何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
56 / 170 ページ 次へ前へ

【21130】夜の仕事って[3]  /  【21129】中国のダイエット食品[3]  /  【21116】皆さんはどう思いますか?...[8]  /  【21099】下剤300錠弱一気に飲ん...[12]  /  【21087】進学をしたいのですが・・...[6]  /  【21081】血圧が高い![10]  /  【21075】助けてください。[3]  /  【21074】急ぎで困ってます。お願い...[3]  /  【21065】一番低カロリーのアルコー...[2]  /  【21064】春が 乗りきれないかもし...[2]  /  【21062】精神科いついて[5]  /  【21057】見放されました・・・・[2]  /  【21052】酷い目に会った[2]  /  【21048】ストレスで。[2]  /  【21033】副作用(?)[1]  /  【21027】話が下手[1]  /  【21025】どうしたら聞き上手に・・...[2]  /  【21022】巻き爪について[4]  /  【21010】気にしすぎ??[1]  /  【21002】イライラ→蕁麻疹→かく→...[5]  /  【20996】毎日ダルくて仕方がない[4]  /  【20986】厳しい意見控えめに[7]  /  【20971】前に進みたい![1]  /  【20970】便が出そうなときの臭い・...[2]  /  【20954】気持ちが強くもてない...[1]  /  【20943】見下される体質をどうして...[26]  /  【20939】「しんどい」の他の言い方[10]  /  【20938】縮毛きょうせい[5]  /  【20932】「さよなら、ニキビちゃん...[1]  /  【20915】江原啓之さんについて[7]  /  

【21130】夜の仕事って 若者 05/2/3(木) 1:17
┣ 【21134】Re(1):夜の仕事って 芽衣 05/2/3(木) 1:28
┗ 【21144】Re(1):夜の仕事って まるみ 05/2/3(木) 3:36
 ┗ 【21283】Re(2):夜の仕事って 若者 05/2/3(木) 23:25

【21130】夜の仕事って
 若者  - 05/2/3(木) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

母が経済面のことで父と離婚してくれないので私が家を出ようと思ってるのですが、今の給料では厳しいです。だから、夜の仕事に行こうかと思ってるのですが、キャバ嬢とかホステスさんとかのことがよくわかりません。
人の好き嫌いが激しいし人見知りも少しあるのでそういったお仕事には向いてないかとも思うのですが、仕方ありません。
まだ若いし処女なので風俗は嫌です。お酒もあんまり飲めないけど。

現役で夜のお仕事をされてる方や過去にされてた方、私が思ってるようなもんじゃないよ!とかでもいいので何か教えてください。

【21134】Re(1):夜の仕事って
 芽衣  - 05/2/3(木) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼若者さん:

人付き合いが嫌いなら、人見知りが激しいのなら、絶対できません。
やめたほうがいいです。
≪規約同意済み≫

【21144】Re(1):夜の仕事って
 まるみ  - 05/2/3(木) 3:36 -

引用なし
パスワード
   ▼若者さん:
はじめまして。19歳でキャバやってます。
わたしはそういう性格でも、必ずしもお水が無理とは思いません。
わたしもかなりの人見知りで、キャッチで今のお店に入ったのですが、キャッチされた当初からかなり「お前人見知りだな〜」とお店の人にもお客様にもいわれました。でも、最初からわかってもらっていたので、ある程度お店の人にもフォローしてもらい、自分でも精一杯努力したので(これが99%。フォローは1%くらい。みんなそれぞれで忙しいので)、なんとか楽しいと思えるまでになりました。初めてのお客様にも、自然に仲良くしゃべれるようになりました。
街にいけば必ず数回キャッチされてたので、名刺を集めていろんなお店に体験入店してお店を選びました。そんな余裕ないかもなのですが、お店によって雰囲気も結構違ったりするし、先輩の人との折り合いも大事な場合もあるので。。
ただ、かなりつらいこともあるので、それなりに覚悟しておいた方がいいかもです。人見知りだと、結構はじめはつらいかもしれないです。
わたしは大学と並行してやってるのでバイト感覚なとこもありたいしたことがかけませんでしたが、少しでも参考にしていただければうれしいです。

≪規約同意済み≫

【21283】Re(2):夜の仕事って
 若者  - 05/2/3(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
19歳でキャバ勤めですかぁ(@@)あんまり私と歳変わらないのにすごいですね。お疲れ様です!

私は、めちゃめちゃってほどの人見知りではないです。
今の仕事仲間にもすぐ馴染めたし、人見知りって言ってもほとんどの人が信じてくれないほどです。
やっぱり女性が多く働く場所なのでいろいろあるとは思います。
それは覚悟できていますが、私は下手に出るのが下手で、先輩とかとうまく付き合えないタイプなので、お客さんとの関係よりも仲間付き合いの方が難しいかも。

もしこれを読んでくれてたらまた教えていただきたいのですが、『キャバクラ』ってどんなとこですか?
ホステスさんとキャバ嬢さんは違うんですか?
月にどれだけ稼げますか?


≪規約同意済み≫

【21129】中国のダイエット食品 やっぴー 05/2/3(木) 1:12
┗ 【21147】Re(1):中国のダイエット食品 lala 05/2/3(木) 4:03
 ┗ 【21151】Re(2):中国のダイエット食品 やっぴー 05/2/3(木) 8:09
  ┗ 【21190】Re(3):中国のダイエット食品 いぬりん 05/2/3(木) 14:52

【21129】中国のダイエット食品
 やっぴー  - 05/2/3(木) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは、やっぴーです。
彼女が中国の変なダイエット食品をインターネットで買って飲み始めたみたいなのですが
それが彼女本人の話によると明らかに危ない症状が出てるみたいなのです。
そのインターネットのサイトの掲示板の情報から知って手に入れたみたいなのですがその掲示板に書いている人の中にはめまいや吐き気などの副作用がでる人がいるみたいなのです。
そのかわりに食欲がなくなって確かにやせるみたいなのですが・・・
気になってその薬のことを調べてみるとやはり死亡例があったりとかなり危ない薬みたいです。
その薬を止めると言ってみたのですが
それで楽に痩せれるみたいなので止める気にはならないっと言っています。
死亡例とかあったりして本当に危ない薬だから止めてといってるのに・・・
本人も危険性があるって分かってる見たいなんですけどね、それを承知で飲んでいるみたいなのです 
どうにかできないものでしょうか?

≪規約同意済み≫

【21147】Re(1):中国のダイエット食品
 lala  - 05/2/3(木) 4:03 -

引用なし
パスワード
   薬には副作用があります。風邪薬にだってあります。下痢止めにもあります。
だから、用法用量が定められているのです。
今回は中国のダイエット食品ということですが、テレビでも中国の健康食品で被害が出ていると報道されていました。
もともと、中国では薬などに様々な材料が使われています。
漢方薬に代表される、中国の薬文化は半端ではありません。
ちなみに、中国では薬を飲むとは言わずに、薬を食べるという表現をします。
そのダイエット食品も食品とは名ばかりの薬だと思います。
中国では使われていても、日本では禁止されている材料が使われているかもしれません。
本当に彼女が大切ならば止めさせて下さい。
私からのお願いです。
≪規約同意済み≫

【21151】Re(2):中国のダイエット食品
 やっぴー  - 05/2/3(木) 8:09 -

引用なし
パスワード
   >中国では使われていても、日本では禁止されている材料が使われているかもしれません。
そうみたいなんですよ。どうやらその成分の副作用で死亡例とかあるみたいなんで
・・・
>本当に彼女が大切ならば止めさせて下さい。
でも、何を言っても聞かないんですよ・・・ たしかに食欲が出なくなるみたいなんで一応ダイエット効果は見えてるんですが、逆にそれがあるから多少リスクを犯してでもって感じなんだと思ういます。
どうやったら止めてくれるかいろいろ考えたんですが、危険性を言ってだめなんでお手上げ状態なんですよ・・・

>私からのお願いです。
本気で心配してくださってありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【21190】Re(3):中国のダイエット食品
 いぬりん  - 05/2/3(木) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼やっぴーさん:
危険性がわかってて飲んでいるのなら、なぜ、そこまでして
飲むのでしょうか?

よーく考えてみてください。
誰のために痩せようとしているのかな?
今の彼女の身体はどうなの?

自発的に辞めさせないと隠れてでも飲むと思いますので
頭を冷やして考えてみてください。


≪規約同意済み≫

【21116】皆さんはどう思いますか?? mio 05/2/3(木) 0:28
┣ 【21119】全く問題なし。 vacant 05/2/3(木) 0:35
┃┗ 【21282】お返事ありがとうございますm(_)m mio 05/2/3(木) 23:22
┃ ┗ 【21390】Re(1):お返事ありがとうございますm(_)m vacant 05/2/4(金) 19:17
┃  ┗ 【21611】またまた:お返事ありがとうございますm(_)m mio 05/2/6(日) 22:30
┣ 【21121】Re(1):皆さんはどう思いますか?? 芽衣 05/2/3(木) 0:39
┣ 【21159】Re(1):皆さんはどう思いますか?? カシューナッツ 05/2/3(木) 9:43
┗ 【21284】NO.21281 mio 05/2/3(木) 23:27
 ┗ 【21285】Re(1):NO.21281 mio 05/2/3(木) 23:29

【21116】皆さんはどう思いますか??
 mio  - 05/2/3(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


プチ整形ってどう思いますか??
自分の彼氏とか彼女がプチ整形してたらやっぱり嫌ですよね?
皆さんの意見が聞きたいです。。

≪規約同意済み≫

【21119】全く問題なし。
 vacant  - 05/2/3(木) 0:35 -

引用なし
パスワード
   今やプチ整形は、普通だと思いますよ。
私が高校生のときだって、お金持ちのお嬢さんはやってましたし。(有名私立女子高です)

上手な人のところでやらないと、後がぷーっと膨れて大変なことになりますよん。

【21282】お返事ありがとうございますm(_)m
 mio  - 05/2/3(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   皆様の意見を聞いて安心しました。
今、彼氏が居るんですけど、昨日彼氏にプチの事言いました。
(彼氏とは、知り合う前からプチしてました。)
身内とかに相談したところ、言わん方が良いって言われたのですが、なんかこのまま隠して過ごしてたら、自分に嫌気さしたりして嫌だったんですよ。。。
勇気出して言ったら、彼氏はもうしないんだったら良いよ。一重で良いやん?
って言ってくれたのですが、私はやっぱりどうしても二重が良いんですよ。。
いつかは一重に戻るし、一重になった自分を見られるのが怖いです。。
一重の自分を見て引かれるのも嫌だし。。
彼氏はプチ整形反対してるし、アイプチでは二重にはならないし、んー、、、。
彼氏に言った時は、別れる覚悟してたから、正直ホッとしてるんですけど、ほんっっっとにどうしたら良いんでしょう。。。

≪規約同意済み≫

【21390】Re(1):お返事ありがとうございますm(_)...
 vacant  - 05/2/4(金) 19:17 -

引用なし
パスワード
   彼氏さんが、もうしないならいいよ、と言っているのなら、
しないほうがいいと思いますよ。

些細なこと、とこちらが思っていることでも、彼にとっては重要なことかもしれません。

プチ整形は、今や気軽なものになりましたが、彼氏さんとの関係を大事にしたいなら、
「どうしても二重にしたい」気持ちを抑えてください。
二重にしてきれいになったあなたを好きになる人はこの先現れるかもしれないけれど、
今のあなたを好きだと言ってくれる彼氏のほうが大事だと思います…。

と、私は勝手に思っているのですが、二重にしたい気持ちは我慢できないのかな?

【21611】またまた:お返事ありがとうございますm(...
 mio  - 05/2/6(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   やっぱりしたいですねぇ…。
アイプチで線が付くのならもちろんしませんが、でも私の場合は線が付かないんですよ(;;)
彼氏にプチの事言った日以来、すごく気が重くて、泣きそうになりながら彼氏と連絡取ってたら、許可くれました。。
でも、まだ完璧に線が取れてる訳じゃないんで、今はなんとかアイプチで線付けてますが、完璧に取れたらどうしようかかなり考えてしまいます。。。
彼氏とか身内には「気にしすぎ!!」って言われますが、私はやっぱり外見可愛くなりたいから、どうしても気にしちゃいます。。

≪規約同意済み≫

【21121】Re(1):皆さんはどう思いますか??
 芽衣  - 05/2/3(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼mioさん:

客観的には、個人の自由だと思うし、そのお金を自分で調達してするんだったら、それはそれでいいと思います。

でも、個人的には、その人にとって大事なものは外見なんだとも思い、自分との価値観の違いは考えると思います。
≪規約同意済み≫

【21159】Re(1):皆さんはどう思いますか??
 カシューナッツ  - 05/2/3(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼mioさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>プチ整形ってどう思いますか??
>自分の彼氏とか彼女がプチ整形してたらやっぱり嫌ですよね?
>皆さんの意見が聞きたいです。。
>
私は、どちらかと言えば、整形以前に出会って好き合って、それからどうしてもプチ整形したいなら、二人の同意に基づいてプチ整形する方が良いと思います。

プチ整形をしていたことを知っても動じないような関係であれば良いと思います。
プチ整形をした事を知ってそれで関係が悪くなるような関係であれば、悪くなるべき関係でしょう。
私なら、多分、プチ整形以前に会いたかったと思うような気がします。
≪規約同意済み≫

【21284】NO.21281
 mio  - 05/2/3(木) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼mioさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>プチ整形ってどう思いますか??
>自分の彼氏とか彼女がプチ整形してたらやっぱり嫌ですよね?
>皆さんの意見が聞きたいです。。
>
>
≪規約同意済み≫

【21285】Re(1):NO.21281
 mio  - 05/2/3(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   は、皆様への返信です。
間違えました(^^;)
すみません。。。


≪規約同意済み≫

【21099】下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? マリ山 05/2/3(木) 0:02
┣ 【21105】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? G線上の幕張王 05/2/3(木) 0:13
┃┗ 【21122】違うんです。あまり深く書かなかったのですが マリ山 05/2/3(木) 0:39
┃ ┗ 【21128】Re(1):違うんです。あまり深く書かなかったのですが G線上の幕張王 05/2/3(木) 1:04
┃  ┗ 【21131】Re(2):違うんです。あまり深く書かなかったのですが マリ山 05/2/3(木) 1:19
┣ 【21108】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? Kirin 05/2/3(木) 0:19
┃┗ 【21132】Re(2):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? マリ山 05/2/3(木) 1:21
┣ 【21109】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? vacant 05/2/3(木) 0:20
┃┗ 【21135】Re(2):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? マリ山 05/2/3(木) 1:29
┃ ┗ 【21183】今の食生活は vacant 05/2/3(木) 13:48
┗ 【21127】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい? リンダ 05/2/3(木) 0:54
 ┗ 【21133】今は、、 マリ山 05/2/3(木) 1:25
  ┗ 【21138】Re(1):今は、、 リンダ 05/2/3(木) 2:20

【21099】下剤300錠弱一気に飲んだ私はおかしい?
 マリ山  - 05/2/3(木) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
6ヶ月前まで過食して嘔吐してたんですが 5ヶ月前に下剤乱用に変わりましたその乱用の内容を言いますと 一番初めにコーラックを25錠一気飲み 数日後コーラック50錠 数日後下剤75錠 数日後下剤100錠 数日後 危険と知ってて違うメーカーの下剤を80錠+100錠 数日後下剤200錠 数日後下剤300錠弱  このあとお金がなくなったので嘔吐に変わる、、、、

今は普通の食事に戻ったんですが↑この過去の下剤乱用はやっぱ普通じゃないですよね?なんか下剤乱用に関してちょっとまだ感覚麻痺してるんで教えてほしいんですが、、、    〔もちろん毎回毎回 下剤飲んだ後おなかが痛くて痛くて 夜中中ずーーーーーっとトイレにいて救急車毎回呼ぼうと思うし、ずーっと便器に座ってるのでお尻が痛くなってたんですが。〕
≪規約同意済み≫

【21105】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 G線上の幕張王  - 05/2/3(木) 0:13 -

引用なし
パスワード
   そうなるのは自業自得です。
下剤は1錠しか飲んではいけないんですよ。
極端に便の出が悪い人であれば別として、
でもそれにしたって1錠半です。
300錠も飲むなんて明らかに
自殺行為です、死ぬ気ですか?
それとも何か悪い事でも
あったのですか?そうであるなら
相談に乗りますが・・・。
≪規約同意済み≫

【21122】違うんです。あまり深く書かなかったのです...
 マリ山  - 05/2/3(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼G線上の幕張王さん:
>そうなるのは自業自得です。
>下剤は1錠しか飲んではいけないんですよ。
分かってたんです すいません
>300錠も飲むなんて明らかに
>自殺行為です、死ぬ気ですか?
死にたいとは思ってなかったです
>それとも何か悪い事でも
>あったのですか?そうであるなら
>相談に乗りますが・・・。
あのー、、、以前に私はダイエットをしたんですね。ゆっくりやりましたマイペースに。それで16キロ痩せたんですが カロリー依存症になってしまって事細かにカロリー計算しなくちゃいけない人間になってしまったんです レタス食べるにも分量はかっていちいち計算して だから作る&食べるのにすんごーい時間がかかってたんですがいつしかカロリーの分からないものは食べれなくなってしまって。ダイエット成功後「ダイエット終わってまでカロリー計算に洗脳されなきゃいけないなんて」って計算しなくなる&過食するようになったんです。でもせっかく痩せたから太りたくなくて嘔吐 下剤乱用に走ってしまったんです
≪規約同意済み≫

【21128】Re(1):違うんです。あまり深く書かなかった...
 G線上の幕張王  - 05/2/3(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   そんな事があったんですか・・。
辛かったんでしょうね。
でもダイエットはあくまで根気が
大事ですから。よくテレビで
「楽して痩せる」という特集が
組まれていたり「楽して痩せれる」
などという薬が通販で
売られていたりしますが、私から言わせれば
あんなものは詐欺以外の何物でもありません。
ダイエットというのは苦労したからこそ
痩せれるのであって楽して痩せれる訳がないんです。
たまに成功例なども見かけますがそれはごくまれです。
「6人挑戦して6人とも成功」という成功例を
見た時ははっきし言って度肝を抜かれましたが
冷静に考えてみれば気が付く点が多いです。
テレビですからいくらだって編集できるし、
いくらでもウソをつけるんです。
私が感心させられたダイエット番組といえば
ただ一つ。「全日本ダイエットコンテスト」
というものです。(名前はうろ覚えなので
気にしないでください)
あれは必死に努力し泣きながら一生懸命頑張って
痩せるというものです。ただあの番組では残念ながら
失敗に終わってしまう人もいます。
苦労しても失敗する事もあるダイエットを
楽してするのははっきり言って無理です。
、ましてや下剤などの薬品で痩せようとするのは
絶対にいけません。


かなり厳しい意見ですが落ち込まないでくださいね?
それから長文を読むのがめんどくさいのであれば
結論だけ読んでもらっても構いません。
それでは、これからも頑張ってください^^
≪規約同意済み≫

