何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
49 / 170 ページ 次へ前へ

【22189】血液型・・・[20]  /  【22185】心の傷って治るものなのか...[10]  /  【22182】すっきりしたい[2]  /  【22158】助けてください…鬱&不眠...[18]  /  【22157】これって変ですよね。[2]  /  【22151】飼っている犬の躾について[2]  /  【22146】今からどきどきしてます[1]  /  【22145】娘のおねしょについて・・...[3]  /  【22135】エステ[6]  /  【22134】プチ整形して八の字眉毛を...[2]  /  【22132】霊能力者[4]  /  【22130】死後世界地図という本[2]  /  【22129】これから進学・就職する方...[3]  /  【22122】皆さんならどうしますか?[3]  /  【22121】自立していいのかな?[2]  /  【22105】主婦で子なしは最悪ですか...[10]  /  【22099】ど[8]  /  【22094】岩月謙司氏について[3]  /  【22089】部活に行けない。どうして...[1]  /  【22083】夫が体調不良なのに会社を...[5]  /  【22082】髪が…[3]  /  【22077】苦しいという気持ちが[1]  /  【22074】活舌をよくするには・・・[2]  /  【22067】バレンタインのことですが...[3]  /  【22066】子供を産まない女は邪魔で...[20]  /  【22053】22歳のアメリカ人へのプ...[3]  /  【22042】癒し[3]  /  【22041】親の責任[3]  /  【22037】子供さんがおられる方 お...[3]  /  【22033】助けて〜、これって入会?[12]  /  

【22189】血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 17:47
┣ 【22192】Re(1):血液型・・・ てぃな☆ 05/2/10(木) 18:29
┃┗ 【22211】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 20:57
┃ ┗ 【22218】Re(3):血液型・・・ てぃな☆ 05/2/10(木) 21:27
┃  ┗ 【22225】Re(4):血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 21:45
┃   ┗ 【22229】Re(5):血液型・・・ てぃな☆ 05/2/10(木) 22:04
┃    ┗ 【22237】Re(6):血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 22:33
┃     ┗ 【22240】Re(7):血液型・・・ てぃな☆ 05/2/10(木) 22:45
┃      ┗ 【22338】Re(8):血液型・・・ 匿名で 05/2/11(金) 15:12
┣ 【22220】Re(1):血液型・・・ マシェリ 05/2/10(木) 21:39
┃┗ 【22233】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 22:16
┣ 【22232】Re(1):血液型・・・ いぬりん 05/2/10(木) 22:12
┃┗ 【22235】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/10(木) 22:22
┣ 【22243】Re(1):血液型・・・ あき 05/2/10(木) 23:00
┃┗ 【22340】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/11(金) 15:28
┣ 【22319】Re(1):血液型・・・ 覇王 05/2/11(金) 13:32
┃┗ 【22342】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/11(金) 15:42
┣ 【22321】Re(1):血液型・・・ ヒナ 05/2/11(金) 13:34
┃┗ 【22343】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/11(金) 15:49
┗ 【22393】Re(1):血液型・・・ shin 05/2/11(金) 22:08
 ┗ 【22583】Re(2):血液型・・・ 匿名で 05/2/12(土) 22:54

【22189】血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はA型ですが、私は昔から、、といっても、小学校高学年あたりからこの、自分の血液型が嫌で嫌でしょうがなく、ものすごいコンプレックスになっているんです。

なんでか良く分からないけど、考えられるとしたら、血液型診断です。
今年はカナリの数の血液型番組をやっていましたし、何より一番のショックはネットの血液型診断で、A型は「神経質で過去を引きずりやすく、一度傷つくと立ち直るのに時間がかかる」とあったんです。自分にものすごく当てはまってました。
当たりすぎて、今でもあの寒気がする感覚忘れられません。私は自分のこういう神経質なとこが大嫌いだったので、なおさらショックだったんです。

二つ目は、上の血液型診断でショックを受けた後の話なのですが、友達に何型か聞かれたんです。その時、まだ上のショックを引きずっていて、適当な血液型を(Aじゃない、確かBって言ったと思います...)思わず、答えてしまったんです。そしたら、友達は違うのに「へぇそうなんだ!やっぱ○○はB型って感じだよね、あははっ、A型の私なんか振り回されまくりだよねぇ」と妙に納得され、そのままの状態が今です。今でも時々、ばれるんじゃとかびくびくしている時もあります。
前その友達に「△△はA型だからやっぱ神経質だよねぇ」と言ってしまったことが有り、いまさら私がAだといったら、「なんだよあんなこといって自分もAじゃん」と思われて、何か言われたり、変な目で見られるのが怖くて仕方ないです。

だいたい、血液型なんて輸血の時ぐらいしか大きく関わらないものだと思っていました。でも、今の日本で血液型がこれほどまでに重要なものだとは思いもしませんでした。毎日最低でも3回は血液型の話が出てます。嘘じゃないです・・。
昨日なんか、血液型が授業で使われました。教師がグループを組むのに名簿順じゃつまらないと「じゃー血液型別にグループつくろー」とか言って、そうなりました。私は、・・正直に申すべきだったのに、これほどまでに自分のA型のコンプレックスが強くて、あと、上の話の友達もいたし...「A型の人 手上げてー!」といわれて、怖くてあげられず、結局最後に残った、O型ということでグループを組みました。

なんでこれほどまでにこの血液型にコンプレックスがあるのか、上の二つの理由が大きく関係していることは確かだけれど、はっきりとは自分でも分からないんです・・。血液型なんかにこだわるな!といったら、それまででしょう。でも、実際今の日本は血液型でどーこーとぎゃーぎゃー騒がれていますよね。だって実際、学校の授業でも使われているんです。皆「やっぱ神経質なAだよ」とか「自己中B型、変人AB型?ぎゃははっ」みたいに騒いでます。こういうのって私の学校だけですか・・。

それより、どうにかしてこの酷いコンプレックスを直さなきゃと思ってます・・。
厳しい意見はやめてください。これ以上酷く言わないで下さい・・。
コンプレックスが募るばかりです・・。

≪規約同意済み≫

【22192】Re(1):血液型・・・
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 18:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ☆

私はB型です。一般的にB型って、「自己中、わがまま、楽天的、マイペース・・」って言われてますよね??確かに当たってます(笑)自分でも、その通りだって思う。確かに直さないといけないとこたくさんあるけど、みんな私の性格好きって言ってくれるし、友達もすごく多いし・・

血液型って4種類しかないでしょ?んで、地球上には1億人以上いるのよ??性格は4種類しかないって・・。そんなことありえないでしょ??なんか、B型と、A型って性格合わないってゆうけど、私A型の友達結構いるよ?A型ってね、人を思いやったり、気を使ったりすることがすごく出来るんだって!!私もそうだと思う。A型の子って、気使ったりするのがすごいもん。それに日本で一番多いのはA型なんだよ??

あなたも、自分自身、血液型にとらわれないで、自由に自分の思うままに生きたら??

たかが血液型だよ。

それに、人はみな欠点があるんだよ。私もそう。あなたもそう。
でも、その辺をコントロールしないと、立派な大人にはなれないんじゃないかなって私は思う。

あと、ひきずりやすいって。それは確かにそう思う。でも、良く考えたら、一途ってことじゃない??私は気持ちころころ変わるから、そんなA型の性格、うらやましいけどなぁ・・
≪規約同意済み≫

【22211】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:
>こんにちわ☆
>
>私はB型です。一般的にB型って、「自己中、わがまま、楽天的、マイペース・・」って言われてますよね??確かに当たってます(笑)自分でも、その通りだって思う。確かに直さないといけないとこたくさんあるけど、みんな私の性格好きって言ってくれるし、友達もすごく多いし・・

それはよかったですね。
>
>血液型って4種類しかないでしょ?んで、地球上には1億人以上いるのよ??性格は4種類しかないって・・。そんなことありえないでしょ??なんか、B型と、A型って性格合わないってゆうけど、私A型の友達結構いるよ?A型ってね、人を思いやったり、気を使ったりすることがすごく出来るんだって!!私もそうだと思う。A型の子って、気使ったりするのがすごいもん。それに日本で一番多いのはA型なんだよ??
>
分かっています。・・・でも、何だろう。昔はこんなんじゃなかった。誰かに「何型?」って聞かれても普通に「A型」って答えてた。
でも、今は絶対答えられない。私の中での酷いコンプレックス。

きっと私がこうなった小さな原因からあげればきりがないと思う。
でも、何でだろうか・・、本当に自分でもわけわからないくらい嫌なんです。

きっとネットの人に「A型はイイ」といくら言われても、治らないかもしれない・・。いいところは人それぞれだし・・。じゃあ、何がしてもらいたいの?
ときかれれば、答えられません。自分でも訳が分からないくらいの嫌悪感、自信のなさが苦しくて(昨日の授業みたいになっちゃうと特に)

昨日の授業なんか特にそうです。血液型に嘘をついていることが苦しくて、でも嘘をつかないでいるとそれはそれで自己嫌悪を皆に吐き出した?ような重苦しい気持ちになるんです。だから、この話題には触れて欲しくなかったんです。

>あなたも、自分自身、血液型にとらわれないで、自由に自分の思うままに生きたら??
>
それができないから今こうやって悩んでいるのですよ・・。
ずっとこの自分の血液型を嫌悪し始めた頃からずっと気にしないようにとか
色々考えてたのに、嫌悪感は募るばかりで、もう壊れてしまいそう・・。

>たかが血液型だよ。
>
まあ、そういわれれば、それまでですけれど;

>それに、人はみな欠点があるんだよ。私もそう。あなたもそう。
>でも、その辺をコントロールしないと、立派な大人にはなれないんじゃないかなって私は思う。
>
そうですね・・・。確かに、血液型 嫌悪感には以前あった出来事を含めて、私の中にA型に対してこれほどまでに嫌悪する思い込みがあるのかもしれません。
それをかき消さない限り私は一生「何型?」って聞かれて以前のようにはこたえられない気がするんです・・。大袈裟な話かもしれませんが、嫌悪し始めてから数年間、ずっと何型って聞かれてすぐ答えられなかったんです。わざと聞こえないふりをしたり、話題をそらしてどこかへ逃げたり・・。怖くて、何型って聞かれた時、なんだかすごく恐怖感が湧き出てくるんです。

>あと、ひきずりやすいって。それは確かにそう思う。でも、良く考えたら、一途ってことじゃない??私は気持ちころころ変わるから、そんなA型の性格、うらやましいけどなぁ・・
>
何とか、A型のいいところを見つけて好きになろうと頑張っているんですけど、
全然ダメです・・。自分でも良く分からないまま、必死にもがいています・・。

もうどうすればいいのかわかりません・・・。
最後にこの文章は一応てぃな☆さんへの返信ですが、
内容も少し書いたので、もし、何かあったらお願いします。
≪規約同意済み≫

【22218】Re(3):血液型・・・
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 21:27 -

引用なし
パスワード
   そっかぁ。
一つ聞かせて。

あなたは、B型のここが、イヤ!!!っていうところ、ありますか??
なんで?って思うかもしれへんけど、聞かせて。
≪規約同意済み≫

【22225】Re(4):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:
>そっかぁ。
>一つ聞かせて。
>
>あなたは、B型のここが、イヤ!!!っていうところ、ありますか??
>なんで?って思うかもしれへんけど、聞かせて。
>
私は、他の血液型に対してあまり嫌悪感を感じません。
隣の花は赤いってやつ…でしょうか?

他の血液型は例えばよく言われてるO型「おおざっぱ」とかB型「マイペース」とか、そういう性質にすごく憧れているんです。なんだか本当に自由気ままに人生楽しめそうな感じがして・・。AB型も二重人格とか言われてますが、クールとも聞いたことあって、なかなか素敵だと・・

それに比べてA型ってよく、几帳面、神経質などが主ですよね・・。
思い切り、気苦労が多いタイプ、なんでも几帳面、丁寧に生きて、人に気を使って、びくびく神経質、傷ついたらなかなか立ち直れない、過去を引きずる・・。

そんなイメージが知らず知らず私の中で積もっていき、固定されたのかも…

B型はたまに、勝手なことされて自己中だなと思ったことはありますが、
B型の人って結構 誰とでも仲良く接して、人が自然と集まってくるタイプで、
(貴方もそうでしたよね?)
私はそういうのなくて、知らず知らず憧ればかりが募っていきます…

それから、何度も返信頂き、ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【22229】Re(5):血液型・・・
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   あなたは、誰に「A型の○○が好き」って言われても、何を言われても、A型に対してのコンプレックス、嫌悪感は消えないんですね??

血液型の基本的性格にとらわれすぎて、「A型の自分」をご自分で、作りあげていっているのではないかしら?
「几帳面、神経質、思い切り、気苦労が多いタイプ、なんでも几帳面、丁寧に生きて、人に気を使って、びくびく神経質、傷ついたらなかなか立ち直れない、過去を引きずる・・。」こうでないといけないって。

でも、自分の血液型を変えることは出来ないし、一生自分についてくる。それもあなたは十分分かっていますよね?文章からそれは読みとれます。顔のコンプレックスや、体のコンプレックスのように、努力して直しようがない。そんな、変えることができないものに、コンプレックスを持っているのは、本当につらいと思います。

私はB型ですが、反対に何でもきっちりできないし、どうでもいいやって思うことばかり、レポートとかも直前にならないとやる気が起きない。そんな時、私もB型イヤっておもいますよ。ないものねだりなんですよね。あったらあったで、いらないし、自分になくて、他の人が持ってるいいものを欲しいと思う。それは、血液型に関してだけでなく、どんなことでもそうです。

まず、自分自身を、自分で受け入れてあげてください。人はみな、様々な葛藤の中で生きています。私なんか、知的障害のある弟がいますけど、もし、弟が健常者だったらなぁ・・って思ったってどうしようもないでしょう?障害者として生まれてきたんだから。「もし」っていうことはないんです。現実を受け入れて(無理かもしれませんが・・)見て下さい。
≪規約同意済み≫

【22237】Re(6):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:
>あなたは、誰に「A型の○○が好き」って言われても、何を言われても、A型に対してのコンプレックス、嫌悪感は消えないんですね??

そうですね、というより多分、今まで蓄積したA型に対しての嫌悪が大きいのだと思います。だからちょっとスキといわれたくらいではたぶん、変われないと・・。
でも、一時期クラスの誰かが「A型はいいとこあるじゃん」といっていて、少しだけ安心したことがあります。・・少しだけですが;
>
>血液型の基本的性格にとらわれすぎて、「A型の自分」をご自分で、作りあげていっているのではないかしら?
>「几帳面、神経質、思い切り、気苦労が多いタイプ、なんでも几帳面、丁寧に生きて、人に気を使って、びくびく神経質、傷ついたらなかなか立ち直れない、過去を引きずる・・。」こうでないといけないって。

うーん、そうですね。きっと、私はA型の↑の性格にピッタリ当てはまる、だから私は神経質、過去を引きずってる、B型だったら、O型だったら、とか考えていますね。こうでないといけない、と考えてるか分かりませんが、
A型だから結局↑な性質?を変える事は出来ない、って思いはあると思います。
>
>でも、自分の血液型を変えることは出来ないし、一生自分についてくる。それもあなたは十分分かっていますよね?文章からそれは読みとれます。顔のコンプレックスや、体のコンプレックスのように、努力して直しようがない。そんな、変えることができないものに、コンプレックスを持っているのは、本当につらいと思います。

辛いですよ・・。でも、貴方の言うとおり、一生自分についてくるものですよね・・。だから早く、この嫌悪感を治したい、治さなきゃと、ちょっと危機感 感じてます。一生嫌悪したままじゃ嫌ですからね・・。
>
>私はB型ですが、反対に何でもきっちりできないし、どうでもいいやって思うことばかり、レポートとかも直前にならないとやる気が起きない。そんな時、私もB型イヤっておもいますよ。ないものねだりなんですよね。あったらあったで、いらないし、自分になくて、他の人が持ってるいいものを欲しいと思う。それは、血液型に関してだけでなく、どんなことでもそうです。
>
そうですね。自分にないものに憧れるんです。私だったら、私にないおおらかさとか、楽天さ、明るさ前向きさ、すべてが憧れで、そういうのを持ち合わせてるのが理想の自分。。。なのかもしれません。逆に私の持ち合わせてる、気を使うとことか要らないって思いますもん。いつも気を使いすぎて疲れてばっかりですんで;

>まず、自分自身を、自分で受け入れてあげてください。人はみな、様々な葛藤の中で生きています。私なんか、知的障害のある弟がいますけど、もし、弟が健常者だったらなぁ・・って思ったってどうしようもないでしょう?障害者として生まれてきたんだから。「もし」っていうことはないんです。現実を受け入れて(無理かもしれませんが・・)見て下さい。

そうですね。A型に産まれてきた以上、この血液型で生きるほかないのですね。
だからこそ、そういう自分もありのままに受け入れることが必要なんですね...
....って、頭では分かっているんですけど、心の奥の自分の意思じゃない声がそれを認めてくれれば、いいんですけどね。

何度も返信頂きありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22240】Re(7):血液型・・・
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   「考えを変えよう」「もっと違う風に思おう」と、焦らないで下さい。

あなたはまだ10代前半ですよね?時間は十分にあります。あなた自身、色んな葛藤があると思います。あなたは、たまたま血液型なわけで、あなたぐらいの年齢には、葛藤はつきものです。もちろん、私たちの年齢(22歳ですが)、私の母の年齢、高齢者の方、みな色んな思いを抱えて生きています。それは分かって下さいね。

血液型の話題の番組は、世間的にあまりよくないと、前、新聞で見ました。っていうことは、あなた以外にも、血液型で困っている人がたくさんいるんです。それも、分かって下さい。あなただけが困っているわけではないということを。

焦らず、まだ若いんですし、色んな考え方の人をと触れ合い、A型っていっても一概に言えないでしょう。色んな人と接することが大切です。皆、色んな考えを持って、性格は様々ですからね。

血液型は、まずおいといて、いろんな人の長所は真似してみて、短所は真似せず、人のいいところは、どんどんぬすんで、自分の物にしていきましょうね。
≪規約同意済み≫

【22338】Re(8):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/11(金) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:

昨日、一晩考えました。血液型診断・・・、気にしないように頑張ろうと思っていましたけど、よく考えてたら無理なんですよね・・。私も前に、気にしないように何とか考えを、このA型の自分に対しての異常なまでの嫌悪感をかき消そうと必死にもがいていました。でも(学校で)結局誰かに「何型?」と聞かれたら「・・・。」ですもん。結局、変われていなかったんですね。頭では分かってるけど、心の奥・・といいますか、そこではまだ分かっていないんですよね。

>「考えを変えよう」「もっと違う風に思おう」と、焦らないで下さい。
>
私は少し焦っていたのでしょうか・・。でも、A型の人でも「何型?」と聞かれて「A型だよー」と普通に答えてる子もいて、すごいなと思ってるんです。
きっとその子は自分の血液型にコンプレックスがないのでしょうね、昔の私みたいに・・だからこそ何のためらいもなく答えられる・・。
>
>血液型の話題の番組は、世間的にあまりよくないと、前、新聞で見ました。っていうことは、あなた以外にも、血液型で困っている人がたくさんいるんです。それも、分かって下さい。あなただけが困っているわけではないということを。
>
私も、この血液型診断を知るまでは、こんなに自分の血液型に嫌悪したことはあまりありませんでした。やはり、一番こたえたのは例のネットの血液型診断と、テレビ番組とかですね・・。特に、血液型番組をやってからは異常なまでに、学校で血液型の話が増えましたからね。例のごとく、一日3回は必ず会話に出てきますね。私ももう、毎日こんな話題をされて、もう精神的に参ってきてる所です。消さなきゃ、血液型診断のことを頭から消さなきゃ・・と必死に昨日考えていました。でも、結局 どうにもできず欝になってしまいました・・。

友達でさえも、血液型の話をしてくるんです。例えば先日「O型だから○○は適当なんだよー。あ、A型って細かいよねー!」とか、今思えばあの時、友達に「A型は細かい」と言われたことも私のA型に対してのコンプレックスが募る原因になったのは間違いないです・・。そこら中で血液型の話題が出てきます・・。

離れたいのに離れられそうにありません・・。

自分で考えてるよりコンプレックスが酷いです。

>焦らず、まだ若いんですし、色んな考え方の人をと触れ合い、A型っていっても一概に言えないでしょう。色んな人と接することが大切です。皆、色んな考えを持って、性格は様々ですからね。
>
>血液型は、まずおいといて、いろんな人の長所は真似してみて、短所は真似せず、人のいいところは、どんどんぬすんで、自分の物にしていきましょうね。
>
あー、、なんだかすみません。最近、疲れすぎて頭がぼーっとします。
Aだから、Aだから・・。考え込む所も、A型だから・・?なんて無意識に考えて頭がぼーっとするんです・・。もう、私は手におえないかもしれませんね・・。

もう血液型世界に疲れちゃいました・・。コンプレックスはどんなに頑張っても一向に消えないし、なのに離れることも出来なくて・・。

あと、返信どうもありがとうございました。色々教えて頂き、とても感謝しています。
≪規約同意済み≫

【22220】Re(1):血液型・・・
 マシェリ  - 05/2/10(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   コンプレックスは誰にでもありますよ。それが、あなたの場合は血液型なんですよね。気にしないのが一番良いですが、どうしても気になるんですよね?
どうしたらいいか?…もう開き直るしかないと思います。「A型の血液型が嫌い」コンプレックス持っているという自分を認めて受け入れることだと思います。
血液型の話題は、出来るだけ避けたり、テレビ番組も見ない。「血液型」の話なんて信用しない、馬鹿みたいと思うようにしてはどうでしょう?
輸血や献血の時以外、自分の血液型のことはいっさい忘れてしまいましょう。日本以外の国では、自分の血液型を知らない人の方が多いみたいです。
血液型診断の結果なんかにこだわらず、自分の好きなところをたくさん見つけてください。悪い面ばかりに目がいくと思いますが、血液型判断だってA型の良いところをたくさん書いていたはずですよ。
≪規約同意済み≫

【22233】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マシェリさん:
>コンプレックスは誰にでもありますよ。それが、あなたの場合は血液型なんですよね。気にしないのが一番良いですが、どうしても気になるんですよね?
>どうしたらいいか?…もう開き直るしかないと思います。「A型の血液型が嫌い」コンプレックス持っているという自分を認めて受け入れることだと思います。

開き直るですかぁ・・。確かに、もう、気にするなといわれて、はいそうしますとできるレベルじゃないんです。開き直るって言葉は素敵な響きですね、でも実際出来るかどうか自信ないです・・。

>血液型の話題は、出来るだけ避けたり、テレビ番組も見ない。「血液型」の話なんて信用しない、馬鹿みたいと思うようにしてはどうでしょう?

そう思えたらいいです。でも、血液型番組の影響で学校でこの話題が出まくりですよ。一日3回は出てますね。話少しずれますが、授業中 先生が「あの電球が点滅して気になるんだけど…」といったら、1人の生徒が「先生A型ですか!」と叫びました。・・・今日の話です。日本では血液型で色々決めるのが当たり前、のような感じになってきていますよね。

>血液型診断の結果なんかにこだわらず、自分の好きなところをたくさん見つけてください。悪い面ばかりに目がいくと思いますが、血液型判断だってA型の良いところをたくさん書いていたはずですよ。

そうですね、もう少し落ち着いて、血液型診断から離れていければ いいなと思います。ありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【22232】Re(1):血液型・・・
 いぬりん  - 05/2/10(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:
こんばんは。変人のAB型です(苦笑)

あの・・・。血液型と性格の医学的な根拠は無いそうです。
血液型で騒いでるのは、日本だけです。

ただ、テレビでそんなことを流しているから、今、流行っているだけで
そのうち、忘れられます。けっこう、それでいじめに合う人もいていい迷惑と
思っている人が多いのではないでしょうか。

あんまり、テレビの情報に振りまわされないことです。

それと占いとかでもそうですが、そんなとこがあるかも。と思ったら、
ほとんどあてはまってしまいます。

気にしないことが一番ですが、
神経質で過去を引きずりやすく、一度傷つくと立ち直るのに時間がかかるという
性格の場合、裏を返すと几帳面で過去を大切にし、ピュアな性格と言い換えられます。良い性格ですね。

短所と長所は裏表です。短所を無くそうと思ったら、あなたの長所も無くなります。短所の無い人間は、世の中にいません。誰にでもあるものです。

それよりも長所を伸ばし、輝かせてください。
≪規約同意済み≫

【22235】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/10(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:
>▼匿名でさん:
>こんばんは。変人のAB型です(苦笑)

ああ・・・、気分を害されたのなら すみません。
>
>あの・・・。血液型と性格の医学的な根拠は無いそうです。
>血液型で騒いでるのは、日本だけです。
>
そうらしいですね。医学的な根拠のないことをよくここまで報道できますよね・・なんて思います。そして、クラスも私も染まっていく・・。

>あんまり、テレビの情報に振りまわされないことです。
>
そうですね。でも、血液型番組の日の次の日はいつもにまして、血液型の話題がすごいです。酷い時は、クラス中その話題で満たされます。(私は参加してませんが)やっぱり、日本人は血液型で人を差別する、と聞いたことがありますが、
ピッタリ当てはまっていますね。もっと酷い時は、教員もその話題に参加してきますもん。「◆◆は適当だからOかBだながっはっは」みたいに(苦笑

>それと占いとかでもそうですが、そんなとこがあるかも。と思ったら、
>ほとんどあてはまってしまいます。
>
そうですね、当たってると思えば思うほどのめりこんでいくかもしれません。

>短所と長所は裏表です。短所を無くそうと思ったら、あなたの長所も無くなります。短所の無い人間は、世の中にいません。誰にでもあるものです。
>
まあ、そうですよね・・。

>それよりも長所を伸ばし、輝かせてください。
>
返信ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【22243】Re(1):血液型・・・
 あき  - 05/2/10(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
   私もA型ですよ^^
周りからもA型っぽいと言われてますしね。。。

>A型は「神経質で過去を引きずりやすく、一度傷つくと立ち直るのに時間がかかる」とあったんです。自分にものすごく当てはまってました。

悪いところは言い方を変えればいいように受け取る事もできますよ。
神経質→几帳面
傷つきやすいからこそ他人の痛みもわかるようになるんです。 

自分がコンプレックスに感じているから大きな事のように感じてしまうんです。
人はそれほどたいして気にもとめてないんじゃないでしょうか?
血液型の話はたんなるネタであってA型だから嫌い!!なんて言う人はいないと
思いますよ。

コンプレックスを無理になおそうとしなくてもいいんじゃないかな?
他人に迷惑をかけるならともかく、人は誰だってコンプレックスがあって
当然です。
コンプレックス→人に知られちゃ恥ずかしい・・・なんて思う必要はないです。
みんなあるんですから。


≪規約同意済み≫

【22340】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/11(金) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:

>悪いところは言い方を変えればいいように受け取る事もできますよ。
>神経質→几帳面
>傷つきやすいからこそ他人の痛みもわかるようになるんです。 
>
率直に言いますと、その几帳面ってのが私には長所に思えないんです。
ほかでも書いたけど、ないものねだりなのかもしれませんけど・・、
几帳面だからか何だか知らないけど、私は昔から人に気を使いすぎる癖があって、
それで、精神的に疲れて幼稚園の頃から友達が少なかったんです。
裏を返せば診断にも合った「気配り上手」なのかもしれないけど、
私はもっと自由で気楽な生活にすごく憧れているんです。

私にはB型の弟が居ます。その弟は、すっごく友達が多いんです。私と思い切り対比
しています。友達5人も6人も連れてきてパーティやったり、ゲーム大会開いたり、もちろん、私にはそういう経験がありません。

母親にも「●●(弟)“は”、友達がいっぱい多いよねー」など嫌味なことを言われてきました。母親が血液型診断者なんです。昔、ちょっと棚の扉が半開きになっていて、私が閉めたら母親に「あー、やっぱ○○(私 は、A型だねー!細かい所もきになっちゃうんだねぇ」などといわれ、傷ついた記憶があるんです・・・。
また、ある日、学校でに「何型?」と聞かれ、私がいつものように「・・・」と答えたらその人に「うーん、○○さんはO型?って感じかなー?」と聞かれ、Oに見えたんだと喜んで母に報告したら思い切り変な顔で「え゙ーッ!○○はぜぇったいA型でしょぉぅ!細かいトコあるしぃ」と言われ、そこでも酷く傷ついて、そーゆーのが積もり積もってだんだんA型がコンプレックスに・・と。

まあ・・こんな具合に例をあげればキリがありません。でも最初に書いたとおり、小さな原因から大きな原因まで蓄積されたみたいです・・。だから、これを消し去るのは簡単じゃないのかな・・。

>自分がコンプレックスに感じているから大きな事のように感じてしまうんです。
>人はそれほどたいして気にもとめてないんじゃないでしょうか?
>血液型の話はたんなるネタであってA型だから嫌い!!なんて言う人はいないと
>思いますよ。

