何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
48 / 170 ページ 次へ前へ

【22398】欧米人の傲慢[3]  /  【22395】免許とるのが禁止の高校[2]  /  【22385】矛盾してるよ〜〜[3]  /  【22384】お肌のコトで悩んでいます ...[4]  /  【22383】親切にされないとひねくれ...[7]  /  【22376】体質からの体型[5]  /  【22374】クラス会の挨拶[2]  /  【22372】パソコンでのダウンロード[1]  /  【22365】世間体を気にしてばかり・...[2]  /  【22356】心の風邪って[3]  /  【22352】たまにテレビにでるあの獣...[2]  /  【22341】呼吸が荒いことは解消でき...[4]  /  【22339】父親[2]  /  【22333】どこにも出かけたくない時...[2]  /  【22328】2つ目からのピアス[2]  /  【22318】ブリッコってどんな人のこ...[3]  /  【22308】気になってることがあるん...[2]  /  【22275】北朝鮮がこわい。。。[17]  /  【22272】ぶりっ子と言われてます・...[5]  /  【22264】怒りをコントロールするに...[9]  /  【22261】大好きな人を失うのが怖い...[4]  /  【22252】ホクロが痒い・・。[2]  /  【22247】悩みではないんですが・・...[1]  /  【22245】「所詮他人事」・・・・・?[8]  /  【22238】どうなんだろう。。。[6]  /  【22224】悩みではないんですが・・...[2]  /  【22222】学校の怪談 トクトク[1]  /  【22206】不老不死について[10]  /  【22203】がんばれない・・・・[2]  /  【22196】英検の勉強[6]  /  

【22398】欧米人の傲慢 je suis fatigue. 05/2/11(金) 22:29
┣ 【22400】Re(1):欧米人の傲慢 キキ 05/2/11(金) 22:50
┣ 【22422】Re(1):欧米人の傲慢 芽衣 05/2/12(土) 0:22
┗ 【22467】Re(1):欧米人の傲慢 カシューナッツ 05/2/12(土) 10:24

【22398】欧米人の傲慢
 je suis fatigue.  - 05/2/11(金) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
題名はちょっと仰々しいものですが、ある掲示板で会話してたら、ぼくの書き込みをみて、「what's this?」その他、差別的なトーンで書いてあるのをみて、すごくショックをうけました。跳ね上がりものはどの社会にもいるものですが、彼らの中に、この地球上を自分達のものだと勘違いした連中がいるのを見ると、腹が立つことがあります。
彼らが人権思想を生んだのは事実であり、そのことについては尊敬もし、高く評価もしています。しかし一方で、自分達にはむかうものをことごとく破壊したのも事実です。テロを容認する気にはなれませんが、アメリカその他の欧米諸国がテロにおののいているのは、自らが過去に他国でやったことと同じことだと思えます(同じ白人の国でも、スウェーデンなんかはそんなことをしてないから、テロの標的にはなってないですよね)。
自分達も、そのことを考えて、国を作らないといけないと思います。

≪規約同意済み≫

【22400】Re(1):欧米人の傲慢
 キキ  - 05/2/11(金) 22:50 -

引用なし
パスワード
   どこの国の人間の味方でもないんですが、例えばその彼が何を言った所で、その国をそう決め付ける気持ちがわかりません。
アメリカ人の全員が世界征服なんて思ってないですよ。
イギリスでもドイツでもいろんな人いますよ。
ドイツはヒトラーがいたから、今も悪い国ですか?
どこの国に行ってもいい人も悪い人もいるんですから。
ただ彼が差別する人で、それでいいんじゃないですか?
差別に腹が立つなら本人に言ったらいいと思いますよ。
その前にあなたは差別してないと言えますか?


≪規約同意済み≫

【22422】Re(1):欧米人の傲慢
 芽衣  - 05/2/12(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼je suis fatigue.さん:
う〜ん、、あなたのどの意見に対して、そのような意見が帰ってきたのか詳しく書いていないのでわかりませんが、ホントいろんな見方がありますよね。
例えば、誰かの話す「事実」をどこまで事実と信じるか、そうでないかは、所詮は本人の判断力によるんですよね。で、その事実をどのように主張するかも本当に人それぞれなんですよね。
ただ、欧米の人は、はっきり物事をいいます。例えば、間違った意見に対し、「何だそれ?バカじゃないの!?」とか、はっきりいいます。。「バカはないだろう。。」と思うんですが(日本人の私からすると)、バカな意見をバカというのは平気なんですよね。バカをバカと呼ばずになんと呼ぶ、、みたいな。。。
お国柄の違いでしょうか、その違いは少なからずあります。
そういうはっきり物事を言う人に対して、内向的な日本人気質だと少しためらいますよね。ショックも感じます。。でも、気にする事はないです。大切なのは、その意見ですから。自分が間違っていたのなら、素直に聞けばいいこと。バカな意見はバカな意見。でも指摘されて直れば、その地点でバカじゃないんですから。
日本人はどうしても人の心、、を優先しますよね。相手がどう思うか。それがすばらしいところなんですけど、でも、「議論」の場合、欧米人が優先するのはその意見そのものの真偽なんですよ。だから、どういう言い方をしようと、たとえ、言い方が悪いと議論の途中で指摘しても「話の方向を変えるな」と言い返されるだけです。

でもその姿勢が、「あたかも地球を自分たちのものだと思ってるような」と表現するのはわかりますけど、本気で相手がそう思ってるとは思わないで下さいね。(もし思っていたらですよ。)
ここでもそうなんですけど、はっきり正しいことをはっきり言うと、「何を偉そうに。先生ぶりやがって。」って言う人がいるんです。偉くなくても正しいことはいえるし、先生じゃなくても言えるんですよ。なんというか、、そう、「@@ぶりやがって」みたいな表現されると、個人的になんですが、相手の次元の低さを感じてしまいます。。。余談でスミマセン。

>しかし一方で、自分達にはむかうものをことごとく破壊したのも事実です。テロを容認する気にはなれませんが、アメリカその他の欧米諸国がテロにおののいているのは、自らが過去に他国でやったことと同じことだと思えます
日本も結局アジアの国に対して、そういう立場にいるんでしょうね。北朝鮮が脅威を振るうのも、まぁ、日本がした過去があるからというのは絶対否定できませんものね。

された人の悔しさや思いを考えれば、こういうのも勝手なんでしょうけど、大切なのは未来ですから、過去のいざこざは、きちんと謝罪して、相手もきちんと許して、新しいスタートを切りたいと願っています。
≪規約同意済み≫

【22467】Re(1):欧米人の傲慢
 カシューナッツ  - 05/2/12(土) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼je suis fatigue.さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>題名はちょっと仰々しいものですが、ある掲示板で会話してたら、ぼくの書き込みをみて、「what's this?」その他、差別的なトーンで書いてあるのをみて、すごくショックをうけました。跳ね上がりものはどの社会にもいるものですが、彼らの中に、この地球上を自分達のものだと勘違いした連中がいるのを見ると、腹が立つことがあります。

そういう人は、日本人社会にもいるでしょう。
何も「欧米人の傲慢」と主張する必要もないでしょう。
どこにでも、他人の意見を聞けない人はいるものですし、差別感を剥き出しにする人もいるものです。

>彼らが人権思想を生んだのは事実であり、そのことについては尊敬もし、高く評価もしています。

人権思想を生んだのは「欧米人一般」ではありません。
だから、「欧米人一般」を尊敬したり高く評価したりする必要もありません。

ただ、一般的に言えば、日本社会と異なり、個性を尊重する気風が強いと言えそうだと思います。周囲がどういう風だから自分もどういう風にするとか、出る杭として打たれたくないとか、普通でいるしかないとか、平均以外にはなりたくない、などとは思わない傾向があります。

そういう傾向は、日本とは違いますし、平均的な日本人とも異なります。

>しかし一方で、自分達にはむかうものをことごとく破壊したのも事実です。

そうですか?
「ことごとく破壊した」という主体は誰のことを言っていますか?
そして「ことごとく破壊した」対象はどこの誰のことを言っていますか?

日本は、日本に刃向かうものに対しては、どう扱ってきたのでしょうか?
また、日本に刃向かわないものに対してもどう扱ってきたのでしょうか?
それについてはどう思いますか?

>テロを容認する気にはなれませんが、アメリカその他の欧米諸国がテロにおののいているのは、自らが過去に他国でやったことと同じことだと思えます(同じ白人の国でも、スウェーデンなんかはそんなことをしてないから、テロの標的にはなってないですよね)。

そういう解釈もできるかも知れませんね。
世界的に見ると、最大のテロリストはアメリカ合衆国だという論もあり得ると思います。
歴史的に見ると、ナチス時代のドイツ帝国が最大のテロリストだったかも知れません。
ひょっとすると、大英帝国が最大のテロリストだったかも知れません。
世界中の宝物を集めた大英博物館を見たらテロリストでなかったとしても盗人だったろうとも思いました。

ただ、そういうように思うのは、「目くそ鼻くそを笑う」ということのようにも感じます。大日本帝国としていろいろなことをして来た歴史のある日本人は、そういう歴史のある日本人として、大英帝国についてもアメリカ帝国についても、ナチス・ドイツについても、ロシア帝国についても、考えなければならないだろうと思います。

>自分達も、そのことを考えて、国を作らないといけないと思います。
>
まずは、日本人として大日本帝国の評価から始めてはどうでしょうか?アジアからも世界からも、日本についても日本人についても、そこからの評価から始まるのが一般的だからです。日本が外国と関わった関わり方で一番印象に残っているのが、その時代の関わり方だからです。

差別的なトーンで書かれてあると思ったとしても、それに対しても、冷静に論理的に対応するのが国際的な場での求められる態度ではないでしょうか?そういう応対の仕方によって、その場に参加している人々から日本人を評価される可能性もあるでしょう。程度の低い欧米人に対して、日本人を印象付けるチャンスではないのでしょうか?腹が立ったような対応の仕方をすれば、日本人は短気だと思わせるかも知れません。
≪規約同意済み≫

【22395】免許とるのが禁止の高校 みそ 05/2/11(金) 22:11
┗ 【22399】Re(1):免許とるのが禁止の高校 入江 05/2/11(金) 22:46
 ┗ 【22403】Re(2):免許とるのが禁止の高校 みそ 05/2/11(金) 23:04

【22395】免許とるのが禁止の高校
 みそ  - 05/2/11(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私はあと4日ほど登校すれば卒業のこうこう3年生です。
でもつい最近、自動車学校の本読んでいるところを担任に見られ、注意された後で免許を取ることが禁止であると知りました。
わたしはどうゆう処分をされてしまうのでしょうか。
それとも先生が良心で黙っていてくれることはありえるでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22399】Re(1):免許とるのが禁止の高校
 入江  - 05/2/11(金) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼みそさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私はあと4日ほど登校すれば卒業のこうこう3年生です。
>でもつい最近、自動車学校の本読んでいるところを担任に見られ、注意された後で免許を取ることが禁止であると知りました。
>わたしはどうゆう処分をされてしまうのでしょうか。
>それとも先生が良心で黙っていてくれることはありえるでしょうか。

先生が何を言おうが問題ないです。
免許取得の勉強をしていたからといって、その校則に反することはないでしょう。
≪規約同意済み≫

【22403】Re(2):免許とるのが禁止の高校
 みそ  - 05/2/11(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼入江さん:
>▼みそさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪16〜19歳≫
>>私はあと4日ほど登校すれば卒業のこうこう3年生です。
>>でもつい最近、自動車学校の本読んでいるところを担任に見られ、注意された後で免許を取ることが禁止であると知りました。
>>わたしはどうゆう処分をされてしまうのでしょうか。
>>それとも先生が良心で黙っていてくれることはありえるでしょうか。
>
>先生が何を言おうが問題ないです。
>免許取得の勉強をしていたからといって、その校則に反することはないでしょう。
>ありがとう。少し安心しました

≪規約同意済み≫

【22385】矛盾してるよ〜〜 きりきり 05/2/11(金) 21:27
┣ 【22389】こう考えてみては・・・ sets 05/2/11(金) 21:50
┣ 【22421】Re(1):矛盾してるよ〜〜 ジン 05/2/12(土) 0:14
┗ 【22491】Re(1):矛盾してるよ〜〜 のりとたま 05/2/12(土) 12:54

【22385】矛盾してるよ〜〜
 きりきり  - 05/2/11(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。

私は高校生で、部活やってるのですが、あんまり自信持ち過ぎて自信過剰になって、練習しなくなったりするのは一番よくないパターンだから、絶対に自信持ちすぎず、向上心を忘れるな!!と言われます。
でも、いざ本番になると「自信もってやるんだよ!!」と言われます。
これって矛盾してませんか?

私、いつも考えすぎるクセがあるので、これも考えすぎなのでしょうか?
最近分からなすぎて部活に身が入らなくなってきました…。
それに、人から「前よりここが上手くなったね!!」と褒められても、「嘘ついてるんじゃないか?」とか「実はそんな事思ってないんじゃないか」と考えてしまいます。
注意はちゃんと聞けるのですが。というか、褒められることは全く嬉しくありません。

考えすぎて頭が痛い…
≪規約同意済み≫

【22389】こう考えてみては・・・
 sets  - 05/2/11(金) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼きりきりさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。
>
>私は高校生で、部活やってるのですが、あんまり自信持ち過ぎて自信過剰になって、練習しなくなったりするのは一番よくないパターンだから、絶対に自信持ちすぎず、向上心を忘れるな!!と言われます。
>でも、いざ本番になると「自信もってやるんだよ!!」と言われます。
>これって矛盾してませんか?
>
練習中は、自信過剰になりがちなので、それに注意する。
本番前は、緊張して自信も失いがちになるので、それも注意する。

ってことで、そのときの状態の応じて、アドバイスする、のが
コーチの仕事なんです。 言われてるほうは、矛盾してるって
思うかもしれませんが・・・

>私、いつも考えすぎるクセがあるので、これも考えすぎなのでしょうか?
>最近分からなすぎて部活に身が入らなくなってきました…。
>それに、人から「前よりここが上手くなったね!!」と褒められても、「嘘ついてるんじゃないか?」とか「実はそんな事思ってないんじゃないか」と考えてしまいます。
>注意はちゃんと聞けるのですが。というか、褒められることは全く嬉しくありません。

注意が聞ける、ということですから、コーチ(または、それに準じる方)に、
「私は、注意されたほうが素直に聞けるタイプなんで、ほめるよりは
注意してください!」と、お願いしてみては?
≪規約同意済み≫

【22421】Re(1):矛盾してるよ〜〜
 ジン  - 05/2/12(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼きりきりさん:
>私は高校生で、部活やってるのですが、あんまり自信持ち過ぎて自信過剰になって、練習しなくなったりするのは一番よくないパターンだから、絶対に自信持ちすぎず、向上心を忘れるな!!と言われます。
>でも、いざ本番になると「自信もってやるんだよ!!」と言われます。
>これって矛盾してませんか?
>
いや、使う場所が違うから矛盾はしてないでしょう。

>私、いつも考えすぎるクセがあるので、これも考えすぎなのでしょうか?
>最近分からなすぎて部活に身が入らなくなってきました…。
>それに、人から「前よりここが上手くなったね!!」と褒められても、「嘘ついてるんじゃないか?」とか「実はそんな事思ってないんじゃないか」と考えてしまいます。
>注意はちゃんと聞けるのですが。というか、褒められることは全く嬉しくありません。
>
>考えすぎて頭が痛い…
>
考えすぎて裏の裏をよんでしまうんだね。だから褒められてもそう感じる。素直じゃないな。表の裏は裏。それ以上ひっくり返すな。
≪規約同意済み≫

【22491】Re(1):矛盾してるよ〜〜
 のりとたま  - 05/2/12(土) 12:54 -

引用なし
パスワード
   きりきりさん:

こんにちは。
面白いお悩みですね。つい読んでしまいました。
えーと、流れとしては矛盾していないと思います。

まず何のために練習しているのか?
基本を体に覚えこませるため
技術力を向上させるため
チームワークをつけるため
さらに上をめざすため
自信をつけるため・・・
などなどいっぱいあります。

で、自分よりつよい相手を想像して、もっと強くならねば
と思って日々練習しているのではないでしょうか?

で、本番です。
やや強い相手か、もしくは同等レベルの人と戦う場合
最後は不思議と自分との戦いになるのだと思っています。
どこまであきらめずに、チャンスをまつか。
苦しいときは相手も苦しいなどなど。
そのときによりどころになるのは、自分がもっている
自信なのだと思います。
そこで流れが変わるんでしょう。そこが運命の分かれ道
だったりします。

だから、よりどころになる自信もないのに
自信を持ってやるんだよといわれても、とても困りますし
そういう場合、勝つことはできません。

もちろん初めから自信がないのでは、試合?をする前から
負けは決まったようなものです。

また誉められるのは、自分の流れをつかむためでしょう。
自分の得意技が決まるようになれば、その流れに相手を
引き込めば言い訳で、多分頭で考えている間は
わからないのではないかと思います。

と適当なことを書きましたが、参考になればと思います。


≪規約同意済み≫

【22384】お肌のコトで悩んでいます >< 月夜 05/2/11(金) 20:55
┣ 【22386】Re(1):お肌のコトで悩んでいます >< 未知 05/2/11(金) 21:36
┣ 【22402】Re(1):お肌のコトで悩んでいます >< まひち 05/2/11(金) 23:01
┣ 【22404】Re(1):お肌のコトで悩んでいます >< vacant 05/2/11(金) 23:10
┗ 【22438】Re(1):お肌のコトで悩んでいます >< 月夜 05/2/12(土) 1:07

【22384】お肌のコトで悩んでいます ><
 月夜  - 05/2/11(金) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
なぜか、目の周りだけが白くて 他の部分は赤みがかかっています
これは結構が悪いからなんでしょうか?
何か治す方法ありますか?

また化粧品(化粧水など)を変えたり、今まで使っていた化粧品以外の物を買って使用すると、小さなブツブツが出てきます
これは「化粧品が合わない」ということなのでしょうか

昔、超敏感肌だって言われたような記憶がありますが
そんな方いらっしゃいますでしょうか?

この肌質は改善・治すことができますでしょうか?

【22386】Re(1):お肌のコトで悩んでいます ><
 未知  - 05/2/11(金) 21:36 -

引用なし
パスワード
   私は、高校生で、にきびが酷いんです。ほっぺも真っ赤になって本当に最悪。私もそういったお肌の悩みを解決したいです。ビタミンCやさまざまなサプリメントも摂取しているけれどそこまで効果はありません。
≪規約同意済み≫

【22402】Re(1):お肌のコトで悩んでいます ><
 まひち  - 05/2/11(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼月夜さん:

こんばんわ。
私も月夜さんと同じです!
目の周りは普通の色なのに他は赤いんです。
なんか線で分けてるみたい位に色が違います。
私も今それで悩んでます。

あと、小さなブツブツってのもわかります。
ベビー石鹸に変えたら、そのブツブツは前よりはひどくなくなりました。

敏感肌なんですよねきっと。
でもほんと肌の色がくっきり違うのは私もどうにかしたいです。
全然アドバイスじゃなかったですが、同じような人がいるって事で
少しでも励ましになってもらえれば嬉しいです。
≪規約同意済み≫

【22404】Re(1):お肌のコトで悩んでいます ><
 vacant  - 05/2/11(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   私は、超健康肌で、なんともないんですが(@_@;)
友人がかなりの敏感肌です。

例えば、シャネルのアイシャドウでお岩さんのような顔になったり!
基礎化粧品も、天然素材を売りにしているものを使っても顔中真っ赤になったりします。

それで、ここ3年間くらい皮膚美容研究所?という皮膚科の開業医さんが開いているところへ、わざわざ飛行機で通っているらしいです。
化粧品も、全部そこで揃えています。パフまで…。

そこは松山にあるらしいのですが、別にそこでなくても、
一度美容皮膚系を専門にしている皮膚科にかかってみるといいと思います。

関西だったらカネボウ記念病院の皮膚科が力を入れていると聞きます。
私は、関西に住んでいるので、ここしか知りませんが…
きっと日本中にそういう皮膚科はあるでしょう。

治してくれるかもしれないし、治らないかもしれないですが、
一度くらい行ってみる価値はありますよ!たぶん…。

【22438】Re(1):お肌のコトで悩んでいます ><
 月夜  - 05/2/12(土) 1:07 -

引用なし
パスワード
   みなさまご意見ありがとうございました!
もぉ・・・この肌ほんとになんとかならないものか^^;

みなさん、一緒にがむばりましょぉ

【22383】親切にされないとひねくれる シリアス 05/2/11(金) 20:55
┣ 【22390】Re(1):親切にされないとひねくれる ジン 05/2/11(金) 21:53
┃┗ 【22394】Re(2):親切にされないとひねくれる シリアス 05/2/11(金) 22:11
┣ 【22392】Re(1):親切にされないとひねくれる sets 05/2/11(金) 22:03
┃┣ 【22396】Re(2):親切にされないとひねくれる 考える葦 05/2/11(金) 22:12
┃┗ 【22579】Re(2):親切にされないとひねくれる シリアス 05/2/12(土) 22:45
┗ 【22448】Re(1):親切にされないとひねくれる MIS 05/2/12(土) 2:14
 ┗ 【22584】Re(2):親切にされないとひねくれる シリアス 05/2/12(土) 22:55

【22383】親切にされないとひねくれる
 シリアス  - 05/2/11(金) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
誰も親切にしてくれないと心がひねくれないですか?特に自分はひとからないがしろにされてるようなきがしてひがんでるみたいですか?なんかすぐ自分は途方もない地獄の世界をいきてるようにおもいます。
心の居場所がすぐなくなります。
自分のいきかたがみえません。癒し系にもなれそうにない。みすぼらしい人間だから。世のなかについていけないギスギスした人間だから。女性らしくいきることはできないから。自分のことがわけがわからない。回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安です。このまま生きてて正常で入れるか自信がないです。


≪規約同意済み≫

【22390】Re(1):親切にされないとひねくれる
 ジン  - 05/2/11(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安

敵だと思ってたらそりゃわかってくれないだろ。どっちなの?周りに期待する前に自分を強くするべき。
≪規約同意済み≫

【22394】Re(2):親切にされないとひねくれる
 シリアス  - 05/2/11(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンさん:
>回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
>>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安
>
>敵だと思ってたらそりゃわかってくれないだろ。どっちなの?周りに期待する前に自分を強くするべき。
>

周りをきたいしてもだめなのかな。自分でなんでもやらないとダメな人にいつまでもきたいしてもだめってことか。強くって自信を持てるようにしないとだめなんだろうけど、、とにかく邪魔されても批判されても自分の幸せのイメージをつらなかないといけないのかな。まだイメージどおりではないのでイメージにちかずければとおもいます。親切にされなくてもひねくれないようなもののかんがえかたができるようにしたいとおもいます。
≪規約同意済み≫

【22392】Re(1):親切にされないとひねくれる
 sets  - 05/2/11(金) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

setsです。 あちこちでお会いしますね(笑)。なんか他人とは思えません・・・

>誰も親切にしてくれないと心がひねくれないですか?特に自分はひとからないがしろにされてるようなきがしてひがんでるみたいですか?なんかすぐ自分は途方もない地獄の世界をいきてるようにおもいます。

私も、そんな時期がありました。 ただ、シリアスさんが、ひがんでおられるとは
感じませんが。

>心の居場所がすぐなくなります。

このサイトはどうでしょう? あなたの居場所ではないでしょうか?

