何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
53 / 170 ページ 次へ前へ

【21560】悩んでいます[2]  /  【21553】これからの自分について[1]  /  【21540】傷つかない方法...[2]  /  【21538】こういう事ってないですか...[3]  /  【21528】眉毛[5]  /  【21513】食べ物やでの出来事です。...[7]  /  【21506】先日ピアスで相談したので...[2]  /  【21504】大学生ってそんなに偉いの...[7]  /  【21503】仕事探しと容姿・・・[2]  /  【21498】体が勝手に震えます(><...[3]  /  【21492】変わりたいけど…[2]  /  【21486】[管理者削除][1]  /  【21485】感じの悪い美容院[4]  /  【21480】お肌が汚い[3]  /  【21474】容姿のせいで全て駄目[7]  /  【21468】根本的な性格が悪いのに・...[4]  /  【21459】うーん・・・ゴロゴロ(o_...[2]  /  【21454】助けてください。情報お願...[6]  /  【21447】疲れました。[3]  /  【21432】どうしよう。涙。[2]  /  【21426】マンションの騒音[6]  /  【21423】クラスがえ[1]  /  【21416】乗り越えるべきことが多す...[2]  /  【21415】助けてください。[3]  /  【21411】自分に正直 わがまま?[5]  /  【21403】憎い・・・[1]  /  【21402】自殺をしたのがそんなに悪...[12]  /  【21398】預けたお年玉・・・[4]  /  【21395】バレンタインに・・・[3]  /  【21382】もうこの世が嫌[4]  /  

【21560】悩んでいます オレンジジュース 05/2/6(日) 7:12
┗ 【21561】Re(1):悩んでいます MOKOMOKO 05/2/6(日) 7:27
 ┗ 【21750】ありがとうございます オレンジジュース 05/2/7(月) 19:48

【21560】悩んでいます
 オレンジジュース  - 05/2/6(日) 7:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私の悩みを聞いてください。
ネットの匿名性を利用して、掲示板で元彼や元彼女への悪口や暴言(しかも事実ではないこと)を書き込む人に対して、いつかその報いを受ければいいと思ってしまいます。
私はむかついたことがあっても全て自分の中に収めてしまいます。
でも今こういうことを考えている私は、上のような人達と同じなんじゃないかと思います。
私と同じようなことを考えてしまわれる方っていますか?

【21561】Re(1):悩んでいます
 MOKOMOKO  - 05/2/6(日) 7:27 -

引用なし
パスワード
    はじめまして オレンジジュースさん。

>ネットの匿名性を利用して、掲示板で元彼や元彼女への悪口や暴言(しかも事実ではないこと)を書き込む人に対して、いつかその報いを受ければいいと思ってしまいます。

あまり、言い感じはしませんよね。誰かに聞いてもらいたい言いたいと言う気持ちも分からなくもないですけど。
それは身近な友人や友達にかな。いないなら別な方法、紙に書き綴って焼くなり埋めるなりがいいかな。 ネットと言うものを使ってやる行為では無いと思いますね。
また、付き合って悪いことばかりではなかったはずです。
出会いは「縁」ですからね。感謝するべきこともあるはずです。

>私はむかついたことがあっても全て自分の中に収めてしまいます。
>でも今こういうことを考えている私は、上のような人達と同じなんじゃないかと思います。
>私と同じようなことを考えてしまわれる方っていますか?

そんなことないですよ。自分の中で消化できるのであればそれに越したことない
ですからね。
でも、どうしても内で消化できなくなるってことあると思います。
その時にどのようにして消化できるかなのだと思いますよ。

私も内に内に押し込めますが、この人ならここまで話してもいいかなって
友達などには話して受けてもらってますよ。

≪規約同意済み≫

【21750】ありがとうございます
 オレンジジュース  - 05/2/7(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   MOKOMOKOさん、優しいアドバイスをありがとうございます。
本当に悩んでいたからといって、このような悩みを投稿したりして、自己嫌悪に陥っていました。
誰にも相談できませんでした。
MOKOMOKOさん、本当にありがとうございました。

【21553】これからの自分について ヒロキ 05/2/6(日) 2:32
┗ 【21555】Re(1):これからの自分について 愁悠 05/2/6(日) 3:09

【21553】これからの自分について
 ヒロキ  - 05/2/6(日) 2:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


初めまして。アドバイスください。
自分は今通信制の高校3年です。
実は今の高校は2校目で、高2のときに転学をしました。
前の高校は男子校で人数の多いマンモス校でした。
中学の頃の友達はすっごい思いやりのある友達ばっかりで
高校に入ったとたん、そのギャップに苦しめられて・・・。
悪い人じゃないんだけど、何でもポンポンと言う人が多かったり。
また、先生も同じで人数が多いせいか個人は無視。
私立だったせいもあって、学校の名前優先。
おれたち生徒はタダの学校の宣伝道具みたいな↓
そんなこんなで今の学校に移りました。
でも!なぜかまた行けなくなってしまいました↓
すごく悔しいです!自分が情けないです!自分が選んだ学校に移ったのに。
親に申し訳なくて・・・。今はカウンセリング行ってます。
でも、それでも何も心に気力が沸きません↓
自分は小さい頃からそうなんです。当たり前のことではあるんですが
やりたいことにはいくらでも沸くんです!
ただ、違うのがしたくないことは全くできません。
前は確かにやりたくないことであろうとできてました!
けど最近は全くです・・・何もできません↓
やりたいことでも時々できません。
これから自分はどうしたらいいか教えてください。
表面では抑えてますが、すごく苦しいです。
≪規約同意済み≫

【21555】Re(1):これからの自分について
 愁悠  - 05/2/6(日) 3:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
辛い状況、お察しします。
長引く不景気に沈滞する世間、先行きの不安に良い様のない閉塞感。
普通でも、やる気を維持するのが難しい時代ですからね。

でもまぁ、何とか『高校』だけは卒業して下さい。
こんな昨今では、「明るい未来が有ります」なんて事は無責任すぎて
言えませんからねぇ。
でも、高校さえ卒業しておけば、何なっと道は開けると思いますよ。
今に流されてそれすら出来なければ、更に悲観的な方向へ向かいます
からね。

とにかく、頑張って!


≪規約同意済み≫

【21540】傷つかない方法... レモン. 05/2/5(土) 22:46
┣ 【21545】Re(1):傷つかない方法... マシェリ 05/2/5(土) 23:33
┗ 【21565】Re(1):傷つかない方法... 湖蝶 05/2/6(日) 12:50

【21540】傷つかない方法...
 レモン.  - 05/2/5(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
クラスで平気に人が傷つくようなことを言える馬鹿な女がいるんです。(男も、ですが

私はソイツに目をつけられたらしく、ホント毎日唖然としてものが言えなくなるほど酷い言葉を投げかけてきます。

私はソイツが当たり前のように人を傷つけて笑っていられる女だと分かっていても、キモイとかノロマ、死ね、と、ようするに酷い言葉をいわれるたびに傷ついています。

分かってるのに、・・・分かってるのに傷ついて家に帰って毎日ないてる自分がいます・・。もう訳分かりません・・・。

【21545】Re(1):傷つかない方法...
 マシェリ  - 05/2/5(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   傷つかない方法なんてないと思います。傷つかない人なんていないですよ。
自分が傷ついた分、人の心の痛みも分かるようになるし強くなれると思います。
クラスのその女の子は、きっとみんなから嫌われていると思います。人を傷つけて笑っているような子は、不幸だと思います。その子も何かストレスたまっているんでしょうね。
言われるばかりでは辛いから、その場で言い返した方が良いです。それでもしつこく言ってくるなら、バカは相手にしないことです。そんな人間のために泣くことないですよ。どっちが悪いのかみんな分かってます。
あなたは人を傷つけるようなことを言わない優しい人でいて下さい。
≪規約同意済み≫

【21565】Re(1):傷つかない方法...
 湖蝶  - 05/2/6(日) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼レモン.さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>クラスで平気に人が傷つくようなことを言える馬鹿な女がいるんです。(男も、ですが
>
>私はソイツに目をつけられたらしく、ホント毎日唖然としてものが言えなくなるほど酷い言葉を投げかけてきます。
>
>私はソイツが当たり前のように人を傷つけて笑っていられる女だと分かっていても、キモイとかノロマ、死ね、と、ようするに酷い言葉をいわれるたびに傷ついています。
>
>分かってるのに、・・・分かってるのに傷ついて家に帰って毎日ないてる自分がいます・・。もう訳分かりません・・・。


はじめまして、こんにちは。

私は、中学生時代三年間、友達のボディーガード的立場にいたことがあります。
その友達は、体型のことや成績のことで、女にも男にも散々ひどい言葉を投げかけられていました。
友達が「学校には正直行きたくない」と言ったとき、私は友人としてすごくショックでした。
そこで、中学生なりに友達を守る方法を考えてみたところ、とてもすごいことをしていましたね。
たとえば・・・そうです、友達が陰口をたたかれていると情報が入ると同時に、その男たちを全員集め、シバきました。
女にも容赦しません。
目の前で言っている様なら、胸倉掴んで床に叩きつけていましたから。
「人の痛みを知れ、バカ共」
これが必ず私が口にしていた言葉です。
友達が一人になったときを狙っていじめている、という情報が入ったとき(翌日には必ず情報を掴んでいました)は、土下座では済ませませんでした。
「こっちに謝ってどうする?謝る対象はどこの誰だ?言ってみろ。口があるなら」
と、確実に中学三年間、恐れられていました。

今思えば、かなり軽率な行動だったと思います。


人は「傷つかない」なんてありえません。
だから、「傷つかない方法」もありません。
・・・ですが。
「相手にしないこと」「世界が違うと割り切る」「はー・・・こういうことでしか自分を主張できないのかと思う」ことはできると思います。

傷ついた分だけ、人に優しくできるのは、人間としての特権だと思います。
あなたが今、100傷ついたとしたら、100優しくできるんです。
大丈夫です。陰口なんて、すぐに消えてなくなります。
けれど、あなたが傷ついたまま、もしかしたらまだ言われているかもしれない、と思うのなら、何度でもここへ来ることをお勧めします。

いいですか、間違っても、私のとったような軽率なことなどしないでください。
私の二の舞など、誰にも踏ませたくはありません。

・・・・・・「人にやさしく」
私、この言葉、生きる目標として掲げています。
ドラマ、やってましたよね。
すごく心を動かされました。

今は傷ついていても、「人にやさしく」できますから。
大丈夫です。
≪規約同意済み≫

【21538】こういう事ってないですか? ステファン 05/2/5(土) 22:30
┣ 【21541】Re(1):こういう事ってないですか? lt 05/2/5(土) 22:50
┃┗ 【21546】ありがとうございます。 ステファン 05/2/5(土) 23:33
┗ 【21548】Re(1):こういう事ってないですか? kaze 05/2/6(日) 0:27

【21538】こういう事ってないですか?
 ステファン  - 05/2/5(土) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
深く悩んだり、ひどく落ち込んだりしているときに、ふと解決策であったり、気持ちの切り替え方が思いついて元気になったり楽になったりするのに、時間がたつと忘れてしまって同じ原因で悩んだり、落ち込んだりしてしまいます。
自分でも自覚していて、「解決策」や「気持ちの切り替え方」を忘れまいとするのですが、どうしても忘れてしまうし・・・。
みなさんこういう事ってないですか?また自分なりの対処方があれば教えてください。

≪規約同意済み≫

【21541】Re(1):こういう事ってないですか?
 lt  - 05/2/5(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   よくあることです。あなただけではありません。状況は変化して解決策もその都度変化します。あなたが同じと思っていても各問題に応じてあなたは対応してこられたのだと私は思いますよ。その都度解決策を講じなければならないのは言い換えればあなたは状況に応じて問題を解決できる適応力があるということです。物事の解決方法を一本化できないことで悩むより今まで数ある問題にその都度悩んでこれた自分を讃えるべきではないですか?
≪規約同意済み≫

【21546】ありがとうございます。
 ステファン  - 05/2/5(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
僕はどんな問題が発生しても、悩んだままとか落ち込んだままではいたくはないので、常に解決策を探したり、気持ちを切り替えています。知らず知らずのうちにその行為を面倒くさく思っていたのかもしれませんね。
≪規約同意済み≫

【21548】Re(1):こういう事ってないですか?
 kaze  - 05/2/6(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   いつもそうです。前向きに考えて、もう解決したとか思っても、時間が経つとまた同じことで悩んだりすることがよくあります。
俺の場合、そういう時は、人に相談して、アドバイスをもらうとすんなり納得できたりします。
≪規約同意済み≫

【21528】眉毛 ハチ子 05/2/5(土) 21:36
┣ 【21532】Re(1):眉毛 vacant 05/2/5(土) 21:58
┣ 【21547】Re(1):眉毛 白ねこ 05/2/5(土) 23:39
┗ 【21592】Re(1):眉毛 ハチ子 05/2/6(日) 20:03
 ┣ 【21607】Re(2):眉毛 白ねこ 05/2/6(日) 22:10
 ┗ 【21613】Re(2):眉毛 vacant 05/2/6(日) 22:44

【21528】眉毛
 ハチ子  - 05/2/5(土) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
ちょっと眉毛のことで最近悩んでいます。
私は生まれつき眉毛が太いんです。今は抜いたり剃ったりで細くはしたのですが、それでも毛が濃ゆくて細くも見えないしゲジゲジしてるんです。
それで質問なんですが、女の人は眉毛をかいてますけどあれは全部剃った上からかいているんでしょうか?それとも適度に残してペンで書いていくのでしょうか?
雑誌など見てもそういう事は載っていないし友達にも相談しづらいんです。
私は髪の色が茶色なので眉毛が黒いととても違和感があると思うんです。
よろしかったらアドバイスを下さい。お願いします。
≪規約同意済み≫

【21532】Re(1):眉毛
 vacant  - 05/2/5(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   私も濃いほうなので、学生の頃は色々悩みました。
今でも毎日毛抜きやハサミでお手入れしています。

といっても、全部剃るとかいうのではなく…
いらないところを抜いて、足りないところをペンで補うということです。

眉毛の上部分は、抜いては駄目です。
抜くのは下だけ。
そして、ハサミで長さを揃えてください。
それで元々ある眉毛がきれいであれば、書く必要はないです。
ただ、濃さがまちまちだったり、長さ(幅?)が足りなかったりしたときに、書いてください。

私なんか、学生のころ、真ん中どころかこめかみまで繋がっていましたよ(笑!)
でも、ま、今はなんとか普通です。
痛いけど、頑張って抜いて抜いてください。
抜きすぎると、剛毛のヒトだと赤くなっちゃうから、ほどほどに。。。

【21547】Re(1):眉毛
 白ねこ  - 05/2/5(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ハチ子さん
こんばんは。

>私は生まれつき眉毛が太いんです。今は抜いたり剃ったりで細くはしたのですが、それでも毛が濃ゆくて細くも見えないしゲジゲジしてるんです。

眉毛ハサミで眉毛の一本一本の長さを短くすると薄くなりますよ。
初めは難しいかもしれないけど、慣れれば簡単だよ^^。

>それで質問なんですが、女の人は眉毛をかいてますけどあれは全部剃った上からかいているんでしょうか?それとも適度に残してペンで書いていくのでしょうか?

そうです。自分の眉毛の地肌の部分をペンで埋めるように書きます。
いっぺんに濃く描こうとしないで、力を入れずに、丁寧に、自分の好きな濃さになるように、調節しながら描きます。

>私は髪の色が茶色なので眉毛が黒いととても違和感があると思うんです。

それでしたら、茶色のペンシルで描くとか、茶色のパウダーを眉にのせれば茶色の眉のできあがりです☆

説明が分かりにくかったらごめんなさい。

≪規約同意済み≫

【21592】Re(1):眉毛
 ハチ子  - 05/2/6(日) 20:03 -

引用なし
パスワード
   vacantさん
今までは眉毛の上の方まで抜いたり添ったりしてました。やっぱり太かったものですから細くしよう、細くしようと思ってたんですよね;
長さを揃えるというのは髪の毛を切るような感じでしょうか?私の眉毛は本当に剛毛で、一本でも抜くとぽっかり穴があいたようになるんですがそこだけペンで塗っても大丈夫でしょうか?
質問ばかりすみません。

白ねこさんレス
茶色のパウダーは一回試したことはあるのですが、私の眉毛は男の人のヒゲのようできれいに塗れなかったんです;やっぱり眉毛にも合うもの合わないものがあるんでしょうか?
それとデパートなんかの化粧品売り場などで眉毛を整えたりはしてくれるでしょうか?自分でどうにもできない場合は行ってみようと思うのですが少し恥ずかしくて(>_<)
≪規約同意済み≫

【21607】Re(2):眉毛
 白ねこ  - 05/2/6(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ハチ子さん:
>茶色のパウダーは一回試したことはあるのですが、私の眉毛は男の人のヒゲのようできれいに塗れなかったんです;やっぱり眉毛にも合うもの合わないものがあるんでしょうか?

パウダーがのりにくいのなら、「眉マスカラ」はどうでしょう?
これは私は使ったことがないので効果のほどはよく分からないけれど。。。
「眉マスカラ」で検索してみてくださいな!