問題があるのは私自身なんです・・。上で書いたとおり、私の中にはA型に対して、酷い・・それこそ自分でどうにもできないような思い込みがあるんです。
気にしないようにって考えても、今まで考え続けても結局、無理だったんです。
そして、私の中にも、もうダメだとかいう思い込みがあるのかも、、と前 言われました;

>
>コンプレックスを無理になおそうとしなくてもいいんじゃないかな?
>他人に迷惑をかけるならともかく、人は誰だってコンプレックスがあって
>当然です。
>コンプレックス→人に知られちゃ恥ずかしい・・・なんて思う必要はないです。
>みんなあるんですから。

そうですか・・、そうですよね。普通に「A型」って答えられてる人もいるんです。
恥ずかしいとか、A型は(私の中で)ダメだ、とかいう感情を消すべきですよね・・・。

返信どうもありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22319】Re(1):血液型・・・
 覇王  - 05/2/11(金) 13:32 -

引用なし
パスワード
   初めまして
一番の嫌われ者のB型です
世間では1番評判が悪く、日本から出て行け的な事が囁かれています
日本ではあまり向かない血液型とか・・・
だからBPOから番組に警告が出て放送が自重されました
それまでの血液型番組は本当に酷かったです
あえて言わせていただきますが
バカタレントが「B型ってダメだよねえ、自分勝手で自己中心的で絶対に結婚したくない血液がだよ」って言ってるバカタレントがいましたが
私から見たら「お前の性格の方が自己中だろ」と思ってしまいます
そして、視聴率が取れるんですよ
だから有名長寿番組でも取り上げてB型批難をお茶の間で放送していました
ランク付けをして嫌われる事で上位のブッチギリでした
そして、B型の有名人をあえて嫌われている人を挙げて一例をあげていました
そこまでこけら落としておいて最後にB型はスポーツ選手に向くという最後の軽いフォローをいれて番組を終えていました
そんなものだから就職などに不利に働いているようです
しかし、BPOが警告を入れてからは白々しいほどにB型のヨイショをしていました
このときはAB型が批難されていました


私から見たらあなたのA型のコンプレックスというのは世間を味方に出来るだけ私たちと比べて軽いでしょう
自分で今まで振り返って悪い所を直していきましょう
それで、いいんじゃないでしょうか?
ヘタに血液型にこだわらない方がいいですよ
私は、血液型に強くこだわりを持って差別をする人間なんてカスと思っています
友人には誰もいません
もし、いたら関係を切ります
上手くいくはずないですから

≪規約同意済み≫

【22342】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/11(金) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼覇王さん:
>初めまして
>一番の嫌われ者のB型です
>世間では1番評判が悪く、日本から出て行け的な事が囁かれています

そうでしょうか?・・・私は、別にそんな風には思っていません・・。
B型の弟はクラスでも人気みたいですし・・。

>日本ではあまり向かない血液型とか・・・
>だからBPOから番組に警告が出て放送が自重されました
>それまでの血液型番組は本当に酷かったです
>あえて言わせていただきますが
>バカタレントが「B型ってダメだよねえ、自分勝手で自己中心的で絶対に結婚したくない血液がだよ」って言ってるバカタレントがいましたが
>私から見たら「お前の性格の方が自己中だろ」と思ってしまいます
>そして、視聴率が取れるんですよ

視聴率がとれれば何放送してもいい、って考えているんでしょうか…ね。
だいたい血液型番組、あれを聞いて何か世間にいいことがあるんでしょうか、
血液型でA型はこう、B型はこう、O型は・・みたいに決め付けて、
何か世間にいい影響があるんでしょうか?と、毎回思います。
私のように思い詰めたり・・、酷いコンプレックスになってしまう人だって絶対他にもいると思うんですけどね・・。

>だから有名長寿番組でも取り上げてB型批難をお茶の間で放送していました
>ランク付けをして嫌われる事で上位のブッチギリでした
>そして、B型の有名人をあえて嫌われている人を挙げて一例をあげていました
>そこまでこけら落としておいて最後にB型はスポーツ選手に向くという最後の軽いフォローをいれて番組を終えていました
>そんなものだから就職などに不利に働いているようです
>しかし、BPOが警告を入れてからは白々しいほどにB型のヨイショをしていました
>このときはAB型が批難されていました

>私から見たらあなたのA型のコンプレックスというのは世間を味方に出来るだけ私たちと比べて軽いでしょう

うーん、そういわれればそうなのかなって安心するかもしれないけど、
でもB型は、弟もそうだけど、結構いろんな人と分け隔てなく
気軽に接するってイメージが強いんです。だから、Aで
人と気軽に付き合えない(気を使いすぎて重苦しくなっちゃったりする)私の憧れなわけです・・。

>自分で今まで振り返って悪い所を直していきましょう
>それで、いいんじゃないでしょうか?

悪い所はいっぱい有ります。それこそ、数え切れないほどです。
でもきっと私の場合、私は結局A型だから、神経質、気を使いすぎる、人見知り、過去を引きずる、など(裏を返せば几帳面、気配り上手などの長所になるかもしれませんが)の性質を変える事はできないのかな、と、そこが一番の落とし穴?原因?なのかなーと思いました。・・いわゆる、思い込みってやつでしょうか・・。

Aだから、Aの性質は変えられないんじゃないかって言う、そういう思いです。
・・・実際はどうなのでしょうか・・。

>ヘタに血液型にこだわらない方がいいですよ
>私は、血液型に強くこだわりを持って差別をする人間なんてカスと思っています
>友人には誰もいません
>もし、いたら関係を切ります
>上手くいくはずないですから

そう聞かれれば、いっぱいいますね。友達に血液型の話をする人間。
この前、ある人が「A型って細かいから嫌いだし」とか(私に対してじゃないですけど)いってるのを聞いたことあるし、他にもクラスで秀才で優しい子でさえ、◆型はこうなんだって!とか騒いでて、ああ、日本はもう血液型国なんだなって悲しくなりました;

血液型診断からは逃れられないのかな・・。それとも私の学校は異常かな、これほどまでに血液型診断がはやってる。今でも。酷い時はその話題で持ちきり、授業でもグループ分けとかに使われて、皆騒いでる。先生まで言ってる。「あー、おめーB型なんだ、じゃー大雑把じゃん!」とか・・。

ああ・・・。なんか・・・。ガッカリですよね・・。
返信ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22321】Re(1):血液型・・・
 ヒナ  - 05/2/11(金) 13:34 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん
私もA型です。
私も血液型別の性格ってすごく当たってると思います。。
私もすごく神経質だし、落ち込んだら引きずりまくるし、相手に合わせてるところとか、これが私の性格です。私の事は別にいいとして、周りの子見てても当たってると思います。私はA型が嫌なわけではありませんが、もっと楽に友達と交際できたら・・・と思います。
でも、性格って育てられた環境とかもあるし、例として同じA型でも、AとAの両親から生まれたり、AとOの両親から、AとBの両親から、ABとOの両親から生まれてきますよね。だからAの中でも、4種類の性格があるそうです。
だから、当てはまるところもあれば、当てはまらないところもあるんではないでしょうか^^

≪規約同意済み≫

【22343】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/11(金) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒナさん:
>▼匿名でさん
>私もA型です。
>私も血液型別の性格ってすごく当たってると思います。。
>私もすごく神経質だし、落ち込んだら引きずりまくるし、相手に合わせてるところとか、これが私の性格です。私の事は別にいいとして、周りの子見てても当たってると思います。私はA型が嫌なわけではありませんが、もっと楽に友達と交際できたら・・・と思います。

それは、私もありますね。なんかお互い気を使いすぎて、重苦しい雰囲気になっちゃったことがありました。・・・だから嫌いとかじゃないですけどね。

>でも、性格って育てられた環境とかもあるし、例として同じA型でも、AとAの両親から生まれたり、AとOの両親から、AとBの両親から、ABとOの両親から生まれてきますよね。だからAの中でも、4種類の性格があるそうです。
>だから、当てはまるところもあれば、当てはまらないところもあるんではないでしょうか^^

うーん、そうなのでしょうか・・。じゃあ、私の神経質で過去を引きずる(属に言われるA型の性質)も、全部じゃなくても、B型の楽天さとかOのおおらかさとか、そういうほかの性格に変えることができるのでしょうか・・?

それともA型だから私はずっとこの性質ですか・・?
結局、一番コンプレックスで私を苦しめてるのはソコなのかも・・。
返信どうもありがとうございました。


それから、上のレスは個人への返信という形になってますけど、
もし答えて下さる方がいれば何かお願いします・・。
でも、ふざけんな甘えるなとか厳しい意見は止めてください・・。

なければ、もういいです・・。では、ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22393】Re(1):血液型・・・
 shin  - 05/2/11(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

かなりコンプレックスに苦しんでおられるようですね。
確かに最近のテレビは血液型とか占いとか、似たような番組を特集しすぎている
ような気がします。
私もちょっと血液型がコンプレックスになりつつあります。
ちなみに血液型はBです。
「マイペース、楽天的、自分勝手」など勝手に変なイメージを植えつけられ、
人にも先入観だけで「B型だから」等言われたこともあり、
その時はかなり傷つきました。
でも、私は几帳面な部分もあるし、今でも過去を引きずっています。
マイペースな時もあるし、楽天的な時もある、悲観的な時もある。
大雑把にすませる時もあるし…。
は?これって世間一般で言われる血液型全部の性格じゃ?

人は一面的ではないから、色んな面をもっています。
匿名でさんは、A型だから「神経質」なんですか?違いますよね。

匿名でさんがそこまで気にしてしまうのは、今の学校の雰囲気も関係してると
思います。「△型だから○○」なんて言う先生は、はっきり言って変です。
そうやって他の血液型をののしっている人こそ、
自分の愚かさを晒しているようなものじゃないかと思います。

とにかく、私が匿名でさんに伝えたいのは、
あなたがA型にうまれたから、今のあなたの性格があるわけではない、
ということです。
(匿名でさんが友達に「自分はBだ」と言ってしまった時、
 友達が「やっぱりね」と言ったことに、血液型診断の曖昧さが
 あらわれています。所詮そのくらい曖昧なんです。)
つまり、匿名でさんが自分の短所だと思っているところは、
血液型のせいではない、自分の力で変えていくことが出来る、ということ。

すぐにはうまくいかないと思いますが、
そのことだけでも、心にとめておくようにしたらどうかなぁと思います。


≪規約同意済み≫

【22583】Re(2):血液型・・・
 匿名で  - 05/2/12(土) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼shinさん:
>はじめまして。
>
>かなりコンプレックスに苦しんでおられるようですね。
>確かに最近のテレビは血液型とか占いとか、似たような番組を特集しすぎている
>ような気がします。
>私もちょっと血液型がコンプレックスになりつつあります。
>ちなみに血液型はBです。
>「マイペース、楽天的、自分勝手」など勝手に変なイメージを植えつけられ、
>人にも先入観だけで「B型だから」等言われたこともあり、
>その時はかなり傷つきました。
>でも、私は几帳面な部分もあるし、今でも過去を引きずっています。
>マイペースな時もあるし、楽天的な時もある、悲観的な時もある。
>大雑把にすませる時もあるし…。
>は?これって世間一般で言われる血液型全部の性格じゃ?
>
>人は一面的ではないから、色んな面をもっています。
>匿名でさんは、A型だから「神経質」なんですか?違いますよね。
>
そう聞かれると考え込みますね。私はA型だから神経質・・じゃあ、B型に生まれてきたら(B型になる可能性もあったんで)どうなっただろう・・?
・・と。・・でも、考えてもそんなのわかりっこありませんよね・・。

考えても果てしなく続いて、弾けそう・・。

>匿名でさんがそこまで気にしてしまうのは、今の学校の雰囲気も関係してると
>思います。「△型だから○○」なんて言う先生は、はっきり言って変です。
>そうやって他の血液型をののしっている人こそ、
>自分の愚かさを晒しているようなものじゃないかと思います。
>
そうですよね、でも、変なのが今の環境です。これじゃあ、離れたくても離れられません。いい加減、血液型の話題をやめてほしいんですけど、周りがやめそうにありません。最近はいい加減な(フザけた)先公まで生徒と一緒になって血液型がどーこーと騒いでるのが今の現状です。

>とにかく、私が匿名でさんに伝えたいのは、
>あなたがA型にうまれたから、今のあなたの性格があるわけではない、
>ということです。

そう…ですか?…そう、でしょうか?
だったら、変えることも可能・・というワケでしょうか・・?
私は自分の今の性格が嫌いなんで。(そして書いたとおり、それが診断の「A型の性格」と嫌というほどあっている部分が多くて酷いショックを受けた、というわけです。

>(匿名でさんが友達に「自分はBだ」と言ってしまった時、
> 友達が「やっぱりね」と言ったことに、血液型診断の曖昧さが
> あらわれています。所詮そのくらい曖昧なんです。)

そういわれれば、そうですよね。AとBって一般的に全然違う性格、といわれてるじゃないですか。私はAで、適当に答えたのがBなのに「やっぱり」と納得されたのは・・それは、曖昧だからですよね。

>つまり、匿名でさんが自分の短所だと思っているところは、
>血液型のせいではない、自分の力で変えていくことが出来る、ということ。
>
そうですよね。とても安心しました。何度も書きますが、私は今の自分が嫌いなんです。だから、A型はこういう性格と、診断であって、(テレビ、学校で騒がれて)私の性格が一生「それ」と固定されてしまった、大袈裟に言えば一生この性格で過ごすことになる気がしてしまったんです。だって、血液型は変えることが出来ませんからね。だから、私の性格も変えることができないんじゃないかって・・。

>すぐにはうまくいかないと思いますが、
>そのことだけでも、心にとめておくようにしたらどうかなぁと思います。

確かに今まで積もり積もったコンプレックス、どんなにすぐ変えろといわれても無理でしょう。でも、少しずつでいいから、変えていきたいと思うんです。

貴方のお言葉を忘れないようにしたいと思います。ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22185】心の傷って治るものなのかな。 いぬりん 05/2/10(木) 17:07
┣ 【22190】Re(1):心の傷って治るものなのかな。 セピア 05/2/10(木) 18:04
┃┗ 【22212】Re(2):心の傷って治るものなのかな。 いぬりん 05/2/10(木) 20:59
┣ 【22193】Re(1):心の傷って治るものなのかな。 どろ 05/2/10(木) 18:30
┃┗ 【22217】Re(2):心の傷って治るものなのかな。 いぬりん 05/2/10(木) 21:25
┣ 【22216】心の光です。 05/2/10(木) 21:15
┃┗ 【22226】Re(1):心の光です。 いぬりん 05/2/10(木) 21:47
┃ ┗ 【22380】貴方の心の光を、感じます・・・☆ 05/2/11(金) 20:33
┣ 【22239】Re(1):心の傷って治るものなのかな。 ゼファー 05/2/10(木) 22:41
┃┗ 【22249】Re(2):心の傷って治るものなのかな。 いぬりん 05/2/10(木) 23:20
┗ 【22273】Re(1):心の傷って治るものなのかな。 デル 05/2/11(金) 2:35

【22185】心の傷って治るものなのかな。
 いぬりん  - 05/2/10(木) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
こんにちは。

心の傷って治るものなのでしょうか?

過去の心の傷の影響で臆病になってしまった自分。今、鬱病らしくて
治療中だけど、時々、先生に本音がいえなくて「大丈夫です」と言って
しまった後で帰りに自己嫌悪。ほんとは、少し辛いのに。

今、良くなっているのか悪化しているのか誰にもわからない状態です。
先生の中では、良くなっているのは確かです。

自分にとっては、・・・。困ってます。
≪規約同意済み≫

【22190】Re(1):心の傷って治るものなのかな。
 セピア  - 05/2/10(木) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:

心の傷は治るのかどうかはわからないけれど、癒されるものだとは思います。

いぬりんさんは病院に通っているようですが、心の傷で
今でもうつ病として残っていたりしているのなら、自分の気持ちを
言いづらいのも、無理はありません。

辛い思いを乗り越えたのですから。

病院は体を、心を健康にするところです。先生の中では、いぬりんさんは
良くなっているのかもしれません。だけど、そのことを1番知っているのは
いぬりんさん本人なんですよ^^

わからないのならまだわからなくてもいいと思います。きっとわかる時が
きますから。それでもし、悪くなっているようなら、まだ良くなっていない
ようなら「大丈夫じゃない」と言っていいのですよ。

少しずつでも、直っていくといいですね。
≪規約同意済み≫

【22212】Re(2):心の傷って治るものなのかな。
 いぬりん  - 05/2/10(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼セピアさん:
こんばんは。レスありがとうございます。

薬物療法だけなので、癒されているというよりも辛い思いを
忘れていってるだけのような気がしてならないです。

鬱?の治療ってそんなものなのかなぁ・・・。

なんかね。どうしようもなく辛いときは言えるけど、
少し辛いだけなら、本音を隠しちゃいます。

そういう性格も癒されることで治るのですか?
≪規約同意済み≫

【22193】Re(1):心の傷って治るものなのかな。
 どろ  - 05/2/10(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:

>心の傷って治るものなのでしょうか?

痛いね。人であるかぎり、傷つくもんね。
その過去の出来事で、いぬりんさんは、
何か感じたのかな。つい「大丈夫です」
って言ってしまうとしたら、自分でも
本音を認めずにいるということですかね。
それもつらいこと。最高にして最大の味方の
自分が認めないのだから。

>自分にとっては、・・・。困ってます。

うん、困るよね。本音を言うのが怖いのも
それもまた、今の自分の精一杯です。「怖い」
「不安」も自分を守るための心の警報装置だから、
それもありがたいこと。否定しなくてもいい
ですよ。

「大丈夫です」平気なふりをして頑張ってきた
自分。それを、いぬりんさんがわかってあげれば
いいと思います。焦らずに。

≪規約同意済み≫

【22217】Re(2):心の傷って治るものなのかな。
 いぬりん  - 05/2/10(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:
こんばんは。レスありがとうございます。

人前に出ると特にそうなります。防衛本能と考えておけば
大丈夫ですかね。ありがとうございます。

誰にも本音を言わずに生きてくのもいいのだけど、医者にだけは
言わないと治療ができないのは困りますね。
≪規約同意済み≫

【22216】心の光です。
   - 05/2/10(木) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:へ

>こんにちは。
>
>心の傷って治るものなのでしょうか?
>
>過去の心の傷の影響で臆病になってしまった自分。今、鬱病らしくて
>治療中だけど、時々、先生に本音がいえなくて「大丈夫です」と言って
>しまった後で帰りに自己嫌悪。ほんとは、少し辛いのに。
>
>今、良くなっているのか悪化しているのか誰にもわからない状態です。
>先生の中では、良くなっているのは確かです。
>
>自分にとっては、・・・。困ってます。

 おこんばんわ、木曜の夜の景です。

A−A(心の傷が、治る、治らないでなく。)
ミ^人^毛(例え、一生治る見込みがなくとも、治療していく・・・)

 これは、オレが。
 精神病、20年、わずらって。
 入院もして。
 一生、クスリを飲むことが、決まって。
 悟った、心の光です。
≪規約同意済み≫

【22226】Re(1):心の光です。
 いぬりん  - 05/2/10(木) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼景さん:
こんばんは。精神病20年ですかぁ。長いですね。

私も人に本音が言えなくなって15年くらいかなぁ。

気長に構えたいけど、これからの環境が厳しいので
治らないなら見切りつけようかなぁ・・・。

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22380】貴方の心の光を、感じます・・・☆
   - 05/2/11(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:へ

>こんばんは。精神病20年ですかぁ。長いですね。
>
>私も人に本音が言えなくなって15年くらいかなぁ。
>
>気長に構えたいけど、これからの環境が厳しいので
>治らないなら見切りつけようかなぁ・・・。
>
>ありがとうございました。
>
☆A−A(少なくとも、貴方は治そうとしている。)
ミ^人^毛(その姿勢だけでも、素晴らしいと思います。)

 光は、貴方の心の中にある・・・☆
≪規約同意済み≫

【22239】Re(1):心の傷って治るものなのかな。
 ゼファー  - 05/2/10(木) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬりんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>こんにちは。
>
>心の傷って治るものなのでしょうか?

どうかなぁ・・・
傷痕は残る。。。
けど 痛みは消えるよ^^
痕は残るけど 痛みは消える。これじゃダメ?
おばちゃんも色々あって病気になったけど・・・
2×年かかったけど・・・
今は・・・昔あった事を笑って話せるよ^^
そんでたまに
(あの時は酷い目にあったなぁ。。。ま・いっかぁ^^)と思う。
人の痛みが少しだけど 解るようになったから
良い勉強になったな♪と思うようになってきた☆
おばちゃんね〜おっそろしいモン見て
失語症になった事があるのよ〜。
でも治った♪
今でも心に傷は残ってる。
だけど 痛みはないよ^^
時間がかかるかも知れないけど
鬱病は治る病気だよ^^
ファイトじゃ♪
う〜〜〜
あんまり答えになってないねぇ。。。ごめんよ〜〜〜。

【22249】Re(2):心の傷って治るものなのかな。
 いぬりん  - 05/2/10(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ゼファーさん:
ありがとうございます。

やっぱり、傷跡は残りますよね・・・。

鬱病は治る病気ということはしっています。今、人と関わること以外は、
やる気が出てきています。

残された時間が少ないので、未来に希望はあるかなぁって
ちょっと聞いて見たかったのです。

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22273】Re(1):心の傷って治るものなのかな。
 デル  - 05/2/11(金) 2:35 -

引用なし
パスワード
   >
>心の傷って治るものなのでしょうか?
>
 治るというか癒されるというか浄化するというか許せるというか。
 そうなってしまえば、武器になると信じて暮らしています。

>過去の心の傷の影響で臆病になってしまった自分。今、鬱病らしくて
>治療中だけど、時々、先生に本音がいえなくて「大丈夫です」と言って
>しまった後で帰りに自己嫌悪。ほんとは、少し辛いのに。
>
 臆病が首をもたげてきたとき、私は勇気で対抗しています。
 葛藤します。
 負けるときも逃げ出すときもあります。
 たまに勝つときは本当にうれしいです。
 勇気が出ないときは「オラにパワーをくれ」と神様に祈ります。
 誰にもわからないジミーな戦いです。

>今、良くなっているのか悪化しているのか誰にもわからない状態です。
>先生の中では、良くなっているのは確かです。
>自分にとっては、・・・。困ってます。
>
 三歩歩いて二歩下がっているときは、自分でもわかりません。
 焦らず、じっくり、といったところでしょうか。
 
 
≪規約同意済み≫

【22182】すっきりしたい ヵな 05/2/10(木) 17:01
┣ 【22191】今を大切に。 TRANQU 05/2/10(木) 18:13
┗ 【22208】Re(1):すっきりしたい なみき 05/2/10(木) 20:46

【22182】すっきりしたい
 ヵな  - 05/2/10(木) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今日はいやな一日でした…。
後悔ばかりです。明日も嫌です。。
あぁ、あーすればよかった…。。。明日、どうしよう。っていうのばかり。
こういうとき、どうすればすっきりできますか。
すっきりできるんでしょうか…。


≪規約同意済み≫

【22191】今を大切に。
 TRANQU  - 05/2/10(木) 18:13 -

引用なし
パスワード
   過ぎたことは気にしないようにしたらどうでしょうか?反省するところがあるなら、反省してそのことは終わり、ないなら気にせず忘れる。
もう過ぎたことをいくら考えてもどうにもなりません。
それに、「こうすればよかった」って、改善策や、他の考えが出るってことは、あなたがすこしずつ成長している証拠ではないかと思いますよ。
明日のことは明日のこと。それはまた明日考えればいいのです。
人間は、過去や未来のことをよく考える生き物ですが、存在しているのは今、つまり現在だけです。過去や未来は現時点でどうすることもできません。
現在をどうするかで、それが過去になり未来にもなります。
大切なのは、今を生きることだと思いますよ。
だから、あんまり考えすぎないことです。気持ちの切り替えが大切ですよ。

≪規約同意済み≫

【22208】Re(1):すっきりしたい
 なみき  - 05/2/10(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   今は今しかないです。だから、次どうするか、今は考える時です。

こうして一秒一秒を心で感じる事でそれは「別にいい」で終わるのではないでしょうか。

そして、もし、似たような場面があったら、その時に思った事を言うのが一番だと思います。

一度やった事はもう一生出てこない。でも、もしかしたら似た事なら出てくるかもしれない。。。

がんばって。
≪規約同意済み≫

【22158】助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/10(木) 15:06
┣ 【22169】Re(1):助けてください…鬱&不眠について グレムリン 05/2/10(木) 16:18
┃┗ 【22345】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:13
┣ 【22173】Re(1):助けてください…鬱&不眠について てぃな☆ 05/2/10(木) 16:27
┃┗ 【22346】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:22
┣ 【22176】Re(1):助けてください…鬱&不眠について pure 05/2/10(木) 16:33
┃┗ 【22348】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:26
┣ 【22177】Re(1):助けてください…鬱&不眠について ダブリン 05/2/10(木) 16:34
┃┗ 【22349】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:30
┣ 【22178】Re(1):助けてください…鬱&不眠について いぬりん 05/2/10(木) 16:42
┃┗ 【22350】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:45
┃ ┗ 【22473】Re(3):助けてください…鬱&不眠について いぬりん 05/2/12(土) 11:14
┣ 【22181】Re(1):助けてください…鬱&不眠について BIRD 05/2/10(木) 17:00
┃┗ 【22353】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/11(金) 16:57
┣ 【22296】私もそうでした。 うめこ 05/2/11(金) 9:41
┃┗ 【22354】Re(1):私もそうでした。 エリ 05/2/11(金) 17:04
┗ 【22474】Re(1):助けてください…鬱&不眠について いぬりん 05/2/12(土) 11:28
 ┗ 【22559】Re(2):助けてください…鬱&不眠について エリ 05/2/12(土) 20:17
  ┗ 【22763】Re(3):助けてください…鬱&不眠について いぬりん 05/2/13(日) 23:47

【22158】助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/10(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
再び利用させてもらいます、何度もごめんなさい…。

もう限界です…。死にたいです…。誰か生きる希望をください…。
朝・昼と鬱で鬱で仕方ないんです…。手首を切りたい衝動は薬飲んで抑えています。こんなこといけないって、薬に頼っちゃいけないって、そう思っているんですけどどうしても薬に頼ってしまう情けないものです…。

そんなこんなも全てうつ病と就職活動がいけないんです…。そして先生が許可していないのに勝手に就職活動している自分がもっといけないんです。でも家にいるばかりじゃ気が病むので働きたいんです。がむしゃらに働いて鬱のことを忘れたいんです。就職活動は全然ダメです。全滅です。手ごたえもありません。それどころか私はうつ病で大学を辞めているので大学を辞めた原因を言わなくてはなりません。そのたびに傷つきます…。「怠けているせいだ・気の持ちよう…」などと一言・二言余分に言われます…。

そして合否の電話を待っているうちに夜眠れなくなってしまいました。睡眠がすごく浅くて、寝つきもものすごく悪いです。薬を飲んだのですが全く効きません。夜が怖いです…。眠れなかったらどうしようとそんなことばかり考えています。今日も寝たのは朝の4時です…。

読んでくださってありがとうございます…そしてこんな私ですが誰か慰めてください。わがままだと分かっています。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【22169】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 グレムリン  - 05/2/10(木) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
いいアドバイスになるかは、全く自信はないですが。

就職活動は、今は、あなたを苦しめているものではないですか?
大丈夫です。いつでも機会はあります。
今はゆっくりと、散歩をしてみてはどうでしょう。ゆっっくり呼吸をして、あなたはあなたですよ。

焦らずにゆっくりと。

また、何かあったら書いてみてくださいね。


≪規約同意済み≫

【22345】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ▼グレムリンさん:
グレムリンさん、ありがとうございます。散歩はよくありますよ。

しばらく就職活動はお休みします。


≪規約同意済み≫

【22173】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   今何かに興味はありますか??何でもいいです。音楽を聴くこと、買い物をすること、、。あと、してみたいなっていう仕事とかありますか??

