何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
66 / 170 ページ 次へ前へ

【19469】着替え[14]  /  【19463】聞いてください。。。[4]  /  【19462】[管理者削除][3]  /  【19456】どうしようも、大人を叩き...[22]  /  【19454】容姿について皆さんにお聞...[4]  /  【19450】ピアスについて[7]  /  【19449】教えてくださいっ[2]  /  【19445】__[2]  /  【19424】見た目か中身か?!誘われた...[5]  /  【19422】見返してやりたい!!けれ...[2]  /  【19421】もう嫌です・・・[4]  /  【19418】進路と家庭について[1]  /  【19417】オシャレって?[2]  /  【19412】趣味についての不安[6]  /  【19408】親にこういう事を言われま...[3]  /  【19401】学校に戻ったけれど…[2]  /  【19310】超あがり症なわたし[0]  /  【19229】口癖[0]  /  【19158】耳鳴り[0]  /  【18642】管理人さんへ[0]  /  【18583】管理人さんへ[0]  /  【18513】ボロボロです。[0]  /  【18434】進路について本気で悩んで...[0]  /  【18427】怖い顔になりやすい[0]  /  【18309】詐欺?[0]  /  【18236】厄年[0]  /  【18207】ホームページの人気[0]  /  【18159】すみません。今は匿名さん...[0]  /  【18158】医療費助成について[0]  /  【18007】年賀状について[0]  /  

【19469】着替え ゆゆんぼ 05/1/22(土) 23:08
┣ 【19475】Re(1):着替え くもりときどきはれ 05/1/22(土) 23:25
┃┗ 【19481】Re(2):着替え ゆゆんぼ 05/1/22(土) 23:41
┃ ┗ 【19488】Re(3):着替え くもりときどきはれ 05/1/22(土) 23:58
┃  ┗ 【19497】Re(4):着替え ゆゆんぼ 05/1/23(日) 0:24
┣ 【19477】Re(1):着替え どなるど 05/1/22(土) 23:36
┃┗ 【19482】Re(2):着替え ゆゆんぼ 05/1/22(土) 23:46
┣ 【19506】:着替え キャンディ 05/1/23(日) 0:51
┣ 【19519】私も嫌だったなぁ 匿名ちゃん 05/1/23(日) 2:07
┣ 【19522】Re(1):着替え 行人 05/1/23(日) 2:18
┣ 【19535】Re(1):着替え マイナスドライバー 05/1/23(日) 6:39
┣ 【19550】Re(1):着替え のにさくイナホ 05/1/23(日) 11:51
┗ 【19568】Re(1):着替え まきこ 05/1/23(日) 14:48
 ┗ 【19578】Re(2):着替え マイナスドライバー 05/1/23(日) 15:53
  ┗ 【19591】Re(3):着替え まきこ 05/1/23(日) 18:15

【19469】着替え
 ゆゆんぼ  - 05/1/22(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、中2です。それで、最近ふと思ったことがあるんです。
それは、体育の時の着替えです。当然体育着に着替えます。
うちの学校はそのとき、教室で男女一緒に着替えるんです。
といっても、皆制服の下に半そで短パン着ていますけどね。
私はそのときスッゴク嫌なんです。つい最近のその時間のことです。
着替えていたら性格の悪い女に「うわぁ、ゆゆんぼちゃん、おっぱいおっきぃねぇ。ナイスバティじゃぁん。巨乳じゃぁん。ボインボインって感じぃ?」とか言って来たんです。これは、全然ほめ言葉ではなくただの嫌がらせですよね!
そして、・・上の言葉を男女一緒だから、男子にも聞かれていたわけです。
私はハッキリ言い返すことの出来ない性格だし、上の子といってきた女は性格の悪さで有名な女で、私は黙ってしまいました。

でも、中学生でも男女一緒に着替えるのが普通。あと、もう1つ疑問。
ブラ男子にみられるのは恥ずかしいですよね・・。でも、体育着の下から思いっきり透けてるブラは見られてもいいんでしょうか?夏の体育着を着ると、女子はブラのライン?とかすごくハッキリ見えるんです。だから、色・柄のついたブラをしてる女子は目だってしょうがないです。

皆さんの学校ではどうでしたか?これが普通なんですか?ふと、思った疑問です。
≪転載承諾≫

【19475】Re(1):着替え
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆゆんぼさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は今、中2です。それで、最近ふと思ったことがあるんです。
>それは、体育の時の着替えです。当然体育着に着替えます。
>うちの学校はそのとき、教室で男女一緒に着替えるんです。
>といっても、皆制服の下に半そで短パン着ていますけどね。
>私はそのときスッゴク嫌なんです。つい最近のその時間のことです。
>着替えていたら性格の悪い女に「うわぁ、ゆゆんぼちゃん、おっぱいおっきぃねぇ。ナイスバティじゃぁん。巨乳じゃぁん。ボインボインって感じぃ?」とか言って来たんです。これは、全然ほめ言葉ではなくただの嫌がらせですよね!
>そして、・・上の言葉を男女一緒だから、男子にも聞かれていたわけです。
>私はハッキリ言い返すことの出来ない性格だし、上の子といってきた女は性格の悪さで有名な女で、私は黙ってしまいました。
>
>でも、中学生でも男女一緒に着替えるのが普通。あと、もう1つ疑問。
>ブラ男子にみられるのは恥ずかしいですよね・・。でも、体育着の下から思いっきり透けてるブラは見られてもいいんでしょうか?夏の体育着を着ると、女子はブラのライン?とかすごくハッキリ見えるんです。だから、色・柄のついたブラをしてる女子は目だってしょうがないです。
>
>皆さんの学校ではどうでしたか?これが普通なんですか?ふと、思った疑問です。
>≪転載承諾≫


 由々しき問題ですね。

 いまどき「これが普通」だなんて、アリエナイ〜!?!

 よく父兄が黙ってるもんだと思います。

 一度、ご両親に相談されてみては?

≪転載承諾≫

【19481】Re(2):着替え
 ゆゆんぼ  - 05/1/22(土) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:

> 由々しき問題ですね。
>
> いまどき「これが普通」だなんて、アリエナイ〜!?!
>
> よく父兄が黙ってるもんだと思います。
>
> 一度、ご両親に相談されてみては?

貴方の時はどうだったんですか?「アリエナイ〜」といってることは、
これが「普通」じゃなかったってことですか?

両親に相談してどうするんですか?両親に話しても仕方ないような・・。
でも本当、「アリエナイ」ですよね。でも、アリエルんですよ(汗;

私は今まで、これが全くの普通だと思って、生活してきたけど、
最近、これでいいの?って思ったのです。

ブラのガラだって見えるし、カタチ、後ろのとめるところ?も、全部、見えます。
これって、「半そでの下に着てるだけ」で、見られてるのとほぼ同じ・・だと思いませんか?上に何か布があれば「見られていない」のと同じ感覚なのでしょうか?どう思いますか?

私は信じられないんです。だから、走ってる時とかブラがずれちゃったときは、本当に乳首とか〔スケてるので〕見えちゃうんで、焦りますよ、かなり。
男子も一緒に体育やる時もあるので、そういうときは焦ります(><)

でも、我慢するしかないのでしょうかぁ・・。ホント、早くこの中学校卒業したいです。あ、でも、高校はどうなんだろう・・。

レスありがとうございました。
≪転載承諾≫

【19488】Re(3):着替え
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆゆんぼさん:

>
>貴方の時はどうだったんですか?「アリエナイ〜」といってることは、
>これが「普通」じゃなかったってことですか?

 もう、ん十年以上も前の話ですが、

 その当時でさえ、男子と女子、「教室は別々」で着替えましたよ。

 もちろん、更衣室なんて恵まれたものはありませんでしたけど。

 水泳のとき、どうするんですか?

 別々でなきゃ、着替えるとき。

 そう思ったとき、発した言葉です。
>
>両親に相談してどうするんですか?両親に話しても仕方ないような・・。
>でも本当、「アリエナイ」ですよね。でも、アリエルんですよ(汗;
>
>私は今まで、これが全くの普通だと思って、生活してきたけど、
>最近、これでいいの?って思ったのです。

 今、小学生も発育がいいから、

 身体測定するときも、担任が男性の場合、

 いろいろ気を使うんです。

 それが、中学で・・・(汗)

>ブラのガラだって見えるし、カタチ、後ろのとめるところ?も、全部、見えます。
>これって、「半そでの下に着てるだけ」で、見られてるのとほぼ同じ・・だと思いませんか?上に何か布があれば「見られていない」のと同じ感覚なのでしょうか?どう思いますか?
>
>私は信じられないんです。だから、走ってる時とかブラがずれちゃったときは、本当に乳首とか〔スケてるので〕見えちゃうんで、焦りますよ、かなり。
>男子も一緒に体育やる時もあるので、そういうときは焦ります(><)


 職場で女子高生のお母さんがいますが、

 学校のありていがこんなんでは、

 きっと安心して仕事なんてしてられませんよ。

 PTAか何かが行動すれば、

 変るかな、と淡い期待をこめて言ったんですが。

>でも、我慢するしかないのでしょうかぁ・・。ホント、早くこの中学校卒業したいです。

 頑張って、というのもおかしな話ですが・・・

 (冗談抜きで、文部省に一筆書いたほうがいいかもしれない)

≪転載承諾≫

【19497】Re(4):着替え
 ゆゆんぼ  - 05/1/23(日) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>
> もう、ん十年以上も前の話ですが、
>
> その当時でさえ、男子と女子、「教室は別々」で着替えましたよ。
>
> もちろん、更衣室なんて恵まれたものはありませんでしたけど。
>
> 水泳のとき、どうするんですか?
>
> 別々でなきゃ、着替えるとき。
>
> そう思ったとき、発した言葉です。

いえいえ。水泳の時はさすがに、男女別で着替えています
というか、水泳の時 〔中学生で〕男女一緒に着替えてるところなんか、
ないのではないかな〜?それこそ、やばいですよ;
>

> 今、小学生も発育がいいから、
>
> 身体測定するときも、担任が男性の場合、
>
> いろいろ気を使うんです。
>
> それが、中学で・・・(汗)

> 職場で女子高生のお母さんがいますが、
>
> 学校のありていがこんなんでは、
>
> きっと安心して仕事なんてしてられませんよ。
>
> PTAか何かが行動すれば、
>
> 変るかな、と淡い期待をこめて言ったんですが。
>
PTAですかー、どうでしょうね?分かりません。

>>でも、我慢するしかないのでしょうかぁ・・。ホント、早くこの中学校卒業したいです。
>
> 頑張って、というのもおかしな話ですが・・・

いえいえ、頑張ります。まあ、卒業まで、あと一年チョット、時間は矢のように過ぎるとか言うことわざがありましたよね。今年度も今思い返せば、早かったなと感じます。

> (冗談抜きで、文部省に一筆書いたほうがいいかもしれない)
>
そうですね。今度、考えてみます。

ありがとうございました!

≪転載承諾≫

【19477】Re(1):着替え
 どなるど  - 05/1/22(土) 23:36 -

引用なし
パスワード
   まあ、それが普通でしょうね。男子がいるときに胸のことを大声で言う人がいるかどうかは別として。プール以外更衣室はないし。うちの中学校はジャージ登校だったので、体育のときの着替えはありませんでしたが。ブラが透けるのは、結構男子は見てるみたいなので、キャミソールを着るなどして透けないようにすればいいんじゃないでしょうか?私は基本的に目立つとイヤなので白にしてました。友達がピンクやら水色やらつけてるのが透けてて、もうちょっと気にすべきだと思いました。
中学はこれでしょうがないとして、私の高校はヤバかったかもしれません。一応女子だけ更衣室は与えられていたのですが、行くのがめんどうなので、男女一緒に教室で着替えてました。男女っていうより、友達みたいなクラスだったので、お互いあんまり気にしてなかったんですが、先生は焦ってました(笑)。
≪転載承諾≫

【19482】Re(2):着替え
 ゆゆんぼ  - 05/1/22(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼どなるどさん:
>まあ、それが普通でしょうね。男子がいるときに胸のことを大声で言う人がいるかどうかは別として。プール以外更衣室はないし。うちの中学校はジャージ登校だったので、体育のときの着替えはありませんでしたが。ブラが透けるのは、結構男子は見てるみたいなので、キャミソールを着るなどして透けないようにすればいいんじゃないでしょうか?私は基本的に目立つとイヤなので白にしてました。友達がピンクやら水色やらつけてるのが透けてて、もうちょっと気にすべきだと思いました。

こんにちは。貴方の学校ではそれが普通だったんですか。ジャージ登校ですかー?いいですよね・・。うちの学校は絶対制服なので、憧れます。
ブラ透けるのやっぱり嫌ですよね。キャミソールですか?うーん、どうでしょう、よく分からないけど、うちの学校の女子でしてる人見たことないような・・。

>中学はこれでしょうがないとして、私の高校はヤバかったかもしれません。一応女子だけ更衣室は与えられていたのですが、行くのがめんどうなので、男女一緒に教室で着替えてました。男女っていうより、友達みたいなクラスだったので、お互いあんまり気にしてなかったんですが、先生は焦ってました(笑)。

更衣室が与えられているなんて贅沢で素晴らしいですね!でも、つかってなかったのですか。

どうもありがとうございました。
≪転載承諾≫

【19506】:着替え
 キャンディ  - 05/1/23(日) 0:51 -

引用なし
パスワード
   教室で一緒に着替えるの抵抗あるのわかります。
普通に教室で着替えている子もいるけど私には
ちょっと無理だし、教室から更衣室が遠いので
トイレで着替えてますよ。
トイレの座れる所なら滅多に使う人はいないし
ふた閉めちゃえば着替えとかおけるので結構便利です♪
(ただし使う時は他の人の迷惑にならない程度にね)
ブラが透けちゃうとのことですが、高校では体操着or制服の
下にTシャツかキャミを着てる人が多いですよ。
気になるのでしたら周りの人に流されず着ていて
全然おかしくないと思います。
あとはベージュのブラなら肌の色に近くて
比較的透けにくいですよ☆


≪転載承諾≫

【19519】私も嫌だったなぁ
 匿名ちゃん  - 05/1/23(日) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ずいぶんと嫌なことを言う人がいるもんですね。
なんてひどいんだろう。同じ女の子だし嫌な気持ちになるのは分かっているはずなのに呆れますね。
そんな嫌がらせをしてくる人と同じクラスでは苦痛でしょう。
たぶん嫉妬なんだと思いますが、気にしないようにしてくださいね。
気にするだけ損だから。

私の中学時代も男女は同じ教室で着替えていました。
本当は体育はいつも2クラス合同で、それぞれ男子は奇数クラス、女子は偶数クラスへ移動して着替えるというキマリになっていたんです。
でも、中学生ぐらいになると男子は女の体に興味津々ですから移動などしてくれず、1クラスに40人以上の生徒が密集して着替えているわけですから、真面目にキマリに従って女子が指定の着替え場所の教室へ移動しようにも着替えるスペースがなく、結局そのまま教室を移動しないでみんな自分の教室で着替えるのが慣例になっていました。

教師は、面倒がって全く見て見ぬフリで何も注意してくれないんですよね。
しかも廊下側の窓側の席にいる女子は、着替え中、少しでも男子に見られないようにと窓を向いて着替えようとしますから、よく男子に廊下側からガラスが割られたり、曇りガラスの場合は外から覗けるように着替え中にセロテープを貼られたりしていました。

しょっちゅう窓が割られるんですが次のガラス交換まで廊下側から廊下を通る生徒達からも校舎の外からも着替えは丸見えでした。

でも、中学生の頃は、校舎の外から道行く人たちに見られる分に関しては(少なくとも私は)中学生の裸なんかまだ胸も発育途中だしアダルト雑誌の女の人のようにボインでもないから誰も見たいなんて思わないだろうと思っていたので、あまり気にしてませんでした。(実際は日本はむしろ小学生や中学生の女の子の裸の方が人気があるロリコン社会だというのに気付いたのは随分後になってからでしたが(汗))