>それとデパートなんかの化粧品売り場などで眉毛を整えたりはしてくれるでしょうか?自分でどうにもできない場合は行ってみようと思うのですが少し恥ずかしくて(>_<)

エステなら眉を整えてくれますよ。
化粧品売り場はしれくれる所とそうでないところがあるでしょうね。
それに、化粧品売り場では何も買わずに眉のお手入れだけしてくれるシステムはないでしょうし。
何か買うついでに、カウンターの方に相談してみて、してもらえたらラッキー!位の気持ちで行ったほうがいいかもしれませんね。

≪規約同意済み≫

【21613】Re(2):眉毛
 vacant  - 05/2/6(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ハチ子さん:
>vacantさん
>今までは眉毛の上の方まで抜いたり添ったりしてました。やっぱり太かったものですから細くしよう、細くしようと思ってたんですよね;
だめらしいです〜。美容師さんに、聞いたのですが、下から抜いてゆかないと、変になるそうです。

>長さを揃えるというのは髪の毛を切るような感じでしょうか?
そうです。
私の眉も剛毛&長くて…短くしています。5mmくらいかな?
放っておいたら1cmくらいに伸びてしまいます。

私の眉毛は本当に剛毛で、一本でも抜くとぽっかり穴があいたようになるんですがそこだけペンで塗っても大丈夫でしょうか?
>質問ばかりすみません。

ぽっかり穴が開くようなら、抜かないほうがいいですね。
いらないところは全部抜いて、ほかは切って形を整えてください。
塗る…というよりも、細いペンで、一本一本「書く」という感じがいいと思います。
あと、茶系のパウダーと、ブラシでぼかしています。
私も、立派な眉毛を持っているので、気持ちがよく分かります〜。

>

【21513】食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? チャン 05/2/5(土) 19:12
┣ 【21514】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? タナトス 05/2/5(土) 19:25
┣ 【21517】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? MIS 05/2/5(土) 20:07
┣ 【21518】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? どろ 05/2/5(土) 20:26
┣ 【21522】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? ジン 05/2/5(土) 21:02
┣ 【21523】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? くもりときどきはれ 05/2/5(土) 21:04
┣ 【21524】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? マシェリ 05/2/5(土) 21:23
┗ 【21552】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんはどうしますか? トリトン 05/2/6(日) 2:00

【21513】食べ物やでの出来事です。みなさんはどうし...
 チャン  - 05/2/5(土) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
つい先日の事なんですが
ある食べ物屋に行ったのですが
そこで、店員が誤って水を入れたコップを盆に乗せて持って来た時に滑らせて私に水が大量に掛ったのです
私はムカっとしましたが、大声を張り上げたりはしませんでした
そして、食べ終わって帰ろうと思ったら店側は「申し訳ありませんでした、サービスさせていただきます」と言ってタダになりました
ここで、普通に料金を支払って店側が謝ってきたら「何度も言わなくても解るわ」と怒鳴るつもりでした
みなさんならばどうしますか?
≪規約同意済み≫

【21514】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 タナトス  - 05/2/5(土) 19:25 -

引用なし
パスワード
   謝り方にもよるけど怒鳴ったりはしないと思う。
だれにでも失敗はあるので。
≪規約同意済み≫

【21517】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 MIS  - 05/2/5(土) 20:07 -

引用なし
パスワード
   >つい先日の事なんですが
>ある食べ物屋に行ったのですが
>そこで、店員が誤って水を入れたコップを盆に乗せて持って来た時に滑らせて私に水が大量に掛ったのです
>私はムカっとしましたが、大声を張り上げたりはしませんでした

私もこれぐらいのことだったら、大声を張り上げたりはしませんね。

>そして、食べ終わって帰ろうと思ったら店側は「申し訳ありませんでした、サービスさせていただきます」と言ってタダになりました

失敗に対するお店側の対応としては、まあ妥当かなと思います。

>ここで、普通に料金を支払って店側が謝ってきたら「何度も言わなくても解るわ」と怒鳴るつもりでした

お店側の謝罪の言葉に「しつこさを感じて怒鳴る」という意味でしょうか?
それとも、何度謝罪されても、料金を請求されたら怒鳴るつもりという事ですか?
すみません。ちょっと意味がわかりませんでした。

>みなさんならばどうしますか?

私も大声張り上げたり怒鳴ったりせず、サービスを受けて帰りますね。
かかった物がお水ではなかったら、クリーニング代が請求できますね。
≪規約同意済み≫

【21518】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 どろ  - 05/2/5(土) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼チャンさん:

同じようなことは、何度もあります。
濡れて悲しい思いをしますよねぇ。
謝ってくれた時点で、それはよしと
します。そういうこともあるかって。
私も仕事でお客に迷惑かけたことは
何度もありますんで。
≪規約同意済み≫

【21522】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 ジン  - 05/2/5(土) 21:02 -

引用なし
パスワード
   水なら全然許すかな。ジュースとかならタダよりもクリーニング代を要求。

【21523】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 くもりときどきはれ  - 05/2/5(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼チャンさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>つい先日の事なんですが
>ある食べ物屋に行ったのですが
>そこで、店員が誤って水を入れたコップを盆に乗せて持って来た時に滑らせて私に水が大量に掛ったのです
>私はムカっとしましたが、大声を張り上げたりはしませんでした

 その点、あなたは偉い!

>そして、食べ終わって帰ろうと思ったら店側は「申し訳ありませんでした、サービスさせていただきます」と言ってタダになりました

 私だったら、「ラッキ〜♪」って喜んじゃう。

>ここで、普通に料金を支払って店側が謝ってきたら「何度も言わなくても解るわ」と怒鳴るつもりでした
>みなさんならばどうしますか?
 
 きっと店主の人も泡食ったでしょうねぇ。

 あんまりないトラブルだから。

 (あっても、大量にというのは・・・)

 こういう場合に人間性が出るというから、

 気をつけるようにしてます。

 チャンさんの対応は大人でしたけど、

 なかには、とっても見てられないような態度に

 出る人もいるんです。

 前にレジやってましたからね。

 アルバイトの女の子泣かした人、いましたね〜。

 主婦たちの白い視線を今でも覚えてます。


≪規約同意済み≫

【21524】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 マシェリ  - 05/2/5(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   店員さんは、コップの水をこぼした時点でも謝ってくれたんでしょうか?その時の態度によって随分印象が違ってくると思います。本当にすまなそうに心から謝ってくれたらそれだけでも許してあげそうです。でも、お茶やジュースなどをこぼしたのなら、クリーニング代の請求くらいはします。
もし店員の態度が悪かったら、店長を呼びます。
その店は食事代までタダにしてくれたのだから、誠意があると思います。感じよく応対してくれるかどうかで、また来ようかなと思うかもう二度と来ないと思うか決まりますよね。失敗は誰にでもあると思うので、その後の処理が大事だと思います。
≪規約同意済み≫

【21552】Re(1):食べ物やでの出来事です。みなさんは...
 トリトン  - 05/2/6(日) 2:00 -

引用なし
パスワード
   いつだったかな・・僕がたまに行くラーメン屋さんで、
出されたラーメンの中に蚊が入ってたんですよ(笑)!

・・で、他のお客さんもいたから、店員を密かに呼んで、
蚊をすくってティッシュに載せて「コレ・・はいってた」と見せてから包んで渡した。

その後も、まあ、ほんの小さな蚊ですから、
ラーメンは食べちゃったんですけど(笑)。

帰りしなに支払いをすまそうとしたら「お代はけっこうです」と60歳ほどの店長のオヤジさんが言う・・。
「あ、いいんですか・・どうも。すみません。」と店を出たことがありました。


その店は今でも月に一度は必ず行くんですが、相変わらず美味しい店です。
去年の12月31日の大晦日の夕方にも食べに行ってるくらいですから、顔も覚えられていると思います。

あれがゴキ○○とかなら、営業停止にでもしてもらうんですが、まあ問題にするほどではない。
プロとは言え、やはり人間が作るものですから・・・。


まあ、ミスなどに対して怒る怒らないも、その日の気分てものがあるのかもしれませんよね。


▼チャンさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>つい先日の事なんですが
>ある食べ物屋に行ったのですが
>そこで、店員が誤って水を入れたコップを盆に乗せて持って来た時に滑らせて私に水が大量に掛ったのです
>私はムカっとしましたが、大声を張り上げたりはしませんでした
>そして、食べ終わって帰ろうと思ったら店側は「申し訳ありませんでした、サービスさせていただきます」と言ってタダになりました
>ここで、普通に料金を支払って店側が謝ってきたら「何度も言わなくても解るわ」と怒鳴るつもりでした
>みなさんならばどうしますか?
>
≪規約同意済み≫

【21506】先日ピアスで相談したのですが・・・大学の面接への影響の有無? Reeco 05/2/5(土) 18:08
┣ 【21510】ピアスを付けていかなければいいです。 vacant 05/2/5(土) 18:45
┗ 【21530】こんばんは*^^* riko 05/2/5(土) 21:43

【21506】先日ピアスで相談したのですが・・・大学の...
 Reeco  - 05/2/5(土) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんわ。トピックが下に流れてしまったので
また作らせていただきました。すみません(>_<)

私は国立大学を一般で受けようと思っていますが
私の行きたい学科には面接があるのです(∋_∈;)
やっぱり開けちゃうとマイナスポイントですかねぇ;;
大学入試の面接でピアスチェックみたいなのはあるのですか??
≪規約同意済み≫

【21510】ピアスを付けていかなければいいです。
 vacant  - 05/2/5(土) 18:45 -

引用なし
パスワード
   私は国立大学出身ですが、
ピアス穴は中学生のときから開いていましたよ。

もちろんピアスをはずして受験しました。

穴をじろじろ見る面接はないでしょう。
大丈夫だと思います。

【21530】こんばんは*^^*
 riko  - 05/2/5(土) 21:43 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜*^^*

大学によって見るところと見ないところがあると思いますよ〜。
(気にするところもあれば全く気にしないところもあります。)

ただ、以前の記事を見てきたのですが(下の方に流れたという記事です)
みみには、色々な神経があると聞いたのでピアスのために穴を開けるのはお勧めできないかな。馬鹿にはならないと思いますが失明するとか聞いたことあります。まあ、デマかもしれませんが。(本当だったらいけないので一応情報を)

私も以前ピアスを空けるかどうか悩んでいましたが、はずしている人を見たときになんか気持ち悪かったので辞めときました*^^*

あけるかどうかは本人の自由だと思うけどあけたら一生のこる穴が出来ちゃうので慎重にお考えください。(閉じれればいいのですけれどねw)

あまりアドバイスになってないかもしれませんがご参考までに*^^*でゎ~
≪規約同意済み≫

【21504】大学生ってそんなに偉いのか!? 専門学校生 05/2/5(土) 17:36
┣ 【21507】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!? ジン 05/2/5(土) 18:20
┣ 【21511】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!? 匿名女 05/2/5(土) 18:52
┃┗ 【21519】専門卒として・・ 補足させて下さい。(進路に悩む学生さんにも役立つと思うので) 子狐 05/2/5(土) 20:49
┣ 【21542】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!? qa 05/2/5(土) 22:55
┣ 【21549】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!? マッチョ 05/2/6(日) 0:51
┣ 【21551】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!? のりとたま 05/2/6(日) 1:29
┗ 【21567】「偉い」「偉くない」の問題ではないのでは‥‥ クリシュナ 05/2/6(日) 13:00

【21504】大学生ってそんなに偉いのか!?
 専門学校生  - 05/2/5(土) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


俺は専門学校生で来年卒業なので就職活動中です。企業の求人票とか見ると、大学生と専門学校生(もしくは短大生)の給料に差があります。また中には大学生のみの採用まであります。
これって差別ですよね!?大学生ってそんなに偉いのですか!?
≪規約同意済み≫

【21507】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!?
 ジン  - 05/2/5(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼専門学校生さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>俺は専門学校生で来年卒業なので就職活動中です。企業の求人票とか見ると、大学生と専門学校生(もしくは短大生)の給料に差があります。また中には大学生のみの採用まであります。
>これって差別ですよね!?大学生ってそんなに偉いのですか!?
>
それ知ってたら大学に入ってたと言いたいの?負かしてやる位の思いがあれば問題ないよ。

【21511】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!?
 匿名女  - 05/2/5(土) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼専門学校生さん:
初めまして。大学生が偉いっていうわけではないですよー。
給料に差があるのも大卒のみ採用も差別ではないと思います。
大学を出たという事はそれなりにお金(学費)もかかってるわけだし、その分高いのではないかと思います。また、大学では専門的な事も学ぶので、職種によっては大卒を求めるのではないかなぁと。
私は今大学生ですが、高卒で就職した友人や、短大を卒業して働き始めている友人を尊敬しています。自分は大学生という身分に甘えて、まだまだ社会で働ける自信がないからです。
専門学校生さん、就職活動頑張って下さい。
≪規約同意済み≫

【21519】専門卒として・・ 補足させて下さい。(進...
 子狐  - 05/2/5(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
    学費に関しては、何処と何処を比較するかで変わってくると思います。
 専門学校の規模や科によっては、大学とほぼ同程度の設備を備え、
同程度の講師陣がいるところもあります。
 
 専門学校も専門的なことを学びますが、時間の関係上大学とは同じように
進めることが出来ません。
 大学ではより広く深く学ぶ機会を提供していると思われた方が良いかと
思います。

 したがって、より学ぶ側の意識が大切と言えるかも知れません。

 どんな良い学校へ行こうとも最終的には、本人の努力次第だと思います。

≪規約同意済み≫

【21542】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!?
 qa  - 05/2/5(土) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼専門学校生さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>俺は専門学校生で来年卒業なので就職活動中です。企業の求人票とか見ると、大学生と専門学校生(もしくは短大生)の給料に差があります。また中には大学生のみの採用まであります。
>これって差別ですよね!?大学生ってそんなに偉いのですか!?
>変なプライドを持っている人間はいるでしょうね。日大の理学部を卒業した人間が僕の勤めていた会社に派遣社員としていたけど32歳でその当時アルバイトでしたよ人に使われるのが嫌いでフリーター生活をしていたみたいですが、人に好かれる性格ではなく底が見えているような気がしました。大学出ていても心の狭い人間はこの人物と同じでうだつがあがらないのではないかなと思います。>大学出ていてもダメな人はいます。

【21549】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!?
 マッチョ  - 05/2/6(日) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼専門学校生さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>俺は専門学校生で来年卒業なので就職活動中です。企業の求人票とか見ると、大学生と専門学校生(もしくは短大生)の給料に差があります。また中には大学生のみの採用まであります。
>これって差別ですよね!?大学生ってそんなに偉いのですか!?
>

大学生が偉いとかではないと思いますよ。企業の規模とか仕事内容によっても
求める人材は違うと思います。
大学って4年制ですよね?短大専門は2年とか色々だけど。大学の方が
短大専門より長く勉強しているので、より高度で幅広い知識を持っている確率が高いとみなされているのだけではないでしょうか?そういう人を集めてその中から
ふるいにかけたいということでしょう。
あくまで求人ですからね。採用されなければ意味のないことです。
≪規約同意済み≫

【21551】Re(1):大学生ってそんなに偉いのか!?
 のりとたま  - 05/2/6(日) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼専門学校生さん:

大学生はそんなに偉くないと思います。たぶん。また、そういう意味でいくと、
大学生より、大学院生の方が偉くなります。
あとこの状況(差別)は、通常、就職してからも続きます。残念ですが。

大学生?に負けないくらい、自分の専門を磨きつづけ、さらにいかなる状況にも対応できるように日々訓練しておけば、そのうち差も小さくなってくると思います。

頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【21567】「偉い」「偉くない」の問題ではないのでは...
 クリシュナ  - 05/2/6(日) 13:00 -

引用なし
パスワード
   専門学校生さん、はじめまして。 クリシュナです。
  
>俺は専門学校生で来年卒業なので就職活動中です。企業の求人票とか見ると、大学生と専門学校生(もしくは短大生)の給料に差があります。
 
最近は、中途採用であれば、区別しない会社も増えてきましたが、
新卒では、まだまだ区別する会社が多いでしょうね。

会社側の言い分とすれば、たとえば、
@初任給の額を、他社と同じかそれ以上にしないと、求める能力の人材が採用できなくなる、とか、
A今までの採用経験から、平均すると大学卒のほうが仕事ができて、将来、伸びていった人がより多かった、とか
B給料の支払額≦会社への貢献評価額 に当てはめて、経験上、妥当な線である、とか、考えての結果ではないかと推察されます。


もし、今までの先輩たちの活躍の状況が、
専門学校卒業生の職務実践能力が大学生のそれよりも比較して一般的に高かったとか、
入社してからの会社への貢献度も、専門学校生のほうが大卒者よりも圧倒的に優れていたのであれば、
きっと、現在の企業の採用条件は、大卒よりも専門学校卒業生のほうが、
初任給がずっと高くなっていたのではありませんか‥‥?(^-^*)/

 
>また中には大学生のみの採用まであります。
>これって差別ですよね!?大学生ってそんなに偉いのですか!?
 
この評価は、「偉い」「偉くない」の評価ではないと思いますよ。

そして、この評価の違いは、あなた自身の評価でもありませんよね。

でも、あなたも、会社に採用されて入社したら、後輩の採用条件である専門学校卒業生先輩の1人になられるのです。


先輩の大卒者の方たちの多くは、明治時代から大学卒業者としてのプライドを持って、大卒者の名に恥じないようにがんばって、「大学卒業者」のブランドを築き上げて来られた結果なのではないでしょうか‥‥。


でも、たとえば、早○田大や、国○舘大などのような、ごく一部の不心得者たちが出ると、
そのブランド・イメージや信頼度が一気に下がったりしますよね。
築き上げるためには長年かかりますが、失うときは急速です。

先輩の方も、同級生の方も、後輩の方も、一人ひとりがその構成員であることを自覚して、
回復させていくことが大切なのでしょうね。

専門学校生の一人ひとりが、大卒者以上の自覚をお持ちになって、今後、自分たちの信頼とブランドを高めていかれるなら、近い将来のいつの日か、区別がなくなったり、逆転するのではないかと思われますが、専門学校生全体が、そういう自覚を持ったり、同窓意識や仲間意識を持つ集まりの機会が、現在ありますか‥‥?

大卒者には、各大学ごとに、そういう機会や場がありますよね。

もし専門学校卒業生になければ、専門学校生さん、あなたがリーダーシップを発揮して、専門学校生の自覚を促されますか‥‥?


でも、わたしとしては、そう言う一くくりごとの区別をするのではなくて、
応募機会はみんなが均等に与えられて、その人個人の能力や人柄を見て、その人個人を評価して、採否や給与額が適正に決定される仕組みのほうが、いいかもしれないな、
とも思いますが‥‥。☆(^-^*)☆

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫

【21503】仕事探しと容姿・・・ ひでお 05/2/5(土) 17:34
┣ 【21508】Re(1):仕事探しと容姿・・・ ジン 05/2/5(土) 18:28
┗ 【21556】Re(1):仕事探しと容姿・・・ 愁悠 05/2/6(日) 3:31

【21503】仕事探しと容姿・・・
 ひでお  - 05/2/5(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫

≪30代≫
現在安定収入の仕事を探しています。

今派遣で各地の印刷工場へ出向いていますがここ1年で仕事量が激減して収入も少なく生活に困るようになり親にお金を借りる始末。両親も高齢でこれ以上迷惑かけられません。

それと仕事を探す点で問題が有ります自分の容姿特に髪型です。
当方未だアマチュアロックバンドで音楽活動してます。
今までマニアックな音楽でCDアルバム3枚出してますがテレビに出るような歌手程大成功を収めていません。
舞台で音楽にノリながら頭を振る演出効果と自分個人の意志で男としてはかなり長く髪をお尻位迄伸ばしています。髪が長い方が短い人より迫力が有ります。

伸ばしている理由として
1.好きなロックバンドが髪の毛長くステージでカッコ良く自分もそうなりたいと憧れた。無論そのバンドの音楽も好きである。
2.音楽活動をしたいきっかけで過去学生の時酷い苛めを受けその苛めた奴達を見返して遣りたいのと昔から暴走族・ヤンキ―等の不良が生理的に嫌いで彼達の生き様
やパンチパーマやリーゼント・短髪脱色の髪型に対しての反抗心。
3.高校時代親と音楽関係の学校に行くか就職するかで揉め結果自分が折れて会社員を24歳迄していて当時髪の毛短くスーツを着ている自分と思い描いていた自分との差が有ってそれを埋めるため。現在はその差はもう無いです。

以上中には幼稚な理由も有ります。

両親は地方在住というのも有りますが所謂世間体と言うを気にする人達で自分の髪の毛が長いのを快く思っていません。音楽をやる事は反対していません。
親にはお金を借りているのと成功していないので自分の立場が弱いです。
年齢も33才若いとは言い難い歳となり両親含めこれ以上人に金銭面で頼らずに今後自力で生きて行きたいので安定収入の仕事に付きたいです。

自分の経済状況が安定していれば音楽活動もアマチュアバンドレベルで有るけれど一番になれると考えてます。
今レコード会社と契約してCD沢山売って全国ツアーをしたいと言う考えは無くてアマチュア主義で100〜500人位の人が入る小規模ライブハウスで色々なバンド・又はダンサーや演劇の人達を交えて自分達バンド主催のライブイベントを面白く心に残り後進に繋げて行きたいと考えています。更に自分の過去を歌・曲にして先程書いた演劇の人とバンドが共演するミュージカルに近い舞台を遣りたいとも考えています。
知人のバンドで平日会社員を遣って休日音楽活動をして集客力もあり上手くいっている人達もいます。

何度か就職の問合せや面接に行くと髪の毛の事は伝えますが出来れば切って欲しいと言われます。髪の毛短い方が仕事が見付け易いです。
ですが元々不器用な性格で信念を枉げたくないのと生活苦打開や人に金銭面で頼りたくないと言う狭間で悩んでいます・・。

最後に甘いですが髪の毛が長い等容姿不問で付ける安定収入の仕事等有りますか?
やはり髪の毛を短くして会社員をしながら音楽活動をした方が良いですか?
それともバンド自体永久に辞めて就職した方がよいですか?

