何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
63 / 170 ページ 次へ前へ

【19956】保険に入りたいけど収入が...[5]  /  【19954】自分が情けないと思うとき[1]  /  【19950】食べ過ぎて後悔・・・[4]  /  【19949】顎関節症かな??[2]  /  【19948】抜け毛・・[1]  /  【19936】肩こり[7]  /  【19922】「OOなすって」[4]  /  【19921】社会人になったら、出会い...[3]  /  【19918】将来の夢[4]  /  【19914】朝起きれない[6]  /  【19913】鼻炎?[3]  /  【19911】コンサートについて[4]  /  【19908】化粧をしない女性ってどう...[10]  /  【19902】愚痴かもしれませんが、聞...[10]  /  【19894】アダルトサイト[2]  /  【19891】夫の眠気について[1]  /  【19890】最近の私・・・[3]  /  【19869】今までの人生[3]  /  【19856】お金の借り方[5]  /  【19853】理科なんてだいっっ嫌い![4]  /  【19848】ピアノの音が硬いといわれ...[6]  /  【19847】安定剤[10]  /  【19842】授業中に居眠りしててビク...[4]  /  【19837】恋愛漫画に感動して・・・[3]  /  【19835】休職で死にたくて困ってい...[10]  /  【19815】今時は変な親が増えている...[26]  /  【19807】だらしない自分が悪いので...[3]  /  【19804】メルマガ!![1]  /  【19803】携帯を新しく買い変えたい[4]  /  【19786】レス、スレ、スレッドって...[7]  /  

【19956】保険に入りたいけど収入が少ない。どんなのがいいの? おおこ 05/1/26(水) 17:52
┣ 【19973】Re(1):保険に入りたいけど収入が少ない。どんなのがいいの? 結子 05/1/26(水) 19:18
┃┣ 【19983】Re(2):保険に入りたいけど収入が少ない。どんなのがいいの? ぐー 05/1/26(水) 20:22
┃┗ 【20096】お返事ありがとうございました。 おおこ 05/1/27(木) 18:48
┣ 【19987】共済はいかがでしょう? なお 05/1/26(水) 20:49
┗ 【20105】Re(1):保険に入りたいけど収入が少ない。どんなのがいいの? みくたん 05/1/27(木) 19:18

【19956】保険に入りたいけど収入が少ない。どんなの...
 おおこ  - 05/1/26(水) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
手取り12万 一人暮らしの女です。
30歳に今年なりますがどこの保険にも入っていません。
やっぱりこれから病気になるかもしれないし保険に入ろうかなって…
どんな保険にみなさん入っていますか?
掛け捨てですか?給料が少ないので悩んでいます。
≪規約同意済み≫

【19973】Re(1):保険に入りたいけど収入が少ない。ど...
 結子  - 05/1/26(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
    私は、20代ですが昨年保険に入りました。テレビCMで良く見る会社の保険です。掛け捨てではありませんよ!10年満期の保険で、5年間無事故だったら確か10万円戻ってくるものです。支払いは、月々5000円強。ちなみに、月給は14万円程度です。保険に入っていないと、もし何かあった時って不安になりますよね。参考まで!
≪規約同意済み≫

【19983】Re(2):保険に入りたいけど収入が少ない。ど...
 ぐー  - 05/1/26(水) 20:22 -

引用なし
パスワード
   私はアルバイターであまり収入もないので保険はまだ考えてないのですが、
バイト先の郵便局で私が見積もってもらったのは満期10年で満期で戻ってくる金額は50万というものでした。月々6000円ちょっとです。
詳しい事はわからないのですが結構良さそうかなって思います。
機会があれば郵便局の人に聞いてみるのもいいかもしれないです。
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【20096】お返事ありがとうございました。
 おおこ  - 05/1/27(木) 18:48 -

引用なし
パスワード
   なんだかいろいろ迷います。参考になりました!
≪規約同意済み≫

【19987】共済はいかがでしょう?
 なお  - 05/1/26(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼おおこさん:
>手取り12万 一人暮らしの女です。
>30歳に今年なりますがどこの保険にも入っていません。
>やっぱりこれから病気になるかもしれないし保険に入ろうかなって…
>どんな保険にみなさん入っていますか?
>掛け捨てですか?給料が少ないので悩んでいます。

県民共済とか、ライフ共済とかっていうのはいかがでしょう?
掛け捨てですけど、非営利団体ですので、毎年割戻し金があります。
約30%戻ってくるので、お徳だと思いますよ。

掛け金は県民共済によって違うし、生命重視か医療重視かで違ってきますが、
わたしの場合、医療重視で月3600円払ってます。
そうすると、入院した場合1日5000円もらえます。

一般の保険会社との違いは、

1.1泊2日とか、2泊3日とかの短期型では支払われない
  (たしか4泊5日以上)

2.毎年割戻し金がある
  (約30%あるので、わたしの場合掛け金が月々3000円切る計算になる)

3.1回の入院に際し、払われる日数が一般より多い
  (1般の企業の保険は60日が限度のものが多いですが、
   共済は120日払われたりします)

ということで、わたしは重宝してます。
一度考えられてはいかがでしょうか?

≪規約同意済み≫

【20105】Re(1):保険に入りたいけど収入が少ない。ど...
 みくたん  - 05/1/27(木) 19:18 -

引用なし
パスワード
   >≪女性≫
>≪30代≫
30代でしたら、今後のことも考えて終身医療保険に入られることをお奨めします。
共済などは確かに安いですが、保険期間が60までとか65までがほとんどですので、それ以降の保障がありません。
しかし、病気にかかりやすいのは60過ぎてからですので、それから入るのでは保険料がかなり高くなってしまいます。
保険料が安い今のうちに、終身医療保険に入った方がいいと思います。

>掛け捨てですか?

掛け捨ての方が、保険料が安く澄みますのでいいと思います。
今の時代は、保険と貯蓄とは別に考えましょう。

>給料が少ないので悩んでいます。

貯金はかなりありますか?
給料が少なくても病気になって入院した場合に、貯金で治療費&入院費が賄えられれば、必要ありませんが、 
賄いきれない時の場合は、かけて置いた方がいいのです。

病気で入院した場合、1日5000円下りるものは、1ヶ月の保険料は3000円以下で、
1日10,000円下りるものは、1ヶ月6000円以下ぐらいだと思います。

≪規約同意済み≫

【19954】自分が情けないと思うとき 皐月 05/1/26(水) 17:41
┗ 【19963】Re(1):自分が情けないと思うとき lala 05/1/26(水) 18:27

【19954】自分が情けないと思うとき
 皐月  - 05/1/26(水) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
お久しぶりです、さっそくなんですがみなさんは自分が情けないと思うときって
どんな時ですか?俺は今日からまれてすぐに謝ってしまう自分が情けないと
思いました、相手はどうやら自分よりも年下だったらしいので余計情けないなぁ
と思いました。面倒だからさっさと謝ったという理由もありますが
とにかく少し凹み気味ですw
みなさんはこんな風に自分が情けないなぁと思うときってどんな時ですか?
≪規約同意済み≫

【19963】Re(1):自分が情けないと思うとき
 lala  - 05/1/26(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして、皐月さん。

私は、自分の生き方と理想の生き方の違いに気づいたときに後悔し、
自分が情けなくなります。

さて、本題に入りましょうか。
すぐ謝るって人間的にとても大切なことだと思いますよ。
逆に、何しても謝ろうとしない人が最近増えてるじゃないですか。
その点、あなたは立派だと思います。

自信を持っていいと思います。

ではでは。
≪規約同意済み≫

【19950】食べ過ぎて後悔・・・ ポテトチップ 05/1/26(水) 17:12
┣ 【19951】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・ まき 05/1/26(水) 17:19
┣ 【19974】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・ 未来 05/1/26(水) 19:19
┗ 【19989】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・ ぺル 05/1/26(水) 20:58
 ┗ 【20011】レスくれた皆さんへ ポテトチップ 05/1/26(水) 23:31

【19950】食べ過ぎて後悔・・・
 ポテトチップ  - 05/1/26(水) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

私(23歳)は、今日学校から帰って来て、自分でも怖い位食べてしまいました。
朝から、なんとなく気分的にもやもやしていたせいか、
普段食べない様なお菓子やケーキ、スナックを片っ端から食べて、
カップラーメンに危うく手が伸びそうなところで、なんとか自分を抑えました。

今まで、毎日なるべく太らない様に気をつけてきたのに、
これで全てがパーになってしまった気持ちでいっぱいです。
なんで、食べてしまったのかわかりませんが、気持ちが沈んでいて、
頭の中が食べ物でいっぱいでした。

今、とても後悔しています。
以前も、こういう事がありました。
こういうのを辞めたいです・・・。
≪規約に同意しない≫

【19951】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・
 まき  - 05/1/26(水) 17:19 -

引用なし
パスワード
   私もです・・今日は大学のテスト期間で学校が休みだったので、家にいたんですが、昼間からお肉とか食べた後に、チョコやクッキーを食べ過ぎて頭が痛くなってるのに、まだプリンなどを食べて・・本当に泣きたくなってその後バカみたいに歯を磨きました。私も最近ダイエットを始めたのでこういうことがあるショックでたまりません。友だちとかに言っても結局は他人事なので自分で抑えるしかないんですよね。今日の夜はお互いゆっくり落ち着いて量を減らしましょう・・(;;)でも私はもうおなかがすいてます・
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19974】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・
 未来  - 05/1/26(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ポテトチップさん:

食べる前にヨーグルトとかをいっぱい食べてから
食べるとお腹いっぱいで食べすぎにはなりませんよ☆
ただしヨーグルトはお砂糖とか何にも入れないで
くださいね♪
≪規約に同意しない≫

【19989】Re(1):食べ過ぎて後悔・・・
 ぺル  - 05/1/26(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   私も前はかなり食欲が変になりました
それはダイエットを始めてからおかしくなりました
食べたくもない、おなかすいてないのに食べたり、、、
もちろん食べたあとは自分を責めて後悔しまくりです

私がいえる改善の方法はひとつ!!
「ダイエットをしない」「食べ物を我慢しない」です
私はダイエットをやめた途端に体重が減りました笑
あきらめると意味なく食べ物を欲しがることもなくなり
必要な分だけ食べるようになりました
もちろんお菓子も食べたければたべてますよ
おととい誕生日だったのですが彼氏がホールのケーキを買ってきてくれて
それが今はもうありません爆
2日で全部食べてしまいました
太っちゃうかなあとは思っても食べたいんだから食べていいんです
「あんたかなりデブなんじゃないの?」と思われるかもしれないけど
服のサイズは身長160でMです
前は60キロまであった体重も今は47です
自然に減りました

イライラすると私もヤケ食い、たまにします汗
でもその後、後悔しだしたら即座に考えるのを止めることです
食べまくってしまっても「別にたまにはいいじゃないか〜〜」って気持ちでいればいいんです
最初は難しいかもしれないけど、気持ちの持ちようだからあまり気にしすぎないようにね☆^^ 
≪規約同意済み≫

【20011】レスくれた皆さんへ
 ポテトチップ  - 05/1/26(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   夕ご飯は、なんとか和食で抑える事が出来ました。
私は、ドカ食いしてしまうと、自分をかなり責めてしまうので、
逆に「たまにはいいか」位の気持ちでいるほうが大事なんだなと思えました。
どうもありがとうございました。
≪規約に同意しない≫

【19949】顎関節症かな?? ***れぇな*** 05/1/26(水) 17:08
┣ 【20025】Re(1):顎関節症かな?? モチモチ 05/1/27(木) 1:32
┗ 【20035】Re(1):顎関節症かな?? ぴんきー 05/1/27(木) 10:02

【19949】顎関節症かな??
 ***れぇな***  - 05/1/26(水) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
2年ほど前から、アゴの関節がなっていました。
でも、痛みも特になかったし、対して日常生活に
支障はきたしていなかったので、放っていました。
でも、ここ2/3週間のコト…。
朝起きたら急に口がひらかなくなっていました。
そして今週の土曜日に、歯科口腔外科を予約しました。
今まで歯科口腔外科に行ったコトのある方、
どのような治療法などがあるんでしょうか??
私は母が看護師で、勤め先の先生に色々聞いてもらったのですが、
歯科口腔外科に行った所で、治療法はないよ…といわれました。
病院に行っても、診断を下してもらうだけだとか…。
このまま一生口が開かないままなんでしょうか(;_;)尸
近頃では、食事もおいしいと感じないコトが多々…。
このまま一生口が開かないなんて、絶対イヤです…もう絶望です…。。
≪規約同意済み≫

【20025】Re(1):顎関節症かな??
 モチモチ  - 05/1/27(木) 1:32 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
口が開かなくなった場合は、すぐに口腔外科を
受診したほうが良いと思います。
まちの歯科医院でも治療してくれるところは
ありますが、顎関節症の治療は矯正治療と同じような
感じで専門的な分野なので、口腔外科をお勧めします。
顎関節症は完治しにくいと言われているらしいですが、
生活に支障をきたさないまでには改善すると思うので
そんなに思いつめることはないですよ。

≪規約同意済み≫

【20035】Re(1):顎関節症かな??
 ぴんきー  - 05/1/27(木) 10:02 -

引用なし
パスワード
   ▼***れぇな***さん:

私も2年ぐらい前までヒドかったですよ。
口を少し開ければアゴがなるし、大きく開けようとすれば痛いし・・・散々でした。
でも、ちょうどその頃歯医者に通っていて、先生が気づいたらしく治療?してくれました。
私の場合、左右の奥歯の高さが合っていなかったらしく、そのせいで噛み合わせが悪くなってアゴが痛くなっているとのことでした。
それで、詰め物?みたいなものをしてもらって少しずつ慣らしていきました。
今でも時々なりますが(^^;、日常生活に支障ないぐらいに良くなりました(^^)

歯科口腔外科を予約なさったようなので、一度そちらの方も受診してみてもいいと思いますよ。
それでもあまり良くならないようであれば、近くにある歯医者に電話して症状を話して予約してみてはいかがでしょうか?

あまり心配しすぎないでくださいね。
治療すれば良くなりますよ!
≪規約同意済み≫

【19948】抜け毛・・ まー 05/1/26(水) 16:43
┗ 【19957】Re(1):抜け毛・・ みき 05/1/26(水) 18:02

【19948】抜け毛・・
 まー  - 05/1/26(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
抜け毛がひどくなり、シャンプーやマッサージをしたりしますが、だんだんオデコが広くなり・・
どうすればいいでしょう・・
育毛剤とかも考えましたが、もし育毛剤使って、その育毛剤が自分の頭皮に合わなかったら、余計に髪が抜けてしまいそうで育毛剤を買うのをためらっています・・
まだ20代前半なのにはげるなんてイヤだ〜〜〜・・・
育毛剤が自分に合わないっていうことはそんなにあるもんじゃないですか?
≪規約同意済み≫

【19957】Re(1):抜け毛・・
 みき  - 05/1/26(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼まーさん:
抜け毛の原因として、UPLを載せておきますね。
良く読んでみてください。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/sekken4-2.htm

何か良いものはないか、と考えるよりシャンプーなど使っているものや食べている物、ストレスなどを考えると分かることがあります。
低刺激性とか弱酸性と書いてあっても、優しくはないです。
無添加の石鹸シャンプーなどが優しいですけど、薬局でもありますがネットで探す方が種類は多くあると思います。
食べ物では加工食品を避け、できるだけ自然な食材を取るようにするのが良いです。
ソースやドレッシング、ハム・ウィンナーなど食べることを少なくすると良いです。
お腹の調子が良いと、血行が良くなります。
なぜマッサージが良いと思うのかを考えてみてください(^^)
≪規約同意済み≫

【19936】肩こり トトロ 05/1/26(水) 14:13
┣ 【19967】Re(1):肩こり とめき 05/1/26(水) 18:53
┣ 【19968】Re(1):肩こり 破戒僧 05/1/26(水) 18:57
┣ 【19979】Re(1):肩こり トリトン 05/1/26(水) 19:38
┃┗ 【20046】Re(2):肩こり トトロ 05/1/27(木) 10:48
┃ ┗ 【20092】Re(3):肩こり 破戒僧 05/1/27(木) 18:36
┣ 【20014】Re(1):肩こり あ〜みぃ 05/1/26(水) 23:41
┗ 【20048】Re(1):肩こり なつ 05/1/27(木) 10:56

【19936】肩こり
 トトロ  - 05/1/26(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、肩こりがひどいです。
マッサージにもたまに行きますが、一瞬治るだけでまた症状が出ます。
ほんとは週1ぐらいで行きたいけど、お金もないし・・・。
肩が懲りすぎて頭が痛くなったり、やる気がなくなったりします。
また、目もすぐ疲れます。もしかしたら目から肩こりがきているのかもしれません。
軽い運動でもした方がいいんですかね?
どうすれば、慢性の肩こりを治すことができるのでしょうか?
今まで何らかの形で治療された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
≪規約同意済み≫

【19967】Re(1):肩こり
 とめき  - 05/1/26(水) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼トトロさん:
はじめまして^^
私もすごい肩こりです!頭痛、吐き気は日常茶飯事…お互い辛いですよね^^;
軽い運動はとてもいいそうですよ!肩こりだけじゃなく、健康全般にも。
水泳がいいと聞きました!でも私はもともと運動が好きじゃないので、もっと簡単な方法じゃないと続かない…^^;
「肩こり=首こり」なんですって!
なので私は、肩&首の簡単なストレッチをしています。
これから、今ハヤリのヨーガもやってみようと思ってます。
ストレッチをチョコチョコするだけでも、けっこう違いますよ!
あとは、体を冷やさないこと(血流をよくする)ことも大事だそうです。
お風呂(湯船)にゆっくりつかりながら、自分でマッサージするのも気持ちいいで
すよ〜。
それから、ストレスからも、筋肉が緊張してこってしまうそうです。
運動、ストレッチ、マッサージ…それでもどうしてもダメな場合は、病院でも診てくれます。
私が以前勤めていたクリニックでは、筋肉注射、シップや塗り薬、痛み止めの内服薬の他、筋肉を柔らかくする内服薬を処方していました。
若い方の肩こりは運動でかなり改善されるようなので(ほとんどの原因が運動不足なんだそうです)、なるべく薬に頼らない方がいいかもしれないですね。お金もかかりますし^^;
お互い、がんばって改善していきましょう!!
≪規約同意済み≫

【19968】Re(1):肩こり
 破戒僧  - 05/1/26(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   トトロさん、はじめまして
慢性の肩こりでお悩みなのですね。
質問なのですが、姿勢は良い方ですか?悪い方ですか?
もし、悪い方であればどのような姿勢なのか教えていただけませんか?
根本的に治すのであれば、姿勢や、筋力バランスのことも考えなければならないので、以下に書くのは、あくまでも対症療法だと思ってください。

目の疲れから首、肩がこる場合もあります。
逆の場合もありますので、基本的には、目・首・肩全てを同時にリラックスさせる方がいいと思います。

目は、遠くをみる、緑色を見る、暖めるなどがありますが、僕は目のストレッチをお勧めします。

できるだけ上を見て3秒
できるだけ下を見て3秒
できるだけ右を見て3秒
できるだけ左を見て3秒
目をぐるっと右回し3回
目をぐるっと左回し3回

これは、眼球を動かす筋肉のストレッチになります。

首のストレッチは、

顔を右にゆっくり向ける→左にゆっくり向ける ×5回
顔を右にゆっくり傾ける→左にゆっくり傾ける ×5回
顔を下にゆっくり向ける→上にゆっくり向ける ×5回
首を右回し ×5回
首を左回し ×5回

肩のストレッチは、

肩をすくめるように上に上げる→力を抜いて肩をストンと落とす ×3回
肩に手のひらをつけるようにして(右手は右肩、左手は左肩)、肘でできるだけ大きな円を描くように前回し×3回→後回し×3回
(この時、できるだけ肩甲骨が動くようにするのがポイントです)

これは、肩の周りの筋肉のストレッチです。

肩こり、その筋肉の血行不良が原因ですが、ほとんどは、肩甲骨の周りについているものなんです。
姿勢が悪かったり、運動不足などが原因となって、肩甲骨付近の筋肉が動かない、又は負担がかかりすぎているために、血行不良や疲労物質の蓄積につながって肩こりが起こります。

まずは、暖めて血行を促進し、ストレッチをすることで疲労物質を流すという方法がいいと思います。
お風呂に入った後にするのが効果的ですが、お風呂に入らない場合は、蒸しタオル(熱湯で暖めてしぼったものでもOKです)をビニール袋(スーパーでもらうものでOKです)2枚の中に入れ、簡易型のホットパックを作り、暖めてください。


≪規約同意済み≫

【19979】Re(1):肩こり
 トリトン  - 05/1/26(水) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼トトロさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は、肩こりがひどいです。
>マッサージにもたまに行きますが、一瞬治るだけでまた症状が出ます。
>ほんとは週1ぐらいで行きたいけど、お金もないし・・・。
>肩が懲りすぎて頭が痛くなったり、やる気がなくなったりします。
>また、目もすぐ疲れます。もしかしたら目から肩こりがきているのかもしれません。
>軽い運動でもした方がいいんですかね?
>どうすれば、慢性の肩こりを治すことができるのでしょうか?
>今まで何らかの形で治療された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>≪規約同意済み≫