【21131】Re(2):違うんです。あまり深く書かなかった...
 マリ山  - 05/2/3(木) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼G線上の幕張王さん:
>そんな事があったんですか・・。
>辛かったんでしょうね。
>でもダイエットはあくまで根気が
>大事ですから。よくテレビで
>「楽して痩せる」という特集が
>組まれていたり「楽して痩せれる」
>などという薬が通販で
>売られていたりしますが、私から言わせれば
>あんなものは詐欺以外の何物でもありません。
>ダイエットというのは苦労したからこそ
>痩せれるのであって楽して痩せれる訳がないんです。
>たまに成功例なども見かけますがそれはごくまれです。
>「6人挑戦して6人とも成功」という成功例を
>見た時ははっきし言って度肝を抜かれましたが
>冷静に考えてみれば気が付く点が多いです。
>テレビですからいくらだって編集できるし、
>いくらでもウソをつけるんです。
>私が感心させられたダイエット番組といえば
>ただ一つ。「全日本ダイエットコンテスト」
>というものです。(名前はうろ覚えなので
>気にしないでください)
>あれは必死に努力し泣きながら一生懸命頑張って
>痩せるというものです。ただあの番組では残念ながら
>失敗に終わってしまう人もいます。
>苦労しても失敗する事もあるダイエットを
>楽してするのははっきり言って無理です。
>、ましてや下剤などの薬品で痩せようとするのは
>絶対にいけません。
痩せようとしたというかとりあえず太らないように保とうと思ってた感じです。
>
>かなり厳しい意見ですが落ち込まないでくださいね?
いや ありがとうございました「死にたいんですか?」といわれたところで自分のしたことが大変 体に負担をかけた事だったというのが分かりました
≪規約同意済み≫

【21108】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 Kirin  - 05/2/3(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   私も便秘気味なので下剤にはよくお世話になりますが。
300錠とは、すごいですね。

私も時折、つい勘違いして規定量より1、2錠多くのんだりすることもありますが、やっぱりお薬なので分量は考えて作られているでしょうし薬局で買った薬でも規定の量は守るべきだと思いますよ。

それに下剤飲みすぎて入院って・・・、ギャクマンガのネタとしては最高ですし微笑ましいですが、現実には下剤も普通の薬と同じであって大幅に飲みすぎると、体にありえないほど大きな負担がかかって危険ですし、そんなんで意識不明で入院なんてことになったら、病院でウンチだらだら垂れ流してシーツも病室もウンチまみれでクサくて、病院中のスタッフも患者さんも鼻をつまんでウゲーって顔してることを想像すると、ウンコは出て自分はすっきりするけど、かっこ悪すぎですよね。

便秘薬は慣れてしまうと効きにくくなるので、つい規定の量より多く飲みたくなる気持ちは分かりますが、液状の薬で腸内洗浄みたいにすっきりきれいにできる便秘に聞くお茶とか、ビンに入ったのみ薬がたくさん出ているので、今度そっちを試してみてください。
1,2時間置きにトイレに行きたくなったりしてお腹も痛くならないし、気分よくスッキリできるし、かなり効き目ありますよー。
≪規約同意済み≫

【21132】Re(2):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 マリ山  - 05/2/3(木) 1:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Kirinさん:
>私も便秘気味なので下剤にはよくお世話になりますが。
>300錠とは、すごいですね。
>
>私も時折、つい勘違いして規定量より1、2錠多くのんだりすることもありますが、やっぱりお薬なので分量は考えて作られているでしょうし薬局で買った薬でも規定の量は守るべきだと思いますよ。
>
>それに下剤飲みすぎて入院って・・・、ギャクマンガのネタとしては最高ですし微笑ましいですが、現実には下剤も普通の薬と同じであって大幅に飲みすぎると、体にありえないほど大きな負担がかかって危険ですし、そんなんで意識不明で入院なんてことになったら、病院でウンチだらだら垂れ流してシーツも病室もウンチまみれでクサくて、病院中のスタッフも患者さんも鼻をつまんでウゲーって顔してることを想像すると、ウンコは出て自分はすっきりするけど、かっこ悪すぎですよね。
そうですね。。
>便秘薬は慣れてしまうと効きにくくなるので、つい規定の量より多く飲みたくなる気持ちは分かりますが、液状の薬で腸内洗浄みたいにすっきりきれいにできる便秘に聞くお茶とか、ビンに入ったのみ薬がたくさん出ているので、今度そっちを試してみてください。
>1,2時間置きにトイレに行きたくなったりしてお腹も痛くならないし、気分よくスッキリできるし、かなり効き目ありますよー。
いや別に便秘に悩んでたんじゃないんです。。過食症であったということです、、、ありがとうございました
≪規約同意済み≫

【21109】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 vacant  - 05/2/3(木) 0:20 -

引用なし
パスワード
   300錠は普通じゃないかも…。

でも下剤の乱用者って、結構いるんですよね。
そんなことしても、痩せないのに〜。
危ないんですよ〜。

下剤を飲みすぎると、カリウムっていうのが体の外に出て行ってしまうの。
そしたら、不整脈とか、四肢麻痺とか起こるの。。。

よく、今までおなか痛めるだけですみましたね…。

そして、よくスパっと止められましたね。えらい!
普通は常習になっちゃうのに。

【21135】Re(2):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 マリ山  - 05/2/3(木) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:
ありがとうございました

>下剤を飲みすぎると、カリウムっていうのが体の外に出て行ってしまうの。
>そしたら、不整脈とか、四肢麻痺とか起こるの。。。
>
>よく、今までおなか痛めるだけですみましたね…。
今後 何らかの形でこの乱用した事が悪影響して○○が悪くなるとかありますかね?
>そして、よくスパっと止められましたね。えらい!
>普通は常習になっちゃうのに。
そこらへんはよかったです。量は徐々に増えてったんですが、その後 お金なくなる&忙しくなって夜中中起きることができなくなったのでやめられました。過食は続いたのですが
≪規約同意済み≫

【21183】今の食生活は
 vacant  - 05/2/3(木) 13:48 -

引用なし
パスワード
   過食は今も続いているんですか?

とりあえず、下剤(あと利尿薬もだめ)の乱用をやめることが出来て、
本当に良かったと思います。
これから、それが影響して何か悪くなることはないですか?
というご質問のお答えですが、下剤の中でも、漢方薬に含まれるものには、
肝障害を起こすものがあります。
どのような下剤を飲まれたか分かりませんが、
これから、体の異変に気づいたらすぐに病院を受診してくださいね。

ご自分の体を大切に。

【21127】Re(1):下剤300錠弱一気に飲んだ私はおか...
 リンダ  - 05/2/3(木) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼マリ山さん:

おかしいかどうか、というよりも、今の状況は摂食障害なのだと思いますので、一日も早く病院に行かれた方が良いように思います。

無理なダイエットや、嘔吐や下痢は、体に負担をかけます。特に女性の場合は、生理が止まってしまうこともありえますし、今だけでなく、将来的に体に悪影響が出てしまう可能性もあるだろうと思います。

ぜひ、専門家に診てもらってください。

【21133】今は、、
 マリ山  - 05/2/3(木) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼リンダさん:
>▼マリ山さん:
>
>おかしいかどうか、というよりも、今の状況は摂食障害なのだと思いますので、一日も早く病院に行かれた方が良いように思います。
>
>無理なダイエットや、嘔吐や下痢は、体に負担をかけます。特に女性の場合は、生理が止まってしまうこともありえますし、今だけでなく、将来的に体に悪影響が出てしまう可能性もあるだろうと思います。
>
>ぜひ、専門家に診てもらってください。
今はそんなことしてないです。嘔吐&下剤乱用やめて→過食だけ→普通の食生活
になったので結局ダイエット前より太ってしまったのですが。いまのところ 体に異常はみられませんが 今後見てもらった方がいいんでしょうか?腸とか、、、
≪規約同意済み≫

【21138】Re(1):今は、、
 リンダ  - 05/2/3(木) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼マリ山さん:

現在は普通の食生活に戻っていらっしゃるのですね。良かったです。

特に体調に異常がみられないようでしたら、様子をみてみても良いかもしれませんが、心配なようでしたら、胃腸科や内科などで診てもらった方が良いかと思います。結果として、どこも悪くない、ということがわかれば、その方が安心かと思います。

【21087】進学をしたいのですが・・・ 連夢 05/2/2(水) 23:22
┣ 【21093】Re(1):進学をしたいのですが・・・ てぃな☆ 05/2/2(水) 23:41
┃┗ 【21100】Re(2):進学をしたいのですが・・・ 連夢 05/2/3(木) 0:04
┃ ┗ 【21115】Re(3):進学をしたいのですが・・・ てぃな☆ 05/2/3(木) 0:28
┃  ┗ 【21360】Re(4):進学をしたいのですが・・・ 連夢 05/2/4(金) 16:07
┗ 【21114】Re(1):進学をしたいのですが・・・ りか 05/2/3(木) 0:27
 ┗ 【21362】Re(2):進学をしたいのですが・・・ 連夢 05/2/4(金) 16:13

【21087】進学をしたいのですが・・・
 連夢  - 05/2/2(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
四月から受験生の身となります。
大学(医療系)に進学をしたいと考えています。
通信の高校に通っているので、塾に通いたいと思うのですが、
我が家は経済的に余裕がなく、受験の費用も、ましてや医療系、進学してからの学費もかつかつ、だ、といつも言われています。
なので、塾に通いたい、と言い出せません。
自分でもアルバイトをして学費を少しずつ貯めてはいるのですが、
所詮はアルバイト、塾に通えるだけの金額を稼ぐ事はできません。
でも、幼い頃からの将来の夢、どうしても希望の大学に受かって、夢を現実のものとしたいのです。
どう切り出せばいいでしょうか?
塾の奨学金(或いは特待)などは存在するのでしょうか?

宜しければ教えて下さい。
≪規約同意済み≫

【21093】Re(1):進学をしたいのですが・・・
 てぃな☆  - 05/2/2(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼連夢さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>四月から受験生の身となります。
>大学(医療系)に進学をしたいと考えています。
>通信の高校に通っているので、塾に通いたいと思うのですが、
>我が家は経済的に余裕がなく、受験の費用も、ましてや医療系、進学してからの学費もかつかつ、だ、といつも言われています。
>なので、塾に通いたい、と言い出せません。
>自分でもアルバイトをして学費を少しずつ貯めてはいるのですが、
>所詮はアルバイト、塾に通えるだけの金額を稼ぐ事はできません。
>でも、幼い頃からの将来の夢、どうしても希望の大学に受かって、夢を現実のものとしたいのです。
>どう切り出せばいいでしょうか?
>塾の奨学金(或いは特待)などは存在するのでしょうか?
>
>宜しければ教えて下さい。

本当に医療系の学校にに行って、真剣に医療のことについて学びたいと思っているのなら、ご両親も賛成してくれて、協力してくれると思います。ご自分でバイトされているんですよね??その旨を伝えて、ご両親にお話してみてはいかがでしょうか。医療系は確かに普通の私立大学以上に相当なお金がかかります。わたしのいとこが三人医学部、一人が看護学校に行っていたので、話はよく聞きます。
でも、連夢さんが本当に行きたいということを真剣にお話しすると、ご両親も分かってもらえると思います。
もしどうしても無理な場合は、一年か、二年かアルバイトを頑張ってすこしでも多くお金を貯めてそれから進学という手もあると思います。やはり、金額が大きいので、ご家庭のご都合もあると思いますので・・・。このようなことも頭に入れて、一度ご両親と真剣にお話してみるとよいと思います。
>
≪規約同意済み≫

【21100】Re(2):進学をしたいのですが・・・
 連夢  - 05/2/3(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

てぃな☆さんの言われるとおり、両親と話し合ってみます。
自分は二年、高校を留年しているので少し気が焦ってもいました。
両親が許してくれるのならば、もう1、2年の努力も惜しみません。
将来の夢をお金で逃したくはないですから・・・
≪規約同意済み≫

【21115】Re(3):進学をしたいのですが・・・
 てぃな☆  - 05/2/3(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼連夢さん:
>返信ありがとうございます。
>
>てぃな☆さんの言われるとおり、両親と話し合ってみます。
>自分は二年、高校を留年しているので少し気が焦ってもいました。
>両親が許してくれるのならば、もう1、2年の努力も惜しみません。
>将来の夢をお金で逃したくはないですから・・・
>

そうですよね、ご都合もおありでしょうけれど、お金で夢をあきらめるのは本当にもったいないと思います。ご両親に真剣に話をすると、ご両親も息子の夢を叶えたいという思いがおありでしょうし、きっと協力してくれると思います。そのためには連夢さんも、バイトや、家の手伝いなど、出来ることはなるべくして、ご両親の負担を減らし、ご両親に誠意を見せてあげて下さいね☆
≪規約同意済み≫

【21360】Re(4):進学をしたいのですが・・・
 連夢  - 05/2/4(金) 16:07 -

引用なし
パスワード
   アドバイスを本当にありがとうございます。
勉強は勿論、自分にできるだけの手伝いもします。
自分の努力を両親に認めて貰えるように、

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21114】Re(1):進学をしたいのですが・・・
 りか  - 05/2/3(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   塾によっては優秀な成績なら割引してくれるところもあるかと思います。また塾の費用は両親に払ってもらって大学での学費は育英会などから借りてもいいのではないでしょうか?卒業後、毎月1万円くらいずつ返してる友達もいますよ。
≪規約同意済み≫

【21362】Re(2):進学をしたいのですが・・・
 連夢  - 05/2/4(金) 16:13 -

引用なし
パスワード
   育英会というのはいわゆる奨学金になるのでしょうか?
その規定に入れる様、頑張ります。
学校の先生とも相談をしてみます。

情報をありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21081】血圧が高い! Spoon 05/2/2(水) 23:05
┣ 【21090】Re(1):血圧が高い! マシェリ 05/2/2(水) 23:25
┃┗ 【21094】Re(2):血圧が高い! Spoon 05/2/2(水) 23:46
┣ 【21112】Re(1):血圧が高い! エメラルド王子 05/2/3(木) 0:26
┃┗ 【21124】Re(2):血圧が高い! Spoon 05/2/3(木) 0:43
┣ 【21117】10代で!? vacant 05/2/3(木) 0:33
┃┗ 【21126】Re(1):10代で!? Spoon 05/2/3(木) 0:47
┣ 【21149】Re(1):血圧が高い! siesta 05/2/3(木) 6:27
┃┗ 【21268】Re(2):血圧が高い! Spoon 05/2/3(木) 22:37
┗ 【21150】Re(1):血圧が高い! みーん 05/2/3(木) 8:04
 ┗ 【21266】Re(2):血圧が高い! Spoon 05/2/3(木) 22:35

【21081】血圧が高い!
 Spoon  - 05/2/2(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
数日前、久しぶりに病院に行って血液検査や血圧を調べてきました。すると、なんと血圧が上が147で下が109というすごく高い数値でした。まるで中年のおじさんかのような・・・血糖値もかなり高めで、コレステロールも高かったです。正直へこみました。やはり、部活を止めてから(運動部です)運動をしなくなったからでしょうか?でも野菜や海藻類、乳製品は大好きで毎日食べてます。血液をさらさらにする納豆も食べてます。なのになぜ?・・・このままこのように高い数値のままだと、若くして脳梗塞や動脈硬化などになりそうです・・・。血圧、コレステロール値、血糖値を下げたいです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
≪規約同意済み≫

【21090】Re(1):血圧が高い!
 マシェリ  - 05/2/2(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   まずは、病院の先生と相談した方が良いと思います。血圧を下げる薬があるので、それを飲むのが一番良いですよ。そうしながら、食生活の改善もしていったら良いと思います。
≪規約同意済み≫

【21094】Re(2):血圧が高い!
 Spoon  - 05/2/2(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

>まずは、病院の先生と相談したほうが良いと思います。

これはやはり深刻な状況なのでしょうか???すごく不安でしかたありません。しつこく聞くようですがよろしくおねがいします・・・。
≪規約同意済み≫

【21112】Re(1):血圧が高い!
 エメラルド王子  - 05/2/3(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   Spoonさん

その程度の血圧ですと、高血圧というよりは、一歩手前の準高血圧くらいかと思います。血圧はそのときの体の状態や測定器や時間帯によって差が出ることがありますので、何度も病院で測ることが難しい場合は、オムロンなどの血圧計を買ったりするのもよいかもしれません。

塩分は血圧を上げると言われていますので、インスタントラーメンの汁や、ファーストフードなどはなるべく避けたほうがよいかと思います。

僕は試したことはないのですが、天然の塩を溶かした塩水を飲むと、血圧は逆に正常になるとも聞いたことはありますが、本当かどうかはわかりません。

お医者さんに相談したほうがいいと思いますよ。


>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>数日前、久しぶりに病院に行って血液検査や血圧を調べてきました。すると、なんと血圧が上が147で下が109というすごく高い数値でした。まるで中年のおじさんかのような・・・血糖値もかなり高めで、コレステロールも高かったです。正直へこみました。やはり、部活を止めてから(運動部です)運動をしなくなったからでしょうか?でも野菜や海藻類、乳製品は大好きで毎日食べてます。血液をさらさらにする納豆も食べてます。なのになぜ?・・・このままこのように高い数値のままだと、若くして脳梗塞や動脈硬化などになりそうです・・・。血圧、コレステロール値、血糖値を下げたいです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
>
≪規約同意済み≫

【21124】Re(2):血圧が高い!
 Spoon  - 05/2/3(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
そういえば、僕はよくインスタントラーメンの汁まで飲み干していました。やはりそれが原因だったかもしれません。あと、血圧を計る際にすこし手に力を入れてました。それも原因かもしれません。参考になる意見ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21117】10代で!?
 vacant  - 05/2/3(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   早いですね。
家族性のものか、先天性のものか。
とにかく、普通のいわゆる加齢による動脈硬化ではないでしょう。
家族性コレステロール血症だと、若年性の心筋梗塞の恐れもあります。
黄色腫というものが、眼や踵にありませんか?

大きな病院の代謝内分泌内科か、循環器内科を受診してください。
塩分・脂肪を控えめにしてください。

【21126】Re(1):10代で!?
 Spoon  - 05/2/3(木) 0:47 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
やはりけっこう重症ですかね・・・。でも、まだ動脈硬化ではないのですが・・・
塩分と脂肪は血液には大敵ですね。あまり摂らないように志します。
≪規約同意済み≫

【21149】Re(1):血圧が高い!
 siesta  - 05/2/3(木) 6:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして、宜しくお願いします。
拝読しましたが…下の血圧がかなり高めで心配ですね。

まずは朝起きた後と夜寝る前…同じ時間、同じ服装、同じ場所、同じ体勢で
血圧を測ってみましょう。カフス(腕に巻くふわふわしたもの)は心臓と同じ
高さにし、腕の力は抜きます。衣服は緩めにし、腕は締め付けない事。
手首型血圧計の場合、手首に巻いた血圧計は心臓の高さに保持しましょう。
(下に置いたままだと高めに結果が出て驚く事があります)
あとはリラックスした方が良いでしょう。

生活習慣で大事なのは、首肩を冷やさない事。
今時期は寒いので、お出かけになる際にマフラーなどで首肩の防寒防風対策を
した方が良いかと思います。朝のトイレなども、トイレ室内を暖かくするか、
自身がストーブの前でほんのり温まってからの方が良いです。
起床も目覚ましがなってからすぐ飛び起きるのではなく、深呼吸をしてから
ゆっくり起きるか、目覚ましを2つかけて1つ目の目覚ましがなってから
2つ目が鳴るまで布団の中に安静にしてから起きると血圧は上がり難いです。

食習慣は動脈硬化を防ぐ為にコレステロールの多い食品は避ける方が良いですが
育ち盛りな年齢ですので、ここは栄養士の方や医師に相談されるべきでしょう。
減塩は理想だと思います。お母様(調理する方)に協力してもらいましょう。

適度な運動は血圧降下に良いです。
毎日散歩でも構わないと思います、適度な運動の習慣を持たれると良いでしょう。
有酸素運動(全身的な運動…水泳とか自転車とかウォーキングとか)が理想です。
筋力トレーニングなど無酸素運動はあまりお勧めではありません。少し楽〜辛い
程度の軽い強度の運動を少し長めに(30分程度)続けるのが良いと思います。
≪規約同意済み≫

【21268】Re(2):血圧が高い!
 Spoon  - 05/2/3(木) 22:37 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
血圧の正しい計り方まで教えていただいて・・・ためになりました。体に良い運動のしかたや食事の摂取方法など、早速実行に移したいと思います。やっぱり健康が一番ですね!!!
≪規約同意済み≫

【21150】Re(1):血圧が高い!
 みーん  - 05/2/3(木) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>数日前、久しぶりに病院に行って血液検査や血圧を調べてきました。すると、なんと血圧が上が147で下が109というすごく高い数値でした。まるで中年のおじさんかのような・・・血糖値もかなり高めで、コレステロールも高かったです。正直へこみました。やはり、部活を止めてから(運動部です)運動をしなくなったからでしょうか?でも野菜や海藻類、乳製品は大好きで毎日食べてます。血液をさらさらにする納豆も食べてます。なのになぜ?・・・このままこのように高い数値のままだと、若くして脳梗塞や動脈硬化などになりそうです・・・。血圧、コレステロール値、血糖値を下げたいです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
>

私の元彼が、会社の健康診断で
血圧(上)170で、看護婦さんが驚いて
また測りなおしたところ、同じくの数値でした。
元彼も、血糖値やコレステロールが高く眼圧(主に高齢の方がなるようですが、血圧の高さからくる緑内障という症状で最悪の場合、失明してしまう病気です)
が高く、もう高いものだらけで驚いたことがあります。当時22歳ぐらいだったでしょうか。

血圧については、ストレスなどでも上がります。
興奮すれば上がります。リラックス状態では下がります。
上がったり下がったりするものです。ストレスなどはありませんでしたか?

