徹夜して並んだり、新しいゲームのために並んだりするようなことは出来ないです。「並んで待つ」ということが嫌いなだけかもしれませんが、有名店に行列して何か買ったり食べたりすることもしません。
その場で諦めるか、空いてる時にまた行ったり買ったりします。
何でも一番が好きな人もいて、開店とか開通の時に徹夜で並んだりする人もいますよね。^^;そんな人は相当なこだわりがあるのかもしれませんね。
「意欲」というのは、時に必要なこともありますが、あまり走りすぎるのはどうかと思います。良い意味での「適当」も大事なことだと思います。
でも、私はちょっと適当すぎるとこもあるので注意はしたいですが。^^;
「物欲」はあまりない方が良いと思いますよ。
「根性」という言葉はあまり好きじゃないですが、何かに夢中になり熱くなれるのは羨ましい気もします。
≪規約同意済み≫

【22836】Re(2):手に入れたいモノ
 うしづき  - 05/2/14(月) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼マシェリさん:

ありがとうございます。

>私は結構冷めているので、「どうしても手に入れたい!」となかなか熱くなれないです。サッカーや野球観戦で徹夜して並んだり、新しいゲームのために並んだりするようなことは出来ないです。「並んで待つ」ということが嫌いなだけかもしれませんが、有名店に行列して何か買ったり食べたりすることもしません。
>その場で諦めるか、空いてる時にまた行ったり買ったりします。
私もなかなか熱くなれないほうです。
徹夜で並ぶって凄いと思います。
それだけ好きな事があるって凄いと思います。

>「意欲」というのは、時に必要なこともありますが、あまり走りすぎるのはどうかと思います。良い意味での「適当」も大事なことだと思います。
何事もそうかもしれないですが、
「適当」っていうのが難しいです。
自分の中でもそうだし、人が関わってくるとますます。

>「物欲」はあまりない方が良いと思いますよ。
>「根性」という言葉はあまり好きじゃないですが、何かに夢中になり熱くなれるのは羨ましい気もします。
いろんな「欲」もほどほどがいいんでしょうね。
全部欲がないってのは普通の生活には困りものかもしれないですし。
最近はさほどでもありませんが、
熱くなれるものがあるのはちょっとうらやましい。
≪規約同意済み≫

【22593】Re(1):私だけ?牛丼のこと。
 通りすがりの者。  - 05/2/12(土) 23:31 -

引用なし
パスワード
    日本人って話題性のものに、すぐに飛びつきたくなる習性があると
聞きました。 普段牛丼なんか全く関心がないのに、
「一日限定」などという言葉に みんなと同じように
並びたがるそうです。

すべての日本人が そうだとは、言えませんけどね。
もし本当にそうだとすれば なんか、みっともないなって
感じてしまいます。
≪規約同意済み≫

【22832】Re(2):私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/14(月) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりの者。さん:

今回の事に限った話ではないんでしょうね。
私がなんとなく感じていたことをはっきり書いてもらった感じです。
長いものには巻かれろでしょうか?よくわかんないけど。
けっこうすべてじゃないけど多い気はします。つらい。

ありがとうございます。


≪規約同意済み≫

【22597】Re(1):私だけ?牛丼のこと。
 ジン  - 05/2/12(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   牛丼なんて自分で作ればいいじゃんと思うのは俺だけなのだろうか。吉野家よりははるかに旨いと思うのだけど。
≪規約同意済み≫

【22833】Re(2):私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/14(月) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンさん:
>牛丼なんて自分で作ればいいじゃんと思うのは俺だけなのだろうか。吉野家よりははるかに旨いと思うのだけど。
家では同じ味はぜったいに出せないですよね。
だから並ぶんでしょうね。
たぶんおいしさだけじゃない気がしました。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22605】Re(1):私だけ?牛丼のこと。
 奇跡の扉たち  - 05/2/13(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼うしづきさん:
根性があっていいんじゃない。
私は私の判断基準で行動します。
人がどうだからと便乗するのは恥ずかしい行動だと思っています。
ましてやテレビクルーがいたら、こんな自分を映されたくないので退散します。
ちなみに私は吉野家の牛丼は一度食べただけです。
さほど美味しい物だとは思いませんでした。
ほか弁のすき焼き定食の方がよっぽど美味しかったです。

みなさんは非日常にあこがれているのではないですか。
そして感動に・・・・

【22834】Re(2):私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/14(月) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼奇跡の扉たちさん:

>根性があっていいんじゃない。
>私は私の判断基準で行動します。
>人がどうだからと便乗するのは恥ずかしい行動だと思っています。
人が並ぶからどうこうという私も恥ずかしいことかな?
というか象徴的に報道されていたシーンにが
印象に残ってしまったものでみなさんの意見がしりたくなりました。
それとは別にして
私も人が並ぶから並ぶのはしませんね。
けれど並んでいても気になるものにはちょっとなら並びます。

>ましてやテレビクルーがいたら、こんな自分を映されたくないので退散します。
こんな自分、って何なんでしょうね。
私もテレビに映ったらうれしいよりはずかしい。
なんでだろ???

>ちなみに私は吉野家の牛丼は一度食べただけです。
>さほど美味しい物だとは思いませんでした。
>ほか弁のすき焼き定食の方がよっぽど美味しかったです。
ほんと味違いますよね。
たくさん食べ比べたわけではないですが、
こんなに味が違うんだーと思いました。

>みなさんは非日常にあこがれているのではないですか。
>そして感動に・・・・
どうもそのような気もしてなりません。
少なくとも私はそうです。
まだ見ていない最近はやった感動モノの映画を見ようと思います。

ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22627】Re(1):私だけ?牛丼のこと。
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/13(日) 3:47 -

引用なし
パスワード
   なぜあんなに行列までして食べたいのかな〜?

寒空に並ぶくらいなら自分で作ったほうが早いし安いと思うんですけれど。
中身も安全確実だし。
≪規約同意済み≫

【22835】Re(2):私だけ?牛丼のこと。
 うしづき  - 05/2/14(月) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ピンクのマ−カ−さん:

>なぜあんなに行列までして食べたいのかな〜?
>
>寒空に並ぶくらいなら自分で作ったほうが早いし安いと思うんですけれど。
そこですね、私も同じ疑問です。
私の方が味が上かどうかはさらに疑問ですが、
値段は安くつくれると思う。
手間を省くだけならなら並ぶ時間で作れるし。

>中身も安全確実だし。
これからどうなるんでしょう。牛。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22553】掲示板にカキコ ココア 05/2/12(土) 19:27
┗ 【22575】Re(1):掲示板にカキコ 藤崎 05/2/12(土) 22:11

【22553】掲示板にカキコ
 ココア  - 05/2/12(土) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私はある芸能人のファンで以前はよくファンの人のサイトにカキコしていたのですが高校の受験関係で私は大学に行くのを止めて専門学校に行く事にしたので高3の夏には進路が決まっていたのですがその後も大学を止めたことをずっと悩んでいたので気づけば1年〜1年半書き込みをしていませんでした。
もう気持ちの整理もついてきてあまり悩んではいません。そこでまた以前みたいにサイトに書き込みをしたいと思うのですが何と言って書き込んでいいのかわからなくて・・・。
自分のことを忘れられていたらどうしようとか;
今度その芸能人のイベントがあるのですがそのイベントがあるから書き込みしてきたと思われたくないんです。今まで何してたの?とか思われたくないです;
どんな内容の書き込みをすればいい感じにまたスタート出来るでしょうか?

≪規約同意済み≫

【22575】Re(1):掲示板にカキコ
 藤崎  - 05/2/12(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ココアさん:
深く考えすぎですよ(*^^*)
みんなそこまで深読みはしないと思いますよ。

「お久しぶりです」の一言でも良いと思いますし、「ようやく身の回りが落ち着いて書き込みができるようなりました」でも大丈夫ですよ。

一度書き込んでしまえば、一気に気楽になると思います。
ブランクがあると緊張しますよね。
でも、一度クリックする勇気で全て解消できますよ。
頑張って下さい(*^^*)
≪規約同意済み≫

【22552】突然の紹介・・・。 ☆もも☆ 05/2/12(土) 19:26
┗ 【22560】まず、会ってみては? sets 05/2/12(土) 20:33

【22552】突然の紹介・・・。
 ☆もも☆  - 05/2/12(土) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

つい最近、突然、友達から4歳上の男の人紹介するけど、どうかなぁ?
って言われました。
その人は、友達の友達からの紹介だからどんな子か分からないんだけど、性格は、優しくて、おもしろい人みたいです。
それで、私は、どうしようかすごく迷ってるんです。
もう二十歳にもなるのに今まで彼氏もいなかったし、正直焦ってるんです。
でも逢ったことも見たこともないから・・・。
今まで男友達もいなくてすこし男の子苦手だった頃もあったし・・・。
そんないろいろな理由ですごく悩んでます。
彼氏は、欲しいと思っているけど、突然のことですごく戸惑ってます。

【22560】まず、会ってみては?
 sets  - 05/2/12(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、setsと申します。

彼氏を欲しいと思われてるんでしたら、思い切って会ってみては
どうでしょうか。 会ってから判断されても遅くないし、
人間同士、相性ってのがありますので、相手の人柄を見て
その上で、「悩む」ほうが、同じ悩むのでも、実があるように
感じます。

二十歳でしょう? まだまだこれからじゃないですか。
焦る事ないですよ。 スタートが遅い、早い、は、幸せに
なれるかどうかとは、あんまり関係ないです。

いろんな出会いに飛び込んでいきましょう!
≪規約同意済み≫

【22544】自分のものにする kyo 05/2/12(土) 17:54
┣ 【22549】Re(1):自分のものにする まぁや 05/2/12(土) 18:31
┃┗ 【22687】Re(2):自分のものにする kyo 05/2/13(日) 16:36
┗ 【22598】Re(1):自分のものにする ジン 05/2/12(土) 23:48

【22544】自分のものにする
 kyo  - 05/2/12(土) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


またもや父親に対する悩み相談です。すみません。

自分がこれまでの人生で買って来た物は一部を除いて父親の「物」にされてしまいました。
例えば、自分が購入した安室さんのCDなんですが、普通、常識として考えれば、自分が買った物は自分の物になるんですが、何故か父親に奪われてしまったんです。

中学の時に安室さんのCDを買って、聴いていたら父親が「そのCD貸してくれ」と言われて、家族旅行で車の中で聞いていたんです。
そしたら、何故かそのCDが父親のものになっていたんです。
で、自分が父親に「CD聞きたい」みたいに言ったら、「CDキズ付けるなよ」と言われて、聞き終わったら、「CD返してくれ。車の中に入れてくるから」と言われて、オイオイと思いました。

それだけじゃなく、夏川りみの涙そうそうも自分のものにされてしまって困ったものです。

それだけじゃなく、自分が買った専用のリュックサックも、気が付いたら父親の物になっていたんです。

【22549】Re(1):自分のものにする
 まぁや  - 05/2/12(土) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kyoさん:
私は逆に親の買ったものを自分のものにしたりしています(笑)
というのはおいておいて……困ったお父様ですね。
CDでしたらカセットなどに録音してそっちの方をお父様に差し上げる、というのはダメなのでしょうか?
他の御家族には相談しました??
それと、失礼ですがkyoさんは社会人の方でしょうか?
それなら「おかしい!」と言えるのですが、もし学生さんだったら購入したものは全て「親の金」で買ったわけですから………ある意味「親の物」と言えるかも( ̄ー ̄;
≪規約同意済み≫

【22687】Re(2):自分のものにする
 kyo  - 05/2/13(日) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼まぁやさん:
>私は逆に親の買ったものを自分のものにしたりしています(笑)
>というのはおいておいて……困ったお父様ですね。
>CDでしたらカセットなどに録音してそっちの方をお父様に差し上げる、というのはダメなのでしょうか?
>他の御家族には相談しました??
>それと、失礼ですがkyoさんは社会人の方でしょうか?
>それなら「おかしい!」と言えるのですが、もし学生さんだったら購入したものは全て「親の金」で買ったわけですから………ある意味「親の物」と言えるかも( ̄ー ̄;
>

CDとかは学生時代に買いましたので、ある意味親の物でも不思議じゃないと思いますが、自分は親のものを自分のものにした事は一度も無いんです。
だから、親戚の伯母さんにちょっと相談してみようと思います。
≪規約同意済み≫

【22598】Re(1):自分のものにする
 ジン  - 05/2/12(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   君のスレをたまに見るけど思うのは子供の性格は親の影響が本当に強いなと思うよ。親が親になりきれていないで子を育てる事が本当に恐ろしいね。貴方には親を反面教師として、頑張って人生歩んでほしいよ。
≪規約同意済み≫

【22540】世界の見え方が変わる ぴーちゃん 05/2/12(土) 17:33
┗ 【22542】Re(1):世界の見え方が変わる 陽菜 05/2/12(土) 17:51
 ┗ 【22547】Re(2):世界の見え方が変わる ぴーちゃん 05/2/12(土) 18:23

【22540】世界の見え方が変わる
 ぴーちゃん  - 05/2/12(土) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
伝えにくい相談なんですけど、なんか世界の見え方がいつもと違うんです。なんかしっくり来ないんです。これはなんかの病気なんでしょうか?何かがいつもと違うんです。誰か同じような経験された方はいらっしゃいませんでしょうか?

≪規約同意済み≫

【22542】Re(1):世界の見え方が変わる
 陽菜  - 05/2/12(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ぴーちゃんさん、はじめまして。

>なんか世界の見え方がいつもと違うんです。なんかしっくり来ないんです。これはなんかの病気なんでしょうか?何かがいつもと違うんです。
>
お忙しいでしょうけど、病院に行かれたほうがいいのでは・・?脳梗塞とかだったら怖いですし・・。
≪規約同意済み≫

【22547】Re(2):世界の見え方が変わる
 ぴーちゃん  - 05/2/12(土) 18:23 -

引用なし
パスワード
   陽菜さん返信ありがとうございます。
そうですか・・・脳梗塞の疑いありですか・・・
まだ22歳なんですけどあり得るんでしょうかね〜
≪規約同意済み≫

【22531】臓器移植のドナーカード トクメイyes 05/2/12(土) 16:21
┣ 【22541】Re(1):臓器移植のドナーカード vacant 05/2/12(土) 17:48
┣ 【22543】Re(1): ほんとうですか? ラマニレンヒハスカ 05/2/12(土) 17:51
┣ 【22548】ドナーカード 行人 05/2/12(土) 18:27
┗ 【22561】Re(1):黄色のカードです トクメイyes 05/2/12(土) 20:33
 ┣ 【22562】Re(2):黄色のカードです vacant 05/2/12(土) 20:38
 ┗ 【22863】訂正★ vacant 05/2/14(月) 20:01

【22531】臓器移植のドナーカード
 トクメイyes  - 05/2/12(土) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
自分がもし死んだ時、最後の人助けになるかな・・と思い、ドナーカードへの登録に真剣に悩んでいます。これに登録するには検査とか、精密検査とかあるんですよね?結構お金がかかるのかな?と思うと、ちょっと金銭面的に考えてしまう。今、健康でも、年をとって体が衰えてくる訳ですから、毎年検査とかあるのかなと思うと、身が持たなくなりそうだし・・・。ドナーカードを持っている方っていますか?
≪規約同意済み≫

【22541】Re(1):臓器移植のドナーカード
 vacant  - 05/2/12(土) 17:48 -

引用なし
パスワード
   黄色のドナーカードですか?
あれなら、病院や薬局などで、無料配布していますよ★

この臓器を提供します。ということも言えるし、
私は、臓器移植しません。ということも言えます。

また、あのカードは遺書の効果も持つので、遺族の意見よりも強い効果を持ちます。

精密検査は、必要ありません。
ただ、書いて持っているだけでいいです。
もし、不幸にも脳死状態あるいは死亡した場合に、カードに書かれてある臓器を検査して、移植の適応であれば、ドナーを待っている人のところへ連絡が行きます。

…黄色のカードのことを言っているんですよね???
骨髄バンクのことだったら、また違う話になります(^-^)/

【22543】Re(1): ほんとうですか?
 ラマニレンヒハスカ  - 05/2/12(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼トクメイyesさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
私もそんなこと、ひと言も聞いたことがありませんでした。
ただ単に、署名とどの項目に同意するかを書くだけだと思っていました。
義務とか制限とかあるのなら、わたしも知りたいです。

【22548】ドナーカード
 行人  - 05/2/12(土) 18:27 -

引用なし
パスワード
   臓器提供意思表示カードのことですよね?

