何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
58 / 170 ページ 次へ前へ

【20782】部屋のヤニで黄色くなった...[1]  /  【20776】引きこもりからの脱却・・...[7]  /  【20770】中身がない[1]  /  【20769】二重にしたけど罪悪感でダ...[4]  /  【20766】心のバランスが取れない[2]  /  【20765】俺って毎日何してるんだろ...[3]  /  【20762】一階に一人暮らしする場合[2]  /  【20761】嫌味??[1]  /  【20760】断り方で困っています。。...[2]  /  【20753】携帯の料金を安くしたいの...[3]  /  【20748】顔について[1]  /  【20740】就職活動[2]  /  【20734】教えて下さい。[1]  /  【20731】要領の悪さ。[1]  /  【20725】違和感[2]  /  【20719】sasukeの中の生き方[2]  /  【20710】モウイッパイイキタカラ…[1]  /  【20704】休日の寝方[4]  /  【20699】もうすぐ受験日・・・。[4]  /  【20698】半世捨て人[2]  /  【20691】自分が気持ち悪い[2]  /  【20688】趣味は睡眠[7]  /  【20676】わぁぁぁああああああああ...[8]  /  【20674】毎日、同じ日の繰り返し[3]  /  【20655】家族以外の人といる時の自...[1]  /  【20654】ダイエット(急いでいます...[4]  /  【20648】どうしょううう〜〜!!!...[4]  /  【20647】迷惑な若者[3]  /  【20640】親が自己破産。(長文です...[4]  /  【20637】か、風邪を引きまして・・...[5]  /  

【20782】部屋のヤニで黄色くなった壁を取るには? 言霊 05/2/1(火) 10:30
┗ 【20798】Re(1):部屋のヤニで黄色くなった壁を取るには? ハイハイ 05/2/1(火) 15:03

【20782】部屋のヤニで黄色くなった壁を取るには?
 言霊  - 05/2/1(火) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


タバコのヤニで汚れた部屋の壁をきれいに取るにはどうすればいいんでしょうか?
今度引越しをする予定なんですが若干黄色くなってるので請求されないための
方法みたいなのを教えてください。

≪規約同意済み≫

【20798】Re(1):部屋のヤニで黄色くなった壁を取るに...
 ハイハイ  - 05/2/1(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼言霊さん:

壁紙専用のクリーナーが売ってますよ。
ホームセンターとかに行くと必ずあります。
スプレータイプのものが我が家にもあります。
あと市販の洗剤でも色々と用途があるので裏を
確認してみてくださいね。
部屋全部やるとなると、結構な数いりますよ(経験談)
でも、始めると一部では余計に目立ってしまうので
かなり気合いをいれないと大変ですよ!!!
壁紙が傷まないか、テストしてからした方がよいです。


≪規約同意済み≫

【20776】引きこもりからの脱却・・・ 湖蝶 05/2/1(火) 5:25
┣ 【20781】Re(1):引きこもりからの脱却・・・ ひかる。 05/2/1(火) 10:06
┃┗ 【20837】Re(2):引きこもりからの脱却・・・ 湖蝶 05/2/1(火) 19:44
┣ 【20783】Re(1):引きこもりからの脱却・・・ リク 05/2/1(火) 11:19
┃┗ 【20839】Re(2):引きこもりからの脱却・・・ 湖蝶 05/2/1(火) 19:50
┣ 【20867】Re(1):引きこもりからの脱却・・・ 連夢 05/2/2(水) 0:03
┃┗ 【20876】Re(2):引きこもりからの脱却・・・ 湖蝶 05/2/2(水) 0:18
┗ 【20950】Re(1):引きこもりからの脱却・・・ BeeBee 05/2/2(水) 13:54

【20776】引きこもりからの脱却・・・
 湖蝶  - 05/2/1(火) 5:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、4月から復学する予定でいます。
それには、体力とかいろいろいるから、何か自分でやってみたら?
というか、自分から何かした?外へ出ようとした?
と、父に言われました。
正直、かなりきました。

急に眠たくなってしまう体質。
絶対に必要な安定剤。
「自分からなんかした?自分から外へ出ようとした?・・・別にしてないでしょ?だからあえて言うけど、外へ出なさい」

高校を二回留年。
それは父と母の問題が(母の浮気と離婚です)あって、精神を壊したから。
学校にも行きたかった。
友達と同じ学年で、進級して、卒業したかった。
でも、叶わなかった。
結局、「休学」になってしまった。
一学年留年するだけだと思って、復帰しようとしたところ、「今ここで復帰しても、授業数が足りないし、補習でも補えないと思うから、もう一年、休学して、留年したほうがいい」
と、教頭先生の言葉。
そして、それに従うしかなく一年また家にいる時間がいらないのに、増えてしまった。
しかもずっと心の支えにしていたカウンセラーの先生が、去年の12月でやめてしまった。
家族のこととかを相談していたから、そういう悩みを打ち明けられる人が全くいなくなってしまった。
そして、3月末まで続く「休学」。
そして父からの「自分から外に出ようとしていない」
・・・・・先のことを考えてかなりプレッシャーを感じていたから、また拒食が再発してしまった。
眠たくなるのは体質。薬は絶対に必要不可欠。
けれど、友達とカラオケに行ったり、買い物に行ったり、自分の足で動いてきた。
・・・そのつもりだった。
けれど父の目には、それが精一杯の状況だとは映っていなかった。
かかっている病院でも、「眠たくなる体質は、体が寝たい、と感じているからでしょう。素直に従ってみてください」と言われた。
でも家では「起きていなさい」
・・・・・どっちなの?

どうしたら、引きこもりから脱出できますか?
どうしたら、自分の体質に逆らえますか?
どうしたら、涙をとめることができますか?
一体、どうしたら・・・どうしたら引きこもりから脱出できますか・・・・?

お願いします。
誰か助けて!!!
助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!

≪規約同意済み≫

【20781】Re(1):引きこもりからの脱却・・・
 ひかる。  - 05/2/1(火) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は、4月から復学する予定でいます。
>それには、体力とかいろいろいるから、何か自分でやってみたら?
>というか、自分から何かした?外へ出ようとした?
>と、父に言われました。
>正直、かなりきました。
>
>急に眠たくなってしまう体質。
>絶対に必要な安定剤。
>「自分からなんかした?自分から外へ出ようとした?・・・別にしてないでしょ?だからあえて言うけど、外へ出なさい」
>
>高校を二回留年。
>それは父と母の問題が(母の浮気と離婚です)あって、精神を壊したから。
>学校にも行きたかった。
>友達と同じ学年で、進級して、卒業したかった。
>でも、叶わなかった。
>結局、「休学」になってしまった。
>一学年留年するだけだと思って、復帰しようとしたところ、「今ここで復帰しても、授業数が足りないし、補習でも補えないと思うから、もう一年、休学して、留年したほうがいい」
>と、教頭先生の言葉。
>そして、それに従うしかなく一年また家にいる時間がいらないのに、増えてしまった。
>しかもずっと心の支えにしていたカウンセラーの先生が、去年の12月でやめてしまった。
>家族のこととかを相談していたから、そういう悩みを打ち明けられる人が全くいなくなってしまった。
>そして、3月末まで続く「休学」。
>そして父からの「自分から外に出ようとしていない」
>・・・・・先のことを考えてかなりプレッシャーを感じていたから、また拒食が再発してしまった。
>眠たくなるのは体質。薬は絶対に必要不可欠。
>けれど、友達とカラオケに行ったり、買い物に行ったり、自分の足で動いてきた。
>・・・そのつもりだった。
>けれど父の目には、それが精一杯の状況だとは映っていなかった。
>かかっている病院でも、「眠たくなる体質は、体が寝たい、と感じているからでしょう。素直に従ってみてください」と言われた。
>でも家では「起きていなさい」
>・・・・・どっちなの?
>
>どうしたら、引きこもりから脱出できますか?
>どうしたら、自分の体質に逆らえますか?
>どうしたら、涙をとめることができますか?
>一体、どうしたら・・・どうしたら引きこもりから脱出できますか・・・・?
>
>お願いします。
>誰か助けて!!!
>助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>

あなたのとても苦しんでいる様子が伝わってきました。
私も、数年前、自分の犯した過ち(中絶)から
外にまったく出ることのできない状況になったことがあります。
参考になるかわかりませんが、
少しでもお役に立てればと思い、書きますね。

私の場合は、当時、大学生で親元を離れていたのですが、
親との確執や、予想外の妊娠、中絶が心が壊れてしまいました。
あなたとは少し違いますが、
大学へ行き、同い年の友達に会うことができなかったんです。
自分がとても汚れて悪い存在に思えて、
周りがうらやましかったんだと思います。
大学に行きたいけど行けない、
外を歩くのも怖い、誰かに打ち明けることもできない。
私の目に映る人は、当時の彼だけでした。
そんな状態で1年が過ぎようとしました。

無理にその状況から脱却しようとはせず、
涙を流したいときは何日でも泣き続け、
ごはんもろくに食べず、たまに外に出ても遊びまわって。
親はこの状況を知りませんでした。
大学にはいってなかったのに、学費を払ってましたから。

でもね、ある時、爆発しちゃったんですよ。

電話越しに泣きたいだけ泣いて、
今まで自分が感じてたこと、
苦しいってこと、
前に進めないってこと、
全部全部話しました。

「親のくせに、子供のことなんて全然わかってないっ」

なんて、ひどい言葉も何度も言いました。

そしたら、親はそれを黙って受け止めてくれました。
厳格な父や母のもとに育って、
絶対に勘当されるって思ってたのに・・・。
ゆっくり進んでいこうって言ってくれました。

毎日メールをくれました。
「そっちはいいお天気かな?」
「今日は、こんなことがあったんだよ。」
って。
こんな私でも見捨てないでくれたことに感謝しました。

それから、おろしてしまった子供のことを考えました。

私が笑うことが罪のように感じたこともありましたが、
ホントはそうじゃない。
私は前に進まなくちゃいけないんだって思ったんです。

そして、大学に戻りました。
最初はつらかったですよ。
大学の講義は90分あるのですが、
30分ともたなくて・・・。
すぐに目が回って、吐いてしまう・・・。
でも、ここで逃げるわけには行かないって言い聞かせました。
自分のためにも、親のためにも、子供のためにも。
リハビリ期間は数ヶ月くらいでした。
周りの友達は、私に何があったか知らなかったので、
色々聞いてくる時とかは、「んー遊んでた」と笑って言わなくてはならないのが辛かったです。
でも、がんばりました。
そして、1年の空白を必死になって取り戻し、
友人たちと卒業を向かえ、今は大学院に進学しています。

私の話が長くなってしまいました。汗

あなたのお父様の言葉がキツク感じることがあるかもしれません。
でも、私も乗り越えて来たからわかるのですが、
本当に心配されているんだと思います。
だけど、(もしかしたらもうされてるかもしれないですが)、
おもいっきり爆発してみたらどうですか??

あなたがここに相談をしたこと、これが、
もう引きこもり脱却の第一歩になっていると私は思います。

がんばってください。


≪規約同意済み≫

【20837】Re(2):引きこもりからの脱却・・・
 湖蝶  - 05/2/1(火) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ひかる。さん:
>▼湖蝶さん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪16〜19歳≫
>>私は、4月から復学する予定でいます。
>>それには、体力とかいろいろいるから、何か自分でやってみたら?
>>というか、自分から何かした?外へ出ようとした?
>>と、父に言われました。
>>正直、かなりきました。
>>
>>急に眠たくなってしまう体質。
>>絶対に必要な安定剤。
>>「自分からなんかした?自分から外へ出ようとした?・・・別にしてないでしょ?だからあえて言うけど、外へ出なさい」
>>
>>高校を二回留年。
>>それは父と母の問題が(母の浮気と離婚です)あって、精神を壊したから。
>>学校にも行きたかった。
>>友達と同じ学年で、進級して、卒業したかった。
>>でも、叶わなかった。
>>結局、「休学」になってしまった。
>>一学年留年するだけだと思って、復帰しようとしたところ、「今ここで復帰しても、授業数が足りないし、補習でも補えないと思うから、もう一年、休学して、留年したほうがいい」
>>と、教頭先生の言葉。
>>そして、それに従うしかなく一年また家にいる時間がいらないのに、増えてしまった。
>>しかもずっと心の支えにしていたカウンセラーの先生が、去年の12月でやめてしまった。
>>家族のこととかを相談していたから、そういう悩みを打ち明けられる人が全くいなくなってしまった。
>>そして、3月末まで続く「休学」。
>>そして父からの「自分から外に出ようとしていない」
>>・・・・・先のことを考えてかなりプレッシャーを感じていたから、また拒食が再発してしまった。
>>眠たくなるのは体質。薬は絶対に必要不可欠。
>>けれど、友達とカラオケに行ったり、買い物に行ったり、自分の足で動いてきた。
>>・・・そのつもりだった。
>>けれど父の目には、それが精一杯の状況だとは映っていなかった。
>>かかっている病院でも、「眠たくなる体質は、体が寝たい、と感じているからでしょう。素直に従ってみてください」と言われた。
>>でも家では「起きていなさい」
>>・・・・・どっちなの?
>>
>>どうしたら、引きこもりから脱出できますか?
>>どうしたら、自分の体質に逆らえますか?
>>どうしたら、涙をとめることができますか?
>>一体、どうしたら・・・どうしたら引きこもりから脱出できますか・・・・?
>>
>>お願いします。
>>誰か助けて!!!
>>助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>
>
>あなたのとても苦しんでいる様子が伝わってきました。
>私も、数年前、自分の犯した過ち(中絶)から
>外にまったく出ることのできない状況になったことがあります。
>参考になるかわかりませんが、
>少しでもお役に立てればと思い、書きますね。
>
>私の場合は、当時、大学生で親元を離れていたのですが、
>親との確執や、予想外の妊娠、中絶が心が壊れてしまいました。
>あなたとは少し違いますが、
>大学へ行き、同い年の友達に会うことができなかったんです。
>自分がとても汚れて悪い存在に思えて、
>周りがうらやましかったんだと思います。
>大学に行きたいけど行けない、
>外を歩くのも怖い、誰かに打ち明けることもできない。
>私の目に映る人は、当時の彼だけでした。
>そんな状態で1年が過ぎようとしました。
>
>無理にその状況から脱却しようとはせず、
>涙を流したいときは何日でも泣き続け、
>ごはんもろくに食べず、たまに外に出ても遊びまわって。
>親はこの状況を知りませんでした。
>大学にはいってなかったのに、学費を払ってましたから。
>
>でもね、ある時、爆発しちゃったんですよ。
>
>電話越しに泣きたいだけ泣いて、
>今まで自分が感じてたこと、
>苦しいってこと、
>前に進めないってこと、
>全部全部話しました。
>
>「親のくせに、子供のことなんて全然わかってないっ」
>
>なんて、ひどい言葉も何度も言いました。
>
>そしたら、親はそれを黙って受け止めてくれました。
>厳格な父や母のもとに育って、
>絶対に勘当されるって思ってたのに・・・。
>ゆっくり進んでいこうって言ってくれました。
>
>毎日メールをくれました。
>「そっちはいいお天気かな?」
>「今日は、こんなことがあったんだよ。」
>って。
>こんな私でも見捨てないでくれたことに感謝しました。
>
>それから、おろしてしまった子供のことを考えました。
>
>私が笑うことが罪のように感じたこともありましたが、
>ホントはそうじゃない。
>私は前に進まなくちゃいけないんだって思ったんです。
>
>そして、大学に戻りました。
>最初はつらかったですよ。
>大学の講義は90分あるのですが、
>30分ともたなくて・・・。
>すぐに目が回って、吐いてしまう・・・。
>でも、ここで逃げるわけには行かないって言い聞かせました。
>自分のためにも、親のためにも、子供のためにも。
>リハビリ期間は数ヶ月くらいでした。
>周りの友達は、私に何があったか知らなかったので、
>色々聞いてくる時とかは、「んー遊んでた」と笑って言わなくてはならないのが辛かったです。
>でも、がんばりました。
>そして、1年の空白を必死になって取り戻し、
>友人たちと卒業を向かえ、今は大学院に進学しています。
>
>私の話が長くなってしまいました。汗
>
>あなたのお父様の言葉がキツク感じることがあるかもしれません。
>でも、私も乗り越えて来たからわかるのですが、
>本当に心配されているんだと思います。
>だけど、(もしかしたらもうされてるかもしれないですが)、
>おもいっきり爆発してみたらどうですか??
>
>あなたがここに相談をしたこと、これが、
>もう引きこもり脱却の第一歩になっていると私は思います。
>
>がんばってください。
>
>
>


