何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
67 / 170 ページ 次へ前へ

【18159】すみません。今は匿名さん...[0]  /  【18158】医療費助成について[0]  /  【18007】年賀状について[0]  /  【17957】イイヒト[0]  /  【17951】やりきれなかったこと。[0]  /  【17754】成人式のお祝い[0]  /  【17732】容姿の事考えてる場合じゃ...[0]  /  【17574】auのC3003Pをお使いの方[0]  /  【19378】皆さんはどうおもいますか...[8]  /  【19373】掲示板で・・・[4]  /  【19364】生理痛!!!![9]  /  【19363】タバコについてどう思いま...[10]  /  【19362】恋じゃないけど…???[1]  /  【19358】リスカの傷跡[4]  /  【19357】今を楽しめない[1]  /  【19351】卒論の口答試験について[4]  /  【19344】悪霊の攻撃で毎日しんどい...[7]  /  【19337】彼の祖父が亡くなりました...[3]  /  【19333】絶対A不公平!![2]  /  【19328】汚い自分と綺麗な自分[3]  /  【19327】先が見えない不安[3]  /  【19326】これって自分に甘いですか...[5]  /  【19325】皆さんの意見を聞かせてく...[3]  /  【19308】お母さんが万引きで捕まっ...[10]  /  【19304】自分には・・・・・何もな...[3]  /  【19303】体調不良で不安[2]  /  【19302】どうなのかな[2]  /  【19297】バイト先へのバレンタイン...[3]  /  【19289】もうどうしていいかわかり...[2]  /  【19285】一人ぼっちなのかな・・・[1]  /  

【18159】すみません。今は匿名さんへ。 05/1/11(火) 13:09

【18159】すみません。今は匿名さんへ。
   - 05/1/11(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
元HNハルシオンです。先程検索していると私のHNのことについて書かれていることに気がつきました。嫌な思いをさせてしまいすみません。と言うかさらに気づくのも遅くてほんっとうにすみません。

【18158】医療費助成について まーくん1967 05/1/11(火) 12:54

【18158】医療費助成について
 まーくん1967  - 05/1/11(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
こんにちわ。昨年目を悪くしました者です。
現在うつ状態で精神科に通院中です。
精神科は公費負担され医療費はかかりません。
現在無職で精神障害者手帳2級です。
昨年から眼科とか他に医療費がかかり
健康保険は国民健康保険で3割です。
収入が障害年金だけできついです。
両親は無職で年金暮らしです。
同居なもんで生活保護受けられません。
何か区とかで医療費助成とかないのでしょうか?

【18007】年賀状について かっつん 05/1/10(月) 11:47

【18007】年賀状について
 かっつん  - 05/1/10(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


年賀状の配達が遅いので確認しました。
住所が変わったので転送手続きを行っており、普通郵便は問題なくきてました。

1/5になっても一枚も転送がなかったので郵便局に確認したところ、遅れているとの事で、1/6に配達がありました。

枚数が少ないので漏れがないか1/6に確認をしましたが、もうありませんとの事

1/8に友人から旧住所あてに年賀状を出したよ!と言われたが、彼からの年賀状が届いていない。

こういう場合、しつこく郵便局に調査依頼すべきなのでしょうか?
それとも旧住所にいって、今住んでいる方に誤配達がなっかたか確認し、もしあったら郵便局にクレームをつけた方がいいのでしょうか?

【17957】イイヒト ヨン 05/1/9(日) 23:13

【17957】イイヒト
 ヨン  - 05/1/9(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
男女問わずそこそこ人気ある人と
異性から魅力のある人って違いますよね。
今日一番仲の良い女の子が先輩と最近付き合いだしたことを
知りました。今まで別にモテないことを気にしたことは
あまりなかったんですけど、今回はなんかヘコみました。
あ、俺この子のこと好きだったんだな、って。いまさら。

すんません。ワケ分からない文ですが、
アドバイスでも叱咤激励でもなんでもいいんでお願いします。

【17951】やりきれなかったこと。 eureca 05/1/9(日) 22:10

【17951】やりきれなかったこと。
 eureca  - 05/1/9(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


すみません、具体的なことは、個人が特定されてしまうかもしれないので、書けないのですが、

仕事相手のすることで、私は大変、不快な思いをさせられていました。
その行為を、しかし、相手は、『常識的』と考えていて、私がどうして、それを不快に思うのかどうかが解らない、と言うのです。

けれど、私の周囲の知人に聞いてみたのですが、彼の行為は、常識の範囲内であるかもしれないが、けれど、あまり誉められた行為ではなく、私が不愉快になる、気分悪く思うのは当然だ、と言ってくれました。

私も、最初は、彼のそういった行為の数々を我慢していたのですが、段々と我慢しきれなくなり、そのため、仕事相手に対する行動や言動が、きつくなっていっていました。

何回か、そういう行為をやめてもらえないか、と言ったのですが、聞き入れてもらえず……
そうして、私のほうの態度も、あまり、誉められたものではなくなっていき、先日、とうとう、相手のほうから、もう仕事をいっしょにはできない、と言われました。

少なくとも、私も最初から、相手に対して、今のようなきつい言動や行動をとっていたわけではありません。
むしろ、最初、相手と仕事を始めた当初は、自分で言うのもあれですが、かなり『良い子』の部類に入っていたと思います。

けれど、相手は、私がおとなしいからか、段々と、遠慮がなくなり、ずけずけと無神経に人の傷をえぐるような態度ばかりとるようになって……

こちらはそれを我慢して、しかし、我慢しきれず、こちらもいやな思いをしながら、きつい言動や行動を繰り返してしまい、その結果、向こうはこちらに愛想をつかしたわけで、

しかし、彼は、あくまで私のほうに責任があるかのような言い方しかしません。
私の態度が、もっとよければ、仕事もうまくいったのに。
そういう態度しかとりませn。

けれど、私は、どうしても、自分が悪い、ということが認められません。

相手は、常に一方的で、私の意見を尊重しているように見えるのですが、その実、こちらの意見の通りにされたことは一度もなく、最終的には、常に、彼の意見どおりにことが進められていました。
そして、どうでもよい、瑣末な事柄に対してのみ、私の意見を通して、『意見を聞いてやっただろう』という態度ばかりとっていました。

私が、我侭であることは、認めますが、しかし、彼も相当に自分勝手で、なのに、私のほうは、半年以上、彼とはもう仕事をやりたくない、と思いながらも、そういう個人的な感情で仕事を放り出すわけにはいかない、と必死で我慢してきて、どうしても我慢しきれずにきついことを言った、とたんに、向こうはあっさりと私を切ってきた。

仕方ないことだとは思うのですが、どうしても、感情が納得できません。

今は、その相手とやっていた仕事をやめて、別の仕事を探している最中なのですが、どうしても、やるせなく、けれど、吐き出す相手もいないので、ここに書かせてもらいました。

読んでくれて、ありがとうございました。

【17754】成人式のお祝い みっふぃー 05/1/8(土) 11:39

【17754】成人式のお祝い
 みっふぃー  - 05/1/8(土) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

大好きな人(男性)が今年成人式を迎えます。
なので、お祝いに何かプレゼントしたいなと思うのですが
何をあげれば良いでしょうか?