>自分のいきかたがみえません。癒し系にもなれそうにない。みすぼらしい人間だから。

わたしは、シリアスさんが、みすぼらしい人間だとは思いません。
そもそも、みすぼらしい人間というのは、いないと思ってます。
ただ、みすぼらしく「見えてしまう」人は、あるかもしれませんが、
シリアスさんは、そんなふうには見えないですよ。

世のなかについていけないギスギスした人間だから。女性らしくいきることはできないから。自分のことがわけがわからない。回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。

回りはみんな敵・・・少なくとも私は、シリアスさんの味方(のつもり)
なんですが・・・

>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安です。このまま生きてて正常で入れるか自信がないです。

私は、シリアスさんのことを、理解したいと、本当に思ってますよ。
どんどん、思いをぶつけてくださいよ。 受け止めますから、ね。

最後に、私の好きな句を、・・・

「おもしろき こともなき世を おもしろく」

(作者誰だったか忘れたー。 誰か教えてくだされー)
≪規約同意済み≫

【22396】Re(2):親切にされないとひねくれる
 考える葦  - 05/2/11(金) 22:12 -

引用なし
パスワード
   >最後に、私の好きな句を、・・・
>
>「おもしろき こともなき世を おもしろく」
>
>(作者誰だったか忘れたー。 誰か教えてくだされー)

あの高杉 晋作さんです。

解説としては、

世の中は未だ改善されず
 生死身近にある時代とは
 何とも面白くないものだ。

 こんな世の中を面白く感じるためには
 心の持ちようひとつに過ぎない。

...との事だそうです。

いい言葉ですね。
≪規約同意済み≫

【22579】Re(2):親切にされないとひねくれる
 シリアス  - 05/2/12(土) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼setsさん:
>▼シリアスさん:
>
>setsです。 あちこちでお会いしますね(笑)。なんか他人とは思えません・・・
>
>>誰も親切にしてくれないと心がひねくれないですか?特に自分はひとからないがしろにされてるようなきがしてひがんでるみたいですか?なんかすぐ自分は途方もない地獄の世界をいきてるようにおもいます。
>
>私も、そんな時期がありました。 ただ、シリアスさんが、ひがんでおられるとは
>感じませんが。
>
>>心の居場所がすぐなくなります。
>
>このサイトはどうでしょう? あなたの居場所ではないでしょうか?
>

この掲示板は返信しいただけるかたがいっぱいいてとてもありがたいです。投稿するのがおおくなりぎみかなとおもっています。一人で家にいることが多いんですが朝コーヒー飲んだり静かなところで緑を見たり空を見たりリラックスしてるとそうゆうのもましなんですが自分に自信がないと不安になってひがみます。雑音が何も聞こえないと精神が安定するときもあります。充実した時間とか世界があればましなのかなと思うんですけど不親切にされても心の広い余裕のある大人になりたいです。子どもみたいにひねくれるのをかえたいです。

>>自分のいきかたがみえません。癒し系にもなれそうにない。みすぼらしい人間だから。
>
>わたしは、シリアスさんが、みすぼらしい人間だとは思いません。
>そもそも、みすぼらしい人間というのは、いないと思ってます。
>ただ、みすぼらしく「見えてしまう」人は、あるかもしれませんが、
>シリアスさんは、そんなふうには見えないですよ。
>

みすぼらしくみえるんだとおもいます。自分がみすぼらしいというきもちもありようです。みすぼらしくないといわれるとありがたいとおもいました。
>世のなかについていけないギスギスした人間だから。女性らしくいきることはできないから。自分のことがわけがわからない。回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
>
>回りはみんな敵・・・少なくとも私は、シリアスさんの味方(のつもり)
>なんですが・・・
>
>>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安です。このまま生きてて正常で入れるか自信がないです。
>
>私は、シリアスさんのことを、理解したいと、本当に思ってますよ。
>どんどん、思いをぶつけてくださいよ。 受け止めますから、ね。
>
>最後に、私の好きな句を、・・・
>
>「おもしろき こともなき世を おもしろく」
>
>(作者誰だったか忘れたー。 誰か教えてくだされー)
>
面白き事を見つけていかないといけませんね。何かおもしろいことがあればまたおしえてください。面白い事を企画したり自分からできたるひとになれたらいいなとおもいました。Setsさんは短歌や俳句がお趣味ですか?皆さんは趣味や充実した時間をお持ちなんでしょうか?充実した時間をもてると人ってひとにやさしくなれるのかなとおもいました。


≪規約同意済み≫

【22448】Re(1):親切にされないとひねくれる
 MIS  - 05/2/12(土) 2:14 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>誰も親切にしてくれないと心がひねくれないですか?特に自分はひとからないがしろにされてるようなきがしてひがんでるみたいですか?なんかすぐ自分は途方もない地獄の世界をいきてるようにおもいます。

まわりにやさしい人が誰一人いなかったとしたら・・・私だったら、寂しさで一杯になります。
以前から思っていたのですが、家の中に閉じこもっていて、仲の悪い家族と接している生活だけだったら、誰だって楽しくないと思いますよ。
まず親切にされたいなら自分が親切な人間になることが先かなと思います。
そして外に出ていろんな人と接することが一番だと思いますよ。
傷つけられることもあるけど親切にされることもありますから。

>心の居場所がすぐなくなります。
>自分のいきかたがみえません。癒し系にもなれそうにない。みすぼらしい人間だから。世のなかについていけないギスギスした人間だから。女性らしくいきることはできないから。自分のことがわけがわからない。回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安です。このまま生きてて正常で入れるか自信がないです。

シリアスさんのことをわかってくれる人は外にたくさんいますよ〜!
実際、ここの掲示板にもたくさんいるじゃないですか〜。そうでしょう?
だから外に出れば大丈夫です。

>
>
>

≪規約同意済み≫

【22584】Re(2):親切にされないとひねくれる
 シリアス  - 05/2/12(土) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼MISさん:
>▼シリアスさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪30代≫
>>誰も親切にしてくれないと心がひねくれないですか?特に自分はひとからないがしろにされてるようなきがしてひがんでるみたいですか?なんかすぐ自分は途方もない地獄の世界をいきてるようにおもいます。
>
>まわりにやさしい人が誰一人いなかったとしたら・・・私だったら、寂しさで一杯になります。
>以前から思っていたのですが、家の中に閉じこもっていて、仲の悪い家族と接している生活だけだったら、誰だって楽しくないと思いますよ。
>まず親切にされたいなら自分が親切な人間になることが先かなと思います。
>そして外に出ていろんな人と接することが一番だと思いますよ。
>傷つけられることもあるけど親切にされることもありますから。
>
>>心の居場所がすぐなくなります。
>>自分のいきかたがみえません。癒し系にもなれそうにない。みすぼらしい人間だから。世のなかについていけないギスギスした人間だから。女性らしくいきることはできないから。自分のことがわけがわからない。回りの人間がみんな敵だという現実。類は友を呼ぶなら類なんていないようなきがします。
>>何でこんな面白くない世界なんだろう?もう誰にもわかってもらえないのかと不安です。このまま生きてて正常で入れるか自信がないです。
>
>シリアスさんのことをわかってくれる人は外にたくさんいますよ〜!
>実際、ここの掲示板にもたくさんいるじゃないですか〜。そうでしょう?
>だから外に出れば大丈夫です。
>
>>掲示板の人みたいに・・・とは行かないかもしれないけど親切なひとはいてほしいなとおもいます。家にいてばかりというものよくないのかもしれないけど、親切な人が見つからなくても今はこの掲示板で相談したりしていろんな人や私自信親切な心がもてたりそうゆうこころがひろがっていくことをねがってます。
>>
>>
>
>
≪規約同意済み≫

【22376】体質からの体型 ほし子 05/2/11(金) 20:20
┣ 【22387】Re(1):体質からの体型 ゆり 05/2/11(金) 21:42
┣ 【22401】Re(1):体質からの体型 入江 05/2/11(金) 22:53
┣ 【22418】Re(1):体質からの体型 kanzuki 05/2/12(土) 0:00
┗ 【22463】Re(1):体質からの体型 かおちゃん 05/2/12(土) 10:00
 ┗ 【22492】Re(2):体質からの体型 ほし子 05/2/12(土) 13:05

【22376】体質からの体型
 ほし子  - 05/2/11(金) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、現在中学1年生で、身長170cmで体重42kgです。
親の遺伝というものの影響もあり、体型的に「痩せ過ぎ」で
好き嫌いが多いせいもあり、食事の量が少なかったりもしますが
「いくら食べても太らない」というような体質なんです。
それで、着れる服がほとんどありません。ウエストと足の長さのバランスが悪く
ウエストと身長や足の長さなどのどちらかを合わせても
どっちにしてもバランスが悪く見えてしまうんです。
何を着てもブカブカで、Tシャツなんかは胸もないのでブカブカなんです。
以前プール授業があったときも、みんなに痩せてるって言われて
自分のバランス悪い体型見られたくなくて、すごく嫌でした。
今年は宿泊学習があってお風呂に入るので、嫌なんです。

あと、身長についてなのですが
身長があるせいで男子から「アイツデカくて怖ぇ〜」と言われてしまったり
「あいつ男子より背でかくてキモい」と言われたりするんです。
しかも、男友達とかも「女の子は小さい子の方がタイプ」って言うので
自分って、やっぱり誰かと付き合うとか難しいのかなぁと思ってしまいます。
チャットとかしてても、みんな小さい子がタイプって言うので自分の自身を
少しずつなくしてしまうんです。しかも、クラスの小柄な女子とかにも
部活などのスポーツ的に不利だからって妬まれて悪口を言われたこともあります。
「身長を生かさずに帰宅部で、もったいぶっている」というような
感じに勘違いされて、よく悪口を言われるんです。
両親にはこれ以上痩せると困るといわれ、部活への入部は一切禁止と
言われているのですが、バレーやバスケにも誘われてすごく困ってしまいます。

また、食事の量も好き嫌いが多いせいで少なめなので、貧血が頻繁にあって
先生などにも、常に心配されてて、体型の割りに力はあるので
重いものを持っていたりすると「何やってんだ、お前はこんな重いもの持つな」
と注意されてしまうのです。変に特別扱いされてて嫌です。また
保健の先生にも心配されてて親も「ちゃんと食事させてるんですか?」
と先生によく疑われててすごく迷惑をかけてしまっています。

私はもう少し太りたいのですが、体質的に無理があるようなのです。
どうしたらいいでしょうか。
長文失礼致しました。


≪規約同意済み≫

【22387】Re(1):体質からの体型
 ゆり  - 05/2/11(金) 21:42 -

引用なし
パスワード
   今はまだ成長期だし、背が伸びる時は体重はほとんど増えないんだよね。
あなたのような年齢は男の子にちょっと言われるだけでも嫌な時期だと思うけど、そんなに背が高いのは私は羨ましいですよ。もう少ししたら、それが特権になる日がくると思います。
私はあなたと年は違うけど、甘いものがすきじゃないし、普通のご飯も人と比べると食べないらしくて、いつもダイエットしてると思われてます。
そのせいか153cmなのに、一人で立ってるとかなり大きく見られます。それで、隣に立つと小さい小さいって声を大にして喜んでる人もいますよ。
好きで痩せてるわけじゃないし、好きで小さいわけでもない。
だからがんばって食べる時もあるけど、苦しいしね。

あなたの体型は私とは違ってこれから変わって行くから、もうちょっと待ってみてはどうですか?きもいなんて言ってた男の子があなたをいいなぁと思う時が来るから。
将来はモデルさん目指すなんてのはどうかな?絶対にどんな服でも似合うようになるはず。素敵な女性になってね。

≪規約同意済み≫

【22401】Re(1):体質からの体型
 入江  - 05/2/11(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   個人的なことですが、僕はだいたい180cm70kgです。
ほし子さんくらいの体格はわりと好みです(笑)

さて、太るにはとにかく炭水化物(糖分)です。
お米をもりもり食べましょう。
そしてすぐに寝るのです。
お肉やお野菜ではあまり太りません。
太るには米です。
≪規約同意済み≫

【22418】Re(1):体質からの体型
 kanzuki  - 05/2/12(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   私は166センチですが、普通に5センチのヒールはいてますよ。
私も遺伝的に食べてもまったく太らない体質で、
中学校のころはけっこう悩んでいました。
でも大学受験の時に暴飲暴食していたせいか、
今では食べたら少しは太るようになりました。体質って変わりますよ。
べつに背が高くてやせていても彼氏はできます!!私はできました!!
私が心配なのは、背を気にして猫背になって、下を向いて歩いていませんか?
そんなことしないで胸はって堂々と歩いてくださいね!!
≪規約同意済み≫

【22463】Re(1):体質からの体型
 かおちゃん  - 05/2/12(土) 10:00 -

引用なし
パスワード
   私の弟も長身でやせ気味です。(190cm・73k)
ですから、洋服なども手足の長さに合わせると横幅がでてかなりダボついてしまって洋服選びにはかなり困っているようです。
しかし、たとえばパンツだと股下に合わせて買ってしまっても、あとから洋服仕立て直しのお店に行って自身のウエスト・ヒップに合わせて縫い直して貰うことは可能です。価格は把握していませんが、私も1着直して貰う予定です。

痩せていてもなんら健康に問題ないのなら、気にする必要は無いと思います。しかし、貧血を起こしたりするのなら改善が要るでしょうね。
甘いものばかりの摂取や暴飲暴食の方法で増やすのは良くありませんが、一日3食どの栄養素も万遍なく摂れるようにすると良いかと思います。元々の体質もあるので、時間はかかるでしょうけれど、まずは体重を増やすことよりもより良い食習慣つくりを心掛けてみてください。私も過度の偏食で、しかも直ぐお腹がいっぱいになってしまうので周りから心配されています。今は少しづつでも嫌いなものを克服出来る様に色々工夫して、根本からの体質改善を図っています。
(嫌いなトマトには好きな味のドレッシングとにんにくのチップをかけて食べていますよ。結構おいしいです。)

あと、私自身は背の高い女の子はとっても羨ましいです。手足はスラっと長いし、
パンツルックもかっこよく決まるから。彼女たちが颯爽と歩く姿には見ほれてしまいます。私は今19歳で162センチなのですが、あと10センチ欲しかったなぁって思います。
今は女優さんにもモデル経験のある方も沢山いて、人気もあります。あと、2ヶ月ほど前のアエラでは、「今、長身の女性が人気」という記事もありました。小さい子も確かに可愛らしいですが、背の高い子にも魅力があります。

まずは「健康体」を目指して頑張ってみてはいかがですか?あと、スポーツをすると痩せると思ってらっしゃるようですが、軽いものなら全然かまわないと思いますよ。体のカロリー必要量も増えないし、それゆえいっぱい食べる必要もない。
サイクリングでも、ウォーキングでも、運動の後の食事は美味しいですよ。


≪規約同意済み≫

【22492】Re(2):体質からの体型
 ほし子  - 05/2/12(土) 13:05 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
寝不足とか、食事の面で、考え直す機会になりました。
やはり常に「みんな小さい子が好きなんだ、私なんて対象外…」
と思ったりしちゃってたのですが、アドバイスをたくさんもらえて
少しずつ色々努力したいなぁって思います。
友達も「モデルみたいでカッコイイのに〜」と言ってくれてはいたんですが
説得力がないと言うか、自分で「そっか!そうだよね」といつまでも
納得出来ないままだったんですが、自信もつきました。
ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22374】クラス会の挨拶 6月の雪 05/2/11(金) 19:51
┗ 【22388】パーッといきましょう、パーっと♪ 05/2/11(金) 21:47
 ┗ 【22557】Re:パーッと☆ 6月の雪 05/2/12(土) 19:58

【22374】クラス会の挨拶
 6月の雪  - 05/2/11(金) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
クラス会の幹事なんですが
もう一人の幹事に なんか挨拶考えてきて って言われました;

どんなこと言えばいいでしょう?

【22388】パーッといきましょう、パーっと♪
   - 05/2/11(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼6月の雪さん:へ

 おこんばんわ、夜の景です。

>クラス会の幹事なんですが
>もう一人の幹事に なんか挨拶考えてきて って言われました;
>
>どんなこと言えばいいでしょう?

\ねこながら、一緒に考えましょう♪/
!A−A
ミ^人^毛←アホ回答で、全く役に立たなかったら、ゴメンね。

 ↓久しぶりの再会なら。

 「みなさ〜ん、今日は、忙しい中、○年○組のクラス会に参加してくれて、ありがとうございますぅ〜。卒業してから、これまで、みなさん、いろいろあったと思います。でも、今日は、日々のウサをぶっとばす、勢いで、過去の輝かしい、思い出話、ダンナのグチでも、会社のグチでも・・・」

\無礼講ですから!!/
!A−A(ささ、前口上は、これくらいにして。)
ミ^人^毛(パーッといきましょう、パーっと♪)
⊃▽⊂飲む(なんてーのは、いかがでしっしゃろ?)
≪規約同意済み≫

【22557】Re:パーッと☆
 6月の雪  - 05/2/12(土) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼景さん:へ

こんばんは。はじめまして。

なんか元気になるお返事、嬉しかったです(*^^)

ありがとうございました♪
≪規約同意済み≫

【22372】パソコンでのダウンロード じゃモル 05/2/11(金) 19:44
┗ 【22391】Re(1):パソコンでのダウンロード あんじぇ 05/2/11(金) 21:59

【22372】パソコンでのダウンロード
 じゃモル  - 05/2/11(金) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
最近パソコンで動画をダウンロードすると一時フォルダでダウンロードされ、しかもダウンロードし終わってもそのサイトへのアクセスは拒否されましたと出てきて見れません。右クリックで対象をファイルに保存にしても結果は同じです。僕のパソコンはどうなっているのでしょうか?よい解決方法を教えてください。
≪規約同意済み≫

【22391】Re(1):パソコンでのダウンロード
 あんじぇ  - 05/2/11(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   じゃモルさん こんばんは。


>最近パソコンで動画をダウンロードすると一時フォルダでダウンロードされ、しかもダウンロードし終わってもそのサイトへのアクセスは拒否されましたと出てきて見れません。右クリックで対象をファイルに保存にしても結果は同じです。僕のパソコンはどうなっているのでしょうか?よい解決方法を教えてください。
>

そもそもその動画はダウンロードが許されたものなんでしょうか?
書き方が余りに漠然としすぎで多分誰も答えられないと思います。

なんかここにそれっぽいのが載っていました。ご参考にどうぞ。

http://siyo.hp.infoseek.co.jp/tips/tip01.html

※この関係のQ&Aは教えて掲示板の方がよさそうですね??※
≪規約同意済み≫

【22365】世間体を気にしてばかり・・・ 匿名で・・・ 05/2/11(金) 18:36
┣ 【22366】Re(1):世間体を気にしてばかり・・・ ヒュプノス 05/2/11(金) 18:44
┗ 【22506】Re(1):世間体を気にしてばかり・・・ のりとたま 05/2/12(土) 14:36

【22365】世間体を気にしてばかり・・・
 匿名で・・・  - 05/2/11(金) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今回は匿名でお願いします。私は今年で20代最後になります。
現在交際してる人はいますが、結婚のことで悩んでいます。ちなみに結婚の
話は今のところ全くありません。

きっかけは、「結婚しないと負け」みたいなことが書かれてた「あの本」です。
(読みたくもない本なので全く内容は知りません)
それと高校時代の親友の結婚です。今、友達は妊娠中で今週末が出産予定だと
言っていました。友達を見てると「勝ち組」と思えてしまいます。
でも、友達は「結婚も子宝も縁の問題だから勝ち負けじゃないよ」と言っていましたが、自分が人生の敗北者と思えて仕方がありません。

結婚したいが為に、彼と別れて結婚相談所に入会したいとも思ってしまうことが
ありますが、ある日新聞の記事に「結婚情報サービスでトラブル急増」と
書かれていたので信用が出来ないところ??と思えてしまいます。
それでも、結婚は絶対にしないと人生の勝者にならなくなるような気がしてしまいます・・・。

あの本を書いた著者が世間から消え去ってしまいたいと思うぐらいです。
結婚しないとやっぱり敗北者扱いをされてしまうものでしょうか?
それから結婚情報サービスって信用が出来ないところなのでしょうか?