お返事有難うございます。

父から、「引きこもり」と言ったことを謝られました。

あー・・・えと、爆発は・・・ですね・・・もう何度もしてるんです(苦笑)
自分の部屋が使えません・・・壁に穴あけたり(物投げます。すんなりあきました)ドアぶち破ったり(ベニヤだったので、貫通です)してあるので・・・(汗)もう爆発の仕様がない、というか・・・爆発しても、相手にされないんです。
だから、暴れるだけ無駄なんですよ(苦笑)
爆発して暴れても、何も言われません。

母や祖母には、「引きこもりなんかじゃない!!」と言われました。
母なんて、「どうしてそんなこと言うの全く!!!」と怒っていました。


はい。少しずつがんばってみます。
有難うございました。
≪規約同意済み≫

【20783】Re(1):引きこもりからの脱却・・・
 リク  - 05/2/1(火) 11:19 -

引用なし
パスワード
   私も高校を人よりかかって卒業しました。
高校は全日制だけではなく、定時制や通信制という
ものもありますよ。

前の学校での取得単位もある程度認めてもらうこと出来ると
思いますし、その学校だけに限らずそういった方法もあったと思います。
大検とかもありますしね。ですがもう、四月から復学するのですよね。

無理に外に出ようとしなくてもいいと思います。
ですが、やはり積極的に外出の機会、社会との接点を多く持つ事は
非常に大切なことだと思います。

スポーツとかするのもいいかもしれませんね。毎日ランニングするとか。
続ける事が大切です。

フリースクールとか、そういった相談機関も探せばあると思いますよ。
お金はかかるけれど心療内科とか様々あると思いますし、そのカウンセラー
の人がいなくなったからといって、絶望する事は無いと思います。

また、こういったネット上などで誰かに打ち明けたり、
相談するという事も良い事だと思いますよ。

>眠たくなるのは体質。薬は絶対に必要不可欠。
>けれど、友達とカラオケに行ったり、買い物に行ったり、自分の足で動いてきた。
>・・・そのつもりだった。
>けれど父の目には、それが精一杯の状況だとは映っていなかった。

また、このあたりの事ですが、あなた自身は頑張ってきたつもりなら
それで結構だと思います。他者にはわからないことだってあります。
たとえ肉親でもですよ。ですから、気楽な気持ちでいいです。
でなければ、お父さんに認めてもらわなければ、と思って無理して
プレッシャーで余計悪くなりかねませんでしょう?

何にも努力していないわけではないのですから、あまりそれ以上
考えなくて良いと思います。気楽になさってください。
またあまり薬に頼るのは思わしくないと思います。他に何か
方法はないのでしょうか?規則正しい生活リズムになっていますか?

早寝早起き、朝昼晩ときっちり食を取る、軽い運動など
気をつけていけば、少しは改善されませんか?眠い時は眠ればいいと思います。
ですが、昼間寝ると夜が眠れなくなるそうですから、生活リズムに悪いです。
睡眠をとっているのに日中眠くなるなどは、睡眠時無呼吸症候群や、
ストレスによる睡眠障害(自律神経失調症)など色々原因も考えられると
思います。

昼間積極的に活動すれば、疲れて夜は自然に眠くなると思います。
ネットやTVなどの画面を夜遅くまでみてたりすると、目が冴えるそうです。
まずは、生活リズムを整える事ですね。ですが、睡眠は大切ですよ。
親(家族)のごたごたでそうなってしまわれたのでしょうけど、
もっと他の事に目を向けていくようにすれば、気が紛れると思います。

熱中できるものとか見つけられるとよいですね。きっとそのうち
良くなると思いますから、そんなに考え込まないでくださいね。
それでは。何かお力になれれば幸いです。

≪規約同意済み≫

【20839】Re(2):引きこもりからの脱却・・・
 湖蝶  - 05/2/1(火) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼リクさん:
>私も高校を人よりかかって卒業しました。
>高校は全日制だけではなく、定時制や通信制という
>ものもありますよ。
>
>前の学校での取得単位もある程度認めてもらうこと出来ると
>思いますし、その学校だけに限らずそういった方法もあったと思います。
>大検とかもありますしね。ですがもう、四月から復学するのですよね。
>
>無理に外に出ようとしなくてもいいと思います。
>ですが、やはり積極的に外出の機会、社会との接点を多く持つ事は
>非常に大切なことだと思います。
>
>スポーツとかするのもいいかもしれませんね。毎日ランニングするとか。
>続ける事が大切です。
>
>フリースクールとか、そういった相談機関も探せばあると思いますよ。
>お金はかかるけれど心療内科とか様々あると思いますし、そのカウンセラー
>の人がいなくなったからといって、絶望する事は無いと思います。
>
>また、こういったネット上などで誰かに打ち明けたり、
>相談するという事も良い事だと思いますよ。
>
>>眠たくなるのは体質。薬は絶対に必要不可欠。
>>けれど、友達とカラオケに行ったり、買い物に行ったり、自分の足で動いてきた。
>>・・・そのつもりだった。
>>けれど父の目には、それが精一杯の状況だとは映っていなかった。
>
>また、このあたりの事ですが、あなた自身は頑張ってきたつもりなら
>それで結構だと思います。他者にはわからないことだってあります。
>たとえ肉親でもですよ。ですから、気楽な気持ちでいいです。
>でなければ、お父さんに認めてもらわなければ、と思って無理して
>プレッシャーで余計悪くなりかねませんでしょう?
>
>何にも努力していないわけではないのですから、あまりそれ以上
>考えなくて良いと思います。気楽になさってください。
>またあまり薬に頼るのは思わしくないと思います。他に何か
>方法はないのでしょうか?規則正しい生活リズムになっていますか?
>
>早寝早起き、朝昼晩ときっちり食を取る、軽い運動など
>気をつけていけば、少しは改善されませんか?眠い時は眠ればいいと思います。
>ですが、昼間寝ると夜が眠れなくなるそうですから、生活リズムに悪いです。
>睡眠をとっているのに日中眠くなるなどは、睡眠時無呼吸症候群や、
>ストレスによる睡眠障害(自律神経失調症)など色々原因も考えられると
>思います。
>
>昼間積極的に活動すれば、疲れて夜は自然に眠くなると思います。
>ネットやTVなどの画面を夜遅くまでみてたりすると、目が冴えるそうです。
>まずは、生活リズムを整える事ですね。ですが、睡眠は大切ですよ。
>親(家族)のごたごたでそうなってしまわれたのでしょうけど、
>もっと他の事に目を向けていくようにすれば、気が紛れると思います。
>
>熱中できるものとか見つけられるとよいですね。きっとそのうち
>良くなると思いますから、そんなに考え込まないでくださいね。
>それでは。何かお力になれれば幸いです。
>
>


お返事有難うございます。
父から、「引きこもり」と言ったことを謝られました。

睡眠障害、とは言われています。
犬の世話をしているので、起床時間と、就寝時間は毎日ほぼ同じです。
あとは個人的な趣味で、ジャズや歌、エレキギターをしております。

私は、どうも自分で自分にプレッシャーをかけてしまうような性格のようなので、そうしないように頑張ってみます。
お返事有難うございました。
≪規約同意済み≫

【20867】Re(1):引きこもりからの脱却・・・
 連夢  - 05/2/2(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   湖蝶さん、こんにちは。

私も二回留年をしました。
二回目の留年で通信制の高校に転校をしました。
通信制の学校は月に2〜3回、日曜日にスクーリング(授業)があります(平日はお休みです)
その他は、毎週レポートを提出します。
全日制の学校とは違い、自分のできるだけの単位をとればいいので、働いてみえる方や、体の弱い方などにはとても楽です。
私はこれ以上、後れを取りたくはなかったので、めいいっぱい、1年で取れるだけの単位を取りましたが、それでも全日制に比べ、はるかに楽です。
転校した事が結果的には良かったのか悪かったのか、どちらとは判断は付きませんが、とりあえず、確実に言える事は、自分の体には楽です。

・・・前置きが長くなりました。

無理はしないで下さい。
でも、努力は忘れずにいて下さい。

引きこもりから脱出はできます。
私がしました。
半年以上の引きこもりから、今では外に遊びに行くことが楽しくて仕方ありません。
特に、友人と会う事が。
こうしたら引きこもりが治る、というものはありませんが、強い思いが一番の治療でしょう。
何もしなければ何も始まらない。
なりたいもの、やりたい事、家にいてはできません。
私には全く外に出る事ができない時期がありました。
でも、自分には将来、なりたいものがありました。家にいてはそれは実現しません。
だから、私はその思いを強く抱きました。

自分の体質は少しずつ、です。
逆らわなくても、体がそう望む時はゆだねて、体調の良い時に挑戦をする。

ありきたりの事しか言えなくてごめんなさい。
湖蝶さんがその美しい羽根で羽ばたくのを・・・
≪規約同意済み≫

【20876】Re(2):引きこもりからの脱却・・・
 湖蝶  - 05/2/2(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼連夢さん:
>湖蝶さん、こんにちは。
>
>私も二回留年をしました。
>二回目の留年で通信制の高校に転校をしました。
>通信制の学校は月に2〜3回、日曜日にスクーリング(授業)があります(平日はお休みです)
>その他は、毎週レポートを提出します。
>全日制の学校とは違い、自分のできるだけの単位をとればいいので、働いてみえる方や、体の弱い方などにはとても楽です。
>私はこれ以上、後れを取りたくはなかったので、めいいっぱい、1年で取れるだけの単位を取りましたが、それでも全日制に比べ、はるかに楽です。
>転校した事が結果的には良かったのか悪かったのか、どちらとは判断は付きませんが、とりあえず、確実に言える事は、自分の体には楽です。
>
>・・・前置きが長くなりました。
>
>無理はしないで下さい。
>でも、努力は忘れずにいて下さい。
>
>引きこもりから脱出はできます。
>私がしました。
>半年以上の引きこもりから、今では外に遊びに行くことが楽しくて仕方ありません。
>特に、友人と会う事が。
>こうしたら引きこもりが治る、というものはありませんが、強い思いが一番の治療でしょう。
>何もしなければ何も始まらない。
>なりたいもの、やりたい事、家にいてはできません。
>私には全く外に出る事ができない時期がありました。
>でも、自分には将来、なりたいものがありました。家にいてはそれは実現しません。
>だから、私はその思いを強く抱きました。
>
>自分の体質は少しずつ、です。
>逆らわなくても、体がそう望む時はゆだねて、体調の良い時に挑戦をする。
>
>ありきたりの事しか言えなくてごめんなさい。
>湖蝶さんがその美しい羽根で羽ばたくのを・・・
>


お返事有難うございます。
父から、「引きこもり」といったことを謝られました。

ありきたりの言葉が、とても嬉しいです。
ありがとうございます・・・。
何だか皆さんの返してくれるお言葉には、いつも涙が出ます。
今でも、ディスプレイがかすんで見えます。

本当に、有難うございます。
≪規約同意済み≫

【20950】Re(1):引きこもりからの脱却・・・
 BeeBee  - 05/2/2(水) 13:54 -

引用なし
パスワード
   私も引きこもりから脱却しましたよ。私の場合は化粧しましたね。かなりがっちり化粧すると落とすのもったいないじゃないですか。それで外に出てみよう、と思って。それで一日中一人で都心まで出て街をプラプラしたり、美術館めぐりをしたり、地元の図書館で本を読んだりBOOK OFFで立ち読みしたり。一人はかなり気楽なので。

≪規約同意済み≫

【20770】中身がない komaki 05/2/1(火) 0:56
┗ 【20775】Re(1):中身がない 芽衣 05/2/1(火) 2:29

【20770】中身がない
 komaki  - 05/2/1(火) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は流されて生きてきました。だから中身がありません。何が良くて何が悪いのかなんて関心ありません。自分で考えて行動したことなんて一桁位の数しかないです。誰かがしいたレールの上をただそのとおりに進んできました。だから中身がないんです。何かを言っても上辺だけの空っぽの言葉になってしまいます。重みがないんです。だから後輩から相談されても、友達から相談されても、先輩らしい・友達らしい回答をしてあげられません。最近では「自分が今どうしたいのか・何をしたいのか」ということさえも分かりません。心が空っぽになってしまったきがします。
≪規約同意済み≫

【20775】Re(1):中身がない
 芽衣  - 05/2/1(火) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼komakiさん:

じゃぁ、これから見つけて行くさ。
これから自分で考えて行動してみればいいじゃん。
失敗するかも??そんなの行動してみなくちゃわかんないよ。
失敗したって、何度でも次はあるよ。

ま、今は20歳以下のようですから、だからそれでもことは進んでいくのかもしれませんが、
社会にでるとそうは行きませんから。。。
どうしよう、、と思っても、自分で何とかするしかないですからね。。。

そういうことは、年月をかけて、いろんな経験をして、身についていくものです。
あせっては駄目。

これはからは、少しずつ、自分で決めて行動していけばいいと思います。
≪規約同意済み≫

【20769】二重にしたけど罪悪感でダメになりそう。 エリカ 05/2/1(火) 0:48
┣ 【20777】そこまで気にする? トリトン 05/2/1(火) 7:08
┣ 【20779】Re(1):気にしないで。 うちわ 05/2/1(火) 9:22
┣ 【20858】ずばり言うわよ! タマゴ 05/2/1(火) 22:30
┗ 【21104】みなさんありがとう。。 エリカ 05/2/3(木) 0:11

【20769】二重にしたけど罪悪感でダメになりそう。
 エリカ  - 05/2/1(火) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
私は数年前に逆さまつげの手術で二重になりました。逆さまつげで角膜に傷がつくので、眼科医に進められ眼科で手術を受けました。
当初は逆さまつげで痛いのも治って、二重にもなれて嬉しかったのですが…。結局は周りから見ると整形したのと同じだから、友達も前と変わらずに付き合ってくれているけど、本当は軽蔑しているんじゃないかなとか、何も知らない人に「かわいいね。」とか言われると複雑な気持ちになります。あと、二重にしたことを知らない知り合いにバレるのもすごく怖い。陰で何を言われているんだろうと思うと恐怖感でいっぱいになります。
もうしてしまったことを今更後悔しても仕方ないのはよく分かっているのですが…。
みなさんは知り合いが整形していると知ったらどう思いますか?

≪規約同意済み≫

【20777】そこまで気にする?
 トリトン  - 05/2/1(火) 7:08 -

引用なし
パスワード
   ▼エリカさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私は数年前に逆さまつげの手術で二重になりました。逆さまつげで角膜に傷がつくので、眼科医に進められ眼科で手術を受けました。
>当初は逆さまつげで痛いのも治って、二重にもなれて嬉しかったのですが…。結局は周りから見ると整形したのと同じだから、友達も前と変わらずに付き合ってくれているけど、本当は軽蔑しているんじゃないかなとか、何も知らない人に「かわいいね。」とか言われると複雑な気持ちになります。あと、二重にしたことを知らない知り合いにバレるのもすごく怖い。陰で何を言われているんだろうと思うと恐怖感でいっぱいになります。
>もうしてしまったことを今更後悔しても仕方ないのはよく分かっているのですが…。
>みなさんは知り合いが整形していると知ったらどう思いますか?
>
>

はっきり言って気にしすぎです。

顔のしわがひとつ増えたぐらいに考えてみては・・?

たぶん周囲の人はなんにも気にしていない筈ですから安心していいと思います。

30代の女性がそこまで気にすることではありません。


≪規約同意済み≫

【20779】Re(1):気にしないで。
 うちわ  - 05/2/1(火) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ▼エリカさん:
二重にいきなり変わると周りの反応が気になると思いますが時間が経てば周りも普通に戻るし言われる前に正直に「逆さまつげで目が痛くて辛かったから。」と言ってしまうのもいいと思います。エリカさんは今まで逆さまつげで辛い生活をしてきたと思うしこれからはその事で悩まされなくていいんですよ。だから後悔はしないで。実は私も逆さまつげなので眼科での手術の事に興味があります。ではでは..