今でも中学生の着替えは相変わらず男女一緒なんですね。
中学生でも発育いいのにね。
ブラジャーとかよく男子に盗まれるし、私の時も本当に嫌でしたよー。
水泳の時だと着替え場所が校舎外の女子ロッカーになるんですが、何度ふさいでもドリルで穴を開けられて、いつも男子に覗かれていて、先生たちも別に女子中学生ぐらい裸を見られても大したことないと思っておられるのか、全く対処してくれないし、水泳授業中にパンティも盗まれますから、盗られるとその後の授業はノーパンで受けないといけなかったのでみんなすごく嫌がっていました。

ほんとに中学生だと小さい子供と一緒にしか大人は見てくれないですよね。
毎週、週に2回とか3回とか体育があるわけだし。学校に行くのが辛いし。

あと、毎年ある校内検診の時って一番嫌じゃないですか?
今も同じかどうか分からないですが、小中学校は義務教育だから扱いも一緒にされてしまうのか知りませんけど、病院から来られた検診の先生と自分のクラスの担任とが2人揃って、クラスの生徒が一人ずつ上半身完全に脱いで裸を見せないといけないキマリになっていて、私は中学3年間ずっと若い男の先生でしたので、膨らみ中のオッパイを毎年、担任の男性教師にジーッと凝視されるわずか3分〜5分の間がとても嫌でした。

先生なんだから、中学生に興奮したりしないと何度自分に言い聞かせても恥ずかしいという気持ちが消えなくて、胸が小さいこともあって堂々とバーンと見せる気になれなかったんです。

みんなやはり中学生時代は同じ苦労をしてるんですね。
中学生でももう体の発育がいいし、中1でも生理がある人が多いんだから、いい加減、少し気を使ってあげればいいのになぁと思います。

体操着の下の下着が透けて見える問題は、インナーのタンクトップを体操着の下に着ておくと大分改善されると思います。夏は少し暑いけど。
スーパーの下着売り場やユニクロに行くと、グレーや白や黒のインナーのタンクトップが安くで500円程度で売ってます。
≪転載承諾≫

【19522】Re(1):着替え
 行人  - 05/1/23(日) 2:18 -

引用なし
パスワード
   私は親の転勤で中学校二つ行きましたが、どちらも男女別だったような・・・
・・・今弟に確認しました。
別です。
というか中学校で男女一緒に着替えって、私的にはあきらかにおかしいと思うんですが^^;

それに関しては多分変えていけると思います。
先生に言うとか、生徒会やPTAで問題にするとかして。
以前私が通っていた公立中学は、生徒会の強い動きによって制服がなくなったし。
男女別々で着替えるようにするのは簡単だと思うんだけど・・・

少なくとも、我慢することではないですよ!

ブラのラインはどうしようもないなぁ^^;

≪転載承諾≫

【19535】Re(1):着替え
 マイナスドライバー  - 05/1/23(日) 6:39 -

引用なし
パスワード
   俺のところも普通に男女同じでしたよ。
そんな意識することでもないんじゃないかな〜
だってそんなこと女子が言ったって男は全く気にしませんから
ブラだって見えてようが気になりませんしね
でも男からの意見なんで違うかもしれませんね。
女子が思ってるほど男子は興味ないってのは事実
≪転載承諾≫

【19550】Re(1):着替え
 のにさくイナホ  - 05/1/23(日) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ゆゆんぼさんこんにちは^^

私が中学の頃は更衣室で着替えてました。でも人数多いし狭くて大変でした^^;
高校の時は更衣室あったんですけど遠くて鍵も職員室までいかなくちゃいけなかったのでトイレで着替えてました。
中には教室で下着が見えないように着替えてた女の子もいました。男の子は気にせず(気恥ずかしくて見てなかったのかな?)そこで着替えてましたよー

ブラ対策はベージュは透けないのでおすすめです。でもかわいくないのが多いです。
派手な柄で透けるのは気になりましたが、白だと特に気になりませんでしたよ☆
柄物をつけたかったらキャミを着るといいと思います。

≪転載承諾≫

【19568】Re(1):着替え
 まきこ  - 05/1/23(日) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ゆゆんぼさん、こんにちは。

私が通っていた中学と高校では、体育の着替えは男女一緒に教室で
着替えていました。
必要に迫られた結果、女子のほとんどが着替え方の「技」を習得して
いたと思います(制服の下には体操服は着ていません)
これが「普通」だと思っていたら、「ごく少数」だったみたいですね。

今、あの頃のことを考えてみると、男女共に見られないように着替える
のに必死だったから、よっぼどの大騒ぎでなかったら気に留めなかった
気がします。

聞いた話では、男女別で着替えていた学校の方が、男子が女子の着替え
を覗くという行為をしでかしていたようですよ。元々関心がある上に、
オープンじゃないから余計に歯止めが効かなくなるというか・・・。

透けているブラジャーは、男子は気になって仕方がないと思いますよ。
もちろん見ているし、男子の間では大騒ぎでしょう(思春期の男子は
この手の話題に支配されてしまうから)
≪転載承諾≫

【19578】Re(2):着替え
 マイナスドライバー  - 05/1/23(日) 15:53 -

引用なし
パスワード
   >透けているブラジャーは、男子は気になって仕方がないと思いますよ。
>もちろん見ているし、男子の間では大騒ぎでしょう(思春期の男子は
>この手の話題に支配されてしまうから)

やっぱ女子ってこういう風に思ってるんですかね?
男としては別に気にもならないんですが・・・
話題になってるとでも思ってるのかな〜
≪転載承諾≫

【19591】Re(3):着替え
 まきこ  - 05/1/23(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   マイナスドライバーさん、こんにちは。

>やっぱ女子ってこういう風に思ってるんですかね?

私の場合、現実に鼻血を出してしまった場面に遭遇したこと、
身近な男性から気になって仕方がなかった過去話etc.を聞いて
いたので、中学生男子の大多数は気になる時期なんだろうなぁ
と解釈していました。

マイナスドライバーさんは気になさらない人なのでしょう。
私の弟もそうでした。


≪転載承諾≫

【19463】聞いてください。。。 弥生 05/1/22(土) 22:34
┣ 【19539】Re(1):聞いてください。。。 さがね 05/1/23(日) 9:28
┃┗ 【19585】Re(2):聞いてください。。。 弥生 05/1/23(日) 16:45
┗ 【19571】Re(1):聞いてください。。。 クラ 05/1/23(日) 15:14
 ┗ 【19586】Re(2):聞いてください。。。 弥生 05/1/23(日) 16:47

【19463】聞いてください。。。
 弥生  - 05/1/22(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 私は友達のSチャンに騙されました。Sチャンと私は同じクラスになってからすごく仲が良くなり、メールを結構やっていました。ですが、12月ごろそのKチャンはプリペード携帯なので、カードを買ってメールをしなければなりません。それで、12月の始めごろにカードのお金がなくなってきたから、メールが出来ないと私に言ってきました。そのときは、すんなりと承諾したのですが、クリスマスになっても、正月が過ぎても、メールを送っても返って来ません。なので、まだ買ってないのかなと思い、そのまま始業式を迎えたのですが、始業式の日に、まだカードを買っていないのか聞いてみたら、まだ買っていないからメールは出来ないといってきました。それで、一昨日の話なのですが、私と同じ班の友達が、そのSチャンに昨日メール返せなくてゴメンね。と言っていたのです。おかしいなと思い、同じ班の子に聞いてみると、すごく毎日といっていいほどメール来るよ!!と言ってきました。その友達にSチャンはメールが出来ないと私に言ってきた事を話すと、クリスマスや、正月は特に多くメールをしていたと言うのです。。ショックで、Sちゃんにカードもう買った?と確かめてみたところ『ウン』と言う返事が返ってきました。それで、買ってないのだったらずっとメールしてないの?と聞いたら、う〜ん?と曖昧な返事をされてしまいました。そして、同じ班の子がためしにSチャンに『今日メール送るね!!』と言ってもらったところ、『うん!!』という返事が返ってきました。。ショックでもう泣いても涙が止まりません。唯一の私の親友といえる人だったのに、すごく裏切られた気分です。
 その友達とどう接していけばいいのか分かりません。なんか、悲しさが恨みに変わってしまいそうで怖いです^^;
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19539】Re(1):聞いてください。。。
 さがね  - 05/1/23(日) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼弥生さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
> 私は友達のSチャンに騙されました。Sチャンと私は同じクラスになってからすごく仲が良くなり、メールを結構やっていました。ですが、12月ごろそのKチャンはプリペード携帯なので、カードを買ってメールをしなければなりません。それで、12月の始めごろにカードのお金がなくなってきたから、メールが出来ないと私に言ってきました。そのときは、すんなりと承諾したのですが、クリスマスになっても、正月が過ぎても、メールを送っても返って来ません。なので、まだ買ってないのかなと思い、そのまま始業式を迎えたのですが、始業式の日に、まだカードを買っていないのか聞いてみたら、まだ買っていないからメールは出来ないといってきました。それで、一昨日の話なのですが、私と同じ班の友達が、そのSチャンに昨日メール返せなくてゴメンね。と言っていたのです。おかしいなと思い、同じ班の子に聞いてみると、すごく毎日といっていいほどメール来るよ!!と言ってきました。その友達にSチャンはメールが出来ないと私に言ってきた事を話すと、クリスマスや、正月は特に多くメールをしていたと言うのです。。ショックで、Sちゃんにカードもう買った?と確かめてみたところ『ウン』と言う返事が返ってきました。それで、買ってないのだったらずっとメールしてないの?と聞いたら、う〜ん?と曖昧な返事をされてしまいました。そして、同じ班の子がためしにSチャンに『今日メール送るね!!』と言ってもらったところ、『うん!!』という返事が返ってきました。。ショックでもう泣いても涙が止まりません。唯一の私の親友といえる人だったのに、すごく裏切られた気分です。
> その友達とどう接していけばいいのか分かりません。なんか、悲しさが恨みに変わってしまいそうで怖いです^^;
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫

それは辛かったですね。裏切られた気持ちになるのも分かります。
もう大人の意見ですけど、カキコしてもいいですか?

Sちゃんと無理に仲良くすることはないと思います。あなたは、楽しくメールしてくれる友達と仲良くすればいいと思います。

Sちゃんからまたメールをまた送ってもらいたいです?でもSちゃんについていろいろ考えるより、今の自然な状態でメールしてくれる、ほかのお友達を大切にしてあげて下さい。

そのほうが気持ちが楽にすごせると思います。
そんなに悲しまないでください。

≪転載承諾≫

【19585】Re(2):聞いてください。。。
 弥生  - 05/1/23(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
    意見、どうもありがとうございました。そういってもらえて、とても気分が晴れた気がします。また明日から又学校が始まります。これからも色々あるかもしれませんが頑張ります^^;
≪転載承諾≫

【19571】Re(1):聞いてください。。。
 クラ  - 05/1/23(日) 15:14 -

引用なし
パスワード
   親友だと思ってた人に裏切られることは辛いことだと思います。
その気持ちをその子にぶつけてみてはどうですか?
本当に今でもその子を親友だと思えるのなら、あなたの気持ちを伝えることは大切だと思います。
悲しみが憎しみに変わってしまいそうなら尚のことです。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19586】Re(2):聞いてください。。。
 弥生  - 05/1/23(日) 16:47 -

引用なし
パスワード
    意見をどうもありがとうございました。すこし、このまま引き下がると悔しい気がしてしまうので、うらみに変わる前に、自分の気持ちをちゃんと伝えたいと思います^^
 
≪転載承諾≫

【19462】[管理者削除]
┣ 【19465】Re(1):ひどいよ… masa 05/1/22(土) 22:49
┣ 【19472】Re(1):ひどいよ… にゅう 05/1/22(土) 23:23
┗ 【19528】Re(1):ひどいよ… MSSHARP 05/1/23(日) 5:09

【19462】[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/3/18(金) 19:18)

【19465】Re(1):ひどいよ…
 masa  - 05/1/22(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
   僕自身も、親から愛されてないんじゃないか・・・
と、ちょうど最近感じたり、疑問に思ったりします。
妹が、思春期になり親に甘えまくりなんです。
父親は、甘くて妹を甘やかす。
母親は、妹に厳しいほうで思ったことをすぐに言う。
俺は、家庭内でのトラブルなどは、母親に相談して、今まで生きてきました。
父親に、疑問をぶつけても何も、聞いていない様子で・・・
はっきりした意見が返ってこないし、相談するだけ無駄。

>辛い事があった時に 親にその事を話したら、
>「自分だけが『悲劇のヒロイン』みたいな言い方しないで」って言われました。
ちょっと、辛い言い方かもしれないですね。
でも、親ってそんなもんですよ。
当てにして、疑問をぶつけても、こっちが真剣に悩んでいることには気づかない。

>そう言われた時、「自分の子供になんて言い方するの?」って思いました。
「愛されてないのかな」って思いました。
返事が照れくさくて、少し誤魔化したのか。
ちょうど、あなたの親自身も、何か深い考え事をしていて・・・
少し、キツク言い過ぎたのか・・

>ひどいと思いませんか?
>ただの私の被害妄想(?)でしょうか?
被害妄想じゃないです。
ひどいことは、ヒドイですが・・・
もっと、真剣に耳を傾けてほしいですよね。

>子供さんがおられる方は、自分の子供にそんな事言えますか?
>私、親に好かれてないような気がします…。
>寂しいです。
>親にまで見捨てられたらもう私生きていけません…。
>親って本当に子供の事愛してるんでしょうか…
俺は、高校時代に友だちに聞いたことがある。
そしたら、「親なんて、どうだっていいだろ」って返ってきた。
僕も、20歳になるのに親からの愛情を求めようとした。
でも、求めるだけ辛くなるし、結果どうにもならなかった。
僕は、今親からの愛情を求めたいと思いません。
将来、自分が親になったとき、その分子供に愛情を注いであげたいと思う。

あなたの親が、なぜそういう返事をしたのか?
あなたも、親の悩みを聞いたりするといいかもしれません。
そこから、溶け合うこともある。
親が、子を愛さないわけがないんです。
前向きに生きてください、がんばってください。
≪転載承諾≫

【19472】Re(1):ひどいよ…
 にゅう  - 05/1/22(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   マイさんの投稿を読んで、
マイさんの親に愛情がないとは思いませんでしたよ。

マイさんは、親に相談した時点で
こうなふうに対応して欲しいっていう期待があったんでしょうね。
でも親であろうと自分の思い通りの反応を示すとは限らないですよ。
マイさんの親は、相談を聞いて、
親として注意してあげないといけないと思ったのかもしれないじゃないですか。

仮にそうじゃないとしても、
親だって完璧な人間じゃないし、
いろいろその時の心理状態や事情もあるのだから、
子供に愛情があったって、それをいつでも表せるわけではないと思います。

だから今回のことで「愛情が無い」なんて決め付けちゃだめです!