焦らなくても大丈夫。私も去年就職活動したけど、落ちる子なんて、いっぱいいるよ。私も2つ落ちたし、、、。受けてなんぼ。だよ。今は就職難だしね。それでも、みんな頑張ってるよ。

大学中退したことは、もうしちゃったんだから、過去を変えることは出来ない。うそをつくのもだめ。あなたが、一つ、これだけは頑張ったっていうことに、誇りを持ちましょう。そして、自分をほめてあげましょう。自分をほめてあげて、誇りを持ったら、きっと、面接をしても、面接官に通じると思うよ。

あと、頑張りすぎないようにね。「なるようになる」んだから、ゆっくり、ゆっくり、進んでいったらいいと思うよ。きっとあなたを必要とする会社はあるだろうし、皆様々な経験をして成長していくんだと思うよ。

だから、ゆっくりとね。
≪規約同意済み≫

【22346】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:22 -

引用なし
パスワード
   てぃな☆さん
ありがとうございます。
今は…外国に興味があります。買い物も好きです。音楽を聞くのも好きですが鬱になると何もできなくて…。
してみたい仕事は…事務です。英語が使えたらいいなって思っているのですがなかなか難しくて…。

カウンセラーさんからもそう聞きました。就職活動に苦しむのはみんな一緒だと…。頑張っているみんなが羨ましいです。私はバイトすら受かりません…。バイトの面接でも大学中退した理由を聞かれます…。

嘘をつくのは大嫌いです。もういっそのこと大学のことは書かないでおこうかと思います。どっちにしろ高卒なんだし…。私は誇れることがありません。情けないです…いい所も見つからないんです。とりえもありません。だから訴えることができないんですよ。自分の売れるところがないから…だから面接官にも通じちゃうんだと思います。

頑張り過ぎないようにします。

≪規約同意済み≫

【22176】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 pure  - 05/2/10(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
貴女の気持ちよく解ります、私もパニック症候群からはじまって鬱病までなり、つごう8年間苦しみました。隔離施設も1年間経験し、今は何とか生きています。まず、寝ることが一番大事、3時間でいいんだよ、レム睡眠は脳まで熟睡することなんだけど、病院ででる薬ではレム睡眠まで至らないのは確かです。死ぬことまで考えているなら短期間でいいから入院して治療を進めます。特別な睡眠注射をうたれて
しばらくは熟睡します。一週間ほどたてば、自分を取り戻せるかもしれません。とにかく、レム睡眠を体験してください、それとだれも自分の命を取に来ないんだから、恐がらず生きてください

≪規約同意済み≫

【22348】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:26 -

引用なし
パスワード
   pureさんありがとうございます。
pureさんも苦しんだんですね…。8年なんてすごいです。私は3年目です。昨日は熟睡できました。レム睡眠ってなんですか?たしか脳が眠っているかどうかだったと思いますがどっちがどっちかわかりません…。

睡眠で死ぬことまでは考えていません。鬱なんです。鬱で死にたくなるんですよ…。入院ですか…私の行っている病院には入院施設がないんです…。

ありがとうございます。


≪規約同意済み≫

【22177】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 ダブリン  - 05/2/10(木) 16:34 -

引用なし
パスワード
    薬に頼ることに罪悪感を持っておられるようですが今は必要なことではないでしょうか。

 働くことは何も就職することだけではないと思います。人のために役立つことをすることが働くことだと思います。ボランティアでも何でもいいと思います。自分のできる範囲でかまわないのではないでしょうか。メールで誰かの相談に乗ることでもいいのではないでしょうか。人のために何かやっているときは自分の事を忘れられます。人を助けることでしか自分を助けれないのかもしれません。

 私も寝ようと思ってもなかなか眠れません。そんな時は寝るのをあきらめます。
寝なくたって、なんともありません。後で眠くなるだけです。

 私があなたに役立てるかどうかわかりませんがあなたの幸せを願っています。

 どんなに土砂降りでも、太陽がなくなったわけではありません。太陽は必ず雲の上で照らしています。


≪規約同意済み≫

【22349】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:30 -

引用なし
パスワード
   薬に頼ることは必要だと先生にも言われたんです。でも親が飲むなといってるんです…。

人のために役立つ…それがありますね。これからは余裕があるときは人の役に立ちます。

本当にありがとうございました。救われた気がします。


≪規約同意済み≫

【22178】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 いぬりん  - 05/2/10(木) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
こんにちは。

私も鬱症状?で治療を受けています。

病院に通い初めの頃は、会社を辞める間際でいろいろごたごたしていたせいか
頑張れない状態なのに頑張ったので症状が悪化していきました。
やっぱり、抱えているストレスが多ければ、多いほど薬が強くないと
耐えられない状態だったのです。

そして、会社を辞めた途端。急な不安感に襲われ、ゲームの世界に現実逃避した。
それはあまり良くなかったのですが、落ち着かなかったのでどうしようも
無かった。今は、落ち着いたのでやりたいことしかしてません。

鬱の治療中って何もしないことが最初は、すごく苦痛なのです。じっとしていられない。
何かしてないと不安や焦りが強くてどうしようもない状態。
そんな気持ちですよね。よくわかります。

その状態を乗り越えて、ゆっくり落ち着いた生活を取り戻すのが
最初の目標なのですよ。
それから、薬を減らしていくという流れだと思う。

何も焦らなくていいんですよ。鬱は、心の風邪。必ず、治る。
症状が軽くなってから、就職すればいいと思う。
今は、先が見えなくてすごく不安だと思うけど、落ち着いた状態になれば、
いろいろ見えてくるから、大丈夫。

鬱はね。気合いと根性では治りません。病気の治療に専念しましょう。
とりあえず、先生のとこに行って眠れるお薬を出してもらいましょう。
今の症状にあわせたお薬を先生は出してくれるから大丈夫。

≪規約同意済み≫

【22350】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:45 -

引用なし
パスワード
   いぬりんさんありがとうございます。

私は就職のことがなかったらストレスを感じることもないと思うんです。でもストレスを感じてしまいます…

私は大学を辞めたあとの数ヶ月は開放感に満たされました。でも今は大学を辞めたことを後悔しています。自分でもよくわかりませんが…でも限界だったのです。考えることといったら鬱のことばかりで…。
でも今は何かしていないと気がすみません。

せっかく薬もどんどん減っていった矢先なんです…今はどんどん増える一方なんです…

鬱は必ず治る病気なんですよね。症状が軽くなったら就職も考えてみます。

昨日はしっかり眠ることができたんです。でも朝早く目が覚めました。そのことも相談した方がいいのでしょうか?

ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【22473】Re(3):助けてください…鬱&不眠について
 いぬりん  - 05/2/12(土) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
こんにちは。

>私は就職のことがなかったらストレスを感じることもないと思うんです。でもストレスを感じてしまいます…
今は、就職のストレスに耐えられる状態ではないと思います。元気になれば、
大丈夫ですよ。

>私は大学を辞めたあとの数ヶ月は開放感に満たされました。でも今は大学を辞めたことを後悔しています。自分でもよくわかりませんが…でも限界だったのです。考えることといったら鬱のことばかりで…。
>でも今は何かしていないと気がすみません。
私も鬱で会社辞めて今は、楽になったのですが、少し後悔してます。
でも、あの時の状態はひどかったのでどうしようもなかったと思ってます。
薬が効いて落ち着くまでは、鬱のことを考えてしまったり、何をしたら
いいかわからないという状態が続くと思います。

その間、音楽を聴いたり、本を読んでみたり、自分の好きな香りを
探してみてはどうでしょう?
もし、出掛けるのがまだ、気乗りしないなら、ネットで小説を
読んでみるのもお勧めです。それで、気が紛れると思います。
ただ、家に引きこもると気分が沈むのでたまにお散歩してくださいね。

>せっかく薬もどんどん減っていった矢先なんです…今はどんどん増える一方なんです…
風邪でもそうですが、治りかけで薬を飲まなくなったり、無理すると
悪化することがあります。鬱病もそれと同じですよ。
医者がもう大丈夫というまでは、のんびりしてはどうでしょう?

>昨日はしっかり眠ることができたんです。でも朝早く目が覚めました。そのことも相談した方がいいのでしょうか?
普通の時間に起きたなら、問題は無いですが、睡眠時間は足りていますか?
私もすぐに眠れた日に朝5時に起きてしまって、もう少し寝たいのに
眠れない状態でした。

鬱って良くなったり、悪くなったりして悪化していくので、眠れない日が
1日程度だったら言わなくてもいいですが、時々、眠れない。途中で起きてしまう
などで睡眠が足りないと感じているのでしたら主治医に言うのがいいですよ。
眠ることも治療のひとつです。

主治医には、症状のこと以外でも何でも話すのがいいですよ。一番、自分の
状態をわかっているのは、エリさんなのですらね。
≪規約同意済み≫

【22181】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 BIRD  - 05/2/10(木) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
はじめまして。26歳女性です。
私は中学2年のときに心身症で高校中退、別の高校に入学して
卒業したものの就職以前にアルバイトも一年持たず、やめる繰り返し
挙句の果てに入院、今は少しの時間でアルバイトをしています。

>再び利用させてもらいます、何度もごめんなさい…。
>
とても気を使われる方なのですね。

>もう限界です…。死にたいです…。誰か生きる希望をください…。
>朝・昼と鬱で鬱で仕方ないんです…。手首を切りたい衝動は薬飲んで抑えています。こんなこといけないって、薬に頼っちゃいけないって、そう思っているんですけどどうしても薬に頼ってしまう情けないものです…。

薬に頼ってしまう・・・事に罪悪感を感じているのでしょうか。
私は今、8種類の薬を飲んでいます。

>そんなこんなも全てうつ病と就職活動がいけないんです…。そして先生が許可していないのに勝手に就職活動している自分がもっといけないんです。

とても純粋に考える方なのですね。


でも家にいるばかりじゃ気が病むので働きたいんです。がむしゃらに働いて鬱のことを忘れたいんです。就職活動は全然ダメです。全滅です。手ごたえもありません。それどころか私はうつ病で大学を辞めているので大学を辞めた原因を言わなくてはなりません。そのたびに傷つきます…。「怠けているせいだ・気の持ちよう…」などと一言・二言余分に言われます…。

怠けているだのいう奴は知らないからいうことで、
そんなの相手にしないでいいですよ。
でも、わからない人には本当にわからないから
悪気があるとはいいきれないので、
その人たちはその人たちだと割り切りましょう

>
>そして合否の電話を待っているうちに夜眠れなくなってしまいました。睡眠がすごく浅くて、寝つきもものすごく悪いです。薬を飲んだのですが全く効きません。夜が怖いです…。眠れなかったらどうしようとそんなことばかり考えています。今日も寝たのは朝の4時です…。
>
朝でも少し睡眠できているのですね。
人間夜になると不安な気持ちとかましてくるみたいなんですよ。
自然と一緒で、日没はなんと言うか一日の終わりのような
感じで・・。

>読んでくださってありがとうございます…そしてこんな私ですが誰か慰めてください。わがままだと分かっています。よろしくお願いします。

沢山のレスいただけてよかったですね
たぶん今の精神状態でなかなか自分ではいいように考えられず
人から言われると余計に落ち込んでしまうと思うので
こういう掲示板とか自分をわかってくれる人を探して
正直に毎日気持ちを書いていいと思います。

なかなか難しいことだというのはわかるので
これを書いていいかわかりませんが
今は、自分の好きなように動いて、後は
お医者さんの指示に従っていけばいいと思いますよ。

誰かによっかかっていいですからね。

このレスがプレッシャーにならないように祈ります。
(経験者なので。・・・)

≪規約同意済み≫

【22353】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/11(金) 16:57 -

引用なし
パスワード
   BIRDさんありがとうございます。
大変でしたね。私はバイトすら決まりません。最悪です…。お金も飛ぶ一方で…。

薬には頼るなと親に言われているんです。あまり理解されていません。

はい、これからは面接官のことは気にしないでおくようにします。

夜になると孤独感が増してきます。でも鬱にはなりません。
人間は夜になると不安な気持ちが増すんですか…なんか勉強になります。

たくさんの返信がもらえて嬉しかったです。こんな奴でも分かってくれるという人がいてよかったです。

はい。。。これからは苦しかったら掲示板に書き込みます。

明日通院日なので先生に相談してみます。

とても助かりました。プレッシャーには思いません。ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22296】私もそうでした。
 うめこ  - 05/2/11(金) 9:41 -

引用なし
パスワード
   私もそうでしたよ。3年前かな・・・。

うつがひどいのに、「仕事しなきゃ」で頭がいっぱいになって
就職活動は全部だめで、ますますうつがひどくなる。

先生に何度も「今は仕事しないで家にいなさい。」と
言われたのに聞けなかった。

面接を受けるたびに手首の傷が増えていきました。

で、どうしたか。入院しました。
就職活動できない理由を「自分で強制的に」作りました。

病院のベットにたどり着いた時は、なんともいえない開放感で
泣きながらそのまま寝てしまいました。
それまで薬を飲まないと眠れなかったのに・・・。

それからもいろいろありましたが、今はだいぶ元気ですよ。
短時間の仕事からはじめて、今はフルタイムで仕事できるように
なりました。

今は何を言ってもつらいと思いますが、
私のお勧めは、「つらい時はとりあえず寝る」です。
薬飲んで寝ちゃいましょう。

頑張らないでください。
≪規約同意済み≫

【22354】Re(1):私もそうでした。
 エリ  - 05/2/11(金) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

私と同じですね。
面接を受けるたびに手首の傷が増えて…私も今日一個仕事がダメになりました。それで切ってしまいました。うっすらですが…。

入院されたんですか…大変でしたね。私の場合は入院したらどうなるのでしょうか…。罪悪感感じそうで怖いです。

フルタイムで仕事できるようになってよかったですね。羨ましいです。

辛い時は寝ます。ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【22474】Re(1):助けてください…鬱&不眠について
 いぬりん  - 05/2/12(土) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
こんにちは。

うつ・不安に関するHPです。薬の重要性とかいろいろな情報が書かれてます。
気が向いたら、読んで見てください。特に家族に読んでもらうのが
いいですよ。
http://www.utu-net.com/
≪規約同意済み≫

【22559】Re(2):助けてください…鬱&不眠について
 エリ  - 05/2/12(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   いぬりんさんありがとうございます。

うつネットの紹介ありがとうございます。今度親に見てもらいます。でも怒られそうですが…^^;

今日病院の先生にも言われました。しばらくは就職活動しないほうがいい、と。

今はどうにもできないときは寝ています。でも苦しくてカッターを持ってしまいます。
本当にありがとうございます。参考になります。

毎日一応散歩には出ています。気持ちいいですよね。

なかなかのんびりできないんです…。気持ちだけが焦ってしまって…。

睡眠時間は足りていますよ。あれからちゃんと寝れるようになりました。

ありがとうございます。先生にも今日相談したのですが、あんまりいい返事はかえってきませんでした。「自己コントロールしなさい」っていわれました。コントロールできないから困っているんじゃん!と思わず突っ込みたくなってしまったのですが^^;薬も特に変わらないし…。なんか苦しくて言ったのに言った意味がありません。

≪規約同意済み≫

【22763】Re(3):助けてください…鬱&不眠について
 いぬりん  - 05/2/13(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼エリさん:
こんばんは。レス遅くなりました。

>うつネットの紹介ありがとうございます。今度親に見てもらいます。でも怒られそうですが…^^;
怒られるかもしれませんが、大丈夫だと思います。何もわからずに
変なイメージ持たれて対応に困られるよりはいいですので。

どんな薬を処方されたかによって効果がすぐに効かないこともあります。
まだ、効いてないかもしれないので、先生は様子見しているのでしょう。
苦しい状態が続いていれば、先生はきっとなんとかしてくれるはずです。
通い続けることに意味がありますので、気長に通ってみてください。

場合によって、病院を変えることもありです。先生によって出す薬や
治療方法が違います。先生との相性もあるので苦しい状態がどうにも
ならない場合は、考えてみてください。

もうひとつHPを載せておきます。参考になればどうぞ。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry.htm
≪規約同意済み≫

【22157】これって変ですよね。 kyo 05/2/10(木) 15:06
┗ 【22163】Re(1):これって変ですよね。 ビッグ 05/2/10(木) 15:49
 ┗ 【22213】Re(2):これって変ですよね。 kyo 05/2/10(木) 21:00

【22157】これって変ですよね。
 kyo  - 05/2/10(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自分はよく、親とかに死にたいなみたいな事を言ってるんです。
過去に包丁で泣きながら手首切ろうかなって親に言ったら、親に「バカ!トロい事言っとるな!」と言われました。

それにも関わらず、親が死ぬかなみたいな事を言うと、自分が悲しい気分になるんです。

親父がアパートが決まらずにイライラしていた時に、親父が「今度、農薬買ってくるか。自殺するんだ。一家心中だ」って言った時は、オレは「そんな事言うなよ」ってマジで悲しい気分になりました。

こういう性格みたいなのって変ですよね。

【22163】Re(1):これって変ですよね。
 ビッグ  - 05/2/10(木) 15:49 -

引用なし
パスワード
   変じゃないですよ。

人って自分の事よりも相手の事を思うように出来ているんじゃないかな?
自分の自殺を考えて、自分が死んでか哀しいとか思わないと思う。
でも、相手が自殺をするなんて聞くと悲しくなる。
それは相手が自分にとって大事な人だから悲しい気持ちになるんじゃないかな?
自分の事は自分で分かるようで、以外に分かりにくい事だと思います。

≪規約同意済み≫

【22213】Re(2):これって変ですよね。
 kyo  - 05/2/10(木) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
>変じゃないですよ。
>
>人って自分の事よりも相手の事を思うように出来ているんじゃないかな?
>自分の自殺を考えて、自分が死んでか哀しいとか思わないと思う。
>でも、相手が自殺をするなんて聞くと悲しくなる。
>それは相手が自分にとって大事な人だから悲しい気持ちになるんじゃないかな?
>自分の事は自分で分かるようで、以外に分かりにくい事だと思います。
>

あ、別に変じゃないんですか。

事実、ビッグさんのおっしゃる通り、オレは母親とかに死にたいとよく言うんですが、祖母や親父が「死ぬだ」みたいな事を言うと悲しくなりますからね。

やっぱり、こういう考え方って自分だけじゃないんですね。
≪規約同意済み≫

【22151】飼っている犬の躾について 犬まゆ 05/2/10(木) 14:38
┣ 【22160】Re(1):飼っている犬の躾について ビッグ 05/2/10(木) 15:25
┗ 【22278】Re(1):飼っている犬の躾について ばりあふりー 05/2/11(金) 3:06

【22151】飼っている犬の躾について
 犬まゆ  - 05/2/10(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 兄弟で貰われてきた犬で、外で飼っています。近所が高齢者なので、気を遣っているつもりなのですが、散歩中の犬とか、訪問者によく吠える事があります。
「家族の者が風邪で寝てるのに、犬の鳴き声がうるさい!」と文句を言われた事があります。
散歩に行ってあげると、一日大人しくしてくれるので時間がある時に連れて行くのですが、一匹ずつ連れて行くと、嫉妬(?)して片方が帰ってくるまでもう一匹が鳴き続けるので、二匹いっぺんに連れて行くようにしてますが、これも大変な騒ぎで、力が強いし大変なので人通りの少ない時間を選ばないと、人に迷惑かけてしまいそうで行けません。
(せめてもう一匹がおとなしくしてくれたらもっと散歩に出られるのに・・・。)と思うのですが犬には伝わりません。叱ってみたり、褒めてみたり色々しましたが、ちょっとお手上げ状態です。一匹が散歩してる間は静かに待っていられる様な、なにか良い躾の方法があったら教えてください。お願いしますー。


≪規約同意済み≫

【22160】Re(1):飼っている犬の躾について
 ビッグ  - 05/2/10(木) 15:25 -

引用なし
パスワード
   うーん。
犬は群れで生活している動物だから、
片一方だけを散歩に連れて行くと寂しがるのは当然かも・・・。

でも、躾で全て解消出来る問題ですよ。
まず、2匹同時に散歩するのが大変と言っていますが、
犬に引っ張られているのですか?
そもそもきちんと躾を行えば、
犬に引っ張られる事は無いです。
犬があなたの動きに合わせてくれるようになりますから。
吠えるのも躾で何とかなります。

躾と言うより調教ですね。
散歩の場合、犬が引っ張ったり。
突然走り出しそうになったら。
リードを強く引っ張って、動きを止めてください。
叱り方もちゃんとして下さい。
叱るときにどのように叱っていますか?
大声で「やめろ」とか言っているのであれば効果は薄いと思います。
かわいそうですが叱るときは声を出すのと、痛みを与えるのがいいです。
耳を噛んだりすると効果は絶大らしいです。
が、そんな事をしなくても頭の皮を引っ張って怒っている様子を、
TVでは良くみますので、それを真似したら良いと思います。

基本的に犬は群れで生活していると思っていて、
家族を一つの群れとみなしています。
そして、犬の中で順位付けをして誰がボスかを決めています。
犬に対して、誰が一番偉いかを分からすのが躾です。

インターネットで調べたら、効果的な躾の方法が見つかると思いますよ。

≪規約同意済み≫

【22278】Re(1):飼っている犬の躾について
 ばりあふりー  - 05/2/11(金) 3:06 -

引用なし
パスワード
   犬のしつけは飼い主の責任です。手に負えなければ、訓練士に預けて、
きちんとしつけをして貰ってはいかがでしょうか?見違えるように
おりこうさんに生まれ変わりますよ。
面倒をみるときめたからには、ご近所さんに迷惑がかからないように
するべきですよね。吠え声は大変な迷惑です。道を歩いていていきなり
大声で吠えられ、腰を抜かして転にとっては可愛いので気にならない事
でも、他人にしたら大迷惑ということもあるのです。
わたしも愛犬家で、長年、何匹かの犬を飼い続けていますが、やはり
しつけは難しいものです。本を読んでもそのとおりにならないケースも
ありますし。
とにかく、ご自身が勉強して、しつけを徹底するように努力し、
無駄吠え防止の器具(数種類ありますよね)をつけるとか、
どうしても無理なら、室内で飼うとか、すごい田舎に引っ越すとか、
訓練士に預けるとか、きなんらの方法はありますから、責任を持って
飼ってください。うまくいくことをおいのりします。

≪規約同意済み≫

【22146】今からどきどきしてます てぃあ 05/2/10(木) 14:13
┗ 【22162】Re(1):今からどきどきしてます ビッグ 05/2/10(木) 15:42

【22146】今からどきどきしてます
 てぃあ  - 05/2/10(木) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

こんにちわ。てぃあです。あと数日で豊胸手術を控えてます。
今からすごくどきどきしてます。当日ちゃんとできるのかとか?
痛いのかなとか、すごくこわいです。早くやってしまいたいくらい
色々考えちゃいます。そんな不安がいっぱいでどうしたらいいでしょうか?

≪規約同意済み≫

【22162】Re(1):今からどきどきしてます
 ビッグ  - 05/2/10(木) 15:42 -

引用なし
パスワード
   胸が大きくなった後の事を考えるようにしたらどうですか??
色々楽しい事がありそうです。

例えばディズニーランドへ行くとして、
行くのに不安を感じるでしょうか??
ディズニーランドへ行ったら何をしようと楽しくなってくるはずです。
それと一緒だと思えば良いですよ。

≪規約同意済み≫

【22145】娘のおねしょについて・・・ 実果 05/2/10(木) 14:09
┣ 【22147】Re(1):娘のおねしょについて・・・ どろ 05/2/10(木) 14:29
┣ 【22149】Re(1):娘のおねしょについて・・・ 愛花 05/2/10(木) 14:33
┗ 【22202】Re(1):娘のおねしょについて・・・ 芽衣 05/2/10(木) 20:03

【22145】娘のおねしょについて・・・
 実果  - 05/2/10(木) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

娘は高1なのですが最近になって月に1、2度おねしょをするんです。
なにか悩みでもあるの?と聞くと「分からない。自分でもなんで
こうなってるのか分からない」というんです。。。
どうしてあげたらいいのでしょうか。

≪規約同意済み≫

【22147】Re(1):娘のおねしょについて・・・
 どろ  - 05/2/10(木) 14:29 -

引用なし
パスワード
   ▼実果さん:

>娘は高1なのですが最近になって月に1、2度おねしょをするんです。
>なにか悩みでもあるの?と聞くと「分からない。自分でもなんで
>こうなってるのか分からない」というんです。。。
>どうしてあげたらいいのでしょうか。

たぶん、ご本人でも、その原因はわからないと思います。
ただ、親と話し合えているだけ、とっても救いです。
「どうしてあげたら」と心配するのはわかりますが、
どうにかするのはご本人ですので、こうしろああしろと
命令するよりは、話を聞くこと、何か方法があれば、
提案してあげることだけにしてください。

たぶん、娘さんの心は、それをすることで何かを
訴えていると思うのですね。例えば、一つの推測ですが、
自分を懸命に抑制し、いい子に振る舞ってきたけれど、
抑制された素直な自分が「認めてほしい」と訴えて
いるとか。おねしょすることによって親の関心をひいて
いるとも考えられますし。当人もそれに気づいていない
ということは、ざらにあります。気づいていたら、そもそも
そうはなりませんので。

これは一例ですけども、身体の機能損失ではないと
したら、なんらかの「つらさ」「苦しさ」という
心のサインとも考えてみてください。「いい年して
なんなの!」という対応では、まず解決はしません。
そんなの当人が一番よくわかっていますから。
カウンセラー等の助けを借りてみましょう。わからない
ことをあれこれ悩んでいても前には進みませんし。親が
勇気をもたなければ、子供ももてませんよね。

≪規約同意済み≫

【22149】Re(1):娘のおねしょについて・・・
 愛花  - 05/2/10(木) 14:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
娘さんは高1ということですが、初潮はありましたか?女性は初潮が来ると、おねしょはしなくなると聞いたことがあるのですが。もし普通に生理があるようなら、ちょっと心配ですよねえ。寝る前に水分摂り過ぎないように注意することは出来ますが、、、。心配でしたなら、一度病院で診てもらってください。
≪規約同意済み≫

【22202】Re(1):娘のおねしょについて・・・
 芽衣  - 05/2/10(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼実果さん:

お母さんが過敏になりすぎちゃうと余計に娘さんが不安になると思います。
お母さんに気づかれるということ自体、多分とても緊張してしまうと思うので、
もし、そうなったら、シーツとかパジャマとか、洗濯機にほうりこんでおいてね、、ぐらいで、見守ってあげる方がいいと思います。

ちょっとした、心の変化や体の変化でそういうこともありえますからね。
≪規約同意済み≫

【22135】エステ ゆう 05/2/10(木) 11:44
┣ 【22142】Re(1):エステ ★ARI★ 05/2/10(木) 12:51
┃┗ 【22148】Re(2):エステ ゆう 05/2/10(木) 14:32
┃ ┗ 【22164】Re(3):エステ ★ARI★ 05/2/10(木) 16:03
┣ 【22150】Re(1):エステ ツル 05/2/10(木) 14:33
┗ 【22161】Re(1):エステ みき 05/2/10(木) 15:37
 ┗ 【22168】Re(2):エステ ゆう 05/2/10(木) 16:17

【22135】エステ
 ゆう  - 05/2/10(木) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
ここあいだ、エステの割引チケットをもって、
顔のエステに行ってきたんです。(よく、雑誌とかで8000円が1000円でできるなどというもの)
私は、1回だけ試しにやってみたいと思ってたんですけど、
すごい薦められて、とうとう入会してしまったんです。
それで、私はまだ学生でお金もないですし、バイトしてリボ払いで払うことにしたんですが、初めてやるので不安で・・・。
学生の方でエステに行ってるって方はいますか?また、学生時代にやってたという方いますか?
≪規約同意済み≫

【22142】Re(1):エステ
 ★ARI★  - 05/2/10(木) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>ここあいだ、エステの割引チケットをもって、
>顔のエステに行ってきたんです。(よく、雑誌とかで8000円が1000円でできるなどというもの)
>私は、1回だけ試しにやってみたいと思ってたんですけど、
>すごい薦められて、とうとう入会してしまったんです。
>それで、私はまだ学生でお金もないですし、バイトしてリボ払いで払うことにしたんですが、初めてやるので不安で・・・。
>学生の方でエステに行ってるって方はいますか?また、学生時代にやってたという方いますか?

私も学生時代に街で声をかけられて無料で試せますよ!という言葉に乗せられいきました。
試したあとからすごくしつこくて・・・。『あなたがキレイになるには100万円があれば必要』と言われ正直悩みました。
明日連絡しますといってやっとの思い出帰らせてもらい家に帰ってよく考えてみるとエステじゃなくほかのことに100万円を使いたいって思ったんです。
そして連絡もしませんでした。(エステからかかってきたけど無視)
今あなたは後悔しているんですか?友達は同じエステで入会し、ほとんど手をつけていないサプリメントと補正下着があり、消費者センターに電話したそうです。
エステは行ってる間はキレイになるだろうけど払う金額分行き終わった後はどうなるんでしょうか?
お金は今の生活で節約すれば払えないことはないと思います。
でも学生さんというのが結構キツイかもしれないですね・・・。
エステに通っているわけでもないのに書き込んでごめんなさい
≪規約同意済み≫

【22148】Re(2):エステ
 ゆう  - 05/2/10(木) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ★ARI★さん、お返事ありがとうございました。
今、高額の値段を請求するところってよくあるんですね!
私の行ったエステ会社はよくCMでもやってるところで、
金額も100万というおおきな金額ではなく、実際に契約したのは五万
のコースなんです。学生だから、払えるか不安だと言ったら、
毎月1万や2万づつのリボ払いなら大丈夫といわれ納得してしまったんです。
登録制のアルバイトをちょこちょこやっているんですが、それを沢山やって
お金をためようと思ってました。でも、今は就活も始まってきて忙しいし,
アルバイトやる時間も入れるとほんとに毎日きつきつで、そこまでして
きれいにこだわる自分て・・・と思ってしまったんです。
それから、エステ会社の社員の方に、「支払いが不安だ」「学生でやってる方はいるのか」ということを聞くと、「まじめですね」といわれたんです。
相談内容がそれましたが、こんなに考え込むのってまじめすぎますか?