だったらみなさんが言っているとおり、カードに「○」をつけて署名するだけですよ。
たしかコンビニにもあったような・・・。

ちなみに私はもっていますが、「提供しない」に○をつけています。

≪規約同意済み≫

【22561】Re(1):黄色のカードです
 トクメイyes  - 05/2/12(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼トクメイyesさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>自分がもし死んだ時、最後の人助けになるかな・・と思い、ドナーカードへの登録に真剣に悩んでいます。これに登録するには検査とか、精密検査とかあるんですよね?結構お金がかかるのかな?と思うと、ちょっと金銭面的に考えてしまう。今、健康でも、年をとって体が衰えてくる訳ですから、毎年検査とかあるのかなと思うと、身が持たなくなりそうだし・・・。ドナーカードを持っている方っていますか?
>

ごめんなさい。みなさん。情報ありがとうございました。
私の勘違いだったみたいです。臓器提供のカードで黄色のカードです。
検査も何も要らないんですね。知らなかった・・。病院というのは
どこでも言えば貰えるのでしょうか・・。コンビニで言うのはちょっと
恥ずかしい感じもするし・・・。うーん。市役所なんかでも出来ますか?
ネットなんかでも、登録できるのでしょうか・・。
すみません。本当に無知で・・・。
骨髄バンクもしてみたいけど、これは検査が必要なのかな・・・。

≪規約同意済み≫

【22562】Re(2):黄色のカードです
 vacant  - 05/2/12(土) 20:38 -

引用なし
パスワード
   いえいえ、立派な心がけだと思いますよ。

恥ずかしい瞬間は、ないです★
たくさん、無造作に置いてあるので…。
ちゃっと、パンフレットをもらうように取ればいいんです。

また、登録はありません。
トクメイyesさんが、不幸にも脳死状態、あるいは死亡したときに、
お財布か何かに持っているだけで、いいのです。
おうちのどこかにしまっていても、ご家族にドナーカードのことを話しておけば、
いいです。

【22863】訂正★
 vacant  - 05/2/14(月) 20:01 -

引用なし
パスワード
   すみません。間違っていました。

たとえ、カードに臓器を提供する意志を書いていたとしても、
移植判定には、家族全員の承諾がないとダメらしいです。

【22530】「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変えられますか? 最低な心 05/2/12(土) 16:19
┣ 【22551】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変えられますか? さんぴん茶 05/2/12(土) 19:15
┣ 【22554】世界で、たった1つの自分の顔なのです。笑顔で、顔を生かすこと。 05/2/12(土) 19:37
┣ 【22555】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変えられますか? ピンクのマ−カ− 05/2/12(土) 19:56
┃┗ 【22566】↑同感です。 05/2/12(土) 20:59
┣ 【22576】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変えられますか? rika 05/2/12(土) 22:19
┗ 【22601】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変えられますか? まぁ坊 05/2/13(日) 0:06

【22530】「わ〜・・」思ってしまう心をどうしたら変...
 最低な心  - 05/2/12(土) 16:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


美人とまではいかなくても、平均顔の人に伺いたいのですが、
やはり不細工・ブスの人って「わ〜・・・・」と思いませんか?

私は人は顔ではないと口先では言っていますが、正直平均より
顔の作りが劣る人を見ると「・・・」とかその人が男性だと
「付き合えないなぁ」と思ってしまいます。
そんな自分は最低だなと思う反面、客観的に見ているのだから
仕方ないとも思います。

どうしたらそういうふうに思わないように出来ますか?


≪規約同意済み≫

【22551】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうし...
 さんぴん茶  - 05/2/12(土) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼最低な心さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>思ってしまう心、意識の仕方を変えるのはそう簡単ではないかと思います。
無意識の中で、自分の心が判断してしまうのですから。

>美人とまではいかなくても、平均顔の人に伺いたいのですが、
>やはり不細工・ブスの人って「わ〜・・・・」と思いませんか?
>「平均」というように、意識しないところですでに物差しを作ってしまって
いませんでしょうか・・・??例えば、その人の個性や性格について
何かしらの基準をつける「物差し」を作った場合、その人の性格が平均以下だと
すると、「わ〜・・・」と思ってしまうのでしょうか?
もし思わないのでしたら、それは眼に見えるもの、つまりより外見的なもの
における価値基準が高いということです。

外見で人を判断するのは不甲斐ない、と思いつつも外観への重要性が
性格の方よりも高いのかもしれませんね・・・外見をみて「わ〜・・・」と
思いたくないのでしたら、その人個人の性格や価値観など内面的なものに
より注目して判断するようにしてみるといいのかもしれませんね。


>
>
>
≪規約同意済み≫

【22554】世界で、たった1つの自分の顔なのです。笑...
   - 05/2/12(土) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼最低な心さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>美人とまではいかなくても、平均顔の人に伺いたいのですが、
>やはり不細工・ブスの人って「わ〜・・・・」と思いませんか?

 何をもって、ブサイク・ブスっいてうのかは、わかりませんが。
 昔、オバタリアンとか、流行ったけど。
 自己中心的で、周りの人のことを考えない人を見ると。「イヤだな〜。」と、思います。

>私は人は顔ではないと口先では言っていますが、正直平均より
>顔の作りが劣る人を見ると「・・・」とか

 いい顔の作りっていう、基準がよくわからない・・・

>その人が男性だと
>「付き合えないなぁ」と思ってしまいます。

 顔の作りよりも、自分が、ブスたせと思って。
 いろいろ、妬み話なんかして。回りのふいんきを落とす人が、イヤだと思います。

>そんな自分は最低だなと思う反面、客観的に見ているのだから
>仕方ないとも思います。
>
>どうしたらそういうふうに思わないように出来ますか?

 イヤなモノは、イヤですよ、そりゃ・・・

A−A(でも、顔が全てではないのでは?)
ミ^人^毛(自分の顔なのです。そのことに気づいて。)
|⊃☆⊂|(世界で、たった1つの自分の顔なのです。笑顔で、顔を生かすこと。)

 そういう人なら、貴方だって、好きでしょう
≪規約同意済み≫

【22555】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうし...
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/12(土) 19:56 -

引用なし
パスワード
   そう思うのならそれは仕方ないことだと思います。
口には出さない方がいいでしょうけど。

でも整っててもイヤな顔があるし、ブサイクだけど捨てがたく好みって
場合もありませんか?
≪規約同意済み≫

【22566】↑同感です。
   - 05/2/12(土) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ピンクのマ−カ−さん:へ

>そう思うのならそれは仕方ないことだと思います。
>口には出さない方がいいでしょうけど。
>
>でも整っててもイヤな顔があるし、ブサイクだけど捨てがたく好みって
>場合もありませんか?

!A−A(そう! その通り!)
ミ^人^毛(同感です!)

 イヤな性格って、けっこう顔に出るもんらしいゾ〜。
 オレ達は、そうならなければ、いいんだよ♪
≪規約同意済み≫

【22576】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうし...
 rika  - 05/2/12(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼最低な心さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>私は自分の顔が大嫌いでした。胸が悪くなるほどのブスだと思って
いたのです。すれ違いざまにブスといわれたような気がする事が
何度かありました。気のせいなのか本当にいわれたのかよくわかりませ
んが。とにかく自分の基準ではブスなのです。
 私はブス?と人に聞いても個性的とか、標準とかばらばらで世間から
本当はどう見られているのかよくわからないのです。親しい人はブスとは
口にはしません。
 美醜の基準はかなりひとそれぞれです。自分の基準はもっていていい
とおもいます。歳を重ねると美人が必ずしも幸せじゃないとか不美人が
すごく素敵な家庭を作っているとか見えてきます。本当に美醜だけじゃない
だなあと実感するのも面白いですよ。
 私は綺麗な人が大好きです。見ていて嬉しくなるのです。かなりの面食い
だからでしょう。だから彼氏はイケメンですよ。頑張りましたから(笑)

 口にださなければどう思ってもいいですよ。最低じゃないですよ普通の事です。
気にしすぎなくて大丈夫です。

≪規約同意済み≫

【22601】Re(1):「わ〜・・」思ってしまう心をどうし...
 まぁ坊  - 05/2/13(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼最低な心さん:
初めまして。今晩わ。
僕は、きっと、絶対に、100%、『わ〜・・・・』と思われる、思われている人間です。
その、僕の立場から言わせてもらうと、きっと、最低な心さんは、正直な意見を書き込まれていると、僕は感じました。
『どうしたら、そういうふうに思わないように出来ますか?』とゆう事ですけど、御自分で書きこまれている通り、そう思ってしまうのは仕方がない事じゃないんでしょうか?と僕は思います。
『外見ではなく、中身が重要。』と、時々、耳にしたり、見たりしますけど、僕は、そんなのは、嘘だと思います。
やっぱり、女性なら、美人の方がいいに決まってるし、男なら、かっこいい方が、いいに決まっているので。

≪規約同意済み≫

【22529】早食いを治す方法 ゆうっきー 05/2/12(土) 16:03
┣ 【22535】Re(1):早食いを治す方法 ふう 05/2/12(土) 16:54
┗ 【22539】Re(1):早食いを治す方法 ヒュプノス 05/2/12(土) 17:14

【22529】早食いを治す方法
 ゆうっきー  - 05/2/12(土) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
自分、結構早食いなんですけど体に悪いような気がして治そうと思ってます。
でも治らないんですよね・・・・。どうしたら治りますか?教えてください。
≪規約同意済み≫

【22535】Re(1):早食いを治す方法
 ふう  - 05/2/12(土) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうっきーさん

こんにちは。早食いを直す方法ですが… 

食事時に一度口に入れたら最低、○回は噛むとか

決めればいいんじゃないでしょうか?

そんな事しか思いつきません。

参考になれば幸いです(^^)/


≪規約同意済み≫

【22539】Re(1):早食いを治す方法
 ヒュプノス  - 05/2/12(土) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ふうさんのいうように、よく噛んで食べるっていうのはすごく大事だし効果もあると思います。
ゆっきーさんはご飯を食べるとき誰かと食べていますか?
もしそうなら、その人と何か話しながら食べてみてはどうでしょう?
今日あったこととか自分のこととか・・・。
自然と手も遅くなるだろうし、その方が食事に対する満足感が得られるといいます
一人で食事をなさっているならこの方法は役に立ちませんね・・・。
≪規約同意済み≫

【22528】眼鏡などに頼らずに、視力を良くする方法って知りませんか? パッチリ 05/2/12(土) 15:59
┣ 【22537】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする方法って知りませんか? カシューナッツ 05/2/12(土) 17:05
┣ 【22538】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする方法って知りませんか? ばる 05/2/12(土) 17:11
┣ 【22580】有り難うございました パッチリ 05/2/12(土) 22:47
┗ 【22622】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする方法って知りませんか? Shin 05/2/13(日) 2:38

【22528】眼鏡などに頼らずに、視力を良くする方法っ...
 パッチリ  - 05/2/12(土) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


パソコンの使いすぎで、終わった後なんか特に視界がぼぉ〜っとかすむようになってきました。
前はしばらくするとその症状も和らいできたのですが、最近は治ったとしても輪郭が分からないほどになってきてしまいました。確実に視力が低下しています。
あまり楽することは大切じゃないかもしれませんが、出来たら眼鏡やコンタクトに頼らずに、視力を回復したいんです。
何か良い方法を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【22537】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする...
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼パッチリさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>パソコンの使いすぎで、終わった後なんか特に視界がぼぉ〜っとかすむようになってきました。
>前はしばらくするとその症状も和らいできたのですが、最近は治ったとしても輪郭が分からないほどになってきてしまいました。確実に視力が低下しています。
>あまり楽することは大切じゃないかもしれませんが、出来たら眼鏡やコンタクトに頼らずに、視力を回復したいんです。
>何か良い方法を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
>
私が思い出すことを書いてみます。

目の疲れをとるには、冷やすのが効果的だと思います。
濡れたガーゼや脱脂綿などを瞼の上に乗せて目を休めます。

視力を回復する運動があります。
遠くと極近くを代わる代わる焦点を合わせて繰り返す。
特に自然な緑の色が良いようです。

また、目が良くなる指圧やマッサージがあります。
主に目の周りだったと思います。
ウェブ上に、詳しい情報があるだろうと思います。
≪規約同意済み≫

【22538】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする...
 ばる  - 05/2/12(土) 17:11 -

引用なし
パスワード
   私もパソコンを1日中使う仕事をしていて、仕事を始めてから急に視力が悪くなりました。私もできれば裸眼で良くなりたくて依然調べたことあるのですが、視力を落とさない方法はいろいろ見つかりましたが、今よりよくなる方法は手術しかなさそうです。今は金額的には安くなっているかもしれませんが、3年くらい前に調べたときは手術費に50万円くらい必要だったような気がします。私は断念しましたが・・・
≪規約同意済み≫

【22580】有り難うございました
 パッチリ  - 05/2/12(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   なるほど、いろいろなやり方があるんですね。
手術はちょっと難しいかもしれません…。
カシューナッツさん、ぱるさん、有り難うございました。
≪規約同意済み≫

【22622】Re(1):眼鏡などに頼らずに、視力を良くする...
 Shin  - 05/2/13(日) 2:38 -

引用なし
パスワード
   まず、疲れ目には目薬ですね。

視力の回復には、近くの物と遠くの物を交互に見るのが良いとされています。
5円玉に紐をつけて、顔の前で縦に振って、それを目で追うのも良いとTVでやってました。

よかったら参考までに。
≪規約同意済み≫

【22518】至急お願いします! AKIRA 05/2/12(土) 15:24
┗ 【22519】Re(1):至急お願いします! ばる 05/2/12(土) 15:28
 ┗ 【22521】Re(2):至急お願いします! AKIRA 05/2/12(土) 15:39
  ┗ 【22522】Re(3):至急お願いします! ばる 05/2/12(土) 15:43
   ┗ 【22526】Re(4):至急お願いします! AKIRA 05/2/12(土) 15:54

【22518】至急お願いします!
 AKIRA  - 05/2/12(土) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

今日、バイトの何人かで飲み会をするそうで、私も来れば歓迎会もかねてやろうと言われました。新人は私一人で他は顔見知り程度です。来るなら電話してと言われたけど、この場合人間関係もつきものだし、参加した方がいいのでしょうか。知らない人ばかりでビクビクします。行かないとやはり付き合い悪いと思われるんでしょうね。。お店が終るのは9時すぎなので夜遅くなりそうです。皆さんなら行きますか?
≪規約同意済み≫

【22519】Re(1):至急お願いします!
 ばる  - 05/2/12(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   人間関係を大切にしたい職場であれば参加します。
長くそこで仕事をするつもりがなければ参加しません。
どうゆう関係を望むのかによりますね。
≪規約同意済み≫

【22521】Re(2):至急お願いします!
 AKIRA  - 05/2/12(土) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ばるさん:
>人間関係を大切にしたい職場であれば参加します。
>長くそこで仕事をするつもりがなければ参加しません。
>どうゆう関係を望むのかによりますね。
>
ありがとうございます!んー今の気持ちは長くいるとか辞めたいって気もないです・・・お金のためにひたすらって感じで。。でも行った方がいいですよね・・・帰りが遅くなるのが嫌なんです。。はー面倒臭いな
≪規約同意済み≫

【22522】Re(3):至急お願いします!
 ばる  - 05/2/12(土) 15:43 -

引用なし
パスワード
   それでしたらとりあえず参加しますね。
ただ最初に11時までしかいれないけどとか言っておいて、
12時くらいに帰るようにすると後々の人間関係はうまくいきます。
人間関係がうまくいってると仕事する上で助けてもらえることが多いですよ。
≪規約同意済み≫

【22526】Re(4):至急お願いします!
 AKIRA  - 05/2/12(土) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ばるさん:
>それでしたらとりあえず参加しますね。
>ただ最初に11時までしかいれないけどとか言っておいて、
>12時くらいに帰るようにすると後々の人間関係はうまくいきます。
>人間関係がうまくいってると仕事する上で助けてもらえることが多いですよ。
>
そうですか、そうですね!ばるさんありがとう!緊張するけど、、、私行きます。
≪規約同意済み≫

【22515】鼻息 yui 05/2/12(土) 15:08
┣ 【22532】Re(1):鼻息 ジン 05/2/12(土) 16:27
┗ 【22588】Re(1):鼻息 rika 05/2/12(土) 23:07

【22515】鼻息
 yui  - 05/2/12(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は鼻息が荒いんです…。
中学の時にも友達に陰口言われたりしてほんとに気にしてます。
鼻息が荒いのっていけないんでしょうか?
すごく恥ずかしいです。
鼻息って何で荒くなるんでしょう?
呼吸の関係?肺関係?