≪転載承諾≫

【19528】Re(1):ひどいよ…
 MSSHARP  - 05/1/23(日) 5:09 -

引用なし
パスワード
   ▼マイさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪16〜19歳≫
>辛い事があった時に 親にその事を話したら、
>「自分だけが『悲劇のヒロイン』みたいな言い方しないで」って
>言われました。親にも辛い事があるのかもしれませんが、
>自分の子供にそういう言い方するのってどうなんでしょう…?
>そう言われた時、「自分の子供になんて言い方するの?」って
>思いました。「愛されてないのかな」って思いました。
>ひどいと思いませんか?ただの私の被害妄想(?)でしょうか?
>子供さんがおられる方は、自分の子供にそんな事言えますか?
>私、親に好かれてないような気がします…。
>寂しいです。親にまで見捨てられたらもう私生きていけません…。
>親って本当に子供の事愛してるんでしょうか…
>
>
>≪転載承諾≫
こんばんは。はじめまして。

確かによくわかります。
私も、親父につらいこと相談したことがよくあります。
職場の人間関係の面です。
私の職業は、コンピュータのエンジニア(SE・プログラマ)
です。コンピュータを含め、技術系業界は、人間関係が難しく、
感情が求められない点があります。販売などの業種は、
打ち解けられる部分がありますが、技術系業界はそうは行かない
現状です。人と付き合える人とそうでない人が分かれてしまい、
後者は、人との付き合いがない、出会いがない、と嘆く方
が多いです。

話しても、理解してもらえず、ただ単に年月が過ぎていくようです。

私も、よく職場でも家庭でも人に愛されているのかなと
疑問を感じます。それで一人で溜め込み、結局は
ストレスの度合いがかなり高い状態になってしまいました。

私も、仕方がないので、病院で相談してみていただくか、
カウンセリングなどそのような現状について対処方法を
教えてくれるところに言ってみようかと思います。

マイさんも、状況がわるければ、以上のことについて
相談してもらえるところに行って相談してもらったほうが
いいです。

話は長くなりましたが、ご健闘をお祈りいたします。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19456】どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/22(土) 22:12
┣ 【19459】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい くもりときどきはれ 05/1/22(土) 22:20
┃┗ 【19492】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/23(日) 0:12
┣ 【19464】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい 一オトナ 05/1/22(土) 22:38
┃┗ 【19467】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/22(土) 23:04
┣ 【19468】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい なり 05/1/22(土) 23:08
┃┗ 【19474】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/22(土) 23:24
┣ 【19485】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい LOVE 05/1/22(土) 23:53
┃┗ 【19490】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/23(日) 0:06
┃ ┗ 【19495】Re(3):どうしようも、大人を叩きなおしたい LOVE 05/1/23(日) 0:18
┃  ┗ 【19504】傷ついた子供は、親になったとき気持ちを理解してあげられるかもしれません masa 05/1/23(日) 0:45
┣ 【19489】無題。 トリトン 05/1/23(日) 0:06
┃┗ 【19491】Re(1):無題。 masa 05/1/23(日) 0:11
┃ ┗ 【19502】Re(2):無題。 トリトン 05/1/23(日) 0:40
┃  ┗ 【19511】Re(3):無題。 masa 05/1/23(日) 1:06
┣ 【19493】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい エメラルド王子 05/1/23(日) 0:13
┃┗ 【19498】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/23(日) 0:27
┃ ┗ 【19526】一言お礼 匿名ちゃん 05/1/23(日) 2:48
┃  ┗ 【19545】Re(1):一言お礼 masa 05/1/23(日) 11:27
┃   ┗ 【19632】Re(2):一言お礼 匿名ちゃん 05/1/24(月) 0:16
┃    ┗ 【19635】まだ、いろいろ壁はあるんですよね masa 05/1/24(月) 1:12
┗ 【19553】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい のにさくイナホ 05/1/23(日) 12:30
 ┗ 【19556】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい masa 05/1/23(日) 12:42

【19456】どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/22(土) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
今の時代は、生きることが当たり前。
当然のように自分から、成功を収めていかないと誰も評価はしません。
それは、アメリカも同じで自分から名乗り出ないと誰も振り向かない時代になった

しかし、今の大人はどうしようもなくないですか?
口では、「今って、○○だね〜」というけど、それだけ。
行動に移そうという大人は少ない。
今の時代の10代〜20代が荒れているのは、大人が作った社会にあります。
自分も、20歳で、今までいろんなことを学んできた。
でも、大人って結果しか見ていない部分がある。

それから、考え方を押し付けられる。
「今の時代は、こうでなくちゃいけない」とか
「こういう考え方になれ」など、しつこく言う。
実際、そうは言わないけれど、遠まわしでそういう言い方をしている。

これから、何年も先を考えて・・・
10年後の世の中を想像するけど、汚い世の中しか見えてこないのは現状。
でも、自分がこれから30〜40になれば、能力もついてくる。

今の作った大人の社会そのもの・・・自分は破壊してやりたい。
直していきたい。
何を言っているのか、わからないかもしれない。
でも、今の世の中ってどこかおかしくないですか?
それは、考え方それぞれですが。

まるで、人が生まれてから、することが決まっているみたいだ。
一生を終えるまでの、過程がプログラムされているみたい。

今は、自由っていうけど、見かけだけじゃないですか?
必ず、何かに束縛されて生きている。
やっぱり、人間はその中で、何かを楽しみにながら生きています。

そして、今の時代、自分を見失いやすい。
自分の考え方を相手に伝えても、否定される。
だからよけいに、しつこく言うけど、聞く耳を持たない。
大人の社会って、どういうものなんですね。
特にならなければ、相手は振り向かない。
当たり前のような・・・常識のことのようで・・・
今の時代に生きる一人の20代として、納得いく部分が少ない。

大人は、もう少し、今の現状を厳しく見るべきだ。
中高生の麻薬問題もそうです。
非行もそう。
大人は側でその様子を見ているが、見ていないフリをしてどこかへ消えてく。
僕は、これから年十年先、そんな冷たい大人にはなりたくない。

テレビ局まで、おかしい。
視聴率だけ考えて、良し悪しを考えずに放送している。
なんとか、そういった企画を考える大人を止めたい。
僕のような考え方に、同感の人はいますか?
≪転載承諾≫

【19459】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

 末頼もしいお兄さんへ。

 いわゆる「長老」につぶされないように気をつけて。
≪転載承諾≫

【19492】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/23(日) 0:12 -

引用なし
パスワード
   >末頼もしいお兄さんへ。
>いわゆる「長老」につぶされないように気をつけて。
強い人間であり続けることも、大事ですよね。
大人に負けないくらいの。

≪転載承諾≫

【19464】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 一オトナ  - 05/1/22(土) 22:38 -

引用なし
パスワード
   >今の時代は、生きることが当たり前。

ごめんな。
厳しい意見にみえるかもしれないけど、
ここで生きる為に悩んで相談する人を見ても、
そう言えるのかい?

君は何を見てるんだい?
自分一人の成功が欲しいなら一人で突き進んでくれ。

「真剣10代 しゃべり場」は10代だから通用するんだよ。
卒業しようね。
≪転載承諾≫

【19467】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/22(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   >君は何を見てるんだい?
>自分一人の成功が欲しいなら一人で突き進んでくれ。
一人の成功など、いりません。
成功したいとも、思ってない。
ただ、納得いかないから、言っているんです。
今は、社会の厳しさから挫折して、自分を駄目だと思い込む人は増えてます。
不登校や、非行などもそう。
大人がしっかり、今の現状を安定させないからです。
僕は、自分の考えが間違いだと思ってません。

今は、一人でも心の痛みの理解できる大人を一人でも増やさなければいけない。
今の社会のままでは、おかしくなります。
今の大人で、理解できない人は、自分が痛い目に遭っていないからです。
「しゃべり場」は知ってます。
思いっきり、意見をぶつけ合う場です。
でも、会話だけの場だけでは何も、変化しないんじゃないですか?
あの番組が駄目というわけじゃないです。
もう一つ、何かが欲しいんです。
≪転載承諾≫

【19468】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 なり  - 05/1/22(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   masaさんはもう20歳で立派な大人なのだから
他の大人のせいにしているのではなくて
自分が世の中を変えるための行動を起こせばいいと思います。
そしたら世の中の大人の気持ちがわかるかもしれないよ。

私も今の世の中がおかしいとは思うんだけど
地球の歴史から言って、自然の摂理なのだろうと
なかばあきらめてるところもあるんだな〜
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19474】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/22(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >masaさんはもう20歳で立派な大人なのだから
>他の大人のせいにしているのではなくて
>自分が世の中を変えるための行動を起こせばいいと思います。
>そしたら世の中の大人の気持ちがわかるかもしれないよ。
行動は、いずれ起こします。
でも、どういう手段を取って良いのか。
大人のせいにしているのは、それもちょっと子供っぽいですよね。
自分でも、わかります。
でも、今の大人がしっかりしなければ、これからどんどん悪くなります。
正しいことを伝えない大人が多い。
今の社会は、すべて大人が管理している。
けど、悪い部分をなかなか変えようとしない。
全く、こちらからすると、当てにならない。
期待しているだけ無駄なんです。

>私も今の世の中がおかしいとは思うんだけど
>地球の歴史から言って、自然の摂理なのだろうと
>なかばあきらめてるところもあるんだな〜
諦めたら、終わりですよ。
そこを、より強く押さないと。
世の20歳の若者をからかう、大人はもっと理解していかないといけない。

最初に投稿していた文がちょっと、おかしいですよね。
僕は、大人に甘えるつもりはないです。
そして、今の世の中を変化や流れとして諦めたら、向こうの勝ちで終わります。
世の中の悪さは、町を観察しているだけじゃわかりません。
実際、大人や親に心を傷つけられた友達がいます。
親が、離婚したりとか・・・
今は、自分達の世代が大人からダメージを受けているんです。
≪転載承諾≫

【19485】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 LOVE  - 05/1/22(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

masaサンのような考えの大人がいる事、私は凄く嬉しいです。
もっともっと増えて欲しいな…。
大人を敵に回しても子供の味方になって動いてる人は少ない…。
私は昨日水谷修先生の番組を見ました。相談をして、会って話を聞いてくれて助けてもらった一人です。

大人の世界が少しでも綺麗になったら少しは生きるのも楽しい
≪転載承諾≫

【19490】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/23(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   >masaサンのような考えの大人がいる事、私は凄く嬉しいです。
>もっともっと増えて欲しいな…。
僕も、増えることを願ってます。
もっと、もっと! 世の中を明るく楽しすぎるぐらい良い世の中にしたい。
動く分だけ、苦労する分だけ、良くなるならどんなことでもしたい。

あなたのように、僕の考えに賛成くれる方がいるだけで幸せな気分です。
良い大人が一人でも、増えたらと、いつも考える。
田舎だけにいると、気ずきにくいことなのですが・・・
名古屋(学校)から家(浜松)帰るときに、駅周辺を毎日のように見て帰ります。
地べたに座っている人、たむろしている人。
「どうにか、ならないのかな〜、これは」って思います。

>大人を敵に回しても子供の味方になって動いてる人は少ない…。
>私は昨日水谷修先生の番組を見ました。
僕も見ました!
最後は、泣くのを我慢して見ていた。

>相談をして、会って話を聞いてくれて助けてもらった一人です。
実際に、水谷先生に会ったのですか?
実は、今日水谷先生宛てに、どうにか会えないものか、メールを送りました。
今は、返事待ちをしています。

>大人の世界が少しでも綺麗になったら少しは生きるのも楽しい
楽しくするためには、大人に理解してもらわなければ、いけません。
今の世の中を、仕方なく、良いと満足してしまい、良くない物事も変えられない
現状を、どうにか変えたいです。
≪転載承諾≫

【19495】Re(3):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 LOVE  - 05/1/23(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

確かに、何が出来る?って考えたら…私は分からない。
今私は17です。自分勝手な大人のせいでいっぱい傷付いてきた。
ただ、masaさんのように考えている人が居るだけでも嬉しい。
皆が、もっともっといっぱいの大人が考えれば、何か変わることはあるはず。

水谷先生に会ってお話しましたょ♪ホントにもぅ先生はヒーローです!凄い良い人。まだまだ私も問題はいっぱいあるけど、先生に会えたおかげでもう少しだけ生きてみようって思えたし。
今先生のとこには何万通の相談メールと電話が凄いから、すぐに返事はこないと思うけど…水谷先生ならきっと返事を出してくれると思います。
気長に待っててくださいね★

≪転載承諾≫

【19504】傷ついた子供は、親になったとき気持ちを理...
 masa  - 05/1/23(日) 0:45 -

引用なし
パスワード
   >確かに、何が出来る?って考えたら…私は分からない。
>今私は17です。自分勝手な大人のせいでいっぱい傷付いてきた。
傷ついてきた人間は、貴重な存在です。
変な意味ではなく、相手の心の病や痛みを理解してあげられるから。
傷ついて、心を閉ざしてしまった子供の精神面も理解できる。

>ただ、masaさんのように考えている人が居るだけでも嬉しい。
>皆が、もっともっといっぱいの大人が考えれば、何か変わることはあるはず。
僕も20歳ながら、もしかしたら口先だけで、何も出来ないかもしれない。
行動したことにより、怯えることにもなるかも。
でも、直さなきゃというような焦りがあります。
本当に、このまま時代が進んだら悪化する。
止めようとする大人が諦めてしまったら、悪くなる一方。

>水谷先生に会ってお話しましたょ♪
>ホントにもぅ先生はヒーローです!
>凄い良い人。
>まだまだ私も問題はいっぱいあるけど
>先生に会えたおかげでもう少しだけ生きてみようって思えたし。
それを聞くだけで、余計に会って話をしたくなりました。

>今先生のとこには何万通の相談メールと電話が凄いから
>すぐに返事はこないと思うけど…
>水谷先生ならきっと返事を出してくれると思います。
>気長に待っててくださいね★
http://www.sanctuarybooks.jp/mizutani/
↑のサイトのMESSAGE BOARDから送信しました。
以前、メールが届いて返事を書いたんですが、返事が来ません。
もう、大分前です。
もし、送信先が間違っていたら、正しいアドレスを教えてください。

番組でも、1000通届いていると言っていたから、かなりの膨大な対応なんでしょう
でも、あの先生1人が人の心を救えるんだから・・・
どんな人なのか、ますます会ってみたいです。
≪転載承諾≫

【19489】無題。
 トリトン  - 05/1/23(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


うーん。・・で、君は何をする? 

何ができるのかな・・?

何もしないうちは、世の中をダメにしたと言う「大人」と、君も同じなんだ。

20歳の「大人」ったら、もう能書き(口)だけじゃダメなんだ。

社会的に何かしようとするなら、それにはスキルとかライセンスも必要かもしれません。

人間として、何かで抜けた存在になって初めて、世の中の人達は君の声に耳を貸すんだよ。


▼masaさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>今の時代は、生きることが当たり前。
>当然のように自分から、成功を収めていかないと誰も評価はしません。
>それは、アメリカも同じで自分から名乗り出ないと誰も振り向かない時代になった
>
>しかし、今の大人はどうしようもなくないですか?
>口では、「今って、○○だね〜」というけど、それだけ。
>行動に移そうという大人は少ない。
>今の時代の10代〜20代が荒れているのは、大人が作った社会にあります。
>自分も、20歳で、今までいろんなことを学んできた。
>でも、大人って結果しか見ていない部分がある。
>
>それから、考え方を押し付けられる。
>「今の時代は、こうでなくちゃいけない」とか
>「こういう考え方になれ」など、しつこく言う。
>実際、そうは言わないけれど、遠まわしでそういう言い方をしている。
>
>これから、何年も先を考えて・・・
>10年後の世の中を想像するけど、汚い世の中しか見えてこないのは現状。
>でも、自分がこれから30〜40になれば、能力もついてくる。
>
>今の作った大人の社会そのもの・・・自分は破壊してやりたい。
>直していきたい。
>何を言っているのか、わからないかもしれない。
>でも、今の世の中ってどこかおかしくないですか?
>それは、考え方それぞれですが。
>
>まるで、人が生まれてから、することが決まっているみたいだ。
>一生を終えるまでの、過程がプログラムされているみたい。
>
>今は、自由っていうけど、見かけだけじゃないですか?
>必ず、何かに束縛されて生きている。
>やっぱり、人間はその中で、何かを楽しみにながら生きています。
>
>そして、今の時代、自分を見失いやすい。
>自分の考え方を相手に伝えても、否定される。
>だからよけいに、しつこく言うけど、聞く耳を持たない。
>大人の社会って、どういうものなんですね。
>特にならなければ、相手は振り向かない。
>当たり前のような・・・常識のことのようで・・・
>今の時代に生きる一人の20代として、納得いく部分が少ない。
>
>大人は、もう少し、今の現状を厳しく見るべきだ。
>中高生の麻薬問題もそうです。
>非行もそう。
>大人は側でその様子を見ているが、見ていないフリをしてどこかへ消えてく。
>僕は、これから年十年先、そんな冷たい大人にはなりたくない。
>
>テレビ局まで、おかしい。
>視聴率だけ考えて、良し悪しを考えずに放送している。
>なんとか、そういった企画を考える大人を止めたい。
>僕のような考え方に、同感の人はいますか?
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19491】Re(1):無題。
 masa  - 05/1/23(日) 0:11 -

引用なし
パスワード
   >うーん。・・で、君は何をする? 
>何ができるのかな・・?
>何もしないうちは、世の中をダメにしたと言う「大人」と、君も同じなんだ。
僕も、自分なりにどんな行動をすることが一番適切か考えてます。
何か、良い提案はありますか?