磁気枕が良いです。
お値段は多少高めですが非常に効きます。

それで治らないなら、疲労以外のものが原因ですから、
整骨医とかに骨にズレなどないか見てもらう事です。

それと姿勢ですね。
そんなところです。

≪規約同意済み≫

【20046】Re(2):肩こり
 トトロ  - 05/1/27(木) 10:48 -

引用なし
パスワード
   たくさんのレス、ありがとうございます!!
早速色々試してみたいと思います!・・・といってもなかなか続かない性格なのですが^^;
いっそジムに通うか、ヨガでも習いに行こうかとも思いますが、お金もかかりますものね・・・。それだけの効果があるならいいですけど☆
破戒僧さん、姿勢は悪いです。とにかく猫背なんですよ・・・。
意識して姿勢を良くしようとすると、とても疲れるんです。
首だけが前傾している感じでしょうか??
まずは姿勢を直すことから始めないといけないかもしれませんね。
あと、私は職場ではとても緊張しています。
顔もかたまっているのでたまにトイレで顔のストレッチとかはしてます。
誰かに見られたら怪しい子ですよね・・??
≪規約同意済み≫

【20092】Re(3):肩こり
 破戒僧  - 05/1/27(木) 18:36 -

引用なし
パスワード
   トトロさん、返信ありがとうございます。
猫背とのことですが、猫背の方の多くは、背筋が弱い傾向にあります。
もしかして、下腹を少し前に出すような姿勢をしてはいませんか?
首を前に出すようにしているのは、全体的なバランスをとるためです。
背筋を鍛える運動をすることで、少しずつ改善されていくと思います。

うつ伏せの状態で、頭を上げる(あごが少し浮く程度)×10回 3セット
※これは、背筋全体を鍛える運動です。

@壁などにもたれかかるようにして、体を前傾姿勢にする。
A手で、1kg程度の重りを持ち、肘を曲げないように注意しながら肩で腕全体を回す。(右回り、左回り、8の字)×10回
※これは、肩甲骨の周りの筋肉を全て動かす運動になります。

以上の運動をしてみてください。
ただ、これらの運動は即効性は、あまり期待しないでください。
あくまでも将来のためにと理解していただければ幸いです。

後、背筋矯正ベルトというものが販売されていますので試されてはいかがでしょうか?ただ、頼り切ることなく運動も合わせて行っていただければ良いと思います。
これは、頼り切ってしまうと、筋力低下によりベルトなしでは生活できなくなってしまうおそれがあるためです。
しかし、即効性はありますので、姿勢が良くなるまで運動と併用ということでどうでしょうか?
≪規約同意済み≫

【20014】Re(1):肩こり
 あ〜みぃ  - 05/1/26(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼トトロさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫


トトロさん、こんばんは。


>私は、肩こりがひどいです。
>マッサージにもたまに行きますが、一瞬治るだけでまた症状が出ます。
>ほんとは週1ぐらいで行きたいけど、お金もないし・・・。
>肩が懲りすぎて頭が痛くなったり、やる気がなくなったりします。
>また、目もすぐ疲れます。もしかしたら目から肩こりがきているのかもしれません。
>軽い運動でもした方がいいんですかね?
>どうすれば、慢性の肩こりを治すことができるのでしょうか?
>今まで何らかの形で治療された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>≪規約同意済み≫


どっかの本で読んだなぁ〜タイトル忘れたけど・・

「ぶら下がる」と、肩こり良くなるとか書かれてありました。

足を浮かせて全体重かけてぶら下がるのか、それとも
足を地面に付けて軽めにぶら下がるのか、忘れてしまったけど、、、

もし、腕が上がるようなら、
手軽に出来るので、試しにぶら下がってみては。。?
(両腕でぶら下がって下さい。)
※あまり無理しない程度にね。


≪規約に同意しない≫

【20048】Re(1):肩こり
 なつ  - 05/1/27(木) 10:56 -

引用なし
パスワード
   皆さんが書かれてるように
ストレッチや運動などをするとよいかと思います。
その他に 手っ取り早く治す方法として
葛根湯を1度飲んでみては如何でしょう。

以前 私自身慢性肩こりが酷かった時期に
耳鼻科の先生が飲用していたのを勧めて頂き
飲んだのですが 凄くよく効きました。
漢方なのですが 症状として かぜや頭痛肩こり時の
ものです。
薬局にも漢方製薬として売られてますので 
人に寄っても 効能は様々かとは思いますが
薬はちょっとというかたでないようでしたら
1度試飲してみるのもどうでしょう。


≪規約同意済み≫

【19922】「OOなすって」 キリ 05/1/26(水) 12:23
┣ 【19925】Re(1):「OOなすって」 ビッグ 05/1/26(水) 13:14
┣ 【19940】Re(1):「OOなすって」 マシェリ 05/1/26(水) 14:19
┣ 【19943】関係ないけど・・ 瑪瑙 05/1/26(水) 15:31
┗ 【20054】Re(1):「OOなすって」 キリ 05/1/27(木) 12:15

【19922】「OOなすって」
 キリ  - 05/1/26(水) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫


マンガとか、ドラマでも、「OOなすって」という言葉をたまに聞きます。

たとえば、「どうなすったんですか」「お気をつけなすって」などという具合です。

これは、正しい敬語なのですか?それとも、どこかのナマリなんでしょうか。

もしも正しい敬語だとしたら、普通に「OOなさって」とかよりの、尊敬の意が強い敬語なのでしょうか。

どなたかご存知ないですか??

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19925】Re(1):「OOなすって」
 ビッグ  - 05/1/26(水) 13:14 -

引用なし
パスワード
   詳しい事は分からないので、
俺の推測では、
なまりだと思います。

敬語では
「どうなすったんですか」「お気をつけなすって」

「どうなさったんですか」「お気をつけ下さい」
だと思う。

「○○なすって」って言い方は多分、
いわゆる江戸っ子って人が使う言葉ではないでしょうか??
憶測でしかありませんが。


≪規約同意済み≫

【19940】Re(1):「OOなすって」
 マシェリ  - 05/1/26(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   「なすって」というとすぐ思い浮かべるのは、「おひかえなすって。おひかえなすっt」です。(^^;)これは江戸の方言じゃないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【19943】関係ないけど・・
 瑪瑙  - 05/1/26(水) 15:31 -

引用なし
パスワード
   テレビで10分の正しい読み方は「じっぷん」だと聞いた事ある。ばあちゃんは正しかったんだ・・・!
≪規約に同意しない≫

【20054】Re(1):「OOなすって」
 キリ  - 05/1/27(木) 12:15 -

引用なし
パスワード
   なるほどぉ!やっぱり、正しい敬語ではないのですね・・

ありがとうございました!!^^
≪規約同意済み≫

【19921】社会人になったら、出会いって・・ はぴ 05/1/26(水) 12:17
┣ 【19965】Re(1):社会人になったら、出会いって・・ とめき 05/1/26(水) 18:32
┃┗ 【20056】Re(2):社会人になったら、出会いって・・ はぴ 05/1/27(木) 12:19
┗ 【20299】Re(1):社会人になったら、出会いって・・ MSSHARP 05/1/29(土) 0:09

【19921】社会人になったら、出会いって・・
 はぴ  - 05/1/26(水) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

今大学生なんですが、将来は幼稚園の先生になろうと思っています。

社会人て、どうやって異性と出会うんですか?
特に、会社勤めなら、社内とか、取引先とかになんかありそうだけど、幼稚園となると・・。

合コンしかないんでしょうか・・


≪規約同意済み≫

【19965】Re(1):社会人になったら、出会いって・・
 とめき  - 05/1/26(水) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼はぴさん:
はじめまして^^
社会人になってからも、出会いはいろいろあると思いますよ^^
友達の紹介とか、同窓会とか、もちろん合コンとか。
私も社会人になって出会いがなく、焦っていた時期にはぜんぜんダメで、逆に「彼氏はいらないけど、気晴らしに…」と軽い気持ちで友達にセッティングしてもらった飲み会で、今の旦那と知り合いました♪
今はまだ学生さんということで、社会人になってからのことが不安と期待でいっぱいなんでしょうね。
でも、焦らなくても出会うときは出会います!
それこそ、映画のようにロマンチックな出会いが待ってるかも…!
自分に磨きをかけていれば、不思議と必ず誰かが見ていてくれます。
そんなに不安にならず、自分を大切にしながら、いろいろな出会いを探してみてくださいね〜。
相談のお返事になってないかも…ごめんなさい。
≪規約同意済み≫

【20056】Re(2):社会人になったら、出会いって・・
 はぴ  - 05/1/27(木) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫


どうもありがとうございます!なんかラクになりました☆

まずは出会いがどうこう言う前に、自分磨きしないとですよね。
がんばります!!ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

≪規約同意済み≫

【20299】Re(1):社会人になったら、出会いって・・
 MSSHARP  - 05/1/29(土) 0:09 -

引用なし
パスワード
   はぴさん、はじめまして。
こんばんは。

はぴさんは、将来幼稚園の先生になろうとしているんですね。
子供になじもうとするのは、大変すばらしいことですね。

私は、今32歳の男性です。
今現在、コンピュータ関係のエンジニア(SE・PG)をやっています。
私も、はぴさん同様に学生のころ、
社会人て、どうやって異性と出会うのかなと思いました。
普通ですと、会社なら社内とかいろいろあるかもしれませんが、
結局は、そんなことなかったです。
エンジニア系だと。。。と思いました。

結局は、パソコン系専門なので、
出あい系やメール系しかなかったのかなと思い、
やってみましたが、失敗しました。
出会い系に登録したあと、頻繁にアダルトメールがひどく来ました。
もう怖くてできません。

それだとどうすればいいのかなと思いました。
でも、はぴさんはまだ若いからこれからも可能ではないかと思います。
私の場合は、またくむりなのかな。。。。と思ったこともありました。
今現在も進行中です。

あと、もしよろしければ、年齢が10ぐらい離れておりますが、
私と一度お話していただけませんでしょうか?
この掲示板か、メールでもいいですので
よかったらよろしくお願いいたします。

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19918】将来の夢 サスケ 05/1/26(水) 11:54
┣ 【19986】Re(1):将来の夢 05/1/26(水) 20:37
┃┗ 【20047】Re(2):将来の夢 サスケ 05/1/27(木) 10:56
┃ ┗ 【20079】Re(3):将来の夢 05/1/27(木) 16:27
┗ 【20067】Re(1):将来の夢 05/1/27(木) 13:41

【19918】将来の夢
 サスケ  - 05/1/26(水) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私はシンガーソングライターを目指しています。
目指すといっても今はちょくちょく曲を書きためていってる程度ですが。
今後どのように活動すればいいのか迷っています。
やはりデモテープを送るぐらいしか方法はないのでしょうか?
もちろん簡単になれるわけではないし、才能がないと無理なのでしょうが、まだあきらめられないのです。
何か方法があれば教えてください。
≪規約同意済み≫

【19986】Re(1):将来の夢
   - 05/1/26(水) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼サスケさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私はシンガーソングライターを目指しています。
>目指すといっても今はちょくちょく曲を書きためていってる程度ですが。
>今後どのように活動すればいいのか迷っています。
>やはりデモテープを送るぐらいしか方法はないのでしょうか?
>もちろん簡単になれるわけではないし、才能がないと無理なのでしょうが、まだあきらめられないのです。
>何か方法があれば教えてください。

たとえばその道で「本当に」活躍している人に実際にコンタクトをとる努力をしてついてみる。
仕事のアシスタントだったりその人から音楽知識を習ったり。
その人が認めてくれれば仕事を紹介してくれるはずです。

もちろんその傍らででもテープを送ったりする努力も必要ですが・・・
要するにコネクションが大事になってきます。

・・さっき「本当に」と言ったのは本当に活躍している人は現在テレビに出ているような人ではありません。
彼らのほとんどは消えたらおさらば人生になっています。
それにコンタクトをとってくれるような人はいないし。

たとえばドラマや舞台の音楽担当の人です。
その人たちの音楽知識はものすごいものです。
それにドラマなんかの音楽を担当していれば仕事も紹介してくれるでしょう。

・・・さて、ここで問題なのがサスケさん自身がどんなミュージシャンになりたいかが重要になってきます。
テレビに出るような人ですか?
それともいろんな音楽を提供してその傍ら自分自身で活動するような人ですか?

前者の場合はすべてがルックスだと思っても良いです。
駄目ならあきらめるほかありません。
残念ながら今の日本が求めているものは「良い曲」ではありません。
良い曲は他の人に書かせて、または直させて・・・
あとはかっこいい人・かわいい人に歌わせればその人のインパクトで売れます。

後者はまさに良い曲を書いたり直したりできる人になります。

前者はがっぽりもうけられますけど、
寿命を言えば後者の方が圧倒的に長いです。

≪規約同意済み≫

【20047】Re(2):将来の夢
 サスケ  - 05/1/27(木) 10:56 -

引用なし
パスワード
   灰さん、レスありがとうございます。
そうですね、やはり自分で作った曲を自分で表現する前者の方になりたいです。
曲を提供するということも、勉強になったりすると思うので、やってみたい気持ちはありますが・・。
「裏側」というよりは、やはり表に出たい気持ちが強いです。
ルックスは、それなりには自信があるのですが・・・。
世間が認めるかどうかはわかりません。
ただ、テレビに出たいというよりは、曲を聴いてもらいたいという思いのほうが強いのですが。
≪規約同意済み≫

【20079】Re(3):将来の夢
   - 05/1/27(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼サスケさん:
実際のところ曲を表現したり、聴いてもらったりする方は裏方の仕事なんですが、
表の人がやっているように見えるんです。
容姿抜群・音楽性抜群・・・なんて人は聞いたことありません。

一昔前はレコード会社も「ルックス3:7音楽」という精神で人をとっていました。
だから今でも活躍している人が多いんです(山下達郎など代表的ですね)
今を見てみると当時よりも消えていく率って高くありませんか?

誰とは言えませんが、曲を買って自分たちの名前で出す。と言うのもあるそうです。
それを作っているのが裏方。
裏方の人のほうが良い曲を作れるのは当たり前ですよね。表現者・ミュージシャンですから。

・・・でも。もし両方できる人が出てきてくれればこれほど嬉しいことはありません。
ルックスがよくて良い曲を自分で書く。編曲できる。そして歌える。弾ける。

それができればもちろん引っ張りだこなはずですよ。

裏方でも(むしろ裏方の方が)ライブハウスでたくさん演奏している人が多いですよ。
しかも良い曲揃い。ただ知名度が低いのが難点です。

どちらにせよ大手のレコード会社と契約すると思い通りの曲が作れない事実もあります。

とにかくもっといろんなところで演奏して一人でも多くの人と話してコネクションを作る。
人との出会いが成功を左右すると言っても過言ではないと思います。
≪規約同意済み≫

【20067】Re(1):将来の夢
   - 05/1/27(木) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼サスケさん:
容姿は整形でいくらでも変えれるし気にしなくていいけどやっぱ「本物」かどうかじゃないですか。今はストリートからインディーズでCD出す人もいるし、ていうかインディーズとメジャーの差もなくなりつつあるからやっぱそこらへんは努力も必要。
後はオーディション受けたりもちろんテープ送ったり、だね。

遠回りしてバンドとして始めるてのも手だけど。
≪規約同意済み≫

【19914】朝起きれない ダメな子 05/1/26(水) 11:27
┣ 【19923】Re(1):朝起きれない 魔女 05/1/26(水) 12:44
┣ 【19932】Re(1):朝起きれない ダメな子 05/1/26(水) 13:40
┣ 【19938】Re(1):朝起きれない emi 05/1/26(水) 14:16
┣ 【19994】Re(1):朝起きれない nana 05/1/26(水) 21:47
┣ 【20010】Re(1):朝起きれない 古城なえどこ 05/1/26(水) 23:27
┗ 【20049】Re(1):朝起きれない ダメな子 05/1/27(木) 11:13

【19914】朝起きれない
 ダメな子  - 05/1/26(水) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は朝が大の苦手です。
携帯のアラームも聞こえないし、親にも何度も起こされます。
ようやく目が覚めても、体がしんどくてなかなか起きれません。
このため、いつも朝ごはんを十分に食べれず、髪もボサボサノーメイクで会社に行きます。もちろん着くのもぎりぎりです。
こんな自分を変えたい思いもあるのですが、なかなか続きません。
サイクル的には、大体11時〜12時ぐらいに寝て、7時前に起きるといった感じです。私はこれでも全く睡眠が足りていない感じがします。世の中もっと寝れない人もたくさんいるとは思いますが・・・。
休日はかなり寝不足がたまり、12時間は平気で寝てしまいます。
それでも疲れはとれません。
どちらかと言えば夜型で、夜になるとパワーが出てきます。昼間頭がぼーっとして、仕事がはかどらないし・・・。
単に睡眠不足なのでしょうか??
ライフスタイルを変えるべきなのでしょうか?
一度でいいので、すっきりした朝を迎えてみたいです。


≪規約同意済み≫

【19923】Re(1):朝起きれない
 魔女  - 05/1/26(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
    相当な疲労感と、朝が起きれない。。。

もしかしたら、鬱病かも。。。。睡眠障害もあるようですし、一度精神科を受診したほうがいいと思います。

 軽度のときに治療すれば、悪化しないし、早く治りますよ。お大事になさってくださいね。
≪規約同意済み≫

【19932】Re(1):朝起きれない
 ダメな子  - 05/1/26(水) 13:40 -

引用なし
パスワード
   そうですね。確かにずっと鬱っぽいんです。
でも体のだるさとは関係ないのかなとか思ったり。
親に言っても甘ったれてるだけだと言われるだけだし・・・。
診察も少し考えたいと思います。
≪規約同意済み≫

【19938】Re(1):朝起きれない
 emi  - 05/1/26(水) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ダメな子さん:

>私は朝が大の苦手です。
>携帯のアラームも聞こえないし、親にも何度も起こされます。
>ようやく目が覚めても、体がしんどくてなかなか起きれません。

>こんな自分を変えたい思いもあるのですが、なかなか続きません。

私は気の持ちようで起きれると思ってます。例えば今日も起きれないだろうなと思ってるとなぜか起きてもまただ...今日も起きれない、しんどいなあ。って思って二度寝したりしてしまうんですよね。

>サイクル的には、大体11時〜12時ぐらいに寝て、7時前に起きるといった感じです。私はこれでも全く睡眠が足りていない感じがします。世の中もっと寝れない人もたくさんいるとは思いますが・・・。

足りないと感じるならもうちょっと早く寝てみてはどうでしょう?自分に合った起きれる時間を見つけてみては?有名な話なんですがあのアインシュタインも睡眠時間は毎日10時間だったとか。

>休日はかなり寝不足がたまり、12時間は平気で寝てしまいます。
>それでも疲れはとれません。
>どちらかと言えば夜型で、夜になるとパワーが出てきます。昼間頭がぼーっとして、仕事がはかどらないし・・・。
>単に睡眠不足なのでしょうか??

熟睡ができてない、ということもあると思います。

>ライフスタイルを変えるべきなのでしょうか?
>一度でいいので、すっきりした朝を迎えてみたいです。

私も朝起きるのが本当に苦手でした。起きるためにいろいろしてみたんですが、部屋のカーテンを朝の光が入るようなうすいカーテンにする、というのが一番効果がありました。太陽の光を体に当てる事で人間って自然と起きれるようになってるらしいですよ。
あと鬱病とか自律神経失調症などに何時間寝てもすっきり目覚める事ができないという症状があるらしいです。どちらも精神的なものや、自律神経が関係してるみたいですよ。人間の体は体内時計があって朝起きるしくみになってるから神経的なものがちょっと狂って来てるんじゃないですかね。。
快眠できるようなグッズとかも今いっぱい出てるしネットでも睡眠のこと載ってますよ。一度調べてみては。
≪規約同意済み≫

【19994】Re(1):朝起きれない
 nana  - 05/1/26(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   夜寝る前に手と手を一分間こすりあわせるだけで、夜はぐっすり!朝はちゃんと起きられるようになりますよ☆
≪規約に同意しない≫

【20010】Re(1):朝起きれない
 古城なえどこ  - 05/1/26(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんわv私も朝起きれなくて何度か講義をさぼってしまったり(T▽T)アハハ!

