何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 170 ページ 次へ前へ

【21711】マルチや悪徳商法[10]  /  【21707】死と生は分断しなければい...[3]  /  【21697】・・・・・。[11]  /  【21692】借金抱えてる中での幸せと...[2]  /  【21689】こういう人どう思いますか...[1]  /  【21680】美人が許せない…[11]  /  【21667】何でそこまでして生きてい...[8]  /  【21664】「スポーツは似合わない」...[5]  /  【21656】何故、女性は土下座をしな...[5]  /  【21652】教えて下さい[3]  /  【21651】手について[2]  /  【21648】アイデア性等の才能につい...[4]  /  【21637】癒しとは…?[6]  /  【21634】勉強について[3]  /  【21623】部活の悩み事[1]  /  【21619】外見コンプレックスを少し...[12]  /  【21617】方言しかしゃべれない。[3]  /  【21612】知っていますか?[1]  /  【21610】どうしよう。。。誰か本当...[4]  /  【21609】どうしたらいいですか?[2]  /  【21600】孤独死をうけいれれますか[6]  /  【21589】受験生なのですが・・・[3]  /  【21586】鬱病を前向きに治療しても...[4]  /  【21583】友達って必要ですか?[2]  /  【21578】苦しい タスケテ[2]  /  【21574】コスプレ…[9]  /  【21571】人生[17]  /  【21564】これから[1]  /  【21563】小説で・・・[4]  /  【21562】嫌がらせ。[2]  /  

【21711】マルチや悪徳商法 ちょろぎ 05/2/7(月) 13:16
┣ 【21733】Re(1):マルチや悪徳商法 ユキア 05/2/7(月) 17:25
┃┗ 【21833】Re(2):マルチや悪徳商法 ちょろぎ 05/2/8(火) 1:14
┃ ┗ 【21867】後日談になりますが・・・。 ユキア 05/2/8(火) 11:03
┣ 【21743】Re(1):マルチや悪徳商法 sets 05/2/7(月) 18:32
┃┗ 【21834】Re(2):マルチや悪徳商法 ちょろぎ 05/2/8(火) 1:15
┣ 【21838】Re(1):マルチや悪徳商法 芽衣 05/2/8(火) 1:51
┃┗ 【21971】Re(2):マルチや悪徳商法 ちょろぎ 05/2/9(水) 3:02
┗ 【21872】たびたびのスレで申し訳ないです。 ユキア 05/2/8(火) 11:37
 ┗ 【21972】ありがとうございます。 ちょろぎ 05/2/9(水) 3:14
  ┗ 【21991】Re(1):ありがとうございます。 ユキア 05/2/9(水) 11:00

【21711】マルチや悪徳商法
 ちょろぎ  - 05/2/7(月) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

身近な人が、マルチ商法やねずみこう、インターネットのアンケートに答えるとポイントできてお金に還元できるみたいな謳い文句で誘って、結局出会い系の顧客にかもろうとするみたいな、悪質なやり口のシステムに、多々はまってしまいました。
私の考えでは、そのようなものは、ずるがしこい人間にいいようにだまされ利用され何もかも失う、最悪な状態に導かれるものだと思っています。
その人はとても素直で、まっすぐな性格の人です。単純なところもあり。目標を持って、そのためにお金をためようとバイトもがんばっています。
でも、やっぱり、地道にためるよりも、もっと近道があるのではないか、上手い話があるのではないかと考えてしまうのだと思います。
私はその人ととても近い立場なので、
●上手い話はなく地道に働いたお金こそ身に付くものであり、マルチなどで他人をだましてもしもお金を得たとしてもそんなお金はすぐ流れていってしまうものだし、結局は自分よりずるがしこい人間に利用されて何もかも失う
●そんな上手い話があったら、ホームレスの人や、借金で困っている人などいないはず
●疑うこと、判断力を持ってほしい
というようなことを言い説得しています。
でも、一度の失敗ではなく、マルチ(悪徳商法?)には二度はまり上記のようなメール商法(?名称が不適切かもです)にもはめられ、もう、なんだかつらいです。
その人を信じて、その人の判断にいろいろなことをキモチの上で任せきるということができず、ハンコを押すとき、サインをするときは必ず私に話してからにして!とまでいってしまいました。
もうその人は19歳で、精神的にはいい大人だし、今年20歳になりローンも組めるようになり、かなり心配です。
素直でとてもいい人柄ですが、危機管理が人並みにはできないように私は思うのです。
今の世の中は、ある意味悲しい現実ということなのでしょうか、そのような人は、他人にだまされ悲惨な人生を歩みかねないと思います。
そのような人に、危機管理について等、人並みにでもいいのですが、もう少し判断してもらうようにするには、どのように話していけばよいでしょうか。
私自身もこのようなことについて知識はないに等しいのですが、高校などでも最低限の身近な危険についてなんかも、いろいろ教わったように思います。それに、「危険なにおい」というのは、誰でもある程度感知するのではないかなと思うのです。「上手い話があるわけない」と。そういう意味で、その人にも、「危険なにおい」を、察知してそれを回避するという風になってほしいです。
拙い文章で申し訳ないです。
アドバイスよろしくお願い致します。
≪規約同意済み≫

【21733】Re(1):マルチや悪徳商法
 ユキア  - 05/2/7(月) 17:25 -

引用なし
パスワード
    初めまして。ちょろぎさん^^

 私は、こちらのサイトで初めて投稿したのが、「忌まわしい記憶」で、hnを史奈だったとおもいますが、その前のhnで、大学時代に学研が経営母体だったというグランダム総合学院という英会話の勧誘に引っかかってしまい、しまいには、外人講師からの強制わいせつだとおもうのですが、性的被害に遭い、その学校の経営者そして、仲が良かった女性広報に抗議したのですが、「娼婦」だとかいきなり変に笑い出して、私はまだ親にも被害状況話してもないのに、「やだ・・・。ふみなちゃんへん・・・。普通親にはいわないわよ。(苦笑)。話し以前の話ししないでくれる?」と暴言吐き、私がまだ詳しくも話していないのに、過敏に反応し、見てもないのに暴言を彼らは吐きました。
 私は、女性広報にまちなかで外人に強制ナンパに引っかかり、一人暮らしを初めて不安で心細く、どうしてそういう外人は日本人女性を見付け次第、そういう犯罪行為に及ぶのか?とか聞いたりしました。彼女は、海外の事情に詳しく、私より10年も先に一人暮らししていることから、私は、頼りがいがあり、信頼出来る人だ
ということと、自分自身英語が得意なこともあって、入ったら、そういう目にあってしまったのです。
 その学校は、テレビ宣伝もださないから、某大手の英会話スクールより学費が安いだとか、某大手の事を酷くけなしてましたし、勧誘した人を出来るだけ逃げられないように、奥の部屋に通して、何時間にも渡り、話しを聞かせたりと、非常に阿漕な経営をしてました。
 私は、その被害に遭ってから、泣く泣く両親にその交渉の間に入ってもらい、お金を払わずにやめることができました。
 私が辞めてから約1年後に、インターネットでそのhpを検索したついでに、その学校を2チャンネルで調べたら、倒産してたということを知りました。それに、私の他にも被害に遭った人や、手口など、泣き寝入りしている被害者の怒りや恨みの声が多数寄せられてました。
 その中には、東大生をだませたことに誇りを持っているその学校の社員がいたらしいという情報や、社員同士のセクハラ、あるいは社員と外人講師のセクハラ、そして、キャッチをやっている容姿端麗な社員が、契約のためなら簡単に身体を許すということを聞いて、それを逆手にとったというなど、信じられない投稿がありました。
 今まで地方にいて、パソコンを使うことなく、学業一辺倒だった上京者は、どういう訳か、まだ何も話してもないのに、その手のプロに引っかってしまうそうですが、何も知らないつまり、テレビ宣伝をしないことを良いことに、あくどい手段で
人を陥れ、人の人生を邪魔したがるのは、とても許せません。
 ちょろぎさん、その19歳の方を心配されているそうですが、誰もあなたが勤める会社の人間がいない所あるいはメールや電話にて、会社の実態を話してはいかかですが?あと、消費者センターに報告することだとかをすすめたほうがいいかもしれませんね。
 私は、だまされた側ですが、これから進学就職する方に、悪徳商法に引っかかってしまった経験談を寄せようと思ったところ、あなたのように、良心や正義感をもっている人がいたことに、私は、うれしさをかんじます。
 ちょろぎさん、あなたも、このスレッドと投稿したことを契機に、その会社から退いた方が良いかもしれません。


≪規約同意済み≫

【21833】Re(2):マルチや悪徳商法
 ちょろぎ  - 05/2/8(火) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキアさん:
お返事ありがとうございました。
まずはじめに、私の文章の不行き届きで、ちょっと誤解を招いてしまったかもしれないのですが、わたしはマルチ商法をしている会社等に属しているわけではないです。生活はマルチとの直接的な接点といえば、その人がマルチにはまったということぐらいで。。誤解を招いてしまい、申し訳ないです。ごめんなさい。
、マルチとか、ユキアさんの件のように、他人をだまして利用してあざ笑うような、最低な人間がのうのうと生きていると思うと、心底悲しいです。他人をだまして何もかも奪って喜んでいる人間は、異常ですね。女性より腕力が強いというだけのことで乱暴するような低俗な男も、消えてほしいです。。
本当だったら、こんなスレを立てる必要のないような健全な世の中をいきたかったですね。。でも、そうも言ってられず、個人個人で危機管理をしていくしか、身を守っていくすべはないのですよね。
> ちょろぎさん、その19歳の方を心配されているそうですが、誰もあなたが勤める会社の人間がいない所あるいはメールや電話にて、会社の実態を話してはいかかですが?あと、消費者センターに報告することだとかをすすめたほうがいいかもしれませんね。

その人は、マルチにだまされて入会させられて、でも、本格的にだまされる、一歩手前でわたしが歯止めをかけてきたんです。だから、本当の悲惨さを味わっていないというのもあるし、また消費者センターなんて、夢にもおもってないと思います。彼には、インターネットなどで具体的にどれほど危険なことなのかをじかに見せるしかないかなと思いました。
本当だったら、こんなことせずに、人並みの危機感というか、危険をかぎ分ける力を持っていてほしかったのですが。
アドバイス本当にありがとうございました。だまされる人間がいなくなり、ユキアさんのお話の会社のように、悪徳業者が撲滅される世になってほしいです
≪規約同意済み≫

【21867】後日談になりますが・・・。
 ユキア  - 05/2/8(火) 11:03 -

引用なし
パスワード
    ちょろぎさん、返信を拝見させて頂きました。^^

 私は、その学校を辞めた後、学校の学生課の課長さんのつてで、大学近くにある
警察署に、その性犯罪まがいの被害相談をしました。そして、私は、外人講師を罠に嵌め、警察に逮捕して貰おうと思い、あえて連絡を取りました。
 電話したところ、相手は、「倒産した。お前のせいだ。お前が怖い。」と怒りとつらさ?のにじむ声で言ってました。しかし、私が学校に関わっていた事など全くないのに、悪あがきにしては、可哀想なほどバカすぎな言い分を言ってました。それに、「オレに何した?私たちの関係を何故警察にしゃべった?クレイジーだ。」と責めてました。
 しかし、私は、相手をおびき寄せるため、「私はあなたのことが好きでそうしたの。今すぐにでも会いたい。」と哀愁を込めた声で演技しました。そして、相手は、まんまとその気になり、いつ会うかだの、私が演技していることを全く知らず、すごい乗り気でした。そして、「約束」を交わして電話を切り、直ぐに警察署へ電話し、相手と会う実行日に協力要請しましたが、警察は忙しいとのことで、計画実行はなりませんでした。
 で、相手には、接触持たず、その後、何事もなく大学卒業し、横浜で就職せず、実家へ帰ってきた今、本屋のアルバイトに医療事務の資格取得を目指しています。
 精神的に大きなダメージを被り、しかも人生で一番楽しいときに、一気に一生分?あるいは、授業料30万円分の嫌なことが降りかかってきたのは、すごく痛かったです。
 何もその人達から恨まれる事などしてないのに、理不尽すぎです。
≪規約同意済み≫

【21743】Re(1):マルチや悪徳商法
 sets  - 05/2/7(月) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょろぎさん:

マルチ商法に関しては、非常に強力なサイトがあります。

http://n-hunter.hp.infoseek.co.jp/

です。

マルチを行っている会社の情報から、説得の方法まで、
膨大な(たぶん日本一)情報・ノウハウいっぱいですので、
一度のぞいてみてください。


≪規約同意済み≫

【21834】Re(2):マルチや悪徳商法
 ちょろぎ  - 05/2/8(火) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼setsさん:
どうもありがとうございます!!
自分自身でもよく勉強して、その人と一緒にも、よく読んでみようと思います。
これが、彼が危機感を持つきっかけ的なものになればと思います。
本当にありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21838】Re(1):マルチや悪徳商法
 芽衣  - 05/2/8(火) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょろぎさん:

その人が痛い目を見るのが一番効果あると思いますよ。

勿論大切な人だから、その人が不幸になったら、かわいそう、、と思う気持ちもわかりますが、その人は、人のアドバイスを聞かない人です。

そういう人には、痛い目を見させることも、大事な人の役目だと思います。

自己破産になれば、かりたくとも借りられなくなりますしね。
もう、いい大人。
周りが世話を焼くから、自分で判断がつけられなくなっていったのかもしれませんよ。

ほうっておくも愛です。
≪規約同意済み≫

【21971】Re(2):マルチや悪徳商法
 ちょろぎ  - 05/2/9(水) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
アドバイス、ありがとうございます。
>その人が痛い目を見るのが一番効果あると思いますよ。
>
>勿論大切な人だから、その人が不幸になったら、かわいそう、、と思う気持ちもわかりますが、その人は、人のアドバイスを聞かない人です。
「人のアドバイスを聞かない人」…結果的には、そういうことになるのかなと思いました。結局、はたから「危険」ということをいくらいっても、その人にはその人なりの「当事者」としての実感があり、その人なりの判断の根拠もあるから、はたからの意見ははたからの意見の域を、彼の中で越えがたいのかなと思いました。
なんだか、とてもむなしく悲しいキモチになりました。
ただ、その人の不幸はイコール私の不幸なのです。
難しいです。干渉しまくって、彼の意に反して危険を回避させ続けるにしても限界はありますし、根本的なその人の考え方を変えなければ問題解決にはならないし。。
その人には、いかに危険なことか、ここで紹介していただいた現実的な資料も参考にして話してみようと思いますが、「人のアドバイスを聞かない人」というか根本的には受け入れない人と思うと、そういったコミュニケーションも、難しいですね。

>
>そういう人には、痛い目を見させることも、大事な人の役目だと思います。
>自己破産になれば、かりたくとも借りられなくなりますしね。
>もう、いい大人。
>周りが世話を焼くから、自分で判断がつけられなくなっていったのかもしれませんよ。
>
>ほうっておくも愛です。
>
周りが世話を焼くから…というよりは、早く目標のために資金をためたいという焦りからなのだと思います。私以外の人間は、彼の判断や失敗に関して口やかましく言ったりするものはいません。わたしが彼を、ほうっておけばよいのでしょうか…
わたしが彼をほうっておけるようになるのは、わたしが彼から離れるときのような気がします。。突飛な文章で意味不明と思われたら申し訳ありません。でも、わたしは、彼に干渉するのは、彼の幸せがイコール私の幸せだからなのです。これは大変独りよがりなこととは承知なのですが。
≪規約同意済み≫

【21872】たびたびのスレで申し訳ないです。
 ユキア  - 05/2/8(火) 11:37 -

引用なし
パスワード
    ちょろぎさん
 
 たびたび申し訳ございません。私は、例の会社に嫌な思いをさせられてから、自分の無知さ加減に、すごく悔やみました。
 18〜20歳になると、もう「知らなかった」では済まされない、だまされた人が悪いわけでもないのに、結局戻ってくる。そして、中途半端な夜叉をかたる輩は、また何処かで生きていて、何気なく明るく暮らしていると思うと、腹が立ち、仇討ちの習慣が現在まで続いていたら、直ぐにでもあやめたいくらいですし、人に刺されても仕方ないことやっているのに、楽しくいられるというのは、ものすごく不思議です。関心してしまうくらいです。
 それに、私はうつ病にかかり、友達に嫌な思いもさせてしまい、友人関係だとかが崩壊しました。2ちゃんねるにも、私と同様な被害にあった方もいたようで、私1人が被害にあったわけではない。と思いつつも、やりきれない気持ちで一杯です。
 人の友人関係・家族関係を壊して、その責任も取れない人たちが、私たちが世の中の常識だとか、そんなこと言ったりすると、信頼されないよ。とか抜かしてたのに、100億ともいわれる負債を出して倒産している人たちに、何で、信頼や常識といった、良識が語れるのでしょうか?(苦笑)
 再三脅したり、啖呵切った割には、あっけないですね。^^
その、100億という負債は、社長個人の責任であって、その責任を全うできないがために、消費者である私たちに払って貰っていると考えると、自分の尻ぬぐいがその年になって、何故出来ないのか?といい笑い者ですよね^^。
 あと、100億という重しは、その学校が創設より10年以上に渡り、不当な手段で経営して、消費者の恨みを買った現れだと思います。
 ちょろぎさんが心配していらっしゃる方の性格は、もし嫌なめにあったとしたら、一生の心の傷として癒えることなく、抱えていくかと思います。
 そうならないためにも、市町村にある消費者センターの方に、その悪徳会社の被害報告を話して貰うなど、根気強く危機感を煽るしかないのかもしれません。
≪規約同意済み≫

【21972】ありがとうございます。
 ちょろぎ  - 05/2/9(水) 3:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキアさん:
いろいろなお話を、お話していただき、本当に感謝です。改めて、マルチや悪徳業者の卑劣さ、理不尽さを痛感せずにはいられません
> たびたび申し訳ございません。私は、例の会社に嫌な思いをさせられてから、自分の無知さ加減に、すごく悔やみました。
> 18〜20歳になると、もう「知らなかった」では済まされない、だまされた人が悪いわけでもないのに、結局戻ってくる。
こんな世の中を、危険を回避しながら生きなきゃならないなんて。。だますものが200%悪いのに、他人の素直さや弱みを利用してるやつなんかに人生を狂わされるなんて、そんなことがまかり通る世の中にぞっとします。人間そんなことやるようになるほど、腐れるんですね。
> それに、私はうつ病にかかり、友達に嫌な思いもさせてしまい、友人関係だとかが崩壊しました。2ちゃんねるにも、私と同様な被害にあった方もいたようで、私1人が被害にあったわけではない。と思いつつも、やりきれない気持ちで一杯です。

> 人の友人関係・家族関係を壊して、その責任も取れない人たちが、私たちが世の中の常識だとか、そんなこと言ったりすると、信頼されないよ。とか抜かしてたのに、100億ともいわれる負債を出して倒産している人たちに、何で、信頼や常識といった、良識が語れるのでしょうか?(苦笑)
> 再三脅したり、啖呵切った割には、あっけないですね。^^
>その、100億という負債は、社長個人の責任であって、その責任を全うできないがために、消費者である私たちに払って貰っていると考えると、自分の尻ぬぐいがその年になって、何故出来ないのか?といい笑い者ですよね^^。
> あと、100億という重しは、その学校が創設より10年以上に渡り、不当な手段で経営して、消費者の恨みを買った現れだと思います。
> ちょろぎさんが心配していらっしゃる方の性格は、もし嫌なめにあったとしたら、一生の心の傷として癒えることなく、抱えていくかと思います。
> そうならないためにも、市町村にある消費者センターの方に、その悪徳会社の被害報告を話して貰うなど、根気強く危機感を煽るしかないのかもしれません。
>
そうですね…危機感を煽るにも、その人自身の意思が変わらないので、限界を感じとてもつらい今日この頃です。。アドバイス、本当にありがとうございます。
ユキアさん、お体お大事になさってくださいね、、悪質なやつらに、奪われていいものなんて、何一つないです。
≪規約同意済み≫

【21991】Re(1):ありがとうございます。
 ユキア  - 05/2/9(水) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょろぎさん:
 
 返信ありがとうございました。

 その方に、その悪徳業者の実態を分からせるためには、誰かその会社にそこの社員に気付かれないよう、小型カメラや録音テープなどを潜ませて、その方を勧誘した社員に会って、その会社の卑劣きわまりない手口の一部始終を録るといった方法が良いかもしれません。
 そして、上手く録れたらたら、その19歳の方に見せるてはいかがでしょうか。
かなり手間の掛かる方法でございますが・・・。そのとった記録は、その会社を追いつめる為の貴重な資料として、後々役に立つかもしれません。
 長く苦しい受験生活から合格の二文字によって解放され、これから人生の一番楽しい時を迎えるというのに、邪魔しにくる輩が都会だけではなく地方にもいるとなると、日本という国は、年々住みづらく感じてなりません。
 私は、実家に落ち着いた今、都会に出れば誰しもそういう目に遭うということは、不適切な表現かもしれませんが都会へ出てきた田舎者に対する、通過儀礼あるいは洗礼なのか?と思いました。それだけ悪がはびこっているということなのでしょうね。
 大変うろ覚えではありますが、大学生に、学業を粗末にさせて労働させることを、禁止しているような文が、法律か条例に書かれているそうですが、その他に、違法な行為が見られた場合、市町村の法律相談センターや、労働基準監督署等の関係各所をフルに使うというのも良いかもしれません。
 今、悪徳業者が絶えない原因には、不景気で就職できない方々が、家庭の経済的事情のために、飛びつき、後で実態に気付き、その後、転職したけど、転職先がまた悪徳会社だったという、負のスパイラルの中から抜け出せないというウラがあるからだそうです。
 景気が良ければ、犯罪が少ない。不景気だと犯罪が多い。全てはその言葉に尽きますね。 
 永田町で内のことが出来ず、外のことだけに終始繕っているいい大人達が、つまらない泥仕合を悠長に繰り広げている暇があったら、薄汚い、苦い泥水を飲んで苦しんでいる人たちのことを優先にして貰いたいものです。


≪規約同意済み≫

【21707】死と生は分断しなければいけないのか? チルドレン 05/2/7(月) 12:58
┣ 【21734】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか? 破戒僧 05/2/7(月) 17:33
┣ 【21735】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか? bibi 05/2/7(月) 17:36
┗ 【21770】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか? 幸平 05/2/7(月) 20:58

【21707】死と生は分断しなければいけないのか?
 チルドレン  - 05/2/7(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫

人が生きているって大したことではないように思います。

だから、人が殺されても、自分が自殺未遂しても、友達
が死でも、大したことではないように感じるのです。

何故かというと、この世もあの世も、生きることも死ぬ
ことも皆同じだからです。

生きてても死んでても同じだし、死んだ友達、人とも
すぐに会えて繋がっていると思うのです。

この世しか見られない人は「生きることが全て」「命を
無駄にするな」と目くじら立てていうけれど、

私には生と死を分断している人の方が命を無駄にしてい
るようにしか感じられません。

こんな考えを友達に伝えたら訝しげな目で見られました。
おかしいと言われました。
こんな私は変ですか?


≪規約同意済み≫

【21734】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか...
 破戒僧  - 05/2/7(月) 17:33 -

引用なし
パスワード
   チルドレンさん、はじめまして

生きるということは、空気と同じなんですよ。
生きているときには、大したことのように感じないけど、死に直面したときにその重要さが分かるんです。

生と死の価値を比べることは出来ませんが、生は誰にでもあるけど長さやその内容は違ってきます。場合によっては、生まれてすぐに死んでしまうこともあります。

逆に死は、誰にでも等しく訪れるものです。

命を無駄にしないという考えは、人によって違う生を大事にするということに繋がります。
決して生ばかりを重んじて、死を軽んじているわけではないと思いますよ。

生と死を分断するのではなく一連の流れとして認識することが大事なのかもしれないですね。

ただ、この世もあの世も生きることも死ぬことも皆同じではないと思います。
この世にはこの世の、あの世にはあの世の、生きることには生きることの、そして死ぬことには死ぬことの意味があると思います。
全てを一緒に考えるのではなく、それぞれを大事にするということが大事なのではないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【21735】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか...
 bibi  - 05/2/7(月) 17:36 -

引用なし
パスワード
   私も、命って繋がっているものだと思います。
死んだら土に還って、またそこから命が生まれるんだと思います。

でも、だからこそ生きているって大切な事なんじゃないでしょうか。
その時その時に、皆が今を精一杯生きて、次に繋げる。
それが命を繋ぐという意味だと思います。

生と死を繋げて考えた上で、今ある命を大切にしたいなぁって思います。

≪規約同意済み≫

【21770】Re(1):死と生は分断しなければいけないのか...
 幸平  - 05/2/7(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   人は体の成長に合わせて、心の成長が伴なっていくことが理想でしょう。
そして心の成長とは、人間愛の成長と言えないでしょうか。
愛にもいろいろな形と段階があります。大きく分けて親子愛、兄弟姉妹愛、友愛、そして男女の愛。けれど人生の出発に一番大事な親子の愛を交わせなかったとしたら、後のどんな人間関係もちぐはぐになってしまうと言えないでしょうか。親が子に、無償に愛するという姿を見せて、その子供が次の親になったとき自分が愛されたように自分の子を愛していけるものと思います。
親から充分に愛されたという実感が足りない人は、人をどう愛すればいいか体験的に理解できない。愛することが出来ないということは愛されることもない。愛を交換できなければ、心のふれあいがない。心の触れ合いがないと感動がない。感動がないということは魂が成長できない。愛することが出来ない人は人間愛を充実させることが出来ないということになると思います。
人間愛が充実していない人は、人の死を軽んじるようになる。
けれど感動を覚え、人間愛を悟って、生きて全うしようとするから、次第に価値ある人生になるのではないでしょうか。
来世があるとしたら、そんな人生こそが土台になると思います。
生に対して虚しさを感じることもあるでしょうけど、人に決定的な感動をあたえ、自分も感動を得てみなければ、本当の生きる意義や意味は見出せないと思います。

≪規約同意済み≫

【21697】・・・・・。 animo animo 05/2/7(月) 12:17
┣ 【21698】Re(1):・・・・・。 七瀬 05/2/7(月) 12:23
┃┗ 【21705】Re(2):・・・・・。 animo animo 05/2/7(月) 12:56
┃ ┗ 【21708】Re(3):・・・・・。 七瀬 05/2/7(月) 13:00
┣ 【21702】Re(1):・・・・・。 メグ 05/2/7(月) 12:52
┣ 【21709】Re(1):・・・・・。 みく 05/2/7(月) 13:13
┣ 【21719】Re(1):・・・・・。 マシェリ 05/2/7(月) 14:25
┣ 【21731】Re(1):・・・・・。 どろ 05/2/7(月) 17:16
┣ 【21771】Re(1):・・・・・。 くもりときどきはれ 05/2/7(月) 21:00
┃┗ 【21789】Re(2):・・・・・。 G線上の幕張王 05/2/7(月) 22:45
┗ 【21791】Re(1):・・・・・。 ジャズピアニスト 05/2/7(月) 22:50
 ┗ 【21794】ありがとうございました。 animo animo 05/2/7(月) 22:56

【21697】・・・・・。
 animo animo  - 05/2/7(月) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫

バレンタインをアホくさいと思ってしまう私は冷めているのでしょうか?
そういう人いますか?
≪規約同意済み≫

【21698】Re(1):・・・・・。
 七瀬  - 05/2/7(月) 12:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
アホくさいとは思わないけど、別の意味で冷めているのかも
しれない。

デパート業界、菓子業界等は儲け時だな〜と思い、デパート
や菓子屋のチョコをウロウロ手まわり、買わないで出てくる。
そして家に帰り、デパート、菓子業界等のビジネス戦略を追
うニュース番組を見て、あー今年は「ご褒美チョコ」が流行
なのかぁ、現代の女性の消費者は強かだなとシンミリ思う。

・・・・・・こんな私ちょっと冷めていて、色気がない。
かな・・・・。

≪規約同意済み≫

【21705】Re(2):・・・・・。
 animo animo  - 05/2/7(月) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼七瀬さん:
私もデパートかなんかで美味しそうだなとウロウロすることはありますが、高いものを買ってまであげようとは思わないです。
むしろ自分用で買って食べちゃおうかと・・・。
≪規約同意済み≫

【21708】Re(3):・・・・・。
 七瀬  - 05/2/7(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   >自分用で買って食べちゃおうかと・・・。
私も今年「ご褒美チョコ」を買おうと思います。
限定品とか高いの。


≪規約同意済み≫

【21702】Re(1):・・・・・。
 メグ  - 05/2/7(月) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼animo animoさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>
>バレンタインをアホくさいと思ってしまう私は冷めているのでしょうか?
>そういう人いますか?
>
私は何もしませんよ。法律で決まってるわけでもないし、あげるのもあげないのも自由だと思いますが。

【21709】Re(1):・・・・・。
 みく  - 05/2/7(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   商業主義に乗せられてるな〜って自分を客観視しつつも、彼がチョコがもらえなかったら残念がるだろう、って思ってチョコを買ってく人も多いんじゃないかな。

前はバレンタインを恋愛の小道具に使っていた私ですが、今は、彼のためにチョコをあげてます。別にチョコじゃなくても全然いいと思うし、あげなくてもいいはずなんですけどね・・・。

別にバレンタインで大騒ぎしなくても、全然いいと思いますよ。
彼が喜ぶ顔が見たくて、今年も準備してしまった私です・・。
≪規約同意済み≫

【21719】Re(1):・・・・・。
 マシェリ  - 05/2/7(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   私はチョコが大好きなので、この時期にしか手に入らないチョコを買うことを楽しみにしてます。(^^;)今は「友チョコ」っていうんですか?女の子同士でチョコを交換しあったりしてるみたいですね。私は「自分チョコ」してます。
色んなチョコがあるので、バレンタインコーナーは見るだけでも楽しいですよ。
チョコ嫌い、バレンタイン嫌いな人にはつまらないかもしれませんね。
≪規約同意済み≫

【21731】Re(1):・・・・・。
 どろ  - 05/2/7(月) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼animo animoさん:

冷めていれば「アホくさい」すら感じないと
思います。そう感じてしまうということは、
何かしらのとらわれがあるのでしょう。
嫌う、斜にかまえるという方法で、ご自分の
心を調整しているのでしょう。

≪規約同意済み≫

【21771】Re(1):・・・・・。
 くもりときどきはれ  - 05/2/7(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼animo animoさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>
>バレンタインをアホくさいと思ってしまう私は冷めているのでしょうか?