っていうか鼻息荒い人って結構いませんか??
私だけじゃないような気がするんですけど・・・

【22532】Re(1):鼻息
 ジン  - 05/2/12(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   結構太ってる人に鼻息荒い人多いけど、体系はどうなんだろう。後は鼻孔が狭かったりするのかもね。耳鼻科に行ってみたら?
≪規約同意済み≫

【22588】Re(1):鼻息
 rika  - 05/2/12(土) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼yuiさん:
>私は以前付き合っていた人と電話で話しているときに鼻息が荒いとよく
いわれました。気になりますよね。
はっきりさせたいなら耳鼻科へいきましょう。怖いかもしれないけど
大人になってからもっと早く病院へいけばよかったと思うかもしれないから。
 私はひどい鼻炎ですが、中・高時代は頭がもやもやするのと、授業中鼻をかむなんて絶対できなかったので学校ではずーっと鼻を気にしていたのです。そのころは鼻炎なんて知らなくてただ鼻がつまりやすいんだと思い込んでいました。大人になって鼻血が続くので(鼻のかみすぎです)耳鼻科にいったら洗ってくれてすっきり。おまけにあんた鼻の骨折れたままくっついとるばいといわれてしまいました。ひえーって感じです。おかしいときすぐいけばよかったのにはずかしがったばっかりにー。
 はずかしいのは一瞬です。勇気をだしてくださいね。悩みが消えるかもですよ。
≪規約同意済み≫

【22513】初めてバイトをしようと思っているのですが。。 月夜 05/2/12(土) 14:52
┗ 【22527】Re(1):初めてバイトをしようと思っているのですが。。 ロロ 05/2/12(土) 15:58
 ┗ 【22662】Re(2):初めてバイトをしようと思っているのですが。。 月夜 05/2/13(日) 13:56

【22513】初めてバイトをしようと思っているのですが。...
 月夜  - 05/2/12(土) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


実は去年から引きこもり状態で、本当は学生なのですが(単位制)ほとんど行きませんでした
今年はレポートを期日までに出せば卒業できるのですが、まだわかりません

ノイローゼも手伝って、なかなか進まないのが現状です

でも、 少しでも前に進みたくて ひきこもりから出たくて
バイトをしようかと思っています

そこで履歴書についての質問なのですが、高校を卒業していないのに卒と書いたら経歴詐称?になりますかね?
あと、今の高校を書かないのも詐称になるのでしょうか?

面接などで嘘をつくのもダメですかね?
「ひきこもりでした」なんて言えないです。。。
自分で自分を認められてもいませんし ><

どうか、面接・履歴書などのご経験談・アドバイス等お願いいたします m(__)m

【22527】Re(1):初めてバイトをしようと思っているので...
 ロロ  - 05/2/12(土) 15:58 -

引用なし
パスワード
   月夜さん。はじめまして。
私も今の仕事(アルバイトです)をする前はかなり長い間何もしてませんでした。ひきこもりではなかったのですが、精神的に疲れてしまい、まあ自分のわがままなんですが、何年間もダラダラとした生活を送っていました。
そして、精神的にも落ち着いて、いざ就職活動をはじめようとした時に、月夜さんと同じような悩みをもち始めました。
私はけっこうな年齢なのですが、面接で、今まで何をしていたのですか?とか、精神的な病気のこととかを聞かれたらどうしようと、そればかり悩んでいました。
でも、結局私は、面接ですべて正直に答えようと思いました。自分のマイナスの所を見せてしまっては、アルバイトといえども採用は難しいだろうとも思いましたが、それを変に隠して、そのことで後で神経を使うのは、その時の私の精神状態では苦しいだろうな、と思ったのです。
結果として、今の会社の人は私のことをすべて理解してくれた上で採用してくださいました。
履歴書では正直に書いた方がいいのではないでしょうか?そして、自分の今の状況をきちんと説明することがよいと思うのですが。引きこもりだった自分を認めるのはつらいことでしょうが、嘘をついて採用してもらって、その後そこに勤める苦痛の方がつらいと、私には思いますが。
ひょっとしたら厳しいかもしれませんが、月夜さんのことを理解してくれる会社もきっとあると思います。
少しでも前に進みたくて、ひきこもりから出たくて、アルバイトをしたい・・・
苦しい今の状況から抜け出そうとしている月夜さんの一生懸命な思いが私には伝わってきますが、きっと、雇う側の人にもこの思いが届くかと思います。
気持ちを落ち着けて、履歴書を書き、まずは面接へ。悩める人の多い時代ですから、会社側もけっこう理解あるところもあると思いますので、それほど、突っ込んで聞かれないかもしれませんよ。正直に言えば。私の場合がそうでしたよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22662】Re(2):初めてバイトをしようと思っているので...
 月夜  - 05/2/13(日) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ロロさん:
レスありがとうございました

そうですよね・・。
正直が一番いいですよね。。。

がんばってみます!
本当にいいアドバイスありがとうございました m(__)m

≪規約同意済み≫

【22503】人間関係で悩んでいます。 rika 05/2/12(土) 14:32
┣ 【22517】Re(1):人間関係で悩んでいます。 ばる 05/2/12(土) 15:14
┃┗ 【22568】Re(2):人間関係で悩んでいます。 rika 05/2/12(土) 21:23
┗ 【22533】Re(1):人間関係で悩んでいます。 ごまさば 05/2/12(土) 16:28
 ┗ 【22569】Re(2):人間関係で悩んでいます。 rika 05/2/12(土) 21:48

【22503】人間関係で悩んでいます。
 rika  - 05/2/12(土) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
 去年の夏から今の職場に異動になってきました。正社員は自分を含めて3人で、
アルバイトが5人の女性ばかり計8人です。朝10時から夜11時まで拘束されていて休憩が1時間45分は入りますが、あまりに夜遅いためアルバイトの愚痴を聞かされる事もしばしばでした。社長に労働基準法をいったいどう考えているのかとききたくなりますがベンチャーで急成長したため、社内には遅くなるのが当たり前という考えがまかりとおっており、打ち合わせが午前1時に始まるなんてこともそうめずらしくないという悪環境がいまも続いています。社員の残業代はまったくないので早く帰りたいのですが、期限付きの仕事で膨大な量のためアルバイトだけでも出来る限りはやく帰宅してもらおうと頑張って、年末年始少し暇になったので定時の7時に帰宅してもらうようにしていました。それも実は上司の怒りを買いながら無理をしていたのですが。他の2人の社員は出張がちで、いたりいなかったりですが、二人とも身体が弱く月に1、2日は病欠します。1人は週に1、2回体調が悪いと午後から出社してきます。私は以前大企業でパートで働いていた事があり、自分たちより好条件の社員が手を抜いたり、パートに仕事を押し付けて帰ったりするのがとても嫌でした。そのため丈夫なせいもありますが必ず出社しています(ある意味当たり前ですが)。
 2月に入り、去年の繁忙期に輪をかけて忙しくなったので、アルバイトに残業をお願いせざるおえない状況になり、「申し訳ないが残業してほしい」と頼むと、断りはしませんがイヤイヤするのが見ていてわかるようになりました。。まだする事があるのかと嫌そうに聞き返され、裏で私の悪口をいっているのをきいてしまいまいました。自分としては私が11時があたりまえだったのを無理をして調節してたのになぜ?という考えが頭から離れません。立場が違うので仕方がないとわかっているつもりですが、アルバイトさんに横柄に接しられたり、陰口をいわれるとなぜ自分がと思ってしまいます。感謝してほしいとまで思っていたかもしれません。 
環境が悪いのはわかっているし、少しづつ改革していけたらと思っています。
アルバイトさんとはどう接していけばいいのでしょう。長くなってすみません。


≪規約同意済み≫

【22517】Re(1):人間関係で悩んでいます。
 ばる  - 05/2/12(土) 15:14 -

引用なし
パスワード
   正社員とアルバイトとには意識に大きなギャップがあります。
今の社会のアルバイトは所詮アルバイトという考えにしか思っていません。特に年齢が若い女性ほどその傾向があるように思います。
一番嫌がられることは休日だったのが、急に出勤になったとか、17時で終わるはずが仕事を押し付けられて残業になった場合が多いです。
理由としては仕事が終わってからの予定や休日の予定は少なからず1週間前から考えていることが多いでしょう。友達と遊んだ後、来週○○しよう!とか××行こうといった約束が既にできてしまっているからです。
ですので、アルバイトとうまく接しようと思うのでしたら、前もって1週間以上前からこの日は何時までお願いします。というように予定と終わる時間を教えてあげることがうまくいく秘訣ではないでしょうか。自分が予定があるときに、残業を頼まれたらどう思うかを考えれば答えは出ると思います。
≪規約同意済み≫

【22568】Re(2):人間関係で悩んでいます。
 rika  - 05/2/12(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ばるさん:
 具体的にどうすればよいか応えていただいてありがとうございました。
 落ち着いて対応しようと思います。

≪規約同意済み≫

【22533】Re(1):人間関係で悩んでいます。
 ごまさば  - 05/2/12(土) 16:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、rikaさん。

rikaさんの思いやりが、アルバイトの方に伝わらず本当に辛いですね。
心中お察しします。

今後の対応ですが、ぱるさんがおっしゃるように、早いうちから残業
について打診しておくのが妥当な方法かもしれませんね。
(もう実行済みだったら、すみません。)

あとは、今後アルバイトを採用する時に、面接の時点で残業について
説明しておく事をお勧めします。
もしアルバイトについては残業代が出るのであれば、中にはお金を
稼ぎたいから残業OKって人もいると思いますから、そういう人を
採用してゆけば、問題が起こることも少なくなると思いますよ。

それから、これはあまり慰めにはならないかもしれませんが、rikaさんは
こんな労働条件が悪い中で、アルバイトの方にも気を配りながら、
ベストを尽くしていらっしゃると思います。
アルバイトの方から悪口を言われることもあるかと思いますが、rikaさんは
悪くないのですから、あまり気に病まないで下さいね。

あと、残業時間がかなり多い職場ですから、お体には充分気をつけて
下さい。
きつい時には、有休を取って1日くらい、ゆっくり休んでも良いと思いますよ。
仕事も大切ですが、それ以上にご自分の体もいたわってあげて下さいね。
≪規約同意済み≫

【22569】Re(2):人間関係で悩んでいます。
 rika  - 05/2/12(土) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ごまさばさん:
 ものすごく優しく応えていただいてありがとうございました。ちょっと涙でてしまいました。
 実は私が異動になる前はバイトさん達だけで実質今の職場はまわっていたのです。11時までしなければ終わらないと自分達で判断してしていてくれたのです。しかしそれではいろいろと不都合な点がでてきたため、社員を増やそうということになったようなのです。彼女たちにとってみればいままでより自分達の責任が減ったため楽になった部分はあるようですが、やりがいは感じられにくくなったのではないかと思っています。難しいです。
 これからはごまさばさんの優しさを支えに頑張りたいとおもいます。ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22500】困ってます Mia 05/2/12(土) 14:04
┗ 【22509】Re(1):困ってます りんご 05/2/12(土) 14:44

【22500】困ってます
 Mia  - 05/2/12(土) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
去年、はじめて深くリストカットをしてしまいました。
それまで腕を軽く傷つけることはありましたが
すぐ跡が消えてたので安心していたのですが、
そのときにつけた傷跡は今でも消えてくれてなくて困っています。
なんであんなことしたのか今でもよくわからないし、
今は心のそこから、本当に後悔しています。。
夏になれば半そでになるけど、絶対人に見られたくないので
どうしようかとても不安です。。
左腕、右腕に2.3本ずつあるのですが
どうにかして、跡を消す方法って無いんでしょうか・・・。
それとも一生消えない傷になってしまったということでしょうか?
不安と後悔でいっぱいです。。
こんな傷跡人に見られたら、引かれてしまいますよね。。

≪規約同意済み≫

【22509】Re(1):困ってます
 りんご  - 05/2/12(土) 14:44 -

引用なし
パスワード
   リスとカットをしてしまったのは、もうしょうがないですよ!
これから少しづつ自分をかえていったらいいですよ!

≪規約同意済み≫

【22495】静岡駅周辺で 悩んでいます・・・ 05/2/12(土) 13:31
┗ 【22499】Re(1):静岡駅周辺で どろ 05/2/12(土) 14:03
 ┗ 【22505】Re(2):静岡駅周辺で そうですか>< 05/2/12(土) 14:35
  ┗ 【22508】Re(3):静岡駅周辺で グレムリン 05/2/12(土) 14:44

【22495】静岡駅周辺で
 悩んでいます・・・  - 05/2/12(土) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
静岡駅周辺で癒し、もしくはムードのある
場所などご存知の方いらっしゃるでしょうか?
もし、いい場所を知っている方がいましたら
ぜひ教えてください><


≪規約同意済み≫

【22499】Re(1):静岡駅周辺で
 どろ  - 05/2/12(土) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼悩んでいます・・・さん:

>静岡駅周辺で癒し、もしくはムードのある
>場所などご存知の方いらっしゃるでしょうか?
>もし、いい場所を知っている方がいましたら
>ぜひ教えてください><

よく行きますけども、呉服町あたりの飲み屋ばっかりです…
すいません…お役にたてなくて…
≪規約同意済み≫

【22505】Re(2):静岡駅周辺で
 そうですか><  - 05/2/12(土) 14:35 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます^^
そうやって返信してくださるだけでも嬉しいです。
飲み屋ですか〜!あまり飲めないのでですがtt
参考にさせてもらいます^^
≪規約同意済み≫

【22508】Re(3):静岡駅周辺で
 グレムリン  - 05/2/12(土) 14:44 -

引用なし
パスワード
   検索してみたら、こんなのが(^^)
http://www.asty-shizuoka.co.jp/
もしかしたら、見られたかもしれませんが☆
≪規約同意済み≫

【22487】接客という仕事 れいな 05/2/12(土) 12:24
┣ 【22496】Re(1):接客という仕事 うむむ 05/2/12(土) 13:34
┗ 【22502】Re(1):接客という仕事 ばる 05/2/12(土) 14:25

【22487】接客という仕事
 れいな  - 05/2/12(土) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は21歳の学生です。
今年からビジネスホテルの接客業に就職です。
先月からそこで研修としてアルバイトを始めました。
内定取り消すかどうか考えています。

学校のホテル研修などで、私にとって接客はすごく苦痛だし、絶対ホテルなんかに就職は嫌だと思っていました。

就職活動もまともにしていなかったし、内定したからただ仕方なくという感じです。

一緒に働く周りの人間がすごく嫌というわけでなく、接客が怖いんです。
はたから見たら私は普通に仕事をしているらしいです。でも、私にとっては一つ一つの接客が苦痛です。仕事中も泣きたいくらい帰りたくなったり、そういうストレスから自殺したいとか考えてしまいます。

対人恐怖を克服できない自分が甘いのかとも思ってしまいます。

でも、もう無理なんです。

こんな贅沢な自分を誰かに許してもらいたくて投稿しました。


≪規約同意済み≫

【22496】Re(1):接客という仕事
 うむむ  - 05/2/12(土) 13:34 -

引用なし
パスワード
   許します!!