さっき見てきたばかりのほやほやの知識です。

人間は7時間〜8時間が一番寿命が長くなる睡眠時間
イコール、一番最適な睡眠時間だそうです(∩.∩)
そして、12時間以上寝てもすっきりしない人は体調不良など
が考えられるそうで( ̄Д ̄;;
先の文章に12時間とかかれていたので気になってしまいました( ̄Д ̄;;
もしかしたらということもあるので一度病院にいってみるとよいかもしれませんv

あと、ライフスタイルを変える話で一番てっとりばやいのは
一日全然寝ない日を作って
その日に10時頃に寝れば、体内時計がリセットされて
しっかり起きられるようになるそうで
でも、あまり実用的じゃないかな;;;;;

≪規約同意済み≫

【20049】Re(1):朝起きれない
 ダメな子  - 05/1/27(木) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
手と手をこすり合わせるだけで・・・?!
やってみます!
12時間寝ても疲れがとれないのは病気??
ちょっと危険かもです(- -;
日あたりについては残念ながら無理なんです・・。
私の家は周りが高い建物で日光が遮られてしまってますので。
≪規約同意済み≫

【19913】鼻炎? はなみず 05/1/26(水) 11:14
┣ 【19939】Re(1):鼻炎? マシェリ 05/1/26(水) 14:17
┣ 【19988】Re(1):鼻炎? 05/1/26(水) 20:51
┗ 【20050】Re(1):鼻炎? はなみず 05/1/27(木) 11:20

【19913】鼻炎?
 はなみず  - 05/1/26(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
数日前から風邪っぽい症状が出ています。
最初は喉で、今は鼻にきています。
とりあえず、風邪薬を飲みました。
しかしまだ鼻の症状は治りません。
この場合は鼻炎の薬を飲むべきでしょうか?それとも風邪薬?
鼻炎の薬は眠気がくるのでできれば飲みたくはないのですが・・・。
それとも自然治癒でいいのでしょうか??
しょうもない質問ですみませんm(_ _)m
どなたか答えてください。
≪規約同意済み≫

【19939】Re(1):鼻炎?
 マシェリ  - 05/1/26(水) 14:17 -

引用なし
パスワード
   もしかして花粉症じゃないですか?もうそろそろ飛び始めているみたいですよ。私は花粉症にはなってないんですが、花粉症の人は症状が出始めたみたいです。
風邪と症状がよく似てるみたいです。目がかゆくなったら間違いないですね。
一度病院に行ってみてはどうでしょう?風邪かもしれないし。病院の薬の方がよく効くと思います。
≪規約同意済み≫

【19988】Re(1):鼻炎?
   - 05/1/26(水) 20:51 -

引用なし
パスワード
   鼻炎かもしれないですが、もしかしたら花粉症の可能性もありますね。自分も1ヶ月ちょい前に同じく風邪の様な症状が出て、治ってきたと思ったら鼻水がでやすくなったり、鼻がムズムズするんで母親に言ったら母親からの遺伝で持っていた鼻炎の症状が出たんだと言われて鼻炎の薬を飲んだら2週間位かかりましたが治りました。
でも、一昨年鼻炎持ちでなり易い体質ではあったけど20年間ならずにいた花粉症になったんでまたそろそろ鼻水が出やすくなるかは分かんないですが鼻がムズムズしたり、目が痒くなってくるだろうと思ってます。

なので、親や祖父母などで鼻炎の人がいれば鼻炎かもしれないですが、そうでなければ花粉症の可能が高いので1度耳鼻科で診てもらうことをお勧めします。
≪規約同意済み≫

【20050】Re(1):鼻炎?
 はなみず  - 05/1/27(木) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
私の母も花粉症です。もしかすると遺伝でしょうか?!
今まで大丈夫だったのに・・・ショック(= =)
まぁ今年は花粉の量がすごいらしいですしね・・。
私は昔鼻炎ぎみだったのですが、今はほとんど治っていていました。
でも普段から鼻がつまりぎみ?!な感じがして(例えば、においがわかりにくかったり鼻声だったりします)
日常生活には何の支障もありませんが。
もし今後気になるようであれば、一度病院に行ってみます。
その場合耳鼻科に行った方がいいのかな??
でも今回の場合、微熱がるので風邪なのかなと思っています。

≪規約同意済み≫

【19911】コンサートについて しん 05/1/26(水) 11:06
┣ 【19927】Re(1):コンサートについて のほほん 05/1/26(水) 13:27
┃┗ 【19929】Re(2):コンサートについて しん 05/1/26(水) 13:35
┃ ┗ 【20002】Re(3):コンサートについて のほほん 05/1/26(水) 22:29
┗ 【19955】Re(1):コンサートについて Jam 05/1/26(水) 17:45

【19911】コンサートについて
 しん  - 05/1/26(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私はコンサートに行くのが好きで、しょっちゅうチケットを取っているのですが、いつも誰を誘おうか迷います。
みんなに平等に行って欲しいのですが、なかなか難しいです。
やはりそのアーティストをすごく好きな人に行って欲しい気持ちがあります。例えばあるアーティストを好きな子が二人いると、どっちを誘えばいいかわからないし、片方だけ誘うのがすごく心苦しくて、もう一人の子を裏切った気持ちになります。
前はあの子を誘ったから今度はこの子・・・という風にしたりはしますが。

みなさんはいつも特定の人を誘ってますか??

≪規約同意済み≫

【19927】Re(1):コンサートについて
 のほほん  - 05/1/26(水) 13:27 -

引用なし
パスワード
   私もコンサートよく行っているんですが、私の場合は、
もしそのアーティストのファンの友達が2人いるとしたら、
両方とも誘って、3人でコンサートに行きますね。

投稿には、詳しく状況が書かれていなかったので、分かりませんが
友達2人とも誘うって訳には行かないのでしょうか?


≪規約同意済み≫

【19929】Re(2):コンサートについて
 しん  - 05/1/26(水) 13:35 -

引用なし
パスワード
   そうですね・・。私の場合は大体2枚しかチケットを取らないのでそれは難しいんですよね〜。
≪規約同意済み≫

【20002】Re(3):コンサートについて
 のほほん  - 05/1/26(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼しんさん:

>そうですね・・。私の場合は大体2枚しかチケットを取らないのでそれは難しいんですよね〜。

なるほど、そういう事情があるんですね。
でしたら今、しんさんがやっているように「今度はこの友達を誘ったから
次はこの友達誘う」という風にやるのが、一番無難かもしれませんね。

ちなみに、私や私の友達の場合は、みんなで声を掛け合って、コンサート
に行くかどうか確認し、コンサートに行く友達みんなで協力しあって
チケットを取っています。

これだったら、最初から全員誘っているので、誰を誘うか気兼ねしなくても
良いし、また競争率が高くチケットが取りにくいアーティストの
コンサートでも、複数でチケット予約の電話かけたりできるので、
一人でチケットを取るよりも、取れる確率がグンとあがるという利点も
ありますしね(^^)

どうしても友達に気兼ねしてしまうのであれば、私たちのような方法も
あるかと思いますよ。
宜しかったら、参考にどうぞ。
≪規約同意済み≫

【19955】Re(1):コンサートについて
 Jam  - 05/1/26(水) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼しんさん:

自分だったら三人で相談しますね。
それでもし二人ともどうしても行きたいと言われれば自分が行かないで二人にチケットを譲ります^^
≪規約同意済み≫

【19908】化粧をしない女性ってどう思いますか?? しょうこ 05/1/26(水) 10:47
┣ 【19910】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? 愁悠 05/1/26(水) 10:58
┣ 【19919】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? nanami 05/1/26(水) 11:56
┣ 【19926】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? ピンクのマ−カ− 05/1/26(水) 13:26
┣ 【19933】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? メルモ 05/1/26(水) 13:41
┣ 【19935】Re(1): 05/1/26(水) 14:01
┣ 【19942】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? まさ 05/1/26(水) 14:38
┣ 【19944】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? もんち 05/1/26(水) 15:41
┣ 【19947】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? ころ 05/1/26(水) 16:35
┣ 【19966】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? カシューナッツ 05/1/26(水) 18:38
┗ 【20018】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか?? ゆん 05/1/26(水) 23:59

【19908】化粧をしない女性ってどう思いますか??
 しょうこ  - 05/1/26(水) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は普段ノーメイクでいることが多いです。
たまにやっても、眉、ファンデ、口紅くらいです。
化粧をしない理由は、
@時間がない、面倒
A特に必要性を感じない
Bアイメイクが苦手
C昔化粧品で肌が荒れたことがある
D違和感を感じる
などです。
もちろん化粧をするときは低刺激性で自分に合ったものを使ってますが。
よく、「すっぴんでは外に出られない」と言ったりしますが、やはり化粧はした方がよいのでしょうか??というかするのが当たり前なのかもしれませんが・・・。
唯一の悩みは、色白なため顔色が悪く見られることです。
なのでチークは必要かとは思うのですが・・・。
化粧品の話題になるとついていけず、なんとなく焦りを感じます。
男性からも女性からも、アドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫

【19910】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 愁悠  - 05/1/26(水) 10:58 -

引用なし
パスワード
   特に『必要』って事は、無いと思いますよぉ。
個人的には、世の多くの女性が、化粧の『強烈な臭い』で鼻が麻痺してる
のでは無いかと思って居ますからねぇ。
電車内で化粧の臭いが強烈な女性には、是非とも『女性専用車両』へ乗っ
て頂きたいとも、常々思っております。

そりゃ、臭いの控え目な化粧品も有りますがねぇ。

私は男性ですが、傍迷惑な『クサイ化粧』は大嫌いです。

化粧否定派の女性は、大歓迎です!

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19919】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 nanami  - 05/1/26(水) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は普段ノーメイクでいることが多いです。
>たまにやっても、眉、ファンデ、口紅くらいです。
>化粧をしない理由は、
>@時間がない、面倒
>A特に必要性を感じない
>Bアイメイクが苦手
>C昔化粧品で肌が荒れたことがある
>D違和感を感じる
>などです。
>もちろん化粧をするときは低刺激性で自分に合ったものを使ってますが。
>よく、「すっぴんでは外に出られない」と言ったりしますが、やはり化粧はした方がよいのでしょうか??というかするのが当たり前なのかもしれませんが・・・。
>唯一の悩みは、色白なため顔色が悪く見られることです。
>なのでチークは必要かとは思うのですが・・・。
>化粧品の話題になるとついていけず、なんとなく焦りを感じます。
>男性からも女性からも、アドバイスお願いします。
>
>≪規約同意済み≫

必要がないのなら良いと思いますよ(*^_^*)
私は敏感肌なのですが、化粧をしないと排気ガスやゴミなどで
反対に顔に湿疹ができてしまいます。
私も、ファンデと眉とグロスとチークのみ☆

私の友達は、肌のお手入れも化粧も毛のお手入れもしてません。
ちょっと恥ずかしいなぁと思うこともありますが、
自分で良いと思ってるのならいいとおもいます。

化粧をしなくてはいけなくなったらすればいいんじゃないでしょうか。

化粧をするよりも、血行をよくするためにマッサージをしたり
化粧水をつけたり、今後のことを考えた方が良いですよ☆
同じ20代より。
≪規約に同意しない≫

【19926】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/26(水) 13:26 -

引用なし
パスワード
   化粧するしないは個人の自由だと思いますが、日焼け対策は絶対した方がいいと
思います。
しておかないと年とってから後悔しますから。
≪規約同意済み≫

【19933】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 メルモ  - 05/1/26(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

化粧をしない事は別になんとも思いません。
その人の自由ですし。

でも、肌の手入れもせずに、眉毛とかもはやしっぱなしでいる友達をみるとちょっとなあ・・・とは思います。
大人になると、化粧は自由でもあると同時にエチケットでもありますから、少しは
しておいたほうがいいかもしれませんね。
ファンデは紫外線防止にもなりますから、しないよりはしてたほうがいいかも。


≪規約同意済み≫

【19935】Re(1):
   - 05/1/26(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   いいと思いますよ。
ただ仕事を始めたりすれば、それもマナーと言われるかもしれません。
もちろん濃いメイクはダメですが。。。
確かに私も仕事をしていて、ナチュラルメイクの人は好感持てます。
してないと、ちょっと正直気になります。
なぜらなら、「人と会うのに」って思います。だからと言って不快となるわけ
でもないので心配しすぎないで下さいね。
化粧してるのかな?って思うくらい素っピン綺麗な人っていますし。

もちろんなんとも思わない人もいますよ。


きっと興味が出てくる時ってありますよ。
前レスにもあるように、年をとると後悔することはいっぱいあるので
スキンケアはきちんとした方がよいですよ!
顔色について気になるならそこからスタートしてみては?
化粧品売り場の美容部員さんに相談したりとか。
それで、自分で変化を実感出来たら抵抗はなくなると思います。
敏感肌用は近年沢山出ています(値段もリーズナブルで)
違和感を感じないナチュラルメイク極めるのもいいですよ!!
私自身三十路前なので、コスメは大好きです、なぜなら必要だから!!

≪規約同意済み≫

【19942】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 まさ  - 05/1/26(水) 14:38 -

引用なし
パスワード
   個人の自由だと思うけど僕はナチュラルメークの女性が好きですねぇ。
スッピンより女らしくてキレイだと思うよ。
仕事場では、相手へのマナーで最低限のメークは必要だと思う。
女の子がナチュラルメークでおしゃれしてると
ドキドキするよ。


≪規約同意済み≫

【19944】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 もんち  - 05/1/26(水) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうこさん:

とくにする必要はないと思います。

顔色が悪く見えるなら
多少はしておいたほうがいいかな・・・とは思うけれど。

後は、場所ですね。
華やかな場所や
パーティなどそういう場面にでるときは
嫌でもしておいたほうが無難だと思います。

≪規約同意済み≫

【19947】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 ころ  - 05/1/26(水) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうこさん:

 ちょっと言葉が足りない所があったので投稿し直しました。

>私は普段ノーメイクでいることが多いです。

 誰かに化粧をした方が良いと言われたのでしょうか?

>たまにやっても、眉、ファンデ、口紅くらいです。
>化粧をしない理由は、
>@時間がない、面倒
>A特に必要性を感じない
>Bアイメイクが苦手
>C昔化粧品で肌が荒れたことがある
>D違和感を感じる
>などです。
>もちろん化粧をするときは低刺激性で自分に合ったものを使ってますが。
>よく、「すっぴんでは外に出られない」と言ったりしますが、やはり化粧はした方がよいのでしょうか??というかするのが当たり前なのかもしれませんが・・・。

 自分自身が必要ないと思っているのなら良いと思いますね。
 でも、ちょっと軽くおしゃれの化粧は、その女性がより綺麗になることは
ありますからね。それもちょっとだけ覚えていてください。
 個人的に、厚化粧は匂いが我慢できません。
 基本的には、笑顔に勝る化粧なしです。
 笑顔が素敵な人は、派手な化粧なんていらない気がします。
 でも、みなさんが言われるように肌のスキンケアは大切だと思います。

>唯一の悩みは、色白なため顔色が悪く見られることです。
>なのでチークは必要かとは思うのですが・・・。
>化粧品の話題になるとついていけず、なんとなく焦りを感じます。
>男性からも女性からも、アドバイスお願いします。

 色白で顔色が悪く見られるとのことですが、個人的には色白の人って悪い
イメージないですけど・・・。

≪規約同意済み≫

【19966】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 カシューナッツ  - 05/1/26(水) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

私の好みは、化粧を意識させない人です。
実際に化粧をしているのかどうかは、あまり重要ではなく、化粧をしているかしていないかについても、意識させないような人です。

それは、本人も、化粧をしているかどうかを意識しなくて良いような状態です。
化粧をしないのが不自然と感じている人なら、化粧をすれば自然でいられるでしょう。そういう人は化粧をすれば良いでしょうが、それでも、私がその人の化粧を意識しないでいられる程度であって欲しいと思います。

化粧しなければ気になるところがあるのであれば、その「気になるところ」をカバーするような化粧は、自然でいられるため(意識しなくてすむため)の化粧でしょうから、化粧するのも良いだろうと思います。

まったく化粧らしい化粧をしないのが自分らしいと感じているなら、化粧らしい化粧をしないことです。

自分らしい自分でいるのが一番でしょう。それが自然だからです。化粧をするのが自分らしいと感じれば化粧をすれば良いでしょう。厚化粧をするのが自分らしければ厚化粧をすれば良いでしょう。私個人は、やはり、化粧を意識してしまうような方はどちらかと言えば苦手です。

毎朝、たっぷり2時間使って化粧をする女性を知っていましたが、慣れればそれがその女性だと感じるのでそれも良いでしょうが、慣れるまでは、どうも普通の人間と会ったり話したりしているとは感じられませんでした。仮面のような、ピエロのような、それに似たような感覚がして、違和感を感じました。

しょうこさんは、今のままで良いだろうと思います。
≪規約同意済み≫

【20018】Re(1):化粧をしない女性ってどう思いますか...
 ゆん  - 05/1/26(水) 23:59 -

引用なし
パスワード
   うーん、似合っていなければメイクはしないほうがいいし・・似合うならすればいいと思うんですが。。

つまり、本人の「自由」だと思います。

メイクすることや、お洒落することを楽しめる人かどうかが関係してると思います。あまり興味もなくて違和感があるならメイクをしない方が良いのではないでしょうか??

ただ過去に合コンとか職場などでまるっきりのスッピンだった人を実際に見たことがないので、人と会ったり仕事したりする時はマナーの気持ちも込めて多少はメイクしたほうがいいと思います。

仕事場とかで全くのノーメークの人がいたらちょっと驚くかも・・

普段家にいる時なんかにノーメークなのは普通だと思います。
外出する時は紫外線防止にメークしたほうが良いらしいですが・・。
≪規約同意済み≫

【19902】愚痴かもしれませんが、聞いてください。 nanami 05/1/26(水) 9:47
┣ 【19917】よく言えました どろ 05/1/26(水) 11:52
┃┗ 【19934】Re(1):よく言えました nanami 05/1/26(水) 13:55
┃ ┗ 【19945】Re(2):よく言えました どろ 05/1/26(水) 15:49
┃  ┗ 【19980】Re(3):よく言えました nanami 05/1/26(水) 20:04
┃   ┗ 【19996】Re(4):よく言えました どろ 05/1/26(水) 21:55
┃    ┗ 【20053】Re(5):よく言えました nanami 05/1/27(木) 12:00
┃     ┗ 【20058】遊びたいよねぇ どろ 05/1/27(木) 12:23
┃      ┗ 【20066】Re(1):遊びたいよねぇ nanami 05/1/27(木) 13:33
┗ 【19953】Re(1):愚痴かもしれませんが、聞いてくださ... マイナスドライバー 05/1/26(水) 17:41
 ┗ 【19985】Re(2):愚痴かもしれませんが、聞いてくださ... nanami 05/1/26(水) 20:33

【19902】愚痴かもしれませんが、聞いてください。
 nanami  - 05/1/26(水) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、社会人ですが正規を辞めてパートで働いています。
人間関係に悩まされて・・・。

それはおいといて、

私は小さい頃から、自分でも言うのはなんなんですが(>_<)
勉強はこつこつタイプで、学校のテストだけは一ヶ月前からする
と言う感じでした。
でもその間に母親に当たり前のように「勉強するでしょ?」
「何時頃から勉強する?」と言われると、やらなくなるんです。
なんだかカチンとくるんです。
そして寝てしまうんです。。。

こんな事もありました。英検があったのですが、私はもちろん計画を立て
勉強してました。すると、「勉強してるわね。」と言われた瞬間、
勉強どころか英検会場に行きませんでした。

私は「勉強」と言われると本当にしなくなります。
そのことを母に言いました。
母はすっごくむすっとして、機嫌が悪くなり・・・。

勉強だけ干渉するだけではなくて、服や趣味やなんにでも口を出してきます。
最初は、私もほんわかしてる性格なのでぽわーんをするのですが、
そのうちだんだん、頭にきてしまいます。

みなさんはそういうことありますか???