≪規約同意済み≫

【22164】Re(3):エステ
 ★ARI★  - 05/2/10(木) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>★ARI★さん、お返事ありがとうございました。
>今、高額の値段を請求するところってよくあるんですね!
>私の行ったエステ会社はよくCMでもやってるところで、
>金額も100万というおおきな金額ではなく、実際に契約したのは五万
>のコースなんです。学生だから、払えるか不安だと言ったら、
>毎月1万や2万づつのリボ払いなら大丈夫といわれ納得してしまったんです。
>登録制のアルバイトをちょこちょこやっているんですが、それを沢山やって
>お金をためようと思ってました。でも、今は就活も始まってきて忙しいし,
>アルバイトやる時間も入れるとほんとに毎日きつきつで、そこまでして
>きれいにこだわる自分て・・・と思ってしまったんです。
>それから、エステ会社の社員の方に、「支払いが不安だ」「学生でやってる方はいるのか」ということを聞くと、「まじめですね」といわれたんです。
>相談内容がそれましたが、こんなに考え込むのってまじめすぎますか?
>
1000円や2000円ならまだしも5万円を本当にキレイになれるのかわからないものに
悩んで何が悪い!!って思います。
友達10人が体験して10人が『すごい効果』って言ってから自分がやるならまだしもそうじゃないんだから不安になって当然だと思いますよ!!
まじめじゃなくて普通です^^
私はエステではなくずっと無料で体を見てくれる補正下着を着けていますが
この下着も何十万とするものです。当然悩みました。欲しいって思ってから2時間くらい悩みましたよ^^;
≪規約同意済み≫

【22150】Re(1):エステ
 ツル  - 05/2/10(木) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ス○ムに行った事あります。
鬼のような勧誘でした。タダだったし、断る自信があったので行ったけど。
エステなんて素人です。友達がやってし・・・。
学生でローン地獄という友達もいた。キレイになってなかった!
クーリングオフというのがあるので調べてください。
≪規約同意済み≫

【22161】Re(1):エステ
 みき  - 05/2/10(木) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
私の友達にエステティシャンがいます。
あまり機械に頼らず、なるべく手と体を使っているみたいなので、金額が高くなるコース(全身)でも40万円ぐらいと言っていました。
しかし、使っている商品の成分について知らないそうです。
私は市販の化粧品からシャンプー・歯磨き粉まで合成界面活性剤が使われていることを話しました。
友達は私が知っていたことも分かっていませんでした。
良く読んでみてください。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/sekken4-2.htm

天然の界面活性剤なら問題がないということですが、私はどのような石鹸が良いのか出会うまでに、ちょっと時間がかかりましたが手作り石鹸を使ってみたところ、今まで使ってきた、どんな高価な化粧品よりも使用感が良く、効果もあらわれてきました。
エステに通っている友達が手作り石鹸で洗顔してからエステで肌チェックをしたら、普通肌から理想の肌になっていたそうです。
それから、肌はいたわりすぎると返って元気がなくなります。
私たちも、誰かにいたわり過ぎのコトをされたら嬉しくないのと同じで、肌も自分でも育ちたいのですね。

もし、手作りスキンケアに興味を持ったら、そういうサイトもあるので利用してみると良いと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【22168】Re(2):エステ
 ゆう  - 05/2/10(木) 16:17 -

引用なし
パスワード
   いろいろ考えた結果、今解約の電話を入れてきました。
そうしたら、なんかもやもやしていたものがなくなって
気が楽になりました。やっぱり学生の私にとってエステ契約は重かったです。
これかは、勧誘とかには気をつけないとだめですね(^^;)
それから、界面活性剤のこと、少し聞いたことはありましたが、詳しく知らなかったので勉強してみます!
返事をくれた皆さん、ありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【22134】プチ整形して八の字眉毛を直したい SA 05/2/10(木) 11:40
┣ 【22172】Re(1):プチ整形して八の字眉毛を直したい 美姫 05/2/10(木) 16:27
┗ 【22194】Re(1):プチ整形して八の字眉毛を直したい ジャズピアニスト 05/2/10(木) 18:49

【22134】プチ整形して八の字眉毛を直したい
 SA  - 05/2/10(木) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
 私は今年から高校に入学するのですが、眉毛が八の字なのにすごいコンプレックスを感じています。多くの人の眉毛は目元に力を入れると眉毛の端が上に上がるのですが、私の場合はおもいっきり八の字になってしまいます。普通にしてても八の字なので、他人からみると面白いらしく、私が正当な理由で怒って睨んでも笑われてしまいます。通りすがりの女子高生にも笑われました。また、塾でも通りすがりざまに「プッ」とふきだされたり、教室に入ろうとすると「ここなの?うっわー」などといわれました。それも全く知らない人にです。
 もうこんな生活に耐えられず、親に整形していいかと聞いたところ猛反対されました。でも、眉毛を普通にするだけなのに反対するなんておかしいと思いました。
 もうものすっごく遠い私立高校に合格が確定して、中学校を卒業したら即、プチ整形しようと思います。中学では特に仲のいい友達もいなくもういい加減袂を割ろうと思うので一石二鳥です。
 そこで聞きたいのですが、八の字眉毛を上げるのには何万円くらいかかるのでしょうか?また、親の了承なんてのは要らないですよね?最近は高校生くらいでプチ整形してる人もいるようなので、多分大丈夫ですよね。うちの親は本当に人の話なんて聞いてくれない最悪な人たちなんで、できれば独断でやりたいんです。プチ整形に詳しい方教えてください、お願いします。

【22172】Re(1):プチ整形して八の字眉毛を直したい
 美姫  - 05/2/10(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   あなたが笑われたり避けられたりするのは眉毛のせいなの??

眉毛の整形なんてあんまきかないけど・・・。

整形には未成年は親の承諾がいるんじゃなかったっけ?


てゆーかとりあえずそんなにいやなら全部そって眉毛好きなように描きなさい。

もともとの眉毛がめちゃきれい☆なんて人は少ないよ。みんなそってかいてんじゃん。

親が反対するのは当たり前。自分の子どもが顔を変えたいなんて言ってきて、喜んでさせてくれる両親のほうがおかしいと思うよ。最悪だなんていってはだめです。

≪規約同意済み≫

【22194】Re(1):プチ整形して八の字眉毛を直したい
 ジャズピアニスト  - 05/2/10(木) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼SAさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫

まゆげをあげる?美容整形というか、
そんな手術は存在しないとおもうのですが。

まゆ毛は抜くか、そるかして形を整えるのが普通なのではないでしょうか。
あるいはアートメイクと言って、刺青みたいな原理で眉を書くというのもあるにはありますが、、、あれは美容整形でもプチ整形でもありません。


> そこで聞きたいのですが、八の字眉毛を上げるのには何万円くらいかかるのでしょうか?また、親の了承なんてのは要らないですよね?最近は高校生くらいでプチ整形してる人もいるようなので、多分大丈夫ですよね。

整形は「プチ」であっても親の承諾はいります。
というか「いらない」と言う医者は信用できません。

≪規約同意済み≫

【22132】霊能力者 05/2/10(木) 11:33
┣ 【22137】Re(1):霊能力者 おもち 05/2/10(木) 12:13
┣ 【22201】Re(1):霊能力者 幸平 05/2/10(木) 20:03
┗ 【22300】Re(1):霊能力者 toto 05/2/11(金) 10:09
 ┗ 【22301】追記 toto 05/2/11(金) 10:44

【22132】霊能力者
   - 05/2/10(木) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


続けてスレ失礼します。
江原さんという霊能力者(?)ご存知ですか?
TVにもたまに出てますけど、あの人のいう事は
なんか信じてしまいませんか?

死後の世界を語る人や本によって言ってることが
全然違いますよね!!
何でこんなにも違うんだって感じじゃないですか?

【22137】Re(1):霊能力者
 おもち  - 05/2/10(木) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>続けてスレ失礼します。
>江原さんという霊能力者(?)ご存知ですか?
>TVにもたまに出てますけど、あの人のいう事は
>なんか信じてしまいませんか?
>
>死後の世界を語る人や本によって言ってることが
>全然違いますよね!!
>何でこんなにも違うんだって感じじゃないですか?

信じてます。江原さんは偽者じゃないですよね。
それはわかるんですけど・・・自分で体験してみないと(臨死体験とか)、死後の事までは「へぇ〜そうなんだ〜?」ってかんじです。
死んだらわかるんでしょうね。
前、臨死体験した人にアンケートをとったテレビ番組があって、それによると、花畑に立つ3人の金髪の美女を見たっていう人が数人いました。

江原さんによると、死んだら、その人にふさわしい、例えば守護霊とか、先に亡くなった家族とかが出迎えてくれるそうですね。
誰が出迎えてくれるのか楽しみですね。ちょっと。
≪規約同意済み≫

【22201】Re(1):霊能力者
 幸平  - 05/2/10(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   私は普段、直に霊が見えるとか感じるとかではないんですが、因縁因果の仕組みのようなものは、不思議と予想できます。霊能者と呼ばれる人に私が感じて思ったことをアドバイスして感謝されたこともあります。

>死後の世界を語る人や本によって言ってることが全然違いますよね!!
>何でこんなにも違うんだって感じじゃないですか?

それは、霊能者によって霊的次元というものが違うからです。
霊力が強くても、低級霊界しか見ることができない人も居れば、霊力が弱くても聖人義人と言われる高級霊と会話できる人も居る、ということだと思います。
簡単に言って霊は生前の自分の行いや感じた内容をそのまま永遠に持ちつづけているらしいです。そして生前の人生の中の最も感動したこと以上の、霊界での感動体験がないと、いつまでも自分の生前の感性に固執しつづけてしまうということ。または人生の価値をぶち壊されるように屈辱を得て死んだ場合、その怨み以上の大きな愛の感動を体験しないと、永遠とその相手と相手の家系を怨み続けるという話を、私の恩人(霊能者)から聞きました。その感動体験を持たせてあげることが、仏教で言うところの供養だということです。
ここから察するに、もしも死の直前に誰かを激しく恨み憎んで死んで行ったとしたら、その情念を永遠に持ちつづけることになります。必然、加害者の先祖を持った後孫はそれを悟って被害者の霊が納得するような誠意ある人生を行かないと、代々に渡って怨みを受けつづけるということになります。
ここから思ってみても、人の心を和ませる人生観を持つことは、最終的に自分の未来を開いていることになりますね。

≪規約同意済み≫

【22300】Re(1):霊能力者
 toto  - 05/2/11(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   >TVにもたまに出てますけど、あの人のいう事は
>なんか信じてしまいませんか?

圧倒的に女性に信者が多いですよね。
どうしてでしょう。
女性は理性ではなく情動にとても行動をコントロールされやすいからです。
例えば毒になると理論で考えれば即座にわかることだから男性はすぐに判断でき
それを跳ね返します。
しかし女性は情動に訴えられると理性では毒だとわかるが、食うことを止めることができません。
しかも「毒だとわかっているけど これがとっても自分のためになるってわかるじゃないですか」など正当化することに何の疑問も持たないんです。

「女性という生き物はわからない」
理論で図ろうとするから駄目なんです。
女性同士だと「そういうことってあるよね。男にはこの気持ちわからないんでしょうね」と理解をしあいます。


多重人格の本を出したダニエル・キース。
あの人の職業は何でしょう?
医者? いいえ 彼は医大出ていません。 従って医学の知識はありません。
彼の職業は <小説家>です。
ええええ!って思った人多いでしょう。
本の内容を読むと、いかにも医者が受け持った患者を診察した記録のように思えますが、実際は彼は外部からインタビューに行ってその内容を着色しているにすぎないんです。
しかもインタビュー回数や時間はとても短い。
後は想像力をフルに発揮して小説を書いてしまったんです。


なんとか橋の下でって小説ありますよね。
体の関係でなくプラトニックな恋愛小説です。
その筆者は何十人も愛人を持ちくんづほぐれずの関係をして、愛人から裁判で訴えられています。
小説ではプラトニックな純愛をかけても、現実はそんな恋愛などできないし摺る気もないってことのようです。


江原さんも小説家です。
医者じゃない。
霊能力者でもない。
単なる小説家です。
その小説の内容を信じて信者になるのは、そういう情動に左右され、プラトニックな恋愛小説に心を奪われてしまいやすい女性に多いと思います。

目をさませ〜って言っても信者の前ではこの声はサウンド オブ サイレンス なんですよね。

【22301】追記
 toto  - 05/2/11(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   >死後の世界を語る人や本によって言ってることが全然違いますよね!!
>何でこんなにも違うんだって感じじゃないですか?

それは人の記憶の中身がみんなそれぞれだからだと思います。

生死をさまよって意識が戻った人の中には三途の川やお花畑を見たと言っている人がいますよね。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/index.html
ちゃんちゃん!


人間の脳のある部分を刺激しすぎると、尊大で偉ぶってユーモアが無くあらゆるものに宇宙の真理を見たかのような言い方をするようになっちゃうんです。
霊やら神やらやたらと言い出すようになる。
しかも脳の中に起こった現象なのに、現実と混同していてもそれが現実と幻の区別がつかないんです。

どうやって刺激されるかというと、性格に起因すると思います。
霊やら物事やら不思議なものに固執しやすい。
でもそれって人間だれでもある。
でも多くの人はならない。
どうしてか。
左脳もちゃんと動くから。

あまりに右脳で思考するのがクセになっちゃうと右脳が発達してしまい、バランスの取れた思考になりにくくなるんだと思います。
そういう不思議世界に異常に興味を示し、そういう脳の部分に頻繁にアクセスしやすい脳になっちゃうんです。
普通な理性が働いて防御が硬いので、外部から入ってきた情報を分析して、アタックされるのを緩和するんですけど、そういう性格だと外部からの不思議現象に対して防御機関がちゃんと機能せず、無防備な状態になるので、パソコンで言えば、セキュリティーの甘いサーバーがピンポンアタックになり、暴走したりするようになるけど、あんな感じです。

そして宗教団体を作ってしまう。

人それぞれ体験が違い、脳に入れた情報が違うので、言っていることが違う。
だけど、この脳のある箇所が妙に発達しちゃうと、確信的に思って細木さんのように偉ぶって言い放ってしまえるんですよ。
そういう人に「神はいると思いますか?」と問いかけると「なんて愚かな質問をするんですか それ以外一体何があるっていうんですか」(この人馬鹿じゃない)ってなっちゃうんです。

【22130】死後世界地図という本 05/2/10(木) 11:14
┣ 【22269】Re(1):死後世界地図という本 あ〜みぃ 05/2/11(金) 1:53
┗ 【22326】Re(1):死後世界地図という本 くもりときどきはれ 05/2/11(金) 14:09

【22130】死後世界地図という本
   - 05/2/10(木) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


この前の新聞に「死後世界地図」という本が紹介されていました。
この本を検索したところ、目次しか見れませんでしたが、
この目次の内容を見て、皆さんはこの本の内容を信じますか?

http://www.cos21.com/mokuji/mokuji_sigosekaitizu.html

ちょっとウソっぽい感じもしますがどうなんでしょう?

【22269】Re(1):死後世界地図という本
 あ〜みぃ  - 05/2/11(金) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


桜さん、こんばんは。


>この前の新聞に「死後世界地図」という本が紹介されていました。
>この本を検索したところ、目次しか見れませんでしたが、
>この目次の内容を見て、皆さんはこの本の内容を信じますか?
>
>http://www.cos21.com/mokuji/mokuji_sigosekaitizu.html
>
>ちょっとウソっぽい感じもしますがどうなんでしょう?


私には、
「そんなのウソだよ」とも言えないし、
「本当のことだよ」とも言えないな〜。

だって結局、「分からない」ことだから。

判断は、自分の頭でしたほうがいいと思うよ。

信じたい人は信じればいいと思うけど、
それが真実かどうかは、分からないことだよね。

【22326】Re(1):死後世界地図という本
 くもりときどきはれ  - 05/2/11(金) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>この前の新聞に「死後世界地図」という本が紹介されていました。
>この本を検索したところ、目次しか見れませんでしたが、
>この目次の内容を見て、皆さんはこの本の内容を信じますか?
>
>http://www.cos21.com/mokuji/mokuji_sigosekaitizu.html
>
>ちょっとウソっぽい感じもしますがどうなんでしょう?

 ダンテの「神曲」の世界のような本ですね。

 この本については苦い思い出があります。

 あんまり難しくて、途中で挫折しました(笑)。
≪規約同意済み≫

【22129】これから進学・就職する方へ。絶対見て下さい。 ユキア 05/2/10(木) 11:14
┣ 【22266】ついでに animo animo 05/2/11(金) 1:19
┃┗ 【22802】皆さん返信ありがとうございました。 ユキア 05/2/14(月) 11:37
┗ 【22287】Re(1):これから進学・就職する方へ。絶対見て下さい。 G線上の幕張王 05/2/11(金) 5:09

【22129】これから進学・就職する方へ。絶対見て下さ...
 ユキア  - 05/2/10(木) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 初めまして。^^。

 今年の春から、都市部へ進学就職される方で、今地方から出て行けるうれしさに浸っているかと思います。
 しかし、都会は華やかで地方出身者のあこがれではありますが、危険と隣り合わせで、おびえながら生きていくということでもあります。
 その危険はいつどこでという不確かで、予告なし(当然ではありますが)に来ます。
 都会に出て、私は悪名高き学研が経営母体だった「グランダム総合学院(後にg-@cademy)という悪徳英会話スクールに嫌な思いをさせられました。
 彼らは、テレビ宣伝しないから某大手の英会話スクールより学費が安く、講師のレベルが高い等と、言葉巧みに言い寄ってきました。
 しかし、それはウラを返すと、テレビ宣伝で知名度がないつまり、全国に知れ渡っていないことで、地方出身者はその学校の実態をしらない。知らないことを良いことに、人を陥れ、人生で一番楽しい時間をぼろぼろにし、会社の経済的理由でもってすぐ倒産する。という手口で人をだましてました。
 それに、大学の学業そっちのけで、高額の授業料を払わせるために、バイト漬けにさせ、法律で禁止されているにもかかわらず、平気な顔して、言ってのけ、断れば、脅し、外人講師を使って、犯罪行為に及ぶ。
 そして、被害者は、報告すれば、嫌な思いしてまでも、金払えと脅す。
 その会社の実態を知ったのは、私がその学校を辞めた翌年にインターネットで知りました。
 大学はいる前は、学問一辺倒で、インターネットを使うことなく生活してました。その学校が倒産した現在、また一つ英会話スクールが倒産したと、フジテレビの特ダネ!で放送されてました。その学校は「howdy」という渋谷だけにある学校だったらしいですが、授業料の納め方などがとても不透明で、そのため被害者が出ているというのです。被害総額は、どのくらいなのか分かりませんが、英会話スクールじゃぱんという、サイトでその学校を調べたら、その学校は怪しいという投稿がありましたし、教室運営をみると、g−@cademyのやり方と似ていて、推測ではありますが、多分、g-@cademyの元社員だった人たちがその学校の経営に関わったのでは?と思いました。
 悪徳業者は、名前や経営方法を変えても、世間の中でしぶとく生き続けようとしてます。
 そんな人間のくずに人生を壊されてはたまったものではありません。
 ですから、これから身内が誰1人いない周りが鬼ばかりの世界へと飛び込んでいくわけなので、インターネットやちまたの悪い情報などを今のうちからでも遅くはありません。しっかりと目を通しておいた方が良いと思います。
 それに、契約やクーリングオフの法律等、知っておくといいでしょう。

 あと、悪徳業者は、求人広告に高い給料を払うということをえさにして、就職難
で、就職先に困っている人を弱みにつけ、違法な商売をさせようとします。
 経済的に逼迫し、焦りをつのらせて、一気にそこへ飛びついて、人生をめちゃくちゃにされ、転職したのはいいけど、その転職先も悪徳企業だった。という負のスパイラルから抜け出せないケースもあるそうです。
 
 自分の愚かな行いをこの掲示板にてさらしたことをとても恥ずかしく、申し訳ありません。
つい最近あった人に何も危害も加えてはいないのに、嫌なめに遭わされる・・・。
そして、人生の高い授業料を払う羽目になった。こんな痛い事ってないですよね。
 都市の空気は人を自由にしますが、その自由を謳歌するなかにも、冷静な判断、観察眼を忘れず、楽しい人生を送っていって頂けると幸いに思います。
 駄文、長文でもうしわけございません。ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【22266】ついでに
 animo animo  - 05/2/11(金) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキアさん:
トリニティーアカデミーという所も要注意です。
電話で説明会に来てみないかと言われても無視しておいたほうがいいです。
行ったもんならおしまいです。
広いホールをつい立てで小さく区切った所へ入れられ、半監禁状態にされたまま何時間も何時間もしつっっっこい勧誘されます。今の時代は就職氷河期で、これからは英会話ができなきゃダメだ、パソコンができなきゃダメだなどと、さも自分がダメ人間かのように言い立てられますし。
バイト漬けにしてまで通わせようとしますから。全く散々な目に遭いました。(←私の経験より)
これから上京される方くれぐれも気をつけて下さいね。
≪規約同意済み≫

【22802】皆さん返信ありがとうございました。
 ユキア  - 05/2/14(月) 11:37 -

引用なし
パスワード
    皆さん返信ありがとうございました。
 
 私は、gー@cademyの横浜校に通ってましたが、私が辞めた翌年あたり、2ちゃんねるで被害スレを見ました。そして、そこで倒産したとの情報を目にし、実際通ってたビルの中を見に行きました。そしたら、もぬけの殻になってました。
 平成13年にクーリングオフの法律改正があったようですが、私が直談判しにいったときは、全くその手続きをしてもらえませんでした。
 なくなく両親に出て貰い、お金払わずして解決しました。
 2ちゃんねるでは、トリニティーやラドなど、非常にグランダム総合学院のやり方に似ているとのスレがありました。
 半ば監禁状態で、女性相手では、フレンドリーに装い契約にこぎつけ、そして、男性相手には、容姿端麗な社員を使って、身体で落として契約にこぎつける。
 キャッチの女性が身体をすんなり受け入れてくれるという事を聞いて、それを逆手にとって、キャッチの女性は被害にあっても、会社に訴えてもダメだし、警察にも訴えられないといったこともあるようです。
 学研の英会話全体は、100億ともいわれる負債で倒産したとのスレがありました。しかし、倒産した一番の理由が経済的な事だとあったのですが、実際は、過去に神奈川県内の某養護学校の生徒名簿を不正に入手し、その学校の生徒さんを全員入学させるといった事件があったそうで、2002年の倒産は、世の中の不信や人々の恨みの積み重ねの「たまもの」ということではないでしょうか?
 自分が本当は世の中のクズでダメ人間なのに、人生これからというひとにたいして、ダメ呼ばわりをする。そして、人に恨まれて刺されても仕方ないのに、のうのうと生きている・・・。
 そんな輩は、見付け次第、即座に絶滅すべしです。

 
≪規約同意済み≫

【22287】Re(1):これから進学・就職する方へ。絶対見...
 G線上の幕張王  - 05/2/11(金) 5:09 -

引用なし
パスワード
   グランダム総合学院とはこれの事ですか?

http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/sc-grandom.html

ここはよくわかりませんが、私の知り合いも
学習塾で騙されたんですよ。多分ここではないと思いますが
こういう悪徳業者って本当にあるんですね・・・。
≪規約同意済み≫

【22122】皆さんならどうしますか? kyo 05/2/10(木) 9:48
┗ 【22140】Re(1):皆さんならどうしますか? ポアード 05/2/10(木) 12:44
 ┗ 【22153】Re(2):皆さんならどうしますか? kyo 05/2/10(木) 14:57
  ┗ 【22159】Re(3):皆さんならどうしますか?(追記です) kyo 05/2/10(木) 15:12

【22122】皆さんならどうしますか?
 kyo  - 05/2/10(木) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


自分は元々、親父には逆らえない性格なんです。
しかし母親には色々と文句は言っています。

そんな自分は最近親父がちょっと嫌いになってきました。
免許を取ってから就職しろと言っているにも関わらず、就職しないで遊んでばかりと・・・
それ以外にも訳の分からないグチを色々と言われてきました。

そして最近、母親が親父と離婚するみたいな事を言っていたんです。
自分はもう少しで、内緒で母親に「離婚するならしてもいいよ」と言おうとしました。

皆さんが親父には逆らえなくて、文句も言えなくても、皆さんなら内緒で言いますか?

【22140】Re(1):皆さんならどうしますか?
 ポアード  - 05/2/10(木) 12:44 -

引用なし
パスワード
   私も似た感じですね〜。
母にはわーわ言えるのに父には気をつかってしまう。
昔からですね。兄も姉も、見ててそんな感じです。

お母様に、内緒で離婚してもいいよ、というかどうか?ですよね。
kyoさんは、離婚に賛成なんですよね。

私だったら…。私だったら何も言わないで、聞かれたときだけ言うと思います…。
内緒で言う、っていう考えじゃなくて普通に言う、っていう考えでいればいいと思います。
う〜ん…アドバイスになってない!ごめんなさい!
こ、こんな感じで…(¨;)


≪規約同意済み≫

【22153】Re(2):皆さんならどうしますか?
 kyo  - 05/2/10(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ポアードさん:
>私も似た感じですね〜。
>母にはわーわ言えるのに父には気をつかってしまう。
>昔からですね。兄も姉も、見ててそんな感じです。
>
>お母様に、内緒で離婚してもいいよ、というかどうか?ですよね。
>kyoさんは、離婚に賛成なんですよね。
>
>私だったら…。私だったら何も言わないで、聞かれたときだけ言うと思います…。
>内緒で言う、っていう考えじゃなくて普通に言う、っていう考えでいればいいと思います。
>う〜ん…アドバイスになってない!ごめんなさい!
>こ、こんな感じで…(¨;)
>

やぱりポアードさんも父親にはペコペコしちゃうんですか。
自分の家だけじゃないんですね。
オレは本当に母親にはバカだとかタワケだとか言います(いくら何でも死ねとは言いません)が、父親には優柔不断な態度を取るんです。

親父が仕事の事で迷っている時に祖母に「あんたは二十歳になったんだから、お父さんにしっかりしろ!と言ってみて」って言われたんですが、言おうと思うんですが言えないんですよねぇ。

【22159】Re(3):皆さんならどうしますか?(追記です...
 kyo  - 05/2/10(木) 15:12 -

引用なし
パスワード
   追記です。

親父はちょっと尊敬できないところがあって、祖母はどうか知りませんが、祖父には邪魔みたいな態度を取るんです。
ちょっと何かあると、「あの人は大嫌いだ!顔も見たくない」というような感じなんです。
更には「まあいいや、あの人には頼らんで。どうせ別れるから」みたいな事も言います。
という割には、金に困っている時には、祖父とかに物凄い頼っていたりします。

更には、オレが期間限定のバイトで稼いだお金を貸しても一年くらい経った今でも返してくれません。

自分が一応請求してるんですが、「あいつは嫌味が多いな」と言って聞き逃しちゃうんです。

オレが結婚する時には、普通はお互いの両親に会うのが普通だと思うんですが、親父だと恥ずかしいんです。
ちょっと常識が無くて・・・

どうしたらいいんでしょう?という言い方も変ですが、どうしたら良いんでしょう?
≪規約同意済み≫

【22121】自立していいのかな? kyo 05/2/10(木) 9:35
┗ 【22141】Re(1):自立していいのかな? もんち 05/2/10(木) 12:50
 ┗ 【22155】Re(2):自立していいのかな? kyo 05/2/10(木) 15:01

【22121】自立していいのかな?
 kyo  - 05/2/10(木) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
自分は現在21歳です。
ずっと前にイジメが原因で今住んでいる所を離れたいって相談した者です。

我が家は今、借家に住んでいて、もうすぐアパートに移る予定です。

で、アパートに移ったら自立しようと思っているんですが、親父が言うには免許を取得してから自立しろと言うんです。

皆さんは自立する際に、親に許可を取っていますでしょうか?

更には母親は母親の姉さん(自分からすれば伯母です)に似ており、それなりにしっかりしており、一人暮らししていい?と言うと、「すれば?」と言うんです。

でも、親父は祖父に似て心配性な所があるんです。

例えば、留守番する時でも、「ちゃんと留守番できるか?」とか色々聞いてきたりするんです。

で、母親が「成人してるんだから」みたいに呆れたように言うと、親父は「それもそうだな」と言うんです。(今までにこういう事が何度もありました)

で、今は教習所に通っており、駅まで送り迎えしてもらっているんですが、時々自転車で行くと、親父に「ちゃんと帰ってこれるか?」とか「迷子にならないか?」とか聞いてくるんです。

自分も半分子供ですが、駅から自宅まで戻るくらいは自分で帰らせて欲しいと思っているんです。

更には、題名とは違いますが、携帯の料金を使いすぎて、自分も2万円くらい払う事になりそうなんですが、親父がひょっとするとお金を返してくれそうもないんです。
というのは、請求代が高くて(auのダブル定額なんですが5万円になってしまいました)親父が貸してくれと言ってきたんです。

皆さんにもこういう親っていますか?