真剣に悩んでいるので是非アドバイスを下さい。お願いします。


≪規約同意済み≫

【22366】Re(1):世間体を気にしてばかり・・・
 ヒュプノス  - 05/2/11(金) 18:44 -

引用なし
パスワード
   その本って「負け犬の遠吠え」のことですか?
違っているかもしれないのであまりいろいろとは言えませんが
もしそうなら一度↓のページを読んでみた方がいいです。

http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040204sakai/01.html

役に立つかどうか分かりませんが・・・

≪規約同意済み≫

【22506】Re(1):世間体を気にしてばかり・・・
 のりとたま  - 05/2/12(土) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名で・・・さん:

こんにちは。私も独身ですので、新婚さんや、赤ちゃんができて
幸せそうにしているのをみて、なんだか嫌な気分に
なることがあります。

なんだか心が狭いなあとは思っておりますが・・・

で、結婚したからといって、人生の勝者になるわけでもなく
まあこれから大変だねえってとこでしょうか。

個人的には女性はできたら、早くご結婚されたほうが
よいようには思っております。
(なにせ体が精巧ですから)
男は実際いつでもいいような・・・

たぶんにちょっとくらい越えても(30歳)問題ないし、
負けにはならないと思いますが。
それよりいつも大事にしてくれて、かつ苦楽を共にできるような
人を見つけるほうが重要では?

それにあと30年くらい生きたら、自分が勝ったのか
負けたのかわかるのではないでしょうか?

と思います。


≪規約同意済み≫

【22356】心の風邪って モツ鍋 05/2/11(金) 17:13
┣ 【22360】Re(1):心の風邪って 破戒僧 05/2/11(金) 17:55
┣ 【22370】Re(1):心の風邪って トリトン 05/2/11(金) 19:05
┗ 【22382】Re(1):心の風邪って マシェリ 05/2/11(金) 20:47

【22356】心の風邪って
 モツ鍋  - 05/2/11(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
 
 よく「鬱は心の風邪」というのを聞くことがあります。
 体の風邪の場合は、薬を飲んで、体を休めて、体の自然治癒力が高まって治ると思うんですけど、心の風邪の場合も同じなのでしょうか?違うのでしょうか?

 もし同じ場合、薬を飲んで、心を休めて、心の自然治癒力が高まって治るということになると思います。
 体の場合は体を休めればいいんですけど、心の場合は心が休まらないから「鬱」なのであって、やっぱり体とは違うのでしょうか?
 それと、心の自然治癒能力ってあるんでしょうか?
 脳の問題だから、結局、体の自然治癒能力なんでしょうか?

 あと「病は気から」というのも聞きますが、気の病はどこからなのでしょうか?
 脳からでしょうか?
 脳を治すには、心を治す必要が合うと思うのですが・・・
 ということは、「気の病も気から」なのでしょうか・・・
 
≪規約同意済み≫

【22360】Re(1):心の風邪って
 破戒僧  - 05/2/11(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   モツ鍋さん、はじめまして
心も体も同じようなものですよ。
体の薬があるのと同じように心の薬もあります。
体も心も休めるということは間違いではありませんよ。

「風邪は万病の元」ですから放っておいたり、無理をすれば悪化し、よりひどい病気になってしまいます。
体の場合と違うところといえば、体の薬には原因を治す物もありますが、心の場合には、直接治す薬はないという所でしょうか?

ただ、鬱症状を軽減させ、その間に心を休ませたり原因を解決するためにカウンセラーを利用するなどの方法もあります。

「病は気から」というのは、気の持ちようで体の調子も良くも悪くもなるということです。

プラセボ(もしくはプラシーボ)効果というのを聞いたことはありませんか?
これは、全く薬効成分を含まない錠剤を飲んだ人に「これは、動悸がしたり顔が熱くなったりする副作用があります。もし、そのような症状が出た方は言って下さい」と伝えると、副作用が起きたと訴える人が何人かいます。
もちろん本人は、本物の薬だと思ってはいますが、実際には偽薬なので副作用など出るはずがないのに出てしまうという現象です。

また、ある薔薇の花粉で喘息発作を起こしてしまう人が友人の家に遊びに行った時玄関に大量の薔薇が飾ってあったため発作を起こし、生死の境をさまよったということもあったそうです。
しかし、検査しても体のどこからも薔薇の花粉は検出されず、その友人に聞いてみたところ、その薔薇は造花だったという話もあります。

気の持ちようで副作用が出たり、生死の境をさまよったりなどがあるようです。
マイナスの場合があるようにプラスの場合もあると考えられます。

心の影響が体にも出てしまうということです。

心と体・・・
切り離しては考えられないものなんですね。

難しく考えていくとわけが分からなくなりますから、簡単にでいいと思いますよ。

≪規約同意済み≫

【22370】Re(1):心の風邪って
 トリトン  - 05/2/11(金) 19:05 -

引用なし
パスワード
   脳というのはあくまで肉体の機能を司るところで、心そのものではありません。

それでは脳の死(活動停止)イコール心・意識の消滅ということになります。
人は死んでも霊として生き、記憶もちゃんとあるのです・・(笑)。

つまり、記憶とは脳にあるのではなく、霊魂そのものに刻まれたものです。


その意味で、心と肉体の関係は、川の上流と下流になります。

心は川上であり、肉体は川下となるのです。
心で思うことで、肉体が動くのです。

ちなみに、貴方の部屋を一度ぐるりと眺めて見てください。
そこにあるもの全ては貴方の心(意識)が全て引き寄せたものです。

つまり、人は自らの意識で世界を構築しているとも言えるんです。


心が健康であれば、肉体も健康でいられる。
意識の隠れたところになにか偏りがあれば、それが生活に表現され、やがて「病気」となり顕在化するんです。

病気でなければ不運な出来事や何かの人間関係の不調など、
なにかしら違う形となって貴方の人生に現れてくる・・。
もちろん、外傷やウイルスなどは心ではなく外的な要因だと思いますが、多くの病の根本的な要因は心にあるのだと思います。

病は気(心のあり方)からというのはそういうことなのだと思いますよ。


心は常に前向きに。
常に良いイメージを持つことが一番です。

たとえ体が病んでいても、心までは病んではいけない。
本当の心の姿というのは、本来「光に満ちた」ものだと僕は思います。


心のエネルギーが気です。
気を湧かせるには楽しい事を考えていればいい。

その意味では鬱は、いつも嫌な事に心がとらわれている状態だと思います。
そこから抜け出せない人の停滞状態が鬱なのではないでしょうか。


本来光に満ちている筈の心を曇らせているのは、
日常で起こる様々な迷いや悩みや、つまらないマイナスの感情です。
それを拭い去るべきだと思います。
・・と言うか光が強くなればそんなものは自然に消え去る(笑)。


気持ちが前向きになれるよう、未来に希望が持てるような楽しいことを心に描いてください。

生きがいになるようなことを探したり、恋をしたり、素晴らしい人物との出会いがあったり、美味しい食事をしたり、いい事があるようにちょっとづつ考えてみてください。

そうやって日常に良いものを少しづつ見つけていくことです。
楽しい事、生きがいになりそうなものを見つけてください。

それでちょっとでも笑顔になれればそれで快方にむかっているのだと思います。(⌒∇⌒)ノ


▼モツ鍋さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
> 
> よく「鬱は心の風邪」というのを聞くことがあります。
> 体の風邪の場合は、薬を飲んで、体を休めて、体の自然治癒力が高まって治ると思うんですけど、心の風邪の場合も同じなのでしょうか?違うのでしょうか?
>
> もし同じ場合、薬を飲んで、心を休めて、心の自然治癒力が高まって治るということになると思います。
> 体の場合は体を休めればいいんですけど、心の場合は心が休まらないから「鬱」なのであって、やっぱり体とは違うのでしょうか?
> それと、心の自然治癒能力ってあるんでしょうか?
> 脳の問題だから、結局、体の自然治癒能力なんでしょうか?
>
> あと「病は気から」というのも聞きますが、気の病はどこからなのでしょうか?
> 脳からでしょうか?
> 脳を治すには、心を治す必要が合うと思うのですが・・・
> ということは、「気の病も気から」なのでしょうか・・・
> 
>
≪規約同意済み≫

【22382】Re(1):心の風邪って
 マシェリ  - 05/2/11(金) 20:47 -

引用なし
パスワード
   「鬱は心の風邪」というのは、誰もが風邪をひくように鬱病も誰でもなることがあるっていう意味だと思います。「鬱病」は特別な病気じゃないよってことだと思います。私も急に鬱病になったことがあります。今は薬も飲まず病院にも行ってませんが、一時は一生治らないんじゃないかと不安になったりしました。
風邪を引いたら病院に行って治療するように、鬱病になった時も病院で早めに治療すると、快復も早いんだと思います。心の病とか精神病とか言うと、偏見をもつ人もいるけど、何も気にせず気軽に病院に行けばいいんだと思います。
風邪もひき初めに治療すると治るのが早いですよね。鬱病も同じだと思います。
「病は気から」は当たってると思います。体調を崩すのは、いつも精神的に弱ってる時です。心が元気だと体も元気です。実際に「笑う」と免疫力がアップしますよね。
≪規約同意済み≫

【22352】たまにテレビにでるあの獣医さん きい 05/2/11(金) 16:55
┗ 【22358】Re(1):たまにテレビにでるあの獣医さん ぴり 05/2/11(金) 17:50
 ┗ 【22415】Re(2):たまにテレビにでるあの獣医さん きい 05/2/11(金) 23:44

【22352】たまにテレビにでるあの獣医さん
 きい  - 05/2/11(金) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。
たまにテレビに出る、あの男の獣医さんの名前を知っている方いらっしゃいますか?
口ひげ?はやしたあの方です。
教えて下さいm(__)m
≪規約同意済み≫

【22358】Re(1):たまにテレビにでるあの獣医さん
 ぴり  - 05/2/11(金) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼きいさん:
こんにちは。

カリスマ獣医師、の人ですよね。
ガラス張りの病院、高価な外車をもっている・・・。

野村潤一郎さんだと思います。
それで検索してみて、違う人だったらごめんなさい。
≪規約同意済み≫

【22415】Re(2):たまにテレビにでるあの獣医さん
 きい  - 05/2/11(金) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:

出ました!!ありがとうございます。
ちょっと相談したい事があって・・HPあるのかなぁって思ったんですけど、無いみたいですね。

私は地方に住んでいるので、直接先生のところにはいけないので(泣)
メールでもできれば、と思い・・
≪規約同意済み≫

【22341】呼吸が荒いことは解消できますか? ポッポ 05/2/11(金) 15:35
┣ 【22364】Re(1):呼吸が荒いことは解消できますか? エメラルド王子 05/2/11(金) 18:24
┃┗ 【22523】Re(2):呼吸が荒いことは解消できますか? ポッポ 05/2/12(土) 15:43
┗ 【22454】Re(1):呼吸が荒いことは解消できますか? トリトン 05/2/12(土) 4:32
 ┗ 【22525】Re(2):呼吸が荒いことは解消できますか? ポッポ 05/2/12(土) 15:52

【22341】呼吸が荒いことは解消できますか?
 ポッポ  - 05/2/11(金) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は最近、自分の呼吸が荒い琴ことに悩んでいます。
浅いというか、どうしても吸ってはいての一呼吸がほぼ二秒(吸うのに一秒、はくのに一秒)ぐらいしかかからないんです。
その上って言い方もおかしいかもしれませんが、口呼吸しかできません。昔からそうで、普段生活しているときも寝ているときも、ずっと口を開けて呼吸してしまいます。
鼻呼吸もしようと思えば勿論出来るんですが、意識的でないと出来ません。例え意識的であっても、すぐに苦しくなって、長くは続きません。寝るときぐらいは…と思ってずっと無意識にやろうとしていみても、かえってパニックになってしまいます。
マスクをつけて寝ると良いと聞いたのでそれも試してみましたが、起きたらマスクはどっかにいっていて、気づいたらみっともないくらいに大口を開けたまま寝ていました。
そもそも呼吸が荒いのがこんなにも気になるのは、前にちょうどイジメにあっていた時に私の前にいた男子が授業中私のことをジロジロ見たあげく(その学校がちょっとゆるい学校だったので別にやめることもなく続けられ)、休み時間に私の隣で仲間の女子に「あの人ってさぁ、息すっげぇ荒れぇし」と言われ、その女子も含め聞いていた人にくすくす笑われたり噂されたりしていたのが気にかかっていることも事実です。
もう2年ぐらい前の話ですけど、心の傷となって残っているみたいです。
でもそんなことだけでもなく、鼻呼吸ができないとイビキが気になるし、起きたときにずっと口を開けているので喉も痛いし、良いことがないような気がします。
これを治すことって出来ないのでしょうか?何か良い方法を知っていたら教えてください。お願いします。

【22364】Re(1):呼吸が荒いことは解消できますか?
 エメラルド王子  - 05/2/11(金) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ポッポさん、こんばんは

まず鼻呼吸ができないことが、生まれてからずっとそうなのか、耳鼻科の診断を受けたことがあるかなどを、保護者の方へたずねてみたことはありますか?

それともイジメなどにあって、精神的にストレスを受けてから始まったことでしょうか?

もし精神的なものが原因のようでしたら、僕からの提案としては、無理に深い呼吸をしようとするよりも、「深呼吸がしたくなるような」場所へ行ったりすることがいいと思います。静かな海、森、草原、見晴らしいのいい大地など。

それらが遠くて無理でしたら、環境音楽のようなCDで、波の音、小川のせせらぎ、小鳥のさえずりなど、それほど高価ではないCDをお店で少し試聴させてもらったりして、自分の気持ちがリラックスしそうなものを選んでみてもいいでしょう。

もし可能なら、動物と接したり、植物の世話をしてみたりするのもいいでしょう。

それから、呼吸については、意識するのは特に「吐く息」です。吐く息は口呼吸でもかまいません。ゆっくりと口から吐くことを意識しておこなって、吐きながらおなかをへこませて、吸うのは自然に(できるだけ鼻から)息が流れ込んでくるようにして、おなかをふくらませて、少し息をとめてから、また意識してゆっくり口から息を吐きます。

吐くときに、全身の力が抜けてリラックスするようなイメージを持つとより効果的です。できれば、自分が草原かどこかで、腕をのばして胸をそらせて、気持ちよく呼吸をしているところをイメージしたり、イメージの中で親しい友達や家族から「呼吸が自然になったな」と笑顔でほめられている場面を思い浮べたり、そう言われて喜んでいる自分になりきったりするといいでしょう。

「ただのイメージ」と思われるかもしれませんが、人間の脳(無意識)は、実際の体験と空想の体験の区別がつかないので、イメージしたことを事実と受け取る傾向があるんです。

さいしょから無理をしないで、5呼吸くらいだけでもいいんです。それを特に寝る前などにするとよいでしょう。

それから、最後に、おそらくぜんぜん関係ないことをひとつだけ。。

もし今、ご両親といっしょに暮らしているのでしたら、ご両親は仲良くしていますよね? よけいな心配だと思いますが、家族が(特に両親が)仲たがいをしたり、ぴりぴりした空気が家庭にあると、呼吸に限らず、子供の体調に影響がでることもあると聞きます。

以上、ご参考まで
≪規約同意済み≫

【22523】Re(2):呼吸が荒いことは解消できますか?
 ポッポ  - 05/2/12(土) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ポッポです、初めまして。
お返事ありがとうございます。遅くなってすみません…。

親に「私、鼻呼吸出来ないんだ」と言ったら、「慣れていないからでしょ?慣れれば普通だから、意識してやってみれば?」と言われたことがあります。
おそらく、今まで気にせずにやっていたので、癖というか習慣化されてしまった者だと思います。
口呼吸なのはイジメがあったずっと前からのことなのですが、精神的に何かが関わっているかもしれません。

自分の中でのリラックス方法なども無くって、ストレスがたまったら軽いストレッチとか読書とかで気持ちを落ち着けていたのですが、気づいたらストレスが舞い戻っていたりして、あまり効果がないようなんです。
音楽はラジオやテレビぐらいでしか聴かずCDさえもっていないのですが、今度気持ちを落ち着かせられるようなのを買ってみようと思います。
あとは吐く息のこととかイメージすることとかも、ぜひ試そうと思います。

両親は見た目では仲が良いのですが、例え気にくわないことがあってもあまり本音を本人には言わないので、そういった意味ではぴりぴりしています。
これに影響を受けたかもしれません。

【22454】Re(1):呼吸が荒いことは解消できますか?
 トリトン  - 05/2/12(土) 4:32 -

引用なし
パスワード
   まず姿勢が悪いのだと思います。

たぶん猫背になっているんですよ。

それを直すようにしてください。

猫背は内臓を圧迫しますから当然呼吸も浅くなります。

姿勢が直れば呼吸も少しづつ深くなっていくと思います。


あとは、腹式呼吸というものがあって、お腹の下当りで深い呼吸をするように意識(訓練)してみればいい。

別に息は鼻でしようが口でしようが大丈夫ですから、この2つを実行してみましょう。


あと、無駄に体力が有り余ってる人も案外ハアハア言ってたりしますから(笑)、

発散する意味で、毎日気持ちいいくらいの運動をしてみるのもいいかと思います。
≪規約同意済み≫

【22525】Re(2):呼吸が荒いことは解消できますか?
 ポッポ  - 05/2/12(土) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ポッポです、初めまして。
お返事ありがとうございます。遅くなってすみません…。

最近骨盤矯正に興味を持って、普段から注意してないと歪んでしまうということで姿勢に注意していたのですが、猫背は呼吸にも影響すると言うことは初めて聞いて驚きました。
こうやってパソコンを使っているときでも、姿勢に気をつけようと思います。
腹式呼吸も意識して取り入れようと思います。

【22339】父親 kyo 05/2/11(金) 15:14
┗ 【22361】Re(1):父親 ベリー 05/2/11(金) 18:15
 ┗ 【22462】Re(2):父親 kyo 05/2/12(土) 9:51

【22339】父親
 kyo  - 05/2/11(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


皆さんの父親って祖父母に大嫌いだとか色々言う方ですか?

自分は親父が祖父母に色々言っていて黙って聞いてるんですが、本当はちょっと腹が立っているんです。

本当は親父に「そこまで言う事ないだろ?」って言いたいんですがどうでしょうか?

例えば、去年の大晦日の紅白歌合戦の時に祖父がテレビの音を大音量(耳が遠いので)で聞いていたら、親父がキレて「うるせぇ!」と言って、ドアを思い切り閉めたんです。
そうしたら、祖母が「そこまで年寄りを嫌う事無いのに」と泣いていたんです。
自分も祖母にちょっと同感でした。

親父は祖父母を邪魔扱いしており、今日でも中部国際空港を見てから帰宅した際にも、祖父母に「年寄りは帰って寝るだけだから、どうぞ寝てください」と言っていました。
祖母と親父はちょっと言い争っていました。

ちょっと自分も心の中で、それは言いすぎだと思いました。
≪規約同意済み≫

【22361】Re(1):父親
 ベリー  - 05/2/11(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   >皆さんの父親って祖父母に大嫌いだとか色々言う方ですか?

母親がそんな感じです。

>本当は親父に「そこまで言う事ないだろ?」って言いたいんですがどうでしょうか?
>
 なぜ親父さんは祖父母にそこまで言ってしまうのでしょうか?
 何か原因があるのでしょうか?
 そういったことも踏まえて、親父さんに訊ねてもいいかもしれません。
 
≪規約同意済み≫

【22462】Re(2):父親
 kyo  - 05/2/12(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ベリーさん:
>>皆さんの父親って祖父母に大嫌いだとか色々言う方ですか?
>
> 母親がそんな感じです。

ベリーさんの母親も同じようなもんなんですか。
ちなみにオレの母親は祖父母には言いません(嫁ですからね)

>>本当は親父に「そこまで言う事ないだろ?」って言いたいんですがどうでしょうか?
>>
> なぜ親父さんは祖父母にそこまで言ってしまうのでしょうか?
> 何か原因があるのでしょうか?
> そういったことも踏まえて、親父さんに訊ねてもいいかもしれません。

うちの親父は昔からこういう事をいつも言ってるんです。
ちなみに親戚のおじさんやおばさんは、祖父母には何も言いません。
普通の親子のように会話をしています。
「もー二度と頼らん」とか言いながら、一週間後くらいに祖父にお金貸してくれとかいって頼っていますしね。

やっぱりこういう事をいう父親って少し変わってるんでしょうね。
≪規約同意済み≫

【22333】どこにも出かけたくない時って・・・ エクレア 05/2/11(金) 14:30
┣ 【22335】同じですよ〜♪ 05/2/11(金) 14:45
┗ 【22347】こんなに長い平日は無かった・・・ くもりときどきはれ 05/2/11(金) 16:25

【22333】どこにも出かけたくない時って・・・
 エクレア  - 05/2/11(金) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

最近、休み(土日)に外出するのが、面倒に感じます。
休日にまで早起きして、色々出かけるのが、面倒になってきて、
お昼近くまで寝てたり、早く起きてもあまり人ごみに行く気がしなくて、
家で過ごしたりしてます。

今日から3連休ですが、わりと早く起きたので、デパートに買い物に
行きましたが、混んでて、なんか疲れてしまい、早めに帰ってきました。
あまり、色々見たい気にもなれませんでした。

ちなみに、普段はちゃんと起きて真面目に働いているので、よけい休日は
だらっとしてしまうのかもしれません。

私と似たようなかたっていますか??

