何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
57 / 170 ページ 次へ前へ

【20911】勇気をだします![1]  /  【20900】本気で悩んでます。みなさ...[4]  /  【20898】暴力団は事件を起こさない...[6]  /  【20893】パソコンの画面がちらつく...[3]  /  【20889】身長が伸びません・・[9]  /  【20885】女性ホルモン投与について[3]  /  【20883】何を求めるの?[10]  /  【20875】どうか意見をお願いします...[3]  /  【20870】いつまでも携帯電話を持た...[10]  /  【20869】理想が高い???[2]  /  【20868】別れる勇気がもてません。[4]  /  【20863】どう思いますか?男性の方...[2]  /  【20855】最近、心の疲れがひどいで...[4]  /  【20849】新しくたてた板が消えてし...[2]  /  【20847】大学への復学って・・[8]  /  【20844】思うに。[2]  /  【20841】嫌だな・・[2]  /  【20831】輪廻とか…[9]  /  【20830】何となく人生[2]  /  【20819】風邪[2]  /  【20818】リストカットって死ぬの?[5]  /  【20816】高校の面接[1]  /  【20815】ニュースで・・・[2]  /  【20811】アニメ映画で騒ぐ観客・・...[1]  /  【20809】はじめまして[8]  /  【20807】体重[1]  /  【20792】人より頑張りが足りない自...[3]  /  【20788】スポーツジムで、、、[12]  /  【20785】私の人生、これで良いのか...[3]  /  【20784】鎖骨[1]  /  

【20911】勇気をだします! みき 05/2/2(水) 8:15
┗ 【20936】Re(1):勇気をだします! Jam 05/2/2(水) 12:40

【20911】勇気をだします!
 みき  - 05/2/2(水) 8:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は前からニキビにとてもなやまされてきたのですが、明後日、好きな男の子と遊びに行く予定ができて、その予定を立てたとき(2週間くらい前)は、わりかしニキビの状態も良かったのですが、この2週間で飲み会があったり外食が多かったのが原因なのか、ニキビの状態が本当にひどくなってしまったのです。おでこから顎、花の上まで、今まででいちばんひどいかもしれません・・もう会うのが怖くて2(;;)そして気持ちわるい思いさせてしまったら悪いという気持ちでいっぱいです。でも約束したので、行きます。なので前向きな応援とアドバイスをお願いします!(><)
≪規約同意済み≫

【20936】Re(1):勇気をだします!
 Jam  - 05/2/2(水) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みきさん:

こんにちは。
男性はみきさんが思っているほどにきびとかって気にしてないですよ。
というか男性は細かい事に気がつかない人が多いんです。
みきさんの髪型が変わったとかいつもとちょっと違う服を着ているとか全然見てません。ははは・・

明後日楽しいといいですね。
頑張ってください。


≪規約同意済み≫

【20900】本気で悩んでます。みなさんはどう思いますか? ♪お茶好き♪ 05/2/2(水) 2:32
┣ 【20902】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思いますか? ここなつ 05/2/2(水) 2:49
┣ 【20920】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思いますか? まみこ 05/2/2(水) 10:05
┣ 【20952】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思いますか? カシューナッツ 05/2/2(水) 14:22
┗ 【21103】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思いますか? 芽衣 05/2/3(木) 0:10

【20900】本気で悩んでます。みなさんはどう思います...
 ♪お茶好き♪  - 05/2/2(水) 2:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は25歳で、2児の母親です。私の悩みは身長が低いことです。私の身長は138センチしかありません。両親や兄弟は標準並みに身長があります。私の成長が止まったのは小学6年生頃でした。中学生になっても伸びる気配はなかったのですが、「高校に行ったら伸びるかも」という思いでいたので、コンプレックスになることはありませんでした。この身長がコンプレックスになるようになったのは、高校に入ってからでした。入学式の時に、上級生から「小学生みたい」とか「何あの子」とかいろいろ言われ、初めて自分の身長を気にするようになりました。高校の制服を着ていても小学生に間違われたりもしました。この頃から母親と身長の事で喧嘩をしたりしたのですが、その度に「今更どうしようもない」と言われ、その言葉を自分に言い聞かせてきました。19歳の時、初めてこの身長のことで自分から病院に電話して聞いてみたことがありました。でも、受付の人に「身長が138センチしかなくて悩んでるんですが・・」と言ったら先生に相談することなく、「19歳ならもう大人の骨になってるから無理ですね」と言われてしまいました。
こんな私でも22歳の時に結婚・妊娠しました。妊婦のときは、自分の思ってもいないことばかりでした。この身長で童顔の私が大きなお腹をしていたら、周囲の視線もすごいものでした。ある人は、私の横を通り過ぎて行ったのに、わざわざ私の目の前まで引き返してきて、私のお腹と顔を何度も見比べてビックリしたような顔をしてた事もありました。子供が生まれてからも、私がベビーカーを押していると必ず「えっ!?」っていうような表情で見ていく人がいてます。その都度、自分では仕方がないとは思ってはいるのですが、やはりつらいです。子供が大きくなったら、友達から何かを言われるのではと心配にもなってます。この年になると、身長が欲しいと思う方が間違っているのでしょうか?もう無理なんでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。
≪規約同意済み≫

【20902】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思...
 ここなつ  - 05/2/2(水) 2:49 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
そこまで低いと、確かに、子どもが子どもを連れてる?と、一瞬
ビックリされるかもしれませんね。つい視線が行くのでしょう。

身長を伸ばすことについては専門家ではないのでわかりませんが
10センチ位のヒールのある靴を履いたら150センチ近くに
なりますよね。ただ、危ないのでお子さん連れの方には特にあまり
お勧めできませんが。

小さいのも大きいのも太っているのも痩せているのも個性。
すべてをひっくるめて自分をまるごと愛せるようになればいいの
ですが、なかなかそうはいきませんね。
小さい事にコンプレックスを感じながらでも、今まで、立派に
生きてこられた訳だし、お子さんも育ててらっしゃる訳ですから、
是非そのことに誇りを持ってください。じろじろ見られても、
卑屈にならずに、単に不思議だから見てしまうんだと受け取って
「とても小柄ですが、これでも私ちゃんと大人なんですよ」って
笑顔で言ってあげては?
人から言われることで、劣等感を持つ必要はないんです。気が短い
のは短所といえるかもしれませんが、身長が低いことは短所では
ないですよね。特徴です。恥ずかしがること何もありません。
胸を張って正々堂々と歩いて大丈夫ですよ。
≪規約同意済み≫

【20920】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思...
 まみこ  - 05/2/2(水) 10:05 -

引用なし
パスワード
   私自身まだコドモなので、大人の観点からだとどうなのかはよくわからなくて申し訳ないのですが…

成長してしまった以上、これから身長を伸ばす事はとても難しいと思います。世の中には伸長法とかありますが、あれの有効性は私にはわかりません。

こんな事を言われても気は晴れないかもしれませんが、自分の個性として受け入れるのが一番いいと私は思います。
背の小ささを利用して、いつまでも可愛くあるのもいいと思いますし、子供に見られるのを避ける為に落ち着いた感じの髪型や服装を心がけるのもいいと思います(きっと既に実践されているとは思うのですが…)

私の友人で、伸長はどれだけかはわかりませんが、とても小さくて、顔も本当に小学生みたいな人がいます(因みに今大学生です)。大学生と母親では違うかもしれませんが…。しかしその友人はいつも大人っぽい格好や髪型をして、しゃべり方や動作一つ一つも、とても大人っぽいんです。ですから、初対面の人は一瞬え?と思う人はいるのかもしれませんが、知り合いなどから悪意をもってしてからかわれる事はないんだそうです。私達がふざけて「小学生みたいだよね〜」と言っても、彼女は「でも中身はビッグさ」なんて、笑顔で答えてくれます。自分の個性として、いつも冗談で「可愛いでしょ?」とか、「アンバランスさが売りなんで」なんてふざけています。

開き直る、と言ったら言い方が悪いかもしれませんが、それはそれでいいという受け止め方があると思います。
お茶好きさんは知らない人からの反応が気になるだけで、旦那さんやお友達は身長が低いからって態度が違うわけではないですよね?(と私は勝手に解釈しました)
お腹と顔を見比べるとか、そういう常識のない頭の悪い人は無視するのが一番だと思います。(因みに私もすごく男顔なので、彼氏と歩いていて顔と握った手を見比べられた事があります。無視するしかないと思います)


また、ごまかす(と言ったらまた言い方が悪い気がしますが)というのも十分にありと思います。ここなつさんがおっしゃったように、ヒールという手もあると思います。子供連れなので、ヒールよりは厚底のスニーカーなどの方がいいは思いますが。
それから、人から聞いた話ですが、柔軟体操をめちゃくちゃして体がすごく柔らかくなると、年齢に関係なく数センチ伸びるそうです。
≪規約同意済み≫

【20952】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思...
 カシューナッツ  - 05/2/2(水) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼♪お茶好き♪さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

私ならラッキーだと思うでしょう。
何がラッキーかと言えば、ご自分の背の高さ(低さ)にどう反応するかに基づいて、その人がどういう人なのかを観察し理解することが可能だからです。

私は、人間観察が大好きです。人の行動や反応を観察することです。
前から好きでしたが、「マン・ウォッチング」という本によってますます楽しめるようになりました。

私を観察している人がいるかも知れませんが、そういうことには無頓着に私の趣味や興味を楽しんでいます。

♪お茶好き♪さんも、自分を観察される対象として意識するよりも、自分を観察するように見て反応する人達の品定め(?)をして楽しんでみてはどうでしょうか?それが楽しめるようになれば、背の高さ(低さ)も感謝できるようになるのではないかと思います。
≪規約同意済み≫

【21103】Re(1):本気で悩んでます。みなさんはどう思...
 芽衣  - 05/2/3(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼♪お茶好き♪さん:

いいなぁ、、私からしたらうらやましいなぁ。。
ちっちゃくもなく、大きくもないんですが、私は横に立ったときの主人とのギャップが好きで、今でも結構あるんですが、もっともったったらなぁ、もっとちっちゃかったらなって思います。

お互い、ないものねだりなんでしょうかね。
≪規約同意済み≫

【20898】暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? lala 05/2/2(水) 2:05
┣ 【20907】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? トリトン 05/2/2(水) 7:06
┣ 【20912】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? toto 05/2/2(水) 8:15
┣ 【20918】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? カシューナッツ 05/2/2(水) 9:43
┗ 【20962】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? lala 05/2/2(水) 14:52
 ┗ 【21125】Re(2):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? toto 05/2/3(木) 0:45
  ┗ 【21141】Re(3):暴力団は事件を起こさないと逮捕できない? lala 05/2/3(木) 3:14

【20898】暴力団は事件を起こさないと逮捕できない?
 lala  - 05/2/2(水) 2:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


いつも、不思議に思うのですが、違法な事を生業として活動する暴力団ですが、
どうして、存在するだけでは取り締まれないのでしょうか?
確かに、旅館とかパチ屋とか「刺青禁止、暴力団員追放」とはなってますが、
結局は何らかの事件が発覚しないと、警察は逮捕に踏み切りません。
合法的に活動している暴力団なんてあるのでしょうか?
違法な事をするとわかっているのなら存在する時点で、なによりも、
ここに事務所があるとかわかってるなら、その時点で取り締まるべきだと
思うのですが、どう思いますか?
私には、警察は事件が発覚しなければ黙認しているようにしか見えないのですが。

【20907】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 トリトン  - 05/2/2(水) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼lalaさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>いつも、不思議に思うのですが、違法な事を生業として活動する暴力団ですが、
>どうして、存在するだけでは取り締まれないのでしょうか?
>確かに、旅館とかパチ屋とか「刺青禁止、暴力団員追放」とはなってますが、
>結局は何らかの事件が発覚しないと、警察は逮捕に踏み切りません。
>合法的に活動している暴力団なんてあるのでしょうか?
>違法な事をするとわかっているのなら存在する時点で、なによりも、
>ここに事務所があるとかわかってるなら、その時点で取り締まるべきだと
>思うのですが、どう思いますか?
>私には、警察は事件が発覚しなければ黙認しているようにしか見えないのですが。


かつて僕も同じように考えた事がありました・・。

そして本など読み得た答えは「必要悪」の存在というものです。
これは風俗にも言えますが当然売春は違法ですよね?

でもアレは「個室で話をする」ということになっている。
それで警察も公然と見逃しているんですが、
もしあれを摘発してしまうと、庶民の性欲のはけ口がなくなってしまうわけです。

そうなると必然的に性的な犯罪件数が膨れ上がるのではないでしょうか?
つまりあれは社会を閉塞的(かつ危機的)な状況にしないための「風穴」なんです。

こういうものを「必要悪」だと呼んでいいかと思うんです。

暴力団にしても、社会的にうまく適応できない(わりと過激な)人たちの「受け皿」になっていると言えます。
世の中には知的労働者もいれば肉体労働者もいますが、
同じように暴力団のような世界でしか生きられない人も少なからず存在し、
それを社会(国家〜警察)は容認しているわけです。

もちろん、その存在が良いものとは思いませんが、
社会の底辺の「受け皿」としては必要なのかもしれないという事です。

つまりそれが「必要悪」というものです。
切り捨ててしまえば社会は表面上健全になるが、逆に大きな弊害が生じてしまうんです。


ですが、暴力団にしてもいつかは消えて欲しい存在には違いない。
いろいろ怖い思いをしてる人はたくさんいますからね・・。


≪規約同意済み≫

【20912】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 toto  - 05/2/2(水) 8:15 -

引用なし
パスワード
   >いつも、不思議に思うのですが、違法な事を生業として活動する暴力団ですが、
>どうして、存在するだけでは取り締まれないのでしょうか?
>確かに、旅館とかパチ屋とか「刺青禁止、暴力団員追放」とはなってますが、
>結局は何らかの事件が発覚しないと、警察は逮捕に踏み切りません。

もともと日本の暴力団は戦後の混乱で警察が機能しない状態の時に発生しました。
庶民で問題が起こると仲裁役のような形をしていました。
そして地域を守るため、他の勢力と闘っていました。
いわば自警団のような形でした。

その中から無謀な行為をする団体が出て、他の団体がにらみを利かせてて出て行かせる、出て行かなければ力で追い出すということをしていました。
それで守ってくれるかわりに島代を出して、彼らの生計を守ってきたわけです。
今は税金によって警察が運営されていますが、そんな感じです。
いわば庶民の警察代わりをしていたわけです。

他の勢力が攻めてきたら、暴力による抗争をし、負けたら島をのっとられるので必死に戦っていたと思います。

乗っ取られた側は今まで以上に新自警団に奉納金を要求され、組員を増やしより過激な団体が勢力を伸ばしていきました。

破防法の適用によって資金が集まらなくなり、日本の暴力団は勢力を衰えさせていきます。
今日本の新宿の一角は日本の警察が入れない外国地域があります。
日本の暴力団が衰えたところを見計らって巧みに乗っ取られてしまいました。

これはまだ庶民がわかっているからその地域に近づかなければ被害に遭うことはないです。
怖いのは戦後住民の間に静かに浸透していった団体です。
生活保護という制度をつくり、生活に苦しんでいる人たちを生活保護になるようにして、その人たちを自分のメンバーに加えていきました。
その戦略がうまくいきどんどんメンバーは膨れ上がりやがて今では日本の政治を乗っ取るほどの勢いです。
国民にメンバーの生活費を出させ、どんどん膨れ上がっていく。
国民はなんか苦しいなあと思いながらもせっせとその寄生体のために身を削って働いています。
笑えます。

暴力団は暴力団ですとは言いません。
普段は建設土木関係の会社や金融会社を表の顔としています。
事件を起さないのに暴力団だからと捕まえてしまうと、警察は違法検挙となり叩かれます。
暴力団だから一般の市民と同じことをやったとしても罪を重くはしません。
罪の内容によって平等に裁きます。
だからお勤めとして、誰かに怪我を負わせ敵の勢力を衰えさせ、替え玉に犯人になってもらい、お勤めをしてもらい、替え玉がシャバにかえってきたら昇格させるという方式を取っています。

商売で島代を払っていないのは50%もいないのではないでしょうか。
ご近所の商売をやっている人につっこんできけば、正月の飾り代としてお金を納めているとわかると思います。
よく地図を描いたてお宅の店も地図の中に描いたからお金を出してくださいと言ってくるのも、あれも島代なのではないかと思います。
数千円だから払わなくてもいいが、払わず何かあるより、数千円払うことで問題が発生しないのならと払う会社も多いのではないでしょうか。

まあ このように社会に複雑にいろんな団体が食い込んでいるので、難しいです。
証拠が無いのに逮捕してしまっては国家国家が崩れてしまいます。
我々だって突然暴力団の疑いがあるとしょっぴかれたら困ります。
ちょっと近隣の人といざこざを起して問答無用でしょっぴかれたり、髪型がそうだからとしょっぴかれたら困ります。
そうなれば警察は信用ならないと、自警団ができあがってまた戦後の混乱のような状況に戻ってしまいます。

【20918】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 カシューナッツ  - 05/2/2(水) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼lalaさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>いつも、不思議に思うのですが、違法な事を生業として活動する暴力団ですが、
>どうして、存在するだけでは取り締まれないのでしょうか?
>確かに、旅館とかパチ屋とか「刺青禁止、暴力団員追放」とはなってますが、
>結局は何らかの事件が発覚しないと、警察は逮捕に踏み切りません。
>合法的に活動している暴力団なんてあるのでしょうか?
>違法な事をするとわかっているのなら存在する時点で、なによりも、
>ここに事務所があるとかわかってるなら、その時点で取り締まるべきだと
>思うのですが、どう思いますか?
>私には、警察は事件が発覚しなければ黙認しているようにしか見えないのですが。

基本的に日本国民には平等に「結社の自由」が保証されていることになっています。つまりグループを作る権利です。そして、有罪が結審するまでは誰でも罪人として扱われない平等な権利も保障されていることになっています。また、日本は法定制度に基づいています。法律に明示されていないことは犯罪とされないのです。そして、法律で禁止されている行為であっても、法律が制定された瞬間よりも前に行われたものについては、犯罪とは見なされないのです。

「暴力団」と自称する暴力団もないだろうと思いますし、「犯罪集団」とか「不法集団」と自称する暴力団もないだろうと思います。つまり、一般的に「暴力団」と見なされている団体も、表向きでは法律に基づく団体という形を取っているということです。つまり表向きは法律に従うという態度を原則としている団体だということになります。

法律で明記されない「迷惑行為」は犯罪ではありません。また、心理的圧力を感じた人がその心理的圧力に負けて、形としては自主的にする行為も、犯罪とは見なされません。「犯罪」は、法律で禁止された行為を、本人の自由意志によって実行することを指します。

いわゆる「暴力団」も「暴力団員」も、一般の日本国民と同じ権利を保障される存在です。暴力団も 暴力団員も、取り締まられる場合の根拠は、日本国の法律です。そういう意味では、暴力団も暴力団員も、非暴力団の団体や非暴力団員の日本国民と同じ扱いをされるということになります。一般国民が法律的に犯罪を犯したと見なされるときにのみ法的規制を受けるのと同じように、暴力団員も法律的に犯罪を犯したと見なされるときにのみ法的規制を受けることになります。

一般的に暴力団と見なされている団体の構成員であるということだけで逮捕されることはありません。具体的に犯罪行為を行ったという充分な疑い(法律的理由)がなければ、警察官も逮捕する権利はありません。

犯罪は犯罪を証明する証拠がなければ罰せられることはありません。犯罪を示唆するならそれも犯罪になるという法律もあるので、暴力団員が暴力団の幹部に犯罪を示唆された証拠があるのであれば、一暴力団員が起こした犯罪に関連して暴力団幹部を逮捕することが可能でしょうが、意識して犯罪を犯し法律の影響を受けることを拒絶しようとする人なら、証拠を隠滅するでしょう。犯罪証拠を隠滅することも犯罪になると思いますが、完全に隠滅された証拠は表には出てこないはずなので、法律で罰することは難しいでしょう。

警察も法律に基づかない行動はできないことになっています。だから、警察が暴力団員を暴力団員であることだけで逮捕することはできないのです。具体的な法律違反の充分な疑いがない限り逮捕はできないのです。
≪規約同意済み≫

【20962】Re(1):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 lala  - 05/2/2(水) 14:52 -

引用なし
パスワード
   皆さん、返信有難う御座いました。

確かに、皆さんの意見どれも「理由」があり納得のいく説明で、
本当にこの疑問に真正面から答えをくださいました。
確かに、証拠も無いのに逮捕したら法の理念というのでしょうか、
そういうのが、崩れてしまいますよね。

「暴力団員は一般市民と同じ権限を持っている、だから存在するだけでは逮捕できない」
規制したら、結社の自由とかを侵害してしまいますよね。

ただ、1つわずかながら疑問を残してしまいました、申し訳ありません。
本当に、皆さんの説明で、私の今まで抱いていた疑問をほぼ解決できたのですが、
「指定暴力団」、「指定暴力団員」そう呼ばれる方々は、どうなのでしょうか?
これらは、最初から自分たちが暴力団員であるような(と思わせるような)
名称の団体で(○○組、○○会)なおかつ犯罪歴を持つものが一定以上いる団体です。
確かに、現在犯罪行為をしていないのであれば、さきほどの理論で
通ると思います、実際通るでしょう。
しかし、暴力団員がらみの数々の発砲事件、一般市民も犠牲になったと聞いています。
過去に犯罪歴を持つ者が多数いる、危険な団体を、警察は「実際に事件が起きないと…」
で片付けられるのでしょうか…。
事件が起きるということは、必ず被害者が出るのです(当然、死人が出る可能性も)
未然に事件を防ぐためには、多少結社の自由等を侵害することも
許されるべきではないでしょうか。
これは、私の希望です。意見を聞かせて欲しいです。
≪規約同意済み≫

【21125】Re(2):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 toto  - 05/2/3(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ○○系のと報道されますが、調べた結果Y組系の暴力団の会社だと警察が認定しているだけであって、その団体が事務所を○○系の暴力団ですと掲示してはいません。
表向きの名前は○○組という建設会社の名前だったりします。
そこに警察が訪問して白いスーツにやっちゃんヘッドをしていても、それを理由にして検挙することはできません。
発砲事件がありその拳銃から指紋が出て、ここが怪しいとにらみ、家宅捜査礼状を取らないと、物品を押収して指紋を検出することはできないのです。

警察はあの事務所は○○系だと認定したとしても、犯罪行為が無ければ踏み込めないのです。
もし証拠もなく強制捜査に入り、証拠をつかめず一斉検挙できなければ、今度は警察側がやられます。
だから奇襲をかけるときは確信がいるのです。
暴力団もバックに腕利きの弁護士がいます。
警察には家族もいます。
毎年大阪湾に一人警察官が浮くという事を聞いたこともあり、駆け引きが難しいのです。

抗争の流れ弾が当たって市民が被害を受けた場合、その犯人を探し出すだけです。
警察が認定している事務所を捜査令状を持って調べる。
その段取りをせずやってしまえば、今度は警察側がやられます。

それに日本の暴力団の力が衰退しきってしまえば、外国から着た暴力団に島を乗っ取られ、治安はもっと劣化します。

【21141】Re(3):暴力団は事件を起こさないと逮捕でき...
 lala  - 05/2/3(木) 3:14 -

引用なし
パスワード
   返信有難う御座います。
私が残した疑問点にもお答え頂き、本当に感謝してます。

返信の内容を見て、何度も相槌を打ってしまいました。
簡単には解決できない複雑な要素が暴力団と警察の間にはあるのですね。
私には、想像もしていなかった世界です。
暴力団はただの犯罪組織だという認識でしかなかったがゆえに、生まれた疑問だったのですね。
今自分の考えを振り返ってそう思いました。
もし、暴力団が衰退すれば他国の組織に乗っ取られてしまうなんて、
私は、この状況を想像してぞっとしました。
暴力団のもとは自警団だったというのが、芯から理解できました。
証拠がなければ逮捕できないというのも納得することができました。
たしかに、道を歩いていて外見だけで逮捕されたら嫌ですよね。

本当に有難う御座いました。


≪規約同意済み≫

【20893】パソコンの画面がちらつくんです(>_<) れみ 05/2/2(水) 1:42
┗ 【20925】Re(1):パソコンの画面がちらつくんです(>_<) Astatic 05/2/2(水) 11:18
 ┗ 【21098】Re(2):お返事ありがとうございます(^^) れみ 05/2/2(水) 23:55
  ┗ 【21140】Re(3):お返事ありがとうございます(^^) Astatic 05/2/3(木) 2:42

【20893】パソコンの画面がちらつくんです(>_<)
 れみ  - 05/2/2(水) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


最近パソコンの画面がちらちら暗くなったり元に戻ったりして
すっごくイラつくんですけど直す方法誰か知りませんか?