>20歳の「大人」ったら、もう能書き(口)だけじゃダメなんだ。
提案するだけの能力は、必要ですね。
相手にしっかりと、自分の意見を的確に伝えるだけのプレゼン能力は必要だとい
うことは、わかっています。

>社会的に何かしようとするなら、それにはスキルとかライセンスも必要かもしれません。
必要ですね。

>人間として、何かで抜けた存在になって初めて、世の中の人達は君の声に耳を貸すんだよ。
厳しい意見をありがとうございます。
これが、10年〜20年で少しずく変わるものがあればいいですが。
≪転載承諾≫

【19502】Re(2):無題。
 トリトン  - 05/1/23(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   うん。
基本的に君のような人は僕は好きですよ(笑)。

変にひねてないところがいい。
レスを1つぶつけてみた反応で好感が持てました。

そういう素直な人柄は大事にしてください。

▼masaさん:
>>うーん。・・で、君は何をする? 
>>何ができるのかな・・?
>>何もしないうちは、世の中をダメにしたと言う「大人」と、君も同じなんだ。
>僕も、自分なりにどんな行動をすることが一番適切か考えてます。
>何か、良い提案はありますか?

君ならアートじゃないのかな。
「映像」の力は凄いよ。

「文章」なら読むのに時間がかるけど、「映像」は見たらすぐ判るから・・伝わる。

例えば週間発行のマンガ本なんか、毎週数百万人が見てる。
それは世の中にモノ凄い影響力があると思いますヨ。

>
>>20歳の「大人」ったら、もう能書き(口)だけじゃダメなんだ。
>提案するだけの能力は、必要ですね。
>相手にしっかりと、自分の意見を的確に伝えるだけのプレゼン能力は必要だとい
>うことは、わかっています。
>
>>社会的に何かしようとするなら、それにはスキルとかライセンスも必要かもしれません。
>必要ですね。
>
>>人間として、何かで抜けた存在になって初めて、世の中の人達は君の声に耳を貸すんだよ。
>厳しい意見をありがとうございます。
>これが、10年〜20年で少しずく変わるものがあればいいですが。

君のHP見たけど、3DCG上手だね。
それで新世代の漫画描くとか・・(笑)?


ま、何にせよ、masa君よ!
気合い入れてマジでガンバり〜や(笑)! (^_^)〜☆


≪転載承諾≫

【19511】Re(3):無題。
 masa  - 05/1/23(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   >基本的に君のような人は僕は好きですよ(笑)。
>変にひねてないところがいい。
>レスを1つぶつけてみた反応で好感が持てました。
>そういう素直な人柄は大事にしてください。
何か、照れくさいですが、素直に嬉しいです(笑)

>君ならアートじゃないのかな。
>「映像」の力は凄いよ。
>「文章」なら読むのに時間がかるけど
>「映像」は見たらすぐ判るから・・伝わる。
映像の力は、すごいですね。
影響は、かなりのものです。
何か、映像メディアを通じて、訴えることが出来たら、良いなと思ってるんです。
映像メディアだったら、堅苦しくないものに仕上げれば、周囲は注目を引くし。
何気に、ストーリーや映像を見ていくうちに、何か重要さに気づくと思うし。
何か、訴える手段が必要ですね。

>例えば週間発行のマンガ本なんか、毎週数百万人が見てる。
>それは世の中にモノ凄い影響力があると思いますヨ。
マンガにどうやって、うまく自分の考える内容を溶け込ませるかですね。
非常に難しい難題かもしれません(笑)

>君のHP見たけど、3DCG上手だね。
>それで新世代の漫画描くとか・・(笑)?
僕のHPをご覧になったんですか。
3DCGのマンガというのは、考えてみればないですよね。
僕が知らないだけかな・・・
出来がよければ、周囲も注目しますからね。

>ま、何にせよ、masa君よ!
>気合い入れてマジでガンバり〜や(笑)! (^_^)〜☆
応援感謝します(笑)
頑張ります。
≪転載承諾≫

【19493】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 エメラルド王子  - 05/1/23(日) 0:13 -

引用なし
パスワード
   masaさん

明治維新の志士たちも、そんな気持ちだったように思います。

でも多くの者達は若くして殺されました。

本当に社会を変えようと思ったら、

「鳩のように穏やかで 蛇のように賢く」

を心掛けたほうがいいかもしれません。

刀をふりかざして大人たちの館の扉を開けて
中にいる者たちを叩きなおしても
彼らは、町で拾われた浮浪者たちかもしれません。

本当の「支配者」たちは、南の島でくつろぎながら
モニターでチャンバラ騒ぎをながめて笑っているだけかもしれません

本当に社会を変えようと行動を起こした「力のある」大人たちは
病死や事故死に見せかけられて、けっこう抹殺されているようです。

表向きでは従順な羊の仮面をつけて、虎視眈々と機会を伺いながら
黒幕を叩こうと準備をしている大人たちもきっとあちこちに潜んでいますよ


≪転載承諾≫

【19498】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/23(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   >本当に社会を変えようと思ったら、「鳩のように穏やかで 蛇のように賢く」
>を心掛けたほうがいいかもしれません。
>刀をふりかざして大人たちの館の扉を開けて
>中にいる者たちを叩きなおしても
>彼らは、町で拾われた浮浪者たちかもしれません。
表に見える大人は、確かに良識のある人もいるかもしれませんね。
上からの指示で動いている人間は、いるはずでしょうから。

>本当の「支配者」たちは、南の島でくつろぎながら
>モニターでチャンバラ騒ぎをながめて笑っているだけかもしれません
改めて、考えなおられました。
世を変える自体、簡単なものじゃなく、単純ではないですね。

>本当に社会を変えようと行動を起こした「力のある」大人たちは
>病死や事故死に見せかけられて、けっこう抹殺されているようです。
僕も、もう少し社会を見つめ直して、観察する力が必要です。
力があるだけでは、変えられませんね。
自分の身も守る能力や技術がないと。

>表向きでは従順な羊の仮面をつけて、虎視眈々と機会を伺いながら
>黒幕を叩こうと準備をしている大人たちもきっとあちこちに潜んでいますよ
公に行動しようとしても、殺されては意味がないですね。
どんなことも、行動するには、リスクが必要です。
少し、自分の考え方が甘い気がしました。
本気で動くなら、身を守る手段を覚え。
相手の正体を暴くだけの能力。
相手から、甘く見られないための行動。
まだ、習得しなければならない知識が多そうです(笑)
≪転載承諾≫

【19526】一言お礼
 匿名ちゃん  - 05/1/23(日) 2:48 -

引用なし
パスワード
   MASAさんがそこまでおっしゃる水谷修さんってどんな人だろうと思い、検索して彼のつづった文章をいろいろ読んでみました。

ちょっと興味をもって軽い気持ちで読み始めたんですが、自然と涙がこぼれてきました。
本当に素晴らしい方ですね。
こんな先生に私も出会いたかったな。

MASAさんがスレッドをたてて下さったからこそ、こんな素晴らしい方を知ることができました。
横ですが、どうしてもお礼を言っておきたいと思ったので言わせてください。
本当にありがとうございます。

そして、あなたの心の真っ直ぐさにも心打たれました。
あなたご自身も、素晴らしい方だなと感じます。

MASAさん、まだ20歳なですよね?
しかも3DCGをやっておられるんですね。
私も実は3DCGをやる人間です。5年ぐらいになるかな。
私はLightwave使いです。
正直な話、日本で3DCGやっってる人は攻撃的で他人をあげつらって誹謗中傷する人が多く、コミュニケーションレベルが低すぎて人間としての質が低い人が多いなぁと感じていました。
だから、他の3Dデザイナーと関わりたくない気持ちが私にはあったんですが、あなたのような素晴らしい方が3Dをやっておられるということを知り、とても嬉しくなりました。
MASAさんを見て3D業界も捨てたもんじゃないかもと思いましたし、周囲の3Dデザイナーがどうあろうと、自分自身が彼らのような人間にならなければいいだけじゃないかと気付かされました。

ぜひ、これからも頑張ってください。
私はここ3年ほどほとんど3Dから離れていましたが、最近はちょっと復活して個人で作品制作にまた頑張りはじめていますので、3D関連のサイトをまた巡ってみようかと思っています。
MASAさんのお名前を覚えておきますね。

あなたのことを陰ながら応援してきたいと思います。
全面的にMASAさんのご意見に賛同します。

MAYAを使えてその年齢の若さなら、CGデザイナーとして就職もしやすいですから、その方面で、あなたの今の思いを行動にかえていく道もあるかもしれませんね。

ぜひこれからもがんばってください。
あなたの熱い思いに触れられて良かったです。
素晴らしい感動を本当にありがとう。
≪転載承諾≫

【19545】Re(1):一言お礼
 masa  - 05/1/23(日) 11:27 -

引用なし
パスワード
   >MASAさんがそこまでおっしゃる水谷修さんってどんな人だろうと思い
>検索して彼のつづった文章をいろいろ読んでみました。
僕は、テレビで放送される前から、水谷という方の存在は知っていました。
「夜回り先生」を呼んで、初めて知ったんです。

>ちょっと興味をもって軽い気持ちで読み始めたんですが
>自然と涙がこぼれてきました。
>本当に素晴らしい方ですね。
>こんな先生に私も出会いたかったな。
世の中、いろんな教師がいますが、水谷先生はまた特に特別な人なんじゃないか
と思います。

>MASAさんがスレッドをたてて下さったからこそ
>こんな素晴らしい方を知ることができました。
僕も、水谷という方の考えたに影響されている部分は多々あると思います。
でも、もっと心の広い大人が増えて欲しい。


>横ですが、どうしてもお礼を言っておきたいと思ったので言わせてください。
>本当にありがとうございます。
>そして、あなたの心の真っ直ぐさにも心打たれました。
>あなたご自身も、素晴らしい方だなと感じます。
僕は、決してお人良しではないです。
実は、僕は専門を1年留年しています。
そして、学校をサボっていた。
言い方を変えると、少し寮で引きこもっていた。
しかし、担任は学校に登校しない僕をかばってくれた。
それを、実家に帰ってから初めて知った。
知ったとき、一人で腐ってた自分が情けなくなりました。
それから、応援してくれている教師が一人いたというだけでも、嬉しかったんです

一人の教師の心遣いや、熱心さがあるだけで。
人は、応援されていると感じ、前を進めます。
今、留年してまた同じ担任ですが、また同じことを繰り返さないとように頑張ろう
と決めたんです。

事実、水谷先生も大学をサボっていた時期があると聞いています。
本から知っただけなので、どうして大学に足を運ばなくなったのか知りませんが。

>MASAさん、まだ20歳なですよね?
>しかも3DCGをやっておられるんですね。
>私も実は3DCGをやる人間です。5年ぐらいになるかな。
>私はLightwave使いです。
>正直な話、日本で3DCGやっってる人は攻撃的で他人をあげつらって
>誹謗中傷する人が多く、コミュニケーションレベルが低すぎて人間としての
>質が低い人が多いなぁと感じていました。
>だから、他の3Dデザイナーと関わりたくない気持ちが私にはあったんですが
>あなたのような素晴らしい方が3Dをやっておられるということを知り
>とても嬉しくなりました。
>MASAさんを見て3D業界も捨てたもんじゃないかもと思いましたし
>周囲の3Dデザイナーがどうあろうと、自分自身が彼らのような人間にならなけ
>ればいいだけじゃないかと気付かされました。
デザイナーの世界って、結構言いたいことを言う人が多いですね。
作品を批判したり。
しかし、相手の作品を批判するのは失礼じゃないかと思ってます。
自分だって、手書きがまるで駄目。
PCないと絵が描けません。
ちょっと、お恥ずかしいことですが。

>ぜひ、これからも頑張ってください。
>私はここ3年ほどほとんど3Dから離れていましたが
>最近はちょっと復活して個人で作品制作にまた頑張りはじめていますので
>3D関連のサイトをまた巡ってみようかと思っています。
>MASAさんのお名前を覚えておきますね。
3Dサイトは、数ありますからね。
本当に、上手な人はプロと勝負出来るんじゃないかと、ちょっと悔しかったり。
でも、プロ並みの人の作品を参考にしたりしています。

>あなたのことを陰ながら応援してきたいと思います。
>全面的にMASAさんのご意見に賛同します。
僕の意見に賛成してくれて、嬉しいです。

>MAYAを使えてその年齢の若さなら、CGデザイナーとして就職もしやすいですから
>その方面で、あなたの今の思いを行動にかえていく道もあるかもしれませんね。
MAYA・・・難しいですね。
学校で、使っているけど。
しかし、形を変えて行動には移せるかもしれませんね。
いろいろ、考えてみます。

>ぜひこれからもがんばってください。
>あなたの熱い思いに触れられて良かったです。
>素晴らしい感動を本当にありがとう。
僕は、思ったことは言わないと気がすない性格で。
それでも、良い返事が得られたので、本当にスレッドを立てて良かったと思います

ところで、「匿名ちゃん」さんは、HPを持っているんですか?
最近になって、Lightwaveの体験版を手に入れたので、どんなものが描けるのか
非常に興味があります。
≪転載承諾≫

【19632】Re(2):一言お礼
 匿名ちゃん  - 05/1/24(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   >ところで、「匿名ちゃん」さんは、HPを持っているんですか?