正規を辞めてしまって、公務員試験受けてみようかなと思い、
勉強をしてました。
今さっき、母にまた「勉強部屋に何時頃行くの?」と聞かれ、
「この前言ったでしょ?勉強は口にしない約束でしょ?」
と言うと「あっそ」(大きな声で)で、勉強する気が失せました。
この状況みなさんはどう分析しますか?
言われたくない事ってみなさんありますか?
私は「勉強」という言葉が私の中で切れる瞬間です(^^;)

昔から親戚の叔母さん達が集まると、子どもの自慢話ばかり
私の家が本家なので、私のいいところを母親が述べてると
ホント当たり前というふうでいやなんです。

おばさんたちが、私くらいの(年下)娘を持っていて、
頭がよくって、勉強なんて言わなくても出来るなんて言われた日にゃぁ
どうせできねぇよと思ってしまい、ますますぐれます。
努力もしなくなります。私の家は、商売をしているので
毎日うるさく、自分の部屋もなく、勉強できるところなんてありません。

本当はしたかったんですよねぇ。親戚の子がうらやましかったんですよ。
同い年なのに、私は夢をあきらめ何もかも我慢して、
なにやってるんだろう。

なんか愚痴になってすみません。意見とかコメントとかは
今回入りません。ちょっと聞いて欲しかっただけです。
ついさっきで、今までの出来事を思い出してしまい思わず投稿してしまっただけです。
≪規約に同意しない≫

【19917】よく言えました
 どろ  - 05/1/26(水) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

>私は夢をあきらめ何もかも我慢して、
>なにやってるんだろう。

「何もかも我慢して」
人にとって、それは、とても腹立たしく、そして
悲しいことです。でも、それを自分で認めることは、
「甘えてはいけない」「わがまま言ってはいけない」
「そんなことじゃだめだ」と、一生懸命に自分を
抑えますよね。そりゃ、怒りもたまるし、愚痴も
言いたくなりますよ。自然なことです。

ふりかえってみれば、ずっと頑張ってきた自分がいた。
何もかも我慢して、精一杯やってきた自分がいた。
それは、nanamiさん自身がよく知っているでしょう?
力があるから頑張れた。ほめてあげましょう。誇りに
思ってあげましょう。これからは誰かのためじゃない、
そんな大切な自分のために歩いていきましょう。
あなた自身が自分の道を決めていきましょう。応援
していますよ。
≪規約同意済み≫

【19934】Re(1):よく言えました
 nanami  - 05/1/26(水) 13:55 -

引用なし
パスワード
   どろさんへ

なんか愚痴につきあってくれて、本当にありがとうございました☆

なんか自分をほめてあげたことも、ほめられたこともなくて
したい時にしたいことできなかったし、毎日毎日監視されてる
ようで。
親とかには、わがままし放題だって言われてるけれど、
それは本当にしたいことを我慢して我慢して本当のことは
絶対に言えなかった。。。

本当は、家を出たいけれど一人で暮らせるぐらいの余裕はないし、
あきらめてあきらめて、なんか涙でてくる。

今からでも自分のしたいこと見つけられるかな?
何がしたいのか全然分からず、こうしなさいああしなさいって
言われ、社会に出たらもう分かんなくなっちゃった。

いつも学校で会えた友達も今はいなくて、
もくもくと勉強してたけれど、なんにも覚えてないし、
私は何をしなくちゃいけないんだろう。
≪規約に同意しない≫

【19945】Re(2):よく言えました
 どろ  - 05/1/26(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

>私は何をしなくちゃいけないんだろう。

何も「いけない」ことはありません。ご自分でも
わかっていますよね。こうしなさい、ああしなさいと
言われて、「自分のしたいこと」は我慢に我慢を重ね、
親が命令した「しなくちゃいけない」ことを頑張って
してきたんです。それはそれで立派なことです。

「しなきゃいけない」に苦しむのはもう充分です。
あなたは何もいけなくありません。「ああしなさい
こうしなさい」といわれて「しなきゃいけない」と
自分に課していく子供時代はすでに終わりました。
もう自分で決めていいのですよ。

時間はかかるかもしれませんが「しなきゃいけない」
から「したいこと」へ少しずつ変えて、自分を取り
戻していきましょう。そして「したいこと」と
「必要なこと」を見分けながら、自分の足で歩いて
いきましょう。

今は、腹立たしさとやりきれない思いで一杯かと
思います。でも、頑張った自分がいた事実を忘れずに。
自分を決して見捨てないでくださいね。
≪規約同意済み≫

【19980】Re(3):よく言えました
 nanami  - 05/1/26(水) 20:04 -

引用なし
パスワード
   どろさんへ

難しいです。
もう親にああしろって言われるのは嫌だけれど、
何にもないんです。
ぽっかり穴があいてしまって・・・。

考えても考えても、自分がしたいことがなくって。。。

何かを見つけたいけれど、一体何をしたいのか。
≪規約に同意しない≫

【19996】Re(4):よく言えました
 どろ  - 05/1/26(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

>考えても考えても、自分がしたいことがなくって。。。

そうでしょう。今まで外部からすることが運ばれて
きたのですから。「したいこと」は「したい」と
「こと」にわけてみましょう。「こと」が主役では
なくて、nanamiさんの「したい」という主体が
必要なんですよ。あわてて、外を見回しても、
今までさんざん「したい」をつぶされてきたおかげで、
主体がすっかり隠れちゃっているのですね。

ここはあせらず、何かするの「何か」を探すよりも、
喪失してしまった自分を取り戻す作業が有効です。
今、自分を信頼することができますか? たぶん、
できないでいると思います。「ありのままの自分を
大切にしよう」それを何回も何回も口に出し、思い、
感じようと努めてください。条件はいりません。
今まで、さんざん勉強できることという条件を
つけてきてしまいました。無条件で心と体を
大切にする感覚を取り戻してくださいまし。自己を
失っては、「したい」が生まれないのですよ。


>
>何かを見つけたいけれど、一体何をしたいのか。
>≪規約に同意しない≫

≪規約同意済み≫

【20053】Re(5):よく言えました
 nanami  - 05/1/27(木) 12:00 -

引用なし
パスワード
   どろさんへ

したいのは遊びたい。

すごい複雑です。パートのままでいいのかとか。
正規は6ヶ月間しかなかったので、しかも人間関係が嫌になって。
自分の中で葛藤があります。

現実的に考えると、ありのままの自分では生きていけないモノです。
どこか妥協をしなくちゃ。
お金を稼ぐってすっごく大変です。きれい事じゃすまされないなぁと
思ってしまう私です。

もういいんです。とにかく、お金稼ぐために妥協しました。
したいことよりも、生きていくことを優先します。
これが私の結論です。

それに、親とかまわりとかには女の子だから結婚すればと言われますが、
私は今まで付き合ったことや恋愛とかの話もでなかったし、
自分の中でムリって思ってるので、
一人で生きていくために頑張ろうと思います!!

本当に今までありがとうございました。
自分の意志が固まってきました☆

一ヶ月に何回かすっごくクラークなる時期があって、
その時期だったみたいです。
いつも前向きなんですが(^^;)変な時期です。
≪規約に同意しない≫

【20058】遊びたいよねぇ
 どろ  - 05/1/27(木) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ▼nanamiさん:

>したいのは遊びたい。

私も同じですよ。遊びたい!その気持ちは大切ですよ。
うん、お金を稼ぐのは大変。生きていくためには、
「必要なこと」ですよ。そのお金があるから、遊びも
できる。両者共存で、どちらも大切に。いつもそれは、
nanamiさんが選べる。働こう!遊んでみよう!いつも
nanamiさんが主語でいきましょう!
≪規約同意済み≫

【20066】Re(1):遊びたいよねぇ
 nanami  - 05/1/27(木) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:
>▼nanamiさん:
>
>>したいのは遊びたい。
>
>私も同じですよ。遊びたい!その気持ちは大切ですよ。
>うん、お金を稼ぐのは大変。生きていくためには、
>「必要なこと」ですよ。そのお金があるから、遊びも
>できる。両者共存で、どちらも大切に。いつもそれは、
>nanamiさんが選べる。働こう!遊んでみよう!いつも
>nanamiさんが主語でいきましょう!
>≪規約同意済み≫

おうっ!!(笑)
私の職種は複雑で・・・。同じところでは半年しかパートだと
働けないんですが、区役所に提出してその次の日に面接、
そして、今さっき自分でそこに決めました☆
四月からの就職先はパートですが、ゲットしました。
あくまでもパートなので(^^;)決まるのはわかってるのですが、
半年後は、どうするかまだ決めてません。

両親は心配はあまりしてません。(してるでしょうが)
nanamiだから大丈夫って感じで、兄がひきこもりだったのですが
つい最近うちで働いています。(こういう時自営業っていいものだと
思いました)でも、これから両親が亡くなった後が大変です。

なんか小さな頃から先のことばかり考えちゃって・・・。
損な性格です。親は年いってるからや普通の家庭と違うからって
5歳ぐらいの時から、値札を見てる子でした。

でも、ちょっとだけ真面目じゃなくなってきてます(笑)
正規を辞めた時に、赤に髪を染めちゃいました☆
今はカスタード色です(^^;)マスタードだっけ???

はじけちゃいました。映画もしょっちゅう行くようになったし、
旅行にも挑戦したし、ちょっと頑張りすぎたので
疲れてます。もともと身体が弱かったので遠出はしなかったんです。

引きこもりではないのですが、外ってでるとお金使っちゃうので
(見栄もあるんでしょうね)、でないんですよ(^^;)
おしゃれもしなかった私ですが、服もそろそろ穴だらけで(笑)
おしゃれ好きになってしまい、お金がかかるのでみるだけで
終われるようにしたいです。

どろさんと、また話?せたらいいですね。
私、このサイト好きで毎日のように来てるんです。
最近はしょっちゅう!暇で(^^;)

≪規約に同意しない≫

【19953】Re(1):愚痴かもしれませんが、聞いてくださ...
 マイナスドライバー  - 05/1/26(水) 17:41 -

引用なし
パスワード
   >私は小さい頃から、自分でも言うのはなんなんですが(>_<)
>勉強はこつこつタイプで、学校のテストだけは一ヶ月前からする
>と言う感じでした。
>でもその間に母親に当たり前のように「勉強するでしょ?」
>「何時頃から勉強する?」と言われると、やらなくなるんです。
>なんだかカチンとくるんです。
>そして寝てしまうんです。。。

>こんな事もありました。英検があったのですが、私はもちろん計画を立て
>勉強してました。すると、「勉強してるわね。」と言われた瞬間、
>勉強どころか英検会場に行きませんでした。
>
>私は「勉強」と言われると本当にしなくなります。
>そのことを母に言いました。
>母はすっごくむすっとして、機嫌が悪くなり・・・。

俺も同じです。やれっていわれるとやりたくなくなる
でも、親は最初からやるきなかったんでしょ?とかいって腹立ちますよね。
俺の場合はテスト勉強って1日前しかしたことないんですけど・・・


>昔から親戚の叔母さん達が集まると、子どもの自慢話ばかり
>私の家が本家なので、私のいいところを母親が述べてると
>ホント当たり前というふうでいやなんです。

コレはみんなするんですね、どこの大学行ったとか話すんですよね
うちの親も良く話してます、どこの大学行ったとか

>おばさんたちが、私くらいの(年下)娘を持っていて、
>頭がよくって、勉強なんて言わなくても出来るなんて言われた日にゃぁ
>どうせできねぇよと思ってしまい、ますますぐれます。
>努力もしなくなります。私の家は、商売をしているので
>毎日うるさく、自分の部屋もなく、勉強できるところなんてありません。

俺も部屋ないですよ。ってかそれくらい結構普通だと思ってた前まで
だけど一回一人部屋(自分ちじゃなくて)で勉強する機会があったんですけど
はるかに勉強しやすいんですよね

>本当はしたかったんですよねぇ。親戚の子がうらやましかったんですよ。
>同い年なのに、私は夢をあきらめ何もかも我慢して、
>なにやってるんだろう。
>
>なんか愚痴になってすみません。意見とかコメントとかは
>今回入りません。ちょっと聞いて欲しかっただけです。
>ついさっきで、今までの出来事を思い出してしまい思わず投稿してしまっただけです。

俺の場合少し違うことなんですが
経済的事情で進学できないときがありました。
自分より成績下のやつでもいけたのにすごい悔しくて悲しかったのを覚えています。
でもそれを乗り越えられると信じればいつかは夢かないます。
絶対あきらめないほうがいいですよ
≪規約同意済み≫

【19985】Re(2):愚痴かもしれませんが、聞いてくださ...
 nanami  - 05/1/26(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   マイナスドライバーさんへ

お返事ありがとうございました。

一日前にやってたことあったのですが、一日前って焦りで
頭に入らないので一ヶ月前から徐々に暗記モードにはいり
それに、科目数が半端じゃなかったんです!(>_<)

親戚達ってなんでするんだろうって思います。
親は、勧誘の人まで私のこと話してて、私は情報流してんなってどなりました
あの時の私は、まるで別人のように怒ってました。
何度も何度も言っても、子どものように親はやめないんですよ。

部屋あったんですよ。でもね、nanamiはどこいったぁ?
やドアからのぞいてくるんです!
着替えてるときでも家族で私を捜す。
私のプライバシーはないんです。
それに、部屋には私のモノはなくて机さえも母のモノがおかれてるんですよ!!
ゴミだめって感じで、父が私の部屋をかたずけなさいと前よくいってたのですが、
そのたんびに、これもこれもこれもこれも母のモノですと言うと、
言えなくなるんです。

経済的理由でって辛いですよね。
私は、親がこつこつと貯めてくれていたのですが、
ここで大学に行ったら、両親の年齢がみんなのおばあさんやおじいさん
と同じ年齢で・・・。2人ともガンでしたし・・・
あきらめて、短大にしました。時間が私の妥協した理由です。

よくよく考えたら両親はいい人たちなんですよ。
私がいけないんでしょうね。
いとこが私があきらめた夢を、私の家のお金で叶えちゃったから(^_^;)
そのこと聞く度に、自分がもうちょっとだけもうちょーっとだけ
親のこともお金のことも時間のことも考えなかったら、
今こんな風にメソメソしてなかったのに。。。
自分に腹が立つ!

なんだか、いつもいつもイライラする原因はここなんですよねぇ。
くやしい。従妹妹がいっつもいーっつもちやほやされてて、
父親さえもいとこをかわいがって、誰かにみとめられたいよぉ。
≪規約に同意しない≫

【19894】アダルトサイト sin 05/1/26(水) 2:22
┗ 【19896】Re(1):アダルトサイト つつぎ 05/1/26(水) 3:02
 ┗ 【19899】Re(2):アダルトサイト sin 05/1/26(水) 8:41

【19894】アダルトサイト
 sin  - 05/1/26(水) 2:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
興味本位でケータイのアダルトサイトに入ってしまいました。
そうしたら、何も見ていないし会員登録の手続きもしていないのに「会員登録されました」と出て、自分のケータイ番号が表示されたんです。
利用規約をみると、会員になった人は、利用料の6万を5日以内に銀行に振り込むか、クレジットカードで支払え、とあったんです。

自分が軽率な行動をとってしまったためだと反省しているのですが、
これはやっぱり払わなければならないものなのでしょうか?
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19896】Re(1):アダルトサイト
 つつぎ  - 05/1/26(水) 3:02 -

引用なし
パスワード
   払う必要はないですよ。それは悪質サイトなので、支払っては駄目です。
消費者センターに相談するとその辺は詳しく説明してくれますのでぜひ電話してみて下さい。
むしろ払った時点で、金づるリストのようなものに入れられてしまって、より多くの額を請求され続けたりするようです。

恥ずかしながら、かくいう私も被害にあった一人なのですごく気持ちがわかります。気にしすぎないで下さい。軽率だったとは思いますが、少し恐怖を味わったことで警戒心もわいたと思いますし、なるたけポジティブに捉えて下さいね。
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19899】Re(2):アダルトサイト
 sin  - 05/1/26(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   つつぎさん、ありがとうございます。
それを聞いて安心しました!

今回のことでああいうサイトに対して本当に恐怖心が涌きました。
今度からは気を付けたいと思います。

本当にありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【19891】夫の眠気について マミー 05/1/26(水) 1:46
┗ 【19893】Re(1):夫の眠気について vacant 05/1/26(水) 1:56

【19891】夫の眠気について
 マミー  - 05/1/26(水) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私の夫31歳は接客業をしています。
仕事がら 不規則になりがちな上 立場的に体力も神経も使うらしく 私から見てもストレスがかなり溜まっているようです。

それが関係してるのか いつも眠い眠いって言ってます。
夕食後少しすると寝てしまい 休みの日予定が無ければ うとうとしてたり…。 家でも書類などやらなければいけない日もあり 眠気といつも戦ってるといった感じです。
夫自身も 「なんでこんないつも眠いんだろう…なんかの病気じゃ…」とまで言ってます。

先週健康診断を受け 結果はまだ出ていませんが 血圧が高いと言われたそうです。 もともと高い方らしいですが それもありすごく気になってます。
あとアレルギーもあり鼻はいつもグズグズし 蓄膿も2回なった事もあります。
それらの事は関係あるのでしょうか。

夫の一言ですごく心配になり 少しでも参考になる情報が聞けたらと思い 書き込みしました。
眠気が何かの前兆だったり 考えられる事 どんな事でも結構です。
またそのような事が 載ってるHPなど 何か知ってる方がいたら教えてください。 お願いします。

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19893】Re(1):夫の眠気について
 vacant  - 05/1/26(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼マミーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
睡眠時無呼吸症候群という病気があります。
http://www.good-sleep.gr.jp/sas/index.html
≪規約に同意しない≫

【19890】最近の私・・・ ムネ 05/1/26(水) 1:31
┗ 【19903】Re(1):最近の私・・・ こたつまる 05/1/26(水) 10:01
 ┗ 【19907】Re(2):最近の私・・・ nasuke 05/1/26(水) 10:29
  ┗ 【19912】Re(3):最近の私・・・ 愁悠 05/1/26(水) 11:08

【19890】最近の私・・・
 ムネ  - 05/1/26(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
なんだか、何もやる気が起こりません。
テスト近いのに、勉強にも身が入ってない状態です。
ずーっと、抑うつ気味で・・・

薬は、飲んでるんですけど、やる気が起こらない。
本当は大学の授業とか休みたいのに、
行かなきゃダメだって思って、
無理やり行ってます。
これからどんどん大学が忙しくなるから、
休めないんです。

毎日、楽しくないし、憂鬱なだけです。。

読んでくださってありがとうございます。
やる気が起こらないときはどうしているのか、
よかったら教えてください。
≪規約同意済み≫

【19903】Re(1):最近の私・・・
 こたつまる  - 05/1/26(水) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ムネさん:

からかってるわけではないので誤解しないで下さいね。

ゲームとか、テレビとか、漫画とか昼寝とか、とにかく、一生懸命ダレる^^

ダレることもエンジョイしてしまえ♪

抑うつとか、心の病気として考えるとどんどん深いところに落ちていくから、余計なこと考えないで、思いっきりぐうたらしちゃえ!!^^@

≪規約同意済み≫

【19907】Re(2):最近の私・・・
 nasuke  - 05/1/26(水) 10:29 -

引用なし
パスワード
   私も同感です。
しばらくゆっくりしてみては?
ぐうたらするのに飽きたらまたやる気が出てきますよ
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19912】Re(3):最近の私・・・
 愁悠  - 05/1/26(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   私なら『何も考えずに散歩』します。
人間って随意筋を動かすと、やる気が出るってとあるテレビ番組で
言ってました。
詳しい事を忘れちゃったので、何とも説得力無いですがねぇ。

でも、本当に歩いていると、何だか元気が沸いてきますよ。

そうそう、あの番組でこうも言っていました。
『人間の体で、一番大きな随意筋は足(大腿部)に有る!』
だから、歩くと良いとか云々・・・ってね。

BGMにはチョイと古いけど、所ジョージさんの「あるいてみっか」
と言う歌が良いのではないでしょうか?


≪規約同意済み≫

【19869】今までの人生 ラッキ 05/1/25(火) 23:22
┣ 【19871】Re(1):今までの人生 lala 05/1/25(火) 23:31
┣ 【19875】Re(1):今までの人生 05/1/26(水) 0:01
┗ 【19889】Re(1):今までの人生 フルーツ 05/1/26(水) 1:22

【19869】今までの人生
 ラッキ  - 05/1/25(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
20代の女性です。
結婚を考えているのですが、結婚式で友人を呼んで今までの人生を振り返るということが怖いのです。

小さいころからおとなしい子供でした。
自分がやりたいことを人に言えず、本当に本心を話せる友達はいませんでした。
学生時代のクラブ活動などを人に誘われるままに決めて、未だに後悔しています。
中学は文化部、高校のときは運動部。
特に自分が好きなことではなく、今でもクラブの友達とは一年に1,2度会ったりするのですが、なんだか本当には心を開けません。
人に紹介できるほどまじめにも取り組んでいませんでした。

人生がすごく空虚な感じがして、高校を卒業してうつっぽくなりました。
友達がいないという観念にとらわれて毎日つらい思いですごしていました。
そこでなにかないかと必死で探して、大学に入ってからダンスをはじめました。
それまではダンスなどとは無縁の生活だったのですが、なにか夢中になれるものをと考えてサークル活動に参加しました。
大学生活が充実したものになったのは自信を持って言えます。友達もできました。その一方で今までの友達にはまたなんでそんなことを始めたのかと言われそうで話していません。
卒業してから今でもダンスを続けているのですが、結婚式でそんなことをしていたのか!と人に思われるのが嫌で考えるだけで憂鬱になってしまいます。
もっとはっきりものごとを言える人ならともかく、おとなしい私がなんで今更そんなことを始めたの?みたいな反応もつらいです。
でもやっぱり夢中になれることはこれだ!と自信を持って言えるのですが…。

結婚式にはまだあまり参加したことありませんが、今までどういうことをしてきたか紹介したりしますよね?
結婚式自体をしない人もいるのでしょうか??

他人から見たらたいしたことではないのかもしれないですが、憂鬱です。
なんとか考え方を転換できるでしょうか?
アドバイスしていただけたら幸いです。
≪規約同意済み≫

【19871】Re(1):今までの人生
 lala  - 05/1/25(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私は18歳で、まだ結婚はしていません。
しかし、どんな形であれ、本気になって取り組んだことを
昔の友人とはいえ、旧友のあなたを冷やかしたりするでしょうか。
あなたの友人ですよ、きっと「頑張ってたんだね」とか
優しい言葉をかけてくれるはずです。
自信を持って。
結婚式なんですから。
祝福されるべき場で冷やかす人なんていませんよ。
心からあなたを、祝福してくれるはずです。
あとは、自信をしっかり持って、
「私はこういう風に頑張ってきたんだ」
って胸を張っていえるくらいになりましょう。
ではでは。

≪規約同意済み≫

【19875】Re(1):今までの人生
   - 05/1/26(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキさん:
良いじゃないですか。
誰しも振り返りたくない過去はあると思いますよ。
でも、それがあったから今があるんじゃないですか?
もしラッキさんがおとなしい子供じゃなかったらダンスなんてやらなかったんだろうし、
人生はなにがあるかわからないんだし、それは実際にあったことですよね。
どう否定しようとも何の意味もないと思います。

今はすばらしいものがあるじゃないですか?
そんなおとなしかった子がダンスって言う最高の趣味を見つけて挙げ句の果てに結婚までしようとしているし。
これ以上誇らしいことがどこにありますか?
これ以上胸を張れることがどこにありますか?