血糖値・コレステロールが高いということで、この血圧の高さはたぶん
それらから来てるものだと思いますが、やはりお医者さんの薬の処方と
食生活の改善が大切だと思います。こっそり、アルコール・タバコなどしているようでしたら、やめてみてください。あと塩分・糖分の高いお菓子。カップラーメン。。。。
なども上げる為にあるようなものなので、できれば少しずつ減らして行ってください。1日の生活でお腹がすいて何食も食べているような感じでしたら、ちゃんと三食に変えましょう。あと、野菜類はたくさん食べているようですが、いいことです。納豆も血をサラサラにしますが、納豆におしょうゆをたくさんいれていると意味がありません。。。。ご飯は白米を食べているのでしたら、発芽玄米に変えてみてもいいかも知れません。発芽玄米は血圧を下げる抜群の効果があって、動脈硬化などの血液のドロドロから起きる病気を防ぐと言われています。
発芽玄米はあまり美味しいものではないけど、ダイエット効果もあるので
血糖値やコレステロールの改善に繋がるかも知れません。

あと、ご家族の中に生まれつきの血圧の高い方がいると、血筋でなってしまうこともあるようです。

しっかりした食生活をとって自覚を持てば、それほど怖がることもありません。
不安になると、それが逆にストレスになって、血圧もまた上がってしまいますよ。

一番いいのは、お医者さんの指示を守り、薬が出るようならちゃんと飲み、まずお医者さんに従うのが一番です♪


≪規約同意済み≫

【21266】Re(2):血圧が高い!
 Spoon  - 05/2/3(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
ストレスに関しては、テストの点が悪かった・勉強に集中できないなど様々な要素があると思います。解消していきたいと思います。
あと、休みの日などはカップラーメンを汁まで飲み干していました。それも止めたいと思います。
非常に参考になる返信をありがとうございました!!!
≪規約同意済み≫

【21075】助けてください。 ぽるこ 05/2/2(水) 22:39
┣ 【21118】Re(1):助けてください。 りか 05/2/3(木) 0:34
┗ 【21146】Re(1):助けてください。 羅々 05/2/3(木) 3:53
 ┗ 【21216】☆☆ ゆー 05/2/3(木) 18:04

【21075】助けてください。
 ぽるこ  - 05/2/2(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
今、真剣にやばいなあ、と思っていること・・・。
相当肥満体型なことです。
身長157センチ、体重65キロ!!!!!!体脂肪率は・・・もう言いたくないです。
本当に危機を感じて、運動しようと思い立てば腹筋をしてみたり、なるべく食べ過ぎないように意識するんですが・・・。続きません。無意識に何か食べています。どんなに食べても満腹感が無くて、いつまでも食べます。ときたまおなかにガスがたまって痛くなってやめるのですが・・・治ったら暴食再開です。
本当にこれではいけないと思ってるんですけど、止まらなくて・・・でも、こんなの言い訳に過ぎないんですよね。
実は来月1日からとある国に行ってきます。南半球なんで今は夏だし、海がとってもきれいなんでどうしても泳ぎたいです。でもこのままじゃ・・・。友達と3人で行くのですが、二人はスタイル良いので自分だけ醜い姿で写真に写るのはつらいです。
どんなに厳しいことをおっしゃってくださっても構いません。
どなたか私に喝を入れてください。
≪規約同意済み≫

【21118】Re(1):助けてください。
 りか  - 05/2/3(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
   結構ぽっちゃりさんですね^^でもまだ10代ですよね。もし両親が太っていないのであれば、これからやせる可能性はかなりあると思います。
もしそうでないとしてもあまり無理なダイエットは絶対に薦めません!
私も10代のころ無理して5キロくらい落としましたが、フラフラするわリバウンドするわで無意味でした。しかも「どうにでもなれ!」っと思って体型を気にしなくなったらすごくやせて今ではこれ以上やせると病気に見られるので普通に食べてます。
なので、じっくりと少しずつ、辛抱強く健康的な方法でダイエットするのがいいかと思います。
ウォーキングや水泳、間食をなくすとか。。。そのくらいから始めてみては?

【21146】Re(1):助けてください。
 羅々  - 05/2/3(木) 3:53 -

引用なし
パスワード
   甘い!!自分に甘過ぎ!!
…なんて、本当に喝を入れてみました。笑
私も今ダイエット中です!!
何事も目標があった方が頑張れると思います。
とりあえず来月を目標に頑張ってみては??
太っている方が、痩せたのが分かりやすくてやる気出ますよ。
まぁ、暴食してるうちは絶対に無理でしょうね。
1日3食、間食はなし。
それくらいは根性見せてください。
私は夕食をヨーグルト+野菜にしました。(怒られるかもしれませんが)
一緒に頑張りましょう。せっかく南半球に行くんだから、
水着着たいじゃない!?
期待してますよ^^
≪規約同意済み≫

【21216】☆☆
 ゆー  - 05/2/3(木) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は昔留学していと時に1年間ホームステイしていたので、かなり太ってしまいました。身長152、体重が55kg。留学前は45kgだったのに、約10ヶ月でかなりのデブに。親戚が香港に住んでいたので、夏休み2ヶ月間は香港に居ました。親に太ってるなら痩せるまで日本に帰って来ないでくれと言われました。その時にダイエットをして1ヶ月で5kg痩せました。

まず3食絶対食べてください。あまり油っこい物は避けて。白米より玄米が良いと思います。あと毎日ジムに最低2時間いきました。インストラクターに「1ヶ月で最低5kg痩せたい」といったら、「じゃー毎日決められたプログラムをきちんとやりなさい」と言って私のプログラムをつくってくれました。かなり厳しい人でした。でもそのおかげで痩せました。

本当に毎日辛かったです。昼間は香港の幼稚園でボランティアしていたので、園児と走り周り、夜はジムで2時間のエクササイズ。でも確実に痩せていって本当に嬉しかったです。

最近は毎日にがり水を飲んでいます。これはダイエットにホント効きますよ。毎日飲んでいます。今は40kgになりました。頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【21074】急ぎで困ってます。お願いします。 たまご 05/2/2(水) 22:38
┣ 【21085】Re(1):急ぎで困ってます。お願いします。 マシェリ 05/2/2(水) 23:21
┣ 【21088】Re(1):急ぎで困ってます。お願いします。 てぃな☆ 05/2/2(水) 23:23
┗ 【21091】すいません。 てぃな☆ 05/2/2(水) 23:30

【21074】急ぎで困ってます。お願いします。
 たまご  - 05/2/2(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
明日受験なのに、志望動機で悩んでます。
しかも、やる気もなくて困ってます。一応受けることになってしまったし、
看護学校なんですけど、たまたま受験日に間に合うことをしって、
将来性を考えて、長く働けて、何か資格を取りたいという理由で受験するん
ですが、どういうふうに書いたらいいのか分かりません。
自分でも、嫌になるくらいやる気ないし、こんなこと書いたら頑張っている人に
失礼ですよね。。自分でも、どうしていいか分かりません。教えて下さい。

【21085】Re(1):急ぎで困ってます。お願いします。
 マシェリ  - 05/2/2(水) 23:21 -

引用なし
パスワード
   思うままに書いたらいいと思います。一応受けることになったとしても、形だけは「やる気」を見せた方が良いですよ。^^;
将来性を考えて、長く働ける「看護師」の道を選んだとかなんとか…。「看護師」の資格を持っていれば将来役立つ就職に有利とか…。医療の道に進み病気の人を救う手助けをしたいとか…^^;色々考えを膨らませて飾ってみるのも良いと思います。
でも、そこが受かったからには「やる気」を出して頑張って下さいね。
≪規約同意済み≫

【21088】Re(1):急ぎで困ってます。お願いします。
 てぃな☆  - 05/2/2(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>明日受験なのに、志望動機で悩んでます。
>しかも、やる気もなくて困ってます。一応受けることになってしまったし、
>看護学校なんですけど、たまたま受験日に間に合うことをしって、
>将来性を考えて、長く働けて、何か資格を取りたいという理由で受験するん
>ですが、どういうふうに書いたらいいのか分かりません。
>自分でも、嫌になるくらいやる気ないし、こんなこと書いたら頑張っている人に
>失礼ですよね。。自分でも、どうしていいか分かりません。教えて下さい。

私も看護ではないですが、保育士、福祉関係の学校に行っていたので、お役に立てればいいです。
何か今まで看護関係や、介護関係のボランティアとかをしたことはありますか??もし経験があるのならばその経験から得たことを書いたり、看護士になって何をしたいか、人のために働くということは命を預かる仕事なので、確かに責任重大で、しんどいことが多いかもしれません。でも、人の笑顔や、「ありがとう」という言葉など、すばらしいものにめぐり合うことができる、とてもやりがいのある仕事だと思います。たまごさんが、看護を学んでどのように人に接したいかを、正直に書けば良いと思います。でも、先ほども申しましたように、看護士は人の命を預かり、様々な死と向き合ったり、時には目をふせたくなるようなことにもしっかりと、立ち向かっていかなければなりません。「資格をとりたい」だけの理由では、出来ない仕事だと思います。
今の年齢では、本当に何をしたいのかわからなくて当然だと思います。実際私も22歳で、この春大学を卒業し、保育士になるのですが、保育士は昔からの夢で、なれることは嬉しいのですが、他にもやりたいことはたくさんあり、保育士が全てではないと思っています。大学4年間、私は何がしたいのか・・・とたくさん考えました。本当にやりたいことが決まっている人は道一本でいけるからいいなと思いますが、何をしたいのか分からない・・。これって本当に悩みますよね。
でも、これからまた学生が始まるのならば、学生中にゆっくり考えれば良いと思います。「資格がほしい」と思って看護学校を選んだにせよ、選んだのには、たまごさんの中に看護士もいいなぁという思いがあったからでしょう。看護の勉強をしていると、看護士になりたい!!!って本気で思えるかもしれません。私も保育所に実習に行くまでは、「本当に保育士になりたいのか?!」って、自分の中でも疑問でした。でも、保育所に実習に行き、学校で保育の勉強をしていると、保育士になりたいという思いが大きくなってきました。他のことにも興味はありますけどね・・。
たまごさんも、夢に向かって頑張ってくださいね。
≪規約同意済み≫

【21091】すいません。
 てぃな☆  - 05/2/2(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   すいません。20代という年齢を見忘れていました。もしかすると、わたしより、年上でいらっしゃいますよね。えらそうなこと言ってすいません・・。
頑張ってください
≪規約同意済み≫

【21065】一番低カロリーのアルコールは? 清花 05/2/2(水) 21:55
┣ 【21123】Re(1):一番低カロリーのアルコールは? あ〜みぃ 05/2/3(木) 0:42
┗ 【21200】Re(1):一番低カロリーのアルコールは? ぴり 05/2/3(木) 15:59

【21065】一番低カロリーのアルコールは?
 清花  - 05/2/2(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 ビール・焼酎・チューハイ・ワイン・・いろんなアルコールがありますが、一体どれが一番太らないのでしょう?
 飲みたいけど太りたくないんです。
 どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
≪規約同意済み≫

【21123】Re(1):一番低カロリーのアルコールは?
 あ〜みぃ  - 05/2/3(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼清花さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


清花さん、こんばんは。


> ビール・焼酎・チューハイ・ワイン・・いろんなアルコールがありますが、一体どれが一番太らないのでしょう?
> 飲みたいけど太りたくないんです。
> どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
>

(私はお酒は飲みませんが、)
お酒と一緒に食べる「つまみ」で
太るとかって、聞いたことあります。

お酒自体のカロリーについては、色々あるので、
商品に記載してあるものを見て、選んで
購入するのがいいかも。

【21200】Re(1):一番低カロリーのアルコールは?
 ぴり  - 05/2/3(木) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼清花さん:
こんにちは。

インターネットで、カロリーの検索をかけると
出てくると思います。

私も気になって調べてみたのですが、お酒の種類によって
飲む量が違ってくるので、計算しなくちゃいけなくなって、
人によっても量は違うしなあ・・・というところです。

お酒も、飲みすぎないで、おつまみに脂っこいものや
高カロリーのものを多く食べないようにすれば、そんなには
太らないんじゃないかと思います。
例えば、夕食の時にワインを1,2杯・・・とか。

私は夕食の時にお酒を飲むときは、白御飯の量を減らしています。
お酒って飲むと、御飯あんまりいらなくなっちゃうんですよね。
≪規約同意済み≫

【21064】春が 乗りきれないかもしれません ころお 05/2/2(水) 21:48
┣ 【21080】Re(1):春が 乗りきれないかもしれません トリトン 05/2/2(水) 23:00
┗ 【21096】Re(1):春が 乗りきれないかもしれません まきこ 05/2/2(水) 23:46

【21064】春が 乗りきれないかもしれません
 ころお  - 05/2/2(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   今年は花粉がひどいそうですね。。私は花粉症がとにかくひどいんです
ホコリやカビにもすぐ反応しちゃって鼻が真っ赤になってしまいます。鼻がグズグズしてると何にもやりたくなくて布団にこもってばかりいます。なんか今から花粉がとても怖いです  

≪規約同意済み≫

【21080】Re(1):春が 乗りきれないかもしれません
 トリトン  - 05/2/2(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ころおさん:
>今年は花粉がひどいそうですね。。私は花粉症がとにかくひどいんです
>ホコリやカビにもすぐ反応しちゃって鼻が真っ赤になってしまいます。鼻がグズグズしてると何にもやりたくなくて布団にこもってばかりいます。なんか今から花粉がとても怖いです  
>
>


2月からもう飛び始まるそうですから、僕もそろそろ耳鼻科に通うつもりです。

花粉対策としては体質改善が一番だと思いますから、それをしに行きます。

今年は去年の30倍の量が飛ぶそうですから、これまで症状がでてなくて平気だとたかをくくっていた人も数多く巻き込みそうです。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun.html


≪規約同意済み≫

【21096】Re(1):春が 乗りきれないかもしれません
 まきこ  - 05/2/2(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ころおさん、こんばんは。

私は花粉症ではないのですが、毎年、微妙な違和感を鼻や目に感じるので、
いつかXデー(つまり発症)がくるのではないかと気にしています。

もし花粉症になってしまったら、竹酢液を試そうかと思っています。
数年前に放映されたTVで、物凄く酷い花粉症の親子をわざわざ杉が群生
している場所へ連れて行って実験をして、症状が劇的に治まったのを見た
からです。

試してみるのも一つの手ではないでしょうか。
≪規約同意済み≫

【21062】精神科いついて りぇ 05/2/2(水) 21:46
┣ 【21066】Re(1):精神科いついて ちわわ 05/2/2(水) 21:58
┃┗ 【21231】ありがとうございました。 りぇ 05/2/3(木) 19:20
┣ 【21154】Re(1):精神科いついて sets 05/2/3(木) 8:56
┣ 【21187】Re(1):精神科いついて いぬりん 05/2/3(木) 14:31
┗ 【21232】すみません りぇ 05/2/3(木) 19:22

【21062】精神科いついて
 りぇ  - 05/2/2(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は明日、精神科に電話をし、予約をしようかと思っているのですが、
前に一度通った精神科の先生が、結構ズバズバ言うタイプの先生で、それ以来、
精神科に行っても説教されて終わるだろ・・という気持ちになってしまいます。。
なのですが、もう一度ほかの病院に行ってみようと思いましたが、やっぱり少し緊張していて、話をちゃんとできるか、など不安です。
もしよかったらアドバイスいただけませんか。
あと、普通の診察とカウンセリングの違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします。

【21066】Re(1):精神科いついて
 ちわわ  - 05/2/2(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。りぇさん
はじめまして。
精神科は、先生によって相性があると思います。
だから、この先生が合わない!と思ったら、
変えていいんじゃないかな?

診察は、症状を聞いて、その症状をよくするための薬を出してくれる
という感じで、少し物足りなさを感じるかもしれません。
カウンセリングは、心の悩みを聞いたり、時間を取って話を聞いてくれる
感じですね。

りぇさんは、まだ若くて、
それなのに、一人で精神科に電話する姿を
想像すると、悲しい気持ちになります。
身近な人には話せないですか?心配かけたくないのかな?