【20858】ずばり言うわよ!
 タマゴ  - 05/2/1(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ズバリ言うわよ!

あなたは,行動力があるのよ!
たかが目の整形でも
したいと思っても出来ない人がいるけど
あなたは,したのよ。
すごい行動力だと思わない?
あなた,不安な顔をしてると,
それこそ顔が強調されちゃうわよ。
あなたは,周りの人を見て,
誰が整形して,誰が整形してないのか
わかるのかしら?
ズバリ,わからないでしょ?
そういうものなのよ。言わなきゃわからないのよ。
そこまで,ばれたくないなら
言わなきゃ良いのよ。
言って,去っていく人は本当の友達じゃないもの。
私の友達にも整形して前向きに頑張ってる方がいるわよ。
目だけではなく,体の整形もした人もいるのよ。
結局は本人の心の持ち主なの。
夢が叶ったんだから,どうどうとしなきゃ人生が損よ!
≪規約同意済み≫

【21104】みなさんありがとう。。
 エリカ  - 05/2/3(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   いろいろなご意見ありがとうございました。みなさんの意見を拝見して、少し心が軽くなりました。気にしすぎないことが一番ですよね。
世間一般では、まだまだ二重にすることに対する偏見があると思うし、このことでいろいろ陰口など言われるかもしれないけれど、言う人には勝手に言わせておけばいいし、一度きりの人生、こんなことでクヨクヨしている暇はないですよね。落ち込んだときはみなさんの言葉を思い出して堂堂と逞しく生きていきます!

≪規約同意済み≫

【20766】心のバランスが取れない ひさ 05/2/1(火) 0:35
┣ 【20768】Re(1):心のバランスが取れない 隆志 05/2/1(火) 0:41
┗ 【20772】Re(1):心のバランスが取れない MSSHARP 05/2/1(火) 1:13

【20766】心のバランスが取れない
 ひさ  - 05/2/1(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
心のバランスがとれないときがあります。
特に職場で症状がでます。
家を出る前に不安に思ったり、色んな事で悩みがあって
自分の中でおかしいと少し思うと
情緒不安になり、それが周りに伝わってしまいます。

急に自分の中で何かが起こるみたいです。説明するのは難しいですが、
情緒不安定になるような人と話すのが出来なくなったりします。

もともと内向で口下手な性格なので、人から変な空気で見られてしまう
所がありましたが、最近は大丈夫でしたので安心していましたが
この前、また症状が出てしまいました。
本当自分を責めてしまいます。

人と話せなくなったり、独特の空気を作って周りの人を
近寄らせない感じがあります。
自分の殻に、こもってしまい感情が出せなくなります
変な気持ちになるというか、心のバランスが取れないと
感じてしまいます。

それではいけないと思い、何とか落ち着かそうとしていても
心のコントロールが出来なくて自分のやっている事が
裏面になってしまいます。人から敬遠されてしまいます。


人から見ると私のことおかしいとか精神的に何かあるんじゃないかと
思われていないかと思ってしまいます。
意識しすぎだと思いますが相手の態度もよそよそしかったり、私のことを
避けているように感じるからです。
この性格で随分と悩まされています。
どこに行ってもそうです。
自分では意識しないようにしようとか、しますが駄目です。
何で自分だけこうなるんだろう・・・といつも思ってしまいます。
こういう症状が出ると全ての事に上手くいかなくなって
仕事に注意が欠けていたり、人とのコミュニケーションが出来なくて
情けなく思います。


≪規約同意済み≫

【20768】Re(1):心のバランスが取れない
 隆志  - 05/2/1(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   俺も心のバランスは全然取れなくてね。毎日寂しいなって思うことも多いです。
いいこともないし、人生ってつらいよね。それが本当に限界だなって思ったら最終的には病院に行った方がいいと思います。俺は病院行ってないけどね(汗

≪規約同意済み≫

【20772】Re(1):心のバランスが取れない
 MSSHARP  - 05/2/1(火) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ひささん
はじめまして、
こんばんは。

私もひささん同様、最近心のバランスがいまいち悪いです。

私の場合は、電車で通勤中に不安なことを思い出し、
いらいらしてしまうときがよくあります。
職場でも、仕事との合間に休憩していると、そうなります。

ただ、人間関係面も職場でも職場外もよくないので
将来的にも生きていくのにも不安が感じられます。
この不安から、仕事をやっている最中でも
不安なことをよく思い出してしまうのが最近多いです。

最近ストレスもたまり気味で疲れもひどくなっています。

あと、たまにカッとなったりしてしまうこともあります。
特にテレビの内容によってはそういう症状が出ることがあります。

今日、4チャンネルで自閉症のことがテレビでやっていてみてたとき、

偏見、あるいは失礼かもしれませんが、お許しください。

「髪の毛を黄色に染めていたり、服装が派手
(たとえば、ミニスカートなどやロングブーツなど普段着用)
や酒を飲んでる女性は、子供ができたら子供をを殺すんではないか!!髪の毛を黄色に染めていたり、服装の派手な女性は言葉使いも悪く、友達も暴走族やヤンキーのやつらばかりだ!!そういう人たちが子供ができても殺すやつらだ!!」と言う暴言をたたいてしまいました。新宿や渋谷に行ったときも人の服装の様子を見てしまい、家でカッときてこのような暴言をたたくこともありました。

ちなみに、大学のとき、私は理工系の情報工学科在籍でした。
このとき、あるやつが
「理工系の女子学生でミニスカートやブーツなど派手な格好をしているやつは馬鹿だ!!、ろくなやつじゃねえ!!、あんな馬鹿死んじまえ!!」
という暴言を聞かされました。

あとは、髪の毛のパーマ部分について、
「おめーの頭はラーメン頭みていだ!!」
というのもありました。

私は、その人に注意をしたら、私の悪口を回りに流され、のけ者にされた経験もあります。
このことを思い出すと、あまりにも苦しくなり、恐怖感を抱き悲しくなります。
それが悲しくて、悔しくて、しかたなないと思い、
このようなことを生んでしまったのではないかと思います。

こういうことが思いついてカッとしてしまい、以上のことを言動にしてしまった
のです。気分が悪いと変な言動をたたくこともあります。

ひささんも女性ですから、このことを聞くと
さらに悲しくなるとは思いますが、
どうか、お許しをください。

もしよろしければ、私とここでお話していただけたらと思います。
よろしければお願いいたします。

ひささんも私と同様苦しい立場におりますが、
お互い頑張りましょう。
それではまた。


≪規約同意済み≫

【20765】俺って毎日何してるんだろう・・・。 隆志 05/2/1(火) 0:34
┣ 【20771】同じくです。 シャネル 05/2/1(火) 1:01
┗ 【20797】Re(1):俺って毎日何してるんだろう・・・。 サビ猫 05/2/1(火) 14:31
 ┗ 【20880】Re(2):俺って毎日何してるんだろう・・・。 隆志 05/2/2(水) 0:44

【20765】俺って毎日何してるんだろう・・・。
 隆志  - 05/2/1(火) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
最近、俺って毎日、何してるんだろうって考えることがあります。
ずうっと同じことの繰り返し。毎日毎日が最近は疲れてきました。毎日つらいことばっかりで、全然いいことはなくて。。本当に疲れてきました。。

≪規約同意済み≫

【20771】同じくです。
 シャネル  - 05/2/1(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   私もです。
疲れた。
今日も1日誰とも会話してないや。
彼とはケンカして距離置いてるし、面接行っても全く受からないし。
かなり疲れてきました。

≪規約同意済み≫

【20797】Re(1):俺って毎日何してるんだろう・・・。
 サビ猫  - 05/2/1(火) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼隆志さんへ

隆志さんは 学生、社会人、それとも休養中ですか?

>最近、俺って毎日、何してるんだろうって考えることがあります。
>ずうっと同じことの繰り返し。毎日毎日が最近は疲れてきました。
誰でも、毎日毎日、同じことの繰り返しではないでしょうか…
私も、朝9時に出勤して、8時間働いて、帰宅する。
こんな毎日です。 今、診療内科からの薬(心身症)を飲みながら
漠然とした不安の中で、生きてます。
半年以上、友達とは会ってません。
大勢、人がいる場所が苦痛なので、さけています。

>毎日つらいことばっかりで、全然いいことはなくて。。本当に疲れてきました。
何か、自分が好きな映画、好きな本、好きな何か…をみつけると、
少しは、心がなごみますよ。
≪規約同意済み≫

【20880】Re(2):俺って毎日何してるんだろう・・・。
 隆志  - 05/2/2(水) 0:44 -

引用なし
パスワード
   そうですねーー自分の好きなこととかを見つけていこうとおもいます。
ありがとうございました^^
≪規約同意済み≫

【20762】一階に一人暮らしする場合 みおこ 05/2/1(火) 0:25
┗ 【20780】Re(1):一階に一人暮らしする場合 ころ 05/2/1(火) 9:28
 ┗ 【20786】Re(2):一階に一人暮らしする場合 みおこ 05/2/1(火) 12:35

【20762】一階に一人暮らしする場合
 みおこ  - 05/2/1(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今も一人暮らしをしていて、引っ越してまた一人暮らしをする予定なのですが次は一階に入居する予定なんです、色々事情があって。実は過去に変態がアパートに来たこともあって、防犯ブザー持ったり注意はしているんですが今度は一階で雨戸もなくて不安です。近くに知り合いを作るとか、遮光カーテンにするとか出来る限りの事はするつもりですが一階に住んでいる女性の方いらっしゃいましたら何でも良いので対策教えてください。
≪規約同意済み≫

【20780】Re(1):一階に一人暮らしする場合
 ころ  - 05/2/1(火) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みおこさん:
>今も一人暮らしをしていて、引っ越してまた一人暮らしをする予定なのですが次は一階に入居する予定なんです、色々事情があって。実は過去に変態がアパートに来たこともあって、防犯ブザー持ったり注意はしているんですが今度は一階で雨戸もなくて不安です。近くに知り合いを作るとか、遮光カーテンにするとか出来る限りの事はするつもりですが一階に住んでいる女性の方いらっしゃいましたら何でも良いので対策教えてください。

 対策はいろいろあると思います。
 まず、泥棒は入る家を観察します。変態はわかりませんが・・・。
 なので、思いつく対策です。

・窓が1cm以上開くとブザーがなるのが100円ショップで売っています。

・洗濯物を干す時に、男性のパンツもカモフラージュで干す。

・夜、敷地内に入ろうとすると赤外線でライトが点燈するものが売っています。

・玄関にセキュリテーシステム動作中みたいなシールを張っても効果はあると思います。

・玄関やポスト等の目立たない所で、マーキングされていないか時々見る。
 (これは、その家がいついないか事前に調べて、泥棒がわかる暗号?を書いてお
き、確実にいないときに入ろうとします。もしあったら、すぐ消すようにしてください。)

 でも、襲われる方法は、宅急便をよそおって玄関に出た所を、ナイフ等で脅しす
手口の件数がとても多いことです。
 なので、チャイムが鳴っても、中のチェーンははずさず、安易にドアを開けない
ことが重要だと思います。この手口は、昼夜関係ない手口です。

 確実にいえることは、自分の身は自分で守るしかないってことです。 
 くれぐれも気をつけてくださいね。

 
≪規約同意済み≫

【20786】Re(2):一階に一人暮らしする場合
 みおこ  - 05/2/1(火) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました、出来る限り気をつけたいと思います。


≪規約同意済み≫

【20761】嫌味?? NANA 05/2/1(火) 0:09
┗ 【20801】):嫌味っていうより ぱくちき 05/2/1(火) 15:41

【20761】嫌味??
 NANA  - 05/2/1(火) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

わたしの友達にMって子がいるんですけど、
Mは目ぇおっきくて、普通に可愛いんですね。やっぱモテるし、
性格も天然?っぽいし。

で、Mのことはすごくすごく大切な友達だと思ってるけど、
時々変に虚しい時があるんです。
もちろん、Mはまず見た目が10l中9lはィィんで(ほぼ完璧)
10l中5、6lのわたしなんて、一緒にいたら比べられるのもいいとこ。
結構惨めな思いもしてきました(´д`*)

本題なのですが、Mはすごく自分は純粋だとアピってくるというか、
まぁ本当に純粋なのかもしれないけど、時々わたしはバカにされてるような
気分になるんです…。
というのは、実はわたし経験済みで(下入っててごめんなさい…)、
でも、遊びで奪われたようなものなんですね。処女を。
当たり前、すごくショックでした。
一昨年の6月頃に経験したのが、今の所最初で最後だったので、
もう1年半は経験してません。今、彼氏もいますが…。

このショックだった事実を当時、Mにも思いきって話したんです。
その時のMは「わたしの友達傷つけるなんて、そいつ許せない!!」とか
言ってくれてました。でも、段々と「SUIはやってどうだった?!」とか
「やっててよかったと思うよ」とか言うようになってきて、
わたしが遊びで奪われて傷ついたこと知ってるくせに、何でそんなことが
軽々しく言えるの??って悲しくなりました…。

なんか、「嫌味?」「バカにしてんの?」って時々思ってしまいます…。
悪気があるのかないのかわかりませんが、そういう話自体振られるのも
聞くのも嫌なんで、そういう話になると、「わたしそういう話好きじゃ
ないから」ってちゃんと伝えてますが、Mも「わたしも苦手なんだよね。
でも、なんか見た目で経験済みとか周りから思われてるみたいでさぁ、
やったことないんですよぉって言うと、え?!Mちゃんが?!とか
Mちゃんほっとく男いないってぇ!!とか言われるんだよね…」って、
なんか、本人は天然作ってるのかマジなのかわかんないし、
口ではモテないから!!とか言いつつ、さりげなく、自分はモテてること
や純粋だってことを言ってきて、モテるのは別に、わたしもMはモテると
思ってるからいいけど、わたしに対して、わたしの前で嫌がらせのように
下ネタとか純ぶったりとかしないでほしい!!って思う…。

いい子なんだけど、時々疲れてしまいます、こういう所は…。
やっぱただわたしに自慢したいだけなんでしょうかMは??

【20801】):嫌味っていうより
 ぱくちき  - 05/2/1(火) 15:41 -

引用なし
パスワード
   きついこというケド。。。

その友達にひがんでない??

可愛い子にたいしてひがんでるかんじがするんだケド。。。

Mさんは。。。

なんにもかんがえれない人なんじゃないかなぁ?

あたしはモテてしかたないよっていいたいだけじゃない?

うちの男友達ににたような人いるし。

バカにしてるとかはおもわないょ?