胸を張ってください。
人になにを言われようとも自分で今は自信があるんでしょう?
それを小馬鹿するやつがいたら旦那にミンチでもにしてもらってください(笑)


≪規約同意済み≫

【19889】Re(1):今までの人生
 フルーツ  - 05/1/26(水) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ラッキさん:
充実した生活を送ったと自信もって言える時期があっただけでも、今も続けているくらい好きなダンスに出会ったこととても素敵だと思います。
気にすることは何もないと思います。

でも、せっかくのご自身の結婚です。嫌なら今までの人生紹介などやめてしまえばいいのです。結婚式・披露宴も今は自分自身でアイディア出したものが多いです。気が乗らないものは省略してしまえばいいし、ラッキさんとそのお相手で決めればいいと思いますよ。

どうぞお幸せに。

≪規約同意済み≫

【19856】お金の借り方 ゆいな 05/1/25(火) 22:17
┣ 【19864】Re(1):お金の借り方 芽衣 05/1/25(火) 23:01
┃┗ 【19876】Re(2):お金の借り方 こここ 05/1/26(水) 0:01
┃ ┗ 【19879】Re(3):お金の借り方 芽衣 05/1/26(水) 0:33
┃  ┗ 【19901】Re(4):お金の借り方 ゆいな 05/1/26(水) 9:17
┗ 【19916】Re(1):お金の借り方 のほほん 05/1/26(水) 11:36

【19856】お金の借り方
 ゆいな  - 05/1/25(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。私は今すごくやばい状況です。親の入院費を助けるためお金を借りたいのですが借り方がわかりません。バイトの私ですが5万も借りれるでしょうか?
≪規約同意済み≫

【19864】Re(1):お金の借り方
 芽衣  - 05/1/25(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいなさん:

ご両親とも、入院されていらっしゃるのですか?
その場合、あなたがお金を借りるというよりも保険のお金が入るはずです。

もう少し事情を詳しく教えていただけませんか?
≪規約同意済み≫

【19876】Re(2):お金の借り方
 こここ  - 05/1/26(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>▼ゆいなさん:
>
>ご両親とも、入院されていらっしゃるのですか?
>その場合、あなたがお金を借りるというよりも保険のお金が入るはずです。
>
>もう少し事情を詳しく教えていただけませんか?
>≪規約同意済み≫

保険のお金が入るといっても、すぐに保険のお金がもらえるわけではないのですよ。
≪規約同意済み≫

【19879】Re(3):お金の借り方
 芽衣  - 05/1/26(水) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼こここさん:

どこからお金を借りるつもりなんですか?
ご両親が入院していて、あなたがお金をどうにかしないといけない立場なら、親戚だって手助けしてくれるでしょう?
市役所に相談してみたらいかがですか?
≪規約同意済み≫

【19901】Re(4):お金の借り方
 ゆいな  - 05/1/26(水) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>▼こここさん:
>
>どこからお金を借りるつもりなんですか?
>ご両親が入院していて、あなたがお金をどうにかしないといけない立場なら、親戚だって手助けしてくれるでしょう?
>市役所に相談してみたらいかがですか?
>≪規約同意済み≫
返信ありがとうございます。入院しているのは母親です。父親は2年前に亡くなっていません。親戚をいないもので借りる先がありません。CMをしているような金融会社から借りるのは危ないのでしょうか?保険が降りるのが少し先のようなので今必要な資金を借りたいのですが・・。金利がかかるのは理解しています。家の借金の返済もしなければいけなく私のバイト代では足りないので。どうしたらいいのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【19916】Re(1):お金の借り方
 のほほん  - 05/1/26(水) 11:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ゆいなさん。
私としても、芽衣さんと同じ意見で、まずは消費者金融などで
お金を借りるよりも、市役所などで相談することをお勧めします。

病院によっては、ケースワーカーの方などがいらっしゃって
入院費の相談に乗ってくれるところもあるようですから、一度
お母様が入院されている病院に相談してみても良いし、
また、保険料の免減の制度というのもあるようですから、役所も
ご相談に行ってみませんか?
保険料の免減については、以下を参考にしてみてください。

http://www.city.hiroshima.jp/shakai/shahonen/kokuho/hnenkin52053.htm

入院費を支払わなければならないにしても、もしかしたら病院に
相談したら、支払を待ってもらったり、分割払いにしてもらうことも
出来るかもしれませんよ?

ゆいなさんは、バイトだし、家の借金もあるのですから、こういった
状況で、消費者金融で借りたりすると返済が出来なくなり、雪だるま
式に借金が増える可能性もあります。

また、家の借金についても返済が厳しいようなら、市町村が弁護士の
無料相談会を行っていると思いますから、そちらで今後の返済について
相談してみる事をお勧めします。

とにかく、お金は借りないことを前提にしたほうが絶対に良いと
私は思いますよ。

相談できる機関、困ったときに助けれくれる制度は、たくさんありますから
そういったものを、どんどん活用して下さいね。
≪規約同意済み≫

【19853】理科なんてだいっっ嫌い! nana 05/1/25(火) 21:59
┣ 【19855】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い! lala 05/1/25(火) 22:14
┣ 【19887】出来ない時は無理にしなくても良いよ(*^U^*) おばQ 05/1/26(水) 1:19
┣ 【19930】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い! ピンクのマ−カ− 05/1/26(水) 13:37
┗ 【19995】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い! nana 05/1/26(水) 21:54

【19853】理科なんてだいっっ嫌い!
 nana  - 05/1/25(火) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんばんわ。私は明日学校に行きたくない気分です。なぜならば理科があるからです。じゃあ、なぜ理科があるせいで学校に行きたくないのか。今日実験で私は人に言われなきゃ何もしませんでした。先生が「手が空いている人はアルミホイルを取りに来てください」と言いました。私はちょうど手が空いていたので自分から進んで取りに行けばよかったんです。でも行きませんでした。取ってこよう。と思ってたんです。でも体が思うどうりに動かずただおろおろしてるだけ。ほかのグループの人が取りにいってくるのをじっと見ているだけでした。Tさんが「アルミホイルまだとってきてなかったの?」と言われるままDさんが私の代わりに取りに行ってくれました。本当は私が取りに行くべきだったのに。その時私は、Dちゃんごめんと心の中で叫びました。私が取りにいってくれればボケーっとせずにいられたのに。今日、このことですごく後悔してしまいました。また、実験器具を片付けるときも、私は手が空いていたのでその実験器具を前に持ってくれればよかったんです
手は動いたはいいけれど、体が思うように動きませんでした。これもまた、ただおろおろするばかり。またTちゃんが私の代わりに前にもっていってくれました。

どうですか?情けないでしょう?私は人ゴミがすごく苦手です。
こうした人の親切心がない私の態度がイヤになってしまい今じゃ、理科がすごく嫌いになってしまいました。特に私のクラスは授業が遅れてるため毎日理科です。
もしかしたら三学期、間に合わなかったら春休み補習になる可能性があるんです。
もう、最悪です。理科という字を見るだけで、気が重くなりめっちゃ憂鬱になります。明日理科があります。たぶん昨日のまとめ(?)ぐらいでおおきな実験はしないと思うんです(たぶん。。)誰かこんな人の親切心がない私を助けてください。
また、人ごみが苦手なんで、人ごみが平気になる方法も教えてください。
おねがいします。
≪規約同意済み≫

【19855】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い!
 lala  - 05/1/25(火) 22:14 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
たしかに、深刻な悩みですね。
私がこれから書くことはアドバイス程度ですが、少しでも助けになればと思います。
まず、簡単なことからできるようにしてみようと思うのがいいと思います。
例えば、家の手伝い(新聞取り、皿洗い、風呂掃除)。
最初は一人でやるのはキツいと思うので、家族の方がそれをしているときに、
少しでも手伝ってみてはどうでしょうか?
おそらくは、それが学校に行って理科の時間になった時に、
少なからず役に立つと思います。
私も、以前は何かと腰の重い人間でなかなか動いたりしませんでしたが、
現在は、少しずつ治ってきています。
そして、人ごみに慣れるには自分に自信を持つということが必要だと思います。
自分に自信を持っていれば、周囲に気にすることも少なくなると思います。
私も、人ごみが苦手ですが、こうやって克服することができました。
全て、私の経験によるものなので何の根拠や説得力もありません。
アドバイス程度に目を通していただければ幸いです。
ではでは。

≪規約同意済み≫

【19887】出来ない時は無理にしなくても良いよ(*^U...
 おばQ  - 05/1/26(水) 1:19 -

引用なし
パスワード
   私も体育で同じようなことがあったから、その気持ちよく分かるよ。
ものすごく体育に苦手意識があって
なかなか前に出ていろいろ準備したりすることが出来ませんでした。

nanaさんは、人ごみが苦手なんだよね。
買い物に行ったり、友達と遊びに外に出ることはどうかな?
私はそれも苦手な時期がありました。
誰かに見られてるんじゃないかと不安な気持ちになったり。
自分に何か落ち目があるんじゃないかと思ってることが多かった。

nanaさんも、もしそうだとしたら、
自分を責めたり、ダメなやつとは思わないようにしてみよう。
そうしたらきっと自分に自信がもてるよ。

あとは、何かしたいなと思ったら(前にでて取りに行こうとか)
何も考えずに動いてごらん。

きっと、自分を責めてる人なんていないし、さっとやってしまえば大丈夫。
出来なかった時も一喜一憂しないことが大事だよ。
出来ないことがあるのが人間だったら当たり前だから。
何回も繰り返すうちに出来るようになるからね。
勉強でもスポーツでもなんでもそうでしょ?
最初から全部出来るような人はいないから。

大丈夫きっと出来るようになるよ(*^o^*)


≪規約同意済み≫

【19930】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い!
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/26(水) 13:37 -

引用なし
パスワード
   厳しい言い方かもしれないけどいわゆる気がきかないってタイプなのかな。
でも、みんな始めはそうなんです。
あとは経験で身につくんです。
多分、家でお母さんの手伝いをしたり家事をしたりしてないでしょう。
家事っていろんなところに神経を一度に使わなくてはいけないから自然と
体が動くようになるんです。
男性って大人でもどんくさい人が多いのは家事を無視するからかもしれません。

家で自分の事は自分でする習慣をつけるとかなり違ってくると思います。
あと人のしてることをちゃんと見ることも大事です。
Dさんの行動も参考になって次はきっと出来ると思います。
落ち込まずに頑張って。。


≪規約同意済み≫

【19995】Re(1):理科なんてだいっっ嫌い!
 nana  - 05/1/26(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   みなさんの返信みてて体が思うように動かない理由が分かりました。家事は保育園の時以来、ぜんぜんやっていなかった。たまにやるとしても家庭科の宿題以外全然やったことないです。私は小さい時から人に頼ってばっかだったから、それがくせになっちゃったのかな?
これからは家の人の手伝いをちゃんとやろうとおもいます。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【19848】ピアノの音が硬いといわれました。 サキ 05/1/25(火) 21:38
┣ 【19852】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。 タナトス 05/1/25(火) 21:58
┃┗ 【19859】Re(2):ピアノの音が硬いといわれました。 サキ 05/1/25(火) 22:39
┣ 【19854】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。 ぴり 05/1/25(火) 22:06
┃┗ 【19861】Re(2):ピアノの音が硬いといわれました。 サキ 05/1/25(火) 22:43
┣ 【19877】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。 05/1/26(水) 0:07
┗ 【19881】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。 まりん 05/1/26(水) 0:45

【19848】ピアノの音が硬いといわれました。
 サキ  - 05/1/25(火) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
普段教わっていない音楽の別の先生にピアノの試験曲を聞いていただいたところ、「あなたの音は硬いわ。」といわれました。実際最近自分でもその試験曲が音の広がりというか、弾いていてもつまらないんです。多分聴衆側になるとよりつまらなく、表情がないんだと思います。

これってどうすればいいのでしょうか?

試験曲はモーツアルトのソナタです。

もしよろしければ、モーツアルトを弾くときのポイントなどありましたらアドバイスをいただけないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【19852】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。
 タナトス  - 05/1/25(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   点の動きではなく、線の動きで弾くと良いらしいです。
≪規約同意済み≫

【19859】Re(2):ピアノの音が硬いといわれました。
 サキ  - 05/1/25(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼タナトスさん:
ありがとうございます。点の動きではなく、線の動きで弾くんですね。
確かに音符の位置や指番号しか見てませんでした。視点を変えて練習してみます。

≪規約同意済み≫

【19854】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。
 ぴり  - 05/1/25(火) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼サキさん:
こんにちは。

メロディがきれいに流れて聴こえるように、
強弱をつけてみてはいかがでしょうか?

和音でも、その中で主となる音を響かせるようにするとか。

後は、楽譜の記号を守って、強弱をつけたり、メリハリを
きかせるとけっこう弾いていても楽しいですよね。

起承転結ではないけれど、そんな曲の流れをつかんで、楽しく弾いてください。
≪規約同意済み≫

【19861】Re(2):ピアノの音が硬いといわれました。
 サキ  - 05/1/25(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
ありがとうございます。
楽譜をもう一度読み返して、曲のイメージというかあらためて掴み直していきます。タッチの重さも意識しながら楽しんで弾けるようにしていきたいです。
≪規約同意済み≫

【19877】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。
   - 05/1/26(水) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼サキさん:
僕の場合クラシックじゃないですが、
そういうときは大抵考え方が硬いんです。

もっとリラックスして演奏することを楽しんでのびのび演奏することです。
ミスをしようとも気にせず。ただ弾くことを楽しんで。
音源通りに弾こうと思わないで自分らしく気持ちを持って。

そうすると自然な強弱や間が出て聴き手にも気持ち良さを感じさせられます。
決まっているようで決まっていないのが音楽だと思いますよ。

≪規約同意済み≫

【19881】Re(1):ピアノの音が硬いといわれました。
 まりん  - 05/1/26(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私はピアノのことはよくわからないんだけど…、親戚にピアニストが多いので
お伝えしましょう。。。
 根をつめすぎて練習すると良くないみたいです。
どんな楽器も疲れすぎるほど練習すると、ちっともいい音にならない気がします。
(私は他の楽器をやってたので・・・)
1.まずは譜面どおりに弾けるようにする。
2.曲が何をいいたいのか、何を表現しているのか考える。(情景など)
3.練習して練習して練習すると・・・やっと自分の物になるっていうか・・・
  (譜面をめくるのもばっちり計算できたら)弾いていて楽しくなる時がきま  す。

自分が楽しく弾けたら、聴いている人も楽しくなると思います。
でも全員が同じになるのはどうでしょうか?先生の意見は「そのままがいい。」
という場合もあります。
≪規約同意済み≫

【19847】安定剤 湖蝶 05/1/25(火) 21:19
┣ 【19865】Re(1):安定剤 lala 05/1/25(火) 23:10
┣ 【19895】Re(1):安定剤 ユウ 05/1/26(水) 2:24
┣ 【19905】Re(1):安定剤 ぴり 05/1/26(水) 10:07
┗ 【19937】Re(1):安定剤 湖蝶 05/1/26(水) 14:15
 ┗ 【19999】Re(2):安定剤 ぴり 05/1/26(水) 22:19
  ┗ 【20033】Re(3):安定剤 湖蝶 05/1/27(木) 9:11
   ┗ 【20034】Re(4):安定剤 ぴり 05/1/27(木) 10:01
    ┗ 【20111】Re(5):安定剤 湖蝶 05/1/27(木) 20:11
     ┗ 【20126】Re(6):安定剤 ぴり 05/1/27(木) 22:20
      ┗ 【20129】Re(7):安定剤 湖蝶 05/1/27(木) 22:26

【19847】安定剤
 湖蝶  - 05/1/25(火) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、今、一日三回、精神安定剤を服用しているのですが、怒ったり、悲しかったり、悔しかったりすると、安定剤を倍にして飲んでしまったりします・・・。
夜中などに、通常は、二種類一錠ずつなのを、二種類二錠、三錠、と飲んでしまったりして、吐き気がしたことも多々あります。
睡眠導入剤を、合わせて三錠飲んだ後、さらに安定剤を飲んでしまったりもします。
・・・・・これって、ODなんでしょうか?
何かにつけて、安定剤を余分に飲んでしまう自分が怖いです・・・。
≪規約同意済み≫

【19865】Re(1):安定剤
 lala  - 05/1/25(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして、湖蝶さん。
私は薬についてはまったくの無知ですが、
どんな理由であれ、摂取過剰は副作用につながります、
もし、指定された量を服用しても改善が見られない場合は
再び医師の下で診察を受けられたほうが良いと思います。
別な方法で改善したという場合もあるようですから。
ではでは。

≪規約同意済み≫

【19895】Re(1):安定剤
 ユウ  - 05/1/26(水) 2:24 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん
やめなよ〜っ!!そんな危ないこと…!私も大学生のころ服用してて一日に決められた量飲んでたけど、辛かったから毎日飲んでら医者に怒られたよ…。一日の摂取量守ってるのにだよ…。
医者なんだからなんで患者が毎日飲まなきゃいけない状態になってるのか分かって欲しかったけどね。自分だって好きで大量に飲んでるわけじゃないんだしね。
用量ちゃんと守って…ね。薬って本当危ないんだから、脳障害なんておきたら最悪でしょ。
それからその医者ともちゃんと話あって!相性悪かったらかえるべきだよ。薬出すだけ出して はい終わり の医者が多いから大変だろうけど。

≪規約同意済み≫

【19905】Re(1):安定剤
 ぴり  - 05/1/26(水) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
お久しぶりです。ぴりです。

薬は、体に直接入ってくるものだから怖いですよね。
私も風邪をどうしても治したい時があって、あせってのみすぎて
体調が悪くなって怖い思いをしたことがあります。

怒ったり、悲しかったりしたらここにきてください。
少しだけでも、自分のもやもやを吐き出したら、ほんの少しでも
元気になりますように・・・。

小さな袋に1回分の薬を分けて置いておくとかは、意味ないでしょうか?
そしたら、たくさん飲もうと思っても、小分けにした時の自分の気持ちを
少し思い出すことができるかもしれない。
参考にならなくて、ごめんなさい。心配しています。
≪規約同意済み≫

【19937】Re(1):安定剤
 湖蝶  - 05/1/26(水) 14:15 -

引用なし
パスワード
   お返事有難うございます、皆さん・・・。

薬は、種類別にしか分けていなくて・・・。

話は少し変わりますが、浮気をして、家庭を捨てていった母親に、ためしに電話してみたところ、繋がったんです。「浮気して、うちがどんなにボロボロになったか分かってるの!?うちの高校生活の二年間、返してよ!!!(精神的な問題で、高校二年生を二回留年しています。4月から復学する予定ですが、ちょっと不安です)」と言ったところ飄々として、「お母さん悪くないし。悪いのはお父さんでしょ」と、あっさり言ったんです。心臓をえぐられた気分でした。
お父さんは浮気もしていない。がんばって夜遅くまで働いてる。朝早い会議にだって、自分で起きて、出張の用意も全部自分でしてる。
家にいたころの母親なんて、浮気相手と名古屋で遊んで、夜中まで電話して、携帯を二つも所持して(相手と同じツーカーにしたかったらしい)、私たちのことなんて、ぜんぜん見向きもしなかった。料理も、浮気相手との電話があるから、とコンビニ弁当・・・私が料理したって、食事中に電話がかかってきたら、食事を放り出して、そのまま夜中まで電話してる。平気で嘘をつくし、私たち姉妹に対する罵倒の言葉だっていっぱい言ってた。そしてそのまま、家を、家庭を、捨てていった。

はっきり言って、私の体の中に流れてる血の半分は、あの女の血で、それを思うたび、あの女の血の分だけ取り替えてしまいたいとか思ってしまいます。
今日の早朝まで泣いていたらしく、気づいたら、泣き疲れて眠っていました・・・。
その前には・・・通常の三倍の安定剤を飲んで・・・。

調停でも、「自分は悪くない」と、浮気について「罪の意識」が全然ないらしく・・・。
捨てられたことで、カウンセリングとかを受けていた(今は新しい先生を探し中です。前の先生は、やめてしまわれたのです)のに、ボロボロになった二年間・・・。どうして分かってもらえないんだろう・・・。

薬は、確かに大量に飲んじゃいけませんよね・・・。
・・・・・でも、そうせずにはいられなくて・・・・。


・・・・・・誰か、助けて・・・・・・・。
≪規約同意済み≫

【19999】Re(2):安定剤
 ぴり  - 05/1/26(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
辛いことを書かせてしまって、ごめんなさい。

お母さんのことは、本当に辛い思いをされているんですね。

しばらくは、電話や連絡をしないで、自分を大切にする時間をとってください。
お母さんの考え方は私も間違っていると思うけれど、それを変えることは
難しいですよね。

遺伝子的には、お母さんの子どもなのかもしれないけど、
湖蝶さんは湖蝶さんです。

考えない、というのも無理な話ですよね。
たくさん泣いてもいいと思います。
ご姉妹でおしゃべりして、一緒にいるだけでもいいし。

新しい、いい先生が見つかったらいいですね。
前の先生とメールや連絡が取れるなら、それでもいいですよね。

本当に、力になれなくてもどかしいです。
≪規約同意済み≫

【20033】Re(3):安定剤
 湖蝶  - 05/1/27(木) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
>▼湖蝶さん:
>辛いことを書かせてしまって、ごめんなさい。
>
>お母さんのことは、本当に辛い思いをされているんですね。
>
>しばらくは、電話や連絡をしないで、自分を大切にする時間をとってください。
>お母さんの考え方は私も間違っていると思うけれど、それを変えることは
>難しいですよね。
>
>遺伝子的には、お母さんの子どもなのかもしれないけど、
>湖蝶さんは湖蝶さんです。
>
>考えない、というのも無理な話ですよね。
>たくさん泣いてもいいと思います。
>ご姉妹でおしゃべりして、一緒にいるだけでもいいし。
>
>新しい、いい先生が見つかったらいいですね。
>前の先生とメールや連絡が取れるなら、それでもいいですよね。
>
>本当に、力になれなくてもどかしいです。
>≪規約同意済み≫


いえ、こうやって言葉をかけてもらえるだけでもとても嬉しいです。
今まで、あまり人に相手に(というか母親に)されていなかったものですから・・・。

今日は、何の問題もなく、普通どおり、スムーズに起きられました。
けれど、まだまだ問題が山積みで・・・。
薬の過剰摂取もそうなのですが、食事が一日に一回(しかも少量です)しか食べられなくなりました・・・。
ぐったりとして、布団の中で縮こまってるんです。
犬を飼っているので、犬の世話はしますけれど・・・自分の世話(?)ができてないようで・・・。
これも薬や、母親のことに関係していると、自分は思っているんですが、「母親のせいだから、食べられる」と自分に言い聞かせても、いざ目の前に食事が並べられると、食べる気がなくなり、食べてもほんの少しだけ・・・(食パンの6枚切りで一口くらい)
それに土曜日まで父親が出張なので、祖母と生活しているのですが、せっかく食事を作ってくれた祖母に、とても罪悪感を感じます・・・。


≪規約同意済み≫

【20034】Re(4):安定剤
 ぴり  - 05/1/27(木) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
食事が喉を通らないのは辛いですよね。

私も、過去に2週間だけでしたがまったく食事を摂る事が
できなかった経験がありました。
かろうじて、牛乳とコーンスープだけは飲めたので、それで
何とか暮らしていましたが、5キロやせてしまいました。
(精神的なことが理由です)

無理して食べろ、とは言えないけれど、
何か食べられるもの(飲めるもの)はありますか?