長文・乱文で分かりにくい個所も有りますが皆様のご意見お待ちしています。


≪規約同意済み≫

【21508】Re(1):仕事探しと容姿・・・
 ジン  - 05/2/5(土) 18:28 -

引用なし
パスワード
   前に現場職人やってたけど容姿は全く問題なかったなー。ただ夏は暑いから自ずと短くするようになるけどね。土曜は休みじゃないけど。

【21556】Re(1):仕事探しと容姿・・・
 愁悠  - 05/2/6(日) 3:31 -

引用なし
パスワード
   音楽で成功する(食ってく)つもりが無く、就職するおつもりでしたら
やはり容姿はそれなりに整えるべきだと思いますよ。
スーツに長髪の営業マンが、貴方の元を訪ねて来たとしたらいい気しま
すか?
コンビニのレジ係や、ウエイターでも長髪の人に接客されると嫌じゃな
いでしょうか。
如何に丁寧に洗髪しても、短髪よりは圧倒的に不潔ですから、自然と就
職出来る職種は限られてきます。

音楽は趣味として割り切ってしまって、就職にウエイトを置いた方が、
貴方の年齢的も良いと思います。

≪規約同意済み≫

【21498】体が勝手に震えます(><) ゆづ 05/2/5(土) 16:40
┗ 【21520】心療内科で、お医者さんに相談してみましょう。 05/2/5(土) 20:49
 ┗ 【21536】Re(1):心療内科で、お医者さんに相談してみましょう。 ゆづ 05/2/5(土) 22:15
  ┗ 【21596】明日を信じて・・・☆ 05/2/6(日) 20:35

【21498】体が勝手に震えます(><)
 ゆづ  - 05/2/5(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 私は、今大学に通っている19歳です。中学の頃から、人前に出ることが異常なほど苦手になり、体が勝手に震えだすようになりました。緊張して震えるのは自然なことだとは思うのですが、それ以外にも人の視線を感じると震えていました。
 高校からそれがひどくなり、たいして見られていないのに、人が近くにいるだけでも、震えだすようになりました。今でもそれが続いていて、身動きがとれなくてツライ時がります。サークルでたまに人前にでるときがあるのですが、その時は緊張はしてても震えがひどいことはありませんでした。
 前々から、精神的に不安定だとは感じていましたが、それに振り回されてばかりで疲れています。
 どうして体が震えるのか、精神的に常に不安定なのか、いじめられたことが原因でそうなっているのか、よくわかりません。
 病院に行くほどのことでもないと、親からは言われています。でも、私は自分を傷つけるクセがあり、それがまた再発しそうで、これは結構ヤバイかもしれないと思い投稿させていただきました。わかりにくい文章ですが、読んでくれてありがとうございます。

≪規約同意済み≫

【21520】心療内科で、お医者さんに相談してみましょ...
   - 05/2/5(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆづさん:へ

 おこんばんわ。土曜の夜の景なのだ。

> 私は、今大学に通っている19歳です。中学の頃から、人前に出ることが異常なほど苦手になり、体が勝手に震えだすようになりました。

 それは、つらいね・・・
 オレも、20代の時。
 手が震えたり、こわばったりしたことがあってね・・・
 結局は、精神科の門をたたいて、治してもらったんだ。

>緊張して震えるのは自然なことだとは思うのですが、それ以外にも人の視線を感じると震えていました。

 気にしすぎ、というよりは。
 パニック症候群の毛があるのかもしれないね。

> 高校からそれがひどくなり、たいして見られていないのに、人が近くにいるだけでも、震えだすようになりました。今でもそれが続いていて、身動きがとれなくてツライ時がります。

 せっかくの、楽しい高校生活。
 みんなと、仲良く和気あいあいと、いきたいのに。
 震えで、うまくいかないのも、つらいですね・・・

>サークルでたまに人前にでるときがあるのですが、その時は緊張はしてても震えがひどいことはありませんでした。

 うん・・・サークルの時は、上手くいってるようだね。

> 前々から、精神的に不安定だとは感じていましたが、それに振り回されてばかりで疲れています。

A−A(オレも、今病院通いで、不安定です。)
ミ^人^毛(でも、いつの日かは、乗り越えられると、信じようとしています。)

 一緒に、信じてみませんか?
 今は、不安定でも。
 いつの日か、安定して、毎日、楽しくて、充実して、笑顔の君です。

> どうして体が震えるのか、精神的に常に不安定なのか、いじめられたことが原因でそうなっているのか、よくわかりません。

 イジメは、困るよな。
 オレも、イジメには、悩まされたもんだ。
 イジメの恐怖が、心の奥に沈んでいて。
 恐怖が、震えとなって、表れているんだと思います。

 今は、イジメる人は、そばにいなくても。
 今が平安でも、心の傷から、不安が震えになるのかも・・・

A−A(でも、今は、イジメる人は、いないんでしょ?)
ミ^人^毛(だから、安心して。いいのですよ。)
 
> 病院に行くほどのことでもないと、親からは言われています。でも、私は自分を傷つけるクセがあり、それがまた再発しそうで、これは結構ヤバイかもしれないと思い投稿させていただきました。

 オレも、がまんしているうちに、心の病気が悪化したことがあります。

A−A(オレも、来週、心療内科に行く予定です。)
ミ^人^毛(大切な、君自身の健康のことです。)
|⊃○⊂|(心療内科で、お医者さんに相談してみましょう。)

 一緒に、不安から、逃れよう。
 治そうねっ♪
≪規約同意済み≫

【21536】Re(1):心療内科で、お医者さんに相談してみ...
 ゆづ  - 05/2/5(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。一度、ひどいようなら病院へ行ってみようかと思います(><)
≪規約同意済み≫

【21596】明日を信じて・・・☆
   - 05/2/6(日) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆづさん:へ

>ありがとうございます。一度、ひどいようなら病院へ行ってみようかと思います(><)

!A−A(病気でも、きっと治ります!)
ミ^人^毛(信じましょう、明るく楽しい、明日を!)

 オレも、明日は病院だ。
 一緒に、治そう!!
≪規約同意済み≫

【21492】変わりたいけど… ミカン 05/2/5(土) 15:21
┣ 【21496】Re(1):変わりたいけど… 幸平 05/2/5(土) 16:35
┗ 【21557】Re(1):変わりたいけど… ぱっつん 05/2/6(日) 3:34

【21492】変わりたいけど…
 ミカン  - 05/2/5(土) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中学生で、小学校高学年からずっといじめられています。今もそうです。
ずっとクラスの中でも暗い存在で、対人恐怖症になって、殆どクラスメイトと会話しません。笑顔もないし、いつもうつむいています。

でも、私はずっと本当の友達がいて、楽しく過ごせる学校生活に憧れているんです。ずっと今のいじめられて暗い自分を変えたいと思っているんです。
でも、今は、私の噂も流れされてるし、誰と話すにも「あの噂聞いて、本当は私のこと嫌ってるんじゃないか」とびくびく怯えてしまいます。それに、いじめの奴らが耳打ちするんです。「あいつはきもいから近づかない方が良いよ」って・・。

そんなこんなで、変わりたいのに、それじたい怖くて変われないんです・・。
なんだか、自分がとっても不幸に思えてきて、毎日ベッドでないています。

でも、変わりたいんです。自分を変えたいんです。
せめて、高校に行って頑張ろうと思っています。でも、このいじめられ続けた過去の記憶が邪魔をするんじゃないかと心配なんです・・。
そんなびくびくしてもしょうがないし、私は高校に行ったら、今までたまった汚れを洗い流したいと思っています。でも、私のことだから、「他校まで噂が流れてるんじゃないか」とか「私の悪口聞いてないか」とか頭によぎりそうです…。

いじめられてた方にお聞きします。どうやって頑張りましたか、過去の記憶はどうしていますか?

私は頑張れるか不安です・・。自信もありませんし、自己嫌悪の思考も直っていませんし…。本当に私はいつか心から笑える日が来るんでしょうか…

【21496】Re(1):変わりたいけど…
 幸平  - 05/2/5(土) 16:35 -

引用なし
パスワード
   まったく一人も話せる相手がいない訳ではないと思いますが、如何でしょう。
自分を変えることの第一は、これまでの自分の考え方を変えることです。
変わりたいと願う気持ちはよく判りますけど、人があなたを変えてくれる訳ではないから、どうすれば自分が変われるかという考え方をしなければなりません。
私も学生時代にイジメを受けた経験がありますが、それまで怯えて“何もしなかった自分”に気付き、自分の意識を変えたいと思い、何でもいいから人に喜んでもらえること、小さな親切を重ねていきました。最初に気が付いてくれたのは2歳年下の女の子でした。そしてその子のクラスで私の評判が立ち、やがてその子のクラスの先生が私がイジメを受けていることに気付き、陰険なイジメを繰り返していた悪ガキたちの所業が学校中に暴露されるときが来ました。もちろん私はそれを狙って親切をはじめた訳ではなかったのです。
誠意ある人の行動は誰かの目に留まるし、その人の周りの環境も見えてくるようになるのではないでしょうか。人に対して何もしない人は、結局何もしてもらえないし、誰も気付いてくれません。
もちろん一朝一夕という訳には行きませんから、努力は必要です。
しかし最後にはよい友達が沢山でき、卒業するときは何人もの同級生が一緒に記念写真を撮ってくれと言って来ました。
自分を変えるということはそういうことではないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【21557】Re(1):変わりたいけど…
 ぱっつん  - 05/2/6(日) 3:34 -

引用なし
パスワード
   大変ですね。
私も小、中学生といじめを受けて、つらい思いをしていました。そして、私も中の良いお友達ができて、毎日楽しい学生生活を思い描いていました。

あなたがうつむいてしまったり、ほかの人が怖かったりしてしまうのは当然のことだと思いますよ。誰だって共鳴のない世界にいたら、怖くて怖くて仕方がありませんから。

でも、あなたは毎日自分を見失わず、きちんと学生生活を送って、お勉強もしてえらいですね。

中学生ぐらいだと周りに流されてしまう人もいれば、きちんと自覚のできている人もいると思います。精神的にきちんと成長している人たちは、あなたには全く悪いところがなくて、いじめている人たちがゆがんでいるのだと分かっていると思います。でも、だからといっていじめる人たちに意見したら、自分がいじめられてしまう、だからみんないじめグループの作り出す悪い空気を見てみぬ振りしているのだと思います。

私の中学はいじめの対象になっている人が複数いました。それに気づいて、解決しようと対処してくれる先生もいました。でも、いじめる人は精神的に未熟だから、いじめの根源はなくなりませんでした。

あなたも今までいっぱい悔しい思いをしたでしょうね。でも、あなたはその分すごく成長しているはずです。いじめっ子には分からないほど、あなたは精神的にとても成長しました。今はつらくてつらくてしかたがないかもしれません。でも、あなたはその分人の心が良くわかる素敵な人間になれました。

今あなたの近くにいる周りの人は、いじめっ子が怖くてあなたの本当の姿を見る事ができないのだと思います。あなたと同じようにきちんと心がまっすぐに成長している人はあなたの良いところと分かっていると思います。そんな人が流すうわさだってみんな信用しているかどうかなんて分からないですしね。

だから、心配しないで、不安がらないで自信を持ってくださいね。

人をいじめているひとは、絶対どこかで痛い目にあうはずです。あなたがしなくても誰かが絶対罰を与えてくれます。

自分を変えたいと思うのはとてもよいことだと思います。素敵な理想像を描いてください。例えは、誰にでもやさしい自分とか、いつも向上心のある自分とか、いつもかわいらしくしている自分とか・・・いじめっ子とは住む世界が違う、そんな自分を思い描いて、人に惑わされずがんばってくださいね。

応援しています。
≪規約同意済み≫

【21486】[管理者削除]
┗ 【21515】Re(1):限界・・・ 破戒僧 05/2/5(土) 19:26

【21486】[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/3/18(金) 19:08)

【21515】Re(1):限界・・・
 破戒僧  - 05/2/5(土) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ゆりさん、はじめまして
現在、住んでいる所に居るのが精神的に辛いとのことですが、何が原因なのでしょうか?
原因が分からなければ、ご両親が何故相手にしてくれないのかも分かりませんし、アドバイスをどのようにしたらよいか分からないと思います。

よろしければ、何が原因なのか教えて下さいませんか?
また、あなたの年齢もよろしければお聞かせ下さい。

≪規約同意済み≫

【21485】感じの悪い美容院 ピコ 05/2/5(土) 13:56
┣ 【21488】Re(1):感じの悪い美容院 みいこ 05/2/5(土) 14:15
┣ 【21489】Re(1):感じの悪い美容院 池本 05/2/5(土) 14:43
┣ 【21497】Re(1):感じの悪い美容院 まみ 05/2/5(土) 16:36
┗ 【21499】Re(1):感じの悪い美容院 水晶 05/2/5(土) 16:40

【21485】感じの悪い美容院
 ピコ  - 05/2/5(土) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

この前美容院いったんです。
入っても何もあいさつ(いらっしゃいませ)無しで、
やっと気付く感じでした。でもそれはカウンターに人がおらず、
従業員の人もみんな働いてたのでしょうがないかな、と思い込みました。
でも次の親子づれが入ってきた人にはいらっしゃいませと言っていたのを聞いて
少し嫌な気持ちになりました。まあタイミングがあるのかな・・・とまた
思い直しました。
それで別に髪を切る人はよかったんです。帰るときもその人は
ありがとうございました。と言ってくれたけど他の従業員の人は何も言わず
後味の悪い気分で去りました。その従業員達は他の人にはあいさつしてたからです。でも一人は言ってるのが聞こえましたが言い方もなんか嫌な感じでした。私は学生だし地味系だから軽く見られたんだろうかといろいろ悩んで嫌な感じです。

気にしすぎな所もあるかもしれませんが、みなさんは美容院で嫌な思い
したことないですか?
≪規約同意済み≫

【21488】Re(1):感じの悪い美容院
 みいこ  - 05/2/5(土) 14:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私もそのような経験ありますね。。

私の場合は挨拶なし、なんか美容師の手が匂う・・。で最悪でした。
汚い手で髪の毛に触られたかと思うと気持ち悪くなってしまって;;
それがあってその店にはいってないですね。

挨拶、これは基本的で出来て当然だけど、いい店を見るポイントとして、外見、看板など汚れてないか?店内の床はきれいか?駐車場はきれいか?とか店の状態をよく見るといいかもしれません。駄目な店はどこか汚れているのですぐわかります。

人によって態度を変えるような店には行かない方がいいと思います。
「うで」(美容LV)もたいしたことないですよね。かといってカリスマ系とか言われている店も信用しない方がいいです。普通に誰が来ても同じ扱いが出来てお客様を大事に思っているような店が理想ですね。

長くなりましたが、いいお店がみつかるといいですね。
失礼します*^^*ノン
≪規約同意済み≫

【21489】Re(1):感じの悪い美容院
 池本  - 05/2/5(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ピコさん

この不景気どこのお店も必死なはずなのに、おかしなお店ですよね。
でもそういうお店ありますよ。

昔パーマの機械で耳をやけどさせられたのですが、「お父さんの保険証で治療してね」と言われ父親がどなりこみました。そういう場合に備えて美容室は保険入ってるはずなのにね。

あと正月の予約に遅刻してきて、不安なまま店の前で15分くらい待ったというのに謝りもせず、旦那が怒ったら「道路が混んでまして」で終わり。後日メールでも
抗議したらもう言い訳のあらし!で、最終的には「駐車場の事故で動揺してました」ですよ〜。お客を正月早々朝から店の前で待たしてこれ。

この間まで行ってたところはお客様カードをぺらぺらめくりながら、「ええと、どの池本さんやっけ。あっ、池本○○ちゃんかな?」って。
担当の人も不動産屋に騙されたとか、自分の結婚式は会費制にしてばっちりプラスになった、引出物とかあほらしいですわ〜とかみっともない話ばかりでしたね。

「このトリートメントがないと今日のマニキュアの持ちが悪いんです」と高いトリートメントを勧められたから、「そんなん詐欺ちゃいますか?!」って大声出してやったことありますよ。

いろんなところがありますし、好みもあるので一概には言えないのでしょうがやはり最初の挨拶をちゃんとしてくれないところは駄目ですね。
若いからって完全になめてかかる店もありますしね。

いやな思いされましたね。
≪規約同意済み≫

【21497】Re(1):感じの悪い美容院
 まみ  - 05/2/5(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私も似たような事ありましたよ〜。
私の場合はなぜか、順番を後回しにされました。最初は
もしかして予約をしている人達かなと思ってたんだけど、
入ってきて「これからいいですか?」とか聞いてる人もいた
から、たぶん違うと思う。なんとなく大人しげで文句いいなさげ
だとこんな風にされちゃったりが多いですよね。相手も何の悪気も
なさそうな爽やか顔で私の番(最後。)になって「どうぞ〜」
みたいな感じで、それまでも何度も似たような事あったから
仕方ないとすぐ諦めてたけど、結構傷つきますよね。少しは
罪悪感持ってくれないかなぁ〜・・・って感じです。
≪規約同意済み≫