なので、取り消しにしたらどうですか?

自殺を考えるほどの職場環境が、
あなたの為になるとは思えません。

毎日苦痛で過ごすよりも、
自分にあった職場を探すべきだと思います。

研修中にやめると、周りの人に、
根性がない。。。など、言われるかもしれないですが、
自分にあった仕事をみつけたほうが、
いいと思います。

そして、研修は、会社側が教育する期間なので、
教育が終わって、やっと働き手に育てた時に
やめる・・・・のは、微妙ですよ。
≪規約同意済み≫

【22502】Re(1):接客という仕事
 ばる  - 05/2/12(土) 14:25 -

引用なし
パスワード
   私も対人恐怖症でした。小学生の頃はいじめられっこでしたし。
そんな私が初めてアルバイトをしたのがウェイターでした。
15歳で親元を離れ一人暮らしをしていましたので、生活する為にどうしても働かなくてはなりませんでした。そのためにかなりの数の仕事を探しましたが、生活する為に必要なお金を稼ぐには接客業はなくてはならない仕事でした。
最初は嫌々仕事をしていましたし、何度もやめたいと思ったりもしました。そんな自分に嫌気が差して、死にたいと思ったことも。
そんなときに優しい声で店長が言ってくれました。
「その人のいいところを見つけなさい」
第一印象でそんなこと無理って思っていましたが、とりあえず自分なりにやってみました。
最初は顔の一部、目が大きくて綺麗だとか。
次に一歩はなれて見た感じ、おしゃれな服を着てるとか。
そして話した感じ、声が優しくて、ちゃんと目を見て話してくれる。
ってなことを考えながらやっていたら、いつの間にか対人恐怖症だったのが、
いろんな人を見るのが好きになってました。今では、この人はどういう人なのか
というのが、話して10分くらいでおおよそ分かります。
もちろん細かい性格とかは分かりませんが、その人の性格的にいいところを
見つけるのがうまくなりました。
嫌な仕事を続けた方がいいとは思いませんが、どんな仕事であろうと、人と接することになります。どうしても仕事の内容が向かないようであれば他の仕事を探した方がいいでしょうが、対人恐怖という理由だけでやめてしまっても、また次の仕事で同じことが起こるのではないのでしょうか。自分自身の限界をしっかりもって結論をだしていただきたいですね。
≪規約同意済み≫

【22486】フリーター たまご 05/2/12(土) 12:23
┣ 【22497】Re(1):フリーター うむむ 05/2/12(土) 13:44
┃┗ 【22671】Re(2):フリーター たまご 05/2/13(日) 15:03
┣ 【22504】Re(1):フリーター nanami 05/2/12(土) 14:33
┃┗ 【22673】Re(2):フリーター たまご 05/2/13(日) 15:05
┣ 【22606】Re(1):フリーター サイボーグ 05/2/13(日) 0:57
┗ 【22991】Re(1):フリーター mio 05/2/15(火) 14:56

【22486】フリーター
 たまご  - 05/2/12(土) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
なんとなくなったフリーターのなので、失敗ばかりというか、
落ちこぼれみたいなだらだら人生送ってます(泣)

失敗ばかりだし、悩み相談できる相手がいないので、ここで癒されています。

でも、フリーター同士で話したり、悩みを共感できる話相手が欲しいです。

オフ会の様に集まったり、気軽に話せる仲間が欲しいです。。そういうのって
どうしたら作れますか?そういうHPとかありますか?

【22497】Re(1):フリーター
 うむむ  - 05/2/12(土) 13:44 -

引用なし
パスワード
   私も同じ身の上です(TT)
高卒で、フリーターで22歳(女)です。

ちょくちょくこのHPにきて、
癒されてます
そういうHPとかは知らないんですが、
私でよかったら気軽にメールしましょう☆★

でも、たまにメアド付の方がいらっしゃるんですが
メアドの投稿の方法がよくわかんなくて・・・(ーー:)

メアド表示してくてたら、そっちにメールします☆★

でもここって、オフ会とかしてないのでは・・??
見たことないし・・
≪規約同意済み≫

【22671】Re(2):フリーター
 たまご  - 05/2/13(日) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼うむむさん:
レスありがとうございます。同い年ですね。

アドのせちゃいますが、いろんな人に見られると迷惑メールとか心配なので、

早めに削除しますので、今日明日のうちにこの投稿を見てもらえると嬉しいです。

kirakirahappy8@yahoo.co.jp

【22504】Re(1):フリーター
 nanami  - 05/2/12(土) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>なんとなくなったフリーターのなので、失敗ばかりというか、
>落ちこぼれみたいなだらだら人生送ってます(泣)
>
>失敗ばかりだし、悩み相談できる相手がいないので、ここで癒されています。
>
>でも、フリーター同士で話したり、悩みを共感できる話相手が欲しいです。
>
>オフ会の様に集まったり、気軽に話せる仲間が欲しいです。。そういうのって
>どうしたら作れますか?そういうHPとかありますか?

私も同じ気持ち(^^;)
そういうの私も作りたいと思って、思わずレスしちゃいました。。。

【22673】Re(2):フリーター
 たまご  - 05/2/13(日) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
レスありがとうございます。

よかったら、メール交換しませんか?

【22606】Re(1):フリーター
 サイボーグ  - 05/2/13(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
フリーターなんて職業は無いです。
早く一人前の職業に就かれることを望みます。
フリーターなんて何十年しても普通の生活は出来ません。
1日も早く脱出してください。
と私は思います。一度考えてみてください。

【22991】Re(1):フリーター
 mio  - 05/2/15(火) 14:56 -

引用なし
パスワード
   私もフリーターなのですが、なんかすごく悩んでます。
周りは学校行ったりしてすごく充実した生活してるんですけど、私は全然充実できてません。。
充実したいなぁ〜。
家で「自分は何してるんだろう」とかよく思っちゃったり(^^;)

≪規約同意済み≫

【22485】嫌われている生徒・・・ ゆっこ☆ 05/2/12(土) 12:15
┗ 【22520】Re(1):嫌われている生徒・・・ のりとたま 05/2/12(土) 15:35
 ┗ 【22536】ココロの壁は・・・ ゆっこ☆ 05/2/12(土) 16:59
  ┗ 【22617】Re(1):ココロの壁は・・・ のりとたま 05/2/13(日) 2:07
   ┗ 【22654】きっと・・・ ゆっこ☆ 05/2/13(日) 12:31
    ┗ 【22661】Re(1):きっと・・・ のりとたま 05/2/13(日) 13:25

【22485】嫌われている生徒・・・
 ゆっこ☆  - 05/2/12(土) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


担任の先生と気まずい関係に困っています。占い師に先生は私の事をどのように見ているのか占ってもらったところ『可愛げのない生徒』と出ました。 私は心身症・体臭・ワキガをもっていて、私は臭いのでなるべく先生と距離を置いて接しています。

私にとって先生は唯一の先生。でも、先生から見て私は『いてもいなくてもいいどうでもいい存在』なのです。こんな私は学校にいていいのでしょうか?こんな無愛想な生徒・・・

【22520】Re(1):嫌われている生徒・・・
 のりとたま  - 05/2/12(土) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ゆっこ☆さん:

こんにちは。大変なお悩みのようですが・・・
ところで、つかぬことを伺いますが

担任の先生は、ゆっこさんをそんなに嫌っているのですか?

どうも読みますと、ゆっこさんが、先生との間に
壁を作って気まずい関係にしているように
見えるのですが・・・

可愛げがない?なら、愛想良くしてみたらいいのでは?
体臭については、良くわかりませんが、そんなに
気になるのでしょうか???

あまりまともな回答とも思えませんが
どうでしょう。

≪規約同意済み≫

【22536】ココロの壁は・・・
 ゆっこ☆  - 05/2/12(土) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のりとたまさん ありがとうございます。先生はたまに話しかけてくれますが、『本当は嫌いなくせに』と思い、冷たい態度で接しています。なぜか担任の先生だけには素直になれません。

このままの状態では気まずいままになってしまうので困っています。学校に行きたくないです・・・

【22617】Re(1):ココロの壁は・・・
 のりとたま  - 05/2/13(日) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ゆっこ☆さん:

こんにちは。困りましたね。
ちょっと気になるのは
なんで本当は嫌いなくせに・・・って思うのか?
なんで担任の先生に素直になれない?

じつは担任の先生のことちょっと好きなのですか?

私も困ったなあ・・・
何かのきっかけに治らないかなあ・・・・

とこのくらいしか、回答ができない・・・
ゴメンナサイ。

≪規約同意済み≫

【22654】きっと・・・
 ゆっこ☆  - 05/2/13(日) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のりとたまさん こんにちは☆たぶん無意識のうちに『好きだからこそ 嫌われたくない』と思うあまり、そうなっちゃうのかな?と思います。 なるべく「自然体」で行きたいと思います。

【22661】Re(1):きっと・・・
 のりとたま  - 05/2/13(日) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ゆっこ☆さん:

こんにちは。

そうですね。好きかどうかはともかくとして、嫌われたくない!というのは
あるでしょうから、どこかで、ふっと打ち解けられるきっかけみたいなのが
あるといいですね。

でもそういうのありますよ。なにかの拍子に、とてもよくなったりします。
うまくいくといいですね。


≪規約同意済み≫

【22468】小説の・・・ 未来 05/2/12(土) 10:28
┣ 【22481】Re(1):小説の・・・ いぬりん 05/2/12(土) 12:02
┗ 【22507】Re(1):小説の・・・ マシェリ 05/2/12(土) 14:43

【22468】小説の・・・
 未来  - 05/2/12(土) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
小説を書くためのHPで、
無料でできれば素人でも登録?とかできるHP
を教えてください。
楽天はもうやっちゃってるんで無理なんですよ汗》
良いHPがあれば教えてください。

≪規約同意済み≫

【22481】Re(1):小説の・・・
 いぬりん  - 05/2/12(土) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
こんにちは。

使ったことは無いのですが、小説家になろうというHPがあります。
住所とかを登録することに抵抗が無ければ、どうでしょうか?
http://nw.ume-labo.com/

それとここのHPで投稿小説を募集しているHPを探して応募してみるのが
いいと思います。友達もできますしいいと思います。
http://cgi33.plala.or.jp/midoriao/index.shtml

頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【22507】Re(1):小説の・・・
 マシェリ  - 05/2/12(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   以前もレスしたような気がするんですが^^;、いぬりんさんの紹介している「小説家になろう」というHPが良いですよ!私も登録してます。
投稿しただけで、作家になったような気分を味わえます。読者数も分かるので、自分が書いたものがどれだけ読まれているかが分かります。読者数が増えるとすごくやる気がわいてきます。楽天にもそういうHPがあるんですか?
≪規約同意済み≫

【22466】髪の毛を伸ばしかけています。 モカ 05/2/12(土) 10:23
┣ 【22571】Re(1):髪の毛を伸ばしかけています。 ぴり 05/2/12(土) 21:57
┣ 【22608】ウィッグ&エクステ kani-do-raku 05/2/13(日) 1:11
┗ 【22652】ありがとうございました!! モカ 05/2/13(日) 12:20
 ┗ 【22653】その2 モカ 05/2/13(日) 12:22

【22466】髪の毛を伸ばしかけています。
 モカ  - 05/2/12(土) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
昨年夏、長かった髪を切りショートカットにしました。
あれから、約半年。髪を伸ばそうと思っています。
今髪の毛を伸ばしている方&美容関係の方へ。
ショートからロングに髪を伸ばす時、伸ばすまでかかった期間はどれくらいですか?また、おすすめのアレンジ方法があったら教えてください。私は、今耳の少し
下あたりのショートヘアがちょっと伸びた状態です。
よろしくお願します。


≪規約同意済み≫

【22571】Re(1):髪の毛を伸ばしかけています。
 ぴり  - 05/2/12(土) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼モカさん:
こんにちは。

私は、ショートからロングにした経験があります。
大体耳の下辺りから、肩下10センチくらいになるまでは、
2年とちょっとくらいかかったように思います。

あと、私は去年ちょっと頭の手術をしなくてはいけなくなって、
髪を全て剃りました。剃刀で、スキンヘッドです。
それから一年、今では多分モカさんと同じくらいのショートカットまで
復活することができました。4回ほど美容院に行ってカットしています。

どうしても早く髪を伸ばしたくて、「2001」という髪を早く伸ばす効果の
あるシャンプーとトリートメントを使ったところ、一ヶ月で2センチ強、
伸び続けています。(通常の私だったら1ヶ月1センチ程度です)

今はくるくるのパーマをかけたり、色を染めたり、ピンでいろいろ
止めたりしてアレンジしています。
でも、もっと早く伸びたい・・・。ロングに今は憧れています。せめてボブ。
お互い楽しみながら、髪を伸ばしましょう!

【22608】ウィッグ&エクステ
 kani-do-raku  - 05/2/13(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   早くロングにしたいなら、ウィッグかエクステをお勧めします。エクステとは、エクステンションの略で、地毛の根元に人毛やファイバーの束を三つあみにして植えつける方法です。今、女子高生の間でも人気です。浜崎あゆみをはじめ、芸能人の間でも一時期ブームとなりました。美容院で行ってるので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?費用は最低5万位と高くつきますが。エクステンションが高すぎてちょっとと思うなら、ウィッグがオススメです。ウィッグは全かつら、半かつら、えりあしウィッグ、部分つけ毛とピンからキリまであります。値段も人口髪ならお手ごろ価格です。ロングなら、全かつらが一番です。ショートカットなら、ネットを被って、その上からカツラを被ってピンで留めるだけです。ウィッグは、かつら専門店のみならず、最近はアクセ屋や服屋やバラエティーショップでも販売してます。どうでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22652】ありがとうございました!!
 モカ  - 05/2/13(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ぴりさん、kani−do−rakuさんありがとうございました。
髪を伸ばすのって、途中でうっとおしくなったりして「もういいや」って切っちゃうんですよね・・・。ぴりさんの紹介してくださった、トリートメント探してみようと思います。エクステは、美容院にマメに行かなくちゃいけないですか?
お手入れは大変ですか??興味はあるのですが、ちょとためらっています。
≪規約同意済み≫

【22653】その2
 モカ  - 05/2/13(日) 12:22 -

引用なし
パスワード
   髪の毛を結んだりとか、できるんでしょうか??
≪規約同意済み≫

【22464】カウンセリングについて ジョニーブルースカイ 05/2/12(土) 10:06
┣ 【22469】Re(1):カウンセリングについて 未来 05/2/12(土) 10:31
┣ 【22480】Re(1):カウンセリングについて 雲雀 05/2/12(土) 11:55
┗ 【22489】Re(1):カウンセリングについて いぬりん 05/2/12(土) 12:42
 ┗ 【22498】Re(2):カウンセリングについて ちわわ 05/2/12(土) 13:51
  ┗ 【22567】コンバンワ ジョニーブルースカイ 05/2/12(土) 21:01
   ┗ 【22865】カウンセリング ジョニーブルースカイ 05/2/14(月) 20:05

【22464】カウンセリングについて
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/12(土) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
今僕はカウンセリングを受けております。
10ヶ月になります。
助けてもいただきましたが、最近カウンセラーの言っていることに対して疑問がつくことが多くなってきました。
「この人お金ほしさでやってるの?」
具体的には内容はいえませんが、いい加減さなのか、すれ違いなのか・・
つきつめると結局自分の判断かと。
家をカウンセラーの距離が関東近畿なので無理はあるとは思います。
家は埼玉です。
しかし、足の怪我で近辺また電話です。
自分で病気を作り出している感じもしてきます。
何か参考になるご意見がありましたらご投稿おねがいいたします。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22469】Re(1):カウンセリングについて
 未来  - 05/2/12(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョニーブルースカイさん:

その気持ちわかりますよォ。
でも「お金のほしさ」だけでカウンセリングって
仕事できると思いますか?
みんなが思ってる程カウンセリングって
簡単なものじゃないと思いますよ☆
心が病んでる人に元気を与えてあげられる仕事。
本当に『元気になって欲しい!』って
気持ちがなかったらカウンセリングって仕事は
できないと思います。

ちなみにうちも埼玉に住んでるんですよ笑

厳しかったらすみませんでした!