体はしんどくないですか?心配です。

犬のお世話ができることは、素晴らしいと思います。
自分のこと、大切にしてあげてくださいね。


≪規約同意済み≫

【20111】Re(5):安定剤
 湖蝶  - 05/1/27(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
>▼湖蝶さん:
>食事が喉を通らないのは辛いですよね。
>
>私も、過去に2週間だけでしたがまったく食事を摂る事が
>できなかった経験がありました。
>かろうじて、牛乳とコーンスープだけは飲めたので、それで
>何とか暮らしていましたが、5キロやせてしまいました。
>(精神的なことが理由です)
>
>無理して食べろ、とは言えないけれど、
>何か食べられるもの(飲めるもの)はありますか?
>
>体はしんどくないですか?心配です。
>
>犬のお世話ができることは、素晴らしいと思います。
>自分のこと、大切にしてあげてくださいね。
>
>
>≪規約同意済み≫

はい、牛乳やお茶などはまだ大丈夫なのですが、固形物になると、ちょっと・・・ということがあります。
おかげで急に痩せてしまい、未だに40キロ前後をふらふらとさまよっています・・・。
自転車も「転ぶと危ないから、今は乗っちゃダメ」と言われており、徒歩で出かけられる範囲もかなり狭くなってしまいました・・・。
だから、自然と家にいることが当たり前になってしまったのかもしれません。


犬は結構(指示には従います)自分なりに満足(?)しているようなので、よく布団の上で一緒に寝たり、遊んだりしています。
遊んで満足すると、骨型のガムをかじったり、ごろごろ転がっていたり、「何だかなぁ・・・」って感じの犬です。
最近は、むしろ、犬のほうが私より元気ですね(苦笑)
≪規約同意済み≫

【20126】Re(6):安定剤
 ぴり  - 05/1/27(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
何回もお返事書いていただいて、ありがとうございます。
無理しないでくださいね。

固形物が今は無理なら、少し栄養価の高いような飲み物を
とられたほうがいいかもしれません。
迷惑かもしれないけれど、本当に心配しています。

私も事情があって、家や自転車で行ける歩道のある道しか今は
一人では出かけることができないので、行動範囲はかなり狭いです。

犬、いいですねえ。私は犬を飼ったことがないからうらやましいです。
かわいいんでしょうね。


≪規約同意済み≫

【20129】Re(7):安定剤
 湖蝶  - 05/1/27(木) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
>▼湖蝶さん:
>何回もお返事書いていただいて、ありがとうございます。
>無理しないでくださいね。
>
>固形物が今は無理なら、少し栄養価の高いような飲み物を
>とられたほうがいいかもしれません。
>迷惑かもしれないけれど、本当に心配しています。
>
>私も事情があって、家や自転車で行ける歩道のある道しか今は
>一人では出かけることができないので、行動範囲はかなり狭いです。
>
>犬、いいですねえ。私は犬を飼ったことがないからうらやましいです。
>かわいいんでしょうね。
>
>
>≪規約同意済み≫

いえ、私のほうこそ何度もお返事いただいて、さらに心配までしてくださって、もう本当にありがとうございます!!
心配されるのは、ぜんぜん迷惑なんかじゃありません!!
むしろ嬉しいです^^

はい、一度、病院のほうで処方された流動食を口にしてみようと思います。

本当に、ありがとうございました!!

≪規約同意済み≫

【19842】授業中に居眠りしててビクッてなること ガーデニング 05/1/25(火) 20:53
┣ 【19843】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなること lala 05/1/25(火) 21:01
┣ 【19846】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなること 勝舞 05/1/25(火) 21:17
┗ 【19858】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなるこ... チョビ 05/1/25(火) 22:31
 ┗ 【19962】Re(2):授業中に居眠りしててビクッてなるこ... 05/1/26(水) 18:24

【19842】授業中に居眠りしててビクッてなること
 ガーデニング  - 05/1/25(火) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
授業中によく寝るんですが、いつも急にびくってなります。これってなんなんですか?解決策はありませんか?あれってすごい恥ずかしいんですよね。びくってなるメカニズムとか、対処法を知ってる方は教えてください!!
≪規約同意済み≫

【19843】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなるこ...
 lala  - 05/1/25(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ガーデニングさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>授業中によく寝るんですが、いつも急にびくってなります。これってなんなんですか?解決策はありませんか?あれってすごい恥ずかしいんですよね。びくってなるメカニズムとか、対処法を知ってる方は教えてください!!
>≪規約同意済み≫
初めまして、ガーデニングさん。
私の何の根拠もない勝手な推測で申し訳ありませんが、
おそらく、びくっとなったから起きるのではなく、
起きたことによってびくっとなるのではないでしょうか?
理由としては、あなたの寝ている環境、それは「授業中」
おそらく、その授業中は寝てはいけないはずです、
そして、ふと目覚めたときに「あっ!やばい!」といった感情が
無意識に働くことによってびくっとなるのでは、と考えました。
念のため…私の根拠のない推測ですので間違いあったらすみません。
ではでは。
≪規約同意済み≫

【19846】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなるこ...
 勝舞  - 05/1/25(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   >授業中によく寝るんですが、いつも急にびくってなります。これってなんなんですか?解決策はありませんか?

判ります。たまに成りますよね。ホント、何なんでしょうかね。
ですが、ハッキリ言います…寝なければ良いんじゃないでしょうか…(汗
まぁ、私も授業中、結構居眠りしてるんですけどね(^^;)ゞ

>あれってすごい恥ずかしいんですよね。

恥ずかしいですよね。やっぱり解決策は、
寝不足にならない様にする。其れが単純で一番良いと思います。
私なんかの考え、全然当てに成らないんでしょうけど…
突然の乱文、失礼しましたm(_ _)m


≪規約同意済み≫

【19858】Re(1):授業中に居眠りしててビクッてなるこ...
 チョビ  - 05/1/25(火) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ガーデニングさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>授業中によく寝るんですが、いつも急にびくってなります。これってなんなんですか?解決策はありませんか?あれってすごい恥ずかしいんですよね。びくってなるメカニズムとか、対処法を知ってる方は教えてください!!
>≪規約同意済み≫
私も寝る時、たまになりますよ。
以前ラジオで言っていたのですが、びくってなるのは、寝る時に筋肉の緊張
が解ける時ために起こると言っていましたよ。
けど、大分昔の知識なので違っていたらすみません。

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19962】Re(2):授業中に居眠りしててビクッてなるこ...
   - 05/1/26(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   15歳:男
それ分かりますよ。なんなんでしょうかねぇ?私の聞いた話によると身長が伸びてるらしいんです。ありませんか?寝てる時に階段踏み外した(穴に落ちた感覚という人もいます)感覚って?あれって骨が伸びてるってことらしいんですよ。
でも授業中に起きるあれって違うような・・。なんか肩が上がるというか・・・。
個人的な考えでは無理な体勢で寝てるから筋肉に負担(?)がかかりその反動みたいな・・・。筋トレして終わったあとピクピクしません?アレに似た感覚だったので・・。
とういか私はヨダレをどうにかしたいですね。もう教科書びしょびしょですよ(*´艸`)

≪規約同意済み≫

【19837】恋愛漫画に感動して・・・ lala 05/1/25(火) 20:24
┣ 【19909】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・ りんご酢 05/1/26(水) 10:56
┣ 【19924】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・ うむむ 05/1/26(水) 13:11
┗ 【19941】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・ lala 05/1/26(水) 14:34

【19837】恋愛漫画に感動して・・・
 lala  - 05/1/25(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
初めまして。
つい最近、友人に薦められて読んだ漫画にひどく感動してしまい、
今まで漫画や映画で泣いたことなんて一度もない自分が、
異常なくらいその世界にどっぷりハマって泣いてしまうのです。
読み終わって感動して涙がポロリ、そこで終われば良いのですが、
その漫画を読んでからずっと、思い出すと悲しくなって泣き出してしまいます。
さすがに家族にこんな姿は見せられません。ベッドで1人で泣いています。
しかし、家族と食事をとったとき、いやおうなしにこの漫画を思い出してしまい、
どうしようもない感情に襲われます。食欲もなく、ご飯も喉を通らないくらいです。
私生活にも影響が出ています。
ここまでくると読まなければよかったと思いたくなります。
この状態をいったいどうすれば良いのでしょうか?
他の事に没頭しても、忘れることができません。
≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19909】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・
 りんご酢  - 05/1/26(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼lalaさん:
こんにちは☆
悲しくても、それだけ影響される物に出会ったって事は私とても羨ましいです。後になって絶対その作品に出会ってよかったと思える日が来る気がしてならないな。必ずあなたの財産になります。
その作品に出会ってからの思い、感情を文字にして書いてみると落ち着くかもしれませんよ。感想文でも書いて筆者に送ってみてはどうでしょう?それで自分にその作品への思いを少し断ち切れるかも。いい意味で。ステップですw

私もそういう出会いを待っているんですけどね、、なかなか^^;良ければその作品教えて下さいね^^
≪規約同意済み≫

【19924】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・
 うむむ  - 05/1/26(水) 13:11 -

引用なし
パスワード
   私もその漫画が何なのか知りたいです☆
教えてください☆
≪規約同意済み≫

【19941】Re(1):恋愛漫画に感動して・・・
 lala  - 05/1/26(水) 14:34 -

引用なし
パスワード
   返信していただきとても嬉しいです。
ある程度、心にずっしり乗っていたものが無くなったような感じです。
本当にありがとうございました。

そうですよね、きっと読んで良かったと思える日が来ますよね。
いまは、つらいですけど、なるべく次のステップに行けるように努力しようと思います。

作品を教えてほしいとのことだったので書きます。
作品名は「最終兵器彼女」です。
アニメは見てないのですが、原作を見てものすごく感情移入してしまいました。

ではでは
≪規約同意済み≫

【19835】休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/25(火) 20:12
┣ 【19840】Re(1):休職で死にたくて困っています おっとりひつじ 05/1/25(火) 20:39
┃┗ 【19970】Re(2):休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/26(水) 19:15
┣ 【19849】Re(1):休職で死にたくて困っています toto 05/1/25(火) 21:51
┃┗ 【19972】Re(2):休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/26(水) 19:17
┣ 【19870】Re(1):休職で死にたくて困っています MONIKA 05/1/25(火) 23:31
┃┗ 【19975】Re(2):休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/26(水) 19:20
┣ 【19960】Re(1):休職で死にたくて困っています MSSHARP 05/1/26(水) 18:20
┃┗ 【19976】Re(2):休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/26(水) 19:25
┗ 【19964】Re(1):休職で死にたくて困っています ティナ 05/1/26(水) 18:30
 ┗ 【19977】Re(2):休職で死にたくて困っています にんじゃ 05/1/26(水) 19:29

【19835】休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/25(火) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


 今、休職中です。1年間もの間、自殺を何度も考えました。
医者は鬱状態といっていますが、私自信そんなに重いとも思わず、
苦しい毎日が続いています。仕事にも戻りたくありません。
 贅沢かもしれませんが、どうしようもない気持ちで一杯です。
 もう30歳に近いのですが、継母と父親と同居です。継母が嫌味を
言う人なので、家でも精神が休まりません。
 家を出ればいいのか、でも、経済的に困窮していますし、いったい
どうすればいいのかわかりません。お願いです。教えてください。
≪規約同意済み≫


1 hits


≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19840】Re(1):休職で死にたくて困っています
 おっとりひつじ  - 05/1/25(火) 20:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
辛いでしょうけど、あなたは「今が一番若い」
良い出会いがあることをいのっています。
よろしければ、「笑顔エネルギーが運命を変える」というサイトをみてください。
苦手な人にも感謝法!など、本や、お話など紹介されています。
少しでも楽に暮らしたいですよね。
お大事に。
>
>1 hits
>
>
>≪規約同意済み≫
>≪規約同意済み≫

≪規約同意済み≫

【19970】Re(2):休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/26(水) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

≪規約同意済み≫

【19849】Re(1):休職で死にたくて困っています
 toto  - 05/1/25(火) 21:51 -

引用なし
パスワード
   なんで仕事に戻りたくないのですか?
≪規約に同意しない≫

【19972】Re(2):休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/26(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼totoさん:
>なんで仕事に戻りたくないのですか?

>職場環境はいいのです。とっても。
しかし、やりたいこととかけ離れていて…
本当に贅沢ですよね。


≪規約同意済み≫

【19870】Re(1):休職で死にたくて困っています
 MONIKA  - 05/1/25(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼にんじゃさん:

一年間、苦しい毎日だったんですね。
お辛かったと思います、大変でしたね。
ですが、迷いが生じても、あなたはいつも生きることを選んで来られた。
そんなご自身にどうか自信を持って下さい。

私が好きな五木寛之さんがある本でこんなことを書いておられました。
「頑張れない時でも、いつかは頑張りたい、という気持ちを持ち続けることが大切。
 それは、風の吹かない時でも船に帆をあげておくことと似ている。
 そうすれば、ある時、フッと風が吹く瞬間、その瞬間を逃すことなく
 船は走り出すことができる。」

悩みやすい人は、一見ネガティブに見えるかもしれないけれど、
心の根底に「今より良くなりたい」気持ちがあるからこそ、悩むのであって、
悩むこと自体、私は、とても一生懸命生きている証拠だと思うんです。
だから、きっといつか悩み苦しむ人には、風が吹く。
走り出せる日が必ず来ると思います。

ニンジャさん、どうぞあせらず、風が吹く日を待ってみてはどうでしょうか。
風は、どんな形で吹くのかは分かりません。
友達の言葉であったり、何かの本であったり、誰かの生きる姿勢であったり、
自分自身の歴史であったり、家族の愛であったり・・・。
ニンジャさんが、心に、希望や夢や愛という帆をあげ続けてさえいれば、
必ずいつかその風は吹くし、それをつかむことができる。
私はそう思います。

≪規約に同意しない≫

【19975】Re(2):休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/26(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼MONIKAさん:
>▼にんじゃさん:
>
>一年間、苦しい毎日だったんですね。
>お辛かったと思います、大変でしたね。
>ですが、迷いが生じても、あなたはいつも生きることを選んで来られた。
>そんなご自身にどうか自信を持って下さい。
>
>私が好きな五木寛之さんがある本でこんなことを書いておられました。
>「頑張れない時でも、いつかは頑張りたい、という気持ちを持ち続けることが大切。
> それは、風の吹かない時でも船に帆をあげておくことと似ている。
> そうすれば、ある時、フッと風が吹く瞬間、その瞬間を逃すことなく
> 船は走り出すことができる。」
>
>悩みやすい人は、一見ネガティブに見えるかもしれないけれど、
>心の根底に「今より良くなりたい」気持ちがあるからこそ、悩むのであって、
>悩むこと自体、私は、とても一生懸命生きている証拠だと思うんです。
>だから、きっといつか悩み苦しむ人には、風が吹く。
>走り出せる日が必ず来ると思います。
>
>ニンジャさん、どうぞあせらず、風が吹く日を待ってみてはどうでしょうか。
>風は、どんな形で吹くのかは分かりません。
>友達の言葉であったり、何かの本であったり、誰かの生きる姿勢であったり、
>自分自身の歴史であったり、家族の愛であったり・・・。
>ニンジャさんが、心に、希望や夢や愛という帆をあげ続けてさえいれば、
>必ずいつかその風は吹くし、それをつかむことができる。
>私はそう思います。
>
>≪規約に同意しない≫


有難うございます。MONIKAさんのメール読んでいたら、
少し肩の力が抜けました。帆を広げて風を待ちます。


≪規約同意済み≫

【19960】Re(1):休職で死にたくて困っています
 MSSHARP  - 05/1/26(水) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼にんじゃさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
> 今、休職中です。1年間もの間、自殺を何度も考えました。
>医者は鬱状態といっていますが、私自信そんなに重いとも思わず、
>苦しい毎日が続いています。仕事にも戻りたくありません。
> 贅沢かもしれませんが、どうしようもない気持ちで一杯です。
> もう30歳に近いのですが、継母と父親と同居です。継母が嫌味を
>言う人なので、家でも精神が休まりません。
> 家を出ればいいのか、でも、経済的に困窮していますし、いったい
>どうすればいいのかわかりません。お願いです。教えてください。
>≪規約同意済み≫
>
>
>1 hits
>
>
>≪規約同意済み≫
>≪規約同意済み≫

こんばんは。
はじめまして。

休職中ですね?
どのようなことで休職しているんですか?
一度お話をお聞きしたいです。

あと、一度カウンセリングを受けてみた方が
いいでしょう?

薬物の療法ですと、あまり効果がなさそうです。

私はきちんと仕事毎日いっています。が、
最近ストレスの状況が著しくひどく、一度カウンセリングを
受けてみようかと思います。

一度お返事ください。
お待ちしております。


≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19976】Re(2):休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/26(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>▼にんじゃさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>
>>
>> 今、休職中です。1年間もの間、自殺を何度も考えました。
>>医者は鬱状態といっていますが、私自信そんなに重いとも思わず、
>>苦しい毎日が続いています。仕事にも戻りたくありません。
>> 贅沢かもしれませんが、どうしようもない気持ちで一杯です。
>> もう30歳に近いのですが、継母と父親と同居です。継母が嫌味を
>>言う人なので、家でも精神が休まりません。
>> 家を出ればいいのか、でも、経済的に困窮していますし、いったい
>>どうすればいいのかわかりません。お願いです。教えてください。
>>≪規約同意済み≫
>>
>>
>>1 hits
>>
>>
>>≪規約同意済み≫
>>≪規約同意済み≫
>
>こんばんは。
>はじめまして。
>
>休職中ですね?
>どのようなことで休職しているんですか?
>一度お話をお聞きしたいです。
>
>あと、一度カウンセリングを受けてみた方が
>いいでしょう?
>
>薬物の療法ですと、あまり効果がなさそうです。
>
>私はきちんと仕事毎日いっています。が、
>最近ストレスの状況が著しくひどく、一度カウンセリングを
>受けてみようかと思います。
>
>一度お返事ください。
>お待ちしております。
>
>
>≪規約同意済み≫
>≪規約同意済み≫


お返事ありがとうございました。
私は、ノイローゼ状態で休職しています。
医者には鬱といわれていますが、
自信を完全になくしてしまいました。苦しいです。
よろしければ、また返事ください。

≪規約同意済み≫

【19964】Re(1):休職で死にたくて困っています
 ティナ  - 05/1/26(水) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼にんじゃさん:
> 今、休職中です。1年間もの間、自殺を何度も考えました。
>医者は鬱状態といっていますが、私自信そんなに重いとも思わず、
>苦しい毎日が続いています。仕事にも戻りたくありません。
> 贅沢かもしれませんが、どうしようもない気持ちで一杯です。
> もう30歳に近いのですが、継母と父親と同居です。継母が嫌味を
>言う人なので、家でも精神が休まりません。
> 家を出ればいいのか、でも、経済的に困窮していますし、いったい
>どうすればいいのかわかりません。お願いです。教えてください。

私自身、うつ病を患い、現在自宅療養中です。
年齢的にも、『親と同居』という点でも、にんじゃさんと似ています。

『鬱』というのは本人が思っている以上に、酷くなるものです。
『家にいるのが辛い』というのなら、医者と相談して『入院』してみるのも手です。
『休職中』なら、現況を打破するにはいい機会だと思います。
但し、これはにんじゃさん自身にとって、別の意味で『辛い』かもしれない事になるのを覚悟する必要がありますが。
≪規約に同意しない≫

【19977】Re(2):休職で死にたくて困っています
 にんじゃ  - 05/1/26(水) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ティナさん:
>▼にんじゃさん:
>> 今、休職中です。1年間もの間、自殺を何度も考えました。
>>医者は鬱状態といっていますが、私自信そんなに重いとも思わず、
>>苦しい毎日が続いています。仕事にも戻りたくありません。
>> 贅沢かもしれませんが、どうしようもない気持ちで一杯です。
>> もう30歳に近いのですが、継母と父親と同居です。継母が嫌味を
>>言う人なので、家でも精神が休まりません。
>> 家を出ればいいのか、でも、経済的に困窮していますし、いったい
>>どうすればいいのかわかりません。お願いです。教えてください。
>
>私自身、うつ病を患い、現在自宅療養中です。
>年齢的にも、『親と同居』という点でも、にんじゃさんと似ています。
>
>『鬱』というのは本人が思っている以上に、酷くなるものです。
>『家にいるのが辛い』というのなら、医者と相談して『入院』してみるのも手です。
>『休職中』なら、現況を打破するにはいい機会だと思います。
>但し、これはにんじゃさん自身にとって、別の意味で『辛い』かもしれない事になるのを覚悟する必要がありますが。
>≪規約に同意しない≫


本当に孤独です。
ティナさんと年齢も鬱も同じということで、
よろしければ、メル友になりませんか。
お返事お待ちしております。

≪規約同意済み≫

【19815】今時は変な親が増えている! 匿名くん 05/1/25(火) 18:11
┣ 【19819】Re(1):今時は変な親が増えている! 珊瑚 05/1/25(火) 18:32
┃┗ 【19823】親がダメ 匿名くん 05/1/25(火) 18:53
┣ 【19821】Re(1):わかります!! きゃべつ 05/1/25(火) 18:48
┃┗ 【19825】Re(2):少年犯罪増加の1要因! 匿名くん 05/1/25(火) 18:57
┃ ┗ 【19857】てか、少年犯罪でも死刑にするべき!! 犯罪者には重罰を!! 05/1/25(火) 22:26
┃  ┣ 【19868】なるほど。これは私の意見。 ジャスティス 05/1/25(火) 23:19
┃  ┃┗ 【19883】最低な自己中!! 匿名くん 05/1/26(水) 0:57
┃  ┗ 【19886】Re(1):てか、少年犯罪でも死刑にするべき!! 匿名くん 05/1/26(水) 1:08
┃   ┣ 【19892】一概にそうとも言えない。 おばQ 05/1/26(水) 1:50
┃   ┗ 【19984】激しく同意!! デス 05/1/26(水) 20:31
┣ 【19822】Re(1):今時は変な親が増えている! 匿名A 05/1/25(火) 18:52
┃┗ 【19827】Re(2):今時は変な親が増えている! 匿名くん 05/1/25(火) 19:03
┣ 【19831】Re(1):今時は変な親が増えている! MIS 05/1/25(火) 19:46
┃┗ 【19882】Re(2):今時は変な親が増えている! 匿名くん 05/1/26(水) 0:49
┣ 【19833】Re(1):今時は変な親が増えている! 芽衣 05/1/25(火) 20:02
┃┗ 【19884】Re(2):今時は変な親が増えている! 匿名くん 05/1/26(水) 0:59
┣ 【19850】Re(1):今時は変な親が増えている! ころ 05/1/25(火) 21:55
┃┗ 【19885】増えている! 匿名くん 05/1/26(水) 1:04
┣ 【19863】Re(1):今時は変な親が増えている! 悩み主 05/1/25(火) 22:52
┣ 【19906】Re(1):今時は変な親が増えている! メグ 05/1/26(水) 10:17
┣ 【19931】過保護ですよね 05/1/26(水) 13:37
┗ 【19959】胸が苦しいです。。 ぽえ 05/1/26(水) 18:16
 ┣ 【20004】Re(1):胸が苦しいです。。 キノ子 05/1/26(水) 22:40
 ┣ 【20012】Re(1):胸が苦しいです。。 MIS 05/1/26(水) 23:32
 ┃┗ 【20080】Re(2):nn きゃべつ 05/1/27(木) 16:46
 ┗ 【20038】正直。。 ぽえ 05/1/27(木) 10:05

【19815】今時は変な親が増えている!
 匿名くん  - 05/1/25(火) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!
見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
本当に頭に来るよ!