【20925】Re(1):パソコンの画面がちらつくんです(&g...
 Astatic  - 05/2/2(水) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼れみさん:
こんにちは

>最近パソコンの画面がちらちら暗くなったり元に戻ったりして
>すっごくイラつくんですけど直す方法誰か知りませんか?
そのパソコンは、デスクトップでしょうか?ノートPCでしょうか?
詳しい状況がわからないのですが、多少憶測含めて考えてみたいと思います。

ちらちら暗くなったり元に戻ったりするとなると、
なにやら故障の可能性が大きくあるかもしれないです。

プログラムの動きがおかしいとなると、
Windowsの入れなおしで結構直ったりするんですが、
画面がちかちかするという物理的な問題は、
さすがにWindowsの問題ではないですので・・・。

ノートPCの場合や、デスクトップの場合で、本体とモニターが1つになっている場合、
やはりモニターの故障かもしれません。

もし、デスクトップで、本体とモニターが別々だった場合、
モニターと本体を繋いでいるケーブルが、外れかかっている可能性があります。
良かったらご確認下さいませ。

ケーブルがしっかり繋がってると確認出来た場合は・・・故障かもしれないですね。

もしかしたら、パソコンメーカーさんにご相談された方が良いレベルの話かもしれないです。
メーカーさんに電話する前に、コーヒーの1杯でも飲んで、休んでから電話されると良いかも・・・?
落ち着いて話せるようになりますよ。

パソコン直ると良いですね。
≪規約同意済み≫

【21098】Re(2):お返事ありがとうございます(^^)
 れみ  - 05/2/2(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   私のパソコンはノートパソコンです。シャープのメビウスなんです。
買ってから2年半くらいになるのですが、
最近はCDやDVDを入れても1回では読み込まなくて中で空回りしてる音だけして止まります。何回も入れなおしてやっと読み込んでくれる状態です(>_<)
保障は3年なのですが、購入した電気店が閉店してしまってるんですけど他の電気店でも直してくれるのでしょうか・・・。

≪規約同意済み≫

【21140】Re(3):お返事ありがとうございます(^^)
 Astatic  - 05/2/3(木) 2:42 -

引用なし
パスワード
   ▼れみさん:
こんばんは

>私のパソコンはノートパソコンです。シャープのメビウスなんです。
>買ってから2年半くらいになるのですが、
>最近はCDやDVDを入れても1回では読み込まなくて中で空回りしてる音だけして止まります。何回も入れなおしてやっと読み込んでくれる状態です(>_<)
>保障は3年なのですが、購入した電気店が閉店してしまってるんですけど他の電気店でも直してくれるのでしょうか・・・。
PCはメビウスでしたか。
症状を聞くと、かなり挙動があやしい動きしていますね。
最近では、デスクトップPCが安くなってるので、買いなおしも手ではあります
ノートPCでも、激安のものは10万を切るのもあります。
ですが、保障期間内であれば、直した方がお徳かも・・・?

ただ、基本的にメーカーの保障は1年です。
3年というのは、購入されたお店独自の保障システムだと思います。
閉店してしまったというのは、もうお店が無いんでしょうか…?
もしそうなら、関連の店舗があれば、そこにまだ保障システムが有効かどうか
聞いたほうが良いかもしれません。

多分、その3年保障は、メーカーのでなければ、他の店では使えないかもしれませんね…。

はやくPCが復帰すると良いですね。がんばって下さい。
≪規約同意済み≫

【20889】身長が伸びません・・ 未來 05/2/2(水) 1:30
┣ 【20919】Re(1):身長が伸びません・・ まみこ 05/2/2(水) 9:49
┃┗ 【21034】Re(2):身長が伸びません・・ 未來 05/2/2(水) 20:00
┣ 【21044】Re(1):身長が伸びません・・ 深緑の森 05/2/2(水) 20:44
┃┗ 【21060】Re(2):身長が伸びません・・ 未來 05/2/2(水) 21:32
┃ ┗ 【21107】Re(3):身長が伸びません・・ 深緑の森 05/2/3(木) 0:14
┗ 【21061】Re(1):身長が伸びません・・ まきこ 05/2/2(水) 21:46
 ┗ 【21072】Re(2):身長が伸びません・・ 未來 05/2/2(水) 22:31
  ┗ 【21092】Re(3):身長が伸びません・・ まきこ 05/2/2(水) 23:32
   ┗ 【21101】Re(4):身長が伸びません・・ 未來 05/2/3(木) 0:05

【20889】身長が伸びません・・
 未來  - 05/2/2(水) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、中学2年の14歳♀です。
それにも関わらず、身長がまだ145pしかないんです。
せめて150cmは突破したいんです。
身長が低いことが今、すごくコンプレックスなんです。
今まで、よく伸びても1年に10センチしか伸びたことがありません・・・。
中2になってからは1センチ伸びたか伸びてないかのとこで・・。
昔っから背の順は前から3番以内で・・・
最近は、先頭かギリギリ2番目。
身長を伸ばすには、どうしたらいいでしょうか?
誰か教えてください!

ちなみに、お父さんは身長170ぐらいで、お母さんも160ぐらいです。
今高校1年16歳の姉が1人居るんですが、彼女は身長155ぐらいあります。


≪規約同意済み≫

【20919】Re(1):身長が伸びません・・
 まみこ  - 05/2/2(水) 9:49 -

引用なし
パスワード
   体質や遺伝、生活環境の問題もあるので、一概に大丈夫だよ〜とはいえませんが、ご両親はまぁ身長があるようですから、まだ可能性はあるのではないでしょうか。

女の子の場合は成長が中学入学の時点で終わっていて成熟している子が結構いたりするのでつい焦ってしまいますが、まだ焦るのは早いと思います。
未來さんは標準体型なのに背が低いのですか?それとも全体的に軽くて小さいのですか?また、初潮は来ましたでしょうか(プライベートな事ですし回答しなくていいですよ)。生理もあるし胸もある!のに背が低い場合は、このままもう伸びない可能性はあります。

因みに私が中2の時は、やせっぽちで、初潮もまだでしたし、胸もありませんでした。身長は未來さんよりも少し低かったと思います。
その後中3の終わりから高2にかけて伸びて、今は165あります。親の身長も未來さんと同じくらいです。

未來さんの状況を知らないのではっきりとはいえませんが、諦めるのはまだ早いのではないでしょうか?


また、どうしても気になるのなら、血液検査で骨の成分から、伸びる可能性が高い・低いくらいならなんとなくわかるみたいです。医者に行って頼んだところでやってくれるかは不明なのですが…。
≪規約同意済み≫

【21034】Re(2):身長が伸びません・・
 未來  - 05/2/2(水) 20:00 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
私は、全体的に小柄ですが、初潮も中1の4月にきましたし、胸ももうあります。
それにも関わらず、身長だけが成長しないんです;;;
と、いうことは、やはり、もうこれ以上伸びないということでしょうか。。
≪規約同意済み≫

【21044】Re(1):身長が伸びません・・
 深緑の森  - 05/2/2(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼未來さん:
 昔から「背を伸ばしたければカルシウムを取りましょう」と言われますね^^牛乳や小魚がポピュラーでしょうか^^
 幼い頃は1日1杯、必ず牛乳を飲んで、おやつにはヨーグルトを食べたりしていました。そのかいあってか、身長・体重は年齢平均とほぼ同等の数値を見せてくれています。
 今では健康食品などの中にも「これを食べると背が伸びる」と謳われているものがあると思いますよ。科学が迅速な躍進を遂げていますからね^^1日1回摂取の錠剤型もあると思いますよ。携帯に便利なので一時は名が上がっていました。
 他にも、まみこさんが仰る遺伝子の関係から、長期的に少しずつ伸びる人もいれば、短期間にぐんと伸びる人もいますよ。1年に15cm以上伸びた人もいるくらいです。
 それに、兄より弟が、姉より妹が身体の成長が大きいのも有名ですね。事実、長男より次男が、長女より次女が背が高くなるケースが多いんです。国内の兄弟・姉妹の半数以上がこのようになっていると聞いた事がありますよ。
 年齢も14歳、まだこれからだと思いますよ^^

【21060】Re(2):身長が伸びません・・
 未來  - 05/2/2(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼深緑の森さん:

お返事有難う御座います。
錠剤とか、化学薬品とか、そういうのに頼るのは親がOKしてくれないと思うんです。
で、最近私は毎日必ずコップ1杯は牛乳を飲むようにしています。
それ以前は、学校の給食に出る牛乳も飲まないことがよくあったんですが。

14歳、まだまだこれから伸びる人も居ますが、
まみこさんのお返事に書いたとおり、
初潮もとっくに迎えましたし胸ももうありますし。。(恥
本当にこれ以上伸びるのか心配で心配で・・・。
せめて、150以上はあってほしくって・・・・

≪規約同意済み≫

【21107】Re(3):身長が伸びません・・
 深緑の森  - 05/2/3(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼未來さん:
 身長は寝ている間が1番伸びるので、規則正しい生活リズムを組んでみてはいかがでしょう?就寝時間は8時間程度が最良ですよ^^
 その上で、あまり寝すぎると倦怠してしまい、疲労回復に時間が掛かりすぎて身長が伸びなくなったり、逆に、寝ないでいると脳に疲労が蓄積されて、成長の指示が身体全域に行き届かなくなったりしてしまいます。そのあたりは少しずつ調整してみて下さい^^
 あまり長くなるといけませんので、今日はこの辺りで失礼します。
 おやすみなさい。

【21061】Re(1):身長が伸びません・・
 まきこ  - 05/2/2(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   未來さん、こんばんは。

ご両親の身長から考えると、まだ伸びる余地はあると思います。
が、未來さんは勉強やゲームetc.で夜更かししたり、寝る間際まで
お菓子とか食べていませんか?
こういったことも影響されるようですよ。
≪規約同意済み≫

【21072】Re(2):身長が伸びません・・
 未來  - 05/2/2(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まきこさん:
>未來さん、こんばんは。
>
>ご両親の身長から考えると、まだ伸びる余地はあると思います。
>が、未來さんは勉強やゲームetc.で夜更かししたり、寝る間際まで
>お菓子とか食べていませんか?
>こういったことも影響されるようですよ。
>

こんばんは^^
夜更かしや、寝る間際なでお菓子を食べる、そういうのも悪影響なんですか(激汗
ついこの間まで、すごく遅くまで夜更かししていました・・。
でも、最近はなるべく早く寝るように心がけてますよ♪
寝る間際に、飴を舐めたりしたことはあります;;
そういうのも悪影響だとは・・
気をつけます。
≪規約同意済み≫

【21092】Re(3):身長が伸びません・・
 まきこ  - 05/2/2(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
   未來さん:

某サイトで、統計学的な解析より予想される女性の最終身長は――――

  (父親の身長+母親の身長−10)÷2

となっていました。
この計算を未來さんに当てはめると「160cm」となります。

十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事が、成長ホルモンを多く
分泌させるそうです。
食事は就寝3時間前、就寝時間は21〜23時が理想みたいです。
≪規約同意済み≫

【21101】Re(4):身長が伸びません・・
 未來  - 05/2/3(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まきこさん:
>未來さん:
>
>某サイトで、統計学的な解析より予想される女性の最終身長は――――
>
>  (父親の身長+母親の身長−10)÷2
>
>となっていました。
>この計算を未來さんに当てはめると「160cm」となります。
>
>十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事が、成長ホルモンを多く
>分泌させるそうです。
>食事は就寝3時間前、就寝時間は21〜23時が理想みたいです。
>

そうなんですか!!!!
わざわざ有難う御座います!!!
食事は就寝3時間前ですか・・・。
できるだけやってみます〜!!!
本当に、色々と有難う御座います(泣
≪規約同意済み≫

【20885】女性ホルモン投与について 愛菜 05/2/2(水) 1:16
┣ 【20930】Re(1):女性ホルモン投与について ちこ 05/2/2(水) 12:05
┣ 【21185】エストロゲン? vacant 05/2/3(木) 13:57
┗ 【21309】Re(1):女性ホルモン投与について うちわ 05/2/4(金) 2:40

【20885】女性ホルモン投与について
 愛菜  - 05/2/2(水) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

こんばんは。

私は女なのですが、どうしても女性ホルモンを投与したいんです。
女性ホルモン投与を受けるには、何科のお医者さんがいいのでしょうか?
あと、副作用とかあるのでしょうか?

変な質問でごめんなさい。
≪規約同意済み≫

【20930】Re(1):女性ホルモン投与について
 ちこ  - 05/2/2(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼愛菜さん:
>私は女なのですが、どうしても女性ホルモンを投与したいんです。
>女性ホルモン投与を受けるには、何科のお医者さんがいいのでしょうか?
>あと、副作用とかあるのでしょうか?

産婦人科かな・・・。
副作用と言うか・・
一般的には
子宮ガン・乳がんになりやすいという統計は出ているみたいですけど。
なんともいえないですね・
体調や、体質によっては投与した方がいい人もいるし
してはいけない人もいるし
(肝臓の悪い人とか、過去に子宮・乳がんにかかった人など)
相談されてみては??
≪規約同意済み≫

【21185】エストロゲン?
 vacant  - 05/2/3(木) 13:57 -

引用なし
パスワード
   エストロゲンの副作用は、乳癌・子宮体癌の発生、静脈血栓症(肺塞栓で死んだりするので、煙草吸ってる人は、絶対に飲んだらだめ)。
ほか、肝臓で代謝するから肝障害のある人もだめ。

それくらいです。


産婦人科の更年期外来か、代謝内分泌外来を受診してください。

【21309】Re(1):女性ホルモン投与について
 うちわ  - 05/2/4(金) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼愛菜さん:
なぜホルモン投与したいのか理由が分かりませんが私は昔ストレスで生理が来なくなり産婦人科でお尻に女性ホルモンの注射をした事があります。一回産婦人科へ行くことをお勧めします。

【20883】何を求めるの? nanami 05/2/2(水) 0:53
┣ 【20886】Re(1):何を求めるの? ここなつ 05/2/2(水) 1:18
┃┗ 【20929】Re(2):何を求めるの? nanami 05/2/2(水) 12:00
┣ 【20891】Re(1):何を求めるの? 芽衣 05/2/2(水) 1:40
┃┗ 【20926】Re(2):何を求めるの? nanami 05/2/2(水) 11:41
┃ ┗ 【21028】Re(3):何を求めるの? 芽衣 05/2/2(水) 19:19
┣ 【20942】Re(1):何を求めるの? G線上の幕張王 05/2/2(水) 12:58
┃┗ 【20955】Re(2):何を求めるの? nanami 05/2/2(水) 14:31
┣ 【21054】Re(1):何を求めるの? 星空 05/2/2(水) 21:14
┗ 【21058】Re(1):何を求めるの? まきこ 05/2/2(水) 21:29
 ┗ 【21329】Re(2):何を求めるの? nanami 05/2/4(金) 10:41

【20883】何を求めるの?
 nanami  - 05/2/2(水) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、今日母に心の全てを訴えました。

私は今、21歳で 6ヶ月の正規を人間関係から辞めて
パートをしています。
パート代は短時間なので、耳のあか程度の給料です。

そのため、母親にずーっと毎日毎日、
たったこんだけ、あんたこのままなの?とか 言われています。

私の両親はもうとしで、おばあさんおじいさんの年齢です。
私はそのため、小さな頃から やりたかった将来の夢もあきらめ
時間がかからないように短期大学にし、
保育士になりました。これは、母にすすめられたのもあります。

そして、お金のことも言われてたので お金と時間は私にとって
絶対条件になりました。

追いつめられて、このままアルバイトで若いので・・・経験を積もうと思っていたのですが。
母は、「アルバイトで生活をしてくの?」などの言葉をかけられ
続け、私の中でそれはふくらんでいき今日爆発をしてしまいました。

私には時間がないみたいで、また私の計画が否定されたみたいに崩れました。
私は、今まで高校生で遊びにも行かず短大も社会に出ても
お金がかかるから、時間がかかるから、
今は風邪ひいてるのですが、母は「病院にいきなさい」というのですが。
この前行ったら「こんなに医療費かかって」と言われたことがあるので
もう行きません。

また殻に入ってしまって、もうどうしたらいいか解りません。
母は自分が死んだときのことを思ってと言ってますし私も解ってます。
小さい頃から言われ続けられて、全部あきらめたわ。

妥協ばっかりしてきたわ。私も才能ないし、頭も悪い。
だからあきらめたじゃない。でも、そろそろやりたいことしようと思ったら
また、また。お金お金って時間時間って
私、何もできなくなっちゃったじゃない。
なにをしてほしいの?死んで欲しいの?

四月からの保育所のアルバイトだって見つけて。
アルバイトが悪い?一人暮らしってどうすればいいの?

もう何もかも嫌になっちゃったよ。
夢あきらめたから、保育士の仕事で我慢しようって
生活するためだから、もう私を苦しめないでよ。

生活費はいくらか、食費はいくらかかるとおもってるの?
通帳なんて私の手元にあったことなんてなくて、
もうどうしたらいいか。

確かに、母親がいなくなったら私は生活できないと思います。

もう何をすべきか教えて欲しい。

【20886】Re(1):何を求めるの?
 ここなつ  - 05/2/2(水) 1:18 -

引用なし
パスワード
   nanamiさんこんばんは

嫌な気分になるのわかりますよ。親は心配してくれているのは勿論
ですけど、たぶん、子どもにも人格があるということを理解できて
いないのかもしれませんね。nanamiさんは今まで素直すぎたのかも。
そういうふうに常にお金のことで小言ばかり言われて暮らしていると
精神衛生上よくないので、思い切って家を出て親から離れて暮らして
みるのがいいと思います。もちろんやりくりやその他、自立するのは
大変だと思いますが、頑張れば多分なんとかなるし、親との関係も
よくなるのでは?私は経験上、そうしました。自分で通帳を作り、
お金を管理して、ある程度溜まったら独立する。私はそうしました。
いくら親子でもうまくいかない場合もありますから、慢性的に不愉快
な思いを背負って生活するぐらいなら、離れることをお勧めします。

【20929】Re(2):何を求めるの?
 nanami  - 05/2/2(水) 12:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ここなつさん:
>nanamiさんこんばんは
>
>嫌な気分になるのわかりますよ。親は心配してくれているのは勿論
>ですけど、たぶん、子どもにも人格があるということを理解できて
>いないのかもしれませんね。nanamiさんは今まで素直すぎたのかも。
>そういうふうに常にお金のことで小言ばかり言われて暮らしていると
>精神衛生上よくないので、思い切って家を出て親から離れて暮らして
>みるのがいいと思います。もちろんやりくりやその他、自立するのは
>大変だと思いますが、頑張れば多分なんとかなるし、親との関係も
>よくなるのでは?私は経験上、そうしました。自分で通帳を作り、
>お金を管理して、ある程度溜まったら独立する。私はそうしました。
>いくら親子でもうまくいかない場合もありますから、慢性的に不愉快
>な思いを背負って生活するぐらいなら、離れることをお勧めします。

離れるにはまず何からしたらいいのでしょうか?

もう追いつめられてしまって、死のうかなって思い始めてしまって。
引きこもってしまいそうです。

涙がとまらず、悪いほう悪いほうに考えてしまい。
やる気がでなくなりました。

前向きに、公務員の試験受けようって(保育士の)思ってたときに、
「勉強は?」「今日は何時間するの?」って言われ、
やだなぁって思い始め、やる気がなくなりました。

この前母が本を持っていてタイトルが「子どものやる気を引き出すには」
って感じで、見てしまってどんどんやる気がなくなりました。

私はこれでも、保育士の勉強をしていたので そういうテクニック
みたいな本を読んだことがあるので、全部知ってるんです。
その仕方をすると、本当 ひきます。

毎日、「nanamiはどこ?」ってちょっとでも顔が見えないと
捜します。
そんな生活の中で、ますます、家からでなくなってしまい、
今にあります。

いつもはこんなこと、我慢我慢って思ってたのですが
もう限界かな。

アルバイトって、保育の世界では結構多いんです。
それから徐々に、学んで就職。私は、保育の世界を知らず
正社員になって、ひどいいじめ?ではないと思うけれど、
つらくてやめてしまい、アルバイトからって考えでした。

今の私の年齢ってちょうど大学三年でしょ。後一年は勉強しても良いでしょ?
せめて勉強させて欲しい。

本当は、数学とかを学びたかったの。
子どものことなんて学びたくなかった。でも、現実的にこの道を選ばないと
いけない状態で、久しぶりに公務員の勉強したとき嬉しかった。
勉強できるっておもって、でも、数学の所を開けて愕然、
一つも公式覚えてなくて、当てはめても解き方忘れてた。
本当、あの時は最悪。

誰か助けて。もうぼろぼろ。

【20891】Re(1):何を求めるの?
 芽衣  - 05/2/2(水) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

正社員の保育士には、応募されてるのですか?

アルバイトって言うのは、やっぱりお手当ての面とかいろいろ正社員とは違うから、そこを心配なさってるんじゃないですか?
アルバイトで経験を、、って、それをしながら正社員の申し込みをしまくル、履歴書送りまくることだって可能だと思います。

親が子供の心配をするのは当然なんですよ。。
ホント、子供からしたら、うんざりなんでしょうけど。
心配するなって言って、それを信じてくれたためしがない。

そういうのが、親ってものだと思います。

≪規約同意済み≫

【20926】Re(2):何を求めるの?
 nanami  - 05/2/2(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>▼nanamiさん:
>
>正社員の保育士には、応募されてるのですか?
>
>アルバイトって言うのは、やっぱりお手当ての面とかいろいろ正社員とは違うから、そこを心配なさってるんじゃないですか?
>アルバイトで経験を、、って、それをしながら正社員の申し込みをしまくル、履歴書送りまくることだって可能だと思います。
>
>親が子供の心配をするのは当然なんですよ。。
>ホント、子供からしたら、うんざりなんでしょうけど。
>心配するなって言って、それを信じてくれたためしがない。
>
>そういうのが、親ってものだと思います。
>
>
正社員の応募はしてません。
アルバイトはお手当の面とは正社員とは違うのは解ってます。
そこを心配してるのも知っています。

ステップアップステップアップ、先へ先へ もううんざりです。

これ以上なにすればいいの?
留学だってあきらめて、好きじゃない保育士の資格だって
とったでしょ?
大学だってあきらめたじゃない。

私頑張ったでしょ?

もう私をせめないでよ。いうこときいてきたじゃない。

【21028】Re(3):何を求めるの?
 芽衣  - 05/2/2(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

自分がそのままでいいと思ったら、そのままでいいと思うよ。
あなたはあなたの人生を生きてるんだからさ。。


≪規約同意済み≫

【20942】Re(1):何を求めるの?
 G線上の幕張王  - 05/2/2(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   そこまで言うのなら親に反論してみなさい。
親のいう事を素直に聞く必要はありません。
別に親は神様というわけではないのですから
ガツンと言ってやればいいと思います。
ずっとずっと黙って親の小言を
聞いていたからボロボロになってしまったのでは?