【22141】Re(1):自立していいのかな?
 もんち  - 05/2/10(木) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kyoさん:

親にも色々いますからねー。
ことこまかに心配する親もいると思いますよ。

まーしっかりしてたら
親も何も言わないんだと思います。
どっか、気になるから色々いってくるんだと思いますよ。

自立するか否か?
そんなことを考える問題ではなくって
普通に自立しなきゃダメですよ!
家を出るだけが自立じゃないと思います。
一緒に暮らしながらも自立はできますからね!

お父様に送り迎えをしてもらってるとのことですが
本当に自分で行動したいなら、はっきり親に言うべきです。
まずはそこからです!そこからが自立の第一歩だと思いました。
≪規約同意済み≫

【22155】Re(2):自立していいのかな?
 kyo  - 05/2/10(木) 15:01 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>親にも色々いますからねー。
>ことこまかに心配する親もいると思いますよ。
>
>まーしっかりしてたら
>親も何も言わないんだと思います。
>どっか、気になるから色々いってくるんだと思いますよ。
>
>自立するか否か?
>そんなことを考える問題ではなくって
>普通に自立しなきゃダメですよ!
>家を出るだけが自立じゃないと思います。
>一緒に暮らしながらも自立はできますからね!
>
>お父様に送り迎えをしてもらってるとのことですが
>本当に自分で行動したいなら、はっきり親に言うべきです。
>まずはそこからです!そこからが自立の第一歩だと思いました。
>

やっぱりそうですか。
自分としては、アパートに移ったら会社の寮に住むなりして自立しようと思うんでですが、母親はちゃんと分かってくれるんです。
でも、父親がダメみたいな事を言うんですよねぇ。

困ったものです。

【22105】主婦で子なしは最悪ですか?? ゆりかもめ 05/2/10(木) 1:30
┣ 【22106】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? うるおいの水 05/2/10(木) 1:56
┣ 【22107】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? 芽衣 05/2/10(木) 2:00
┣ 【22111】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? カシューナッツ 05/2/10(木) 3:29
┣ 【22112】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? たけまさ 05/2/10(木) 3:49
┣ 【22114】準備期間です。 トリトン 05/2/10(木) 4:16
┣ 【22116】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? ジャズピアニスト 05/2/10(木) 5:10
┣ 【22123】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? りんご酢 05/2/10(木) 9:48
┣ 【22127】Re元気出して!!(長文です) 匿ちゃん 05/2/10(木) 10:26
┣ 【22143】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? なつ 05/2/10(木) 12:53
┗ 【22221】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか?? ここなつ 05/2/10(木) 21:40

【22105】主婦で子なしは最悪ですか??
 ゆりかもめ  - 05/2/10(木) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪20代≫
結婚して3年以上経ちますが子供がいません。
知り合いに会うたびに「子供はまだなの??」
「もうそろそろ作ったら??」と言われます。
相手は挨拶のつもりでしょうが、頻繁に言われるこっちは
そのたびにひどく落ち込みます。
家に戻ってから号泣することもしばしばです。

結婚しても子供がいない夫婦もいるとは思います。
それを世間はなかなか認めてくれません。
「なぜ子供ができないのか??」とどこへいっても
質問攻めにあっています。
まるで夫婦としての能力が低いかのように言われたこともあります。
結婚していて「子供なし」状態のプレッシャー
は想像を絶する程大きいんです。

それに未婚で生き生きしている女友達を羨ましく思う時が
よくあるんです。
これではすさんでしまうきがして最近就職を考えていますが
20代後半で主婦となるとなかなか就職には厳しいです。
結婚してからというもの、未婚の時より自由になるお金はぐっと減ってしまい
倹約の毎日です。
本を一冊買うにも随分悩み、夫の顔色をうかがったりしています。
だから、仕事をして自由に遊び恋愛に夢中になっている
女友達が妬ましく思えるんです。

結婚してるのにもかかわらす、子供のいない人生って
そんなにおかしいですか??
≪規約同意済み≫

【22106】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 うるおいの水  - 05/2/10(木) 1:56 -

引用なし
パスワード
   全然最悪ではないと思います。
結婚した夫婦に、こどもは?と当たり前のようにきいてくる人
たちってデリカシーに欠けますよね。
世の中にはこどもがほしくてもできない人達がたくさんいて、
不妊治療に励んでいたり・・・年齢的・金銭的にそれすら諦めざる
えない人もいます。すごく傷ついていたりします。
そして、セックスレスで片方がひどく悩んでいる場合も。
そういう心の問題にまで関ることを、あけすけに言うなんて、と
思いますが、悪気はないんでしょうね。
元々、こどもを作る気がない夫婦もたくさんいますし、カップル
の形はそれぞれです。こどもを作るために結婚するという訳では
ないので、不完全だと思い悩む必要は皆無ですよ。
こんな私も、結婚7年目にして子どもナシです。あまり欲しくない
と思っているうちにどんどん年月が過ぎてしまった感じです。
同じく私もまわりによく、こどもは?ってきかれますよ。
仲の良い友達に言われてもなんとも思いませんが、親戚や義理の
親などに催促されると正直ムカッとします(笑)。もし、私が
不妊で心底悩んでいたりしたらどうするの?って思いますね。
こどもがいなくて専業主婦というのは、時間もあることでしょうし
余計に悩んでしまったりもすると思います。お小遣いも少ない
でしょうし。とりあえず外で働いてみたらどうですか?35歳を
過ぎると仕事は激減しますが、まだ20代ならきっとみつかり
ますよ!わたしも働いてます!自由になるお金も増えて、遊べるし
それなりに有意義に過ごせるかと思いますよ!
≪規約同意済み≫

【22107】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 芽衣  - 05/2/10(木) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
厳しく聞こえるかもしれませんが、これだけは伝えさせてください。

>結婚しても子供がいない夫婦もいるとは思います。
>それを世間はなかなか認めてくれません。
だから何なんでしょうか。そんなに世間に認めてもらいたいですか?
ユリカモメさんはどう思ってらっしゃるんですか?? 既婚子なしはあなたから見て、認められる存在ではないのですか?

 周りだって、尋ねたからって、望んだからって、すぐに出来るわけじゃないって事ぐらい知ってますよ。。。
社交辞令です。いい年の娘さんがいたら、「結婚はまだか」、結婚すれば、「子供はまだか」。そんなの挨拶ですよ。

 他人の持ってるものをうらやむのはやめたほうがいいですよ。
結婚していない人から見れば、あなたには愛する旦那さんがいるんでしょうから。
そのような、言い方悪いですが、大人になりきれていないと、子供がいても逆に大変だと思います。

 落ち込んだってしょうがないじゃないですか。いないのが現実なんだから。これから出来るかもしれない、または、これからも愛する旦那さんと二人で、子供にとらわれることなく旅行とかロマンチックに過ごせるじゃないですか。どうして持ってる幸せで、幸せに感じられないんですか??
それだったら、子供がいようといまいと、悩みは変わらないと思います。


>結婚してるのにもかかわらす、子供のいない人生って
>そんなにおかしいですか??
ここで聞く意見も、世間一般の意見ですよ?? 「子供はまだか」と聞くのも世間一般の意見です。ご自分の納得いく答えは、ご自分にしか生み出せないと思います。
誰がなんと言おうと。ここで、沢山の人が「おかしくないです」って言ったって、子供はまだかって聞く人は同じように聞いてきますよ。何も現実は変わってません。

 心を強く、持ってください。 できる時にできますよ。出来なくても愛する旦那さんがいる。それで十分じゃないですか。
周りがなんと言おうと。
≪規約同意済み≫

【22111】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 カシューナッツ  - 05/2/10(木) 3:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪20代≫
>結婚して3年以上経ちますが子供がいません。
>
>結婚してるのにもかかわらす、子供のいない人生って
>そんなにおかしいですか??
>
私は、結婚は当事者二人が一緒に二人の「家庭」を築く関係だと理解しています。
どんな「家庭」にするかは、当事者二人の考え次第でしょう。

もちろん、子供がいなくても「家庭」でしょうし、家庭の構成員が社会的に認められる「労働」をしているかしていないかは「家庭」かどうかに無関係でしょう。

私の考えは、二人が納得していれば、どんな形態でもそれは良いだろうと思います。また、二人が同等の「家庭」構成員なら、すべての収入は二人の収入でしょう。それをどう使うかは、二人が一緒に決めれば良いことでしょう。

遠慮するなら、それは遠慮しなければならないような関係なのでしょう。夫の財産を使わせて貰っているという意識が強ければ、それはまだ「夫婦一体」になっていないということだろうと思います。ただし、二人共同の財産なら、気を付けて大事に使うのが当たり前のことで、好き勝手に使うようなものではないでしょう。それは夫も妻も同じことです。

それぞれのために自由に使える「小遣い」の範囲を決めて、その中で自由に使えるようにすれば良いだろうと思います。

「子無きは去れ」と言ったのは、随分昔のことだったろうと思います。今もその価値観を普遍的な常識として持ちつづけている人がいるなら、それは時代錯誤の感覚だろうと思います。
≪規約同意済み≫

【22112】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 たけまさ  - 05/2/10(木) 3:49 -

引用なし
パスワード
   男の私が言って説得力も無いと思いますが、最悪ではないですよ(^_^)

私は結婚して3年経ちますが子供はまだいません。
だから子供はとてもほしいです。

私の嫁さんは一度、流産して傷つきテレビで赤ちゃんの番組があるたびに悲しむ毎日でした。
お気持ちはわかるつもりです。
挨拶代わりで悪気なくたずねてこられる気持ちもわかるつもりです。

たずねる方もこちらが都合悪くしていると感づいてくれるといいんですがしつこく突っ込んでくるくる人もいますよね。
そういった人はデリカシーにかけると本当に感じます。

デリカシーにかけるそういった人は「そういった人」と切り離して考えたほうがいいと思いますよ。

常識のない人はごく一部の人だと感じます。
ほとんどはこちらの空気を感じてわかってくれると思います。
デリカシーのないのはおっさんやおばさんではないでしょうか?

そういった場面に遭遇したときは私がすぐに適当に話題を変えるようにもっていきます。
じゃないとわからない人は悪気がないといって自分を正当化するんで。
構えすぎるのもつらいしまったく気にしないといったこともできるはずもありません。
雰囲気で話をそらすのが今のところ私たちの作戦です。
最近は感づいたのか誰も触れなくなってきていますよ。

男の私で生意気な発言失礼します。
夫婦の協力があれば大丈夫だと思いますよ。


≪規約同意済み≫

【22114】準備期間です。
 トリトン  - 05/2/10(木) 4:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>≪20代≫
>結婚して3年以上経ちますが子供がいません。
>知り合いに会うたびに「子供はまだなの??」
>「もうそろそろ作ったら??」と言われます。
>相手は挨拶のつもりでしょうが、頻繁に言われるこっちは
>そのたびにひどく落ち込みます。
>家に戻ってから号泣することもしばしばです。
>
>結婚しても子供がいない夫婦もいるとは思います。
>それを世間はなかなか認めてくれません。
>「なぜ子供ができないのか??」とどこへいっても
>質問攻めにあっています。
>まるで夫婦としての能力が低いかのように言われたこともあります。
>結婚していて「子供なし」状態のプレッシャー
>は想像を絶する程大きいんです。
>
>それに未婚で生き生きしている女友達を羨ましく思う時が
>よくあるんです。
>これではすさんでしまうきがして最近就職を考えていますが
>20代後半で主婦となるとなかなか就職には厳しいです。
>結婚してからというもの、未婚の時より自由になるお金はぐっと減ってしまい
>倹約の毎日です。
>本を一冊買うにも随分悩み、夫の顔色をうかがったりしています。
>だから、仕事をして自由に遊び恋愛に夢中になっている
>女友達が妬ましく思えるんです。
>
>結婚してるのにもかかわらす、子供のいない人生って
>そんなにおかしいですか??
>

周囲の人たちは悪気があって言ってるのではないんですよね。

要は、貴方の受け止め方にあるんだと思います。


つまり、基本的に結婚したら女は子供を産み育てるものなんだという考えが貴方にある。

母親になり子供を育てていくのが良い奥さんなんだと貴方が考えているんです。

もっと言えば、そうだと決め付けているから、できない自分を自分自身で責めて苦しめているのだと思います。


人間て、「こうできゃいけない」とか「ああしなくちゃいけない」とか考えていると非常に窮屈なものです。

でも、それは自分で作り出した既成の価値観に、縛られているという事です。

別にそこに無理にこだわったり、縛られたりする必要なんかない。


「できないものはできないんだし、しょうがないこと。できたらできたでそれはうれしいな〜」と思って生きてればいいんですよ。

僕の知り合いで40歳になって、ようやく赤ちゃんを授かった人がいますけど、

できるまでは病院通いとかしたらしいですよ。

まあ、プレッシャーも大変だったとは思うんですけどね・・。女として価値がないように思われて。

でも、それも、実は自分で自分を責めていた部分がけっこうあるんだと思います。

本当に「授かりもの」だと思いますから、結局はなるようにしかなりませんから、ジタバタしない事ですね。


お金を稼ぎたいなら、パートでもバイトでもいいじゃないですか。

その方が妊娠した時に案外スパッと辞められますよ。

貴方のお小遣いくらい余裕で稼げると思います。

たぶん暇な無駄な時間がどこかにあるから余計な事で悩んだりするんです。


もっと、忙しい生活に舞い戻ってみたらいいんじゃないですか。

お金も稼げますよ。本も買えるし今のうちに出産や子育ての勉強もできる。

今のうちにいろんな人の意見や経験談を聞いておけばいい。

考えようによっては、いい「準備期間」じゃないですか。


≪規約同意済み≫

【22116】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 ジャズピアニスト  - 05/2/10(木) 5:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

>相手は挨拶のつもりでしょうが、頻繁に言われるこっちは
>そのたびにひどく落ち込みます。
>家に戻ってから号泣することもしばしばです。

お気持ちは痛いほど解ります。
何故なら私もさいさん同じことを周囲から言われ続けていますから。
悪気ないとか、挨拶だとかそういうものじゃないです。
これはずっと言われつづける立場にならないと解らないかもしれない。
それに悪気ないからって人を傷つけていいもんでもないし。
挨拶とも私は考えていません。
家庭や個人のプライバシーに関わるようなことを
挨拶のネタにするべきではないと思うのです。
どうして子供がいないの?とか、どうしてお宅にはお父さんがいないの?とか。
こんなこと言う方にデリカシーがないんですよ。

>結婚しても子供がいない夫婦もいるとは思います。
>それを世間はなかなか認めてくれません。

はい。現実は厳しいです。
だからといって引け目を感じたら負けだと私は思って頑張っています。
辛い時もあると思います。
負けそうになるときもあると思う。
いつでも愚痴を書いてください。
話を聞くくらいしか私にはできないですけど。
一緒に頑張りましょう。

>結婚していて「子供なし」状態のプレッシャー
>は想像を絶する程大きいんです。

もうウン十年になります。そのプレッシャー・・・(^^;
就職は何か資格など手に職を持った方が有利だと思いますよ。
図書館もあるし・・・。
私も同じくお金はないですけど。なんとか頑張っています。
子供いなくてもおかしいことなんかありません。
断言させて頂きます。大丈夫ですよ。
≪規約同意済み≫

【22123】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 りんご酢  - 05/2/10(木) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>結婚してるのにもかかわらす、子供のいない人生って
>そんなにおかしいですか??
>

私は全然そんな事思わないです。むしろ、憧れてます(不謹慎な発言だったらごめんなさい)。伯母がそうなんですが、小さい頃から伯母夫婦を見てましたが、子供はいないけど親兄弟の中では一番素敵な人生を歩んでるなぁって思ってますよ。逆に言えば、子供がいなくても幸せな人生は送れるんだって事を教えてもらったような気がします。今は2人とも定年をすぎたような歳ですが趣味に励んで楽しそうです。
幸せって子供がいるいないに限らないです。どちらも違う幸せがある。周りは不謹慎ですよ・・・そんな言葉に負けない素晴らしい人生を歩んで下さい。
≪規約同意済み≫

【22127】Re元気出して!!(長文です)
 匿ちゃん  - 05/2/10(木) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりかもめさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

周りの配慮が欠けていますよ。

昔、個人の自由とか慣習とかに縛られていた時代は、
こういった「催促」は日常的にあったでしょう。
その時代だって、苦しんでいたお嫁さんは今以上に沢山いたと思います。

でも今はいろんな方がいて、いろんな問題、いろんな選択肢があって、
人それぞれ生き方が違うのは当たり前。
それが「世間一般」であり「常識」だと思う。
余計な事は言わない、それが「言わない社交辞令」だと思う。

昔の常識は、今は通用しないと思う。

私の姉は結婚しても尚、
「一生この人しかいない」と確信するまでは子供は産まない、
と言って数年間、産みませんでした。
その間、親族のみならず関係ない人にまでアレコレ言われたそうです。
子供を産むことを決心して出産しましたが、今度は女児だった事で
「跡継ぎを産むには、男児を産まなきゃだめ。
 早く次をつくりなさい。次は必ず男児を産みなさい」
と言われ続け、かなりまいっていました。
姉は「もう一人はいらないから、どんなに言われても産まない!!」
と私に強く宣言していました。
姉の嫁ぎ先は世襲制の業をしているので、確かに男児の方が優位なのです。
それでも自分で女児一人で満足だ!!と言える姉って強いな〜って感心しました。

私はイワユル「負け犬」です。
「アラあなた、まだなの??可哀想ね」とか言われる事もあるし、
職場でも「早くお嫁さんになりなさいよ」と年配の方にしつこく言われます。
それは一昔前の考え方で「社交辞令です」で通じたかもしれない。
でも今はそれが必ずしも「必須条件」では無いのは明らかなのだから、
「社交辞令です」では済まされないと思う。
それは「非常識」ですよ。

私の周りで、主婦で子供がいない方は沢山います。
欲しくても授からない方もいますが、
「今、子供が出来たら困る」って言う方もいます。
やりたい事が沢山あるからだって言ってました。
考え方やビジョンが固まったら、子供をどう育てていくのか考えたい
って言ってます。

いろんなスタイルがあってイイと思う。
ツライ気持ちはとってもよく分かります。
でも、跳ね返す元気を持って下さい!!(^ー^)ノ”
≪規約同意済み≫

【22143】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 なつ  - 05/2/10(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
   結婚=子供という認識があるからなのでしょう。
悪気はないとは思います。

結婚されて まだ3年しか経ってないのですか。
まだまだこれからですよね。
13年もの間出来なかったのに出来たという話は
ここ数年 自分の周りでもよく耳にします。
結婚してから1〜2年経っても授からないと
周りもまだかまだかと騒がしくなり 気が焦ってきてしまう事も
よく分かりますが 気にされる必要はないと思いますよ。

これから先 知人と又この話題になった時などは
まだ二人だけの生活を楽しみたいから 自分達はまだ子供を
作る気がないなど等の言葉を返してみてはいかがでしょう
≪規約同意済み≫

【22221】Re(1):主婦で子なしは最悪ですか??
 ここなつ  - 05/2/10(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   私の親友が結婚3年たちますが、まだです。
私は世間でいう負け組み、しかしそれを謳歌して楽しんでいます。。
友人はそうとうな辛い思いをしているようです。
初めは私にも相談をしてくれていましたが
いまはお互い話題にしません。
親友の辛さはすごいだろうと感じてます。
周りもなにも助けてあげれないもどかしさもあります。
できれば、悩みを打ち明けてほしいなと思ってます。
友人も傷ついた傷ついた、私の苦しみは
誰にも分からないという感じで心を閉ざしてます。
もしその友人にわたしから本当に
声をかけたくてもかけれません。
できれば「悩んでいる」ということを話してもらいたいと
思ってます。
私が言う立場ではないですが、
人に言われて傷つくなら、
「私も願ってるんですよ」と言ってはどうでしょうか・・
それで、たいていの人は気づいてくれるのではないでしょうか

皆傷つけようとして言うわけではないんです・・
≪規約同意済み≫

【22099】ど ほりごたつ 05/2/10(木) 0:51
┣ 【22100】↑すみません。「どう支えてあげたらいいでしょうか?」です。 ほりごたつ 05/2/10(木) 0:53
┗ 【22102】Re(1):ど てぃな☆ 05/2/10(木) 0:58
 ┗ 【22104】Re(2):ど ほりごたつ 05/2/10(木) 1:30
  ┣ 【22144】Re(3):ど あおい 05/2/10(木) 13:23
  ┣ 【22152】Re(3):ど 愛花 05/2/10(木) 14:52
  ┣ 【22246】Re(3):ど てぃな☆ 05/2/10(木) 23:13
  ┣ 【22270】Re(3):ど ほりごたつ 05/2/11(金) 1:54
  ┗ 【22610】Re(3):ど ほりごたつ 05/2/13(日) 1:25

【22099】ど
 ほりごたつ  - 05/2/10(木) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
異性の友達が生理がこないって本当に苦しんでいます。
妊娠…していないことを願ってるんですがどうしてあげたらいいのでしょう。
彼氏じゃないし自分にはどうにも出来ないことはわかっているんです。
だけど自分にとってその人は本当に大事な人だから。
何かしてあげたいんです。どうやったら少しでも助けてあげれるでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22100】↑すみません。「どう支えてあげたらいいで...
 ほりごたつ  - 05/2/10(木) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ≪規約同意済み≫

【22102】Re(1):ど
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ほりごたつさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>異性の友達が生理がこないって本当に苦しんでいます。
>妊娠…していないことを願ってるんですがどうしてあげたらいいのでしょう。
>彼氏じゃないし自分にはどうにも出来ないことはわかっているんです。
>だけど自分にとってその人は本当に大事な人だから。
>何かしてあげたいんです。どうやったら少しでも助けてあげれるでしょうか。
>

とりあえず検査薬で調べましょう。で、あやふやな場合、産婦人科に行って検査してもらいましょう。って、その子に言いましょう。だって、もし子どもが出来ていて、手遅れだったら、どうすることも出来ないよ??

20代前半ですか??生理不順だったり、ストレスや疲れで生理が遅れることもよくあります。とりあえず、早めに検査薬買って検査しましょう。
≪規約同意済み≫

【22104】Re(2):ど
 ほりごたつ  - 05/2/10(木) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ▼てぃな☆さん:
>とりあえず検査薬で調べましょう。

調べたらしいのですけど陰性だったそうです。でもまだわからないって感じでした。検査薬って妊娠後どのくらい経ってからだと陽性を調べられるんですか?

>20代前半ですか??生理不順だったり、ストレスや疲れで生理が遅れることも

えっと、2週間くらい遅れているそうなんですよ。
20代前半です。僕は男なのでよくわからないんですけど、2週間も遅れたって知り合いは聞いた事がないんで心配です。
いつも笑ってるコなのにずっと暗くて。
相談された時なんて泣きそうな顔になってたから…
どう声をかけてあげたらいいかすらわからないんです。。。
てぃな☆さんありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【22144】Re(3):ど
 あおい  - 05/2/10(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ほりごたつさん
不安を消してあげるためにも産婦人科へ行くべきだと思います。
全然怖いところではないですよ!
いつまでももしかして・・と不安な毎日を送るより、
妊娠していてもしていなくても行くべきと思いますが・・・。
もし妊娠していたとして産まないとなれば本当に一日でも
早くにおろした方が母体のためなので・・。
生理がこない間不安な日々をおくるより勇気を出して行ってほしいです。


≪規約同意済み≫

【22152】Re(3):ど
 愛花  - 05/2/10(木) 14:52 -

引用なし
パスワード
   二週間くらいだったら、ストレスやホルモンの乱れなどで遅れることはありますが、20台の女性でしたら、婦人系の病気の可能性もあります。心配なら一度、病院で調べてもらったら安心すると思います。ホルモンの乱れとかだったら、薬で生理が来るようにしてもらえるし、いいと思いますよ。
私の周りでは2、3ヶ月来ないって言ってる子もいますけど。やっぱり女性としては、不安になりますよねえ。妊娠とか病気だったら早めに分かったほうがいいですし。結構、皆ひそかに婦人科行ってたりしますよ。内診も怖いようなら、女医さんを選ぶこともできますよ。
≪規約同意済み≫

【22246】Re(3):ど
 てぃな☆  - 05/2/10(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   不安を解消したいのなら、産婦人科に行くべきです。想像妊娠っていう言葉もあります。あなたの知り合いは生理が2週間も遅れるとは聞いたことないって言ってるんですよね??でもね、成長に個人差があるように、生理の周期にも個人差があります。ストレスとか、疲労などで遅れるっていうことあるんですよ。

産婦人科って、結構行くもんですよ?私は22歳なんですけど、行ったことないけど、子宮の検査とかしよかなって思ってますもん。

もし妊娠しててだらだらしてて、おろせなくなってたらどうするんですか??
早めに産婦人科に行くことです。親切なところとか、色々ありますから、近くでよさそうな病院を調べて下さい。丁寧に診断してくれると思います。
>
≪規約同意済み≫

【22270】Re(3):ど
 ほりごたつ  - 05/2/11(金) 1:54 -

引用なし
パスワード
   皆様、丁寧な返信ありがとうございます。
そうですね。とりあえず検査薬を週末にもう1回やってみると本人も言ってます。
それで陰性でも本人が不安がっているようだったり生理がまだ来なかったりした場合は産婦人科へ行くことを勧めてみます。
本当に大事だと思える人なんです。今日近所の神社に密かにお祈りに行きました。
当然本人には言いませんけど少しでも気持ちが楽になれるようにとお守りも買って渡しました。でももう何もしないほうがいいですね。多分これ以上は重荷になってしまうかもだから。。。
ありがとうございました。ここで相談してよかったと思います。

≪規約同意済み≫

【22610】Re(3):ど
 ほりごたつ  - 05/2/13(日) 1:25 -

引用なし
パスワード
   無事に生理来たそうです。
もう泣けそうなくらい安心しましたw
良かったです。皆様ありがとうございました〜。
≪規約同意済み≫

【22094】岩月謙司氏について ロー 05/2/9(水) 23:38
┣ 【22110】Re(1):岩月謙司氏について カシューナッツ 05/2/10(木) 3:17
┣ 【22113】Re(1):岩月謙司氏について あんじぇ 05/2/10(木) 3:56
┗ 【22126】Re(1):岩月謙司氏について ユキア 05/2/10(木) 10:13

【22094】岩月謙司氏について
 ロー  - 05/2/9(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


女性のための恋愛論や、人生論についての著書をいろいろ書かれていた岩月謙司氏を、みなさんはご存知でしょうか?

彼は、ついこのまえ、本人にその気があったのかなかったのか微妙ながらも、わいせつ罪で逮捕されてしまいました。

自分は彼の著書を読んで、本当にいいこと言う人だなーと尊敬の念を抱いていたので、もう彼の新しい著書が読めないかと思うと、残念でなりません。

みなさんは、彼をどう思いますか?
また、彼の著書の内容の正否については、どう思われますでしょうか?
≪規約同意済み≫

【22110】Re(1):岩月謙司氏について
 カシューナッツ  - 05/2/10(木) 3:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ローさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>女性のための恋愛論や、人生論についての著書をいろいろ書かれていた岩月謙司氏を、みなさんはご存知でしょうか?