 まだ若い(ある意味青い)証拠です。


≪規約同意済み≫

【21789】Re(2):・・・・・。
 G線上の幕張王  - 05/2/7(月) 22:45 -

引用なし
パスワード
   私は、交際している彼女にそれとなく
「あ〜、今年もバレンタインデーの季節だねぇ」
などと言って彼女の気をひくという
せこい事をしております(^^;)
まあ、私の彼女はそんなせこい真似しなくても
くれるのでべつに良いんですけどね(笑)
バレンタインデーをアホくさいというのは
おかしことではないと思いますよ、
一昔前は私も思ってた事ですから^^
≪規約同意済み≫

【21791】Re(1):・・・・・。
 ジャズピアニスト  - 05/2/7(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼animo animoさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫


アホくさいというかどうでもいいと思います。
ただ、社会生活する上で、例えば職場でみんなでお金出し合って、
男性に義理チョコ送ろうということになって、
そういうのは参加したりしたことはありますが。

そういう人、結構、多いんじゃないかな。


≪規約同意済み≫

【21794】ありがとうございました。
 animo animo  - 05/2/7(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   みなさんたくさんのお返事ありがとうございました。
いろんな人の意見が聞けてよかったです。
≪規約同意済み≫

【21692】借金抱えてる中での幸せとは? 05/2/7(月) 11:58
┣ 【21699】Re(1):借金抱えてる中での幸せとは? モエマロ 05/2/7(月) 12:29
┗ 【21742】Re(1):借金抱えてる中での幸せとは? 芽衣 05/2/7(月) 18:29

【21692】借金抱えてる中での幸せとは?
   - 05/2/7(月) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

こんにちは。私の家は借金を抱えています。親も考え方がマイナスになってしまっていて何とかしないとと思っているのですが・・・。一家心中しようかなんて冗談で言ってましてこっちも気が滅入ります。こんな借金を抱えている家でも何か幸せってないでしょうか。物を買ってプレゼントする事は気が引けるし。

【21699】Re(1):借金抱えてる中での幸せとは?
 モエマロ  - 05/2/7(月) 12:29 -

引用なし
パスワード
   私の家も借金ありますよ!・・・って言うか、何処の家庭も多かれ少なかれ、形はどうであれ借金はあると思いますよ!借金ってのは、その時は良いですが、支払って行くのが大変ですよね。だけど、借金出来るって事は支払いが出来る人にしか出来ないのだから、完済を目指して家族で頑張るしかないのではないでしょうか?
我が家も、月の支払い金額が大変で、幸せなどとはほど遠いですが、完済したら、その分を貯めて旅行行こうとか、新車買おうとか夢を持って頑張っています。プレゼントを買うとかではなく、家族で頑張ろう!!と話し合ってみたらどうですか?
≪規約同意済み≫

【21742】Re(1):借金抱えてる中での幸せとは?
 芽衣  - 05/2/7(月) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼幸さん:

節約を趣味にしたらどうでしょうか。

例えば、スーパーのチラシとか見て、どこのどれが安いとか。
探すだけでも楽しみですよ。後は、食材をどれだけ節約して、料理ができるか。カロリーも抑えられて体にいいですよ。

あと、家にあるもので、ネットオークションで売れるものを売ってみたり。

どうでしょうか。

≪規約同意済み≫

【21689】こういう人どう思いますか? haruru 05/2/7(月) 11:49
┗ 【21700】Re(1):こういう人どう思いますか? モエマロ 05/2/7(月) 12:38

【21689】こういう人どう思いますか?
 haruru  - 05/2/7(月) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


友達が失恋しました。理由は好きだけど今は会う暇ないからごめんだそうです。

そんな理由じゃあきらめきれず「暇になったらつきあうの?」って言ったら
「それはわからない」って言われたらしいです。

「わからないってことは好きだけど会えないって理由は嘘?傷つけない
ために言った言葉なの?本当の理由はっきり言って」って聞いたら

「いや暇になってもつきあえるか分からないから未定ってこと!!」って
言われたみたいです。??だからはっきり理由を言えと言ってるのに言って
あげないんだから酷くないですか!!恋人にしたいほど好きじゃないとか
もっとはっきり言うべきだと思うんです。

その方が友達もあきらめつくと思うんですよ。
なのに相手は曖昧な言葉で友達を振り回してます・・・。
こういう人ってみなさんどう思いますか?

私はもうあきらめた方がいいと思うけど友達はまだ可能性があると思って
あきらめきれないみたいです。相手の言葉が曖昧ですから仕方ないですけど。

みなさんは友達はまだ可能性あるから頑張った方がいいと思いますか?
それともこういう人はさっさとあきらめた方がいい?

みなさんの意見きかしてください!!


≪規約同意済み≫

【21700】Re(1):こういう人どう思いますか?
 モエマロ  - 05/2/7(月) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼haruruさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>友達が失恋しました。理由は好きだけど今は会う暇ないからごめんだそうです。
>
>そんな理由じゃあきらめきれず「暇になったらつきあうの?」って言ったら
>「それはわからない」って言われたらしいです。
>
>「わからないってことは好きだけど会えないって理由は嘘?傷つけない
>ために言った言葉なの?本当の理由はっきり言って」って聞いたら
>
>「いや暇になってもつきあえるか分からないから未定ってこと!!」って
>言われたみたいです。??だからはっきり理由を言えと言ってるのに言って
>あげないんだから酷くないですか!!恋人にしたいほど好きじゃないとか
>もっとはっきり言うべきだと思うんです。
>
>その方が友達もあきらめつくと思うんですよ。
>なのに相手は曖昧な言葉で友達を振り回してます・・・。
>こういう人ってみなさんどう思いますか?
>
>私はもうあきらめた方がいいと思うけど友達はまだ可能性があると思って
>あきらめきれないみたいです。相手の言葉が曖昧ですから仕方ないですけど。
>
>みなさんは友達はまだ可能性あるから頑張った方がいいと思いますか?
>それともこういう人はさっさとあきらめた方がいい?
>
>みなさんの意見きかしてください!!
>

断り方は人それぞれですし、その男性も傷付けないように拝領した言葉で優しい男性なのでは?まぁ、優柔不断ともとれますが・・・。
でも、付き合いたいから好きになったんではないと思うので、何回アタックしたっていいんじゃないのかな?その内に彼女も段々と自分の事やこれからの事に目がいく日が来るんじゃないかな。。。もしかしたら、その猛烈アタックによって、彼が好きになる日が来るかもしれない。
≪規約同意済み≫

【21680】美人が許せない… 195 05/2/7(月) 10:31
┣ 【21683】Re(1):美人が許せない… どろ 05/2/7(月) 10:43
┣ 【21684】Re(1):美人が許せない… りんご酢 05/2/7(月) 10:51
┣ 【21685】Re(1):美人が許せない… みく 05/2/7(月) 11:08
┣ 【21693】Re(1):美人が許せない… ラキシス 05/2/7(月) 12:01
┣ 【21701】Re(1):美人が許せない… ユミ 05/2/7(月) 12:42
┣ 【21706】一度でもシンデレラ。 トリトン 05/2/7(月) 12:58
┣ 【21716】Re(1):美人が許せない… サビ猫 05/2/7(月) 13:57
┣ 【21741】そんな…卑屈にならないで 雪好き 05/2/7(月) 18:03
┣ 【21747】:美人が許せる! 195 05/2/7(月) 19:26
┃┗ 【21910】Re(1)::美人が許せる! トリトン 05/2/8(火) 18:23
┗ 【21772】Re(1):美人が許せない… 南斗聖拳崩壊 05/2/7(月) 21:12

【21680】美人が許せない…
 195  - 05/2/7(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめましてこんにちわ。私は地方大学に通う大学生です。
今から本当にお恥ずかしいことを(誰にも語ったことがないし語れない事)話しますが、誰か聞いてやってくださいませんか?厳しいアドバイスも 忌憚なくお聞かせ下さい。

実は私は中学生のとき、少し大人びていたせいで周りから結構ちやほやされていたんです。学校1の美人だ、なんて男女共に言われたりして、男子の対応も明らかに違ってた気がします。中三のときは「彼女にしたい子ナンバーワン」にもなったこともあります。
あの頃は…。

うぬぼれてはいけない、と自分に言い聞かせながらも、やっぱり心のどこかで鼻高々になっていたんでしょう。思い返せば勉強も簡単にできたし、悩むようなことも何もなかったし、本当にいい時期でした。

ところが、高校生になったとたん、当然なんですけど、まわりのみんなが奇麗になりだして、一気に私の存在感がなくなってしまったんです。面白いほどに!!
誰一人私のことを奇麗だなんていってくれる人はいなくなりました。
大学に入ると、その様子はいっそうになって、一時期はあんなにもてていた私は
「ただの地味な子」になってしまっています。(実際服装が地味嗜好なんですが)

当然のことと思います。奇麗な人なんて沢山います。大学に入って、出会う人の数が増えてからますますそう実感するようなりました。ほんまに奇麗な子ばかりで、正直毎日が驚きの連続です。

それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあの頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともてはやされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!なんて実際考えてばかりいるのです。

お恥ずかしいこと、全部書き出してしまいました!皆さんどう思われますか?
何でもお聞かせ下さい!
≪規約同意済み≫

【21683】Re(1):美人が許せない…
 どろ  - 05/2/7(月) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼195さん:

>それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあの頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともてはやされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!なんて実際考えてばかりいるのです。
>
>お恥ずかしいこと、全部書き出してしまいました!皆さんどう思われますか?
>何でもお聞かせ下さい!

自分では恥ずかしく誰にも言ったことがない心のうちを
勇気をもって書いたことに、まず敬意を表します。頑張り
ましたね。自分をほめてください。

195さんの悩みは、人と比較すること、そして人からの
評価といった、常に他者を必要とするもの。つまり、
外の物事です。それはそれで大切なのですが、あなた
自身は自分をどう思っていますか? 誰かの評価がないと
自分を評価できませんか? 自己評価がないとしたら、
当然、そういった問題に振り回されます。適切な自己
評価とは「私は私でいい」ということ。それが「私は
私、人は人」という感覚を導きます。自分にOKを
出すために、何か条件をつけているとしたら、その
条件が現実的なものか非現実なものか、今一度、
見直してみたらいかがでしょうか。

≪規約同意済み≫

【21684】Re(1):美人が許せない…
 りんご酢  - 05/2/7(月) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼195さん:
ん〜綺麗になる努力は今現在されているのでしょうか??お化粧とかお洒落に気を使うとか。
中学の時ってほとんどは皆スッピンじゃないですか。でも高校に入ると皆メイクとかしだして可愛くなりますよね。195さんはスッピンでは可愛い!!って事じゃないですか?天然美人なんじゃないですかね?メイクすると女の子って顔変わります。だから周りの女の子は可愛くなってきたんじゃないかな。195さんは中学の時ちやほやされてたから、今のままでいいんだと思ってしまって、他の子より美に費やす事を遅れてしまったのではないでしょうかぁ。
気づいたなら遅くないですよ!今からメイクしてお洒落していけば問題ないと思いますよ。

>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>はじめましてこんにちわ。私は地方大学に通う大学生です。
>今から本当にお恥ずかしいことを(誰にも語ったことがないし語れない事)話しますが、誰か聞いてやってくださいませんか?厳しいアドバイスも 忌憚なくお聞かせ下さい。
>
>実は私は中学生のとき、少し大人びていたせいで周りから結構ちやほやされていたんです。学校1の美人だ、なんて男女共に言われたりして、男子の対応も明らかに違ってた気がします。中三のときは「彼女にしたい子ナンバーワン」にもなったこともあります。
>あの頃は…。
>
>うぬぼれてはいけない、と自分に言い聞かせながらも、やっぱり心のどこかで鼻高々になっていたんでしょう。思い返せば勉強も簡単にできたし、悩むようなことも何もなかったし、本当にいい時期でした。
>
>ところが、高校生になったとたん、当然なんですけど、まわりのみんなが奇麗になりだして、一気に私の存在感がなくなってしまったんです。面白いほどに!!
>誰一人私のことを奇麗だなんていってくれる人はいなくなりました。
>大学に入ると、その様子はいっそうになって、一時期はあんなにもてていた私は
>「ただの地味な子」になってしまっています。(実際服装が地味嗜好なんですが)
>
>当然のことと思います。奇麗な人なんて沢山います。大学に入って、出会う人の数が増えてからますますそう実感するようなりました。ほんまに奇麗な子ばかりで、正直毎日が驚きの連続です。
>
>それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあの頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともてはやされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!なんて実際考えてばかりいるのです。
>
>お恥ずかしいこと、全部書き出してしまいました!皆さんどう思われますか?
>何でもお聞かせ下さい!
>
≪規約同意済み≫

【21685】Re(1):美人が許せない…
 みく  - 05/2/7(月) 11:08 -

引用なし
パスワード
   すっぴんの天然美人さんなんですね。うらやましい・・・(笑)。

若い女性はどんどんおしゃれになっていきますから、おしゃれやメイクに凝るひととそうでない人では、どんどん差が出てきます。

地味好きもいいですが、地味でも、あなたが最大限綺麗にみえるような服装やメイクをもっと研究されてもいいかもしれません。

今でも、例えばノーメイクで勝負したら、あなたは美人でトップでちやほやされると思います。でも、やっぱりメイクで人間変わりますので、ね。

私はすっぴんは全く自信がなく、あなたと逆の人間なんです。あなたと同じように勉強はできましたが、顔はすっごい地味で、並以下かも・・。大学生になってメイクをしてから、人生180度変わりました。

天然美人さんが、さらにメークを研究したら(厚塗りするのではなく、あくまでナチュラルメークに見えるように上手にメイクをする)、もう誰もかなわないのでは!?

あと、他の人と比較してしまうのすごくわかるんだけど、なるべく比較するのやめましょうよ。私も気をつけたいと思っています。
≪規約同意済み≫

【21693】Re(1):美人が許せない…
 ラキシス  - 05/2/7(月) 12:01 -

引用なし
パスワード
   195さん,はじめまして^^

>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>はじめましてこんにちわ。私は地方大学に通う大学生です。
>今から本当にお恥ずかしいことを(誰にも語ったことがないし語れない事)話しますが、誰か聞いてやってくださいませんか?厳しいアドバイスも 忌憚なくお聞かせ下さい。
>
>実は私は中学生のとき、少し大人びていたせいで周りから結構ちやほやされていたんです。学校1の美人だ、なんて男女共に言われたりして、男子の対応も明らかに違ってた気がします。中三のときは「彼女にしたい子ナンバーワン」にもなったこともあります。
>あの頃は…。
>
>うぬぼれてはいけない、と自分に言い聞かせながらも、やっぱり心のどこかで鼻高々になっていたんでしょう。思い返せば勉強も簡単にできたし、悩むようなことも何もなかったし、本当にいい時期でした。
>
>ところが、高校生になったとたん、当然なんですけど、まわりのみんなが奇麗になりだして、一気に私の存在感がなくなってしまったんです。面白いほどに!!
>誰一人私のことを奇麗だなんていってくれる人はいなくなりました。
>大学に入ると、その様子はいっそうになって、一時期はあんなにもてていた私は
>「ただの地味な子」になってしまっています。(実際服装が地味嗜好なんですが)
>
>当然のことと思います。奇麗な人なんて沢山います。大学に入って、出会う人の数が増えてからますますそう実感するようなりました。ほんまに奇麗な子ばかりで、正直毎日が驚きの連続です。
>
>それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあの頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともてはやされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!なんて実際考えてばかりいるのです。
>
>お恥ずかしいこと、全部書き出してしまいました!皆さんどう思われますか?
>何でもお聞かせ下さい!
>

おんなじこと思ってる人、実はたっくさんいるとおもいます、

容姿がいい人にはいい人なりの悩みがあるんですよね^^;

自分で容姿がいいのはわかってるけど、群をぬいていいわけではない、私の方が上でいたい、私だって可愛いのに・・・。

こんなことをいってる知り合いが私の周りにいます;;

その子は、私の友達だったけど、私や違う子がちやほやされたり誉められたりする度に、私や違う子の悪口をいいまくってたので、今はかかわっていません・・・

思うんですけど・・・

自分と他人を比べたり、他人の評価で自分の価値を決めてると、苦しみって終わりませんよ?

えらそうなこと言ってるけど、私も中学、高校のころは比較してました;;

私はアイドルみたいってもてはやされていました。
でも、私自身はないものねだりで、可愛い容姿より、女優系美人、知的美人のほうに憧れていて、女優さんみたいっていわれてる友達をうらやんだり・・・
自分だってちやほやされてるクセに自分以外の誰かが誉められてると傷ついたり・・・

もう、すっごく苦しかった!!!

最初に話した知人のようにひがんで悪口をいうってことはなかったにしても、心はどろどろしてたから・・・自分の性格がどんどん汚れていくかんじがして、本当に大変でした。

だから、他人から自分の価値を見出すのをやめて、自分を受け入れて、自分を自分で認めることにしたんです。

どうせなら昨日の自分と今日の自分を比べようって思ったんですよ^^;

そうきりかえたら、すっごく楽になって、ひがむこともうらやむこともなくなりました。

他人からの評価をのぞいた自分をみつめて、その自分自身と張り合うんです。

そうすると自分で自分を能力的にも容姿的にもたかめられるし、精神的にも楽ですよ^^

自分のことばっかかいちゃってごめんなさい、
少しでも参考になれば嬉しいです^^


≪規約同意済み≫

【21701】Re(1):美人が許せない…
 ユミ  - 05/2/7(月) 12:42 -

引用なし
パスワード
   皆さん言っているように、高校生や大学生になると洋服や化粧に気を使うようになって、
努力してるから可愛くなってるんだと思うんです。
小学校の同級生を思い返してみても、私も含めですが
どう考えても可愛い子ばかりではなかったけれど(ちょっと失礼ですが;
大学生になった今、まわりを見てみるとみんな可愛いです。
それはみんな可愛くなるために努力してきたからではないでしょうか?
それに女の子って化粧でかなり顔かわりますからね 笑
195さんは中学のころもててたってことはもともとかわいいし、
ちょこっと手を加えれば(笑)さらに可愛くなるはずです(><)
今の自分に満足してしまったら成長できないので
日々努力していくことが大切だと思います
≪規約同意済み≫

【21706】一度でもシンデレラ。
 トリトン  - 05/2/7(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ぜいたくな悩みだと思います。

でも、1度でもそういうちやほやされる時期があったんですから儲けものだとは思いませんか?

ほとんどの女性はちやほやされる時期なんかありはしません。

主役になれるのはせいぜい結婚式くらいのものです(笑)。

・・と言う事はあなたも、もう「最後のちやほや」はそこにしかないということかな・・。

それに、たいした努力もしないで「夢よもう一度」なんて考えてるのは甘くはないだろうか・・?


▼195さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>はじめましてこんにちわ。私は地方大学に通う大学生です。
>今から本当にお恥ずかしいことを(誰にも語ったことがないし語れない事)話しますが、誰か聞いてやってくださいませんか?厳しいアドバイスも 忌憚なくお聞かせ下さい。
>
>実は私は中学生のとき、少し大人びていたせいで周りから結構ちやほやされていたんです。学校1の美人だ、なんて男女共に言われたりして、男子の対応も明らかに違ってた気がします。中三のときは「彼女にしたい子ナンバーワン」にもなったこともあります。
>あの頃は…。
>
>うぬぼれてはいけない、と自分に言い聞かせながらも、やっぱり心のどこかで鼻高々になっていたんでしょう。思い返せば勉強も簡単にできたし、悩むようなことも何もなかったし、本当にいい時期でした。
>
>ところが、高校生になったとたん、当然なんですけど、まわりのみんなが奇麗になりだして、一気に私の存在感がなくなってしまったんです。面白いほどに!!
>誰一人私のことを奇麗だなんていってくれる人はいなくなりました。
>大学に入ると、その様子はいっそうになって、一時期はあんなにもてていた私は
>「ただの地味な子」になってしまっています。(実際服装が地味嗜好なんですが)
>
>当然のことと思います。奇麗な人なんて沢山います。大学に入って、出会う人の数が増えてからますますそう実感するようなりました。ほんまに奇麗な子ばかりで、正直毎日が驚きの連続です。
>
>それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあの頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともてはやされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!なんて実際考えてばかりいるのです。
>
>お恥ずかしいこと、全部書き出してしまいました!皆さんどう思われますか?
>何でもお聞かせ下さい!
>
≪規約同意済み≫

【21716】Re(1):美人が許せない…
 サビ猫  - 05/2/7(月) 13:57 -

引用なし
パスワード
   ▼195さん:
はじめまして。こんにちは。

人間の感情の中で「妬み」が一番、恐いと思います。

>それは頭ではわかっているのですが…でも、私の頭の中はちやほやされていたあ
>の頃のままで、ちやほやされないことに不満足を覚えてしまうし、もっともては
>やされたいと思ってしまうのです。「あの子可愛いよね」なんていわれている子
>をみると、心底腹ただしく感じてしまっています。私のが本当はかわいいのに!>>なんて実際考えてばかりいるのです。
人を「妬む」気持ちは195さん自身の為にもよくないですよ。
「妬み」は取り除くように、心の言い聞かせましょう。
私もいつも、心の言い聞かせてます。

人と自分を比較する事は、ありません。
195さんらしく、心を磨けば、外見も、もっと美しくなりますよ。
素敵な女性になって下さいね。
≪規約同意済み≫

【21741】そんな…卑屈にならないで
 雪好き  - 05/2/7(月) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼195さん:
私もあなたと全く同じ。中学のとき 大きな学校だったのにも関わらず
成績も女でトップだったし、美人だし運動も出来るってチヤホヤされてきた。
男の先生なんか露骨に私にひいきしてたし(^^;

だから私もあなたと一緒で
過去の栄光にすがってしまう傾向にあったかな〜!

また 彼方と一緒で美人ってより…
男にチヤホヤされてる女が許せない時期もあったな。
「何なの!! このブリッコ」みたいな(笑)感じ?


でもね最近「美人が偉い」とは思わなくなった。
だって 一杯の男にチヤホヤされる必要なんかないじゃない?!

私 昔ほどもてないけど、最愛の彼と結婚決まって今すごく幸せだし。
彼は 三枚目の部分も天然の部分も「かわいい」って言ってくれる。
「女」の対象で好かれるのは…彼一人でいい!!って思う。
いくら美人で 沢山回りに男いても…最愛の彼には かわない!

好きな人の為に綺麗になれたらいいよね(^-^)〜★
≪規約同意済み≫

【21747】:美人が許せる!
 195  - 05/2/7(月) 19:26 -

引用なし
パスワード
   皆さん沢山お返事くださって、ほんまにありがとうございました!
涙が出るほどかんげきしましたっ。

どろさん、りんご酢さん、みくさん、ラキシスさん、トリトンさん、サビねこさん、雪すきさん…どの意見も、首が痛くなるほどうなずけるものばかりでした。

私は他人と比較しすぎていましたね。私にとってベストだと考えていたのは
『全員にきれい、美しいと言われること』だったような気がします。
なので、一人や二人にきれいだねなんていわれても、全然満足できない、もっともっと言われないと納得いかないわ!なーんて調子で……。これほんとです。
でも、じぶんがいいと思う自分でいられたのなら、それで十分ハッピーで幸せなことですよね。

はっきり言いましょう。私はきれいになる努力なんて、全くといっていいほどしていませんでした。いつもノーメイクだし、服も気に入ったものを何年も着続けています。どうですこのずぼらさ!でも、あえてそうしていた部分が大きいです。
とにかく中学校のときは、ほんとに何もしなくてもちやほやされまくっていたので、そのままの自分に、でっかい自信とプライドを抱いちゃって…
「今時の若い子なんて、所詮作り上げた、偽の美しさ振りかざしているだけじゃない。そんなの詐欺よっ!どうしてみんな、私の素の美しさに気がつかないの!気づいてよ!目を覚ましてよ!」
なんて…思っていました。どうですこの自信過剰さ!あとは、自分の母親が、化粧をしなくても、ものすごく美しい人だったので、わたしもそうでありたかったのかかもしれません…だけど、八割がた、ぶっちゃいくな父親に似ている私には、やっぱりそれも無理なようです。最近ようやくわかってきました。遅いですね…
メイクに関しては最近少しずつやるようになっています。変わった!良くなった!って言ってくれる人がいて、素直にとてもうれしく感じます。

みなさんも私以上にうつくしく、素直な女性になってください!
ほんまにありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【21910】Re(1)::美人が許せる!
 トリトン  - 05/2/8(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   女性が化粧上手になってくると「3割増し」になります。

これはかなりイメージが変わることを意味します。

奇麗になりセクシーにもなりますから、頑張ってみてください。

でも、あまり化粧上手になりすぎると、今度は寝顔が「3割減」になってしまう・・?(笑)。
≪規約同意済み≫

【21772】Re(1):美人が許せない…
 南斗聖拳崩壊  - 05/2/7(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   依知川絵美も同じようなことを言っていたような気がします。勉強もできて
美人のトップを目指さなければダメだと言って反感をかっていました。
依知川絵美も確かに美人かもしれないけど市川由衣のようなトップアイドル
と比べたらやはり数段レベルダウンしてしまう気がします。
若槻千夏は市川由衣や杏さゆりのような美人ではなく普通っぽいけど
毒舌と天然キャラで勝負しているような気がします。中身で勝負していけば
いいのではと僕は思います。かざらない自然な美人というのは僕は魅力があると
思います。なぜこんなに美人なのに性格がいいし意識しないのだろうと思う
人はいます。そういうほうがいいと僕は思います。大学は中学や高校よりも
さまざまな人が集まるので、制コレに出た人やRQというような人もいる場合があるのでしかたがないのかなと僕は思います。

≪規約同意済み≫

【21667】何でそこまでして生きていたいのか 05/2/7(月) 9:19
┣ 【21668】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか くろねこ 05/2/7(月) 9:24
┣ 【21679】なんで mim 05/2/7(月) 10:26
┣ 【21681】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか どろ 05/2/7(月) 10:32
┣ 【21687】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか いぬりん 05/2/7(月) 11:31
┣ 【21730】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか サビ猫 05/2/7(月) 17:12
┣ 【21782】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか ゆかち 05/2/7(月) 22:11
┣ 【21842】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか 芽衣 05/2/8(火) 2:13
┗ 【21861】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか 雪柱 05/2/8(火) 9:44

【21667】何でそこまでして生きていたいのか
   - 05/2/7(月) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


「お金がない!」と言って必死に働いてる人。
働きたくなくても生活の為に嫌々働いてる人。
みんな何でそこまでして生きていたいんだろう。
死ぬのが怖いから?
おじいさん・おばあさんになるのが楽しみだから?
わからない。なんでそこまでして生きていたいのか…。
みんな生きてる理由がわからない。死なない理由がわからない。
今の生活が嫌なら自殺すればいいじゃない?って思う。
何でみんなそこまでして生きてるの??