一人で抱えないでね。

▼りぇさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は明日、精神科に電話をし、予約をしようかと思っているのですが、
>前に一度通った精神科の先生が、結構ズバズバ言うタイプの先生で、それ以来、
>精神科に行っても説教されて終わるだろ・・という気持ちになってしまいます。。
>なのですが、もう一度ほかの病院に行ってみようと思いましたが、やっぱり少し緊張していて、話をちゃんとできるか、など不安です。
>もしよかったらアドバイスいただけませんか。
>あと、普通の診察とカウンセリングの違いはなんでしょうか?
>よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【21231】ありがとうございました。
 りぇ  - 05/2/3(木) 19:20 -

引用なし
パスワード
   私も、前々から、ネットなどでいろんな病院の噂を調べていたので、その中の良さそうな病院に明日電話してみようと思います。
皆さんの言葉が、すごくうれしく、励みになりました。
本当にありがとうございました。
私は、このようなことを相談できる相手がいなく、このサイトを見つけたときは嬉しかったです。

≪規約同意済み≫

【21154】Re(1):精神科いついて
 sets  - 05/2/3(木) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼りぇさん:
はじめまして、setsと申します。

私も精神のクリニックに受診してますし、仕事柄、いろんな
精神科やクリニックへ行きます。

それぞれに、ドクターのキャラクターがあり、得意分野もありますので、
自分に合わない場合も当然出てきます。 そのときは、病院を変えるのは
当然アリです。

あと、どの医者がどんなキャラかというのは、行ってみないとわからないのは
つらいですが、個人的には、大病院の精神科はお勧めしません。
何時間も待たされて、ほとんど話も聞いてくれずに、薬だけ渡されて
はいサヨナラになる確率大です。

個人開業している「クリニック」で、じっくり話を聞いてくれそうな
所を、口コミで探すか、自治体の精神保健福祉の相談員に聞くか、ですね。
聞きにくければ、「姉が受診するので、探しているのですが・・・」
とか何とか言って、尋ねてみる手もあります。

どちらにしても、精神科に受診するのははずかしいことでも、悲しいことでも
何でもありません。 堂々と、行きましょう。 胸を張って、ね。
≪規約同意済み≫

【21187】Re(1):精神科いついて
 いぬりん  - 05/2/3(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼りぇさん:
こんにちは。

もう病院に行かれてるかもしれませんが、レスしておきます。

ずばずば言う先生がいるのですか。驚きです。私の通院している先生は、
病名の宣告すらしてくれないですよ。

自分の状態を聞かれて自分で答えたら「そうだね。」の一言。
それで病名が決定?
ま、いいけどさ・・・。ちょっと物足りない・・・。

カウンセリングと診察の違いについては、ここ見るとわかるかも。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry.htm#counseling

≪規約同意済み≫

【21232】すみません
 りぇ  - 05/2/3(木) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


全体の返信にしようとしたのですが、間違えてちわわさんの所に返信してしまいました。
失礼しました。


≪規約同意済み≫

【21057】見放されました・・・・ 天銀 05/2/2(水) 21:27
┣ 【21068】Re(1):見放されました・・・・ ぴり 05/2/2(水) 22:12
┗ 【21079】Re(1):見放されました・・・・ トリトン 05/2/2(水) 22:56

【21057】見放されました・・・・
 天銀  - 05/2/2(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


どなたか悩みを聞いてください。
30日にある集まりがありました。「絶対に来てください」と、言われてもいました。
しかし寝坊してしまい行けなくなってしまいました。そして謝る為に司会者に連絡をしました。
しかし、このような事を言われました。
自「行けなくなってしまい、すみません。」
司「何で来なかったの?楽しみにしてなのに皆怒ってたよ」
自「寝坊してしまいました。すみません・・・」
司「何で約束を破るわけ?酷いよ裏切り者!」
自「何でそこまで言うんですか?」
司「だって約束を破ったんだもん」
自「必ず行けるとは言ってませんよ!前も言ったじゃないですか!確かに行けなかったのは悪い事ですけど・・・・」
司「言い訳しないでよ、もう来なくていいよ」
自「嫌です。続けます。」
司「もう来るなって言ってるだろ!顔も見たくないよ!」
と、言われました。
皆に謝る為に連絡しましたが、文句言われたり無視されただけでした・・・・
もうどうすれば良いか解りません・・・・どなたか教えてください。
≪規約同意済み≫

【21068】Re(1):見放されました・・・・
 ぴり  - 05/2/2(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼天銀さん:
こんばんは。

とても大事な集まりだったのですか?
他の皆さんは、天銀さんが来られるのを楽しみにしておられたのか、
天銀さんが来られなかったことをすごく残念に思っておられたのか
どちらかはわかりませんが、寝坊されたのは残念でしたね。

「裏切り者」「顔も見たくない」は少しきつい言い方ですね。
それほどに、天銀さんが来るのを期待されていたんでしょうか・・・。

もし、その集まりがまたあって、天銀さんがどうしても出席したいと
思われるのでしたら、時間より、他の皆さんより早く向かうようにして、
しっかりと顔を合わせて謝ることをおすすめします。

怒りは、同じように感じる人が近くにいることで大きくなったりもします。
たぶん、とても行きにくいだろうと私も思うし、行っても初めのうちは
針のムシロ状態の気持ちを味わうかもしれませんが、
これからの天銀さんの接し方次第で緩和されることを願っています。
その時は、言い訳や意見を述べることよりも、きちんと謝りたいという
気持ちで行かれた方が、皆さんの気持ちも和らぎやすいかもしれません。
≪規約同意済み≫

【21079】Re(1):見放されました・・・・
 トリトン  - 05/2/2(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   そんな対応しかできないところならもう行かない事ですね。

あるいは、ほとぼりがさめて向こうからお呼びがかかったら出かけていけばいい。

その集まりがなければ貴方が死んでしまうようなものではないでしょう?

だったら向こうから連絡がくるまでは無視しててもいいのですよ。

怒りの感情ってそう長く続ものでもないですから。

これは「持久戦」です。

しばらくはこの件は忘れて他のことに夢中になっていればいいと思います。


▼天銀さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>どなたか悩みを聞いてください。
>30日にある集まりがありました。「絶対に来てください」と、言われてもいました。
>しかし寝坊してしまい行けなくなってしまいました。そして謝る為に司会者に連絡をしました。
>しかし、このような事を言われました。
>自「行けなくなってしまい、すみません。」
>司「何で来なかったの?楽しみにしてなのに皆怒ってたよ」
>自「寝坊してしまいました。すみません・・・」
>司「何で約束を破るわけ?酷いよ裏切り者!」
>自「何でそこまで言うんですか?」
>司「だって約束を破ったんだもん」
>自「必ず行けるとは言ってませんよ!前も言ったじゃないですか!確かに行けなかったのは悪い事ですけど・・・・」
>司「言い訳しないでよ、もう来なくていいよ」
>自「嫌です。続けます。」
>司「もう来るなって言ってるだろ!顔も見たくないよ!」
>と、言われました。
>皆に謝る為に連絡しましたが、文句言われたり無視されただけでした・・・・
>もうどうすれば良いか解りません・・・・どなたか教えてください。
>
≪規約同意済み≫

【21052】酷い目に会った アン 05/2/2(水) 21:07
┗ 【21110】Re(1):酷い目に会った G線上の幕張王 05/2/3(木) 0:22
 ┗ 【21208】Re(2):酷い目に会った アン 05/2/3(木) 17:07

【21052】酷い目に会った
 アン  - 05/2/2(水) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
愚痴のようになるかもしれませんが、聞いてください。あと、愚痴が嫌いとか不快に感じる方は、ここから先、読むのを辞めた方が良いと思います。

では、書き込みます。

今日の掃除の時間でした。私は机を運んでいたんです。そうしたら、椅子をそろえようとしたら、机にひっかかってしまったんです。しかも、後ろの人は運んできちゃうしでかなり、焦りました。でも、引っかかり方が悪かったのか…、なかなか椅子の足が引っかかって、とれなかったんです。そこに、引っかかった机の持ち主、Hという女がいたんです。ひっかかってとれないでいる私を「うわ、キッモー」みたいな目で傍観していました。あのとき、あの女が机を5センチ程度でも引いてくれれば、引っかかった椅子の足が取れたんです。それなのにあのクソ女は何もしないで傍観していました。正直、それにも腹が立ちましたけど、次に言ったセリフが許せませんでした。

やっとの思いで、椅子を戻せた私を尻目にあの女は「うっわ、こいつヤバぁい!マジきもくない?」とかはき捨てるように言いました。・・・許せませんでした。
いくらなんでもあんな状況だったら私は机を引くくらいはしていました。なのに何もせず傍観しあの女の言ったセリフは「マジヤバイ、マジキモイ」・・・許せませんでした。

あの女の机をぐちゃぐちゃにしてやりたいです。あの女には前にも私、ばい菌扱いされたんです。私が男子にぶつかられて思わずあの女の椅子をさわってしまったら、それだけで「うっわ、マジさわるな気色悪い、ばい菌つくやろ!」みたいにはき捨てました。本当にあのクソ女が憎いです・・。・・乱れてしまい申し訳ありませんでした。

この怒り・・どこにぶつかれば・・。またあの女と今後(クラス同じ)付き合えばいいでしょうか?

【21110】Re(1):酷い目に会った
 G線上の幕張王  - 05/2/3(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   はっきり言わせてもらいますと
その女の子はどうかしてますね。
いすが机に引っかかったのを見て
キモいって・・・。なぜキモイんですか?
なぜ椅子が机に引っかかっただけで
キモイんですか?その女の子は小学生では
ないのだからそれくらい分かるはずですが・・・。
一度「なぜキモイのか」を問いただして
みたらどうですか?それでまたキモイと
言い出したら、胸を張って言い返して
やりましょう。
「意味もなくキモイって言葉を
使うお前がキモイ」と。
正直な話、私もそう思いますし・・・。
医学的な見解で見ると
その子は「異常」ですから。
≪規約同意済み≫

【21208】Re(2):酷い目に会った
 アン  - 05/2/3(木) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼G線上の幕張王さん:
>はっきり言わせてもらいますと
>その女の子はどうかしてますね。
>いすが机に引っかかったのを見て
>キモいって・・・。なぜキモイんですか?
>なぜ椅子が机に引っかかっただけで
>キモイんですか?その女の子は小学生では
>ないのだからそれくらい分かるはずですが・・・。
>一度「なぜキモイのか」を問いただして
>みたらどうですか?それでまたキモイと
>言い出したら、胸を張って言い返して
>やりましょう。
>「意味もなくキモイって言葉を
>使うお前がキモイ」と。
>正直な話、私もそう思いますし・・・。
>医学的な見解で見ると
>その子は「異常」ですから。
>

そうですよね、、本当「異常」ですよね、あのクソ女は。
だとしたら、ウチの学校には異常なクソ男、異常なクソ女が腐るほどいますよ。
公立の馬鹿中学校なんてこんなもんです。

私は、いい学校に恵まれたいです><

返信ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【21048】ストレスで。 しおり 05/2/2(水) 20:48
┣ 【21053】Re(1):ストレスで。 せいら 05/2/2(水) 21:12
┗ 【21306】Re(1):ストレスで。 うちわ 05/2/4(金) 1:50

【21048】ストレスで。
 しおり  - 05/2/2(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中3の受験生です。
何ヶ月か前から、受験のプレッシャーとストレスで自然に
髪の毛を抜くようになってしまいました。
特に勉強中に問題が分からないと抜いてしまいます。
そしたら今日、親に「てっぺんの方の髪の毛が薄い」と言われました。
ほぼ無意識で抜いていたので、抜くと薄くなるとか全然考えていませんでした。
そのことで両親にからかわれてすっごく嫌です。
抜いてしまった髪の毛はまた生えてきますか??

≪規約同意済み≫

【21053】Re(1):ストレスで。
 せいら  - 05/2/2(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼しおりさん:
はじめまして。受験のストレスって意外と大きいですよね。
私は、中3の時、胃液が逆流して眠れなくなりました。

無意識で抜けるというのは、本来ならひっぱったら痛いですよね。
ストレスによる円形脱毛症のようなものかと思います。

原因が明らかなストレスですから、受験が終わって、ストレスが減ればちゃんと生えてきますから大丈夫ですよ。しかもまだ中3です。成長段階ですからご心配なくね。

それよりも、やっぱりストレスを少しでも発散できるようになるといいですね。とはいえ、受験間近であせりも出てくるし・・・分からない問題に出会っても、それは今はまだ受験ではないのですから、受験前にまだ答えの分からないところが見つかるなんて好都合!ですよね。また一つ分からないところを発見でき、受験までに学んでおけるんですもんね。

かなりの勉強時間になるとは思いますが、体は今だけのものでなく、この先ずっと同じ体ですから、受験後のためにも、睡眠と栄養だけはとるよう心がけてくださいね。

体を壊してしまわないよう、特に今は風邪なんてひかないように最低限の体への気配りしてあげてくださいね。

髪のことは何も心配いりませんから、受験だけを考えて無理せず頑張ってください。

しおりさんの頑張りが当日全て出せるようお祈りしています。
≪規約同意済み≫

【21306】Re(1):ストレスで。
 うちわ  - 05/2/4(金) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼しおりさん:
こんばんわ。私も10代の時かなりのストレスで自分の髪を抜くことがありました。なんか抜くことによって気が楽になっていました。人にもよると思いますが私は前より少なくなったような気がします。でもあくまで私の場合です。あまりロングにすると髪も抜けやすくなったり髪の先まで栄養が届かなかったりすると思うので多くなるまでミディアムでキープするのはどうでしょうか?

【21033】副作用(?) りな 05/2/2(水) 19:49
┗ 【21046】Re(1):副作用(?) 猫好き 05/2/2(水) 20:46

【21033】副作用(?)
 りな  - 05/2/2(水) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


SSRI(?)の抗うつ剤って副作用少ないっていうけど
やっぱりあるんですね。
私は頭痛&気持ち悪くなったので飲むのやめました。
で、薬を変えてほしいと言ったのに、同じ薬で量を増やされました。
少しくらいの副作用は我慢しろという事でしょうか。。。
それ以来飲んでませんが。
精神系の薬って副作用多くないですか?

【21046】Re(1):副作用(?)
 猫好き  - 05/2/2(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   抗うつ薬のなかでもSSRIは三環系より副作用が少ないそうですが…。
どうも会社の商品戦略が手伝っているらしく、ただ副作用の種類が違うだけみたいです。
僕はパキシルをのみましたが、吐き気と倦怠感がひどい状態です。
精神系の薬はみんな副作用があると思いますよ。


≪規約同意済み≫

【21027】話が下手 みみみ 05/2/2(水) 19:19
┗ 【21047】Re(1):話が下手 マシェリ 05/2/2(水) 20:48

【21027】話が下手
 みみみ  - 05/2/2(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自分の話し方が嫌いです。なんか人と上手く話せないんです 話しかけられると緊張するし自分の思ってること言葉でうまく伝えることができないんです。。
イジメにあってハブにされて毎日誰とも話さない日が続いてこんなになっちゃいました(..)もともと人も知りもすごいし話が上手になりたいです
≪規約同意済み≫

【21047】Re(1):話が下手
 マシェリ  - 05/2/2(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   考えすぎるとますます話せなくなると思うので、頭に浮かんだことをすぐに口にするようにしたらいいと思います。どう思われようがどう反応されようが気にしないで、短い言葉でも言うようにすれば良いと思いますよ。
話好きな人の聞き役から始めると、話やすいかもしれません。相手の話をよく聞いて、相づちを打つようにしたら良いですよ。タイミングを見て自分の意見も時々話すといいです。
≪規約同意済み≫

【21025】どうしたら聞き上手に・・・ よつぎ 05/2/2(水) 19:14
┣ 【21032】Re(1):どうしたら聞き上手に・・・ さがね 05/2/2(水) 19:44
┗ 【21040】Re(1):どうしたら聞き上手に・・・ アキラ 05/2/2(水) 20:25

【21025】どうしたら聞き上手に・・・
 よつぎ  - 05/2/2(水) 19:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
みなさん、こんにちわ。

もともと人と話すのが苦手で不器用ですが、人と会話をしていて、自分の話だけでいっぱいいっぱいになってしまうことが多々あります。それによって相手も何か話題ををふってきた時、ちゃんと人の話を聞けていないように自分で思います。全部が全部そうじゃないけど、会話はもちろん相手とのキャッチボールですよね。

考えすぎというのもありますけど、相手が話してきたときにちゃんと答えなきゃ、何か面白い反応をしたほうがいいのかなぁといろいろ考えてしまいます。。

題名のとおり、どうしたら聞き上手になれるのでしょうか・・・みなさんそれぞれの考えを教えて頂けたら幸いです


≪規約同意済み≫

【21032】Re(1):どうしたら聞き上手に・・・
 さがね  - 05/2/2(水) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼よつぎさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>みなさん、こんにちわ。
>
>もともと人と話すのが苦手で不器用ですが、人と会話をしていて、自分の話だけでいっぱいいっぱいになってしまうことが多々あります。それによって相手も何か話題ををふってきた時、ちゃんと人の話を聞けていないように自分で思います。全部が全部そうじゃないけど、会話はもちろん相手とのキャッチボールですよね。
>
>考えすぎというのもありますけど、相手が話してきたときにちゃんと答えなきゃ、何か面白い反応をしたほうがいいのかなぁといろいろ考えてしまいます。。
>
>題名のとおり、どうしたら聞き上手になれるのでしょうか・・・みなさんそれぞれの考えを教えて頂けたら幸いです
>

よつぎさん、こんばんは。
聞き上手になる方法ですが、私も以前は「なにか面白いことを言わなきゃいけないのかなあ。」と思っていました。

でも実は相手は、話を聞いてもらえるともっと嬉しいということに少し前に気がつきました。

例えばよつぎさんがゴルフ好きな人と知り合い、よつぎさんはゴルフには特別興味が無いとします。でも、もしその人について、仲良くなりたい、もっと知りたい。があれば、「どこにゴルフにいくんですか?」「どんなルールですか?」など、いろいろ質問が出てくるでしょう。相手も自分の大好きなことを聞かれて嬉しくなり、いろいろお話してくれると思います。

それから、沈黙は決して悪いものではありません。あなたが何を話すか考えるように、相手も考えているのかもしれません。無理に話そうとするより、リラックスしてその場を楽しみましょう。どちらともなく自然に沈黙が破れるはずです。あまり怖がらなくても大丈夫ですよ。

大切なのは相手に興味を持つ。相手の話を楽しむ。そして相手にしゃべらせる(笑)。ということだと思います。
≪規約同意済み≫

【21040】Re(1):どうしたら聞き上手に・・・
 アキラ  - 05/2/2(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   相手にとって話し易い、話してて楽しいと思うのは、自分
の話
を聞いてくれる人なんです。
よく「話は相手の目を見て」というの聞きますが、アレは
本当です。
自分が話をしているのに、余所見とかされたら嫌な気分に
なりません?
せかっく話してるのに…って思っちゃうんですよ。

話を聞くのも大切ですが、自分の意見も言うのも大切です。
おもしろい事とか、まずは気にせず、話を聞いてあげてく
ださい。
そしてあなたの思った事でイイんです。
少しずつ会話が慣れてくれば、言葉も自然に出てきます。

ただ、言葉というのはとても複雑なものなんです。
言うべきでない言葉はあなたにも分かってるはずです。
まずは自分なりに、接してみてください。
≪規約同意済み≫

【21022】巻き爪について りんご 05/2/2(水) 18:57
┗ 【21038】Re(1):巻き爪について tears 05/2/2(水) 20:12
 ┗ 【21233】Re(2):巻き爪について りんご 05/2/3(木) 19:26
  ┗ 【21281】Re(3):巻き爪について tears 05/2/3(木) 23:18
   ┗ 【21527】Re(4):巻き爪について りんご 05/2/5(土) 21:35

【21022】巻き爪について
 りんご  - 05/2/2(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は巻き爪で、足の親指の所に膿みができていて、歩くと痛いし、靴も履けません。
病院には行ったのですが、病院でもらった薬が効きません。
ほっとけば治るのでしょうか?
それとも手術したほうがいいでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。

≪規約同意済み≫

【21038】Re(1):巻き爪について
 tears  - 05/2/2(水) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
 こんばんは。はじめまして。
 私も、昔巻き爪で、痛くて歩けないくらいでした・・・。でも、今は治りましたよ☆
 私の方法は、指の両端っこを痛いけど爪切ります。そうすると、食い込んでいた後みたいに、見えて来るじゃないですか?そこからバイ菌が入るから、両端に市販の薬で「テラ・コ−トリル」っていう薬(軟膏で黄色)を塗って、カットバンするんです。毎日、薬塗ってカットバン張り替えて・・・。のくりかえし。で、巻き込まなくなってきたら、ある程度伸ばす。でも、痛いなら端きって。って感じです。そしたら治りました!!病院に行ってません。。。
 正しいか解りませんが、私は治りました♪お大事にしてください!!!!!
≪規約同意済み≫

【21233】Re(2):巻き爪について
 りんご  - 05/2/3(木) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼tearsさん
ありがとうございました!
なるほど〜そんな方法もあるんですね☆
やってみたいと思います!
もうひとつ聞きたいんですけど、その方法で治るのにどのくらいかかりましたか?
≪規約同意済み≫

【21281】Re(3):巻き爪について
 tears  - 05/2/3(木) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
 気づいたら治ってました(^^;)一回、痛いの我慢して切ったら、次伸びるのに時間かかるじゃないですか?で、痛くなくなってて、伸びて痛いなら、繰り返す(^-^)みたいな・・・(>_<)
 なんか、答えになってなくてごめんなさいm(_ _)m
≪規約同意済み≫

【21527】Re(4):巻き爪について
 りんご  - 05/2/5(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼tearsさん:
そうなんですか!
わざわざありがとうございました!!