≪規約同意済み≫

【20760】断り方で困っています。。。 悩み人 05/2/1(火) 0:07
┣ 【20773】Re(1):断り方で困っています。。。 チョビ 05/2/1(火) 1:34
┗ 【20774】Re(1):断り方で困っています。。。 ぽむ 05/2/1(火) 1:36

【20760】断り方で困っています。。。
 悩み人  - 05/2/1(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


 3週間後に、卒論発表会があります。1月中旬時点では、その発表日は特に何も予

定がなかったので先生には出席します、と言いましたが…。急遽、その発表日は内

定先会社の研修が入ってしまい、発表会には出席できなくなりました。先生に1度、

「その日は今のところ何も予定がないので大丈夫です」と言ったにも関わらず今さら

申し訳ないが出席できない、と連絡差し上げるのがすごく申し訳なく思います。

具体的にどのような言い方で連絡を差し上げればいいか悩んでいます。卒論発表会

の日まであと3週間はあるんですが…。
≪規約同意済み≫

【20773】Re(1):断り方で困っています。。。
 チョビ  - 05/2/1(火) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼悩み人さん:
確かに、一回出席できると言ったら断りにくですね。
けど、内定先会社の研修の方が重要だと思えるし、先生にきちんと説明さえすれば許してくれると思いますよ。
先生には「卒論発表会のことについて相談案ですが、○○日に内定先会社が研修をすると連絡がありました。ただ、研修日が発表会の日と同じでだったんです。1月中旬に出席できると返事をしたんですが、このような理由で出席できなくなりました。大変申し訳ありませんが、発表会を欠席させてもらいたいのです(がいいでしょうか)。」と言ってみてはどうですか。といっても、この文章はまだまだ未完成だと思うので、参考程度になれば嬉しいです。


≪規約同意済み≫

【20774】Re(1):断り方で困っています。。。
 ぽむ  - 05/2/1(火) 1:36 -

引用なし
パスワード
   「急遽、その発表日は内定先会社の研修が入ってしまい、発表会には出席できなくなりました。」
と正直に言えばいいのでは?
それしか選択はないと思いますが・・・
悩んで断る日にちが遅れるほど、相手に迷惑がかかる場合があるので
できるだけ早く伝える必要はあるかと思います。

≪規約同意済み≫

【20753】携帯の料金を安くしたいのですが。 蘭子 05/1/31(月) 23:32
┣ 【20755】アドバイスにはなっていませんが DORU 05/1/31(月) 23:59
┣ 【20795】Re(1):携帯の料金を安くしたいのですが。 まぁ坊 05/2/1(火) 14:13
┗ 【20805】Re(1):携帯の料金を安くしたいのですが。 麿 05/2/1(火) 16:24

【20753】携帯の料金を安くしたいのですが。
 蘭子  - 05/1/31(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私はおこづかいが少いうえ、学校がバイト禁止のため、最近、携帯のオークションサイトで不要な物を売っておこづかい稼ぎをしいていました。
お金が手に入るし、入ったお金でオークションで欲しい物を安く買えるので、結構ハマっていました。
しかし最近、家が経済的に余裕がなくなってきたため、携帯料金を7000円以内におさめなければ携帯を取り上げると親に言われてしまいました。
オークションにハマっていたため、案の定先月は10000円近く使ってしまい、数日携帯を取り上げられ、オーバーしたお金を自分で払う事になりました。
それで質問なんですが、私はauの携帯を使っているのですが、ウェブの通信料ってどれ位かかるものなんですか?(できれば何分で何円とか具体的に教えてください!)
私は一応、パケット割、家族割、学割に入っています。
それから、一回通信すると何円かかるとかもあるんですか??
私は電話はあんまり使わず、メールはそこそこってカンジなんですが、7000円におさめるには一月何分までウェブを使っても大丈夫でしょうか?
ちなみにパソコンのオークションは使用できないので、やっぱりオークションを使うには携帯しか方法がありません。

≪規約同意済み≫

【20755】アドバイスにはなっていませんが
 DORU  - 05/1/31(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   あの〜、いくらオークションでもうかるからといって、
携帯代がたくさんかかって、足が出てしまうのでは意味がないのでは・・・
トータルで考えてみてね。

携帯代を安くするには使わないことです。
それしかありません。
私はドコモですが、基本料金からはみ出ることがほとんど無いので
いつも3千円くらいですよ。
毎月3千円でも学生の時は高いと思ったなぁ・・・
社会人になってようやく平気になりました。

月に1万ってね、1年にすると12万円、結構な額ですよ。
今や「誰でも」携帯を持っている時代だからそれくらい当たり前なのかもしれないけど、
私は、よくそんなに払えるなあと思います。

お金もうけなんて、まだしなくて良いですよ。
お金がないと確かに物は買えないけど・・・
どうしてもお金が欲しくなったら、就職することです。

厳しかったかな、ごめんなさい。
ただ、オークションはほどほどに、楽しむ程度で。
≪規約同意済み≫

【20795】Re(1):携帯の料金を安くしたいのですが。
 まぁ坊  - 05/2/1(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼蘭子さん:
初めまして、こんにちは。

アドバイスには、ならないかもしれませんけど・・・。
今、携帯電話のインターネットでも、ある一定金額さえ払えば、使い放題とゆうのがあると思うんですけど(インターネットだけなので、電話での通話料は、分からないんですけど。)、それなら、1万円を超える事は、ないと思うんですけど。
多分、auでも、あると思うんですけどね。
一度、auに行ってみて、聞いた方が確実だと思います。

ホント、アドバイスになってなくて、御免なさい。

【20805】Re(1):携帯の料金を安くしたいのですが。
 麿  - 05/2/1(火) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼蘭子さん:

うーん、悩みは結構深刻なようですが、その様子だと全くパンフレットを読んでませんね。それなりに責任を持って使わないとダメなら、パンフレットなどを読んでまず自分で携帯の料金について多少の知識をつけた方がいいですよ。
・・・・・と、最近の中高生を見て思うんです。私は携帯の販売をやってるので。

本題に入りますが、まずパケット通信料に関して全くの勘違いをされています!!
パケットは通話みたいに時間でいくらか決まるものではありません。
情報量で決まるんです。
1回通信していくら、何分でいくら、というようには計算しません。
簡単に説明すると、webサイトのページをめくるたびにお金がかかっています。よりサイズの大きい画像をダウンロードするとよりお金がかかります。
単純に、サイトを見ているときはページが“かわるたびに”パケット通信料がかかっているんです。具体的な数字はありません。サイトに繋いだまま、1日そのまま放っておいても1円だってお金はかかりません。
なので、どのくらいサイトを見たらどのくらいのお金がかかるかはあなたの今までの経験で体で実感したほうがいいです。
それぞれの情報量によってかかるパケット通信料はかわってくるので具体的にいくらと答えられるものではないんです。

EZwebの公式サイトで自分の使ったパケット通信料が調べられます。そこでどのくらい使えばどのくらいのお金がかかるのかチェックしてみてください。

で、学割・パケット割・家族割に入ってると言う事ですが、家族割は学割とは併用できないサービスなのです。あなたはあくまで家族割のメンバーに入ってるだけで家族割のメリットは何もつきません。

今の機種をやめてWINにすればダブル定額というパケット使いたい放題のオプションをつけることができます。パケットを気にしないで使いたいのであれば、これが一番ですが、WINは学割がきかないので今より基本使用料が確実に高くなります。一番安いプランと組み合わせても7000円はちょっとオーバーしますね。

パケットを安くするオプションについては以前にも別の方に説明したのでそちらを参考にして、どのオプションをつけるのが一番安くなるのか自分で計算してみてください!!(“麿”で検索してもらえば出てきます。1/20の19210の分です。)
あ、一緒にauの総合パンフレットも見ながらのほうがわかりやすいと思います。

学校はバイト禁止と言う事ですが、高校でバイトやっていいとおおっぴらに言ってるところはないでしょう。
みんな結局のところは学校にばれないようにやってるわけですし、やってることが学校にばれてしまったなんて話も聞かないですし、バイトをして携帯代は稼いだらどうでしょう?それなら家計を気にせず使えますしね★
お家も経済的に余裕が無いと言う事ですし。
≪規約同意済み≫

【20748】顔について 刀剣 05/1/31(月) 23:22
┗ 【20826】Re(1):顔について うる星やつら★ 05/2/1(火) 18:34

【20748】顔について
 刀剣  - 05/1/31(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


相談させて頂きます。
私の顔はいつも笑った様な顔です。なので、笑って無くても皆から「笑ってるよ・・・」と誤解されます。
笑った様な顔なので虐めを喰らいやすいです。・・・・
顔だけで損してしまいます。・・・・
どうすれば良いでしょうか?
≪規約同意済み≫

【20826】Re(1):顔について
 うる星やつら★  - 05/2/1(火) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ぅちはすっごいいいとおもうけどなぁ?
笑ってる顔ってみんなすごいかがやいてみえるじゃん?
だからいつも笑ってる人ってあこがれる!
わらってるようにみえてもいいじゃん
おこってるよりいいでしょ?
うまくいえないけどさ
あなたの顔にもっと自信もってもいいとおもう
自分の顔に自信もとう?
したら絶対ぁ〜、この顔に生まれてよかったなぁっておもえるからさw
アドバイスになってなくてごめんね^^;;

≪規約同意済み≫

【20740】就職活動 あこ 05/1/31(月) 22:31
┣ 【20756】Re(1):就職活動 藤崎 05/1/31(月) 23:59
┗ 【20759】Re(1):就職活動 KATSU 05/2/1(火) 0:05

【20740】就職活動
 あこ  - 05/1/31(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は、今大学3年で、就職活動をはじめるときにきています。でも、私にはやりたいことがありません。趣味もありません。なので、どういった職業についたらいいのか分かりません。こんな私は、就職活動はしないほうがいいでしょうか。友達は、とりあえず、どこかに就職したほうがいいよ!と言っています。
 みなさんの考えをお聞かせください。

≪規約同意済み≫

【20756】Re(1):就職活動
 藤崎  - 05/1/31(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼あこさん:
とりあえず企業研究とか、業種の研究を始めてみてはどうでしょうか?

今はインターネットで簡単に会社の資料が請求できますよね。
また、様々なサイトで営業職、事務職、販売…といった仕事をしている社会人の方の「こういう仕事で、楽しいところは○○です」とか、色々と紹介してくれていますよね。
意外とこういう企業研究だとか、一歩踏み出した段階で希望を決めていく人も結構多いですよ。最初はそれこそ「入れたらどこでも良い」と言って、とにかくスケジュール帳を埋めていく事に専念していた方が、ちょっとして会ってみたら「最近は販売に絞って探してる」とか話していたり。
やっぱり学生さんでは、それぞれの仕事の魅力とかも、まだ良く理解できていないところもあると思うんですよね。
就職活動は、そういう事をより勉強できる機会ですし、マナーであるとか、人事の方が教えてくれる話というのは、どういう人生を歩くにしてもプラスになるものですから、とりあえず始めてみるっていうのも大切だと思いますよ。

それでもよく判らなかったり、就職する意義とかが見出せなかった時は、まだまだ若いんですから、フリーターや更なる進学など、考える時間を延長しても、大丈夫ですから(*^^*)
≪規約同意済み≫

【20759】Re(1):就職活動
 KATSU  - 05/2/1(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、初めまして、KATSUといいます。

私も三回生の時。進路について迷いましたよ。だってやりたいことがなかったから。
はっきりいって22歳前後でやりたい職業なんて見つけるのは難しいと思いますよ。
私の場合ですが、今は法務省関係の仕事をしてます。
つまり公務員試験を通っているのですが、別に今でもこれが天職とは思ってません。
ただ、案外、試験に通ったところが天職みたいなもので、今年で5年続けてやっております。

私としては、公務員試験をオススメします。
理由は仕事が面白くなくても福利厚生などがしっかりしているからです。
私は4流大学ですが、一年間就職浪人したら受かりました。

最後になりましたが、どんな職業でも福利厚生などがしっかりしているところが良いですね^^

では。

≪規約同意済み≫

【20734】教えて下さい。 ライト 05/1/31(月) 21:34
┗ 【21287】Re(1):教えて下さい。 あ〜みぃ 05/2/3(木) 23:40

【20734】教えて下さい。
 ライト  - 05/1/31(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
僕は、耳が聞こえない。聾学校に通ってます。いつも、お話が下手で悩んでいる。
それでうまく人とコミュニケーションを取りたい。でも、難しいので心の気持ちが、悪い。頭の内容が悪夢の闇で、イライラになる。宿題とプリントの中の漢字が難しい。イライラの頭が変になると思うのは、未来20歳くらいの自分が悪いことをして、手錠をかけられると思います。僕はバカなのか・・・?
話を聞きたい。とお話が上手になりたい。うらましい。

≪規約同意済み≫

【21287】Re(1):教えて下さい。
 あ〜みぃ  - 05/2/3(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ライトさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫


ライトさん、こんばんは。


>僕は、耳が聞こえない。聾学校に通ってます。いつも、お話が下手で悩んでいる。
>それでうまく人とコミュニケーションを取りたい。でも、難しいので心の気持ちが、悪い。頭の内容が悪夢の闇で、イライラになる。宿題とプリントの中の漢字が難しい。イライラの頭が変になると思うのは、未来20歳くらいの自分が悪いことをして、手錠をかけられると思います。僕はバカなのか・・・?
>話を聞きたい。とお話が上手になりたい。うらましい。


バカじゃないですよぉ。

お話の練習がんばってるじゃないですか。

ひとの唇を読んで、理解するのも、
また、自分の声を聞くことが出来ない状態で発声するのも、
ものすごく難しい。

自分も、
耳栓して、完全に音を消した状態で、
話しするのって、すごく難しい。

最初から何でも出来ないので、今は、
頑張っている最中で、苦しいと思うけど、
努力は積み重なっていって、
徐々に、出来るようになると思います。

私が習いに行っていた手話の先生も、
耳の聞こえないかたでしたが、
「お話」出来るようになるまで、
時間がかなりかかったそうなので、
少しずつ、少しずつ、だそうです。

私は専門の知識も無いので、
どうアドバイスすれば
お話が上手になるか分からないけれど・・・

【20731】要領の悪さ。 ぞるげ 05/1/31(月) 21:23
┗ 【20732】私も要領が悪い くもりときどきはれ 05/1/31(月) 21:29

【20731】要領の悪さ。
 ぞるげ  - 05/1/31(月) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
高学歴の人や、進学校出身者を見ててすごくうらやましく思うのは、彼らの要領のよさです。いったことをさーっと理解してそつなく仕事を片付ける能力に、いつも舌を巻かされます。また、そのスマートさにも、うらやましさを感じます。
僕の場合は、理解するのにものすごく時間がかかります(普通の人の5倍くらいは優にかかります)。何回も同じところを反芻し、みんながさっさとやってることがなかなかうまくできません。幼いときからそういう感じで、しかも、数年に一回は移動がある地方公務員なので、これは結構つらいのです(何の仕事もそうですけどね)。
ただ、自分の領域に属することについては、うまくできるのです。語学については、独学で英仏韓を勉強し、法律も勉強しています。それをみて他人は「すごい」というけれど、ぼくは、他人のほうがよほど「すごい」とおもいます。
とにかく、仕事ができて賢くなりたい、、、そう思うこのごろです。
≪規約同意済み≫

【20732】私も要領が悪い
 くもりときどきはれ  - 05/1/31(月) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぞるげさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>高学歴の人や、進学校出身者を見ててすごくうらやましく思うのは、彼らの要領のよさです。いったことをさーっと理解してそつなく仕事を片付ける能力に、いつも舌を巻かされます。また、そのスマートさにも、うらやましさを感じます。

 同感!!


≪規約同意済み≫

【20725】違和感 ゆ〜あ 05/1/31(月) 20:28
┗ 【20727】Re(1):違和感 珊瑚 05/1/31(月) 20:44
 ┗ 【20838】Re(2):違和感 ゆ〜あ 05/2/1(火) 19:47

【20725】違和感
 ゆ〜あ  - 05/1/31(月) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは〜
私は友達と一緒にいると、たまに意識が飛ぶというか、
ふっと「あれ?なんでわたしここにいるんだろう???」って
思うときがあるんです。記憶が飛ぶというか、旨くいえないんですが・・・
なんか、精神的なものなのでしょうか?

みなさんは、こんな経験ありますか?
一瞬だけど、なんでここにいるの?とかあれ?誰だっけ??と思うこと
もちろん知らない人ではなく、友達なのですが・・
アドバイスや経験あったら、おしえてください!!