【22335】同じですよ〜♪
   - 05/2/11(金) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼エクレアさん:へ

 おこんにちわ、建国記念日の景なのだ。

>最近、休み(土日)に外出するのが、面倒に感じます。

 オレも、そのクチです。
 疲れやすい体質なんでしょうかね?

>休日にまで早起きして、色々出かけるのが、面倒になってきて、
>お昼近くまで寝てたり、早く起きてもあまり人ごみに行く気がしなくて、
>家で過ごしたりしてます。

 オレも、土日はダラダラ過ごして。
 日曜の夕方になったら、なんとか買い物に行く・・・そんな毎日でした。

>今日から3連休ですが、わりと早く起きたので、デパートに買い物に
>行きましたが、混んでて、なんか疲れてしまい、早めに帰ってきました。
>あまり、色々見たい気にもなれませんでした。

A−A(オレも、ダルねこ。)
ミ^人^毛(同じですよ〜♪)

>ちなみに、普段はちゃんと起きて真面目に働いているので、よけい休日は
>だらっとしてしまうのかもしれません。
>
>私と似たようなかたっていますか??

 普段は、ちゃんと起きて真面目に働いていれば。
 オフは、テキトーでいいんでないの?

 ねこながら、そう思います。
≪規約同意済み≫

【22347】こんなに長い平日は無かった・・・
 くもりときどきはれ  - 05/2/11(金) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼エクレアさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>
>最近、休み(土日)に外出するのが、面倒に感じます。
>休日にまで早起きして、色々出かけるのが、面倒になってきて、
>お昼近くまで寝てたり、早く起きてもあまり人ごみに行く気がしなくて、
>家で過ごしたりしてます。

 私も↑と同じですが、↓の文を読んでびっくり!

>ちなみに、普段はちゃんと起きて真面目に働いているので、

 えらいですね〜。

 今週は夜更かしがたたって、

 毎日がやたらと長い!

 こんなに長く感じた一週間は無かったです。

 これで、勉強だ〜、仕事だ〜で夜更かししたんなら、

 まだ良かったんです。

 単なる「遊びすぎ〜」


≪規約同意済み≫

【22328】2つ目からのピアス ルリ 05/2/11(金) 14:20
┣ 【22332】Re(1):2つ目からのピアス ぴり 05/2/11(金) 14:27
┗ 【22442】Re(1):2つ目からのピアス sei 05/2/12(土) 1:23

【22328】2つ目からのピアス
 ルリ  - 05/2/11(金) 14:20 -

引用なし
パスワード
   私は今、皮膚科で左耳に一つ、ピアスを開けたのですが、「もっと開けたい!」ってなった時、2つ以降のピアスはみなさんどうしてますか??

また同じ皮膚科に行ってあけましたか?
それともピアッサーなんかで友達に開けてもらうんでしょうか?
でもピアッサーって痛いイメージがあるんですが、どうでしょう?

≪規約同意済み≫

【22332】Re(1):2つ目からのピアス
 ぴり  - 05/2/11(金) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ルリさん:
こんにちは。

私は、右耳に一つ、左耳に三つあけています。
(バランス悪いという話はちょっと横に置いておいて・・・)

私は全て皮膚科であけました。
最初は地元で、
次は友達に付き添って行った病院で「私もしようかな〜」と一つ、
それを聞いた友達を案内して同じ病院で「もう一つあけようかな〜」と一つ・・。

私も妹はピアッサーであけていましたが、なかなかまっすぐに
刺すことが難しいようで、少し斜めにあいています。
慣れれば問題ないですが、最初はピアス交換しにくかったみたいです。
どちらにしても、後の消毒やケアが大事かなと思います。

≪規約同意済み≫

【22442】Re(1):2つ目からのピアス
 sei  - 05/2/12(土) 1:23 -

引用なし
パスワード
   私は左耳に2つピアスを開けているのですが、一つ目は皮膚科で二つ目はピアッサ―で開けました。
ピアッサ―で開ける場合は氷で冷やすと痛くないそうです。(友達に聞きました)
私は冷やさないで開けたのですが一瞬チクッとしたぐらいでした。
市販のピアッサ―でもいろいろ種類があるので調べてみてはいかがでしょう?


≪規約同意済み≫

【22318】ブリッコってどんな人のこというんですか? りお 05/2/11(金) 13:30
┣ 【22337】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんですか? マシェリ 05/2/11(金) 15:04
┣ 【22359】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんですか? ぴり 05/2/11(金) 17:53
┗ 【22371】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんですか? あんじゅU・ω・U 05/2/11(金) 19:23

【22318】ブリッコってどんな人のこというんですか?
 りお  - 05/2/11(金) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
なんとなく意味は分かるんですけど詳しくはわからないんです。
ブリッコの意味を詳しく教えてください。
≪規約同意済み≫

【22337】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんで...
 マシェリ  - 05/2/11(金) 15:04 -

引用なし
パスワード
   自分を可愛く見せようと、本来の自分を偽ることじゃないかな?特に男性の前で急に態度が変わる人。男性の前でだけ愛想よくて優しい人。
≪規約同意済み≫

【22359】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんで...
 ぴり  - 05/2/11(金) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼りおさん:
こんにちは。

本当は知っている、できる、のに
知らない、できないフリをする人ってそう思われがちですよね。

例えば、自分でできる力仕事を「できな〜い。重〜い。」とか弱さを
アピールしたり・・・でしょうか。

そうすることで、自分をかわいく見せたい、というような・・・。
特に、異性に対してそうする人のことを言うのかなと思います。


≪規約同意済み≫

【22371】Re(1):ブリッコってどんな人のこというんで...
 あんじゅU・ω・U  - 05/2/11(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
   自分を少しでも可愛くみせようと、
服装をかえてみたり
髪型をイメチェンしてみたり
しゃべり方や文字をかえたり・・・と
いろいろなことをするけど
その人に合っていないことを「ぶりっこ」と
いうのではないでしょうか??
違和感がありますよね。
突然、文字をはやり文字にしたり
似合ってもないのに派手なピンをとめたりしてる人をみると。


≪規約同意済み≫

【22308】気になってることがあるんですが ゆうっきー 05/2/11(金) 11:21
┗ 【22309】Re(1):気になってることがあるんですが 雲雀 05/2/11(金) 11:48
 ┗ 【22310】Re(2):気になってることがあるんですが ゆうっきー 05/2/11(金) 12:01

【22308】気になってることがあるんですが
 ゆうっきー  - 05/2/11(金) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫

≪16〜19歳≫
日本史的な質問なんですが・・・ちょっとかけ離れてますが・・・。
斬首された首って誰々が持って来いって言って。
その後、その首はどうなるんですか?
教えてください。
≪規約同意済み≫

【22309】Re(1):気になってることがあるんですが
 雲雀  - 05/2/11(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうっきーさん:
私は、今、高校で日本史を専攻している者です。日本史って面白いですよね。私は大好きです。と、この辺にしておいて本題に移りましょう。
斬首した首は敵軍の主将が命令して持ってこさせます。
そして、そのあとの首はどうするかというと、ちゃんとそれ様の台の上に置いておいてさらし者にします。だから、昔の武将は、それを恥じとし自殺を決意するものが多かったと言われます。具体的にいうと、939年に平将門の乱がおこり、将門は同じ東国軍(敵軍)の平貞盛、藤原秀郷らによって討たれました。そして、下野の押領使であった秀郷は、その将門の首を運び、その台に乗せさらし者にしました。
これは、『俵籐太絵巻』で将門の首を運ぶ藤原秀郷の隊列が記されています。
ついでに、俵籐太というのは将門のライバルである秀郷のことです。
興味があったらこの資料を見てみて下さい。


≪規約同意済み≫

【22310】Re(2):気になってることがあるんですが
 ゆうっきー  - 05/2/11(金) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼雲雀さん:
> ▼ゆうっきーさん:
>私は、今、高校で日本史を専攻している者です。日本史って面白いですよね。私は大好きです。と、この辺にしておいて本題に移りましょう。
>斬首した首は敵軍の主将が命令して持ってこさせます。
>そして、そのあとの首はどうするかというと、ちゃんとそれ様の台の上に置いておいてさらし者にします。だから、昔の武将は、それを恥じとし自殺を決意するものが多かったと言われます。具体的にいうと、939年に平将門の乱がおこり、将門は同じ東国軍(敵軍)の平貞盛、藤原秀郷らによって討たれました。そして、下野の押領使であった秀郷は、その将門の首を運び、その台に乗せさらし者にしました。
>これは、『俵籐太絵巻』で将門の首を運ぶ藤原秀郷の隊列が記されています。
>ついでに、俵籐太というのは将門のライバルである秀郷のことです。
>興味があったらこの資料を見てみて下さい。
>
>ありがとうございます。自分も日本史好きで高校のとき専攻してました。
>なんで日本史専攻してたのに斬首のこと知らないの?って思われるかも知れませんが高校の時、ほとんど近代日本史しか教えてもらえなかったんですよね残念なことに。

本題ですが台の上に置いていくんですか?怖いですね・・・。
「俵籐太絵巻」は検索したら出てきますか?
もう一つ質問なんですが切腹するとき、なぜ白い着物を着るのですか?
≪規約同意済み≫

【22275】北朝鮮がこわい。。。 ひよこ 05/2/11(金) 2:51
┣ 【22282】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 入江 05/2/11(金) 3:40
┣ 【22285】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 椅子 05/2/11(金) 4:35
┣ 【22294】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 トリトン 05/2/11(金) 9:06
┣ 【22297】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 薔薇子 05/2/11(金) 9:50
┣ 【22302】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 カシューナッツ 05/2/11(金) 10:53
┣ 【22303】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 toto 05/2/11(金) 10:57
┣ 【22307】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 やまこ 05/2/11(金) 11:13
┃┗ 【22322】ありがとうございます ひよこ 05/2/11(金) 13:39
┃ ┗ 【22325】蛇足ですが・・・ くもりときどきはれ 05/2/11(金) 13:54
┃  ┗ 【22330】Re(1):蛇足ですが・・・ ひよこ 05/2/11(金) 14:20
┣ 【22323】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 くもりときどきはれ 05/2/11(金) 13:39
┃┗ 【22327】Re(2):北朝鮮がこわい。。。 ひよこ 05/2/11(金) 14:19
┃ ┣ 【22336】安心して下さい・・・ 05/2/11(金) 14:55
┃ ┗ 【22344】Re(3):北朝鮮がこわい。。。 くもりときどきはれ 05/2/11(金) 15:51
┃  ┗ 【22351】ありがとうございます ひよこ 05/2/11(金) 16:47
┣ 【22436】このスレッドへのレスはこの辺で。 管理スタッフ 05/2/12(土) 1:06
┗ 【22439】Re(1):北朝鮮がこわい。。。 変田みつお 05/2/12(土) 1:10

【22275】北朝鮮がこわい。。。
 ひよこ  - 05/2/11(金) 2:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
近年、北朝鮮との溝が深まるばかりの日本。。。罪なき一般人を
いきなり拉致誘拐して長年閉じ込めておきながら、反省など一切
みえない尊大な態度。
ご家族の心労ははかりしれません。早く全てがあきらかになる事
を祈るばかりです。
いまだに真実を隠し、偽りでごまかそうとしている。そんな辻褄の
合わない、とんでもないことがまかりとおる国。そしてあやまちを
指摘しても一切認めようとしないどころか逆ギレして、脅しの言葉
を次々に放ってくる。全く尋常ではありません。
そして今回の、核兵器を持っていることを認め、これからも
増やすという発言。。。。。
なぜ、独裁体制は崩壊しないんだろう。
罪無き一般の民衆はどんどん飢え死にしているというのに、なぜ
核兵器などにお金を費やすのだろう。なぜそんな指導者が神様の
ように崇められるのだろう。どうしてみんな気付かないんだろう。

経済制裁を発動したら、逆上していつ日本にミサイルを撃ち込んで
こないとも限りません。とても怖いです。拉致被害者の方のことを
考えると心が痛んで、そして、この先の日本ことを考えると、とても
恐怖を感じてきて、どきどきとしてきます。

テレビのニュースなどで、北朝鮮関連のことを報道していると、
やりきれない気がして、ついチャンネルを変えてしまったりします。

わたしは、世界中の人が、仲良くできればいいし、仲良くできなく
ても、他の国を批判したり余計な介入をしたりしないでうまく共存
できればいいと願っています。貧富の差を解消できたらいいと思って
います。

へんな話になってしまったかもしれませんが、とにかく、最近TVを
みていて、とても恐ろしく感じてしまったので書かせて貰いました。
≪規約同意済み≫

【22282】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 入江  - 05/2/11(金) 3:40 -

引用なし
パスワード
   とても重要なことですが。
日本人拉致を指示したのは、金正日ではなく金日成です。
今の金正日がどれだけの実権を握っているかも不明です。
裏をたどればキリが無いですが(^^;

例えば拉致された人が重要な情報を持っているという可能性もあります。
その場合、どんなことがあっても帰そうとはしないでしょう。


拉致被害者の家族の方が仰られてました。
自分たちが帰せと要求することで、拉致された人たちの命を縮めているかもしれない、と。
つまり「実際には死んでいないけど、本当に死んだこと」にしてしまう危険があるというのです。

問題は多々ありますが、できるだけ犠牲者の少ない方向に進むといいですね。
≪規約同意済み≫

【22285】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 椅子  - 05/2/11(金) 4:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
日本はアメリカの核&世界2位の軍事費をかけていますが・・・。
≪規約同意済み≫

【22294】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 トリトン  - 05/2/11(金) 9:06 -

引用なし
パスワード
   今朝の新聞で、「北朝鮮、核兵器保有を宣言!増産へ!などという記事が載ってましたが、
あれはまさに、なんとかに刃物ですね〜。

これは国際的になんとかしないと本当にまずいです。
なんたって「核兵器」をちらつかせて、世界を脅迫してるんですからね〜。

多分、近いうちにアメリカが動くんじゃないですか?

あれはもう完全な「危険思想国家」ですよ。
イラクのフセインが捕獲されましたが、同じことがいずれ北朝鮮でも起こるんじゃないでしょうかね。


▼ひよこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>近年、北朝鮮との溝が深まるばかりの日本。。。罪なき一般人を
>いきなり拉致誘拐して長年閉じ込めておきながら、反省など一切
>みえない尊大な態度。
>ご家族の心労ははかりしれません。早く全てがあきらかになる事
>を祈るばかりです。
>いまだに真実を隠し、偽りでごまかそうとしている。そんな辻褄の
>合わない、とんでもないことがまかりとおる国。そしてあやまちを
>指摘しても一切認めようとしないどころか逆ギレして、脅しの言葉
>を次々に放ってくる。全く尋常ではありません。
>そして今回の、核兵器を持っていることを認め、これからも
>増やすという発言。。。。。
>なぜ、独裁体制は崩壊しないんだろう。
>罪無き一般の民衆はどんどん飢え死にしているというのに、なぜ
>核兵器などにお金を費やすのだろう。なぜそんな指導者が神様の
>ように崇められるのだろう。どうしてみんな気付かないんだろう。
>
>経済制裁を発動したら、逆上していつ日本にミサイルを撃ち込んで
>こないとも限りません。とても怖いです。拉致被害者の方のことを
>考えると心が痛んで、そして、この先の日本ことを考えると、とても
>恐怖を感じてきて、どきどきとしてきます。
>
>テレビのニュースなどで、北朝鮮関連のことを報道していると、
>やりきれない気がして、ついチャンネルを変えてしまったりします。
>
>わたしは、世界中の人が、仲良くできればいいし、仲良くできなく
>ても、他の国を批判したり余計な介入をしたりしないでうまく共存
>できればいいと願っています。貧富の差を解消できたらいいと思って
>います。
>
>へんな話になってしまったかもしれませんが、とにかく、最近TVを
>みていて、とても恐ろしく感じてしまったので書かせて貰いました。
>
≪規約同意済み≫

【22297】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 薔薇子  - 05/2/11(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
国際政治関係は本当に無知に等しいんですが、個人的な感想です^^;

北朝鮮は私も怖くてしかたがないです。
ぶっちゃけ、こないだのサッカーも面白かったんですがなんとなく違和感を感じました。いつものサッカー試合とやっぱり雰囲気が違うような気がしたんです。
それって、今の日朝問題が世の中に大きくからんでいるからこその雰囲気ですよね・・複雑な気分・・。
ひよこさんがいうとおり、経済制裁をしたら絶対逆切れですよ。
でも、ミサイルとかはとんでこないと思います。
日本には表面上、アメリカがバックについているからです。
北朝鮮がいくら核を持っていても、小さい国ですから、そんな無慈悲なことをすれば、とたんに世界から責められるでしょう。
日本同様、あの国も他の国からの援助がなければ生きていきえない国なのでそれは避けたい道だと思います。
日本もほぼ同様な理由があるからアメリカとの関係を断ち切れない部分もあると思いますが・・。日米の条約も、ぶっちゃけあるからこそ今の平和日本があるという部分もないわけではないわけだし・・。
まあ、アメリカに何かあったとして同時に日本にも何かあって助けを求めてもなんんもしてくれないと思いますけど。

世界がみんな仲良くなってくれればいいなというのは本当にその通りです。
国民はみんな仲良し意識もってると思いますよ(全員がとはいいませんけどね)。
不仲なのは政府です。国の代表者です。
代表者がいなかったら成り立たないというのももっともだけど、なんか私には代表者たちの個人的な争いに巻き込まれているだけのような感じがします・・。

>なぜそんな指導者が神様の
>ように崇められるのだろう。どうしてみんな気付かないんだろう。

これはかつての日本でも同じことがあったんですよね。
子供の頃からそういうふうに教育されているからです。
日本も、昔戦争中には『お国のために』が合言葉のようなものだったでしょ?
今戦争ものを読むと、『天皇陛下ばんざーい』って飛び降りて自殺する女の子や女性がたくさんいて信じられないでしょう・・
たまに、正常な考えをもつ人がいても、非国民きちがい扱い。
今の北朝鮮はまさにこれだと思います。
この間も、政府に対する文句を公表した人がいましたね。
でも、あれって身元がばれれば死刑だそうで・・・
あの意見がまともかっていわれたらまた別だけど、でも不満をもってる人は少なくないということですよね。

いくら独裁政治といえども、国民がいなければ国は成り立たないんです。
それでも、その国のことは他の国が口をだすことではないとも思います。
・・すごくかわいそうですけど、自分たちで動くしか手はないじゃないですか。
私たち外国のものはそれを応援したりすることはできても、直接「やめろ!やめないと・・」ということはできません。ましてやめないと攻撃するぞというのは今朝鮮がやってることと同じでしょう?
そう考えれば、アメリカなんて一番勝手な国ですけどね^^;
自分が世界の正義だとかいって、核をもつなといいながら、自分持ってるし。

それでも、すこしづつ変わってきているような気がします。
少しでも早く、朝鮮の方々があのような政治から開放されることを祈ってます。

※支離滅裂な文章でごめんなさいね”
≪規約同意済み≫

【22302】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 カシューナッツ  - 05/2/11(金) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

私から見て、さしあたっての問題は、平壌で開催予定の、サッカーの「ワールド・カップ」のアジア予選の日本対北朝鮮戦です。

日本から無名の国民をわざわざ拉致して運んだ国が、今度は、日本からサッカーのナショナル・チームがやってくることになり、さらに、その応援で大勢の熱狂的な「日本大好き」な日本人がのこのことやってくるのです。

これは「飛んで火に入る夏の虫」なのではないでしょうか?

ナショナル・チームが金正日に招待されて、帰国できなくなったら日本はどうするのでしょうか?

日本が負けたら、北朝鮮の優秀さを印象付けるために、ガッカリして帰国する日本チームの姿を利用するかも知れませんが、日本が勝った場合、素直に帰国させるでしょうか?

単なる私の「思い過ごし」であれば良いと思いますが。何でも政治的経済的な取り引きに使う国なので、これは非常に大きな問題ではないかと思います。

日本では、そういう危機感はないのでしょうか?
先日の試合でドラマチックに勝ったことに浮かれすぎてはいませんか?

小泉さんがまた出かけて行って、今度は小泉さんも帰国できなくなったらどうするのでしょうか?

はっきり言って、私の常識では理解できそうもない国なので、どんなことでも安心はできません。小泉さんが二度も行ったということ自体、私には理解できない行動ですが。

≪規約同意済み≫

【22303】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 toto  - 05/2/11(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   先日自衛隊が小泉さんの指令が来ない前に緊急事態を察知したら、勝手に上空に飛んできたミサイルを打ち落とす法案が通るとか言ってけど、そういうことだったんですね。
日本の政府はすでに北朝鮮がそうなるってわかっていたんだ。


日本の兵器開発技術はすごいらしいですよ。
アメリカも日本の技術を利用して戦争に勝っているんで。

今後どうなるんでしょうね。
北朝鮮に脅されているのは主に韓国と日本のみ。
世界的にもっと脅されないと、国連が動かないような気もします。
アメリカが日本からお金をもらって、武力制裁に入るのでしょうか。
日本が札束をふりまわし国連に圧力をかけて、なんかやってもらうんでしょうか。
今日韓は友好関係になりつつあるので、日本と韓国が手を組む絶好の機会を今回与えてしまうことになるような。

結局リーダーが悪いんだと思います。
日本だってそうだったでしょ?