≪規約同意済み≫

【21010】気にしすぎ?? ORANGE 05/2/2(水) 17:40
┗ 【21012】Re(1):気にしすぎ?? ぽむ 05/2/2(水) 17:54

【21010】気にしすぎ??
 ORANGE  - 05/2/2(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
できるだけたくさんの人からの意見が欲しいです。
長文ですが許して下さい。

私は『匂い』にとても敏感で、教室や部屋、電車、店などに
香水や、制汗剤をつけている人、喫煙者がいたらすぐ分かるんです。
できるだけ匂いがきつい場所や、香水がキツイ人の近くには行きたくないんです。
香水は本当に嫌いです。香水売り場とかも苦手です。
でも、最近は香水や制汗剤をいっぱいつけたがる人や、タバコを
吸う人が多いですよね。
いっぱいつける人ばかりでなく、香水や制汗剤、いろいろな匂いが
混ざってしまうのも私は苦手です。
あまりにもキツイ匂いの人が居ると(私の場合は離れてても匂いを感じます。)
鼻につーんときたり、目にきて涙が出て来たり、
ひどい時には鼻水が止まらなくなったり気持ち悪くなったりします。
学校でそんな事が起こったら、授業どころじゃなくなります。
でも、私はこんなことはしょっちゅうなので、保健室に行ったり、
早退したり、学校を休んだりしていてはキリがないので、ただひたすら我慢
しています。しょうがないので窓やドアを開けてもらったりしています。
そこで私はタオルを持ち歩いて、周りの匂いがキツい時や、
しょうがない時はタオルで鼻を押さえるようにしています。
でも、タオルを通り越して少しでも匂いを感じてしまうんです。
周りの匂いがキツすぎる日には、とまらない鼻水をずっとかんでいます。
学校だけでなく、外に出た時もそうです。
タバコや香水で鼻がやられてしまって鼻水が止まらなくなってしまう
時があるので、ティッシュも必ず持ち歩いてます。
友達には、学校や私と遊ぶ時にはできるだけ香水はさけてもらうようには
頼んでいます。協力してくれている友達には本当に感謝です。
でも、クラスみんなの人に言うわけにもいきません。
私だけそんなわがままいえません。
香水が好きな人、嫌いな人、いろんな人がいるのが分かるからです。
香水を使う人の気持ちは少しですが分かります。
自分の匂いが嫌だから、香水はいい匂いだと思うからつけるんですよね。
分かります。分かるんです。。。。
でも、匂いに敏感な私は、どうしたらいいんでしょうか?

明日、耳鼻科に行きます。
どうなるかは分からないけど、何年かかるかは分からないけど、
いつかは症状が軽くなる事を願っています。

もし、これを読んでる人で、タバコや香水、匂いがするものを
度を越すほどよく使ってたり、いっぱいつける人がいるのなら、
ひとつだけ私の願いを聞いて下さい。

完全に全く使うな、とは言いません。
周りにはキツイ匂いが苦手な人もいるんです。
限度と場所をわきまえた上で香りを楽しんで下さい。お願いします。

それと、私と同じような悩みの方、意見がある方いらしたらレス下さい。
長文失礼しました。

≪規約同意済み≫

【21012】Re(1):気にしすぎ??
 ぽむ  - 05/2/2(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ORANGEさん、こんにちは。
私も似たような感じです。
かなり遠くにタバコを吸っている人がいても、
ニオイでわかっちゃいます。
髪の毛につけるムースの匂いなども苦手で、
鼻につーーーーんときて、涙がでてきます。
頭痛とかもするかな。
私は鼻の粘膜が弱いみたいで、敏感っぽいんです。
あと、すごくニオイを気にするようになってから
さらに敏感になりました。

耳鼻科に行けば、多少は楽になると思いますよ!
あとは、気にしないように心掛けることかな。
精神的な部分が思った以上にあるように思います。

人工的なニオイはできる限りなくなって欲しいのが本音ですが、
なくすことはできないんですよね。。。
こればかりはしょうがない。

私は結構思ったことをはっきり言ってしまう人なので、
「今日、ムースつけすぎなんじゃん?」とか
「香水くさいねー」とか言って抑えてもらうように、促してます。
何も言わずに、鼻をタオルで押さえていると
嫌な気分にさせてしまうこともあるかと思うので、
周りには「私、鼻が敏感だから、ニオイがきついものはダメなの!」
と言ってしまうと気が楽ですよw

少しでも楽になるといいですね♪

≪規約同意済み≫

【21002】イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ サビ猫 05/2/2(水) 16:49
┣ 【21008】Re(1):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ はちべえ 05/2/2(水) 17:31
┃┗ 【21165】Re(2):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ サビ猫 05/2/3(木) 10:26
┗ 【21015】Re(1):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ 皐月 05/2/2(水) 18:00
 ┗ 【21167】Re(2):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ サビ猫 05/2/3(木) 10:29
  ┗ 【21223】Re(3):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だらけ 皐月 05/2/3(木) 18:49

【21002】イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→傷だら...
 サビ猫  - 05/2/2(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


蕁麻疹体質(アレルギー体質)方へ質問です。
イライラ(疲れ)ると、蕁麻疹がでて、
くかゆくて、かく、肌が弱いので、血だらけ、傷だらけになります。
無意識に、かいてしまいます。
もちろん、薬は飲んでます。皮膚科の医師は疲れからと…
そんなに、仕事は休めないし…

本当に困ってます。アドバイスをお願いします。

≪規約同意済み≫

【21008】Re(1):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→...
 はちべえ  - 05/2/2(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   私は、アトピーでストレスが溜まると酷くなります。
一時、顔全体にも広がってしまったし、夜もかゆくて眠れない日が
続いてノイローゼになってしまった時があります。
仕事にも集中できなくなってしまい、会社を辞めました。
でも、辞めたとたんにアトピーがどんどん治りました。
家族も、医師もビックリするほどのスピードでしたよ。

ストレス等が原因の場合は、治すのが難しいんですよね。
食べ物だったら、原因のものを食べなければいいし、
ハウスダストなら掃除をこまめにすればいい訳ですから。

誰でもストレスがあると思うンです。
私達は、それが得に肌に出てしまうんですよね。
私の治療方法は前の仕事から逃げた。って事なのかな。
でも辞めて良かったと思ってます。
アトピーは大分良くなったし、仕事は大変ですが人間関係が
とてもいい会社なのでストレスも前みたいに溜まったりしません。
私の場合は、おもいっきって仕事を辞めて良かったのだと
周りの皆も、私も思っています。

≪規約同意済み≫

【21165】Re(2):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→...
 サビ猫  - 05/2/3(木) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ▼はちべえさんへ
>私は、アトピーでストレスが溜まると酷くなります。
私もです。ほっぺたが得に、赤くかゆくなります。

>一時、顔全体にも広がってしまったし、夜もかゆくて眠れない日が
>続いてノイローゼになってしまった時があります。
>仕事にも集中できなくなってしまい、会社を辞めました。
>でも、辞めたとたんにアトピーがどんどん治りました。
そうなんですよね… アトピーはストレスに関係してますよね…
会社を辞めたいが、生活があるので辞めれないですね。

>ストレス等が原因の場合は、治すのが難しいんですよね。
>食べ物だったら、原因のものを食べなければいいし、
>ハウスダストなら掃除をこまめにすればいい訳ですから。
確かに、ハウスダストも原因の一つですね。
羽毛布団から、綿布団に変えたし、空気清浄機、冬は加湿器を使ってます。
掃除をこまめに。

>誰でもストレスがあると思うンです。
>私達は、それが得に肌に出てしまうんですよね。
>私の治療方法は前の仕事から逃げた。って事なのかな。
>でも辞めて良かったと思ってます。
今、色々な問題で、職場の人間関係で悩んで、
体調を崩し、心情内科にも通院してます。
なるべく、ストレスを発散できる方法を探してます。

色々、お話ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【21015】Re(1):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→...
 皐月  - 05/2/2(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、サビ猫さん^^。
わたしもアレルギー体質で小さい頃から親に苦労をかけてきました。
最近ではかなりよくなって、アトピーの後も目立たなくなりました^^。
こうなった理由のひとつがお風呂でした。
父親があらゆるものをお風呂に入れ始めたのが5歳の時でした。
よもぎの葉、海草、アレルギーに効くと言われた入浴剤、松の葉の粉…。
本当にいろいろありました…^^;。
そして、2年ほどたってほとんど効果がなく、ダメもとで米ぬかを入れたんです。
そしたら、みるみる良くなって今に至ります…。
母は肌につやが出たと言って喜んでいました^^。

わたしの家は田舎で、精米もしているので米ぬかが簡単に手に入りやすいからかもしれないのですが…。
もし、よろしかったら試されてみてはいかがでしょうか…?
ただ、湯船が乳白色になり、もしかしたら気になるかも知れません…。
そしたら、余計ストレスになってしまいますよね…。
意味不明でしかも長くなってしまってごめんなさい。

≪規約同意済み≫

【21167】Re(2):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→...
 サビ猫  - 05/2/3(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼皐月さんへ
最近、得にひどくて、傷だらけなんです。
さっそく「米ぬか」を米屋で買って
今晩からでも試してみます。
ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【21223】Re(3):イライラ→蕁麻疹→かく→血だらけ→...
 皐月  - 05/2/3(木) 18:49 -

引用なし
パスワード
   サビ猫さん、ひとつ言い忘れていました(>0<)。
米ぬか、そのまま入れるとお風呂の底に沈んでザラザラになってしまうので、
使わなくなったストッキングが布の袋に入れて、しっかり口を結んで湯船に入れてください。
かゆいのって本当に辛いですよね…。
サビ猫さんのアレルギーが良くなることを祈ってます^^。


≪規約同意済み≫

【20996】毎日ダルくて仕方がない しこう 05/2/2(水) 16:21
┣ 【21004】Re(1):毎日ダルくて仕方がない サビ猫 05/2/2(水) 16:55
┃┗ 【21009】Re(2):毎日ダルくて仕方がない マム 05/2/2(水) 17:34
┣ 【21069】Re(1):毎日ダルくて仕方がない MSSHARP 05/2/2(水) 22:18
┗ 【21158】Re(1):毎日ダルくて仕方がない しこう 05/2/3(木) 9:41

【20996】毎日ダルくて仕方がない
 しこう  - 05/2/2(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
体のだるさがとれず、やる気が出ません・・。
常に疲れています。
周りにも変に思われてそうです。
どうすれば元気な体になれるのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【21004】Re(1):毎日ダルくて仕方がない
 サビ猫  - 05/2/2(水) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼しこうさんへ

>体のだるさがとれず、やる気が出ません・・。
>常に疲れています。
>周りにも変に思われてそうです。
>どうすれば元気な体になれるのでしょうか?

最近、多忙でしたか? うつ状態では?
私も、そうでした。
自分で、うつ診断テストをしてみたらどうでしょうか?
その結果をみて、判断してみるといいと思いますよ。

≪規約同意済み≫

【21009】Re(2):毎日ダルくて仕方がない
 マム  - 05/2/2(水) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん
はじめまして。身体がだるいと言うことですが、内科的な診察はしてみましたか?
汚い話かと思いますが、おしっこの色は濃くなっていませんか?
微熱が続いてはいませんか?

というのも、肝機能が悪くなったときにも、ものすごいだるさを伴うみたいですから・・・ウチの旦那がそうでした。肝臓病はまわりはもちろんですが、本人さえ気がつかないうちに悪くなって行くのが多いそうです。

旦那も、最初は「なんだろう?このやる気の無さは・・・」と思っていたみたいですが、結局朝もいつものように起きられなくなり、私がうるさく病院へ行け!と言ったので、しぶしぶ病院へ行った時には、そく入院という具合でした。お医者さんも「よくこの状態で仕事とかできましたね?もう少し遅かったら死んでますよ」と言ってたくらいです。

先に病院へ行ってみてはいかがですか?心配です。
それで、なんでもなければまた他の対策を考えてみてはどうでしょうか?
すぐ、鬱病という考えは危険かもしれません。
≪規約同意済み≫

【21069】Re(1):毎日ダルくて仕方がない
 MSSHARP  - 05/2/2(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼しこうさん
こんばんは。
はじめまして。

>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>体のだるさがとれず、やる気が出ません・・。
>常に疲れています。
>周りにも変に思われてそうです。
>どうすれば元気な体になれるのでしょうか?
>
以上の状態でしたら、一度精神科やカウンセリングによる
治療を受けてみたほうがいいと思います。

私も、今現在ストレスがかなりたまり気味ですので
病院かカウンセリングによる治療を受けて見ようかと思います。

一度検討してみてください。
それでは、お大事に。


≪規約同意済み≫

【21158】Re(1):毎日ダルくて仕方がない
 しこう  - 05/2/3(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます。
この体のだるさは、気のせいですませないといけないものかと思っていました。
あと、体か心かどちらからきているのかわかりませんが、軽鬱っぽい症状がずっと続いています。あと、生理がかなり遅れています。一体どこから受診すればいいのかわからなくて・・・。


≪規約同意済み≫

【20986】厳しい意見控えめに 05/2/2(水) 15:54
┣ 【20993】Re(1):厳しい意見控えめに ジン 05/2/2(水) 16:12
┣ 【21016】Re(1):厳しい意見控えめに lala 05/2/2(水) 18:03
┃┗ 【21020】Re(2):厳しい意見控えめに 05/2/2(水) 18:45
┣ 【21077】Re(1):厳しい意見控えめに ゆかち 05/2/2(水) 22:53
┃┗ 【21082】追伸 ゆかち 05/2/2(水) 23:08
┣ 【21102】自殺を推奨する方が無責任では? Kirin 05/2/3(木) 0:07
┗ 【21106】いろんな形の癒し方があるのですよ。 芽衣 05/2/3(木) 0:14

【20986】厳しい意見控えめに
   - 05/2/2(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自殺に関する投稿の返信で、厳しい意見とか死や死後を怖がらせるような
投稿が多いと思います。
自殺したい人がそんな返信を受けたら、生きる事も死ぬ事も怖くなって
しまってすごく追い詰められると思うんです。
そういう人達には優しく癒してあげてほしいと思います。
これ以上追い詰めたらかわいそうだし。


≪規約同意済み≫

【20993】Re(1):厳しい意見控えめに
 ジン  - 05/2/2(水) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ▼葉さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>自殺に関する投稿の返信で、厳しい意見とか死や死後を怖がらせるような
>投稿が多いと思います。
>自殺したい人がそんな返信を受けたら、生きる事も死ぬ事も怖くなって
>しまってすごく追い詰められると思うんです。
>そういう人達には優しく癒してあげてほしいと思います。
>これ以上追い詰めたらかわいそうだし。
>
>
>
ん?でも生きるのも嫌で死ぬのも怖いからここに相談しにくるんじゃないの?ちょっと難しいよね、一生パソコンの前で生きてくってなら癒してもいいけど実社会に戻ったらまた辛い事だらけだしね。そんな社会は甘くねぇぞ、っていう。ここで癒されてもまた壁にぶつかって。甘いだろって思う人もいるし。抵抗もせず解決しようともせず簡単に死にたいってヤツは大嫌いだね。

癒してあげる事で生に戻るか死に行くか、どっちなんだろうね。

【21016】Re(1):厳しい意見控えめに
 lala  - 05/2/2(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
   もしかして、別スレでの私の返信がそれに該当しますか?
励ますつもりで書いたのですが、逆効果だったみたいですね。
失礼いたしました。
≪規約同意済み≫

【21020】Re(2):厳しい意見控えめに
   - 05/2/2(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼lalaさん:
>もしかして、別スレでの私の返信がそれに該当しますか?
>励ますつもりで書いたのですが、逆効果だったみたいですね。
>失礼いたしました。
>

いや、20975のあなたの意見は大変参考になりました。
特に
「人生はいろんな味を楽しめるコーヒーのようなものですから、
ブラックのように苦かったり、ミルクコーヒーのように甘かったり、
ブラックなのは今のうち、そのうちおいしいミルクティーがきますから(笑」
が良かったです。ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【21077】Re(1):厳しい意見控えめに
 ゆかち  - 05/2/2(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼葉さん:
私の場合、もちろん脅すつもりではありますが、もっと「死後」も意識して欲しいなと考えるタイプです。
死後は楽になれると考えるから、逃げたい=死しか頭に浮かばなくなっていると思うから。
もちろん心が疲れて死へ逃げたいという気持ちになっているのですから、励ましや癒しは必要かと思います。
優しい言葉をかけつづけることによって、少しずつ心を開いてくる方もいらっしゃいますが、皆さんの意見を全く聞き入れないほど「死」だけしか見れなくなってしまっている人にも、やはり継続で同じ言葉をかけ続けるのが効果的でしょうか?
明らかに傷つくような暴言は良くないけれど、興奮状態のその人を、はっと我に変えさせるような、そんな意見もあってもいいと思います。

≪規約同意済み≫

【21082】追伸
 ゆかち  - 05/2/2(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん:
上の私の意見は、下のスレッドのやりとりを全く見ない状態で返信しました。
葉さんが、他の人が立てたスレッドを今まで見てきてそう思ったのかなと考えていたのですが、ご自分のことだったのですね。
少々体力的に疲れているので、サラーッと部分部分しか見ていませんが、確かにこれから何があるか分かりませんよね。
すっごく辛い時ももちろん来ると思う。
そこの部分だけを考えてしまうと、「いつ自殺するか分からない」なんてなるかもしれないけれど、ずっとそう考えたままこの先生きていくのはつまらないというか、損な気がします。
私もまだまだ年齢を重ねた割には、精神的に子供です。
その「つらい日」が来ても、少しでも耐えられるように、何かをきっかけに少しずつ強くなるために生きていこうと思います。
分かりづらい文章ですみません。
≪規約同意済み≫

【21102】自殺を推奨する方が無責任では?
 Kirin  - 05/2/3(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   下のスレッドのことでしょうか?

とりあえず客観的に第三者として思うのは、葉さん(=ななさん)、まずは独り善がりにならずに他人とのコミュニケーションをきちんととるようになさった方がいいのではないでしょうか?