もし、反論していても親が聞き入れて
くれないという事であれば話は別ですが・・・。
≪規約同意済み≫

【20955】Re(2):何を求めるの?
 nanami  - 05/2/2(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼G線上の幕張王さん:
>そこまで言うのなら親に反論してみなさい。
>親のいう事を素直に聞く必要はありません。
>別に親は神様というわけではないのですから
>ガツンと言ってやればいいと思います。
>ずっとずっと黙って親の小言を
>聞いていたからボロボロになってしまったのでは?
>
>もし、反論していても親が聞き入れて
>くれないという事であれば話は別ですが・・・。
>
私は、昨日爆発して言ってみました。
聞いてるだけで、何も言ってこないんです。

数年前も、爆発して学生だったので「もう勉強勉強って言わないで!」
って訴えたら、つい最近また「勉強勉強って・・・」
その繰り返し。
私、してるじゃん。なんで認めてくれないの。

もうこれから自分は何をすべきなのか解らない。
夢をあきらめた時点で、私の人生はかごのなか。
かといって、羽ばたく勇気はなくて・・・。

家をでるったって、そう簡単にはできない。
なんか、先ばかり考えちゃって、やれないんですよね。

今、ふと思ったのですが これって鬱病の一種なんですかね?

悲しくってかなしくって、家からでたくない。
誰とも会いたくない。
この気持ちなんなんだろう。。

でも、少しづつ自分の中で答えを見つけようと思います。
もう親には言うこと言ったし、たぶん「勉強・アルバイト」の言葉は
私の中で、嫌な思い出なのでふれられたくないんだと思います。
そういうのみなさんあるでしょ?
先のことばかり考えてたんだし、私がしたかったことを周りがしてて
ただ羨ましいだけ。ただそれだけ。ないものねだりなんだと解釈して
そう思えばいいよね?

逃げちゃいけないけれど、私はこの言葉いやなんです。
努力してもできないことってあるでしょ。
結果出さなくちゃいけないけれど、そんな頭良くない。
かといって勉強なんて、したくても周りの目ばかり気になっちゃって。

なにもかも、又我慢して、嫌なことしてけばいいんだから。
死のうなんて、思わないわ。どうせ、いつか死ぬんだから
待てばいい。
じっと、我慢して人生過ごせばいいんだ。

誰のせいでもない。私が一番いけないんだ。
親の顔色ばかりうかがっちゃって。
良い子演じてたんだから。自分がいけないんだよね。

【21054】Re(1):何を求めるの?
 星空  - 05/2/2(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   親に認められたいと思う気持ちもわかりますが、
私は無理に親に認められる必要はないと思います。

それこそ勉強だけがすべてではないと思いますし、
アルバイトがダメだとも思いません。
nanamiさん自身の価値感に自信を持ってほしいと思います。
親は親でnanamiさんとは違う人間なんだという事だと思うのです。

自分が理解されようとする事をあせらず、年老いた母親を暖かい目で
見守って、何か言われたら「はいはい(また言ってるのね)」くらいな
軽い感覚で付き合ってみてはどうでしょうか?


≪規約同意済み≫

【21058】Re(1):何を求めるの?
 まきこ  - 05/2/2(水) 21:29 -

引用なし
パスワード
   nanamiさん、こんばんは。

21歳ですよね。まだ諦めるのは早いです。
nanamiさんの人生なのですから、自分が本当にしたいことを考え、
それによって必要なもの(例えばお金)を少しずつ貯めたり、
揃えたりということは出来ると思います。

nanamiさんが訴えたことに関して、nanamiさんのお母様からの
意見etc.は全くなかったのですか?
≪規約同意済み≫

【21329】Re(2):何を求めるの?
 nanami  - 05/2/4(金) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼まきこさん:
>nanamiさん、こんばんは。
>
>21歳ですよね。まだ諦めるのは早いです。
>nanamiさんの人生なのですから、自分が本当にしたいことを考え、
>それによって必要なもの(例えばお金)を少しずつ貯めたり、
>揃えたりということは出来ると思います。
>
>nanamiさんが訴えたことに関して、nanamiさんのお母様からの
>意見etc.は全くなかったのですか?
>
nanamiはがんばってるよ。っと言われたのですが、
子育てのマニュアル本に、子どもをほめること・・・にフセンが(^^;)
もういいんです。 落ち着きました。
今思えば、何投稿してんだろ。。。って感じです。
なんかすっごく、情緒不安定でしたね。

それに、母親に言ったことによって 朝ちゃんと起きなくても
文句言われなくなり、ほっとしてます。
ちゃんとしてなくても文句を言われなくなって、私も余裕が出来ました。

愚痴も言わなくなりました。全部、聞かなくて良いと
肩のにがおりました。
全部、家族の問題や親戚のことすべて私にのしかかってきてた
状態で(-_-)

家の状況や親戚の状況すべて 把握してて、それが 悪いこと だったので
嫌な面ばかり知ってて・・・。私つらかったんです。

でも、母が言わなくなったことによって 知るすべがなくなったので
本当ほっとしてます。
知りたくもないことを、小さな頃から聞かされてて 
21年間!! 人信じられなくなった自分。

解放されそうです(*^_^*)

【20875】どうか意見をお願いします。 ケイ 05/2/2(水) 0:15
┣ 【20881】Re(1):どうか意見をお願いします。 じょん 05/2/2(水) 0:48
┣ 【20884】一個人の意見ですが ここなつ 05/2/2(水) 1:03
┗ 【20927】Re(1):どうか意見をお願いします。 ピンクのマ−カ− 05/2/2(水) 11:50

【20875】どうか意見をお願いします。
 ケイ  - 05/2/2(水) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんなことがありました。意見が欲しいのでよろしくお願いします。

私の友人にTという人がいます。30歳男性です。
先日、Tの高校時代の友人のAさんという方が
自らの命を絶って亡くなりました。
私はAさんとは全く面識はありません。

TはAさんとはここ5年近く疎遠で、
Aさんがどこに住んでいるかも知らなかったそうです。
知っているのは携帯番号とアドレスのみでした。

Aさんは、亡くなる直前にTのところへ電話をかけてきて、
命を絶つことを言いました。
Tは止めました。
その時はもう、Aさんは自分の命を絶っている最中でした。
病院に行けと怒ったそうです。

しかしTはAさんの住所も、実家の連絡先もわからなく
(卒業アルバム等が手元になかった)
他の高校時代の友人に電話をしました。
するとその人たちは、Tに、Aさんはここ数年、
何度も自殺未遂を繰り返していることを告げました。
そして、「自分で死にたいとずっと言っているのだから
仕方ないよ。」ということになりました。
結果、Aさんは命を落としました。

Tや、その友人たちいわく、
「自分の意志なのだから止められないし、正直、
そこまで背負えない。自分の生活でいっぱいいっぱいだから。」
とのことでした。

私の意見としては・・
Aさんは、命を絶つほどなにか思いつめていたのは確かです。
その思いつめていた原因を、いち友人が「取り除く」ということは
無理だと思います。
そして、「そこまで背負えない。」というのも分かる気はします。
また、自らの命を絶つまで追い詰まった人に「生きろ」とやみくもに
言うのも、逆効果だと思います。

でも、「自分の意志だから」で片付けられないと思うんです。。。
TはAさんの実家の連絡先がわからなかった。
けれども他の友人は調べられたんです。
私はAさんのこともわからないので偉そうなことも言えないのですが、
でも、正直言って「非道」だと思います。
Tは、「自分に電話をしてきたのが不運だ。」と言っていました。

私だったら実家の住所を聞いて連絡する、とTに言うと
「キレイ事を追いすぎている」といわれました。
そうでしょうか・・?

Tや、その友人たちは何かが欠けていると思ってしまうのは、
私が奇麗事を追いすぎているだけなのでしょうか。
それとも世の中ってこんなもんなのでしょうか。

意見をお願いします。

≪規約同意済み≫

【20881】Re(1):どうか意見をお願いします。
 じょん  - 05/2/2(水) 0:48 -

引用なし
パスワード
   >Tや、その友人たちは何かが欠けていると思ってしまうのは、
>私が奇麗事を追いすぎているだけなのでしょうか。

あなたのおっしゃる通り何かが欠けているのは確かだと思います。

>それとも世の中ってこんなもんなのでしょうか。

そうですね。残念ですが実際の世の中はそういうものですね。

自殺はいずれの年代でも死因のトップ三大原因の中に入っています。
つまり死にたい死にたいと言う人の数が多すぎて、いちいちそれをまともに相手にしていられないというのが現状のようです。

死にたいと周囲に自己主張(アピール)する人ほど実際にはなかなか死なないのも事実ですし。(アピールして本当に死ぬ人もごくたまにいますので全然いないとはいえませんが)

私もまだ自殺したがる人達のアピールに慣れていないうちは、自殺予告の度におろおろしましたが、今ではもうすっかり慣れて何とも思わなくなりました。
死にたい人は死ねばいいと思ってます。
それが本人が最も望むことであり、周囲からどんなに不幸に見えようと本人たちにとっては一番幸せな選択なのですから。たぶん。

でも、あなたが"何かが欠けているのではなにか"と感じておられるのは、人間として正しい感覚だと思います。

本当はあなたのような人ばかりなら、自殺する人はもっと少ないはずです。
けど、みんなそれぞれに苦しくて自分の悩みで手一杯で喘ぎながらギリギリの限界線で生きているので、他人のことまで見ている余裕がないんだと思います。
もちろん私もそんな余裕はありません。

どう生きればいいか分からない、だからこそ今この瞬間を面白おかしく生きていこう、他人なんて関係ない、死にたければ勝手に死んでれば?ということだと思います。ちなみに私もそういう考えですし、自殺したいと誰かが電話してきたら、適当に死なない方がいいよ、くだらないこと言ってないでさっさと早く寝な、と言ってそのまま無視して忘れ去るでしょう。たぶん気にもならないと思います。

それぐらい、今は赤の他人が自殺しようがどうしようがどうでもいいです。
けれど、あなたの感覚の方が正しいということだけははっきり分かります。
私はそこまで人間できてないので放置プレーしますが、あなたが予告の電話を受けたら誰かが死なずに助かって将来幸せになるかもしれませんね。


≪規約同意済み≫

【20884】一個人の意見ですが
 ここなつ  - 05/2/2(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ケイさんこんばんは
もしかしたらTさん、一生心のどこかで罪悪感に責め苛まれる
かもしれないし、嫌な記憶として残るのは確かでしょうね。
不運だと思います。なぜ最後の電話の相手に選ばれてしまったん
でしょう。気の毒に思います。責めないであげてください。
考え方が違うのなら、つきあわなければ良いと思います。
取り返しのつかない事を人から責められると逃げ場がないのでは
ないでしょうか?と少し心配になってしまいます。Tさんは、
あなたに比べると行動力とか情熱のようなものがかけている人
かもしれないけれど、もしかしたら後悔しているかもしれません。

私は、死にたい人を死なせないようにすること=救う事だとは
思いません。遺伝子に組み込まれているの?と思うほど、弱い人は
弱いです。生きることに不器用な人達(人一倍傷つきやすかったり、
ものすごいトラウマやコンプレックスをかかえていて辛い思いを
日々背負っていたり、根っから無気力だったり、働く能力や人との
コミュニケーションがうまくとれなかったり・・・)は、そうでも
ない人と比べ物にならない程の苦しみを抱えて、無理に生きている
のかもしれません。そういう人たちに、頑張ろう、死なないで、と
言うこと、自殺を阻止することがベストなのかはわかりません。

もちろん、人の命が大切であるということは大前提ですが。

【20927】Re(1):どうか意見をお願いします。
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/2(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   Aさんはもう亡くなっていますよね、それも自分の意思で。
いまさらどうしようもないのになんの罪もないTさんに私ならああした、こうした
と言って責めるのはあなたの自己満足じゃないでしょうか?

5年も疎遠なうえに高校時代の友人に連絡をとったのなら、するべきことはしたと言えると思います。

誰も責める権利はないんじゃないですか。
≪規約同意済み≫

【20870】いつまでも携帯電話を持たない友人 kani-do-raku 05/2/2(水) 0:05
┣ 【20879】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 toto 05/2/2(水) 0:31
┣ 【20887】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 子狐 05/2/2(水) 1:23
┣ 【20890】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 ここなつ 05/2/2(水) 1:30
┣ 【20905】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 まぁや 05/2/2(水) 5:49
┣ 【20909】携帯持ってないです。 トリトン 05/2/2(水) 7:36
┣ 【20914】Re(1): 半年使ってまた使用しなくなりました。 サイボーグ 05/2/2(水) 8:36
┣ 【20928】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 ピンクのマ−カ− 05/2/2(水) 11:52
┣ 【20931】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 Jam 05/2/2(水) 12:16
┣ 【20990】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人 はっこ 05/2/2(水) 16:06
┗ 【21267】Re(1):私も持ってない時あったりましたよ。 うちわ 05/2/3(木) 22:36

【20870】いつまでも携帯電話を持たない友人
 kani-do-raku  - 05/2/2(水) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私の高校時代からの付き合いしてるを友人なんですが、この年でいまだに携帯電話を持っていません。自宅でしか連絡が取れず、いつも母親が出るので気を遣います。しかも急ぎの用の時に連絡が取れず、待ち合わせの時に急用ができて遅れる時も連絡が取れないので、相手を待たせてしまい、「時間にルーズや」と言われる事もあります。何せ、メールができないから、つい友人宅に長電話してしまうので、毎月の電話代もバカになりません。「早くケータイ持ってよ。電話代かかってしょうがないやん」と説得しても、相手は「面倒くさい」とか「お金がかかる」とか言って持つ気もなさそうです。本人は、公衆電話があれば十分みたいな考えで、携帯電話がなくても全く苦にならないそうです。携帯電話を持ちたがらない本当の理由を問い詰めたら、「携帯電話は、食料品や服等をスーパーでお金出して買うのと違って、買う時に、いちいち通帳やハンコや身分証明書を提出しなければいけないし、書類に名前とか住所など書かなければいけないので面倒くさい」との事です。いくら説得してもダメどころか、「ケータイは一生持たない」と言い張るので、ついに、ケンカになる寸前状態でした。どうやったら、携帯をもってくれる様になるのでしょうか?アドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫

【20879】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 toto  - 05/2/2(水) 0:31 -

引用なし
パスワード
   >「携帯電話は、食料品や服等をスーパーでお金出して買うのと違って、買う時に、いちいち通帳やハンコや身分証明書を提出しなければいけないし、書類に名前とか住所など書かなければいけないので面倒くさい」との事です。

わたしはネットでプリペイドカード形式の携帯電話を買いました。
もちろん郵送先は自宅なのであちらに住所と名前はわかってしまいますが
「何月何日の何時にどこの駅の改札口で受け取ります。目印は赤い薔薇」でも取引できます。
つまりこちらの身元を一切わからなくしても携帯電話を買えるところがあります。

受けだけなら無料。
メールもできます。
機種によっては写真も取れます。
使わなければ一月1000円しかいりません。

というものがあるのでご友人にご参考までに そういうのもあるよって教えてあげてください。

【20887】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 子狐  - 05/2/2(水) 1:23 -

引用なし
パスワード
    携帯電話を持とうが持たないが自由。
 仕事等で連絡を取らなければならない関係なら、また別の話だとは
思いますけど・・・
 自分が電話代がかかるからかけ直してとか、適当に終わらすなどの
ことをしないで文句を言うのは大人げないと思いますよ。 
≪規約同意済み≫

【20890】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 ここなつ  - 05/2/2(水) 1:30 -

引用なし
パスワード
   時代に逆行する頑固親父みたいですね。いいじゃないですか。
そういう人がいても。
みんなが持つから持つのが正しい、ってことは無いんだし。
携帯で連絡がとれないから待ち合わせ時間を守るとか、
メールなどしないから久々に会って近況を話すとか。
新鮮ですよ。メールも、どうしても必要な用件など殆ど無い
のについしてしまうものです。そして無駄な電波が飛び交って
いるんです。
そういう時代遅れな?お友達、世間に流されない自己主張と
いうか、個性があってそれはそれで良いと思いますが。

【20905】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 まぁや  - 05/2/2(水) 5:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kani-do-rakuさん:
確かに気軽に連絡がとれないのは不便ですが………
本人が「必要無い」と思っているならそれでいいんじゃないですか?
私も以前は全く必要性を感じず、持っていなかった時に「なんで持たないの?」と聞かれてそんなの個人の自由だから良いじゃん!と思ったことがあります。
持つも持たないも個人の自由です。確かに固定電話よりもお金掛かりますしね。
持ってくれるように説得するより、長電話する時には相手にも掛けてもらうとか、そういうことの方をお願いしてみてはいかがですか?
≪規約同意済み≫

【20909】携帯持ってないです。
 トリトン  - 05/2/2(水) 7:36 -

引用なし
パスワード
   すみません。
僕も携帯は持ってません。「(^^; )

でも全然不便ともなんとも思いません(笑)
困ったら、そばにいる奴に「ちょっとかけて」などと言ってる・・。

周囲からは「早く持ってください」と言われ、
僕が少しでも携帯の話題にふれると「お!いよいよ○○さん(僕のこと)も携帯持つ気に・・!?」などと言われています。

そう言えば、いつか、携帯を持たない僕を仕事先で会った女性(モデルさん)が「○○さん(僕のこと)て原始人ですね」と言ってくれた・・。

「携帯が無ければ生きていけない」と言う人もいますが、なければないで本人は全然問題はないのです。

・・て言うか、根っからの自由人ですから。今はいらない。


▼kani-do-rakuさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私の高校時代からの付き合いしてるを友人なんですが、この年でいまだに携帯電話を持っていません。自宅でしか連絡が取れず、いつも母親が出るので気を遣います。しかも急ぎの用の時に連絡が取れず、待ち合わせの時に急用ができて遅れる時も連絡が取れないので、相手を待たせてしまい、「時間にルーズや」と言われる事もあります。何せ、メールができないから、つい友人宅に長電話してしまうので、毎月の電話代もバカになりません。「早くケータイ持ってよ。電話代かかってしょうがないやん」と説得しても、相手は「面倒くさい」とか「お金がかかる」とか言って持つ気もなさそうです。本人は、公衆電話があれば十分みたいな考えで、携帯電話がなくても全く苦にならないそうです。携帯電話を持ちたがらない本当の理由を問い詰めたら、「携帯電話は、食料品や服等をスーパーでお金出して買うのと違って、買う時に、いちいち通帳やハンコや身分証明書を提出しなければいけないし、書類に名前とか住所など書かなければいけないので面倒くさい」との事です。いくら説得してもダメどころか、「ケータイは一生持たない」と言い張るので、ついに、ケンカになる寸前状態でした。どうやったら、携帯をもってくれる様になるのでしょうか?アドバイスお願いします。
>
≪規約同意済み≫

【20914】Re(1): 半年使ってまた使用しなくなりまし...
 サイボーグ  - 05/2/2(水) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kani-do-rakuさん:
こんにちは。
私は去年の5月にやっと買いましたが、11月にはまた使わないことにしました。
きっと必要でない人もたくさんいるのだと思います。
服を着替えるたびに、また外出するたびにいちいち電話の存在を気にしなくてはいけないので、
電話のお守りに疲れました。
携帯に依存する人はずーっと持っていなくてはならないようですが、
どこにいても掛かってくる電話がうっとおしいと思う人には、必要ないのでしょうね。
でも、また夏前から半年間夏休みを取るので、再び携帯を持つようになると思います。
ケースバイケースでうまくコントロールしていきましょう。
プリケーは、使いたくない時にはカード登録をしないで済むので、
バカ高の通話料ですが、そう言う意味では重宝するかも知れないですね。

【20928】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 ピンクのマ−カ−  - 05/2/2(水) 11:52 -

引用なし
パスワード
   そんなの個人の自由です。

どうしてもと思うのなら、あなたが持たせてあげたらどうですか。

≪規約同意済み≫

【20931】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 Jam  - 05/2/2(水) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kani-do-rakuさん:

はじめまして。

その友達に「携帯があって助かったエピソード」や「得した事」を話してみてはいかがでしょうか?
きっと持ちたくなるはず・・?

自分は今、27歳ですが一年ほど前初めて携帯電話を買いました。
三日坊主になるかな?と心配したのですがなんとかまだ続いています。
感想はまあまあ便利かな?っていう感じです。
不満は「操作が難しい」「充電がめんどくさい」「地下でつながらない」です。

今だにケータイがブルブルっとなるとドキってなります・・・汗

≪規約同意済み≫

【20990】Re(1):いつまでも携帯電話を持たない友人
 はっこ  - 05/2/2(水) 16:06 -

引用なし
パスワード
   分かります
あなたの気持ち
私の友人にもいます
持たずとも 遅刻などしないならいいのですが そうでないから 喧嘩になります
PCもなかなか見ないらしく こちらがイライラします
かといって 電話も留守電が多く 一度 他の人と一緒に 携帯持たない理由をききました
旦那がうるさくて 携帯もったら 今どこだ と ますます拘束されそうだとか
私も一時そう考えて持っていなかったのですが そんな心配は取り越し苦労でした
ま 人の気持ちは わかりません
ちゃんと 来るかな 今度の約束の日
お互い苦労しますね
≪規約同意済み≫

【21267】Re(1):私も持ってない時あったりましたよ。
 うちわ  - 05/2/3(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kani-do-rakuさん:
こんばんわ。未成年の時携帯をもつらには親の名義がいるので面倒だったのでその間は公衆電話を利用していたんだけどプリカの携帯が出現してからコンビニで買いそれを使うようになりました。プリカだと名義いらないし。プリカだと無駄にお金使う事ないし。でもその人の使い方にもよりますが..確かに公衆電話利用している時友達から「携帯持って欲しい。」とは言われた事があった?と思います。今は成人だから自分で契約した携帯使ってます。その人にもプリカ勧めてみてはどうですか?