いくつか著書を買って読みました。
>
>彼は、ついこのまえ、本人にその気があったのかなかったのか微妙ながらも、わいせつ罪で逮捕されてしまいました。

確信犯でしょう。臨床治療者としては、このような行為はしてはいけないものだということは常識だと思います。疑われる「治療」をした時点で、治療者としては「犯罪」でしょう。
>
>自分は彼の著書を読んで、本当にいいこと言う人だなーと尊敬の念を抱いていたので、もう彼の新しい著書が読めないかと思うと、残念でなりません。

今までの著作は面白く読ませていただきました。
著者の人間性の評価と、著作物の内容の評価とは別ものだと理解しています。
私が買って読んだのは、大衆向けの文庫ないしは新書程度でした。
これからも、私の興味を引く大衆向け価格の著書が出版されたら、買って読むかも知れません。
ただし、これから読むときは、著者の「治療法」を意識しながら読むことになるでしょう。
>
>みなさんは、彼をどう思いますか?
>また、彼の著書の内容の正否については、どう思われますでしょうか?
>
次のような文章を見つけて読みました。
//d.hatena.ne.jp/cosmo_sophy/20041211
この方の見方が順当だろうと思いました。

心の病の治療に関わっている方々にとっては、非常に迷惑な事件だったと思います。
岩月教授は、一緒に布団に入ったことを認めているそうですが、それ自体、治療者としては問題行動だと思いますし、その行為自体、準強制猥褻行為に該当するように思います。
≪規約同意済み≫

【22113】Re(1):岩月謙司氏について
 あんじぇ  - 05/2/10(木) 3:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
育て直しのクリップを少し観たのとネットでかじった程度の知識しかありませんが

岩月氏の功績やスタンスはともかく、ほんとの親子だって年頃になれば今まで一緒に入ってたお風呂だって拒否される、一緒に出かけるのも恥ずかしがる。
そういうクライアントの感情や自我の変化を見逃し居直るようでは復帰されたとしても今後不安が残りますね。実の親じゃないからどうでもいい、位の勢いでいるのじゃないかって考えてしまう。

岩月氏が一方的に思う子供像 が 相手ではなく クライアントの子供時代→生身の柔軟性ある成長 を基本に考え治療とやらを施した自信があれば、揉めないはずなんですけど。
「自我の成長過程」など千差万別でしょう。ACを治したいと言いながら彼は全く逆の行為に及んだと言われても仕方がありませんよね。又クライアントに不要な「親の刷り込み」を植えてしまったわけですから。
ACの傷って、「あ、ごめん、間違えました」「誤解です」で済まされないんです。彼だって知っていた筈でしょうに何故こういう顛末になっているのか正直理解に苦しみました。

素晴らしく画期的なお考えをお持ちの方だなとは思いますし、ACが何たるかは当然よく的を射てらっしゃるように見えましたが、案外ACを自分が誇るほどには理解していない人なのではないかという気もしました・・・・・・
≪規約同意済み≫

【22126】Re(1):岩月謙司氏について
 ユキア  - 05/2/10(木) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ローさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

 初めまして。ローさん。^^

 岩月氏は、かなり前ではありますが、日本テレビの「今日の出来事」という報道番組にて、同氏の特集が放送されたのを見たことがありました。
 正直、私は、全く当てにはならない直感ではありますが、患者さんへの接し方が
少々行き過ぎだと思いましたし、妙に張り切っていると見えました。
 同氏の著書「母親より幸せな結婚ができない理由」というタイトルだったと思いますが、今はやりの友達母娘という現象について触れられております。
 それに、母親が娘に負けじと張り合うのはどうしてなのかという、そのメカニズムについて詳しく書かれております。
 しかし、性的な表現だとかが多く、同氏が逮捕された後に読んだということもあって、彼は、文章中に性的な欲求を書物によって発散しているということだと思いました。
 治療・研究と犯罪の境界線はどこからどこまでなのでしょうか?
このテーマは大変難しい物だと思います。
 信頼できない医者が多い中、これから何を判断材料にして医者を選べばいいのか分かりません。
 やはり、お医者様も人間、つまり限界があるのだとおもいました。
 
≪規約同意済み≫

【22089】部活に行けない。どうしても。 yuki 05/2/9(水) 22:50
┗ 【22096】Re(1):部活に行けない。どうしても。 tears 05/2/10(木) 0:17

【22089】部活に行けない。どうしても。
 yuki  - 05/2/9(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
人間関係についてすっごく悩んでいます…。
それは、どうしても部活になじめない。というか、行くことができないんです。
私はこの部に途中から入ったということもあるのですが、もうグループってものが出来上がっていて、入れないんです。
もう1ヶ月近く部活に行っていません。最初は頑張って行っていたのですが、もう途中から休憩時間などにほかの人の輪に入れなかったりとかが辛くなってきて…。
それで1回さぼったら、すごく気持ちが楽になり、どんどんひきずっちゃって、もう余計行きにくくなりました。
そうなることはわかっていたけれど、もうなんか自分の気持ちのほうを優先している自分がいて…。
大会もあり、出席率も表となって貼られるのに、全く行くことができない。私は普段から結構、友達に頼ってる部分もあって、仲のいい子がいないっていうことに耐えられなくて。
行かないとなじめないことも分かっているけど、本当に行けないんです。
毎日毎日そのことばかりで頭がいっぱいになって、苦しいです。
私の友達もみんな、部活命ってかんじで、部活の友達をクラスメートよりも大切にしていて、そういうのがすごく羨ましいなあと思ってしまって…。
どうやったら行けるようになれるんでしょうか。
どういう気持ちの持ち方でやっていけばいいんでしょうか。
下手な文章ですみません;レスお願いします。
≪規約同意済み≫

【22096】Re(1):部活に行けない。どうしても。
 tears  - 05/2/10(木) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼yukiさん:
 こんばんは。はじめまして。
 カキコ読みました。1回休むと、癖になりますよね。その気持ちは、少しは分かります。
 yukiさんが、どんな部活に所属しているか分かりませんが、私は、バレ−部で私の学年は6人しか居ませんでした。ハブられて嫌なときもあったけど、私は、バレ−が好きだから頑張れました。先輩にも、後輩にも気に入られてる方だったから良かったのかも知れません。でも、人間関係も大切だけど、自分が本当にやりたいのなら頑張れると思いますよ☆
 現に、私は、ハブにされて悔しくて、「絶対にレギュラ−になって見返してやる」くらいの感じで、部活中は気にしませんでした。休憩も、水飲んだら、すぐにボ−ルいじってました。本当に好きだから。
 きっと、yukiさんも頑張れると思いますよ☆応援しています。為にならなくてごめんなさい!!!
≪規約同意済み≫

【22083】夫が体調不良なのに会社を休まない。 サニー 05/2/9(水) 22:02
┣ 【22087】男にとっては、このうえない、人生の醍醐味なのです。 05/2/9(水) 22:24
┣ 【22095】Re(1):夫が体調不良なのに会社を休まない。 芽衣 05/2/9(水) 23:56
┣ 【22097】Re(1):となりのおっちゃんは・・・ 聖徳太子リターンズ 05/2/10(木) 0:30
┣ 【22119】Re(1):夫が体調不良なのに会社を休まない。 ぴり 05/2/10(木) 9:02
┗ 【22171】ありがとうございます。 サニー 05/2/10(木) 16:26

【22083】夫が体調不良なのに会社を休まない。
 サニー  - 05/2/9(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
こんばんは。

夫はここ数年仕事が忙しく、特に今年に入ってからは毎日8時から9時くらいまで残業しています。(ちなみに工場勤務で肉体労働です)土曜日や祝日も出勤になって休みはほとんど日曜のみです。

それで、冬になってから何度か熱を出したりしていて、今週に入ってからまた風邪の症状がでており、熱やら関節痛やらでかなり体調が悪いのに絶対に会社を休もうとしません。
私が「仕事より健康の方が大事でしょ!!」といくら言っても「俺の仕事代わりにやってくれる人がいないから」と言います。
熱があっても無理して仕事しろなどという鬼のような人がいるわけでもないのに、どうしてたった一日でも休まないんだろう…。

ちなみに夫は元々は人一倍元気で体力のある人なので、本人も少し自分の体力を過信しているのかもしれません。夫は現在30歳です。
なんとか会社を休ませることはできないものか…
≪規約同意済み≫

【22087】男にとっては、このうえない、人生の醍醐味...
   - 05/2/9(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

 こんばんわ、水曜の夜の景です。

>夫はここ数年仕事が忙しく、特に今年に入ってからは毎日8時から9時くらいまで残業しています。(ちなみに工場勤務で肉体労働です)土曜日や祝日も出勤になって休みはほとんど日曜のみです。

 仕事があるうちは、残業・休日出勤は、あるのが普通の会社です。
 むしろ、工場での仕事がなくなって、リストラされる方がよっぽど、コワイ。

>それで、冬になってから何度か熱を出したりしていて、今週に入ってからまた風邪の症状がでており、

 ここのところ、気候もおかしいので。
 疲れから、カゼをひく人も、多い。
 貴方が心配するのも、もっともなことです。

>熱やら関節痛やらでかなり体調が悪いのに絶対に会社を休もうとしません。

 オレもそうだったにゃ〜。

>私が「仕事より健康の方が大事でしょ!!」といくら言っても「俺の仕事代わりにやってくれる人がいないから」と言います。

 旦那さんは、会社で、重要なポジションなのでしょうね。
 
>熱があっても無理して仕事しろなどという鬼のような人がいるわけでもないのに、どうしてたった一日でも休まないんだろう…。

\それは、男気があるからです!!/
男A−A(職場で、求められるということは。)
ミ^人^毛(男にとっては、このうえない、人生の醍醐味なのです。)

>ちなみに夫は元々は人一倍元気で体力のある人なので、本人も少し自分の体力を過信しているのかもしれません。夫は現在30歳です。

 ちょうど、働き盛りなのです。
 今、がむしゃらに働く時期なのかも、しれませんね。

>なんとか会社を休ませることはできないものか…

A−A(旦那の帰りが遅いと。君は、淋しいかもしんないけど。)
ミ^人^毛(その分、旦那様に、やさしくしてあげてね・・・☆)

 旦那さんが、がんばって働くのは。
 君と家を守るためなんでから・・・☆
≪規約同意済み≫

【22095】Re(1):夫が体調不良なのに会社を休まない。
 芽衣  - 05/2/9(水) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:

 ご主人も大人なんですから、ご自分の体調や周りの環境などもわかったうえで休まないのだと思いますよ。

 ご主人を信じてあげてください。子供じゃないので、、、。
ご心配なのはわかりますが、誰より、わかっているのはご主人自身でしょうから。
≪規約同意済み≫

【22097】Re(1):となりのおっちゃんは・・・
 聖徳太子リターンズ  - 05/2/10(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
こんばんは。
体のことはやっぱり心配になりますよね。
男は休みたくてもなかなか休めないことが良くあり、
結局取り返しのつかないことになったりするんですよ。

隣のおじさんですが、毎朝7時には家を出て、
帰りはいつも10時回っていました。
会社までは15分くらいですから、
かなり働いていたと思います。

元気な人だったのにいきなり会社で倒れて、
半身が不自由になりました。まだ、40半ばでした。
3年ほど経った今でもまだ右足が動きにくいようです。

休むのが無理だったら、せめて健康診断くらいして貰った方が
良いのではないでしょうか。
倒れてしまうと、なかなか元には戻りませんよ。
人間ってずーっと無理しているとどこかに負担が来ます。

それと勤務時間はきちんと記録されているのでしょうか。
労災の時に直近の一週間ほどが重大な意味を持ちますので
その辺りもしっかりと確認してください。

どうか、お体を大切にしてください。

【22119】Re(1):夫が体調不良なのに会社を休まない。
 ぴり  - 05/2/10(木) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼サニーさん:
こんにちは。

心配ですよね・・・。
私も働いた経験がありますけれど(今はちょっとお休み中)、
風邪をひいても、体調が悪くてもどうしても休むことのできない
(休めば他の人に大迷惑がかかる)仕事だったので、熱が38度あろうが、
頭ががんがんしていようが、生理痛で倒れそうになろうが、
声が出なくなろうが、毎日行っていました。一年のうち10ヶ月は風邪を
ひいているような状態が続いていました。

でも、今は家にいて、朝5時半に家を出て、夜11時半に帰ってくる夫は
とてもしんどいだろうなと、毎日思っています。

私にできることは、家でゆっくりくつろげるようにしてあげること、
そばにいてあげることしかできないけれど・・・。

できたら、健康診断などを定期的に受けられたらいいですよね。
家での様子を見て、ちょっとこれは普通じゃないほど疲れている、
しんどそうだと思ったら、やっぱり病院をすすめてあげてください。

ご主人は、とても責任感のある方なんですね。
サニーさんの為にも、頑張っておられるんですよね。

【22171】ありがとうございます。
 サニー  - 05/2/10(木) 16:26 -

引用なし
パスワード
   皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

やはり自分の身体のことは本人が一番よくわかっていると思うので、心配ですが見守ることにしようと思います。
健康診断は会社で毎年行っており、去年は特に異常無しでした。

なんだか皆様のレスを読んだら、急に夫がいい男のような気がしてきました(笑)
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【22082】髪が… ばってん 05/2/9(水) 21:57
┣ 【22088】Re(1):髪が… てぃな☆ 05/2/9(水) 22:40
┣ 【22131】Re(1):髪が… ★ARI★ 05/2/10(木) 11:28
┗ 【22187】Re(1):髪が… かおちゃん 05/2/10(木) 17:31

【22082】髪が…
 ばってん  - 05/2/9(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
髪の毛を伸ばしたいんですけど、ある程度伸ばすと横に広がっちゃってスゴイカッコワルイんです…なんかいい方法ないですか?知ってたら教えてください。

≪規約同意済み≫

【22088】Re(1):髪が…
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   髪をすいたり、だんを入れたりすると、すっきりしますよ!一度、美容師の人に相談して下さい。きっと、あなたがしてみたい髪型に近づけてくれると思います!
≪規約同意済み≫

【22131】Re(1):髪が…
 ★ARI★  - 05/2/10(木) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ばってんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>髪の毛を伸ばしたいんですけど、ある程度伸ばすと横に広がっちゃってスゴイカッコワルイんです…なんかいい方法ないですか?知ってたら教えてください。
>
私は中学生の時から髪質の悪さにすごくコンプレックスを持っていました。
のばしたくてものばせないんですよね^^; 広がってきて我慢できなくなって
結局切っちゃってました。
今は高校に入ってから縮毛矯正をかけてます!髪の毛ははえてくるからたぶん縮毛を1度かけたらハマります^^; 自分の髪の毛じゃないみたいにサラサラになるから嬉しくて(笑)
≪規約同意済み≫

【22187】Re(1):髪が…
 かおちゃん  - 05/2/10(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   くせっけなんですかね。
幾つか直毛に近づけるための方法を提案させてください。

@縮毛矯正をかける。
 ちょっと値段ははりますが、効果は高く、長くて半年くらいもちます。

A美容液入りのシャンプー・コンディショナーを使う
 貴方は男性とのことで、もしかしたら男性用のかなりさっぱりするシャンプーを
 使っているのかも(トニックシャンプーとか。ウチの父の愛用品です笑)と思い
 まして。やはり、美容液入りのシャンプー・リンスを使うことをお奨めします。
 アジ○ンスとか、パン○ーンとかね。香りも良く、とっても気持ちいいです。髪
 がまとまって、サラサラになりますよ。

B良い美容師さんを見つける
 自分の髪質、顔の輪郭、好みなどをしっかり把握してくれる美容師さんを時間を
 かけてでも見つけてみては如何ですか。私の場合は「この美容師さん、いいな、
 話も合うし、自分の好みを考えてくれてる」と思えた方がいて、その方にはもう
 3年近くお世話になっています。
 髪質も好みもちゃんと知っていてくれるので、毎回相談しやすいし、失敗があり
 ません。

以上です。お役に立てるかどうかわかりませんけど。これが私の体験からお話できることです。
思い通りの髪になると良いですね!
≪規約同意済み≫

【22077】苦しいという気持ちが まりん 05/2/9(水) 21:45
┗ 【22125】Re(1):苦しいという気持ちが 陽菜 05/2/10(木) 9:53

【22077】苦しいという気持ちが
 まりん  - 05/2/9(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
苦しいという気持ちが一過性のものだと知っています。
苦しすぎると慣れてしまって、何とも思わなくなるから。。。

安心が欲しいのに、誰も安心させてあげられない。

もう、怒る元気も無い。
過去に、怒ってしまった人に謝りたい。ごめんなさい。

本当は、素敵な家に住まなくてももういいの。それが私なら。
見栄をはりあういとこがニセモノかもしれないなら尚更のこと。
はやく教えてくれれば、みんなに優しくできたのに。。。

寂しすぎて、でも、誰にも近づけない。

もしも、好き、と言っても、誰かが悲しんでいたら、それを知っているから何も言えない。

どういう結論がいいのか、分かっているけど。。。
≪規約同意済み≫

【22125】Re(1):苦しいという気持ちが
 陽菜  - 05/2/10(木) 9:53 -

引用なし
パスワード
   まりんさん、はじめまして。

>苦しすぎると慣れてしまって、何とも思わなくなるから。。。

そうですね。

>
>安心が欲しいのに、誰も安心させてあげられない。

すごく共感できます。

>
>もう、怒る元気も無い。
>過去に、怒ってしまった人に謝りたい。ごめんなさい。

怒った後って、後味悪いんですよね。

>
>本当は、素敵な家に住まなくてももういいの。それが私なら。
>見栄をはりあういとこがニセモノかもしれないなら尚更のこと。
>はやく教えてくれれば、みんなに優しくできたのに。。。
>
世の中が見栄をはるようになっているから・・。当たり前みたいに。
でもニセモノかもしれないんですよね・・。

>寂しすぎて、でも、誰にも近づけない。

対人関係に疲れているんですね・・。私もです。

ストレス解消をなにかされたほうがいいですよ・・。
どうしても、ひとりで抱え込んでしまいますよね・・。
≪規約同意済み≫

【22074】活舌をよくするには・・・ まろん 05/2/9(水) 21:37
┗ 【22075】Re(1):活舌をよくするには・・・ vacant 05/2/9(水) 21:39
 ┗ 【22195】Re(2):活舌をよくするには・・・ まろん 05/2/10(木) 18:51

【22074】活舌をよくするには・・・
 まろん  - 05/2/9(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


活舌をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?

いつも舌がまわらずに放送などでもよくかんでしまいます。
教えてください。

【22075】Re(1):活舌をよくするには・・・
 vacant  - 05/2/9(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   高校生のころ、これをよく練習しました。

もう、ご存知だったらごめんなさい。

http://homepage2.nifty.com/hiroyan/stage/stage/rehear/aiueo.html

【22195】Re(2):活舌をよくするには・・・
 まろん  - 05/2/10(木) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん

ありがとうございますっ。知りませんでした。
やってみます。
≪規約同意済み≫

【22067】バレンタインのことですが・・ れい 05/2/9(水) 21:08
┣ 【22103】Re(1):バレンタインのことですが・・ Jam 05/2/10(木) 1:07
┣ 【22109】Re(1):バレンタインのことですが・・ めぐ 05/2/10(木) 2:37
┗ 【22120】Re(1):バレンタインのことですが・・ ぴり 05/2/10(木) 9:08

【22067】バレンタインのことですが・・
 れい  - 05/2/9(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


かなりくだらないことなんですが・・・。
もうすぐバレンタインですよね!!
私はティラミスを作ろうと思うんですけど・・・。
どのようにして持って行けばいいのでしょうか・・。
今とても考えています。
容器とかどうすれば良いんですかね??
誰か良いアイディアありませんか??
ラッピング方法とかもできれば・・。
≪規約同意済み≫

【22103】Re(1):バレンタインのことですが・・
 Jam  - 05/2/10(木) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼れいさん:

こんにちは。

東急ハンズやロフトなどの雑貨店に行けばラッピングセットが売ってますよ。
簡単にかわいくラッピングが出来るようです。

http://www.otutumi.com/contents/category/set/index_body.html

でもこれをそのまま使うのはちょっとオリジナリティがないし値段も高めなのでこの写真を参考に自分で材料を集めて作ってみてはいかがでしょうか?
余ったリボンとかも来年とかクリスマスとかにも流用できますし。
ではがんばっておいしいティラミスを作ってください。


≪規約同意済み≫

【22109】Re(1):バレンタインのことですが・・
 めぐ  - 05/2/10(木) 2:37 -

引用なし
パスワード
   手作りティラミスって素敵ですね。

私だったらどうするか考えてみました。

容器は、ケーキを買った時に付いてくる器を使います。
買うのだったら白か透明でハート形の器を探します。

ラッピングは、
器を透明の袋に入れてピンクと赤の細いリボンで結びます。
透明の袋にハートのシールをバランス良く、なるべくシンプルに貼ります。
それを無地の紙袋(パン屋のようなもの)に入れて口を折ります。
手作りメッセージカードを紙袋の右上(か左上)にホチキスで止めて出来上がり。


≪規約同意済み≫

【22120】Re(1):バレンタインのことですが・・
 ぴり  - 05/2/10(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼れいさん:
こんにちは。

私も、ケーキ屋さんで手に入る陶器の容器を使います。
プリンや、ムースなんかが入っていたものを洗って、とってありませんか?
もし、なかったら、かわいいマグカップなんかを探して、それを使います。

どーんとお家に持っていくのであれば、大きなガラスのバットに
作って、家でお皿に取り分けてもいいですよね。

ラッピングは、やっぱりひっくり返ってしまっては大変なので、
ケーキ用の箱に入れるかなあ・・・。

以前、バレンタインでレアチーズケーキを作った時、そんな感じで
持って行きました。外だったので、スプーンをつけて。
食べられるお花をケーキの上に飾って、バレンタインの雰囲気を出そうと
してみました。(花自体は別においしくないです・・・)
≪規約同意済み≫

【22066】子供を産まない女は邪魔ですか? 虚しい 05/2/9(水) 20:45
┣ 【22069】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? 芽衣 05/2/9(水) 21:13
┣ 【22072】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? 雪さん 05/2/9(水) 21:32
┣ 【22076】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? ヒュプノス 05/2/9(水) 21:39
┃┗ 【22081】追記;; ヒュプノス 05/2/9(水) 21:57
┣ 【22078】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? 破戒僧 05/2/9(水) 21:52
┣ 【22080】諦めちゃダメ。自分をだいじにしよう。 夏緒 05/2/9(水) 21:56
┃┗ 【22091】気持ちわかるよ。。。 りか 05/2/9(水) 22:58
┣ 【22093】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? ハチ 05/2/9(水) 23:22
┣ 【22101】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? ジャズピアニスト 05/2/10(木) 0:55
┣ 【22117】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? カシューナッツ 05/2/10(木) 8:12
┣ 【22128】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? ユキア 05/2/10(木) 10:34
┣ 【22139】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか? サビ猫 05/2/10(木) 12:38
┣ 【22204】Re(1):よく分かりますよ!その上で・・ MONIKA 05/2/10(木) 20:37
┣ 【22241】みなさんありがとうございました。 虚しい 05/2/10(木) 22:51
┃┣ 【22258】Re(1):みなさんありがとうございました。 シリアス 05/2/11(金) 0:15
┃┃┗ 【22599】Re(2):みなさんありがとうございました。 虚しい 05/2/12(土) 23:51
┃┗ 【22295】Re(1):みなさんありがとうございました。 雪さん 05/2/11(金) 9:41
┃ ┗ 【22600】Re(2):みなさんありがとうございました。 虚しい 05/2/13(日) 0:04
┗ 【22250】元気を出せ。 白銀 05/2/10(木) 23:22
 ┗ 【22596】Re(1):元気を出せ。 虚しい 05/2/12(土) 23:44

【22066】子供を産まない女は邪魔ですか?
 虚しい  - 05/2/9(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私は本当の意味で負け犬です。いい年をして結婚もしてないし彼氏もいないし。仕事もただの事務だし。そんな女に世間は負け犬、オニババと風当たりも強い。友達は「彼氏は作らないの?理想が高いんじゃないの?」と気軽に言う。そうじゃない。もてないだけ。

自分をみがこうと英会話を習ったり、スポーツをやってみたりした。だけど、結局変わらなかった。そしてみんながばかにする。

もうイヤだ。死にたい。生まれてこないほうがよかった。自分を生んだ親を恨みます。そんなに世の中の邪魔なら、自殺するための薬でも配布してくれたほうがいいのに。


≪規約同意済み≫

【22069】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 芽衣  - 05/2/9(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:

ご自分でいい年して、、なんておっしゃるのなら、いい年して、親のせいにするの、やめたらどうですか?
産んだ親を恨む?? 虚しいさんはご両親にずっと付きっ切りで育て上げられた、人形ですか?
 
 ご自分で英会話したり、自分を磨く努力したりしてるんでしょう? それでももてないのが、本当に親のせいになるんですか?

 あなたにとってはどうなんですか??
あなたにとって、子供を産まない女性は、邪魔だと思うんですか?
自分がどう思うかでしょう?? 何、結婚してないし彼氏もいないって。だから何なんですか??
仕事もただの事務。。。。悪かったですね、私もただの事務ですよ。
でも、その事務がいてはじめて、他の上司やら営業やらが会社で動けることを忘れないで下さいね。

 虚しいさんの投稿文章からも読み取れるような、その、お悩みをいつも持ち続けていらっしゃるんでしょう? そういうのって、やっぱり雰囲気にでますよ。
思いを変えて、しゃきっと胸張って、そういうことが出来てはじめて、男性を惹きつける魅力が生まれるんじゃないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【22072】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 雪さん  - 05/2/9(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫

こんばんは。
えっと・・結婚もしていない、彼氏もいない、それが負け犬だって思ってちゃいけないと思います。
結婚や恋愛って勝ち負けで決まるものじゃないし、人それぞれ出会いや恋愛感だって違うんじゃないかな〜って思います。
私も、彼氏がいない時に、親は恨まなかったけど友達が羨ましかったり妬ましかった事もありました。特に年賀状は最悪でしたね・・。
だから、虚しいさんの気持ちは何となくわかります。
でも・・。
人の事を妬ましいって思えば思うほど、自分がみじめになるだけだし逆に顔つきとかもすごくて人が寄り付かなくなってしまうと思う。
誰だって、きつい顔してたらちかづきたくないでしょう・・。
虚しいさんも他の人がそういう顔してたらどうでしょう?
嫌だよね?
だから、いつでも何があっても明るくにこにこしていれば幸せってやってくると思います。
あんまりがちがちになって人を比べないで、自分は自分・・で堂々としていればいいと思います。
自分がにこにこしていれば、素敵な人だってあらわれるのでは?

≪規約同意済み≫

【22076】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 ヒュプノス  - 05/2/9(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   >私は本当の意味で負け犬です。いい年をして結婚もしてないし彼氏もいないし。仕事もただの事務だし。そんな女に世間は負け犬、オニババと風当たりも強い。友達は「彼氏は作らないの?理想が高いんじゃないの?」と気軽に言う。そうじゃない。もてないだけ。


つまり、世間じゃ結婚しない女性は負け犬だから結婚したいというわけですか?
周りの目が気になるから?自分が落伍者になりたくないから?
もし日本がドイツみたいに結婚しない女性がいてもおかしくない国だったら
あなたは心の底から結婚をしたいと望んでいましたか?子供を作り、幸せな家庭を築くために、
または最愛の伴侶と人生をともにするために結婚したいと。
一体全体、結婚して何がしたいというのですか?
結婚しないにしても、ただの事務と思うならただの事務ではない仕事をすればいいじゃないですか。
他人の価値観や考え方に流されて自分を見失っているようですね。
人のせいにばかりしないで、自分を見つめてみてください。
≪規約同意済み≫

【22081】追記;;
 ヒュプノス  - 05/2/9(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   すみません、なんかつっかかってるような文章になってしまいましたね;;
日ごろから「結婚するのが当たり前」という風潮の日本に疑問を持っていたので
ここで一気に出してしまったようです。私が言いたかったのはごく単純なこと。
「結婚しなくたって、負け犬なんかじゃない」
慰めにも何にもならないかもしれないけど、結婚だけが人生じゃないと思います。
心の片隅にでも置いといてくれたらうれしいです。
≪規約同意済み≫

【22078】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 破戒僧  - 05/2/9(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   虚しいさん、はじめまして

>私は本当の意味で負け犬です。いい年をして結婚もしてないし彼氏もいないし。

自分で自分のことを負け犬と呼ぶのは止めた方がいいですよ。

仕事もただの事務だし。そんな女に世間は負け犬、オニババと風当たりも強い。友達は「彼氏は作らないの?理想が高いんじゃないの?」と気軽に言う。そうじゃない。もてないだけ。

仕事があるだけいいじゃないですか。
それに事務職は重要な職種ですよ。
(僕の一番苦手な仕事です^^;)
負け犬は、まだいいとして・・・オニババというのはちょっと・・・^^;

>自分をみがこうと英会話を習ったり、スポーツをやってみたりした。だけど、結局変わらなかった。そしてみんながばかにする。

どのくらい英会話やスポーツをされたのですか?
結果を出すのは、もしかしたら早すぎるのかもしれませんよ。

>もうイヤだ。死にたい。生まれてこないほうがよかった。自分を生んだ親を恨みます。そんなに世の中の邪魔なら、自殺するための薬でも配布してくれたほうがいいのに。

誰も邪魔になんてしていませんよ。
それとも、周りの人に邪魔と言われたのですか?

あなたの文章を読ませて頂いて、気が付いたのですが、周りの人のことばかり悪く思ってはいませんか?
職場の人間、友人、親など、自分はどうなのでしょうか?
詳しい状況が分かりませんので、事実とは違うかもしれませんが、そんな感じがします。

自分を磨くための英会話やスポーツなのでしょう?
あなたはそれをすることで自分の何を変えたかったのですか?
他人が言う事なんて気にしなくてもいいと思います。

気になるのは、負け犬という言葉よりも「オニババ」の方です。
もしかして、人付き合いが得意ではないのではありませんか?
本心とは裏腹に誤解されやすいということはありませんか?