【21499】Re(1):感じの悪い美容院
 水晶  - 05/2/5(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ピコさんは、気にしすぎではないですよ。私はそう思います。お客様皆に感じ悪いならともかく、なんで私にだけ?っていう気持ちわかります。年齢が若くなくてもあるんですよ。30歳の女性の美容師さんですが、20前後のお客様方と楽しそうに生き生きとお話しながらカットしているのですが、熟年の方々をカットする時は話はするものの、つまらなさそうにしているのです。なんというか、あ〜もういやだっていう態度ですね。(思いやりを持って見れば、緊張しているのかなとも解釈していいかな・・・・ちょっと苦しい解釈だけど・・・)美容院ではなくビデオレンタルのお店ですが、ある若い男性の店員さんが若い女性の時は目をじ〜っとみて。思いっきり愛想よく「ありがとうございました!」・・・なのに私の時は、うつむいて、にこっともしないで、ほんとに無愛想。一応マニュアルどおり、小さな声で「ありがとうございました」って。私は心の中で、こういう扱いをあちらこちらで受け続けるから、おばさんはあつかましくなっていくのよ、なんて言い訳にもならないことを、思っています。でも負けませんよ〜。日々肌の手入れをし、少ない家計の中で工夫をして身奇麗にして、品のある行動をとるのだ、と頑張っています。
≪規約同意済み≫

【21480】お肌が汚い さっちん 05/2/5(土) 13:30
┣ 【21490】Re(1):お肌が汚い かとゆ♪ 05/2/5(土) 14:53
┃┗ 【21494】Re(2):お肌が汚い さっちん 05/2/5(土) 16:06
┗ 【21539】Re(1):お肌が汚い りり 05/2/5(土) 22:43

【21480】お肌が汚い
 さっちん  - 05/2/5(土) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
初めまして深刻な悩みなのでアドバイスお願いします。
私はまだ19なのにお肌が汚いせいで20代後半に見られてしまいます。
今の肌の状態は→毛穴がかなり開いている、テカリがある、くすんでいる、シワがある とまぁひどいものです(><)
ちなみにファンデーションは使ってないです(弱酸性の日焼けどめだけです)あとビタミン関係のサプリメントを飲んでます。なのにこのお肌の汚さには驚きです。
どうにかして治したいです。コエンザイムを使っている方はいますか?効果はありましたか?
≪規約同意済み≫

【21490】Re(1):お肌が汚い
 かとゆ♪  - 05/2/5(土) 14:53 -

引用なし
パスワード
   さっちんさんへ

はじめまして♪
肌荒れってホント辛いですよね。
さっちんさんは、食生活などはいかがですか?
お風呂はゆっくり入ってますか?
規則正しい生活をしていますか?
体調とかetc、、、私生活なども、お肌に影響がでてきますよ。

化粧品やサプリメントもだいじですが、そればかりに
頼らず、よく眠ったり運動したり、そのへんにも
気を配ってみてはいかがでしょうか。

改善される方法はたくさんあると思いますので、
あせらずゆっくり自分磨きを楽しみませんか♪


≪規約同意済み≫

【21494】Re(2):お肌が汚い
 さっちん  - 05/2/5(土) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼かとゆ♪さん:
>さっちんさんへ
>
>はじめまして♪
>肌荒れってホント辛いですよね。
>さっちんさんは、食生活などはいかがですか?
甘いものが大好きで(爆)取り過ぎはいけないとわかっててもつい・・・
>お風呂はゆっくり入ってますか?
>規則正しい生活をしていますか?
お風呂は早風呂ですねー(><;)
規則は正しいと思いますがたまに不規則になりがちです。
>体調とかetc、、、私生活なども、お肌に影響がでてきますよ。

>化粧品やサプリメントもだいじですが、そればかりに
>頼らず、よく眠ったり運動したり、そのへんにも
眠りは浅いかも・・・運動はストレッチは毎日かかさずしてます♪
>気を配ってみてはいかがでしょうか。
>
>改善される方法はたくさんあると思いますので、
>あせらずゆっくり自分磨きを楽しみませんか♪

見直したらこんなに治すべき箇所があっただなんて(^^;;
これを気にがんばってみます♪ありがとうございました☆


≪規約同意済み≫

【21539】Re(1):お肌が汚い
 りり  - 05/2/5(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   私もそう…だから気持ち分かりますよ!
ダイエットのため朝食を抜いたり、でも運動は何もしてなかったり、不眠症気味だったりするので、それが肌に来るみたいです。
ストレスもたまってますしね。
だからマッサージを心がけてます。本も出てますし、リンパマッサージが今のところけっこう効きますよ。
お互い美肌目指して頑張りましょうね。
≪規約同意済み≫

【21474】容姿のせいで全て駄目 りりぃ ぱしゅ 05/2/5(土) 13:23
┣ 【21487】あたしも決して美しくない つぶれたナス 05/2/5(土) 14:15
┣ 【21493】Re(1):容姿のせいで全て良くなることってあるのかな? 七瀬 05/2/5(土) 15:49
┣ 【21534】Re(1):容姿のせいで全て駄目 ちわわ 05/2/5(土) 22:11
┣ 【21537】Re(1):容姿のせいで全て駄目 孤独な子 05/2/5(土) 22:22
┣ 【21558】Re(1):容姿のせいで全て駄目 愁悠 05/2/6(日) 3:57
┣ 【21581】Re(1):容姿のせいで全て駄目 タロ 05/2/6(日) 17:07
┗ 【21595】ありがとうございます りりぃ ぱしゅ 05/2/6(日) 20:32

【21474】容姿のせいで全て駄目
 りりぃ ぱしゅ  - 05/2/5(土) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


顔&頭デカイ、ペチャパイだけど下半身デブ、
目小さい、鼻は団子で超デカイ、鼻の下が長い、出っ歯、
顎も長い、頬骨出てる、エラもでかい、
鼻の毛穴がボコボコで目立つ、本当にどうしようもない不細工。

化粧や髪型、ファッションにはそれなりに気を使いますが、
やはり何しても『ブスはブス』と自分の中に限界を感じる。
買い物に行っても、店員さんは可愛い子の方に近づいて行くし、
街中のキャッチも見向きもしない。

28年間男と付き合ったことはなく、男友達もいない。一人もいない。
自分に自信も無いから性格もかなり内向的。
男性不信。男に容姿の事でからかわれる事は少なくなかった為、
男が怖いです。苦手です。

けど、自分としては、良い条件の人と、恋愛・結婚したいと言う思いが強い。
そんなのムリだと分かっているけど、その思いは消えない。
一度だけ整形もした。
目を二重にしたけど、全部のバランス・パーツが悪いから、
1箇所変えても何の事無い不細工だ。

父親にそっくりだから、父を憎む瞬間もある。
そして、仮に結婚できても、私は子供を産みたくない。
自分に似た子供ができたら絶対愛せないし、
子供も同じように容姿で苦しむようなことがあったら可哀想だと思うから。

もうどうしたらいいんだろう。
今、私自身が生きている価値が見出せない。
このまま消え去りたい。。。

【21487】あたしも決して美しくない
 つぶれたナス  - 05/2/5(土) 14:15 -

引用なし
パスワード
   りりぃ ぱしゅさんこんにちは
容姿なんて関係ない、大事なのは中身だよ、とは言えません
やっぱり世の中、容姿がものすごーくものをいうし、、、
とりあえず美しくて損することはないでしょうね
あたしも、なんでこんななんだろってブルーになること多々。
いっぱいきれいな子いるのにね。親のせいだとか思うよね。
絶対ハンディだって。自分で粘土細工みたいにいじれるものなら
鼻高くして、カオ小さくして、目ももっと大きくするんだけどな

街歩いてて、たまにうわヒドイって思うような子がいる
そういうとき、けしてけして自分は美人なんかじゃないけど
あそこまではひどくなくてよかった、と思ってしまうのが本音

でもね、容姿だけがものをいう世界じゃないのも事実。
美人だけどチョー頭悪いとか性格悪いとかセンス悪いとか
いるし、外見でつきあって蓋をあけたらガッカリっていうの
最悪ですよ。外見しかイケてないおバカな人達いるよね
それに、見た目悪いけど素敵な人だなーと思う人もいっぱいいる
性格とか才能で外見を補っちゃってて余りある人とか

励ますみたいでなんだけど、容姿悪くても幸せな人いっぱい
いるよ。結婚だってブスでもしてる人たくさんいるよね。
あたしだってぜんぜんきれいじゃないのに結婚できたよ
こんなブスなのに、かわいいっていってくれる、ちょっと
変わった趣味の持ち主もいたんだよ
容姿のせいで全て駄目って思っちゃもったいないよ

いつもニコニコ明るく元気で何かに頑張ってたりすれば、
容姿がイマイチでも、なんか素敵な子だなって思うもん

本当に嫌ならお金ためて思いっきり整形しちゃうっていう手もある
けど、もし全身美しくなったところで、今のままの中身だったら
きっと人生うまくいかないよ
これがあたしなの 世界中の基準なんて関係ない。 これが唯一
あたしなんだから誰がなんと言おうと素晴らしい!って思い込む
っていうのはどう?

≪規約同意済み≫

【21493】Re(1):容姿のせいで全て良くなることってあ...
 七瀬  - 05/2/5(土) 15:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
(生まれつき)容姿のおかげで良くなるってことあるのかな?

私は自分の外見が良いからこれまでやってこれたって感じたこ
とはないよ。だけど、今すごく幸せではないけど、なんとかや
ってこれている、まぁまぁかなって思っています。
それは多分自分が努力した結果だと思う。外見をよくしようと
かではなくて、一生懸命勉強したり、毎日コツコツ何かに取り
組んだからだと思う。嫌なこともあったけど、諦めないでやっ
たからだと思う。

その中で(生まれつきの)容姿がどうこうって言うのは、1%
以下だったよ。99%はエジソンもいってたけど、「努力」だ
と思います。

諦めないで99%(生まれつきの)容姿ではなくて、他のこと
に努力してみたらどうですか?
自分の視点を変えると見えてくるものがあると思います。
私は(生まれつきの)容姿で良くなることも、駄目になること
どちらも無いと思います。そんなに人生楽でもないし、理不尽
なこともないと思うよ。


≪規約同意済み≫

【21534】Re(1):容姿のせいで全て駄目
 ちわわ  - 05/2/5(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   店員さんの視線、私もすごくわかります。
友達と買い物に行った時、店員さんの態度が
明らかに違うことを知り、ショックを受けました。

私も、人間容姿ではないんだと思いながら、
でも、容姿がよければ、、、と葛藤してる感じです。

私は、卑屈な自分になったり、
容姿のことで気にしている自分を周りから
気にしすぎと言われたりした時、
今まで生まれきて受けてきた視線を
私以外の誰も本当には理解できないし、
卑屈になるのは仕方がないことなんだ
となぐさめて(?)います。
それは消極的な解決法かもしれませんが。

自分のことばかり書いてしまいましたが、
乗り越えていきましょうね。


▼りりぃ ぱしゅさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>顔&頭デカイ、ペチャパイだけど下半身デブ、
>目小さい、鼻は団子で超デカイ、鼻の下が長い、出っ歯、
>顎も長い、頬骨出てる、エラもでかい、
>鼻の毛穴がボコボコで目立つ、本当にどうしようもない不細工。
>
>化粧や髪型、ファッションにはそれなりに気を使いますが、
>やはり何しても『ブスはブス』と自分の中に限界を感じる。
>買い物に行っても、店員さんは可愛い子の方に近づいて行くし、
>街中のキャッチも見向きもしない。
>
>28年間男と付き合ったことはなく、男友達もいない。一人もいない。
>自分に自信も無いから性格もかなり内向的。
>男性不信。男に容姿の事でからかわれる事は少なくなかった為、
>男が怖いです。苦手です。
>
>けど、自分としては、良い条件の人と、恋愛・結婚したいと言う思いが強い。
>そんなのムリだと分かっているけど、その思いは消えない。
>一度だけ整形もした。
>目を二重にしたけど、全部のバランス・パーツが悪いから、
>1箇所変えても何の事無い不細工だ。
>
>父親にそっくりだから、父を憎む瞬間もある。
>そして、仮に結婚できても、私は子供を産みたくない。
>自分に似た子供ができたら絶対愛せないし、
>子供も同じように容姿で苦しむようなことがあったら可哀想だと思うから。
>
>もうどうしたらいいんだろう。
>今、私自身が生きている価値が見出せない。
>このまま消え去りたい。。。

【21537】Re(1):容姿のせいで全て駄目
 孤独な子  - 05/2/5(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼りりぃ ぱしゅさん:

別に「美人」が幸せだってこともないって思うけど?

私は自分でいうのもですが…スタイルも容姿もいい方です。
親にも「産んだ私に感謝しなさい」って言われます。
でも美人だからって上手くいくとも限らないって痛感してます。
私は運がずっと悪かったので「これでもか」って位 沢山辛い事
経験してますし。
それに容姿で人に判断されてもシンドイだけですよ??
中身みて人間判断されたくないですか??


以前 うちの姉もあなたみたいなこといってました。
ずっと「妹は美人でお前はブス」って言われ続け…
通りがかりの知らない人に
「ぶす」って言われって辛い思いしてた様です。
でも 姉は結婚もして子供もいて今凄く幸せです。
私よりはるかに…。
なので「全て駄目」って決め付けるのは早いですよ。


ただ 「条件のいい人がいい」っていうことですが…
男性に容姿、お金、学歴全て求めるのなら…
彼方にもそれが求められますよね。

私は人間「容姿」だけじゃないって思いますけどね。

≪規約同意済み≫

【21558】Re(1):容姿のせいで全て駄目
 愁悠  - 05/2/6(日) 3:57 -

引用なし
パスワード
   気の持ち様を、変えてみませんか?
世の中には、容姿はそこそこ良いのに性格が最悪な『性格ブス』、
逆に容姿はイマイチでもそれを十分に補ってしまう『性格美人』等
大勢居ます。
私の主観で前者(性格ブス)の代表選手は、神田うの
後者(性格美人)の代表選手は、森くみこ
と言った感じでしょうか。
他に、千秋も常に「ムスッ」として居れば、相当不細工に見える筈
ですからねぇ。<私は、千秋ファンです。
TVとかで『整形美人の整形前後』が紹介されますが、あれを見て
私は整形前の方が自然で良い印象を受ける事が多いです。
でも、整形後は確かに、綺麗になってる・・・。
それって、半分以上は『気の持ち様』だと思います。

整形する→自信を持つ→笑顔が自然に出る→表情が輝く

ってな、プロセスだと常々思ってます。

人それぞれ、容姿に関係なく『表情が輝く時』って有ると思います。

ブリッ子してるのが良いのか、豪快に笑ってるのが良いのか、目元
だけ微笑んで居ればいいのか、人それぞれ・・・。

でも、やっぱ、基本は『笑顔!』、自分に似合った笑顔が自然に出
る様に成ったら、不細工な自分から卒業出来るのではないでしょう
か?


≪規約同意済み≫

【21581】Re(1):容姿のせいで全て駄目
 タロ  - 05/2/6(日) 17:07 -

引用なし
パスワード
   容姿が良くても得なことばかりじゃないと思うよ?
例えば変な男にストーカーされたり、見た目で決め付けられて
もっと高いレベルを要求されたり、中身がつりあっていないとガックリ
されたりね。もって生まれた顔なのだから大事にしようよ。
男は外見を見ることも多いけど、それだけを見て恋人を探している訳じゃない
から。男だってそんなに馬鹿ではないよ。
≪規約同意済み≫

【21595】ありがとうございます
 りりぃ ぱしゅ  - 05/2/6(日) 20:32 -

引用なし
パスワード
   皆さんどうもありがとうございます。
多くのアドバイスを頂けて嬉しく思います。
メールも頂きました、ありがとうございました。

やはり気持ちの持ちようなのでしょうね。
美人でも苦労している人は苦労しているし、
美人でなくても幸せな人は幸せだし。

わかってはいても、今の自分は、『美人の方が幸せになれる確率が高い』と
思ってしまいます。
そして、今の目標は、整形をして少しでも容姿を良くすることです。
その為には結構な費用もかかり、すぐにとはいかないと思います。
もうこの容姿に対する執着が自分の中から消えません・・・


≪規約同意済み≫

【21468】根本的な性格が悪いのに・・・・・ メヌエット 05/2/5(土) 11:54
┣ 【21470】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・ くもりときどきはれ 05/2/5(土) 12:11
┣ 【21471】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・ リンダ 05/2/5(土) 12:43
┗ 【21473】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・ ピンクのマ−カ− 05/2/5(土) 13:22
 ┗ 【21484】みなさんレスありがとうございます メヌエット 05/2/5(土) 13:49

【21468】根本的な性格が悪いのに・・・・・
 メヌエット  - 05/2/5(土) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、根本的に意地悪でケチで心も狭い人間みたいです。例えば、人から何か頼まれるととりあえず(面倒だな)と思うけど、(これを断ったら後々人間関係がヤバイかな)とか、(ここで恩を売っておけば後で何か頼めるかな)とか瞬時に計算して返事してる気がします。
それに、昔の同級生が玉の輿婚したとかきくと、羨ましく妬ましい気持ちになってしまうし、公衆のマナーが悪い人(電車の中で騒ぐ人とか歩きながらタバコ吸ってポイ捨てする人とか)にすぐに腹をたてたり。。。自分がこんなだから、人の言うことにもいちいち悪意を感じてしまうので疲れるんです。
でも、そういうのを隠してうまくやってるから、友達もけっこう多いし、割といい人と思われてるみたいなんです。本当はそうじゃないのに。そのギャップに苦しんでます。
でも知り合いで、根っからいい人もけっこういるんです。考え方が違うというか、いい意味で他人に無関心だから嫉妬することもないし。人が喜んでたら一緒に喜べるというか・・・例えば、誰かがうちに遊びにきて長居してたら、私だったら、(こんな長時間いたら迷惑だって気付いてよ!)と思うところが、性格いい人だと、(遊びに来てくれて、しかもこんなに長くいてくれてありがとう)ってなるんですよね。この差って何だろう?
人間には根本的に性格が悪い人といい人がいるんでしょうか?私みたいな性格の人間が、自暴自棄になった時に犯罪とか起こるんじゃないかと思います。自分の汚い性格がとても嫌になります。
≪規約同意済み≫

【21470】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・
 くもりときどきはれ  - 05/2/5(土) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼メヌエットさん:

 自分で「根本的な性格が悪いの」と自覚してる方なら、

 ご自分で、法を犯す危険性を回避できると思います。

 自分の性格のデメリットを知らない人が、

 知らず知らずのうちに、

 めんどくさいことに巻き込まれる可能性が高くなる

 気がするんですが・・・

 
≪規約同意済み≫

【21471】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・
 リンダ  - 05/2/5(土) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼メヌエットさん:

結果を計算して行動することが必ずしも悪いことだとは思いません。大切なことは、どんな計算が働いたとしても、ご自身の判断に責任を持ち、仮に相手から見返りがなかったとしても、相手を責めないことだろうと思います。

また、最初は気持ちが伴わなくても、行動に移している間に、気持ちが後からついてくる、ということもあると思います。本当は気が進まなかったんだけれど、相手の喜ぶ顔を見て、やっぱりやって良かった、と思うこともあるのではないかと思います。

>でも知り合いで、根っからいい人もけっこういるんです。考え方が違うというか、いい意味で他人に無関心だから嫉妬することもないし。人が喜んでたら一緒に喜べるというか・・・この差って何だろう?