≪規約同意済み≫

【22480】Re(1):カウンセリングについて
 雲雀  - 05/2/12(土) 11:55 -

引用なし
パスワード
   カウンセリングなんて言葉自体あってはいけない気がします。
それって自分を変えるために行っているんでしょうが、実際、それで自分が変われましたか?そう思われない、だからまたカウンセリングを受ける…そうやって悪循環が生まれてきます。カウンセリングなんてしたところで何の価値があると言えますか?これは、私の持論ですが、実際、自分はカウンセリングなんてする器ではないと思わなくてはいけない、と思います。でないと、自分で自分を甘やかしている…そんな感情が芽生えてこないでしょうか?
カウンセリングと聞いて私はいいイメージは湧きません。
結局、自分は一体何がしたかったのか分からなくなってきますよね。
私も、6ヶ月以上カウンセリングを受けています。それで、自分が変われたかというと、そうではありません。むしろ、自分が嫌になってきます。自己嫌悪が強くなってきます。そろそろ私も、これに終止符をうちたいと思っています。
長くなりましたが、とかくカウンセリングは行っても意味がない、と自分の中で認識しています。

≪規約同意済み≫

【22489】Re(1):カウンセリングについて
 いぬりん  - 05/2/12(土) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョニーブルースカイさん:
こんにちは。

よく誤解するのですが、カウンセラーって辛い人を支える存在。
支える形なので、治療の主役にはなれないのです。
主役は、あくまでジョニーさん自身。カウンセラーは
背中を押して、ジョニーさんの判断を応援しているのです。

背中を押してくれる存在がいなくても判断できるなら
カウンセリングはいらないと思いますよ。

厳しくてごめんなさい。
≪規約同意済み≫

【22498】Re(2):カウンセリングについて
 ちわわ  - 05/2/12(土) 13:51 -

引用なし
パスワード
   カウンセリングって
次に同じような悩みが起きた時に
対処する方法を
教えてくれる
(正確にはクライアントが自ら
導き出す)
ものだと思います。

前にもここに書いたことがあるのですが、
カウンセリングを受けた時
先生から「あなたのそういういい加減な性格がその仕事に向かないんじゃない」
と嫌がられるように言われたことがありました。
そんなこと自分でわかっているのに、、、
とショックを受け、先生を変えてもらいました。
それからしばらくして
その先生の知り合いだという年配の女性に会いました。
「○○先生は親切でしょう?昔から優しい子
だったから・・・」(確か、子と言ったと思います、
先生は40代ぐらいの男性でしたが)
それを聞いてから、その先生を恨めしく思う気持ちは消えました。

自分はカウンセリングを受けて
よかったなと心から思います。
それでも悩みは多いですが・・・
カウンセラーとの相性って大事だと思います。
私はなんだかんだで今まで4人くらいでしょうか
、カウンセリングしてもらいました。
今は、その中の一人の先生の下で勉強しています。

長くなりましたが、、、
ぴったりと相性の合う方と出会えることを願ってます。

【22567】コンバンワ
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/12(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ただいま、リハビリトレーニングから帰ってきました。

皆様ありがそれぞれ貴重なご意見ありがとうございます。

相性のよいカウンセラーと出会うがキーワードのような気がいたします。
ちなみにカウンセラーというお仕事は国家資格などはあるのでしょうか?
誰でもなれるものなのでしょうか?

お解かりになる方よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【22865】カウンセリング
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/14(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   僕には現在カウンセリングは必要ないと感じてきました。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22457】どうして今頃・・・。 05/2/12(土) 6:28
┗ 【22465】Re(1):どうして今頃・・・。 エメラルド王子 05/2/12(土) 10:20
 ┗ 【22630】ありがとうございました! 05/2/13(日) 4:16

【22457】どうして今頃・・・。
   - 05/2/12(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近本当にどうかしています。

私の父は、私が小3の時に病気で亡くなりました。父が大好きでした。

その時は子どもながら、信じられないという感じで、自分の心はどうしていいか

よくわかりませんでした。わりとあっけらかんとしていたと思います。

月日が流れ、父がいない生活が当たり前のようになりました。

あれから11年、私は現在21才、大学生になりました。

しかし、どうしたことか、最近は父がいないことがツラくて、会いたくて

どうしようもないのです。どうして今頃になって、こんなに寂しいのか、

父のいない生活になれているはずなのに、父がいないのがとても悲しいです。

本当にどうしようもありません。


≪規約同意済み≫

【22465】Re(1):どうして今頃・・・。
 エメラルド王子  - 05/2/12(土) 10:20 -

引用なし
パスワード
   Cさん、こんばんは

僕はなぜか子供の頃から、父親が亡くなったりいなくなったりした人と友達になることが割と多かったので、すこし感じることがあってレスさせていただきました(僕自身は大人になってから父を事故で亡くしましたので、少し違いますが)

最近も、その友達の一人が夜にちょっとひとりでしずかに目を閉じて心をリラックスさせようとくつろいでいたときに、子供のころに亡くなった父親が急に草原の向こうから歩いてくる映像が見えて、不覚にも涙を流してしまったそうです。
友人はぽつりと、「今まで、無意識にどこか気持ちが張って、弱さを見せてはいけないと無理していた部分が自分にあったのかもしれない。。」とつぶやきました。

またある女性は、恋人との関係がうまくいかず、別ればかりを繰り返してきて、自分の心に向き合ってみたら、男性に「父性愛」を求めている自分に気づいたそうです。彼女はクリスチャンになったそうで、僕が感じるにはおそらくイエスを父性愛の対象としたのかなって感じました。

また別の女性は、13歳の時に父親を病気で亡くしてから、のめりこむように高校野球の応援を始めました。彼女にとってはそれが心の支えだったそうです。

昔、ビートルズという世界的に成功したバンドがありましたが、その中心メンバーのジョン・レノンは、父親にも母親にも見捨てられて叔母に育てられ、ポール・マッカートニーは高校時代に乳がんで母親を亡くしました。彼らにとって自分たちのバンドは親のような存在で、それだからものすごい結束力だったようです。

しかし大成功しても心が満たされなかったジョンは、「プライマリースクリーム療法(原初の叫び療法)」を受け、自分の心の奥底の抑圧されてきた想いを言葉にして吐き出す治療を受けました。そして「お母さん、行かないで!お父さん、帰ってきて!」という痛々しいほどの「マザー」という歌を生み出しました。

このように、子供のころにいなくなった父親や母親への想いは、成長してからも心の奥深くで眠っていて、なにかの拍子に休火山が噴火するように湧き出てくるものかもしれません。

その溢れる想いは、抑圧せずに、思い切って流れるままにさせるのが自然な対処法だと僕は思います。抑えてしまうと別なかたち(体の変調など)に変わってしまう恐れもあるかもしれませんし、親ほどに歳の離れた男性や女性に惹かれて、それを恋愛と勘違いしてしまうことにもなりかねません。

お父さんへの想いを、手紙にして書いてみることもいいと思います。
詩や日記でもいいでしょう。
僕は命は(魂は)永遠だと思っていますので、故人をイメージした想いは、
(もう生まれ変わって成長しているであろう)相手の深層意識に伝わるものだと思います。そして相手の想いも、Cさんの夢の中に現れたり、ときどきふっと感じる温もりのようなかたちで伝わってくることもあるように思います。

寝る前に「お父さんに会いたい」って願いながら寝たら、いつか夢に現れてくるように思います。

そうやって、お父さんの愛情を求める今の自分の気持ちに素直になって、感情を抑えずに、相手に気持ちが通じていることを信じて、生活していってはいかがでしょうか。

心の世界は、ひとつにつながっていることは、最近の科学(量子力学)などでも唱えられていることで、それはちょうど、海に見える島はそれぞれ別個の島々に見えても、海底では陸地としてつながっているように、想いは故人へも伝わるものだと思います。

まとまらない内容になりましたが、少しでも参考になれば幸いです
≪規約同意済み≫

【22630】ありがとうございました!
   - 05/2/13(日) 4:16 -

引用なし
パスワード
   ▼エメラルド王子さん:
お返事ありがとうございます。

>「今まで、無意識にどこか気持ちが張って、弱さを見せてはいけないと無理していた部分が自分にあったのかもしれない。。」

という部分が自分のもあるのではないかと、はっとさせられました。

今私には誰かの心の支えというものがほしいのかもしれません。

>そうやって、お父さんの愛情を求める今の自分の気持ちに素直になって、感情を抑えずに、相手に気持ちが通じていることを信じて、生活していってはいかがでしょうか。

そうですね、自分の気持ちに素直になって頑張っていこうと思います。

長いお返事、本当に本当にありがとうございました!とてもうれしかったです。

≪規約同意済み≫

【22455】小学校の受験 清花 05/2/12(土) 4:58
┣ 【22471】Re(1):小学校の受験 深緑の森 05/2/12(土) 11:03
┃┗ 【22534】Re(2):小学校の受験 清花 05/2/12(土) 16:39
┗ 【22545】Re(1):小学校の受験 vacant 05/2/12(土) 17:55
 ┗ 【22581】Re(2):小学校の受験 清花 05/2/12(土) 22:53

【22455】小学校の受験
 清花  - 05/2/12(土) 4:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 来年度年長になる息子がいます。
 ひそかに受験をさせてみたいと考えています。
 でもいろいろ難関があります。
 @塾のようなものに行かせないと無理なのか?家で問題集とかやっているだけではダメだろうか?
 A夫の承諾がまだ得られない。ちょっと言ってみたら「そんなの・・やめとけよ・・。」と言われました。まあそれほど深い意味もなさそうでしたが。
 Bその他いろいろ、周りに最近受験した人がいないのでわからないことがあるけど聞く人がいない。
 
 試験に落ちたら諦めますが、受けるまでのことで困っています。
 受験経験のある方いらっしゃいますか?

≪規約同意済み≫

【22471】Re(1):小学校の受験
 深緑の森  - 05/2/12(土) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼清花さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> @塾のようなものに行かせないと無理なのか?家で問題集とかやっているだけではダメだろうか?

 国立・私立共に、義務教育の序盤に位置する小学校の入学試験では、公立小学校よりも高い知能を持つ生徒が育成されます。そのためか、入学試験から小学校中学年くらいで初めて学ぶ項目が出題されると聞いた事があります。
 特に少子化問題が目まぐるしい展開を見せる今日、事実上、生徒が運営資金となっている私立校では、今後も末永く生き残るため、また、同じ学校法人が運営する中学校以上の学校運営が考慮されて、生徒獲得競争にますます拍車が掛かっています。(例:幼稚園からの一貫教育開始)


> A夫の承諾がまだ得られない。ちょっと言ってみたら「そんなの・・やめとけよ・・。」と言われました。まあそれほど深い意味もなさそうでしたが。

 個人的には、受験以前にこちらの方が大きな問題ではないかと思います。
 お子様は清花さんと旦那様の2人のお子様です。それの育成に意見が分かれるのは止むを得ないですが、どちらかの提案を強制的に通すのはどうかと思います。2人が育んだ命ですから、2人で手を引いてあげる方が道理に適っているのではないでしょうか。
 それに、この不安が態度に出てしまうと、お子様本人の負荷にならないでしょうか。両親の言葉遣いがいつもと違う、顔が怖い、時には、夫婦の感情を肌で感じ取る子供がいるほど、子供の神経は鋭いです。
 お子様のためにも、Bの問題を含めてここは1つ、旦那様と慎重に協議されるようお勧めします。その際はお子様がいない場所で行ってあげて下さい。

【22534】Re(2):小学校の受験
 清花  - 05/2/12(土) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼深緑の森さん:

@Aともに、完璧なアドバイスをありがとうございました。
@においては、思ったよりも受験って厳しいんだ、とわかりました。
私も弟もかつて小学校の受験をしたのですが、それほど苦労した記憶もなく・・まあわが子もこんなもんでいいのかな?と思っていました。でも私の時代から20年もたっていますから・・。

Aにおいては、やっぱりそうですよね。夫はそれほど真剣に反対するというほどではなく、私が強引に言うと「わかったわかった、好きにしろ。」って感じです。本当の反対なのですがね。
でももう1度本気で話し合って、お互いに納得がいく形で進める必要があることがわかりました。
 本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22545】Re(1):小学校の受験
 vacant  - 05/2/12(土) 17:55 -

引用なし
パスワード
   いとこが名門小学校を受験して、見事合格しました。
塾にも行っていなかったし、対策といっても、面接だけでしょうか。

「今から、ここにある道具を使って、遊んでください。」
と試験官に言われて、突然砂場で穴を掘り出したそうですが(笑)
それで、合格できるんだから、訳がわかりませんね。

特別な例だと思いますが、参考になれば良いです…。

あ〜…だんな様の協力は大事なのではないかな〜?と思います。
面接に一緒に行っていたので。

合格してからですが、通うのに、家から遠いと1人で通わなくてはいけないので、
ちょっと寂しいかなぁっと思ったりします。
近所のお友達は、地域の小学校へ行ってしまったので、仕方ないですけれど…
行き帰りが少し心配ですよね。

【22581】Re(2):小学校の受験
 清花  - 05/2/12(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:

いとこさん、合格おめでとうございます!素晴らしいですね!
きっと見る人が見たらよくわかる実力をおもちだったんですよ!
本当によかったですね。
 
そして私にもアドバイスありがとうございます。
とっても参考になりました。
来春うちもうまくいったらいいのに・・・と思います。

≪規約同意済み≫

【22447】保健の教科書について 水色 05/2/12(土) 2:09
┣ 【22451】Re(1):保健の教科書について みかこ 05/2/12(土) 3:21
┃┗ 【22511】Re(2):保健の教科書について 水色 05/2/12(土) 14:50
┗ 【22456】Re(1):保健の教科書について カシューナッツ 05/2/12(土) 5:30
 ┗ 【22512】Re(2):保健の教科書について 水色 05/2/12(土) 14:50

【22447】保健の教科書について
 水色  - 05/2/12(土) 2:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

初めまして、同性愛で自分はゲイです。
今のってる保健の教科書には思春期になると女性の体とかに興味を
持つみたいに保健の本に書かれてるけど・・
授業でもそう言ってるし・・。

でも自分はゲイで男性しか好きになれません。
保健の本に書いてないのはどうしてなんでしょうか・・。
それゃ男女のカップルが普通?と思われてるのかもしれないけど
実際自分みたいに同性愛でこの時期悩んでる人っているのに
保健の本に何も書かれてないってちょっと辛い;;;
ちゃんと全部見てないのでのってる?のかもしれませんが・・。