日本が真珠湾攻撃することになったのはアメリカの戦略に乗せられてしまったからという話を聞いたことがあります。
第二次世界大戦は当時の日本の軍隊が悪いって習っていましたが、真実はアメリカにはめられた?

今回はどの国が誰がハメられているんでしょうね。

【22307】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 やまこ  - 05/2/11(金) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>近年、北朝鮮との溝が深まるばかりの日本。。。罪なき一般人を
>いきなり拉致誘拐して長年閉じ込めておきながら、反省など一切
>みえない尊大な態度。
>ご家族の心労ははかりしれません。早く全てがあきらかになる事
>を祈るばかりです。

その通りだと思います。日本人だけではなく韓国人なども多く拉致されているといわれていますが、一刻も早い事実解明を願うばかりです。

>いまだに真実を隠し、偽りでごまかそうとしている。そんな辻褄の
>合わない、とんでもないことがまかりとおる国。そしてあやまちを
>指摘しても一切認めようとしないどころか逆ギレして、脅しの言葉
>を次々に放ってくる。全く尋常ではありません。
>そして今回の、核兵器を持っていることを認め、これからも
>増やすという発言。。。。。
>なぜ、独裁体制は崩壊しないんだろう。
>罪無き一般の民衆はどんどん飢え死にしているというのに、なぜ
>核兵器などにお金を費やすのだろう。なぜそんな指導者が神様の
>ように崇められるのだろう。どうしてみんな気付かないんだろう。
>

「それはおかしい」と国民が声を上げることができない状況なのでしょう。全ての人が本心で独裁者を崇めている・・・とは考えにくいです。、「大使館へ駆け込み」などの半ば強引な亡命が急増しているのは、今の体制に北朝鮮国民の不満が溜まりに溜まっているのを強引に当局が押さえ込んでいる表れではないでしょうか。今の北朝鮮の礎となっている主体思想(「首領」のもとにすべての国民が一丸となって働き、「首領」のみに国民は従わなければならないという考え)の作成者だといわれている北朝鮮の元党書記・黄長助氏ですら2002年に韓国へ亡命しています。

>経済制裁を発動したら、逆上していつ日本にミサイルを撃ち込んで
>こないとも限りません。とても怖いです。拉致被害者の方のことを
>考えると心が痛んで、そして、この先の日本ことを考えると、とても
>恐怖を感じてきて、どきどきとしてきます。

例えば今北朝鮮が保有しているミサイル、ノドンの場合日本は沖縄などの一部を除き、全国が射程距離内。弾頭部に核、生物兵器、化学兵器を搭載可能で一旦発射されると、速い速度で目標に向かって進むため、迎撃は非常に難しいのです。本当に北朝鮮は日本にとって脅威ですね。
でも、冷静に考えると経済制裁ごときではミサイルを撃ち込むことはないと思います。ミサイル(核も含む)は彼らの最終手段だし、彼らが今一番必要としているのは日本の経済援助。核の保有は北朝鮮の自己顕示欲的な意味合いが強いと思います。核保有を表明することで、「俺たちはこんなにすごいんだぞ、なめんなよー」みたいな、ね。

そもそも、ミサイルを撃ち込めばアメリカに武力制裁実行の大義を与えてしまうことになるのです。そう、9.11の同時多発テロでビンラディンがアメリカに大義を与えてしまったように。イラクの場合は宗教の力を借りて国民やテロ組織の団結力が強いので泥沼化していますが、北朝鮮の場合にはそれがない。アメリカから武力制裁を入れられたらひとたまりもないでしょうし、今の北朝鮮の状況から考えて、戦争を維持することはできないでしょう。
もしミサイルを撃ち込めばほぼ間違いなく金正日政権は崩壊すると私は見ています。

>テレビのニュースなどで、北朝鮮関連のことを報道していると、
>やりきれない気がして、ついチャンネルを変えてしまったりします。
>
>わたしは、世界中の人が、仲良くできればいいし、仲良くできなく
>ても、他の国を批判したり余計な介入をしたりしないでうまく共存
>できればいいと願っています。貧富の差を解消できたらいいと思って
>います。

本当にそうですよね。仲良くできないとしても、うまく共存していく道を模索できればいいのですが、長年の歴史観・血で血を洗う報復は各地で今なお続いている・・・。憂うべきことですね。
>
>へんな話になってしまったかもしれませんが、とにかく、最近TVを
>みていて、とても恐ろしく感じてしまったので書かせて貰いました。
>

私も、本当に恐ろしく感じています。
しかしただ怖がるだけではなく、情報を集めて冷静に物事を判断しましょう。選挙に行って、北朝鮮に毅然と対処してくれる議員さんに投票するのが自分の責任だと私は思っています。・・・そういう議員さんがたくさんいてくれればいいんですけどね(汗)。
≪規約同意済み≫

【22322】ありがとうございます
 ひよこ  - 05/2/11(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   いろいろなご意見、情報、たくさんありがとうございます。
やっぱり北朝鮮は恐ろしいですね。
あの、北朝鮮のニュースの映像とかも、すごい怖いです。
ものすごい口調で、金正日を崇め奉って、日本のことを非難
する。。。鳥肌たちます。なんじゃそれって思います。
誰も、他の国と比べて浮いてるよって言う人いないの?って
いうか、言えないんでしょうけど。

人同士だと、あまりにも気が合わない人とはつきあわなければ
済みますが、国対国規模になってくると、
じゃ、あなたとは合わないからさようならって、
きれいさっぱり決別することができないからすごく難しい。
わたし、一個人の偏った意見を書かせてください。
「北朝鮮さん、すぐに人質の人達を返してください!!
謝罪とかはいりませんから、もう、返してくれるだけでいいです。
それで終わりにしましょう。日本がそんなに嫌いなら、二度と
関わらないようにしましょう。貿易とかも一切しない、
お互いの領土には一切踏み込まない、迷惑もかけない、それで
いいじゃないですか、もう、そういうことにしましょうよ!」

わたしはささやかに生きていければいいです。
他の人が困るようなことして得をしたいとも思わないし、
人が喜ぶことなら、自分がちょっとぐらい損してもやるし、
こどもたちが苦しんでる姿とか見ないで生きていきたいという
感じです。

≪規約同意済み≫

【22325】蛇足ですが・・・
 くもりときどきはれ  - 05/2/11(金) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:

>やっぱり北朝鮮は恐ろしいですね。
>あの、北朝鮮のニュースの映像とかも、すごい怖いです。
>ものすごい口調で、金正日を崇め奉って、日本のことを非難
>する。。。鳥肌たちます。なんじゃそれって思います。
>誰も、他の国と比べて浮いてるよって言う人いないの?って
>いうか、言えないんでしょうけど。

 日本の戦時中のニュース映像を見てください。

 その類似性にきっと驚かれると思います。

 あの国が真似してるんでょうか?

 
≪規約同意済み≫

≪規約同意済み≫

【22330】Re(1):蛇足ですが・・・
 ひよこ  - 05/2/11(金) 14:20 -

引用なし
パスワード
   > 日本の戦時中のニュース映像を見てください。
> その類似性にきっと驚かれると思います。
> あの国が真似してるんでょうか?

しっています。
日本もそういう時代があったんですよね。

≪規約同意済み≫

【22323】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 くもりときどきはれ  - 05/2/11(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>近年、北朝鮮との溝が深まるばかりの日本。。。罪なき一般人を
>いきなり拉致誘拐して長年閉じ込めておきながら、反省など一切
>みえない尊大な態度。

 日本人も昔、朝鮮半島の人を

 強制的に日本に連れて来ました。

 いわゆる「強制連行」というものです。

 今の在日といわれる人のすべてがそうだとは言いませんが、

 かなりの割合で、強制連行された人の子孫だと、

 考えてます。

 彼らも「被害者」であった人の子孫であり、

 それが問題をよけいに難しくしてるように思われるのです。

 思うに(彼らからみれば、の話です)

 「昔してたことを思えば、何だ?」

 という観点からものを考えてみると・・・・。

 そして、北朝鮮と何かあると何らかの形で、

 標的にされるのも彼らです。

 それを一番危惧してます。
 
>ご家族の心労ははかりしれません。早く全てがあきらかになる事
>を祈るばかりです。
>いまだに真実を隠し、偽りでごまかそうとしている。そんな辻褄の
>合わない、とんでもないことがまかりとおる国。そしてあやまちを
>指摘しても一切認めようとしないどころか逆ギレして、脅しの言葉
>を次々に放ってくる。全く尋常ではありません。

 三島由紀夫が日本に再軍備を迫った理由の一つに、

 あまりに無防備だから、といってたようです。

 ある意味、彼の予言は現実となりました。

 ひとの国に好き勝手に海岸から上陸してくれてたようですから。

 横田めぐみさんとは、年が近いので、

 あの国の人間がやったことを思うと、

 はらわたが煮えくり返ります。

 被害者ヅラして、昔の日本の事を持ち出して

 (いや、もっと卑怯でしょう。あっちはコソコソとやってたものの

  逃げ切れなくなってあの発表になったようですから)

 「それがどーした!!」と開き直る。

 なぜ、どこかの大統領がいきり立たないのか不思議なくらい。

 多分、彼がいきり立った国には資源があり、

 あの国には、あるとは思えないからでしょう。

 きれいごとでは成り立たないとしても、

 あの国には、私がこうだと教わった常識は

 確かに通じないようです。

>そして今回の、核兵器を持っていることを認め、これからも
>増やすという発言。。。。。
>なぜ、独裁体制は崩壊しないんだろう。

 多分、外交が他の国が思うより、

 うまいからなんでしょう。

 それとも、あの国が崩壊して、

 何百万という人間が難民となって、

 押し寄せてきては困る国があり、

 その国が後押ししてるから、とも考えられます。

>罪無き一般の民衆はどんどん飢え死にしているというのに、なぜ
>核兵器などにお金を費やすのだろう。なぜそんな指導者が神様の
>ように崇められるのだろう。どうしてみんな気付かないんだろう。

 教育のせいではないでしょうか?

 昔、特攻隊というのがありました。

 それは、国民の体を武器として相手を破壊する戦法。

 それを国家が率先してやらせてた時代があったんですから、

 そしてそれが「お国のため」として、

 国民が「自ら進んで」志願したというのですから、

 その効果たるや、恐ろしいものです。

 国家レベルでなくても、

 十年位前に、某宗教団体が、

 信徒を「マインドコントロール」して

 犯罪史上、類を見ない凶悪犯罪を引き起こしました。


>経済制裁を発動したら、逆上していつ日本にミサイルを撃ち込んで
>こないとも限りません。とても怖いです。拉致被害者の方のことを
>考えると心が痛んで、そして、この先の日本ことを考えると、とても
>恐怖を感じてきて、どきどきとしてきます。

 かなり正常な反応ではないかと思いますが。

 私も、在日の人を思うと

 受けなくてもいい被害を受けるのではないかと危惧し、

 そうかといって、あの国のすることは許せないし、

 目をつぶって、あることが「ない風」に考えてます。

 正直、来て欲しくない船が頻繁に来てるらしく

 こんなにこの国の経済に、

 あの国の商品が入り込んでるのかと思うと、

 一人不買運動を起こしたいと考えたり・・・。

 でも買いたくなくとも、きっと産地表示されてないだろうから、

 (されてたら、多分買わない人のほうが多い)

 それも無理だと分かってます。

 
>
>テレビのニュースなどで、北朝鮮関連のことを報道していると、
>やりきれない気がして、ついチャンネルを変えてしまったりします。

 とてもいい判断だと思います。
>
>わたしは、世界中の人が、仲良くできればいいし、仲良くできなく
>ても、他の国を批判したり余計な介入をしたりしないでうまく共存
>できればいいと願っています。貧富の差を解消できたらいいと思って
>います。
>
>へんな話になってしまったかもしれませんが、とにかく、最近TVを
>みていて、とても恐ろしく感じてしまったので書かせて貰いました。

 反北朝鮮キャンペーンでも始まったかと思うくらい、
 
 しつこく、流してますよね。

 別の意味で「洗脳」されないように、

 必要以上見ないよう心がけてます。


≪規約同意済み≫

【22327】Re(2):北朝鮮がこわい。。。
 ひよこ  - 05/2/11(金) 14:19 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

日本が今まで全て正しい道を歩いてきたとは思いません。
今現在も、国際社会において???なところは多々ありますが、
どう考えても、北朝鮮のやり方はやっぱり変です。
あの国の指導者は心を病んでるんでしょうか?
それとも精神異常?私の常識ではそう思わずにはいられません。
自分の家族が同じように拉致されてこんな目に合わせられたら
って、想像するに容易いことなのに。

考えていると頭が爆発しそうになります。
経済制裁と言っても逆ギレなら、逆にお金を山ほど積んだら、
拉致した人を返してくれるのかな、とか、みんなが批判しないで
持ち上げたら、機嫌よくなるのかな、とか、変なことを考えて
しまいます。

私にとったら、隣の家の覚せい剤中毒さんが体にダイナマイトを
巻きつけて、わけのわからないことを叫んで暴れてる、ぐらいの
恐怖です。


≪規約同意済み≫

【22336】安心して下さい・・・
   - 05/2/11(金) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:へ

 こんにちわ、建国記念日の景です。

>日本が今まで全て正しい道を歩いてきたとは思いません。
>今現在も、国際社会において???なところは多々ありますが、
>どう考えても、北朝鮮のやり方はやっぱり変です。

 昔の戦争国の、日本も、ああだったのさ。
 要は、

 @ アメリカに軍事力で、タテつくか。
 A アメリカ側の味方に付いて、安全な位置にいるか。

 どっちかなんです。

>あの国の指導者は心を病んでるんでしょうか?

 指導者も、周りの側近も、いいかげんなんですよ。
 自分のポジションを守ることしか考えてないから、国民も悲劇です。

>それとも精神異常?私の常識ではそう思わずにはいられません。
>自分の家族が同じように拉致されてこんな目に合わせられたら
>って、想像するに容易いことなのに。
>
>考えていると頭が爆発しそうになります。

 いざと。なったら、アメリカと、自衛隊が、守ってくれるよ。

>経済制裁と言っても逆ギレなら、逆にお金を山ほど積んだら、
>拉致した人を返してくれるのかな、とか、みんなが批判しないで
>持ち上げたら、機嫌よくなるのかな、とか、変なことを考えて
>しまいます。
>
>私にとったら、隣の家の覚せい剤中毒さんが体にダイナマイトを
>巻きつけて、わけのわからないことを叫んで暴れてる、ぐらいの
>恐怖です。

 相手に、しないこと。政治家にまかせましょう。
 もしかして、核をフセインから、もらったのかね〜?

 とにかく、北朝鮮も、中国も、ここのところ、動きがおかしい・・・要チェックです・・・
≪規約同意済み≫

【22344】Re(3):北朝鮮がこわい。。。
 くもりときどきはれ  - 05/2/11(金) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
>レスありがとうございます。
>
>日本が今まで全て正しい道を歩いてきたとは思いません。
>今現在も、国際社会において???なところは多々ありますが、
>どう考えても、北朝鮮のやり方はやっぱり変です。
>あの国の指導者は心を病んでるんでしょうか?
>それとも精神異常?私の常識ではそう思わずにはいられません。
>自分の家族が同じように拉致されてこんな目に合わせられたら
>って、想像するに容易いことなのに。
>
>考えていると頭が爆発しそうになります。
>経済制裁と言っても逆ギレなら、逆にお金を山ほど積んだら、
>拉致した人を返してくれるのかな、とか、みんなが批判しないで
>持ち上げたら、機嫌よくなるのかな、とか、変なことを考えて
>しまいます。

 「○○とはさみは使いよう」

 という言葉を知ってますか?

 使い方を知ってれば便利なものだが、

 知らないで扱うと危険、という意味です。

 あの国がそうだというのではありません。

 どんな政策も使い方一つで、

 毒にも薬にもなりかねないということです。

 だから、経済制裁をちらつかせながら、

 なかなか実行しようとはしないんです。

 あの国、ですからね〜。

>私にとったら、隣の家の覚せい剤中毒さんが体にダイナマイトを
>巻きつけて、わけのわからないことを叫んで暴れてる、ぐらいの
>恐怖です。

 それを国家レベルでやってくる危険性の認識は、

 政府にもあります。

 ちょっと?と思われる節がないでもないどこかの首相も

 事が外交レベルの実行力については、

 ここ近年の政治家レベルからすれば、

 ある程度評価していいと思います。

 むやみに国民を不安がらせるような

 外交上の政策は取らないと考えてます。

 そして、こんなときこそ冷静さが必要だと知った出来事が

 数日前にありました。
 
 私は仕事で見られなかったんですが、

 あのサッカーの試合で、日本人サポーターは

 あの国の国歌が流れたとき、

 実に礼儀正しい行動をしたそうじゃないですか?

 (逆だったら、相手に威張らせる

  格好の口実が出来るところでした!)

 まだ、あの国が攻めてくると決まったわけじゃないです。

 なにより、ここ数年PKO活動で

 世界を知った自衛隊があります。

 まさに「自衛」隊なのですから、

 ひよこさんのように不安がっている人のために、

 政府共々きっと防いでくれると信じましょうよ。

 共々、というのは、自衛隊は勝手に動いちゃいけないんです。

 「暴走」しないように法律で何らかの規制があるらしいのです。

 だから、攻めて来たときのシュミレーションの関係で

 有事法制が必要とされているようです。

 有事法制というと、すぐにアレルギー反応を示す私も、

 あの国の存在があるために、その必要性は強く感じています。

 長くなりましたが、

 早くこの問題が解決して、

 安心して枕を高くして

 ひよこさんが眠れる日が来ることを切に祈ってます。
≪規約同意済み≫

【22351】ありがとうございます
 ひよこ  - 05/2/11(金) 16:47 -

引用なし
パスワード
   景さん、くもりときどきはれさんありがとうございます。
万が一のときは自衛隊が護ってくれますよね、ちょっと
安心です。

スポーツとか芸術が懸け橋になって、仲良くできればいいのに。

きっといつか解決して、心配事のない世の中がくる事、小さな
努力をしつつ、信じて待つことにします。

≪規約同意済み≫

【22436】このスレッドへのレスはこの辺で。
 管理スタッフ  - 05/2/12(土) 1:06 -

引用なし
パスワード
  
四つ葉

管理人です。
いつもありがとうございます。

北朝鮮のことは確かに今とても話題になっていることですね。
みなさんが色々感じていらっしゃることもよくわかります。

ただ、少し悩み相談の内容からテーマがそれて、話が
広がりつつあります。

とりあえず、このスレッドへのレスはこのあたりで終わりに
していただけますでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
≪規約同意済み≫

【22439】Re(1):北朝鮮がこわい。。。
 変田みつお  - 05/2/12(土) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
良かったですね、全部消されちゃいました。

日本の迎撃ミサイルは整備されているのでしょうか?
もしうまく核ミサイルを上空で破壊しても、地上への放射能の影響など
があるのかどうかも分かりません。
本当に世界規模で核廃絶に向けて協議して欲しいですね。

【22272】ぶりっ子と言われてます・・・ 05/2/11(金) 2:22
┣ 【22274】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・ サンカク 05/2/11(金) 2:49
┣ 【22299】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・ クリシュナ 05/2/11(金) 10:09
┣ 【22316】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・ 幸平 05/2/11(金) 13:03
┗ 【22367】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・ 05/2/11(金) 18:48
 ┗ 【22460】Re(2):ぶりっ子と言われてます・・・ れい 05/2/12(土) 8:53

【22272】ぶりっ子と言われてます・・・
   - 05/2/11(金) 2:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は最近クラスの男子にぶりっ子って言われるようになりました・・・
なんでかって言うと、リングが堅くて開かないファイルがあって
いつも友達に開けてもらってました。そしたら1人の男子が「お前本間は開けれるやろ」って言ってきて・・・そこからぶりっ子って言われるようになりました。
重い荷物を持ってて落としたときは「お前本間はちゃんと持てるやろ!!」って言われ、授業中うつ伏せになってたら皆の前で「寝たマネすんな」とか言われて。。。クラス&クラブの男子に言ってるみたいで辛いです・・・女子にはぶりっ子とか言われたことはないんです。自分がやってることがぶりっ子って思うこともないです。。。どうしたらいいんでしょうか・・・

【22274】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・
 サンカク  - 05/2/11(金) 2:49 -

引用なし
パスワード
   >私は最近クラスの男子にぶりっ子って言われるようになりました・・・

 その男子は、あなたに気がある可能性があります。

>なんでかって言うと、リングが堅くて開かないファイルがあって
>いつも友達に開けてもらってました。そしたら1人の男子が「お前本間は開けれるやろ」って言ってきて・・・そこからぶりっ子って言われるようになりました。

 可能性が高まってきました。

>重い荷物を持ってて落としたときは「お前本間はちゃんと持てるやろ!!」って言われ、授業中うつ伏せになってたら皆の前で「寝たマネすんな」とか言われて。。。クラス&クラブの男子に言ってるみたいで辛いです・・・女子にはぶりっ子とか言われたことはないんです。自分がやってることがぶりっ子って思うこともないです。。。どうしたらいいんでしょうか・・・

 この年代の男子は好きな子にちょっかいを出したくなる人もいます。
 もっとひどくなったら違うでしょうが、このくらいなら心配することはありません。
≪規約同意済み≫

【22299】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・
 クリシュナ  - 05/2/11(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ☆さん、はじめまして。 クリシュナです。(^-^*)/
 
>クラス&クラブの男子に言ってるみたいで辛いです・・・女子にはぶりっ子とか言われたことはないんです。自分がやってることがぶりっ子って思うこともないです。。。どうしたらいいんでしょうか・・・
 
◆サンカクさんがおっしゃっているような可能性も、たしかにありますね。

◆でも、もしそうでなかった場合、
あるいはますまのすひどくなった場合には、
あなたも彼に対して、「ぶりっ子メーカー」といったあだ名を付けるというのは、どうでしょうか‥‥?