【21668】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 くろねこ  - 05/2/7(月) 9:24 -

引用なし
パスワード
   うん、でも、君の何ですぐ死に走るかもわからないよ。人がどうしようと、勝手だよ。

【21679】なんで
 mim  - 05/2/7(月) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>「お金がない!」と言って必死に働いてる人。
>働きたくなくても生活の為に嫌々働いてる人。
>みんな何でそこまでして生きていたいんだろう。
>死ぬのが怖いから?
>おじいさん・おばあさんになるのが楽しみだから?
>わからない。なんでそこまでして生きていたいのか…。
>みんな生きてる理由がわからない。死なない理由がわからない。
>今の生活が嫌なら自殺すればいいじゃない?って思う。
>何でみんなそこまでして生きてるの??

自分にとってそれが必要だから。
自分にとって大切な人がいるから。
これがある限り、私は一生懸命生きたいけどね。
≪規約同意済み≫

【21681】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 どろ  - 05/2/7(月) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:

桜さんは、きっと生きるのが苦しい、生きていても
何もいいことがないと感じているんでしょうね。
本当に言いたい、伝えたいことは、寂しくてとっても
つらいということじゃないのかな。だとしたら、私も
同じです。みな同じものを抱えていると思うよ。それが
わかるから、苦しくても生きていける。そう思っています。

≪規約同意済み≫

【21687】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 いぬりん  - 05/2/7(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
こんにちは。桜さん。

人が生きる理由はいろいろある。その中で、幸せのために生きている人が
多いんじゃないかなぁ。

家族や大好きな人が喜んでくれることが幸せという人もいれば、自分のやりたい
仕事をしているだけで心が充実して幸せというのが、よくある例だけど。

幸せといってもそんなに難しいものではないよ。
今は、わからないかもしれないけど、幸せというのは、心が喜ぶことなんだ。
ささやかな幸せは探せば、いっぱいある。

自分の好きなお菓子を食べることでもいいし、
好きな音楽を聴くこともいいし、好きな映画を見ることでもいい。

自分の心が楽しんだり、充実したりすることを探してみて。
きっと見つかるはずだから。


どうしても見つからなければ、心が赤信号を出していると思う。

そんな時は、心の休息が必要。のんびりしてください。
癒し系の絵本を読んだり、精神科に通うなりして、心を元気になれば、
自然と小さな幸せがわかるようになるよ。心配しないでね。
≪規約同意済み≫

【21730】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 サビ猫  - 05/2/7(月) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さんへ

命は大切なものだと教えられたから、
母がお腹を痛めて、私を産んでくれたから、
私が自殺すると、家族が悲しむから、

「生きたい」と思える日がきっとくるから。

≪規約同意済み≫

【21782】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 ゆかち  - 05/2/7(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
嫌なことは確かにたくさんあります。
だけど反面、いいことだってたくさんある。
美味しい物を食べることもそう、大切な人に出会うこともそう、生きることの長所も短所もあげたら霧がない。
その長所を味わいたい為に、人は懸命になるのだと思う。
現実が嫌になることや、逃げ出したいと思う気持ちも分かる。
でもそこから「死」に行ってしまうのは、その先がきっと楽であろうと想像するからですよね。
あくまでもそれは想像に過ぎないのにって思います。
自殺すればあとは楽だと思っていますか?
誰も何も知らないのに、なぜ死にそこまで拘るんだろうと思う。
ものすごく悲しいことがあって、衝動的にそのような行動に出てしまうのは分かるけど…。
≪規約同意済み≫

【21842】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 芽衣  - 05/2/8(火) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:

だって、生まれちゃったもの。

誰かを悲しませたくないから、自殺はしない。
シアワセにしてあげたい人が居るから、自殺なんかできない。

結構生きている、大変なことをしてるって言う自分が好きだから、
なんだかんだ文句言っても、結局ちゃんと、やれてる自分が好きだから、
まぁ、頑張ってられるかな。
≪規約同意済み≫

【21861】Re(1):何でそこまでして生きていたいのか
 雪柱  - 05/2/8(火) 9:44 -

引用なし
パスワード
   私が死んだら家族が悲しむから
友達も悲しむから
いなくなって、悲しむ人がひとりでいるのなら私は頑張って
生きつづけようと思っています。
あと・・たくさんの趣味を捨てられない^^
死んだらもう好きな趣味さえできなくなっちゃうから。
≪規約同意済み≫

【21664】「スポーツは似合わない」といわれてしまうのが嫌なんです みく 05/2/7(月) 8:52
┣ 【21665】Re(1):「スポーツは似合わない」といわれてしまうのが嫌なんです みく 05/2/7(月) 8:53
┗ 【21676】結果を出すしかないでしょう チャン 05/2/7(月) 10:15
 ┗ 【21682】Re(1):結果を出すしかないでしょう みく 05/2/7(月) 10:41
  ┗ 【21686】Re(2):結果を出すしかないでしょう チャン 05/2/7(月) 11:29
   ┗ 【21710】ありがとうございました みく 05/2/7(月) 13:16

【21664】「スポーツは似合わない」といわれてしまう...
 みく  - 05/2/7(月) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は運動が実は得意な方なのですが、そう見られないことが多くて、最近はちょっと、そういうみんなの反応が嫌になってきました。

小さい頃は、体育の授業などで発揮することがあったので、「みくちゃんは、華奢だけど、運動得意なんだねー」って言われてご機嫌でした。水泳をずっとやっていたので、服の上から見ると華奢なのですが、脱ぐとしっかりした体型で、水着になるとちょっと驚かれたりしてました。

でも、大人になった今、発揮する場もないし、友達からは、「スポーツにあわない」とか言われてしまいます。昨日は、私が今ヒップホップ(ダンス)を習っていることを話したら、女友達から「え〜(笑)、似合わないよう〜、ほんと!?」って言われてしまいました。なんでそう思うの?って聞き返したところ、

すーごく女っぽい雰囲気でフェロモン出してる
華奢
いつもとなりに男がいる雰囲気があって、そんなスポーツとかやってるイメージがない

・・そうです。華奢といわれますが、私の体型は身長・体重ともに日本人の平均です。たしかに、ジーパンよりもスカートがすきですし、自分のフェミニンな雰囲気(顔とか)は好きですが・・・そこまでスポーツが似合わないといわれると、コンプレックスになってきました。

最近ジムに行くと、「私みたいな人が来るとこじゃない、って思われるのかな」って自信なくしてしまい、夫と2人でしかジムには行きたくなってしまいました。もちろん、あとの面では今までどおり、元気に暮らしていますが、、もうここずーっとこんな反応をされてきてるので、「私の体型って、そんなにスポーツオンチに見えるのかな?スタイルが悪いってことなの?」とか考えてしまいます。

からだは別にたるんでいるわけではなく、ビキニを着ようと思えば着られます。皆さんの周りにも、私みたいな人、いますか?スタイルが悪いからそう見えるのでしょうか?ご意見ください。

≪規約同意済み≫

【21665】Re(1):「スポーツは似合わない」といわれて...
 みく  - 05/2/7(月) 8:53 -

引用なし
パスワード
   年齢表示を忘れました。私は女、29歳です。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【21676】結果を出すしかないでしょう
 チャン  - 05/2/7(月) 10:15 -

引用なし
パスワード
   見掛けで判断されてしまう事はたくさんあります
そういった時には運動をしている姿を見せて行動で納得させるしかないと思います
私なんで、水泳暦15年ですが
環境が変わり、下に見られるようになった時に「ええ〜〜?お前なんて運動は似合わない」などと散々言われましたが
水泳の時間でそれを撤回させました
要は行動です

人は意外な姿を持っているものです
それを見せ付けましょう
≪規約同意済み≫

【21682】Re(1):結果を出すしかないでしょう
 みく  - 05/2/7(月) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼チャンさん、返信ありがとうございます。

>見掛けで判断されてしまう事はたくさんあります
>そういった時には運動をしている姿を見せて行動で納得させるしかないと思います
>私なんで、水泳暦15年ですが
>環境が変わり、下に見られるようになった時に「ええ〜〜?お前なんて運動は似合わない」などと散々言われましたが
>水泳の時間でそれを撤回させました
>要は行動です
>
>人は意外な姿を持っているものです
>それを見せ付けましょう

そうですね・・。
ただ、私が悩んでいるのは、ちょっと違うことなんです。
別に、私のことを「運動にあわない」という友達を見返したいのではないんです。
友達と一緒にスポーツをしてみればわかるのことなので、別にいいんですよ。

私が気にしてしまうのは、「運動がにあわない」と言われる人って、スタイルが悪い人なのかな?っていうことです。運動ができるように見えるひとと、見えない人の違いって何なのか、ということです。

さきほども書いたように、私は別に太っていません。ビキニも着られます。(恥ずかしいので着てませんけど。)でも、運動が似合わない、といわれるということは、足がなんとなくたるんでる、とか足が短そうに見られるのかな?と思って・・

本当にごめんなさい。悩みのポイントがわかりにくかったですよね。お聞きしたかったのは、運動が似合わない、といわれる人は、スタイルが悪い傾向にあるのか?ということです。どんくさそうに見えるとか?


≪規約同意済み≫

【21686】Re(2):結果を出すしかないでしょう
 チャン  - 05/2/7(月) 11:29 -

引用なし
パスワード
   失礼しました
意味を理解しました
しかし、あまり私のレスと変化はありませんが・・・
私が判断するには、あなたの雰囲気でしょうね
どことなく女らしくてあなたにスポーツが合わない
走るとあまり速くなさそうとか、球技が苦手そうとか
見かけとか、イメージで勝手に決められているのだと思います
それ以外に理由はないと思います
まあ具体的に言うと色々と言われると思いますが
決め付けと考えていいと思います
≪規約同意済み≫

【21710】ありがとうございました
 みく  - 05/2/7(月) 13:16 -

引用なし
パスワード
   二度もレスいただいて、どうもありがとうございます。
恐縮です・・。

見かけって何で判断するんでしょうね。私は自分のフェミニンな雰囲気で判断されているのであれば、別にいいのですが、実はスタイル悪いな〜、走れなさそう・・とか思われていたらショックだな・・とか思ってしまって。

決め付けなんですが、ここまで連続して言われると・・
気にしないようにはします。

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21656】何故、女性は土下座をしないのか? ムタ 05/2/7(月) 5:35
┣ 【21660】厳しい横レスはご遠慮ください・・・は選択不可能? くもりときどきはれ 05/2/7(月) 6:48
┣ 【21661】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか? クリシュナ 05/2/7(月) 7:01
┣ 【21688】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか? メグ 05/2/7(月) 11:39
┣ 【21690】Re(1):何故、男性は家事をしないのか? 七瀬 05/2/7(月) 11:55
┗ 【21754】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか? 芽衣 05/2/7(月) 19:55

【21656】何故、女性は土下座をしないのか?
 ムタ  - 05/2/7(月) 5:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんはですm(__)m

今日は、前から思っていた疑問を一つ、ぶちまけてみたいと思います。

よく、サラリーマンなどが、上司に土下座をしたり(仕事上)
他にも、一般の男性が、どうしようもない過ちをした時などに、謝る時何かに土下座をし、真剣に謝ったりします。

ですが、女性が土下座をしている姿は見た事がありません。
一回も見た事がない!と言う訳じゃないのですが、男性に比べると、これっぽっちも見た事がありません。
男性が男性へ、男性が女性へ、男性は両方に土下座をします。
勿論女性は一切しないと言っているのではありません、している人も居ると思います。
男性は、仕事上だったり、後はケジメと言うか、良くわからないですが、本気で男を出して謝るときにプライドを捨てて土下座をするのに。土下座をすると、何だかやすっぽい人間にも取られるような気がして・・・。

地面が汚いから?男性に比べ決定的な悪さをした事がないから?主婦は家にいるから?

決してこの質問は「女性ももっと土下座をしろよ」と言う書きこみではありません。どうして男性に比べ、極端に女性は土下座をしないのか。それが疑問だったのです。
意見を、お待ちしております。
「そんなの男が勝手にやってるだけ」「やりたくないからしてないだけ(笑)」
などと言うコメントはご遠慮願います。
心がよわっちいものですので・・・刺激的な意見もご遠慮下さい^^;
≪規約同意済み≫

【21660】厳しい横レスはご遠慮ください・・・は選択不...
 くもりときどきはれ  - 05/2/7(月) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ムタさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>こんばんはですm(__)m
>
>今日は、前から思っていた疑問を一つ、ぶちまけてみたいと思います。
>
>よく、サラリーマンなどが、上司に土下座をしたり(仕事上)
>他にも、一般の男性が、どうしようもない過ちをした時などに、謝る時何かに土下座をし、真剣に謝ったりします。

 単純に、男性が土下座する理由が、

 「男のプライドをかなぐり捨てて」

 物事に当るケースだからじゃない?

 そうすれば、必死さが伝わるんなら、

 その方法は「有効」だよね。

>ですが、女性が土下座をしている姿は見た事がありません。

 これも単純に、女性が

 プライドをかなぐり捨てなくていいケースが多い、

 または、そういう立場になったら、

 「女だったら、我慢しろ」のケースとか、

 「女だから」と許される、とか

 (こんなこと書くとまたバッシングを受ける予感が・・)

 現実的には多いからなんじゃないのかな?

>一回も見た事がない!と言う訳じゃないのですが、男性に比べると、これっぽっちも見た事がありません。

 しても通じなかったりして。

 三つ指突いてお出迎え・・・って、

 あれは土下座の一種じゃなかったんだ。

 どうみても、ポーズ的には一緒だと思うんだけど。

 いまどきやるか?なんていわないで。

 そうやって、男性を家に迎えてた過去があるから、

 女性がやっても、ある意味「当たり前」だと、

 とらえられるから、やっても意味がないのかも。

>男性が男性へ、男性が女性へ、男性は両方に土下座をします。
>勿論女性は一切しないと言っているのではありません、している人も居ると思います。
>男性は、仕事上だったり、後はケジメと言うか、良くわからないですが、本気で男を出して謝るときにプライドを捨てて土下座をするのに。土下座をすると、何だかやすっぽい人間にも取られるような気がして・・・。
>
>地面が汚いから?男性に比べ決定的な悪さをした事がないから?主婦は家にいるから?
>
>決してこの質問は「女性ももっと土下座をしろよ」と言う書きこみではありません。どうして男性に比べ、極端に女性は土下座をしないのか。それが疑問だったのです。
>意見を、お待ちしております。

 あくまでも、私見だからね。

 ここんとこ、強調しておこう。

>「そんなの男が勝手にやってるだけ」「やりたくないからしてないだけ(笑)」
>などと言うコメントはご遠慮願います。
>心がよわっちいものですので・・・刺激的な意見もご遠慮下さい^^;

 質問の内容が過激な割りに、

 オチがな〜んか「男らしく無くない?」

>
≪規約同意済み≫

【21661】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか?
 クリシュナ  - 05/2/7(月) 7:01 -

引用なし
パスワード
   ムタさん、おはようございます。 クリシュナです。
 
>男性が男性へ、男性が女性へ、男性は両方に土下座をします。
 
土下座は、本当に困ったときの男性の「パフォーマンス」、あるいは「窮余の一策」なのでは‥‥?
 
あとは、曇り時々晴れさんの意見と、概ね同じですので、省略させていただきます。

>「そんなの男が勝手にやってるだけ」「やりたくないからしてないだけ(笑)」
>などと言うコメントはご遠慮願います。
>心がよわっちいものですので・・・刺激的な意見もご遠慮下さい^^;
 
この点も、「竜頭蛇尾」の感が拭えない感じがしますが‥‥、
まあ、気にしないということにしますか、ね。(^^;)ゞ

         クリシュナより☆(*^-^*)☆
 
≪規約同意済み≫

【21688】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか?
 メグ  - 05/2/7(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ムタさん:
まず、疑問でしたら「仲良し&教えて掲示板」の方にこれからはよろしくお願いします。
私は女性です。土下座はした事はありません。それはする機会がなかったからです。仕事をしていますが大きな失敗はしたことないし。女性の場合頭を下げただけで許される事はあるかと思います。だけどそれを許してくれるのもあなたと同じ男性ですよ。

【21690】Re(1):何故、男性は家事をしないのか?
 七瀬  - 05/2/7(月) 11:55 -

引用なし
パスワード
   土下座をするということは責任ある地位にあるから
でしょう。しかし、まだまだ男社会、女性が責任あ
る地位に登るのはごく一部。だから土下座を見る機
会もごく一部。

これは男性は何故家事をしないのか?

というのと同じです。あなたが女性は何故土下座しない
のかという質問と同じように、中には少数派でいるでし
ょうね。
まだまだ、一般的にはしないでしょう。

何故?と聞かれたら色々理由があるでしょうね。
そういう習慣が残っているからとかね。
「男は仕事、女は家事」

当然男性は家事をしつつありますよ。しかし、特別な日
や趣味の域である人が多く、まだ完全に自分の仕事と意
識して家事をする男性は極々一部と言われています。
まぁこれから少しずつ「専業主夫」が出てくるかもしれ
ませんね。

それと女性が土下座も、「責任ある地位にいる女性」が
増えればする機会も、それを見られる機会増えるでしょ
うね。

お楽しみに。


≪規約同意済み≫

【21754】Re(1):何故、女性は土下座をしないのか?
 芽衣  - 05/2/7(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ムタさん:

土下座を必要とされる程、
1.重役にはならない、または重要な仕事は任されないからじゃない?
2.土下座が何を解決するのかと、わかりきってるからじゃない?
3.プライドがあるからじゃない?
4.物事の価値観が男性とは違うからじゃない?

理由並べたらきりがないですよ。

すみません、これは、ムタさんにとって、どういう「悩み」なのですか??
≪規約同意済み≫

【21652】教えて下さい 未希 05/2/7(月) 5:18
┣ 【21659】Re(1):教えて下さい クリシュナ 05/2/7(月) 6:39
┣ 【21663】Re(1):教えて下さい ひでお 05/2/7(月) 8:42
┗ 【21674】Re(1):教えて下さい 愛菜 05/2/7(月) 10:13

【21652】教えて下さい
 未希  - 05/2/7(月) 5:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
皆さんは、殺したい程憎んでいる人はいますか?教えて下さい。
≪規約同意済み≫

【21659】Re(1):教えて下さい
 クリシュナ  - 05/2/7(月) 6:39 -

引用なし
パスワード
   未希さん、はじめまして。 クリシュナ☆(*^-^*)☆です。
 
>皆さんは、殺したい程憎んでいる人はいますか?教えて下さい。
 
わたしには、そういう人は1人もいませんよ。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪

未希さんは、どうしてそういう質問をなさるのかな‥‥?

          クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫

【21663】Re(1):教えて下さい
 ひでお  - 05/2/7(月) 8:42 -

引用なし
パスワード
   未希さん初めまして!!30代の男です。
僕はいますよ中学・高校の同級生。苛められていた過去が有ります。時間も大分経ち地元からも離れて暮らしているけど今でも殺したい程憎んでいる。

だけどこの考えは良いものでは無いから違う形で(社会貢献や事業で成功する)
見返してやろうと奮闘中です。答えになったでしょうか?


≪規約同意済み≫

【21674】Re(1):教えて下さい
 愛菜  - 05/2/7(月) 10:13 -

引用なし
パスワード
   未希さん、はじめまして☆

私も、「あいつ殺してやる!!!」と思った事は、
何度もありました。でも、その感情はその場限りで、
今は殺したい相手はいません。犯罪に手を染める位なら、
能天気に生きてる方が楽かも・・・?
≪規約同意済み≫

【21651】手について グリ 05/2/7(月) 5:08
┣ 【21671】Re(1):手について 陽菜 05/2/7(月) 9:41
┗ 【21672】Re(1):手について 愛菜 05/2/7(月) 10:05

【21651】手について
 グリ  - 05/2/7(月) 5:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
30代前半の既婚者です。
悩みは手がしわしわな事です。
多分、26位からしわしわになり始めたと思います。
おばあさん・・・は言いすぎですが友達の手と比べたら
汚い(悲)ので最近は手を出す事が恥ずかしいです。
手は若い時から手入れしないと衰えるのが早い、と聞いた事が
あります。気になる最近まで全くお手入れしなかったんで
本当だ〜、と思いました。
手が綺麗になる方法ってありますか?今からでも間に合うでしょうか?
本当に悩んでるので良い情報などがありましたら教えて下さい。
取り合えず毎日、寝る時にいっぱいクリームつけて寝てます。


≪規約同意済み≫

【21671】Re(1):手について
 陽菜  - 05/2/7(月) 9:41 -

引用なし
パスワード
   寝る前に保湿クリームを塗って手袋して寝てみてください。「クリームがしみこんでる!」って感じで、一晩でも効果があったのが分かると思います。それから、手を洗って拭いて、まだ肌が乾ききってない状態に、クリームをすりこむんです。乾いた手に塗るのとは、効き目が全然違いますよ。よかったら、やってみてください。
≪規約同意済み≫

【21672】Re(1):手について
 愛菜  - 05/2/7(月) 10:05 -

引用なし
パスワード
   グリさん、はじめまして☆

私もある時、右手の痛みで手を見たら、
右手だけがすっごい乾いててひどい状態でした。
目を覆いたくなるくらい、乾燥していました。
それまで手入れをしていなかったので、
こんなになってしまったんだなぁ・・・って。
それからは、クリームをいつまでもつけるのを、
癖にしました。一番効くのは、お風呂上りかな?
お風呂から上がったら、すぐにクリームをつける。
これを癖にすれば、乾燥が改善されると思います。
メンソレータムが出してる、ボディベールもいいですよ。
是非、試してみて下さい。
≪規約同意済み≫

【21648】アイデア性等の才能について カプ 05/2/7(月) 2:19
┣ 【21649】Re(1):アイデア性等の才能について エマ 05/2/7(月) 3:18
┣ 【21650】Re(1):アイデア性等の才能について 変人? 05/2/7(月) 3:57
┣ 【21669】Re(1):アイデア性等の才能について 05/2/7(月) 9:32
┗ 【21703】Re(1):アイデア性等の才能について トリトン 05/2/7(月) 12:52

【21648】アイデア性等の才能について
 カプ  - 05/2/7(月) 2:19 -

引用なし
パスワード
   ≪16〜19歳≫
アイデアは才能何でしょうか(笑

自分で何かを創作する場合、
アイデア性というものを活かしますよね。
中には、すぐに色々なアイデアが浮かんで
次々に創作していく人もいれば、
全然アイデアが浮かばずに、ずっと考え込む人もいます。
自分はアイデア性が全然ありません。
美術等で絵を書く時、
風景画なら、何も考えずに風景を楽しみながら書けますが、
自分でオリジナルの絵を書くとか、
アイデアが必要な時になると、
全く手が動きません。
周りを見ると、大体の人は作業を進めています。
もちろん自分と同じ人もいますが。
その時よく思うんですが、
「どうしてそんなにアイデアがパッと浮かぶのだろう」と
感心と疑問を抱きます。
あと、絵もそうです。
絵とか何でそんなに上手に書けるのだろう。
自分にはとても真似できないと思うような作品を
みんな作ります。
正直、すごいと思いますね〜。
どうしてそんなにアイデアや絵が上手なんでしょう。
やはり、才能なんでしょうかね〜。

≪規約同意済み≫

【21649】Re(1):アイデア性等の才能について
 エマ  - 05/2/7(月) 3:18 -

引用なし
パスワード
   ▼カプさん:

創造力や絵画力、その才能等は持って生まれたものもあると思います。

でも、アイディアは、
日常どれだけのものを観ているか、
どれだけのものに触れているかで出てくるものが違うと思います。

絵画力は練習で上達もします。
アイディアが欲しいと思ったら、
普段からできるだけ色々なものに興味を持って観察する事です。
そうする事によって貯えられたものが組合わさって
アイディアとして出てくる様になるでしょう。
≪規約同意済み≫

【21650】Re(1):アイデア性等の才能について
 変人?  - 05/2/7(月) 3:57 -

引用なし
パスワード
   高校の美術までしか、やった事ない身から言わせてもらえるとすれば。

自由に書けと言われた場合、

自分で念じます。超能力です。テレパシーです。

自分の心に渦巻く何かの流れを掴むんです。

人間の中にはいろんな感情が渦巻いてます。

その中に自分を飛び込ませて、その渦巻きを見ようと心の目を凝らすのです。

次第に、渦巻きがカタチらしき物に変化していきます。カタチにならなければそのまま渦巻きのままでもいいです。

次に、手を使います。

そのカタチらしき物を自分の前に浮かべて、手でカタチを変えたり、

配置を換えたり、角度を変えたりします。

そのうちに、そのカタチどもが勝手に色づき始めます。

「なんでそんな色になるんだよ。」と語りかけても、「この色になりたいよー。」と生意気な事を言います。

強制的に、「だめだ!お前はこの色にしろ。」と変えてしまう事もありますが。

大抵、そんな事するとそいつは周りから浮いて変になってしまいます。

四角とか三角とか図形だと御しやすいんですが、たまに馬鹿でかいドアップな人間型の顔がどかーんと目の前にでるので、

さすがに驚きます。お前誰やねんと...