自分の意見を主張することは大事なことですが、何の説得力もない自分の思い込みだけでしかない意見を他人にごり押しし諭されると理屈も通さず噛み付くのは感心しません。

他人の意見は一切聞く耳もちません、自分こそが正しくて他人は全て間違っているというのを、何の理屈も通さずに押し付けるのは明らかに間違った行いです。

>自殺に関する投稿の返信で、厳しい意見とか死や死後を怖がらせるような
>投稿が多いと思います。

私にはそういう方々は自殺しようとする人を掲示板というわずかな望みをツテに何とか助けようとなさっているように思えます。
大体、本気で自殺しようとしている人なら、悩み相談サイトにわざわざ相談の書き込みにこないでしょうし、何とか生きて幸せになりたい、誰かに止めて欲しい、という願望がまだ残っている方だと思います。
そういう人を見捨てて、死ぬことは素晴らしいよ、自殺するのは全然悪いことじゃないよ、おすすめの選択だよ、などと自殺を推奨するようなことを言う方が無責任だと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【21106】いろんな形の癒し方があるのですよ。
 芽衣  - 05/2/3(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼葉さん:

あなたにはあなたの癒し方が。
他人には他人の癒し方があるのです。

私はこのサイトに来て、自殺志願者の悩みで投稿している人に対して、本気で「んじゃ、死ねば?」といっている人を見たことはありませんよ。
「叱咤激励」方式の励まし方なら見ます。

私はそういう励ましも必要だと思います。
「私は弱ってるから。。」「悩んでるから。。。」と自分で盾を作るのは
卑怯だと思います。
こういう掲示板で投稿するなら、それなりの覚悟って、やっぱり必要だと思います。

だから、生きたくないけどどうにか生きようとしている人の投稿だと、私は感じています。
≪規約同意済み≫

【20971】前に進みたい! ゆみ 05/2/2(水) 15:16
┗ 【21006】Re(1):前に進みたい! サビ猫 05/2/2(水) 17:03

【20971】前に進みたい!
 ゆみ  - 05/2/2(水) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私には高校時代からの大親友がいました。無二の友人と思っていました。
二年前、私は婚約者と別れ、社内恋愛だったため会社も辞め、人生に絶望してなかなか立ち直れませんでした。そんな私の心の支えは友達。信頼しきっていましたので、素のままぶつかっていました。親友だから、解ってくれると思っていたから・・・・悲観的な発言も多かったと思います。
でも、親友は私から離れていきました。ある日突然、「もうメールも電話もするつもりはない。限界だ。」とメール一通をよこして、それきり電話もメールも返してくれることはありませんでした。私は自分が縁を切られた理由も聞けず、ずっと納得できずに過去を断ち切れないでいます。自分に良くない所は改善したいし、その友人とまた関係が復活できたらいいなと思っていますが、皆さんはこういう友人との問題をどう思われますか?よかったら返信お待ちしています。
≪規約同意済み≫

【21006】Re(1):前に進みたい!
 サビ猫  - 05/2/2(水) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆみさんへ

>私は自分が縁を切られた理由も聞けず、ずっと納得できずに過去を断ち切れない
>でいます。自分に良くない所は改善したいし、その友人とまた関係が復活できた
>らいいなと思っていますが、皆さんはこういう友人との問題をどう思われます
>か?
ゆみさんにとって大切なお友達ならば「縁を切られた理由」を
訪ねてみたらどうでしょうか?
どんな返事が返ってくるかわまりませんが、
まずは、話し合いを。


≪規約同意済み≫

【20970】便が出そうなときの臭い・・・??? YUKI 05/2/2(水) 15:13
┗ 【20974】Re(1):便が出そうなときの臭い・・・??? lala 05/2/2(水) 15:21
 ┗ 【20977】Re(2):便が出そうなときの臭い・・・??? YUKI 05/2/2(水) 15:27

【20970】便が出そうなときの臭い・・・???
 YUKI  - 05/2/2(水) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは、YUKIです。

少し汚い話なんですが、おならもしていないのに、便が出そうな時って、その人
から臭いってするんでしょうか??
母が言っていたのが気になって・・・。電車通学なので余計に・・・。


≪規約同意済み≫

【20974】Re(1):便が出そうなときの臭い・・・???
 lala  - 05/2/2(水) 15:21 -

引用なし
パスワード
   安心してください。
あなただけならともかく、もしそれが本当なら、
誰にでも当てはまります。
私は高校時代、現在は大学ですが、両方とも電車通学ですが、
夏場は他の人の汗のにおいとかが気になるくらいです。
もちろん、そんな臭いなんて体験したことありません。
安心して通学して下さい^^;

≪規約同意済み≫

【20977】Re(2):便が出そうなときの臭い・・・???
 YUKI  - 05/2/2(水) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼lalaさん:

レスありがとうございました。。
本当ですか??親に言われてからずっと気になっていたので・・・。
便が出そうなときの臭いって全く無いんですね??ホッとしました。
ありがとうございます。
≪規約同意済み≫

【20954】気持ちが強くもてない... とおや 05/2/2(水) 14:30
┗ 【20997】Re(1):気持ちが強くもてない... はっこ 05/2/2(水) 16:21

【20954】気持ちが強くもてない...
 とおや  - 05/2/2(水) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
みなさん、はじめまして。
僕はここ何年かずっと引きこもっています。最近でも全く外に出ていません。今年になってからは、センターを受けるために、もの凄く憂鬱になりながら外出しただけです。
引きこもってる原因というのは、赤ら顔だからです。実にクダラナイことで自分でも嫌気がさしてるのですが、どうにもならなくなってしまいました。
引きこもり当初に比べれば格段に症状が改善して来ています。最初の頃は真っ赤というより真紫で、殴られた痕のようになっていました。大分我慢して学校にも行き続けたのですが、1年くらい経った時に、その前日までは普通に明日も行こうと思っていたのですが、ふと顔を洗って鏡を見た時、どっと今までの疲れも出てしまい、ついには学校に行かなくなってしまいました。
でももう十代でもないですし、働かなくては、との思いから2月末に大学を受験します。けれど、ここに来て、未だに気持ちを強く持てずに引きこもり状態から抜け出せません。仮に受かっても、通う自信が全くありません。
男のくせに、こんなクダラナイ容姿の悩みで引きこもっているのは実にアホだとは思っているのですが、急に(原因はあるのかもしれませんが分からない)赤くなっただけに思い切りが付きません。
自分で言うのも何なんですが、容姿もある程度良かっただけに、こんな状態で人前に出るのは...、とバカみたいなプライドが邪魔してる節も相当あります。もしかしたらこれが全てかもしれません。
親にも迷惑はこれ以上かけられないですし、大学をきちんと卒業しすぐにでも働き始めたいと思っています。しかしながら、クダラナイ感情が邪魔をしてしまいます。
きちんと踏ん切りと付けなければならないとずっと考えています。これが今ある自分だから仕様がない、と。しかし、そこまで気持ちを強く持てないのが現状です。どうすべきでしょうか?自分でずっと考え続けたのですが、どうにも結論が出ません。最近では試験への緊張よりも、受かった後のことの方が不安で、いっそのこと、試験をわざとミスしてしまおうか、とバカみたいなことも考えてしまいます。

みなさんの意見を聞かせてください。


≪規約同意済み≫

【20997】Re(1):気持ちが強くもてない...
 はっこ  - 05/2/2(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   センター試験お疲れ様でした
寒かったですよね
15 16日

だれにでも そういうことありますよね
くだらなくなんてないですよ
私もすべてが嫌になって 消えたくなることあります
人に話すと 何そんなことって言われそうなことで いつまでもくよくよしたり
でも それも私なので 受け入れるようにします
弱い私も かけがえのない 私ですもの


大学は自分で単位を計算して 卒業に最低必要な授業だけとればいいので
そのことをチェックしてみては如何でしょう
私もあくまでも 大学は学問するところと割り切って卒業しました

とりあえず目の前のことやってしまいましょう
余り先のことをかんがえても疲れちゃうので
ね!
≪規約同意済み≫

【20943】見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 13:00
┣ 【20949】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! 雨姫 05/2/2(水) 13:50
┣ 【20951】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! このは 05/2/2(水) 14:20
┃┗ 【20956】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 14:31
┃ ┗ 【20959】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい! このは 05/2/2(水) 14:44
┃  ┗ 【20961】Re(4):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 14:48
┃   ┗ 【20964】Re(5):見下される体質をどうしても変えたい! このは 05/2/2(水) 14:59
┃    ┗ 【20968】Re(6):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 15:05
┃     ┗ 【20976】Re(7):見下される体質をどうしても変えたい! このは 05/2/2(水) 15:26
┃      ┗ 【20979】Re(8):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 15:30
┃       ┗ 【20985】Re(9):見下される体質をどうしても変えたい! このは 05/2/2(水) 15:52
┃        ┗ 【20988】Re(10):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 16:00
┣ 【20953】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! 破戒僧 05/2/2(水) 14:23
┃┗ 【20957】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 14:38
┃ ┗ 【20969】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい! 破戒僧 05/2/2(水) 15:11
┃  ┣ 【20973】Re(4):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 15:20
┃  ┗ 【20978】あと思うことですが のび 05/2/2(水) 15:27
┃   ┗ 【20984】Re(1):あと思うことですが 破戒僧 05/2/2(水) 15:49
┣ 【20963】補足 のび 05/2/2(水) 14:56
┣ 【20983】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! のりとたま 05/2/2(水) 15:47
┣ 【20989】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! チョコミント 05/2/2(水) 16:04
┃┗ 【20995】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい! のび 05/2/2(水) 16:15
┃ ┗ 【20999】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい! チョコミント 05/2/2(水) 16:33
┣ 【20991】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! ピンクのマ−カ− 05/2/2(水) 16:10
┣ 【20998】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! poo 05/2/2(水) 16:22
┣ 【21014】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! なつ 05/2/2(水) 17:57
┗ 【21036】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい! ぽむ 05/2/2(水) 20:03

【20943】見下される体質をどうしても変えたい!
 のび  - 05/2/2(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
みなさん、こんにちは。
現在22歳で、あと何年後かには、実社会に出ることになるであろう男です。
それまでには、是非、改善しておきたいことがあり、ここに相談しました。

あちこちで人から見下されて困ってます。
それも初対面の人にまで、陰口言われたり、どこか見下した態度を取られたりと、マジでやりきれない気分です。
主に、僕の容姿、風貌を見ただけでそうなってしまうので、もう本当、どうしていいかわかりませんよ。
容姿には、できるだけ気を遣ってはいるのですが(たぶん鏡を見る時間も人より長い)、元来、恥ずかしがりの性分(見下されてますますそれに拍車がかかるという悪循環)のため、つい外では、実際の何倍も容姿や雰囲気がかすんでしまうのだと思います。

特に派手で騒がしいタイプの人間が多い場所に行くと、萎縮します(こういう人っておそらくあまりいないですよね?)。
実際、そういうタイプの人に見下されることが多いです。

親に相談してもカウンセラーに相談しても、ただ月並みに「気にするな!そんなこと気にすること自体、ガキっぽい!」としか言ってもらえず、僕の苦しみが理解されなくて傷ついてきました。

あくまで僕は見下されなくなりたいのです。
大多数の人間は、誰からも見下されることなく普通に気楽な人生を送っているのだから、せめて自分も、その多くの人たちと同じになりたいのです。

これからも今のまま、どこへ行っても見下されるようでは、いろんな面に支障が出ますし、何よりも人生最悪すぎます。
これ以上、「なんで自分だけがこんな災難に会わなきゃならんのだ!!」という怒りを抱えて生きていくのも、もうコリゴリです。

できることなら、人から恐れられて誰も逆らえないような人間になりたいのですが、せめて多くの普通の人と同じで、見下されない人間になりたいです。
多くの普通の人と同じで、陰口を叩かれない人間になりたいです。

僕は一体どうすればいいのでしょうか?
こういうのってやはりオーラですよね?
どうすれば誰も文句を言えないようなオーラを出すことができますか?


≪規約同意済み≫

【20949】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 雨姫  - 05/2/2(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   見下されている・・・私も感じたことがあります。
でも、今ではそんな態度をとる相手がとても愚かな人間思えます。

容姿に気を遣っているッて書いてましたよね?
もしかしたら、そこがャバイのかも・・・自分に合っていない方向に向かっていってしまっているって事はないですか?
やはり、変に気を遣いすぎて、すごく目立つ格好、ちょっと変わった方へいってしまっていては、コソコソ言われてしまいます。
大勢の人のようになりたければ、大勢の人と同じような事をしたらぃぃのではないでしょうか?
もし、太っていてそこに原因があるならば、ダイエットなども必要に成ってくるでしょう。

親しい友人は居ますか?
いるのであれば、気にすること無いと想います。だってあなたを認めてくれる人が居るのだから。大勢の人に認められなくたってぃぃのです。
もし、あまり親しい友人が居ないのであれば、ごく身近な人達に認めて貰えるように頑張ったらどぅでしょう?視野を広げず、大勢を相手にせず、身近な人から。

あまり参考に成らなかったかも知れませんが、感じたことを書いてみました。
ちょっと視点がずれていたら、ごめんなさい↓


≪規約同意済み≫

【20951】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 このは  - 05/2/2(水) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
>できることなら、人から恐れられて誰も逆らえないような人間になりたいのですが、せめて多くの普通の人と同じで、見下されない人間になりたいです。
>多くの普通の人と同じで、陰口を叩かれない人間になりたいです。
>
いや、どこかしら嫌いな人って思われてるんじゃないかなぁ。完璧な人はあまりいないと思いますが。大事なのは言われても平気でいること。私を嫌っている人は世の中に1人はいると思ってるし、でも私はその1人に惑わされません。言わせておきます。あなたの嫌うあなたを見下す人だってあなたに嫌われているでしょう?だけどあなたに何を言われたって平気でいるじゃないですか。

>僕は一体どうすればいいのでしょうか?
>こういうのってやはりオーラですよね?
>どうすれば誰も文句を言えないようなオーラを出すことができますか?
>
社会に出るのであれば絶好のチャンスではないですか。仕事できる人間だという事を証明できれば少なくともその場ではあなたは見下される事はありませんよ。

【20956】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼このはさん:
>▼のびさん:
>>できることなら、人から恐れられて誰も逆らえないような人間になりたいのですが、せめて多くの普通の人と同じで、見下されない人間になりたいです。
>>多くの普通の人と同じで、陰口を叩かれない人間になりたいです。
>>
>いや、どこかしら嫌いな人って思われてるんじゃないかなぁ。完璧な人はあまりいないと思いますが。大事なのは言われても平気でいること。私を嫌っている人は世の中に1人はいると思ってるし、でも私はその1人に惑わされません。言わせておきます。あなたの嫌うあなたを見下す人だってあなたに嫌われているでしょう?だけどあなたに何を言われたって平気でいるじゃないですか。
>
>>僕は一体どうすればいいのでしょうか?
>>こういうのってやはりオーラですよね?
>>どうすれば誰も文句を言えないようなオーラを出すことができますか?
>>
>社会に出るのであれば絶好のチャンスではないですか。仕事できる人間だという事を証明できれば少なくともその場ではあなたは見下される事はありませんよ。

社会に出る前に、改善したいのですよ。
仕事ができる云々より、オーラの問題のような気がするのです。
仕事ができる人自体、オーラの悪い人もそういないかもしれませんけどね。

≪規約同意済み≫

【20959】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい...
 このは  - 05/2/2(水) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
あなたが見下されるのはご自分で外見の事だと仰ってますがつまり垢抜けないからという事ですか?オシャレじゃなくても清潔感さえあればある程度見下される事はないとおもいますが。
それとも他の理由?性格に問題はないのですね?
≪規約同意済み≫

【20961】Re(4):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼このはさん:
>▼のびさん:
>あなたが見下されるのはご自分で外見の事だと仰ってますがつまり垢抜けないからという事ですか?オシャレじゃなくても清潔感さえあればある程度見下される事はないとおもいますが。
>それとも他の理由?性格に問題はないのですね?
難しいですが、外見とも性格とも言えますね。

恥ずかしがり(これは自分でコントロールが難しい)な性格なもので、それが外見に悪影響になってると思うんですよ。
清潔感に気を遣ってはいても、何て言ったらいいのかオーラが吸い取られるような感じになるわけです。
≪規約同意済み≫

【20964】Re(5):見下される体質をどうしても変えたい...
 このは  - 05/2/2(水) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
恥ずかしがりって、挙動不審になってしまう所がありますよね。初対面の人でも陰口言われるという事は、そういった行動が目に付くのかなとも思います。オドオドしちゃだめですよ。堂々と、までは急には難しいと思います。背筋伸ばして歩いてみましょうよ。姿勢よくするだけで人の目も変わるし、自分の意識も高くなると思いますよ。
≪規約同意済み≫

【20968】Re(6):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼このはさん:
>▼のびさん:
>恥ずかしがりって、挙動不審になってしまう所がありますよね。初対面の人でも陰口言われるという事は、そういった行動が目に付くのかなとも思います。オドオドしちゃだめですよ。堂々と、までは急には難しいと思います。背筋伸ばして歩いてみましょうよ。姿勢よくするだけで人の目も変わるし、自分の意識も高くなると思いますよ。

それはもうとっくに心掛けていることなのですが、なかなか維持できないんです。
何というか体が言うことを聞かない感じなんですよね。

だから、どいつもこいつも自分を馬鹿にするものだと思って、外に出るのも嫌になったりします。これもまた悪循環です。
≪規約同意済み≫

【20976】Re(7):見下される体質をどうしても変えたい...
 このは  - 05/2/2(水) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
>それはもうとっくに心掛けていることなのですが、なかなか維持できないんです。
>何というか体が言うことを聞かない感じなんですよね。
>
じゃあこれからは維持できるように頑張って下さい。変わりたいなら変わろうとして下さい。
>だから、どいつもこいつも自分を馬鹿にするものだと思って、外に出るのも嫌になったりします。これもまた悪循環です。
>
そしてあなたは人のせいにするの?あなたは逃げてる。変わろうとしたいなら努力を今以上にして下さい。

【20979】Re(8):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼このはさん:
>▼のびさん:
>>それはもうとっくに心掛けていることなのですが、なかなか維持できないんです。
>>何というか体が言うことを聞かない感じなんですよね。
>>
>じゃあこれからは維持できるように頑張って下さい。変わりたいなら変わろうとして下さい。
>>だから、どいつもこいつも自分を馬鹿にするものだと思って、外に出るのも嫌になったりします。これもまた悪循環です。
>>
>そしてあなたは人のせいにするの?あなたは逃げてる。変わろうとしたいなら努力を今以上にして下さい。

努力の要領がわからなければ、すべては徒労に終わるだけです。
お願いします!
そこまで言われるならどうすれば維持できるのか教えてください!!


≪規約同意済み≫

【20985】Re(9):見下される体質をどうしても変えたい...
 このは  - 05/2/2(水) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
維持?それが続かないのはあなたの忍耐力がないからではないのですか?

私のアドバイスは姿勢を正す事でした。意識してできる事です。難しい事じゃないんです。「できない」ってやめませんか?もう少し自分に厳しくしましょうよ。
≪規約同意済み≫

【20988】Re(10):見下される体質をどうしても変えた...
 のび  - 05/2/2(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼このはさん:
>▼のびさん:
>維持?それが続かないのはあなたの忍耐力がないからではないのですか?

>私のアドバイスは姿勢を正す事でした。意識してできる事です。難しい事じゃないんです。「できない」ってやめませんか?もう少し自分に厳しくしましょうよ。

前に言ったとおり、それはすでに実行してることなんです!
しかしそうした所で、恥ずかしがりが直ったわけでも、見下されなくなったわけでもないんです。
これ以上、どこをどうすればいいのかわからなくて、ここに相談しました。

ひとつ質問します。
あなたには見下されることは、そうそうあるんですかね?
それがないからこそ、あなたは堂々と生きられるんじゃないんでしょうか?

≪規約同意済み≫

【20953】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 破戒僧  - 05/2/2(水) 14:23 -

引用なし
パスワード
   のびさん、はじめまして
初対面の人にまで見下した態度を取られたり、陰口を言われたりするとのことですが、嫌なものですね^^;
でも、これは多分オーラとかではないように思います。
それと、体質とも違いますよ。

容姿を見ただけでとなると、雰囲気ではなくそのままズバリ見た目に問題があるのではないでしょうか?
これは、あなたの容姿が悪いということではなく、気を使いすぎていることが原因ではないでしょうか?

見た目だけで「ちょっと・・・^^;」と思われてしまう場合には、3つあると思います。

@身体的な意味での容姿が良くない
A服装などの趣味が悪い
B普通に遊びに行くだけなのに気合いが入りすぎている

ここで、少し気になる点なのですが、「恥ずかしがり屋のため、つい外では実際の何倍も容姿や雰囲気がかすんでしまう」と仰っていることです。
もしかして、悪循環になってしまっているのは服装や髪型などの方ではないでしょうか?