ネクタイ?って思ったのですが、彼はまだ学生なので
就職活動するまではあまり使わないと思うし、ありきたりだし。
どうせあげるならいつも持っててもらいたい。
でもアクセサリーとかあまりつけない人だし・・・。

皆さんは何をもらってうれしかったですか?
何をプレゼントして喜ばれましたか?

【17732】容姿の事考えてる場合じゃないのか シリアス 05/1/7(金) 23:45

【17732】容姿の事考えてる場合じゃないのか
 シリアス  - 05/1/7(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

容姿のことをきにしていてしんどくなっていたんだけれど、現実逃避しようとして年末から正月中ずっと朝から晩までねこんでしまいました。
ご飯もまたたべれなくなってて、あー何も見えない事がとても安らかでした。
ここ何日か夕方に起きる生活になりました。
それで容姿のこともわすれてたんですが又現実をみました。夏場に服を買いに一時おしゃれしたいとか思って服をかいました。
秋にもいきました。
冬だからかわかりませんがぜんぜんおしゃれしたいとおもいません。それどころかどうでもよくなり自分の顔もどうでもよくなりつつあります。
おしゃれしてる人を見ても何も思わなくなり、どうでもいいことに感じ出しました。自分がおしゃれしたところでなんになるのかわからなくなりました。自分は容姿が悪いという事に罪悪感をかんじていてどうしたらよく見えるかといつも考えていました。でもこのごろ頭がぐちゃぐちゃのどこが悪いんだとか汚いかっこで平気で歩いてる自分に落ち着きを感じているんです。おもしろいぐらいぐちゃぐちゃで綺麗なかっこしてるほうがぎゃくにいらいらしそうです。
テレビに出てる人が綺麗な服装しててもなんでこんなきかざらなきゃいけないんだ
とおもったり・・。容姿の事なんかなんにもかんがえたくないなーとおもいました。もうどうでもいいやーというわけにはいかないんだろうか?
容姿のことかんがえて生きてる場合じゃないようなきがしてきて・・。ぐちゃぐちゃでも意気ていかなきゃいけないんだとかおもったり。ぐちゃぐちゃでもいいとかいうひとってあまりいないしかならずけなしながらはなししてくるんだろうな。

【17574】auのC3003Pをお使いの方 スタ 05/1/6(木) 22:11

【17574】auのC3003Pをお使いの方
 スタ  - 05/1/6(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
製造が2002年とちょっと古いんですがauのC3003Pをお使いの方はまだいますでしょうか?
これにもともと付いていた「カウントダウン星座占い-P」ってezplusについてお聞きしたいのですが、1月1日に使ったらこの日は占えませんと出ました。
日付を確認してくださいって下に出てたんですがどこを見たらいいのかわかりません。もう一度使えるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?
わかる方教えてください。

【19378】皆さんはどうおもいますか? 05/1/22(土) 1:28
┣ 【19386】Re(1):皆さんはどうおもいますか? リンダ 05/1/22(土) 2:16
┃┗ 【19601】Re(2):皆さんはどうおもいますか? 05/1/23(日) 20:05
┣ 【19389】Re(1):皆さんはどうおもいますか? カシューナッツ 05/1/22(土) 3:09
┃┗ 【19602】Re(2):皆さんはどうおもいますか? 05/1/23(日) 20:12
┣ 【19391】Re(1):皆さんはどうおもいますか? トリトン 05/1/22(土) 4:54
┃┗ 【19603】Re(2):皆さんはどうおもいますか? 05/1/23(日) 20:19
┗ 【19409】Re(1):皆さんはどうおもいますか? 風鈴 05/1/22(土) 13:46
 ┗ 【19604】Re(2):皆さんはどうおもいますか? 05/1/23(日) 20:24

【19378】皆さんはどうおもいますか?
   - 05/1/22(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私の姉は片足の膝が昔の後遺症で悪くなり曲げられません
でもゆっくりなら長時間は無理だけど歩いたりはできるので見た目は健常者とおなじです。
ですが姉とレストランなどに行くと姉は必ず片足を長椅子の上に伸ばします
曲げてるのは辛いから伸ばしてると私は頭では分かってるつもりなんですが
どうしても周りの目が気になってしまいます。

見た目は健常者にしか見えないので膝を伸ばしてると

周りの人には
いい年してこんな公共の場で長椅子の上に膝を伸ばすなんて なんて行儀の悪い人なんだとマナーがなってない人だなーと
思われてるのではないかと思ってしまいます。

もし皆さんが行くレストラン等公共の場などで
30代ぐらいで椅子の上に片足を伸ばしてる人をみかけたら
どう思いますか?


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19386】Re(1):皆さんはどうおもいますか?
 リンダ  - 05/1/22(土) 2:16 -

引用なし
パスワード
   何も事情を知らなければ、「?」と思うかもしれません。でも、その他のマナーがしっかりしている人であれば、「きっと、何か事情があるのだろう」と思うだろうと思います。そして、座るときや、立ち上がるときなどの様子で、足の具合が悪いのかもしれない、と思うかもしれません。

ご家族の方は事情を知っている立場として、お姉さまが一番楽な姿勢をとることができるように、気遣って差し上げてください。ご家族の方が周囲の目を気になさると、お姉さまご本人が一番お辛いだろうと思います。