≪規約同意済み≫

【19819】Re(1):今時は変な親が増えている!
 珊瑚  - 05/1/25(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   匿名さんのおっしゃること分かります!全部が全部ダメな親って訳じゃないけど、ダメな親って本当に多いと感じます。食事マナー対人マナーなどが悪い子供をみると親の顔が見たくなります。
最近の子供は甘ったれた子供が多いのもまた親と関係することだと思います。悪いことをしたらちゃんと叱っているのでしょうかね?
私はあげな親にならんように気をつけましょう。まあ私に限ってないと思いますけどね。と言うかならないと断言できますよ(笑)
≪規約同意済み≫

【19823】親がダメ
 匿名くん  - 05/1/25(火) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼珊瑚さん:
>匿名さんのおっしゃること分かります!全部が全部ダメな親って訳じゃないけど、ダメな親って本当に多いと感じます。食事マナー対人マナーなどが悪い子供をみると親の顔が見たくなります。
>最近の子供は甘ったれた子供が多いのもまた親と関係することだと思います。悪いことをしたらちゃんと叱っているのでしょうかね?
>私はあげな親にならんように気をつけましょう。まあ私に限ってないと思いますけどね。と言うかならないと断言できますよ(笑)
>≪規約同意済み≫
迷惑をかけてるとかさっぱりわからないんでしょうね〜。
いえ、普通にしつけられてきた親なら、子にもちゃんとそういうこと教えるはずですがね。マナーを知らない親が、子をまたダメにする。
頭がいいとか悪いの問題ではない!人間として常識があるかないか。

≪規約同意済み≫

【19821】Re(1):わかります!!
 きゃべつ  - 05/1/25(火) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:
本当にそうです!!
びっくりしますよね。
以前子供がぶつかってきたときに、大丈夫か聞いたら後ろから来た親が
すれ違いに謝るのかと思ったら舌打ちでしたよ。
感じのよい親御さんに会った事一回もないですよ。

道のまん中占拠しても、危ないでしょ〜と寄せる人はいますが「すみません」
とかはないですから。
子供は迷惑かけて当たり前、子育て大変なんだから!って顔しますよね笑

子供がそうなのは分かります、社会全体でみていくものです。
今の時代子育てしにくいと言ってる原因は親にあります。
自分自身にあること忘れないでほしい。
ちゃんと人の目を見て謝ったりすれば、むかついたりしません。
余計自分達で住みにくい世の中にしてると思います。
社会とのつながりが薄れるとこうなるのか、、、と絶句です。
少子化に便乗して図に乗ってますね。

お手本になるべくきちんとまずは自分からしっかり人とのコミュニケーション
をはかって欲しいものです。

きつい言い方もあるかもしれませんが、それくらい特殊化してます。
ちなみに子供は好きなので誤解なさらず。。。
友達の主婦付き合いも聞いてるだけで本当に呆れることだらけです。
幼稚化してるんですね〜。

うまく共存できるといいんですけどね

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19825】Re(2):少年犯罪増加の1要因!
 匿名くん  - 05/1/25(火) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼きゃべつさん:
>▼匿名くんさん:
>本当にそうです!!
>びっくりしますよね。
>以前子供がぶつかってきたときに、大丈夫か聞いたら後ろから来た親が
>すれ違いに謝るのかと思ったら舌打ちでしたよ。
>感じのよい親御さんに会った事一回もないですよ。
>
>道のまん中占拠しても、危ないでしょ〜と寄せる人はいますが「すみません」
>とかはないですから。
>子供は迷惑かけて当たり前、子育て大変なんだから!って顔しますよね笑
>
>子供がそうなのは分かります、社会全体でみていくものです。
>今の時代子育てしにくいと言ってる原因は親にあります。
>自分自身にあること忘れないでほしい。
>ちゃんと人の目を見て謝ったりすれば、むかついたりしません。
>余計自分達で住みにくい世の中にしてると思います。
>社会とのつながりが薄れるとこうなるのか、、、と絶句です。
>少子化に便乗して図に乗ってますね。
>
>お手本になるべくきちんとまずは自分からしっかり人とのコミュニケーション
>をはかって欲しいものです。
>
>きつい言い方もあるかもしれませんが、それくらい特殊化してます。
>ちなみに子供は好きなので誤解なさらず。。。
>友達の主婦付き合いも聞いてるだけで本当に呆れることだらけです。
>幼稚化してるんですね〜。
>
>うまく共存できるといいんですけどね
>
>≪規約同意済み≫
>≪規約同意済み≫

困ったもんですね。
少年犯罪の多さも、他人をなんとも思わないような教育をするからですよ。
親の愛情が足りないのではなく、あたりまえのことを教えない親がダメだとおもいます。悪い事は悪いとしっかり教えるべきです!
人の立場を考える子に育てる為には、親が言い聞かせなければ!
まあ、賢い子は勝手にわかってしまうのでしょうが・・


≪規約同意済み≫

【19857】てか、少年犯罪でも死刑にするべき!!
 犯罪者には重罰を!!  - 05/1/25(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   同感です。

どうしょうもないウスラ馬鹿な親が子供作るからそういうことになる!!
子供が子供を生むから・・・。犯罪者を育てるのは辞めてほしい!!
あと、悪人に人権はない!!

私は、ある年の12月に(2003/12/02に岐阜県*町にて)これまた、頭が悪そうな少年にいきなりつかみかかられ現金を要求されました。
はじめから、私を殺そうとしていたらしくナイフかなにかの武器を所持していた模様・・・。
生活が苦しいときに受けた被害総額25万円前後・・・。と全身打撲、腕の怪我、傷跡残ってます(怒!!)この怒りはどこにぶつければいいのでしょうかね?
犯罪者じたいの刑がめちゃくちゃ軽いと思う。(ないに等しい!!)

それいらい、私は見た目に反して(体格など)いくつかの武術を習得し、いつかは起こるかもしれない自分や自分以外の人に危害を加えるものから守る為に護身術を習得しました。

みなさんも馬鹿=犯罪者と思って警戒したほうがいいですよほんと。
悲しいことですがね・・・。
世の中狂いすぎです。。
警察官や犯罪者を取り締まる人を増やしてほしいです。
≪規約同意済み≫

【19868】なるほど。これは私の意見。
 ジャスティス  - 05/1/25(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

スレ違いかもしれませんが将来的に考えるとそういう人間をほったらかしにする親がいるから世の中おかしくなるんですよね。今の日本は本当に狂ってますよね・・・
安全という神話?は、跡形もなくどこを歩いても変な人間がたむろしてますよね。

私は、悪人=死刑にしろとまでは言いませんが(人殺しは別です死刑が普通)
アメリカ合衆国にあるような、地獄の刑務所(世界で一番厳しいとされ脱獄は絶対に不可能)この犯罪者が最も嫌う刑務所のような施設を日本にもつくるといいかもしれませんね。(国も無駄な税金つかうならこういうことに使え!!ですよね。)

すれ主がいわれるように普通に人として駄目だろ。と思う親、子供多いですよね。
駄目な育て方をしている親には何か処罰とかあってもいいと思います。

全然参考にならないかもしれませんが、私の意見でした。失礼いたしますね。ノノ
≪規約同意済み≫

【19883】最低な自己中!!
 匿名くん  - 05/1/26(水) 0:57 -

引用なし
パスワード
   なんか、高校や中学の近くにある、スーパーとかコンビニとか本当に下校中の生徒が、たむろしてて、自転車小屋とかにもそんなんで、もう邪魔で邪魔で!
しかも退こうとしない!全く我がもの顔!ホント頭に来る!!
お年寄が通りかかっても、何もどこうとしない!
盲目の人が通りかかって、バランスを崩してぶつかりそうになってた時も、高校生はガンを飛ばしていた。
なんでああ露骨に邪魔なことしてて邪魔になってるって気づかないんですかね〜。
なんかああいうマナーもクソもない姿見てると、性欲ばっかり強くって頭の無い奴らだなって思っちゃいますよ!
≪規約同意済み≫

【19886】Re(1):てか、少年犯罪でも死刑にするべき!...
 匿名くん  - 05/1/26(水) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ▼犯罪者には重罰を!!さん:
>同感です。
>
>どうしょうもないウスラ馬鹿な親が子供作るからそういうことになる!!
>子供が子供を生むから・・・。犯罪者を育てるのは辞めてほしい!!
>あと、悪人に人権はない!!
>
>私は、ある年の12月に(2003/12/02に岐阜県*町にて)これまた、頭が悪そうな少年にいきなりつかみかかられ現金を要求されました。
>はじめから、私を殺そうとしていたらしくナイフかなにかの武器を所持していた模様・・・。
>生活が苦しいときに受けた被害総額25万円前後・・・。と全身打撲、腕の怪我、傷跡残ってます(怒!!)この怒りはどこにぶつければいいのでしょうかね?
>犯罪者じたいの刑がめちゃくちゃ軽いと思う。(ないに等しい!!)
>
>それいらい、私は見た目に反して(体格など)いくつかの武術を習得し、いつかは起こるかもしれない自分や自分以外の人に危害を加えるものから守る為に護身術を習得しました。
>
>みなさんも馬鹿=犯罪者と思って警戒したほうがいいですよほんと。
>悲しいことですがね・・・。
>世の中狂いすぎです。。
>警察官や犯罪者を取り締まる人を増やしてほしいです。
>≪規約同意済み≫

暴走族なんていうのも、切に消えて欲しい!まさにゴミとしか言いようがない!
時々元暴走族の人間が、大人になり、あの時の事を正当化してるような言い方は絶対納得いかない。
暴走族やってたから根性がついたとか。人に迷惑かけておいて何を得たっていうんだ!

≪規約同意済み≫

【19892】一概にそうとも言えない。
 おばQ  - 05/1/26(水) 1:50 -

引用なし
パスワード
   すべて犯罪者を悪者とひとくくりには残念ながら出来ません。
それでは考え方が安易過ぎますよ。

確かに犯罪というのは許せないことですが、
その根本にあるものを考えたことがありますか?
犯罪者の心理というものを。

人間の心というのは複雑です。
人を殺したいと思うこともあれば、自ら命を絶ってしまう人だっているんです。
必ずしも私たちがそうならないとは100%言い切れないのです。
いわば、皆犯罪者予備軍だという風に考えることもできます。

もしかしたら、親に暴力を受けていた人がそうなってしまうこともあるだろうし
暴走族でも心の傷を負っている方がたくさんいると思います。
決して犯罪を許すということではありませんが
いろいろな要因から犯罪というものは起きるのです。

それに、注意してほしいのは常に人は変化していくものです。
一年後も同じ人格ではないということです。
悩んでいる人がこの先10年間悩み続けるかは誰にも分からないでしょう。
悩み解決するためにこのような掲示板がありますし、
それは、犯罪でも同じ事なのです。
心を病んでいる人たちを助けるため
そのために犯罪心理学というものがあるんです。
今の社会では犯罪者の心を救ってあげることが一番大事なことなのです。

あまり、まとまってない文章ですが、
このような考え方もあるということを知っておいて下さい。

≪規約同意済み≫

【19984】激しく同意!!
 デス  - 05/1/26(水) 20:31 -

引用なし
パスワード
   >暴走族なんていうのも、切に消えて欲しい!まさにゴミとしか言いようがない!
>時々元暴走族の人間が、大人になり、あの時の事を正当化してるような言い方は絶対納得いかない。
>暴走族やってたから根性がついたとか。人に迷惑かけておいて何を得たっていうんだ!
>

激しく同意だな。そういうやつはクズというか生きていてどうしょうもないな。
普通に人に迷惑かどうかわからないから暴走してる。その時点で人間じゃない。
自分が不幸、とかあらゆる理由があろうと、人に迷惑をかけていいとは限らない!!保護するやつは同罪だ!!

現時点で暴走族のやつ、元暴走族のやつ、いくら正当化しようと「まっとうな人間がみれば」犯罪者は所詮犯罪者だ!!

俺が思うには、そういった過去に暴走暦があったりするやつ犯罪暦のあるやつ、犯罪者の総ての人権は全く無視して、一生かかって被害者とかに慰謝料をはらいつづけさせて犯罪者は最低限の飯、寝床だけ確保させて(逃げるに決まってるから厳重に管理!!絶対に逃げれないようにする)自分のしたことの愚かさと後悔の日々で一生縛りつけるのがいいと思う!!それくらいしないと犯罪は減らない!!

だいたい、被害にあってないやつとかの考え方はめちゃくちゃ甘いとしかいいようがない。俺も被害にあったわけだが、社会的保障とか一切なくて一生のこる傷をつけられて本当に腹が立った、怒りをぶつける場所がないからな。
結局、犯人は検挙されずにいまだに我が物顔で街中をうろついてると思う。
怖い世の中だ。
で、思うのは、人を傷つけることをした犯罪者は人間として扱うのはどうかと思う!!(暴走族も含む)豚や牛のように家畜として扱うべき!!

でないと、殺されたりまでした方々にもうしわけないよ。

>≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19822】Re(1):今時は変な親が増えている!
 匿名A  - 05/1/25(火) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:
それもそうだし、アンタの子に虐められたと言っても、それでもどうしても自分の子を守ろうとする親も多い。悪い事を悪いと教えられない親がいるからいけないと思う。
私だったら絶対に自分の子がそんな事したら許さない。それに自分が悪い事した時親にぶたれたり家から出されたりして育ったけど、今はすごく怒ってくれた事を嬉しいとさえ思える。
≪規約に同意しない≫

【19827】Re(2):今時は変な親が増えている!
 匿名くん  - 05/1/25(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名Aさん:
>▼匿名くんさん:
>それもそうだし、アンタの子に虐められたと言っても、それでもどうしても自分の子を守ろうとする親も多い。悪い事を悪いと教えられない親がいるからいけないと思う。
>私だったら絶対に自分の子がそんな事したら許さない。それに自分が悪い事した時親にぶたれたり家から出されたりして育ったけど、今はすごく怒ってくれた事を嬉しいとさえ思える。
>≪規約に同意しない≫

確かに。自分の子が悪いことしたら、絶対怒りますね。
人を簡単に傷つけるような子には絶対にしたくないし、そんなことしたら絶対に怒る。
相手の立場を考えない人間が随分増えてる!

余談だけど、これはさっきまでの話と関係ないけど、中学生や高校生がスレッドに書いたと思われる文章は、たまに読みにくい。普通はそんなの小文字にしないものを小文字にしてたりでなかなか読みにくい。また気になるのは「ウザイ」とか「キモイ」とかを簡単に使っている事が、なんていうか、語彙の欠如なのかと思ってしまう。

≪規約同意済み≫

【19831】Re(1):今時は変な親が増えている!
 MIS  - 05/1/25(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   >よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
>放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!

そうなんですよね。その怒り、かなりわかります。
騒いでうるさいから親を見てみると、「うちの子ったら、可愛い〜」と言わんばかりの眼差しで子供を見つめているだけなんですよ。

>見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
>こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
>そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
>本当に頭に来るよ!

私も注意しようかと思ってちょっときつい目線で見てたら、親が子供に「怒られるからシーッ」て言いました。それを聞いてまたまたカチンときました。
「怒られるから」静かにしなさいって教えるのはおかしいですよね?
「人に迷惑をかけてはいけないから」って教えるべきなのに・・・。
あんな教育じゃ、「人がいないところでは何をしてもかまわない。ゴミを捨てようが物を壊そうが誰も見てなければ怒られないし。」という人間に育つと思いました。
>
>≪規約同意済み≫

≪規約同意済み≫

【19882】Re(2):今時は変な親が増えている!
 匿名くん  - 05/1/26(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼MISさん:
>>よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
>>放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!
>
>そうなんですよね。その怒り、かなりわかります。
>騒いでうるさいから親を見てみると、「うちの子ったら、可愛い〜」と言わんばかりの眼差しで子供を見つめているだけなんですよ。
>
>>見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
>>こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
>>そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
>>本当に頭に来るよ!
>
>私も注意しようかと思ってちょっときつい目線で見てたら、親が子供に「怒られるからシーッ」て言いました。それを聞いてまたまたカチンときました。
>「怒られるから」静かにしなさいって教えるのはおかしいですよね?
>「人に迷惑をかけてはいけないから」って教えるべきなのに・・・。
>あんな教育じゃ、「人がいないところでは何をしてもかまわない。ゴミを捨てようが物を壊そうが誰も見てなければ怒られないし。」という人間に育つと思いました。
>>
>>≪規約同意済み≫
>
>≪規約同意済み≫

親になると、子供が悪いことしててもなんとも思わないんでしょうかね〜
困ったもんです

≪規約同意済み≫

【19833】Re(1):今時は変な親が増えている!
 芽衣  - 05/1/25(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:

ごもっとも。
だけど、子供のうちは親のせいでいいけど、
小学校上がったり、中学生以上になったらそれはもう、個人の責任だと思います。

「学校が教えてくれなかった」「親がそうしつけてくれなかった」

というのは、汚い言い訳。
自分で学ぶすべは沢山あるのに、それを怠ったんだから、それは自分のせい。

人のせいにする人間も、本当に増えてきてると思いました。
≪規約同意済み≫

【19884】Re(2):今時は変な親が増えている!
 匿名くん  - 05/1/26(水) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>▼匿名くんさん:
>
>ごもっとも。
>だけど、子供のうちは親のせいでいいけど、
>小学校上がったり、中学生以上になったらそれはもう、個人の責任だと思います。
>
>「学校が教えてくれなかった」「親がそうしつけてくれなかった」
>
>というのは、汚い言い訳。
>自分で学ぶすべは沢山あるのに、それを怠ったんだから、それは自分のせい。
>
>人のせいにする人間も、本当に増えてきてると思いました。
>≪規約同意済み≫

ごもっとも!
いい年して気づかない奴は、もうどうしようもない。

≪規約同意済み≫

【19850】Re(1):今時は変な親が増えている!
 ころ  - 05/1/25(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
    その親自身が人として未熟のまま、親になったのでしょうね。
 いいことは良い、悪いことは悪いと理解できていないのだと
思います。ちょっと言い換えれば自分達のことだけしか考えて
いないのだと思います。
 子供は親の鏡と言います。そんな親に育てられた子供はやはり
自分自身のことしか考えられない身勝手な人間になるのではない
でしょうか?
 それが、人を傷付けたり、虐めたりと相手に気持が分からない
人間として育ってしまうのかもしれません。
 もっと相手のことを思いやれる人が多くなれば、いろんな問題
も少なくなると思います。
≪規約同意済み≫