【20869】理想が高い??? ゆ〜あ 05/2/2(水) 0:04
┗ 【20892】よくわかんない発言は、 ここなつ 05/2/2(水) 1:41
 ┗ 【21023】Re(1):よくわかんない発言は、 ゆ〜あ 05/2/2(水) 18:59

【20869】理想が高い???
 ゆ〜あ  - 05/2/2(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは〜
この間友達に「ゆ〜あって理想高いからな〜」といわれました。
その子は友達って言ってもよく遊ぶ仲でもなく、
その子に恋話とかあまりしたことがなく
ましてや、理想のタイプなんて話した事ありません。
その子はかわいくて、モテるタイプなのですが
私はその子と違って、恋愛経験が少なく、別に男を紹介してとも言ってないのに
「ゆ〜あにいい人見つけてあげなきゃな〜。でも、ゆ〜あ理想高いからな〜」
と言われました。
なんか、私はとてもむかつきました。
でも、あまり関わりない人なので波風立てたくないので
話を摩り替えておきましたが。
どういうつもりでいってるんでしょうか?
悪気はない?それとも、
(頼んでないけど)紹介する気はないから断る都合?
ただ見下されてる?
苦手なタイプな子なので、悪い方ばかり考えてしまいます。
理想高いってどういうつもりでいってると思いますか?
教えてください。

≪規約同意済み≫

【20892】よくわかんない発言は、
 ここなつ  - 05/2/2(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   適当に受け流す心の余裕を持ちましょう!いちいちムカついてたら
キリがありません。「あたしぜっんぜん理想高くないのになぜか男
寄ってこないんだよねー!!welcomeなのにーっ。○○←(友達)は
いーよねえモテるからさあ」ぐらいのこと言って笑い飛ばしてしま
ったらどうでしょーか。
その友達も、悪気とかは全然なくて、好みはどんな感じなのかなー
と探りを入れてるだけかもしれないし、あまりネガティブに考える
と疲れますよ。
≪規約同意済み≫

【21023】Re(1):よくわかんない発言は、
 ゆ〜あ  - 05/2/2(水) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ここなつさんありがとうございます。
その子には度々なんかむかっとくる言葉がでてくるので
そういう性格なんですよね〜
むかっとくるけど、気にしないようにします。
私の性格上、あんまり仲良くない子に自分(私)のことを
知っているように言われるとすごく嫌なので
余計気になったのかもしれません。
受け流すように、心に余裕を持ってみます。
≪規約同意済み≫

【20868】別れる勇気がもてません。 ルエ 05/2/2(水) 0:03
┣ 【20871】Re(1):別れる勇気がもてません。 芽衣 05/2/2(水) 0:05
┃┗ 【20873】Re(2):別れる勇気がもてません。 ルエ 05/2/2(水) 0:09
┃ ┗ 【20882】Re(3):別れる勇気がもてません。 芽衣 05/2/2(水) 0:49
┗ 【20899】Re(1):別れる勇気がもてません。 poo 05/2/2(水) 2:28

【20868】別れる勇気がもてません。
 ルエ  - 05/2/2(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私には7年間付き合っている彼氏が居ます。
彼は先月仕事を辞め、現在就職活動中。でもほとんどやってません。
私の方が将来を考えて、毎日今日やったことを聞いたりと気にしています。

結婚も考えているのですが、まじめに自分の洗濯等ができず、就職も決まってない彼とこのまま付き合っていっていいのかわかりません。
正直考え方もお金の価値観も違うと思います。25歳で貯金はなく、親に出してもらったお金でスロットに行ったり。。。
私も怒り方や、ちょっとした事ですぐ怒ってしまうのは悪いと思うのですが、彼の怒り方はすごく怖いです。男の人と喧嘩する時みたく。喧嘩の内容はほんと些細な事ばかりなのですが・・・。
嫉妬も激しく、男友達とはほとんど遊べません。会社の飲み会でも男が居ればすごく不機嫌。メールなど来れば内容まで聞かれます。
こんなのは普通なんでしょうか?
きっと変わってくれるとずっと付き合ってきました。でも変わってません。
別れたほうがいいんだろうけど、どうしても(好きなのかわからないのですが)一人になるのがこわくて別れる事ができません。もう彼氏なんてできないだろうと考えてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。
≪規約同意済み≫

【20871】Re(1):別れる勇気がもてません。
 芽衣  - 05/2/2(水) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ルエさん:

別れよう!!

って言うかね、別れないと、もっといい彼氏、もてないよ???

別れないと、始まらないよ??

そういう風な疑問を感じたら、絶対いいことないよ。その彼と。

やめたほうがいい。
≪規約同意済み≫

【20873】Re(2):別れる勇気がもてません。
 ルエ  - 05/2/2(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
ありがとうございます。
皆にもそういわれるんです。
でもなんかできないんです。勇気が出ません。
≪規約同意済み≫

【20882】Re(3):別れる勇気がもてません。
 芽衣  - 05/2/2(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ルエさん:

でも、ここはアドバイスをあげるしかできないのよ??

友達がおっしゃってるとおり、私も別れた方がいいと思う。

それでもしないで、まぁ、時間を無駄に過ごすのもルエさんの自由だけど。
逆に付き合っていけば彼が変わることも無きにしも非ずだし。

ただ、時間って短いからね。
そうこう思ってる間に、早く次を探しておかないと、
もっと、わかれにくくなるよ。
≪規約同意済み≫

【20899】Re(1):別れる勇気がもてません。
 poo  - 05/2/2(水) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ルエさん:
人間ってそう簡単に変わるもんじゃないよ。
7年間つきあってて変わらない人が、これから変わっていくと思いますか?
結婚したら、子供が出来たら、彼が変わると思っているようなら
はっきりいって考えが甘いです。


あなたは自分でも解っているんでしょう?
このまま彼と付き合っていっても自分が幸せになれないことを。

でも彼と別れられないのは何故?
あなたは『自分には彼しかいない』と自己暗示をかけていませんか?

あなたがその気になれば道は開けてくるものです。
あなたがあきらめてしまえばそれまでですよ。

もっと自分を大切にしてください。


>私には7年間付き合っている彼氏が居ます。
>彼は先月仕事を辞め、現在就職活動中。でもほとんどやってません。
>私の方が将来を考えて、毎日今日やったことを聞いたりと気にしています。
>
>結婚も考えているのですが、まじめに自分の洗濯等ができず、就職も決まってない彼とこのまま付き合っていっていいのかわかりません。
>正直考え方もお金の価値観も違うと思います。25歳で貯金はなく、親に出してもらったお金でスロットに行ったり。。。
>私も怒り方や、ちょっとした事ですぐ怒ってしまうのは悪いと思うのですが、彼の怒り方はすごく怖いです。男の人と喧嘩する時みたく。喧嘩の内容はほんと些細な事ばかりなのですが・・・。
>嫉妬も激しく、男友達とはほとんど遊べません。会社の飲み会でも男が居ればすごく不機嫌。メールなど来れば内容まで聞かれます。
>こんなのは普通なんでしょうか?
>きっと変わってくれるとずっと付き合ってきました。でも変わってません。
>別れたほうがいいんだろうけど、どうしても(好きなのかわからないのですが)一人になるのがこわくて別れる事ができません。もう彼氏なんてできないだろうと考えてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。
>
≪規約同意済み≫

【20863】どう思いますか?男性の方もよろしくお願いします 如月 05/2/1(火) 23:41
┣ 【20874】Re(1):どう思いますか?男性の方もよろしくお願いします ゆ〜あ 05/2/2(水) 0:13
┗ 【20906】Re(1):どう思いますか?男性の方もよろしくお願いします ラキシス 05/2/2(水) 6:39

【20863】どう思いますか?男性の方もよろしくお願い...
 如月  - 05/2/1(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
自分の彼女がアイプチ(一重の目を二重にする化粧品)をしていたらどう思いますか??また、女性の方、自分の友達、会社の同僚がアイプチをしていたらどう思いますか??

私は22歳で、アイプチをしています。アイプチをする前とは、がらりと、顔が変わります。もちろん、アイプチだけではなく、女性の誰もがするような、アイシャドウ、マスカラ、ファンデーション、チーク、ハイライトなどもして、顔が変わるんですけど。いわるゆ、化粧です。

私はアイプチをした自分だと、自信が持てます。「かわいい」って言ってくれる人もたくさんいます。でも、それは化粧したあとの顔。なんか、嬉しいような、だましてるような。きっと、私のすっぴんを見たらびっくりするんだろうなと思うとなんか、悲しくなります。女友達のほとんどは、泊まりに行ったり、来たりして化粧を落とすので私のすっぴんを知っています。友達は「あんた、化粧したら顔変わるなぁ(笑)」←(すごく仲の良い友達なので、嫌味とかではありません)とかしか言わないので別にアイプチだからとかは一切ないです。みんな仲良くしてくれて慕ってくれて幸せです。アイプチをしていることを知っているのに、かわいいって言ってくれる友達もいます。

でも、アイプチについて、皆さんどう思われているのかを知りたくて相談させて頂きました。よろしくお願いします。


≪規約同意済み≫

【20874】Re(1):どう思いますか?男性の方もよろしく...
 ゆ〜あ  - 05/2/2(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   全然アイプチいいと思いますよ〜
友達も片方が一重なのでしてますが、気にした事ないし。
私もアイプチした事あるし。
騙してるなんて言ったら、メイクするのも肌を綺麗に見せたり
目を大きく見せたり、同じ事だと思います。
女の子だから、かわいく見せたくて当然だと思いますよ〜
騙されたなんていう人がいたら、本当の自分を見ていない
外見しか見れない人だとおもいます。
目って女の子には重要ですよね〜
≪規約同意済み≫

【20906】Re(1):どう思いますか?男性の方もよろしく...
 ラキシス  - 05/2/2(水) 6:39 -

引用なし
パスワード
   私の友達もしてますよ^^

その子は私アイプチだから〜って堂々としてたし、別になんとも思いませんでしたよ〜

一応、彼や男友達にきいてみたけど、中身をすきになったら、実はアイプチってしれば、そりゃびっくりはするけど、あ〜よく見られたいんだ、かわいいなって思うっていってました^^

でも、すっぴんもかわいいとラッキーとか、すっぴんとメイク後の顔にあまりの差があると正直嫌だっていう人もいました・・・

あたりまえだけど、ひとそれぞれですよね^^;でも、性格が好きなら、顔が多少ちがうだけで嫌いにはならないっていってましたよ

あんまり役にたてなくてごめんなさい;;
対策は万全だと思いますが、アイプチでまぶたをいためないように気をつけてくださいね^^
≪規約同意済み≫

【20855】最近、心の疲れがひどいです。 MSSHARP 05/2/1(火) 22:00
┣ 【20897】Re(1):最近、心の疲れがひどいです。 ここなつ 05/2/2(水) 2:01
┃┗ 【20947】Re(2):最近、心の疲れがひどいです。 MSSHARP 05/2/2(水) 13:26
┗ 【21018】Re(1):最近、心の疲れがひどいです。 ころ 05/2/2(水) 18:28
 ┗ 【21029】Re(2):最近、心の疲れがひどいです。 MSSHARP 05/2/2(水) 19:20

【20855】最近、心の疲れがひどいです。
 MSSHARP  - 05/2/1(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
こんばんは。

私32歳になった男性です。
職業はコンピュータ関係のエンジニア(SE・PG)をやっています。

最近、心の疲れが著しくひどいです。
今は、肩や首も痛いです。
それに、仕事以外で、全く会話もないような職場なので、
きつい感じがします。

仕事中でもちょっとつらい雰囲気が漂っています。

以前にも話したとおり、コンピュータ関係を含むエンジニアの業種は
人間関係においてかなり悩んでいる人がおおいようです。

先日、2週前、サークルに行ってきました。
私の場合、普段の環境柄が環境でなかなかなじめず、
女性からもひかれてしまうような感じです。
これですと、もう行く気が起きません。

前にも投稿いたしましたが、
これは、職場の普段の状況が状況で、ただ仕事して終わりのような感じで
休日に職場外に出てもうまくいくはずがありません。
職場も女性気なしは職業的にしかたないが、
職場内でも仕事以外ほとんど会話なしの状態です。仕事以外のことでも
話題はなく、毎日むなしさが増していくばかりです。

仕事も、円滑がなくしかたがなくかったるくやっているような感じです。

以上の件で肩も痛く、ストレスによる疲れもたまってきています。

確かに、今は私は友達の一人もいません。
32歳になれば友達なんてできっこないです。全く無理です。
友達なんて学校行っているときに作るものであるようです。
(私の父がそういってました。)
これじゃどうしようもないような自分になっています。
会社なんてなおさら当然無理です。仕事する場所ですから。

職場変えようと思ってもやめてしまってはいまどき決まるのに
時間がかかるようですし、なかなか難しいです。
給与も以前よりも優遇されるとはかぎらないし。

生活も1年中が仕事と自宅の往復ばかり、休日は疲れていてほとんど
睡眠状態です。

以上のことで、最近疲れが増して大変で、かなり困難です。
よろしく御一報お願いいたします。


≪規約同意済み≫

【20897】Re(1):最近、心の疲れがひどいです。
 ここなつ  - 05/2/2(水) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさんこんばんは
とてもおつかれみたいですね。実は私の夫も同業種で、毎日ほぼ
終電帰宅、休日は疲れをとるため夕方近くまで眠ってます。
友達も、ごくたまに飲みに行くようなつきあいならいますが、
とても仲の良い友達というのはいません。私が唯一の仲良し
かもしれないです。(笑)

悩みや愚痴を言える友人がいないというのはキツイですね。
趣味はありますか?何か好きな事があれば、そこから友達を
みつけることができそうな気がしますが。あと、体を動かす
のはすごく大事ですよ。汗を流すとストレスもすっきりする
ものです。お仕事柄座りっぱなしで緻密な作業かと思います。
是非是非、体は意識的に動かしてください。

夫も何度か転職していますが、職場によって随分雰囲気も違う
みたいです。待遇面も大事ですが、あまり雰囲気の良くない
環境にいるのも何ですので、その点も可能性のひとつとして
考えてみられてはどうでしょうか?

あとは、ご自身の気の持ち様です。いくら周りが明るい環境
でも、ご自身が内向的?な雰囲気をかもし出したりしてしまう
とまわりから引かれてしまうので、気をつけてください。
今の職場でもきちんと挨拶されてますか?挨拶もしない人、
けっこういるみたいですからねー

【20947】Re(2):最近、心の疲れがひどいです。
 MSSHARP  - 05/2/2(水) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ここなつさん
こんにちは、
はじめまして。
先日は夜遅くありがとうございました。

ここなつさんの旦那さんも終電で帰宅ばかり、
休日は疲れをとるため夕方近くまで眠っているんですね。
普段、殆ど家庭内でも会話が殆ど乏しいようですね。
でも、唯一の仲良しのようですが、実際はどのような
ものなのですかね?
あと、社内結婚は職場内で出会えるのは良いが、大変のようです。
大手ですと大イジメにあい、どちらかがやめる羽目になるようです。

旦那さんも何回も転職しているようで、残業ばかりのようですが、
収入の方や健康面は大丈夫なのかなあと思います。

私も、かなり疲れています。
無理をしないようにいたしたいです。
あと、健康診断で脂肪肝と判断されたので気をつけたいです。
趣味の件ですが、
機械もの(例として、バイクや車など)の趣味では無く
それ以外のものに目を注ぐようにします。

後転職の件ですが、あせらないでじっくり考えます。
できれば、そればかりとらわれないようにします。

>あとは、ご自身の気の持ち様です。いくら周りが明るい環境
>でも、ご自身が内向的?な雰囲気をかもし出したりしてしまう
>とまわりから引かれてしまうので、気をつけてください。
>今の職場でもきちんと挨拶されてますか?挨拶もしない人、
>けっこういるみたいですからねー

挨拶しております。
確かに、挨拶もしない人けっこういます。
新卒のときの始めての職場のときは、挨拶しても知らん顔ばっかりでした。
周りとも近づきたくなくなるし、いまよりかなり不快でした。
それに、私の部署は周りはバイクや車など機械もののマニアばかりで
大変でした。

あと、女性気がないと述べましたが、確かにそうです。
ただ、いきなり雑誌のパーテイに参加しても無駄だと思います。
そういう人は、大体が「恋愛する」と「彼女を作る」というような人
ばかりです。ただ、私の場合は、そういうのばかりとらわれていて
ばかりいたかと思います。同級生の周りがそういう風になり、
かなりあせって考察していたこともありました。
そのようなのが女性から引かれてしまった原因だと思います。

もう一つは、Hなどラブホテルなど性的目的にとらわれても
同様のようです。
大体、繁華街や真夏の湘南海岸等でナンパする人たちは
そういう目的のようです。
(実際には、女性からは卑劣な人として扱われるでしょう)
私は、そうではありません。

もう少しレベルを下げた考察で望みたいです。
まずは、「男女関係無く相手もよければ仲良く接してくれたらいいな」
という表現法で望むことが必要かなと思いました。

話が長くなりましたが、どうもありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【21018】Re(1):最近、心の疲れがひどいです。
 ころ  - 05/2/2(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>私32歳になった男性です。
>職業はコンピュータ関係のエンジニア(SE・PG)をやっています。

 大変なお仕事ですね。

>最近、心の疲れが著しくひどいです。
>今は、肩や首も痛いです。

 エンジニア(SE・PG)は特に、パソコンとにらめっこで動かないし、
余計に疲れますよね。おまけに、目がとても疲れちゃう。
 以前、コボルのPGを作っていたのでよくわかるなあ〜。
 
>それに、仕事以外で、全く会話もないような職場なので、
>きつい感じがします。
>仕事中でもちょっとつらい雰囲気が漂っています。

 心身ともに疲れているのだと思います。
 うつぎみではないですか?
 IT関係はうつ病になりやすい傾向があると何かの記事で見たことがあります。
 くれぐれも気をつけてください。
 1時間に10分くらいは、休憩した方が良いとされていますね。

>先日、2週前、サークルに行ってきました。
>私の場合、普段の環境柄が環境でなかなかなじめず、
>女性からもひかれてしまうような感じです。
>これですと、もう行く気が起きません。

 何回か行くうちに慣れて来るってことはないですか?
 サークルではなくて、何かパソコン系で出会えることってないんですかね?
 パソコン系で集まる人だったら、パソコンに詳しい人って注目されるのではないですか?

>前にも投稿いたしましたが、
>これは、職場の普段の状況が状況で、ただ仕事して終わりのような感じで
>休日に職場外に出てもうまくいくはずがありません。
>職場も女性気なしは職業的にしかたないが、
>職場内でも仕事以外ほとんど会話なしの状態です。仕事以外のことでも
>話題はなく、毎日むなしさが増していくばかりです。

 うん。確かに人間しゃべらないと、言葉を忘れていくような気がしますよね。

>確かに、今は私は友達の一人もいません。
>32歳になれば友達なんてできっこないです。全く無理です。

 ん〜。でも諦めたらそこで終わりのような気がしますけど・・・。

>友達なんて学校行っているときに作るものであるようです。
>(私の父がそういってました。)

 あなたの考えで生きればいいと思いますよ。

>これじゃどうしようもないような自分になっています。
>会社なんてなおさら当然無理です。仕事する場所ですから。

 会社の人達は、やはり会社の人で友達になれそうな人はいないのですね。

>職場変えようと思ってもやめてしまってはいまどき決まるのに
>時間がかかるようですし、なかなか難しいです。
>給与も以前よりも優遇されるとはかぎらないし。

 30歳を越えると、とても難しいと思います。
 今の仕事をいやいややるのではなくて、何か充実させることはできないのでしょうか?

>生活も1年中が仕事と自宅の往復ばかり、休日は疲れていてほとんど
>睡眠状態です。

 寝ることもとても大事ですね。
 自分の好きなことをして気分転換することもできませんか?

>以上のことで、最近疲れが増して大変で、かなり困難です。
>よろしく御一報お願いいたします。

 アドバイスになっていませんが、苦労が良くわかりましたので、書き込みさせていただきました。
 くれぐれも無理はしないようにしてくださいね。

≪規約同意済み≫

【21029】Re(2):最近、心の疲れがひどいです。
 MSSHARP  - 05/2/2(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ころさん
こんばんは。
はじめまして。
投稿のほどどうもありがとうございました。

>▼MSSHARPさん:
>>私32歳になった男性です。
>>職業はコンピュータ関係のエンジニア(SE・PG)をやっています。
>
> 大変なお仕事ですね。
>
>>最近、心の疲れが著しくひどいです。
>>今は、肩や首も痛いです。
>
> エンジニア(SE・PG)は特に、パソコンとにらめっこで動かないし、
>余計に疲れますよね。おまけに、目がとても疲れちゃう。
> 以前、コボルのPGを作っていたのでよくわかるなあ〜。
> 
>>それに、仕事以外で、全く会話もないような職場なので、
>>きつい感じがします。
>>仕事中でもちょっとつらい雰囲気が漂っています。
>
> 心身ともに疲れているのだと思います。
> うつぎみではないですか?
> IT関係はうつ病になりやすい傾向があると何かの記事で見たことがあります。
> くれぐれも気をつけてください。
> 1時間に10分くらいは、休憩した方が良いとされていますね。
>
そうですね。
パソコンとにらめっこで動かないというと、疲れていかれてきてしまいます。
自宅でもこのような状態ですと、最悪です。
視力も落ちてきて検診のときに目が悪いことが判ります。

>>先日、2週前、サークルに行ってきました。
>>私の場合、普段の環境柄が環境でなかなかなじめず、
>>女性からもひかれてしまうような感じです。
>>これですと、もう行く気が起きません。
>
> 何回か行くうちに慣れて来るってことはないですか?
> サークルではなくて、何かパソコン系で出会えることってないんですかね?
> パソコン系で集まる人だったら、パソコンに詳しい人って注目されるのではないですか?
>

前回のRe(2):の投稿通り、思考的なものに問題があったなと思います。
前にも、他の方にご指摘していただいたとおり
「恋愛する」や「恋人探しするぞ!!」
だの殆ど対面していないのにいきなりそのような思考があったんではないかと思います。もっと楽な気持ちでの思考が考えられていなかったと思います。
高校や大学の同級生が恋人がいるという話題から、そうしなければならない
という発想を作り出してしまったに違いないと思います。
パソコン系でも、出会い系サイトはもううんざりです。
以前、アダルトメールや、架空請求など悪質なメールばかりが来たことが
あります。それに、登録すると多くて一日に30以上メールが来たことがあり
ました。

>>前にも投稿いたしましたが、
>>これは、職場の普段の状況が状況で、ただ仕事して終わりのような感じで
>>休日に職場外に出てもうまくいくはずがありません。
>>職場も女性気なしは職業的にしかたないが、
>>職場内でも仕事以外ほとんど会話なしの状態です。仕事以外のことでも
>>話題はなく、毎日むなしさが増していくばかりです。
>
> うん。確かに人間しゃべらないと、言葉を忘れていくような気がしますよね。
>
>>確かに、今は私は友達の一人もいません。
>>32歳になれば友達なんてできっこないです。全く無理です。
>
> ん〜。でも諦めたらそこで終わりのような気がしますけど・・・。

すみませんでした。
年齢ばっかとらわれていたことが悪かったです。
偏見でした。人間の年齢で人生を決め付けていたのも悪かったです。

>
>>友達なんて学校行っているときに作るものであるようです。
>>(私の父がそういってました。)
>

「私の父がそういってました」という言動には注意をいたします。
(世間ではマザコン扱いされる危険性があります)

>
>>これじゃどうしようもないような自分になっています。
>>会社なんてなおさら当然無理です。仕事する場所ですから。
>
> 会社の人達は、やはり会社の人で友達になれそうな人はいないのですね。
>
>>職場変えようと思ってもやめてしまってはいまどき決まるのに
>>時間がかかるようですし、なかなか難しいです。
>>給与も以前よりも優遇されるとはかぎらないし。
>
> 30歳を越えると、とても難しいと思います。
> 今の仕事をいやいややるのではなくて、何か充実させることはできないのでしょうか?
>

会社は仕事をするところで、しかたが無いことだと思うのがわかりました。
忘年会などの飲み会も殆ど1次会で帰る人たちばかりです。
職場の人たちは、普段のことでうんざりしているようです。
かんがえてみますと、何で親しくしなければならないのかと
いわれたこともありました。
職場を変えることも、そんなに甘くはないですね。

>>生活も1年中が仕事と自宅の往復ばかり、休日は疲れていてほとんど
>>睡眠状態です。
>
> 寝ることもとても大事ですね。
> 自分の好きなことをして気分転換することもできませんか?
>

そうすると、普段でも仕事しながら
なんかしてみたほうがいいんですか?