他人は事情がわからないだけに、勝手な反応を示すこともあるでしょうけれど、できるだけお気になさらないことです。

≪転載不承諾≫

【19601】Re(2):皆さんはどうおもいますか?
   - 05/1/23(日) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼リンダさん:
>何も事情を知らなければ、「?」と思うかもしれません。でも、その他のマナーがしっかりしている人であれば、「きっと、何か事情があるのだろう」と思うだろうと思います。そして、座るときや、立ち上がるときなどの様子で、足の具合が悪いのかもしれない、と思うかもしれません。
>
>ご家族の方は事情を知っている立場として、お姉さまが一番楽な姿勢をとることができるように、気遣って差し上げてください。ご家族の方が周囲の目を気になさると、お姉さまご本人が一番お辛いだろうと思います。
>
>他人は事情がわからないだけに、勝手な反応を示すこともあるでしょうけれど、できるだけお気になさらないことです。


レスありがとうございました。
でも姉と出かけたりするのは私だけなので
気にしないことは無理かもしれません。

今のとこまだ他人に勝手な反応を示されたことは
無いのですが今後も無いと言い切れないし

もし勝手な反応を示されたら絶対気になります。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19389】Re(1):皆さんはどうおもいますか?
 カシューナッツ  - 05/1/22(土) 3:09 -

引用なし
パスワード
   ▼冬さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
私なら、足に問題があるのだろうなと思うでしょうね。
私でも、足がむくんでいて辛いときには、すぐにでも足を上げたいと思いますし、そういう時には、機会があればレストランでも上げるだろうと思います。

他人に迷惑を掛けるのでなければ、足をどうするぐらい、何でもないのではないでしょうか?
これからは、同じような人を見かけたら、足に問題がある人だろうと思うようにしませんか?
≪転載承諾≫

【19602】Re(2):皆さんはどうおもいますか?
   - 05/1/23(日) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼カシューナッツさん:
>▼冬さん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>
>私なら、足に問題があるのだろうなと思うでしょうね。
>私でも、足がむくんでいて辛いときには、すぐにでも足を上げたいと思いますし、そういう時には、機会があればレストランでも上げるだろうと思います。
>
>他人に迷惑を掛けるのでなければ、足をどうするぐらい、何でもないのではないでしょうか?

足を椅子に上げること自体が迷惑だとおもってました。
そう思わない方もいるのですね

レスありがとうございました。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19391】Re(1):皆さんはどうおもいますか?
 トリトン  - 05/1/22(土) 4:54 -

引用なし
パスワード
   ▼冬さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>私の姉は片足の膝が昔の後遺症で悪くなり曲げられません
>でもゆっくりなら長時間は無理だけど歩いたりはできるので見た目は健常者とおなじです。
>ですが姉とレストランなどに行くと姉は必ず片足を長椅子の上に伸ばします
>曲げてるのは辛いから伸ばしてると私は頭では分かってるつもりなんですが
>どうしても周りの目が気になってしまいます。
>
>見た目は健常者にしか見えないので膝を伸ばしてると
>
>周りの人には
>いい年してこんな公共の場で長椅子の上に膝を伸ばすなんて なんて行儀の悪い人なんだとマナーがなってない人だなーと
>思われてるのではないかと思ってしまいます。
>
>もし皆さんが行くレストラン等公共の場などで
>30代ぐらいで椅子の上に片足を伸ばしてる人をみかけたら
>どう思いますか?
>
>
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫

僕もたぶん「おや?」と思うでしょうね。

でも、僕はそういう時には、「顔つき」とか「目つき」を見て人を判断しています。
それでどこかおかしな人は判断がつく。

「目つき」などでおかしいと感じなければ「この人は足が悪いんだろうな」と判断するでしょう。
だいたいそれも2〜3秒以内ですね。
これは直観的なものですから・・。

お姉さんの「顔つき」や「目つき」がいたって健全なら、足に故障があるのだとほとんどの人が判ってくれると思います。

意外に人間の眼ってそういう時の判断は正しいものです。
その程度の直観は誰しも本能的に備わっていますから、心配には及ばないと思います。

もし、周囲に誤解されるのがいやなら、席についた時に貴方がさりげなく「お姉さん、足は大丈夫?」とか声を掛けてあげればいい。

貴方も、ただ嫌がっているんじゃなくてね・・。これが「気配り」というものではないのかな。


≪転載承諾≫

【19603】Re(2):皆さんはどうおもいますか?
   - 05/1/23(日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:
>▼冬さん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>
>>私の姉は片足の膝が昔の後遺症で悪くなり曲げられません
>>でもゆっくりなら長時間は無理だけど歩いたりはできるので見た目は健常者とおなじです。
>>ですが姉とレストランなどに行くと姉は必ず片足を長椅子の上に伸ばします
>>曲げてるのは辛いから伸ばしてると私は頭では分かってるつもりなんですが
>>どうしても周りの目が気になってしまいます。
>>
>>見た目は健常者にしか見えないので膝を伸ばしてると
>>
>>周りの人には
>>いい年してこんな公共の場で長椅子の上に膝を伸ばすなんて なんて行儀の悪い人なんだとマナーがなってない人だなーと
>>思われてるのではないかと思ってしまいます。
>>
>>もし皆さんが行くレストラン等公共の場などで
>>30代ぐらいで椅子の上に片足を伸ばしてる人をみかけたら
>>どう思いますか?
>>
>>
>>≪転載承諾≫
>>≪転載承諾≫
>
>僕もたぶん「おや?」と思うでしょうね。
>
>でも、僕はそういう時には、「顔つき」とか「目つき」を見て人を判断しています。
>それでどこかおかしな人は判断がつく。
>
>「目つき」などでおかしいと感じなければ「この人は足が悪いんだろうな」と判断するでしょう。
>だいたいそれも2〜3秒以内ですね。
>これは直観的なものですから・・。
>
>お姉さんの「顔つき」や「目つき」がいたって健全なら、足に故障があるのだとほとんどの人が判ってくれると思います。
>
>意外に人間の眼ってそういう時の判断は正しいものです。
>その程度の直観は誰しも本能的に備わっていますから、心配には及ばないと思います。
>
>もし、周囲に誤解されるのがいやなら、席についた時に貴方がさりげなく「お姉さん、足は大丈夫?」とか声を掛けてあげればいい。
>
>貴方も、ただ嫌がっているんじゃなくてね・・。これが「気配り」というものではないのかな。
>

嫌がっては無いのですが気になるのです。

あとお姉さん、足は大丈夫?」とか声を掛けてあげればいい。
とかいてますが

声を掛けると逆に他人には
足の悪い姉を連れ歩いてなんて人なんだとおもわれるのではないでしょうか


レスありがとうございました。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19409】Re(1):皆さんはどうおもいますか?
 風鈴  - 05/1/22(土) 13:46 -