ここ数年ほとんどCGから離れていたので、CGを展示している自サイトは現在残念ながら持っていないです。すみません。

>最近になって、Lightwaveの体験版を手に入れたので、どんなものが描けるのか
>非常に興味があります。

できあがるCG作品自体には、MAYAであろうがLWであろうが見たところおそらくほとんど差はないと思います。
それよりもライティングやテクスチャのセンスで絵の出来が決まるかと。
モデリングがせっかくきれいにできていても、ライティングで失敗すると、立体感があまり出ないですし、テクスチャの質でリアル感は大幅に変わりますし。

MASAさんがMAYAで作っておられる作品と同品質のものを、LWをお使いになった場合でも作れるかと思いますよ。
ただ、LWは最新バージョンでもキャラクターアニメーションは厳しいです。
その他のアニメーションなら問題ありません。
私はLWは特にモデリングが非常にやりやすいのと、適当に触っていると何となく直感的に操作できる点が気に入っています。

LWの体験版は、ver.6の時代ですが確かモデリングの際でもポリゴン数の制限が厳しかったように記憶していますので、あまりきちんとした練習には向かないかもしれませんね。ソフトの基本性能を知るためちょっと試しに使用するには適していますが。

>デザイナーの世界って、結構言いたいことを言う人が多いですね。
>作品を批判したり。

ですね。私もそう思います。

>しかし、相手の作品を批判するのは失礼じゃないかと思ってます。

批判も理屈の通る建設的な方方向での批判ならよいのですが、単にアラを探して中傷することを目的とした発言をする方がとても多いので、そこがあまり好きになれないですね。真面目にこつこつ努力している人、実力のある人を小バカにするというか。

>自分だって、手書きがまるで駄目。
>PCないと絵が描けません。
>ちょっと、お恥ずかしいことですが。

大丈夫。これから練習すればいいんですから。
そのために勉強しているわけですし、MASAさんの思う世界をCGで作り上げていってみてください。
良いCGソフトを使えば機能を駆使すればクオリティの高いものが作れますけど、そこに人の心に訴えかけてくるメッセージがこめられているような生きた作品というのは、作者の人間の質によると思います。
MASAさんなら、CGソフトの機能をしっかり習得して手描きの絵がきちんと描けるようになりさえすれば、"生きた、人の心に感動を与える作品"を制作していけるのではないかと思います。

手描きにせよCGソフト操作にせよ、そういう技術的なものは練習さえすれば実際誰でもできるようになりますけど、そこにメッセージをこめて見る人の気持ちに感動を与えたり、勇気を呼び起こしたりという作品は、やっぱり作者の「生き方」にかかっていますので、誰にでもできるものではありません。
MASAさんは、一番難しい後者の力を既に持っておられるように思います。

HP、前回ブックマークさせていただきました。
これからも、ぜひがんばってくださいね。
≪転載承諾≫

【19635】まだ、いろいろ壁はあるんですよね
 masa  - 05/1/24(月) 1:12 -

引用なし
パスワード
   MayaとLightwaveって、そんなに差がないんですね。
操作性では、Lightwaveということを聞きましたが。

テクスチャーで絵は決まると、良く聞きます。
背景にデジカメで撮った写真を使ったりしていますが・・・
綺麗な写真だと、断然違いますし。

作品にしても、描いた本人はものすごい努力をしているのだと思います。
僕もその一人ですし、描いた方の気持ちはわかります。
ただ、同じ作品をまだ、何回も描き直すということは、少ないですが・・・
相手の作品に対する、中傷はヒドイし、精神的にかなりのダメージですよね。
しかし、それを乗り越えた人が最後、上に上がることが出来るのですが。

手書きに関しては、学校で人間の表情を描いたりというような授業でやっていて
あと、デッサンですね。
これも、まだよくわかりません。
影の付け方とか、本当に上手な人はプロ並みなのに・・・
周りと比較していると、自分はやはり下だなと思ってしまうのです。
一人で練習すれば、良いのだと思いますが、なかなかどうやって練習したらいいの
か・・・、上手な練習法を知りません。
絵が描けない&デッサンが未熟な人は、どうやって習得したらいいでしょう。
まだ、デッサン自体、描くこと自体を楽しめないのに。

HPに載せているのは、Shadeオンリーの作品です。
Mayaでも、いずれ製作して載せたいと思っています。
今、shade 7.5でOBJでエクスポートして、Mayaでデータに手を加えようかと・・・
7.5の購入を考えてます。

>>HP、前回ブックマークさせていただきました。
>>これからも、ぜひがんばってくださいね
応援感謝します。
これから、いろいろ挑戦していこうと思う。
≪転載承諾≫

【19553】Re(1):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 のにさくイナホ  - 05/1/23(日) 12:30 -

引用なし
パスワード
   masaさんこんにちは

masaさんみたいな考えを持っている人がいて嬉しいです。
今の社会を変えたいと思う気持ちをずっと持っていて欲しいと思いました。
いつか大きな行動にうつす事があるかもしれないですね^^
レスにもありましたが、映像や漫画などで。

私が今の社会に望む事は、大人でも子供でもお互いの事をおもいやる気持ちを持って欲しいという事です。
他人の気持ちを理解することはかなり難しいと思います。だけど相手の立場に立って考える事は誰にでもできますし、相手をおもいやるという事だと思います。

冷たい大人や、理解しようとしない大人にはなりたくないです。相手を気遣う気持ちをこれからも忘れないようにしていきたいとmasaさんのスレや色々なレスを読んで改めて思いました^^

短い文章ですが以上でした☆


≪転載承諾≫

【19556】Re(2):どうしようも、大人を叩きなおしたい
 masa  - 05/1/23(日) 12:42 -

引用なし
パスワード
   >masaさんみたいな考えを持っている人がいて嬉しいです。
>今の社会を変えたいと思う気持ちをずっと持っていて欲しいと思いました。
>いつか大きな行動にうつす事があるかもしれないですね^^
>レスにもありましたが、映像や漫画などで。
今、シナリオを書いています。
内容が言えないですが・・・

>私が今の社会に望む事は、大人でも子供でもお互いの事をおもいやる
>気持ちを持って欲しいという事です。
今の大人が、子供に思いやりを持てっていうでしょう。
無理に決まってる。
社会が、子供に思いやりの良さ自体を伝えないのに、理解してくれない。

>他人の気持ちを理解することはかなり難しいと思います。
>だけど相手の立場に立って考える事は誰にでもできますし
>相手をおもいやるという事だと思います。
相手の気持ちって理解しにくいんですね。
人が、イスに座っていて、下を向いて泣いていても、気持ちはわからない。
ただ、理由を聞いて励ますことは出来ますが。

>冷たい大人や、理解しようとしない大人にはなりたくないです。
>相手を気遣う気持ちをこれからも忘れないようにしていきたいと
>masaさんのスレや色々なレスを読んで改めて思いました^^
自分がこれから、社会の一部になったとき、考え方を強く持ち続けることですね。
周りがYESと返事をしていても、自分はNOと言えるように。
それから、冷たい大人というのはいないと思います。
ただ、名乗り出て来ていないだけ。
なかなか、難しいと思います。
人のために、善人になり堂々とするのって。
でも、自分に意見にどれだけ胸を張れるか、なんだと思います。
≪転載承諾≫

【19454】容姿について皆さんにお聞きしたいのです まゆみ 05/1/22(土) 22:11
┣ 【19458】Re(1):容姿について皆さんにお聞きしたいのです くもりときどきはれ 05/1/22(土) 22:19
┃┗ 【19461】Re(2):容姿について皆さんにお聞きしたいのです まゆみ 05/1/22(土) 22:27
┃ ┗ 【19487】Re(3):容姿について皆さんにお聞きしたいのです らすこ〜 05/1/22(土) 23:57
┗ 【19517】Re(1):容姿について皆さんにお聞きしたいのです あおの 05/1/23(日) 1:55

【19454】容姿について皆さんにお聞きしたいのです
 まゆみ  - 05/1/22(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
皆さんにお聞きしたいのですが、自分が丸顔で幼く見られるのが、
嫌で、会社などできつく、厳しく見られたいと思っている時には
例えば、面長の顔立ちの人をうらやましく思うことがあるのでしょうか?
≪転載承諾≫

【19458】Re(1):容姿について皆さんにお聞きしたいの...
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆみさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>皆さんにお聞きしたいのですが、自分が丸顔で幼く見られるのが、
>嫌で、会社などできつく、厳しく見られたいと思っている時には
>例えば、面長の顔立ちの人をうらやましく思うことがあるのでしょうか?
>≪転載承諾≫

 面長の顔立ちで、きつく厳しく…ない、30代の女性もいるよ。

 実際毎日あってるからね(笑)

 どうしてそう思ったんだろう?
≪転載承諾≫

【19461】Re(2):容姿について皆さんにお聞きしたいの...
 まゆみ  - 05/1/22(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   お返事を有難う御座います。
面長と限定しなくても良いですね。
実際、自分が丸顔で幼く見られることが嫌な人は、
どういう顔立ちの方を羨ましく思うんでしょうか?

≪転載承諾≫

【19487】Re(3):容姿について皆さんにお聞きしたいの...
 らすこ〜  - 05/1/22(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   まゆみさん自身はどういった顔立ちなのでしょう?私は丸顔で目も丸く、顔のパーツ全てが丸い感じなのでどんな服をきてもかっこよく決まらないのがいやです。
何を着ても癒し系になります。友達にはいいなと言われますが、私はもっとキツイ顔立ち、たとえば頬の肉がなくって目じりも上がったような狐っぽい顔立ちにあこがれます。
顔がこんななので普通にしててもぶりっ子してるね、と言われるのがしんどいですね〜。
≪転載不承諾≫

【19517】Re(1):容姿について皆さんにお聞きしたいの...
 あおの  - 05/1/23(日) 1:55 -

引用なし
パスワード
   どういうわけで質問されているのか
よかったら教えてください。

ちなみに、私は丸顔ではないけれど童顔なので
高島礼子とか鈴木京香みたいな大人顔の人には憧れますよ。


≪転載承諾≫

【19450】ピアスについて ぴい 05/1/22(土) 21:56
┣ 【19451】Re(1):ピアスについて アロエ 05/1/22(土) 22:08
┃┗ 【19453】Re(2):ピアスについて ぴい 05/1/22(土) 22:11
┃ ┗ 【19460】Re(3):ピアスについて アロエ 05/1/22(土) 22:25
┣ 【19471】Re(1):ピアスについて なお 05/1/22(土) 23:16
┣ 【19503】Re(1):ピアスについて 麿 05/1/23(日) 0:43
┣ 【19567】Re(1):ピアスについて からん 05/1/23(日) 14:36
┗ 【19589】Re(1):ピアスについて 足袋 05/1/23(日) 17:19

【19450】ピアスについて
 ぴい  - 05/1/22(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今度初めてピアスを開けようと思います。で、一度皮膚科に行こうと思うのです。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、私の耳たぶは結構厚い感じなのですが、厚い人用のピアッサーって売ってますか?あと、厚い耳たぶの痛みはどんな感じなのでしょうか?
文が変ですみません、教えて下さい。
≪転載承諾≫

【19451】Re(1):ピアスについて
 アロエ  - 05/1/22(土) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴいさん:
私もどちらかと言えば耳たぶ厚いほうだったけど、ピアス開けてからはそうでもなくなったかも。。。
私は中学卒業記念に初めて左右1個ずつ開けましたよ。病院で。
でも次からはピアッサー買ってきて家で開けました。
氷でキンキンに冷やしてやると麻痺して全然痛くなかったです。
(それで味をしめて今は5つ以上開いてます(笑))

耳たぶが多少人より分厚くても普通のピアッサーで開けられると思いますけどねぇ?? どうなんやろ。。。
皮膚科に行くんだったらその時聞いてみるのはどうですか??
高くつくけど、そのまま病院で開けてもらうとか。
病院で開けるときは冷やしもしないでいきなりパチンだから
一瞬痛いし、なんかホッチキスで挟まれたみたいな感じでしたよ(^^;


>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は今度初めてピアスを開けようと思います。で、一度皮膚科に行こうと思うのです。
>そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、私の耳たぶは結構厚い感じなのですが、厚い人用のピアッサーって売ってますか?あと、厚い耳たぶの痛みはどんな感じなのでしょうか?
>文が変ですみません、教えて下さい。
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【19453】Re(2):ピアスについて
 ぴい  - 05/1/22(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   アロエさん、ありがとうございます。

病院に行く、とか言ってますが、友達に開けてもらうかどうしようか考え中です。
でも初めての時は、病院の方がいいのでしょうか?

どっちにしろ今からすごくドキドキです(><)
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19460】Re(3):ピアスについて
 アロエ  - 05/1/22(土) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴいさん:
う〜ん。。。 始めてだったら病院のほうがいいかも?
消毒液付きのコットンくれるからそれで毎日消毒してれば一応は安心やし。
もし何かあったら病院に相談できるし。
自分で開けても私は大丈夫だったけど、やっぱりそれでも毎日ちゃんと消毒してましたね。(私が神経質やからってものあるけど(^^;))

あ!今思い出したけど、病院で開けたら18KINのピアス入れてくれるんね。
開けてから一年間は絶対に外して他のを入れたりしたらあかんし、金のピアスを入れといた方がいいって聞いたわ!!
初めて開けたとき、嬉しくてピアス買いに行って、早く可愛いの入れたくて
一年待たずに外してもたことがあって、また入れようとしてもジュクジュクして入らんくてめっちゃ痛かったです。。。
痒くてひっかきそうになった事もあるけど、一年間は我慢ですね。

あ、それから、もし家で開けるなら夜お風呂入った後にしたほうがいいと思います。開けた後で髪の毛洗ったりしたらなんか、しゅみそうで怖いし・・・


>アロエさん、ありがとうございます。
>
>病院に行く、とか言ってますが、友達に開けてもらうかどうしようか考え中です。
>でも初めての時は、病院の方がいいのでしょうか?
>
>どっちにしろ今からすごくドキドキです(><)
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【19471】Re(1):ピアスについて
 なお  - 05/1/22(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴいさん:
>私は今度初めてピアスを開けようと思います。で、一度皮膚科に行こうと思うのです。
>そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、私の耳たぶは結構厚い感じなのですが、厚い人用のピアッサーって売ってますか?あと、厚い耳たぶの痛みはどんな感じなのでしょうか?
>文が変ですみません、教えて下さい。

わたしは2年前に両耳にピアスを開けました。
ケアの面と、両耳の開ける位置を間違えないために、医者で開けてもらいましたが、
ピアッサーを持参するのと病院のを使うのとで料金が違いました。
わたしの場合ですけど、ピアッサーを持参すれば片耳2000円、病院のだと片耳4000円でした(−−;
病院によって値段が違うので、いろいろ問合せてみてくださいね。

ちなみに耳鼻科じゃなくてもやってくれるとこは多々あります。
眼科行ったら「ピアスあけます」という張り紙が。
医者は医者なんだけどね。。。。微妙ですね。。。
わたしは内科でやってもらいました。

あと、耳の厚さの話ですが、日本人は耳たぶが厚いらしいです。
なので、日本人用のピアッサーだと、ちゃんと長く作られてるものがあります。
8mmだと思いましたが、それでたいていは大丈夫だと思いますよ。

痛みについては・・・・一瞬でした。
冷やすとかは一切なく、ただ消毒液を塗ってパシッとやられました。
しばらくはジンジンとした痛みがあるかもしれませんが、それも慣れます。
医者でやると、保険はきかないけど、抗生物質をもらえたし、
ちゃんと予後も診てくれたので助かりました。

まれに金属アレルギーで、チタンも18Kもダメだという場合があるそうなので、
確かめてからのほうが無難かもしれません。

ちなみに2個目は自分でピアッサーで開けましたが・・・・貫通しなくて突き刺しました(−−;
感染とかはなかったからよかったですけど、
やっぱり病院でやってもらうべきだったと後悔してます。

ケアは充分してくださいね。
あとピアスホールがちゃんと固まっても、金属アレルギーになると大変ですので、
アレルギーの検査をしてもらうか、
アレルギーになりにくい素材のピアスを使うほうが無難ですよ。


≪転載承諾≫

【19503】Re(1):ピアスについて
 麿  - 05/1/23(日) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴいさん:

私は市販のピアッサーを買ったのですが、買ったお店で病院の紹介状をもらって病院であけてもらいました。(この方法であけてる人も都市圏在住の人なら結構いるはず)
別にお金なんかもとられることもなく、買ったピアッサーを持っていったら看護婦さんが位置を確認してさっさとつけてくれて、病院の滞在時間5分といったところでしたね・・・。

私は関西圏に住んでますけど、その紹介状では日本の大都市圏の病院がいくつかかいてあったので、住んでる地域によっては、ピアッサーだけ買って病院であけてもらえると思いますよ。
私は1ヶ月ほどでピアスホールはできました。中もちゃんと乾燥していて、特に問題はありませんでしたね。
ピアスホールがどれくらいで安定するかは人によって違うみたいです。それぞれの自然治癒力によるみたいなので。

私も一度皮膚科なんかを調べてみましたが、保険がかからないので恐ろしく高かったです。ほとんどの病院が両耳で1万円前後したような・・・。

ほとんどの人が市販のピアッサーであけて特に問題はないと思いますが、やっぱり少なからず問題が出てしまう人もいますからね・・・そのあたりはもう自分の判断であけるしかないですね。
≪転載承諾≫

【19567】Re(1):ピアスについて
 からん  - 05/1/23(日) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴいさん:

病院でも友達でも結局は自分でケアしてないとダメになります。

耳たぶの分厚い人用のピアッサーはあるのでそれを持参してもいいと思いますよ。

あたしの行った病院では3コ開けて5000円するかしないかでした。
母が近所の口コミで探した病院でしたぁ。

病院によりけりだと思いますが、あたしの場合は
開ける位置に印をつけて氷で冷やして開ける。ってカタチでした。
痛みは一瞬くらいでほとんどなかったですね。

≪転載承諾≫

【19589】Re(1):ピアスについて
 足袋  - 05/1/23(日) 17:19 -

引用なし
パスワード
   友達は某有名美容外科であけたんですが、その時は冷やさず
消毒だけだけだったため、結構痛かったと聞きました。
値段は5000円だったかなぁ…。

私の場合は冷却のあとピアスガンで一気にあけたので
痛みはまったく無く、音にびっくりしたという感じでした。

聞いた所によると膿みやすい人はボディーピアス用のジェルの
消毒液のほうがきっちり消毒できるらしいのですが、未確認です。
≪転載承諾≫

【19449】教えてくださいっ まき 05/1/22(土) 21:53
┗ 【19541】Re(1):教えてくださいっ Jam 05/1/23(日) 9:54
 ┗ 【19622】Re(2):教えてくださいっ まき 05/1/23(日) 22:35

【19449】教えてくださいっ
 まき  - 05/1/22(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


好きな人がいます。
彼に少し近づけたと思っていたのに、仕事内容が変わり接する機会が減ってしまい
挨拶もできなくなってしまいました。

彼にもっと近づくにはどうしたらいいでしょうか?
また、男性の方は、自分に好意があるなと感じたらどうおもいますか?
好みは人それぞれかもしれませんが、どういう女性が気になりますか?