しかも、大抵その顔はこちらを見下してます。舐めてます。

気に入らないので、頭から血のようなものを流させます。

でも、自己主張しやがって、顔の横に文字を浮かばせてきます。頭きます。

仕方ないので、その浮かんでる連中を画板の中に描いて封印します。

ざまみろ。と思いますが、なんだかいつも負けた気分がします。

こんな感じです。
≪規約同意済み≫

【21669】Re(1):アイデア性等の才能について
   - 05/2/7(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼カプさん:

こんにちは ^^
私も美術系の人間なので気持ちは分かります。
アイディアが思い浮かばなかったり、自分が気に入った絵が描けなかったりすると
スランプ入りますよね…。

学校の課題などで「これをやれ」と言われると、
なかなかアイディアが思いつかないんですよね。
私の場合は、「あぁ、これのテーマに関する何かを描かなきゃ…」
と、そればっかり考えていると何も思い浮かびません。
逆に、ボーっとしてたり、何か他の事をやっていると
ハッと思い浮かぶことがあります。

あとは、普段から色んなものを観察するといいかもしれませんね。
自分が普段何気なく起こしている行動や、人、動物、物の観察。
自分の視界を広げると、色んな物が見えてきて、
自分の知識が広がると思います。

それと、普段から色々妄想してると、それが生かせる時があります。
どんな妄想でもいいんですよ。
ぬいぐるみを見て、「こいつは今一体何を考えているんだろう…」
マネキンを見て、「色んな服着させてもらっていいなぁ。でも、ずっとそこで同じポーズで突っ立ってるのってヒマじゃないのかな」
料理する時に、包丁で切られてる野菜を見て「痛そう…」炒められてる野菜を見て「熱い?」(←これ考えてるとかわいそうになるから止めといた方がいいかな ^^;)
自分が今の記憶と能力の状態で中学生くらいに戻ったら、自分はどうゆう行動を起こすかな…
とか。

他には、普段から色々落書きすると面白い物が描けたりしますよ。
ノートの隅っことかに、何気なく何も考えずに適当に落書きしてると、
普段思いつかないような絵を描いている時があります。
人と電話で話している時に、その辺にあるメモ帳にペンを走らせたりとか。
それこそ相手との会話に夢中になってるので、自分がどんなものを書いているのか
正直見えてません。
電話を切った後にそのメモ帳を見ると、「なんじゃこりゃー!」と思うものが出来上がってたりします(笑)。面白いですよ。

あと私がたまにやるのは、友達とコーヒーショップにいる時や暇な時に、皆でお絵かきごっこ。
適当にテーマを決めて、それぞれ絵を描くんです。
その中に、絵が下手な人や美術の知識が無い人がいると、彼らはかなり面白い物を描きますよ。
ヘタだから面白いって意味じゃなくて、興味深い物を描いてくれます。
美術をやってる人達って(私もそうですが)、やっぱり色んな所からの影響を受けてるから、大げさに言うと一つの物しか見えてないんですよね。
「これは、こうじゃなきゃいけないんだ!」って。
分かりやすく言えば、子供って、不思議な絵を描いたりするじゃないですか。
人を描くと、胴体が無くて、顔から手足が出てたりとかね。
色使いも、「なんで犬がピンクなんだー!?」って言うものを描いたりとか(笑)。
美術の知識が無い人や絵が下手な人達って、子供と一緒で、一つの観念に捕らわれていないんですよ。だから、他の人が思い浮かばないような絵を描いたりします。
彼らの絵を見ていると結構刺激を受けますね。

私の場合は、上に挙げたこれらの事をしてると、
意外とアイディアのトレーニングになります。


絵に関しては、練習あるのみですね。
物をよく観察して、とにかく描く。
あとは、絵でもアイディアでもそうですが、
最後の手段は、他の人やプロのアーティストの作品を見る。
そうすると「そうか、そうゆう描き方もあるのか」「そうゆう見せ方もあるのか」
「そうゆうテクニックもあるのか」と、色々発見出来ますよ。
「パクリっぽくなったら嫌だなぁ〜」と最初は思うかもしれないけど、
色んな人の作品を見て、マネをするのは良い練習になると思います。
そして段々と自分なりのスタイルが見つかっていくと思います。

あぁそうだ、あとは、絵って自分が好きなジャンルや好きな道具ばかりで描いていても
そればっかりが上達してしまって、他の物に目がいかなくなってしまいます。
自分が苦手なジャンルに挑戦してみるのも良い練習&経験になりますよ。視野も広がるし。

お互い頑張りましょうね ^^
≪規約同意済み≫

【21703】Re(1):アイデア性等の才能について
 トリトン  - 05/2/7(月) 12:52 -

引用なし
パスワード
   才能ってセンスだと僕は思ってます。

例えば「犬を描いてごらん」って言っても、みんな人それぞれですよね。

同じ犬には絶対にならない。

一匹の犬を描いてもらってもみんな違う絵になる・・。

そういうところはやはりセンスが違うからだと思います。

つまりセンス(才能)を磨くには、普段からなんでもよく観察してることですね。

そしてとにかく紙に描いていく習慣をつけること。

毎日、飽きもせずに何枚でも描くこと。


「習慣は第2の天性(つまり才能)」と誰かが言いましたけど、毎日コツコツ描く習慣を持つことが大事です。

これはやはり好きでなけりゃできないのかもね。

う〜〜ん。「好きこそものの上手なれ」とは良く言ったもんだね〜(笑)。

まあ、普段何もやってないのに、いきなりやれと言われてもできなくて当然だと思います。


▼カプさん:
>≪16〜19歳≫
>アイデアは才能何でしょうか(笑
>
>自分で何かを創作する場合、
>アイデア性というものを活かしますよね。
>中には、すぐに色々なアイデアが浮かんで
>次々に創作していく人もいれば、
>全然アイデアが浮かばずに、ずっと考え込む人もいます。
>自分はアイデア性が全然ありません。
>美術等で絵を書く時、
>風景画なら、何も考えずに風景を楽しみながら書けますが、
>自分でオリジナルの絵を書くとか、
>アイデアが必要な時になると、
>全く手が動きません。
>周りを見ると、大体の人は作業を進めています。
>もちろん自分と同じ人もいますが。
>その時よく思うんですが、
>「どうしてそんなにアイデアがパッと浮かぶのだろう」と
>感心と疑問を抱きます。
>あと、絵もそうです。
>絵とか何でそんなに上手に書けるのだろう。
>自分にはとても真似できないと思うような作品を
>みんな作ります。
>正直、すごいと思いますね〜。
>どうしてそんなにアイデアや絵が上手なんでしょう。
>やはり、才能なんでしょうかね〜。
>
>
≪規約同意済み≫

【21637】癒しとは…? JOY 05/2/7(月) 0:37
┣ 【21643】Re(1):癒しとは…? トリトン 05/2/7(月) 1:27
┣ 【21691】Re(1):癒しとは…? いぬりん 05/2/7(月) 11:55
┃┗ 【21727】Re(2):癒しとは…? JOY 05/2/7(月) 16:40
┃ ┗ 【21875】Re(3):癒しとは…? いぬりん 05/2/8(火) 11:57
┣ 【21715】Re(1):癒しとは…? サビ猫 05/2/7(月) 13:46
┗ 【21827】私にとっては 芽衣 05/2/8(火) 1:06

【21637】癒しとは…?
 JOY  - 05/2/7(月) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

ふと最近思います。癒しとは何なんだろうと。
心から楽しいと思い笑うこと。
何かの映画や出来事を見て、感動して涙を流すこと。
これらの事を癒しと言うのでしょうか。
私は癒しと言う事が良く分からないです。
自分が癒されると思う事に出会って無いから
そう思うのでしょうか。。。

≪規約同意済み≫

【21643】Re(1):癒しとは…?
 トリトン  - 05/2/7(月) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼JOYさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>ふと最近思います。癒しとは何なんだろうと。
>心から楽しいと思い笑うこと。
>何かの映画や出来事を見て、感動して涙を流すこと。
>これらの事を癒しと言うのでしょうか。
>私は癒しと言う事が良く分からないです。
>自分が癒されると思う事に出会って無いから
>そう思うのでしょうか。。。
>
>

生きてれば、そりゃいろいろ起こってくるんですよ。

疲れたな〜〜ってことも出てくる。

部屋で1人になって「ふ〜〜う」ってことあるでしょう?

そういう時に好きな音楽とか映画とか本とか、

・・友達のメールとか、明日の楽しいイベントとか・・お風呂とか美味しい食べ物とか、

暖かい布団の中とか、このサイトとかが「癒し」になるんです(笑)。
≪規約同意済み≫

【21691】Re(1):癒しとは…?
 いぬりん  - 05/2/7(月) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼JOYさん:
こんにちは。

私的な感じでいえば、
感動というのは、心が強く震える感じで、衝撃が走るに近いです。
癒しというのは、心が軽くなり、スッキリした感じです。

癒すというのは、傷を癒すというのが一番わかりやすいかな。

心でいえば、苦しい気持ちを楽にする。心にひっかかてたものが
無くなって楽になることだと思います。

日常のストレスで心がイライラしてたり、疲れたりしていたときに
映画を見てスッキリしたら癒しになる。

涙を流すことは、心の汚れを洗い流す効果があるので
癒しの効果があるということはたしかです。

思いっきり、泣いたあとってスッキリしませんか?
≪規約同意済み≫

【21727】Re(2):癒しとは…?
 JOY  - 05/2/7(月) 16:40 -

引用なし
パスワード
   レス有難うございます。
確かに、苦しい気持ちや嫌な気持ちのときに
動物のしぐさや、映画、音楽を聴いたりすると
気持ちが楽になりますね。
一応、私も癒されてたんですね。
ただ、そういうことに気づかなかっただけだったということですね。
癒しということはよく分かりましたが、
まだ思うことがあります。

みなさんはどんな時に涙を流しますか。
私の場合、周りの人が絶対に感動して涙が出る
と言うのですが、私の場合は全然涙が出てきません。
感動はするのですが涙を流すというところまではいきません。
こんな私はおかしいのでしょうか。
何か感動する本や音楽映画などの様々なことで、
涙を流してみたいです

≪規約同意済み≫

【21875】Re(3):癒しとは…?
 いぬりん  - 05/2/8(火) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼JOYさん:
こんにちは。

私も以前はなかなか泣けなかったのですが、最近は、
泣けるようになってきたかな。

涙が出るときは、心の感情が高まったときです。

わかりやすいえば、すごく辛い気持ちがあふれでたときや
嬉しくて嬉しくてどうしようもないとき。
怖くて怖くてどうしようもないとき。
安心した気持ちが強く出たときに泣いてしまう人もいます。
人の気持ちに共感して心が痛くなったときも自然と涙がでます。
感動も感動の気持ちがすごく強かった場合に涙がでます。

心がしっかりしてる人や自分の気持ちを抑えている人は
なかなか泣けないです。

泣けない人ってけっこう、多いです。JOYさんだけではありませんので
心配しないでください。

泣くためには、もう少し、気持ちをリラックスして心の声を
解放すると泣けると思います。泣きたくなったら、泣けばいいのです。

映画とか音楽では、心で見て心で聴いて頭で考えないことです。
つまり、主人公達の気持ちになりきるといいです。
http://1yoshi.zero-city.com/
≪規約同意済み≫

【21715】Re(1):癒しとは…?
 サビ猫  - 05/2/7(月) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼JOYさんへ
こんにちは。

私の癒される時は…
猫の寝顔を見てる時かな。
心の底から幸せな気分になります。

≪規約同意済み≫

【21827】私にとっては
 芽衣  - 05/2/8(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼JOYさん:

なーんか、ほんわかした時。
うれしいとか、そういうはっきりした感情よりも、
なーんか、こう、、なんかな〜って言う時。

シアワセ☆って、しみじみ感じるときかな。
≪規約同意済み≫

【21634】勉強について さど 05/2/7(月) 0:15
┣ 【21638】Re(1):勉強について セピア 05/2/7(月) 0:39
┣ 【21639】レス不要です。その分勉強頑張って!! 夏緒 05/2/7(月) 0:42
┗ 【21647】Re(1):勉強について てぃな☆ 05/2/7(月) 2:01

【21634】勉強について
 さど  - 05/2/7(月) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして。現在中2のさどです。
早速悩みの方を聞いていただきたいのですが、
ずばり、勉強の悩みです。
残ること1ヵ月後に学年末テストが待っています。
そのテストを失敗してしまうと、高校入試が難しくなる場合があるんですよ。
なぜかと申し上げますと、
僕は、神奈川県に住んでいまして、神奈川県の内申点の算出方法は
「(2年三学期の9教科の成績を合計した数値(5段階))+(3年3学期の9教科の成績を合計した数値(5段階) × 2)」
なんですよ。最高で”135点満点”です。
つまり、2年の3学期の成績が内申点の3分の1を占めるんです。
これはホントに頑張らないとまずいんですけれども、
なぜか分からないんですが、勉強する気になれないんです。
進研ゼミを今年の1月にやりはじめました。
その進研ゼミのテキストが毎月来るのですが、
「やろう!」と気合入れているのに、学校から帰ってきたら寝ちゃったり、パソコンやってしまったり・・・・
やらなきゃマズイって事に気づいているんですよ。でも、机になかなか向かうことができなくて・・・。
志望校や、将来就きたい職業なども決まっています。
志望校のLVが高いので頑張らなきゃ受からない と自分で思っているのですが
どうも、机に向かうことができなくて・・・。
模試などの結果をみて、志望校の合格可能性が20%以下だということが判明しました。
これには危機感を感じて、「絶対受かってやる」「勉強マジでやらなきゃマズイ」など、自分で自分に言い聞かせているのですが、
なぜか、学習に取り組むことができません。
そんなこんなで一月過ぎてしまい、超重要な期末テストまで残ること1ヶ月。

一時はパソコンをやめて勉強に集中しようと思いました。
パソコンがあるから、勉強に集中できない と言うのが考えられる理由でした。
小6からずーっと毎日のように家に帰ってきてはパソコンつけての繰り返しで、
今現在中2ですが、そのサイクルはいまだに続いています。
別にパソコンを捨てて勉強に集中してもいいのです。
ましてや、勉強の方が大事ですから。
しかし、僕は将来、プログラマやSE(システムエンジニア)になりたくて・・・
パソコンがらみの仕事に就きたいとおもっているので、
ここでパソコンをやめてしまったら・・・将来が心配で。
「パソコンをやめて、パソコンに対する興味がなくなったらどうしよう」 などと毎日のように考えています。
タイピングの腕もかなり上のほうだと自分でも思っていますし、
パソコンをやめて、またやり始めたころにタイピングの腕が落ちていたらショックですし・・。

パソコンと勉強。
両立も考えていました。
勉強終わったらパソコンやろう などと。
でも、勉強しているときにパソコンのことばっかり考えてしまって
とても集中できません。
親にも相談しましたが、「パソコン中毒なんじゃない?」といわれて
自分でも「ああ。。パソコン中毒だ」と思いました。
さらに問題点があり、
うちには2台のパソコンがありまして、
2台のパソコンのうち、1台を趣味に。もう1台を自宅サーバや金儲けにつかっています。
趣味のほうはもうあきらめてやめる気になっているのですが、
自宅サーバ&金儲けの方は毎日・24時間つけている状態で(自宅サーバですので
金儲けというのは、アフェリエイトプログラム(ぞくにいう”広告収入”)において
自分で広告を24時間クリックし続けて、金をためる という手法をとっているのです。
此処だけの結構儲かっているのですが。
べつに、何かほしいからとか、金がないからとかで金をためているのではないのですが。
ないよりましかな と思いまして。
この自宅サーバ&金儲けの方をやめられればいいなあ なんて思っているのですが。

どうか、この悩み解決してください。おねがいします。
このままじゃ、レベルの高い志望校に入りたくても入れないという状況に陥ってしまいます。。
どうか助けてください。お願いします。

≪規約同意済み≫

【21638】Re(1):勉強について
 セピア  - 05/2/7(月) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼さどさん:
こんばんは、中2のセピアです。
そうなんですか、本当に内申点が3分の1を占めますね。
進研ゼミを取ったんですか?私も取っていますよ^^
でも、やっぱりいざ勉強しようとしたらやりたくなくなったり
してしまいますよね。
でも志望校のレベルが高いのならなおさら勉強は必要になって
しまいます。そうですね・・それじゃあ、まずはパソコンでゼミの
ホームページに行って勉強するのから始めてはどうでしょうか??
会員番号と自分の電話番号の下4けたがわかればゼミをやっている
人であれば誰でも入れますし。
そこには苦手解消するためのところもありますし、基礎から
発展まで学べると思いますよ。そしたら、勉強することにも少しは
慣れるのではないでしょうか。で、今度は机にも向かって勉強してみるとか。

それと、パソコンは少しの間なら使っていなくてもタイピングの腕が
おちるというようなことはあまりないと思いますよ。体が覚えていると
思います。でも、『パソコンを使わない』というふうにしなくても、
『パソコンをする時間を削って勉強にまわす』というふうにしたほうが
ストレスもたまらないと思いますよ。

志望校の合格の可能性が低くてもあきらめないでくださいね^^
頑張ればきっと大丈夫ですよ。勉強も慣れてしまえばこっちのもんです。
頑張ってくださいね☆
≪規約同意済み≫

【21639】レス不要です。その分勉強頑張って!!
 夏緒  - 05/2/7(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   厳しいアドバイスになりますが宜しいですか?
まず、自宅にあるパソコンの接続を外しましょう。
もしくは、自分の手の届かない部屋(鍵つき)のお部屋に置きましょう。
PCをオンにしたくともできない状況を作り上げるのです。
ともかく試験期間に入る今だけでもそうしないと、とてもじゃないが
貴方の望む成績は出せないですよ。
メールチェックだけでもなら、3日に一度、三十分だけが可能時間です。
ともかくファイトファイトで寝る間も惜しんで勉強するしかありません。
ヤマかけなど姑息な手段は使わず満遍なく勉強するように。

タイピングの腕は落ちるでしょうが、志望校合格とどちらがだいじですか?
ここで助けて欲しいと望むのですから、相当の覚悟で闘って下さい。

人生は一度きり、男が勝負に出ると決めたからには最後まで闘うことです。
高校の選択は恐らく、この先も影響を及ぼす重大イベントになるはずです。
そこで失敗するのは嫌だから、ここで御相談されたのですよね。

ともかく頑張って下さい。
レスなんていりませんから、その分お勉強することです。
幸いにも貴方は理解力や知能は高い方だと文章から感じます。
後は、やる気です。
パソコンはこの先何十年もできる遊び、高校受験は一度だけ。
どちらがだいじかは、わかりますね?

さぁ、気合いれて頑張って!ファイトですよ!!

【21647】Re(1):勉強について
 てぃな☆  - 05/2/7(月) 2:01 -

引用なし
パスワード
   あのねぇ・・
誰でも勉強は嫌い。大好き!!っていう人はあんまりいないと思うよ・・。
私も高校受験の時、本当に勉強イヤだなぁって思ってたし、あまりに勉強しなさ過ぎて家庭教師に泣かれたこともある。でも、やっぱり志望校に行きたくて自分なりに頑張った。だって、1分1秒の差が、試験結果に出るんだもん。自分が1分遊んでた間、他の人はその私が遊んでる1分勉強してたら、その分、身について、合格率高くなんのは、その1分の間、勉強してる人なのよ。

本当に合格したいんなら、がんばったら??受験勉強なんて一生続くもんじゃないじゃない。
≪規約同意済み≫

【21623】部活の悩み事 pipi 05/2/6(日) 23:03
┗ 【21633】Re(1):部活の悩み事 tears 05/2/6(日) 23:56

【21623】部活の悩み事
 pipi  - 05/2/6(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
部活のことで悩んでいます。
私の部活は文化部(資格取得のため)なんですけど、毎日活動があって、休日も朝の9時から夜の6時まであります。
先生が厳しくって、すぐ先に進んじゃっていやになってます。
問題集も見ている間にとき終わっています。
私はとろいのかもしれません。
土曜日のときも問題がとけなっくてお昼ご飯も食べることができませんでした。
部活の中で私が一番できがわるっくって、かなり劣等感を感じています。
逃げ出したっくてたまりません。
部活をやめるべきでしょうか。
それでもここまで頑張ってきたので、やめたくないという気持ちもあります。
明日も7時間部活です。かなり憂鬱です。
このような状態を解消するにはどうすればいいでしょうか。
ストレス解消法も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫

【21633】Re(1):部活の悩み事
 tears  - 05/2/6(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼pipiさん:
 はじめまして、こんばんは☆
 私の意見は、出来る出来ないに関係なく、好きか嫌いかで決めた方がいいと思います。。。
 私は、中学でバレ−。高校で弓道でした。どちらも、辞めたいときもありましたが、考えると、その種目が好きだから続けられました。。。
 だから、pipiさんが、その部活のしていること(運動部で言えば種目)が好きならば続けても良いとおもいますよ!!
 為にならなくて、ごめんなさい。頑張ってください。。。
≪規約同意済み≫

【21619】外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/6(日) 22:54
┣ 【21625】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服したい てぃな☆ 05/2/6(日) 23:15
┃┗ 【21629】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/6(日) 23:29
┃ ┗ 【21632】Re(3):外見コンプレックスを少しでも克服したい てぃな☆ 05/2/6(日) 23:40
┃  ┗ 【21642】Re(4):外見コンプレックスを少しでも克服したい 隆志 05/2/7(月) 1:06
┃   ┗ 【21776】Re(5):外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/7(月) 21:50
┣ 【21673】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服したい みく 05/2/7(月) 10:08
┃┗ 【21779】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/7(月) 21:59
┣ 【21717】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服したい 湖蝶 05/2/7(月) 14:11
┃┗ 【21780】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/7(月) 22:08
┃ ┗ 【21839】Re(3):外見コンプレックスを少しでも克服したい 湖蝶 05/2/8(火) 1:56
┗ 【21728】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服したい 05/2/7(月) 16:52
 ┗ 【21783】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服したい サト 05/2/7(月) 22:15

【21619】外見コンプレックスを少しでも克服したい
 サト  - 05/2/6(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は自分の外見に対するコンプレックスがとても大きく、
自分でもイヤになってしまいます。

まず、顔がすっごく大きいんです。
顔が大きくて・・という悩みを持つ人は多いと思うんですが、
私を見たら多分勇気がでます。
エラが張っている感じで、下膨れというか・・。
しかも頭のハチが張っていて、
頭囲が、身長157センチで57センチもあります。
帽子が似合わないというかキツイ。
普通、女の子だったら55センチ以下だよ。といわれました。

あと肌がとても弱く、汚いです。
努力してもダメです。皮膚科に行ってもダメ・・。
体にもなんだかぶつぶつできていて汚いです。
髪の毛も天然パーマです。

恋人ができたこともありました。
でも、お金や体だけ目当てだったりで、まともに
恋愛をしたことがないです。

外見悪くて、自信がなくて、いつもしょげているからダメなんだ。と
自分でもわかっています。でもどうしても割り切れなくて。。
生まれたことをうらんだこともありました。
いっそのこと・・と思ったこともありました。
悪いことすべて、自分のコンプレックスのせいにしてきました。
ギスギスしていました。
でも最近、できる限り自分を磨いてみよう、とようやく思えるようになりました。

でもどうやって磨いていいのかがつかめないんです。
くだらない相談かもしれないのですが・・

頭や顔の大きさは変えられないですよね。
心を磨けば、そういう「変えられないコンプレックス」も
克服できるのでしょうか。
でも心を磨くとは・・??
こんな私が少しでも普通の女の子みたいになれるには
どうすればいいのでしょうか。

よかったらアドバイス下さい。
≪規約同意済み≫

【21625】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 てぃな☆  - 05/2/6(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   顔の輪郭などを隠したり、小さく見せるための髪型もありますよ!!雑誌とかを見て、自分に合いそうで、顔を小さくみせれそうな髪型を探してみて下さい。
美容師さんに相談したり、自分の希望を言ったら聞いてくれますよ!!


≪規約同意済み≫

【21629】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 サト  - 05/2/6(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   てぃな☆さんこんばんは。

そうですね、髪型で結構かわりますよね・・。

でも普通頭囲ってみなさんどのくらいなんでしょうか??
気になって・・。


≪規約同意済み≫

【21632】Re(3):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 てぃな☆  - 05/2/6(日) 23:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ☆

私は自分の頭部がどれくらいか最近計ったことないのでちょっとわかりません、すいません。
でも、誰にでもコンプレックスはあります。もちろん私にも!私は目が一重なので、いつもアイプチをしています。普通に二重だったらどんなにいいか、もっとかわいく生まれてきたかったなぁって思うよ!でも、アイプチしたり化粧したり、髪型かわいくしたりして、何とかコンプレックスを少しでも解消したいって頑張っています。そしたら私のすっぴんを知ってる友達でもかわいいって言ってくれたりするよ!!かわいいって、顔がかわいい子だけのことをいうんじゃなくて、かわいくなろうと努力している子のことを言うんだと思う。私は友達にすっぴん隠してないし、アイプチも友達の前で平気でするし。友達は「化粧したら顔変わるなぁ」って感心してる(笑)

≪規約同意済み≫

【21642】Re(4):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 隆志  - 05/2/7(月) 1:06 -

引用なし
パスワード
   人間、顔じゃないよ!悪い部分は他の良い部分でカバーすれば言いと思うよーー
人間誰でも弱点があります。それを他の部分でカバーすれば人間輝きだすよ^^
≪規約同意済み≫

【21776】Re(5):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 サト  - 05/2/7(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼隆志さん:
>人間、顔じゃないよ!悪い部分は他の良い部分でカバーすれば言いと思うよーー
>人間誰でも弱点があります。それを他の部分でカバーすれば人間輝きだすよ^^

そうですね。カバーですよね。なかなか難しいけれど・・。
お返事どうもありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21673】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 みく  - 05/2/7(月) 10:08 -

引用なし
パスワード
   私も外見、全く自信がなかったけど、メイク、服装、髪型でずいぶん変われたと思ってます。

自分がどんな雰囲気をめざしたい、とかあるでしょ?たとえば、ボーイッシュな感じとか、かわいらしい感じとか、大人っぽい雰囲気とか。たぶん、もともとの雰囲気を生かすのが一番いいと思うんだけど。

頭の大きさも髪形でなんとかなるのでは?あと、体重はどう?もしも体重が多くのなら、やせることによって少し顔は小さくなりますよね。えらがはっているのは、それは髪型でカバーして、あとはメイクでファンデーションを塗るときに、えらの部分はくらめの色にして、2色づかいにするとかね。これは、デパートの化粧品売り場で思い切って相談しよう!!

私もくせ毛なので、縮毛矯正を美容院でやってもらってます。私は髪がロングなので2万円くらいします。3ヶ月に1回くらいかけてもらっているので、お金はかかるけど、少しでも自分を最大限綺麗に見せたいと思ってやってます。ね、これで天然パーマは解決でしょ?

私も、もし足が長かったらナァ〜とかいろいろ考えちゃう時期あったけど、そんなことも思うよりは、内臓とか健康に生まれてこれたことに感謝しなきゃ!って思って生きてます。自分より綺麗な人と比較しても意味ないし、今の自分を最大限生かすことに集中すると、結構楽しくなれるよ。

とにかく、メイクの力ってすごいから!皮膚が弱い人は、弱い人用のものが売っているでしょ?それでもダメなのかな。私も某化粧品をつけたら、肌が荒れてしまって、別の会社のをいろいろ試して、今のものを気に入って使ってます。

綺麗になるためには、やっぱり努力です!

あと、内面に関しては、自分が得意なものをがんがん高めていくと、自信がもてるのではないかな。例えば、英語、中国語なんかの外国語をずっとがんばっていってもいいし、それに関して留学したりとか、いろいろ経験つんでいくと、自分に自信が持てるようになるかもしれないです。私はそうでした。

むかしは私もコンプレックスの塊でした。今もちょっと残ってるんだけど、

メイク・縮毛矯正・服装などで自分を最大限綺麗にみせる
太ったりやせすぎないように体型維持
得意な分野を少しずつ伸ばしていく

という3本を同時平行でやっていくことで、自分に少しずつ自信がもてるようになって、表情も明るくなれると思う。
何もないのに、自分に自信をもとう!って思っても、私はできないので、やっぱり努力が自信につながるのだと私は思います。

あと、他の人と比較するのは、絶対にしないで、上で書いたように、今の自分を最大限生かすことが大切です。感謝の気持ちが大事かなって思ってます。私も最近悩みがあって、上でスレ立てさせていただいたんだけど、いろいろ悩んじゃいますよね。すごく気持ちはわかるんだけど・・以上、参考になれば嬉しいです。
≪規約同意済み≫

【21779】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 サト  - 05/2/7(月) 21:59 -

引用なし
パスワード
   みくさん、お返事どうもありがとうございます。

>私も外見、全く自信がなかったけど、メイク、服装、髪型でずいぶん変われたと思ってます。
>
>自分がどんな雰囲気をめざしたい、とかあるでしょ?たとえば、ボーイッシュな感じとか、かわいらしい感じとか、大人っぽい雰囲気とか。たぶん、もともとの雰囲気を生かすのが一番いいと思うんだけど。
そうなんですよね。自分のもつもともとの雰囲気って大事ですよね。
私は「落ち着いている」といわれることが多いので、
その方向でいこうかな(笑)。無理に明るいカワイイ感じをめざさず
あえて「落ち着き」を極めるというか。

>頭の大きさも髪形でなんとかなるのでは?あと、体重はどう?もしも体重が多くのなら、やせることによって少し顔は小さくなりますよね。えらがはっているのは、それは髪型でカバーして、あとはメイクでファンデーションを塗るときに、えらの部分はくらめの色にして、2色づかいにするとかね。これは、デパートの化粧品売り場で思い切って相談しよう!!

体重は普通だと思います。でももしかしたら頭デカイから、身長157センチですが実際の体の作りは155センチくらいなのかも。

>私もくせ毛なので、縮毛矯正を美容院でやってもらってます。私は髪がロングなので2万円くらいします。3ヶ月に1回くらいかけてもらっているので、お金はかかるけど、少しでも自分を最大限綺麗に見せたいと思ってやってます。ね、これで天然パーマは解決でしょ?