引用なし
パスワード
   私は食事のマナーには厳しい人間なので、「なんて行儀の悪い人なんだ・・。」と思ってしまうと感じます。しかし、なぜそうなんだと疑問に思ってしまうので、とりあえずは様子を伺います。私の友人には何人かスポーツをしていた方がいるので膝が悪い方は見たらすぐ分かります。ですからあの人もなんらかの形で膝が悪いのだなと気づくと思うのでなにも感じませんね。
気にすることでもないと思います。万が一それで何か言ってくる方がいれば、そのような方は「なんて観察力の低いつまらん人間なんだ・・。」と私は言い堪らず爆笑してしまうでしょうね。まあそんな私は会話のマナーを学ぶべきでしょうね。
≪転載承諾≫

【19604】Re(2):皆さんはどうおもいますか?
   - 05/1/23(日) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼風鈴さん:
>私は食事のマナーには厳しい人間なので、「なんて行儀の悪い人なんだ・・。」と思ってしまうと感じます。しかし、なぜそうなんだと疑問に思ってしまうので、とりあえずは様子を伺います。私の友人には何人かスポーツをしていた方がいるので膝が悪い方は見たらすぐ分かります。ですからあの人もなんらかの形で膝が悪いのだなと気づくと思うのでなにも感じませんね。
>気にすることでもないと思います。万が一それで何か言ってくる方がいれば、そのような方は「なんて観察力の低いつまらん人間なんだ・・。」と私は言い堪らず爆笑してしまうでしょうね。まあそんな私は会話のマナーを学ぶべきでしょうね。
>≪転載承諾≫

レスありがとうございました。
やっぱり最初は行儀が悪いと思うが様子を見るのですね

様子を見る方が多いことにちょっと安心しました。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19373】掲示板で・・・ ムネ 05/1/22(土) 0:46
┣ 【19383】Re(1):掲示板で・・・ 匿名ちゃん 05/1/22(土) 2:11
┣ 【19398】Re(1):掲示板で・・・ カシューナッツ 05/1/22(土) 10:31
┣ 【19416】Re(1):掲示板で・・・ 子狐 05/1/22(土) 14:21
┗ 【19429】みなさん、ありがとうございます! ムネ 05/1/22(土) 16:44

【19373】掲示板で・・・
 ムネ  - 05/1/22(土) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、好きな有名人の公式掲示板を利用してます。
そこは、ファンの人達が情報を教えあう掲示板です。

でも、ファンの集まりなのに、ものすごくキツイ発言をする人がいたり、
人の書き込みに、いちいち文句をつける人がいます。

ネットだと誰だかわからないから、そんな書き込みをする人がいるんでしょうけど、公式掲示板ということは、有名人本人も目にしますよね、時々。

人にいちいち文句をつけているファンがいるなんて、悲しくなると思うんです。
私も、そういうファンがいること、悲しいです。

どう思いますか?
≪転載承諾≫

【19383】Re(1):掲示板で・・・
 匿名ちゃん  - 05/1/22(土) 2:11 -

引用なし
パスワード
   >どう思いますか?

ファンが集まる有名人のサイトというのは、大抵そういう人が多く集まってくるようですね。

あなたがそのサイトに行かないようにするか、率先してリーダーシップを取れる性格ならがんばって張り付いて場を仕切って良い方向へみんなを先導するか、どちらかにするしかないと思います。

腹立たしいでしょうけど、それでネット知識を駆使して相手の横暴を静止すると、相手に勝つには勝っても何となく気分が良くないですよね?
やはり相手の方に分かってもらってお互いファン同士仲良く理解し合ってこそ、交流の楽しみもあるわけですし。


≪転載承諾≫

【19398】Re(1):掲示板で・・・
 カシューナッツ  - 05/1/22(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ムネさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は、好きな有名人の公式掲示板を利用してます。
>そこは、ファンの人達が情報を教えあう掲示板です。
>
>でも、ファンの集まりなのに、ものすごくキツイ発言をする人がいたり、
>人の書き込みに、いちいち文句をつける人がいます。
>
>ネットだと誰だかわからないから、そんな書き込みをする人がいるんでしょうけど、公式掲示板ということは、有名人本人も目にしますよね、時々。
>
>人にいちいち文句をつけているファンがいるなんて、悲しくなると思うんです。
>私も、そういうファンがいること、悲しいです。
>
>どう思いますか?
>≪転載承諾≫

公開の掲示板なら、ファンだけが書き込みするとは限らないでしょう。
その有名人が嫌いな人も書き込みをするかもしれないし、いわゆる「荒らし」や「煽り」のような書き込みがないとは限りません。

それに、熱狂的なファンにも、優越感を感じたいファンが知識をひけらかす可能性もあるでしょう。他のファンの知識の不確実性を指摘することで、自分の方がずっと正確に知っていることを強調して、その掲示板で尊敬されたいとか、そういう人もいるかも知れません。

管理人がしっかりした管理方針を持ち、それに基づいてちゃんと管理していれば、ファンが不愉快に感じるような掲示板の環境がそのまま続くことはないだろうと思いますが、掲示板の管理は、そんなに簡単なものではないだろうと思います。

不愉快な環境になっていると感じるなら、管理責任者が気が付くようにメールなどで知らせてはどうですか?
≪転載承諾≫

【19416】Re(1):掲示板で・・・
 子狐  - 05/1/22(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
    その有名人を嫌いな人がファンになりすまし、色々書き込む場合もあれば、
派閥みたいなのもあるでしょう。

 以前、仕事場の関係から某若手タレントのファンを見たことがあります。
 円滑な仕事が出来るようにファンを取りまとめるファンもいれば、
そのようなファン達からは離れ、タレントを見かけるや否や我先に握手せんと、
サイン貰わんとと猪突猛進に走り込んだり、ゴミを始末しないで帰る人など
独りよがりなファン達もいます。

 悲しければ、そのようなファンにならないようにしましょう。
≪転載承諾≫

【19429】みなさん、ありがとうございます!
 ムネ  - 05/1/22(土) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

参考になりました。
ちなみにその掲示板は、お金を払わないと利用できないところなんです。
わざわざお金払って、人に文句言う人がいるなんて・・・
迷惑ですよね、他のファンや、言われた人にとっては。
例えば、誰かの書き込みに対して
「わざわざそんなことここで言わなくてもいいじゃない。そんな書き込み見たくもない、気分が悪い」
とか、
「しつこいよ」
とか
「空気読んでよ」
とか・・・