≪規約同意済み≫

【20727】Re(1):違和感
 珊瑚  - 05/1/31(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   私も昔はありました!昔っていっても3〜4年前ですが・・。
私の場合今思えばどうでもいい友達と付き合っていた頃そういった現象におちいりました。心此処にあらずというかなんと言うか・・私の場合そういった感じにポォ〜っとなったりすることがありました。
なんでこういった感じになるのかは分からないのですが、私も過去何度かありました。
≪規約同意済み≫

【20838】Re(2):違和感
 ゆ〜あ  - 05/2/1(火) 19:47 -

引用なし
パスワード
   珊瑚さんありがとうございます。
確かに、遊ぶ前に、全然私が連絡するまで
時間とか連絡なく、私が結局ぜんぶ決めてました。
しかも、13時か14時どっちがいい?ってメールしたら
いいよ〜って返事でいいよって何?感じで、すべて私任せ優柔不断で乗り気がしなかったからそう思ったのかもしれません。
なんか疲れちゃったのかもしれませんね〜
ほんとに意識が飛んで、目の前にいる子に対してえっ誰?って
思ってびっくりしました。

≪規約同意済み≫

【20719】sasukeの中の生き方 北陸の者 05/1/31(月) 19:50
┗ 【20822】Re(1):sasukeの中の生き方 小太鼓 05/2/1(火) 18:28
 ┗ 【20848】Re(2):sasukeの中の生き方 北陸の者 05/2/1(火) 20:55

【20719】sasukeの中の生き方
 北陸の者  - 05/1/31(月) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
はじめに・・・厳しいご意見はokですが、
番組をごらんになって内容が理解されている
方だけ、レスお願いします。

人気シリーズで、TBSで「sasuke」シリーズがありますが、
その中で、ほぼ毎回参加している男性で、
山田という方がいます。

ご存知の人も多いと思いますが、
彼は、sasukeの為に、リストラは過去にされているものの、
奥さんとお子さんがおられながら、
再就職はしようとはせず、
それで一度、ゴタゴタになったということを
聞いたことがありました。

それで、sasuke内での成績は、それ以降、どれも
良くはないことが続いています。

自分の意見ですが、
奥さんとお子さんのためにも再就職をしなければ、
このままでは、どんなにトレーニングを積もうが、
負けっぱなしになると思うのですが、
みなさんはどう思うのでしょうか?
トレーニングを休んででも、家族のために再就職をし、
幸せにできたら、sasuke内でもうまくいくとは思うのですが・・・

これはあくまでも自分の意見です。みなさんの
意見を聞かせてください。尚、冒頭にも書いたように、
番組をごらんになってて、何のことか理解している方のみ
レスお願いいたします。
≪規約同意済み≫

【20822】Re(1):sasukeの中の生き方
 小太鼓  - 05/2/1(火) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼北陸の者さん:

ちょっと求めていらっしゃる回答とは違うかもしれませんが、いつも見ていて、
とても人生の生きる糧になっていますよね。いいとはおもうのですが、この番組が
なくなったら、この人達はどうなるのだろう。。。と思ってしまう時はあります。
≪規約同意済み≫

【20848】Re(2):sasukeの中の生き方
 北陸の者  - 05/2/1(火) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼小太鼓さん:
>▼北陸の者さん:
>
>ちょっと求めていらっしゃる回答とは違うかもしれませんが、いつも見ていて、
>とても人生の生きる糧になっていますよね。いいとはおもうのですが、この番組が
>なくなったら、この人達はどうなるのだろう。。。と思ってしまう時はあります。
>

うーん、これは例の山田という人だけではなく、
たとえば、常連系の人たち、水野○子さんだったり、
ガソリンスタンドの所長や、漁師さんたちなどにも
あてはまると思います。
今でこそ、全国区で有名になってますが、
もしsasukeがなかったら、普通の一般の人となんら
変わりはなかったはずですから・・・。
やはり、彼らのためにもこのシリーズは
ずっと続けて欲しいです。
≪規約同意済み≫

【20710】モウイッパイイキタカラ… メイ 05/1/31(月) 19:07
┗ 【20713】Re(1):モウイッパイイキタカラ… エメラルド王子 05/1/31(月) 19:21

【20710】モウイッパイイキタカラ…
 メイ  - 05/1/31(月) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
モウイッパイイキタカラシンデモイイカナッテオモウ…。
≪規約同意済み≫

【20713】Re(1):モウイッパイイキタカラ…
 エメラルド王子  - 05/1/31(月) 19:21 -

引用なし
パスワード
   オナカイッパイ二ナッテモ、ベツバラッテアルヨ

デザート二 ユメヲヒトクチ マダイケルヨ♪


≪規約同意済み≫

【20704】休日の寝方 Spoon 05/1/31(月) 18:21
┣ 【20733】Re(1):休日の寝方 マシェリ 05/1/31(月) 21:32
┃┗ 【20757】ありがとうございます Spoon 05/2/1(火) 0:00
┗ 【20735】Re(1):休日の寝方 くもりときどきはれ 05/1/31(月) 21:34
 ┗ 【20758】ありがとうございます。 Spoon 05/2/1(火) 0:01

【20704】休日の寝方
 Spoon  - 05/1/31(月) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
こんにちわ。
僕は、土日は必ず午後1時くらいに起きます。寝るのが夜の1時だとすると、12時間くらい寝てるのです。それでも、夜の10時くらいになったら眠たくなります。しかし、寝るのは午前1時を過ぎてから。そしてそのひの午後1時に目が覚めます。そしてまた午前1時に寝て、午後1時に起きる。去年の夏休みや冬休みがこんな生活でした。こんな生活を続けると、体にどのような影響がでるのでしょうか?やはり、良くはないですよね?? 回答よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【20733】Re(1):休日の寝方
 マシェリ  - 05/1/31(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   午前1時に寝て、午後1時に寝るというパターンが体の中に出来てしまったのかもしれませんね。その生活パターンを続けていれば身体も慣れて、問題はないと思います。不規則な生活パターンの方が良くないと思いますよ。
でも朝から仕事や学校に行くようになったら、生活のパターンを変える必要があると思います。夜の10時に眠くなった時に寝れば、もう少し早く起きられるようになるんじゃないかな?土日以外はもっと早く起きているんでしょう?
習慣づけたら、生活パターンも変わっていくと思います。
≪規約同意済み≫

【20757】ありがとうございます
 Spoon  - 05/2/1(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
こんな生活でもリズムがつくと、慣れてるから大丈夫という言葉に安心しました。けど、やはり休みの次の日の授業に支障をきたすといけないので、早く寝ることにします。とても参考になりました。
≪規約同意済み≫

【20735】Re(1):休日の寝方
 くもりときどきはれ  - 05/1/31(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Spoonさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちわ。
>僕は、土日は必ず午後1時くらいに起きます。寝るのが夜の1時だとすると、12時間くらい寝てるのです。それでも、夜の10時くらいになったら眠たくなります。しかし、寝るのは午前1時を過ぎてから。そしてそのひの午後1時に目が覚めます。そしてまた午前1時に寝て、午後1時に起きる。去年の夏休みや冬休みがこんな生活でした。こんな生活を続けると、体にどのような影響がでるのでしょうか?やはり、良くはないですよね?? 回答よろしくお願いします。

 年末年始、それに近い生活をしていましたら、

 体が不調を訴えて、何をするにもかったるいし、

 いざというとき、踏ん張りが利かなくなりました。

 おかげでこの一ヶ月、

 なんかもったいない使いかたをしたような気がします。


≪規約同意済み≫

【20758】ありがとうございます。
 Spoon  - 05/2/1(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
やはりこんな生活をしていたら、いざ早く起きたときに頭がボーっとしますね。それは一緒です。たしかに僕も冬休みをあまり有意義に過ごせてなかったかも・・・
≪規約同意済み≫

【20699】もうすぐ受験日・・・。 凛奈 05/1/31(月) 18:05
┣ 【20709】Re(1):もうすぐ受験日・・・。 芽衣 05/1/31(月) 18:59
┣ 【20750】Re(1):もうすぐ受験日・・・。 深緑の森 05/1/31(月) 23:26
┣ 【20802】Re(1):もうすぐ受験日・・・。 riku 05/2/1(火) 15:46
┗ 【21213】ありがとうございました! 凛奈 05/2/3(木) 17:37

【20699】もうすぐ受験日・・・。
 凛奈  - 05/1/31(月) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。凛奈といいます。中3の受験生です。

冬休みに模試を受けて合格判定がでました。
第2希望は95lだったんですが・・・
第1希望は60パーセントだったんです。
とってもショックで・・・・・。

しかも、第1志望高の受検日まで20日もありません。。。

パソコンなんか触ってる暇はほんとはないんですが、どうしても心の癒しの
サイトのみなさんに意見や、体験談、アドバイスをいただきたくて
投稿させてもらいました。
お願いです!!こんな情けない受検生をみなさんの暖かい心で
アドバイス、体験談、こうすればきっと合格!等々教えて下さい。


≪規約同意済み≫

【20709】Re(1):もうすぐ受験日・・・。
 芽衣  - 05/1/31(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼凛奈さん:

希望は高くていいのよ!!
その合格率は「冬休みの模試」の結果でしょう!? 受験の結果ではないの。

受かる人もいれば落ちる人もいる。
だから、とにかく頑張るしかない。
落ちたらそれはしょうがない。
いい高校に入って、ビリの落ちこぼれでいるより、
ちょっとランクを落とした高校に入ってトップクラスにいるほうがいい人もいるよ。

ま、なるようにしかならないから。
でも、できることはあるからね、それをできるだけやっておこうよ。
≪規約同意済み≫

【20750】Re(1):もうすぐ受験日・・・。
 深緑の森  - 05/1/31(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼凛奈さん:
 60%もあるなら、不安を自信に転じてみてもいいと思いますよ。ボーダーラインは超えられたのですから、判定不可よりはいい結果ではないですか^^
 少しでも合格に近い評価を得られたんですから、焦らないで下さいね^^時間も20日、残っているわけですから。
 明日から全国的に寒波が到来するそうですから、この後は体調完備も大切ですね。体調を崩したままでの受験も辛いでしょうから、登下校時は出来るだけ温かくするといいと思いますよ。
 試験では出し惜しみのないように、解答用紙に全力をぶつけてきて下さい。他の皆さんと一緒に応援しています^^
≪規約同意済み≫

【20802】Re(1):もうすぐ受験日・・・。
 riku  - 05/2/1(火) 15:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

もし、あなたが60%の確立で落ちると言われたらあきらめますよね。

その逆のことを考えればいいんです。


≪規約同意済み≫

【21213】ありがとうございました!
 凛奈  - 05/2/3(木) 17:37 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、新緑の森さん、rikuさんこんな私に返信してくださって
本当にありがとうございました。
返信なんかこないんじゃないかと不安でしたが、みなさんの
返信を読んで、本当に元気、勇気、やる気がでました。
あとちょっと、やれることをやろうと思いました。
私のために、家族の為に、応援してくださる方々のために!!精一杯残り
3週間を勉強にかけようと思います!!

≪規約同意済み≫

【20698】半世捨て人 おばさん 05/1/31(月) 17:59
┣ 【20717】Re(1):半世捨て人 ことは 05/1/31(月) 19:34
┗ 【20736】Re(1):半世捨て人 くもりときどきはれ 05/1/31(月) 21:50

【20698】半世捨て人
 おばさん  - 05/1/31(月) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


なんでもかんでも横文字
おばさん 思うのですがニートなどはニートと呼ばずに〔半世捨て人〕って
どうでしょう?だって何にもしたくないんでしょ?

若く健康、しかし何にもせずにふらふら  それは
     
      世捨て人です。

そしたらもっと危機感がでるんじゃないの?と思います。
 
ホームレスも 〔家の無い人〕〔無宿人〕でいいとおもいますけどね。

なんでも横文字にするから危機感が薄れるんでしょう。

若い男が〔俺、ニートでさぁ〕なんて言ってたらなんだかニートが
あたかもすばらしいような響き

それは半世捨て人って言ってみたら抜け出したくなるかもよ。
それかそんなこと口に出す前に恥ずかしくなるかも。

おばさんは疲れました。 おばさんはニートでさぁ…いや仕事もしているけど
半世捨て人みたいなものよ…
≪規約同意済み≫

【20717】Re(1):半世捨て人
 ことは  - 05/1/31(月) 19:34 -

引用なし
パスワード
   うーん、横文字にするとライト感覚に聞こえるけど
たぶん、そういう事してる人でも思い通りにならない憤りを
持っているかもしれないから、あえてきつい表現をさけているのかな
なんて深読みしてしまったのだけど。ホームレスにしたって
失業とか保証人になった結末・・なんて場合も有ると思うし。
でも横文字を使うと他人の事は言いやすいかも。
「あの人ニートなんだって」というと「あの人何もせずぶらぶらしてるみたい」と
噂したようには聞こえない気も・・。
自分で「私はニートです」とは言えないでしょうけどね。
あくまで他人の事を言うときに使う言葉かもしれませんね>横文字系の言葉たち
≪規約同意済み≫

【20736】Re(1):半世捨て人
 くもりときどきはれ  - 05/1/31(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼おばさんさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


>若く健康、しかし何にもせずにふらふら  それは
>     
>      世捨て人です。

 昔はこういう人を「チンピラ」と呼びました。

 ただ、「ニート」は知識人が勝手につけた言葉です。

 彼等だって、こんな言葉で呼ばれたくはないでしょうねぇ。
>

> 
>ホームレスも 〔家の無い人〕〔無宿人〕でいいとおもいますけどね。

 昔はこういう人を「浮浪者」と呼びました。

 この呼び名がいかん、ということで

 「レゲエ」とかいろいろ考えた結果、

 この言葉に落ち着いたようです。

 どう呼ばれようとも、

 こういう人はいつの時代にも存在するんでしょうねぇ。


>それかそんなこと口に出す前に恥ずかしくなるかも。

 ていうか・・・自分でそんなこと言ってる

 その種の人はいないんじゃないかなぁ。

 自分のこと「おばさん」と呼ぶ人はいるけど、

 自分のこと「ばあちゃん」というお年よりはいないでしょ。

 (孫に対して言うのは別)
>
>おばさんは疲れました。 おばさんはニートでさぁ…いや仕事もしているけど
>半世捨て人みたいなものよ…

 確かに、お疲れのようで。

 うちに来てくだされば、お茶の一杯でも入れますのに。

 一緒に世間話でもしましょう。


>
≪規約同意済み≫

【20691】自分が気持ち悪い カタナ 05/1/31(月) 17:32
┣ 【20696】Re(1):自分が気持ち悪い 05/1/31(月) 17:44
┗ 【20711】Re(1):自分が気持ち悪い ユミ 05/1/31(月) 19:13

【20691】自分が気持ち悪い
 カタナ  - 05/1/31(月) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近自分が本気で気持ち悪いと思うようになってきたんです。
鏡を見るたび吐き気がします。今さっき、全身移る大きな鏡の前に立ってみたんですけど、すっごく気持ち悪くて、・・仕方なかったです。
こんな格好して私は学校歩き回ってたのか、と。ケツはでかいし、足はぶっといし、短足だし、腹は出てるし・・。冗談抜きで本当に自分がキモくみえてくるんです・・。これって、今の私の精神状態に比例しているのでしょうか・・。

あと、家でならさっきのように何とかかがみ見れるけど、学校だと絶対みれないんです。それは、前に一度ガラスに自分の顔が映ってそれがありえないくらいキモくて、それ以来二度と見れなくなりました。自分の顔のキモさに吐き気、ショックを受けるから、どうしても怖くて見れないんです。今の精神状態は色々会って、正直に言うと酷いです。それも関係してるのかな・・。それとも私がホントにキモいだけ・・?
それ以来、写真写りも悪いんです。よく、学校の遠足などで、クラス集合写真をとるじゃないですか?とったときの私の顔が上のガラスに映った自分みたいにキモくて、その写真切り裂いてしまいました・・。それほどショックでした・・。下向いてるし、顔はキモいし・・。

でも、友達もいてわりと楽しい生活だった小学校4年生の時の写真を見たら、同じ自分なのにわりとイイ顔だなって思ったんです。今、中学2年ですが、中学校からの写真を見るとだんだん自分がキモくなっていくのがわかって、見るのも嫌になって、写真全部切り裂いてしまいます・・。

どうすればいいでしょうか?〔どうすれば、っていうアドバイスはないかもしれませんが・・。

【20696】Re(1):自分が気持ち悪い
   - 05/1/31(月) 17:44 -

引用なし
パスワード
   まず自分できもいって思ったらだめですよ・・・。
人に言われたならともかく。
でもたとえ周りにきもい言われようと自分だけは
あなたの味方になってください!自分を好きになることから
始めましょう。動物を飼ったり植物を育ててみたり何かを
育ててみたりするのもいいかもしれません。
≪規約同意済み≫

【20711】Re(1):自分が気持ち悪い
 ユミ  - 05/1/31(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ようは気の持ちようだと思ってます。
自分ってキモイって思ってしまうと自分がキモく見えてしまうし。
よく、かわいくなるためには自分ってかわいいって
思い込むことも必要だっていうじゃないですか。
それと同じでキモイキモイって思ってると本当にほかの人からも
キモイって思われちゃうようになるかもしれないですよ。