冷静にご自身のことと、他人のことを観察できるのですから、メヌエットさんは素直で謙虚な方なのだと思います。本当に「性格が悪い」のでしたら、他人に対してもっと穿った見方をするものではないかと思います。

誰にでも、長所と短所があります。ご自身の長所を見つめることができるようになると、ご自身を受け入れやすくなるだろうと思います。そして、ご自身を受け入れることができるようになると、他人のことも受け入れられるようになるだろうと思います。

【21473】Re(1):根本的な性格が悪いのに・・・・・
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/5(土) 13:22 -

引用なし
パスワード
   みんなそんなものじゃないですか。

私なんかタバコのポイ捨て以前に吸っていること自体頭にきます。
多少の嫉妬心もないと頑張れないときもあるし。

自分は善良だ、悪くないって信じている人よりよっぽどいいと思います。
≪規約同意済み≫

【21484】みなさんレスありがとうございます
 メヌエット  - 05/2/5(土) 13:49 -

引用なし
パスワード
   自分を客観的に見ることができるし、人付き合いにおいて冷静な判断もでき、多くの人とある程度うまくつきあえるんですけど、たまに、誰も知らないだろうけど、私ってなんて性格悪いんだろうってウンザリするんです。人間関係をスムーズに進めるコツを頭ではわかっているから実行します。それで、なんて気が利いてるんだろうとか思いやりがあるとかいう意味のことを言われたりします。でもそれって本心からの優しさや誠意でやってることではないんですよね。良心が痛まない程度にとか、周りから良く思われたいからとか。だから、匿名で多額の寄付するとか、誰も知らないところでこっそり何かいいことをするとか、そういうことする気には特になりません。
本当にこの人は心がきれいだな、と思う人がいると、こういうふうに生まれたかったなと思います。そうすればラクだろうなと。
書いていて、なんか、ジキルとハイドを思い出しました。
≪規約同意済み≫

【21459】うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マイナス... のにさくイナホ 05/2/5(土) 10:38
┗ 【21465】Re(1):うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マイナス... くもりときどきはれ 05/2/5(土) 11:22
 ┗ 【21467】Re(2):うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マイナス... のにさくイナホ 05/2/5(土) 11:51

【21459】うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マイナス...
 のにさくイナホ  - 05/2/5(土) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

こんにちは^^
誰かに聞いてもらいたくて投稿させていただきます。

休みの日になると疲れてゴロゴロすることが多いのですが、「これでいいのかなぁ」と思ってしまいます。
ゴロゴロしたりボーッとすると「脳が衰える」と聞いたので怖くなってしまい何かやらなくちゃ!と言い聞かせてるのですが、それとは逆にゴロゴロしたい〜という気持ちの葛藤がありこんな自分をすごく責めてしまいます。
もう年齢も年齢ですしそろそろこんな気持ちを抜け出さないといけないなぁと思うのですが前向きに立ち向かえない自分も嫌です。・゚・(ノД`)

新しい刺激をあたえようと思い、ピアノなど音楽をやるのですが面白くなくて、友達と遊んでもかなり疲れてしまいますし、バイトもする気力もないです。本を口に出して読んでも運動しても・・・うー(o_▽_)oな感じです。

この気持ちはなんなんでしょうね?昨日まではとても元気で希望に満ちあふれていたのに。1度この状態に陥るととても辛いです。
次の日になれば抜け出せると思うのですが1日がもったいない気分です。脳が衰えてしまいそうです(しつこいようですが(汗)
なんの取り柄もない平凡な人ですので頭の回転が鈍ったら生活に支障をもたらすのでは?と思ってしまいます。

独り言みたいになってしまいました^^;
お返事が来てくれたら嬉しいです。ではでは


≪規約同意済み≫

【21465】Re(1):うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マ...
 くもりときどきはれ  - 05/2/5(土) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のにさくイナホさん:

 単純に、「疲れているのかなぁ〜」

 という印象を受けました。

 脳が疲れてるとき、無理に活動させると、

 よけい脳細胞を死滅させる危険性があるような気が・・・。

 次の日になれば、元気よく活動的になれるのなら、

 「休」日を、文字通りマットーしたと思いますよ。

 こういう日だって、長い人生では「あり!」です。

≪規約同意済み≫

【21467】Re(2):うーん・・・ゴロゴロ(o_△_)o 〜マ...
 のにさくイナホ  - 05/2/5(土) 11:51 -

引用なし
パスワード
   くもりときどきはれさんお返事ありがとうございます^^

そうですねぇ気疲れかもしれません
確かに人生長いんだと思えば1日くらいいいかな?って思えますf(^_^;
すぐ疲れる体質を直したいですねー
≪規約同意済み≫

【21454】助けてください。情報お願い致します。 ここなっつ 05/2/5(土) 9:28
┣ 【21455】Re(1):助けてください。情報お願い致します。 まぁや 05/2/5(土) 9:52
┣ 【21456】Re(1):助けてください。情報お願い致します。 リンダ 05/2/5(土) 9:58
┣ 【21457】無視無視★ 檸檬 05/2/5(土) 9:59
┃┗ 【21677】Re(1):無視無視★ ここなっつ 05/2/7(月) 10:16
┗ 【21559】Re(1):助けてください。情報お願い致します。 Astatic 05/2/6(日) 5:18
 ┗ 【21675】Re(2):助けてください。情報お願い致します。 ここなっつ 05/2/7(月) 10:14

【21454】助けてください。情報お願い致します。
 ここなっつ  - 05/2/5(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
お恥ずかしい話なのですが、
昨夜興味本位で、アダルトサイトを閲覧していました。

その際登録にならないよう気をつけていたのですが、
あるサイトだけ、[enter]押したら即入会になり、
こちらの名前の掲示と料金を支払いの指示がありました。

怖くなりすぐにその画面は切ってしまいました。
元の画面の[ennter]の隣に[会員入口]と[利用規約]があり、
[利用規約]をクリックし確かめたところ、
中に「[enter]で即入会になります。45000支払ってください。
なお4日たっても支払われない場合、30000円の督促状と支払遅延1日ごとに1000円頂きます」となっていました。

普通、利用規約があって、その後入口だとばかり思っていました。

私の淫らな心と無知が招いた今回の事なのですが、
料金を支払わないといけないものなのでしょうか?
なにかうまく回避する手段(クーリングオフ)とかはありませんでしょうか?

助けてください。ご情報をよろしくお願い致します。


≪規約同意済み≫

【21455】Re(1):助けてください。情報お願い致します...
 まぁや  - 05/2/5(土) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ここなっつさん:
過去にもなんっども同じ質問が出ています。
どの御質問にもどなたの回答も答えはは同じです。
「無視しましょう!!」
相手にしてはいけません。何が来ても無視!それで良いのです。
≪規約同意済み≫

【21456】Re(1):助けてください。情報お願い致します...
 リンダ  - 05/2/5(土) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ここなっつさん:

ここなっつさんの住んでいらっしゃる地域にある消費者センターに問い合わせてみてください。(消費者センターで検索しますと、消費者センターのホームページがあり、連絡先がわかります)

この手のトラブルは大変多いようですから、アドバイスしてもらえるはずです。

【21457】無視無視★
 檸檬  - 05/2/5(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ここなっつさん:


こんにちは!
多分、それって架空請求ですよ。
檸檬の友達も、友達を装ったショートメェルのアドレスにアクセスしちゃって、
画面見たとたんに『あなたのメェルアドレスを登録しました』ってなった子とか
いますけど、なにも害はなかったです。
檸檬にもはがきとか電話とか来て『払わないと、後日会社の者がいきます』みたい
なこともいわれたけど『ふーん、あっそくればー』なんていってたくらいだし。
(別に、アダルトサイトは檸檬もみたことがあるから、心当たりがなかったわけじ
ゃないのでそりゃあちょっぴり心配でしたけどね?(笑))
そういうのって違法なので、無視して正解だと思います。
気にしない気にしない!

だけど、どうしても心配なら消費者センターに相談してみるといいですよ。


≪規約同意済み≫

【21677】Re(1):無視無視★
 ここなっつ  - 05/2/7(月) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼檸檬さん:

ありがとうございます。
これを良い教訓として、今後恥ずかしくない生き方をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21559】Re(1):助けてください。情報お願い致します...
 Astatic  - 05/2/6(日) 5:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ここなっつさん:
こんばんは

>お恥ずかしい話なのですが、
>昨夜興味本位で、アダルトサイトを閲覧していました。
>
>その際登録にならないよう気をつけていたのですが、
>あるサイトだけ、[enter]押したら即入会になり、
>こちらの名前の掲示と料金を支払いの指示がありました。
>
>怖くなりすぐにその画面は切ってしまいました。
>元の画面の[ennter]の隣に[会員入口]と[利用規約]があり、
>[利用規約]をクリックし確かめたところ、
>中に「[enter]で即入会になります。45000支払ってください。
>なお4日たっても支払われない場合、30000円の督促状と支払遅延1日ごとに1000円頂きます」となっていました。
>
>普通、利用規約があって、その後入口だとばかり思っていました。
>
>私の淫らな心と無知が招いた今回の事なのですが、
>料金を支払わないといけないものなのでしょうか?
>なにかうまく回避する手段(クーリングオフ)とかはありませんでしょうか?
>
>助けてください。ご情報をよろしくお願い致します。

すでにレスが付いていますが、後押しの意味で書き込みをしたいと思います。

そのサイトでの請求は、前の方が書かれている通り、架空請求になります。
もし、支払ってしまったら、そのお金は返ってきませんので、
絶対に振り込まないで下さい。

簡単にいえば、携帯のワン切り詐欺と同じ手口です。
自分の意思とは関係なしに、サービスの支払い請求をされた場合、
それらを拒否する権利が我々にはあります。これは法で守られています。

まずは徹底して無視をして下さい。
そして、何かしらの形で請求が来た場合、速やかに警察に届出をして下さい。

支払う事はありませんよ。
≪規約同意済み≫

【21675】Re(2):助けてください。情報お願い致します...
 ここなっつ  - 05/2/7(月) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ▼まぁやさん、リンダさん、Astaticさん

ご返信ありがとうございます。
無視し続けていと思います。
今回のこと、お恥ずかしいかぎりです。
これを良い教訓とし、今後自分自身に恥ずかしくない生き方をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21447】疲れました。 ぱっつん 05/2/5(土) 5:28
┣ 【21450】Re(1):疲れました。 リンダ 05/2/5(土) 7:21
┗ 【21464】Re(1):疲れました。 はーと 05/2/5(土) 10:50
 ┗ 【21554】ありがとうございます。 ぱっつん 05/2/6(日) 2:59

【21447】疲れました。
 ぱっつん  - 05/2/5(土) 5:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
なんか疲れました。

のんびりすれば徐々に気持ちが充実していくだろうと期待していましたが、やっぱり人に苦しめられて、自分に植え付けられた劣等感からは逃れられません。

ずっと、夫から、おまえはだめな人間だとか、おまえはなってないとか、能力が無いとか言われつづけ、それでも負けないようにがんばってきました。

でも、ずっと否定されつづけてきた言葉っていつの間にか心の奥に刻まれてしまっているんですね。本来の楽観的な性格は、いつのまにか消えていて、どんよりとした重苦しい気持ちが私を支配しています。

少々鬱っぽい症状がでているのでしょうね。どうしようもなく自分を卑下してしまって、自身がなくて暗い気持ちに支配されていて毎日苦しいです。

私のコンプレックスは上手にしゃべれないことです。聞き上手だとは思うので日常会話は大丈夫なのですが、仕事のプレゼンテーションは一生懸命勉強していっても、その場の雰囲気に圧倒されてしまい、知っていることの10%ぐらいしか話ができません。

でも、前からおとなしい性格だったわけではないのです。以前は元気が良いほうで、プレゼンテーションもどんとこいって感じで自信にあふれていました。

そのお陰で、いろいろな人から良くしてもらったと同時にひどいいじめにもあい・・・上司からかわいがられればそれ以上にまたいじめられ・・・の繰り返しでした。

結婚後も、精神の安定がもたらされることはなく、夫の母親は無理難題を言ってくるし、それをうまくかわそうとすると夫から攻撃をうけるし、おとなしくしているとますますエスカレートするし・・・

唯一、くつろげるのは実家だけです。でも、普段の生活があるから、ずっと母や兄弟のもとで休んでいるわけにもいきませんしね。

毎日、社会生活をしていると会話がひつようですよね。でも、しゃべろうとすると知性がないとか、しゃべり方がおかしいとか、意味無いことを言ってとか、毎日攻撃されつづけた言葉が頭をよぎって、それと同時にのどの奥がぎゅうっと狭窄してきて、話そうとした言葉がぶつぶつに切り離されて頭から飛び散っていってしまい、真っ白になってしまいます。

ずっと離婚しようかなって思っていました。でも、こんな私の恐怖感や劣等感は離婚で夫から離れたとしてもすぐには消えないですよね。

長々と書いてしまってすみません。
みなさん、この大変な世の中で、がんばっていてえらいですね。
毎日疲れますね。

刷り込まれてしまった劣等感から抜け出す方法を、苦しみを忘れられる方法をご存知の方がいましたら、教えてください。
≪規約同意済み≫

【21450】Re(1):疲れました。
 リンダ  - 05/2/5(土) 7:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱっつんさん:

ご主人から、物理的な暴力ではなく、言葉や態度の暴力を受けていらっしゃるのですね。確か、モラルハラスメント、というのではないかと思います。

私の友人が最近、似たような状況で離婚しました。離婚と同時に心が癒されるわけではありませんが、言葉や態度による暴力を受けながら自分自身を立て直すことは大変難しいことであったようです。そのためにも、まず、物理的に離れる必要があったのだと言っていました。

>刷り込まれてしまった劣等感から抜け出す方法を、苦しみを忘れられる方法をご>存知の方がいましたら、教えてください。

具体的な解決方法はアドバイスできませんが、「モラルハラスメント」で検索してみてください。被害者の方が運営しているサイトがありますので、参考になることがあると思います。

【21464】Re(1):疲れました。
 はーと  - 05/2/5(土) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ヒプノセラピーの先生から聞いた方法です。湯船にピンク色系の入浴剤をいれて
その中に入ります。

自分を抱きしめて「私はがんばっている。大丈夫」とつぶやくと癒されるそうです。

内側から心を癒して理不尽な他人の言葉に負けない力をつけませんか?
≪規約同意済み≫

【21554】ありがとうございます。
 ぱっつん  - 05/2/6(日) 2:59 -

引用なし
パスワード
   リンダさん、はーとさん、ご親切にアドバイスをくださってありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21432】どうしよう。涙。 ぷー 05/2/5(土) 1:00
┗ 【21434】Re(1):どうしよう。涙。 隆志 05/2/5(土) 1:02
 ┗ 【21445】Re(2):どうしよう。涙。 ぷー 05/2/5(土) 1:53

【21432】どうしよう。涙。
 ぷー  - 05/2/5(土) 1:00 -

引用なし
パスワード
   今日、あるホームページで

いろんな項目のボタンがあり
一つの項目のボタンをくりっくしたら
契約に同意する!
って出てきたので
なにげにクリックしてみたら

いきなり
ご入会ありがとうございます。
入会の手続きが完了しました。
とでてきて
あなたの登録接続IP情報は。。。。
あなたのプロバイダーは。。。。。
あなたの接続情報は。。。。。
あなたの団体情報は。。。。
利用期間。利用料金。払い込み期日3日以内。

とでてきて
IP情報はコンピョーター1台1台に割り当てた識別番号であり
接続情報はコンピョーターに割り振りされた名前に当たる情報。
と表示されて

すっごく
びっくりしてます!

解約するにも
一度入金してから解約手続きをしなければならなく
そのときにメールアドレスと携帯番号を入力して送信しなければならないです。


どうすればよろしいでしょうか?????