管理人さんに報告してみます!
≪転載承諾≫

【19364】生理痛!!!! 泣き虫 05/1/22(土) 0:03
┣ 【19366】Re(1):生理痛!!!! えり 05/1/22(土) 0:09
┣ 【19368】Re(1):生理痛!!!! サヤ 05/1/22(土) 0:15
┃┗ 【19371】痛い(──┬──__──┬──) 泣き虫 05/1/22(土) 0:33
┣ 【19379】Re(1):生理痛!!!! メルモ 05/1/22(土) 1:37
┃┗ 【19382】Re(2):生理痛!!!! 泣き虫 05/1/22(土) 2:02
┣ 【19399】Re(1):生理痛!!!! くもりときどきはれ 05/1/22(土) 10:32
┣ 【19425】Re(1):生理痛!!!! マシェリ 05/1/22(土) 15:28
┣ 【19508】Re(1):生理痛!!!! 麿 05/1/23(日) 0:53
┗ 【19516】Re(1):生理痛!!!! あおの 05/1/23(日) 1:45

【19364】生理痛!!!!
 泣き虫  - 05/1/22(土) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は生理痛がめちゃくちゃ重くて、鳥肌が立つぐらいお腹は痛むし、熱は出るし、背中は痛いし身体はだるくなるはで毎月最悪です…。
しかも、生理の期間が10日ぐらい…これって普通なんでしょうか?
痛くて痛くて暴れたくなるぐらい!!
ホント精神的にも辛くて、苛々したり悲しくなったり…

市販の薬を買って飲んでも効きません(T□T)
生理痛の痛みを和らげる方法知ってる方がいたら教えて下さい!
もう痛すぎ・・・
≪転載承諾≫

【19366】Re(1):生理痛!!!!
 えり  - 05/1/22(土) 0:09 -

引用なし
パスワード
   私も生理痛ひどいですよー。
毎月嫌になっちゃいます。でも耐えるしかないですよね…。
子宮摘出したらもう悩まないでいいかもしれませんが。
ほんと嫌になります…。
≪転載承諾≫

【19368】Re(1):生理痛!!!!
 サヤ  - 05/1/22(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私は泣き虫さんの文章を読んで、病院に行ったほうがいいと感じました。
昔、ある本で「10日以上生理が続く場合は異常なので、医者に診せましょう」と
読んだことがあります。

何か病気だった場合、早めに治療を受けたほうがいいと思いますので・・・。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19371】痛い(──┬──__──┬──)
 泣き虫  - 05/1/22(土) 0:33 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます♪
ホント生理痛が酷いと嫌ですよね…はぁ。本当に最悪!

病院…保健の先生に相談した時も言われました(T□T)
病気だったら大変ですよね…婦人科なんてかなり恐いし恥ずかしいけど…勇気出して行ってみようと思います!
ありがとうございました★


≪転載承諾≫

【19379】Re(1):生理痛!!!!
 メルモ  - 05/1/22(土) 1:37 -

引用なし
パスワード
   ▼泣き虫さん:

わかります!
あたしも生理痛がひどくて仕事を休んじゃったりしなくちゃいけないほどだったので・・。

あたしの場合はピルがよいって聞いたので婦人科で処方してもらいました。
そしたら、すっごく軽くなって今では二日目でも普通に遊びにいけちゃったりもします^^今までは吐いたり頭痛や腰痛に悩まされたりでそれどころじゃなかったけど・・・

ピルはオススメだけど、きちんと婦人科で診断してもらってからじゃないともらえないのでまずは勇気をだして行ってみてください。
わりと、若い子も普通にいるので大丈夫ですよ^^

≪転載承諾≫

【19382】Re(2):生理痛!!!!
 泣き虫  - 05/1/22(土) 2:02 -

引用なし
パスワード
   ▼メルモさん:

レスありがとうございます★
ピル…?この痛みが少しでも治まるなら私も早く欲しい!
頑張って病院行ってもらってきます(T△T)

≪転載承諾≫

【19399】Re(1):生理痛!!!!
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼泣き虫さん:

 サヤさんの言うとおりです。

 まだ若いので、実感がわかないかもしれませんが、

 何か病気が潜んでいないとも限りません。

 おばさんくらいの年になると、

 いろいろ思い当たる病気もあり、

 泣き虫さんのような症状が出たら、

 すぐに婦人科に「直行」です。

 それに、市販薬にはない「よく効く」薬も

 処方してくれるだろうし、

 プロのアドバイスももらえると思いますよ。

 おだいじに・・・。


≪転載承諾≫

【19425】Re(1):生理痛!!!!
 マシェリ  - 05/1/22(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   私も以前は生理痛が酷かったです。冷や汗が出るくらいお腹が痛くて、うんうんうなってました。たまに気分悪くなって何度も吐いたりすることもありました。
最初の二日間くらいの辛抱なんですが、とても辛かったです。生理になる直前も精神的に不安定になったり感情的になったりしてました。
今も少し辛いですが、大分楽になってきましたよ。私の場合はD●Cの「エステミックス」というサプリメントを摂るようになってから、ウソのように生理痛がなくなってきたんです。人によって効き方の差はあると思いますが、生理痛が治る人多いみたいです。コンビニやお店にも売っているので、一度試してみてはどうでしょう?薬と違うから安心して飲めますよ。2,3ヶ月は飲み続けた方が良いと思います。
≪転載承諾≫

【19508】Re(1):生理痛!!!!
 麿  - 05/1/23(日) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼泣き虫さん:
はじめまして。

生理は本当に嫌ですね!!
私も一日目だけは、とてもまともに生活できる状態ではありません。7年間くらいはずっと市販の薬を飲んでいましたが、体が慣れてしまったのか全く効かなくなりました。
友達にもやっぱり生理痛がひどくて産婦人科で処方してもらった薬を飲んでる子がいます。本当はいけないのですが、どうにも仕事に差し障りがあったのでその子の薬をもらったことがあります。
めちゃめちゃ効きました。
やっぱり、市販の薬が効かないなら産婦人科にいって処方してもらうのが一番いいみたいです。
私も、生理痛のたびに毎回仕事を休むわけにもいけないので、こんど産婦人科に行ってみようと思っています。
≪転載承諾≫

【19516】Re(1):生理痛!!!!
 あおの  - 05/1/23(日) 1:45 -

引用なし
パスワード
   早く病院に行って下さい!
私も泣き虫さんと同じ症状で長年苦しんだ挙句、
夜中に激痛で病院に運び込まれ、
子宮内膜症だと診断されて手術を受けました。
そのせいで子供も結局できなかったし
もっと早くわかっていれば・・・。