投稿していただいたことで、書き込みました。
くれぐれも体調には注意します。


≪規約同意済み≫

【20849】新しくたてた板が消えてしまう?複数の板を立てるのはダメなんですか? べん 05/2/1(火) 21:10
┗ 【20850】Re(1):新しくたてた板が消えてしまう?複数の板を立てるのはダメなんですか? 管理スタッフ 05/2/1(火) 21:12
 ┗ 【20851】Re(2):新しくたてた板が消えてしまう?複数の板を立てるのはダメなんですか? べん 05/2/1(火) 21:17

【20849】新しくたてた板が消えてしまう?複数の板を...
 べん  - 05/2/1(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
新しい板を立てると消されてしまいます。
複数の板を立てているせいでしょうか?
教えてくださいm(__)m
≪規約同意済み≫

【20850】Re(1):新しくたてた板が消えてしまう?複数...
 管理スタッフ  - 05/2/1(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
  
管理ヘルパーのオズです。

まず、複数の板にスレッドを立てるのは「マルチポスト」といって、あまり好ましくないため、削除させていただきました。

そして、今回投稿された内容を拝見したところ、「悩み相談」とは判断できなかったため、削除させていただきました。

どうか、ご了承お願いいたします。
≪規約同意済み≫

【20851】Re(2):新しくたてた板が消えてしまう?複数...
 べん  - 05/2/1(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   わかりました。以後、気をつけます。
失礼いたしました。m(__)m
≪規約同意済み≫

【20847】大学への復学って・・ ろべるとかるー 05/2/1(火) 20:49
┣ 【20857】Re(1):大学への復学って・・ ちわわ 05/2/1(火) 22:13
┃┗ 【20866】Re(2):大学への復学って・・ ろべるとかるー 05/2/2(水) 0:01
┃ ┗ 【21063】Re(3):大学への復学って・・ ちわわ 05/2/2(水) 21:46
┃  ┗ 【21086】Re(4):大学への復学って・・ ろべるとかるー 05/2/2(水) 23:22
┗ 【20860】Re(1):大学への復学って・・ bibi 05/2/1(火) 22:36
 ┗ 【20872】Re(2):大学への復学って・・ ろべるとかるー 05/2/2(水) 0:08
  ┗ 【20916】Re(3):大学への復学って・・ bibi 05/2/2(水) 9:16
   ┗ 【21089】Re(4):大学への復学って・・ ろべるとかるー 05/2/2(水) 23:23

【20847】大学への復学って・・
 ろべるとかるー  - 05/2/1(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
 こんばんは。僕は昨年の4月に大学へ入学したのですが1ヶ月くらいで
精神的に疲弊してしまい、すぐに休学してしまいました。あれから1年近くが
過ぎ大学へ戻りたい気持ちと色々と考えて不安になる気持ちがあります。
戻りたい気持ちを不安がずっと上回っています。
例えば高校は商業系出身ということで2年近く理数系の勉強をしていません。
大学レベルのものについていけるかどうか、また知り合いといえる人も
数人しかいません。今さら戻っても孤独なまま大学5年生まで行ってしまうのでは
ないだろうかとか、また大学の様々なルールとかも忘れてしまいました。
やっぱり1年も行っていないと大学に復学するのって難しいことなのでしょうか?
自分次第なのかもしれませんが自信がありません。
アドバイスをください。

≪規約同意済み≫

【20857】Re(1):大学への復学って・・
 ちわわ  - 05/2/1(火) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。はじめまして。
私は大学で事務をしています。
精神的な理由から大学を休学する学生は
実際多いと思います。
メンタル面をサポートする場所が大学には
あるはずですので、そういったところをどんどん利用してみては
どうでしょうか。

私自身も過去精神的に参ってしまった時が
あったので、そういった学生の悩みを聞くと
ひとごとでなく感じます。

もっともっと周りの人を頼っていいと思いますよ。

▼ろべるとかるーさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
> こんばんは。僕は昨年の4月に大学へ入学したのですが1ヶ月くらいで
>精神的に疲弊してしまい、すぐに休学してしまいました。あれから1年近くが
>過ぎ大学へ戻りたい気持ちと色々と考えて不安になる気持ちがあります。
>戻りたい気持ちを不安がずっと上回っています。
>例えば高校は商業系出身ということで2年近く理数系の勉強をしていません。
>大学レベルのものについていけるかどうか、また知り合いといえる人も
>数人しかいません。今さら戻っても孤独なまま大学5年生まで行ってしまうのでは
>ないだろうかとか、また大学の様々なルールとかも忘れてしまいました。
>やっぱり1年も行っていないと大学に復学するのって難しいことなのでしょうか?
>自分次第なのかもしれませんが自信がありません。
>アドバイスをください。
>
>

【20866】Re(2):大学への復学って・・
 ろべるとかるー  - 05/2/2(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ちわわさん:
返信ありがとうございます。
周りは新しい人たちばかりで誰に相談していいかわからず
そういう機関があることをよく知らず、一人で悩んでしまい
今の状態になっているのが少し悔しいです。
高校時代の友人にも最近ちわわさんみたいなことを言われました。
少し人に頼ることを知ったほうがいいと。
ふと気になったのですが、そういった機関には休学中でも相談してよいのでしょうか?


≪規約同意済み≫

【21063】Re(3):大学への復学って・・
 ちわわ  - 05/2/2(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   私も詳しいことはわからないのですが、
休学中でも相談して大丈夫だと思いますよ。
大学の教職員も人間なので、
学生が悩みを抱えていると知ったら、
ほおっておけないでしょうし、
復学してくれることを願ってると思います。

相談機関の利用者って少ないみたいです。
でも、休学してる学生は多いし、需要はあると思うので、
大学に対して、敷居の高さというか、不信感を
抱いてるのかもしれないですね。
それか学生への周知が足りないのかな??
それは大学側の責任ですね。

カウンセリング関係のHPで見たんですけど、
カウンセラーって、クライアントの悩みに対して、
チャンスだと思うんですって。(もちろんそんなこと実際口には
出さないそうですが)
悩みは成長へのチャンスだからということで。


▼ろべるとかるーさん:
>▼ちわわさん:
>返信ありがとうございます。
>周りは新しい人たちばかりで誰に相談していいかわからず
>そういう機関があることをよく知らず、一人で悩んでしまい
>今の状態になっているのが少し悔しいです。
>高校時代の友人にも最近ちわわさんみたいなことを言われました。
>少し人に頼ることを知ったほうがいいと。
>ふと気になったのですが、そういった機関には休学中でも相談してよいのでしょうか?
>
>
>
≪規約同意済み≫

【21086】Re(4):大学への復学って・・
 ろべるとかるー  - 05/2/2(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ちわわさん:
返信どうもありがとうございます。
やっぱり、国立大ってあんまり学生を大切には
思っていないのかもしれませんよね。大学というものは
敷居が高いものだっていうイメージを作っているみたいですし。
門を閉じておいてそこをこじ開ける人にだけ・・・みたいに感じます。
数少ない知り合いから噂を聞いたのですが、勉強なんかで
わからないことがあっても教授とかは力を貸してくれないなんて
こともあるみたいです。そんな簡単な問題もわからないのかみたいな
態度で対応されるなんてこともあるとか。確かに教授にとっては
簡単かもしれないですけど・・・。まあ、噂ですからどこまで本当かは
わかりませんが

相談をしてみようと思います。ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【20860】Re(1):大学への復学って・・
 bibi  - 05/2/1(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   私も一緒です。
一ヶ月で休学しちゃったんですけど、もう一度頑張りたくて、一年後復学しました。
周りは一個下だけど、あんまり関係ないですよ。

私は休学して良かったと思ってます。
その間に、自分の人生について考えることが出来ました。

最初、ちょっと緊張するかもしれないけど、すぐ慣れます。
頑張れ。
≪規約同意済み≫

【20872】Re(2):大学への復学って・・
 ろべるとかるー  - 05/2/2(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん
返信ありがとうございます。
同じ境遇の方がいてくれて
少し勇気がわいてきます。
勉強などにもすんなり入っていけましたか?
周りの人たちは不思議な目で見てこないでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
もしよければどのような様子か
少しお聞かせ願えないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【20916】Re(3):大学への復学って・・
 bibi  - 05/2/2(水) 9:16 -

引用なし
パスワード
   勉強は、そんなに問題は無かったですよ。
けっこうすぐ思い出します。

周りは、やっぱり最初は敬語使われたりしたんですけど、「タメ口の方が嬉しいなぁ」って話して、やめてもらいました。
本当にすぐ慣れます。大丈夫です。
高校出ちゃったら、年齢はあんまり関係無くなりますから。

今は本当に緊張なさってると思うのですが、行ってみると案外大丈夫なものですよ。
≪規約同意済み≫

【21089】Re(4):大学への復学って・・
 ろべるとかるー  - 05/2/2(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん:
返信ありがとうございます。
どうも僕は昔から取り越し苦労をすることが
くせになってしまっています。なおせるように頑張ります。
少しずつ勉強してみようかなと思います。
≪規約同意済み≫

【20844】思うに。 いぬりん 05/2/1(火) 20:40
┣ 【20845】Re(1):思うに。 いぬりん 05/2/1(火) 20:44
┗ 【20856】Re(1):思うに。 ゼファー 05/2/1(火) 22:06

【20844】思うに。
 いぬりん  - 05/2/1(火) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
こんばんは。

鬱で精神科の病院に通っています。気分が落ち着けば、そんなに気に
しないのですが、人間ってなんなんだろうと思う。

人を仲間外れにしたり、陰口を言ったり、騙したり、脅したりする。
ギャンブルや女(男)で人間関係を平気で壊すし。
苦しんでいる人をさらに苦しめるようなことを平気でするような人も
いる。

彼らってなんなんだろう。

今、現実の世界で心を開ける人が誰もいない。精神科医の先生にも
薬の症状とかの話しかできない。

正直な話。人と関わって生きていきたくないんだ。

なんか「仲良し&教えて掲示板」が眩しくてこっちにカキコします。

流してください。ただ、心のままに書いた跡をつけたかっただけですので。
≪規約同意済み≫

【20845】Re(1):思うに。
 いぬりん  - 05/2/1(火) 20:44 -

引用なし
パスワード
  
≪規約同意済み≫

【20856】Re(1):思うに。
 ゼファー  - 05/2/1(火) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ん〜〜〜。
そうだねぇ。。。
ホント人間て何だろねぇ・・・
おばちゃんも鬱で病院に通ってるけど
時々、同じような事、考えるよ〜。
そんで後になって(猛省!!)したりなんかする(汗)
人の欠点ばっかり見てる自分が恥ずかしいと思う(滝汗)
な・もんだから 自分の欠点を正そうとするのが精一杯で
とても他人サマの事に口出しする暇がなかったりする事もしばしば(笑)
あのね、
欠点は克服できるんだよ〜^^
その人が自分で気付いて 克服しよう!と思えば^^

人と関わらずに生きていく事なんか出来ないでしょ?
一人じゃ 生きていけないもん^^

心を開くのって すっごく怖いよね。。。
だけどさ
ほんの少しでいいから
開いてみない?
君が心を開いてくれるのを
待ってくれてる人が いるかも知れないよ?^^
いらんお世話かもだけど(汗)
ちょっとだけ 勇気をだしてみて欲しいなぁ^^

【20841】嫌だな・・ エリージェ 05/2/1(火) 20:23
┗ 【20923】Re(1):嫌だな・・ bibi 05/2/2(水) 10:52
 ┗ 【21049】Re(2):嫌だな・・ エリージェ 05/2/2(水) 20:57

【20841】嫌だな・・
 エリージェ  - 05/2/1(火) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、中学生です。それで、今度グループ面接というちょっとした面接があるんです。そして、名前どおり、グループで受けるんです。出席番号順に・・。
それで、その面接がスッゴク嫌なんです。面接相手はスクールカウンセラーです。

それで、嫌な理由ひとつめは、キライな人と一緒なこと・・です。

もうひとつの理由は、面接相手のスクールカウンセラーと私は、面識があるんです。というか、一時期私、相談しに、友達とスクールカウンセラーの所にいってたんです。ちゃんと相談してたのならいいんですが、私、上に書いたように、友達といって、それで、相談終わって、時間あったし、思わず友達とふざけて遊んじゃったんです。クッション?なげっこしたり、・・今思えば、ものすーーーーーっごく恥ずかしいです。幼稚だったんです・・。〔中1のときです。

しかも、私のほうが多くふざけちゃったんです。というか、私から相手に遊びをもちかけた感じでしたし・・。でも、スクールカウンセラーの方に迷惑はかかってないと思うんですが・・。転寝してたし・・。ぶつかったり、モノ壊したりとかそういうのはしてないし、

でも、私はクラスだと大人しいし、暗くて、あんな暴れたりしてないんです。あの時は、慣れてる人間と一緒だったから、思わず・・弟と喧嘩する感じでやってしまっただけだったんです・・。クラスの中の私を見て、スクールカウンセラーに「あのときは暴れまわってたのにどうしたのかしらこのコ」とか思われたらヤですね;
私は十数回はスクールカウンセラーの所に行っているんです。まさか、皆でする面接の時に私の今まで相談したことや、私が今までスクールカウンセラ−の所に相談に行っていたことなど皆にバラしたり〔話したり〕しませんよね…。

つまり私は、「エリージェさん、いつも元気なのに〔前、ふざけてたから〕どうしたの?」とか「エリージェさんはいつも先生の所に相談に来てるわよね」とかみんなの前で死ぬほど言われたくないんです・・。キライな人もいますし・・。私のことは触れて欲しくない・・。それが、一番不安なんです。

ちなみに、最近はもうスクールカウンセラーの所には行ってません。

【20923】Re(1):嫌だな・・
 bibi  - 05/2/2(水) 10:52 -

引用なし
パスワード
   カウンセラーの方は、よく分かってらっしゃると思いますよ。
多分そういう事は言わないと思います。

どうしても心配だったら、一回会ってみて、気持ちをお話してみたらどうですか。
よく聞いてくれると思いますよ。
≪規約同意済み≫

【21049】Re(2):嫌だな・・
 エリージェ  - 05/2/2(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん:
>カウンセラーの方は、よく分かってらっしゃると思いますよ。
>多分そういう事は言わないと思います。
>
>どうしても心配だったら、一回会ってみて、気持ちをお話してみたらどうですか。
>よく聞いてくれると思いますよ。
>

そうですね。今度一回会うことにします。どうもありがとうございました!
≪規約同意済み≫

【20831】輪廻とか… 05/2/1(火) 19:26
┣ 【20834】信じてません。。。 芽衣 05/2/1(火) 19:38
┣ 【20843】Re(1):輪廻とか… マシェリ 05/2/1(火) 20:33
┣ 【20854】Re(1):輪廻とか… くもりときどきはれ 05/2/1(火) 21:50
┣ 【20864】Re(1):輪廻とか… 湖蝶 05/2/1(火) 23:55
┃┗ 【20865】つけたしです・・・ 湖蝶 05/2/1(火) 23:58
┣ 【20896】Re(1):輪廻とか… あ〜みぃ 05/2/2(水) 1:53
┣ 【20910】Re(1):輪廻とか… トリトン 05/2/2(水) 7:54
┣ 【20913】Re(1):輪廻とか… toto 05/2/2(水) 8:28
┗ 【21148】Re(1):輪廻とか… クリシュナ 05/2/3(木) 4:31

【20831】輪廻とか…
   - 05/2/1(火) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


皆さん、輪廻って信じますか?
前世とか来世とか…。
なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
私は天国は信じても輪廻は信じていません。
≪規約同意済み≫

【20834】信じてません。。。
 芽衣  - 05/2/1(火) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
こんにちは。桜さん。現実主義の芽衣です。。。

輪廻も、天国も、神も信じていません。宗教も信じていません。
ただ、仏教は、、、御釈迦さんは神ではなく、あの人は「哲学者」なので、その教えは、結構尊敬しています。いい事言ってるなぁって。。。

でも、天国、極楽とかは信じていません。
私はいい行いをするのは、自分のプライドのため、その相手のためにします。
自分が天国にいけるからなんて、ちょっと、下心満点で、本当の親切じゃない気がするから。

私は、人間の社会で、人間とともに生きています。。。

≪規約同意済み≫

【20843】Re(1):輪廻とか…
 マシェリ  - 05/2/1(火) 20:33 -

引用なし
パスワード
   輪廻のことはよく分かりません。でも、自分の前世や来世があると思うのは、夢があって好きです。前世占いとかも遊び半分でやったことがあります。(^^;)天国は信じてます。人間は死ぬと天国か地獄に行って、何年か長い時が立てば新しく生を受けてこの世に生まれ変わるんじゃないかと、私なりに考えてます。
でも、人間以外のものには生まれたくないですね…^^;
死んだ後のことは誰にも分からないけど、まだまだ解明されていない不思議な世界はあると思います。死んだ後天国へ行きまた生まれ変わる、と信じていれば心が救われ生きる勇気もわいてきます。
≪規約同意済み≫

【20854】Re(1):輪廻とか…
 くもりときどきはれ  - 05/2/1(火) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>皆さん、輪廻って信じますか?

 前世は条件付で。

 前世の行いが今生に影響するとは、

 正直信じてませんね。

 きっと、源氏物語の影響でしょう(笑)。
 
 ただし、生まれ変わりは別。

 そうでも考えなければ、

 何のために生まれてきたのか分からない命があるので、

 彼らのために

 「今度生まれ変わるときは幸せになれる」

 と信じてあげたい。

 半分、祈りに近いかもしれません。


>なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
>私は天国は信じても輪廻は信じていません。

 天国ですか・・・

 「天然」は天国に近い素材なら、

 遠くはないけど、

 自分が行かれるかどうかといえば、

 どうも否定的。

 それでもあると信じたい存在。

 世界中似たような伝説があるのは、

 たぶん似たような人間が多いからだと、

 常識は言ってますが。


>
≪規約同意済み≫

【20864】Re(1):輪廻とか…
 湖蝶  - 05/2/1(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>皆さん、輪廻って信じますか?
>前世とか来世とか…。
>なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
>私は天国は信じても輪廻は信じていません。
>


はじめまして、こんにちは。

私は・・・ずっと昔からの人の祈りが「輪廻」や「天国」「地獄」とか、そういう言葉を生み出したんじゃないかな、と思います。

けれど、私は「死」についてはあんがいあっさりしてますよ。
死んだら、焼かれて、灰になって、終わり。
それだけしか今のところ思っていません。
周りの人間にもかなりシビアな考え方だとは言われましたけど。

「天国」
あったら素敵ですよね。
自分の寿命を全うして、潔く散っていく。
それが「天国」へのパスポートなのかもしれませんね・・・。

「輪廻」
これもあったら素敵ですよね。
私は、ペットショップなどでよくそんなふうに感じますよ。
「あ・・・この子、初代に似てる・・・生まれ変わりかな・・・?」
とか。
・・・人間もそうかもしれないですね。
誰かは誰かの生まれ変わりかもしれませんね。


「輪廻」や「天国」「地獄」。
それは、人間が「罪」を意識しているからこそ、生まれた言葉たちなのかもしれません。


・・・私にも、きっと「罪」は科せられているでしょう。
その「罪」を、生きて、潔く散っていくことで償えるのだと思います。

≪規約同意済み≫

【20865】つけたしです・・・
 湖蝶  - 05/2/1(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   「祈り」と「罪」は、私が思うにカードの表と裏だと思いますよ。
そうやって散りばめられたカードたちがあつまって、いろんな言葉を生み出しているのでは・・・。
≪規約同意済み≫

【20896】Re(1):輪廻とか…
 あ〜みぃ  - 05/2/2(水) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:


桜さん、こんばんは。


>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>皆さん、輪廻って信じますか?
>前世とか来世とか…。
>なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
>私は天国は信じても輪廻は信じていません。
>


信じる人は信じて、信じない人は信じない、で
いいと思うよ。

信じない人に信じさせようとしたり、
(死後の不安を煽ったりとかして)
また、その逆をしたりしなければ。
人は人、自分は自分。

私としては、「輪廻・天国・来世」とかは、
「分かりません」。
あるかどうか、あったかどうかも、
定かではないから。
(あるような気もするけど、何となく、
 でも、「気がする」程度では…ね。)

「信じる」というのは、
「無いものも、有る」と言えることだと思う。

私は、
信じることをせず、
信じないこともないようにして、
分からないことは、分からないって、そんな感じです。

【20910】Re(1):輪廻とか…
 トリトン  - 05/2/2(水) 7:54 -

引用なし
パスワード
   「エネルギー不滅の法則」ってあるんです。

つまり・・水は水蒸気にも氷にもなりますよね?

消えたようでも水蒸気として存在しているんだね。


貴方が今、肉体とともに生きてる状態を「水」とすれば、

死んだら「水蒸気」になるという例えがふさわしい・・見えないけどちゃんと存在してる(笑)。

つまり肉体を離れて霊魂として(あの世で)生きるわけです。


今の科学ではそれがまだ証明されていないだけなんです。

「生命エネルギー不滅の法則」はまだどんな科学者も証明してない。


でも、輪廻転生の思想を知らない人は、実際に自分が死んでしまった時に、

自分が死んでることにも長いこと気がつかない場合があるから困るのね(笑)


▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>皆さん、輪廻って信じますか?
>前世とか来世とか…。
>なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
>私は天国は信じても輪廻は信じていません。
>
≪規約同意済み≫

【20913】Re(1):輪廻とか…
 toto  - 05/2/2(水) 8:28 -

引用なし
パスワード
   人間が死んで又人間になるとは限らない。
人間の肉体は物質でできており、それが死後土に戻り、それを細菌が食べてそれを虫が食べて、あるいは他の物質とくっついて、植物に吸収されて、それを人間が食べて、ほら人間になった 輪廻だ とは思わないです。

今の思考や思いは脳がしています。
もっというとシナプス回路があって神経物質があって、その神経物質がいったりきたりして、思考しています。
速度は音速より若干遅い程度。
それらがうまく機能していないと、あらゆる物質に宇宙を知った、神を知ったという悟りのような現象を起したり、自分の中に別の人がいると思ったり、無いものをあるとまさに思ったりしてしまいます。


では無いものをあるとまざまざと思う人はあるという世界に属しているのかというと、例えば目の前に何も無いのに、「食事だ」と認識して食べていれば死なないのか。
実際は食べていないので死にます。
ということは幻をあると脳が間違って認識したことによる死亡になります。

前世があるとか言う人や自分の中に別の複数の人格があると言い、それ以外はまともな人は、現実をどうしても受け入れることを強く拒絶し、今の人生を否定し拒絶し、現実逃避 だが自殺しないのは別の世界を自分に信じ込ませることでそこにに希望を見出しているからだと思います。
そうやって次の世代に遺伝子をつないでいるわけで、そういう思考になるのは遺伝子のせいだと思います。
だってどうであれ生きて遺伝子を未来に運んで欲しいから

【21148】Re(1):輪廻とか…
 クリシュナ  - 05/2/3(木) 4:31 -

引用なし
パスワード
   桜さん、はじめまして。 クリシュナです。
  
>皆さん、輪廻って信じますか?
>前世とか来世とか…。
>なんか「輪廻」を言葉を使ってる投稿をよく見かけますよね。
>私は天国は信じても輪廻は信じていません。
 
実在するものは実在するし、実在しないものは実在しない。
ですから、実在するものは、実在するとしかいいようがありませんよね。
 
@ただ、人間の感覚器官は、視覚も、聴覚も、嗅覚も、味覚も、触覚も、
ごく限定された限られた範囲の波長の物質しか感知できませんよね。

A物質で作った機器も、物質と粗雑な次元の波長しか、計測できませんよね。

その範囲の中だけが、「現実」だと思いこんでいる人は、
その範囲内だけしか、行くことができませんし、
もし、その範囲外のことが見えたとしても、それは幻影であって現実ではない、
と思うかもしれませんね。

日常生活では、それでも別に困るわけではありませんから、
別に、それはそれでもいいのです。(^-^*)/


■天国について

たとえば、日本の山奥のある場所に、
1人のお婆さんと、赤ん坊の時に養子でもらわれてきた子供がいたとします。

このお婆さんは、学校が嫌いでしたし、とっても遠かったので、学校には行きませんでした。
だから、5感でわかる世界だけが「現実」の世界だと思っていました。

自分が住んでいる場所は動かず、大陽や月や星のほうだけが動いていると思っていました。

自分の住んでいるところは深い山に囲まれていて、一番高い山に登っても、遙か遠くに海が見えるだけで、その向こうには何も見えませんから、海の向こうには何もないと思っていました。
もちろん、アメリカ大陸やアメリカなんて国があることなんて知りませんし、アメリカ人がいるなんて会ったこともないし知識もないので、日本以外の国があることも知りませんでした。