私も半年に一回、縮毛かけてます。。お金かかりますよね。

>私も、もし足が長かったらナァ〜とかいろいろ考えちゃう時期あったけど、そんなことも思うよりは、内臓とか健康に生まれてこれたことに感謝しなきゃ!って思って生きてます。自分より綺麗な人と比較しても意味ないし、今の自分を最大限生かすことに集中すると、結構楽しくなれるよ。
>
>とにかく、メイクの力ってすごいから!皮膚が弱い人は、弱い人用のものが売っているでしょ?それでもダメなのかな。私も某化粧品をつけたら、肌が荒れてしまって、別の会社のをいろいろ試して、今のものを気に入って使ってます。
>
>綺麗になるためには、やっぱり努力です!
>
>あと、内面に関しては、自分が得意なものをがんがん高めていくと、自信がもてるのではないかな。例えば、英語、中国語なんかの外国語をずっとがんばっていってもいいし、それに関して留学したりとか、いろいろ経験つんでいくと、自分に自信が持てるようになるかもしれないです。私はそうでした。
>
>むかしは私もコンプレックスの塊でした。今もちょっと残ってるんだけど、
>
>メイク・縮毛矯正・服装などで自分を最大限綺麗にみせる
>太ったりやせすぎないように体型維持
>得意な分野を少しずつ伸ばしていく
>
>という3本を同時平行でやっていくことで、自分に少しずつ自信がもてるようになって、表情も明るくなれると思う。
>何もないのに、自分に自信をもとう!って思っても、私はできないので、やっぱり努力が自信につながるのだと私は思います。
>
>あと、他の人と比較するのは、絶対にしないで、上で書いたように、今の自分を最大限生かすことが大切です。感謝の気持ちが大事かなって思ってます。私も最近悩みがあって、上でスレ立てさせていただいたんだけど、いろいろ悩んじゃいますよね。すごく気持ちはわかるんだけど・・以上、参考になれば嬉しいです。

その通りですよ!人と比べると本当に落ちてしまいます。
私はすぐ人(特にきれいな人とか、自分と真逆な人)と比べてしまいます。
やっぱり努力は大事なんですね。
私の周り、キレイのために努力している友達とか少なくて・・
でも私よりキレイで、「なんで?」ってずっと思っていたんです。

でも友達は友達、ですよね。
努力することは格好悪くないですよね。

≪規約同意済み≫

【21717】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 湖蝶  - 05/2/7(月) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼サトさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は自分の外見に対するコンプレックスがとても大きく、
>自分でもイヤになってしまいます。
>
>まず、顔がすっごく大きいんです。
>顔が大きくて・・という悩みを持つ人は多いと思うんですが、
>私を見たら多分勇気がでます。
>エラが張っている感じで、下膨れというか・・。
>しかも頭のハチが張っていて、
>頭囲が、身長157センチで57センチもあります。
>帽子が似合わないというかキツイ。
>普通、女の子だったら55センチ以下だよ。といわれました。
>
>あと肌がとても弱く、汚いです。
>努力してもダメです。皮膚科に行ってもダメ・・。
>体にもなんだかぶつぶつできていて汚いです。
>髪の毛も天然パーマです。
>
>恋人ができたこともありました。
>でも、お金や体だけ目当てだったりで、まともに
>恋愛をしたことがないです。
>
>外見悪くて、自信がなくて、いつもしょげているからダメなんだ。と
>自分でもわかっています。でもどうしても割り切れなくて。。
>生まれたことをうらんだこともありました。
>いっそのこと・・と思ったこともありました。
>悪いことすべて、自分のコンプレックスのせいにしてきました。
>ギスギスしていました。
>でも最近、できる限り自分を磨いてみよう、とようやく思えるようになりました。
>
>でもどうやって磨いていいのかがつかめないんです。
>くだらない相談かもしれないのですが・・
>
>頭や顔の大きさは変えられないですよね。
>心を磨けば、そういう「変えられないコンプレックス」も
>克服できるのでしょうか。
>でも心を磨くとは・・??
>こんな私が少しでも普通の女の子みたいになれるには
>どうすればいいのでしょうか。
>
>よかったらアドバイス下さい。
>


はじめまして、こんにちは。

私は、小学二年生のとき、スカートをはいていて痴漢に遭い、それから高校生まで、ずっとパンツスタイルを通してきました。
でも、最近になって、「あんなこと、忘れられる!!」と、思い切ってスカートをはき、メイクをして友達の前に出ました。
「服装とメイクで全然イメージ変わってくるねー!」と驚かれて、嬉しいやら恥ずかしいやらでどきどきしていました。
スカートをはいたことで、痴漢に遭ったことを忘れていました。
自分でもびっくりです。
それに私も天パですが、それを生かした髪型を自分でアレンジしています。
そういうのも楽しいですよ^^

近頃は、買い物の際には必ずメイク用品と洋服売り場に行くのを欠かしません。
以前はそんなことなかったのにな、と自分で自分に笑ってしまいます。

やっぱり、人には必ずチャームポイントってあると思うんです。
サトさんは、まだそれに気づかれていないのかも・・・。
「あ!そうだったんだ!」
って気づいてしまえばこっちのもんですよ!!
そのチャームポイントを最大限に生かしましょう!!!


・・・・・・余談ですが、私は、季節に合わせてメイク用品を変えます。CMや雑誌をこまめにチェックしたり、実際に足を運んでみたり・・・。
楽しみが生まれます^^
私が一番最初に挑戦したのはリップメイクでした。あとネイルもです。
それから、メイクをすることの楽しみを覚えました。
ちょっとしたことから挑戦してみるのも手ですよ^^
≪規約同意済み≫

【21780】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 サト  - 05/2/7(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   湖蝶さんこんばんは。

お返事ありがとうございます。

みんな、自分の魅力を引き出す努力、してるんですね!
別の方のレスへの返信でも書いたんですが、
私の友達はみんなキレイのためにあんまり努力をしないんです。
でも私よりはるかにキレイで。。
やっぱり生まれ持った素材でこんなにも違うんだ・・と
落ち込んでいました。
でももしかしたら友達も影で努力しているのかもですね。

でも自分は自分だし・・
今の自分をもっとキレイにしたいと思うなら
努力は必要ですよね。
ちょっと友達とかと比べすぎていたみたいです。
私も頑張ろう〜と思いました。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21839】Re(3):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 湖蝶  - 05/2/8(火) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼サトさん:
>湖蝶さんこんばんは。
>
>お返事ありがとうございます。
>
>みんな、自分の魅力を引き出す努力、してるんですね!
>別の方のレスへの返信でも書いたんですが、
>私の友達はみんなキレイのためにあんまり努力をしないんです。
>でも私よりはるかにキレイで。。
>やっぱり生まれ持った素材でこんなにも違うんだ・・と
>落ち込んでいました。
>でももしかしたら友達も影で努力しているのかもですね。
>
>でも自分は自分だし・・
>今の自分をもっとキレイにしたいと思うなら
>努力は必要ですよね。
>ちょっと友達とかと比べすぎていたみたいです。
>私も頑張ろう〜と思いました。
>ありがとうございました。
>
>


その意気です!ファイト!!^^

ちなみにリップメイクで肌の弱い方は、必ず下地としてリップクリームを塗ってくださいね。直にルージュを塗ると荒れてしまいますから。
それから、決め手はグロスです!
下唇の中心あたりに、他の部分よりもたっぷりグロスをのせます。
そうすると、唇に艶がでますよ^^妹から教わりました!効果あり!です^^
下地→ルージュ→グロスの順番でリップメイクは完成です!!(わー簡単!!)
またもや余談ですみませんが、「グロスを下唇の中心辺りにたっぷり塗る」というメイク方法を教えてくれた妹ですが、「これで色気が出るからばっちりだ!!よし!!行ってこーい!!!」と町の祭りに参戦しました・・・(笑)もちろん巾着には、あらかじめメイクが崩れたりしてしまったときのために、鏡を筆頭にメイク落とし、ファンデーション、ビューラー、アイメイク一式、リップメイク一式などがぎっしり詰まってました(泣)重かったですよ・・・(泣)

肌の弱い方には、「オルビス」の化粧品をお勧めします。
私の友人に、肌の弱い子がいまして、その子に、「あと300円で割引になるの!!!何か買わない!?」とまさに鬼気迫った状況で(笑)詰め寄られ、念願の春色ネイルをゲットしました!!><///
「ピンクティアラ」というカラーなのですが、これからの季節に向かってピンク系ははずせないと個人的に思います。
検索で、「オルビス」といれれば、すぐでて来ます。
肌のスキンケアチェックもできるので(無料です)お得です!!^^
≪規約同意済み≫

【21728】Re(1):外見コンプレックスを少しでも克服し...
   - 05/2/7(月) 16:52 -

引用なし
パスワード
   ▼サトさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は自分の外見に対するコンプレックスがとても大きく、
>自分でもイヤになってしまいます。
>
>まず、顔がすっごく大きいんです。
>顔が大きくて・・という悩みを持つ人は多いと思うんですが、
>私を見たら多分勇気がでます。
>エラが張っている感じで、下膨れというか・・。
>しかも頭のハチが張っていて、
>頭囲が、身長157センチで57センチもあります。
>帽子が似合わないというかキツイ。
>普通、女の子だったら55センチ以下だよ。といわれました。

私も顔と頭がでかいんですよねぇ…。
今試しに頭囲をはかったら、59センチありましたよ(笑)。でかっ!!!
サトさん、上には上がいるんですって…。ここに…。
私も中々入る帽子が無くてねぇ…。キツイというよりも、入らないんですよ ^^;
だから普段は帽子はかぶりません。
かぶるとしたら、頭囲を調節できるタイプの帽子ですね。
ゴムが入ってるやつとか。


>
>あと肌がとても弱く、汚いです。
>努力してもダメです。皮膚科に行ってもダメ・・。
>体にもなんだかぶつぶつできていて汚いです。

私も肌が弱い方なんですよ。湿疹が出来やすいタイプで。
一応皮膚科からもらった薬を塗ればなおるんですが、すぐ再発。
タバコを吸ってるせいもあるんですけどね…。
私の場合はタバコをやめれば多分解消されるだろう…。
あとはストレスとか睡眠不足とか偏食も原因です。
サトさんはきちんと生活の管理をしてますか?
私はとりあえずストレスが溜まりそうになったら好きな事をして発散させて、
よく寝て、なるべく野菜や果物を食べてビタミンを取るようにしています。


>髪の毛も天然パーマです。

髪の毛はどうにでもなりますよ。
美容院で、ストレートパーマや縮毛矯正をかけられますし。

>
>恋人ができたこともありました。
>でも、お金や体だけ目当てだったりで、まともに
>恋愛をしたことがないです。
>
>外見悪くて、自信がなくて、いつもしょげているからダメなんだ。と
>自分でもわかっています。でもどうしても割り切れなくて。。
>生まれたことをうらんだこともありました。
>いっそのこと・・と思ったこともありました。
>悪いことすべて、自分のコンプレックスのせいにしてきました。
>ギスギスしていました。
>でも最近、できる限り自分を磨いてみよう、とようやく思えるようになりました。
>
>でもどうやって磨いていいのかがつかめないんです。
>くだらない相談かもしれないのですが・・
>
>頭や顔の大きさは変えられないですよね。
>心を磨けば、そういう「変えられないコンプレックス」も
>克服できるのでしょうか。
>でも心を磨くとは・・??
>こんな私が少しでも普通の女の子みたいになれるには
>どうすればいいのでしょうか。
>
>よかったらアドバイス下さい。
>

私の話ばっかりして申し訳ないんですが ^^;
私は、自分の容姿に対するコンプレックスはメイクやファッションでごまかします。
メイクとファッションって、魔法ですね…。見違えるほど変わりますよ。
エラやアゴの辺りに、自分の地肌よりも少し暗めの色のファンデを塗ると、それが影っぽくなって、少し小顔に見えます。
私も顔でかい方なんで、雑誌などを見てメイクの研究をしています。
雑誌を見ると、小顔メイクの仕方がいっぱい載ってるので見てみてください。

メイクやファッションで隠せない頭のデカさに関しては、私は開き直ってます。
悩んでも仕方ないからね…。サイズは変えられないから。
友達と買い物に出かけて、かわいい帽子を見たら
「いやー、これ絶対入らん。頭でかいしなー。ほらやっぱり入らない。あはははー。てか帽子が小さすぎるんじゃ!!!ばかー!(笑)」って。
彼氏にも「頭でかいな〜」って言われるけど、
「脳みそいっぱい詰まってるからね。でも頭悪いけど。あははー。そのうち超能力とか使っちゃうかもしれないから、お楽しみに。」とか言っちゃう。

あとはもうポジティブ思考にね。
自分をまず好きになろう、という努力から。
そうすれば自然と笑顔が出てくるはず。
笑顔は最高の「美」ですよ。
≪規約同意済み≫

【21783】Re(2):外見コンプレックスを少しでも克服し...
 サト  - 05/2/7(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ださん、こんばんは。

>私も顔と頭がでかいんですよねぇ…。
>今試しに頭囲をはかったら、59センチありましたよ(笑)。でかっ!!!
>サトさん、上には上がいるんですって…。ここに…。
>私も中々入る帽子が無くてねぇ…。キツイというよりも、入らないんですよ ^^;
>だから普段は帽子はかぶりません。
>かぶるとしたら、頭囲を調節できるタイプの帽子ですね。
>ゴムが入ってるやつとか。

私もです。帽子は押し込まないと入らない・・。かぶっても
顔ばかり目立って似合わないです・・。
こればかりはどうにもならないですよね。
煙草は良くないみたいですね。私も喫煙者でしたがやめました。
なんか、肺の汚さって顔の皮膚や産毛にあらわれるらしいんですよ。
煙草吸い出してから顔の産毛が濃くなったなあと思っていたんです。
でも禁煙して体重増えましたけど・・(^;

>私の話ばっかりして申し訳ないんですが ^^;
>私は、自分の容姿に対するコンプレックスはメイクやファッションでごまかします。
>メイクとファッションって、魔法ですね…。見違えるほど変わりますよ。
>エラやアゴの辺りに、自分の地肌よりも少し暗めの色のファンデを塗ると、それが影っぽくなって、少し小顔に見えます。
>私も顔でかい方なんで、雑誌などを見てメイクの研究をしています。
>雑誌を見ると、小顔メイクの仕方がいっぱい載ってるので見てみてください。
>
>メイクやファッションで隠せない頭のデカさに関しては、私は開き直ってます。
>悩んでも仕方ないからね…。サイズは変えられないから。
>友達と買い物に出かけて、かわいい帽子を見たら
>「いやー、これ絶対入らん。頭でかいしなー。ほらやっぱり入らない。あはははー。てか帽子が小さすぎるんじゃ!!!ばかー!(笑)」って。
>彼氏にも「頭でかいな〜」って言われるけど、
>「脳みそいっぱい詰まってるからね。でも頭悪いけど。あははー。そのうち超能力とか使っちゃうかもしれないから、お楽しみに。」とか言っちゃう。
>
>あとはもうポジティブ思考にね。
>自分をまず好きになろう、という努力から。
>そうすれば自然と笑顔が出てくるはず。
>笑顔は最高の「美」ですよ。

ださん、素敵だなーと本気で思います。
私はまだ自分の頭のデカさとか笑い飛ばせる強さがないです・・。
友達と買い物に行っても帽子売り場に行かないようにしたり。
頭の大きさの話になると黙ってしまったり。
私もいつか笑い飛ばせるようになりたいです。
そうですよね、脳みそいっぱい詰まってるんですよね!!

自分を好きになりたいです。自分の好きなところを磨きたいです。
明日は仕事が休みなので、鏡に向かって研究しようと思います。
元気が出ました。
どうもありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21617】方言しかしゃべれない。 ぞるげ 05/2/6(日) 22:52
┣ 【21627】Re(1):方言しかしゃべれない。 ゼファー 05/2/6(日) 23:27
┣ 【21635】Re(1):方言しかしゃべれない。 藤崎 05/2/7(月) 0:19
┗ 【21636】Re(1):方言しかしゃべれない。 bibi 05/2/7(月) 0:22

【21617】方言しかしゃべれない。
 ぞるげ  - 05/2/6(日) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
東京の私立大学に通い、いまは田舎にかえって公務員してるんですが、小さいときからの方言(同年代の人が聞くと外国語のような、高齢者のしゃべる方言)が身にしみつき抜けず、大学時代、劣等感や疎外感になやまされました。四国の山奥なんですが、標準語が半分外国語のようにおもえたことと、「みんなができてるのに、なんで自分だけできないんだろう?」という劣等感にさいなまれたのです。結局、必要最小限の言葉しかしゃべらず、しゃべっても、(方言+標準語)/ 2 のような言葉をしゃべってました。ただでさえ、高齢者だらけのところで生まれ、同年代の人と付き合ったのが小学校入学からという僕にとって、自分のことばがなにか、特殊な言語のように思われてなりません。みんなと同じようにしても、「ゆっくりしてて、老人みたいなしゃべりかた」とか「年齢よりしっかりしてる」といわれます。後者はほめ言葉なのかもしれませんし、仕事で高齢者と接するときはそれが逆によく作用するのでいいんですが、なんか風変わりにみられます。その反動からか、英語や韓国語などの外国語は好きで、とくに英語については話せます。
いまでも、そういうことをはじめとして、みんなにできることができない、、、なんでだろうとおもい、苦しく思います。廃屋と杉林の山奥の闇を一人あるいてるような気分になることもあります。こんな劣等感を持ったひとは少数なのかもしれませんが、なにか意見をお願いします。
≪規約同意済み≫

【21627】Re(1):方言しかしゃべれない。
 ゼファー  - 05/2/6(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぞるげさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>東京の私立大学に通い、いまは田舎にかえって公務員してるんですが、小さいときからの方言(同年代の人が聞くと外国語のような、高齢者のしゃべる方言)が身にしみつき抜けず、大学時代、劣等感や疎外感になやまされました。四国の山奥なんですが、標準語が半分外国語のようにおもえたことと、「みんなができてるのに、なんで自分だけできないんだろう?」という劣等感にさいなまれたのです。結局、必要最小限の言葉しかしゃべらず、しゃべっても、(方言+標準語)/ 2 のような言葉をしゃべってました。ただでさえ、高齢者だらけのところで生まれ、同年代の人と付き合ったのが小学校入学からという僕にとって、自分のことばがなにか、特殊な言語のように思われてなりません。みんなと同じようにしても、「ゆっくりしてて、老人みたいなしゃべりかた」とか「年齢よりしっかりしてる」といわれます。後者はほめ言葉なのかもしれませんし、仕事で高齢者と接するときはそれが逆によく作用するのでいいんですが、なんか風変わりにみられます。その反動からか、英語や韓国語などの外国語は好きで、とくに英語については話せます。
>いまでも、そういうことをはじめとして、みんなにできることができない、、、なんでだろうとおもい、苦しく思います。廃屋と杉林の山奥の闇を一人あるいてるような気分になることもあります。こんな劣等感を持ったひとは少数なのかもしれませんが、なにか意見をお願いします。
>
劣等感?
そんなもん いらんいらん^^
そこら辺に捨てちゃえ♪
おばちゃん方言大好き。
方言は 先人が営々と築きあげてきた 財産だぞ〜!
文化遺産だ〜〜〜♪

【21635】Re(1):方言しかしゃべれない。
 藤崎  - 05/2/7(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぞるげさん:
同じような悩みを持っていましたよ。

僕は岡山人なのですが、両親はまさに四国の田舎の人で、小さい頃からその言葉を聴いて育ったせいもあってか、岡山で生まれ育ったのに、岡山弁が余り喋れないんですよね。
多分、四国の言葉って強いんでしょうね。
親も岡山で住むようになって三十年は経っているはずなのに、未だに四国の言葉ですし、僕も岡山で生まれ育っているのに、親から覚えた言葉が抜け切れません。

特に僕の言葉は岡山+四国の混ざった方言で、どちらに行っても「どこの言葉?」みたいな、そんな感じです。
自分の言葉が中学のときは大嫌いでしたよ、本当。
方言辞典っていうんですか、あれで必死に岡山弁を覚えたのですが、イントネーションみたいなのは結局抜けなくって…。随分と無口な中学時代でした。

だけど、今は誰も同じ言葉を話せない特別な言語だ!とか思って、気楽に使っていますよ。良くも悪くも個性かな、と。
まぁ、そう思っていないと、ぎこちない言葉で他人とコミュニケーションは取れそうにないですしね。
≪規約同意済み≫

【21636】Re(1):方言しかしゃべれない。
 bibi  - 05/2/7(月) 0:22 -

引用なし
パスワード
   方言大好き。
その土地ならではの言葉、すごく素敵です。
最近は、気をつけて方言使うようにしてる位ですよ。
山形や福島の訛りのある子も知ってますが、方言がすごくかわいいです。

英語喋れるなんてすごいじゃないですか。
中々覚えられませんよ。英語。
バイトしてる時に、外国人のお客さんに話しかけられて、カタコトの日本語で返してしまいました。

人は人。自分は自分。
皆が出来ることが出来なくても、あなたにしか出来ない事だってあるはずです。
自信持ってください。
≪規約同意済み≫

【21612】知っていますか? ささ 05/2/6(日) 22:31
┗ 【21630】Re(1):知っていますか? くもりときどきはれ 05/2/6(日) 23:31

【21612】知っていますか?
 ささ  - 05/2/6(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪規約同意済み≫

【21630】Re(1):知っていますか?
 くもりときどきはれ  - 05/2/6(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>
 まず、【20510】のレスをみてください。

 かなりさかのぼりますが、

 藤崎さんという方が、

 似たような悩みに対して、

 いろいろと説明をしています。

 さかのぼれない場合には、

 ここにアクセスしてください。


警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm


≪規約同意済み≫

【21610】どうしよう。。。誰か本当に助けて!!! ささ 05/2/6(日) 22:29
┣ 【21614】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!!! くもりときどきはれ 05/2/6(日) 22:46
┣ 【21631】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!!! くもりときどきはれ 05/2/6(日) 23:33
┃┗ 【21646】Re(2):どうしよう。。。誰か本当に助けて!!! ささ 05/2/7(月) 2:01
┗ 【21695】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!!! いぬりん 05/2/7(月) 12:09

【21610】どうしよう。。。誰か本当に助けて!!!
 ささ  - 05/2/6(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
たった今携帯を操作していて、変なアダルトサイトのサンプルをみようとしたところ、ボタンを押した瞬間に自動登録いたしました。というのが画面にでてしまいました。そして私のアドレスや番号が出てきて、請求29000円とでていました。私はサンプルを見ようとして他のものには何も手を出してないし、ちゃんとした登録をしてないし何も画像も見てもいないのにサンプルのボタンで請求が来てしまいました。そして4日以内に振り込まないと利息がどんどん増えていき、さいしゅうてきに家の電話に請求をするとかいてありました。もう怖くなってしまっって今とても胃が痛いです。このような場合にはどうすればいいでしょうか?家に電話でも着たら親にアダルトサイトを見たこともばれてしまうし、とてもやってはいけないです。だれか本当になにかアドバイスがあれば教えて下さい!!!
アドレスは変えたほうが良いですか??あと本当に自宅に電話が着たり家に押しかけてきたり、どんどん請求が増えてやばい状態になったりは」しないでしょうか??とりあえず今とてもテンパッてしまい相談しました。同じような経験をした方はいませんか???


≪規約同意済み≫

【21614】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!...
 くもりときどきはれ  - 05/2/6(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>たった今携帯を操作していて、変なアダルトサイトのサンプルをみようとしたところ、ボタンを押した瞬間に自動登録いたしました。というのが画面にでてしまいました。そして私のアドレスや番号が出てきて、請求29000円とでていました。私はサンプルを見ようとして他のものには何も手を出してないし、ちゃんとした登録をしてないし何も画像も見てもいないのにサンプルのボタンで請求が来てしまいました。そして4日以内に振り込まないと利息がどんどん増えていき、さいしゅうてきに家の電話に請求をするとかいてありました。もう怖くなってしまっって今とても胃が痛いです。このような場合にはどうすればいいでしょうか?家に電話でも着たら親にアダルトサイトを見たこともばれてしまうし、とてもやってはいけないです。だれか本当になにかアドバイスがあれば教えて下さい!!!
>アドレスは変えたほうが良いですか??あと本当に自宅に電話が着たり家に押しかけてきたり、どんどん請求が増えてやばい状態になったりは」しないでしょうか??とりあえず今とてもテンパッてしまい相談しました。同じような経験をした方はいませんか???
>
>

 多分、大丈夫。

 だから落ち着いて。

 というのも、私は経験ないけど、

 このサイトでその種の悩み相談は頻繁に来るし、

 みんな、答えは決まって

 「無視、無視」

 というものだから。

 何か変な封書か何かが届いたら、
 
 消費者センターへ連絡すればいいと、

 誰かレスで言ってたね。

 その辺調べてからまたレス入れるから、

 ちょっと待ってて。


>
≪規約同意済み≫

【21631】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!...
 くもりときどきはれ  - 05/2/6(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:

 へんな請求書が来たら、ここにアクセスして。

 http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
≪規約同意済み≫

【21646】Re(2):どうしよう。。。誰か本当に助けて!...
 ささ  - 05/2/7(月) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>▼さささん:
>
> へんな請求書が来たら、ここにアクセスして。
>
> http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
>ありがとうございます!!本当に嬉しいです。すごくあせっていたのでやばかったのですがおかげで冷静に判断する事が出来ました。無視すればいいんですよね!!もし電話などが掛かってきたらどうすればいいのでしょうか?
封筒やはがきが着たら先ほどおしえていただいたHPにアクセスしてみます。
親にばれないといいけどなああ


≪規約同意済み≫

【21695】Re(1):どうしよう。。。誰か本当に助けて!...
 いぬりん  - 05/2/7(月) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼さささん:
業者がわかる情報は、さささんが教えた情報だけです。他の情報は
何も調べる方法はありません。

業者に騙されて住所や家の電話を教えていなければ、大丈夫。

それとこの手の詐欺は、振り込めと請求してひっかかる人が何人かいるから、
成り立っているのです。

最初に料金が提示されて、それからカード番号を登録して利用するのが
普通です。

ただの脅しなので放置しておくのがいいです。変に連絡を取って
カモに思われないようにしてください。
≪規約同意済み≫

【21609】どうしたらいいですか? あんにんプリン 05/2/6(日) 22:28
┗ 【21670】Re(1):どうしたらいいですか? 陽菜 05/2/7(月) 9:32
 ┗ 【21746】Re(2):どうしたらいいですか? あんにんプリン 05/2/7(月) 19:14

【21609】どうしたらいいですか?
 あんにんプリン  - 05/2/6(日) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
実家がいたずら電話にあっていて困ってます。最近ナンバーディスプレイにして非通知からはかかってこないようにしたのですが、しばらくはよかったのですが、こないだ公衆電話から無言電話があったと母が言っていました。どうしたらいいでしょうか。本当に腹が立つし困っています。

【21670】Re(1):どうしたらいいですか?
 陽菜  - 05/2/7(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
   電話機を、呼び出し音が鳴らない設定にして、いつも留守電状態にしておけばどうでしょうか?ちゃんとした用件の人はメッセージを残してくれるし、セールスやイタズラ電話の人はメッセージを残さず切ってしまいます。電話の呼び出し音が聞こえないので静かです。ただ、まめにメッセージが入ってるか点滅をチェックしないと、緊急の電話に気付くのが遅くなってしまいます。
十年以上前に、近所に住んでた男性が、公衆電話からイタズラ電話して捕まったことがあります。女性のところに頻繁にかけてたみたいで、かかってくる時間帯がだいたいきまってたので、その時間帯に家に警察の人に来てもらって電話機から逆探知してもらったみたいです。あまりひどいようなら、派出所に一度相談なさってはどうでしょうか。
≪規約同意済み≫

【21746】Re(2):どうしたらいいですか?
 あんにんプリン  - 05/2/7(月) 19:14 -

引用なし
パスワード
   陽菜さん、お返事ありがとうございます。
教えていただいた方法、さっそく母に話してみます。
本当にありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21600】孤独死をうけいれれますか シリアス 05/2/6(日) 21:03
┣ 【21606】Re(1):孤独死をうけいれれますか 破戒僧 05/2/6(日) 21:34
┃┗ 【21608】Re(2):孤独死をうけいれれますか シリアス 05/2/6(日) 22:20
┣ 【21658】限りある命を精一杯生きる事こそ… siesta 05/2/7(月) 6:35
┃┗ 【21757】Re(1):限りある命を精一杯生きる事こそ… シリアス 05/2/7(月) 20:06
┗ 【21678】僕、個人の意見です。 まぁ坊 05/2/7(月) 10:20
 ┗ 【21763】Re(1):僕、個人の意見です。 シリアス 05/2/7(月) 20:25

【21600】孤独死をうけいれれますか
 シリアス  - 05/2/6(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
自分が孤独死を迎える事になっても仕方がないとおもいますか?それをうけいれることができますか?孤独死を迎えるなら自殺者を募ってしんだほうがましだとおもいますか?人間は孤独をうけいれなければいけないのだろうか?
≪規約同意済み≫

【21606】Re(1):孤独死をうけいれれますか
 破戒僧  - 05/2/6(日) 21:34 -

引用なし
パスワード
   シリアスさん、こんばんは

>自分が孤独死を迎える事になっても仕方がないとおもいますか?それをうけいれることができますか?孤独死を迎えるなら自殺者を募ってしんだほうがましだとおもいますか?人間は孤独をうけいれなければいけないのだろうか?