今も病気が完全に治ったわけではないけれど
ピルを飲んでいて、生理は軽く
痛みもほとんど感じません。

泣き虫さんは若いうちにきちんと診断を受けて、
もし病気であれば、早くしっかり治してくださいね。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19363】タバコについてどう思いますか? No fumo 05/1/22(土) 0:03
┣ 【19376】Re(1):タバコについてどう思いますか? マイナスドライバー 05/1/22(土) 1:26
┣ 【19381】Re(1):タバコについてどう思いますか? ぽむ 05/1/22(土) 2:01
┣ 【19388】Re(1):タバコについてどう思いますか? 後悔ばかり 05/1/22(土) 2:30
┣ 【19392】Re(1):タバコについてどう思いますか? カシューナッツ 05/1/22(土) 6:04
┣ 【19395】Re(1):タバコについてどう思いますか? くもりときどきはれ 05/1/22(土) 10:13
┣ 【19396】追伸:一点触れるのを忘れてました。 くもりときどきはれ 05/1/22(土) 10:25
┣ 【19404】俺の意見をかんたんに・・・。 ソン 05/1/22(土) 12:28
┣ 【19423】Re(1):タバコについてどう思いますか? マシェリ 05/1/22(土) 15:12
┃┗ 【19439】Re(2):タバコについてどう思いますか? EL 05/1/22(土) 19:17
┗ 【19478】Re(1):タバコについてどう思いますか? ころ 05/1/22(土) 23:36

【19363】タバコについてどう思いますか?
 No fumo  - 05/1/22(土) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
タバコについてどう思いますか?

単刀直入に言うと、私はタバコが大嫌いです。顔に煙がかかることと匂いが髪や衣服につくことが嫌なんです。

中学・高校では、私の周りはタバコを吸うひとはいませんでしたが、大学ではたくさん吸ってますよね。喫煙所まであったり・・・バイト先でも当たり前のようにタバコを吸ってる人がたくさんいます。サークルでも同様です。たくさんいます。飲み会ではひどいです。これから社会に出て、もっともっとタバコに触れる機会が多くなるんだろうなと思います。

相談というわけでもないのですが、モヤモヤしてしまうんです。
タバコってやめようと思ってやめられるわけではない。それはわかってるんです。でもやっぱり納得いきません。なんでこっちがタバコを我慢しなくてはいけないか、さっぱり理解できないんです。

タバコの煙は身体に毒です。しかも、吸ってる本人ではなく、周りの人の方に有害なんですよね。副流煙と主流煙のことは小学生のときに習いますよね。わかってるのに手を出すなんてバカじゃないのって思います。歩きタバコも、タバコを持った手を下ろしたらちょうど子供の目の位置で危ないじゃないですか。しかも臭いし喉は痛くなるし頭は痛くなるし・・・本当に不快です。
ですから、タバコを吸ってる人は自己中に思えてしまいます。だってどんなに気を使っても、匂いはつくんです。喉は痛くなります。タバコは身体に悪いって誰もが知ってることじゃないですか。なのになんでそもそも手を出すのかわかりません。好奇心がどうのこうの、そんなの言い訳にもならないと思います。結局は自分のことしか考えてないじゃないですか。

昔からずっとタバコに対してはこんな感じの考え方でした。でも、大学入ってたばこを吸う人にたくさん出会い、皆いい人ばかりなので複雑です。しかも去年そのうちの一人に惚れてしまって・・・今でも彼のことは友達として好きです。だからこそ一緒に食べにいったりしたいです。現に何回か一緒に食事をしました。でも、帰ってから着替えた後、自分の洋服をハンガーにかけないと匂いがとれないのはゲンナリします。

皆のことは好き。でもタバコは嫌いなんです。そして大学入ってからは、その大好きな人たちの健康のことも心配になるようになりました。余計なお世話ですけど・・・でも明らかにタバコを吸う量が増えていってるのに、何もしないで見てるだけっていいのか??とも思ってしまうんです。吸えば吸うほど中毒になってるのに。私が好きだった人も、一年の頃と比べて明らかに量が多くなっています。でも私が一方的に好きで心配しているだけなので、あまり強くいえません。タバコを嫌いということはハッキリいっていますし、誰かがタバコを吸い始めると窓をあけます。去年好きだった人は冗談でタバコとライターを取り上げたりしています(「返してよ」と言われたらすぐ返すのであまり意味がないんですけど)

私は今まで二人としか付き合ったことがなく、二人ともタバコを吸う人でしたが、二人とも私と付き合ってたときはタバコはやめてくれてました。私の父も、昔はかなりのへピースモーカーでしたが、私達家族のためにやめてくれました。

このように、それなりに言ったり行動で示していたらやめてくれる人もいるかもしれないという希望は捨てられません。でもやっぱり自分がウザイなぁと思うときがあります。考え方が堅すぎるのかなぁ、と。
近年、禁煙場所はどんどん限られていっており、ヨーロッパかどこかのレストランでは完全に禁煙になったということも聞きました。だから喫煙者はどんどん肩身がせまい思いをしていってるみたいです。「やめたいんだけどねぇ」と本気で悩んでいる友達もいます。タバコの税が高くなっても、やめられない。だから本当に簡単にやめられるわけではないとわかっているんです。

でもやっぱりタバコは嫌い。皆のことが好きだからこそ、心配でもあります。でもウザがられたくない。対して深い仲でもないのにタバコのことゴタゴタいわれたくないですよね。「お前関係ないだろ!」みたいな。

タバコを完全になくすのは不可能ですよね。タバコで生活を立てている人もいるし。でも・・・私に出来ることは何かないのかな。そう思ってしまいます。

長くなってしまいました。
何か意見があったらお願いします。
≪転載不承諾≫
≪転載承諾≫

【19376】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 マイナスドライバー  - 05/1/22(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   お〜!同じ考えですよ。

俺もタバコ大嫌いなんですよ。
でも吸う人も多いんですよね、あれ麻薬ですからねなんで禁止にならないんだろ?
頭おかしくて悪くて最低の人が吸ってると思っています。
頭いい人なら体に悪いものなんてすうわけないですもんね、

俺はこれまでもこれからもタバコは吸いません。
≪転載承諾≫

【19381】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 ぽむ  - 05/1/22(土) 2:01 -