あたしもかわいくはないし、写真とか見て
友達はかわいいのにあたしってブス。。って思うときもありますけど
かわいくなりたい!と思えば努力もする気になるし。
髪型を変えてみるとか、体型が気になるならダイエットしてみるとか。
とにかく自分に自身が持てるように、努力するのが一番です!
≪規約同意済み≫

【20688】趣味は睡眠 彩名 05/1/31(月) 17:23
┣ 【20689】Re(1):趣味は睡眠 ゆえ 05/1/31(月) 17:29
┃┗ 【20692】Re(2):趣味は睡眠 彩名 05/1/31(月) 17:37
┣ 【20690】Re(1):趣味は睡眠 どろ 05/1/31(月) 17:32
┃┗ 【20695】Re(2):趣味は睡眠 彩名 05/1/31(月) 17:41
┣ 【20701】Re(1):趣味は睡眠 05/1/31(月) 18:07
┃┗ 【20703】Re(2):趣味は睡眠 彩名 05/1/31(月) 18:17
┗ 【20730】Re(1):趣味は睡眠 マシェリ 05/1/31(月) 21:20

【20688】趣味は睡眠
 彩名  - 05/1/31(月) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私の趣味は寝る事です。大好きです。
これっておかしいんでしょうか。
≪規約同意済み≫

【20689】Re(1):趣味は睡眠
 ゆえ  - 05/1/31(月) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼彩名さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私の趣味は寝る事です。大好きです。
>これっておかしいんでしょうか。
>
おかしくないですよ!私も寝る事が大好きです(^▽^)
土日なんか10時間ぐらい軽く寝ますよ★
≪規約同意済み≫

【20692】Re(2):趣味は睡眠
 彩名  - 05/1/31(月) 17:37 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
10時間ですか、勝ち(?)ました。私なんて休みの日は12時間以上寝てます・・・・・汗
≪規約同意済み≫

【20690】Re(1):趣味は睡眠
 どろ  - 05/1/31(月) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼彩名さん:

私も大好きです。ただ、趣味というより生活ですよね。
≪規約同意済み≫

【20695】Re(2):趣味は睡眠
 彩名  - 05/1/31(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
寝て起きると嫌な事も全て忘れられます。普段の睡眠は夢も見ないであっという間にすぎます。睡眠時間はお楽しみ時間でもあります。
起きてても、目は開けてるけど寝てるみたいにボーっとしてるんです。私の人生の半分は睡眠時間かもしれません。でも寝すぎって早死にするんですよね
≪規約同意済み≫

【20701】Re(1):趣味は睡眠
   - 05/1/31(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼彩名さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私の趣味は寝る事です。大好きです。
>これっておかしいんでしょうか。
>

私も寝るの大好き。
ひどい時は、ホントに一日中寝てますね。とくに夏休みとか冬休みとかは。
夜寝て、次の日の午後起きて、ご飯食べて、また寝て、ほんで夜中にまた起きて。
それから日が昇るまで起きてて、その後また寝て…。

そうゆう日は、ホント一日を無駄にしてる感じがするけど、
ぐーたらぐーたらしてるのもまた幸せ。

一時期、毎日おもしろい夢を見ていて、
寝るのが楽しみになったりしてました。
夢日記でも付けようかな。
≪規約同意済み≫

【20703】Re(2):趣味は睡眠
 彩名  - 05/1/31(月) 18:17 -

引用なし
パスワード
   そうですよね、寝るだけの日もまた幸せなんです。夢日記いいじゃないですか、面白そうです。寝る事が好きな人っているんですね。安心しました。
≪規約同意済み≫

【20730】Re(1):趣味は睡眠
 マシェリ  - 05/1/31(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
   休みの日の朝、布団の中でごろごろとするのが好きです。前日布団に入る時も「明日休みだ!」と思うとすごく嬉しい。寝ることは一番楽で気持ち良いですよね。
でも、私は結構早起きなんで休みの日でも、八時には起きます。朝早く起きるというのも気持ち良いですよ。それだけ一日が長くなるので、得した気分です。
「寝る」というより、布団の中で音楽聴いたりラジオ聞いたり空想したりするのが好きです。
≪規約同意済み≫

【20676】わぁぁぁああああああああああああああああって 05/1/31(月) 16:48
┣ 【20677】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって ゆえ 05/1/31(月) 16:56
┣ 【20679】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって 05/1/31(月) 16:57
┣ 【20686】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって どろ 05/1/31(月) 17:17
┣ 【20729】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって マシェリ 05/1/31(月) 21:14
┣ 【20763】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって komaki 05/2/1(火) 0:26
┣ 【20778】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって 子猫ねこ 05/2/1(火) 7:39
┣ 【20917】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって あしのこ 05/2/2(水) 9:35
┗ 【21037】Re(1):わぁぁぁああああああああああああああああって pucchan 05/2/2(水) 20:10

【20676】わぁぁぁああああああああああああああああ...
   - 05/1/31(月) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


言いたくなる時ありませんか?

【20677】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 ゆえ  - 05/1/31(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>言いたくなる時ありませんか?

こんにちわ☆
たしかに言いたくなりますね!色々あった時とか。
≪規約同意済み≫

【20679】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
   - 05/1/31(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>言いたくなる時ありませんか?

あります。
お鍋が吹きこぼれたとき、トイレが詰まって水が便器からこぼれそうな時、
コップからジュースをこぼした時、せっかく描いた絵の上に絵の具や水がたれた時、
雪ですべって事故りそうになってる車を見た時、など。

ところで何かお悩みなんですか?^^;
≪規約同意済み≫

【20686】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 どろ  - 05/1/31(月) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:

あるある。そういう時は実際に叫んでみる。
すると少し楽になっている自分に気づく。
そこで、苦しかった原因を落ち着いて眺め
なおしてみる。たいてい、怒りです。その
蓄積によるイライラ。ほんとはこう言いた
かった、こうして欲しかったという、伝え
きれていない自分、思い通りにならなかった
自分の叫びだったりしますよね。
≪規約同意済み≫

【20729】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 マシェリ  - 05/1/31(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   桜さん、何があったんですか?!
「わぁああ〜!」はあまりないけど、「くーっ!」とか「きーっ!」ならよくあります。(^^;)イライラしないようにします。でも、思いっきり叫んだらすっきりしますよね。
≪規約同意済み≫

【20763】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 komaki  - 05/2/1(火) 0:26 -

引用なし
パスワード
   海に行きましょう!ってか行きたい!言って叫びたい!!
≪規約同意済み≫

【20778】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 子猫ねこ  - 05/2/1(火) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>言いたくなる時ありませんか?


毎日心の中で叫んでます (^_^;)
≪規約同意済み≫

【20917】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 あしのこ  - 05/2/2(水) 9:35 -

引用なし
パスワード
   毎日叫びたい気分ですよ(笑)
仕事で、何から手をつけたらいいか迷ったときとか
いま、彼女とケンカ中なのですがそのことについてとか・・

悩みって、つきないですよね(笑)

≪規約同意済み≫

【21037】Re(1):わぁぁぁあああああああああああああ...
 pucchan  - 05/2/2(水) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼桜さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>言いたくなる時ありませんか?
ございます。
これで登校中自転車で転倒して自滅、3回目です。
しかも、私の前歯、かたっぽ破損で義歯です(KUSHOU)
自分で情けのうございます・・・・・・・・・・・。
≪規約同意済み≫

【20674】毎日、同じ日の繰り返し ライ 05/1/31(月) 16:41
┣ 【20678】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し G線上の幕張王 05/1/31(月) 16:56
┣ 【20694】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し バター 05/1/31(月) 17:40
┗ 【20708】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し ハイハイ 05/1/31(月) 18:59

【20674】毎日、同じ日の繰り返し
 ライ  - 05/1/31(月) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


朝起きて「また一日が始まった。今日は何しよう…」と憂鬱。
なんとなく時間が過ぎて2時頃。「することない…」
3時半くらいになると少し安心。「やっと一日が終わる…」
夜…少し落ち着く。深夜寝る頃になると「今日も一日終わったなぁ。」と
思う反面、明日の朝が嫌になる。
こんな生活、全然楽しくありません。しかも一日中一人ぼっちです。
何のために生きているのかわかりません。
毎日同じことの繰り返し。明日のことがすべてわかるような気がします。
毎日同じことの繰り返し、それがいいのか悪いのかはわかりませんが
戦争してる国の人達には羨ましいことなのかもしれません。
贅沢といえば贅沢なのかもしれませんが、生きてる感じがしないんです。
趣味もないし。ただ、生活のリズムは崩さないようにしています。
睡眠時間や食事の時間など。
無気力なので仕事もできません。
こんな生活が嫌になって自殺する人もいますけど、私はまだ生きてます。
でもいつまでこんな生活が続くかわかりません。
どうすればいいかわかりません…
でも、確実に日にちが経っているのは事実ですよね。
毎日同じ日付けのような気がします…

【20678】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し
 G線上の幕張王  - 05/1/31(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   毎日が楽しめないのなら何か楽しい事を
見つければいいんですよ。
ライさんが熱中してる事や
「これは誰にも負けない!」
というものをお持ちなのであれば
それに一生懸命打ち込む事です。
そうすれば自然と他の事柄も楽しく思えてきますよ。
私が勤務している病院に
ライさんと同じ理由で通ってきている人がいます。
その方も相当苦しんでいて、私は
ここであなたにしたのと同じアドバイスを
しました。今も病院に来てはいますが、
最初の頃に比べると、表情も
自信に満ち溢れていて、私と話す時も
笑顔で楽しそうに色々と話してくれます。
なのであなたも、楽しい事を見つけ、
それにめいっぱい熱中し、うちこむ事を
すれば憂鬱な毎日が楽しい有意義な毎日に
変わると私は思いますよ。
≪規約同意済み≫

【20694】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し
 バター  - 05/1/31(月) 17:40 -

引用なし
パスワード
   漫画とかおもしろいですよ!あとビデオ借りて見るのどうですか?
特にお笑いのビデオとか・・・笑えると思います。
何もしないで退屈してるよりそういうことしてたら
少しは紛れるんじゃないかな?(^0^)
≪規約同意済み≫

【20708】Re(1):毎日、同じ日の繰り返し
 ハイハイ  - 05/1/31(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ライさん:
何かそうなってしまう原因があったのですか?
≪規約同意済み≫

【20655】家族以外の人といる時の自分と家での自分 マルマル 05/1/31(月) 14:04
┗ 【21041】Re(1):家族以外の人といる時の自分と家での自分 pucchan 05/2/2(水) 20:27

【20655】家族以外の人といる時の自分と家での自分
 マルマル  - 05/1/31(月) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんにちは
私は友達や家族以外の人といる時の自分と家にいる時の自分が全然違います。
家族以外の人といる時は陽気に笑ったり、話したりできます。
でも家族には話すことに抵抗を感じて話しかけられても無表情にうなずいたり必要以上のことは話しません。理由をよく考えてみたんですけど、私は家族に私のことを話題にされるのが怖かったんです。笑われているんじゃないかとか。。
それと私は薄情な私の家族があまり好きではありません。他の人のことを悪く言ったりとかするし。。
だから家では一人でいる方が楽です。
昨日親戚の人たちが家に来ました。親戚の人が私に話をしていて私は笑顔でうなずいたり相槌を打っていました。するとそれを見ていた兄がやってきて「いつもはツーンとしてるのになぁイメージアップ?何もでないよ」と言いました。
別に私は何か期待していたわけではないのにそんなふうに言われるのはしゃくにさわりました。
でも家族の話し声が聞こえると兄がそのことを言って家族で何か言ってるんじゃないかってすごく恐いです。
家族の前の自分と他に人の前での自分がいるのはおかしいことでしょうか。

≪規約同意済み≫

【21041】Re(1):家族以外の人といる時の自分と家での...
 pucchan  - 05/2/2(水) 20:27 -

引用なし
パスワード
   私は逆です。
家の外でもっと家で使うユーモアが使えたらなぁとじれったくて仕方ないのです。
もっとリラックスできたらなぁとおもいます。

学校では、秀才で無口で地味こってキャラクターを作ってるけど、(実際はそんな頭よくないけど)家では、まったく違う顔を持ってるんです。
私の家の場合、おもいっきし緊張感なさ過ぎで、変なあだ名つけて呼び合っています。ちなみにしょっちゅう変わります。あだ名はのりで決めてます。
私の場合、家族がほとんど友達のようなもんです。
母と姉ほどの理解者はいないでしょう。
まあ、家族の縁は切っても切れないんですから、友達として付き合ってみたらどうですか?
今日、電車が遅れたとか、よく晴れてたとか、ほんまどうでもええ様なこと言い合ってます。
とにかく、家でも外でも適度に緊張、適度にリラックスがいいですよね。そういうバランス感覚すごくほしい。
≪規約同意済み≫

【20654】ダイエット(急いでいます!) ナラ 05/1/31(月) 14:04
┣ 【20672】Re(1):ダイエット(急いでいます!) ビッグ 05/1/31(月) 16:20
┣ 【20716】Re(1):ダイエット(急いでいます!) ユミ 05/1/31(月) 19:30
┣ 【20718】Re(1):ダイエット(急いでいます!) みき 05/1/31(月) 19:44
┗ 【20724】Re(1):ダイエット(急いでいます!) bibi 05/1/31(月) 20:27

【20654】ダイエット(急いでいます!)
 ナラ  - 05/1/31(月) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。
私は今年大学四年になります。
大学の試験も終わり、就職活動が本格的になってきました。
就職活動といえば、スーツが必須ですよね。
私は大学入学時に就活でも着られるスーツを選んで買いました。
入学式以来スーツを着る機会は全然無く、今回久々に来てみました。
まず、スカートをはいてみました。
スカート自体着たのが久々でした。
そしたら、自分の脚が思いのほか太かったのです。
元々ぽっちゃり体型だとは思っていたのですが、こんなに太いとは・・・。
足首にくびれが無く、すごくみっともないです。
母親に話したら「あんたの脚なんて誰も見て無いよ」と笑われましたが、とても気になります・・・。
これから会社説明会などでスーツを着る機会が増えます。
その時に脚の太さなんて気にしないようにしたいので、ダイエットを始めようと思います。
しかし、今までダイエットなんて全然した事がないので何から始めたらいいのか分かりません。
やはり、運動と食事を見直すべきでしょうか?
ジムに通ったらいいかなぁとも思いましたが、時間が無くてとても通えそうにありません。
あと、アルバイトをしているのですが、帰ってくる時間が夜の11時過ぎになってしまい夕食が遅くなってしまいます。
夜遅い時間に食べると良くないっていいますよね・・・。
確実に痩せられる方法は無いのでしょうか?
朝早起きしてウォーキングなども考えましたが、ウォーキングは効果あるのか分からないです(><)
何かダイエットのアドバイスありましたらお願いします!
≪規約同意済み≫

【20672】Re(1):ダイエット(急いでいます!)
 ビッグ  - 05/1/31(月) 16:20 -

引用なし
パスワード
   最初に1つだけ大事な事を言っておきます。
就職活動において、足の太さや体系は何も関係ありません。
ですから、無理に痩せる必要はないかと思います。

ダイエットですが、食事の量をいきなり減らすのは良く無いと聞きます。
夜遅くに食事をとるのは良くないって聞きますが、
不規則な食生活が良くないのだと思います。

食事に関しては、1回で食べる量を減らして、
3食取るようにする。
1週間りんごだけとかヨーグルトだけとかそんな方法は絶対に駄目。
後、間食は絶対に食べない。
これだけでもちょっとは効果が出ると思う。
後、飲み物もジュースとかは辞めてお茶にした方が良いと思う。

後は運動ですね。
どんな運動にせよしないよりはした方が良いと思います。
別にジムに行く必要もないです。
今、モデルなどが良くやっている体操でティラピスってのがあります。
それをやって見てはどうでしょうか??
1日5分とか10分の運動で良いらしいですよ。

≪規約同意済み≫

【20716】Re(1):ダイエット(急いでいます!)
 ユミ  - 05/1/31(月) 19:30 -

引用なし
パスワード
   寝る3時間前に食べるとよくないっていいますよね;
だからって食べないとお腹すいたまんまで、
そうすると体が無理やり栄養を取ろうとして
逆に太っちゃうらしいです。