ちなみに彼の先輩が、私に頻繁に声をかけてくれるのですが
その人と仲良く話してるのはかえって
彼に勘違いされてしまうでしょうか?

よろしくおねがいします!

月曜は自分から挨拶しようって決めています!

≪転載承諾≫

【19541】Re(1):教えてくださいっ
 Jam  - 05/1/23(日) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼まきさん:
はじめまして。
こんにちは。

>彼にもっと近づくにはどうしたらいいでしょうか?
とりあえず仕事終わりに食事にでも誘ってみるのはいかがでしょうか?

>また、男性の方は、自分に好意があるなと感じたらどうおもいますか?
もちろん、うれしいです。

>好みは人それぞれかもしれませんが、どういう女性が気になりますか?
自分の場合は優しい人がいいです。

>ちなみに彼の先輩が、私に頻繁に声をかけてくれるのですが
>その人と仲良く話してるのはかえって
>彼に勘違いされてしまうでしょうか?
勘違いされても仕方がないと思います。
>
>よろしくおねがいします!
>
>月曜は自分から挨拶しようって決めています!
がんばって挨拶してみてください。
きっとこの恋は実りますよ〜

≪転載承諾≫

【19622】Re(2):教えてくださいっ
 まき  - 05/1/23(日) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
明日がどきどきです
≪転載承諾≫

【19445】__ アジアン 05/1/22(土) 20:52
┗ 【19448】Re(1):__ リリアン 05/1/22(土) 21:33
 ┗ 【19457】Re(2):__ アジアン 05/1/22(土) 22:14

【19445】__
 アジアン  - 05/1/22(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪40代≫
じつは、僕45なのに童貞なんです・・・
どうすればいいでしょうか?

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19448】Re(1):__
 リリアン  - 05/1/22(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼アジアンさんへ

こんばんは!読ませていただきました。
そうですかぁー別におかしくないですよ。
40で童貞で、ビックリする人がおかしいですよね。
どうしたらいいかは、アジアンさんが一番判ってるような・・・
彼女はいませんか?好きな人見つけて童貞とさよならすれば
いいと思いますが無理しなくてもいいんじゃないですか。
自然体でいればいいと思います。
童貞でも全然普通ですよ。心配しないで下さい。
≪転載不承諾≫

【19457】Re(2):__
 アジアン  - 05/1/22(土) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございうます。なんだか勇気がもてました。
これからがんばります♪

≪転載承諾≫

【19424】見た目か中身か?!誘われたけどどうしよぉ>< とろろ 05/1/22(土) 15:25
┣ 【19431】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうしよぉ>< ゆり 05/1/22(土) 17:03
┣ 【19441】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうしよぉ>< 宗晃 05/1/22(土) 19:52
┣ 【19446】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうしよぉ>< アジアン 05/1/22(土) 20:55
┗ 【19520】今のままでいいと思うけど。 むらさきの花 05/1/23(日) 2:10
 ┗ 【19554】ありがとうございます とろろ 05/1/23(日) 12:31

【19424】見た目か中身か?!誘われたけどどうしよぉ&...
 とろろ  - 05/1/22(土) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こないだ大学の友人が、男二人女一人で飲んでて、人数あわせに呼ばれました。
そこでその男二人と仲良くなり、番号の交換をしました。

それからしばらくして、男の一人からメールが来て、遊びに誘われました。
正直、私は遊びたくありません;

私は見た目にすごくこだわるので、身長と服と顔が私の好みじゃないと、一緒に歩きたくないんです。
ひどい女と思われるでしょうが、そうじゃないと一緒に歩いてて周りの目が気になって嫌なんです。

彼は性格はすごくよくて、飲みのときも話してて楽しかったです。でも背が低く顔も服も好みではないんです、、
でもいい人だから断るのも嫌だし・・(;_;)

飲みに呼んでくれた友達は彼と中学からの付き合いだから、こんなひどいこと言えなくて、どうしたらいいか分かりません、、
そのときの四人で行けばいいとも思いますが、もう一人の男性も好みじゃないんです・・だけどいい人だから・・うぅ(>_<)

私はこの性格を直すべきですか?
何かアドバイスをくださると幸いですm(_ _)m

≪転載承諾≫

【19431】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうし...
 ゆり  - 05/1/22(土) 17:03 -

引用なし
パスワード
   うんうん。理屈は言いません。貴方にも好みの男性がいるはずです。
一緒に歩いてて貴方が納得する男性といたらいいと思います。
この場合は、嫌なのに無理して付き合ってても、なんの
特にもなりません。断ってもいいと思います。
自分の納得する男と歩いたり、お付き合いして下さい。
それが貴方にとって幸せだと思うからです。頑張ってね。
ちなみに性格は直さなくてもいいです。
今の貴方のプライドを守って下さい。


≪転載不承諾≫

【19441】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうし...
 宗晃  - 05/1/22(土) 19:52 -

引用なし
パスワード
   >私は見た目にすごくこだわるので、身長と服と顔が私の好みじゃないと、一緒に歩きたくないんです。

うん、いいんじゃないですか。
性格が良い人だから断り難いんですよね?気持ちは断りたいわけですから、
素直に断ればいいです。

男女の仲は始めが肝心ですもの。
お互い傷付かないですよ、始めにちゃんと断った方が。
理由は適当に。
≪転載承諾≫

【19446】Re(1):見た目か中身か?!誘われたけどどうし...
 アジアン  - 05/1/22(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   結局人は、顔だよね♪

≪転載承諾≫

【19520】今のままでいいと思うけど。
 むらさきの花  - 05/1/23(日) 2:10 -

引用なし
パスワード
   わたしも若いときは(って、今いくつだ?それは内緒♪)、付き合う人の顔とか服とか、そういう見かけがすごく気になってました。
人の目が気になっちゃうんですよね。
だから、気持ちはとてもよくわかります。

でも、本当はそれだと相手を本当の意味で“愛する”ってなかなか難しいみたい…
ということに、年を重ねてから気が付いてきました。

そうすると、今度は、見た目があんまり気にならなくなってきて。
人がどう思おうと、一緒にいたいんだもん。わたしはこの人の良さ知ってるんだもん。って思えるようになりました。
相手の性格がいいだけじゃ、そりゃ付き合ったりしないけど、自分と合う、って人が見つかると、そう思うようになってくと思います。

でも、今は無理せず、今のままでいいと思うんだ、わたし。
性格変えるっていうか、好み変えるのって無理だと思うし。
ひどい女とも思わないよ。
だから、断ったらいいと思う。
今の気持ちで付き合っても、相手の人も後で傷つくだろうし。

そして、いつか相手が好きだから一緒にいたいの。
みんなはこの人の良さわからないかもしれないけど、わたしはこの人の良さ知ってるから、見かけは気にしないの。
って思えるくらい、心惹かれる、心が繋がれる人に出会えますように。

人間は顔だけじゃないと思うな。
人間は心だ、と、わたしは本当に思います。
≪転載承諾≫

【19554】ありがとうございます
 とろろ  - 05/1/23(日) 12:31 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます;_;
がまんするのは、自分にも相手にもよくないことなんですね><
頑張って断ってみます。

肝心なのは心って思えるようになれるといいなと思います^^
むらさきの花さんのように、素敵な相手を見つけられるように頑張ります!

どうもありがとうございました^^
≪転載承諾≫

【19422】見返してやりたい!!けれど… クーン 05/1/22(土) 15:08
┗ 【19428】Re(1):見返してやりたい!!けれど… K 05/1/22(土) 16:38
 ┗ 【19561】Re(2):見返してやりたい!!けれど… クーン 05/1/23(日) 13:35

【19422】見返してやりたい!!けれど…
 クーン  - 05/1/22(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

前置きが長くなります、ごめんなさい。
私は今、大学の友達と一言も喋らない断絶状態になっています。
原因は、まるで離婚理由のようですが、性格の不一致です。
友達は私のマイペースぶり(他の友達に言わせると)が我慢できなかったようで、話し合いのときも始終呆れた、だのと怒っていました。
私は申し訳ない気持ちとなんで貴方にそんなことを言われなければならないのか、という気持ちが混ざり、そんなに私が嫌いなら離れようと友達グループから距離を置いたんです。

しかし時が経つにつれ、その友達に対するイライラだけが増してきたんです。
どうして話し合いのとき、まるで小さな子供を諭すような口調だったのか。馬鹿にしているんだろうか。
それとも私より格が上だと言いたかったのか。
人の事ばっかり言ってるけど、貴方だって…といった具合に。

友達グループとは断絶しているけど、このまま黙っているのは悔しい。
絶対に友達グループごと見返してやると思い立ちました。
その手段というのが、全然関係ないんですけど『資格をたくさん取る』ことです。
私の大学は検定に合格すると壁に名前が張り出されるんです。
難易度の高い、上の級のものだと合格者も少ないので大きく太字で掲示されて目立ちます。
その上級レベルを全部取得して、友達の名前より目立ってやろうと思ったんです。
私の事を馬鹿にしてた友達より上に立ってやる、今に見てろよ、と。
今現在その思い(というか念に近い)だけで、その上級レベルを2つ取りました。
今も残りの上級取得を目指して勉強しています。

けれど、なんだか凄くむなしい。
友達グループと一切話していないので、私の事なんか気にかけてないかもしれない。
掲示板に私の名前があっても友達は見ていないかもしれない。
なのにこんなにガリガリ勉強して、私1人で何やってんだ馬鹿なんじゃないか、と思うようになりました。
やりたかったことを我慢して、休日を検定試験で潰して、友達に努力してる姿を見られたくない見栄から全部家で勉強して…。
これで見返すことになってるんだろうかと。
それに、こんな動機で検定受けてる自分も心が貧しいな、と思います。

皆様の目から見て、こういう動機で頑張っている人間はどう思いますか?
努力する人は素晴らしい、と聞きますけど、私の努力する姿は捻じ曲がっているような気がするんです。


≪転載承諾≫

【19428】Re(1):見返してやりたい!!けれど…
 K  - 05/1/22(土) 16:38 -

引用なし
パスワード
   どんな理由があるにせよ難しい資格に合格する事はすごい事ですよ!きっと大変な努力をされたのでしょうね。
確かに最初はどうであれ、でも人を見返してやりたいという強い気持ちで上を目指す事はいい事だと思います。私も短大で資格を取得したもののなぜかあまり考えもせず女=一般事務、で、結婚して退職して主婦になると思い込んでいました。でも入社して任せられる仕事といったら雑用ばっかり。しかも出来の悪い上司にあごで使われる始末。おかしいと思って微妙に反論すると嫌味の連発!私は短大で資格も取得したし、こんな馬鹿上司の下でこんな仕事をする人間じゃない!と気持ちを奮い立たせて10ヶ月で退職しました。辞める時「君みたいな子じゃ転職は無理じゃない?」のような事を言われました。その時その上司を見返してやる!と思いました。というよりも「この仕事を辞めてよかった!」と誰もが思うように自分の資格を生かした特殊な仕事についてやるという思いで頑張りました。今現在研究職で専門的な仕事をしています。前職の同僚に会ったときに「今何やってるの?」と聞かれそれについて堂々と答えられた時の感動はいまだに忘れません。そして私は研究の仕事が好きです。新たに自分の好きな分野も発掘できてとてもよかったと思っています。きっかけはどうであれ、負けたくない!見返してやる!というハングリーな気持ちってとっても大事だと思います。しかも陰で努力できるような人ってすごいと思う。あなたもむなしいなんて思わないでこれも一つのきっかけだと思ってだんだん自分のために取得してる資格だと気持ちを持っていってみてください。私も今は自分のためにもっともっと専門的な知識を身に付けたいと思っています。今現在では元上司の事なんて頭にもありません。就職するにも有利になる資格があるかもしれません。資格を取得すると同時に自分の視野をどんどん広げてみてください。就職活動で最終的にお友達を見返す事になるかもしれませんよ。またいいところに就職する事は自分にとってもとっても得になることです。頑張ってください!
≪転載承諾≫

【19561】Re(2):見返してやりたい!!けれど…
 クーン  - 05/1/23(日) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Kさん:
お返事ありがとうございました。
Kさんは凄いんですね。専門の研究職につけるなんて憧れます。
Kさんの前の職場の人に話せる時、というのは正に私が友達に対してやってみたいことなんです。
資格も自分のためになっていることですし、いつかKさんのように話せる日がくると信じてもっともっと頑張ります。
希望が沸いてきました。ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【19421】もう嫌です・・・ ゆりか 05/1/22(土) 14:48
┣ 【19442】Re(1):もう嫌です・・・ 宗晃 05/1/22(土) 20:04
┃┗ 【19466】Re(2):もう嫌です・・・ ゆりか 05/1/22(土) 23:00
┃ ┗ 【19544】Re(3):もう嫌です・・・ 宗晃 05/1/23(日) 11:06
┗ 【19480】Re(1):もう嫌です・・・ うる 05/1/22(土) 23:39

【19421】もう嫌です・・・
 ゆりか  - 05/1/22(土) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今日、柔道の時間がありました。その時間、今日、すごく嫌なことがあったんです。そもそも、私は今日の柔道の時間 すごくすごーく参加したくなかったんです。だって、毎回嫌なことだらけですから・・。でも、前、先生に「休んでばっかじゃ、1がつくぞ!」といわれ、それから真面目に参加していました。でも、今日、やっぱ、ズル休みは周りから悪く思われそうだし、いけないよなあとしぶしぶやったんです。
そして、私は例によって、なかなか行動できない性格です。それでしかも、先生の柔道スタイルは「適当に組んで!」なのです。だから、奇数だった今日は当然1人余ります。それが私です。先生はそれを見て、「おい、○○〔私〕。もっと、積極的にやらないといけないって言ってるだろう!?このままじゃ、お前は1がつくぞ!」と、例によって、成績のことで脅され?ました。第一、私は積極的に皆と対戦できる勇気や行動力があったら、とっくに普段の生活などでいろいろな人に話し掛けています。それが怖くて出来ないから1人だっていうのに・・。

そして、今日、試合で何度も組めないで〔皆あっというまに組んじゃうんです〕先生に言われました。でも、私の友達も余ってるのに、なぜか私ばっかり1がつくとか行動しろとかいうんです・・。思い違いかと思って計算したら、私は今まで8回で、友達は多分、0回かあって1〜2回ってとかでしょう。不公平です!