引用なし
パスワード
   私もタバコは大嫌いです。

タバコを吸う人は他人に迷惑をかけている。
これが許せないのです。
≪転載承諾≫

【19388】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 後悔ばかり  - 05/1/22(土) 2:30 -

引用なし
パスワード
   自分がどう思われたいとか考えたことなかった時はタバコを吸っていた。
会社の仕事で追い詰められていた時も…。イライラがとまらない時も。。

本当はニオイが嫌だった。
自分を客観視できた時は辞めることができた。どブスな自分のタバコにはがっかり。。。

大学の時、最初の最初は一人ぼっちでいて、周りの子はお金持ちなのに、自分だけお嬢様でない、というコンプレックスと、地元の友達が一緒にいて教えてくれたので覚えてしまったけど・・・

イイ子にならないと…思えば思うほど。。。
高校生の時、おとなしくて、かわいい娘、と思われたかったけど、そんなだと怖い事結構あったし、大学生の時も、おとなしくしていたら
何かの飲み会の席で、どこかに連れて行かれそうになったりした。
 防衛手段として、男の子の嫌われようと思い、タバコを吸うようになった。

 今はタバコの香りが嫌なので辞めた。何も解決しないし。。。
 たまに、いいなって思う時もある。。。でも自分の顔に似合わないので辞めた。
 自分の目指す地味な将来の姿にタバコは似合わない気がした。
 でも、たまに洗練されてみえる女の人もいますよね。
≪転載承諾≫

【19392】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 カシューナッツ  - 05/1/22(土) 6:04 -

引用なし
パスワード
   ▼No fumoさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>タバコについてどう思いますか?
>
私は7年間ほどヘビー・スモーカーでした。
紙巻タバコも葉巻タバコもパイプ・タバコも楽しみました。
現在は、嫌煙者です。

私の友人にも愛煙家がいます。

喫煙は、「他人に迷惑がかからないなら個人の自由だ」と言いたいところですが、実際には「他人に迷惑がかからない」喫煙は「無い」と思います。

私が住むところは、分煙が徹底しています。レストランでもバーでも禁煙ですし、建物の中も全館禁煙が多く、公共の建物では禁煙が徹底しています。建物の外でも、通路から2mほど離れなければ喫煙は禁止されています。

じゃあ、喫煙は他人の迷惑になっていないかと言えば、迷惑になっています。

なぜなら、喫煙は健康を害するからです。喫煙が健康を害することはだれでも知っている現在、それを知りながら喫煙を続けることは、社会の医療環境を悪化させる原因になっていますし、大きく言えば、国益に反します。なぜなら、人的資源の浪費だからです。

端的に言って、喫煙は公害の垂れ流しと同じことだと感じます。

愛煙家だった頃、私は屋内で他の人と一緒にいる時に喫煙するときには、窓を開けて窓のそばで、外へ向かって喫煙していましたが、そして反公害運動にも協力していました。私の矛盾と愚かさを指摘されたときには反発しましたが、考えて見ればそのとおりで、それが離煙のきっかけになりました。

7年間以上もチェイン・スモーカーだった私があっさりと離煙できて今は嫌煙家になっていると言っても、誰にでも簡単に離煙できるとは断定できませんが、離煙が難しいものだという信念を持っていると、必要以上に困難にさせることになるだろうと思います。

私は、喫煙者時代に、喫煙しているところがカッコいいと言われていたことがありますが、私自身は、喫煙すること自体、喫煙者だということ自体が、カッコ悪いことだとしか思えません。なぜなら、自分の健康も周囲の人の健康も害することをしているし、社会に対しても害になることをしていることに気付いていないか、それとも気付いているのに敢えてそういうことをしているからです。
≪転載承諾≫

【19395】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼No fumoさん:

 タバコは嫌いです。

 そして、吸う人のマナーの悪さ。

 こう書くと必ず、そんな一部の人間の仕業で、

 全体が悪く言われると反論されるかたがいらっしゃいますが、

 そんな少数派ではないですよ。

 歩行喫煙は確か条例違反にあたるのに、

 見かけること、見かけること、毎日必ず。

 多いですよ、絶対。

 そして、「禁煙」と書かれてなければ、

 どこでも吸っていいと考えてるらしい人が、

 多々見受けられ、

 「そういう人間を目の敵にしてる」人種と、

 口論寸前まで行くという、迷惑まで経験してます。

 きっと、最終的には、「国が売ってるものを買って何が悪い」

 というところにまで行き着くんでしょうね。


≪転載承諾≫

【19396】追伸:一点触れるのを忘れてました。
 くもりときどきはれ  - 05/1/22(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼No fumoさん:

>このように、それなりに言ったり行動で示していたらやめてくれる人もいるかもしれないという希望は捨てられません。でもやっぱり自分がウザイなぁと思うときがあります。考え方が堅すぎるのかなぁ、と。


 人の努力で、喫煙者を禁煙家にできるか?の点を忘れてました。

 できる人は「いない」とは、断言できませんが、

 かなりの少数派でしょうねぇ。

 私の知り合いに、

 病院であやうく死に掛けたのに、

 それでも、タバコが止められなかったのが一人いますからね。

 まわりの必死の努力と懇願にもかかわらず、

 おまけに本人が「止める」と断言までしてたのに、です。

 この件で、タバコは「好きでやってるんだからほっとけば」から

 「タバコって怖い〜!!」とその恐ろしさに、認識を新たにしました。

≪転載承諾≫

【19404】俺の意見をかんたんに・・・。
 ソン  - 05/1/22(土) 12:28 -

引用なし
パスワード
   まず、喫煙者に対していいイメージがありません。
すぐポイ捨て(歩行中、車運転中などに)、場合によっては火事になります。実際に、他人のポイ捨てが原因で家を失った方も見えます。とくにポイ捨てに関しては、即、実刑、場合によっては、無期懲役、それ以上の刑が妥当だと思います。火事で人が死んでしまったりしたら、死刑に。あと、歩行中に喫煙している馬鹿とかみると殴りたくなりますね。
火をついたままの物を持ち歩いているし、ただの馬鹿としか思えません。

貴方はご友人のことを大切な方と思っているようです。人のことを大事に思いやる気持ちはとても大事です。
ですが、ご友人の方は貴方のことをどう思っているのでしょうか?
きついことを言いますと喫煙で害があるのは小学生で習うことだし、喫煙しない人のまえでも気にせずにすっているようでは大切にされているとは到底思えません。