彼とすれ違ったときは、いつでも、
★たとえばそれが朝なら。
「あっ、ぶりっ子メーカーさん、おはようございま〜す!(^-^*)/」と、周りに聞こえるようにあいさつします。

★昼間なら、「あっ、ぶりっ子メーカーさん、こんにちは!(^-^*)/」と、けっこう大きな声で‥‥。


●友だちや、周りの人に理由を訊かれたら、
「だって、彼は、ぶりっ子でない人を、ぶりっ子だと言いふらして、ムリにぶりっ子を作る名人だからだよ」
って答えるのはどうでしょうか‥‥?


これによって、彼のあなたに対するぶりっ子発言の威力は、グッと落ち込むはずですし、
あなたの行動に対して、いちいちぶりっ子だと言わなくなるのではないかと、
わたしは思いますよ。

\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪

☆さんに、以前のような、楽しい学校生活が戻ってきますように‥‥。☆(^-^*)☆

       クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

≪規約同意済み≫

【22316】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・
 幸平  - 05/2/11(金) 13:03 -

引用なし
パスワード
   出来るだけ一人で居ないようにするといいと思います。
とかく男が女の子にちょっかいを出す場合は、普段大人しく一人で居る子にそうします。第三者の居る場合は、その子に「あんた、いい加減にしなさいよ!!」と言われるのが鬱とおしいので、近づかないものです。
あなたがその男の子が嫌なら、女の子のグループの中にさりげなく入っていって、その男の子が近づけないような環境を演出すればいい訳です。
これ、意外と効果的ですよ。
≪規約同意済み≫

【22367】Re(1):ぶりっ子と言われてます・・・
   - 05/2/11(金) 18:48 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございます><
私に彼氏がいるの知ってるんで好きッてことは決してないです!!
7人グループで、クラスでも結構活発な方だと思います><
今は無視で行こうと思います☆
皆さんありがとうございました!!
≪規約同意済み≫

【22460】Re(2):ぶりっ子と言われてます・・・
 れい  - 05/2/12(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   眼とばせば??
これかなり良いです
人相を変えたり・・・☆
なんかそういうの好きかも☆

怪しいですね

≪規約同意済み≫

【22264】怒りをコントロールするには クリス 05/2/11(金) 1:13
┣ 【22267】Re(1):怒りをコントロールするには 芽衣 05/2/11(金) 1:27
┃┗ 【22426】Re(2):怒りをコントロールするには クリス 05/2/12(土) 0:47
┃ ┗ 【22432】Re(3):怒りをコントロールするには 芽衣 05/2/12(土) 1:04
┣ 【22277】Re(1):怒りをコントロールするには リンダ 05/2/11(金) 2:56
┃┗ 【22429】Re(2):怒りをコントロールするには クリス 05/2/12(土) 0:51
┣ 【22279】Re(1):怒りをコントロールするには ランドセール 05/2/11(金) 3:09
┃┗ 【22430】Re(2):怒りをコントロールするには クリス 05/2/12(土) 0:54
┗ 【22477】Re(1):怒りをコントロールするには 05/2/12(土) 11:48
 ┗ 【22578】Re(2):怒りをコントロールするには クリス 05/2/12(土) 22:38

【22264】怒りをコントロールするには
 クリス  - 05/2/11(金) 1:13 -

引用なし
パスワード
   キレやすい若者の話をよくききますが、私は自分のキレやすさに悩んでいます。
子供のころから感情の起伏が激しいほうで、男子にいじめられたりすると怒りを突然爆発させてしまうので、怖がられたりよけいにいじめられる原因になったりしました。
今でも理不尽な対応をされたりすると怒りを態度にだしてしまうので、もっとほかの人は押さえているのに、なぜ自分はコントロールできないのかと自己嫌悪におちいってしまいます。特に自分が相手に対して気を遣い、下手に出ているときに横柄な態度をされるとかならずキレて、とてもキツイ事をいったり睨み付けたりしてしまいます。
母も喜怒哀楽が大変はげしくなぜここまで怒られるのかわからないまま、家に入れてもらえなかったり、一晩中ピアノの練習をさせられたりすることがよくありました。その子供のころも現在の自分の性格にいくらか影響があると思うのですが、自分自身キレやすいとう自覚があり、怒りをコントロールしようとしているのに上手くできません。なにをどう意識すればいいのでしょうか。教えてほしいです。

≪規約同意済み≫

【22267】Re(1):怒りをコントロールするには
 芽衣  - 05/2/11(金) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスさん:

怒っても何にも解決できないよ?

しかも、異常に怒ってる人を見るのは結構、滑稽だ。


ということを、わかっていると、そんなに怒ることが「恥ずかしいこと」だとわかってきます。
そうすると怒らなくなるんじゃないですか?
≪規約同意済み≫

【22426】Re(2):怒りをコントロールするには
 クリス  - 05/2/12(土) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さんへ
意見していただいてありがとうございました。
滑稽かもと余裕をもって自分をみれるようにしていこうと思いました。
がんばってみます。
≪規約同意済み≫

【22432】Re(3):怒りをコントロールするには
 芽衣  - 05/2/12(土) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスさん:

頑張ってね。心境の変化や、直ったぞーて思ったら、ぜひ、教えて下さい。
≪規約同意済み≫

【22277】Re(1):怒りをコントロールするには
 リンダ  - 05/2/11(金) 2:56 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスさん:

人には喜怒哀楽の感情があるのは、自然なことです。従って、怒る気持ちをコントロールする必要はないのではないかと思います。その代わり、怒りの表現の仕方や発散の仕方を工夫なさってみてはいかがでしょうか。

怒りの表現の仕方は訓練することで改善できることもあると思います。相手に不愉快な言動をされたときは、「やめてください」と言葉で伝える。改善してほしいことがあったら、「今後はこうしてください」と冷静に伝える。気持ちが落ち着いているときに、家などで練習なさってみると良いと思います。

> 特に自分が相手に対して気を遣い、下手に出ているときに横柄な態度をされるとかならずキレて、とてもキツイ事をいったり睨み付けたりしてしまいます。

これは、相手に同じように丁寧な対応をしてもらうことを期待なさってるからだと思います。私も以前、似たような感じでしたので、お気持ちはわかります。私の場合は、相手がどんな態度をとっても、自分は丁寧にかつ毅然とした態度を取るようにしよう、と決心してから、相手に対して怒ることが減ったように思います。

【22429】Re(2):怒りをコントロールするには
 クリス  - 05/2/12(土) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼リンダさん:
ご意見ありがとうござました。確かに相手にも自分とおなじように気を配ってもらって当然と思っているところがあります。もっと余裕をもたないと駄目ですね。
がんばってみます。
≪規約同意済み≫

【22279】Re(1):怒りをコントロールするには
 ランドセール  - 05/2/11(金) 3:09 -

引用なし
パスワード
   >キレやすい若者の話をよくききますが、私は自分のキレやすさに悩んでいます。
>子供のころから感情の起伏が激しいほうで、男子にいじめられたりすると怒りを突然爆発させてしまうので、怖がられたりよけいにいじめられる原因になったりしました。

 乗り越えなければならない壁ですね。

> 今でも理不尽な対応をされたりすると怒りを態度にだしてしまうので、もっとほかの人は押さえているのに、なぜ自分はコントロールできないのかと自己嫌悪におちいってしまいます。特に自分が相手に対して気を遣い、下手に出ているときに横柄な態度をされるとかならずキレて、とてもキツイ事をいったり睨み付けたりしてしまいます。

 あなた自身の壁なのだから、他の人は関係ないでしょう。
 横柄な態度をとられると確かに不快に思います。

> 母も喜怒哀楽が大変はげしくなぜここまで怒られるのかわからないまま、家に入れてもらえなかったり、一晩中ピアノの練習をさせられたりすることがよくありました。その子供のころも現在の自分の性格にいくらか影響があると思うのですが、自分自身キレやすいとう自覚があり、怒りをコントロールしようとしているのに上手くできません。なにをどう意識すればいいのでしょうか。教えてほしいです。
>
 怒りには愛をもって制す。
 誰かの言葉です。
 怒りは抑えようとしても爆発してしまいます。
 怒りがこみ上げてきた瞬間、相手のことを「かわいそう」と思ってあげましょう。
 その人は怒らせることでしか表現できないかわいそうな人なのです。
 そう思うと怒る気持ちが失せていきます。
≪規約同意済み≫

【22430】Re(2):怒りをコントロールするには
 クリス  - 05/2/12(土) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ランドセールさん:
ご意見ありがとうございました。がんばってみます。
≪規約同意済み≫

【22477】Re(1):怒りをコントロールするには
   - 05/2/12(土) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスさん:
私も昔は怒りより悲しみの感情でしたがいじめとかで限界になり怒りを覚えた記憶があり、ヒステリーなどの感情に振り回され悩みました。

言葉や表現が苦手だったり、又は相手が理解してくれない時の表現方法だったとか
傷ついた自分を守る防衛心かもしれません。

感情は否定、抑制するとひどくなるので、
その感情を受け入れてたり、その感情をもつことを許してみるとか?
自分を大切にしてみるのはどうでしょうか?


他人の考えに影響(気にする、自分よりも人を優先する)されすぎて、コントロールができないのかもしれません。
相手の心のと、自分の心の距離をとる、自分は自分、他人は他人で違っうことを受け入てみるとか(いろんな考え、価値観、性格があるので)
人の影響にまけない、自分の判断、考えを自分を信じる意志の強さ?心の強さみたいなのがあったら良いかもしれません。


≪規約同意済み≫

【22578】Re(2):怒りをコントロールするには
 クリス  - 05/2/12(土) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼亀さん:
 共感していただいてうれしかったです。ご意見ありがとうございました。
私は人に期待しすぎているのかもしれません。皆ちがうのがあたりまえですね。
自分を見失わないようにがんばります。強くなれるよう意識していきます。
≪規約同意済み≫

【22261】大好きな人を失うのが怖い・・・ つかさ 05/2/11(金) 0:42
┣ 【22276】Re(1):大好きな人を失うのが怖い・・・ カシューナッツ 05/2/11(金) 2:55
┃┗ 【22405】Re(2):大好きな人を失うのが怖い・・・ つかさ 05/2/11(金) 23:18
┗ 【22334】Re(1):大好きな人を失うのが怖い・・・ 夏緒 05/2/11(金) 14:30
 ┗ 【22408】Re(2):大好きな人を失うのが怖い・・・ つかさ 05/2/11(金) 23:27

【22261】大好きな人を失うのが怖い・・・
 つかさ  - 05/2/11(金) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
初めまして。つかさです。
こーゆー事って、どの掲示板に投稿したら良いのか分からなくて。
こちらに投稿させていただきます。

あの、私の彼が今入院してて・・・。
もう結構前から病気にかかってたんですけど。
治らないみたいで余命宣告までされているんです・・・。
最近は具合もあまり良くないらしく辛そうで・・・。
日に日に彼を失うという恐怖感が増していって震えが止まりません。
会っている時に自分は上手く笑えているのか分かりません。
この前お見舞いに行った時に我慢できなくて泣いてしまって。
彼は優しく抱きしめてくれたけど絶対に気にしたと思うんです・・・。
それからは、彼に会うのが怖くなってしまいました。
彼の弱っていく姿を見るのが怖いんです。

会いたい。でも会うのが怖い。
会いたくないわけじゃない。最後までずっと一緒にいたい。
でも怖いんです。どうしても怖くて怖くて・・・。
どうしたら良いのか分からなくなってきてしまいました・・・。

読んで下さってありがとうございました。

【22276】Re(1):大好きな人を失うのが怖い・・・
 カシューナッツ  - 05/2/11(金) 2:55 -

引用なし
パスワード
   ▼つかささん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

誰でも愛する人を失うことを怖れるでしょう。それは自然な感情だと思います。
また、どんなに愛する人でも、別れは必ず来ますし、どんなに健康な人でも必ず死ぬのです。
誰でも、すべて今生きている人も明日も必ず生きているとは限らないのです。
まず、そういう事実を理解することが基本でしょう。

もちろん、そんなことを頭で理解していても、愛する人を失うことが受け入れやすくなる訳でもないだろうと思います。私はガン摘出手術の経験者ですが、見舞いに来てくれることも、心配されるのも嬉しいことでした。それだけ繋がりの強さを感じられることと、気遣いを感じられるからです。

つかささんの彼の立場だったとしても、やはりこわばった顔でも笑顔がなくても、正直な気持ちを表情に出しても、そばにいてもらえるだけでも有り難いと思うのではないでしょうか。誰でも笑顔が一番魅力的なので、自然な笑顔が可能ならそれが一番でしょうが、笑顔が不可能だから会いに来ないというのは、不安の原因になる可能性もあるのではないでしょうか。

お互いに正直な気持ちを表すことができるのが、相互信頼関係だろうと思います。それは余命を数えられる状態かどうかとは無関係でしょう。

少なくとも、私が彼の立場だったとすると、そういうように感じるだろうと思います。
≪規約同意済み≫

【22405】Re(2):大好きな人を失うのが怖い・・・
 つかさ  - 05/2/11(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   >誰でも愛する人を失うことを怖れるでしょう。それは自然な感情だと思います。
>また、どんなに愛する人でも、別れは必ず来ますし、どんなに健康な人でも必ず死ぬのです。
>誰でも、すべて今生きている人も明日も必ず生きているとは限らないのです。
>まず、そういう事実を理解することが基本でしょう。
>

そうなんですよね。頭では分かっているのですけど心がついて行かなくて・・・。

>もちろん、そんなことを頭で理解していても、愛する人を失うことが受け入れやすくなる訳でもないだろうと思います。私はガン摘出手術の経験者ですが、見舞いに来てくれることも、心配されるのも嬉しいことでした。それだけ繋がりの強さを感じられることと、気遣いを感じられるからです。
>
>つかささんの彼の立場だったとしても、やはりこわばった顔でも笑顔がなくても、正直な気持ちを表情に出しても、そばにいてもらえるだけでも有り難いと思うのではないでしょうか。誰でも笑顔が一番魅力的なので、自然な笑顔が可能ならそれが一番でしょうが、笑顔が不可能だから会いに来ないというのは、不安の原因になる可能性もあるのではないでしょうか。
>

会いに行きたくないわけじゃないんです。
今すぐにでも、毎日24時間ずっと一緒にいても良いくらいなんです。
でも、漠然と怖さだけがありまして・・・。
そこら辺に戸惑ってしまって・・・。

>お互いに正直な気持ちを表すことができるのが、相互信頼関係だろうと思います。それは余命を数えられる状態かどうかとは無関係でしょう。
>

そうですね(^^)正直に気持ちを伝えるのが一番ですよね。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

【22334】Re(1):大好きな人を失うのが怖い・・・
 夏緒  - 05/2/11(金) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼つかささん:

ええ、怖いです。愛する人がいなくなる瞬間はとても恐ろしいものです。
私は両親を自分の手で見送りました。だから貴方の気持ちよくわかります。
残されたらどうしよう、私一人生き残りたくないと本当にそう思いました。
でも今思うと、その恐怖の気持ちは、自分が一人残されてどうしたらいいか
分からないという、自分の為の怖さだったように思います。

彼をお見舞いするのもきっと怖くてしょうがないですよね。
でも、彼は貴方が来てくれるだけで嬉しいと思ってると思います。
私の親もそういう何ていうのかな、穏やかで優しい目で私を見ていたから。

怖い気持ちもよく判るから、どんな言葉が貴方の痛みを和らげるか
判らないけど、今一番だいじなのは彼が安らかに旅立てるように
彼に対して貴方が語りかけてあげることだと思います。
二人がであってとても幸せだったこと、楽しかった思い出、こんなに
楽しいことがあったという気持ち、素直に話してあげてください。
それが辛ければ、ただ手を握って優しく撫でてあげるだけでいい。
十分に気持ちは伝わります。

残される人間も哀しいけど、残していく人間もきっともっと辛いですよ?
可愛い大好きなあなたを残して旅立たなくちゃいけない彼ももっと辛い。
どうか、泣きたい時にはたくさん泣いて下さい。
そうすることで、不安も痛みも流れていくはずだから。

辛い時は、また書き込んでね。ゆっくりだけどあなたの痛みが少しでも
楽になるように見守ってあげたいから。
哀しい時はないてもいいんだよ。

【22408】Re(2):大好きな人を失うのが怖い・・・
 つかさ  - 05/2/11(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼夏緒さん:
>▼つかささん:
>
>ええ、怖いです。愛する人がいなくなる瞬間はとても恐ろしいものです。
>私は両親を自分の手で見送りました。だから貴方の気持ちよくわかります。
>残されたらどうしよう、私一人生き残りたくないと本当にそう思いました。
>でも今思うと、その恐怖の気持ちは、自分が一人残されてどうしたらいいか
>分からないという、自分の為の怖さだったように思います。
>
>彼をお見舞いするのもきっと怖くてしょうがないですよね。
>でも、彼は貴方が来てくれるだけで嬉しいと思ってると思います。
>私の親もそういう何ていうのかな、穏やかで優しい目で私を見ていたから。
>
>怖い気持ちもよく判るから、どんな言葉が貴方の痛みを和らげるか
>判らないけど、今一番だいじなのは彼が安らかに旅立てるように
>彼に対して貴方が語りかけてあげることだと思います。
>二人がであってとても幸せだったこと、楽しかった思い出、こんなに
>楽しいことがあったという気持ち、素直に話してあげてください。
>それが辛ければ、ただ手を握って優しく撫でてあげるだけでいい。
>十分に気持ちは伝わります。
>
>残される人間も哀しいけど、残していく人間もきっともっと辛いですよ?
>可愛い大好きなあなたを残して旅立たなくちゃいけない彼ももっと辛い。
>どうか、泣きたい時にはたくさん泣いて下さい。
>そうすることで、不安も痛みも流れていくはずだから。
>
>辛い時は、また書き込んでね。ゆっくりだけどあなたの痛みが少しでも
>楽になるように見守ってあげたいから。
>哀しい時はないてもいいんだよ。

はい。ありがとうございます。
今まで通り、最後まで一緒にいます。
沢山話したいです。素直に正直に。
また彼の前で泣いてしまうかもしれないけど、素直な気持ちを話したいと思います。

夏緒さん、カシューナッツさん。
お二人とも、本当にありがとうございましたm(_ _)m

【22252】ホクロが痒い・・。 隆志 05/2/10(木) 23:28
┣ 【22257】Re(1):ホクロが痒い・・。 てぃな☆ 05/2/11(金) 0:06
┗ 【22263】Re(1):ホクロが痒い・・。 ゼファー 05/2/11(金) 1:11

【22252】ホクロが痒い・・。
 隆志  - 05/2/10(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
最近、ホクロの部分がすごく痒いです。でも、下手にかいたりすると、傷ついて、メラノーマ(悪性)になったりする可能性もあるので、我慢しています。ほくろのある部分がかゆいってなんかの病気なのでしょうか?心配です。
ちなみに大きさは普通です。誰にでもあるようなサイズです。
≪規約同意済み≫

【22257】Re(1):ホクロが痒い・・。
 てぃな☆  - 05/2/11(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
   一度、病院に行って検査をされたほうがいいと思います。ほくろって、あんまりよくないって言いますし。それに、痒いんでしたら、病院で見てもらったほうがいいです。
≪規約同意済み≫

【22263】Re(1):ホクロが痒い・・。
 ゼファー  - 05/2/11(金) 1:11 -

引用なし
パスワード
   皮膚科に行く事をおススメします〜〜〜
数年前に・・・ほくろみたいなもんができて
初めは気にしなかったんだけど
日に日に色が濃くなっていくような気がして。。。
病院行ったら皮膚ガンでした。
早めに行ってね^^

【22247】悩みではないんですが・・・ とも 05/2/10(木) 23:16
┗ 【22248】Re(1):悩みではないんですが・・・ てぃな☆ 05/2/10(木) 23:19

【22247】悩みではないんですが・・・
 とも  - 05/2/10(木) 23:16 -

引用なし
パスワード
   常識的に考えて賃貸のマンションで小鳥って飼っていいと思いますか?