それにもっと不公平なのは最後の時間です。先生は「よぉし!今から早く着替えて教室へ行けっ!最後の人は次、みんなの前で一時間ずっと見本という罰ゲームだっ!さあ、はじめ!」とかいったんです。これは、いつものことなんですけど、私はいつも頑張って早く着替えて、最後はまぬがれてました。でも、今日は早く着替えようとしたら〔いじめられてるので〕「邪魔!」とか突き飛ばされたんです。それでよろけたし、少し出遅れて・・その後、懸命に頑張ったのに一番最後になってしまいました。でもいつもは、上のように罰ゲームがあるといいながら、先生は最後の人を見ていなくて、罰ゲームがなかったんです。友達が最後の時も罰ゲームがあったのに、次の授業の時「あっ、うっかりみてなかった。じゃあ、今日はいつもどおり、番号順で!」とかいって、友達は見本になるのをまぬがれたんです。それなのに、今回は・・・私の時に限って、「よぉし・・・○○だな。」とか・・見てたんです。・・私は、前でも投稿したように、見本になるのが大嫌いなのに・・一時間ずっと見本なんて、冗談じゃないです・・・。
今日の気分は最悪なんです!どうして真面目に出たのにこんな思いしなきゃならないんでしょうか?先生に嫌がらせをされてる気がしてならないのです。辛いのは体育の時間だけじゃないって言うのに、もう、死にたいです・・。
次の授業絶対出たくないです・・。次は、前 投稿した対抗戦なんです・・。そのとき、体重別に試合するそうなんです。私は太っていて気にしているのに、それを皆に見られるんです・・。先生が勝手に分けてくれればいいのに、「先生はみんなの体重を見ないぞ!皆で分けろ!」とかいって、見られることになりそうなんです・・。この先公・・信じられない・・。
もう、・・、脱力っていうか・・。頑張ってやってこんな思いするなら、頑張ったって1がつくなら〔このままじゃ1だといわれた〕・・もう1でもいいやって感じです・・。もう疲れちゃいました・・柔道の時間 毎回 悩んで・・。

次の時間どうすればいいと思いますか?休んだら、罰ゲームが嫌で・・って思われないですか・・・。学校自体休みたいんですが、今休むと、ちょっと居残りさせられるし、まずいんです・・。私、どうすればいいと思いますか・・。もう、・・嫌です・・。やりたくない、出なくない・・でも批判が来そうで怖い・・・。・・壊れてしまいそうです・・。本当、脱力・・疲れた。目の前が真っ暗です・・。

皆様は、下らないってお思いかもしれませんが、私は本気で悩んでいて、本気で私を苦しめているんです・・。どうか、アドバイスお願いします。それから、私の相談中心に答えていただけると有りがたいです・・。
≪転載不承諾≫

【19442】Re(1):もう嫌です・・・
 宗晃  - 05/1/22(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
   う〜ん。困りましたねぇ。

1がつこうが0がつこうが関係ないでしょう。

ただね、嫌なことから逃げてばかりでもねぇ。
申し訳ないけれどすべて「いい訳」っぽいですし…。
すべては時間が解決してくれます。
嫌だ嫌だという時間が永遠につづくわけではありません。
嫌なことを積極的に自らすすんでやって、
乗り越えてみては?
「自分には出来ない」と自己限定して自分の器を小さく
しなくてもいいと思いますけれど…。
頑張れ!
≪転載承諾≫

【19466】Re(2):もう嫌です・・・
 ゆりか  - 05/1/22(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼宗晃さん:

返信ありがとうございました。出ないことにしました。
私には心の休養が必要なんです。っていうか、今まで立ち向かってばっかりだったので、疲れました。
「逃げ」はダメですか?私は「逃げ」なくて、立ち向かって、一度心が壊れかけたことがありました。あの日は、素直に逃げていればよかったと今でも後悔しています。逃げてばっかりとか言われても、逃げなければ壊れるときってあると思いますけど・・、人それぞれですよね。

自分でももう一度考え直してみます。

≪転載不承諾≫

【19544】Re(3):もう嫌です・・・
 宗晃  - 05/1/23(日) 11:06 -

引用なし
パスワード
   なるほど…。逃げることは自分を守ることですもの。
逃げるのはダメだと言ってしまったら、生きていけなくなりますね。

人には何故かわからないのですが
もって生まれたエネルギー指数みたいなものがあるようです。
強い人は良いようですが周囲の反発をかったりしますし、
弱い人は組織の中で生きていくことすら難しい。
ようするに「自分の適正を知って、自分自身を一番活かすことが
できる環境に身をおくこと」だと思います。

逃げてもいいんですよ。
頑張ってね。
≪転載承諾≫

【19480】Re(1):もう嫌です・・・
 うる  - 05/1/22(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ゆりかさんが、授業に出るのをやめたくなるくらい
「見本」になるのが嫌だってことを
先生に伝えてみたらどうでしょうか?
前の投稿を読むと、
他のみんなは「見本」になることをむしろ楽しんでいるようだし、
ゆりかさんが教えてあげないと、先生も気がつかないんじゃないかな。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19418】進路と家庭について ひよこ 05/1/22(土) 14:44
┗ 【19617】Re(1):進路と家庭について shop99 05/1/23(日) 21:43

【19418】進路と家庭について
 ひよこ  - 05/1/22(土) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
現在大学2回生で大学に通っています。
私が今いる学科は特殊で私には合いません。
入学して勉強していくにつれ 自分には合わないと感じてきました。
そして 今 進路を変更しようと悩んでいます。
通信制の大学に編入し 社会福祉士の資格を取りたいと考えています。
この事を 先日お母さんに話たら 猛反対され
それ以来 両親とは話をしていません。
進路決定の時間も迫ってきていて 悩んでいます
≪転載承諾≫

【19617】Re(1):進路と家庭について
 shop99  - 05/1/23(日) 21:43 -

引用なし
パスワード
   >それ以来 両親とは話をしていません。
 これはだめよん、両親こそ、自分のことを一番心配してくれる人じゃない。もっともっともっと話し合わないと。両親以上に親身に考えてくれる人って、中々いないんじゃない?
お母さんともお父さんとももっと話し合って、自分の気持ちを分かってもらって、それからどうするか一緒に考えましょうよ。家族なんだもん、ずっといい関係でいたいしね。
喧嘩しないように話す工夫を考えないとね。穏やかに話し合わないとね。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19417】オシャレって? きき 05/1/22(土) 14:43
┣ 【19434】Re(1):オシャレって? あいあい 05/1/22(土) 17:53
┗ 【19452】Re(1):オシャレって? RYOKO 05/1/22(土) 22:10

【19417】オシャレって?
 きき  - 05/1/22(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私は自分の似合うファッションというのが分かりません。最近気づいたのは、周りにいるオシャレさんは、その人に合った服を着てたり小物を持ったりしてるからオシャレなのでは、ということです。そしたら、私がどんなにブランドのものを着てもしょうがないですよね。でも私は自分に合うのがどういうものなのか分からないので、適当に流行のものを着てしまってる気がします。皆さんのファッション観などしりたいです。意見をおねがいします。
≪転載承諾≫

【19434】Re(1):オシャレって?
 あいあい  - 05/1/22(土) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ききさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私は自分の似合うファッションというのが分かりません。最近気づいたのは、周りにいるオシャレさんは、その人に合った服を着てたり小物を持ったりしてるからオシャレなのでは、ということです。そしたら、私がどんなにブランドのものを着てもしょうがないですよね。でも私は自分に合うのがどういうものなのか分からないので、適当に流行のものを着てしまってる気がします。皆さんのファッション観などしりたいです。意見をおねがいします。
>≪転載承諾≫

こんにちわ!!
お店行って、ただ見るだけじゃなくて試着するのをお勧めします!
私はいつもそうですよ★
流行のブランドでも何が何でもその服を着なくちゃダメだなんて
事はないです!自分に合ってなければ意味もないですから
お値打ちや、安くても自分に似合ってれば
それを着るのも悪くないです!!
あと、友達や知り合いと服選びに行くと良いかも!って思います。
実際、自分では分からない所でも人の意見を取り入れながら
自分に合う服を見つけるのも良いですよ!
分かりにくくてすみません〜〜

≪転載承諾≫

【19452】Re(1):オシャレって?
 RYOKO  - 05/1/22(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ききさん:
初めまして。私もブランド品を着る必要はないかと思いますね。私も流行にノッて流行の服買ってるんですが、別に高くはないですね。大体買ってる値段は\1990
〜¥3990ぐらいのものです。パッと見てインスピレーションで買いますし。
でも、自分が何が合うかって言うのは友達と一緒に行ったり、服屋に行ったらそこの店員さんなどに、「どう言うものが流行ってますか?」とか聞いてみるのもいいかもしれない・・・。
≪転載承諾≫

【19412】趣味についての不安 05/1/22(土) 14:04
┣ 【19415】Re(1):趣味についての不安 子狐 05/1/22(土) 14:15
┣ 【19420】Re(1):趣味についての不安 KYOKO 05/1/22(土) 14:47
┣ 【19436】Re(1):趣味についての不安 トリトン 05/1/22(土) 18:43
┣ 【19479】ひどいですね! うちわ 05/1/22(土) 23:38
┗ 【19524】絵を描いていた同朋より むらさきの花 05/1/23(日) 2:30
 ┗ 【19588】どうもありがとうございました! 05/1/23(日) 17:00

【19412】趣味についての不安
   - 05/1/22(土) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして。
私は絵を描くことが大好きな者です。
しかし、なかなか上手く描くことができないのです。
ネット上で絵(イラスト)を描くこともしばしばあるのですが、どうしても子供っぽい絵(歳相応にみられない)と判断されてしまうようなのです。(挙句の果てには絵を削除されてしまいました)
絵を描く時は毎回一生懸命描いています。しかし私自信はかなりのマイナス思考で、「ああ、やっぱりだめなのかな?」と思ってしまい、長い間凹んでしまうこともよくあります。絵が描きたくなくなったり、人間不信のような状態になったります。
今がちょうどその時期に入り、ストレスがたまり、凄くだるい感じがします。
また削除されたらどうしようと凄く不安になります。
人の評価はそれぞれ違うことはわかっているのですが、どうしても気になってしまうのです
「描かなければいい」ということが一番の打開策かもしれませんが、誰かに認めてもらいたいという気持ちが働くので、やっぱり描かないということはできません。

 絵をがらっと変えて歳相応の絵が描けるようになったほうがよいのでしょうか?
今のまま、自分の絵柄を変えずにいったほうがよいのでしょうか?
私自信としてはこのままで行こうと考えてはいるのですが、周りの評価が気になって、どうすればよいのかがわからないままです。
  
 皆さんはどう思いますか?よろしければご意見をお聞かせください。


≪転載承諾≫

【19415】Re(1):趣味についての不安
 子狐  - 05/1/22(土) 14:15 -

引用なし
パスワード
    別に年相応の絵を描かなくても良いのでは?
 あのゴッホでさえ、最初は認められなかった訳ですし、
クリエーターには、新たに造り上げる人という意味合もあります。
 オリジナルな絵にチャレンジしてみても良いのでは?
 
≪転載承諾≫

【19420】Re(1):趣味についての不安
 KYOKO  - 05/1/22(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   私も絵を描くのは大好きです。なので絵の“年相応”って何だ??という気がしました。

ちょっと見当ちがいかもしれませんが、たとえば絵本。
あれは幼稚園前後の子供向けの本ですよね。でも絵本を描いているのは大人です。それを出版しているのも大人ですよ。

「子供っぽい絵」だから削除するなんて、私にはそれをした人がよっぽど傲慢に思えますが・・・。

あなたはあなたです。あなたの好きなものを描くのが一番ではないですか?

きれいごとに聞こえたら申し訳ないですが、以上、私の本音です。
頑張ってくださいね。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19436】Re(1):趣味についての不安
 トリトン  - 05/1/22(土) 18:43 -

引用なし
パスワード
   絵にしても、音楽にしても「自己表現」ですから(笑)

絵や音楽のために自分自身を変えることはありません。

自分が楽しくて気持ちが良くなるような絵を描いていればいいのだと思います。

他人がどう評価するかは2の次です。


これは食事と同じで、好きな食べ物はみなさん違いますよね?

貴方も自分で美味しいと感じる料理を作って食べてください。

もちろん美味しい料理を作るにへ研究も必要かと思いますけどね(笑)


≪転載承諾≫

【19479】ひどいですね!
 うちわ  - 05/1/22(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼稲さん:
削除する人なんて最低な人ですよ。人のとらえかたはそれぞれ違うと思いますが稲さんの絵が好きな人いるはずなんですから。自信を持ってください。
≪転載不承諾≫

【19524】絵を描いていた同朋より
 むらさきの花  - 05/1/23(日) 2:30 -

引用なし
パスワード
   まず、何のために絵を描いてるのかという問題があると思います。
人に認められるため、という目的なら、それを追求してもいいかもしれない。
でも、人がいいと思うものって、千差万別だから、ある人「いい」と言ったものを、別のが「いい」と言うかは、わからないと思います。

それに感動させられる絵というのは、作者自身が感動しながら描いてるんだと思うんですよね。そう思いませんか?
その人の持っている世界があって、それを鑑賞者が垣間見させてもらうことで感動すると思うんです。

だからそんなに絵を描くことが好きなら、その楽しい気持ち、絵に対する想い、キミの世界が絵に現われてくるだろうから、それを感じた人は、絵を観て楽しく感じると思います。
あとはどれだけ自分の感じているものをピュアに表現できるか、だと思います。
周りに認められる・認められない、よりも、自分が感じている絵を描くことの楽しさ、これを追求していくことが結局、感動する絵を生むことになるのではないかと思います。

頑張ってほしいです。
≪転載承諾≫

【19588】どうもありがとうございました!
   - 05/1/23(日) 17:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん、ご意見をお聞かせくださりどうもありがとうございました!
少しずつ元気がでてきました。おかげで頑張っていけそうです。
私自身、絵を変えず、楽しく描いていこうと決心がつきました。
自分で満足のいく絵が描けるよう頑張ります!

とても参考になりました。本当に感謝しています!!どうもありがとうございました!!
≪転載承諾≫

【19408】親にこういう事を言われました。 めぐめぐ 05/1/22(土) 13:36
┣ 【19410】Re(1):親にこういう事を言われました。 風鈴 05/1/22(土) 13:55
┗ 【19414】Re(1):親にこういう事を言われました。 しあわせになりたい子 05/1/22(土) 14:05
 ┗ 【19755】Re(2):親にこういう事を言われました。 めぐめぐ 05/1/25(火) 2:24

【19408】親にこういう事を言われました。
 めぐめぐ  - 05/1/22(土) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見もお願いします≫


親に就活の相談をしていて、母親に
「あんたは女っ気がないから、あと立ち居振る舞いが悪いから就職はできないね。」
と言われ、ショックです。
母親は校則が厳しいいわゆる「お嬢様学校」と言われた小学校から高校まで言われ続けた「めぐめぐさんは、クラスで浮いていますね。」という言葉を未だに引きずっているんだと思います。
また、日頃のマナーや立ち居振る舞いを注意しては「あなたは人並みのことができない。」と愚痴っています。また、茶道を習えともいわれています。
自分でも自覚していますが、「(特に酒の席で)はじけてはいけないところでもはじけてしまう。」悪い意味での元気の良さ(つまり周りの空気が読めないところがある)が原因であると思います。
私は商社志望ですが、総合職を考えています。職種は営業職を考えています。決してホテルマンだったり、CAなどを志望はしていません。
母親の言っている「就職先」というのはどういった業界なのでしょうか?母親は親のコネで研究職をしていました。また、母は実家に戻ってこいとは言いませんが、父親のコネで就職は可能です。ただ、コネより自力で就職をしようと思います。

親とは今離れて東京に住んでいて、都内の共学の大学に通い、地元には戻るつもりはありません。
こういう親に対して、どう思いますか?