実際同性愛の方って多いような気がするのに、
どうして保健とかの授業ではタブーなんでしょうか。
教育的にヤバイと思われてるからなのでしょうか。
やっぱり男性は女性を好きになると決定されてるから?
なんか保健でも同性愛についてちょっと取り扱って欲しいなと
思いました、1ページくらいでも・・。
(どう書かれてるのかも気になりますし・・)
皆さんどう思いますか?^^;
変な話ですみません。

≪規約同意済み≫

【22451】Re(1):保健の教科書について
 みかこ  - 05/2/12(土) 3:21 -

引用なし
パスワード
   どうなんでしょうね、私は女性でゲイでもバイでもないので、いい答えでもないですが、ゲイの方を変に思ったことないんですよね。ただ、教科書にのせるほどの教育は、日本ではまだまだ理解に欠けるような気がします。
ロンドンにはゲイの方が集まるパブやパーティいっぱいあるんですよね。友達がゲイなので、一緒によく行きましたが、どこの誰をとってもオシャレで、何かキラキラしてて、そこに入っても誰かと友達になれるというか、本当にフレンドリーというか。自由でいいと思います。否定するのは意味わかりません。
何が当たり前とかもどうでもいいと思います。


≪規約同意済み≫

【22511】Re(2):保健の教科書について
 水色  - 05/2/12(土) 14:50 -

引用なし
パスワード
   みかこさん
お返事ありがとうございます。
教科書にのせてあったりしたら何か問題になったりしそうですよね・・。
何が当たり前であるかなんてどうでもいいですよね。
参考になりました。どうもありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22456】Re(1):保健の教科書について
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 5:30 -

引用なし
パスワード
   ▼水色さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
私は、ゲイの都とも言われる町の近くに住んでいます。男女とも同性愛の知人もバイの知人もいます。会社のパーティーなどにも、カップルで来て同僚に紹介するのも異性愛者の人達と同じです。

その町は世界中から同性愛の傾向のある人達が集まってくる傾向があるので非常に多いのですが、それでも総人口に占める割合では、完全に少数派です。日本では極端に少数派だろうとも思います。

保健の教科書では、毎年同じことを繰り返し教えるのではなく、指導要領に基づいた内容を各年に割り当てて学ぶようになっています。同性愛についても、今まで学んだ記憶がないとしても、これから習わないとも限らないかも知れません。

習うとすれば最終学年なのかも知れません。習わないのかも知れませんが。

義務教育内についての学習指導要領なら、文部科学省のウェブサイトで確認することが可能だろうと思います。

また、教科書の内容は出版社にもよるので、出版社によって同性愛について書かれてあるものもあるかも知れません。

ただし、一般的に言えば、教科書が百科事典のように、できるだけ全ての事例を網羅しなければならないとは思いません。同性愛が教科書にとりあげられるかどうかも、その時代の空気にもよるのだろうと思います。

同性愛についての差別感が強いので、同性愛者が同性愛者として周囲の人に認識してもらうことが難しいのでしょうが、環境を変えるためには、同性愛者が表に出る必要があるだろうとも思います。「同性愛者はおしゃれでかっこいい」などと言うようなことは、新しいステレオタイプでしょう。ことさら「おしゃれでかっこいい」訳でもない同性愛者もそのまま社会の一員として受け入れられるような環境を目指せば良いだろうと思います。

同性愛者が多いか少ないかは、それほど意味のあることではないと思います。多いから認められるべきだという論は、少なければ認められなくても良いということにも繋がります。少数でも尊重されるべきでしょう。

私は女性しか性愛や恋愛の対象にならないと感じる異性愛者ですが、もちろん同性にも好きな人もいれば嫌いな人もいますし、異性でも好きな人も嫌いな人もいます。水色さんは、男性しか好きになれないと書いていますが、女性にも好ましく思える人がいても良いぐらいには感じられるようになれば良いでしょうね。「好き」を、恋愛や性愛の感覚だけに限定する必要はないだろうと思います。そうすると、もっともっと多くの人と良い関係を築くことができるだろうと思いますし、異性愛者の男性にも女性にも良い友人を作ることができるだろうと思います。

教科書について注文を付けることも良いでしょうが、自分の周囲に理解ある人の輪(和)を作ることもそれにも増して大事で有効なことだろうと思います。
≪規約同意済み≫

【22512】Re(2):保健の教科書について
 水色  - 05/2/12(土) 14:50 -

引用なし
パスワード
   カシューナッツさん
長い文章でのお返事どうもありがとうございます。
そうですね、少ない多いは関係無いですよね。

自分は女性の友達が多くていつのまにか気づけば
いつも女子とばかり一緒にてキャピキャピしてました。
小さいころも周りは女の子ばかりで育ったので自然とそうなってきました。
なのでいつのまにか男ということすら忘れてました(笑)

でも保健の授業で 思春期になると 女の子を意識しだすとか
女性の体に興味を持つとか言われても そう思わず
どうして自分が男子の保健の教室にいるのか謎だし(笑)
なんか自分が怪しい者ではないかとすごくこわかったです。

なので保健の教科書見て 1ページくらい 心と性別について とか 同性愛
とかの項目くらいのせてもいいのにコンチクショー▽皿▽;。
と思ってしまいした。
とても参考になりました。ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22437】私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) あんじぇ 05/2/12(土) 1:07
┣ 【22440】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) 芽衣 05/2/12(土) 1:17
┃┗ 【22449】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) あんじぇ 05/2/12(土) 2:29
┣ 【22479】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) ピンクのマ−カ− 05/2/12(土) 11:52
┃┗ 【22550】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) あんじぇ 05/2/12(土) 18:44
┗ 【22501】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) のりとたま 05/2/12(土) 14:05
 ┗ 【22546】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T) あんじぇ 05/2/12(土) 18:10
  ┗ 【22616】厳しかったですね。すみません。 のりとたま 05/2/13(日) 1:59
   ┗ 【22636】Re(1):厳しかったですね。すみません。< ヽ=ノ(゚д゚;;) あんじぇ 05/2/13(日) 6:56
    ┗ 【22642】さらに、しつこく のりとたま 05/2/13(日) 9:50

【22437】私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 あんじぇ  - 05/2/12(土) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんは。

どこに書いたらいいのか分からなかったんで。板違いかもしれませんが、申し訳アリマセン。

今元同僚から電話がありました。「戻っておいで」
私は半年余り前から自分を取り戻せないまま今、求職&休職状態です。
色んな葛藤の中仕事探しすら怖くなってきていたさなか、とっても嬉しかった。
飛びつきたかった。もう正直生活だっていつ破綻するか解らない状態。
私の年齢(30余裕で過ぎてます)だったらどこも採ってもらえないかも知れない。ろくな仕事なんてないかもしれない。
その友達の出してくれた条件は全てが理想だった。


でも、断ってしまいました。

なぜか、逃げちゃいけないんじゃないかって思った。
この数年間、ほぼ友達に頼った仕事探しばかりだった。楽だった、友達のつてがあるって分かってたから。
実は、この休職の間、1回面接のアポをするために勇気振り絞って電話をかけた、それ以外全く何も怖くて手がついてなかったんです。
こんな努力も何もしていない私に棚ボタのような条件を受ける権利は、今は無いんじゃないかって。八方手を尽くしたならまだいい。私、まだ努力もしていない。だから、差し伸べられた手につかまれなかったんです。
それに出戻りなんて私には許されない行為だって思ったから。
じゃあ何故辞めたの?会社は私のおもちゃじゃない。
だから、しんどくなったから又戻してくれなんて、言えなかった。

これでいい、これでよかったんだ。


・・・・・・と思いながらもちょっと辛く感じている私がいるんです・・・・
強がって本当に一人でやれるのかって・・・・・・・・・・
こんな事は友達にも言えません。心の問題がわかるほどの人は余りいないのでこの休職状態ですら「怠け」と多分取られてる位なんで。
つい泣きごと書いてしまいました・・・・・気弱になりかけの私に叱咤?激励などお願い致します・・・・・
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
失礼致しました(T_T)
≪規約同意済み≫

【22440】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 芽衣  - 05/2/12(土) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:

こんにちは。あんじぇさん。

私はその決断で、よかったんじゃないかなって思いますよ。
一度決断したことには、後悔や迷いは絶対ついてまわるんです。だって、「選択しなかった」ほうだから。どっちがよかったかなんて、一生わからないもの。
あっちをとってたら、今頃どうなってたか、、ってね。

でもそんなの、無駄無駄。
あんじぇさん、もっと自分を信じていいと思いますよ。
その決断も、あんじぇさんがしたものなんだから。きちっといろいろ考えて、「そのとき」に下した決断なんだから。
それにはもう、他を見ないっ!!回り見回したって、そしたら人間の人生、後悔で埋め尽くされるよ。

決断を下したあとは前を見るしかないんだよ。
その決断をした責任は自分できっちりとらなくちゃ。
新たな試練が待ってるかもしれない。でも、どっちをとっても試練は必ずあるんだから。タイプや中身が違うだけでね。試練は試練だよ。

努力をもっとしたい。その心、素敵じゃないですか。
頑張ってください。確実に、すばらしい未来が待ってます。すばらしい未来が待ってる、、上に、数段光る、あんじぇさんになってるとおもいますよ。
≪規約同意済み≫

【22449】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 あんじぇ  - 05/2/12(土) 2:29 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、こんばんは。

ヘタレ投稿にお返事有難うございます。
正直バ○じゃないか私、励ましてくれ、何て!とか後悔してたところだったんです。

ほんとうに、断って、会話が終了後心臓バクバクでした。
「言ったからには、もう、ほんとに自分でやらなきゃならないんだ」って、プレッシャーというか不安というか入り混じりで・・・・・・
一方で、もうちょっとだけ「そんな事言わずに戻っておいで」って、ごり押しして欲しかったなあとか(笑)変な事ばかり考えて・・・・・・・

でも、やっぱり今は「自分でやる」って決めてよかったって、思うんです。ここで弱音吐いていなくても万一芽衣さんの励ましを貰えてなかったとしても。
この決断自体が自分の中で「自分の意志で動いた」一つの自信になるような気がするんです。
これまでいつも、人にしてもらいっぱなしの時、楽でいいしっていう思いの他に「又私は人任せにした」後ろめたさばかりが残ってきてた。共に、自信も失っていっていた・・・。
だけど今回は、誰から言われた訳でもない私の意志だから、多分、失敗はあっても自信は残る。
これは何となく、ほんとじゃないかってそう思うんです。


励ましのお言葉に報いられるように、出来るだけの事はやってみるつもりです。
弱音にお付き合いいただきほんとうに有難うございました。


≪規約同意済み≫

【22479】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/12(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   甘えちゃいけないという気持ちも、世間に出るのがなんとなく怖い気持ちも
解ります。

でも、戻っておいでと言ってくれたり、就職を世話してくれたりする友人が
いるっていうことは今まであなた自身が人のために努力してきたことの
結果じゃないでしょうか?。

心機一転、お仕事を探してください。


≪規約同意済み≫

【22550】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 あんじぇ  - 05/2/12(土) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ピンクのマ−カ−さん、ありがとうございます。

>甘えちゃいけないという気持ちも、世間に出るのがなんとなく怖い気持ちも
>解ります。

私って結構世間怖さの余り「こうやってうだうだやってる内に誰か助けてくれるんじゃないか」といったポーズをとる事も多くて、それが実際かなった時その場は楽だったけど、肝心な時にこれは私やりたい!って頑張っても「自力の勇気」って何か全く判らないから使う事も出来なくて、又結局人任せ・・・・・と悪循環だった時期があったんです。
振り返ってなんて自分の無い人生なんだって、落ち込んだから・・・・もうそんな思いはしたくないです。

>でも、戻っておいでと言ってくれたり、就職を世話してくれたりする友人が
>いるっていうことは今まであなた自身が人のために努力してきたことの
>結果じゃないでしょうか?。

そうなんでしょうか・・・・・よくは判らないです。でも、ほんとに感謝してます。最後まで私の事買ってくれていた友達だったので尚更・・・・
何とか自信つけていきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22501】Re(1):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 のりとたま  - 05/2/12(土) 14:05 -

引用なし
パスワード
   あんじぇさん:

こんにちは。
あんじぇさんは何かすごくやりたい仕事があるのでしょうか?
とってもこういう仕事がしたい!というのがあるならば
励ましくらいならいつでもできますよ!がんばれー
(たいしたことはできませんが、リクエストくだされば・・・)

話は変わりますが、思うにその人の能力(才能?)は、
発揮できる場所がなければ、発揮しないままおわります。

少ない能力を有効に生かして、満足がえられる人と
大きな能力を生かしきれず(気づかず)いつかは・・・
と思いながら終わる人などひとそれぞれだと思います。

とにかく頑張ってください。
人生はまだまだこれからです。


≪規約同意済み≫

【22546】Re(2):私にどなたか、励ましを・・・・(T_T)
 あんじぇ  - 05/2/12(土) 18:10 -

引用なし
パスワード
   のりとたまさん、どうもありがとうござます。

>あんじぇさんは何かすごくやりたい仕事があるのでしょうか?
>とってもこういう仕事がしたい!というのがあるならば
>励ましくらいならいつでもできますよ!がんばれー

>少ない能力を有効に生かして、満足がえられる人と
>大きな能力を生かしきれず(気づかず)いつかは・・・
>と思いながら終わる人などひとそれぞれだと思います。


かなり重いお言葉でちょっと身にしみております。
友人が勧めてくれていた「出戻り」、もしかしたら私がやりたい関係の仕事わがまま言って作ってもらえる機会もあったかもしれないような職場だったんです。
因みに私、絵が好きだったんですけど、独学オンリーで専門的なスキルは全くありません・・・・・
今まで「経験者優遇」でずっと面接すら受ける事が出来なかった私なのに、もしかしたら私はチャンスも跳ね除けたんじゃ?と、本当に、迷いました。

私は、「何かから逃れる為に」やり遂げた何かはあっても、「自分の為に」達成した事って何一つ無いんです。余り思い出が無いというか・・・・・うだうだ悩んで行動出来ない私を見かねた人に知らぬ間にあれもこれもさせてしまってたり。
正直これは私の中で「自分は何一つやり遂げる力が無い人間」コンプレックスになって残ってきてました。

この先好きな仕事をやるチャンスはもう無いかもしれません。一人ではつかめないかもしれない。ただもう、終わった事には拘らないように・・・今はそれだけです。


≪規約同意済み≫

【22616】厳しかったですね。すみません。
 のりとたま  - 05/2/13(日) 1:59 -

引用なし
パスワード
   あんじぇさん:

こんにちは。もう終わったかもしれませんが・・・
私にはイマイチ、あんじぇさんが、なぜ今回のことを断られたのかが
良くわからないのです。

で、お友達ということですので、もう一度話してみたらと思うのですが・・・

私も自分のために何かを達成したことはあまりないですね。はい。
だいたい自分のことは後回しになるので・・・

もちろん、仕事でもいろんな人に迷惑やら、協力やらいただきまして
やっております。馬鹿と思われても、仕事がうまくいけばいいですから
あまり気にしていません。

本当にチャンスは逃してしまったのでしょうか?
無我夢中のときは、何とかなるような気もしますが・・・
出戻りが気になるなら、それを支え?に生きればいいのでは?
(人生は山があり谷がある。)

と、少し矛盾を感じました。

いかがでしょうか?