孤独死ですか・・・^^;
結構寂しいような気もしなくはありませんが、本人はそうでもないですよ。

僕は、小学生の時に心臓停止から蘇生まで完全に独りでしたが、寂しかったのは息を吹き返してからの方ですね^^;
心臓停止の時には、寂しいということを考える余裕もありませんでしたから^^;

自殺者を募って死ぬという行為は、賛成できませんね。
自然に死ぬのであれば、孤独を受け入れるかどうかに関わらずそうなってしまう恐れがありますが、孤独だとは感じませんね。
自殺であれば、孤独は気になるのかもしれません。

生きている内に孤独死を悩むことなく、自然にとらえて生活していけば良いと思いますよ。

自殺者を募って死んだとしても、孤独感は消えないと思います。
実際に死ぬ時に孤独感を感じないようにするためには、死ぬ時に周りに人がいるようにすることではなく、いかに孤独ではない生き方や満足できる生き方をしたかということが大事だと思います。
≪規約同意済み≫

【21608】Re(2):孤独死をうけいれれますか
 シリアス  - 05/2/6(日) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
>シリアスさん、こんばんは
>
>>自分が孤独死を迎える事になっても仕方がないとおもいますか?それをうけいれることができますか?孤独死を迎えるなら自殺者を募ってしんだほうがましだとおもいますか?人間は孤独をうけいれなければいけないのだろうか?
>
>孤独死ですか・・・^^;
>結構寂しいような気もしなくはありませんが、本人はそうでもないですよ。
>
以外ですね。

>僕は、小学生の時に心臓停止から蘇生まで完全に独りでしたが、寂しかったのは息を吹き返してからの方ですね^^;
>心臓停止の時には、寂しいということを考える余裕もありませんでしたから^^;
>
完全に一人?でも蘇生するって生命力あるんですね。あの世が見えたりしたのかな・。失礼なこといってしまいました。


>自殺者を募って死ぬという行為は、賛成できませんね。
>自然に死ぬのであれば、孤独を受け入れるかどうかに関わらずそうなってしまう恐れがありますが、孤独だとは感じませんね。
>自殺であれば、孤独は気になるのかもしれません。
>
>生きている内に孤独死を悩むことなく、自然にとらえて生活していけば良いと思いますよ。


>
>自殺者を募って死んだとしても、孤独感は消えないと思います。
>実際に死ぬ時に孤独感を感じないようにするためには、死ぬ時に周りに人がいるようにすることではなく


、いかに孤独ではない生き方や満足できる生き方をしたかということが大事だと思います。
>
孤独でないのと満足でないのとは又違うかもしれないけど、孤独でない生き方をしたほうがたとえ最後は孤独でも孤独感はへるのかなとおもいました。死ぬときが大事とか言うけど。生き方が孤独だと死がこわくなるのかな。
世の中って孤独でも仕方ないって感じになるときがあるけど、やっぱり孤独に生きるよりみんなで楽しく愉快にいきれたらいいとおもう。弱ってるときって孤独なきになります満足もできないし。満足のできるいきかたってむずかしいきもする。

孤独死を防ぐなんてむりなのかな?まー近所のひとのつながりが大切というけど
どうなんだろう?回覧版とか集会であつまるとかでふせげるのかな?しんどかったら病院にいってそこでしねればいいんだろうけど。救急車がよべるかなということかな。病院で死ぬのがいちばんよいようなきがした。

≪規約同意済み≫

【21658】限りある命を精一杯生きる事こそ…
 siesta  - 05/2/7(月) 6:35 -

引用なし
パスワード
   siestaです。拝読致しました。

生老病死について考え悩まれているのですね。
現世は無常です、人は生を受けたらいつかは死にます。
人は出会ったらいつかは必ず別れが来ます。
それについて考えるのはまだまだシリアスさんにとって
早すぎるのではないかと思うのです。

なぜなら、シリアスさんはまだお若い。

遥か昔、10歳台でその悩みに突き当たり、考え、苦しみ、
彷徨って30歳台で漸く現世の無常に気付き、生老病死に
苦しむ人々を心のもち方で救った方が居ました。
現世は無常です。ですから死は避けられません。
それを受け入れ、限りある命を精一杯生きる事こそ
大事なのだと…それを聞いて私は、ひとは死に方ではなく
自然に死ぬまで何をしたかだと思ったのです。

松本零士の漫画で“銀河鉄道999”という作品を
ご存知でしょうか。
機械人間が支配する地球で母親を機械人間に殺された
主人公は、機械の身体をタダでくれる星まで行き
永遠の命を手に入れ、地球の機械人間の撲滅を誓いますが、
旅をしているうちに、生身の身体の素晴らしさ、限りある
命の尊さに気付き、機械の身体にならず地球に帰るのです。

生身の身体で限りある命を精一杯生きる事の素晴らしさ
尊さ…その漫画は私たちに訴えているのです。
もしお読みでなかったら是非お読みになる事をお勧めします。
(但し、とても長いです)

シリアスさんはまだお若い、先も長いのです。
今ある命を精一杯明るく前向きに生きる事こそ、今一番
重要なのではないかと思うのです。
辛ければ、此処でお話しましょう、皆さんがお話しを
聞いてくださいます、勿論、私でも宜しければ是非お話しを
伺わせてください。同じ30歳台女性として…。
≪規約同意済み≫

【21757】Re(1):限りある命を精一杯生きる事こそ…
 シリアス  - 05/2/7(月) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼siestaさん:
>siestaです。拝読致しました。
>
>生老病死について考え悩まれているのですね。
>現世は無常です、人は生を受けたらいつかは死にます。
>人は出会ったらいつかは必ず別れが来ます。
>それについて考えるのはまだまだシリアスさんにとって
>早すぎるのではないかと思うのです。
>
>なぜなら、シリアスさんはまだお若い。
>
>遥か昔、10歳台でその悩みに突き当たり、考え、苦しみ、
>彷徨って30歳台で漸く現世の無常に気付き、生老病死に
>苦しむ人々を心のもち方で救った方が居ました。
>現世は無常です。ですから死は避けられません。
>それを受け入れ、限りある命を精一杯生きる事こそ
>大事なのだと…それを聞いて私は、ひとは死に方ではなく
>自然に死ぬまで何をしたかだと思ったのです。
>
何もできないままでただ病床の生活でしぬまでもがくのはせいっいっぱいいきたといえないでしょうか?


>松本零士の漫画で“銀河鉄道999”という作品を
>ご存知でしょうか。
>機械人間が支配する地球で母親を機械人間に殺された
>主人公は、機械の身体をタダでくれる星まで行き
>永遠の命を手に入れ、地球の機械人間の撲滅を誓いますが、
>旅をしているうちに、生身の身体の素晴らしさ、限りある
>命の尊さに気付き、機械の身体にならず地球に帰るのです。
>
>生身の身体で限りある命を精一杯生きる事の素晴らしさ
>尊さ…その漫画は私たちに訴えているのです。
>もしお読みでなかったら是非お読みになる事をお勧めします。
>(但し、とても長いです)
>
>シリアスさんはまだお若い、先も長いのです。
>今ある命を精一杯明るく前向きに生きる事こそ、今一番
>重要なのではないかと思うのです。

今やるべき事ができないことがつらいです。これって死ぬとき後悔するのがこわいんだろうか?

>辛ければ、此処でお話しましょう、皆さんがお話しを
>聞いてくださいます、勿論、私でも宜しければ是非お話しを
>伺わせてください。同じ30歳台女性として…。
>
≪規約同意済み≫

【21678】僕、個人の意見です。
 まぁ坊  - 05/2/7(月) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
初めまして、お早う御座います。

まず、自分が孤独死を迎える事になっても、仕方がないと思いますか?とゆう事ですけど、僕自身は、仕方がないと思いますし、それは、受け入れていかないといけない事だと思っています。

それを、受け入れる事が出来ますか?とゆう事ですけど、最初の御質問の答えにも、書き込みましたけど、それは、僕自身、受け入れていかないといけない事だと、自分では考え、思っています。
僕個人の理由としては、まず、僕には、家族がありません。
簡単に言ってしまえば、家族から捨てられた人間なので、僕は。
それに、今の僕には、守るべき人も居ないですし、僕が死んでも、悲しんでくれる友達と呼べる人間も居ないので。
後、これが、今の僕の中での、最大の、孤独死を受け入れないといけない理由ですけど、僕は、人間=敵だと、色々とあった中で思った事なので。

孤独死を迎えるぐらいなら、自殺者を募って、死んだ方が、ましだと思いますか?とゆう事ですけど、確かに、孤独死は、辛いものだと思いますけど、僕は、あえて、他人様を巻き込んでまでは、死なないと思います。
死ぬなら、僕は、孤独死の方を、選びたいと思います。

人間は、孤独死を受け入れなければいけないのだろうか?とゆう事ですけど、これは、僕自身、人それぞれだと思います。

【21763】Re(1):僕、個人の意見です。
 シリアス  - 05/2/7(月) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼まぁ坊さん:
>▼シリアスさん:
>初めまして、お早う御座います。
>
>まず、自分が孤独死を迎える事になっても、仕方がないと思いますか?とゆう事ですけど、僕自身は、仕方がないと思いますし、それは、受け入れていかないといけない事だと思っています。
>

そんな人もいるんだ。はじめてしりました。


>それを、受け入れる事が出来ますか?とゆう事ですけど、最初の御質問の答えにも、書き込みましたけど、それは、僕自身、受け入れていかないといけない事だと、自分では考え、思っています。

人が孤独に死んでるのもやっぱり仕方がないとおもいますか?

>僕個人の理由としては、まず、僕には、家族がありません。
>簡単に言ってしまえば、家族から捨てられた人間なので、僕は。
>それに、今の僕には、守るべき人も居ないですし、僕が死んでも、悲しんでくれる友達と呼べる人間も居ないので。
>後、これが、今の僕の中での、最大の、孤独死を受け入れないといけない理由ですけど、僕は、人間=敵だと、色々とあった中で思った事なので。
>
あえて誰かに見取って欲しいとかはないですけど、一人で死ぬと孤独死っていわれるのですね。まぁ坊さんは満足してしねそうですか?


>孤独死を迎えるぐらいなら、自殺者を募って、死んだ方が、ましだと思いますか?とゆう事ですけど、確かに、孤独死は、辛いものだと思いますけど、僕は、あえて、他人様を巻き込んでまでは、死なないと思います。
>死ぬなら、僕は、孤独死の方を、選びたいと思います。
>
>人間は、孤独死を受け入れなければいけないのだろうか?とゆう事ですけど、これは、僕自身、人それぞれだと思います。

満足死か不満足死か・・・孤独でも満足なら満足死・・。死ぬとき満足だったと言って死んだらいいか。満足そうな顔して笑顔でしねるかな。日頃から満足してるって幹事でいるのも必要なのかな。

≪規約同意済み≫

【21589】受験生なのですが・・・ 花月 05/2/6(日) 18:58
┗ 【21601】Re(1):受験生なのですが・・・ 冠者 05/2/6(日) 21:05
 ┗ 【21704】2):受験生なのですが・・・ 花月 05/2/7(月) 12:56
  ┗ 【21761】Re(1):2):受験生なのですが・・・ 冠者 05/2/7(月) 20:15

【21589】受験生なのですが・・・
 花月  - 05/2/6(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。
私は最近本気で悩んでることがあります。
受験を目の前に控えたこの時期、コスプレにものすごく興味を持ってしまったのです。
受験日まであと一ヶ月くらぃしかないのに全く勉強が手につきません。
今日もコスプレの材料を妹と二人で電車に乗って下見に行ってきました。
お金もあんまりないのでまだカツラは買えないんですが、そのうち絶対やりたいと思っています!!!
親にも遊んでなんかいないで勉強しろって言われるんですがなかなかその気になれません。
勉強をしようと思ってもコスプレのことが気になってしまって全く頭に入りません。
ネットなどでコスプレイヤーさんを見るのが大好きで、すごく羨ましいと思います。
小学生の妹とも毎日のようにコスプレしたいとか一緒に話してて、今の私の憧れであり目標です。
コスプレするのは勉強や学校よりも何千倍も楽しく思えるのです。
しかしこのままだと高校に受からないでコスプレどころじゃなくなってしまいます。
思い切ってネットをやめようと思ったんですが、妹と同じ部屋なので、妹がネットを見てるとつい気を取られて勉強をやめてしまいます。
学校にいるときもずっとコスプレやりたぃと考えてるばかりで、授業になりません。
どうすれば勉強に集中できるんでしょうか?
というか、この目標のコスプレをどういう見方で見て行けばイィのでしょうか?
今すぐにでもイベントに行ってトモダチをたくさん作りたいんです。
もぅどうしていいか分かりません。
よければ相談にのってくださぃ。
≪規約同意済み≫

【21601】Re(1):受験生なのですが・・・
 冠者  - 05/2/6(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ≪男性≫
≪20代≫
 はじめまして、こんばんは。

>私は最近本気で悩んでることがあります。
>受験を目の前に控えたこの時期、コスプレにものすごく興味を持ってしまったのです。
>受験日まであと一ヶ月くらぃしかないのに全く勉強が手につきません。
>今日もコスプレの材料を妹と二人で電車に乗って下見に行ってきました。
>お金もあんまりないのでまだカツラは買えないんですが、そのうち絶対やりたいと思っています!!!
>親にも遊んでなんかいないで勉強しろって言われるんですがなかなかその気になれません。
>勉強をしようと思ってもコスプレのことが気になってしまって全く頭に入りません。
>ネットなどでコスプレイヤーさんを見るのが大好きで、すごく羨ましいと思います。
>小学生の妹とも毎日のようにコスプレしたいとか一緒に話してて、今の私の憧れであり目標です。
>コスプレするのは勉強や学校よりも何千倍も楽しく思えるのです。
>しかしこのままだと高校に受からないでコスプレどころじゃなくなってしまいます。
>思い切ってネットをやめようと思ったんですが、妹と同じ部屋なので、妹がネットを見てるとつい気を取られて勉強をやめてしまいます。
>学校にいるときもずっとコスプレやりたぃと考えてるばかりで、授業になりません。
>どうすれば勉強に集中できるんでしょうか?
>というか、この目標のコスプレをどういう見方で見て行けばイィのでしょうか?
>今すぐにでもイベントに行ってトモダチをたくさん作りたいんです。
>もぅどうしていいか分かりません。
>よければ相談にのってくださぃ。
 今このときに勉強をないがしろにするというのは良くはないでしょうね、もしも落ちようものなら親からは余計にうるさく言われてコスプレどころではなくなってしまうかもしれませんし。

 あと一ヶ月、受験が終われば存分にコスプレができる、一ヶ月の我慢と一ヶ月後のご褒美、そう考えてはどうでしょうか?
 親がコスプレのことを知っているのなら、合格祝いにコスプレ関係の物を要求してみるというのはいかがです?知らないようならば現金を要求するということで。

 短くてすいません、返事をする際はレスでもメールでもご随意に。

【21704】2):受験生なのですが・・・
 花月  - 05/2/7(月) 12:56 -

引用なし
パスワード
    今このときに勉強をないがしろにするというのは良くはないでしょうね、もしも落ちようものなら親からは余計にうるさく言われてコスプレどころではなくなってしまうかもしれませんし。
>
> あと一ヶ月、受験が終われば存分にコスプレができる、一ヶ月の我慢と一ヶ月後のご褒美、そう考えてはどうでしょうか?
> 親がコスプレのことを知っているのなら、合格祝いにコスプレ関係の物を要求してみるというのはいかがです?知らないようならば現金を要求するということで。
>
> 短くてすいません、返事をする際はレスでもメールでもご随意に。


返信ありあとうございます!!!
一ヶ月の我慢・・・それがどうもできるか不安なのです。
妹とコスやりたいと言い出してから3ヶ月近く経った今、急激にその思いが燃えてきたんです。
山になったころ一ヶ月間プツンと切ってしまうとその後また元通りになるのかどうか・・・
高校が受かったとしても最初の頃は友達作りとかでいろいろ忙しくなってコスプレはできないと思います。
としたら今我慢してだいたい5月後半くらぃまでということになるんでしょうか・・・?
ずっとコスプレに対する目標が消えなければイィのですが・・・
でもやっぱりどうも不安です!!!
受験勉強に集中しながらでもコスプレへの想いが消えないようにできるにはどうしたらイィでしょうか?
難しい質問かと思いますがどんな答えでもイィのでお願いします。
≪規約同意済み≫

【21761】Re(1):2):受験生なのですが・・・
 冠者  - 05/2/7(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼花月さん:
 こんばんは。

>返信ありあとうございます!!!
>一ヶ月の我慢・・・それがどうもできるか不安なのです。
>妹とコスやりたいと言い出してから3ヶ月近く経った今、急激にその思いが燃えてきたんです。
>山になったころ一ヶ月間プツンと切ってしまうとその後また元通りになるのかどうか・・・
>高校が受かったとしても最初の頃は友達作りとかでいろいろ忙しくなってコスプレはできないと思います。
>としたら今我慢してだいたい5月後半くらぃまでということになるんでしょうか・・・?
>ずっとコスプレに対する目標が消えなければイィのですが・・・
>でもやっぱりどうも不安です!!!
>受験勉強に集中しながらでもコスプレへの想いが消えないようにできるにはどうしたらイィでしょうか?
>難しい質問かと思いますがどんな答えでもイィのでお願いします。
 問題はコスプレしたいという気持ちがどこから来ているのかですね、もしも受験のストレスから逃れたいという気持ちから来ているとしたら受験終了と同時に冷めてしまう可能性もありますね、まぁこれはそうでないのなら問題ないわけですが。

 それはさておき、「良く学び良く遊べ」とも言いますし勉強一辺倒よりは息抜きにネットくらいはしたほうが良いかもしれませんよ。もちろん受験に影響するほどにするのは問題ですが、勉強中は勉強に集中、息抜きでコスプレのことを、というのではどうでしょうか?

【21586】鬱病を前向きに治療してもらうには リリ 05/2/6(日) 18:20
┣ 【21590】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには どろ 05/2/6(日) 19:31
┣ 【21591】Re(1):たとえばですが‥‥ クリシュナ 05/2/6(日) 19:43
┣ 【21598】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには ころ 05/2/6(日) 20:46
┗ 【21713】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには モエマロ 05/2/7(月) 13:30

【21586】鬱病を前向きに治療してもらうには
 リリ  - 05/2/6(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


鬱病には家族の理解と協力が必要、といいます。
私自身、夫の状態について、どうすればいいのか
困っています。

2週間前、夫が年明けから会社を無断欠勤していたことが会社からの電話で分かりました。
お正月明けから様子がおかしかったのですが
訊いてみると何もかもめんどくさく、
死にたいといいます。

翌朝、2時間かけて説得し、病院に一緒に行き、私も診断に立ち会いました。
思い当たる原因について医師から質問された際、
医師には「仕事は関係ない、ただ何もかもが面倒、
生きている意味を感じない、死にたい」と言いましたが、私は仕事上の問題であると
感じています(会社に行きたがらないが他のことは
できるので)。
診断は鬱の傾向があるので薬を飲んで様子を見て
とりあえず出来ること、好きなことだけさせてくださいとのことでした。

好きなことだけ、という事ですが、
私のジレンマはそのことに夫が熱中しすぎていると
いうことです。
好きな活動に関わる人とは密に連絡し
夜からでも出かけていけるし、徹夜までもする。
これが私には嫌なことから逃げて好きなことだけ
するという風に感じてならないのです。
こんな風に考えてはだめなのだろうか、と思いながら、私が夫の会社に謝りの電話や報告をしている間
(夫は全く電話していません)、
活動の打ち合わせなどでメールをずっとやり取り
している様を見ると段々悲しくなってくるのです。
それは人生自体を楽しめない夫の逃げ場なのかも
しれません。

私は平日働いており、夜9時ごろの帰宅するまで
一緒にいることができません。
平日は朝と昼の薬を飲んでいないことも多いです。
私の理解も足りないのかもしれません。
なんとかよくなっていく、と思ってもらえるように
どのように気をつけていけばいいでしょうか。

≪規約同意済み≫

【21590】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには
 どろ  - 05/2/6(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼リリさん:

単に鬱の問題とは思えないふしがあります。
その前に、

>私が夫の会社に謝りの電話や報告をしている

それは旦那さんがすべきですよね。りりさんが
するのはどうしてですか? 旦那さんがしないから
りりさんがするのですか? でも、その責任は
旦那さんのものですよね。りりさんがしてしまうと
旦那さんはしませんよ。

そして、もう一つお聞きしたいのですが、旦那さんが
のめり込んでいる活動とはなんでしょうか。また、その
活動で、旦那さんはどんな役割をもっているのでしょうか。

≪規約同意済み≫

【21591】Re(1):たとえばですが‥‥
 クリシュナ  - 05/2/6(日) 19:43 -

引用なし
パスワード
   リリさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>
>2週間前、夫が年明けから会社を無断欠勤していたことが会社からの電話で分かりました。
>お正月明けから様子がおかしかったのですが
>訊いてみると何もかもめんどくさく、
>死にたいといいます。
>
>翌朝、2時間かけて説得し、病院に一緒に行き、私も診断に立ち会いました。
>思い当たる原因について医師から質問された際、
>医師には「仕事は関係ない、ただ何もかもが面倒、
>生きている意味を感じない、死にたい」と言いましたが、私は仕事上の問題であると
>感じています(会社に行きたがらないが他のことは
>できるので)。
>診断は鬱の傾向があるので薬を飲んで様子を見て
>とりあえず出来ること、好きなことだけさせてくださいとのことでした。
>
>好きなことだけ、という事ですが、
>私のジレンマはそのことに夫が熱中しすぎていると
>いうことです。
>好きな活動に関わる人とは密に連絡し
>夜からでも出かけていけるし、徹夜までもする。
>これが私には嫌なことから逃げて好きなことだけ
>するという風に感じてならないのです。
>こんな風に考えてはだめなのだろうか、と思いながら、私が夫の会社に謝りの電話や報告をしている間
>(夫は全く電話していません)、
>活動の打ち合わせなどでメールをずっとやり取り
>している様を見ると段々悲しくなってくるのです。
>それは人生自体を楽しめない夫の逃げ場なのかも
>しれません。
>
>私は平日働いており、夜9時ごろの帰宅するまで
>一緒にいることができません。
>平日は朝と昼の薬を飲んでいないことも多いです。
>私の理解も足りないのかもしれません。
>なんとかよくなっていく、と思ってもらえるように
>どのように気をつけていけばいいでしょうか。
 
状況が、とても深刻そうですね。

リリさんお一人の力では、解決はむずかしいかもしれませんね。


あなたのご両親や、ご兄弟や親しい従姉妹にご相談なさったらいかがでしょうか‥‥?

また、同時にご主人のご両親に事情を話して相談なさったらいかがでしょうか‥‥?

両方の家族みんなで一緒に考えて、協力して対応なさって行かれることが、
「家族の理解と協力」だと、わたしは思いますが‥‥。

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫

【21598】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには
 ころ  - 05/2/6(日) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼リリさん:
>鬱病には家族の理解と協力が必要、といいます。
>私自身、夫の状態について、どうすればいいのか
>困っています。

 鬱病には確かに家族や周りの人の近いが重要だと思います。

>翌朝、2時間かけて説得し、病院に一緒に行き、私も診断に立ち会いました。
>思い当たる原因について医師から質問された際、
>医師には「仕事は関係ない、ただ何もかもが面倒、
>生きている意味を感じない、死にたい」と言いましたが、私は仕事上の問題であると
>感じています(会社に行きたがらないが他のことは
>できるので)。
>診断は鬱の傾向があるので薬を飲んで様子を見て
>とりあえず出来ること、好きなことだけさせてくださいとのことでした。

 通っている医者を変えてみてはいかがでしょうか?
 その病院では心理テストとかしたのでしょうか?

>好きなことだけ、という事ですが、
>私のジレンマはそのことに夫が熱中しすぎていると
>いうことです。
>好きな活動に関わる人とは密に連絡し
>夜からでも出かけていけるし、徹夜までもする。
>これが私には嫌なことから逃げて好きなことだけ
>するという風に感じてならないのです。
>こんな風に考えてはだめなのだろうか、と思いながら、私が夫の会社に謝りの電話や報告をしている間
>(夫は全く電話していません)、
>活動の打ち合わせなどでメールをずっとやり取り
>している様を見ると段々悲しくなってくるのです。
>それは人生自体を楽しめない夫の逃げ場なのかも
>しれません。

 仕事に原因があるのかもしれませんが、鬱病でしたら自分の好きなことも何も
出来なくなってしまいます。
 私自身がうつ病になってしまって2か月ちょっとほとんど寝たきりの生活をして
いました。テレビを見ること、自分の好きなこと、食事も矢野しく感じなく、生き
る抜け殻のようでした。
 私の症状と比べては失礼かと思いますが、自分の好きなことを出来るようなら
そんなに重傷なうつ病ではないと思います。
 単に、嫌なことから逃げ出したいだけなのかもしれません。
 もう少し様子を見ることも必要だと思いますが、うつ病は休養は一番大切だと私
は思います。

>私は平日働いており、夜9時ごろの帰宅するまで
>一緒にいることができません。
>平日は朝と昼の薬を飲んでいないことも多いです。

 なぜ、飲まないのでしょうか?
 少しでも早く治るように思っているようなら、医者の指示に従うと思います。

>私の理解も足りないのかもしれません。
>なんとかよくなっていく、と思ってもらえるように
>どのように気をつけていけばいいでしょうか。

 何歳の人かわかりませんが、うつ病と同じ症状として更年期障害があります。
 男性でも最近、若い人で増えているといいます。
 一度、あなたが医者の方に、現在のご主人の状況を説明して判断してみていただ
いたらいかがですか?
 このままだとあなたがダウンしてしまいますよ。

 
≪規約同意済み≫

【21713】Re(1):鬱病を前向きに治療してもらうには
 モエマロ  - 05/2/7(月) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼リリさん:
私の主人も去年の9月から会社へ行かなくなりました。去年2月まで父親の会社で働いていあたのですが、親子関係の事で辞め、3ヶ月プーでした。2歳の娘もいますし、生活もあるので、毎日職安へ行き6月に就職し、毎日朝早く夜も遅くまで休みも無く働いていました。以前は夜帰宅して子供と遊ぶのを楽しんでいた主人が、あまりの疲労で遊ぶ所か怒るようになり、無表情になり、ある時朝起きなくなってしまい、一日中寝てました。私が主人の会社へ行き、社長に話をして理解してもらい、会社もサポートしますから奥さんも一緒に頑張って行きましょうと言ってくれました。私も、説得し精神科へ連れて行くと先生にうつ病と診断されました。先生には、頑張りすぎちゃったんだね・・。しばらくは自分が好きなように過ごしなさいと言われ、薬をもらってきました。・・が、うつ病だ・・これは病気なんだと理解してるつもりでも、私が働いているのに毎日ダラダラと・・と、攻めてはいけないと言う先生の言葉を無視して怒鳴ってました。働いていた分の給料も私が会社へもらいにいきました。その時には社長も別人のように、会社としても迷惑だから辞めてくれと宣告され、私はお先真っ暗になり、私までうつになってしまいました。病院え行き相談すると、奥さんは実家へ避難していた方がいいと言われ1ヶ月子供を連れて実家へもどりました。生活費は貯金や両親から借りしのぎました。
友達と会っている時は元気なのに、働こうって気がまったく無く、私が実家からこっそり様子を見に行くとPCやったりゲームをやったり、薬も飲んでないし、私が居ない事を良いことに好き勝手やってました。それでも、ほっときました。すると、本人の口から働かなきゃな・・と言う言葉が・・。12月からまた父親の元で働きだしました。またなったら・・と考えると怖いですが、今主人と話しすると、自分でも辛く治したいんだけど、どうなってもいいやって気持ちが大きくて薬を飲む気力が無かった・・と。うちの主人も軽症ではなかったけれど、先生もびっくりしてました。うつってのは、まじめな頑張り屋さんがなると言ってました。
私事で長くなってしまいましたが、ホント気持ちがわかります。
でも、絶対にご主人も治ります。実家へしばらく帰って、ほっとくのも手ですよ。
好きな事をやらしてあげて、その内にその好きな事にも飽きてくるし、奥さんにも出て行かれて、自分でこんなんじゃいけないと思える時がきます。
大変ですが、頑張って下さい。長々とごめんなさい・・


≪規約同意済み≫

【21583】友達って必要ですか? アンダーソン 05/2/6(日) 17:46
┣ 【21593】Re(1):友達って必要ですか? ヒュプノス 05/2/6(日) 20:13
┗ 【21603】その分、部活のお友だちを、大切にしましょう・・・☆ 05/2/6(日) 21:13

【21583】友達って必要ですか?
 アンダーソン  - 05/2/6(日) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
現在大学2年生です。期末考査も終わり、今は春休みで家でゆっくりしています。私の悩みは今の学校に友達と呼べる人がいないことです。小学生から付き合っている友達はいるのですが、学校だとただ挨拶をするくらいで、一緒に行動をすることがありません。私は四六時中べたべたするのが苦手で、一人で行動するのがすきなんですが、クラスでの飲み会の時など、楽しく話せる人がいません。というのも以前彼らにだまされたことがあるからです。私はだまされたことを今も根に持っています。当の本人たちはぜんぜん悪気はないようです。無理に自分の気持ちを押し殺して好きでもない人と一緒にいるよりも、一人でいるほうがいいと思っています。今はこの状態でもういいやと思っています。私は部活に入っていて、そこでは楽しく話せる人がいます。専修での行事より、部活の人といるほうが楽しいです。こんな考え方はいけませんか?村八分でしょうか?