あたしはご飯を減らしました。
子供用のお茶碗にかえたんです。
おかずは普通に食べてましたけど・・・
そしたら3`落ちましたよ!
ちっちゃいお茶碗は今女性の間で流行ってるみたいですね。
炭水化物をへらしてだめなら、
おかずを減らしてご飯は普通に食べてやせるやり方もあるみたいです。笑

ウォーキングは運動になるのでいいと思いますが
すぐに効果がでるものではないみたいです。
母は一年以上やってますが
「体重は増えなくなったけど、やせないなぁ・・・」
って言ってます;
がんばってください^^
≪規約同意済み≫

【20718】Re(1):ダイエット(急いでいます!)
 みき  - 05/1/31(月) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ナラさん:
ダイエットって、考えると色々と難しいと思っちゃいますよね。
エステに通って、何十万(人によっては何百万)ってかけてダイエットしている人もいますし、ダイエットの本を買ってみたりして試している人もいますしね・・。
情報はあちらこちらでありますけど、大変なダイエット法でも続きませんよね。
通販などで流行っているダイエット飲料や食品を注文しても、それは注文したダイエット飲料や食品を飲食し続けることでのダイエットということなんですね。
一生続けられないダイエット法を止めたらどうなるんでしょうか?
リバウンド・・ですよね!
それから、続けられないということは、どのような理由からなのか良く考えると、美味しい御飯を毎日無理なく食べたいでしょうし、お金もかかってるし・・・
ご飯や食事抜きダイエットをやった経験者に聞くと、体重は減ったけれどフラフラになったとか皮膚がガサガサしてきたとか髪がパサパサになった、というような人が多いのが現状になっています。
毎日普通に食べている御飯は、人間に必要な栄養バランスを自然に取り入れることが可能です。
ダイエットできたからと言って、疲れやすいとか何らかの症状が現れたなんて、これじゃあダイエットの意味もないですよね(^^)

肥満になる原因を考えるときは、今食べている食事を考えてみる方が原因が見つかりやすくて、簡単です。
たとえば、お肉の油は常温で置いておくと固まってますよね・・そういう油を食べると血液がドロドロになって太りやすくなります。
魚は、油が良くのっているのが良い魚と言われますよね・・魚の油は、体内で「EPA」「DHA」などの物質に変質するという「α-リノレン酸」が主成分で、ヒトの体内では合成されない必須脂肪酸です。
要するに、魚の油を取ることにより、肌がスベスベしたり血行が良くなって冷えなくなったなどの効果が現れ、肥満を改善できるのです。
ダイエット法でも、間違ったことが色々とあり、本も同様です。
私が勧められる本は、丸本淑生さんの本です。
図書館にもあるかもしれないし、機会があったら読んでみてくださいね!
≪規約同意済み≫

【20724】Re(1):ダイエット(急いでいます!)
 bibi  - 05/1/31(月) 20:27 -

引用なし
パスワード
   置き換えダイエット、どうですか。
一日1〜2食を、市販のドリンクに変えるものなんですが、栄養のバランスが良いので、肌もキレイになりますよ。
痩せた後は段々と食事を元に戻していけば、リバウンドも大丈夫だと思います。

私も色々ダイエットしたんですが、実際痩せたのは、このダイエットくらいでしたね。
≪規約同意済み≫

【20648】どうしょううう〜〜!!!大変なことしちゃったよーー!! ポアード 05/1/31(月) 12:44
┣ 【20652】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なことしちゃったよーー!! ひかる。 05/1/31(月) 13:40
┣ 【20673】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なことしちゃったよーー!! ビッグ 05/1/31(月) 16:28
┗ 【20682】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なことしちゃったよーー!! ゆえ 05/1/31(月) 17:03
 ┗ 【20794】遅くなってしまってごめんなさ! ポアード 05/2/1(火) 14:13

【20648】どうしょううう〜〜!!!大変なことしちゃ...
 ポアード  - 05/1/31(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
わあああどうしようどうしよう。
携帯のことなんですが!
今まで私は携帯はあまり使わずほったらかし、って感じだったんですが、
12月の下旬あたりから、携帯依存?に近い感じになって(あくまでも自己分析ですが)苦しくてやめたくても携帯がやめられなくなってしまいました。
今はかなり落ち着いてたけど、問題は「お金」です。
今までパケ代は高くても、1000円にいくかいかないかぐらいの料金だったのですが、
今月は3000円近くになってしまいました…。(料金サイトの、パケット通信代のところを見て、です)
どうしよう…。父が払ってくれるのですが、こんなに高い請求がきたらびっくりして怒られます。
父と私はちょっと複雑、というか気の使い会う仲で、怒られるのは全然いいんだけど、父にどうしてか?と聞かれたらどう説明したらいいのか、
とか、父に申し訳な気持ちでたくさんです。
気持ちを正直に伝えるのが一番私の苦手なことだし…。
気まずくなってしまいます。
父が不思議と思わず、そのまましてくればいいけど…。
あーどうしようどうしよう!!!って毎日怖くて不安でたくさんです。
料金請求っていつごろくるんでしょう?(ドコモです)
しばらくはこんなにはかはかはかはかしていなきゃいけないなて…。
もう気が気じゃありません。どうしたらよいですか?
たくさん使ってしまったことはとても後悔してます。
来月は絶対にこんなことにならないようにします。
父になんて言ったらいいか、毎日お金なくて頭かかえている状況なのに…。
どうかアドバイス下さい!!どんなことでも!!
長文読んでくださってありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【20652】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なこと...
 ひかる。  - 05/1/31(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   パケ代3000円でもこんなにもうろたえて、
お父さんに申し訳ないって思っているポアードさんのことを
とてもかわいいなぁなんて思ってしまいました。

私は、23歳でケータイ代は自分で払っている身です。
パケ代だけで2〜2.5万いってたくらい
ケータイ依存の時期もありました。笑

お父さんに申し訳ない気持ちは痛いほどに伝わってきました。
正直に言ってみてはどうですか??
たとえば、
「何がしたいってわけでもなかったけど、
ケータイでサイトみたりメールしてたりしたら
こんなにもお金がかかってしまった。
今度からは気をつけるから。ごめんなさい。」
とか。
最近はケータイがらみの事件とか多いですからね、
もしかしたらお父さんは心配して聞いてくるかもしれません。
でも、あなたは気持ちを伝えることが一番苦手・・・とかかれてますけど、
この文章を読むかぎりあなたの気持ちはとっても伝わってきますよ♪
気持ちを「言って」伝えることが苦手ならば、
お父さんに聞かれる前に、自分で何かメモでも書いてお父さんに伝えたいことをまとめて、
先に言ってしまうという手もあると思いますよ。


あと、ケータイの請求は2月の中旬とかに来ると思いますよ。
口座振替の予定日の10日前までにはつくそうです。


≪規約同意済み≫

【20673】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なこと...
 ビッグ  - 05/1/31(月) 16:28 -

引用なし
パスワード
   請求書って月末か月の頭のどちらかじゃない?
俺もドコモだけど覚えていない。

どんな、契約形態をしてるのか分からないけど、
無料通話分が1000〜3000円ほどあるんじゃないかな??
確かパケ代にも適用できたはずだから、
実質は2000〜1000円ぐらいを払えば良い事になってるかもよ。

でも、実際3000円ぐらいパケ代がきて、
申し訳ないと言う気持ちがあるのなら、
お父さんには謝った方が良いと思うよ。


≪規約同意済み≫

【20682】Re(1):どうしょううう〜〜!!!大変なこと...
 ゆえ  - 05/1/31(月) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ポアードさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>わあああどうしようどうしよう。
>携帯のことなんですが!
>今まで私は携帯はあまり使わずほったらかし、って感じだったんですが、
>12月の下旬あたりから、携帯依存?に近い感じになって(あくまでも自己分析ですが)苦しくてやめたくても携帯がやめられなくなってしまいました。
>今はかなり落ち着いてたけど、問題は「お金」です。
>今までパケ代は高くても、1000円にいくかいかないかぐらいの料金だったのですが、
>今月は3000円近くになってしまいました…。(料金サイトの、パケット通信代のところを見て、です)
>どうしよう…。父が払ってくれるのですが、こんなに高い請求がきたらびっくりして怒られます。
>父と私はちょっと複雑、というか気の使い会う仲で、怒られるのは全然いいんだけど、父にどうしてか?と聞かれたらどう説明したらいいのか、
>とか、父に申し訳な気持ちでたくさんです。
>気持ちを正直に伝えるのが一番私の苦手なことだし…。
>気まずくなってしまいます。
>父が不思議と思わず、そのまましてくればいいけど…。
>あーどうしようどうしよう!!!って毎日怖くて不安でたくさんです。
>料金請求っていつごろくるんでしょう?(ドコモです)
>しばらくはこんなにはかはかはかはかしていなきゃいけないなて…。
>もう気が気じゃありません。どうしたらよいですか?
>たくさん使ってしまったことはとても後悔してます。
>来月は絶対にこんなことにならないようにします。
>父になんて言ったらいいか、毎日お金なくて頭かかえている状況なのに…。
>どうかアドバイス下さい!!どんなことでも!!
>長文読んでくださってありがとうございました。
>
>
>
こんにちわ★
ドコモで携帯代が3000円って安いほうではないかと思うんですが?私もドコモですが毎月5000円ぐらいですよ。一回だけ20000円だった時もありました(笑)正直にお父様に「今月は高くなると思うからごめんね。来月から気をつけるから」って言っとけば大丈夫ですよ〜♪
≪規約同意済み≫

【20794】遅くなってしまってごめんなさ!
 ポアード  - 05/2/1(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
   みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!!
もー今日も、このこと思い出しては、ため息です。
でもみなさまのご意見、とても参考になりました。
が、頑張って正直に言…。
言ってみます。一日に一つ二つ、会話を交わすか交わさないか、って感じなので、なかなかきっかけがなさそうですが、いただいたアドバイスをしっかり生かします。
もし、無理でも、みなさまのご意見で少しは張りつめていた気持ちが緩んだ気がします(*^^*)
本当にありがとうございました〜!


≪規約同意済み≫

【20647】迷惑な若者 困ったさん 05/1/31(月) 12:35
┣ 【20656】Re(1):迷惑な若者 とっと 05/1/31(月) 14:09
┣ 【20662】Re(1):迷惑な若者 宗像 05/1/31(月) 15:05
┗ 【20723】Re(1):迷惑な若者 みき 05/1/31(月) 20:11

【20647】迷惑な若者
 困ったさん  - 05/1/31(月) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は団地に住んでいます。
でも、共同住宅なのでいろんな人が、近くにいます。
そこで、やはり不真面目そうな若者がたむろしたりしてるので、そういう若者がいなくなった時を見計らって外に出たりします。
外に出て、階段を下りて若者がたむろしてるとすごい気まずいです。
近所の人も嫌がってるみたいです。
最近は、常識のない変な若者が多いので近づくのがイヤです。
また、たいてい中学や高校の近くのスーパーやコンビニは彼らの帰省ラッシュ時にいくともう本当に、自転車は無造作でドア付近や駐車場で我が物顔でたむろしてしゃべってるので腹が立ちます。
こっちが自転車置こうとしても置けないし、帰る時に自分の自転車付近にいっぱい若者がたむろしてるのですごく困る時があります。
彼らがすぐ気付いて、邪魔にならないようにどいてくれればいいですが「なんだコイツ?」見たいな感じの視線でなかなかどこうとしませんし・・
最近の若者の、勝手な行動があまりにも目立ちすぎて、腹立たしく思わない日がほとんどない・・
≪規約同意済み≫

【20656】Re(1):迷惑な若者
 とっと  - 05/1/31(月) 14:09 -

引用なし
パスワード
   怒れない大人もいるからでしょ。こうなる前に大人がなんとかできたはずだよ。怒られるという事を当たり前と思わせないと。

≪規約同意済み≫

【20662】Re(1):迷惑な若者
 宗像  - 05/1/31(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったさんさん:

こんにちは。

>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私は団地に住んでいます。
>でも、共同住宅なのでいろんな人が、近くにいます。
>そこで、やはり不真面目そうな若者がたむろしたりしてるので、そういう若者がいなくなった時を見計らって外に出たりします。
>外に出て、階段を下りて若者がたむろしてるとすごい気まずいです。
>近所の人も嫌がってるみたいです。

共同住宅地なら、色々な人がいたり集まったりするのは普通だと思います。それに若者たちは特にこれといった危害は加えていないのですよね。でしたら素通りで良いと思います。確かに近づくのも恐いような人もいますが、それは若者に限ったことではないと思います。中年の方や、お年寄りの方で不真面目そうな方もいらっしゃいますよ。

>最近は、常識のない変な若者が多いので近づくのがイヤです。
>また、たいてい中学や高校の近くのスーパーやコンビニは彼らの帰省ラッシュ時にいくともう本当に、自転車は無造作でドア付近や駐車場で我が物顔でたむろしてしゃべってるので腹が立ちます。
>こっちが自転車置こうとしても置けないし、帰る時に自分の自転車付近にいっぱい若者がたむろしてるのですごく困る時があります。
>彼らがすぐ気付いて、邪魔にならないようにどいてくれればいいですが「なんだコイツ?」見たいな感じの視線でなかなかどこうとしませんし・・

分かります。確かに迷惑ですね。私も若者に入るのでしょうが、私の目から見てもマナーが悪いと思います。気づいてもらえないなら指摘するしかありません。億劫ですが、こちらから言って場所を変えてもらうようにしています。

>最近の若者の、勝手な行動があまりにも目立ちすぎて、腹立たしく思わない日がほとんどない・・
>
そう言う大人をよく見かけます。しかしそうおっしゃられると、私としては悲しみと共に深い憤りを感じます。若者だから、と、ひとくくりにされるのは何か根拠がおありでしょうか。世のすべての若者がマナーを守れていないのではありません。もっとよく若者を見て頂きたいです。
私から言わせてもらいますと、ルールを決めた大人自身がそのルールを守っていないことに腹立たしさを感じます。
≪規約同意済み≫

【20723】Re(1):迷惑な若者
 みき  - 05/1/31(月) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったさんさん:
>外に出て、階段を下りて若者がたむろしてるとすごい気まずいです。
○原因は、そこにたむろしている若者ではなく、そのような若者を増やす社会ですよね(^^)
親の愛情が足りないのかもしれないし、学校が嫌いなのかもしれません。
それに、アスファルトの道は癒されませんから、自分の不満がいっぱいになり、人に思いやりがなくなっていきますね。
家庭でも、加工食品が多い料理を食べてるとイライラしたりキレたりしやすくなりますね。
加工食品は、スーパーに行ってみると、どれだけあるでしょうか・・・
その問題の一つとしてですが、見てください。
http://www.ecology.or.jp/grish/0101.html
私は思うのですが、私たち大人は仕事をしているから偉いのでしょうか。
社会に思いやりがなければ、子供の未来などありませんよね。
何から出来るかを考え、出来ることを私たち大人がやっていくこと、伝えていくことが大切なことだと思っています。
悩むことは沢山あると思いますが、出来ることをやっていきましょう(^^)

≪規約同意済み≫

【20640】親が自己破産。(長文ですがお願いします) 花子 05/1/31(月) 11:21
┣ 【20646】Re(1):親が自己破産。(長文ですがお願いします) 05/1/31(月) 12:10
┃┗ 【20665】Re(2):親が自己破産。(長文ですがお願いします) 花子 05/1/31(月) 15:46
┗ 【20664】Re(1):親が自己破産。(長文ですがお願いします) ちこ 05/1/31(月) 15:20
 ┗ 【20666】Re(2):親が自己破産。(長文ですがお願いします) 花子 05/1/31(月) 15:55