そのお婆さんに育てられた子供も、学校に行かないでお婆さんに育てられましたから、その子供はそのお婆さんと同じように思っていました。

ある日、そんな山奥に住んでいるお婆さんと子供がいるということを知った村役場の福祉課の人が、そのお婆さんの家に電気を引いてあげ、テレビを1台設置してあげました。

そのお婆さんと子供は、テレビで、アメリカの国で高い2つのビルに飛行機が突っ込んで大騒ぎしているニュースを見ましたが、
これは日本の政府が作った大がかりな映画の作り話だと思いました。


◆このお婆さんとその子供は、そう思いこんでいる限り、アメリカに行くことも、
アメリカに住むこともできませんが、別に彼らの日常には何の問題も支障もありませんから、彼らがどう信じようと、日常生活の上ではどちらでもいいことなのかもしれませんね。


●「瞑想」という、5感以外の多次元を感知できる感覚器官を使った技術、ないしは普通の人間が使えていない脳の残り90%の能力を使えるようにする技術を、この譬えの「テレビ」に当てはめて考えれば、
そして、
●ここでの「アメリカ」を、「天界(天国)」と考え、「アメリカ人」を「天界の神々」と考えてみれば、
わかりやすいかと思います。

瞑想技術を持っている子供たちは、この日本でも、現在どんどん人数が増加していますから、
産業革命が物質文明を急速に進化させたように、
21世紀後半は、瞑想によって精神世界文明がどんどん進んでいくかもしれませんね。☆(^-^*)☆

●その「アメリカ(天界)」に住めるようになるのは、普通は「輪廻転生」というジェット機に乗ってアメリカに行ってアメリカの市民権を取る必要がありますよね。


■神(本源神=創造神)について

この多次元宇宙そのものが、「神」です。
私たちも、この地球も、神の一部です。

桜さんのお腹の中には大腸菌さんがたくさんいますよね。
その中の1個の大腸菌さんが、次のように言いました。
「わたしは人間が存在するなんて信じない。
わたしは、人間を見たことがないし、会ったこともない。」とか、
「わたしは、別に人間なんてものからなんの恩恵も受けていない」と言ったとしても、
桜さんにとって、別に怒るほどのことではありませんよね。
その大腸菌さんにとって、その考え方でも、日常を生きていく上では、別に支障はなにもありませんよね。

だから、自分で体験したり、知っておいたほうが、考え方の視野が広くなりますし、やがて困ったときに助かる場合もありますが、
普段はどちらでもいいと、わたしは思いますよ。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪

          クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪規約同意済み≫

【20830】何となく人生 ダル 05/2/1(火) 19:18
┣ 【20836】Re(1):何となく人生 くもりときどきはれ 05/2/1(火) 19:44
┗ 【20895】Re(1):何となく人生 芽衣 05/2/2(水) 1:45

【20830】何となく人生
 ダル  - 05/2/1(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
私にとって目標、意思なんてものは存在しない。
高校時代、模試で偏差値を上げることで喜びを感じ、優越感に浸っていた。そこに、目標も意思も存在しなかった。偏差値と知名度だけで何となく大学(旧帝の中でも古い大学)を選んだ。学校名には優越感と誇りを持っていた。やりたいことは何も無かった。
大学に入り、競争という概念が薄れると同時に、無気力になり卒業することだけを考え、それ以外の余計な努力はできる限り排除した。それでも、フリーターや親に依存する人間になりたくなかった。周囲の流れから漏れずに何となく国家試験を受け、就職活動をした。すべて知名度、給与、待遇等だけで選択した。過去の貯金のおかげか、もともとのクレバーさのおかげか、大した努力もせずにすべてに合格した。しかし変わらず、目標も意思も存在しなかった。得たものは何も無かった。自分の成長を感じなかった。
現在結婚をし、仕事も覚えてきた。毎日笑顔で見送る妻に、笑顔で応える。本当は何もしたくない。以前高校以来の友人に話したことがある。自分も同じようなものだと言っていた。そんなものかと思った。
生きていくのに、目標や意志は必要ではないと思う。しかし、もしその欠けているものがあるのであれば、どれ程人生が楽しいものになるであろうと思う。上で吐露したことはほとんどの人が思っていることなのかも知れない。
これから40年以上付き合っていくであろう自分なわけだから、充実した日々を送って生きたいと思う。目標や意思が無い云々言うのは、至極傲慢なことなのかも知れないのも分かっている。

勝手に自分のことを長々と書いて申し訳ありません。ですます等の助動も無視して、一息に書いたので不快感を与える乱文かも知れません。嫌味を与えるかも知れません。

みなさんの意見やアドバイスを頂ければ、うれしく思います。
よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【20836】Re(1):何となく人生
 くもりときどきはれ  - 05/2/1(火) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ダルさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>私にとって目標、意思なんてものは存在しない。
>高校時代、模試で偏差値を上げることで喜びを感じ、優越感に浸っていた。そこに、目標も意思も存在しなかった。偏差値と知名度だけで何となく大学(旧帝の中でも古い大学)を選んだ。学校名には優越感と誇りを持っていた。やりたいことは何も無かった。
>大学に入り、競争という概念が薄れると同時に、無気力になり卒業することだけを考え、それ以外の余計な努力はできる限り排除した。それでも、フリーターや親に依存する人間になりたくなかった。周囲の流れから漏れずに何となく国家試験を受け、就職活動をした。すべて知名度、給与、待遇等だけで選択した。過去の貯金のおかげか、もともとのクレバーさのおかげか、大した努力もせずにすべてに合格した。しかし変わらず、目標も意思も存在しなかった。得たものは何も無かった。自分の成長を感じなかった。
>現在結婚をし、仕事も覚えてきた。毎日笑顔で見送る妻に、笑顔で応える。本当は何もしたくない。以前高校以来の友人に話したことがある。自分も同じようなものだと言っていた。そんなものかと思った。
>生きていくのに、目標や意志は必要ではないと思う。しかし、もしその欠けているものがあるのであれば、どれ程人生が楽しいものになるであろうと思う。上で吐露したことはほとんどの人が思っていることなのかも知れない。
>これから40年以上付き合っていくであろう自分なわけだから、充実した日々を送って生きたいと思う。目標や意思が無い云々言うのは、至極傲慢なことなのかも知れないのも分かっている。
>
>勝手に自分のことを長々と書いて申し訳ありません。ですます等の助動も無視して、一息に書いたので不快感を与える乱文かも知れません。嫌味を与えるかも知れません。
>
>みなさんの意見やアドバイスを頂ければ、うれしく思います。
>よろしくお願いします。


 いいねぇ、こういう人生。

 おばさんととっかえない?

 ・・・というのは冗談だけど、

 (いや、半分本気)

 これだけストレートに人生を進めたんだから、

 これから悩んだり、苦労したりするために、

 今の書いた文章みたいな状態になったんじゃない?

 別に厭味じゃなくて、

 いろいろと考える岐路に立って、

 「目標、意思なんてものは存在しない」ことを

 考え直すチャンスを与えられたんじゃないかな?

 まだ若いんだし、

 そんなに急いで結論を出さなくても、

 かわいい奥さんもいることだし、

 これから二人でゆっくり考えてみれば?


≪規約同意済み≫

【20895】Re(1):何となく人生
 芽衣  - 05/2/2(水) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ダルさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>私にとって目標、意思なんてものは存在しない。
>高校時代、模試で偏差値を上げることで喜びを感じ、優越感に浸っていた。そこに、目標も意思も存在しなかった。偏差値と知名度だけで何となく大学(旧帝の中でも古い大学)を選んだ。学校名には優越感と誇りを持っていた。やりたいことは何も無かった。
そう??その偏差値をあげるって言うのを、人は目標って呼ぶんだと思うんだけど?? 偏差値を上げることで喜びを感じる、その喜びのために偏差値を上げたいと頑張ることを、「意思」ってよぶんだとおもうけど。。。??

>大学に入り、競争という概念が薄れると同時に、無気力になり卒業することだけを考え、それ以外の余計な努力はできる限り排除した。それでも、フリーターや親に依存する人間になりたくなかった。周囲の流れから漏れずに何となく国家試験を受け、就職活動をした。すべて知名度、給与、待遇等だけで選択した。過去の貯金のおかげか、もともとのクレバーさのおかげか、大した努力もせずにすべてに合格した。しかし変わらず、目標も意思も存在しなかった。得たものは何も無かった。自分の成長を感じなかった。
フリーターになりたくないから国家試験を受けた。これを意思と呼びます。
あなたは、ただ、そこにあるものを、「そうは呼びたくない」だけのように見えます。。意思も目標も持っていて、ただ、「達成感」が得られなかっただけじゃないかと。。。だって、そういうの、合格したんだったら、それは成長だもの。
それをそうとは思えない。それが悩みってことですね?

>生きていくのに、目標や意志は必要ではないと思う。しかし、もしその欠けているものがあるのであれば、どれ程人生が楽しいものになるであろうと思う。上で吐露したことはほとんどの人が思っていることなのかも知れない。
必要ですよ。しかもあなたはきちんと持ってるしやり遂げてる。
ただ、達成感がないだけの、ハングリー精神満天の人なんじゃないかと思います。


≪規約同意済み≫

【20819】風邪 りな 05/2/1(火) 18:06
┣ 【20825】Re(1):病院へ行ったほうがいいですよ。 うちわ 05/2/1(火) 18:33
┗ 【20828】Re(1):風邪 チョビ 05/2/1(火) 18:43

【20819】風邪
 りな  - 05/2/1(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


風邪ひいてしんどいんですけど、人に会いたくない&
ひきこもりで病院に行けません。どうしよう…。
皆さんは風邪ひいたら病院に行く方ですか?
市販の薬を飲む方ですか?
前にTVでやってたんですけど、病院行く人より
市販の薬飲む人の方が多いらしいです。

【20825】Re(1):病院へ行ったほうがいいですよ。
 うちわ  - 05/2/1(火) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼りなさん:
こんばんわ。風邪は毎年ひいているうちわです。私は市販の風邪薬は効きません。なので面倒だけど病院に行って風邪薬をもらってます。病院だと診察もしてくれるし自分の症状に合った薬出してくれるので病院を勧めます。

【20828】Re(1):風邪
 チョビ  - 05/2/1(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼りなさん:
はじまして。
今年の風邪はしつこいみたいなので、早く治ればいいですね。
風邪の程度にもよるけど、熱が高ければ病院に行きますよ。
市販の薬は軽い風邪だと思ったら使いますね。
ただ、種類によって効き目が強かったり弱かったりするから要注意です。
本当は病院に行く方がいいのですが、そうですね往診をしてくれるような病院はありますか?もしあったら頼んでみるのも手ですよ。
りなさんの風邪の程度にもよるけど、きついようなら病院に行ったほうがいいですよ。風邪はこじらせると大変ですからね(^^)


≪規約同意済み≫

【20818】リストカットって死ぬの? 05/2/1(火) 18:01
┣ 【20824】Re(1):リストカットって死ぬの? うる星やつら★ 05/2/1(火) 18:31
┣ 【20827】Re(1):リストカットって死ぬの? まゆっこ 05/2/1(火) 18:40
┣ 【20859】ズバリ言う! タマゴ 05/2/1(火) 22:31
┗ 【20888】Re(1):リストカットって死ぬの? Mayumic 05/2/2(水) 1:24
 ┗ 【21173】Re(2):リストカットって死ぬの? 元リストカッター 05/2/3(木) 12:39

【20818】リストカットって死ぬの?
   - 05/2/1(火) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


リスカで死ぬことってあるんでしょうか?
まずないですよねー?
≪規約同意済み≫

【20824】Re(1):リストカットって死ぬの?
 うる星やつら★  - 05/2/1(火) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ぁ〜、、深くきって水にでもつけてたら
血も止まらないし
死ぬ可能性あるんじゃない?????
よくわかんないけど^^;;
≪規約同意済み≫

【20827】Re(1):リストカットって死ぬの?
 まゆっこ  - 05/2/1(火) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼葉さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>リスカで死ぬことってあるんでしょうか?
>まずないですよねー?
>

リスカもきる場所や深さなどによっては死に至る事がありますよ。

まず、どういう根拠でこういう質問をされたんでしょうか?

【20859】ズバリ言う!
 タマゴ  - 05/2/1(火) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ズバリ言うわよ!
切り方によっては死ぬ事も十分に
あるでしょう。

≪規約同意済み≫

【20888】Re(1):リストカットって死ぬの?
 Mayumic  - 05/2/2(水) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼葉さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

>リスカで死ぬことってあるんでしょうか?
>まずないですよねー?

成功確率は低いですが、深く切って放置したまま医療処置しないとやっぱり死んでしまいます・・・。
たいていはリスカする人は、周囲にアピールしたいだけでやっており本気で死ぬためにやっているわけではないため切り方が浅いことが多いんです。
だから成功率が低くなっています。
でも、本気で死のうと思って切る人は深く切りますし、大量に吹き上げる血を見て気が動転して我に返り医療処置を受けて大事に至らずに済む人も多いですが、中には(一人暮らしに多いんですが)迷って救急車を呼ぶのが遅れて結局手遅れになったとかの例もあるようです。

あんなわずかな手首だけの傷なのに、どうして死んでしまうんだと思いますか?

血液は赤血球と白血球と血小板でできています。
血の赤い色は赤血球の色素の色です。
実はその赤血球の色素はヘモグロビンと呼ばれており、酸素と結びついて体中に酸素を運んでいるんです。
よく貧血でめまいがしたり倒れたりするのは血液が脳に十分行き渡らなくて酸素をもったヘモグロビンがあまり届かず、酸素不足になるからです。貧血の時、酸素がないと感じて呼吸が苦しくなるでしょ?

本気でリスカをして深く切ると大量の血液が一度に外へ流れ出てしまい、ヘモグロビンが一気に減るので酸素の供給が追いつかなくなります。
つまり窒息です。

リスカで死ぬということは窒息死するのと同じなわけです。
苦しいと思いますよ、この死に方は。
しかも窒息状態で苦しくて何とかしようとあせる意識はちゃんとあるのに、酸素不足で体が動かせず、息をとめたまま手足を動かすこともできず死んでいく感じです。
科学的には、こういう死に方になると思います。
実際にはしたことないんでもちろん分かりませんが。
試そうと思っておられるなら、考え直したほうがいいと思いますよ。
お知り合いでそういうことをなさっている方がいるなら、一度この話をしてみてあげてください。

≪規約同意済み≫

【21173】Re(2):リストカットって死ぬの?
 元リストカッター  - 05/2/3(木) 12:39 -

引用なし
パスワード
   >たいていはリスカする人は、周囲にアピールしたいだけでやっており

とても正しい知識をお持ちだとは思いますが、この記述に関しては疑問を抱きます。
≪規約同意済み≫

【20816】高校の面接 麻貴 05/2/1(火) 17:51
┗ 【20833】Re(1):高校の面接 まゆっこ 05/2/1(火) 19:32

【20816】高校の面接
 麻貴  - 05/2/1(火) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今不登校の受験生です。今度通信制高校の面接があります。
経験した方に聞きたいのですが面接ってどんな事を聞かれるのですか?
今から面接のことを考えると物凄く緊張します。教えてください。
≪規約同意済み≫

【20833】Re(1):高校の面接
 まゆっこ  - 05/2/1(火) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼麻貴さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は今不登校の受験生です。今度通信制高校の面接があります。
>経験した方に聞きたいのですが面接ってどんな事を聞かれるのですか?
>今から面接のことを考えると物凄く緊張します。教えてください。
>

その学校によって違うと思いますが必ず聞かれるのは志望理由だと思います。
どうしてこの学校を受験したのか?
あとはその学校によって違うんで何とも言えません^^;
将来、何をしたいとか最近のニュースで気になる事とか本当に色々です。

【20815】ニュースで・・・ サビ猫 05/2/1(火) 17:37
┗ 【20908】Re(1):ニュースで・・・ トリトン 05/2/2(水) 7:24
 ┗ 【20921】Re(2):ニュースで・・・ サビ猫 05/2/2(水) 10:39

【20815】ニュースで・・・
 サビ猫  - 05/2/1(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


北朝鮮の拉致関連ニュースを見るだびに、腹立たしい…
一日も早く解決して欲しい思いです。
なんとか、ならないのでしょうか… 
とにかく、イライラします。憎い!

皆さんは、どんな思いでしょうか?


≪規約同意済み≫

【20908】Re(1):ニュースで・・・
 トリトン  - 05/2/2(水) 7:24 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>
>
>北朝鮮の拉致関連ニュースを見るだびに、腹立たしい…
>一日も早く解決して欲しい思いです。
>なんとか、ならないのでしょうか… 
>とにかく、イライラします。憎い!
>
>皆さんは、どんな思いでしょうか?
>
>

あれは日本の50年前の姿です。

第2次世界大戦の頃の日本がそうだったようです。

国は貧しくて、民は飢えて自由も夢も何もなく、軍事政権が力をにぎり国を動かしていた。

そしてアジアの人たちを拉致して連れて来て労働力として使っていたんですよ。

戦争に行き戦って死ぬもの国民なら、飢えて死んだのも国民・・犠牲者は国の民です。


そういう悪の独裁政権は必ず崩壊して消え去るものなのです。

北朝鮮という国はいずれ滅び、韓国と統一して新しい国家になる日が必ず来ると思います。

だって、もともとは同じ1つの国だったんですからね。

アメリカとソ連(今のロシア)という超大国の冷戦が国を2分したのです。


≪規約同意済み≫

【20921】Re(2):ニュースで・・・
 サビ猫  - 05/2/2(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさんへ

ご意見ありがとうございます。
私は、感情的に「拉致問題」を「怒り」「憎しみ」「腹立たしい」
と感じでました。

トリトンさんの言葉、理解できました。

>北朝鮮という国はいずれ滅び、
>韓国と統一して新しい国家になる日が必ず来ると思います。
一日も早くそうなって欲しいです。心から思います。
≪規約同意済み≫

【20811】アニメ映画で騒ぐ観客・・・・・・ ちぃー 05/2/1(火) 17:24
┗ 【20842】Re(1):アニメ映画で騒ぐ観客・・・・・・ 05/2/1(火) 20:25

【20811】アニメ映画で騒ぐ観客・・・・・・
 ちぃー  - 05/2/1(火) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
実は今週友達と映画に行こうと思っています。
映画は『テニスの王子様』なんですが…^^;(オタでスイマセン;

観るのはすっごい楽しみなんですが、テニスのファンサイトの映画の感想はかならず『叫んでいる人がいた』とありました;

どぅやらキャラがでるたびに『キャー!!!』とか『○○〜!!』など…;
あるサイトの管理人さんは注意したら逆ギレされたそぅです…。
それと別の管理人さんはうるさくて何をしゃべっているのか分からなかったらしいデス…(多数)
正直一般の方から見れば嘘っぽい感じもしますが、事実のよぅです。。。

私は話の内容が楽しみなので、もし観に行った時叫んでいる観客がいて映画の話が聞こえない場合はどぅすればいいでしょうか?
こういう場合は係りの人にいぅのが一番良いでしょうか…?

正直こぅいう悩みもなんですが・・・・・。
それでは。


≪規約同意済み≫

【20842】Re(1):アニメ映画で騒ぐ観客・・・・・・
   - 05/2/1(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ちぃーさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>実は今週友達と映画に行こうと思っています。
>映画は『テニスの王子様』なんですが…^^;(オタでスイマセン;
>
>観るのはすっごい楽しみなんですが、テニスのファンサイトの映画の感想はかならず『叫んでいる人がいた』とありました;
>
>どぅやらキャラがでるたびに『キャー!!!』とか『○○〜!!』など…;
>あるサイトの管理人さんは注意したら逆ギレされたそぅです…。
>それと別の管理人さんはうるさくて何をしゃべっているのか分からなかったらしいデス…(多数)
>正直一般の方から見れば嘘っぽい感じもしますが、事実のよぅです。。。
>
>私は話の内容が楽しみなので、もし観に行った時叫んでいる観客がいて映画の話が聞こえない場合はどぅすればいいでしょうか?
>こういう場合は係りの人にいぅのが一番良いでしょうか…?
>
>正直こぅいう悩みもなんですが・・・・・。
>それでは。
>
>
>
初めましてvv

大体の人は注意されたら我に帰って静かにしてくれると思いますけど、注意してもやめないようなら係の人に言うべきだと思います。

私もテニスの大ファンなおたくっ子ですvv(ちなみに氷帝命です(笑))
私も家でアニメを見ている時は、ギャーギャー騒いでます。
興奮のあまり(笑)叫び狂ってしまう気持ちは痛いほど分かりますけど、映画館は悪魔で公共の場で、皆大画面でテニスを見られるのを本当に楽しみにしてきたのだから、我慢して静かに見るのが常識だと思います。
私は声優さんの声が聞こえないなんて状況に陥ったらキレますね(笑)

もしかしたら、「叫ぶ人がいる」ということで、もうなんらかの対策がなされているかもしれないですけど。(^^;)

マナーのない人に邪魔されず、気持ちよく映画を見られたらいいですね。

いってらっしゃいデスvv

≪規約同意済み≫

【20809】はじめまして ジョニーブルースカイ 05/2/1(火) 17:20
┗ 【20853】こちらこそ、はじめまして♪ ことのは 05/2/1(火) 21:39
 ┣ 【20877】お返事ありがとうございます ジョニーブルースカイ 05/2/2(水) 0:27
 ┃┗ 【20901】こちらこそ♪ ことのは 05/2/2(水) 2:42
 ┃ ┗ 【21011】こんにちは ジョニーブルースカイ 05/2/2(水) 17:42
 ┣ 【21175】こんにちはことのはさん ジョニーブルースカイ 05/2/3(木) 12:47
 ┃┗ 【21196】ジョニーブルースカイさん、こんにちは♪ ことのは 05/2/3(木) 15:49
 ┃ ┗ 【21228】ことのはさん こんばんは ジョニーブルースカイ 05/2/3(木) 19:13
 ┗ 【21502】こんにちは ジョニーブルースカイ 05/2/5(土) 17:29

【20809】はじめまして
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/1(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
初めて利用させていただきます。
昨年怪我で足の筋力低下になり、それ以来会社勤めができなくなりました。会社も首になり、毎日リハビリしています。プールで水泳、自転車こぎ、散歩、調子が良いと好きなバイクも乗れるようになりました。回復しているのは実感としてあるのですが、寒さに激痛を起こすことがあります。昨年は理由がわからず、なんども自殺しようかと思いました。喧嘩早くなったり、情緒不安定な日が続いております。
安定剤もたまに服用します。あまり頼りたくないのですがね。
昨年ぼろぼろのときに白蛇をみました。友達が「白蛇って縁起いいんだよ」とおしえてくてたり。
まだ神様は見捨ててなかったかと、思いきや「ただの偶然」とも思う昨今です。
よければお返事ください。
よろしくおねがいします。

≪規約同意済み≫

【20853】こちらこそ、はじめまして♪
 ことのは  - 05/2/1(火) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョニーブルースカイさん:

>初めて利用させていただきます。
こちらこそ、はじめまして。
ことのは、と言います。(*^_^*)

>昨年怪我で足の筋力低下になり、それ以来会社勤めができなくなりました。会社も首になり、毎日リハビリしています。プールで水泳、自転車こぎ、散歩、調子が良いと好きなバイクも乗れるようになりました。回復しているのは実感としてあるのですが、寒さに激痛を起こすことがあります。昨年は理由がわからず、なんども自殺しようかと思いました。喧嘩早くなったり、情緒不安定な日が続いております。
・・・とても大変な思いをされたのですね。
だけど、リハビリを頑張って、バイクに乗れるようになっただなんて
本当に凄いです!!(@_@)

・・そうなんですか・・。
なかなか自分の思うようにならない・・そういう自分との葛藤が
情緒不安定にさせてしまうのでしょうか・・?
だけど、お話しを聞くと、本当に凄い努力をされてると思いますよ!
もっと、ご自分をほめて下さい。
私は、ジョニーブルースカイさんに拍手を贈ります!!