≪規約同意済み≫

【21593】Re(1):友達って必要ですか?
 ヒュプノス  - 05/2/6(日) 20:13 -

引用なし
パスワード
   私も同じようなことを思っていたところです。私は今中学生ですが
特に友達と言えるような関係も持っていないし、今までそんなもの持ったことありません。
せいぜい遊び友達止まりでした。今は部活仲間止まりかな。
で、友達が欲しいかというと「欲しくない」とは言い切れません。
最近になって「本音を言える人がいれば・・・」って思うようにはなったけど
学校で見かけるような、表面的には仲が良さそうでも実は嫌い合ってる
というものを見ていると、「友達ってなんなの?」って思えてきます。
それに私の性格上、友達とプリクラ撮りに行ったり
買い物行ったりというものに対して憧れは全く感じないので
「ま、別にいっかな〜」と楽に構えています。
あと、はっきり言って学校は「勉強するところ」だと思っているので。

だから、世の中に友達が必要ない人がいたって何もおかしくないと思いますよ。

≪規約同意済み≫

【21603】その分、部活のお友だちを、大切にしましょ...
   - 05/2/6(日) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼アンダーソンさん:へ

 おこんばんわ、日曜の夜の景なのだ。

>現在大学2年生です。期末考査も終わり、今は春休みで家でゆっくりしています。

 オレも、去年の11月から3ヶ月ほど、精神病院に入院しまして。
 2月にシャバに戻って来ました、ねこにゃんなのだ。

>私の悩みは今の学校に友達と呼べる人がいないことです。

 うん、うん・・・

>小学生から付き合っている友達はいるのですが、学校だとただ挨拶をするくらいで、一緒に行動をすることがありません。私は四六時中べたべたするのが苦手で、一人で行動するのがすきなんですが、

 オレも、会社でそうでした。
 なんか、孤立しちゃうんだよね・・・?

>クラスでの飲み会の時など、楽しく話せる人がいません。というのも以前彼らにだまされたことがあるからです。

 オレも〜。
 便所で、会社の人が、オレの悪口言ってるの、聞いちゃった・・・
 間が悪いの、なんのって♪

>私はだまされたことを今も根に持っています。当の本人たちはぜんぜん悪気はないようです。

 そう。みんな、そんなもんよ♪
 だから、恨んでも、つまんないよ。。。

?A−A(だって、もしかしたら、逆の立場だったかも・・・)
ミ^人^毛(そう思うようにして、恨みを、流すことです。)

 なかなか、難しい作業だけどね・・・

>無理に自分の気持ちを押し殺して好きでもない人と一緒にいるよりも、一人でいるほうがいいと思っています。

 オレも。。。
 だから、ネットのねこちゃんやって、淋しさをまぎららわしているのさ・・・

>今はこの状態でもういいやと思っています。私は部活に入っていて、そこでは楽しく話せる人がいます。

 それなら、それで、いいじゃない・・・☆

>専修での行事より、部活の人といるほうが楽しいです。

 それは、同じ目標や、夢を共有しているからです。
 部活の友だちがいるだけで、充分じゃないですかー?

>こんな考え方はいけませんか?村八分でしょうか?

 オレは、小学時代、いじめられっ子で1人でしたが。

A−A(気が合わない人とは、つきあわないのも手ですよ♪)
ミ^人^毛(その分、部活のお友だちを、大切にしましょう・・・☆)
≪規約同意済み≫

【21578】苦しい タスケテ まりこ 05/2/6(日) 16:46
┗ 【21584】あなたらしく kaze 05/2/6(日) 17:48
 ┗ 【21602】あせらないで こけもも 05/2/6(日) 21:13

【21578】苦しい タスケテ
 まりこ  - 05/2/6(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


小学校から中学校までいつも同じクラスだった子(A)がいました。苗字も同じだし住んでる所も近いし部活も一緒でした。私はその子があまり好きではなく 部活で私がいつも一緒にいた子と友達になりたかったらしく二人で話してると無理やり会話にはいってきたり 友達の手をつかんで私からとおざけようとしたり。。いろいろあって私はAが大嫌いでした。そしてAにだけは絶対負けたくないと心の中で強く思いましたそして中学校を卒業して高校は別のところでした。高校に入ってから私は大きく変わりました。。イジメにあったんです。中学校から仲の良かった友達に仲間はずれにされ文句を言われ独りぼっちになってしまいました。帰りの電車でAを見たら友達に囲まれてとても楽しそうでした。そしていじめられっこのまま私は高校を卒業。就職したのですが 派遣の会社しか決まらず暗いなどの理由で四ヶ月でクビになりそれから一年半たちますがいまだに無職でコンビニでバイトしています。就活してるけどまったく決らないんです。さっき知り合いからAが短大を卒業して四月からずっとなりたいと思っていた保母さんになれ保育園に就職が決った事を聞かされました。ものすごくショックでした。そして完全に自分は負けてるし
なんだか自分が恥ずかしくなってきました。いま泣きそうです。心がずーーんと沈んでます。私は今のバイト先ももういられないんです。工事が始まってお客さんが
減るのでシフトも減らされてしますんです。。就職は決らないしバイトは減るし
もうパニックです。これから私はどうすればいいのか。それにAがとても羨ましいです。私と違い、やりたい仕事をしてるし友達もいるし。私なんてダメ人間です
どこの会社からも必要と思われてないしいなくてもいいんです わたしは。
死ぬことも最近少しだけど考えています。死んでもお葬式来てくれるような友達いない・・・・・・・・・・・お母さんの事考えるとやっぱり死ねないし それがまた苦しい タスケテ


≪規約同意済み≫

【21584】あなたらしく
 kaze  - 05/2/6(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
   いろいろ辛い思いをされたようですね。
あなたは、自分への劣等感や焦りで苦しんでおられるようですね。
もっと、ゆっくりあなたらしくでもいいんじゃないでしょうか。
あなたはAさんとは違います。まったく違う人間なのです。
だから、Aさんの幸せな出来事や、自分の不幸な体験を比べて落ち込んでも仕方ないと思います。
あなたはあなたの人生を歩んでいる。性格なんて、人それぞれで、明るい人がいれば暗い人もいます。就職の面でうまくいかないくらいで自分を否定しないでください。あなたにはあなたのいい所が必ずあるはずです。
今のあなたに必要なのは、今のあなた自身をありのままに愛してあげることです。就職しなくちゃと焦るのではなく、まずは自分を見つめなおし、少しずつやっていけることを確実に根気強くやるしかないのだと思います。
頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【21602】あせらないで
 こけもも  - 05/2/6(日) 21:13 -

引用なし
パスワード
   私も同じ事で悩んだ事がありますよ。

高卒で就職したものの、人間関係がうまく行かず会社へ
行けなくなってしまい、最後にはひきこもりになって半年で
辞めました。
その後は「他の人は頑張って仕事しているのにどうして私は
出来ないんだろう」と自分を責め、うつ病にもなりました。
二年も外で仕事出来ない状態が続いたんです。
それから正社員が怖くて、バイト、パートとステップアップ
しながら今の私がいます。

正直、正社員でしっかり働けていないのは劣等感あります。
でも悩んで自分に本当にあった仕事を探すのも悪くないと
思っています。
大切なのはこれから何をするかですよ。
人生、無駄にしないって思っていれば何をするのも遅すぎる
事は無いと思いますよ。
あせらず行きましょう!


≪規約同意済み≫

【21574】コスプレ… 亜矢 05/2/6(日) 16:16
┣ 【21575】Re(1):コスプレ… くもりときどきはれ 05/2/6(日) 16:21
┣ 【21576】Re(1):コスプレ… みのり 05/2/6(日) 16:32
┣ 【21577】Re(1):コスプレ… kagura 05/2/6(日) 16:38
┣ 【21580】Re(1):コスプレ… vacant 05/2/6(日) 17:05
┣ 【21587】Re(1):コスプレ… 子狐 05/2/6(日) 18:26
┣ 【21588】Re(1):コスプレ… Kirin 05/2/6(日) 18:51
┗ 【21653】Re(1):コスプレ… ムタ 05/2/7(月) 5:22
 ┗ 【21654】Re(2):コスプレ… ムタ 05/2/7(月) 5:26
  ┗ 【21724】有難う御座います! 亜矢 05/2/7(月) 15:32

【21574】コスプレ…
 亜矢  - 05/2/6(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、コスプレというものをしています。
それだけならまだいいのかもしれませんが、家族に内緒でやっています…
だからコスプレのイベントなど行く日にはとても緊張したり、
大袈裟に衣装など作れなくて中途半端な感じです。
カラースプレーで髪を染めたりする時もあるのですが、
家に帰るときとても不安で、色々誤魔化しています。
とにかく色々不便です…でも楽しくてコスを止めることはできません;

そこで皆さんにお聞きしたいです。
もし家族の誰かがコスプレをしていたらどう思われますか?
止めさせようとか思いますか?
正直な意見をお願いします…
≪規約同意済み≫

【21575】Re(1):コスプレ…
 くもりときどきはれ  - 05/2/6(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼亜矢さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は今、コスプレというものをしています。
>それだけならまだいいのかもしれませんが、家族に内緒でやっています…
>だからコスプレのイベントなど行く日にはとても緊張したり、
>大袈裟に衣装など作れなくて中途半端な感じです。
>カラースプレーで髪を染めたりする時もあるのですが、
>家に帰るときとても不安で、色々誤魔化しています。
>とにかく色々不便です…でも楽しくてコスを止めることはできません;
>
>そこで皆さんにお聞きしたいです。
>もし家族の誰かがコスプレをしていたらどう思われますか?
>止めさせようとか思いますか?
>正直な意見をお願いします…

 おばさんは平気だけど、

 お母さんの立場だとしたら

 ちょっと一言では言えないなぁ〜。

 お母さんと一緒に行ってみて

 (もちろんフツーの格好で)

 感想を聞いてみては?


>
≪規約同意済み≫

【21576】Re(1):コスプレ…
 みのり  - 05/2/6(日) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼亜矢さん:
はじめまして。

>もし家族の誰かがコスプレをしていたらどう思われますか?

と言う相談ですが、私は特になんとも思いませんよ!
好きな事に打ち込んでるなんてイイ事だなあって思います。
私のクラスの友達もコスプレをやってますが、
写真とか見せてもらうと本当に楽しそうで、
羨ましくなるほどです。
だけど世間には、本当に嫌な事と言いますか、
「偏見」の目があることを亜矢さんは、
気にしてらっしゃるのでしょうか?
でももし私が亜矢さんの家族だったとしたら、
内緒にされてるほうがもっと心配になります。
家族のだれかが好きな事に打ち込んでいたり、
一生懸命に何かしてる姿っていいものだと思いませんか?
だから亜矢さんの家族もきっと、温かい目で、
見守ってくれると、少なくとも私は信じています。
なんか相談に答えきれていませんが、
少しでも力になれていれば幸いです。
では失礼します。
≪規約同意済み≫

【21577】Re(1):コスプレ…
 kagura  - 05/2/6(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私の妹がコスプレにはまっています。この前も「冬コミ」なるものにいったきたようです。
私には正直言って理解できない世界ではありますが、とめようとは思いません。
妹の本質はあまり変わっていないと感じるからです。ちょっと変わった趣味があるといった程度です。
本当に好きなのであれば家の中でも堂々としていればいいとおもいます。
≪規約同意済み≫

【21580】Re(1):コスプレ…
 vacant  - 05/2/6(日) 17:05 -

引用なし
パスワード
   私も10代前半の頃、やっていました。
Xの。。。
コスプレは楽しいですよね!

私の両親は、応援してくれたり、娘をネタに会社の人と話したりしていました。
だから、結構気楽にできました。

でも、厳しいご家庭だと、こうはいきませんよね。
「何やってんの。ばかじゃない。」
と言われる方もいるでしょう。

頑張って!

意見としては。
私が親になったとき、子供がやりたいならやらせます。(だって、私もさせてもらっていたから。)

【21587】Re(1):コスプレ…
 子狐  - 05/2/6(日) 18:26 -

引用なし
パスワード
    「コスプレ」と言うと理解し難い方も多いかも知れませんね。
 「仮装」とは違いますが、同じ類のものとしてなら理解して
くれる方も多いと思います。

 お年玉や小遣いなど、自分の小遣いの範囲内で楽しんでるのなら
良いのではないでしょうか。
 親心、取り分け父親的な考え方でみれば・・ 過度の露出があるような
ものには快く思わないかも知れませんね。

≪規約同意済み≫

【21588】Re(1):コスプレ…
 Kirin  - 05/2/6(日) 18:51 -

引用なし
パスワード
   >もし家族の誰かがコスプレをしていたらどう思われますか?
>止めさせようとか思いますか?
>正直な意見をお願いします…

うちの妹(社会人)はコスプレやってますが、別に犯罪を犯しているわけでもない、ただ本人が好きな趣味を楽しんでいるだけなので、姉としてはいつも仕事で一生懸命苦しいことや辛いことも多いのに我慢しながら安い給料で頑張っている妹が、コスプレをすることで心から幸せ感じて楽しんでいることがよく分かるので、むしろそのまま応援するような気持ちで見守ってますよ。

だって、自分の妹ですから。
やはり笑顔でいてほしい、幸せでいてほしい。
仕事が辛いのよく分かるし、妹が楽しそうにしている姿を見ると私もほっとしますし、幸せでいてほしいですから、反対などして笑顔を曇らせるようなことはしたくないです。

たしかにコスプレ姿を見て全く引かないかというと、多少は私も抵抗あるので新しい衣装を着たときなどに感想を求められると内心あせるし困るんですが、別に私にまでコスプレをやれといわれているわけではないので、妹がお友達と一緒にいろいろコスプレして、ファンと写真撮影したりして楽しんでいるのは良いことだと思ってます。

何の害もない個人の趣味のことまであれこれ言って束縛する権利は、いくら家族だといってもありません。
とにかく幸せでいてほしい、笑顔でいてほしい、それだけです。

コスプレしない人でも、よく援助交際したり、出会い系に登録してセフレを募ってみたり、彼氏を自分の財布代わりにしてデート代を全部彼氏にもたせて平気でいるような女も大勢いますよね?男がお金がなくて安っぽいデートになると(自分は全く出費してないくせに)不満を言ったり、そういう人の方が余程問題です。
≪規約同意済み≫

【21653】Re(1):コスプレ…
 ムタ  - 05/2/7(月) 5:22 -

引用なし
パスワード
   貴方の書きこみを見て、可愛い人だな、と思ってしまいました。
僕だったら嫌だなとは思いませんよ。^^
いっその事話しちゃったらどうですか。
頑張ってください、応援していますよ。

そこそこやっていてもせっかく楽しいコスプレが台無しでしょう^^
≪規約同意済み≫

【21654】Re(2):コスプレ…
 ムタ  - 05/2/7(月) 5:26 -

引用なし
パスワード
   因みに、僕はむしろ、時々ですが、女の子がやっているコスプレのサイトを見たりする時があるのですが。
時にはセクシーに、時にはプリティに。

でも一つ疑問が・・。
何故、ああいう衣装って、ガボガボしてるって言うか。色が強めというか。
もうすこしナチュラルなのでいいと思うんですけどね^^;

とにかく、僕は応援隊ですよ〜。今度コスプレの時は是非ワンピースのナミをやってください(笑)
≪規約同意済み≫

【21724】有難う御座います!
 亜矢  - 05/2/7(月) 15:32 -

引用なし
パスワード
   皆さん本当に優しい言葉を有難う御座います…!
正直、もっと厳しいこととか言われるのかなぁ、と不安でした;
でも皆さんとても良い方ばかりで本当に助かりました…

親にはわかって貰えるかどうか分かりませんが、話してみようかと思います。
反対されても頑張ります…

本当にレス下さった皆さん、心から感謝しております。
有難う御座いました!!!!!
≪規約同意済み≫

【21571】人生 nanami 05/2/6(日) 14:32
┣ 【21572】Re(1):人生 05/2/6(日) 14:49
┃┗ 【21616】Re(2):人生 nanami 05/2/6(日) 22:51
┣ 【21579】Re(1):人生 ジン 05/2/6(日) 17:03
┃┗ 【21618】Re(2):人生 nanami 05/2/6(日) 22:53
┣ 【21582】Re(1):人生 おそらくは 05/2/6(日) 17:28
┃┗ 【21620】Re(2):人生 nanami 05/2/6(日) 22:55
┣ 【21594】Re(1):人生 クリシュナ 05/2/6(日) 20:28
┃┗ 【21626】Re(2):人生 nanami 05/2/6(日) 23:19
┃ ┣ 【21655】Re(3):人生 クリシュナ 05/2/7(月) 5:33
┃ ┃┗ 【21802】Re(4):人生 nanami 05/2/7(月) 23:07
┃ ┗ 【21657】Re(3):「追伸」で〜す。(^-^*)/ クリシュナ 05/2/7(月) 5:57
┗ 【21599】Re(1):人生 ころ 05/2/6(日) 20:55
 ┗ 【21628】Re(2):人生 nanami 05/2/6(日) 23:28
  ┗ 【21662】Re(3):人生 ころ 05/2/7(月) 7:40
   ┗ 【21787】Re(4):人生 nanami 05/2/7(月) 22:38
    ┗ 【21857】Re(5):人生 ころ 05/2/8(火) 8:54
     ┗ 【21860】Re(6):人生 nanami 05/2/8(火) 9:33

【21571】人生
 nanami  - 05/2/6(日) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
人生ってなんでこんなにお金がかかるんでしょう。

今は親が生きてるからなんとかなってるけれど・・・。

もしも、一人暮らしをして家賃代・光熱費・水道代・食費でしょ。
それに、保険代・国法?・年金などなど。

こんなにお金がかかって、もしも病気で手術したら???
事故したら???

みなさんはこのこと考えたことありますか???

一人で生きていくのって大変ですね。

【21572】Re(1):人生
   - 05/2/6(日) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>人生ってなんでこんなにお金がかかるんでしょう。
>
>今は親が生きてるからなんとかなってるけれど・・・。
>
>もしも、一人暮らしをして家賃代・光熱費・水道代・食費でしょ。
>それに、保険代・国法?・年金などなど。
>
>こんなにお金がかかって、もしも病気で手術したら???
>事故したら???
>
>みなさんはこのこと考えたことありますか???
>
>一人で生きていくのって大変ですね。

ホントに、人間って生きてるだけでお金がかかりますよね。
私も親のスネを芯までかじっている身分なので、自分の将来が心配です…。
でも人って、死んでもまたお金がかかるんですよね。葬式代とか…。

お金は大切にしなきゃなぁ…。ここまで育ててくれた親に大感謝です。
将来いい仕事に就けたらいいなぁ…。
あー、勉強がんばろ…。
≪規約同意済み≫

【21616】Re(2):人生
 nanami  - 05/2/6(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ださんへ

私も不安(>_<)

なんか、箱入り娘状態だったから
すっごく後が怖い。。。

勉強大切だよぉ。してても無意味なことあるけれど・・・。
後々、役に立つモノもあるからねぇ。
将来、何が役にたつかわからないから
勉強ってしとくって、本当にそうだなぁと思う。

【21579】Re(1):人生
 ジン  - 05/2/6(日) 17:03 -

引用なし
パスワード
   うちは4人家族だったけど、逆に言えばオヤジは4人分の生活費を払ってたんだよな〜。一軒家の家まで買ってすげーよな。。自分も同じ事しなきゃいけないのにできるのかな。親ってすごかったんだな。

【21618】Re(2):人生
 nanami  - 05/2/6(日) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンさん:
>うちは4人家族だったけど、逆に言えばオヤジは4人分の生活費を払ってたんだよな〜。一軒家の家まで買ってすげーよな。。自分も同じ事しなきゃいけないのにできるのかな。親ってすごかったんだな。

そうなんだよねぇ。
でも、それをやりくりしてるのって母親なんだよねぇ。
どっちもすごい!?

うちは、父親全部使っちゃうから
母がへそくり子どものためにってしてるんだって。
父には内緒で・・・。

【21582】Re(1):人生
 おそらくは  - 05/2/6(日) 17:28 -

引用なし
パスワード
   自分ひとりを養っていくだけの
稼ぎは十分あるけど、専業主婦や
子供がいる状況になったら、
かなりしんどいなと思います。

とある生命保険会社の試算によると、
子供一人当たりの基本養育費は1700万円。
プラス大学までの授業料が1300万円だそうです。
あわせて3000万。

そう考えると子供3人も養ったうちの親は偉大なのかも。


≪規約同意済み≫

【21620】Re(2):人生
 nanami  - 05/2/6(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼おそらくはさん:
>自分ひとりを養っていくだけの
>稼ぎは十分あるけど、専業主婦や
>子供がいる状況になったら、
>かなりしんどいなと思います。
>
>とある生命保険会社の試算によると、
>子供一人当たりの基本養育費は1700万円。
>プラス大学までの授業料が1300万円だそうです。
>あわせて3000万。
>
>そう考えると子供3人も養ったうちの親は偉大なのかも。
>
>
>
私も、小さい頃にテレビで知って・・・ショック!!
結婚も遠くの話になっていったの。

【21594】Re(1):人生
 クリシュナ  - 05/2/6(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   nanamiさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>人生ってなんでこんなにお金がかかるんでしょう。
 
日本は資本主義社会だからでしょうね。
共産主義社会はあまりお金がかからないかもしれませんが、個人の自由が大幅に制限されそうですね。
山奥に住めば、いろいろと不便そうですし‥‥。
 

>今は親が生きてるからなんとかなってるけれど・・・。
 
nanamiさんは、自立するだけの所得を稼ぐのは、たいへんなんですか‥‥?
 

>もしも、一人暮らしをして家賃代・光熱費・水道代・食費でしょ。
 
首都圏に住めば、家賃がいちばん高いですね。(^^;)ゞ

光熱費は、風呂はできるだけシャワーで済ませ、
夏はクーラーはほとんど使わないで自然の風と扇風機、
冬は床一面にアルミマットを敷き詰めて、家の中でもダウンのコートを着ていれば、電気代も僅かです。
食費は、栄養価の高い根菜類と豆腐など菜食の2食にすれば、
病気にもかかりにくいし、食費は安く上がりますよ。
 
>それに、保険代・国法?・年金などなど。
 
勤めていれば、社保と厚生年金と所得税を支払った残りの可処分所得が使えますよね。
 

>こんなにお金がかかって、もしも病気で手術したら???
>事故したら???
>
>みなさんはこのこと考えたことありますか???
 
自分自身ではそうならないように気をつけています。
あとは、運でしょうね。
なったときは、自助努力はしますが、
あとは神さま(宇宙さん)に全託するしかありませんね。(^-^*)


>一人で生きていくのって大変ですね。
 
ほんとにそうですね。
だから、神さまと相談しながら、毎日を質素に生きていますし、
人生を味わいながら楽しいことやうれしい体験を、
ぜんぶ神さまにプレゼントしながら生きています。☆(^-^*)☆

おかげさまですでに輪廻転生しなくてもいいので、
来世は、たぶん人間にも、この地球にも、転生しないでしょうね。

          クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

≪規約同意済み≫

【21626】Re(2):人生
 nanami  - 05/2/6(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさんへ

今はかなり本当に稼ぎは0にちかいです。
バイトで2時間なので・・・。

4月から、バイトの時間が増えるのですが・・・。
私は保育士で、この世界でアルバイトの人って結構
多いんです。何年か勉強してなど。
一度、正規(半日でしたが、その後アルバイトでした。)
で人間関係のため六ヶ月で辞めてしまって、
今は、午後アルバイト(保育園)はとてもいい人ばかりで
そこで今働いています。

子どもも、前の保育所では名前を覚えるのに一週間以上かかったり
保育所のルールも一日一日変わっててさっぱり。
園長の話や主任の話もころころ変わってて、子どもが懐かないのは。。。
本当に懐かないと言うか、独りぼっちでした。
園長室の隣が私のクラスで、入ったときから私のことが気に入らないって
ずーっと毎日毎日言ってて、なんだここ???って思うほどでした。

今の保育所で午後アルバイトをして良いと言われ、働くと
まるで別人でした。子どもも一日で名前も覚えられて、毎日毎日楽しくって
先生方も、気さくで・・・。分からないこととかも教えてくれたり、
子どもも2時間なのに懐いてくれて・・・。

怖いんです。もしまた正規になって園長や主任にまた・・・。
こわくって・・・。

今の保育園は公立で、公立は同じ区に半年いられなくって・・・。
別の区の保育所で働くことになってます。
(数日前に決まりました。)

このままアルバイトではいけないなって思ってます。
アルバイトでももちろん保育士の方でいますが、
私の両親は高齢で病気がちです。そして正規を願ってます。
でも、私はまだまだ自分に自信がもてなくて、
持ってる人なんていないって言うけれど、
どうとも思えなくって。。。一日過ぎると不安で不安で
おしつぶされそうです。

あいにく、結婚する予定・相手もいなくって。

親に申し訳ないのと、
落ちこぼれでごめんね。

なんかとんでもない相談になってしまった。
ごめんなさい(>_<)

とにかく、お金って大切ですよね(^_^;)
自分に厳しすぎるのもだめだけれど、甘いのもいけないし、
世の中って、複雑すぎます。

【21655】Re(3):人生
 クリシュナ  - 05/2/7(月) 5:33 -

引用なし
パスワード
   nanamiさん、お返事ありがとうございます。
  

>今はかなり本当に稼ぎは0にちかいです。
>バイトで2時間なので・・・。
 
うんうん、そうですか。


>4月から、バイトの時間が増えるのですが・・・。
>私は保育士で、この世界でアルバイトの人って結構
>多いんです。何年か勉強してなど。
>一度、正規(半日でしたが、その後アルバイトでした。)
>で人間関係のため六ヶ月で辞めてしまって、
>今は、午後アルバイト(保育園)はとてもいい人ばかりで
>そこで今働いています。
 
周りがいい人たちで、良かったですね。☆(^-^*)☆
感謝して、その人間関係を大切にしましょうね。
別のところでも、またいっしょに働けるときがあるかもしれませんから、
そのときの心強い味方ですよね。


>子どもも、前の保育所では名前を覚えるのに一週間以上かかったり
>保育所のルールも一日一日変わっててさっぱり。
>園長の話や主任の話もころころ変わってて、子どもが懐かないのは。。。
>本当に懐かないと言うか、独りぼっちでした。
>園長室の隣が私のクラスで、入ったときから私のことが気に入らないって
>ずーっと毎日毎日言ってて、なんだここ???って思うほどでした。
 
あなたは、たまたま園長室の隣だったので、
普通の従業員は聞かない情報を聞いてしまっただけのことでしょうね。
経営者が誉めるようになるには、ふつうは、
人並み外れて格段に優れていることか条件となります。
経営者自身も、園そのものも、経営がまだ試行錯誤の段階にあったのでしょうね。

あなたとしては、そういう「雑音」は気にしないで、
目の前の子供たちと、仕事そのものに集中なされば良かったと思いますよ。
まあ、それも、あなたが成長するために必要な経験とプロセスだったのでしょうね。
 

>今の保育所で午後アルバイトをして良いと言われ、働くと
>まるで別人でした。子どもも一日で名前も覚えられて、毎日毎日楽しくって
>先生方も、気さくで・・・。分からないこととかも教えてくれたり、
>子どもも2時間なのに懐いてくれて・・・。
>
>怖いんです。もしまた正規になって園長や主任にまた・・・。
>こわくって・・・。
 
だいじょうぶですよ。(^-^*)/
 
ほかのことは気にしないで、
目の前の子供たちと、自分がなすべき目の前の仕事に、集中して全力を傾けましょうね。
そして、自分のことよりも、母親から離されて不安を感じている小さな子供たちの、
不安を消してあげて安心させ、楽しい時間を作ってあげてくださいね。
それが、あなた自身の安心と自身をもたらしてくれますからね。
 

>今の保育園は公立で、公立は同じ区に半年いられなくって・・・。
>別の区の保育所で働くことになってます。
>(数日前に決まりました。)
 
今の保育園で、上で述べた自信をつけておくと、どこに行ってもだいじょうぶですよ。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪
 
 
>あいにく、結婚する予定・相手もいなくって。
 
今は、結婚相手を探すことよりも、自分の仕事に集中して、
自信を付けましょうね。
そうすれば、ステキな男性が、自然とあなたに注目してくれるようになりますから‥‥、ね。
  
>親に申し訳ないのと、
>落ちこぼれでごめんね。
 
これらも、単なる「雑念」です。
それも、あなたの足を引っ張っているほうの‥‥。
こういう考えが出てきたら、即座に、
「あっ、これは「雑念」だ! 雑念さんは今は要りませんよ。
 雑念さん、さよなら〜!(^−^)/~~~」
って、消してしまいましょうね。
  
>とにかく、お金って大切ですよね(^_^;)
>自分に厳しすぎるのもだめだけれど、甘いのもいけないし、
>世の中って、複雑すぎます。
 
世の中が複雑過ぎるのではなくて、あなたが複雑に考えすぎているだけだと思いますよ。
わたしなんか、普段は単純で、何も考えていませんよ。(^^;)ゞ

仕事の内容と、この掲示板でレスするときは、あらためていろいろと考えたりしますが‥‥。


不安は、人間、誰にでもあります。
魂が神さまから区分されて意識が別れた時点から、ずっとそうなのですから‥‥。
ですから、もともとの自分(神さま)とのコミュニケーションを思い出すことが、
安心につながるのですよね。(^-^*)/

神さまのほんとの気持ちを、理解なされば、
nanamiさんも、不安が消えますよね。☆(^-^*)☆
追伸に載せておきますね。

不安になったときは、いつでもこの神さまの思いを、思い出してくださいね。(^-^*)/

        クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

≪規約同意済み≫

【21802】Re(4):人生
 nanami  - 05/2/7(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさんへ

周りがいい人達でよかったですよぉ。
まぁ、その中で人間関係がひどいらしいのを
ちらほら聞こえましたが。。。どこ行っても同じなんだなぁと・・・。
でも、意地悪的なことはしないので、そこだけは
よかったなぁと(^_^;)

たまたま園長室が隣。同期は知らないでのんきでしたよ。
いいなぁってずっと思ってました。

子ども達には、園長に言われてること知られてて、
見抜くんですよねぇ。蹴られるわ、噛まれるわ。まだ後が残ってて。
六ヶ月もたってるのに!!
叱ったら、私は叱る資格がないって言われるわ。
もうふんだりけったり・・・。なにが気にくわないの?って感じで・・・。
やることなすこと、全て否定。はぁ、なんだったんだろう。

消したい過去です。障害者扱いされるわ。私の存在を無視するわ。
私は一体なんのためにあの場にいたのやら。
なんか思い出してきちゃった。あの日々には戻りたくない。。。

経営は確かに試行錯誤だったのかもしれません。
私も度胸がなくて、ふさぎ込んでました。話す相手もいなくって、
入った次の日に、悪口を聞いて動揺してたんだと思います。
気づくと六ヶ月もたってるのに、クラスには私の荷物さえも置いてなくって、
子どもは私の話を聞いてなくって、なにやってんだろう。って
どんどんいる場所がなかった。そんなときに、午後の保育園で
子ども達が懐いてくれて、何でこんなに違うんだろうって・・・。
そればっか。何がいけなかったんでしょうね。

経営者に誉めて貰いたかったのかなぁ。でも居場所が欲しかった。

あの時、一緒にくんでいた先生はどんどんおかしなことばっかするようになって、
子どももどんどんひどくなって。
私のせいかなぁって・・・思うようになって。
居場所なくなっちゃったんですよねぇ。
クラスの子とその先生はすっごい団結してて、私の入る隙間がなくって
独りぼっちでした。入ろうとしても入れないんですよ!!
あれはなんでかなぁっていうくらい、入れないんですよ。

雑音がはいりすぎちゃった。周りのことばかりに気をとられちゃって、
自分のやり方ができなかった。。。
でも、本当一言も園の先生と話さなかったからなぁ。
ブランドと雑草(私)って感じでした。私には高級すぎて手がでないと
言う感じでした。

普段は私もなんにも考えない子なんですよ(笑)
でも、だんだん年月が経つと不安になっちゃって。。。
考えちゃうんですよ!!