≪規約同意済み≫

【22248】Re(1):悩みではないんですが・・・
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>常識的に考えて賃貸のマンションで小鳥って飼っていいと思いますか?
>
小鳥ならいいと、私は思うんですけど・・。かごの中で買うんですよね??泣き声とかもうるさくないだろうし、隣近所に、迷惑はかからないと思います。

ただ、そのマンションでの決まりがあるので。
≪規約同意済み≫

【22245】「所詮他人事」・・・・・? あんじぇ 05/2/10(木) 23:06
┣ 【22251】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? リンダ 05/2/10(木) 23:23
┣ 【22253】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? 芽衣 05/2/10(木) 23:28
┣ 【22254】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? どろ 05/2/10(木) 23:33
┣ 【22255】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? うちわ 05/2/10(木) 23:34
┣ 【22262】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? ダブリン 05/2/11(金) 1:02
┣ 【22304】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? カシューナッツ 05/2/11(金) 11:03
┣ 【22331】皆様、回答有難うございました! あんじぇ 05/2/11(金) 14:27
┗ 【22490】Re(1):「所詮他人事」・・・・・? ピンクのマ−カ− 05/2/12(土) 12:53

【22245】「所詮他人事」・・・・・?
 あんじぇ  - 05/2/10(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


何か言葉をかけてあげたくなってかけた時、又逆にかけてもらった時に「所詮あんたは他人だからどうとでも言えるんだよ」っていう感情が湧いてきたり、言われたりとか、あると思うんですけど・・・・・・

ひとごと放言とそうでない言葉の違いって、なんなんでしょう。
違いを持たせるには何か一人一人心がけられる事ってあるのでしょうか?特に、言葉をかけてあげる場合・・・・・・
やっぱり結局個人個人の解釈次第・・・・になってしまうんでしょうか??なんかつい考えれば考えるほど判らなくなってきまして(^_^;)


すっごい漠然とした疑問なんで申し訳無いんですけど。
私はこう思うっていう意見があったら色々聞かせて欲しいんです。
よろしくおねがいします。
≪規約同意済み≫

【22251】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 リンダ  - 05/2/10(木) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:

>ひとごと放言とそうでない言葉の違いって、なんなんでしょう。

その人の気持ちに寄り添った結果の言葉かどうか、ということはあるかもしれません。その人の気持ちに共感できたときの言葉は、自然と相手の心に届くのではないかと思います。

何か心配ごとがあったときに、「きっと、大丈夫ですよ」と言われることがあるのですが、「その、大丈夫、の根拠は何ですか?」と思ってしまうことがあります。おそらく、相手にしてみれば、励ますような言葉を言わなくてはならない、という気持ちなのでしょうけれども、こちらからすると「安易な励ましの言葉」というふうに受け取ってしまうことがあります。

また、相手がアドバイスや意見を求めているのか、話を聞いてもらいたいだけなのか、によっても、言葉はちがってくるようにも思います。

【22253】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 芽衣  - 05/2/10(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:

私はアドバイスは所詮は他人事だと思っていますよ。
だって、その悩みは「その人」にあるもので、わたしにはないもの。
それをわかった上でいろいろな励ましやアドバイスをしています。

あんじぇさんのいう、「所詮は他人だからどうとでもいえる」というのは、やっぱり、アドバイスする側は、現実味を帯びないことをいってるんだと思いますよ。アドバイスされたい側は、現実を見て苦悩してるから。そのGAPがその悩んでる人にとっては、あからさまになってるんだと思います。

でもね、悩みは人それぞれであって、その人の悩みはその人にしかわからないんだと思って、私はレスしています。
だから、「何にも知らないくせに。」という言葉は、「そのとおりですよ。知りませんよ。でも知ってる人は貴方しかいませんよ。だったら、自分で解決したらどうですか。」っていいたくなっちゃう。

アドバイスされる側も、「他人にアドバイスをたのんでいるんだ」ということは忘れないで欲しいですね。
≪規約同意済み≫

【22254】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 どろ  - 05/2/10(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:

かけた言葉をどう受け取るかは、相手におまかせ
しております。それは相手のすることですもんね。
うまく届くこともあれば、届かないこともある。
気持ちをくみ取れることもあれば、できないことも
あります。確実ってのはないのだと思っています。

「所詮あんたは他人だからどうとでも言えるんだよ」

このセリフが出るとき、きっとその人は状況に対して
怒っているんです。怒りって愛情を欲することだと
思うのですが、人はなかなか素直に表現できません。
直面した悲しい出来事を、怒りのエネルギーに包んで
懸命にしのいでいるんだと。そういう理解はしようと
思っています。

≪規約同意済み≫

【22255】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 うちわ  - 05/2/10(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:
こんばんわ。悩み事というのは相手が聞いて欲しいと思った時に相手に相談してあげるのはいいんですが一方的に自分の意見を言うと相手にとっては不快に受け取る人もいるのでその点を気をつけたらいいですよ。

【22262】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 ダブリン  - 05/2/11(金) 1:02 -

引用なし
パスワード
   >何か言葉をかけてあげたくなってかけた時、又逆にかけてもらった時に「所詮あんたは他人だからどうとでも言えるんだよ」っていう感情が湧いてきたり、言われたりとか、あると思うんですけど・・・・・・
>
 気持ちがひねくれるとそう思うときもあります。

>ひとごと放言とそうでない言葉の違いって、なんなんでしょう。

 相手の気持ちになって言うか言わないか、主観的か客観的かで違うのではないでしょうか。

>違いを持たせるには何か一人一人心がけられる事ってあるのでしょうか?特に、言葉をかけてあげる場合・・・・・・

 親身になることでしょうか・・難しい問題ですね。

>やっぱり結局個人個人の解釈次第・・・・になってしまうんでしょうか??なんかつい考えれば考えるほど判らなくなってきまして(^_^;)
>
 個人の問題もあるでしょうが、確かに難しいですね。

>すっごい漠然とした疑問なんで申し訳無いんですけど。 
>私はこう思うっていう意見があったら色々聞かせて欲しいんです。
>よろしくおねがいします。

 親身になるということでしょうか。
 自分でもできているかできていないかはわかりませんが。
 いろいろな考えがあってもいいとも思います。

≪規約同意済み≫

【22304】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 カシューナッツ  - 05/2/11(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼あんじぇさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>
表面的に言葉だけで済ませるような態度では、「所詮他人事」でしょう。
もともと、他人の事は自分の事ではないからです。
そのギャップを無くすためには、相手の心を感じる感受性を身に付けることです。

考えるのではなく、感じることです。
どう感じたかは言葉に直す必要はありません。
こういうことかな?ああいうことかな?と考える必要もありません。
感じるのは感じることだからです。

これはコツがあるので、分かる人には分かるし分からない人には分からないようなものでしょう。
心が感じられたら、心の触れ合いを感じられたら、そこから発せられた言葉なら、「所詮他人事」とは言われないでしょうし言わないでしょう。
≪規約同意済み≫

【22331】皆様、回答有難うございました!
 あんじぇ  - 05/2/11(金) 14:27 -

引用なし
パスワード
   こんなにたくさんご回答承れると思っておりませんで、大変感謝です。
※一発目記事冒頭であいさつ無く唐突に本文に入ってしまい無礼を反省しております。申し訳ありませんでした。※

今でも正直なところ、すっきりした感はありません。
申し訳アリマセン、いっぱいご意見下さったのに・・・・・・・

ただ、今までの生活の中で「人の気持ちを汲み取る」を「必死で考えてあげること」一つと括っていたが故かもしれないです。

「感じる事と考える事の違い」

これがキーワードかもしれない、というのは皆さんのご意見を伺って何となく気付かされました。


結構「一生懸命試行錯誤型」なので感じることに単なる「行き当たりばったり&突発的な勘」的な意味合いを多少もって接してきていた事も今釈然としない理由の中に含むのかも・・・・・・・・・

例えば私、何かに対して実は感じた事があった、かもしれないとき、常にまずほぼ例外なく「そんな思いつき程度の感覚は疑ってかかるべし」と感じる事を強制的にやめてしまって即考える方向にシフト、でも、だけど、でも、を繰り返しようやく言葉や行動・・・・・・・・といった感じだったような気がするんです。どんな内容であっても。
そうしてるうちに「感じる事とは何たるか」の根本的な本質を知らない人になってしまったのかも・・・・・・・感じ癖が余りにも少なかったぶんよけいに「感じる事と考えるって一緒じゃないの?」って風になってるのかしら。よく判らないです・・・・難しいですね。


今はこんな状態ですが少しづつ、今よりも核心に近づける時が来ればとそう思います。完全には無理でしょうが。
どうも有り難うございました。
≪規約同意済み≫

【22490】Re(1):「所詮他人事」・・・・・?
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/12(土) 12:53 -

引用なし
パスワード
   言った人の日頃の行いによるんじゃないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22238】どうなんだろう。。。 真奈美 05/2/10(木) 22:33
┣ 【22259】Re(1):どうなんだろう。。。 リンダ 05/2/11(金) 0:36
┃┗ 【22290】Re(2):どうなんだろう。。。 真奈美 05/2/11(金) 8:19
┣ 【22260】Re(1):どうなんだろう。。。 てぃな☆ 05/2/11(金) 0:36
┃┗ 【22292】Re(2):どうなんだろう。。。 真奈美 05/2/11(金) 8:29
┗ 【22265】Re(1):どうなんだろう。。。 ダブリン 05/2/11(金) 1:15
 ┗ 【22293】Re(2):どうなんだろう。。。 真奈美 05/2/11(金) 8:33

【22238】どうなんだろう。。。
 真奈美  - 05/2/10(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
来週、会社を退職します。
それで今日、課が移動になった同期の男性と久々に会ったので、
来週辞めるんや〜。お世話になってありがとう・・と伝えました。
すると、退社日に空いとったら一緒に食事でも行かん?と言われました。

その人とは課が同じだった時もそんなに話をする事もなく、
(もともと私が男性と話をするのが苦手なので、
話しかけられても会話が続かなかったんですが・・・)
課が移動になった後はもう1年近く会ってさえいなかったんです。

急に決まった退社だったので、送別会の予定も立ててもらえず、
哀れに思ったから誘ってくれたのかな????
それともそれ以上の気持ちがあったからなのかな???

私は人の気持ちに気づくのが鈍感で、
以前も遠まわしに告白されてても気づかず、相手にとって失礼な返しを
して傷つけた事も幾度かあります。
逆に私に気があるのかな〜なんて勝手に勘違いして恥ずかしい思いを
した事もあります。
今回はどうなんだろう。。。

もともと優しい人で、課が同じだった時はいろいろ気遣ってもらい
変なうわさをたてられた事もありました。
携帯の番号も聞かれたので交換したのですが、私のほうは誤って消してしまい、
向こうからは1度もかかってきた事はありませんでした。
どれもこれも全部もう2年以上前の話です。
課が変わってからは会う機会なんてまるでなかったので。。。

どう思ってるかなんて本人にしかわからないと言われればそれまでなんですが、
客観的に見てどう思われますか?
社交辞令でしょうか・・・


≪規約同意済み≫

【22259】Re(1):どうなんだろう。。。
 リンダ  - 05/2/11(金) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼真奈美さん:

その男性が真奈美さんに対して特別な感情があるかどうかは、わかりませんが、お食事の件は、退職日、という具体的な日にちが示されているので、私でしたら、社交辞令とは受け取らないように思います。

真奈美さんがお食事に行っても良い、と思われるのでしたら、真奈美さんから「食事の件ですが。。。」と切り出しても良いのではないでしょうか。もし、仮に相手にとって社交辞令だったのでしたら、急な仕事が入ってしまって、など言ってくるだろうと思います。

【22290】Re(2):どうなんだろう。。。
 真奈美  - 05/2/11(金) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼リンダさん:ありがとございました
今日電話があって、退社日にふたりで食事に行く事になりました。
深く考えず普通に楽しんでこようと思います。
≪規約同意済み≫

【22260】Re(1):どうなんだろう。。。
 てぃな☆  - 05/2/11(金) 0:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ☆

まず、会社の同僚で、その同僚が退職するとなったら、送別会しよって、私なら思います。会社で色々お世話になったり、せっかく出会ったんですし。でも私の場合、嫌いな人とかは絶対に誘いません。普通に会社で仲良くしてた人とかだったら、普通に誘います。

その相手の男性は、女性とはよくしゃべるんですか?誰とでも普通にしゃべる人とか人見知りをしない人だったら、社交辞令の可能性が高いと思います。優しい人なんですよね?口からぽろっと出る言葉が、相手を好きにさせたり、罪作りな人ってたくさんいますよ!それは、わざとではなく、そういう性格です。

また携帯番号聞かれて、かかってきてないんですよね?気になっている人には、かけると思いますし、連絡とると思います。
>
≪規約同意済み≫

【22292】Re(2):どうなんだろう。。。
 真奈美  - 05/2/11(金) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:ありがとうございました

>まず、会社の同僚で、その同僚が退職するとなったら、送別会しよって、私なら思います。会社で色々お世話になったり、せっかく出会ったんですし。でも私の場合、嫌いな人とかは絶対に誘いません。普通に会社で仲良くしてた人とかだったら、普通に誘います。
>
そっか・・そうですよね。

>その相手の男性は、女性とはよくしゃべるんですか?誰とでも普通にしゃべる人とか人見知りをしない人だったら、社交辞令の可能性が高いと思います。優しい人なんですよね?口からぽろっと出る言葉が、相手を好きにさせたり、罪作りな人ってたくさんいますよ!それは、わざとではなく、そういう性格です。
>
その男性はどちらかというと喋らない方だと思います。

>また携帯番号聞かれて、かかってきてないんですよね?気になっている人には、かけると思いますし、連絡とると思います。
>
そのことなんですが、
「前に携帯聞いたのにかけんかったやろ。なんか会社でいろいろ噂たてられそうで
かけれんかった」と今日電話があったとき言われました。
そういえば携帯番号教えている時に周りが変に騒ぎ出して、
その後しばらく噂のネタにされていました。。。。

今日電話があって退社日にふたりで食事に行く事になりました。
あまり深く考えずに楽しんでこようと思っています。
≪規約同意済み≫

【22265】Re(1):どうなんだろう。。。
 ダブリン  - 05/2/11(金) 1:15 -

引用なし
パスワード
    相手の気持ちがわからない場合、あれこれと心配になるものですが、たいていの場合は取り越し苦労に終わります。
 こういうときは自分の気持ちのほうが大事ではないでしょうか。
 誰かに聴いてもその人じゃないからわかりませんし。
 成功も失敗も自分でしたほうが納得できますよ。

 
≪規約同意済み≫

【22293】Re(2):どうなんだろう。。。
 真奈美  - 05/2/11(金) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ダブリンさん:ありがとうございました
そっか・・そうですよね。
あれこれ考えててもしょうがないですよね。

自分の気持ちですか・・・・まだ自分でもよくわからないんです。

今日電話があって退社日にふたりで食事に行く事になりました。
深く考えずにとりあえず普通に楽しんでこようと思います。

≪規約同意済み≫

【22224】悩みではないんですが・・・ shiro 05/2/10(木) 21:43
┗ 【22311】Re(1):悩みではないんですが・・・ 雲雀 05/2/11(金) 12:07
 ┗ 【22355】メッセージありがとうございます shiro 05/2/11(金) 17:13

【22224】悩みではないんですが・・・
 shiro  - 05/2/10(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
最近外国の人と交流するとき英語だけじゃ限界があるなと思い
まずはお隣の国の言葉から話せるように勉強してみたいのですが、
ハングルを一から始めて上達するのにいい方法やいいテキストがあれば
どなたか教えていただけないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22311】Re(1):悩みではないんですが・・・
 雲雀  - 05/2/11(金) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼shiroさん:
こんにちわ。

>最近外国の人と交流するとき英語だけじゃ限界があるなと思い
>まずはお隣の国の言葉から話せるように勉強してみたいのですが、
>ハングルを一から始めて上達するのにいい方法やいいテキストがあれば
>どなたか教えていただけないでしょうか?
>
よくテレビで語学の番組とかやってますよね。私は、よくそれを見ていろいろな言語を学習中です。私も、英語だけでは、なんだか心細いなぁ、と思い、昨年、あるサイトでイタリアの方と知り合い今、メールをやり取りして、イタリア語を教えてもらっています。私は、いつかはイタリアに行きたいと心動かされている日々です。まぁ、サイトで知り合うってのもいい方法だと思いますよ。生の本場のハングルを現地の方に直接教えていただけるので、これほど新鮮なものはないと思います。教材など買ったら高くつくでしょう?私の場合だったら、こうしています。語学は、本を見ているだけじゃ完璧には達成できないというのが私の持論です。少しずつやっていけばいいと思います。
≪規約同意済み≫

【22355】メッセージありがとうございます
 shiro  - 05/2/11(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼雲雀さん:
>まぁ、サイトで知り合うってのもいい方法だと思いますよ。

そうですね、いいサイトがないか探してみます。

>生の本場のハングルを現地の方に直接教えていただけるので、これほど新鮮なものはないと思います。教材など買ったら高くつくでしょう?私の場合だったら、こうしています。語学は、本を見ているだけじゃ完璧には達成できないというのが私の持論です。少しずつやっていけばいいと思います。

あと生のハングルに触れるために
大久保の韓国の居酒屋とかにも行ってみようと思います。

≪規約同意済み≫

【22222】学校の怪談 トクトク 木魚 05/2/10(木) 21:42
┗ 【22283】Re(1):学校の怪談 トクトク 入江 05/2/11(金) 3:46

【22222】学校の怪談 トクトク
 木魚  - 05/2/10(木) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
すいません、前に同じような幽霊スレがあったのですが・・・・。

最近学校で「七不思議」が流行っています。
最初は全く信じていませんでしたがクラス委員、親友と「本当に見た!」だなんていってくるのです。

私を驚かしたいのかどうかわかりませんがこういうときどうすれば?

あと今の話に関係ありませんがHPスペースで「トクトク」ありますよね?
それでmypopに登録したのですが今はそれに無関係だしHP作りもやめたので登録を解除しました。

ですがコピー&ペーストしようとすると「⇔選択した文字列を......by mypop」とでてきます。ハッキリ言うと失礼なのですが邪魔です。登録は解除したのになぜ出てくるのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22283】Re(1):学校の怪談 トクトク
 入江  - 05/2/11(金) 3:46 -

引用なし
パスワード
   驚けばいいと思います。
なんてのは、冗談で(笑)


てか、トクトクはうっとおしいですよね。
僕も一時期使ってましたが、メルマガが大量に発送されてくるとか。
いきなりサイトにバナーが付けられてるとか。
無料だから文句言う筋ではないけどw
ほんとうに邪魔です。
僕はその「pop」ってのは知らないんですが、登録する際に付いてきたんでしょうね。
きっとPC本体にインストールされてるものだと思います。
プログラムファイルとか、どっかそのへんに転がってるんじゃないでしょうか。
探して削除しましょう。
≪規約同意済み≫

【22206】不老不死について ひろと 05/2/10(木) 20:40
┣ 【22209】Re(1):不老不死について vacant 05/2/10(木) 20:48
┣ 【22215】松○零士の「銀河鉄道9○9」に、「二重惑星のラ○ラ」って、話があるんだよ・・・ 05/2/10(木) 21:09
┣ 【22219】Re(1):不老不死について 破戒僧 05/2/10(木) 21:28
┣ 【22223】Re(1):不老不死について G線上の幕張王 05/2/10(木) 21:43
┣ 【22227】Re(1):不老不死について crystal 05/2/10(木) 21:55
┣ 【22236】う〜ん。。。 ゼファー 05/2/10(木) 22:25
┣ 【22244】Re(1):不老不死について ll 05/2/10(木) 23:03
┣ 【22284】Re(1):不老不死について カシューナッツ 05/2/11(金) 4:19
┣ 【22289】Re(1):不老不死について トリトン 05/2/11(金) 8:14
┗ 【22291】Re(1):不老不死について エメラルド王子 05/2/11(金) 8:27

【22206】不老不死について
 ひろと  - 05/2/10(木) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
私は千葉県松戸に住んでいます。ビート武が出演している番組でタイトルにあるものがやってますが、皆さんはどう思いましたか?
私は正直それは止めて欲しいですね。だって不老不死になったら他の動物が暮らせないし、食糧問題、人口爆発が超加速する、犯罪が多発すると思います。人間の欲には限界がないから求めているものが手に入ってしまえば、
それは在って当たり前でより贅沢ごう慢になるのが人間だから。
人間の好き勝手に操作したら命の大切さがなくなってしまいますよね?
昨日は中学生グループが高校生から金を巻き上げ暴行、被害者は下半身付随に、
今日は女子高生と68才の男がグルで引っ手繰りのニュースが流れていました。
小中高の事件なんて驚かないですよ。これ以上人類を破滅の道に引きずり込まないで欲しい。そして科学者は自分の発明に責任を持って欲しいです。
こころ傷みました。
≪規約同意済み≫

【22209】Re(1):不老不死について
 vacant  - 05/2/10(木) 20:48 -

引用なし
パスワード
   主旨とは少し(かなり?)、ずれますが京都大学の再生医療の研究をご存知でしょうか?

ES細胞という幹細胞は、人間の肝臓や、心臓など、臓器を作ることができます。
また、パーキンソン病などの難病に苦しむ人の唯一の光でもあります。

それを、「クローン人間に繋がる!」「倫理にそむく!」と頭ごなしに反対している人たちがいます。
使い方を間違えれば、そうなるかもしれません。
しかし、余命1年と宣告されている方々が、治癒する望みもそこにあります。

「人間が好き勝手に操作したら、命の大切さがなくなる…」
確かにそうです。
でも、素晴らしい研究をただその一言で片付けてしまう人たちを、私は不思議に思います。

変なレスでごめんなさい。

【22215】松○零士の「銀河鉄道9○9」に、「二重惑...
   - 05/2/10(木) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろとさん:へ

 おこんぱんわ。木曜の夜の景です。

>私は千葉県松戸に住んでいます。ビート武が出演している番組でタイトルにあるものがやってますが、皆さんはどう思いましたか?