≪規約同意済み≫

【22636】Re(1):厳しかったですね。すみません。< ...
 あんじぇ  - 05/2/13(日) 6:56 -

引用なし
パスワード
   のりとたまさん

ごめんなさい、そういう「重い」では無いんです(>_<)
いい意味で心にずしっと来る力強さを感じたまでですので・・・・・表現が不適当だった事お詫び致します・・・・・・

>こんにちは。もう終わったかもしれませんが・・・
>私にはイマイチ、あんじぇさんが、なぜ今回のことを断られたのかが
>良くわからないのです。


余り詳しくお話するのもあれなんですが・・・・ややこしくないように。

「何も手がついていない状態から」救いの手に捕まる事がどうしても納得いかなかったんです。
その事情って言うのが・・・・・・少し長くなるんですが退職前のこと。
職場を去る直前に私自分がAC的要素を思いっきり持ってた人だったことに気付いたんですね・・・・・。事情があって退職後「自分を認められない限りは又同じ生き方を繰り返してしまう」って、それまでほぼ休みなく働き続けてた事もあって冬休みのつもりでこの機会にあらゆる手を使って自分と向き合ってみる事にしました。
向かい合って、ある程度自分を立て直して、又社会復帰出来たらって、思ったんです。
それでも、独学だったから意外に思うようにいかずじまいで今年に入ったんですけど、余りにも長かったが故に周囲からの声も相応に高くなっていって。
「ええ?まだ仕事してなかったの?」多分、この一言からだったのかもしれません。心がダメになった人間って、受け入れられないんだな何てふと思ってしまって、去年まで「今年に入ったら仕事ぼちぼち探して・・」の心が、だんだん失われてしまったんです。
結局そんな感じで全く仕事もろくに探せてなかったところに友達からの素敵なお話。
嬉しかったけど、私は私なりにやっては来てたけれど、仕事を探す努力自体はほったらかしだったんですよね(怖くて何も手がつかない時期だってほったらかしと同じ事だし)。周囲から見たらこんなの「怠けた末に棚ボタですか」って話。

これが初めての事なら良かった。いつもそうだったから。
怖がるばかりで何も出来なくて、その度にみんなが手枷足枷になってくれてた。
もう、終わりにしなくちゃ、そう思ったんです。
もっと努力?っていうか出来る限りの事やってから、それから初めて誰かに応援頼むっていうんじゃなきゃアンフェアだって思ったんです・・・・・・・・

ちょっと長文になりました、ごめんなさい。

≪規約同意済み≫

【22642】さらに、しつこく
 のりとたま  - 05/2/13(日) 9:50 -

引用なし
パスワード
   あんじぇさん:

こんにちは。仕事・生活の方も拝見しました。

「怠けた末に棚ボタですか」
と誰か非難したのでしょうか?

うーん。私もたいしてまだ生きたわけではないのですが、
なんとなくこのままいくと悪くなるか
よくなるかという区別はだいたいつきます。

で、人生うまくできてまして、悪くなるときには
あちらこちらで悪くなるようです。
(何か50/50の領域があると思っています。
で、一度少しでも傾くと止められません)

あんじぇさんがこのまま努力されて、明るい見通しが
見えるというのなら、私は応援します。

しかし・・・もし見えないのなら
少しお考えになっては、と思います。

助けてもらえるのも人徳(運)ではないかと・・・
(そうそう、他人のアドバイスなどしている場合ではありませんゾ^^)

では。

≪規約同意済み≫

【22431】にきびが・・・ きりえ 05/2/12(土) 0:56
┣ 【22441】Re(1):にきびが・・・ 芽衣 05/2/12(土) 1:18
┣ 【22443】Re(1):にきびが・・・ 貴子 05/2/12(土) 1:30
┣ 【22452】Re(1):にきびが・・・ みき 05/2/12(土) 3:25
┗ 【22510】Re(1):にきびが・・・ 慶子 05/2/12(土) 14:47
 ┗ 【22591】ありがとうございました きりえ 05/2/12(土) 23:19

【22431】にきびが・・・
 きりえ  - 05/2/12(土) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫


もう20歳なのに、にきびが全然なくなりません。。。
とくに鼻の周りやあご、おでこによくできます。
中学のころからにきびができ始めたのですが、大人になったら自然と治るだろうと思っていたのに・・・。ひどくなる一方です。

にきびがあって顔が汚いからなかなか前を向けません。つらいです。。。
もともとの肌質の問題だとあきらめるしかないでしょうか。

なにかにきびを治すいい方法、お薬などあったら教えてください。
よろしくお願いします。何とかしたいんです・・・

≪規約同意済み≫

【22441】Re(1):にきびが・・・
 芽衣  - 05/2/12(土) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼きりえさん:

日本にあるかわかりませんが、Witchというにきび薬が効きます。
イギリスに住んでいまして、こちらではじめて使用しましたが、驚くほど、きれいになりました。。。


≪規約同意済み≫

【22443】Re(1):にきびが・・・
 貴子  - 05/2/12(土) 1:30 -

引用なし
パスワード
   美容皮膚科も併設している皮膚科に行ってみると
いいと思います。
今は、いい薬が皮膚科で、いただけるし・・・
美容皮膚科は実費になるけど、跡をきれいにすることもできます。
まずは皮膚科で、診てもらうといいと思います。
≪規約同意済み≫

【22452】Re(1):にきびが・・・
 みき  - 05/2/12(土) 3:25 -

引用なし
パスワード
   ▼きりえさん:

シャンプー・洗顔から歯磨き粉まで合成界面活性剤が使われています。
そのためにニキビに悩む人は多いです。
合成界面活性剤についてです、よく読んでみてください。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/sekken4-2.htm

合成界面活性剤が使われていない石鹸で洗顔するようにすると良くなったという人が多いです。
手作り石鹸だと、汚れ落ちが良いのに肌には優しく保湿効果も高いのでニキビには良いと思います。
洗顔した後、肌がシットリとします。
パーム油・パーム核油は肌にはあまり良いとは言えない油なので、使われていない石鹸を選ぶといいですよ。(成分表示を見てくださいね)
透明石鹸というのは合成界面活性剤を使わなくては作れない石鹸なので、良くないと思います。

化粧水・乳液も同様なので、自分で作るのが良いですよ。
手作りスキンケアのサイトもあるし。
簡単です(^^)


≪規約同意済み≫

【22510】Re(1):にきびが・・・
 慶子  - 05/2/12(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   私も、皮膚科にいってみることをお薦めします。
市販の薬では私もなかなか治らなくて、皮膚科で薬をもらったらよくなりました。
あとは規則正しい生活を心がけることだと思います。
食事内容に気をつける(油っぽいものやお菓子などを控えるなど)、睡眠不足に気をつけるとかです。頑張ってみてください☆


≪規約同意済み≫

【22591】ありがとうございました
 きりえ  - 05/2/12(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   皆さん、アドバイスありがとうございました。

まずは皮膚科に行ってみようと思います。
きれいな肌目指してがんばります!
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22427】聞かせて下さい 未希 05/2/12(土) 0:49
┣ 【22428】Re(1):聞かせて下さい 隆志 05/2/12(土) 0:51
┣ 【22434】Re(1):聞かせて下さい 藤崎 05/2/12(土) 1:05
┣ 【22435】Re(1):聞かせて下さい 芽衣 05/2/12(土) 1:06
┣ 【22446】Re(1):聞かせて下さい りんご☆★ 05/2/12(土) 1:55
┣ 【22453】Re(1):聞かせて下さい トリトン 05/2/12(土) 3:55
┗ 【22458】Re(1):聞かせて下さい カシューナッツ 05/2/12(土) 8:13

【22427】聞かせて下さい
 未希  - 05/2/12(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
生きていれば、もう一度、自分の人生をやり直す事は、可能だと思いますか?本人に、その意志さえあれば。
≪規約同意済み≫

【22428】Re(1):聞かせて下さい
 隆志  - 05/2/12(土) 0:51 -

引用なし
パスワード
   可能だと思うよ。やり直す気があれば。頑張ってください!
≪規約同意済み≫

【22434】Re(1):聞かせて下さい
 藤崎  - 05/2/12(土) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼未希さん:

余裕です。
最初の人生より、大変かもしれない。
でも、やる気があれば大丈夫です。
短い人生だけど、一度の失敗も取り返せないほど短くはないですよ。

≪規約同意済み≫

【22435】Re(1):聞かせて下さい
 芽衣  - 05/2/12(土) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼未希さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>生きていれば、もう一度、自分の人生をやり直す事は、可能だと思いますか?本人に、その意志さえあれば。

100%確実に、もちろん!!と言えますよ。

≪規約同意済み≫

【22446】Re(1):聞かせて下さい
 りんご☆★  - 05/2/12(土) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼未希さん:

「死ぬ勇気があるのなら、もう一度人生を一からやり直すことなんて簡単だ」
という言葉を聞いたことがあります。

やり直そう!と強く思うのなら、明日からでも、いや今日からでも、今この瞬間からでもできる!!私は強くそう思います。


≪規約同意済み≫

【22453】Re(1):聞かせて下さい
 トリトン  - 05/2/12(土) 3:55 -

引用なし
パスワード
   禅に「前後裁断」という言葉があります。

過去を奇麗さっぱり切り捨てて、これからをひたむきに生きようとする姿勢です。

過去の出来事はすでに終ってしまったことであり、もう何も変えることはできませんが、

未来は貴方次第でいくらでも良い方に変えていけるのだと思います。


▼未希さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>生きていれば、もう一度、自分の人生をやり直す事は、可能だと思いますか?本人に、その意志さえあれば。
>
≪規約同意済み≫

【22458】Re(1):聞かせて下さい
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 8:13 -

引用なし
パスワード
   ▼未希さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>生きていれば、もう一度、自分の人生をやり直す事は、可能だと思いますか?本人に、その意志さえあれば。
>
自分の人生をもう一度最初からやり直すことは不可能でしょう。
ただし、今までの生き方を変えて、新しい生き方に変更することは可能でしょう。
≪規約同意済み≫

【22419】善人とは、平均的な人格の人間のこと? イエス 05/2/12(土) 0:01
┣ 【22445】1意見として。 りな 05/2/12(土) 1:41
┣ 【22450】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと? ゼファー 05/2/12(土) 2:39
┣ 【22461】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと? カシューナッツ 05/2/12(土) 9:00
┃┗ 【22475】うーん 一乃 05/2/12(土) 11:31
┃ ┗ 【22482】Re(1):うーん カシューナッツ 05/2/12(土) 12:03
┃  ┗ 【22524】なんかまちがえてた〜ごめんなさい。>w< 一乃 05/2/12(土) 15:47
┣ 【22483】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと? ピンクのマ−カ− 05/2/12(土) 12:06
┣ 【22484】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと? 癒子 05/2/12(土) 12:10
┗ 【22564】人は他人は見れても自分は見れない toto 05/2/12(土) 20:54

【22419】善人とは、平均的な人格の人間のこと?
 イエス  - 05/2/12(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今の世の中、物騒な事件が本当に多いですよね?
治安やモラルなどもどんどん荒廃している一方だと思います。

しかし疑問に感じるのは、こんな雰囲気の悪い世の中になってきているというのに、「世の中、悪い人間はごく一部だけ。たいていの人は善人だ。」みたいなことを言う人が結構いることです。
こう言っている人は、おそらく実際に事件を起こしたり関わったりした人のみを悪人だと言い張り、その他大多数のたいしたトラブルもなく普通に生きている人を善人だとしているように感じます。


結局の所、平均的で多数派のタイプの人格を持つ人たちが善人だと言われているように思います。

しかし僕が感じる「平均的な人格、多数派」というのは、正直あまりイメージがよくありません。
多数派の人格を持つ人たちには、↓のような点が共通しているように思うからです。

・集団で群れると調子に乗る。孤独な人を蔑視する。
・ロクに知りもしない他人のことを、容姿、風貌が変だということで陰口を叩く。
・内気で不器用なタイプの人を蔑視する。

はっきり言って二度と顔を見るのも嫌になるような人たちです。
しかし悲しいかな、多数派の人に共通する人格、習性であるように僕には思えます。

みなさんは、どう思いますか?
現実的な話、本当に世の中の大多数の人は、善人だと思いますか?

僕には、善人が善人だと評価されているのではなく、多数派、平均的な人格の人が
善人だと評価されてるように思えてならない。


≪規約同意済み≫

【22445】1意見として。
 りな  - 05/2/12(土) 1:41 -

引用なし
パスワード
   イエスさんこんにちは。
りな個人の意見として書きますね。

りなは平均的な人格の人間のことを「善人」とは呼びません。
りなはそういった人たちのことを「ふつうの人」だと呼んでいます。
そして恐ろしい犯罪を犯す人のことは「悪人」と呼ばずに異常なひとや、
その時異常な状態にあったひと等と呼んでいます。

これはただの言い方の違いで、方言のようなものかもしれませんが、
りなは悪人・善人と呼ぶのはすこし単純な気がしてしまったのです。

人が行動をおこすのは何らかの状況や場合に応じて気持ちが動いて実行に
移り、その結果が後々に良いものであるか、悪いものであるか判断がくだされる
場合が多いので、はじめから悪人なんていない、そうあってほしいという気持ちが
強くてそう呼ばせてもらっています。

そして別に良いこともしていない普通のひとのことを善だとは思いません。

善人・悪人と表現するひとは何だか物事に白黒をハッキリつけたがる人
のようなイメージがあります。
りなは白・黒、ときにはグレーかも???な人なんで・・・。

で、これ↓

>
>・集団で群れると調子に乗る。孤独な人を蔑視する。
>・ロクに知りもしない他人のことを、容姿、風貌が変だということで陰口を叩く。
>・内気で不器用なタイプの人を蔑視する。

この特徴なんだけど、学校のいじめ問題に近いね。
白い羊たちの群れに黒いヤギが1匹。
すごくめだっちゃいますよね。

人は自分たち多数派と違うものを恐れ、自分自身のポジションを
多数派におきたがります。
だから「違う」人を見つけると攻撃したくなるんですね。

犯罪者等は別問題ですが、少し人と違うからって集団で攻撃するのはもってのほか。ただ妬ましくてそうしているようにしか思えません。
≪規約同意済み≫

【22450】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと...
 ゼファー  - 05/2/12(土) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼イエスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

最近・・・難しい事を投稿する人が多いなぁ(汗

おばちゃん的には・・・
悪事をしないってだけで善人と言えるのか?と思ってしまう(汗
外見だけ見て あ、この人 善人だ〜♪と判断する人も多いような気が(大汗
善人って・・・つまり・・・善良なおこないをする人の事だよねぇ?
善行をすることもなく・・・ぶっちゃけ
毒にも薬にもならんよ〜な人が善人なんか??と・・・
そしたら
おばちゃんの悪い癖がでてきて…善人て何??と考え込んでしまうんだよね(滝汗
う〜ん。。。
おばちゃんも考えさせられたわ〜^^
ありがとう♪
で、ひと言だけ・・・

君子は己を省みる。人を毀る暇あらんや

う〜む。。。おばちゃんも反省する事 多々あり。。。(汗

【22461】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと...
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼イエスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
物騒な犯罪が多いとは言っても、そういう犯罪に遭遇する人は非常に少ないだろうと思います。
物騒な犯罪よりも、だれかに騙されて金銭的に損をするような犯罪行為に遭遇する機会の方が多いのではないでしょうか?

詐欺師は善人にも見えそうな人が多いのではないでしょうか。少なくとも悪人に見えるような人なら、騙される人も少ないだろうと思います。

善人が多いか少ないかは「善人」をどう理解するかにも関係するだろうと思います。

私は、大多数の人には、善人的な部分も悪人的な部分もあるだろうと思います。
「誰にも見られないなら何をやっても良い」とか「旅の恥は掻き捨て」とか「他人に迷惑が掛からなければ何をやっても良い」とかいうような感覚は、悪人的な感覚だろうと思います。そして「良心」と言われる感覚は善人的な感覚ではないでしょうか?