周りを気にすればするほど、本来あなたを素晴らしく見せるはずの容姿から離れていっているのではないでしょうか?
そのことが、分かっているから親御さんもカウンセラーも「気にするな」と言われるのではないでしょうか?

容姿を気にすることなく、ありのままの自分を出してみてください。
きっと、あなたを見下す人は、ほとんどいなくなっていると思いますよ。
それと、派手で騒がしいタイプの人が多い場所が苦手なのなら、行かないようにしてはいかがでしょうか?
そして、自分が苦手とするタイプの人に対抗する必要もありませんし、そういう人こそ気にしないでおく方が得策ではないでしょうか?

最後に付け足しになりますが、人から恐れられて誰も逆らえないような人間になることを望むことはやめてください。
場合によっては、それが見下されてしまう原因になる場合があるからです。

「灯台もと暗し」
物事の原因は、意外に近いところに、そして、自分が思いもしなかったところにあるものですよ。
≪規約同意済み≫

【20957】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
>のびさん、はじめまして
>初対面の人にまで見下した態度を取られたり、陰口を言われたりするとのことですが、嫌なものですね^^;
>でも、これは多分オーラとかではないように思います。
>それと、体質とも違いますよ。
>
>容姿を見ただけでとなると、雰囲気ではなくそのままズバリ見た目に問題があるのではないでしょうか?
>これは、あなたの容姿が悪いということではなく、気を使いすぎていることが原因ではないでしょうか?
>
>見た目だけで「ちょっと・・・^^;」と思われてしまう場合には、3つあると思います。
>
>@身体的な意味での容姿が良くない
>A服装などの趣味が悪い
>B普通に遊びに行くだけなのに気合いが入りすぎている
そういったものも含めてオーラと言ってます。
僕の場合、そのあたりの要領が悪いのか何なのか、何しても、あまり見栄えがしない感じなのです。
それがますます恥ずかしがりに拍車をかけるわけです。

>ここで、少し気になる点なのですが、「恥ずかしがり屋のため、つい外では実際の何倍も容姿や雰囲気がかすんでしまう」と仰っていることです。
>もしかして、悪循環になってしまっているのは服装や髪型などの方ではないでしょうか?
>
>周りを気にすればするほど、本来あなたを素晴らしく見せるはずの容姿から離れていっているのではないでしょうか?
>そのことが、分かっているから親御さんもカウンセラーも「気にするな」と言われるのではないでしょうか?

あくまで僕にとっては、そう言われただけでは意味がないのです。
僕の求めてるものは、あくまで「見下されない方法」ですから。

>容姿を気にすることなく、ありのままの自分を出してみてください。
それが簡単にできるなら、悩んでません。
しかもありのままという状態や感覚がまるでわかりません。

>それと、派手で騒がしいタイプの人が多い場所が苦手なのなら、行かないようにしてはいかがでしょうか?

普段、好き好んでそうはしてませんけど、職場や学校など義務の場所でそういうことがあるから困るわけです。

>そして、自分が苦手とするタイプの人に対抗する必要もありませんし、そういう人こそ気にしないでおく方が得策ではないでしょうか?

何度も言いますけど、気になるものは気になってしまうのですよ。
それが誰にもわかってもらえなくて傷ついてきたのですよ。


≪規約同意済み≫

【20969】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい...
 破戒僧  - 05/2/2(水) 15:11 -

引用なし
パスワード
   のびさん、返信あろがとうございます。
あなたの文章を読ませて頂いて気が付いたのでが、あなたは人の意見を聞く気持ちはありますか?
はっきり言った方が分かりやすいのであればそうしますが・・・^^;
厳しい意見を望まれていないということでしたので、みんなはっきり言えず困っているのかもしれませんし、そのことがあなたにとってアドバイスと感じないのかもしれませんね。

人の意見を全否定するような発言は避けた方が良いと思います。

本題に入りますが、厳しい表現も含まれてしまうことを許してください。
服装や髪型などの容姿にこだわり、「自分が見栄えがしないのではないか」と考えることに問題があります。
そして、それがあなたの容姿をさらに悪くする原因にもなります。

そして、あなたは気が付いていないようですが、「他人を気にしない」ということがすでにアドバイスであり、「見下されない方法」なんですよ。

他人の目をきにするあまり、自分に合わない服装や髪型をし、そのことを馬鹿にされてさらにその格好がおかしくなっていくという悪循環を断つ唯一の方法なんですよ。

鏡を見る時間を減らし、ラフな格好を心がけてはいかがですか?
少しずつ普通の状態に戻していかれることをお勧めします。
普通の人のように見下されたくないのでしたら、普通の人の格好をよく勉強されてはいかがですか?
≪規約同意済み≫

【20973】Re(4):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
>本題に入りますが、厳しい表現も含まれてしまうことを許してください。
>服装や髪型などの容姿にこだわり、「自分が見栄えがしないのではないか」と考えることに問題があります。
>そして、それがあなたの容姿をさらに悪くする原因にもなります。
事実、なかなか自分で満足できる見栄えになってないのです。

>他人の目をきにするあまり、自分に合わない服装や髪型をし、そのことを馬鹿にされてさらにその格好がおかしくなっていくという悪循環を断つ唯一の方法なんですよ。

僕は、お洒落と言っても、目立つような派手な格好は好きじゃないので、そういわれてもあまりピンと来ません。

>鏡を見る時間を減らし、ラフな格好を心がけてはいかがですか?
>少しずつ普通の状態に戻していかれることをお勧めします。
>普通の人のように見下されたくないのでしたら、普通の人の格好をよく勉強されてはいかがですか?

格好については、そのつもりなんですけどねえ。。。
ただ、なかなか思うように見栄えがしないんですよ。
そこで体全体から放つ雰囲気、オーラをよくすることができればなあと思っているのです。結局の所、見下される原因も一番はオーラじゃないかと思うのです。

どんなに容姿に気を遣っても、オーラはなかなかごまかせませんから。
≪規約同意済み≫

【20978】あと思うことですが
 のび  - 05/2/2(水) 15:27 -

引用なし
パスワード
   本当にありのままなんかでいいのでしょうか?
だとすると、恥ずかしがりで要領の悪いダメ男が、ありのままの僕ということになると思います。

これって最悪じゃないですか?

むしろ見下されないためには、虚勢を張って強い自分を演出しなければダメなんじゃないんですかね?
僕は今までの人生、ずっとそう思って気疲れしてきたのです。

かっこつけて強く見せなければ、見下される、と。


>のびさん、返信あろがとうございます。
>あなたの文章を読ませて頂いて気が付いたのでが、あなたは人の意見を聞く気持ちはありますか?
>はっきり言った方が分かりやすいのであればそうしますが・・・^^;
>厳しい意見を望まれていないということでしたので、みんなはっきり言えず困っているのかもしれませんし、そのことがあなたにとってアドバイスと感じないのかもしれませんね。
>
>人の意見を全否定するような発言は避けた方が良いと思います。
>
>本題に入りますが、厳しい表現も含まれてしまうことを許してください。
>服装や髪型などの容姿にこだわり、「自分が見栄えがしないのではないか」と考えることに問題があります。
>そして、それがあなたの容姿をさらに悪くする原因にもなります。
>
>そして、あなたは気が付いていないようですが、「他人を気にしない」ということがすでにアドバイスであり、「見下されない方法」なんですよ。
>
>他人の目をきにするあまり、自分に合わない服装や髪型をし、そのことを馬鹿にされてさらにその格好がおかしくなっていくという悪循環を断つ唯一の方法なんですよ。
>
>鏡を見る時間を減らし、ラフな格好を心がけてはいかがですか?
>少しずつ普通の状態に戻していかれることをお勧めします。
>普通の人のように見下されたくないのでしたら、普通の人の格好をよく勉強されてはいかがですか?
>
≪規約同意済み≫

【20984】Re(1):あと思うことですが
 破戒僧  - 05/2/2(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
   のびさん、返信ありがとうございます。
少し厳しい言い方をしてしまいましたので、気分を害されて返信はないのではないかと思っていました。
かっこつけて強く見せようと努力されることは、半分正解で半分間違いだと思っています。
どういうことかと言うと、かっこいい、強いと思われたいと思うのは普通のことだと思うんです。
そのために容姿にこだわるのも分からなくはないんです。
しかし、中身が伴っていないと、アンバランスな感じがして、それが相手にも違和感を与えるのだと思います。
それが、あなたの仰るオーラということなのではないでしょうか?

自分を偽らず、自分の持っている長所を伸ばすということが大事なのだと思いますよ。
自分で自分のことを最悪と言わないでください。
あなたの一番良いところは、あなたが一番良く知っているはずなのですから。

あなたは、自分の見た目だけでなく、内面にも目を向けているじゃないですか?
それでいいんですよ。
外見と内面の両方を磨くという最初の心構えが出来かけている証拠ですよ。

背伸びをせず、少しずつ自分を良くしていくということで良いと思います。
無理だけはしないで下さいね。

大丈夫ですよ。ここで話を聞いた限りでは「最悪」ではありませんから。
≪規約同意済み≫

【20963】補足
 のび  - 05/2/2(水) 14:56 -

引用なし
パスワード
   僕は「容姿、外見」とは、単純に美醜だけでなく、雰囲気、オーラのことも含めて言ったつもりなので、そのへん誤解なきよう。
≪規約同意済み≫

【20983】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 のりとたま  - 05/2/2(水) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:

どうも。こんにちは。

>特に派手で騒がしいタイプの人間が多い場所に行くと、萎縮します(こういう人っておそらくあまりいないですよね?)。
>実際、そういうタイプの人に見下されることが多いです。

なれないところへ行くと私も同じような気がします。ですからおかしくないです。
どうでしょう。この派手で騒がしいタイプの人間と一度付き合ってみたら、いかがでしょうか。そうすれば、見下す側にまわれるかもしれません。
見下すコツがわかるのでは?

>これからも今のまま、どこへ行っても見下されるようでは、いろんな面に支障が出ますし、何よりも人生最悪すぎます。
>これ以上、「なんで自分だけがこんな災難に会わなきゃならんのだ!!」という怒りを抱えて生きていくのも、もうコリゴリです。

ちなみに私、今周りから散々馬鹿にされ、笑われ、無視されておりますが
それなりに(多分)仕事をしております。
陰口は、気にしたらいかれそうになるので、考えないようにしていますが・・・

ちなみに多分私も普通の人間だとは思っています。
ぎゃくに異様にちやほやされるほうが、身の危険を感じますが・・・
気のせいですかね。

では、これで。
≪規約同意済み≫

【20989】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 チョコミント  - 05/2/2(水) 16:04 -

引用なし
パスワード
   あくまで私の意見ですが、オーラがでてる人は、
自分が好きな人だと思います。といってもナルシストとかじゃなくて、
ダメなとこの自分もちゃんと自分で受け入れてて、でも
自分のいいとこはちゃんと解ってて、
そこを最大限に磨いて、努力をしてたり、自分の生活を自分らしく楽しめたり。
だから人の目とかはまず気にしないと思います。

まずはどんな自分も愛することから、始まるんだと思います。
無理して、人に合わせるとかじゃなくて。

だからのびさんも、自分は何をやってもダメだとか思わないで、

自分が楽しめることとかを探して、それに没頭したり、
ここだけは誰にも負けないって言うところを、最大限に磨いて努力していけばいいと思います。
そうすることによって、まず”見下されてる”とかいう思考が消えます。
そしてそういうことをする人も寄り付かなくなります。
人生を楽しんでる人はやっぱり、オーラがでてるなぁって思います。
目の輝きも違うし、誰もがその人に近づきたくなる。
仲良くなりたいなぁ、って思う。
のびさんも自分に負けない限りいくらでも輝くことはできると思います。

もっと前向きにがんばって!
≪規約同意済み≫

【20995】Re(2):見下される体質をどうしても変えたい...
 のび  - 05/2/2(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼チョコミントさん:ありがとうございます。
>あくまで私の意見ですが、オーラがでてる人は、
>自分が好きな人だと思います。といってもナルシストとかじゃなくて、
>ダメなとこの自分もちゃんと自分で受け入れてて、でも
>自分のいいとこはちゃんと解ってて、
>そこを最大限に磨いて、努力をしてたり、自分の生活を自分らしく楽しめたり。
>だから人の目とかはまず気にしないと思います。
なるほどね。
しかし、そういう人と「ナルシスト」は、一体どこが違うんですかね?
僕はナルシストっぽい人(あくまで僕の主観)からもキラキラ光るような
オーラが出てるなーと思うことが多いですが。

>まずはどんな自分も愛することから、始まるんだと思います。
それってつまりは、どういうことなのでしょうか?

>だからのびさんも、自分は何をやってもダメだとか思わないで、
>
>自分が楽しめることとかを探して、それに没頭したり、
>ここだけは誰にも負けないって言うところを、最大限に磨いて努力していけばいいと思います。

僕は今ではだいぶ学力は、落ちたものの、中学の頃は、勉強で人よりいい成績を取っていたと自負してます。
しかし、それが自信にはつながりませんでした。

本心では、勉強は好きではありませんでした。
思うに好きなことをやらなければ自信は、つかないのでしょうか?

親などには決まって、「人間好きなことだけやっててはダメだ!嫌なことも我慢してこそ成長できる!」と言われるのですが。

>そうすることによって、まず”見下されてる”とかいう思考が消えます。
>そしてそういうことをする人も寄り付かなくなります。
その言い方から気になることがあるのですが、「見下す人」というのは、
大体決まってるんですかね?

「見下される人」の方は、大体、特定の人に決まってると思います。
しかし「見下す人」の方も、そうなのでしょうか?

見下される人は、ほぼ誰からも見下されるものだと思って、僕は生きてきましたが。

見下されやすいタイプの人を見下さずに普通に接する人というものは、そんなにいるものでしょうかね?

≪規約同意済み≫

【20999】Re(3):見下される体質をどうしても変えたい...
 チョコミント  - 05/2/2(水) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:
>▼チョコミントさん:ありがとうございます。
>>あくまで私の意見ですが、オーラがでてる人は、
>>自分が好きな人だと思います。といってもナルシストとかじゃなくて、
>>ダメなとこの自分もちゃんと自分で受け入れてて、でも
>>自分のいいとこはちゃんと解ってて、
>>そこを最大限に磨いて、努力をしてたり、自分の生活を自分らしく楽しめたり。
>>だから人の目とかはまず気にしないと思います。
>なるほどね。
>しかし、そういう人と「ナルシスト」は、一体どこが違うんですかね?
>僕はナルシストっぽい人(あくまで僕の主観)からもキラキラ光るような
>オーラが出てるなーと思うことが多いですが。

それもそうかもしれませんね(笑
でもただのナルシストじゃなくて、中身のあるナルシストってことですね。

>
>>まずはどんな自分も愛することから、始まるんだと思います。
>それってつまりは、どういうことなのでしょうか?

どんな自分も嫌だとか思わないで、これも自分なんだなって受け入れることです。

>
>>だからのびさんも、自分は何をやってもダメだとか思わないで、
>>
>>自分が楽しめることとかを探して、それに没頭したり、
>>ここだけは誰にも負けないって言うところを、最大限に磨いて努力していけばいいと思います。
>
>僕は今ではだいぶ学力は、落ちたものの、中学の頃は、勉強で人よりいい成績を取っていたと自負してます。
>しかし、それが自信にはつながりませんでした。
>
>本心では、勉強は好きではありませんでした。
>思うに好きなことをやらなければ自信は、つかないのでしょうか?

そんなことはないと思います。嫌なことでもやりとければそれは大きな自信に
つながると思うし得られるものも大きいと思います。
>
>親などには決まって、「人間好きなことだけやっててはダメだ!嫌なことも我慢してこそ成長できる!」と言われるのですが。

そうだと思います。
>
>>そうすることによって、まず”見下されてる”とかいう思考が消えます。
>>そしてそういうことをする人も寄り付かなくなります。
>その言い方から気になることがあるのですが、「見下す人」というのは、
>大体決まってるんですかね?

決まってると思います。
>
>「見下される人」の方は、大体、特定の人に決まってると思います。
>しかし「見下す人」の方も、そうなのでしょうか?
>
>見下される人は、ほぼ誰からも見下されるものだと思って、僕は生きてきましたが。
違うと思います。
>
>見下されやすいタイプの人を見下さずに普通に接する人というものは、そんなにいるものでしょうかね?
いると思います。
≪規約同意済み≫

【20991】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/2(水) 16:10 -

引用なし
パスワード
   オ−ラがあるとは思えませんが私は誰も文句をいえないようなふんいきを
持っていると言われます。
そういえば、いじめられたこともないし、怖いといわれてる上司に怒鳴られた
こともありません。
しつこいセ−ルスも私が断ると二度と来ません。
(決してにらんだり脅かしたりはしていませんし常に敬語なんですが。)

あまり怒ったこともないし感情的になったりもしないのに、なんか
コワイみたいなんです。
それっていいかな?
親しみにくいタイプってことなんですけど。。。

派手なタイプが中身まで派手とは限りません。
話すと案外、普通だったり地味だったりします。
人の目ばかり気にせず、堂々としていればいいんじゃないでしょうか。


≪規約同意済み≫

【20998】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 poo  - 05/2/2(水) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のびさん:

>どうすれば誰も文句を言えないようなオーラを出すことができますか?

オーラというものは自信から来るものだと私は思っています。
まず、自分に自信を持つことだと思います。

と、口で言うのは簡単ですけど、そう簡単にはいきませんよね。


のびさんが人前でどういった様子なのかはわかりませんが、

背筋が丸まってる、他人と目をあわさない・目が泳いでる、
そわそわして落ち着きがない、声が小さくて聞き取れない・・・

そういった点があるのでしたら、改善した方がいいと思います。

以下の点に気をつけてみてはどうでしょう。

1、姿勢をよくする。背筋をピンと伸ばす。
2、相手の目を見て話す。
3、相手に語尾まできちんと聞こえるよう話す。

この3点がクリアーできれば、
初対面の人に見下されるなんてことはなくなると思いますよ。


これから社会にでていくそうですが、
就職活動をする時なんかも、(仕事をする時もそうですが)
第一印象って大切ですから、今から訓練しておくといいと思います。


≪規約同意済み≫

【21014】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 なつ  - 05/2/2(水) 17:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
みなさん良いアドバイスをしてくれていますね。
答えてくださった方々は貴重な時間を使って
あなたに応えてあげたい 少しでも役に立ちたいという気持ちで
書かれているのだと思います。
どんな内容でも どなたにも感謝の一言を書き添えることが
出来るといいですね。

本題のことですが 実際その場にいて観ていたわけではなく
文面上でのことなので 断言は出来かねますが
容姿や風貌などを見て 見下している人がいるとするならば
そんな人は こちらから見下す必要がある人間だと思うので
なんら気にする必要は全くないと思います。

問題はあなたが何故 見下されているのではないかという
ことに神経が集中してしまうかに問題があるように
思うのですがどうでしょう。
そのことに囚われているが故に 自分の態度がそのように
出てしまい自分の首を自分で絞めているということかもしれません。

【21036】Re(1):見下される体質をどうしても変えたい...
 ぽむ  - 05/2/2(水) 20:03 -

引用なし
パスワード
   のびさん、こんにちは。

誰も文句を言えないようなオーラを出す方法。
それは、自分の行動に自信を持つこと。
自分に自信が持てないとのことでしたが、
それでは一生そんなオーラは出せないと思いますよ。
「誰も文句を言えないような」威圧感をかもし出すには
人並み以上に自分に自信があり、
自分を信じて行動する必要があると思います。
自分は見下されるような行動はしていないと自信を持って言えるようになれば
自然と見下されることはなくなるでしょう。
≪規約同意済み≫

【20939】「しんどい」の他の言い方 05/2/2(水) 12:51
┣ 【20944】Re(1):「しんどい」の他の言い方 あいあい 05/2/2(水) 13:11
┃┗ 【21005】Re(2):「しんどい」の他の言い方 こなん 05/2/2(水) 16:58
┣ 【20948】Re(1):「しんどい」の他の言い方 マシェリ 05/2/2(水) 13:32
┣ 【20958】Re(1):「しんどい」の他の言い方 のんき 05/2/2(水) 14:43
┣ 【20960】Re(1):「しんどい」の他の言い方 05/2/2(水) 14:45
┃┗ 【20966】Re(2):「しんどい」の他の言い方 サビ猫 05/2/2(水) 15:04
┣ 【20981】Re(1):「しんどい」の他の言い方 05/2/2(水) 15:40
┃┗ 【21055】Re(2):「しんどい」の他の言い方 ボボ 05/2/2(水) 21:18
┣ 【21095】私のふるさとでは、 芽衣 05/2/2(水) 23:46
┗ 【21113】Re(1):「しんどい」の他の言い方 名無し 05/2/3(木) 0:26

【20939】「しんどい」の他の言い方
   - 05/2/2(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


「しんどい」っていう言葉がありますよね。
しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?