怖いです、、、、、、、。


≪規約同意済み≫

【21434】Re(1):どうしよう。涙。
 隆志  - 05/2/5(土) 1:02 -

引用なし
パスワード
   そういうのはしかとしてればOKです。架空請求みたいなもんですからw
契約事項も入力しないで、勝手に契約が成立するってのはありえませんからw
ご安心をw払わなくても別に何事もないから安心してOKだよ。
≪規約同意済み≫

【21445】Re(2):どうしよう。涙。
 ぷー  - 05/2/5(土) 1:53 -

引用なし
パスワード
   隆志さん

ありがとうございます。


いろいろな手口があって
驚かされますね。
これで安心して寝れます。
ふ〜〜〜。。。


ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21426】マンションの騒音 (>_<) 05/2/5(土) 0:13
┣ 【21428】Re(1):マンションの騒音 だれてる狸 05/2/5(土) 0:29
┣ 【21429】Re(1):マンションの騒音 MIS 05/2/5(土) 0:32
┣ 【21440】うちも限界! 霧雨 05/2/5(土) 1:34
┣ 【21451】Re(1):マンションの騒音 ちゃたまま 05/2/5(土) 8:09
┣ 【21472】Re(1):マンションの騒音 ぺル 05/2/5(土) 13:16
┗ 【21512】ありがとうございます (>_<) 05/2/5(土) 18:53

【21426】マンションの騒音
 (>_<)  - 05/2/5(土) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
たぶん、隣の人だと思うのですが、毎晩大勢で騒いでいて、かなり迷惑です。
“たぶん”と書いたのは、隣の人だと断定できないからです。
構造上か、斜め下の部屋の人が騒いでいても、上から聞こえるような感じなので、
本当はどの部屋がうるさいのかわからないんです。
こんな時間ですし、不動産屋さんに言うことはできません。
大家さんのことも知らないので、困っています。
我慢するしかないのでしょうか。
≪規約同意済み≫

【21428】Re(1):マンションの騒音
 だれてる狸  - 05/2/5(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼(>_<)さん:
毎晩のことなのであれば、それは注意したほうがいいですね。
迷惑なことを我慢する必要はありません。
他の近隣の方は何も言っていないのでしょうか?
どこの部屋か断定できないようですが、近隣の方々にそれとなく「毎晩うるさいような気がするんですけど、気のせいでしょうかね」とか聞いてみたらどうでしょうか?
うるさい部屋の住人だったら、反省するかもしれませんし、ボロを出して「自分はうるさくない!」なんて始まるかもしれませんけど、そうなったら不動産屋さんなり大家さんに注意してもらったほうがいいですね。
実際、うるさくて毎晩迷惑しているんですから、(>_<)さんに非はないでしょう。
まずは、近隣でも迷惑を感じていないのか確認するのが先決でしょう。
≪規約同意済み≫

【21429】Re(1):マンションの騒音
 MIS  - 05/2/5(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   (>_<)さん、こんばんは。
この時間にうるさいのってかなり迷惑ですよね〜。
でも、直接注意するのはやめた方がいいですよ。
部屋を断定するのがむずかしい場合はとくに。
断定できたとしても素直に聞いてくれる人かわからないし。今日は我慢ですね。
うるさい時がよくあるようなら、不動産屋ではなくマンションを管理している管理会社に相談したらいいですよ。


≪規約同意済み≫

【21440】うちも限界!
 霧雨  - 05/2/5(土) 1:34 -

引用なし
パスワード
   うちも壁の薄いマンションなんですけど、隣の大学生がよく友達を
数人連れてきては深夜1時とか2時とか迄騒いでるときがあって、
そういうとき声が丸聞こえで眠れなくてすごく迷惑です。
こっちは社会人で、普通に働いてるから早起きだし、夜も12時代
とかにはベッドに入ってるのに、うるさくて、腹も立つし目が冴えて
きちゃって全然寝られません!全く非常識で嫌になる。
でも、苦情を言っても素直に受け止めてくれるとは思えないし、もし
反省したとしても大学生だからサイクルが我々社会人とは違うだろう
し、またしばらくして騒がれたら何度も言いにいくのやだし、万一
逆切れでもされたら後々面倒だから、今のところ泣き寝入りです。
でもそのうち逆上してしまいそうで、自分が怖い!だって睡眠不足
ってとても辛いんだもん・・・耳栓してもうるさすぎて役に立たず、
音楽をかけてみても、CD全曲終わったらまだうるさくてウンザリ。
たまに発狂して包丁もって隣に乗り込んでやろうかという気になり
ます。すみません。ただの愚痴になってしまいましたが・・・
みなさん、夜中の騒音は本当、気をつけましょう。そういう殺人事件
さえおきてるぐらいですから・・・

≪規約同意済み≫

【21451】Re(1):マンションの騒音
 ちゃたまま  - 05/2/5(土) 8:09 -

引用なし
パスワード
   私も今まで、階下の騒音にかなり迷惑をしてました。
3回夜中に階下に文句を言いに行き、2回不動産屋に電話をしました。
今は嘘の様に静かになり、不気味なくらいです。
共同生活なんだし、マナーも知らない奴らに我慢をする事はない。
不動産屋に相談した方がいいのでは?

≪規約同意済み≫

【21472】Re(1):マンションの騒音
 ぺル  - 05/2/5(土) 13:16 -

引用なし
パスワード
   私も騒音かなり悩んでますよ
すごいストレスたまるしキレた事も何度かあります
全ての原因は上の住人の騒音です
フローリングにカーペットもひかずヒールサンダルでカツカツ歩いてんですよ。たまに走ったり
マンションですがすごい響きます。常識ない人間っているんですよねえ。。
私の場合は大家に言いましたが一向に改善しないんで、「うるせえな!!!」って時は天井叩いたりしましたが直らん。
直接文句言いにいこうと部屋のベルを鳴らしても居留守する(卑怯なんだよ!!!)
その時は頭に血が上ってたんでドアをガンガン蹴っちゃいましたけど笑

騒音もそうですけど部屋自体にも不満が出てきたんで来週引っ越します
もう上の奴ともおさらばかと思うとスッキリしますね
騒音に悩んでいることを知ってる友達が
「引っ越す前に上の奴の玄関のポストに納豆とキムチ混ぜた奴入れちゃえ!!」って冗談で言ってたけど
ちょっと本気でやってやりたいくらいむかついてます><;

言っても分からないアホもいますが
一回注意されたら直る人もいます
一度言ってみたらいいと思いますよ


≪規約同意済み≫

【21512】ありがとうございます
 (>_<)  - 05/2/5(土) 18:53 -

引用なし
パスワード
   いろいろな意見、ありがとうございます。
春にも同じようなことがあって、その時は部屋もわかったので、直接怒鳴り込みに行きました。それと、不動産屋さん(=管理会社でもあります)にも言いました。

今回は、どこかわからないので、不動産屋さんに言ってみます。

ゆうべは、ベランダに出て騒ぎ出したので、
私もベランダに出て怒鳴ってやろうかと思ったほどでした・・・。
≪規約同意済み≫

【21423】クラスがえ 理沙 05/2/4(金) 23:01
┗ 【21446】Re(1):クラスがえ ちさと 05/2/5(土) 2:16

【21423】クラスがえ
 理沙  - 05/2/4(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
ちょっと気が早いかもしれませんが、私はすごく今クラスがえがいやです。 なぜかと言うと贅沢かもしれませんが、今<中2のクラスがすごく楽しくってしょうがないのです。だからこの楽しさが消える・・・と思うと悲しくて・・・中1のクラスはすごく最悪で全然楽しくなかったので・・またあーいうクラスになったらどうしよう・・・とかすごくおもうんです。怖いんです…愚痴みたいになってスミマセン・・・
≪規約同意済み≫

【21446】Re(1):クラスがえ
 ちさと  - 05/2/5(土) 2:16 -

引用なし
パスワード
   みんなそうですよ^^クラス替えは今のクラスが楽しければ楽しいほどそう思いますよね。でも、次のクラス替えでは意外な人と友達になれたりするかもしれませんよ。。最悪なクラスになることもあるでしょうけど、それはそれで後から思えばいい経験になるかもしれません。私も実際そういうことありました。。
≪規約同意済み≫

【21416】乗り越えるべきことが多すぎてパニックにな... 杏奈 05/2/4(金) 22:16
┣ 【21427】Re(1):乗り越えるべきことが多すぎてパニックにな... だれてる狸 05/2/5(土) 0:22
┗ 【21543】Re(1):乗り越えるべきことが多すぎてパニックにな... ゆかち 05/2/5(土) 22:59

【21416】乗り越えるべきことが多すぎてパニックにな...
 杏奈  - 05/2/4(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今、時間とプレッシャーに追い詰められてます。
前までは人生充実してるってことだ!と思って楽天的に考えてたんですが本番に近づいてくるにつれて憂鬱になってきます。
テストが連続してあったりコンクール(暗記モノ)があったり、それに悩みもプラスされてかなりつらい状況です。
テストは結構頑張るので(短期集中型)「●●(私の名前)って成績優秀者表に載ってるよね、頭いいよね」と言われ、コンテストでは指導の先生に「お前は優秀だから」とか言われてかなりプレッシャーです。
本当は優秀でもないし努力(コツコツ積み重ねる)は苦手な方だし、先生が思うほど出来の良い生徒じゃないのに・・・
しかも、そのコンクールに出るメンバーが私以外明らかに実力が上で、すごく焦ります。
私はプレッシャーに弱いです。本番になるといつもはできることをど忘れしちゃってできないってことも多々あります。
テストとコンテストが今回は同時期に来ます。同時進行という器用なことはできないし、どちらを優先すればいいのかわかりません。
最近、うちの母がおかしいというか、すごく疲れやすいんです。ある日突然、疲れやすくなり、自分(母)は精神的におかしいんだ、とか言い出し、すぐにどこでも寝てしまいます。一生家事をしなきゃいけないんだ、と言っていたこともありました。
私はどんな反応をすればいいのか分からなくて困ってしまいます。せめて母を手伝ってあげたいと思うのですが、自分のことで精一杯で手伝ってあげられません。
こんなことも自分を正当化するだけの言い訳なのかな、とも思います。
また、私はなんでもはっきり言い過ぎる性格です。
小・中学校の時、一時的に嫌われた時期がありましたが、そのころはなぜ自分が嫌われるのか分かりませんでした。
だけど今頃になってなぜ嫌われていたのかということが分かりました。自分の性格です。
今のところ、まだ嫌われていませんが、いつこの性格が災いして嫌われるのか不安です。
今日もまた人の気持ちを考えないでキツイことを言ってしまいました。あとから後悔しても遅いのに、うまく対応できないんです。
そういうことにこの忙しい時期に気づいてしまったので、余計に精神がめちゃくちゃになってきます。
何を優先して、何を先に解決すればいいのか分かりません。アドバイスお願いします。
乱文すみませんでした

≪規約同意済み≫

【21427】Re(1):乗り越えるべきことが多すぎてパニッ...
 だれてる狸  - 05/2/5(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼杏奈さん:
まずは大きく深呼吸してみてください。
一気に物事をやろうとするとパニックになってしまうのは当たり前なんで、少し気を楽にしてください。
まず、テストとコンクールですけど、「みんなが自分のことを優秀って言うから今回も良い結果を残さなきゃ」という考えではなく、「自分のベストを尽くして、自分で後悔のないような結果を残そう」って考えてみてください。
コンクールのほうでは、周りのほうが自分より優れていると感じてしまうでしょうけど、実際は周りも同じことを感じていたり^^;
気持ち的に余裕がとれない状況であるから余計に杏奈さんはそれを感じてしまうのでしょうね。
でも、「周りも同じ。自分は自分だ」と考えれば少しは違うんじゃないでしょうか。
どっちを優先させるべきだ、ということは私には言えませんけど、強いて言うのであれば「今の自分のベストを尽くしてください」というだけです。

お母様のことですけど、お母様も何か悩みを抱えているのではないでしょうか?
杏奈さんも自分のことでいっぱいいっぱいでしょうけど、せめて肩を揉んであげることだけしてあげてみてください。
そのときに、どんな話でもいいんでお母様と楽しい話をしてください。
お母様の安息にもなりますし、何より杏奈さんの心のゆとりになる場になるかもしれません。

最後に性格のことですけど、キツイことを言ってしまうのもよくあることです。
ただ、言われたほうはそれを受け入れたくないんです。
逆に全然別のことを言われて、ってこともある場合もありますけどね^^;
まず、頭に浮かんだことを即座に話すのではなく、ここでも深呼吸してみましょう。
ちょっとだけ考えてみて、自分が言われても嫌じゃないかなって確認してみましょう。
話すときにいちいちそんなことするのは面倒って思うかもしれませんけど、1度やってみると意外にそれが自然になってきます。

まずは、心にゆとりを持って気を楽にしてみてください。
余裕が出れば、物事がスムーズに進むと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【21543】Re(1):乗り越えるべきことが多すぎてパニッ...
 ゆかち  - 05/2/5(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼杏奈さん:
私は杏奈さんほど頑張り屋ではないですが、気が小さく、非常にプレッシャーに弱いので気持ちはよく分かります。
全てに対して頑張らなきゃって、できるだけ完璧な形にしなきゃって考えるタイプではないでしょうか?
ついはっきり物を言いすぎてしまうのも、そこにあるのかもしれません。
心の中がプレッシャーでいっぱいだから、つい無意識のうちに吐き出してしまうのだと思います。
これで気を遣って言いたいことを言わずにいたら、それこそ爆発してしまいます。
いい加減だと思われるアドバイスかもしれませんが、「これは頑張って、これは適当でいいや」という風に考えるといいと思います。
その基準もご自身の感覚でいいと思います。
「間違ってもいいや」「どうにかなるさ」そのような考えが今の杏奈さんには必要だと感じます。
≪規約同意済み≫

【21415】助けてください。 青葉かおる 05/2/4(金) 22:15
┣ 【21424】Re(1):助けてください。 藤崎 05/2/4(金) 23:17
┃┗ 【21437】Re(2):助けてください。 隆志 05/2/5(土) 1:19
┗ 【21449】Re(1):助けてください。 カシューナッツ 05/2/5(土) 6:36

【21415】助けてください。
 青葉かおる  - 05/2/4(金) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
初めまして、青葉かおると言います。
ここずっと非常に苦しい思いをしています。話を聞いていただくだけでもかまいません。どうか、助けてください。お願いします。
昔、私は友人が苦しんでいるのを知りながら、その友人を自殺させてしまいました。その後大学を卒業して、かれこれ10年あまりの歳月が過ぎました。
仕事は多少不満あるもの半ば順調、趣味もピアノ・バイオリンを弾いています。ただ、特定の女性と付き合っていないし、仕事もこのままでいいのだろうかと不安に思えてきました。そんなとき、ふとしたことでこの過去の出来事を思い出し、毎日不安と後悔との苦しみでもがいています。
正直言って、早く忘れたいという思いもあります。でも、自分がした過ちについて後悔と自分が許せない思いもあり、苦しくてたまりません。
毎日、会社に行くのも憂鬱でうじうじしていて、段々周りから人がいなくなっていると気づき・・・恐怖になってきました。
明後日、命日です。わがままだとは思いつつも、助けてください。
どうか宜しくお願いします。

青葉かおるより。


≪規約同意済み≫

【21424】Re(1):助けてください。
 藤崎  - 05/2/4(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼青葉かおるさん:
僕の知り合いも自ら、旅立っていってしまいました。
暫くはきっと、同じような…ね、そういう感情を抱いていました。

何か出来た事があるんじゃないのか?って。
もっと優しく出来なかったか?とか。

なんで人の一人も助けてあげられないんだ?って、そんな事を考えていました。
もう、どっちが死んだのか判らないような、そんな気分でした。

だけど、その人を知っている人、良く知っている人全員がそうやって落ちていっていると、その人が生きた事をどうにも活かしてあげられないんですよね。
人が生まれて、ただ死んでいく…それじゃ、余りにも虚しすぎる。

その人の肉体であるとか、新しい未来とかは無くなっても、死ぬまでに残したものまで無くなるわけじゃないし、その欠片を受け取る事が出来た人間が、その尊さをしっかり生きるという形で、証明していくしかないんですよね。
人が一人死んでるんです。
その命を無駄にさせるわけにはいかない。

そこから得たもの、感じた物を、関わった自分達の人生にプラスの形で昇華させていくこと、そして出来れば…もう二度と同じ無力を味合わないように、誰かの為に昇華させていくことが出来れば、短い人生だったけど、その人生に意味を持たせられるかなって、そんな風に思っています。

忘れる事は出来ないかもしれないし、忘れる事が正しいのかも判らないですが、良い形で記憶の奥に置いておく事は出来ると思います。

【21437】Re(2):助けてください。
 隆志  - 05/2/5(土) 1:19 -

引用なし
パスワード
   人間、相手を助けて、救うことは出来ない。でも助言することは出来る。助言して相手を救うことは出来る。気にしても、過去は、もう戻れない。自分の心の中にしまっておくことしかできない。今はつらいとおもうけど、そのつらさから抜けた時、一つの光があると思います。
≪規約同意済み≫

【21449】Re(1):助けてください。
 カシューナッツ  - 05/2/5(土) 6:36 -

引用なし
パスワード
   ▼青葉かおるさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>昔、私は友人が苦しんでいるのを知りながら、その友人を自殺させてしまいました。

「苦しんでいるのを知りながら」と「自殺させてしまいました」の間に何もないなら、それは自分の力を過信していることになりませんか?

青葉かおるさんが自分の自由意志で、友人の苦しみにさらに苦しみを上乗せしたのなら、責任を感じるのもある意味仕方の無いことかも知れませんが、そうでないなら、他人の自殺を「自殺させてしまった」と解釈しなくても良いだろうと思います。

私も、一時的に同級生だった人が自殺したことがありました。私が良く通る角の家に住んでいて外で遊んだりしていることもあったので、声をかけたり立ち話をするような仲でした。その彼がその自宅内部で自殺したのです。ショックだったし何かできたのではないかとも感じましたが、私の場合は彼が悩んでいたことも知らなかったし、自殺を選択したのは彼の選択だったことを認めることで、彼の自殺という現実も受け入れることができました。

>ふとしたことでこの過去の出来事を思い出し、毎日不安と後悔との苦しみでもがいています。

過去は過去で、記憶の中にしか存在しないものです。記憶の中から取り出すのは自分がそうすることを選択しているからでしょう。何かの目的のために、自分を罰しているのではないでしょうか?自分を責めることによって、自分のためになっているのは何でしょうか?

>正直言って、早く忘れたいという思いもあります。でも、自分がした過ちについて後悔と自分が許せない思いもあり、苦しくてたまりません。

自殺した友人に対して、自分を責めるぐらい青葉かおるさんは影響力があったと思いたいのでしょうか?自殺するかしないかを決めたのは、その友人一人だったのではないでしょうか?その友人の自由意志を認めてあげてはどうでしょうか?

>毎日、会社に行くのも憂鬱でうじうじしていて、段々周りから人がいなくなっていると気づき・・・恐怖になってきました。

今、青葉かおるさんがそういう状態にあることを受け入れることができなくて、その原因が、友人の自殺にあると思っているのではないでしょうか?青葉かおるさんは、友人が自殺しなかったとすると、自分は今の状態になっていなかったと思いたいのではないでしょうか?

今、思うように行かないのは、友人が自殺したからではないだろうし、青葉かおるさんがその友人を救うことができななかったからではないだろうと思います。

とにかく、友人の自殺をその友人の自由意志による選択として認め受け入れることが第一だと思います。そして、自分の心の中でも、その友人の死を「安らかにお眠り下さい」と丁寧に弔うことです。友人の死を過去のものとして納得することです。

>明後日、命日です。わがままだとは思いつつも、助けてください。
>どうか宜しくお願いします。
>
>青葉かおるより。
>
>
>
≪規約同意済み≫

【21411】自分に正直 わがまま? lt 05/2/4(金) 21:41
┣ 【21412】Re(1):自分に正直 わがまま? 芽衣 05/2/4(金) 21:53
┣ 【21417】Re(1):自分に正直 わがまま? くもりときどきはれ 05/2/4(金) 22:22
┃┗ 【21544】Re(2):自分に正直 わがまま? lt 05/2/5(土) 23:22
┣ 【21418】Re(1):自分に正直 わがまま? リンダ 05/2/4(金) 22:23
┗ 【21463】Re(1):自分に正直 わがまま? トリトン 05/2/5(土) 10:47

【21411】自分に正直 わがまま?
 lt  - 05/2/4(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
人に嫌なことされたり言われたりいやな出来事があったりストレスが溜まった時、それを発散する努力を人はしなければならないと思いますか?
愚痴をこぼさず腐らず怒らず憎まずいい自分でい続けなければなりませんか? 
だってそれって関係ない人からしてみれば不愉快でしょ? 
不愉快が不愉快を呼んで連鎖反応になると思う。
だから誰かがその流れを止めないといけないと思う。
だから人は嫌なことがあっても下手に発散しちゃいけないと思う。でもストレスばっかじゃ自分もキツイ。
どう思いますか?
≪規約同意済み≫

【21412】Re(1):自分に正直 わがまま?
 芽衣  - 05/2/4(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ltさん:

>人に嫌なことされたり言われたりいやな出来事があったり
そういうと気に相手にそれを伝えることはいいと思いますよ。


>ストレスが溜まった時、それを発散する努力を人はしなければならないと思いますか?
自分のストレスは自分の中で解決すべきだと思います。

>愚痴をこぼさず腐らず怒らず憎まずいい自分でい続けなければなりませんか?
愚痴は聞いてもらうことも大事だと思います。
でも聞いてもらったら、感謝する、そして自分を向上させる努力はしないと駄目だと思います。
でも、もし、その状況に関係なかったら、あんまり人の愚痴なんて聞きたくないと思うから、そういうときは何とか自分で片付けた方がいいでしょうね。。

 
>だから人は嫌なことがあっても下手に発散しちゃいけないと思う。でもストレスばっかじゃ自分もキツイ。
>どう思いますか?
それが、きちんと自分なりの発散方法を見つけることによって、きつくなくなるのよ。。
≪規約同意済み≫

【21417】Re(1):自分に正直 わがまま?
 くもりときどきはれ  - 05/2/4(金) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ltさん:

>愚痴をこぼさず腐らず怒らず憎まずいい自分でい続けなければなりませんか? 