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19410】Re(1):親にこういう事を言われました。
 風鈴  - 05/1/22(土) 13:55 -

引用なし
パスワード
   良い方向で言えば良い親だなと思いますが、悪い方向で言えば可能性まで食い潰す親だなとも思います。対人マナーなどは本当に大切なことだと私は思いますが、めぐめぐさんはめぐめぐさんでいいんじゃないかな?って思いますよ。

≪転載承諾≫

【19414】Re(1):親にこういう事を言われました。
 しあわせになりたい子  - 05/1/22(土) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐめぐさん:

あなたを存じないので、なんともいえないのですが…きっとお母さんはあなたが「心配」で仕方ないんでしょうね。その気持ちが強い為、そういうキツイ表現になってしまってると思います。


あと…女の子が場をわきまえずお酒の席ではじけてしまうのは問題です。「常識ない人に思われも仕方ないです。
更に会社とかの お酒の席で酔いすぎ、はじけすぎ、も問題です。女として。男も女のもないじゃん!っていいたくなるかもですが、実際問題色んな問題に巻き込まれやすいのは女で「自分の身は自分で」の意識…は常識です。総合職目指すなら、回りはチャントそういうの見てますよ、なので尚更です!

 お母さんについて…というか、彼方も「自分はこうなんだ」って決めず変える努力しないといけないんじゃない?


 ごめんなさい、きつくて。私も似た人種で学生あがるのときは かなり苦労したので敢えてキツク言いました。社会は甘くないってことですよ…。うちもですが、親ってそういうムカつく言い方するんですよね、いつまでも。言い方変えたら、ちゃんと聞く耳持つのにね…そういうものですよね?
≪転載承諾≫

【19755】Re(2):親にこういう事を言われました。
 めぐめぐ  - 05/1/25(火) 2:24 -

引用なし
パスワード
   お酒の席ではじけすぎる>>
社会人との交流会によく行きますが、そこでは大学生のサークルの飲みのようにはじけたりはしないです(そう思います)。
はじける。おそらくときどき暴走してしまうところがあるという意味です。
特に恋愛話になると周りをわきまえずに暴走してしまってみんなの笑い者に・・・。
みんなの笑い者になるっていうことについてはどう思いますか??
≪規約同意済み≫

【19401】学校に戻ったけれど… まりん 05/1/22(土) 10:48
┣ 【19413】Re(1):学校に戻ったけれど… くもりときどきはれ 05/1/22(土) 14:05
┗ 【19525】わたしも行った方がいいと思います。 むらさきの花 05/1/23(日) 2:41

【19401】学校に戻ったけれど…
 まりん  - 05/1/22(土) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
学校に戻ったけれど、経済的な理由と体力的な理由から辞めたほうがいいかなぁって思うようになりました。。。

学校は、授業中は楽しいけれど・・・
集中すればするほど、本来の自分でない気がして。。。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19413】Re(1):学校に戻ったけれど…
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まりんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>学校に戻ったけれど、経済的な理由と体力的な理由から辞めたほうがいいかなぁって思うようになりました。。。
>
>学校は、授業中は楽しいけれど・・・
>集中すればするほど、本来の自分でない気がして。。。
>
>

 行けるんだったら、行ったほうがいいと思うよ。

 選択した年齢からして、多分高校生でしょ?

 3年間なんて、二十歳過ぎれば分かるけど

 すごく短いから、何とかしようと思えば何とかなるものなの。

 そして、これは私見だけど、

 親に甘えるのも「親孝行」の一つ。

 体力的な理由は判断しようはないけど、

 経済的な理由で辞めようと考えてるのなら、

 親が辞めろといってるのではない限り、

 「甘えて」みても、いいんじゃない?
 
 今回は、このケースに当てはまると思うよ。


≪転載承諾≫

【19525】わたしも行った方がいいと思います。
 むらさきの花  - 05/1/23(日) 2:41 -

引用なし
パスワード
   わたしも行った方がいいと思います。
学校楽しいんだったら。

どうしても経済的に無理なら、ご両親が言ってこられるでしょう?
そうなるまでは学校に行ったらいいと思います。
バイトして、経済の援助くらいはできるだろうし。
(すでにそうされてるのかもしれませんが…)

わたしは社会人ですけど、一度社会に出たら、普通はずっと社会人です。
人によっては、社会に出てからもう一度大学に行ったりする人もいますけど、
普通はずっと社会人です。
学生の時にしか経験できないことって、あるんです。
それはとても貴重。
学生である今は理解できないかもしれないけど……
≪転載承諾≫

【19310】超あがり症なわたし れい 05/1/21(金) 19:42

【19310】超あがり症なわたし
 れい  - 05/1/21(金) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今@です。
小学校からの悩みなんですけど、
私は大勢の前で話したり、朗読したりすることがとても苦手です。
例えば授業で「ここを読んでください」と先生に言われた時に
もうすでに緊張が高まっています。文章を読むのに最初は普通に読めるんですが、、
後半部分になると読み方がカタコトになり泣き声ぽっくなってしまいます。
かなりの緊張に襲われ、時々手や足がブルブルと震えてきてしまいます。たぶん目がウルウルなっているとおもいます。
手はもう汗で湿っていますね。
顔が赤くはならないのですが
このいかにも緊張しているって感じの様子をとても治したいです。
どううすればこういうことがおこらないんでしょうか。。
やはり、精神的な問題なんでしょうか・・・
一時期、このことで友達に言われて、からかわれたりしました。
大変に恥ずかしいです。
こんなこと、もう嫌です
誰か相談にのってください。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19229】口癖 05/1/21(金) 0:50

【19229】口癖
   - 05/1/21(金) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は口癖というか、独り言がひどいんです。
すごく酷いことを言ってしまって・・・。
他の人には内緒にしてきたんですが、今日、つい妹の前で言ってしまいました。
どうやったら止められると思いますか?
≪転載承諾≫

【19158】耳鳴り めろん 05/1/20(木) 15:03

【19158】耳鳴り
 めろん  - 05/1/20(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
たまに耳鳴りが起こるのですが、この現象はなぜ起こるのでしょうか??

教えてくださいm(_ _)m
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18642】管理人さんへ うちわ 05/1/15(土) 21:15

【18642】管理人さんへ
 うちわ  - 05/1/15(土) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
著作権と転載.出版権の承諾しないに変更してくださいましてありがとうございました。これからもこのサイトで書き込みしていくのでよろしくお願いします!ほんとにここにきてよかった。
≪転載不承諾≫

【18583】管理人さんへ うちわ 05/1/15(土) 0:14

【18583】管理人さんへ
 うちわ  - 05/1/15(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
さっき下の著作権と転載出版権についての欄に気がついたんですが今まで私が投稿したのを全部承諾しないに変更してほしいのですが駄目ですか?これからは気を付けるのでお願いします。
≪転載不承諾≫

【18513】ボロボロです。 yas 05/1/14(金) 14:22

【18513】ボロボロです。
 yas  - 05/1/14(金) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
もう生きるのとに疲れました仕事を失いやりたり仕事はありますがやとってくれるところもなく、ただ仕事を探し続ける毎日田舎だから企業とかが、限られていて他の地への転居はしたいけど、嫁の反対、10年前に母他界、半年前父他界、で世間一般では残らなくてはならない(長男)立場です。私自身はこの地にはもともと小さいときから居たくなかったのですが「長男だから」と言う母の口癖で仕方が無く残ってます結婚後は実家の2キロ離れたところで住んでます。父が死んでからは実家はあまりいけなくなりましたなぜか?それは、ある人物が(嘗て友人)いろいろうわさ事実ではないことを広めていって俗に言う村は痴愚状態だからです。これによって私の友人、知人、親戚等すべて相手にされないようになりました。原因はその人物は私に対してのねたみ、ひがみがあったと思います。それと父が母が他界後ある女性の方と交際してましてその相手がその人物の親戚だったのです。その交際も私ら公認ではなく父がこそこそ隠れての交際、でも世間は知ってる交際つまり周りの人近所、父の兄弟、父の友達又はその女性の兄弟友達親戚は知っていて知らないのは私と姉と嫁だけでした。親、友達、仕事無くして生活です。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18434】進路について本気で悩んでいます。 なこ 05/1/13(木) 19:43

【18434】進路について本気で悩んでいます。
 なこ  - 05/1/13(木) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
前にも何回か相談させてもらいました。
進学校に通う高一です。
私の通っている学校は二年から三つのコースに分かれます。
それで、私は建築士になるという夢があるので、国公立や私立の理系大学を目指すコースを選んだんです。
しかし今更になってその決意に迷いが出てきました。
元々私には二つ夢があって、一つは建築士で、もう一つは和裁士になるという夢があったのです。
高校に入ってから間もなくにあった二者面談で担任の先生にその事を話したら、進学校なので大半の生徒が大学進学を目指しているので、建築系の学科のある大学に進んで、建築士を目指したらイイんじゃないかとすすめられました。
私は確かに大学は出ないより出た方がイイに決まってるので、その時は納得し、あっさりと和裁士を諦め、建築士を目指して大学受験をしようと決意しました。
しかし今、コースに分かれるのを目前にして、和裁士の夢が諦められなくなってしまいました。
それどころか、薬剤師になりたい、という新しい夢までできてしまって、今、三つも夢があって困惑しています。
私の中で今現在、一番なりたいのは和裁士です。
しかし、和裁士になるには専門学校に行かなければならないので、国公立大のコースに進む私には、親にも先生にもとても言い出しにくい事です。
それに受験がないから、「なんで私、受験もしないのにこんな難しい勉強しなきゃいけないんだろ」と思ってしまい、これからの二年間、ヤル気が出ないような気もします。
薬剤師は親にもすすめられていたので、親も先生も喜んでくれると思うのですが、勉強がとても難しくて、もし浪人したら・・・と思います(ウチは経済的な余裕がないため)。
それに私の親友も薬剤師を目指していて、県内には薬学科のある私立大が一つしかないので、どうしても同じ大学になってしまうと思います。
今まで「私は建築士を目指す!!」と言い張っていただけあって、今更言い出しにくいし、「同じ大学に行こう」と言うのもなんだか恥ずかしいです。
もしかして親友は知り合いと同じ大学に行くのが嫌かもしれないし・・・・・。
でも私は親友の事が大好きなので、もし同じ大学に行けたら毎日楽しそうだなぁと思います。
「何も高一の今からそんなに真剣に悩まなくても・・・これからじっくり考えればイイじゃない」と思う人もいるかもしれないけれど、受験する大学によって選択科目も違ってくるし、先生が「高二や高三になってから真剣に考えても手遅れになる場合があるから、進路は高一から真剣に考えておけよ」と言っていたし・・・・・。
もうどうすればイイか分かりません。
何でもイイのでアドバイス下さい。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18427】怖い顔になりやすい シリアス 05/1/13(木) 18:37

【18427】怖い顔になりやすい
 シリアス  - 05/1/13(木) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
朝がたとか不眠ぎみになると死人みたいなかおになるんですが、やっぱりそうゆうのってこわいとおもいますか?
高校生ぐらいのときは朝がたがすごくきもちよかったようなきもします。
計算とか難しいこと考えてると顔色がわるくなります。
頭があつくて体は続々寒い感じになる事が多くて、顔の表情が垂れ下がっていくような感じになるんです。真剣にやればやるほど。深刻にがんばればがんばるほど。
そゆうひが続くうちに顔がどんどん変形たりします。
顔が変形しやすくてこわいです。
いったい自分の顔はどれなのか?
骨も変形したりするのでしょうか?
怖い顔になるのが李やんんですけどこうゆうのってどうしようもないんだろうか?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18309】詐欺? まーくん1967 05/1/12(水) 20:21

【18309】詐欺?
 まーくん1967  - 05/1/12(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
某白ロム掲示板なんですが名前を変えて商品を先に送れと言う
いかがわしいのがあるんです。孫、ハピ、主など名前変えて。
実は白ロム携帯を先送りで送ったんですが本日午前指定で
送ってくれというので送りましたが連絡ないもんでメール
しましたら寝てて不在とのことでした。
それから再配達が夕方五時以降とのことで連絡を待ってたんです
が来ないのでこちらからメールしましたら荷物を引き取りに
行って免許などの身分証を忘れたからまだ受け取ってない
とのことでした。振込みも本日する約束でしたがまだです。
荷物を受け取ったり振り込んだら連絡して下さいと言って
あるのにこちらからしないときません。
白ロムを転売してるらしいですが詐欺っぽいのですが・・・
どうなんでしょう?
≪転載承諾≫

【18236】厄年 yちゃん 05/1/11(火) 22:04

【18236】厄年
 yちゃん  - 05/1/11(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
皆様、こんばんわ!!
今年私は前厄になるのですが、前厄の時もお払いというのはしておいたほうが
いいのでしょうか??
もしするとしたら誕生日前にしとくべきですか??それとも誕生日を過ぎてからするものなのでしょうか?
あまりよくわからないので、どうぞよろしくお願い致します!!

【18207】ホームページの人気 マイナスドライバー 05/1/11(火) 18:55

【18207】ホームページの人気
 マイナスドライバー  - 05/1/11(火) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
これは深刻でもなく、くだらないことかもしれないんですが
知りたいので教えてもらえると助かります。

今自分は個人でジオを使ってHPを運営しています。
ちょうど開設4ヶ月で8万ヒットし
今では平均で平日700、休日1000ヒットほどしています。
最高で1500くらいいったこともありました。

そこで質問なんですが人気のホームページになるには
どのくらいのアクセス数が基準になるんでしょうか?
自分ではもっともっとアクセス数増やしたいんですが
このぐらいが限界なんでしょうか??
個人なんで運営も大変ですし。

【18159】すみません。今は匿名さんへ。 05/1/11(火) 13:09

【18159】すみません。今は匿名さんへ。
   - 05/1/11(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
元HNハルシオンです。先程検索していると私のHNのことについて書かれていることに気がつきました。嫌な思いをさせてしまいすみません。と言うかさらに気づくのも遅くてほんっとうにすみません。

【18158】医療費助成について まーくん1967 05/1/11(火) 12:54

【18158】医療費助成について
 まーくん1967  - 05/1/11(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
こんにちわ。昨年目を悪くしました者です。
現在うつ状態で精神科に通院中です。
精神科は公費負担され医療費はかかりません。
現在無職で精神障害者手帳2級です。
昨年から眼科とか他に医療費がかかり
健康保険は国民健康保険で3割です。
収入が障害年金だけできついです。
両親は無職で年金暮らしです。
同居なもんで生活保護受けられません。
何か区とかで医療費助成とかないのでしょうか?

【18007】年賀状について かっつん 05/1/10(月) 11:47

【18007】年賀状について
 かっつん  - 05/1/10(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


年賀状の配達が遅いので確認しました。
住所が変わったので転送手続きを行っており、普通郵便は問題なくきてました。

1/5になっても一枚も転送がなかったので郵便局に確認したところ、遅れているとの事で、1/6に配達がありました。

枚数が少ないので漏れがないか1/6に確認をしましたが、もうありませんとの事

1/8に友人から旧住所あてに年賀状を出したよ!と言われたが、彼からの年賀状が届いていない。

こういう場合、しつこく郵便局に調査依頼すべきなのでしょうか?
それとも旧住所にいって、今住んでいる方に誤配達がなっかたか確認し、もしあったら郵便局にクレームをつけた方がいいのでしょうか?

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
66 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し