>安定剤もたまに服用します。あまり頼りたくないのですがね。
私も鬱病で、薬を服用しています。
「薬に頼りたくない」という気持ち、よく分かりますよ。
だけど、「自分を治すために必要なんだ」と考えるようにしています。

>昨年ぼろぼろのときに白蛇をみました。友達が「白蛇って縁起いいんだよ」とおしえてくてたり。
>まだ神様は見捨ててなかったかと、思いきや「ただの偶然」とも思う昨今です。

白蛇を見たんですか?!(@_@)
うらやましいです!!
私は前から見てみたくてたまらなかったんです!
そうなんですよね。
白蛇って、縁起がいいんですね! とても綺麗だったでしょう?!

白蛇を見られたなんて、ジョニーブルースカイさんは運がいいんですよ!
「ただの偶然」なんかじゃ、絶対ないです。
きっと何か、意味がありますよ!
神様が、ジョニーブルースカイさんに何かを伝えようとなさっているんですよ!

「ジョニーブルースカイさん」って、カッコイイお名前ですね♪
また、ぜひ書き込みして下さいね。
楽しみに待ってます♪(^_^)/~
≪規約同意済み≫

【20877】お返事ありがとうございます
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/2(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ことのはさん、早速のメールありがとうございます。
とても励まされました。
サンキューです。
ことのはさんは会社など日常生活は順調にされてりるのでしょうか?
実は足の怪我をしなければパソコンをする機会がなかったのです。
会社ではパソコンはなくて学生時代ワープロの授業以来です。
あまりパソコンは好きなほうではありませんでした。
ですが考えようですが、すごく便利ですね。
白蛇ですが、昨夏リハビリで自転車をこいでいたら白い物がいきなりでできたのです。
あわてて急ブレーキをかけて横目で「何だ、この生き物は」みみずにしては大きいし、長い・・・このとき僕は「得たいの知れないものを見た、もう終わりか・・」
と真剣に悩みました。
ぞーっとして帰宅しました。
翌々日アオダイショウも見ました。
いくらこのあたりに蛇がいるとしても立て続けでしたね。
何か意味がありますかね?
良い方に捕らえることが必要と僕も思います。
 
ジョニーブルースカイをほめていただきありがとうございます。
以前ライブやっていてこのときのニックネームがジョニー。
昔少年野球をやっていてこのチームの名前がブルースカイズ。
青空が大好きなのでくっつけて見ました。
ことのはさんのお話もよければお話ください。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【20901】こちらこそ♪
 ことのは  - 05/2/2(水) 2:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョニーブルースカイさん:
>ことのはさん、早速のメールありがとうございます。
>とても励まされました。
>サンキューです。

そう言って頂けると、とても嬉しいです!(^^)/

>ことのはさんは会社など日常生活は順調にされてりるのでしょうか?

・・実はですね、私が鬱病になったのも、会社での人間関係が引き金で・・・
ちょっと話が重いんですよね・・。
あまり、お話し出来なくてすみません!(>_<)

>実は足の怪我をしなければパソコンをする機会がなかったのです。
>会社ではパソコンはなくて学生時代ワープロの授業以来です。
>あまりパソコンは好きなほうではありませんでした。
>ですが考えようですが、すごく便利ですね。

私も、パソコン苦手ですよ〜!
「難しそうだし、よく分からない」って。
いざという時、オタオタしてしまいます。(^^;)

>白蛇ですが、昨夏リハビリで自転車をこいでいたら白い物がいきなりでできたのです。
>あわてて急ブレーキをかけて横目で「何だ、この生き物は」みみずにしては大きいし、長い・・・このとき僕は「得たいの知れないものを見た、もう終わりか・・」
>と真剣に悩みました。
>ぞーっとして帰宅しました。
>翌々日アオダイショウも見ました。
>いくらこのあたりに蛇がいるとしても立て続けでしたね。
>何か意味がありますかね?
>良い方に捕らえることが必要と僕も思います。

「蛇は神様の使い」というのを聞いた事があります。
それは、きっと「神様からの良いメッセージだ」と私は思いますよ。(^o^)

>ジョニーブルースカイをほめていただきありがとうございます。
>以前ライブやっていてこのときのニックネームがジョニー。
>昔少年野球をやっていてこのチームの名前がブルースカイズ。
>青空が大好きなのでくっつけて見ました。
>ことのはさんのお話もよければお話ください。

バイクに、ライブ!!(*^_^*)
文章の感じから、ワイルドな雰囲気が感じられましたが、
やっぱり、イメージ通りでした♪

野球もやってらしたんですね!
私は、プロ野球観戦が大好きなんです♪♪!(^^)!
見た目がおとなしそうに見えるらしく、
その事を言うと、必ず周りの人からは「意外!」って言われるんですけどね。(^^;)

私がもし男性に生まれてたら、「プロ野球選手になりたかった」って思うほど!
「プロ」なんて、とんでもない話なんですけどね・・。(笑)

冬になると、なかなか青空を見る機会が少ないですけど、
でも、だからこそ、時々広がる青空を見ると心が高鳴りますね。(*^_^*)
「日だまり」っていう言葉も、冬であればこそ。
私も、青空が大好きです!!(^_^)/


≪規約同意済み≫

【21011】こんにちは
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/2(水) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ことのはさん今日はいかがお過ごしでしょうか?
こちらはすごく寒いです。
全国的に寒い日がつづいていますね。

思い出したくないこともあるでしょうから、話したくないことはわすれてくださいね。

今日は英会話教室へ行ってきました。
といっても初心者向けです。
外はさむーです。

バイクにライブは最近とうざかっています。
以前は新宿でやってたのですがね。
歌もギターも下手です。
カラオケでたまに歌うづらいです。
怪我してからさっぱりです。
バイクは先週乗りました。
寒くても乗るのですから心底すきなのかもしれません。
でも決してワイルドではありませんよ。
以前はあこがれていました。
ライブやって喧嘩したり・・・僕の容姿見て逃げていく人もいました。
今はワイルドにあこがれることはありません。
怪我する前、少林寺拳法を習いにいってました「いつか、復活したいです」
ほんの数ヶ月ですが・・・
そこで思ったのです。
今まで僕がやってきたことは強さではないと。
かっこではないのです。
この歳になってようやくわかりました。
以前は肩切って歩いてましたがいっさいやめました。
友達も変わりつつあります。
でもいつだったか高校生が自転車わざとぶつけてきて関節技を使ってしまったこがありましたが・・・

野球大好きなんですね!うれしいです。
日曜日友達の野球チームがソフトボールするのでお誘いがありました。
お遊びですよもちろん。
女性も参加OK。
足の具合が悪いのにもかかわらず、投げて打ったり走ったり・・・筋肉痛です。
調子に乗りすぎました。
僕はプロ野球はあまり好きではないのですが、ロッテのファンです。
高校野球は好きです。
ことのはさんはどちらのファンですか?


それではまた!
読んでいただきてサンキューです。


≪規約同意済み≫

【21175】こんにちはことのはさん
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/3(木) 12:47 -

引用なし
パスワード
   福岡ダイエーのファンでしたか。
ちなみに誰のファンでしょうか?
若田部はどうしてますか、最近見てない気がしますが・・・
錯覚でしたらごめんなさい。
もしかしてお住まいは九州ですか。
ダイエーで好きな選手は城島ですね。


野球僕はといえば僕の時代はギリギリ王、長島を見れた時代でした。
王長島のような選手がいなくなったのがさびしいです。
清原みたいに欲が多い選手が増えましたね・・・

なぜロッテのファンかというと友達がロッテに勤めていて券をいただきました。
それで見に行ったらファンのマナーがすばらしくて。
日ハム戦で岩本がサインくれたり。。。
東京のジャイアンツとは大違い。
翌日の先発投手がジョニー黒木・・
これは見逃すわけにいかないと翌日もいきました。
怪我をするまえの黒木でしたから三振の山ですばらしい。
僕は埼玉ですがファンになってしまいました。

今日は確定申告にいってきました。
午後は整体治療にいきます。
ことのはさんはどんな1日でしたでしょうか?

Thank you!


≪規約同意済み≫

【21196】ジョニーブルースカイさん、こんにちは♪
 ことのは  - 05/2/3(木) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョニーブルースカイさん:
こんにちは! ことのはです。(^o^)

>福岡ダイエーのファンでしたか。
えへへ・・やっぱり分かりますよね。
今年から「福岡ソフトバンクホークス」になったんですよ。(ちょっと長い・・)

>ちなみに誰のファンでしょうか?
今は、本間選手が好きなんですが・・分かりますかね?!
だけど、一番好きなのは、やっぱり王監督です!!(*^_^*)

>若田部はどうしてますか、最近見てない気がしますが・・・
若田部投手はですね、おととし(だったかな?)「横浜」に行きましたよ。

>もしかしてお住まいは九州ですか。
ズバリ!! 福岡です♪

>ダイエーで好きな選手は城島ですね。
ホークスの誇りの名捕手です♪
だけど・・・来年、メジャーに行くかもって噂があるんです・・。(>_<)
>
>野球僕はといえば僕の時代はギリギリ王、長島を見れた時代でした。
>王長島のような選手がいなくなったのがさびしいです。
>清原みたいに欲が多い選手が増えましたね・・・

そう、本当の意味での大物選手っていないんですよね。
でも、日ハムの小笠原選手って、野球選手として素晴らしいと思いません?

>なぜロッテのファンかというと友達がロッテに勤めていて券をいただきました。
>それで見に行ったらファンのマナーがすばらしくて。

そうでしょう、そうでしょう!
ロッテのファンは、悔しくなるくらい、まとまりが良いです!

>日ハム戦で岩本がサインくれたり。。。

うらやましいですね!(^o^)

>東京のジャイアンツとは大違い。

私は、アンチ巨人なんです。(これを読んだ巨人ファンの方、ごめんなさい!)

>翌日の先発投手がジョニー黒木・・
>これは見逃すわけにいかないと翌日もいきました。
>怪我をするまえの黒木でしたから三振の山ですばらしい。
>僕は埼玉ですがファンになってしまいました。

黒木投手は、怪我をされてからも、もの凄い努力をされていますよ。
黒木選手がランニングした草むらは、そこだけ草が生えていないんです!
それだけ走り込んでいるから、草が生えなくなって、黒木選手が自分で「道」を
作ってしまったんですね。
私は、その様子をテレビで見て、ビックリしました!


>今日は確定申告にいってきました。
>午後は整体治療にいきます。
>ことのはさんはどんな1日でしたでしょうか?

私は、神社にお参りに行きましたよ。
おみくじを引いてみたら、「末吉」・・。
「体調が衰えていないか。病気を軽くみてはいけない」となっていました・・。
当たりすぎて、ガッカリです。(-_-;)

それでは!(^^)/

>
≪規約同意済み≫

【21228】ことのはさん こんばんは
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/3(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
   今日は体調が良くなくて・・・
安定剤はきちんと飲んだほうがよいのでしょうか?
最近飲んでなかったので。

今日整体へいきましたが「気功」をやってました。
気功という言葉はきいたことありますがいろいろ種類があるとか・・・
何かきいたことありますか?
ヒーリングは流行みたいですが・・・

福岡は20年前佐賀へ行く途中で少しだけよりました。
高校時代ですねたしか。博多からローカル線でとことこいきました。
海がきれいでね。
東京から新幹線で7時間かけて・・・博多から3時間。
なつかしいですね。
食事がおいしくてと海がきれいでね・・・
ヤドカリと遊んでました。
ひとりで旅するのが好きで翌年は北海道へいきました。
バイクツーリングも旅好きからはじまりました。
この辺だと長野・新潟「生誕地」那須。
以前はアメリカンが好きでしたが、「国産アメリカン」いまはオーソドックスなバイクです。
ホンダで練習会に参加したり、安全講習会受けたり。
旅好きはアメリカまでいきました。
といっても西海岸ですが・・・グランドキャニオンがすきで2度いってます。
広大な草原、荒野がすきで音楽もカントリーやアメリカンロックが多いですね。
昨年からウエスタン乗馬もたまに行きます。
馬は利口です。
いつも馬鹿にされます。けど可愛いですよ。

髪型はリーゼントですが最近はカウボーイハットも多いですね。
けど怖くありませんよ。

それではまた!


≪規約同意済み≫

【21502】こんにちは
 ジョニーブルースカイ  - 05/2/5(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ことのはさん体調いかがですか?
メールの返信は時間があるときでかまいませんので体調の良いときに、無理せずどうぞ。

ミヤンマーいったことあるんですか?わおー。
友達が昨夏に行って来たきてTシャツをお見上げにいただいたんですよ。
ここってようやく解禁になったんですよね。
友達のおじいさんがこちらで戦死しておばあさんが一度みたいという現実がかなったというお話をきいたところです。
戦後の日本のよう・・といってました。
ことのはさんはどのように感じましたか?

最近体調が悪いせいか、マイナス思考が多くて。
膝の痛みがひかないのですよ・・・

何でこんなになってしまったのか・・・
死んでしまおうか・・・など。
自分の予想だと会社に行けるようになるには元にもどるには1年と思っています。
走ったり、重労働も含めてですが・・・
幸い保険事務所からお金がででいるので助かってますが・・・
ヤフーオークションでいらないもの売ったりしてます。
怨んでもしょうがないのですが・・・自分が怖くなるときがあります。
ごめんなさいね。。。
相談所にいこうかなー

≪規約同意済み≫

【20807】体重 ピギー 05/2/1(火) 16:40
┗ 【20862】Re(1):体重 深緑の森 05/2/1(火) 23:30

【20807】体重
 ピギー  - 05/2/1(火) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

くだらない事なのですが聞いて下さい。
私はいま16歳です。そして身長が158cmに対し、体重が57kgもあります。
以前までは50kgだったのですが、突然体重が増え始め、今ではこんなに太ってしまいました。
母は、「16歳は一番太る時期なんだよ」と言ってくれたのですが、一生このままでなのかな…と不安になります。
食事の量も増えてはいないし、逆に以前の方が沢山食べていた様に思えます。
こんな悩みで申し訳ないのですが、よろしかったら皆様が16歳くらいの時はどうだったのかをお聞かせ願いたいのです…。
どうか宜しくお願い致します。

≪規約同意済み≫

【20862】Re(1):体重
 深緑の森  - 05/2/1(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ピギーさん:
 はじめまして^^よろしくお願いします。

 女性は特に、成長期には身体に大きな変化があります。身長や体重をはじめとする「体格変化」です。10代半ばから20代前半の間に、少し丸くなるなどの外見上の変化を伴って、男性よりも急速な発達を遂げると教わりました。まさにそれの真っ最中ではないかと思いますよ。
 生活のリズムには、特に「これ」という変更は要されません。食事は食べなさ過ぎず・食べ過ぎず、疲れを残さない朝を迎えるよう睡眠はしっかり取る、などの基本さえなっていれば大丈夫です^^
 逆に、今のように不安を抱えている方が身体には望ましくないので、不安解消のためにも体重を減らしたいとお考えなら、無理のない範囲で軽い運動を日課に加えてみるのもいいかもしれませんね^^

【20792】人より頑張りが足りない自分 きりきり 05/2/1(火) 13:46
┣ 【20796】Re(1):人より頑張りが足りない自分 miyuki 05/2/1(火) 14:19
┣ 【20800】Re(1):人より頑張りが足りない自分 どろ 05/2/1(火) 15:18
┗ 【20835】人??? 芽衣 05/2/1(火) 19:42

【20792】人より頑張りが足りない自分
 きりきり  - 05/2/1(火) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。

私はよく、人より頑張りが足りないと言われます。
でも、自分では全く自覚症状が無くて悩んでいます。
何をするにも自分では人と同じくらい頑張っているつもりだし、疲れるし、今日は頑張った!!って自信を持って言えます。

だけど、人からは「もうちょっと頑張って」「足引っ張んないで」「そんなので、よく頑張ったなんて思えるね」みたいな事を遠まわしに言われます。

でも私としてはこれ以上何を頑張ればいいの?みたいに思ってしまうし、これ以上やったら体調崩しそうです。

どうすれば、人と同じように頑張れるんでしょう?こんな私でも頑張れますか?

≪規約同意済み≫

【20796】Re(1):人より頑張りが足りない自分
 miyuki  - 05/2/1(火) 14:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは^^

>私はよく、人より頑張りが足りないと言われます。

うん。私もよく言われるよ。

>でも、自分では全く自覚症状が無くて悩んでいます。

私も全然分かんない。


>何をするにも自分では人と同じくらい頑張っているつもりだし、疲れるし、今日は頑張った!!って自信を持って言えます。

そうだね、自分をほめる事すんごい大切だよ^^

>
>だけど、人からは「もうちょっと頑張って」「足引っ張んないで」「そんなので、よく頑張ったなんて思えるね」みたいな事を遠まわしに言われます。


私も今バイト先の人に言われる。すごい嫌味に聞こえるよね。私も凄い嫌に見に聞こえる。

でも気にしてないよ^^その人以上にがんばって力でその人に勝ってやろうって気持ちがあれば大丈夫。

>でも私としてはこれ以上何を頑張ればいいの?みたいに思ってしまうし、これ以上やったら体調崩しそうです。

がんばらなくていい。今のままで良いんだよ。何も買えること無い。今のままでいいんだよ。頑張れば頑張ろうとするほど空回りするから^^

>どうすれば、人と同じように頑張れるんでしょう?こんな私でも頑張れますか?

うん。大丈夫。でもユックリ行こうね。焦らずユックリと行こう^^相談載るからまたメールでもくれれば相談載るしHPでも良いから何時でも着てね^^
≪規約同意済み≫

【20800】Re(1):人より頑張りが足りない自分
 どろ  - 05/2/1(火) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼きりきりさん:

>何をするにも自分では人と同じくらい頑張っているつもりだし、疲れるし、今日は頑張った!!って自信を持って言えます。

それさえあれば大丈夫。生きていけます!

「もうちょっと頑張って」
「足引っ張んないで」

これらは、きりきりさんが頑張っているかどうか
ではなく「○○してほしい」という要求だと思い
ますので、協調作業ならば「どこをどうすれば
互いによいか」を目的にもっと対話を進めてみる
のもいいでしょうし、不当な要求だと思えば、
それは断ってもよいと思います。

「そんなので、よく頑張ったなんて思えるね」

これは単純に妬み嫉みの八つ当たりかと。聞く耳
もたないでよいと思います。「頑張る」こと自体は
悪いことではありませんが、他者のいいなりに
なることは、自分を損ないます。きりきりさんの
心と体は、きりきりさんの大切なものですので、
人の支配下に差し出さないで、大事に扱ってくださいまし。

≪規約同意済み≫

【20835】人???
 芽衣  - 05/2/1(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼きりきりさん:
こんにちは。

>私はよく、人より頑張りが足りないと言われます。
>でも、自分では全く自覚症状が無くて悩んでいます。
>何をするにも自分では人と同じくらい頑張っているつもりだし、疲れるし、今日は頑張った!!って自信を持って言えます。
そしたらそれでよし!!!と思います。私は。
偉い。人となんて比べなくてよしっ!!

>だけど、人からは「もうちょっと頑張って」「足引っ張んないで」「そんなので、よく頑張ったなんて思えるね」みたいな事を遠まわしに言われます。
「あなたには関係ないでしょ。」って思いな。
出来る人には、そうなのよ。出来ない人がどうしてできないのかが理解できない。
それもまぁ、わかってあげてね。
でも、あなたなりに頑張ったのならそれでよしっ!!


>でも私としてはこれ以上何を頑張ればいいの?みたいに思ってしまうし、これ以上やったら体調崩しそうです。
そうそう。無理しちゃ駄目。頑張りだって個人差があってよし。
「足引っ張らないで。」なんて言われたら、「じゃぁ、あなたがもっと頑張って出来ない人の分までカバーするぐらいすればいいじゃん!?」って思っちゃうな。
要するに、その人にも頑張りが足りないってことじゃない?出来ない人をカバーするには至らないってことでしょ?

頑張ってるぞっていえるって大事なことだと思う。
自分が自信をもっていえるんだったら、それで十分だよ。
≪規約同意済み≫

【20788】スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 13:22
┣ 【20793】Re(1):スポーツジムで、、、 ゆき 05/2/1(火) 14:13
┃┗ 【20803】Re(2):スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 15:58
┃ ┗ 【20808】Re(3):スポーツジムで、、、 ゆき 05/2/1(火) 17:04
┃  ┗ 【20821】Re(4):スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 18:14
┣ 【20799】Re(1):スポーツジムで、、、 ハイハイ 05/2/1(火) 15:08
┃┗ 【20804】Re(2):スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 16:20
┃ ┗ 【20806】Re(3):スポーツジムで、、、 ハイハイ 05/2/1(火) 16:34
┃  ┗ 【20823】Re(4):スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 18:28
┣ 【20810】Re(1):スポーツジムで、、、 トリトン 05/2/1(火) 17:22
┃┗ 【20829】Re(2):スポーツジムで、、、 雪苺 05/2/1(火) 18:57
┗ 【20846】Re(1):2、3人レスされている追加ですみません RYOKO 05/2/1(火) 20:48
 ┗ 【21021】Re(2):2、3人レスされている追加ですみません 雪苺 05/2/2(水) 18:46

【20788】スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
スポーツジムに通うことにしたのですが、ああいう所って=出会いの場だって
聞いたのですが、学校や普通の習い事みたいに友達を作るっていうか、
周りの人と仲良くならないといけないような雰囲気なのでしょうか?

私は単純にダイエットや運動不足解消が目的で、通おうと思っていて、
自分のペースで自由にやりたいと思ってるんです。
友達ができたらできたでそれは嬉しいことなんですけど、私は人見知りするタイプで
別に1人でも苦にはならないし逆に気楽、、、と思うタイプなので。

でも周りが皆、和気あいあいとしている雰囲気の中で、
1人もくもくと、、、っていうのは何か浮いてしまいそうだし。

ジムに通ったことがある友達の話では、
派閥を作っている人もいるとのこと。

そういうのを聞くとちょっと入会するのに身構えてしまいます。
現在、ジムに通われている方、ジムの雰囲気など、
いろいろ教えてもらえませんか?
ちなみに私が入会を考えているジムは大きくて、
会員メンバーも多そうな感じの所です。


≪規約同意済み≫

【20793】Re(1):スポーツジムで、、、
 ゆき  - 05/2/1(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼雪苺さん:

お友達をつくってる人もいますし、一人で黙々とやってる人もいます。

私は一人で黙々とやる方です。
通っているうちに顔見知りもできますが、軽く挨拶する程度。

私みたいな人はたくさんいますし、コーチも他のお客さんも、一生懸命にトレーニングしている人を邪魔するような人はいませんよ。どうぞご安心ください。


≪規約同意済み≫

【20803】Re(2):スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
>▼雪苺さん:
>
>お友達をつくってる人もいますし、一人で黙々とやってる人もいます。
>
>私は一人で黙々とやる方です。
>通っているうちに顔見知りもできますが、軽く挨拶する程度。
>
>私みたいな人はたくさんいますし、コーチも他のお客さんも、一生懸命にトレーニングしている人を邪魔するような人はいませんよ。どうぞご安心ください。
>
>
>返信ありがとうございます。
それぞれいろいろな方がいらっしゃるんですね。安心しました。
もう一つだけ質問したいんですけど、
私はジムの中で行なわれているエアロビとかいろいろなプログラムにも、
参加したいと思ってるんですけど、ゆきさんは、
そういうのにも参加されたことありますか?
ああいうのって毎週決まった曜日の決まった時間に行なわれてますよね?
毎回同じ人が集まって皆さん顔見知りの人が多そうな感じがするので、
ますます入りにくい感じなんですけど、どんな雰囲気かご存知ですか?
≪規約同意済み≫

【20808】Re(3):スポーツジムで、、、
 ゆき  - 05/2/1(火) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼雪苺さん:

>もう一つだけ質問したいんですけど、
>私はジムの中で行なわれているエアロビとかいろいろなプログラムにも、
>参加したいと思ってるんですけど、ゆきさんは、
>そういうのにも参加されたことありますか?
>ああいうのって毎週決まった曜日の決まった時間に行なわれてますよね?
>毎回同じ人が集まって皆さん顔見知りの人が多そうな感じがするので、
>ますます入りにくい感じなんですけど、どんな雰囲気かご存知ですか?