 どうして?

 そんなことが出来る人間がいたらお目にかかりたいよ。

 そんなことを言うから、

 世の中のお父さんたちの自殺率が下がらないんだよ。

 家で弱音を吐ければ楽だろうね、と思ってたのに、

 負の連鎖を断ち切るために、

 いい人間を演じきらなければならないとは、

 人間として、あまりに大きなことを要求しすぎるとは、

 思わないの?

 あなたの言ってることは正論だから、

 叩かれるのは覚悟のうえ。

 けど、正論ゆえに、

 建前につぶされることだってある。

 だからつぶされる前に

 大声で叫ばせてもらうことにする。
 
 「誰かがやらなきゃならないことは、

 結局、誰も責任を取ろうとしない」

 違いますか?


≪規約同意済み≫

【21544】Re(2):自分に正直 わがまま?
 lt  - 05/2/5(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。あなたとこのスレッドと閲覧してくれたすべての方にこの場をかりてお礼を言います。私は休日のない会社に勤めています。愚痴は社員全員がこぼしたいと思います。けどみんな言わないし私は入社一年目で言うに言えずにいました。メールを読ませていただいて私は愚痴を聞いてもらえる友人や会社の外での付き合いがないのかな?そのせいかな?と感じ始めました。不満を撒き散らすようなことはせず、ある程度溜めてポイントポイントで切り替えをする そんな風になりたいと思いました。多分 大人はみんなそんな風にして生活したり頑張っているのかも。
≪規約同意済み≫

【21418】Re(1):自分に正直 わがまま?
 リンダ  - 05/2/4(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ltさん:

ストレスは発散した方が良いと思います。要は、発散の仕方です。

無関係の人にそのまま怒りをぶつけるのは大人気ないことだろうと思いますが、お酒を飲んだり(飲みすぎませんように)、スポーツをしたり、旅行をしたり、ときには友達に話を聞いてもらったり、人にあまり負担をかけないように工夫する必要があるだろうと思います。

ストレスを溜めると、仮に気持ちの上では我慢できると思っても、ときには体に「病気」というかたちでSOSのサインが出ることもありますので、ご自身に合ったストレス発散の方法を考えられた方が良いと思います。

また、状況によりけりですが、ストレスの原因である相手がいる場合は、冷静にご自身の気持ちを伝えることが必要な場合もあるかもしれません。

【21463】Re(1):自分に正直 わがまま?
 トリトン  - 05/2/5(土) 10:47 -

引用なし
パスワード
   相手によるのだと思いますよ。

話をしてわかる相手なら話をして解決したほうがいい。

およそ、まともな人間ならそれができる。

その過程で、多少の人間関係の軋轢に耐えることも人生における「行」というものです。


ところが困ったことに、話し合いが通じない未熟(性悪かも?)な相手も世の中にはいるのですよね。

そういう困った相手にはある程度の「逆襲」も必要ではないかと思います。

そういう最低の人間になめられたらもうオシマイですからね。

ただし、やり返すにも限度というものがありますから、手ごろな「ガツン」で返すべきです。


それと注意すべきは相手が子供か大人かということです。

子供なら一度はきちんと諭してあげる必要がある。

これは世の中のルールも何も知らない場合があるので話し合いを試みるべきです。

まあ、最近は20歳過ぎても子供のままという人間が多いのでこまりますが・・。

そういうのはまた変な屁理屈をこねてきますからまた困り者ですね(笑)

・・で、教え諭してそれで判らないのであればやはり「ガツン」とやってもいい。

そういうやり方で道理を教えるのも若い者への教育というものです。


相手がいい大人であり、きちんと筋道を通して話しても理解を示さないのであれば、

その程度の人物だとあきらめてもう2度と相手にしないことです。


▼ltさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>人に嫌なことされたり言われたりいやな出来事があったりストレスが溜まった時、それを発散する努力を人はしなければならないと思いますか?
>愚痴をこぼさず腐らず怒らず憎まずいい自分でい続けなければなりませんか? 
>だってそれって関係ない人からしてみれば不愉快でしょ? 
>不愉快が不愉快を呼んで連鎖反応になると思う。
>だから誰かがその流れを止めないといけないと思う。
>だから人は嫌なことがあっても下手に発散しちゃいけないと思う。でもストレスばっかじゃ自分もキツイ。
>どう思いますか?
>
≪規約同意済み≫

【21403】憎い・・・ エレム 05/2/4(金) 21:13
┗ 【21406】Re(1):憎い・・・ 芽衣 05/2/4(金) 21:27

【21403】憎い・・・
 エレム  - 05/2/4(金) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

私は今、ものすっごく嫌いで憎い女がいるんです。
あの女は私の人生を台無しといっても過言ではないくらい、
めちゃくちゃにしたんです。といっても、まだ学生ですが。

でも、毎回私にイジメ、嫌がらせをしてくるくせにふんぞり返って女王様気取りの大馬鹿女なんです。そして、私を傷つけることが「当たり前ジャァん」みたいな女なんです。
そしてその女自身、私にいけないことをしたなぞ 少しも思っていないでしょうね。

書いたとおり、まだ学生なんです。言っても聞かないアイツをちょっと精神的に苦しめて、少しあの最悪な性格を黙らせさせたいんです。
精神的ダメージを受ければ、いくらなんでも少しは黙りますよね!
それしか方法がないんです…、でもあの女も少し痛い目にあったほうが良いです。さいきんあの女は、調子付きすぎています。何かいい方法はありませんか?

どんな酷い方法でも良いです・・あの女を黙らせたい・・。じゃなきゃ精神的にこっちが壊れる・・・

(方法とは影でする方法です

不適切ならば、すぐに削除します。

【21406】Re(1):憎い・・・
 芽衣  - 05/2/4(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼エレムさん:

そういうやつは無視が一番。
ばかだなぁ、全く、暇なやつだ。ぐらいにしか思わないようにして。

でも、されたからといって、相手にし返すことは、
自分も同じ、最低な人間になるということ。。
だってその人は、あなたを気に入らなくてそういうことするんですもの。
相手にも理由があるんですよ。
あなたも相手を気に入らなくて、憎くて同じ事仕返すんだったら、

第3者から見たら、どっちもどっち。
そういうの、嫌じゃない??

アイツは最低。私はアイツとは違う。そう思いたくない??

だったら、無視するのが一番だよ。所詮次元の違う人間とは合わないって。
≪規約同意済み≫

【21402】自殺をしたのがそんなに悪い事なの? なみき 05/2/4(金) 21:09
┣ 【21419】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? 冬虫夏草 05/2/4(金) 22:25
┣ 【21420】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? toto 05/2/4(金) 22:27
┃┣ 【21431】Re(2):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? G線上の幕張王 05/2/5(土) 0:50
┃┃┗ 【21433】Re(3):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? toto 05/2/5(土) 1:01
┃┗ 【21569】totoさんへ なみき 05/2/6(日) 13:07
┃ ┗ 【21644】Re(1):totoさんへ toto 05/2/7(月) 1:39
┃  ┗ 【22071】Re(2):totoさんへ なみき 05/2/9(水) 21:31
┃   ┗ 【22084】Re(3):totoさんへ toto 05/2/9(水) 22:08
┃    ┗ 【22205】Re(4):totoさんへ なみき 05/2/10(木) 20:38
┣ 【21421】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? raqua 05/2/4(金) 22:35
┣ 【21439】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? エメラルド王子 05/2/5(土) 1:28
┗ 【21521】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの? ジン 05/2/5(土) 20:56

【21402】自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 なみき  - 05/2/4(金) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は小学6年生年は12歳の女の子です。ごく普通の女の子で友達とも楽しく話していました。でもそれはほんの一時期だけでした。実ゎ、私はリストカットをしています。それは全クラスメイトの事でした。
私はいつも、友達に嫌われていました。良い友達もいるけど、私の事を嫌いになっていく人も多かったです。私は6年生になってからいっきに友達関係が危なくなりました。そして、私を嫌いになっていく人はみんな私を「ブリッ子」って言われるんです。ブリッ子ってなんだろう・・?私を嫌っている友達は「私が男子としゃべるとむかつく。うざい。」だそうだ。。。なぜだろう。男子としゃべったっていいはずだ。別に声は変えてないつもりだし、そんなの男子にばっかいい声出してたらいじめられるのはとっくのとんまにわかってる事なのに・・。いつもいつもブリッ子って言われてて、なんだかなんだかなれちゃった。そんな時、一番最悪な事が起きたんだ。これは本当の話。嘘かもしれないって思わないでちゃんと聞いて欲しい。それはある男子の会話だったのだ。
給食の時、悲劇は起こった。
なんと男子はブリッ子コンテストを決めるらしいのだ。
私は男子にはブリッ子なんて思われてないから別に気にしてなかった。
それだし、女子にはすんごいブリッ子な奴が1人いる。 その名前はMさんなのだが・・・?
1位が一番ブリッ子なのだが・・・・・。
3位Sさん
2位Mさん
この時点でおかしい・・・・。私は絶対1位がMさんだと思ってた・・・。
2位のMさんは、別に気にしてないようだ。自分でも自分がブリッ子だと認識しているらしい。。
3位のSさんは少しショックそうだったがまだ3位でよかったなんて思ってるらしい。
1位ゎなみき。この私でした。まさかかと思ったけど、頭がまっしろだった・・。
男子にまで思われていたのだろう。ふとみると、私を嫌っている女子がいきなりうなずきはじめた。みんなは私が1位だとわかっていたようだ。なぜが言い返す事も出来ず、自分で認めてしまった・・・・、その後、カッターを持ってトイレに直行29箇所の傷をつけたまま血だらけで教室にいった。服が血で染まった。でも私は痛みが感じなかった。もう精神的にやばかったのだろう。そして、私はなぜか立ち上がった。まるで誰かに操られているかのように窓に行った。男子はなんだ?っと思ったのだろう。私の後をずっと見ている。そして、私は窓をあけてそこによじ登った。全てを察知した男子は必死に私を止めた。私は涙が溢れて来たいっぱいになった。カッターでさっき切った服からは血がポツポツたれていた。
生きる事なんてもう嫌だった。
女子は誰も私も止めずずっとずっと・・ただずっと見ていた。
私と友達だった子ゎなぜか顔が真っ青だった。
なぜここまで自分もしたのかわからない。結局私は男子らに取り押さえられ、自殺を逃れた。でも涙だけはとまらなかった。そしてカッターを出して手首を思いっきり切った。今までで一番すごいきり方。残酷、私の友達はみんな私の方をみてびっくりしている。私の腕は真っ赤で元の肌色が見えないくらい真っ赤になった。
生きる事がもう嫌になった。
私は自分が大嫌い。そして、そのクラスメイトも。
リストカットは今も続けている・・・。それは今も密かに男子と女子がブリッ子コンテストをしているのだ。私はあの事件は覚えてない。いや、覚えていない方がいいのかもしれない。あの事件の事は友達が教えてくれた。

友達も信じられないし、、、、私はこんな事やっていいのだろうか。
全て嘘じゃない。ちゃんと教えて欲しい・・・お願いだから・・・。
≪規約同意済み≫

【21419】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 冬虫夏草  - 05/2/4(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   →俺はあまり頭が良くないので気の利いた言葉が言えないが、
 思うところがあるので発言する。

 まず、言いたいのは君には何も悪い点や落ち度は無い。
 むしろ、いわれの無い偏見や差別を一方的に受けている被害者なんだと
 いう事をまず十分に理解して欲しい。
 そんな理由で自分自身の身体を傷つけるのは決して良い事では無い。

 ではどうすれば良いかという問いに対しての俺の意見なんだが
 まず、今の君は精神的にかなり不安定な状態にある。
 君のご両親は今の君の状態をご存知なのか?
 もし、まだ相談していないならば今すぐ相談する事をお勧めする。
 そして、できれば専門的な知識を持った医師のアドバイスを受けた方が良い。

 俺はかつて、学校では無いが中途採用で入社した会社でよそ者という事で
 仕事上、社員全員からシカトされた事がある。
 ただし、俺の場合は仕事に集中する事で周りを見返してやった事で
 その問題を克服できた。
 同じ事を君にやれとは言うつもりは無いが、一人で何もかも抱え込んで
 悩む事はいけない。
 誰でも良い。周りに相談して皆でこの問題を解決するようにしてくれ。

≪規約同意済み≫

【21420】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 toto  - 05/2/4(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   29こという数字はどこからきたのでしょうか。
今そのキズは残っていますか?
今 いくつキズが残っていますか? 
どうしてカッターを持ち歩いていたのですか?
それはあなたのカッターでしたか?
親は事件を起したことについて何か言ってますか?
学校は行ってますか?
あなたは事件の記憶は無いが友達が言ったことで
何が起こったのか認識したようですが
その友達とは誰ですか?
今もその友達と仲良くしてますか?
その友達の名前がわかりますか?
好きな本はなんですか?
今までどんな本を読んできましたか?

よろしかったら教えていただけますか?

【21431】Re(2):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 G線上の幕張王  - 05/2/5(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   totoさん、そんなに質問責めにしたら
なみきさんが余計に苦しんでしまいます。
今はなみきさんの要望にこたえてあげるようにしてください。

≪規約同意済み≫

【21433】Re(3):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 toto  - 05/2/5(土) 1:01 -

引用なし
パスワード
   >今はなみきさんの要望にこたえてあげるようにしてください。


一人称を三人称で語っているので、その理由がわかれば出口が見つかるかもと思ったから。

そうおっしゃる当のあなたはどうなのでしょう。
相談者は「自殺をしたことがそんなに悪いことなの?」と相談しています。
私にレスするかわりにあなたなりの感じたことや質問やアドバイスをしてあげてくだされば、彼女のもつれた糸がほどけるかもしれませんよ。

偽善とはなんでしょう。

【21569】totoさんへ
 なみき  - 05/2/6(日) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼totoさん:
>29こという数字はどこからきたのでしょうか。
落ち着いた後、自分で数えてみました。
>今そのキズは残っていますか?
残ってます。
>今 いくつキズが残っていますか?
今ゎ、32箇所です。 
>どうしてカッターを持ち歩いていたのですか?
ずっとずっとブリッ子というストレスがたまっていてどうすればストレス発散になるのかなぁ、なんて思っていたら、テレビでカッターのCMが流れて「あっ。カッターだ」って思いました。
>それはあなたのカッターでしたか?
はぃ。自分で買いました。
>親は事件を起したことについて何か言ってますか?
知りません。先生も知りません。クラスメイトの皆はきっと自分らの省にされると思って言っていませんでした。私が落ち着いた瞬間先生がやってきて、私は真っ赤になった血を隠すのが精一杯だった。先生が私の窓に3.4適落ちていた血を見て「誰の血だぁ?」って言ったのだか、みんなゎ何にも答えずにただ私の方だけずっと見ていた。そしたら友達が「さっき、私鼻血が出てしまったので、拭くのを忘れてしまいました」と言ってくれました。その時ゎ、涙が出るほど嬉しかった。友達という存在がどんなに必要なのかもわかった。
>学校は行ってますか?
言っています。でもほとんどゎおなかがいたいとか言ってトイレで隠れています。
>あなたは事件の記憶は無いが友達が言ったことで
>何が起こったのか認識したようですが
>その友達とは誰ですか?
その友達は、ニックネーム ありさ、まなか、ゆうな、なな、なほ、のぞみの6人です。
>今もその友達と仲良くしてますか?
仲良くしています。
>その友達の名前がわかりますか?
わかります。
>好きな本はなんですか?
わかりません
>今までどんな本を読んできましたか?
>今までは、、、、ドクター・ドリトルとか、、色々。
>よろしかったら教えていただけますか?
こんな答え方ですみません。
≪規約同意済み≫

【21644】Re(1):totoさんへ
 toto  - 05/2/7(月) 1:39 -

引用なし
パスワード
   >今ゎ、32箇所です。 

じゃあ 事件の後もまた自分を傷つけたんですね。


>>それはあなたのカッターでしたか?
>はぃ。自分で買いました。

前から用意していたってことですか?
カットする気持ちがあり、前から用意していたってことですか?


>そしたら友達が「さっき、私鼻血が出てしまったので、拭くのを忘れてしまいました」と言ってくれました。その時ゎ、涙が出るほど嬉しかった。友達という存在がどんなに必要なのかもわかった。

そのかばってくれた友達 今度はあなたが大切にしてあげてください。


>>学校は行ってますか?
>言っています。でもほとんどゎおなかがいたいとか言ってトイレで隠れています。

そりゃあ 事件を起してしまったので、いづらいでしょう。
でもかばってくれた友達がいるじゃないですか。
もうすぐ卒業でしょ。
根性でクラスにいてもいいし、いずらいなら あと少しで卒業でみんなとおさらばだから、我慢しましょう。


>>今もその友達と仲良くしてますか?
>仲良くしています。

それはよかった。


>>今までは、、、、ドクター・ドリトルとか、、色々。

文を読むと、小学生とは思えない早熟さがあったので、大人の本を読んでいたのかなと思って聞きました。
その本の影響があってこんな文章になるのかなって思ったもので。
それほど女性独特の感情的な文章になっているんです。


今回の問題は、、、
小学生の高学年となると、思春期を迎え女性は特に初潮を向かえ、男性に対してより意識をするようになると思うのです。
それで逆に避けるようになるけど、あなたの場合は他の女性がやるように異性を遠ざけることをしなかったことで、異質な存在と見えたのだと思います。


女性たちに異質に思われても男性には好かれていると思っていて、それでよかったが、男性からも異質と思われていたのだと知ったことでショックを受けたのだと思います。


女性は集団で行動するし、他の人にあわせることで集団の中で生きていこうとします。
男性とは行動が違います。
つまり女性からは女性集団というグループから外れて男性にこびているように見えて、その行動を問題にしたんだと思います。


これは一生つきまといます。
まず自分が属する女性の集団に嫌われないようにすることが、よりよい集団生活になると思います。

しかし、これがうまくできる女性はあまりいません。
みんな必死に同じ女性に嫌われないよう神経をすり減らしながら表向きは何もないように過ごしています。


女性の集団には無言の掟(おきて)ってあると、今回の経験から少し学んだと思います。
残念ながら、100歳になろうと掟(おきて)から逃れることはできません。
男性にはこういうのはないですが。


今回は 自殺がいけないのか?って質問ですが、誰がいけないって言っているのでしょうか?
あなたはあれは自殺だったと思いますか?
それともいたたまれなくなって痛みから逃げたかっただけだと思いますか?