【19885】増えている!
 匿名くん  - 05/1/26(水) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ころさん:
> その親自身が人として未熟のまま、親になったのでしょうね。
> いいことは良い、悪いことは悪いと理解できていないのだと
>思います。ちょっと言い換えれば自分達のことだけしか考えて
>いないのだと思います。
> 子供は親の鏡と言います。そんな親に育てられた子供はやはり
>自分自身のことしか考えられない身勝手な人間になるのではない
>でしょうか?
> それが、人を傷付けたり、虐めたりと相手に気持が分からない
>人間として育ってしまうのかもしれません。
> もっと相手のことを思いやれる人が多くなれば、いろんな問題
>も少なくなると思います。
>≪規約同意済み≫

人の立場になって考える事が出来ないんですよ。
ああいう非常識な事が常識として根付いてしまった子供を見てると、心の底から親の顔が見たくなりますね。


≪規約同意済み≫

【19863】Re(1):今時は変な親が増えている!
 悩み主  - 05/1/25(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
>放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!
>見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
>こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
>そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
>本当に頭に来るよ!
>
>≪規約同意済み≫

こんばんは^^

ある意味では将来的にこう考えてみても良いですよ。
今、日本の出生率が下がっています。
つまり、子供の人口が減ってるんですね。当たり前だけど…
恐らく、このままだと出生率は年々減り続ける事でしょう…

何が言いたいか?
つまり、この日本は後一世紀のうちに人口が激減して半分滅んだ国に
なるという事です。
その内に政治も混乱するだろうし、経済は分からないけど、教育しつけ
等も内部崩壊するだろうから治安その他も壊滅するでしょうね…
私はこの国の将来を悲観的に見ています。。

そうならない為には、まったく新しい価値観や道徳観、躾感、
等をもった国民が出てきて、その子供達が増えてこないと立ち直れないでしょうね…(無論、私達がそういう風に変わらないといけないのです…)

現状どうでしょう?
子宮ガンが若年齢で増加し、男子の生殖能力激減。
これだけみても先が見えないでしょう…

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19906】Re(1):今時は変な親が増えている!
 メグ  - 05/1/26(水) 10:17 -

引用なし
パスワード
   自分だけよければいいというような人が目立つ気がします。コミュニケーションの低下も原因かなと思いますね。昔は3世代が一緒に暮らすのがほとんどでしたが今は核家族がほとんどですよね。昔の人に習う事は多い気がするのです。
それと我慢ができない人も多くなってきたのではないかと思いますね。それは今の日本の世情がストレス社会なのでしょうね。パソコン、携帯電話電子機器の復旧や年金、保険、さまざまな問題が人に負担をかけています。
≪規約同意済み≫

【19931】過保護ですよね
   - 05/1/26(水) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:


最近の日本のニュースを読んでると、なんとも過保護な親が多いなぁと思います。
私が小さい頃は、周りに人がいる時に私が兄弟と騒いでいると
父が「静かに大人しく座ってろ!」と怒られ、
それでも静まらないと父に殴られたものです。
この間レストランに行った時、子供達4,5人がレストランの中を
騒いで走り回っていたんです。その子達の親達は皆自分達の話に夢中。
あげくのはてには、空いていた私の隣の席に、なぜかそのうちの一人の子供が
座ってきた。すいませーん…連れてって下さい…。

この間ここの掲示板で読んだんですけど、
最近の小学生は運動会で同点があるだとか。
一位とビリを決めないだとか。
それは、過保護な親がビリの子がかわいそうだ、と理由だそうで。
このままじゃ今の子供達は競争心というものが無くなってしまいますね。

あとはニュースを読んでると、公園の遊具がどんどん撤去されているようですね。
理由は、その遊具で怪我をしたからとか、頭をはさんで死亡したとか。
親がきちんと見張っていれば、死亡するほどの大怪我にはならないような気がする… 
(どうゆう状況で死亡してしまったのか詳しい事は分からないので強い事は言えませんが…)
子供には怪我は付き物、だと思うんですけど、違うかな…?
あとは、砂場は野良犬等がフンをして汚いからという理由で、砂場が減ってきているということも聞きました。
あんまり潔癖にさせていると、子供のうちに蓄えて(?)おかなきゃならない
抗体が減ってしまうと思う…。
それで最近アトピーとかアレルギーの子供が増えてきているんじゃないのかなぁ?(憶測にすぎませんが…)
そのうち、公園はただの平地になってしまうんじゃないだろうか…。

≪規約同意済み≫
≪規約同意済み≫

【19959】胸が苦しいです。。
 ぽえ  - 05/1/26(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名くんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
>放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!
>見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
>こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
>そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
>本当に頭に来るよ!
>
>≪規約同意済み≫

私も以前はそう思っていました。

今の世の中、子育てがしにくいです。


子供を人前で怒れば、周りから「そんなに怒らなくても」という目で見られ、子供はプライドを傷つけられて余計に泣いて騒ぎます。

中には子供が元気が良くて喜ぶ人もいます。
「最近の子は大人しくて、何考えているのだかわからない」
とさえいう方もいます。

何を信じていいかわからない世の中です。

親だって人間なんです。

毎日同じ親子から迷惑を被っているのでなければ、どうしたらいいかわからない子育てに追われている毎日の中で、少し息抜きして童心に帰ってる親を、ちょっとだけでもいいですから温かい目で見守ってもらえませんか。


≪規約に同意しない≫

【20004】Re(1):胸が苦しいです。。
 キノ子  - 05/1/26(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   >ぽえさん

私も傍若無人な子とその親には、つくづく腹をたてているクチですが、ぽえさんのおっしゃるくらいのことはもちろんわかっています。それでも、腹が立つんです。
なぜだと思いますか…?

人の迷惑を考えていないからです。

厳しい言い方ですが、ぽえさんのコメントには自分の都合しかありませんよね。
子育てにどんなポリシーを持とうが、親がどんな判断をしようか、そんなのは個人の信念に基づけば良いだけの話です。
ただし、

人に迷惑をかけない範囲で。

↑この、基本中の基本を忘れてる親に、私は腹がたつんですよ。
どうしたらいいかわからずオロオロしてる親でも、人に迷惑をかけてて申し訳ない、というオーラがにじんでればこちらだってがまんしますし、目をつぶりますよ。

判断がつかない時は、まず他人の迷惑になるかならないか、それを最優先して考えていただきたいと、切実に思います。
ぽえさんに限らず、すべての親御さんへ言いたいです。
≪規約同意済み≫

【20012】Re(1):胸が苦しいです。。
 MIS  - 05/1/26(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽえさん:
>▼匿名くんさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>
>>よく、静かにしなければならない場所や、邪魔にならないように気をつけなければならない場所で、自分の子供がギャーギャー騒いでるのをわかっておきながら、その親はほとんど注意しないしほったらかし!
>>放置された子供が、いろんな悪戯をしてるのを気づいても、ほとんど注意しないし、子供がうろうろしないように手を握るなどのこともしない!見てみぬふり!
>>見るに見かねてこっちが、「ダメだよ」って言ったら、親が気づいてこっちが大きなお世話ってな態度された!
>>こんなこといいたくないけど、今時の親は常識がなさ過ぎる。空気を読め!
>>そんな非常識な低脳な親が増えるから、今時の子供が人の邪魔になる事を平気でやるようなマナー知らずのわからず屋になってしまうんだ!
>>本当に頭に来るよ!
>>
>>≪規約同意済み≫
>
>私も以前はそう思っていました。
>
>今の世の中、子育てがしにくいです。
>
>
>子供を人前で怒れば、周りから「そんなに怒らなくても」という目で見られ、子供はプライドを傷つけられて余計に泣いて騒ぎます。

う〜ん、「そんなに怒らなくても」という意味での視線でしょうか?
長時間、大声(まわりがびっくりするほど)で叱り飛ばせばそう思うかもしれませんが・・・。
周りの視線がきついと感じるのは、「それまでの子供の迷惑な行動にイライラが爆発しそうな状態」又は「ちゃんと教育してよ!」の意味が強いと思います。
また、親の注意の仕方が「怒られるから静かにしなさい」などの的外れな場合、まわりは不愉快になります。
それに、子供を叱ったり、マナーを教えたりする時に「プライドを傷つける」っていう考えが私にはわかりかねます。
>
>中には子供が元気が良くて喜ぶ人もいます。
>「最近の子は大人しくて、何考えているのだかわからない」
>とさえいう方もいます。

ぽえさんは、まわりに迷惑をかける子供の姿を見て喜ぶ親って、おかしいと思いませんか?

>
>何を信じていいかわからない世の中です。
>
>親だって人間なんです。
>
>毎日同じ親子から迷惑を被っているのでなければ、どうしたらいいかわからない子育てに追われている毎日の中で、少し息抜きして童心に帰ってる親を、ちょっとだけでもいいですから温かい目で見守ってもらえませんか。

息抜きして童心に帰ることを誰も責めたりはしませんよ。
でも、他人に迷惑かける事はいけないですよね?
小さい子供はそれがわからないのだから、親が教えないと!
でも、親にその意味が理解できなければ無理ですが・・・。
暖かい目で見守れる光景といえば、子供が大声で泣いたり騒いだりしても、ちゃんと親がマナーを教えている姿ですね。一生懸命伝えようとしている姿です。

>
>
>≪規約に同意しない≫

≪規約同意済み≫

【20080】Re(2):nn
 きゃべつ  - 05/1/27(木) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼MISさんとキノ子さん
ごもっともです!

ぽえさん、いらないなんて言ってませんよ、誰も。
もともと最初のレスについては総称であり、ぽえさん個人に送られていないと
思いますよ。
一番必要としてくれる方がいるではありませんか!
そんなこと言っては悲しむ人がいるではないのですか?

以前は気持ちが分かったという
ぽえさんなのですから、親御さンの気持ちも両者の気持ちが分かる方なのですから
是非上手に共存できるよう1人1人意識したいものです。


≪規約同意済み≫

【20038】正直。。
 ぽえ  - 05/1/27(木) 10:05 -

引用なし
パスワード
   真意を捉えてもらえなかったようですね。。

もう、何だかわからない。。

そういわれちゃうと子育てもわからない。

こんな私は生きてても意味が無い?

すみません、もう、色々ありすぎて。。。ごめんなさい。

≪規約に同意しない≫

【19807】だらしない自分が悪いのでしょうか・・・? 冴子 05/1/25(火) 16:54
┣ 【19811】Re(1):だらしない自分が悪いのでしょうか・・・? ビッグ 05/1/25(火) 17:26
┣ 【19841】Re(1):だらしない自分が悪いのでしょうか・... ゆめ 05/1/25(火) 20:43
┗ 【20075】Re(1):有難うございました。 冴子 05/1/27(木) 15:39

【19807】だらしない自分が悪いのでしょうか・・・?
 冴子  - 05/1/25(火) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今日和。冴子【ココ】って言います。
実は電子辞書を失くしてしまったのですが
どうもパクられた気がするんです。
というのも、今日は通学鞄のいつもと違うポケットにいれておいたので
ちょっと記憶に残っていたのです。
英語の時間にさて使うか、と思ったらなくて
最初は、私だらしがないので、家に置いてきたのかなと思ったんですけど
家に帰って探したら見つからないんです。
これって大人の人とかに言うべきなのでしょうか?
私いつもだらしがないから
自分で失くしちゃったりするので自信がないので、言い出しにくいんです。
もし言った後に自分の手元にありましたとかになったらなんて謝ればよいのか。
でも、その日は自分で一回も使ってなかったんで自分で失くしたとは思えないんですよね。
一体どうすればいいんでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【19811】Re(1):だらしない自分が悪いのでしょうか・...
 ビッグ  - 05/1/25(火) 17:26 -

引用なし
パスワード
   見当たらないなら、周りの人に聞くしかないと思うよ。

それで、もし自分で持ってたら。
それはそれでいいじゃないの?

「あ、こんな所に入ってた。みんなお騒がせしてごめんね。」

って感じで謝れば何にも問題ないと思うけど。

≪規約同意済み≫

【19841】Re(1):だらしない自分が悪いのでしょうか・...
 ゆめ  - 05/1/25(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんばんは。

わたしもビッグさんの意見に賛成です。
わからないのなら、周りの人に聞いてみたらいいと思います。

わからないのも、忘れてしまったのも
自分だけでは解決できないこともあるでしょうから
そんな時こそ頼っていいと思いますよ。

協力してもらったら、感謝の気持ちを忘れずに。
もし自分で探しきれなかっただけだとしても
「ごめんなさい。」が言えればそれでいいのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫

【20075】Re(1):有難うございました。
 冴子  - 05/1/27(木) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ビッグさん、ゆめさん、レス、どうも有り難うございました。
大した事ではないかもしれないのに、わざわざ時間を割いてくださって。
実は、未だに見つかっておりません。(泣)
やっぱり、皆に聞いたほうが良いですよね。
きちんと感謝するよう心がけたいです。
お礼、遅れて申し訳ありませんでした。
本当に、有難うございました。
≪規約同意済み≫

【19804】メルマガ!! 舞子 05/1/25(火) 16:34
┗ 【19814】Re(1):メルマガ!! 珊瑚 05/1/25(火) 18:05

【19804】メルマガ!!
 舞子  - 05/1/25(火) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


って どぅ送るのですか?
無知ですみませんが宜しくお願いします。
≪規約同意済み≫

【19814】Re(1):メルマガ!!
 珊瑚  - 05/1/25(火) 18:05 -

引用なし
パスワード
   私も以前メルマガ発行してました。私的にお勧めはメルモかな。
使いやすいですよ。
URLのせておくので気に入ったら使ってみてください。
http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
≪規約同意済み≫

【19803】携帯を新しく買い変えたい りりぃ 05/1/25(火) 16:31
┣ 【19806】Re(1):携帯を新しく買い変えたい rrrw 05/1/25(火) 16:39
┃┗ 【19817】Re(2):携帯を新しく買い変えたい りりぃ 05/1/25(火) 18:25
┗ 【19812】Re(1):携帯を新しく買い変えたい ビッグ 05/1/25(火) 17:31
 ┗ 【19818】Re(2):携帯を新しく買い変えたい りりぃ 05/1/25(火) 18:27

【19803】携帯を新しく買い変えたい
 りりぃ  - 05/1/25(火) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

こんにちは。
携帯をそろそろ新しく変えたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、今現在私が使っている携帯のメールアドレスを
新しい携帯でも引き続き使いたいのですが、それは可能ですか?
変えたら新しく考えないといけないのでしょうか?
それから登録している電話帳は新しい携帯に移してくれるのでしょうか。
いろいろと分からないもので・・・。
ご存知の方、教えてくださるとうれしいです。
≪規約同意済み≫

【19806】Re(1):携帯を新しく買い変えたい
 rrrw  - 05/1/25(火) 16:39 -

引用なし
パスワード
   携帯電話のキャリアが同じならそのくらいはできると思います。

直接問い合わせたほうが確実ですがね…

≪規約同意済み≫

【19817】Re(2):携帯を新しく買い変えたい
 りりぃ  - 05/1/25(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼rrrwさん:
>携帯電話のキャリアが同じならそのくらいはできると思います。
>
>直接問い合わせたほうが確実ですがね…
>
>≪規約同意済み≫

どうもありがとうございます!
私は現在使っている携帯と同じ会社の携帯を買おうと考えています。
そうですね。直接聞いてみた方がいいですね。
購入する際に聞いてみようと思います。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【19812】Re(1):携帯を新しく買い変えたい
 ビッグ  - 05/1/25(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   使っている形態の会社が同じなら。
全部可能です。
DocomoからAUとかに変えた場合は当然メールアドレスは変えないといけません。
でも、DocomoからDocomoの場合はメールアドレスはそのままでOK。

電話帳なんかは多分、Docomo,AUに関係なく移せると思うけど。
変になる事がある。
変になる可能性が低いのは同じ会社の携帯どうしなら、
多分そんな心配は少ないと思うよ。
NECからNECとか。

≪規約同意済み≫

【19818】Re(2):携帯を新しく買い変えたい
 りりぃ  - 05/1/25(火) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
>使っている形態の会社が同じなら。
>全部可能です。
>DocomoからAUとかに変えた場合は当然メールアドレスは変えないといけません。
>でも、DocomoからDocomoの場合はメールアドレスはそのままでOK。
>
>電話帳なんかは多分、Docomo,AUに関係なく移せると思うけど。
>変になる事がある。
>変になる可能性が低いのは同じ会社の携帯どうしなら、
>多分そんな心配は少ないと思うよ。
>NECからNECとか。
>
>≪規約同意済み≫

ビッグさんどうもありがとうございます。
可能なんですね。
私は使っている携帯と同じ会社の携帯を購入する予定でいます。
教えてくださって助かりました。そんなに知識がないもので・・・
参考になりました。ありがとうございます!

≪規約同意済み≫

【19786】レス、スレ、スレッドって何? min 05/1/25(火) 14:38
┣ 【19787】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? よーこ 05/1/25(火) 14:41
┣ 【19789】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? きさち 05/1/25(火) 15:02
┣ 【19791】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? のりこ 05/1/25(火) 15:07
┣ 【19795】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? 藤崎 05/1/25(火) 15:26
┣ 【19796】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? 海♪ 05/1/25(火) 15:28
┣ 【19798】Re(1):レス、スレ、スレッドって何? 破戒僧 05/1/25(火) 15:47
┗ 【19800】ありがとうございました min 05/1/25(火) 16:15

【19786】レス、スレ、スレッドって何?
 min  - 05/1/25(火) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


題名の通り
レス、スレ、スレッドって何ですか?
よく聞きますがイマイチわかりません。
レスとスレって同じ?言い方が違うだけ?
どっちが正しいの?
≪規約に同意しない≫

【19787】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 よーこ  - 05/1/25(火) 14:41 -

引用なし
パスワード
   私も思ってました。
どっちなんですか??
≪規約同意済み≫

【19789】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 きさち  - 05/1/25(火) 15:02 -

引用なし
パスワード
   確か、スレと言うのはスレッドの略で、
他の人から返事をもらう記事の事です。
この場合は、minさんの

>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>題名の通り
>レス、スレ、スレッドって何ですか?
>よく聞きますがイマイチわかりません。
>レスとスレって同じ?言い方が違うだけ?
>どっちが正しいの?
>≪規約に同意しない≫

↑この書き込みの事です。

レスと言うのは返事のようなもので、
私のこの記事の事もレスと言います。


確かこんな感じだったと思いますが…;

≪規約同意済み≫

【19791】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 のりこ  - 05/1/25(火) 15:07 -

引用なし
パスワード
   割り込みすみません。

レスとスレは一緒なのですか??
≪規約同意済み≫

【19795】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 藤崎  - 05/1/25(火) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼minさん:
「スレ」は「スレッド」の略です。
スレッドは英語のthreadで、筋道とか話題の意味です。
こういう単一の書き込みがスレと呼ばれます。
なので、新しく書きこむ事を「新スレを立てる」と呼びます。

逆に既存のスレッドに返信をすることを「レス」と呼びます。
このレスは幾つか語源とされる英語があるのですが、英語のresponseの略だと言う人が多いようです。

ちなみにスレッドにまつわる言葉でminさんの立てたこのスレであれば『レス、スレ、スレッドって何?』をスレタイと呼び、僕のこの質問とは関係のない返答をする事を『スレ違い』と呼んだりします(*^^*)
≪規約同意済み≫

【19796】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 海♪  - 05/1/25(火) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼minさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>題名の通り
>レス、スレ、スレッドって何ですか?
>よく聞きますがイマイチわかりません。
>レスとスレって同じ?言い方が違うだけ?
>どっちが正しいの?
>≪規約に同意しない≫

レスは投稿されているテーマに対して返事をする事です。レスを返す、レスをつける。
スレ=スレッドの略で…特定の話題に対する一連の書き込みのことがスレッド。

誰かが新たな話題(テーマ)を書き込んで、別の人がそれに対して意見を書き込む、それに対してまた別の人が意見を書き込む、あるいは最初に話題を提供した人が返事を書き込む。こうして、ひとつの書き込みからスレッドができていきます。


≪規約同意済み≫

【19798】Re(1):レス、スレ、スレッドって何?
 破戒僧  - 05/1/25(火) 15:47 -

引用なし
パスワード
   minさん、はじめまして
僕もはっきりとした意味が分からなかったので調べてみました。

レスについてですが、電子掲示板や電子会議室のコメント発言やメールの返信を行うとシステムによっては題名の最初に「Re:」と自動的に付与されますが、この「Re」を「レスポンス(Response)」 の略だと 誤認 したのがコトの始まりだと言われているそうです。
元々は英文のビジネスレターで一般的に使用されていたそうで、「〜の件」や「〜に関して」という意味の英語の前置詞 re が語源だそうです。

スレというのは、マルチスレッドOSにおけるプログラム実行の単位だそうです。
マルチスレッドOSでは、プログラム(プロセス)の中で複数のスレッドを実行することができ、同じプロセスの中のスレッド同士はメモリ資源などを共有するので、スレッド間のデータ転送は比較的容易なのだそうです。

余計に難しくなってしまいました^^;

実際に日本国内だけで通用する造語のようなものとして、レスは位置づけられているようですね。
スレは、プログラム実行の単位ということですから・・・同じ話題で一つに分けられているということなのでしょうか?

ここで言えば・・・

相談者の発言 = スレ
アドバイス(返信) = レス

・・・という解釈でいいのではないでしょうか?
≪規約同意済み≫

≪規約同意済み≫

【19800】ありがとうございました
 min  - 05/1/25(火) 16:15 -

引用なし
パスワード
   皆さんの返信で「スレ、レス」の意味がよくわかりました。
ありがとうございました〜。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
63 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し