≪規約同意済み≫

【20944】Re(1):「しんどい」の他の言い方
 あいあい  - 05/2/2(水) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>「しんどい」っていう言葉がありますよね。
>しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
>皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?
>
こんにちわ!
私のとこでは「えらい」「疲れた」「かなわん」とか
使うのですが、どれも「しんどい」という意味?なんですよね〜
私は「えらい」と使いマスね〜!
≪規約同意済み≫

【21005】Re(2):「しんどい」の他の言い方
 こなん  - 05/2/2(水) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼あいあいさん:
>▼桜さん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>
>>
>>「しんどい」っていう言葉がありますよね。
>>しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
>>皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?
>>
>こんにちわ!
>私のとこでは「えらい」「疲れた」「かなわん」とか
>使うのですが、どれも「しんどい」という意味?なんですよね〜
>私は「えらい」と使いマスね〜!
>
なんでしんどい事が偉いんですか???
≪規約同意済み≫

【20948】Re(1):「しんどい」の他の言い方
 マシェリ  - 05/2/2(水) 13:32 -

引用なし
パスワード
   桜さん、しんどいんですか?(^^;)
私は「しんどい」を使います。「疲れた」とも言いますが、「疲れた」より「しんどい」の方が実感こもってますよね。それから方言だと思いますが「だらしい」とも言います。
それから関係ないんですが、「寒い」ということを私の地方では「ひやい」(冷やい)とよく言います。「寒い」より寒そうでどちらかと言えば「冷たい」くらいの寒さのような気がします。(^^)
≪規約同意済み≫

【20958】Re(1):「しんどい」の他の言い方
 のんき  - 05/2/2(水) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さんへ

こんにちは。

>「しんどい」っていう言葉がありますよね。
>しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
>皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?

ちなみに僕の地域では、「えらい」と言う人の方が多いです。

≪規約同意済み≫

【20960】Re(1):「しんどい」の他の言い方
   - 05/2/2(水) 14:45 -

引用なし
パスワード
   私の地域でも「えらい」が多いです^^
≪規約同意済み≫

【20966】Re(2):「しんどい」の他の言い方
 サビ猫  - 05/2/2(水) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さんへ

私の地域でも「えらい」が多いです^^
「えらい」!? 
「しんどい」と同じ意味なんですね。
私は「しんどい」より
「今日は、きついわぁ…」とか「体が、だるい…」と使いますね。
やっぱり、地域で違いますね。
≪規約同意済み≫

【20981】Re(1):「しんどい」の他の言い方
   - 05/2/2(水) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>「しんどい」っていう言葉がありますよね。
>しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
>皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?
>
>

母が疲れた時、しんどい時などに
「あー、こぇ(こわい)」と言ってました。
東北の方言らしい。
≪規約同意済み≫

【21055】Re(2):「しんどい」の他の言い方
 ボボ  - 05/2/2(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   私の知ってるしんどいの言い方は 
「きつい」「えらい」「かったるい」ですかねぇ?
≪規約同意済み≫

【21095】私のふるさとでは、
 芽衣  - 05/2/2(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>「しんどい」っていう言葉がありますよね。
>しんどいっていう言葉は地方によって言い方が違うようです。
>皆さんは「しんどい」の事、何て言いますか?

かったるい、きゃったるいっていいます。。
疲れたってことですよね?
≪規約同意済み≫

【21113】Re(1):「しんどい」の他の言い方
 名無し  - 05/2/3(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   地元でも「えらい」ともいいます。他では「きつい」をしんどいと同じ意味として言ったりします。
≪規約同意済み≫

【20938】縮毛きょうせい 富美月 05/2/2(水) 12:48
┣ 【20941】Re(1):縮毛きょうせい 05/2/2(水) 12:53
┣ 【20946】こんなときは ラキシス 05/2/2(水) 13:12
┣ 【20987】Re(1):縮毛きょうせい 茉莉 05/2/2(水) 15:55
┃┗ 【21039】Re(2):縮毛きょうせい 富美月 05/2/2(水) 20:14
┗ 【21026】Re(1):縮毛きょうせい ちょこれえと 05/2/2(水) 19:15

【20938】縮毛きょうせい
 富美月  - 05/2/2(水) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
縮毛矯正を掛けたんですが、まだうねっているところがあります。こういう場合もう一度美容院にいってだいじょうぶでしょうか?あと電話とか…したほうがいいでしょうか

≪規約同意済み≫

【20941】Re(1):縮毛きょうせい
   - 05/2/2(水) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼富美月さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>縮毛矯正を掛けたんですが、まだうねっているところがあります。こういう場合もう一度美容院にいってだいじょうぶでしょうか?あと電話とか…したほうがいいでしょうか
>
>

私も以前縮毛矯正をかけたら、
痛んだせいなのか、毛先の方が以前よりもうねってしまってます。
しかも毛の根元が折れてる…カクッと。
かけない方が良かったかも…と、ちょっと後悔…。
≪規約同意済み≫

【20946】こんなときは
 ラキシス  - 05/2/2(水) 13:12 -

引用なし
パスワード
   富美月さん、はじめまして^^

>縮毛矯正を掛けたんですが、まだうねっているところがあります。こういう場合もう一度美容院にいってだいじょうぶでしょうか?あと電話とか…したほうがいいでしょうか

こまりましたね;;
こんなときはまず電話してきいてみたほうがいいですよ^^

技術保証書とかもらってたらそれをつかってもいいし、きちんとした美容院なら矯正かけてから一週間(あるいは2週間)なら無料でなおしてくれるはずですよ^^

ご存知だと思いますが、縮毛矯正はかけた後が大切です。
かけてから2〜3日髪をあらわない、最低でも一週間は髪を結ばない、自主的に縮毛矯正用のシャンプー、トリートメントでケアする、これらのことをすればきれいな髪が保てますよ^^
とにかく電話して相談してみてくださいね、いい結果を祈ります^^

≪規約同意済み≫

【20987】Re(1):縮毛きょうせい
 茉莉  - 05/2/2(水) 15:55 -

引用なし
パスワード
   大抵の美容院がかけて1〜2週間以内ならかけ直ししてくれますよ。
私も何度かした事あります。

電話してから行った方がいいと思います。
≪規約同意済み≫

【21039】Re(2):縮毛きょうせい
 富美月  - 05/2/2(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   かけたのは昨日なので土曜日に行こうと思っています。電話でなんていえばいいんでしょうか?
>

≪規約同意済み≫

【21026】Re(1):縮毛きょうせい
 ちょこれえと  - 05/2/2(水) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼富美月さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>縮毛矯正を掛けたんですが、まだうねっているところがあります。こういう場合もう一度美容院にいってだいじょうぶでしょうか?あと電話とか…したほうがいいでしょうか
>
>

私もかけていますので★
かけてからどれぐらいですか?
まだ1週間〜2週間ぐらいなら、無料でかけなおしてくれると思います。
直接その美容院に電話して相談してみてください。
しっかりしたお店ならきちんと対応してくれると思いますよw
≪規約同意済み≫

【20932】「さよなら、ニキビちゃん。」 あましこ 05/2/2(水) 12:18
┗ 【20934】Re(1):「さよなら、ニキビちゃん。」 Jam 05/2/2(水) 12:35

【20932】「さよなら、ニキビちゃん。」
 あましこ  - 05/2/2(水) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫

「さよなら、にきびちゃん。」っていう本をご存じですか?
プラスロンという化粧品会社の社長さんの涙ぐましいニキビとの戦い(?)を書いた本です。
私は、その本を読んだのですが、なんでも、最終的に長年のニキビが治ったのはお父様が作った化粧水?なんだそうです。
それを商品化なっているらしいのです。

で、ココで本題です!!
おととしの雑誌をひっぱりだして読んでいたら、1ページ分の広告で、
この商品のサンプルを200円分の切手で、プレゼント、ということなんです。
もうもうもう!!私はすっごいニキビとニキビ跡で長年悩んできいて!!
すごくあちこち試していますがいっこうに直らないんです。
絶対に春までに治したいと、思って最近ますます力を入れているんです。
それでぜひともサンプルが欲しいと思っているんです。
ってもうおととしのじゃぁもうダメですよね…。ですか?(期限とか書いてなかった)
もっと早く気づけば良かったのに(泣)
商品買いたいけど、高くて無理で…。

みなさま、どう思いますか?
もし、プラスロンの化粧品使ったことのある方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてくださいまし!!
ニキビで悩んでいる方もぜひ!
その他なんでもお待ちしております!
長文読んでくださってありがとうございました!!


≪規約同意済み≫

【20934】Re(1):「さよなら、ニキビちゃん。」
 Jam  - 05/2/2(水) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ▼あましこさん:

こんにちは。

自分もニキビはたまに出来ますね。
ポテトチップスなんか食べた次の日は出来てしまいます・・汗

プロスロンというのはちょっと聞いたことがないですね・・
会社に電話して聞いてみるといいかもしれません。
治るといいですね

≪規約同意済み≫

【20915】江原啓之さんについて SP 05/2/2(水) 9:02
┣ 【20924】Re(1):江原啓之さんについて ちこ 05/2/2(水) 10:56
┣ 【20933】Re(1):江原啓之さんについて もんち 05/2/2(水) 12:34
┣ 【20935】Re(1):江原啓之さんについて 通りすがり 05/2/2(水) 12:38
┃┗ 【20937】Re(2):江原啓之さんについて G線上の幕張王 05/2/2(水) 12:47
┃ ┗ 【20940】Re(3):江原啓之さんについて 05/2/2(水) 12:52
┣ 【21070】Re(1):江原啓之さんについて toto 05/2/2(水) 22:27
┗ 【21073】本物です。 トリトン 05/2/2(水) 22:32

【20915】江原啓之さんについて
 SP  - 05/2/2(水) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近よくテレビに出没している心理的カウンセラー、江原啓之さんをご存知でしょうか?
僕は彼を見ていると、実にいいアドバイスをしているなあと感心します。

ネット上では、彼に対する批判も多いようですが、みなさんは、彼をどう思われますか?

あと、気になるのは、彼に相談されている方は決まって女性ばかりで、著書も女性向けのものばかり書かれていることです。これは一体なぜなんでしょうね?
正直な話、僕も機会があれば一度相談に乗ってもらいたいと思っているのですが、無理なのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【20924】Re(1):江原啓之さんについて
 ちこ  - 05/2/2(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼SPさん:
>最近よくテレビに出没している心理的カウンセラー、江原啓之さんをご存知でしょうか?

はい^^知っていますよ^^

>ネット上では、彼に対する批判も多いようですが、みなさんは、彼をどう思われますか?

彼は、心理的なものだけでなく、霊的なものを見たり感じたりその霊の声を
代弁して伝えたりしていますよね。
除霊?的なものもしておられるみたいですし。
そこが信じる人にとっては、正にすごい事なんですが
信じない人にとっては、ただ、うさんくさい、ぼったくり・・と言われるのでしょうね。
それが本当なのか、嘘なのかは、本人でないとわからないし、
本当に見える人から見ればうそかホントかわかりますが、
それを本当です!と伝えても、それもまたわからないですもんね。

個人的には私自身、霊的な物を感じるので、信じていますが。

>あと、気になるのは、彼に相談されている方は決まって女性ばかりで、著書も女性向けのものばかり書かれていることです。これは一体なぜなんでしょうね?

ひねくれずに、考えれば
女性の方が興味というか、関心が高いからではないでしょうか?

でも、女性からだけではなくて、家族からの依頼であったり、
みてもらいたい人の兄弟からであったり、いろいろみたいですよ。

>正直な話、僕も機会があれば一度相談に乗ってもらいたいと思っているのですが、無理なのでしょうか?

さぁ・・どうでしょう??
メジャー?になる前は、してたみたいですが、
今は忙しくて?(予約いっぱい??)受付をしていないと、1・2ヶ月前にテレビにでた時言っていたような・・・。
その時は、個人的な相談依頼の特別番組だったのですが・・。
実際の所はわかりません・・。
問い合わせされたらどうですか?
≪規約同意済み≫

【20933】Re(1):江原啓之さんについて
 もんち  - 05/2/2(水) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼SPさん:

女性の方がこういう話がすきでしょ?
だから女性の著者やファンが多いんだとおもう。

一度講演会にいきましたが、圧倒的に女性でした。
40歳前後の方が多かったです。

話の内容は本など読んでらっしゃるなら
知ってると思いますが
なかなかいいものだと思います。
もちろん話し方もソフトで楽しかったし笑いもおこってました。

個人的には、会うより本の江原さんのほうが好きですが。汗
生きるうえで、あの人の考え方はすごくためになると思います。
すごくお忙しいみたいなので、個人的なカウンセリングは
されてないようですよ。

≪規約同意済み≫

【20935】Re(1):江原啓之さんについて
 通りすがり  - 05/2/2(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   TVで江原さんを知って、のちに本を買いました。
霊を信じる方には勿論のこと、
そうでない方にとっても、人生のアドバイザーとしての為になる話や
教訓を暖かく導いてらっしゃる方だと思います。
相談者が女性ばかりの番組は、おそらく番組のスポンサーも含めて
局の意向なのではないかと思います。
特番などでは相談者に男性も登場していますよね。
≪規約同意済み≫

【20937】Re(2):江原啓之さんについて
 G線上の幕張王  - 05/2/2(水) 12:47 -

引用なし
パスワード
   江原さんは私も好きです。
一度でいいから母の幽霊と
交信させてもらいたいですよ。
≪規約同意済み≫

【20940】Re(3):江原啓之さんについて
   - 05/2/2(水) 12:52 -

引用なし
パスワード
   >一度でいいから母の幽霊と
>交信させてもらいたいですよ。

同じく。
≪規約同意済み≫

【21070】Re(1):江原啓之さんについて
 toto  - 05/2/2(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   >最近よくテレビに出没している心理的カウンセラー、江原啓之さんをご存知でしょうか?

知ってますよ。自分は霊能力者だと公言している人ですよね。


>僕は彼を見ていると、実にいいアドバイスをしているなあと感心します。

彼の本に洗脳されて破滅へとひた走った人を知ってます。
洗脳を解くのに苦労しました。
本人に事実と幻をちゃんと認知させるしか洗脳は解けませんでした。


>ネット上では、彼に対する批判も多いようですが、みなさんは、彼をどう思われますか?

まず、巷の自称霊能力者と同じように、自分はすごい力があると唱っているところが、品が無いと思います。
冷静に彼が言っていることを聞けば根拠が無いとわかります。空想上のできごとをあたかも本当にように言いくるめてしまっています。
よく無料という言葉に乗って、帰りには不要な布団50万を持ち帰り、また同じ手口だと見抜けず布団を何度も買ってしまって、寝るスペースがなくなって、「欲しいと本当にその時は思ったが、どうしてかわからない」と途方に暮れる人がいますが、あれも催眠商法にひっかかった被害者です。
あれと同じ。


>あと、気になるのは、彼に相談されている方は決まって女性ばかりで、著書も女性向けのものばかり書かれていることです。これは一体なぜなんでしょうね?

女性と男性では脳の仕組みが違います。
簡単に言えば、感情動物です。
その部分をくすぐれば、女性は見境も無く金を払うし労力をおしみません。

理論が破綻していようと、感情に訴えられるともろい生き物です。
その女性独特の機能を操って売り込むので、占いなどは圧倒的に女性が多いのです。
霊感商法にひっかかる男性より女性の方が圧倒的に多いのはこのためです。


>僕も機会があれば一度相談に乗ってもらいたいと思っているのですが、無理なのでしょうか?

彼は霊感カウンセリングはもうやらないそうです。

【21073】本物です。
 トリトン  - 05/2/2(水) 22:32 -

引用なし
パスワード
   これは「本物」だと言える数少ない人物の1人です。

正式には「スピリチュアル・カウンセラー」の名称でいいと思います。

なぜなら彼は霊と話が出来る霊能力者でもあるからです。

たぶん心理学なども学んでいるのだと思います。


彼よりさらに少し格上だと思っていたのが宜保愛子さんでしたが、残念ながら彼女は亡くなられました。

ですが、彼女と同じように間違いなく「本物」です。


ただTV局などの企画演出の仕方に偏りがあると思います。

つまり女性をターゲットにして、そこだけになっている。

本来人の悩みは若い女性に限ったことではないでしょう?

マスコミはウケを狙いすぎているわけです。


でも、いずれ江原さんはマスコミを離れて独自の活動を始めるのではないでしょうか?

・・と言うより周囲から必要とされてそうなる。これは必然の道です。


ここ半年最大級の評価を受けている細木数子さんも、江原さんの前ではかすんでしまいます。

なぜかと言えば、細木さんの占星術は長年のデータをもとに判定している「統計学」だからです。

そこに細木さんの経験と観相の術みたいなものが働いて的中率を高めている。

あと、押しの強いキャラクター性も人気の秘密だと思います。


ですが、江原さんの場合はインスピレーション(霊感)により、

霊的な見地にまで踏み込んでまで情報を把握して答えていますから器量が全然違います。

早い話が、細木さんが研究家であり科学者なら、江原さんは宗教家であり霊能力者なのです。

アドバイザーとしては、江原さんのほうが「格」において一段も二段も上なのですよね。

本来なら、独自の宗教団体を確立して、宗教家として名を馳せて良い人なんです。

ですが、彼は人の上に立って多くを先導することよりも、1人の人間として悩める人に寄り添い支える道を選んだ。

江原さんとは、本来そういう心の温かく優しい人なのだと思います。


こういう人はマスコミに利用されることはなく、マスコミを活用できる人です。

また、マスコミも「本物」を世に知らしめる役割を担っているのですから、TVに出すのも当然の役目と言えるでしょう。


▼SPさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>最近よくテレビに出没している心理的カウンセラー、江原啓之さんをご存知でしょうか?
>僕は彼を見ていると、実にいいアドバイスをしているなあと感心します。
>
>ネット上では、彼に対する批判も多いようですが、みなさんは、彼をどう思われますか?
>
>あと、気になるのは、彼に相談されている方は決まって女性ばかりで、著書も女性向けのものばかり書かれていることです。これは一体なぜなんでしょうね?
>正直な話、僕も機会があれば一度相談に乗ってもらいたいと思っているのですが、無理なのでしょうか?
>

≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
56 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し