【22071】Re(2):totoさんへ
 なみき  - 05/2/9(水) 21:31 -

引用なし
パスワード
   >今回は 自殺がいけないのか?って質問ですが、誰がいけないって言っているのでしょうか?
>あなたはあれは自殺だったと思いますか?
>それともいたたまれなくなって痛みから逃げたかっただけだと思いますか?

でも、、、私は、、窓から飛び降りようとしたし・・・。
カッターでいっぱい切っちゃったし、、、、
中学に行くのが心配で心配でたまりません・・・・。
≪規約同意済み≫

【22084】Re(3):totoさんへ
 toto  - 05/2/9(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   >でも、、、私は、、窓から飛び降りようとしたし・・・。
>カッターでいっぱい切っちゃったし、、、、
>中学に行くのが心配で心配でたまりません・・・・。

その心配ってどういう意味ですか?
新しい生活が始まっても、事件の事を知っている人が漏らしたらどうしようってことじゃないですよね?


自分が一体どういう人なのか、どんな行動を取るのか予測がつかないから心配だってことですよね?


窓から飛び降りようとしたことを覚えていないってことは、キレたんだと思います。
キレると人によってはその時の状況を記憶していないことがあるんです。
結構そういう人いるらしいです。
なんというか死ぬんじゃなくて、今の状態からすぐに離れることで痛みから逃れようとしたんだと思います。
あなたのDNAが。
だたし、理性の部分がキレることで眠らされたので、正常な判断にならなくて、とにかく離れるってことで窓から出ようとしたんだと思います。


ひとまず自分が思う自分のいいところを紙に書いてみてはどうですか?
中学校になったらこういうことをしよう とか 私の希望を書いてみてはどうでしょう?
めちゃくちゃ 望みの高いものでもいいです。
とにかく うそーーんってくらいゼイタクな望みを書いてみましょう。

私なら、、、宝くじ当たって3億手に入れて、土地かって自分好みの宮殿をたてて、20じょうくらいのお風呂で、マーライオン設置して、口から温泉出してもらって、、、ああ 果てしなく妄想がひろがっていきますが、とっても落ち着いた気分になり、顔がにやけます。w

【22205】Re(4):totoさんへ
 なみき  - 05/2/10(木) 20:38 -

引用なし
パスワード
   >その心配ってどういう意味ですか?
>新しい生活が始まっても、事件の事を知っている人が漏らしたらどうしようってことじゃないですよね?

心配というのは、その、私をブリッ子だと言う男子も女子も同じ中学に行くのです・・・・・。

>自分が一体どういう人なのか、どんな行動を取るのか予測がつかないから心配だってことですよね?

まぁ、、、それも心配です・・・。

>ひとまず自分が思う自分のいいところを紙に書いてみてはどうですか?
>中学校になったらこういうことをしよう とか 私の希望を書いてみてはどうでしょう?
>めちゃくちゃ 望みの高いものでもいいです。
>とにかく うそーーんってくらいゼイタクな望みを書いてみましょう。
>
>私なら、、、宝くじ当たって3億手に入れて、土地かって自分好みの宮殿をたてて、20じょうくらいのお風呂で、マーライオン設置して、口から温泉出してもらって、、、ああ 果てしなく妄想がひろがっていきますが、とっても落ち着いた気分になり、顔がにやけます。w


はぃww 少し楽になりました。
でも、この心の傷は一生残る物です・・・・。(きっと)
もしも、またいじめがあったりしたら・・・。私はきっとカッターへと走り出してしまいます。そして、あの嫌な思い出がよみがえってきてしまうかもしれません。今はいじめている人が私の悪口を言わないように願っているだけです・・・。
≪規約同意済み≫

【21421】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 raqua  - 05/2/4(金) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼なみきさん:
読ませてもらいました。
自分も話を読んでショックを受けてしまったので、何を言ったら良いのかわからないけど・・・
辛かったろうね・・・。

聞きたいのは、自分はこれからどうしたら良いかだよね。
私はあえてどうしたらいいかは答えません。
そのかわりに問います。


「君はどうしたいの?」


答えは君のなかにある。
自分はどうしたいか、そのために何ができるか、考えてみて。
ゆっくりと、あせらずに。
≪規約同意済み≫

【21439】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 エメラルド王子  - 05/2/5(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   なみきさん

今日、「自殺」という題の詩を綴りました。

こんなかたちでしか言えないけど、なみきさんに捧げます


「自殺」


一度だけ 本気で自殺を考えたことがある

信じていた人に 信じられないほどひどい裏切られ方をして

何がなんだか分からなくなって

でも相手が憎かったのではなく

これ以上 もう傷つきたくなくて 

身辺の整理をして 黙って 雪山に行こうとした


そのとき そばにいた親友が止めてくれた

「君はそんなことで死ぬべき人間じゃない」

そう言われて はっとした 

「そうだ。。」 なぜか すんなりと受け入れた

誰かのしたことに影響されて死ぬのは 自殺じゃなくて他殺だと

誰かのために自分から望んで死ぬのが 本当の自殺だと

そう分かった

だから 自殺をすることは いけないことじゃない

僕はずっと 死に場所をさがして生きてきたような気がする

愛する者のために命を捨てるには

自分の命を最高に輝かせて 最大限に生かして 捧げたい

だから 自殺をするためには 精一杯生きなきゃいけない


生きるとは 死を覚悟すること


≪規約同意済み≫

【21521】Re(1):自殺をしたのがそんなに悪い事なの?
 ジン  - 05/2/5(土) 20:56 -

引用なし
パスワード
   男子からも女子からもブリッ子と思われているのだから、どうあがこうと貴方はブリッ子なんだろう。自分で違うと思っていても、周りがそう思えばそうなんだろう。事実を受け止められず衝動に駆られてるなんて幼稚だよ。事実まだ小6だし幼稚か。そん位の子は男子と話す事がブリッ子の定義になってんだろう。思春期は「結びつき」を重んじる傾向がある。周りと違う行動をとればそれを嫌う。ブリッ子って思われたくないんなら、男子と距離を置くしかないんだろう。

【21398】預けたお年玉・・・ ヒュプノス 05/2/4(金) 21:00
┣ 【21401】Re(1):預けたお年玉・・・ 芽衣 05/2/4(金) 21:08
┣ 【21413】Re(1):預けたお年玉・・・ 深緑の森 05/2/4(金) 22:00
┣ 【21483】Re(1):預けたお年玉・・・ くもりときどきはれ 05/2/5(土) 13:48
┗ 【21505】ありがとうございます。 ヒュプノス 05/2/5(土) 18:04

【21398】預けたお年玉・・・
 ヒュプノス  - 05/2/4(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんばんわ。私はお年玉を初めて貰ってから小学5年までのお年玉は、すべて親に預けていました。
小6からは自分の通帳を作ってそこに預けて、今でも貯めたり使ったりしています。
で、ある日ふと預けたお年玉のことを思い出して母に聞いてみました。
そしたら堂々と「ああ、ときどき生活費に回してるよ」なんて言ったんです。
そりゃ私としては「え・・?」って感じです。
だからしばらく経ってからまた聞いてみたんですが「しつこいっ!」と怒られました。
預けたお年玉が返ってこないという通例は本当なんですね・・・。

預けた私もバカだったけど、親のやってることは許せません。すぐにでも返してもらいたい。
でも、今の家計の状態とかを子供ながらに考えてみても決していいとはいえないので
あらかさまに「返してっ」なんて言えません。それでなくとも
日ごろから自分の意見や考えを言おうとしただけで「反抗」にとられて怒られてしまいます。

返してもらいたいのはやまやまだけど、今まで学費やお小遣いやプレゼントやらと
親にはいろいろしてもらって、そうは見えなくとも感謝しています。
子供のクセに親から大金をふんだくろうなんて、がめついでしょうか?
金では幸せになれないと言ったって、10数万円という額は学生には魅力的です。
それに、元々あれは私のお金なんだから。

金のことで揉めるなんてと思うかも知れませんが、コレはコレで悩んでいます。

≪規約同意済み≫

【21401】Re(1):預けたお年玉・・・
 芽衣  - 05/2/4(金) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒュプノスさん:

大人になるとわかると思うんですけどね、、
お年玉って、「親同士のお金」なんですよ。
あなたが親戚からもらえる分、「あなたのご両親が」親戚の子供さんにあげてるってことなの。
逆に言えば、あなたのご両親がお金を出しているから、「あなた名義」でお金が「返ってくる」の。。。。

あなたは育ててもらってるのだから、
普通なら、「いつもありがと」って、ご両親に差し出してもいいくらいだよ。
勿論黙って使ってたのは悪いって思うかもしれないけど、
それでも、正当な理由だと思いますよ。
生活費に使ってるとおっしゃってましたが、その生活費を、あなたの学費やら、あなたの食べてるご飯にまわってると思うと、仕方ないと思いませんか??

そのお年玉の貯金がなくたって、あなたが結婚する時、出産する時、家を立てるとき、親はそのお年玉の何倍ものお金をあなたに出費するんです。

もともとお年玉は、私のお金、、という感覚、わからないでもないですが、ホントウは違うんですよ。。。
≪規約同意済み≫

【21413】Re(1):預けたお年玉・・・
 深緑の森  - 05/2/4(金) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒュプノスさん:
 もしかすると、ヒュプノスさんの将来を見越して、「使っている」と言いながらしっかりと貯蓄してくれているのかもしれませんよ^^無駄遣いしてしまわないように気遣って、ヒュプノスさんの資産として、自分達の懐で責任を持って守ってくれているのかもしれませんね^^
 今すぐに大金が必要でないなら、ここは1つ、未来に賭けてみませんか?自立するまでの事々の援助にはきっと協力してくれるはずです。
 ここは1つ、ご両親を信じてみませんか^^

【21483】Re(1):預けたお年玉・・・
 くもりときどきはれ  - 05/2/5(土) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒュプノスさん:

>小6からは自分の通帳を作ってそこに預けて、今でも貯めたり使ったりしています。

 なかなかしっかりしてますね。

 経済観念のある大人になりますよ。


>預けた私もバカだったけど、親のやってることは許せません。すぐにでも返してもらいたい。

>返してもらいたいのはやまやまだけど、今まで学費やお小遣いやプレゼントやらと
>親にはいろいろしてもらって、そうは見えなくとも感謝しています。
>子供のクセに親から大金をふんだくろうなんて、がめついでしょうか?
>金では幸せになれないと言ったって、10数万円という額は学生には魅力的です。

 正直ですね(笑)。

 なかなか言えたもんじゃないのに。

 ただ、今は我慢。

 高校生になれば、アルバイトして

 これくらいすぐに稼げるようになります。

 逆に言うと、それだけ稼ぐのがどれ位かかるか、

 身を持って「体験」出来ますよ。

 その時に、ただお正月というだけで、

 それだけのお金を工面してくれた親戚の気持ちも

 「有難〜く」受け取っておきましょう。

 
>それに、元々あれは私のお金なんだから。

 それを言っちゃあ、おしまいよ!

 きっとあたまの中、ずぅ〜とこびりついてるンじゃない? 

 その考えを捨てるか忘れるかしないと、

>金のことで揉めるなんてと思うかも知れませんが、コレはコレで悩んでいます。

 という言葉に説得力がなくなるよ。

 単に「さもしい」だけ(!)、

 と取られかねない羽目になるかも。

 どうしてそう取られかねないかという点は、

 ↑の人たちが解説してくれてるから、ここでは繰り返さないけど、

 どうしても納得できないなら、

 「自分が受け取ったけど、ママにあげた」つもりになって、

 自分は親孝行したんだと考えてみて。


≪規約同意済み≫

【21505】ありがとうございます。
 ヒュプノス  - 05/2/5(土) 18:04 -

引用なし
パスワード
   こんな質問にレスをつけてくださってありがとうございます。
アドバイスのすべてに納得できたわけではありませんが
お年玉のことがサッパリ諦められそうです。
今までも自分の中で「それくらい自分で稼げばいいでしょ?」
って思っていたんですが、どうしても諦めきれませんでした。
自分以外の人になんらかの助言をしてもらうっていいですね。
私もあと数年で成人するんだし、都合のいいときだけ
親を当てにするのは止めるべきかなと思いました。

≪規約同意済み≫

【21395】バレンタインに・・・ 悠夜 05/2/4(金) 19:51
┣ 【21397】Re(1):バレンタインに・・・ ぴり 05/2/4(金) 20:36
┣ 【21408】Re(1):バレンタインに・・・ いぬりん 05/2/4(金) 21:31
┗ 【21573】ぴり様、いぬりん様へ 悠夜 05/2/6(日) 15:03

【21395】バレンタインに・・・
 悠夜  - 05/2/4(金) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。高1の悠夜と申します。
どこに書いてよいか分からなかったので
こちらに書かせてもらいました。

もうすぐ、バレンタインが近付いてきていますが
私は、毎年、お世話になった人にチョコをあげています。
今年も友達や、先輩にあげたいと思っているのですが・・・
先生にはあげても良いのでしょうか?
実は、ある先生に渡したいと思っているのですが、
その先生はとても厳しくて
チョコとかを、持っていったら怒られそうなんです。
でも、先生は気分屋な所もあって、
よく分からないんです・・・。
私は、前その先生の事を「LOVE」の方の好きだったんです。
でも、今は「LIKE」で先生として大好きなんです。
なので、「お世話になったから」という理由で
あげたいのですが、怪しまれるでしょうか?

変な文章ですみません。
良ければアドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫

【21397】Re(1):バレンタインに・・・
 ぴり  - 05/2/4(金) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼悠夜さん:
こんにちは。

私は、中学、高校時代とお世話になっていて、
「LIKE」の先生方に、チョコレートを渡していました。

お菓子などは禁止のけっこう校則の厳しい学校でしたが、
この日は許されていました。

悠夜さんの、学校では毎年どのようにされているのか、
仲のいい先輩に聞いてみられてはいかがですか?
もし、チョコがだめなら、バレンタインカードでもいいですよね。

今から考えると、たくさんもらっている先生は、ホワイトデーが
大変だったと思います。
私の学校で一番人気だったお年寄りの先生は、私が在学中から
「バレンタイン募金」を始めていました。
「私にいただける代わりに、募金をしてください」という素晴らしい
ルールを作っておられました。

怪しまれたりは、全然ないと思いますよ。


≪規約同意済み≫

【21408】Re(1):バレンタインに・・・
 いぬりん  - 05/2/4(金) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼悠夜さん:
厳しい先生といっても厳しいとこは厳しいだけで、他は以外と
優しかったりする場合もよくあります。

好意を渡すのに怒る理由は無いと思いますよ。
大丈夫。頑張って。

≪規約同意済み≫

【21573】ぴり様、いぬりん様へ
 悠夜  - 05/2/6(日) 15:03 -

引用なし
パスワード
   遅れてすみません。
お返事ありがとうございます。
怪しまれたりしないです・・か
安心しました。
「お世話になりました」という気持ちだけを
込めて渡してみようと思います。
相談に乗ってくださって
ありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【21382】もうこの世が嫌 マイ 05/2/4(金) 18:58
┣ 【21385】でもね、 芽衣 05/2/4(金) 19:09
┣ 【21399】Re(1):もうこの世が嫌 マシェリ 05/2/4(金) 21:03
┣ 【21425】Re(1):もうこの世が嫌 Kirin 05/2/4(金) 23:33
┗ 【21509】Re(1):もうこの世が嫌 ジン 05/2/5(土) 18:42

【21382】もうこの世が嫌
 マイ  - 05/2/4(金) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


なぜこんなに人間関係が複雑なのか。
いっそ動物の方が愛らしくてかわいい。
人間も動物みたいな生物だったらよかったのに。
人間なんてドロドロしててもう嫌
人間関係の間に地獄すら垣間見ることがある。
なぜこんなに汚いのか・・・
≪規約同意済み≫

【21385】でもね、
 芽衣  - 05/2/4(金) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼マイさん:

美しいものを、美しいと感じられるのも、人間だけよ。
≪規約同意済み≫

【21399】Re(1):もうこの世が嫌
 マシェリ  - 05/2/4(金) 21:03 -

引用なし
パスワード
   確かにそういう人間関係も多いかもしれませんね。
でも、人間みんながそんな嫌な人間ばかりじゃないのも確かです。今は回りに嫌な人間関係ばかりを見ているのかもしれないけど、そうじゃない人もたくさんいると思います。
汚い人間達は軽蔑して、無視して、自分はそんな人間達に染まらないようにしてください。
≪規約同意済み≫

【21425】Re(1):もうこの世が嫌
 Kirin  - 05/2/4(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   嫌な人もいっぱいいますね。
でも、良い人もいっぱいいます。

嫌な人ばかりと付き合うとそういう人ばかりに思えてきますが、今は気付いていないのかもしれませんが、世の中には良い人だっていくらでもたくさんいますので、人間的に尊敬できる良い人たちと付き合うようにしてみてください。

まずは自分が自分のことを大好きになること。
自分のことが嫌いだと人にも優しくなれません。
自分のことが好きになると自然といつも笑顔になって、幸せを感じながら人にも優しくできるようになります。不思議と自分と同じような人が周囲に集まってくるものです。

だから良い人に囲まれようと思ったら、自分のことを大好きになるのが最初のステップなんですよ。

どうですか?ご自分のことを大好きでいてあげてますか?
≪規約同意済み≫

【21509】Re(1):もうこの世が嫌
 ジン  - 05/2/5(土) 18:42 -

引用なし
パスワード
   人間の方が複雑ゆえに、繊細な関係を作る事もできる。
動物は単純ゆえに…淡白で変化がなくて…
俺はそんな人生望まねぇ!!!

頭のいい人間ならではの解決もできるだろう?

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
53 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し