 チラッとしか、見てないけど。
 ねずみに、人間の耳が生えているのを、見て、気分悪くなっちゃって。
 東京12チャンネルの「コロッケ王選手権」の方を、見てました。

>私は正直それは止めて欲しいですね。だって不老不死になったら他の動物が暮らせないし、

 同感です。
 耳のない人から見れば、耳はほしいだろうけど。
 人間の耳をはえたねずみの、立場を考えると・・・

>食糧問題、人口爆発が超加速する、犯罪が多発すると思います。人間の欲には限界がないから求めているものが手に入ってしまえば、
>それは在って当たり前でより贅沢ごう慢になるのが人間だから。

 君の言うとおりだよ。
 限りがあるからこそ、健康も、命も尊いのでは、ないでしょうか?

>人間の好き勝手に操作したら命の大切さがなくなってしまいますよね?

 松○零士の「銀河鉄道9○9」に、「二重惑星のラ○ラ」って、話があるんだよ・・・
 読んだのは、中学生の頃だけど、それまで、漠然と。
 「死ぬのはコワイ。」と、思ったけど・・・

恐A−A(この話の、機械人間の生活を見て。)
ミ^人T毛(死なない方が、もっと、コワイと思った。)
⊃[999]⊂(機会があったら、読んでみて下さい。)

>昨日は中学生グループが高校生から金を巻き上げ暴行、被害者は下半身付随に、
>今日は女子高生と68才の男がグルで引っ手繰りのニュースが流れていました。

 今の日本人は、もっと、[倫理」・「道徳」を勉強して。
 人の命の大切さ、健康のありがたさを、知るべきです。

>小中高の事件なんて驚かないですよ。これ以上人類を破滅の道に引きずり込まないで欲しい。そして科学者は自分の発明に責任を持って欲しいです。
>こころ傷みました。

 確かに、お金と名誉のために、あまりヘンなもん、作らないでほしい・・・

涙A−A(数々の薬害も、結局は、人間のエゴです。)
ミ^人T毛(オレ達は、もっと安全な世界で暮らしたい。。。)

 でも、まだ若いのに、ネットの上とはいえ。
 君のようにしっかりした人がいて、うれしいです。
 投稿、ありがとう・・・☆
≪規約同意済み≫

【22219】Re(1):不老不死について
 破戒僧  - 05/2/10(木) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ひろとさん、はじめまして
不老不死ですか・・・
僕は、あなたとは違う意味での破滅を危惧しています。
欲望というものは、本能から来るものであり、子供が産まれるのは種の保存という本能からくるものです。
つまり、不老不死になるということは、種の保存がその時点で完了していることになり、子供が産まれる必要はなくなってしまいます。
付け加えるなら、無気力になってしまう可能性の方が高いと思います。

実際には、これらの研究も正しく利用することで救われる命もあると思いますし、単純に否定しきれないと思います。

どんな研究であっても、それは使う者次第で良くも悪くもなります。
発明をする科学者だけに責任を求めるのはどんなものでしょうか?
悪い面ばかり見て否定するのではなく、良い面を見て問題がないように利用するという姿勢が必要なのではないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22223】Re(1):不老不死について
 G線上の幕張王  - 05/2/10(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   そんなものは正直いらないと思います。
不老不死などというものがあれば
人間が命を粗末に扱うようになるし
我々のような医者が不必要になってしまいます。
しかし、実際不老不死があれば「死」がなくなるわけですから
「大切な人をなくす」なんて事もなくなります。
そういう面では良いかもしれません・・・
精神的に成長する事もなくなりますがね・・・^^;
≪規約同意済み≫

【22227】Re(1):不老不死について
 crystal  - 05/2/10(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   死にたくない。それは、大抵の人が持っている当たり前の感情です。生きられるならいつまでも生きたい。死ぬのは怖い。
1000年、更にそれ以上生きることで、今のたった何十年間の寿命でしか培えない倫理観や命の尊さについての考えを大きく上回る考え方、価値観を得られるかもしれないとは思いませんか?それだけ生きて、初めてわかる大切なことがたくさんあるなら、私はそれを経験してみたいです。
今の寿命じゃ、できない大きなことも挑戦してみたい。
1000年生きた自分が、どんなものの考え方をできるようになっているのか、すごく興味深いです。
考えてみたら不老不死になって命の大切さがわからなくなっても、命は失われず、また、甦させられることができれば、命の大切さを理解する必要はあまりないかもしれません。
ただ、今の時点では、命の大切さがわからなくなるというのはやはり怖いことで、生きる意味を限りある寿命と深くつなげて考えている方には、生きる意味が薄れることにもつながると思います。
それに、人口増加に伴う問題なども出てくると思うので、どっちにしろすんなり長生きや不老不死になれてラッキーとはいきそうもありませんね。

≪規約同意済み≫

【22236】う〜ん。。。
 ゼファー  - 05/2/10(木) 22:25 -

引用なし
パスワード
   すっごく難しい問題だよね。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
人のなかには・・・少しでも長生きしたい。もう一年・・・もう一日。。。
生への執着が強い人は そう思うよね。。。
科学者さんだけが悪いわけじゃないと思うんだよね・・・
誰かの役に立ちたいから 研究を続ける人だっているし。。。
確かに・・・動物実験は・・・おばちゃんも嫌だな。。。
だけどもし・・・自分の子供が。。。。。。。。。。
そしたら・・・どんなテを使ってでも
って思ってしまうかも知れない(汗
道徳心もふっとんでしまうかも。。。(大汗

○ャ○ャーンだっけ。。。この前、邦画を観たんだけど・・・
(原作はみたことないけど。。。ちみたんの頃TVでやってたらしいけど)
人間を実験体に使っちゃう話なんだよね。。。
何かさぁ。。。哀しかったなぁ。。。
ひたすら哀しかった。。。

どこまでが良くて どこまでが悪いのか
おばちゃんには わからんけど・・・
発明というか・・・色んな実験をかさねて
お薬とか作ってくれて・・・・・・・・・
そのおかげで おばちゃん生きてるし。。。
いや2年前にね、病院で「良かったですね〜。一昔前なら、死んでるよ〜。この抗生剤があって良かったですね〜」
な〜んて医者に言われちゃったから・・・
その前も・・・色々。。。あるし・・・
不老不死になりたいとは思わんけど・・・
あ〜〜〜〜〜〜〜〜
どう言えばいいのか わからん!
ごめん!
だけど・・・君みたく ちゃんと考えてる人がいる。。。
何か嬉しいなぁ^^
だけどね・・・科学者さんだけが悪いなんて事は
絶対にないと思うよ^^
う〜ん。。。
難しい話だなぁ。。。

【22244】Re(1):不老不死について
 ll  - 05/2/10(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろとさん:
発明を科学者のせいにするのはどうかと思います
他の人が言っているように、あれらの研究にこれからの人生がかかっている人達もいるのです

今言ってるような不老不死が、技術的には可能になろうとも
世界中で話し合いが持たれ、色々と対処されるのは間違いありません
誰もが不老不死になるのとは違うのですよ?

【22284】Re(1):不老不死について
 カシューナッツ  - 05/2/11(金) 4:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろとさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫

「不老不死」と言っても、人類全体から「死」が無くなることはないでしょう。

不老不死の可能性が現実化すると、良い世界ではなくなるだろうと思います。
需要と供給のバランスで、少なくとも最初は非常に高価なものでしょう。
そうすると、まず、限られた小数の人達がそのサービスを受けるでしょう。
それは多分、利己的な大金持ちの年寄りだろうと思います。
「不老」とは、その時点からは老化しないということでしょう。
そうすると、老化して頭の固い老人が行き続け、増え続けることになります。

利用者が段々増え続けると、段々安価になるかも知れません。
そうすると、もっともっと人口が増え続けるでしょう。
なぜなら、「不老不死」でも、子供を産み続けるだろうからです。

食料の生産にも、その「不老不死」の技術が使えるようになれば、食料の問題も無くなる可能性があるかも知れません。ただし、一般的に言えば、資源の枯渇の問題が起きるでしょう。事故も増えるでしょうし、争い事も多くなるでしょう。また戦争も増えるでしょう。

結果的には、地球が養えないほど人口が増えるということもないということになります。

「不老不死」が可能になっても、手遅れで死ぬ人も出てくるだろうし、殺されて放置される人も出てくるでしょう。死ぬ可能性が少なくなれば少なくなるほど、「あいつにはぜひ死んでもらいたい」と思うことが多くなる可能性も大きいだろうと思います。子の親殺しも多くなるかも知れません。なぜなら、現状なら、どうせ何をしなくても死んで行くのだから、今は我慢しようと思う人も、「不老不死」になれば、そんな我慢はできなくなるだろうからです。

多分、殺伐とした世の中になるのではないでしょうか。

まあ、「不老不死」が普通になれば「自然死」がなくなり、自殺か他殺か事故死でなければ死ななくなりますね。生きるのが苦しくて、その苦しみから逃れたい人は、生まれてからの期間に関わらず、どんどん自殺するでしょう。自殺しなければ、「安楽死請負業者」のサービスを買って死なせて貰うでしょう。そして、自殺することを止める人も少なくなるかも知れません。

死が選択対象になるでしょう。いやな人間ばかりになりそうな世界に見限る人も多く出てくるでしょう。

私から見ると「不老不死」の世界は、あまり良い世界ではないだろうと思います。ただし、どういう世界になるのかを見て私の想像が正しいのかどうかを確認できるためなら、私も「不老不死」に与りたいとも思います。(笑
≪規約同意済み≫

【22289】Re(1):不老不死について
 トリトン  - 05/2/11(金) 8:14 -

引用なし
パスワード
   その番組を見ていませんからなんとも言えませんが、不老不死については実現不可能だと思います。

まあ、SF的にギリギリ可能だとすれば、霊体を別の新しい肉体に移すということくらいでしょうか・・(笑)。
そういう「乗り換え」なら未来の超科学でできるかもしれません。


クローン技術に関しては利用価値は大いにあると思います。
例えば不慮の事故などで手足を失った人に、クローン技術でパーツを作成してもらい移殖するわけです。
これは体の全てのパーツが交換可能になると思います。

本来盲目で目の見えない人が見えるようになり・・耳の聞こえない人が聞こえる耳を持つ事もできる。
クローン技術により、障害者が障害を克服することも出来る日がくる。

まあ、その分寿命も延びるんでしょうね・・。
でも不老不死には決してなっていかない。

「天地自然の理」〜生命の法則というものに反しているからです。


さて、科学の最先端というのは、
我々がのほほんと暮らしてる日常からは「えっ!?」と思うようなところにあります。

例えば、足の膝から下が地雷でグチャグチャになった兵士に対しては
治療はオペしかないかと言えばそうではない。
最先端の治療では「うじ虫」を使って治療する方法が実は効果的で良いとされています。

うじは肉体の腐敗した部分を上手に食べてしまい、それ以上は腐らないようにしてくれるんです。
そこで治癒された傷は薬やオペよりもずっと回復が早く、肉体の蘇生も良いのだそうです。

傷口にうじを這わせるなんて、普通は気味が悪いでしょう・・?
でも、それは現代人が過去の科学的とされた手術や薬物の治療法に極端に慣らされてしまっているからです。

うじを怪我に使う治療法は「最先端のバイオ」と言ってもおかしくはない。

田んぼに鴨を泳がせる方法があるでしょう?
鴨は米の芽を食べずに雑草や害虫だけを食べてくれる・・糞は肥料になる。

こういう自然農法も似たようなもの・・。
うんこで育った米や野菜はキライですか・・(笑)?

だったら、そういう抵抗のある部分は見ないでおいて、
現代最先端の科学の効果的なところだけを見ていけばいいのだと思います。


そのうち、どこの家にも人間型ロボットがいて、家族とベラベラ喋ってる時代が必ずやってきますよ。

でも、それは決して怖れるようなことではない。


▼ひろとさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>私は千葉県松戸に住んでいます。ビート武が出演している番組でタイトルにあるものがやってますが、皆さんはどう思いましたか?
>私は正直それは止めて欲しいですね。だって不老不死になったら他の動物が暮らせないし、食糧問題、人口爆発が超加速する、犯罪が多発すると思います。人間の欲には限界がないから求めているものが手に入ってしまえば、
>それは在って当たり前でより贅沢ごう慢になるのが人間だから。
>人間の好き勝手に操作したら命の大切さがなくなってしまいますよね?
>昨日は中学生グループが高校生から金を巻き上げ暴行、被害者は下半身付随に、
>今日は女子高生と68才の男がグルで引っ手繰りのニュースが流れていました。
>小中高の事件なんて驚かないですよ。これ以上人類を破滅の道に引きずり込まないで欲しい。そして科学者は自分の発明に責任を持って欲しいです。
>こころ傷みました。
>

≪規約同意済み≫

【22291】Re(1):不老不死について
 エメラルド王子  - 05/2/11(金) 8:27 -

引用なし
パスワード
   仕事に追われて自分の時間が全くもてなかった人が、退職して自由な時間ができたら、何もしたくなくなったり

貧乏暮らしが続いていて欲しいものが何も買えなかった人が、ある日突然に大金を手にしたら、欲しいものが何もなくなってしまうように

限りある命だと思って生きていた人が、不老不死になってしまうと、どうしたらいいのか分からなくなるのかもしれません。

でも、本当の自由は自分が作り出すこと、本当の欲しいものはお金がかかろうがかかるまいが手に入れること、本当の命は永遠であることを意識して生きている人にとっては、不老不死は自然なこととして受け入れられ、ようやく自分らしい生き方になったと厚いコートを脱ぐような、さりげない出来事だと思います。

不老不死の惑星から来た王子はそう思います


≪規約同意済み≫

【22203】がんばれない・・・・ 小春 05/2/10(木) 20:33
┣ 【22207】Re(1):がんばれない・・・・ なみき 05/2/10(木) 20:42
┗ 【22242】Re(1):がんばれない・・・・ ゼファー 05/2/10(木) 22:54

【22203】がんばれない・・・・
 小春  - 05/2/10(木) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私の悩みを聞いてください。私は小5の時いじめられ、その時は本当に辛くてがんばって登校したのですがある日、もう我慢できなくなって1日休みました。
その日は本当に気持ちに余裕ができていい日でした。それからイジメはなくなりましたが、友達と本音で喋れないと言うときがあり、うまくいかないときが何回かありました。その時は本当に不安になってどうしようもなく、学校を休んでしまいます。自分でもがんばらなくちゃ。と思うのですが、朝になると気分が悪くなって休んでしまいます。小5のいじめられる前までは、自分から友達を作って、勇気をだして何事にもがんばっていました。しかし、今は自分に甘えて休んだりするので、全く正反対の性格になってしまいました。こんな自分がだいっきらいです。
すこしでもいいから昔の自分みたいに頑張りたいです。アドバイスあったら下さい。
≪規約同意済み≫

【22207】Re(1):がんばれない・・・・
 なみき  - 05/2/10(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   小春さん。私もね、今いじめられているの。

小春さんにわかってもらいたいのは、辛い人はいくらでもいることです。
自分ひとりではないのです。

でも、いじめがなくなっただけでもいいと思います。
世界ではいじめなどで毎日の人が自分で自殺したりして死んでいると思います。

自分が生きているそれだけでもいいことなのではないのでしょうか。

今、小春さんは笑っていられますか?

笑っていられるのなら、大丈夫です。

人は苦しみを乗り越えているからこうして笑っていられるのです。

人間誰もが一度は苦しむ。だから、小春さんも逆に苦しむべきなのです。

頑張って!応援してるよっ!!!!!!

小春さんは一人じゃない!!!
≪規約同意済み≫

【22242】Re(1):がんばれない・・・・
 ゼファー  - 05/2/10(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   いじめかぁ。。。
嫌な事だよねぇ。。。
君、ホントに頑張ったんだね〜^^

あのさ、たまには自分を甘やかしても良いと思うよ?
そんなしょっちゅうじゃ困るけど。
たまには休憩も必要さぁ〜^^
頑張るぞ!って思う気持ちは すっごく大事だし
すっごくかっこいい♪と思う。
だけどさ それがかえって自分を苦しめる時もある。
頑張れる時は頑張って
ダメだな・・・と思ったら
少し休憩しようよ^^
焦らなくても大丈夫だよ^^
ゆっくりゆっくり自分のペースで「頑張れ」ばいいんだよ^^
休憩も忘れずにねん♪
ほなっ^^

【22196】英検の勉強 まろん 05/2/10(木) 18:52
┣ 【22198】Re(1):英検の勉強 エメラルド王子 05/2/10(木) 19:11
┃┗ 【22199】Re(2):英検の勉強 まろん 05/2/10(木) 19:58
┃ ┗ 【22256】Re(3):英検の勉強 エメラルド王子 05/2/10(木) 23:50
┃  ┗ 【22375】Re(4):英検の勉強 まろん 05/2/11(金) 20:17
┗ 【22200】Re(1):英検の勉強 vacant 05/2/10(木) 20:00
 ┗ 【22378】Re(2):英検の勉強 まろん 05/2/11(金) 20:25

【22196】英検の勉強
 まろん  - 05/2/10(木) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


英検の勉強はどうやってしたらいいのでしょうか?

ただ問題を解けばいいのでしょうか?
何かいい方法があったら教えてください。
≪規約同意済み≫

【22198】Re(1):英検の勉強
 エメラルド王子  - 05/2/10(木) 19:11 -

引用なし
パスワード
   まろんさん

英検の勉強は、まず「英検○級教本」とか「英検○級の試験によく出る英単語・英熟語」などの題名の参考書で勉強して、英語検定協会が出している過去の問題集をきちんと時間を計りながらやってみて、過去のヒアリングの問題が収録されたカセットテープを聴いて勉強するのが僕には効果的でした。2〜4級でしたら、この方法でかなり効果があると思います。

それ以上の級の場合は、また別の方法も僕なりにはありました。

今は英検よりTOEICの方が主流のようですが、読む、書く、聞く、話すなど、バランスが取れた英語力を身につけるには僕は英検の勉強はとても良いと思っています。


≪規約同意済み≫

【22199】Re(2):英検の勉強
 まろん  - 05/2/10(木) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼エメラルド王子さん

エメラルドさん・・・ですよね?
違ってたらごめんなさいm(_ _)m

意見ありがとうございます。
教本はかってあるんですが、それをどうやって使えば良いのか・・・
まとめたりするんですかね??
もしよかったら、教えてください。
≪規約同意済み≫

【22256】Re(3):英検の勉強
 エメラルド王子  - 05/2/10(木) 23:50 -

引用なし
パスワード
   >エメラルドさん・・・ですよね?
>違ってたらごめんなさいm(_ _)m

はい、まろん姫に仕えておりましたエメラルドでございますm(_ _)m

>教本はかってあるんですが、それをどうやって使えば良いのか・・・
>まとめたりするんですかね??

食べるんですよ!
食べ方は人それぞれですけど、基本英文を声に出すとか、書き取るとか、
マーカーで印をつけて覚えるまで読むとか。。

で、教本はなるべく要点だけをおさえる感じでチャチャッと済ませて
できるだけ、英単語、熟語を覚えて、同時に時間を計って問題集をやるんです。
最初は練習問題、次に実際の過去の問題(古い年代から)。

そうすると、本番での時間配分や自分の弱点なども分かって、復習ができるわけです。

あ、これってスポーツの練習にも似てませんか?

基礎練習、プレーのポイント練習、試合形式の練習、他校との練習試合って感じ

英検は気合だァ〜!


≪規約同意済み≫

【22375】Re(4):英検の勉強
 まろん  - 05/2/11(金) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼エメラルド王子さん

やっぱりエメラルドさんでしたかぁっ(^O^)/
ついでに私はいつから姫に・・・?(笑

エメラルドさんの言うとおり、スポーツと似てますね!
私の部活では基本基本・・・ばっかりなのですが、その次の努力?
もたいせつですよね!やってみたいと思います。
ありがとうございました♪
≪規約同意済み≫

【22200】Re(1):英検の勉強
 vacant  - 05/2/10(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   英語の勉強…と読み間違えていました(汗)
英検ですね。

私は準1級までで力尽きましたが、私の勉強方法で良ければ…。

長文って、ただ単語を知っているだけじゃ読めないので…
単語をひたすら覚えた後は、沢山、洋書を読みました。
簡単な物語から始めました。
もともと国語能力の高い人だったら、そんな必要ないかもしれませんが、
私はあんまり読解力がないので(^-^;)

面接の練習は、当時高校生だったので、塾のヒヤリングCDを聴きました。

相談とは関係ないですが、
私が受験したとき、隣の子が小学6年生だったのは驚きでした…。

頑張ってください〜。

【22378】Re(2):英検の勉強
 まろん  - 05/2/11(金) 20:25 -

引用なし
パスワード
   vacantさん

準一級までいったんですか?すごいですね(@o@)

洋書ですかぁ、、、私はまだまだ知らない単語も文法もおおいので
先にそれを勉強したほうがいいですよね?
私は国語の文法がすごく苦手なので、、、英語をやるには国語も
大切ですよね。。


>相談とは関係ないですが、
>私が受験したとき、隣の子が小学6年生だったのは驚きでした…。

小学生ですか?!すごいですね〜・・・私も頑張らねばっ(笑


アドバイスありがとうございました☆
参考にさせていただきます。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
48 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し