確かに同じプログラムに参加すると毎回同じ人がいますが、だからといって必ず話をするというわけでもないですよ。
回を重ねると数人のグループがいくつかできたりしますが、毎回来てるのにやはり一人で黙々とやる人も結構います。
毎回必ず「今日が初めて」っていう人もいますしね。

とにかく、話しかけられたりしたら軽く挨拶を返す程度の社会常識さえあればまったく問題ないです。

≪規約同意済み≫

【20821】Re(4):スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
>▼雪苺さん:
>
>>もう一つだけ質問したいんですけど、
>>私はジムの中で行なわれているエアロビとかいろいろなプログラムにも、
>>参加したいと思ってるんですけど、ゆきさんは、
>>そういうのにも参加されたことありますか?
>>ああいうのって毎週決まった曜日の決まった時間に行なわれてますよね?
>>毎回同じ人が集まって皆さん顔見知りの人が多そうな感じがするので、
>>ますます入りにくい感じなんですけど、どんな雰囲気かご存知ですか?
>
>確かに同じプログラムに参加すると毎回同じ人がいますが、だからといって必ず話をするというわけでもないですよ。
>回を重ねると数人のグループがいくつかできたりしますが、毎回来てるのにやはり一人で黙々とやる人も結構います。
>毎回必ず「今日が初めて」っていう人もいますしね。
>
>とにかく、話しかけられたりしたら軽く挨拶を返す程度の社会常識さえあればまったく問題ないです。
>
>
あいさつ程度の会話でOKなんですね。
最初の一歩を踏み入れるのは緊張しますが、
健康と美容の為に頑張って来ます!ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【20799】Re(1):スポーツジムで、、、
 ハイハイ  - 05/2/1(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼雪苺さん:
私もひとり派です。
でも友達も通ってるので時間が合えば一緒です。

派閥は確かにあります。
それはおばちゃま達です。
それはそれは、ロッカーとかで話が聞こえると
女子高生みたいな会話してますよ。

若者は皆黙々とやってますよ。
下手に派閥に入ると、あとあと厄介ですから
私は挨拶程度はしてあとは自分のペースです。
そうすれば、いい距離が保てます。
頑張ってくださいね!
≪規約同意済み≫

【20804】Re(2):スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイハイさん:
>▼雪苺さん:
>私もひとり派です。
>でも友達も通ってるので時間が合えば一緒です。
>
>派閥は確かにあります。
>それはおばちゃま達です。
>それはそれは、ロッカーとかで話が聞こえると
>女子高生みたいな会話してますよ。
>
>若者は皆黙々とやってますよ。
>下手に派閥に入ると、あとあと厄介ですから
>私は挨拶程度はしてあとは自分のペースです。
>そうすれば、いい距離が保てます。
>頑張ってくださいね!
>

返信ありがとうございます。
お友達も同じジムに通ってらっしゃるんですか。
もともとお友達な方が同じジムに通ってらっしゃると何かと心強いですよね。
派閥があるのはおばさんだけと聞いて安心しました。
私も自分のペースで頑張ってみようと思います。
ハイハイさんもひとり派ということですが、
ジムで行なわれているプログラムには参加されたことありますか?
ああいうのって皆で一緒にやるものだし、顔見知りの人たちが集まってそうな感じがしてますます入りにくいイメージなのですが、どんな雰囲気ですか?
参加されたことがあればお聞きしたいのですが。

≪規約同意済み≫

【20806】Re(3):スポーツジムで、、、
 ハイハイ  - 05/2/1(火) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼雪苺さん:
あっ丁度今来たらお返事きてました。
なので早速^^

私はですね、プログラムはたまに時間が合えばやるって感じです。
常連が多いので、後ろの隅でこっそり(笑)
いいんです!お金はおんなじように払ってるんでうから堂々と!!

でも一度ですね、ボクササイズを初めてやった時1人で、
えっらくハードで
「こ、こんなにもきついの。。。。??」
と意識が遠くなったことが。
でもなんとか持ちこたえて出ていく時、先生に
「ここ上級だったのよ(笑)でもよく最後まで。。。」
と衝撃の一言が!!!!
ですので、雪苺さんも間違わないようにしてください。
このように、恥を沢山かいても気にしないのが一番です。

それからは、間違えず1人でもそれなりに楽しんでます。
うちのジムは前はおばちゃんや常連の列なので、1人の
若者達は後ろでマイペース。雰囲気としては、先生は基本的
に皆平等ってのが根付いてるようなので初めてでもオッケー
ですよ。そりゃ常連さんとかはもっと仲良しですど、だから
といって初心者がやな思いすることは絶対ないです。
大きいジムなら尚更、教育は徹底してるはずです。
同じのに通うようになれば、少しずつ顔見知りになると
思うので頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【20823】Re(4):スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイハイさん:
>▼雪苺さん:
>あっ丁度今来たらお返事きてました。
>なので早速^^
>
>私はですね、プログラムはたまに時間が合えばやるって感じです。
>常連が多いので、後ろの隅でこっそり(笑)
>いいんです!お金はおんなじように払ってるんでうから堂々と!!
>
>でも一度ですね、ボクササイズを初めてやった時1人で、
>えっらくハードで
>「こ、こんなにもきついの。。。。??」
>と意識が遠くなったことが。
>でもなんとか持ちこたえて出ていく時、先生に
>「ここ上級だったのよ(笑)でもよく最後まで。。。」
>と衝撃の一言が!!!!
>ですので、雪苺さんも間違わないようにしてください。
>このように、恥を沢山かいても気にしないのが一番です。
>
>それからは、間違えず1人でもそれなりに楽しんでます。
>うちのジムは前はおばちゃんや常連の列なので、1人の
>若者達は後ろでマイペース。雰囲気としては、先生は基本的
>に皆平等ってのが根付いてるようなので初めてでもオッケー
>ですよ。そりゃ常連さんとかはもっと仲良しですど、だから
>といって初心者がやな思いすることは絶対ないです。
>大きいジムなら尚更、教育は徹底してるはずです。
>同じのに通うようになれば、少しずつ顔見知りになると
>思うので頑張ってください。
>
>
ジムの雰囲気を詳しく書いて下さってありがとうございます。
おかげさまで、なんとなくプログラムの雰囲気を想定できました。
最初の一歩を踏み入れるのにはやはり勇気が要りそうですが、
まずは、初心者向けのプログラムを、隅っこの方からちょっとずつ、
参加してみようと思います(笑)ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【20810】Re(1):スポーツジムで、、、
 トリトン  - 05/2/1(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   インストラクターとは仲良くなることはあるでしょうが、
1人でもくもくとやってるという人はたくさんいると思いますよ。

特に大きなジムほど人の出入りが多いですから、
そうめったやたらに友達って感じにはなりにくいと思います。

ですからマイペースで好きにやってても全然構わない。

まあ、しばらく通い慣れてきて、よく顔をあわせるという人がいた場合に、
休憩中にイスに並んだ時などに挨拶くらいしてみるといいかと思います。

自分と世代が近くて、人柄の良さそうな人がいたらジム仲間になるのもいいかと思いますよ。


▼雪苺さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>スポーツジムに通うことにしたのですが、ああいう所って=出会いの場だって
>聞いたのですが、学校や普通の習い事みたいに友達を作るっていうか、
>周りの人と仲良くならないといけないような雰囲気なのでしょうか?
>
>私は単純にダイエットや運動不足解消が目的で、通おうと思っていて、
>自分のペースで自由にやりたいと思ってるんです。
>友達ができたらできたでそれは嬉しいことなんですけど、私は人見知りするタイプで
>別に1人でも苦にはならないし逆に気楽、、、と思うタイプなので。
>
>でも周りが皆、和気あいあいとしている雰囲気の中で、
>1人もくもくと、、、っていうのは何か浮いてしまいそうだし。
>
>ジムに通ったことがある友達の話では、
>派閥を作っている人もいるとのこと。
>
>そういうのを聞くとちょっと入会するのに身構えてしまいます。
>現在、ジムに通われている方、ジムの雰囲気など、
>いろいろ教えてもらえませんか?
>ちなみに私が入会を考えているジムは大きくて、
>会員メンバーも多そうな感じの所です。
>
>
>
≪規約同意済み≫

【20829】Re(2):スポーツジムで、、、
 雪苺  - 05/2/1(火) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:
>インストラクターとは仲良くなることはあるでしょうが、
>1人でもくもくとやってるという人はたくさんいると思いますよ。
>
>特に大きなジムほど人の出入りが多いですから、
>そうめったやたらに友達って感じにはなりにくいと思います。
>
>ですからマイペースで好きにやってても全然構わない。
>
>まあ、しばらく通い慣れてきて、よく顔をあわせるという人がいた場合に、
>休憩中にイスに並んだ時などに挨拶くらいしてみるといいかと思います。
>
>自分と世代が近くて、人柄の良さそうな人がいたらジム仲間になるのもいいかと思いますよ。


返信ありがとうございます。安心しました。
マイペースでもくもくとやっている方、けっこういらっしゃるんですね。
私も自分のペースで頑張ってみようと思います。
何だか楽しみになってきましたよ。さっそく明日から行ってみようかな。
>
>▼雪苺さん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪20代≫
>>スポーツジムに通うことにしたのですが、ああいう所って=出会いの場だって
>>聞いたのですが、学校や普通の習い事みたいに友達を作るっていうか、
>>周りの人と仲良くならないといけないような雰囲気なのでしょうか?
>>
>>私は単純にダイエットや運動不足解消が目的で、通おうと思っていて、
>>自分のペースで自由にやりたいと思ってるんです。
>>友達ができたらできたでそれは嬉しいことなんですけど、私は人見知りするタイプで
>>別に1人でも苦にはならないし逆に気楽、、、と思うタイプなので。
>>
>>でも周りが皆、和気あいあいとしている雰囲気の中で、
>>1人もくもくと、、、っていうのは何か浮いてしまいそうだし。
>>
>>ジムに通ったことがある友達の話では、
>>派閥を作っている人もいるとのこと。
>>
>>そういうのを聞くとちょっと入会するのに身構えてしまいます。
>>現在、ジムに通われている方、ジムの雰囲気など、
>>いろいろ教えてもらえませんか?
>>ちなみに私が入会を考えているジムは大きくて、
>>会員メンバーも多そうな感じの所です。
>>
>>
>>
>
≪規約同意済み≫

【20846】Re(1):2、3人レスされている追加ですみま...
 RYOKO  - 05/2/1(火) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼雪苺さん:
初めまして。22歳女性です。
>スポーツジムに通うことにしたのですが、ああいう所って=出会いの場だって
>聞いたのですが、学校や普通の習い事みたいに友達を作るっていうか、
>周りの人と仲良くならないといけないような雰囲気なのでしょうか?
私も、1年何ヶ月とスポーツGYMに通ってますけど、仲良くならないといけないって言うのはないです。強制ではないので・・・。
(貴方の後半部分の話しを見ました。)
私も、GYMを通う前は、ダイエットの為(まだその頃は会社が決まっていなかったので{ぶっちゃけ}時間潰しも有)に行こうと思って、最初は一生懸命行ってたんですね、で、もう1年ぐらいになると、やはりだいたい他のお客さんの来るメンバーが同じで、慣れてきたメンバーなんで、やはり何度か行っているうちに、同じ来ているジムの人に話しかけられて、親しくなったりして、話し掛けられたり、話し掛けたり(自分から)して、楽しいですよ。まー、いろんな年代の方がいるんで、私が話し掛けたりするのは女性のおばさんとかですね。_(._.)_たまーに、世代が同じぐらいの若者も来ますね。(男だとか女だとか・・)
出会いの場とも一理はあります。実際そうだし。私、インストラクターのバイトの子(男の子)とかも好きになったりしたし、お客さんでも男の子を見ていいなーって思うと自分から話し掛けたり・・。(でも、逆に嫌がられたんですけど・・邪魔してる・・言われてて・・GYM中に・・)もちろん一人でやってても私は楽しいですよ!!

≪規約同意済み≫

【21021】Re(2):2、3人レスされている追加ですみま...
 雪苺  - 05/2/2(水) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOKOさん:
>▼雪苺さん:
>初めまして。22歳女性です。
>>スポーツジムに通うことにしたのですが、ああいう所って=出会いの場だって
>>聞いたのですが、学校や普通の習い事みたいに友達を作るっていうか、
>>周りの人と仲良くならないといけないような雰囲気なのでしょうか?
>私も、1年何ヶ月とスポーツGYMに通ってますけど、仲良くならないといけないって言うのはないです。強制ではないので・・・。
>(貴方の後半部分の話しを見ました。)
>私も、GYMを通う前は、ダイエットの為(まだその頃は会社が決まっていなかったので{ぶっちゃけ}時間潰しも有)に行こうと思って、最初は一生懸命行ってたんですね、で、もう1年ぐらいになると、やはりだいたい他のお客さんの来るメンバーが同じで、慣れてきたメンバーなんで、やはり何度か行っているうちに、同じ来ているジムの人に話しかけられて、親しくなったりして、話し掛けられたり、話し掛けたり(自分から)して、楽しいですよ。まー、いろんな年代の方がいるんで、私が話し掛けたりするのは女性のおばさんとかですね。_(._.)_たまーに、世代が同じぐらいの若者も来ますね。(男だとか女だとか・・)
>出会いの場とも一理はあります。実際そうだし。私、インストラクターのバイトの子(男の子)とかも好きになったりしたし、お客さんでも男の子を見ていいなーって思うと自分から話し掛けたり・・。(でも、逆に嫌がられたんですけど・・邪魔してる・・言われてて・・GYM中に・・)もちろん一人でやってても私は楽しいですよ!!
>
>
はじめまして!返信ありがとうございます。
そうですね。私もこの前、ジムに見学しに行って来たんですけど、
そこも、いろんな年代の方が来られてました。
いろんな年代の方と一緒に頑張るのも貴重で楽しい経験かもしれませんね。
私も楽しみながら頑張ってみます。
≪規約同意済み≫

【20785】私の人生、これで良いのかな… きりん 05/2/1(火) 12:07
┣ 【20791】人はいつも、何かに卒業しているのかも、しれませんよ♪ 05/2/1(火) 13:41
┣ 【20840】Re(1):私の人生、これで良いのかな… 芽衣 05/2/1(火) 20:12
┗ 【20903】Re(1):私の人生、これで良いのかな… ちゅき 05/2/2(水) 3:13

【20785】私の人生、これで良いのかな…
 きりん  - 05/2/1(火) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近、高校やめたことに悔いを感じ始めたんです。
入学してすぐから、なんか雰囲気になじめず、そのせいかみんなに嫌われたり虐められたりして、友達とかからは「大学行きたいんなら高校は通っといた方が良いよ」と言われたんですが、その時は進路のこととかもどうでも良くなっていて半年でやめてしまいました。
その後落ち着いてからはもう大学進学しか見ていなくて、わざわざもう一度高校に通おうとは思いませんでした。
やめてから今までは「やめたことは正しかった」など、根拠もないようなことで自分を納得させていたんですが、最近になって、もっと青春を感じたいとか、卒業証書を受け取ったりしたいな、それで卒業旅行もしたいなぁ、など、そんなことを考えては、そういうことが出来る友達が羨ましい気持ちでいっぱいになるんです。ねたんでいるんです。
自分をどうしたらいいのか私にもよく分からなくなってきました。
過去の捉え方や考え方について、何かアドバイスをよろしくお願いします。

【20791】人はいつも、何かに卒業しているのかも、し...
   - 05/2/1(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:へ

 おこんにちわ、2月の、寒い、木枯らしの景なのだ。

>最近、高校やめたことに悔いを感じ始めたんです。

 ふんふん・・・

>入学してすぐから、なんか雰囲気になじめず、そのせいかみんなに嫌われたり虐められたりして、友達とかからは「大学行きたいんなら高校は通っといた方が良いよ」と言われたんですが、その時は進路のこととかもどうでも良くなっていて半年でやめてしまいました。

 あ。君、オレと同じタイプだよ。(笑顔♪)
 つらいことを、がまんして、がまんして。
 カーッとなって、キレちゃって、損しちゃうタチなのねん。

>その後落ち着いてからはもう大学進学しか見ていなくて、わざわざもう一度高校に通おうとは思いませんでした。

 うん、うん・・・

>やめてから今までは「やめたことは正しかった」など、根拠もないようなことで自分を納得させていたんですが、

 それが、正解です。

>最近になって、もっと青春を感じたいとか、卒業証書を受け取ったりしたいな、それで卒業旅行もしたいなぁ、など、そんなことを考えては、そういうことが出来る友達が羨ましい気持ちでいっぱいになるんです。ねたんでいるんです。

 気持ちはとっても、わかりますが。
 卒業証書はなくっても、大検とか、通信教育も、あるし。

 卒業旅行は、何年後でも、いいじゃん。

A−A(オレ、今度卒業旅行行くもんね。)
ミ^人^毛(東京で、ナイスなお兄さんの応援に行くんだ♪)

 オレは、北海道の大学なのですが。
 在学中は、クラブや、自治会活動、助っ人などで、忙しくて。
 お金も暇もなくて、旅行できませんでした。

 だから、卒業してから、親のお金でなく、自分の働いたお金で。
 小樽に行ったり、沖縄に行ったり。
 ハワイに行ったり、モルディブ行ったりして。

\その都度、卒業旅行と思っております。/
A−A(嗚呼、青春の暗い影。)
ミ^人T毛(あの〜、人はいつも、何かに卒業しているのかも、しれませんよ♪)

>自分をどうしたらいいのか私にもよく分からなくなってきました。

 オレが、近所の女の子のお友だちだったら。
 ロタ島なんかに、誘っちゃうのにな〜☆
 そして。
 「きりんちゃん、これを、卒業旅行にしようね」って、言うよ☆

>過去の捉え方や考え方について、何かアドバイスをよろしくお願いします。

 あんまり、思いつめないで。
 卒業証書よりも。
 これからの楽しい人生の方が、価値があるからねっ♪
≪規約同意済み≫

【20840】Re(1):私の人生、これで良いのかな…
 芽衣  - 05/2/1(火) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:

結局は、ないものねだりなんだよね。。。そういうの。

過去の決断は、「過去のあなた」がそう決断したんであって、今のあなたがしたんじゃないの。その時のいじめに辛かった、、耐えられないと思った。。。そう感じたかこのあなたが決断したこと。
それを今のあなたが、つけを払う、、といったら変だけど、今のあなたには、その時の辛い気持ちが過去のあなたほどは心にしみてないんだと思うの。そのいじめも過去だから。。で、それで今のあなたが後悔してるのよね。

でも、やっぱり時間は進むし、過去には戻れないの。変えがたい事実でね。。。
だから、だから、本当に、そのときその時の決断は慎重にすべきだし、頑張れるところは歯を食いしばってでも、食いしばった歯が折れようとも頑張りぬくのが大切なこと。
でもそれをしなかったんだから、それはその決断で、尊重すべきだよ。何も自分をぼろぼろにすることないんだから。
それこそ、そのいじめの印象がより強くなって、いつまでもあなたの頭からはなれなかったかもしれないよ?
過去を振り返っての将来の可能性なんて沢山無限大なんだから。

だから、未来を見ようよ。過去は踏み台にして。そこから学んだことを大切に心に留めて、未来を見ていこう!!


≪規約同意済み≫

【20903】Re(1):私の人生、これで良いのかな…
 ちゅき  - 05/2/2(水) 3:13 -

引用なし
パスワード
   幸せになれるかどうかと学歴は関係ないですよ。
あなたのように中卒でも幸せになってる人はいくらでもいますし。

もう過ぎ去ったどうしようもないことを考えて後悔ばかりするのはやめましょうよ。
そんなこといくら考えても何もならないでしょう?
前向きになる方が絶対いいですよ。

私の知り合いで中卒の人を4人知っていますけど、そのうち2人はイメージ通りダメ人生まっしぐらで1人は中卒だと給料が低いので手っ取り早く儲けるため風俗嬢になるというお決まりコース、もう一人は同棲してた男に騙され貯めてきたバイト代をもっていかれてバイトを無断欠勤した挙句そのまま行方不明、でも、残る2人のうち一人はすぐ結婚して子供も生まれ今は夫婦仲良く幸せ一杯に過ごしてますし、もう一人は工場で荷物運びの仕事を毎日一生懸命真面目にがんばってますよ。

同じ中卒でもこれだけ差があります。
あなたは後者の2人のような幸せな人生を歩めばいいだけのこと。

大卒でも人生辛くて自殺しちゃう人だっていますよ。
だから学歴は給料額や人生のチャンスなどには大きく響きますが、人の幸せとは関係ないです。
大学に行ってるような人だって、この悩み掲示板に相談にきてますよね?
そんなもんです。幸せとは関係ない。

あなたは中卒で幸せになる使命があったんじゃないですか?
大卒の人は大卒で幸せになる使命を最初から持って生まれてきたんじゃないでしょうか。

中卒だからこそ、世間一般の人たちよりもかなり早く社会に出て、いろんな社会の面を見て経験することができますよね。
その点では、中卒の方がトクなんじゃないでしょうか?
若いうちからずっと上の年代の方々に囲まれて一緒に働き、学校時代とは大きく違う、人間関係の厳しさと社会常識、マナーを身に付けられるんですから、お子様を早く脱することができますよね。

前向きにがんばってください。
過ぎたことをいくら後悔しても自分がみじめな気持ちになるばかりで、不幸になってしまいます。

将来、中卒で良かったと心から言えるように世間から何を言われようと気にせずがんばってください。
≪規約同意済み≫

【20784】鎖骨 空美 05/2/1(火) 11:53
┗ 【20814】鎖骨フェチ。 トリトン 05/2/1(火) 17:32

【20784】鎖骨
 空美  - 05/2/1(火) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私はどちらかというと細身ですが、鎖骨があまりでてないんですよね。鎖骨のくっきりしてる人って素敵だなと思うんだけどこの辺のダイエットってあるのでしょうか。でもこのあたりに肉はついてないのですが・・・骨の形かなぁ
≪規約同意済み≫

【20814】鎖骨フェチ。
 トリトン  - 05/2/1(火) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼空美さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私はどちらかというと細身ですが、鎖骨があまりでてないんですよね。鎖骨のくっきりしてる人って素敵だなと思うんだけどこの辺のダイエットってあるのでしょうか。でもこのあたりに肉はついてないのですが・・・骨の形かなぁ
>


友人に「鎖骨フェチ」がいて驚いたんですが、やはり鎖骨というのはセクシーなんでしょうか・・(笑)。

「ふとももフェチ」の僕にはイマイチよくわからないのだった・・(笑)。

まあ、そういうのは骨格ですから、自分でどうこうはできないものだと思います。

女性は、二重まぶたとか鎖骨とかの「小さいパーツ」にこだわる人が少なくないですね〜(* ̄▽ ̄)ノ


≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
57 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,118
copyright 2004(c)心の癒し