「他人に迷惑が掛かっても自分の利益になるならやる」というのは悪人でしょう。そういう悪人ではないなら「善人」だと思う人もいるでしょう。いつも良心に従った言動をする人は、自分なりには悪人だと自覚していないでしょうし、自分のことを善人だと思っているかも知れません。結果的に他人からも善人と見られるかどうかは分かりません。

だれから見ても善人だと思われるような人は、自分が「善人か悪人か」というようなレッテル付けには興味のない人だろうと思います。善人だと思われたいなどとも思わないかも知れません。そういう本当の善人は希少価値がある存在でしょう。

そのように考えると、普通の一般人は特に「善人」でも「悪人」でもない「小市民」だろうと思います。大きな善もできなければ大きな悪もできないだろうと思います。

「善人・悪人」で思ったのは、親鸞さんが言ったと言われる、「善人が救われるなら、悪人なら当然救われるだろう」というような意味の言葉です。善人が善人でいられるのはただ幸運なだけで、悪人が悪人になってしまうのはやはり不運なだけで、苦労している分だけもっと救われる可能性が大きいというような意味なのではないかと思います。

私は、自分が「善人か悪人か」に拘るよりも、自分なりに自分らしく生きれば満足だと思います。それで充分です。
≪規約同意済み≫

【22475】うーん
 一乃  - 05/2/12(土) 11:31 -

引用なし
パスワード
   物騒な犯罪が多いとは言っても、そういう犯罪に遭遇する人は非常に少ないだろうと思います。

→これは、違いますね。例をあげますと。電車での痴漢とかはいつもどこかでおきていますし(届出以外も含むと年間凄い数になるようです。)これには金銭的というより精神的に追い詰められている人が多いようです。

善人が善人でいられるのはただ幸運なだけ、悪人が悪人になってしまうのはやはり不運なだけで。

→というのには、同意できませんね。運とか関係なくて人に迷惑をかけないのは人として当たり前のことだし、それが普通にできないのなら人として駄目だと思う。悪人は運が悪いというくだらない理由で正当化しないでくださいね。誤解を招きますよ^^;
≪規約同意済み≫

【22482】Re(1):うーん
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼一乃さん:
>物騒な犯罪が多いとは言っても、そういう犯罪に遭遇する人は非常に少ないだろうと思います。
>
>→これは、違いますね。例をあげますと。電車での痴漢とかはいつもどこかでおきていますし(届出以外も含むと年間凄い数になるようです。)これには金銭的というより精神的に追い詰められている人が多いようです。

私は、「物騒」を人殺しや強盗のような「凶悪犯罪」として理解してしまいましたが、確かに痴漢も「物騒な犯罪」と解釈できるでしょうね。
>
>善人が善人でいられるのはただ幸運なだけ、悪人が悪人になってしまうのはやはり不運なだけで。
>
>→というのには、同意できませんね。運とか関係なくて人に迷惑をかけないのは人として当たり前のことだし、それが普通にできないのなら人として駄目だと思う。悪人は運が悪いというくだらない理由で正当化しないでくださいね。誤解を招きますよ^^;
>
一部だけを引用するのは、ルール違反ではないでしょうか?そこで引用されたことを私が書いたのは、親鸞さんが書いたこととされている言葉に関連した書いたものです。一般的なこととして書いたものではないのは、私のレスを読んだ人にとっては明白ではないでしょうか?

親鸞さんは、「善人が救われるのなら、悪人ならなおの事救われるはずだ」という意味のことを書いています。そこに使われる「善人」と「悪人」について書いたことです。犯罪人について書いたものではありませんし、痴漢をする人について書いたことではありません。

一乃さんは、その親鸞さんの言葉をどう解釈するのでしょうか?それを書いてはどうでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22524】なんかまちがえてた〜ごめんなさい。>w<
 一乃  - 05/2/12(土) 15:47 -

引用なし
パスワード
   カシューナッツさんすいません。>w<
変な解釈でした。(汗)

えと、実は私、最近パソコン関係の学校で一部だけ引用して出来るだけデータ量を軽くするのがいいと教わって、必要なところだけを残したつもりでしたが、肝心な部分も消してしまって、それから思ったことを書いていたので間違って解釈してしまいました。ごめんなさい。これからは全部引用するようにします。>w<

親鸞という方について思ったことは、本当に悲惨な事件、被害にあわれた方、ご本人または、ご家族やご友人とかにもそのような言葉をかけるのかな・・。と少々疑問に思いました。私の周りには、色々な犯罪に巻き込まれた人とかいっぱいいるのですが、そういう人にもそのような言葉と思うと、どうも冷たい言葉に思えてなりません。

今の時代、なぜか悪人の人権が尊重されて被害者なんてそれ以下の扱いしか受けれない。もしかすると現代のことを歌った詩かもしれませんね・・。

最後に間違えて本当にすいませんです>w<
≪規約同意済み≫

【22483】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと...
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/12(土) 12:06 -

引用なし
パスワード
   平均的な人格が善人とはいわないと思います。

・集団で群れると調子に乗る。孤独な人を蔑視する。
・ロクに知りもしない他人のことを、容姿、風貌が変だということで陰口を叩く。
・内気で不器用なタイプの人を蔑視する。

とかの人を多数派とも平均的とも言わないと思います。

申し訳ないけれどちょっと被害妄想が入ってないかな〜。

善人、悪人に分けてしまうのも乱暴な気がするし分ける必要もないでしょう。。
子供相手に犯罪を犯すような極端な人間はともかく、一人の人間の中に
善人と悪人が同居しているんじゃないでしょうか。


≪規約同意済み≫

【22484】Re(1):善人とは、平均的な人格の人間のこと...
 癒子  - 05/2/12(土) 12:10 -

引用なし
パスワード
   >今の世の中、物騒な事件が本当に多いですよね?
>治安やモラルなどもどんどん荒廃している一方だと思います

そうですね。。すぐ暴力振るう人いるし、毎日のように暴走族がめちゃくちゃな運転してて道ふさいでるし、電車の中でのマナーとかあったものではありませんよ。こないだ中高校生位の人で電車の中でいちゃいちゃしてて、それだけなら、ああ、いつものことだなとか思えるんですけど、そのままいやらしい行為を・・・(他に乗ってる人がいたのにコエまであげていました・・・)もう、動物ですよね。猫、犬、豚、牛、畜生ではないでしょうか。人とは思えなかったです。。世の中、狂いすぎてますね;;

>・集団で群れると調子に乗る。孤独な人を蔑視する
>・ロクに知りもしない他人のことを、容姿、風貌が変だということで陰口を叩く
>・内気で不器用なタイプの人を蔑視する

こういう人多いですよね。成人式の毎年恒例の意味不明な事件を起こす連中がいい例ですね。あと、調子に乗る人=犯罪、性犯罪に走る傾向があるようです。有名なフリーなんとかの集団暴行事件がいい例ですね。あの大学は性犯罪を教えてるのでしょうかね・・・。ああいう人たちは実名と写真を公開した上で一生刑務所から出てこないようにするか、死刑にしてほしいです。被害者さんかわいそう。。

容姿のことでは、私の友達は最近流行?かは知りませんが、コスプレイヤーに容姿を馬鹿にされたそうです。あの子は地味だからダサいよねとかいわれたらしくて、なきついてきました。。(友達は地味だけどそのコスプレイヤーに比べれば凄くかわいいです。有名だかなんだか知らないけど、私から見ればひどいことを言ったその子は凄く醜いです。心が腐ってますね。)

簡単にまとめますと、善人そうに見えても裏で何を考えてるかわからない人っていっぱいいると思います。皆様が思うより善人に見える人は善人ではないと思います。悪人は問題外です。

なんか、文章内容が私事でしたがこのような事例もあるということで送信とさせていただきます。

≪規約同意済み≫

【22564】人は他人は見れても自分は見れない
 toto  - 05/2/12(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
   >結局の所、平均的で多数派のタイプの人格を持つ人たちが善人だと言われているように思います。

ちょっと違うんじゃないでしょうか。
多数の人がやりたがらないことを自分の損得抜きでやった人が善人だって言われるんじゃないでしょうか。
じゃなきゃ多数の人が当たり前のようにやったら、それは特別じゃなく普通の事になるので。


従って

>しかし僕が感じる「平均的な人格、多数派」というのは、正直あまりイメージがよくありません。

という理論は最初から間違っていると思います。
間違った上に何を積み上げても無駄ですよね。


>・集団で群れると調子に乗る。孤独な人を蔑視する。
>・ロクに知りもしない他人のことを、容姿、風貌が変だということで陰口を叩く。
>・内気で不器用なタイプの人を蔑視する。

人々が集まる集団に入ってきて一緒に群れて調子に乗って掲示板で社会の不平不満を次々書いて、言いっぱなしにして返信をしない。考えようともせず同じ事を書くの繰り返すってのは、結局あなたの理論でいけば多数派に属することになるのではないでしょうか。


>はっきり言って二度と顔を見るのも嫌になるような人たちです。

上のような自称少数派な現実多数派の人が、多数派の顔を見るのは嫌となったら、朝顔を洗えなってしまいます。
自分がどういう顔をしているのか死ぬまで拝めないことになります。


>しかし悲しいかな、多数派の人に共通する人格、習性であるように僕には思えます。

つまりどういうことでしょうか?
悲しいかなって自分が悲しいってことですか?
ある人があなたが定義する多数派の行動を取っているのに、自分では多数派じゃないって言っているとすれば、自己矛盾を起していることになります。


>現実的な話、本当に世の中の大多数の人は、善人だと思いますか?

善とか悪って誰が決めるのでしょうか。
自分でしょ。
自分が90度傾いていたら、世の中が傾いて見えて、「あいつら傾いて歩いているよ。変な奴らばかりだ」って思えるでしょ。


>僕には、善人が善人だと評価されているのではなく、多数派、平均的な人格の人が
>善人だと評価されてるように思えてならない。

つまり自分は少数派で、世の中でいうような善人ではないってことですか?
つまり今の価値観でいけばあなたは悪人だって自分で思っているのですか?
例えばどんなところがあくどいと思いますか?

【22412】感想 めぐ 05/2/11(金) 23:35
┣ 【22420】Re(1):感想 次元 05/2/12(土) 0:12
┣ 【22425】Re(1):感想 FLOW 05/2/12(土) 0:41
┣ 【22494】Re(1):感想 のりとたま 05/2/12(土) 13:11
┗ 【22899】Re(1):感想 めぐ 05/2/14(月) 22:48

【22412】感想
 めぐ  - 05/2/11(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   映画や本の感想に悩んでいます。

素晴らしい映画や本を読んでも
その感想が好きか嫌いでは、あまりにも情けないです。

どうしたら深い感想を持てるようになりますか?


≪規約同意済み≫

【22420】Re(1):感想
 次元  - 05/2/12(土) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:
物語の中に深く入りこむ事ではないでしょうか。

モードの切り替えと言いましょうか…。
多分、普通のモードで本を読んだり、映画を鑑賞しても、どこかで「現実ではありえないな」とか「作り話だから」といったフィルターのようなものがありますよね。
そういったフィルターの反対側から見ると、感想自体も冷めてしまいますよね。

そうではなくて、その設定に溶け込むとか、自分に置き換えるとか、ストーリーの中心に自分が立っている事を心がければ、違った感想が持てるようになるのかもしれませんよ。
何か物語りに触れるときにモードを切り替えて、自分をそのストーリーの中心に素直に降りれるような感情になれるようにすれば、きっとより深い感情を抱きながら楽しむ事が出来ると思います。
≪規約同意済み≫

【22425】Re(1):感想
 FLOW  - 05/2/12(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:
こんばんは。僕がひとつ思うのは、書いてみること、です。

良い作品に出会ったときは、感想を思い描いて
それを文章にできるようになりたいと僕は思っています。

そのときの自分の感情など、手近なことから文章にすることで
おのずと感想ということについて、深く考えるようになると思います。

僕の経験としては、言葉にして書くことで新しく見えることがあるし、
漠然とした想いを形にまとめることは難しいけれど、そうしたことは
とても意味のあることだと考えています。

実際にやってみると分かるかもしれませんが、自分でさえ
つかめていない感情や感想は、なぜか書けないものです。
頭の中では何となく存在する感想も、いざ形にするとなると
適切な表現が見つからなかったりと難しいものだと僕は感じています。

長くなってしまいましたが、僕も普段から「感想」ということについて
考えることがあるので、レスさせて頂きました。
≪規約同意済み≫

【22494】Re(1):感想
 のりとたま  - 05/2/12(土) 13:11 -

引用なし
パスワード
   めぐさん:

こんにちは。私も良く似た思い出があります。
感想文書くと、「思います」ばっかりになるんです。

最近は、さすがに減りましたが・・・

例えばいろいろなものを見たり、読んだりすると
いろいろ考えることができるので、ここはあの映画は
よかったとか、ここのせりふは共感できるとか言う具合に
広がるでしょう。
本も同じではないかと思います。

あとは自分の経験に照らし合わせて、自分がその主人公だったら
どうするかとか、どうしたいか、でそれは何故かとか。
いうのもあります。これも多少経験がたまらないと
実感湧きにくいかもしれません。

最終的には、この本や映画から、自分はどういう影響を受け
それを自分の生き方にどう生かそうとしているのかとか
いうといい感想になったりするのでは?
(なんか自分に役立った感じがしませんか?)

いかがでしょうか?(勝手な回答ですが)


≪規約同意済み≫

【22899】Re(1):感想
 めぐ  - 05/2/14(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。

1人1人に御礼をしたいのですが、うまく言葉が出てきませんでした。
感想云々ではなく文章にすることが苦手なのかもしれないです。

少しずつ練習していきます。

≪規約同意済み≫

【22406】学校・日常生活のことです。 グゥ 05/2/11(金) 23:21
┗ 【22459】Re(1):学校・日常生活のことです。 ぴり 05/2/12(土) 8:25
 ┗ 【22516】Re(2):学校・日常生活のことです。 グゥ 05/2/12(土) 15:12

【22406】学校・日常生活のことです。
 グゥ  - 05/2/11(金) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫

学校と、日常生活についての相談です。

私は、中学校に通っています。
中学校は、初めて本格的にクラブが始まる、という
場面でもありました。
小学校は、1年ごとにやることを安易に変えることができたし、
そんな重荷のあるものでもなかったし、週に1回、1時間でした。
なので、やっぱり、最初は、3年間も続くの?って思ってました。
そして、仮入部などに行って、慎重に選んだつもりだったんです。
でも、「やっぱりついていけないよぉ。」って思って、転部したんです。
すっごく遅いというか遅すぎるんですが、12月に。
ですが、そんな時期に転部なんかしても、最初っから、うまくいくわけ、
なかったんですよね。。。。
なので、部活での人間関係は、少し私生活での友達がいる以外はボロボロです。
ハッキリ言って、全体としては邪魔者扱いで。
どうすれば、改善、できるんでしょう?
他人任せな自分も、能天気な自分も、浮いてる自分もいやなんで、
改善していきたいと思っています。

【22459】Re(1):学校・日常生活のことです。
 ぴり  - 05/2/12(土) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ▼グゥさん:
こんにちは。

何部かはわからないけれど、私も部活動していたので
少しだけ書かせてもらいます。

私は、中学、高校と同じ部活をしていました。
途中でやめていく人もいたし、途中から入ってくる人もいました。
すごく厳しい体育会系の部活だったので、部員同士の仲間意識というか、
友情は強いものでした。卒業して10年近く経つ今でも親友でいれるくらいの。

途中から入ったということですが、周りの人から一歩引いてしまっているのでは
ないでしょうか?
途中から入ったからこそ、人一倍練習に一生懸命で、自分らしくいれさえ
すれば、周りの部員の人たちも喜んで迎え入れてくれると思います。

少なくとも、私は「途中から入ってきた・・・」と意識して見るより、
「仲間が増えた!」とうきうきした気分でいましたよ。
初めはその仲間意識に戸惑ってしまうかもしれないけれど、大丈夫です。

≪規約同意済み≫

【22516】Re(2):学校・日常生活のことです。
 グゥ  - 05/2/12(土) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:

アドバイス、ありがとうございます。
やっぱり、後から入ってきたからには、前からいる仲間よりも、
ずっとずっと努力することが必要なんですよね。
それに、積極的に取り組んでいくこと。

これからは、自分から進んでできるように、がんばります。
どうも、ありがとうございます。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
47 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し