仕事に不満を持ち、もてないだけだと友人の言葉に腹を立て、自分磨きのはずの英会話やスポーツそしても変わらないと見限って、生まれたことそのものを嫌い、両親を恨んで・・・
それでは、何も変わりませんよ^^;

自分磨きも良いと思いますが、まず他人に対しての接し方を気にされてはいかがでしょうか?
「馬鹿にされている」「気軽に言う」と思わないようにした方が良いですよ。
不満を持って人と接していると態度に出ますから・・・
(もしかしたら、それが「オニババ」と言われる原因かもしれません)

結局、もてないから邪魔者扱いされているような感じがするだけなのでしょう?
それだけで、生まれてきたことや生きているとことを嫌がり、両親を恨むのは筋違いですよ。

あなたの文章から感じることは、まだまだあなた自身変えなければならない部分があるということですね。
逆に言えば、死ななければならない状況ではないということです。
周りがあなたに合わせて変わってくれることはほとんどありませんから、あなた自身が変わるしかないんです。

厳しい言い方になってしまってすみません。
しかし、自分で変わろうとする気持ちがあるのに、周りの人に対する不満ばかりが目立ち、そのことが原因でうまく行かないのにそのことに気が付かず自殺という短絡的な考えをしようとされているように感じましたので、回りくどい言い方よりも良いかなと思い話させて頂きました。

≪規約同意済み≫

【22080】諦めちゃダメ。自分をだいじにしよう。
 夏緒  - 05/2/9(水) 21:56 -

引用なし
パスワード
   本当に死ぬほどの苦痛なら、自分を変えるために努力するべきじゃないですか?
外見を変え、内面も磨くこと。それはもう既にしていると仰るでしょうが
まだまだ努力が足りないのではないかと思います。
外見を変えるのなら、いつもの美容院ではなく一流のヘアアーティストのいる
美容院で予約し、カウンセリングを受けた上でカットしてもらう。
洋服もなりたいイメージに合わせて選ぶ。勿論、お金はかかりますが
本当に心底変化を望むなら、お金をかける価値がありますよ。

後は、内面の今の自分を変えることです。
いい年だとか、オニババだとか、未婚、彼ナシ、ただの事務、これらの言葉は
マイナスの運気しか運んでこないって分かりますか?
貴方は、ご自分で自分を卑下して見える。それじゃダメなんですよ。

人のせいにしないこと、言い訳をしないこと、これとてもだいじです。
自分を変えるための努力をしなかったらいつまでも変われません。
英会話もスポーツもそれをしている最中、楽しかったですか?
心の底から楽しめましたか?自分を変えるためにではなく、楽しんですること
で少しずつ変化が生まれてくるんですよ。

頑張って、生きることを諦めないで。
今の自分が嫌なら、精一杯頑張って自分を変えるべきですよ。
年なんて関係ない、人間いくつになったって変わることはできるんです。
諦めちゃダメ!頑張って!!

大林トメ著「キッパリ」という本、読んで見てください。
心のもやもやが晴れるはずですから。

【22091】気持ちわかるよ。。。
 りか  - 05/2/9(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   気持ちわかります。。。私も今、彼氏いない。いい年なのにね。好きな人はいるけど、相手の気持ちを汲み取るのが下手でうまくいかない。
やっぱり同級生で仕事も結婚も完璧!にうまく言ってる子がいてうらやましい。学生の時にはその子に足を引っ張られたりしたのにな〜、って思うけど。。。
昨日も母に「そのうちにあなたが結婚する相手なんて世の中からいなくなるわね」って言われた。ほんとに辛かった。多分母は心配でいったんだろうけど、これはかなりショックだった。
一人の時ってそういう言葉ばっかり心に響いてドンドン辛くなるんだよね。
でもそういう言葉には耳をふさいでマイペースに行くしかない!
お互いがんばろう!

【22093】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 ハチ  - 05/2/9(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:

最近、何かありましたか?
直接の原因が「結婚」「彼氏」「仕事」ではないような気がしています。
何かが引き金になって過去の嫌なことを思い出したり
投げやりになっているのではないでしょうか?

傷つく言葉というのは避けては通れませんよね。
しかし全ての傷つく言葉に耳を傾けていたら
自分の幸せというのが見えなくなります。
英会話やスポーツは自分が楽しむもの。それでいいのです。
周囲が馬鹿にしようと「虚しいさんがどうなのか」が重要なのです。
今は、他人の価値観に虚しいさんが合わせる状態ではないでしょうか。
それでは苦しくて当然です。

虚しいさんの思う通りに生きればいいのですよ。
虚しいさんの幸せは虚しいさんにだけ決める権利があるのですから―。
≪規約同意済み≫

【22101】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 ジャズピアニスト  - 05/2/10(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:

どうも負け犬という言葉が一人歩きしているように思う。

>私は本当の意味で負け犬です。

本当の意味ってなんだろう?
結婚や彼氏が勝ちだってなんで思うんだろう。
事務の仕事ってそんなにダメなのか。
さっぱり解りませんね。

主婦ならいいの?
彼氏いれば勝ちなの?
風当たり強いって。
普通の主婦にだって世間は甘くない。
事務どころか何の仕事にもつけない人はどうするの。
リストラされた人はどうするの。

>自分をみがこうと英会話を習ったり、スポーツをやってみたりした。だけど、結局変わらなかった。そしてみんながばかにする。

みんな嫌な思いはしているんだよ。
自分だけじゃないから。
確かに生まれながら金持ちでいろんな意味で恵まれた人っているけれど。
そういう苦労知らずの人って、やはり薄っぺらいよ。中身がね。

>
>もうイヤだ。死にたい。生まれてこないほうがよかった。

死ぬ気でいるならなんだって出来るはずだけど。
何も目標がなくって虚しいんじゃないかな。
まずは虚しさの根源をつきつめて考えてみては?
彼氏いないとか結婚してないってことが原因ではないと思いますね。


≪規約同意済み≫

【22117】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 カシューナッツ  - 05/2/10(木) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
人は、まったく同じような状況でも、見方も受け取り方も扱い方もいろいろです。

私は人を雇うために面接をしたことが何度もありますが、そういう時に物事の見方が否定的な人は雇いたくなることはありません。前の仕事を失った状態はまったく同じでも、面接で前の会社を悪く言うような人は雇いたくありません。同じことでも、次へ進むチャンスだと見るような人を雇いたいと思いますし、そうして来ました。今もそういう基準が間違いだったとは思いません。

自分の状態について解釈するのは自分だけです。他人が何を言ったとしても、それは他人の見方で自分の見方ではありません。他人は自分のことを充分に知っている訳ではないから、その限定された情報に基づいたことしか言えるわけがありません。だから言いたい人には言わせておけば良いことでしょう。

それよりも、自分がどういう人間であるかの作成責任者は自分だけです。親は、基本の基本を与えてくれただけでしょう。その基本に基づいてその上にどういう人間を作り上げるかは、自分に掛かっているのだと思います。

劣等感を持っているとすると、その劣等感は他人が押し込んだものではなく、自分が自分の中に作り上げたものです。他人は自分がどういう考え方をするようになったかの最終的な責任はないのです。自分が納得して受け入れなければそんなものは持っていないはずのものです。

社会からの影響も、その影響を受け入れるかどうかは自分の問題でしょう。拒否すれば拒否できることだと思いますし、受けた影響を捨てたければ自分で捨てれば良いことでしょう。

自分磨きは自分を磨くためでしょう。他人を基準にするのではなく自分が成長するためのものでしょう。それを他人からどう見られるかを基準にしたのが失敗だったのではないでしょうか?

私は人の魅力とは、人それぞれだと思います。その人なりの魅力があれば、誰かがその魅力に気付くでしょう。全員に気付かれる必要はないでしょう。誰か一人でも自分の魅力に気付いてくれる人がいれば嬉しいものですし、生き甲斐にもなるでしょう。

恋愛するのは一人でしょうし、結婚するのも一人でしょう。物事をすべて否定的に見ていては、自分の魅力も隠していることになっているのではないかと思います。

今のNHKの朝ドラで、おばあちゃん役の南田洋子の口癖が「生きてるだけでも儲けもの」です。なかなか味わいのある口癖だと思います。ガン摘出手術を体験した私も「生きてるだけでも儲けもの」を実感していますし、この世に生まれてきて、そして今も生きていることだけでも感謝しています。そう実感できれば、鬼に金棒でしょう。

私の友人などは、私のことを見て「俺なら生きていられないな」と言います。ある人の基準から見るとそうなのでしょうが、私は「生きているだけでも儲けもの」だと実感しているので、楽しく幸せに生きています。どんな状態でも人は幸せに生きられるのです。
≪規約同意済み≫

【22128】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 ユキア  - 05/2/10(木) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
 初めまして。虚しいさん^^。

 私は、今年年女になる24歳ですが、私の親戚や知り合いは次々と人生の伴侶を見付け、その中には、出来ちゃった結婚をした人も居ます。
 そして、その出来ちゃった結婚した人を見て、同居している父方の祖母は、大学出たばかりで、昨今の就職難で定職に就いてない、みっともない私に対して、「お姉ちゃん、大学出たんだし、おばあちゃんが生きている内に早く男見付けてこい。
そして会わせろ。」「早く子供うめ」だの、「早く彼氏つれてこい」「その格好だと彼氏ができるのに、何で今まで出来なかったんだろうね。」など、2歳下の妹に彼氏いることと比較して、いい加減にして貰いたいことを平気でいいまくります。
 去年、とても嫌なめに遭ってしまった横浜から大学と卒業と同時に実家に戻ってきました。その詳しい事は、ここの掲示板で悪徳商法についてのスレを出しているので、ここでは割愛させていただきますが、精神的にぼろぼろになり、実家に帰れば、世間のつまらない騒ぎを聞かず、落ち着いていられるだろうと思って、帰ってきたのに、父方の祖母そして、祖母のいっていることとを鵜呑みにしている、成金趣味の父の兄に、人の人生に口出されたので、思い切って「そんなにいうなら、スポンサーになってくれるんでしょうね?」と、しっかり返しました。
 父の兄の3人の息子達は、それぞれ人生の伴侶を見付け、今度は弟の子供である私たち姉妹を片づけようと躍起になっています。
 しかし、年順から絶対いなくてはいないという、根拠もないちまたの話しに振り回されて結婚するのが一番ばかげています。
 私は、20代ではありますが、20代で結婚できなければ負け犬とうちの祖母は言っているように思います。
 自分のたった一度の人生なのですから、人のやることなすことに口出しして、責任も取らない人たちが、邪魔する事はないのですが・・・。
 成人したのですから、自分の事ぐらい責任もてるのに、どうして、周りは無駄口ばかりたたくのか、本当に、苦しいです。
≪規約同意済み≫

【22139】Re(1):子供を産まない女は邪魔ですか?
 サビ猫  - 05/2/10(木) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさんへ
自分を追いつめても何も解決できないと思いますよ。
世間や他人の目を意識せずに、自分は自分。
虚しいさんらしく、人とくらべる事ないと思いますよ。

>もうイヤだ。死にたい。生まれてこないほうがよかった。
>自分を生んだ親を恨みます。
親を恨むのは、間違ってませんか?親の愛情を思いだいして…

「負け犬」「勝ち犬」という言葉に惑わせられないでね。


≪規約同意済み≫

【22204】Re(1):よく分かりますよ!その上で・・
 MONIKA  - 05/2/10(木) 20:37 -

引用なし
パスワード
   虚しいさんの気持ち、分かりますよ、とっても。
「30以上、独身、子なし」を負け犬と呼ぶなら、私もそう。
何かショックな出来事があると、どこにも寄りかかれない自分の孤独感が
浮き立って、どうしようもなく暗く落ち込むことはよくありました。
(決して、独身=孤独ではないんですけどね。落ち込んでる時は見えない^^;)
どなたかも書かれていましたが、落ち込んでる時の年賀状はキツイ。
帰省中の主婦の友達に会うのもキツイ時もある。
職場の後輩は、結婚し、育児休暇をとり、たくさんの祝い金まで会社から
支給されてる。
私は掛け金払う一方。(誰か「頑張ってる女子奨励金」とか支給してくれぃ☆)
虚しいさんの気持ち、分かりますよ。とってもね!

他の大きな悩みも重なって、私も一時期とんでもなく暗闇に陥っていました。
でも、心優しい友人知人からあたたかいメッセージを貰ったり、
身内の愛を感じたり、良書と出会ったり・・そういうことの積み重ねで、
少しずつ元気になってきています。

女が一人で社会でやってくって、どんな仕事でも、やっぱり大変。
虚しいさんは、多分、たまってきた疲れが、爆発状態にあるんじゃないでしょうか。
心が疲れきって、乾ききって、多分、結婚云々ではなく、
「誰かにひたひたに愛されたい!」
それだけなんじゃないでしょうか。
私の場合は、突き詰めて考えれば、そこにたどり着きました。

多分、年齢に関係なく、世間の大方の女性は、多かれ少なかれ、
「心通う男性を愛し、また愛されたい」っていう夢を持っていると思います。
それって、とても自然で、素敵な夢だと思うんです。
もし、虚しいさんが、その夢を持っているとしたら、
一緒に「明るく楽しくカワイク」目指してみませんか?

想像してみて下さい。
日本全国の女性が同じ「愛し愛されたい」って夢に向って出発しようとしている。
今スタート地点は同じ夢持つ女性でごったがえしてる。
まっすぐ顔を上げて、笑顔で、カワイク(美人じゃなくても)、胸張って、
仲間をいたわり、励ましながら、歩き出す人。
うつむいて、背中を丸めて、泣きそうな顔をして、自分のことだけ心配して、
「多分無理・・」とか言いながら、歩き出す人。

どっちが夢に真っ直ぐ歩いていけるか?
どっちが夢までの道のりを楽しく歩いていけるか?
どっちにたくさんの友達が寄ってくるか?
冷静に考えれば、明らかですよね。

私は、どちらかと言うと、今まで後者だった気がします。
でも、これからは、前者で行こうと決めました。
果たして今生で、私を愛してくれる、ゴキトクな男性が現れるか分かりませんが(笑)、
でも私は、例え、おばさんになっても、おばあさんになっても、
「愛し、愛されたい☆」って心に思ってカワイク生きてゆきたい。
だって、それが、正直な気持ちだから。

虚しいさんだけが、孤独感に陥るわけじゃない。
誰にだってそういう時期はあると思います。
「きっと幸せになるんだ!」って頑張ってる仲間が
たくさんたくさんこの日本に(多分世界中に)いることに気づいて下さい。
そして、一緒に頑張りましょう。
この世に生まれたということは、自分なりの幸せを手に入れる一歩を踏み出したと同じこと。
次の一歩、そのまた先の一歩。
進むかどうかは、私達次第なんです。
≪規約同意済み≫

【22241】みなさんありがとうございました。
 虚しい  - 05/2/10(木) 22:51 -

引用なし
パスワード
   こんな乱暴な言葉のスレッドにこんなにたくさんのレスを下さってありがとうございます。本当にありがとう。誰もレスをくれると思っていなかったので驚いています。本当に泣きながら読んでいます。

「ただのジム」などと言う言葉で傷つけてしまったかたがいましたね。ごめんなさい。私はみなさんのような、経理などのスペシャリストと違い、本当に簡単なことしかできないんです。このままでは使い捨ての人材です。男性のように一人で生きていくことはできません。

今将来困らないようにいろいろ資格にも挑戦していますが、もうなにをやっても無駄な気がして…。全てのことがもう遅い気がして。

昔は福祉の学校を出て、その仕事で頑張ろうと思っていました。しかし人間関係で鬱病になってしまい、今はパソコンの資格をとって、事務の仕事におちついています。

しかし、学校時代の友人はみんな福祉の仕事をしています。合うたびに「どうしてやめてしまったの?もったいない。戻る気は無いの?」と異口同音に言います。それが辛くてならないのです。確かに親にも申し訳ない。福祉の学校の学費全て無駄になってしまったのだから。


それから、この年になってからだと、いい意味でも悪い意味でも、相手の男性は「結婚」が気になるようです。付き合ったばかりの男性から「僕は結婚する気は無いから、なにも期待しないで。」といわれて悲しくなりました。

付き合い始めからそんなことを言われたら、本当に悲しくなります。その件があってから、相手の人間性が信じられなくなり、お付き合いは終わりにしました。でもみじめさが残ってしまって。そんな言葉をあびせられるなんて、本当に女としての魅力がないんだ、人間としての魅力がないんだ。と思ってしまったのです。

私も愛したいし、愛されたいんです。でももうそういう恋愛は無理なんですか?もう誰にも好かれないんだと思うと生きていてなんになるのかなと思います。

友達は、「結婚したいと真剣に思わないとできないよ。」「あんまりガツガツしてると彼氏できないよ。」正反対のことを言います。それにふりまわされてしまいまいた。

それから、負け犬、オニババとは最近話題の本に出てくる言葉です。オニババとは、結婚もせず、子供も産まない女は性的に鬱屈し、ホルモンのバランスも崩れて、昔話の中にでてくるオニババのように恐ろしい生き物になる…。というような内容です。

こんなに世間からばかにされるなんて、私はやはり必要ない人間だと思ってしまいました。そしてみなさんから意見をいただいても、やはり自分はいらない人間なのだとしか思えません。自分にできる努力はいろいろしてきたつもりなのに。これ以上の変化はのぞめません。くたびれてしまいました。

うつ病も、なんとか改善しても薬を軽くするとひどくなることのくりかえしです。

今まではなんとかなるという希望がありました。でも今はどうにもならない閉塞感で苦しいです。親のせいにするなと言うご意見をいただきましたが、やはり親を恨む気持ちでいっぱいです。生んでくれなければよかったのに…。そうすれば、こんなみじめな気持ちにならずにすんだのに。

一番大嫌いなのは、こんなに人から馬鹿にされる自分です。もう死んでしまいたい。このくりかえしです。

でもみなさんのご意見や励まし、嬉しかったです。本当に昨日は冷静に考えられる状態ではなく、かといって、家族に心配をかけることもできず、部屋に閉じこもって混乱していました。

あさって、病院です。どうしたらいいのか今後のことを相談するつもりです。

≪規約同意済み≫

【22258】Re(1):みなさんありがとうございました。
 シリアス  - 05/2/11(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:
>こんな乱暴な言葉のスレッドにこんなにたくさんのレスを下さってありがとうございます。本当にありがとう。誰もレスをくれると思っていなかったので驚いています。本当に泣きながら読んでいます。
>
>「ただのジム」などと言う言葉で傷つけてしまったかたがいましたね。ごめんなさい。私はみなさんのような、経理などのスペシャリストと違い、本当に簡単なことしかできないんです。このままでは使い捨ての人材です。男性のように一人で生きていくことはできません。
>
>今将来困らないようにいろいろ資格にも挑戦していますが、もうなにをやっても無駄な気がして…。全てのことがもう遅い気がして。
>
>昔は福祉の学校を出て、その仕事で頑張ろうと思っていました。しかし人間関係で鬱病になってしまい、今はパソコンの資格をとって、事務の仕事におちついています。
>
>しかし、学校時代の友人はみんな福祉の仕事をしています。合うたびに「どうしてやめてしまったの?もったいない。戻る気は無いの?」と異口同音に言います。それが辛くてならないのです。確かに親にも申し訳ない。福祉の学校の学費全て無駄になってしまったのだから。
>
>
>それから、この年になってからだと、いい意味でも悪い意味でも、相手の男性は「結婚」が気になるようです。付き合ったばかりの男性から「僕は結婚する気は無いから、なにも期待しないで。」といわれて悲しくなりました。
>
>付き合い始めからそんなことを言われたら、本当に悲しくなります。その件があってから、相手の人間性が信じられなくなり、お付き合いは終わりにしました。でもみじめさが残ってしまって。そんな言葉をあびせられるなんて、本当に女としての魅力がないんだ、人間としての魅力がないんだ。と思ってしまったのです。
>
>私も愛したいし、愛されたいんです。でももうそういう恋愛は無理なんですか?もう誰にも好かれないんだと思うと生きていてなんになるのかなと思います。


>友達は、「結婚したいと真剣に思わないとできないよ。」「あんまりガツガツしてると彼氏できないよ。」正反対のことを言います。それにふりまわされてしまいまいた。
>
>それから、負け犬、オニババとは最近話題の本に出てくる言葉です。オニババとは、結婚もせず、子供も産まない女は性的に鬱屈し、ホルモンのバランスも崩れて、昔話の中にでてくるオニババのように恐ろしい生き物になる…。というような内容です。
>
本当なのでしょうか?オニババってどんなのかよくわからないけどホンルモンのバランスが崩れるって本当なのかな。だとしたら何歳ぐらいからだろう?更年期障害とかじゃなくて・・。昔の話ってどれのこといってるんだろう?したきりすずめ?
のおばあさん?
は結婚してるけど子どもいないんだっけ。桃太郎のおばあさん?かぐや姫?恐ろしいって何が恐ろしいんだろう?そんなこと言ってるけどオニジジはいないの?
ホルモンのバランスが崩れていらいらするってことかな・・。本当にそうなるってじゃ今結婚しなかったひとたちがみんなおにばばみたいになってるの?
自分はたぶん一人でやっていくと思うけどオニババって言うほどの元気があるんだらいいんじゃないかともおもうよ。オニババどうのより生活していけるのかという不安はあるけど。楽しく生きれてたらだいじょうぶなんじゃないかなと思うんだけど甘い?私の場合結婚したいという気持ちがわいてこないので・・わからない。
自分も病気だから今はその事しか考えられないわけ.結婚なんてあきらめるほかないだろうな。。というかんじ。ホルモンがというけどもともと体調こわしてるし無理するいきかたはできない。でも結婚なんてしなくていいよともいえない。

将来が不安な状態でさ・・子どもほしいともおもわないんじゃない?まー無理だな・と開き直る。私はそれでもいきていかないといけないのかな・・と思いつつ。楽しもうかな・・楽しみたいな・・もう誰がなにをいおうとしらないよーーー。
私は自分のいきたいように生きるよーーーーっておもってしまった。とにかく働かないと両親は死んでしまうし、どうしようもなくなったら自殺でもしちゃいます。
自分はそこまでこの世の中のことかんがえて無理したり責任おえないです。


>こんなに世間からばかにされるなんて、私はやはり必要ない人間だと思ってしまいました。そしてみなさんから意見をいただいても、やはり自分はいらない人間なのだとしか思えません。自分にできる努力はいろいろしてきたつもりなのに。これ以上の変化はのぞめません。くたびれてしまいました。
>


>うつ病も、なんとか改善しても薬を軽くするとひどくなることのくりかえしです。
>
>今まではなんとかなるという希望がありました。でも今はどうにもならない閉塞感で苦しいです。親のせいにするなと言うご意見をいただきましたが、やはり親を恨む気持ちでいっぱいです。生んでくれなければよかったのに…。そうすれば、こんなみじめな気持ちにならずにすんだのに。
>
>一番大嫌いなのは、こんなに人から馬鹿にされる自分です。もう死んでしまいたい。このくりかえしです。
>
>でもみなさんのご意見や励まし、嬉しかったです。本当に昨日は冷静に考えられる状態ではなく、かといって、家族に心配をかけることもできず、部屋に閉じこもって混乱していました。
>
>あさって、病院です。どうしたらいいのか今後のことを相談するつもりです。
>
>
≪規約同意済み≫

【22599】Re(2):みなさんありがとうございました。
 虚しい  - 05/2/12(土) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>本当なのでしょうか?オニババってどんなのかよくわからないけどホンルモンのバランスが崩れるって本当なのかな。だとしたら何歳ぐらいからだろう?更年期障害とかじゃなくて・・。昔の話ってどれのこといってるんだろう?

昔、旅人を騙して殺して食べてしまうというオニババが荒地に住んでいたそうです。そのオニババは未婚で子供も産まずにいた女性のなれの果てなのだそうです。


したきりすずめ?
>のおばあさん?
>は結婚してるけど子どもいないんだっけ。桃太郎のおばあさん?かぐや姫?恐ろしいって何が恐ろしいんだろう?そんなこと言ってるけどオニジジはいないの?
>ホルモンのバランスが崩れていらいらするってことかな・・。本当にそうなるってじゃ今結婚しなかったひとたちがみんなおにばばみたいになってるの?

ならない人だっていますよね。逆に結婚して子供がいても、とても性格悪い人もいますし…。


>自分はたぶん一人でやっていくと思うけどオニババって言うほどの元気があるんだらいいんじゃないかともおもうよ。オニババどうのより生活していけるのかという不安はあるけど。楽しく生きれてたらだいじょうぶなんじゃないかなと思うんだけど甘い?私の場合結婚したいという気持ちがわいてこないので・・わからない。
>自分も病気だから今はその事しか考えられないわけ.結婚なんてあきらめるほかないだろうな。。というかんじ。ホルモンがというけどもともと体調こわしてるし無理するいきかたはできない。でも結婚なんてしなくていいよともいえない。

なるほど、目からうろこがおちました。

>
>将来が不安な状態でさ・・子どもほしいともおもわないんじゃない?まー無理だな・と開き直る。私はそれでもいきていかないといけないのかな・・と思いつつ。楽しもうかな・・楽しみたいな・・もう誰がなにをいおうとしらないよーーー。
>私は自分のいきたいように生きるよーーーーっておもってしまった。とにかく働かないと両親は死んでしまうし、どうしようもなくなったら自殺でもしちゃいます。
>自分はそこまでこの世の中のことかんがえて無理したり責任おえないです。

ほんとに目からうろこがおちました。なんでこんなに悩んでいたのかな。
とても心が楽になれました。シリアスさん、ありがとう。

ちょっと自分を見失っていました。
これからは自分を大切にして生きていこうと思います。
≪規約同意済み≫

【22295】Re(1):みなさんありがとうございました。
 雪さん  - 05/2/11(金) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼虚しいさん:

おはようございます。


>「ただのジム」などと言う言葉で傷つけてしまったかたがいましたね。ごめんなさい。私はみなさんのような、経理などのスペシャリストと違い、本当に簡単なことしかできないんです。このままでは使い捨ての人材です。男性のように一人で生きていくことはできません。

えっと、私も経理ではなく虚しいさんの仰るいわゆるただの事務ですよ。
でも、使い捨てなのかわからんけど、事務も立派な会社の一員だと思います。
だっていらなかったら最初から雇うなんてことないだろうし、雑務といわれるお茶ひとつにしても「おつかれさまです。今日も1日がんばってくださいね」とその一言だけでも元気になれる人だっていると思います。


>今将来困らないようにいろいろ資格にも挑戦していますが、もうなにをやっても無駄な気がして…。全てのことがもう遅い気がして。

資格は年齢ではないのでは?ほんと大人になってから国家試験の勉強をする人だっているだろうし・・。ようは遅いから無駄ではなく、やってやろう!っていう気持ちが大事だと思います。


>しかし、学校時代の友人はみんな福祉の仕事をしています。合うたびに「どうしてやめてしまったの?もったいない。戻る気は無いの?」と異口同音に言います。それが辛くてならないのです。確かに親にも申し訳ない。福祉の学校の学費全て無駄になってしまったのだから。

そんなの、人は人、自分は自分・・世の中人それぞれなのだから、自分がやりたい事を目標もってがんばっていればいいのでは?人に流されることはないと思います。

>付き合い始めからそんなことを言われたら、本当に悲しくなります。その件があってから、相手の人間性が信じられなくなり、お付き合いは終わりにしました。でもみじめさが残ってしまって。そんな言葉をあびせられるなんて、本当に女としての魅力がないんだ、人間としての魅力がないんだ。と思ってしまったのです。

う〜ん・・どっちかっていうと最初の男がそういう男だっただけだと思います。
世の中そういう男の人ばかりではないし、お付き合いしてみないことにはその男の人の性格とかフィーリングとかはわからないと思います。

>私も愛したいし、愛されたいんです。でももうそういう恋愛は無理なんですか?もう誰にも好かれないんだと思うと生きていてなんになるのかなと思います。

それは虚しいさん次第だと思います。無理だと思って何も行動しなければ無理だし、彼氏とか結婚相手が欲しいな〜と思って、にこにこして笑顔をふりまいていればその魅力に気づく男の人だっているだろうし。

>
>友達は、「結婚したいと真剣に思わないとできないよ。」「あんまりガツガツしてると彼氏できないよ。」正反対のことを言います。それにふりまわされてしまいまいた。

あくまでもそういう意見もあるんだな〜・・ってぐらいに聞いといて虚しいさんが気にいった男の方に虚しいさんなりのアプローチをすればいいと思います。
恋愛は人それぞれ・・どれが正しいのかって誰もわからないんですよ・・これは、虚しいさんが実際に経験して学んだりする以外にないと思います。

>
>それから、負け犬、オニババとは最近話題の本に出てくる言葉です。オニババとは、結婚もせず、子供も産まない女は性的に鬱屈し、ホルモンのバランスも崩れて、昔話の中にでてくるオニババのように恐ろしい生き物になる…。というような内容です。

ええっ?そうなんですか。それでは、私もオニババなんですかね〜・・。
ショックだ・・。

>
>
>う〜ん・・鬱病のことは私は無能なのでよくわかりません・・ごめんなさい。

ただ、自分をあまり深く考えないで・・自分をあまり責めないで・・としかいえないですね。
とりあえず、今は1番大事なのは自分自身なのですから人からどうこう思われるよりも自分が「こうしたい」「ああしたい」「楽しい」って思えればそれがなによりだと思います。
あんまりアドバイスならなくてごめんなさい。

≪規約同意済み≫

【22600】Re(2):みなさんありがとうございました。
 虚しい  - 05/2/13(日) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼雪さんさん:
>
>えっと、私も経理ではなく虚しいさんの仰るいわゆるただの事務ですよ。
>でも、使い捨てなのかわからんけど、事務も立派な会社の一員だと思います。
>だっていらなかったら最初から雇うなんてことないだろうし、雑務といわれるお茶ひとつにしても「おつかれさまです。今日も1日がんばってくださいね」とその一言だけでも元気になれる人だっていると思います。