【21657】Re(3):「追伸」で〜す。(^-^*)/
 クリシュナ  - 05/2/7(月) 5:57 -

引用なし
パスワード
   友だちが聞いた 神さま(魂)からの声 です。
神さまから、地球のわたしたちへのメッセージです。


私はあなたを愛しています
なにがあっても愛します

あなたはあなたでいなさい
あなたの世界はあなたが作り上げるのであり
あなたは何者にも代えがたく素晴らしい存在だからです

世界で起きた出来事に過剰にとらわれないでいなさい
また、無関心になるのではなく、そこから何を学べるのかを感じ取りなさい

全ては愛で出来ています
あなたも愛です
また、事件を起こした方々も愛なのです

愛は全てを溶かします
恐れるのではなく、事実をしっかりと見届けたら
そこから何を学べるのかを気づきなさい
そして、あなたであるその場所に、あなたしかないその光を流しなさい
あなたにしかないその尊さを、どうかその場所に流しなさい

私はあなたを愛します
私は全てを愛します
事件を起こした全ての者達を私は愛します
変わることなく愛します

憎しみや怒りからは何も得られません
あなたはすでに分かっているでしょう?

あなたは愛であり、光であり、喜びであり、全てであり私であります
世界で起きた事件もあなたであり、私であります

ならばあなたはどうしますか
あなたが愛ならばあなたはどうしますか

私はあなたを愛します
あなたが何を選ぼうとあなたを愛します

光でいなさい
喜びでいなさい
愛でいなさい

あなたにしかないその安らぎと喜びと光で
光の欠けた苦しみに泣き叫ぶ場所に、
喜びであるあなたの光を流しなさい
それが、なによりも全てを包み込むことになるのです
愛は全てを溶かします
愛は憎しみを溶かします

なぜなら、全てのものは愛であり、喜びであるからです
あなたは、なぜこの世界に生まれてきたのですか
思い出しなさい
あなたが、この地球を選び喜びながら飛び込んできたことを

あなたは愛です
喜びです
私です
光です
存在のありとあらゆるものです

泣いている人です
苦しんでいる人です
叫んでいる人です

ですが、共に苦しまなくともよいのです
その場所にあなたの喜びを流しましょう

あなたはあなたを生きましょう
あなたならではの愛でいましょう

自分だけが特別だとか
選ばれているとか思うのはやめなさい

傲慢になるのはやめなさい
あなたは道に転がっている石と何ら変わることはありません

石よりも優れていると思うことはやめましょう
また、石より劣っていると思うこともやめましょう

あなたは何者にも劣らず、優れもしない
ただ在るだけでこの上なく素晴らしい存在なのだからです

人の意見に左右されず
あなたを取り囲む、高次元、そして私、そして宇宙から来る声に耳をすましましょう

あなたが喜びに満ち溢れ輝くほど
そこからあふれ出る光は、四方八方に飛び散り
地球を包み込み、全てのものを癒すことになるのです

恐怖に打ちひしがれることを選ばなくても
不安に陥ることを選ばなくても
あなたはあなたでいなさい

与えられた日常を笑顔で喜びながら生きなさい
全てのものの中から、どんな成長ができるのかと気づきなさい
どんなことの中にも喜びは隠れています
怖がることなく
逃げることなく、それらを受け取りなさい

全てのものはあなたを成長させてくれるために
共に触れ合ってくれるのです
そのことを理解して感謝をしましょう

私はあなたを愛しています
いつでも共にいます

私はあなたを愛します
永遠に愛します

あなたよ
目を覚まし
私の元に来なさい

神の子よ
神のあなたよ
私のあなたよ

かつての光りに溶け込みなさい
かつてのあなたへ還りなさい

私は両手を広げあなたを抱き上げます

愛するあなたへ
あなたの神より


≪規約同意済み≫

【21599】Re(1):人生
 ころ  - 05/2/6(日) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
>人生ってなんでこんなにお金がかかるんでしょう。

 そうですね。世の中、税金や何だかんだでお金がかかりますね。

>今は親が生きてるからなんとかなってるけれど・・・。
>もしも、一人暮らしをして家賃代・光熱費・水道代・食費でしょ。
>それに、保険代・国法?・年金などなど。

 はい。かかります。
 なので、それなりの収入を得るために働かなくてはいけませんね。

>こんなにお金がかかって、もしも病気で手術したら???
>事故したら???

 なので、保険に入る必要も出てくるんです。

>みなさんはこのこと考えたことありますか???
>一人で生きていくのって大変ですね。

 でも、いつまでも親はいませんよ。
 自立しなければならないときがでてくると思います。
 長生きするつもりなら、お金のやりくりや使い方や貯め方の勉強は必要になって
くると思います。
 世の中、景気が良くなっていると政府は言ってますが、そんなに大きく景気が良
くなるとは思えません。
 生きることに、賢くならなければいけませんね。


≪規約同意済み≫

【21628】Re(2):人生
 nanami  - 05/2/6(日) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ころさんへ

その通り!!働かなくちゃだめですよね。
夢に向かってで、才能があればいいけれど、
私にはないし、あきらめも肝心。それも勇気。
夢は趣味程度にしておくのもいいかもね。

はぁ、私がもしも大学生だったら今年が就職活動。
そして、来年から働いてる時期。

もう一年、公立でアルバイトして
来年は私立でアルバイトをすれば正規になるかもしれないから、
やってみようかしら。
少しでも親安心させなくちゃね。

いずれ親はいなくなるんだから、自立しテク手段を学ばなくちゃ。
人生なにがあるかわからない。

こつこつお金貯めなくちゃ。

私って結構病気がちで、ホント医療費がばかにならないと
毎日言われてるから、健康にならなくちゃ。。。

神様がいるなら、祈りたいわ。

【21662】Re(3):人生
 ころ  - 05/2/7(月) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
>その通り!!働かなくちゃだめですよね。
>夢に向かってで、才能があればいいけれど、
>私にはないし、あきらめも肝心。それも勇気。
>夢は趣味程度にしておくのもいいかもね。

 今は夢がなくても、これから見つけることだってできると思いますよ。
 夢が生きるエネルギーになると思うし、もし成功したら生活費も思う以上に
入ってきて、人生が一転するかもしれませんよ。
 それに人間って才能は何かあるはずなんです。それに気付いていないだけですよ。
 人間が死ぬまでの間、脳は数パーセントしか使われていないって聞いたことが
あります。そう考えると、可能性って大きく広がりませんか?

>はぁ、私がもしも大学生だったら今年が就職活動。
>そして、来年から働いてる時期。
>もう一年、公立でアルバイトして
>来年は私立でアルバイトをすれば正規になるかもしれないから、
>やってみようかしら。
>少しでも親安心させなくちゃね。

 親を安心させるのも大切だけど、nanamiさんの人生を充実させるために仕事を
していただきたいなあ〜と思います。

>いずれ親はいなくなるんだから、自立しテク手段を学ばなくちゃ。
>人生なにがあるかわからない。

 うん。何事も人生勉強ですね。

>こつこつお金貯めなくちゃ。

 毎日の積み重ねが大切でもありますよね。

>私って結構病気がちで、ホント医療費がばかにならないと
>毎日言われてるから、健康にならなくちゃ。。。
>神様がいるなら、祈りたいわ。

 そうですか。何とかして早く健康になりたいよね。
 食べ物とかの栄養を気にしてもダメですか?

 最後に、1人で生きていかなくてもいいんですよ。
 素敵な人と巡り会えば、助け合って生きていけば、何とかなると思います。
 それには、男を見る目を養わないといけないね。
 幸せな人生が送れるように祈っています。

≪規約同意済み≫

【21787】Re(4):人生
 nanami  - 05/2/7(月) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ころさんへ

可能性が広がりたい(笑)

自分のためにしたいなぁとは思っているんですが、
私がしたかったことは、たぶんこの仕事じゃなかったんだと思う。
でもそれは生きていくのには趣味程度のものにしとくべきもの。
だから、たぶん私は誰かのためじゃないと動けないんだと思う。

プライドは高いのかもしれない(^_^;)
だって、アルバイトなら保育所じゃなくたってできるでしょ?
なのにしないということは・・・。
なんでなんだろう???
自分でも不思議。

普段、友達と会えなくて話せる友人もいなくなり、孤独。
こうやって、pcとかでしか相談もできなくなって、
人と会うなんてめったになくなって、ホント寂しい。

健康は、昔から身体弱くって・・・。
これでも小さい頃よりはよくなったんですよ(^_^)
アレルギーもたまに湿疹が出る程度ですし、
腸が昔から弱くって・・・でもそれも徐々によくなってますし。。。
まぁいい方向に向かって欲しいです☆
目が悪いのは、手術しても治りませんでしたがね。
なんか病気らしいです。

はぁ、恋愛は難しいです(*^_^*)
男の人に会う機会ないですし、男の人を目の前にすると、
緊張して話さなくなるんですよぉ。
特にかっこいい人だと・・。そして、そっけなくなる。
かわいくなくなる(笑)

だめなんですよねぇ。恋愛は・・・。

【21857】Re(5):人生
 ころ  - 05/2/8(火) 8:54 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:
>プライドは高いのかもしれない(^_^;)
>だって、アルバイトなら保育所じゃなくたってできるでしょ?
>なのにしないということは・・・。
>なんでなんだろう???
>自分でも不思議。

 プライドというより、ポリシーなのではないですか?
 やっぱり、保育士の仕事が好きなのではないでしょうか?
 今のところで、経験を積んでうまくいけば今後もうまく行きますよ。
 前回のところは、職場の環境や人間に問題があったかもしれません。
 怖がらずに、また挑戦してみませんか? 

>普段、友達と会えなくて話せる友人もいなくなり、孤独。
>こうやって、pcとかでしか相談もできなくなって、
>人と会うなんてめったになくなって、ホント寂しい。

 でも、こういう場でしか相談できないこともあると思うから、悩んで前に進め
なった時には、ここに来ると良いと思います。

>健康は、昔から身体弱くって・・・。
>これでも小さい頃よりはよくなったんですよ(^_^)
>アレルギーもたまに湿疹が出る程度ですし、
>腸が昔から弱くって・・・でもそれも徐々によくなってますし。。。
>まぁいい方向に向かって欲しいです☆

 少しでも良くなってきて良かったですね。
 体調もストレスで大きく影響するってことはないのでしょうか?

>目が悪いのは、手術しても治りませんでしたがね。
>なんか病気らしいです。

 これ以上ひどくならなければいいですね。

>はぁ、恋愛は難しいです(*^_^*)
>男の人に会う機会ないですし、男の人を目の前にすると、
>緊張して話さなくなるんですよぉ。
>特にかっこいい人だと・・。そして、そっけなくなる。
>かわいくなくなる(笑)

 緊張しちゃうのはしょうがないけど、あくまでも自然体でいいんです。
 ずっと一緒にいることになれば、はじめから自然体で受け入れてもらっていれば
自分を飾る必要もなく、心のやすらぎ場所になると思いますよ。

>だめなんですよねぇ。恋愛は・・・。

 誰も恋愛は難しいものです。
 でも、相手の心を思いやる優しい人にめぐり合えたらいいですね。
 恋愛も経験です。がんばです。


≪規約同意済み≫

【21860】Re(6):人生
 nanami  - 05/2/8(火) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ころさんへ

今までありがとうございました。

保育士は好きなのかは分かりません。今のところ
私にはこの職業で、ごはんを食べていかなくちゃなと
思ってます(笑)

経験後一年ぐらい積んで、正規のを見つけようかなと
漠然と考えてます。(正規がだめだったら私立のアルバイトに
そしたら、数年後に正規になれるかもと)
でも、探す時間があるか不安です。
それと、受けてだめだったらなぁと今から心配(^^;)

確かに、体調もストレスでってあると思います。
最近、肌荒れ・ぷつぷつがひどくなって顔がかゆい(>_<)

恋愛は、これからの私の課題です。
恋愛対象になる人もいないし、本当難しい。。。
一体全体どうやったら彼氏が出来るのか???
どうやって恋に落ちるのやら???
私が好きになっても相手がなぁ(>_<)逆もあるでしょ???
問題が山積み!!

【21564】これから sharonn 05/2/6(日) 12:16
┗ 【21597】たとえば、ですが‥‥(^-^*)/ クリシュナ 05/2/6(日) 20:45

【21564】これから
 sharonn  - 05/2/6(日) 12:16 -

引用なし
パスワード
   来週から引越しをして、とにかく仕事にいつかはたどり着きたいなと考えています。もうすぐ大学卒業を目前にしていますがまだ仕事が見つかっていません。自分の就いてみたい仕事とか、本当にどうしていいかわからなかったのもあるし、就職活動から逃げたい気持ちがあったのも否めません。奨学金がなかったら、仕事を探しやすい場所へ引っ越すことは出来なかっただろうし、友達の助けや母の助けで実行する事が出来ました。だから頑張ってアルバイトしながらでもいつかは仕事をしたいと思っているんですが、時間もかかるだろうし、全部自分で支払わなければならないしもう学生じゃないんだからと思うと不安です。特にお金は出て行くばかりだし、奨学金や年金も払わなければいけないし・・私はあまり器用ではないので物事を要領よくこなせない気もするし、慣れるまで時間もかかるしとかこれからについて不安です。自分が劣っているから普通の事ができないのかなとか、変なのかなとか考えても仕方ないのですが・・

≪規約同意済み≫

【21597】たとえば、ですが‥‥(^-^*)/
 クリシュナ  - 05/2/6(日) 20:45 -

引用なし
パスワード
   sharonnさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>来週から引越しをして、とにかく仕事にいつかはたどり着きたいなと考えています。もうすぐ大学卒業を目前にしていますがまだ仕事が見つかっていません。自分の就いてみたい仕事とか、本当にどうしていいかわからなかったのもあるし、就職活動から逃げたい気持ちがあったのも否めません。奨学金がなかったら、仕事を探しやすい場所へ引っ越すことは出来なかっただろうし、友達の助けや母の助けで実行する事が出来ました。だから頑張ってアルバイトしながらでもいつかは仕事をしたいと思っているんですが、時間もかかるだろうし、全部自分で支払わなければならないしもう学生じゃないんだからと思うと不安です。特にお金は出て行くばかりだし、奨学金や年金も払わなければいけないし・・私はあまり器用ではないので物事を要領よくこなせない気もするし、慣れるまで時間もかかるしとかこれからについて不安です。自分が劣っているから普通の事ができないのかなとか、変なのかなとか考えても仕方ないのですが・・
 
sharonnさんは、大学で何を専攻されたのですか‥‥?
そこで、何か実践的な資格を取得する努力をなさらなかったのですか‥‥?

どうして、アルバイトなのでしょうか‥‥?
日商簿記とか、パソコンとかの、何か実際に会社で役に立つ資格を身につけて、派遣業に登録すれば、
企業に派遣されて、そこで実際的な仕事に就くことができますよね。
時間給は、1500円〜2000円くらいになるでしょうから、
十分生活してある程度の貯金もできますよね。

その会社で、熱意と能力が認められたら、正社員に採用される道が開けますし、
給与もアップしますよね。

今からでも、ご自分で調べて検討してみられて、自分にあった資格と能力を身につけられたらいかがでしょうか‥‥?

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫

【21563】小説で・・・ 未来 05/2/6(日) 10:59
┣ 【21566】ただ保存しておくだけでもいいなら ヒュプノス 05/2/6(日) 12:54
┣ 【21568】Re(1):小説で・・・ 藤崎 05/2/6(日) 13:05
┣ 【21570】Re(1):小説で・・・ マシェリ 05/2/6(日) 14:28
┗ 【21585】Re(1):小説で・・・ 未来 05/2/6(日) 18:00

【21563】小説で・・・
 未来  - 05/2/6(日) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫

パソコンで小説を書きたいんですけど・・・

書く所がないんですよ。

なんで描ける所知ってる方!

教えてください↓


≪規約同意済み≫

【21566】ただ保存しておくだけでもいいなら
 ヒュプノス  - 05/2/6(日) 12:54 -

引用なし
パスワード
   @メモ帳を使う

メモ帳は スタート→プログラム→アクセサリ と辿っていくとあるはずです。
使い方はHP作成のときにタグ打ちをしたりと色々あるのですが、
なんらかの文章を保存しておくだけでももちろん可能です。
保存するときは
ファイル→名前をつけて保存→保存する場所を選ぶ→保存
の手順でやります。一度保存したら、文章を修正したり付け加えたりするたびに
ファイル→上書き保存
でその時点の文章が保存されます。

AYAHOOでIDを登録する

登録の仕方などについては
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
を参考にしてください。
IDを獲得すると、いろいろなサービスを使うことができますが
そこに「メモ帳(ノートパット)」があります。
文字通り、文章を保存しておくサービスです。
@と違うのは、いつでもどこでも、つまりどのパソコンからでも
文章の編集ができると言うことです。
メモ帳の場合は、自分のパソコンでしか使えません。


他にも便利なツールがあれば、誰か紹介してあげてください。

≪規約同意済み≫

【21568】Re(1):小説で・・・
 藤崎  - 05/2/6(日) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:
こんにちは。
ご質問の「書くところ」というのは、書くのに使うソフトなどでしょうか?
それとも発表する場でしょうか?
書くところであれば先にレスをしているヒュプノスさんの紹介なさっているソフトや、フリーソフトなどを紹介しているVECTORでhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.htmlのようなものもありますし、どこかへ投稿なさったりするのであれば、マイクロソフトのWORD文書のファイルにしておけばE-MAILで投稿できる場合もあるかもしれませんね。

投稿系のサイトであればデンパンブックスさん(http://www.denpan.org/)のようなサイトが幾つかあると思います。つい先日も、確か仲良し&教えての板の方でマシェリさんがそういったサイトを紹介なさっていましたよね。
こちらのサイトでもリレー小説のコンテンツがあるようです。

こんな感じでどうでしょうか…。
スレ違いになってたらすいません(*^^*)
≪規約同意済み≫

【21570】Re(1):小説で・・・
 マシェリ  - 05/2/6(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   書くだけならパソコンのワープロ機能で書けると思います。私は「一太郎」で書いてますよ。「ワード」でも書けます。
藤崎さんのおっしゃってるように^^;、「仲良し掲示板」に投稿しました。大分下にスレッドが下がってますが、よかったら見てくださいね。念のためアドレスは、
'http://nw.ume-labo.com/'です。藤崎さんが紹介されてるHPも良さそうですね。
それから、ここのリレー小説でも会員さん募集してますので、よかったら連絡下さい。リレー小説でも個人小説でも構いません。私もぼちぼち書いてます。(^^;)

≪規約同意済み≫

【21585】Re(1):小説で・・・
 未来  - 05/2/6(日) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼未来さん:

アドバイスありがとうございます!!

紹介してくれたやつに

ヘボいけどw

書いてみますね☆

本当に感謝です!!!
≪規約同意済み≫

【21562】嫌がらせ。 NANA 05/2/6(日) 10:48
┗ 【21666】Re(1):嫌がらせ。 陽菜 05/2/7(月) 9:13
 ┗ 【21785】ありがとうございます(ゝc_,・。) NANA 05/2/7(月) 22:22

【21562】嫌がらせ。
 NANA  - 05/2/6(日) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

ネットを始めてから、かれこれ4年くらいになります。
ここの掲示板の他にも行きつけの某掲示板があるのですが、
ある日から突然嫌がらせの対象にされていました。
今までの被害としては中傷、暴言メールが一番多くて、
かなり傷つけられてきました。
ひどい時はわたしのレス友、メル友にわたしの携帯のアドレスを
聞き出したりして、携帯の方にまで悪質な嫌がらせメールを
送ってきました。
こんなことが毎日ではないものの半年に1回くらいのペースでは
されてて、今回も久しぶりに某掲示板に行ったら、わたしの
本名を使ってイタメを載せていました…。
わたしはそこの某掲示板では一切本名をあげたことなかったのに
一体どこから仕入れたんでしょうか。
本当にネットストーカーと言ってもおかしくないです。
わたしがやってるメールのやり取りなんかもすべて見てるんだと
思います。誕生日も覚えて、一時期パスワードに自分の生年月日を
使ってたのですが、見事に使われて、わたしのスレだけ消されて
ました。今は全然違う数字を使っいますが…。
あとは、男性のあそこの画像を送ってきたこともありました。

わたしは、発言をするにしても傷つけるようなスレは一切載せたこと
ないし、載せた覚えもありません。なのに、わたしの何が気に入らない
のか勝手に敵意を持たれてこんなに嫌がらせされて、本当に困ってます。
特にわたしに恋人ができてその悩みを載せてたりすると、それに対して
挑発してきたりします。きっとわたしに彼氏ができると気にくわなくて
わたしの幸せが許せないんだと思います。
いい加減相手が誰なのか知りたいのですが、やっぱりこれだけでは
知ることってできないんでしょうか?
もうこれ以上嫌です、被害に遭うのは。
わたしはどうしたらいいんでしょうか…。

【21666】Re(1):嫌がらせ。
 陽菜  - 05/2/7(月) 9:13 -

引用なし
パスワード
   >行きつけの某掲示板があるのですが、
>今までの被害としては中傷、暴言メールが一番多くて、
>かなり傷つけられてきました。
>ひどい時はわたしのレス友、メル友にわたしの携帯のアドレスを
>聞き出したりして、携帯の方にまで悪質な嫌がらせメールを
>送ってきました。

携帯のアドレスを教えた、メル友、レス友に「誰に私のアドレスを教えたの?」って、たどっていっても、犯人をつきとめるのは無理でしょうか?
携帯アドレスを変えた方がいいのかもしれないですね・・。
掲示板の管理人さんには、被害の報告はしましたか?無視する管理人さんもいますが、一応届けたほうがいいと思います。

>わたしの本名を使ってイタメを載せていました…。
>わたしはそこの某掲示板では一切本名をあげたことなかったのに
>一体どこから仕入れたんでしょうか。
>本当にネットストーカーと言ってもおかしくないです。
>わたしがやってるメールのやり取りなんかもすべて見てるんだと
>思います。誕生日も覚えて、一時期パスワードに自分の生年月日を
>使ってたのですが、見事に使われて、わたしのスレだけ消されて
>ました。
>特にわたしに恋人ができてその悩みを載せてたりすると、それに対して
>挑発してきたりします。きっとわたしに彼氏ができると気にくわなくて
>わたしの幸せが許せないんだと思います。

知り合いに心当たりありませんか?学校、職場で仲悪かった人とか・・。
本名や生年月日までレス友メル友に教えたんですか?教えたとしても、限られた信用できそうな人だけですよね?かなり人数は絞りこめたとしても・・一人に特定するのは難しいですよね・・。メールのやりとりまですべて見るって・・。すべて見れる人はどれだけいますか?
でも、本名を勝手に載せてどうのこうのっていうのは法律に触れないですかね?メールも見てるんでしょう?
「ネットストーカー」で検索したら、こんなページがありました。参考になればよいのですが。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai23.html
≪規約同意済み≫

【21785】ありがとうございます(ゝc_,・。)
 NANA  - 05/2/7(月) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼陽菜さん:

一応、アドレスを教えた人を突き止めようと
「わたしのアドレス誰かに教えた?」
「誰かにわたしのことで何か聞かれなかった?」
って聞いたのですが、結局聞いた子には皆「教えてないよ」
って言われました。
それから携帯のアドレスの方はすぐに変えて
以後イタメというものはないです。
でも、その携帯のアドレスを知られた時はほんとに
ひどかったんです…。
いきなり知らない男の人から「メール見たよ♪」とか
「俺が気持ち良くしてあげる♪」とかメールが入って、
何のこと??って思ったんです。
メールしてきた一人に「何のこと?あたしはそんなの
投稿してない!!」って言ったんですよ。
そしたらその人が親切に教えてくれて、なんか聞いて
すぐに教えてもらったサイトに行ってみると、わたしの
名前とアドレスを使って勝手に投稿されてたんです。
管理人さんにワケを話して削除してもらって、
アドレスも変えたのでもう平気ですが、
一時期はパソコンの方のメルアドにも同じような感じで
嫌がらせされたことがあって、ほんとに泣きそうでした。

掲示板の管理人にも一応悪質なスレの削除願いとか
こういうことがあったなど、伝えてはきたと思います。
でも、わたしは半分管理人も疑ってる部分もあるので、
正直何か言って、もし犯人がそこの管理人だったり、
もしくは管理人と親しい人だったりしたらと思うと、
下手に出るのが怖くて、なかなか相談できないでる所も
あります…。

>知り合いに心当たりありませんか?学校、職場で仲悪かった人とか・・。
身近な人ではないと思います。
特に仲悪い人もいないし、身近では全然嫌がらせって
されたことないし、ネットを使ってる人も少ないと
思います。だから、やっぱネット上の誰か知らない人が
面白がってやってるんだと思います。

>本名や生年月日までレス友メル友に教えたんですか?
信用できるというか、長く付き合ってきた人には
本名も生年月日も知られています。
あとは、たぶんメールで相手に送信された時に、
本名を名乗ってたので、それもあったかもなぁと…。

メールのやりとりまですべて見るって・・。すべて見れる人はどれだけいますか?
メールのやりとりっていうのは、某掲示板で、ツリー投稿で
友達とメールできるんですね。
それって、誰でも見れるんですよ。記事を開けば、公開制なので。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
52 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し