【20640】親が自己破産。(長文ですがお願いします)
 花子  - 05/1/31(月) 11:21 -

引用なし
パスワード
   先日、親が自己破産すると言い出しました。

親といっても、私はその親と血が繋がっていません。
実の母親が、理由は分かりませんが、私が1歳ぐらいの時に養子に出して今に至ります。

自己破産の理由を聞いても無視だし、しつこく?聞くと逆ギレされて手がつけられなくなり、何も分かりません。
自己破産というぐらいだから、結構な額の借金をしているんでしょう・・・。
昔からそうでした。大事な話は何一つしてくれない。聞いても教えてくれない。
だから20歳を過ぎた今も、私が養子に出された理由も何も分かりません。
それなのに今になって、一緒に裁判所まで来て欲しいと言う。理由も分からないのに行ったって話になるわけないし・・・。

「今まで育ててもらったんだから・・・」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、今の私には恩を感じることはできません。
人の部屋は勝手にあさる、財布からお金を盗む、私が外出する時には隠れて着いてくる。(付き合っている彼の家まで着いて来ていたこともあります)
精神的にとても苦しいです。

20歳を過ぎ、仕事もするようになって、家を出るためにお金を貯めていた矢先の今回の出来事。家を出たら縁を切りたいとすら思っていました。
どうしたらいいのかわかりません・・・。
血は繋がってないとは言え、書類上では親子ですよね・・・。
という事は、私の戸籍とかそういうものにも、跡が残るんでしょうか?
いきなりの事で何も分からないままです・・・。

また、今、将来結婚を考えている彼がいます。彼には、私が血の繋がっていない両親のところで暮らしていることや、上に書いたような話してあります。それでも彼は「○○(私)が好きでこういう家庭にいるわけじゃないし、こんな事で嫌いになったりしない」と言ってくれます。
しかし、今回のことはまだ言えずにいます。
いずれ言わなきゃいけないのは分かってるんですが、怖くて言い出せません。

なんか、何をどうしたらいいのか分からなくなってきました。
毎日胃が痛いです。

どんな事でも結構ですので、ご意見・アドバイス等よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫

【20646】Re(1):親が自己破産。(長文ですがお願いし...
   - 05/1/31(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
    ん〜扶養家族に入っているのかな。没収された後に、訴えても金戻らないだろうな〜。結構、嫌なこと書いているかもしれません。

 取り敢えず、養子の件は置いておきましょう。探偵に依頼したらいくらでも調べてくれますし。

 先ず、自己破産ですから、正当な理由があるのでしょう。ギャンブルなどでした借金は帳消しにはなりませんから。
 ただ、気になるのは一緒に裁判所に来て欲しいということです。私は法律に詳しくないのではっきりしたことは言えませんが、貴方が扶養家族に属していたら貴方の財産(貯金とか、絵画などの高価な持ち物)はどうなるのでしょうね。自己破産をするとブラックリストに載って借金は出来なくなり。財産は全て差し押さえですよね。貴方が借金できなくなることは無いでしょうが、財産の方はどうなるか分かりません。親の監督権何とか、かんとかで盗られる。なんてあるのかな。弁護士に聞いてみてはどうでしょう。今、調べましたが、書店にその手の本がありますね。分かりやすく解説したものが。御覧になっては?

 財布から金を抜き取るとかに対しての私の同情は、不愉快になるでしょうから書きません。ただ、親にあるまじき行動である。とは書いて置きます。

 二十歳を過ぎているのですか。未成年ではないのですね。
 裁判所に申請したら、親子関係の破棄が出来ますよ。名前も。詳しいことはまた弁護士に相談するしかないですが。
 
 弁護士はその地方の弁護士会に電話で問合せるのが妥当でしょう。弁護士の得意分野に沿った紹介をしてもらえるので。そこで相談料のことも訊けばいいし。

 あまり役にたってない気がしますが、どうでしょうか?実の親の方も何年もたって経済状況とか、事情が変わっているでしょうから、関係を戻せると思うのですがね〜。

【20665】Re(2):親が自己破産。(長文ですがお願いし...
 花子  - 05/1/31(月) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼殺さん:

お返事ありがとうございます。

> ん〜扶養家族に入っているのかな。
入っています。

> ただ、気になるのは一緒に裁判所に来て欲しいということです。私は法律に詳
>しくないのではっきりしたことは言えませんが、貴方が扶養家族に属していたら
>貴方の財産(貯金とか、絵画などの高価な持ち物)はどうなるのでしょうね。自
>己破産をするとブラックリストに載って借金は出来なくなり。財産は全て差し押
>さえですよね。貴方が借金できなくなることは無いでしょうが、財産の方はどう
>なるか分かりません。親の監督権何とか、かんとかで盗られる。なんてあるのか
>な。弁護士に聞いてみてはどうでしょう。今、調べましたが、書店にその手の本
>がありますね。分かりやすく解説したものが。御覧になっては?

参考になります。ありがとうございます。
そうなんですよね・・・車とか、たいしてないけれど貯金とか・・・

>二十歳を過ぎているのですか。未成年ではないのですね。
>裁判所に申請したら、親子関係の破棄が出来ますよ。名前も。詳しいことはま
>た弁護士に相談するしかないですが。

そうなんですか!初めて知りました。
他にもいろいろあって、前々から縁を切りたいと思っていたのですが、そういうのは絶対無理だと他のサイトで言われたことがありまして・・・調べてみたいと思います。

 
>弁護士はその地方の弁護士会に電話で問合せるのが妥当でしょう。弁護士の得意
>分野に沿った紹介をしてもらえるので。そこで相談料のことも訊けばいいし。
>
>あまり役にたってない気がしますが、どうでしょうか?実の親の方も何年もた
>って経済状況とか、事情が変わっているでしょうから、関係を戻せると思うので
>すがね〜。

とても参考になりましたよ!ありがとうございます。
やはり専門の弁護士さん等に相談するのが一番ですよね。
サイトとかも見ながら、いろいろ調べてみたいと思います。

実の親は私も会ったことがあるんですよね・・・というか、ゴチャゴチャしますが、実の親の姉のところにいるんです。つまり伯母さんになるんでしょうか・・・私が養子に出されたと気づいている事に、知らん顔してます。
なので、この人達については半分諦めているんですけどね(^^;


≪規約同意済み≫

【20664】Re(1):親が自己破産。(長文ですがお願いし...
 ちこ  - 05/1/31(月) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼花子さん:
まず、自己破産は個人がするものなので、
身内だからと言ってなにもないと思われます。
花子さんが同居していて働いておられるので、
同居人の収入証明書等は提出しなくてはいけないかと
思いますが、
親の自己破産で、あなたの個人的な資産
あなた名義の通帳や、車や、あなたが買ったりしたものは
差し押さえなどにはならないと思われます。
(よく聞いてみられるといいと思います)
あなたが、ブラックに載る事もありません。
また、あなたが借金の保証人になっていなければ
返済義務はないと思います。
保証人になっていたら、たとえ借金を作った人が自己破産しても
返済義務がなくなったわけではないので、
それなりの処置?が必要になると思います。
もし、あなたの知らないうちに勝手に保証人になっていたとしたら
それはそれで、話は違ってきますが・・・。

>それなのに今になって、一緒に裁判所まで来て欲しいと言う。理由も分からないのに行ったって話になるわけないし・・・。

縁を切りたいと思われるほどの関係ならば、
何で、私が・・と思われるのもわかりますが、
なにもわからないからこそ、一緒に行って
納得のいく説明をきいてみてもいいのではないかな・・と思いました。
自己破産の申し立てをする上で、どこにどれだけの借金があって
何の為に、誰が・・ということを話したり、
書類を提出しなくてはなりませんから
否応無く、知る事が出来ると思います。
保証人についても、そこでは誤魔化しはききませんから、
確かなことがわかると思うんだけど・・。
自分の事に関しても、疑問点があればその場で聞くことが出来ると思いますし。

なにがなんだかわからずに、あれをしろ!これを出して!
と後々言われるよりも、良いのではないかな・・・

>血は繋がってないとは言え、書類上では親子ですよね・・・。
>という事は、私の戸籍とかそういうものにも、跡が残るんでしょうか?

戸籍に破産の事が載る事はないと思います。

>また、今、将来結婚を考えている彼がいます。彼には、私が血の繋がっていない両親のところで暮らしていることや、上に書いたような話してあります。それでも彼は「○○(私)が好きでこういう家庭にいるわけじゃないし、こんな事で嫌いになったりしない」と言ってくれます。
>しかし、今回のことはまだ言えずにいます。
>いずれ言わなきゃいけないのは分かってるんですが、怖くて言い出せません。

ちゃんと、あなたを見てくれているいい彼氏ですね^^
恐いのはわかりますが、きっと力になってくれるのではないかな?

私は専門ではないので、
きちんと専門の方に確実な話を聞いて相談されるといいと思います。
≪規約同意済み≫

【20666】Re(2):親が自己破産。(長文ですがお願いし...
 花子  - 05/1/31(月) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:

お返事ありがとうございます。

>まず、自己破産は個人がするものなので、
>身内だからと言ってなにもないと思われます。
>花子さんが同居していて働いておられるので、
>同居人の収入証明書等は提出しなくてはいけないかと
>思いますが、
>親の自己破産で、あなたの個人的な資産
>あなた名義の通帳や、車や、あなたが買ったりしたものは
>差し押さえなどにはならないと思われます。
>(よく聞いてみられるといいと思います)
>あなたが、ブラックに載る事もありません。

そうなんですか。安心しました・・・

>また、あなたが借金の保証人になっていなければ
>返済義務はないと思います。
>保証人になっていたら、たとえ借金を作った人が自己破産しても
>返済義務がなくなったわけではないので、
>それなりの処置?が必要になると思います。
>もし、あなたの知らないうちに勝手に保証人になっていたとしたら
>それはそれで、話は違ってきますが・・・。

多分保証人とかにはなっていないと思いますが・・・実際のところ何をするか分からない人たちなので・・・怖いです。調べてみないといけないですよね。

>>それなのに今になって、一緒に裁判所まで来て欲しいと言う。理由も分からない>>のに行ったって話になるわけないし・・・。
>
>縁を切りたいと思われるほどの関係ならば、
>何で、私が・・と思われるのもわかりますが、
>なにもわからないからこそ、一緒に行って
>納得のいく説明をきいてみてもいいのではないかな・・と思いました。
>自己破産の申し立てをする上で、どこにどれだけの借金があって
>何の為に、誰が・・ということを話したり、
>書類を提出しなくてはなりませんから
>否応無く、知る事が出来ると思います。
>保証人についても、そこでは誤魔化しはききませんから、
>確かなことがわかると思うんだけど・・。
>自分の事に関しても、疑問点があればその場で聞くことが出来ると思いますし。
>
>なにがなんだかわからずに、あれをしろ!これを出して!
>と後々言われるよりも、良いのではないかな・・・

その通りですよね。その場(裁判所)に行けば、事の流れが分かるだろうし。
言われたら行ってみたいと思います。

>>血は繋がってないとは言え、書類上では親子ですよね・・・。
>>という事は、私の戸籍とかそういうものにも、跡が残るんでしょうか?
>
>戸籍に破産の事が載る事はないと思います。
>
>>また、今、将来結婚を考えている彼がいます。彼には、私が血の繋がっていない両親のところで暮らしていることや、上に書いたような話してあります。それでも彼は「○○(私)が好きでこういう家庭にいるわけじゃないし、こんな事で嫌いになったりしない」と言ってくれます。
>>しかし、今回のことはまだ言えずにいます。
>>いずれ言わなきゃいけないのは分かってるんですが、怖くて言い出せません。
>
>ちゃんと、あなたを見てくれているいい彼氏ですね^^
>恐いのはわかりますが、きっと力になってくれるのではないかな?

ありがとうございます。ほんと、彼氏には感謝しています。
多分聞いてくれるとは思います。でも考え込んでしまう性格なので・・・私が落ち込んでいると思ってさらに落ち込みそうで。負担になってしまわないかと思います。

>私は専門ではないので、
>きちんと専門の方に確実な話を聞いて相談されるといいと思います。

そうですね。いろいろ調べてみたいと思います。
でも話を聞いていただいて少し落ち着きました。
ありがとうございました。

>
≪規約同意済み≫

【20637】か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) YUKI 05/1/31(月) 11:01
┣ 【20642】Re(1):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) ぴり 05/1/31(月) 11:51
┃┗ 【20965】Re(2):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) YUKI 05/2/2(水) 15:02
┗ 【20645】Re(1):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) まみこ 05/1/31(月) 12:03
 ┗ 【20967】Re(2):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) YUKI 05/2/2(水) 15:05
  ┗ 【21003】Re(3):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||) まみこ 05/2/2(水) 16:54

【20637】か、風邪を引きまして・・・(゜д゜|||)
 YUKI  - 05/1/31(月) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫

こんにちは、YUKIです。先週の金曜日頃に風邪を引きました・・・。
鼻水が全然止まらなくて、昨日なんかティッシュ箱に入ってたティッシュの半分を使ってしまうほどです。。。

病院でもらった薬もあまり効果が無く・・・。現在も鼻水止まりません(;_;)
2月の10日から高校入試があるのに・・・
皆さんは、どうやって風邪予防してますか?それから、風邪が早く治る方法は無いのでしょうか??
うがい手洗いだけでは駄目なのでしょうか??
≪規約同意済み≫

【20642】Re(1):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜...
 ぴり  - 05/1/31(月) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIさん:
こんにちは。大変ですね。

うがい、手洗いは風邪のウイルスを予防するためのものなので、
早く治る方法にはあまりならないかもしれません。
もちろん、しないよりはした方がいいんでしょうけれども。特にうがいは。

ゆっくり休息をとることが一番大切かと私は思います。
無理して、少しだけ勉強・・・というのも、かえって風邪を長引かせるかも
しれません。思い切って2〜3日、ベッドでゆっくり寝ることを
おすすめしたいです。

私の義理の祖母も、よく風邪をひいて喉や鼻の症状が内科のお薬では
なかなか治らないとこぼしています。そこで、耳鼻咽頭科の病院に
行ったところ、すんなりと治ったよ、とうれしそうに話していました。

入試に備えて、体調を整えてくださいね。
私は大学受験で急に歯痛になって、苦しみながら受けた経験があります。
≪規約同意済み≫

【20965】Re(2):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜...
 YUKI  - 05/2/2(水) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:

レスありがとうございました。私は家に帰ってからは、時々うがいを忘れる事も
しばしば・・・(汗)

色々な人に聞いたら、「病院でもらう鼻の薬は鼻に詰まりやすい」とか???

≪規約同意済み≫

【20645】Re(1):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜...
 まみこ  - 05/1/31(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   YUKIさん。私は特にこれといって予防法を実践しているわけではありませんが、やはり健康的な食生活などが基本ですよね。
寝る前などに、少し寒気がする事がありますよね?あ、こりゃヤバイな、と思ったら、私は暖かいものを飲んでから寝ます。くず湯などでもいいですし、ホットミルクやココアも好きです。個人的には暖かいカルピスが大好きです。
また、ある友人は毎日パブロンを飲んでいます。彼曰く風邪の引き始めに気づかなくても薬が効いてくれるからいいらしいです。

入試は10日ですから、まだ少しあるので休息をとってください。
ただ、入試の数日前とかで、とにかくすぐになんとかしなければならない場合は、病院でステロイドの注射について聞いてみてください。
私は高3の期末試験で体調を崩してとにかく一時的でいいから抑えて学校に行かねばならないと思い、それを注射してもらったところ、元気になって数日間何もなかったかのように過ごせました。私はその後そのまま生活したのですが、入試で利用した友人は数日後に結構激しくぶり返してましたから、それは体質次第だと思います。

入試頑張ってくださいね。
≪規約同意済み≫

【20967】Re(2):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜...
 YUKI  - 05/2/2(水) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:

レスありがとうございました。。

ステロイド・・・??!初めて聞きました。どこの病院にもあるものなんでしょうか??
まみこさんは平気だったんですよね?
体質次第っていうのがちょっと・・・(汗)
≪規約同意済み≫

【21003】Re(3):か、風邪を引きまして・・・(゜д゜...
 まみこ  - 05/2/2(水) 16:54 -

引用なし
パスワード
   YUKIさん。

どこの病院にもあるものだと思いますよ。
また、体質次第といいましたが、詳しくはわかりません。どの風邪の細菌なのかにもよると思いますし。
ただ、受験当日は乗り切れるので、その後数日空きがあるならオススメな方法です。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
58 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し