そうですね。来客応対で、取引先の人の印象だって違ってきますもんね。
>
>
>>今将来困らないようにいろいろ資格にも挑戦していますが、もうなにをやっても無駄な気がして…。全てのことがもう遅い気がして。
>
>資格は年齢ではないのでは?ほんと大人になってから国家試験の勉強をする人だっているだろうし・・。ようは遅いから無駄ではなく、やってやろう!っていう気持ちが大事だと思います。

そうか…。

>
>
>>しかし、学校時代の友人はみんな福祉の仕事をしています。合うたびに「どうしてやめてしまったの?もったいない。戻る気は無いの?」と異口同音に言います。それが辛くてならないのです。確かに親にも申し訳ない。福祉の学校の学費全て無駄になってしまったのだから。
>
>そんなの、人は人、自分は自分・・世の中人それぞれなのだから、自分がやりたい事を目標もってがんばっていればいいのでは?人に流されることはないと思います。

はい。そうですよね。人の考えに流されたって仕方ないですよね。自分は自分。大切にしてあげないと。

>
>>付き合い始めからそんなことを言われたら、本当に悲しくなります。その件があってから、相手の人間性が信じられなくなり、お付き合いは終わりにしました。でもみじめさが残ってしまって。そんな言葉をあびせられるなんて、本当に女としての魅力がないんだ、人間としての魅力がないんだ。と思ってしまったのです。
>
>う〜ん・・どっちかっていうと最初の男がそういう男だっただけだと思います。
>世の中そういう男の人ばかりではないし、お付き合いしてみないことにはその男の人の性格とかフィーリングとかはわからないと思います。

なるほど。

>
>>私も愛したいし、愛されたいんです。でももうそういう恋愛は無理なんですか?もう誰にも好かれないんだと思うと生きていてなんになるのかなと思います。
>
>それは虚しいさん次第だと思います。無理だと思って何も行動しなければ無理だし、彼氏とか結婚相手が欲しいな〜と思って、にこにこして笑顔をふりまいていればその魅力に気づく男の人だっているだろうし。

なるほど!朗らかに生きていれば、幸運がむこうからやってくるということですね。

>
>>
>>友達は、「結婚したいと真剣に思わないとできないよ。」「あんまりガツガツしてると彼氏できないよ。」正反対のことを言います。それにふりまわされてしまいまいた。
>
>あくまでもそういう意見もあるんだな〜・・ってぐらいに聞いといて虚しいさんが気にいった男の方に虚しいさんなりのアプローチをすればいいと思います。
>恋愛は人それぞれ・・どれが正しいのかって誰もわからないんですよ・・これは、虚しいさんが実際に経験して学んだりする以外にないと思います。

そうですね。
>
>>
>>それから、負け犬、オニババとは最近話題の本に出てくる言葉です。オニババとは、結婚もせず、子供も産まない女は性的に鬱屈し、ホルモンのバランスも崩れて、昔話の中にでてくるオニババのように恐ろしい生き物になる…。というような内容です。
>
>ええっ?そうなんですか。それでは、私もオニババなんですかね〜・・。
>ショックだ・・。

ひどい本ですよね。名のある大学の女性教授が書いた本なんですよ。きっと知識はあっても、心の冷たい人なんだと思います。オニババという単語で刺激的に書けば本も売り安いんだろうし…。

一応その女性教授の弁としては、女性は結婚して子供を産むことで何にも変えがたい経験ができる…。だから結婚をいやがらないで。ということらしいです。でも未婚の女性の全員が全員、結婚を忌み嫌っているとは限りませんよね。全ての女性を一まとめに考えていて非常にナンセンスですよね。

なんて…。数日前まであんなに気にやんでいたのに。少し冷静に考えられるようになってきました。

>
>>
>>
>>う〜ん・・鬱病のことは私は無能なのでよくわかりません・・ごめんなさい。
>
>ただ、自分をあまり深く考えないで・・自分をあまり責めないで・・としかいえないですね。
>とりあえず、今は1番大事なのは自分自身なのですから人からどうこう思われるよりも自分が「こうしたい」「ああしたい」「楽しい」って思えればそれがなによりだと思います。
>あんまりアドバイスならなくてごめんなさい。

いいえ、本当にありがとうございました。鬱はゆっくり治すしかないし、今日は病院に行ってきました。自分らしく偽らずすごせるよう心がけたいと思います。
>
>
≪規約同意済み≫

【22250】元気を出せ。
 白銀  - 05/2/10(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   気を紛らわせる為に俺の話を・・。

俺はもう28だけど今まで一度も彼女とかいたことがないぞ。

俺も、彼女いないのとか?言われたことがあるが、そんなこというやつは1日じゅう口を利いてやらなかったり。(苦笑)会社で女の子に言われたときは会社を辞めるまで口を利かなかったし。(まあ、辞めるときに理由教えてあげたけどね)相手が、きがついたりして反省したらもっと思いやりのある考え方をしろと反省させてやったりして自分のが人として↑だということをわからせてやったり(性格悪w)まあ、深く考えないようにしてるわけよ。

俺は思うんだけど、あんたは凄くいろいろなことに挑戦してとっても魅力がある女性だと思うよ。

まあ、世の中はぎゃーぎゃー騒いでるだけの幼稚なやつらが多いからな^^;(やれやれだぜ)

負け組みっていうやつは世の中の幼稚組みだよ。

あんたは決して負けてはいない。

だから元気出せ><
≪規約同意済み≫

【22596】Re(1):元気を出せ。
 虚しい  - 05/2/12(土) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼白銀さん:
>気を紛らわせる為に俺の話を・・。
>
>俺はもう28だけど今まで一度も彼女とかいたことがないぞ。
>
>俺も、彼女いないのとか?言われたことがあるが、そんなこというやつは1日じゅう口を利いてやらなかったり。(苦笑)会社で女の子に言われたときは会社を辞めるまで口を利かなかったし。(まあ、辞めるときに理由教えてあげたけどね)相手が、きがついたりして反省したらもっと思いやりのある考え方をしろと反省させてやったりして自分のが人として↑だということをわからせてやったり(性格悪w)まあ、深く考えないようにしてるわけよ。
>
>俺は思うんだけど、あんたは凄くいろいろなことに挑戦してとっても魅力がある女性だと思うよ。
>
>まあ、世の中はぎゃーぎゃー騒いでるだけの幼稚なやつらが多いからな^^;(やれやれだぜ)
>
>負け組みっていうやつは世の中の幼稚組みだよ。
>
>あんたは決して負けてはいない。
>
>だから元気出せ><

ありがとうございます。
ずいぶん心がなぐさめられました。
なんだか、ぷっと笑ってしまったりして。
本当にありがとう。

私は自分に要求することが多すぎるんですね。
やりたいこと、なりたい自分がとても多すぎるんですね。
もう少し自分のキャパを考えようと思いました。

でも英語もスポーツも無理にならない程度にやっていこうと思います。
どちらも好きにはかわりないのです。
必要以上に自分をヒゲしすぎなのですね。

ゆっくり頑張っていきたいと思います。
>
≪規約同意済み≫

【22053】22歳のアメリカ人へのプレゼントww kiyo 05/2/9(水) 18:09
┣ 【22054】Re(1):22歳のアメリカ人へのプレゼントww kiyo 05/2/9(水) 18:10
┗ 【22061】Re(1):22歳のアメリカ人へのプレゼントww 芽衣 05/2/9(水) 19:12
 ┗ 【23570】Re(2):22歳のアメリカ人へのプレゼントww kiyo 05/2/19(土) 0:12

【22053】22歳のアメリカ人へのプレゼントww
 kiyo  - 05/2/9(水) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 23になる留学生の友達がいるんですが、誕生日プレゼントをあげたいんですが、何が良いと思いますか?? アクセやお菓子は興味ないようです・・。
 やっぱ役に立つものが良いですよねwww 
 何か良い案ありましたら教えてくださいww

≪規約同意済み≫

【22054】Re(1):22歳のアメリカ人へのプレゼントw...
 kiyo  - 05/2/9(水) 18:10 -

引用なし
パスワード
   あ、ちなみに男の人ですw
≪規約同意済み≫

【22061】Re(1):22歳のアメリカ人へのプレゼントw...
 芽衣  - 05/2/9(水) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kiyoさん:

22歳ということは大学生でしょうか?
もし、あなたも同じ大学でしたら、誕生日パーティーを催してあげたらどうでしょうか。
多分、どこの大学にもパーティー館みたいのがあるとおもうんですよ。だからそこを借りて友人にも手伝ってもらって、沢山彼の友達も呼んで。

私は逆に留学生としてきていた友人(彼氏でした)がそうしてくれて、すっごいうれしかったです。
会費は勿論集めました。一人500円だったかな。プラス、飲み物持参で。自分の飲むものは自分で買ってきてねぇ〜って。
で、女性陣は、大量に作れる料理(サラダ、から揚げなど)を作ってくれました。
みんなの持ち合いパーティーみたいに。
その会費はまぁ、おつまみとか、紙コップ・紙皿なんかに使いました。

留学生にしてあげたら、思い出に残るんじゃないかな。
≪規約同意済み≫

【23570】Re(2):22歳のアメリカ人へのプレゼントw...
 kiyo  - 05/2/19(土) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:

 お返事遅れてしまってごめんなさい;; パソコンがずっと壊れてしまっていました。。 パーティいいですね^^* ちょうど今週なので考えてみます! どうもありがとうございました*
≪規約同意済み≫

【22042】癒し アリス 05/2/9(水) 17:41
┣ 【22050】Re(1):癒し 芽衣 05/2/9(水) 18:03
┣ 【22059】Re(1):癒し 幸平 05/2/9(水) 18:39
┗ 【22214】ありがとうございました アリス 05/2/10(木) 21:04

【22042】癒し
 アリス  - 05/2/9(水) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

心が病んでいる人の癒しってどんなものがあると思いますか。

もっとも、私もいじめられて心が病んでいる者の1人ですが...

いじめられてた方で立ち直れた方、何をキッカケにそうなれましたか?


≪規約同意済み≫

【22050】Re(1):癒し
 芽衣  - 05/2/9(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:

いじめられていた時、強く慣れたのは、現実をしっかり見たから。
現実は、いつもそこにあって、変わることはない。周りを変える事はできない。帰ることができるのは自分だけ。どんなに受け入れがたい現実でも、受け入れなければ「いけない」という、現実は受け入れる・受け入れないの「チョイス」ではないのだ、、と自分で理解したことです。

そして、この、今私をいじめている人たちは、馬鹿なんだと。。。。
人間として、私よりも下なんだと、これもまた現実だと思いました。

そうしたら、そんな人間のいじめで悲しむ自分はバカだなと思い、
強くなりました。
≪規約同意済み≫

【22059】Re(1):癒し
 幸平  - 05/2/9(水) 18:39 -

引用なし
パスワード
   >心が病んでいる人の癒しってどんなものがあると思いますか。
>いじめられてた方で立ち直れた方、何をキッカケにそうなれましたか?
>
 愛し方を知っている人との出会いです。
 そしてその愛し方を受け継ぐことです。
 もっともっと愛されたい、と思っていたらいつまで経っても心が満たされません。
 人に尽くすこと、施すこと、愛することを実行していく中に、いつしか人が回りにいるようになり、親友もできるようになり、少々のことではへこたれないようになりました。人を愛すると強くなるというのは、本当のようです。
≪規約同意済み≫

【22214】ありがとうございました
 アリス  - 05/2/10(木) 21:04 -

引用なし
パスワード
   さまざまな癒しがあるのですね。私も、少しずつ変わっていきたいです。

どうもありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【22041】親の責任 05/2/9(水) 17:39
┣ 【22047】Re(1):親の責任 芽衣 05/2/9(水) 17:56
┣ 【22060】Re(1):親の責任 周瑜 05/2/9(水) 18:55
┗ 【22086】Re(1):親の責任 あんじぇ 05/2/9(水) 22:19

【22041】親の責任
   - 05/2/9(水) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


親には一生、自分の子供の責任があると思いますか?
自分が産んだんだから一生分の責任ありますよね?
自分の子供が性格が悪かったり、病気だったり、
もしも30代になっても自立できなかったりしたら
やっぱり親に責任があるのかなって思います。

【22047】Re(1):親の責任
 芽衣  - 05/2/9(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:

私は、、きちんと育てる義務があると思っています。
ですが、子供も、自己責任があると思います。最近は、子供は権利ばかりを主張し、責任を親に押し付けることが多くなっていると思います。

30代になっても自立できてない。。これは、100%子供の責任だと思います。
子供は大きくなるにつれて、親以外の影響だって多く受けてくるはずですからね。

≪規約同意済み≫

【22060】Re(1):親の責任
 周瑜  - 05/2/9(水) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>親には一生、自分の子供の責任があると思いますか?
>自分が産んだんだから一生分の責任ありますよね?
>自分の子供が性格が悪かったり、病気だったり、
>もしも30代になっても自立できなかったりしたら
>やっぱり親に責任があるのかなって思います。

初めまして^^
法律的に、親は子供を育てる義務があるのは20歳までです。
そこまで育てれば子供も一人前でしょう。成人ですしね。

ここからは私の意見ですが、
20歳過ぎても社会に迷惑を掛けるような子供であれば、
親としての責任はあると思います。何かしらの病気とかなら
別な話ですけどね。

例えば、殺人事件を起こすような子供だったとしたら、
絶対的に悪いのは子供本人ですが、親も世間には冷たい目で
見られますよね?
なので、子供がすることに対して、親はなにかしら責任が
生じてしまうものだという感じで認識しています。


≪規約同意済み≫

【22086】Re(1):親の責任
 あんじぇ  - 05/2/9(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   桜さん こんばんは。

>親には一生、自分の子供の責任があると思いますか?
>自分が産んだんだから一生分の責任ありますよね?
>自分の子供が性格が悪かったり、病気だったり、
>もしも30代になっても自立できなかったりしたら
>やっぱり親に責任があるのかなって思います。

難しいですよね・・・・・
病気に関しては親にだってどうにもならない範囲もありますしなんともいえませんが、一般的には「成人=自己責任」、育ってきた環境・・・それが親の影響が大きかった場合、であっても 責任という「何かを負って罪を償え」的な物理的要素は無いわけですけれど。

だからといって誰でも自立は自然に出来るものと短絡的になれない事は確かです。
親の影響を受けている時代に「絶対影響力」が生まれますけれど、子は親だから無条件に敬うものと言う社会通念との相乗があれば更に確固としたものになるし、社会に出たからその「絶対影響力」が崩れる、とは一概に言えないわけですね。
その内容によっても様変わりですし。親以外の人間とのめぐり合わせや影響力の強弱、持ち続けてきた「絶対影響力」の持続過程やそのものの内容、・・・・・
それらによって子は今まで持ってた親との間の「絶対影響力」を壊してもいいか、または壊してはいけないか判断します。
その結果が、親のいい影響を受け継ぐか親の悪い呪縛を受けるか、になるのかと思うのですけど・・・自立させるまでに親がいかに自分の植え付ける子への「絶対影響」を吟味するかにかかってますよね。難しいです。

だけど、我が子の人生をいつまでどのように左右させるか分からないという「責任感」だけは、各々一生忘れてはならないんじゃないかと思うのです。


≪規約同意済み≫

【22037】子供さんがおられる方 お願いします あい 05/2/9(水) 17:31
┣ 【22048】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします 幸平 05/2/9(水) 18:00
┣ 【22090】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします りゅう 05/2/9(水) 22:51
┗ 【22118】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします カシューナッツ 05/2/10(木) 8:31

【22037】子供さんがおられる方 お願いします
 あい  - 05/2/9(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


子供さんのおられる方にお伺いします。
親にとって子供って何ですか?
どれくらい大切なものですか?
何番目に大切なものですか?
私は親の愛情が足りないのかなって思います。
なんか親が冷たいんです。寂しい…。
親が愛情をくれないのは子供のせいなんでしょうか?
親は子供が可愛くないのかな…。
十分な愛情を注いで育てられないなら
最初から産むなって感じですよね。
はっきり言って迷惑です。

【22048】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします
 幸平  - 05/2/9(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   すべて、私の場合はこうだ、ということでレスします。

>親にとって子供って何ですか?

 生甲斐です。

>どれくらい大切なものですか?

 自分の命に代えても、成長させ、完成させていきたいです。

>何番目に大切なものですか?

 第1番です。私自身よりも大切です。

>私は親の愛情が足りないのかなって思います。
>なんか親が冷たいんです。寂しい…。
>親が愛情をくれないのは子供のせいなんでしょうか?

 あくまで私の推測ですが、あなたの親御さんもまた、自分の親から具体的な言動で十分に愛された実感が足りなかったのだろうと思います。
 だから自分が子供を育てる段階になって、愛し方の見当が付かないのではないかと思います。

>十分な愛情を注いで育てられないなら最初から産むなって感じですよね。
>はっきり言って迷惑です。

 あなたの言い分も一理はあると思いますが、それだけを思い続けるなら、あなたも自分の両親を越えることはできないと思います。あなたが両親を嫌ったら、それに習ってあなたの子供もあなたのご両親を嫌うようになるものです。ひどいときは年配者のすべてを嫌うようになります。
 また、親になってみなければ親の気持ちは実感できないし、理解できないものです。
 自分はそういう寂しい思いを味わった。自分の子供にはそんな思いはさせまい。
 愛で躾けて、愛で育て、愛ある人として自立させよう。そのために親になることを学ぼう、そういう動機を備えて自分の伴侶との出会いを求めるなら、その願いは必ず叶うと思います。愛ある家庭の伝統をあなたが作るのです。それくらいの覚悟がないとあなたが結婚しても、伴侶に愛を求めるばかりとなり、愛することを忘れ、夫婦間の危機に向かうのです。
 当たり前の生活の中に愛情を込めることが日常的にできてこそ、その人は輝くのです。

≪規約同意済み≫

【22090】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします
 りゅう  - 05/2/9(水) 22:51 -

引用なし
パスワード
   あいさんへ

私にはまだ幼いですが10ヵ月の息子が居ます。
私にとって息子は自分の命よりも大切な存在です。

私も両親からの愛情を感じた事はほとんどありませんでした。
なぜ?自分の子供なのに・・!とか信じられない!なんて思う事もありました。
今もたまにありますが・・。我が子というか一人の人・女としてみられてる気がします。私には理解できないです。

私は家庭・子供をもったら自分と同じ思いはさせたくないと思っていました。
だから今一人の親として精一杯愛情をそそぎ、いつもちゃんと向き合って、よい親子関係を築いていこうと思っています。
親にもそうする努力って必要だと思うし。
≪規約同意済み≫

【22118】Re(1):子供さんがおられる方 お願いします
 カシューナッツ  - 05/2/10(木) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼あいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
あいさんの年齢はいくつなのでしょうか?
>
>子供さんのおられる方にお伺いします。
>親にとって子供って何ですか?

苦しみも歓びに変えてくれる存在。

>どれくらい大切なものですか?

自分よりも大切に思えるぐらい大切。

>何番目に大切なものですか?

一番目と書きたいぐらい大切。

>私は親の愛情が足りないのかなって思います。

親への愛情は足りていますか?

>なんか親が冷たいんです。寂しい…。

親に対して温かくしていますか?

>親が愛情をくれないのは子供のせいなんでしょうか?

親の愛情を感じられるアンテナを持っていますか?

>親は子供が可愛くないのかな…。

通常、親は子供が可愛いく感じると思います。

ただし、親は子供のガイドで、親のガイドを無視して勝手なことをする子供に対しては途方に暮れる親もいるでしょうし、社会的に害になっている子供に対しては、自分の責任でなんとかしたいと思う親もいるでしょう。

そういう親だとしても、子供を可愛くないと思っているとは限りません。
心で泣きながら愛情から厳しくする親もいるのです。

>十分な愛情を注いで育てられないなら
>最初から産むなって感じですよね。

どの程度のことを言っているのかが分からないのですが、子供が求める愛情表現がないとしても、それだけで「充分な愛情を注がれていない」とは断定できません。

生まれて来たのは、親からの一番のプレゼントだったと思います。プレゼントは一方的にするものではないでしょうか?そして、産む前に胎児の同意を受けるわけには行かないのが現実です。

>はっきり言って迷惑です。

迷惑だと言えるのも、親からのプレゼントがあったからこそでしょう。

ある程度育ったあとは、自分を作り続けるのは自分だけです。どういう人間にでもなれるのです。それまで、曲がりなりにも生かせて貰ってきたのなら、それについては感謝するようなことだと私個人は思います。感謝して自立を目指せばよいことです。

子供はいつか親から自立するものです。親の務めは、子供を自立させることだと思います。いつまでも親に依存していては、成熟した一人の大人にはなれません。何でも親に注文するのは、心理的にも親から自立できていないということでしょう。

これからは親から自立することを目指して生きてはどうですか?そして、人を愛せる心を育てることです。
≪規約同意済み≫

【22033】助けて〜、これって入会? コッピィ 05/2/9(水) 17:09
┗ 【22034】Re(1):助けて〜、これって入会? てぃな☆ 05/2/9(水) 17:20
 ┣ 【22035】つけたし・・ てぃな☆ 05/2/9(水) 17:24
 ┗ 【22036】Re(2):助けて〜、これって入会? コッピィ 05/2/9(水) 17:27
  ┣ 【22040】大丈夫☆ てぃな☆ 05/2/9(水) 17:38
  ┃┣ 【22043】ワンクリック詐欺対策室 てぃな☆ 05/2/9(水) 17:51
  ┃┗ 【22046】Re(1):大丈夫☆ コッピィ 05/2/9(水) 17:54
  ┃ ┗ 【22051】絶対に絶対に大丈夫 てぃな☆ 05/2/9(水) 18:08
  ┃  ┗ 【22055】Re(1):絶対に絶対に大丈夫 コッピィ 05/2/9(水) 18:16
  ┃   ┗ 【22057】よかった てぃな☆ 05/2/9(水) 18:24
  ┃    ┗ 【22058】Re(1):よかった コッピィ 05/2/9(水) 18:37
  ┗ 【22045】Re(3):助けて〜、これって入会? 龍@猫好き。 05/2/9(水) 17:54
   ┗ 【22052】Re(4):助けて〜、これって入会? コッピィ 05/2/9(水) 18:08

【22033】助けて〜、これって入会?
 コッピィ  - 05/2/9(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
助けてください。
エッチなサイトに誤って入り込んでしまって、
入会完了ってでて、28000円って書いてあったんです。
親に言ったほうがいいですね・・
なんだか動転して混乱してしまって、
どうしていいかわかりません。

どうか誰かお願いします。
≪規約同意済み≫

【22034】Re(1):助けて〜、これって入会?
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ムシですムシ!!相手はあなたの情報なーんにも知りません。
私の友達もひっかかって、どうしようってなってましたけど、なーんにも事は起こってません。一回ひっかかったのに、「またやってもてさぁ」ってあっけらかんとしてました。もう一人のともだちなんか、「うわっ、やられたわ〜って思った」って笑いながら話してました(笑)
とりあえず気にしなくていいですよ(^_^)vお金なんか払っちゃだめです!!なんにも起きません☆

詐欺なんで、相手が悪いんですし、あなたの情報は何もしりませんよ。
≪規約同意済み≫

【22035】つけたし・・
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   入会脱退のメールだとか、携帯番号だとか、ぜったい情報送ったらだめですよ!!
相手はこちらがびびって、情報を送ってきたりするのを待ってるんです。

だから、情報は絶対に送っちゃだめです!!相手の思うツボです。

本当に、ムシっていうか、ほっといたら絶対大丈夫です!!
≪規約同意済み≫

【22036】Re(2):助けて〜、これって入会?
 コッピィ  - 05/2/9(水) 17:27 -

引用なし
パスワード
   でもでも、あなたのプロバイダは何とか何とかですって書いてあって、
払わなければ何とか何とかって書いてあったんです。
エッチな映像を28000円払って90日間見られるとかで・・・
どうしてらいいんでしょうか??
頭がおかしくなりそうです。
助けてください。

≪規約同意済み≫

【22040】大丈夫☆
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 17:38 -

引用なし
パスワード
   何かで見ましたが、プロバイダで個人情報の特定は出来ないんですって!!分かっても、何処の都道府県に住んでいるかぐらいです。そうやって、あたかも、あなたの個人情報を知っているかのように、表示が出ますが、絶対に相手はあなたの情報知りません。ただの「脅し」です。「誰かひっかかってお金振り込んでくれないかなぁ〜」って思っているんです。

あなたがそのページをみたことも、相手は知らないでしょうね。だって、あなたが、どこのだれか分かっていないんですもん。都道府県が分かったところで、あなたを特定することは、出来ません。

これは「ワンクリック詐欺」です。こうやって私がレスしている間にも、たくさんの人がひっかかっているんでしょうね・・。

もし心配でしたら、インターネットで、「ワンクリック詐欺」で検索してみてください。私と同じ回答が絶対にあります。
≪規約同意済み≫

【22043】ワンクリック詐欺対策室
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 17:51 -

引用なし
パスワード
   「ワンクリック詐欺対策室」
検索欄に入れて、検索して下さい。
≪規約同意済み≫

【22046】Re(1):大丈夫☆
 コッピィ  - 05/2/9(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   あなたは救世主ですわ。
なんか少しおちつきました。
でもそこのサイトの画像見る人は、
どうしてるんでしょうか・・
ほんとうに何もないといいです。
90日間って書いてあったから、
何かあるとすれば3ヵ月後ですかね・・
電話とかはかかってきませんか?
うちフレッツのADSLで番号ばれませんか?
私焦りすぎですわ。
てぃな☆さんが命です。
>
≪規約同意済み≫

【22051】絶対に絶対に大丈夫
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   絶対に大丈夫!!!!!!!!!
「ワンクリック詐欺対策室」検索されましたか??全てここに書かれてあります。

あなたが、電話したり、メールを送ったりしない限り、相手はあなたの情報、なんにも知りません。だから、ほっておいて絶対、絶対大丈夫です。

電話なんかかかってきません。詐欺なので、かかってきたところで、「来るんなら来たら??」って言いましょう。んで、警察呼んどいて逮捕してもらいましょう(笑)。

もしそのような請求の電話がかかってきたら、今回とはまったく関係のない、架空請求なので、今回のことに関しては、本当に気にすることなく、もう忘れて、気持ちよく生活して下さい(笑)
≪規約同意済み≫

【22055】Re(1):絶対に絶対に大丈夫
 コッピィ  - 05/2/9(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ただいまです・・
「ワンクリック詐欺」で検索していってきました。
よくある相談集に載ってました。
何も知らずにクリックしてしまったわけで、
無効ということですかね?
あとプロバイダでは特定できないと書いてありました。
ホッ(´▽`)
どうか何もありませんように・・
本当にありがとうございました。
これで我に返り普段の生活ができそうです。
≪規約同意済み≫

【22057】よかった
 てぃな☆  - 05/2/9(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   無効です。っていうか、元々が詐欺なので、有効も、無効も、へったくれもありません。(笑)

「やってもた」ぐらいの感じで大丈夫です。(^_^)v

念を押しますが・・・

やっぱり、何かあったら怖いと思って、メールを送ったり、電話したり、アクションを起こしては、絶対にいけませんよ!!それを相手は狙っているんです。

まして、お金を払うなんてもってのほか。一回払ったら終わり。いいカモにされます。ムシが基本です。

今日の晩はぐっすり眠って下さいね☆

しつこいようですが、本当に大丈夫です(^_^)v
≪規約同意済み≫

【22058】Re(1):よかった
 コッピィ  - 05/2/9(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   はい!!
今夜はぐっすりいきたいと思います。
私もしつこいですが、ありがとうございました。
感謝感激雨あられです。

≪規約同意済み≫

【22045】Re(3):助けて〜、これって入会?
 龍@猫好き。  - 05/2/9(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、コッピィさん

>でもでも、あなたのプロバイダは何とか何とかですって書いてあって、

プロバイダ名(ホスト名)、IPアドレスはネットをしている誰もが常に吐き出してる情報です。

その情報から個人を特定される事はありません。

その情報から個人を特定出来るのはご自分が加入しているプロバイダだけです。
その情報は固く守られていて、第三者に開示されることはありません。

なので安心してください。

(※ユーザーがネットで違法なことをした場合のみ警察・司法などには開示する場合はありますけどね)


インターネット上の架空請求サイトは一切無視が鉄則!
こちらからはそのサイトに対して一切アクションを起こしてはいけません。

まったく気にしなくてよいですよ。


参考、

「あなたの情報(確認くん)」
http://www.ugtop.com/spill.shtml

↑自分がインターネット上に吐き出してる情報が確認出来ます、架空請求サイトはこの情報を元に脅してる訳です。

現在接続している場所(現IP)・クライアントホスト名・使用ブラウザなどが架空請求サイトでも表示されていたでしょう?
(ホスト情報によっては住んでる大まかな地域名なんかも出ます)

こんな情報は誰もが当たり前に出しているものですから気にしなくてOK。

ではでは。


≪規約同意済み≫

【22052】Re(4):助けて〜、これって入会?
 コッピィ  - 05/2/9(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼。さん:
きょんばんわ、動転中のコッピィです。
返信ありがとうございます、龍@猫好きさん。
少しずつ私落ち着きを取り戻してきました。
とにかく無視ですね!よし、無視だ!

ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
49 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し