最後になりますが、俺の祖国では喫煙とかで他人に迷惑をかけたら重い罰則があります。日本に来て喫煙の状態がめちゃくちゃでびっくりしました。でも、日本も最近、法律の改正とかでよくなりつつあると思います。難しいことかもしれませんが全ての人々が暮らしやすく明るい社会が訪れるといいですね。

追伸 厳しい意見になりましたが、頑張ってください*^^*
   日本語変ですいませんが。
≪転載承諾≫

【19423】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 マシェリ  - 05/1/22(土) 15:12 -

引用なし
パスワード
   私もタバコ大嫌いです!
この世からなくしてしましたいです!タバコを吸うか吸わないかで、自分の中の相手への好感度が上がったり下がったりします…(^^;)
何が嫌だって、あの煙が許せません。吸った人の側に行くだけで、髪にも服にも匂いがつくんです。タバコを吸った後の残り香は、なかなか消えません!車の中のタバコの匂いは、一晩たっても消えてないですよね。
煙の出ないタバコ、匂いの残らないタバコ以外は嫌です。そんなタバコが開発されない限り、喫煙室以外では吸ってほしくないです。
≪転載承諾≫

【19439】Re(2):タバコについてどう思いますか?
 EL  - 05/1/22(土) 19:17 -

引用なし
パスワード
   私の周りにもタバコを吸う人はたくさん居ます。
私自身は全く吸いませんし、吸おうとも思いません。
今の季節は服を何枚も重ねて着ますけど、タバコを吸う人が側にしばらく居ただけで上着からインナーまで全部にあの嫌な臭いが染み込んでしまうので本当に腹立たしいです。個人の嗜好品なんだから他人が口を挟むことでは無いなどと言う人もいますけど、その人個人の行為によって周りの人達に被害を与えているのに口を挟むななどと言えるわけがありません。
≪転載承諾≫

【19478】Re(1):タバコについてどう思いますか?
 ころ  - 05/1/22(土) 23:36 -

引用なし
パスワード
    あなたが出来ることは、タバコは百害あって一利なしって
助言するしかないと思いますよ。
 あくまでも、本人の問題であると思いますから・・・。

 私個人的な意見では、タバコを吸う人にはいい印象はありません。
 歩きながらタバコを吸ったり、ポイ捨てしたり、車の窓から灰を
落としたりと自分のことしか考えていません。
 タバコを吸っている人にとっては、イライラとか気持ちが落ちつ
くようですが、その吸っている本人より吸わされている煙の人の方が
害が大きいのです。言ってみれば間接的に人殺しをしているような
ものです。とても迷惑なことです。
 どこかの国では、国自体で禁煙した国もあります。

 東京都で、禁煙区があって、その境界線を過ぎると一斉にタバコに
火をつけて吸い始めるテレビをみました。
 歩きタバコで子供の目にタバコの火が当たって視力が落ちて裁判に
なったこともあります。
 タバコを吸う人は吸いたいだけ吸えばいいと思いますが、もう少し
お店等の分煙をしっかりしてもらい、喫煙者もマナーを身につけて
もらいたいものです。 

≪転載承諾≫

【19362】恋じゃないけど…??? RIKA 05/1/22(土) 0:01
┗ 【19565】Re(1):恋じゃないけど…??? むらさきの花 05/1/23(日) 14:13

【19362】恋じゃないけど…???
 RIKA  - 05/1/22(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。
ちょっとしたことかもしれませんが
悩んでるんで是非聞いて下さい!
もし板違いだったらすいませんm(__)m
私は今中学3年生です。
クラスにある男の子がいます。
その子は、2年、3年と同じクラスなんです。
2年の頃は、とにかくぐれまくってて…私はその子の事
大嫌いでした。
何にもしてない人の悪口というか、ちょっとしたことで
人のこと笑ったりとにかく最低な人でした。
でも3年になって変わったんです。
と言っても3年の最初の方は、まだそのままな感じだったんですけどね。
1学期には、男子も少しその子のこと嫌ってたみたいで
はぶかれてました。
その事が効いたのかその後は、ガラリと人が変わって
そんな「最低な人だな。大嫌い!」なんて思うようにならなくなりました。

で、最近変なこと(?)があって…。
最近その子、私のこと「RIKAちゃん」と呼んできます。
2年の頃なんか私が髪の毛切って前髪つくった位で
「何あれ〜〜!」なんて馬鹿にだってされたし…
それに今までその子とまったくに近い程話したこともなかったし…。
だから正直戸惑ってます。
それに最近1日1回必ず話し掛けてきます。そんな大した内容でもないのに…。
教科書の落書きとか「RIKAちゃ〜ん!これみてよ〜」とか何たらで。
今日なんて帰り友達と普通に帰ってたらたまたま後ろにいたらしく
私と友達がバイバイ〜!ってした後「あ!RIKAちゃんだ!」
とか言って「RIKAちゃ〜ん!バイバイ〜!」って言ってきました。
私は、一応(?)手を振り返しておいたんですが。。

別にその事が嫌だとは、思ってません…本当の事言えば。。
むしろ少し嬉しいのかもしれません。
でも今までの過去のその子のイメージが強いからっていうか…
自分馬鹿にされてんのかな…ってしか思えません。

これは、馬鹿にされてるんでしょうか?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19565】Re(1):恋じゃないけど…???
 むらさきの花  - 05/1/23(日) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ばかにされてるってことはないと思う。
その子、感情表現が素直にできないんじゃないかな。
好きな子にちょっかい出したり、いじめちゃったりする男の子というか。

人って、言ったことそのままでは相手を理解できないと思う。
たとえば、

>何にもしてない人の悪口というか、ちょっとしたことで
>人のこと笑ったりとにかく最低な人でした。

こういう時期だって、そういうことしちゃうには、その人に理由があると思う。
たとえば、、その人自身何か心が病むような辛い問題を持っているとか。
悪口はけっしていいことではないけどね。

悪口言って、人のこと笑って、自分を高みにおくことで、心の安定を保たないとやってけないくらい自分に自信がないとか。。
そういう自信のなさが形成されるような経験を彼はしたんだろうね。

「なんかキミ3年になってから変わったよね?」とか聞いてみたらどうかな?笑
どうして変わったのか教えてくれるかもしれないし、照れてかわされるかもしれないけど。
だからまあ、嫌じゃなくて、むしろ嬉しいくらいなら、仲良くしてあげたらいいと思います。

≪転載承諾≫

【19358】リスカの傷跡 マイ 05/1/21(金) 23:34
┣ 【19361】Re(1):リスカの傷跡 高2. 05/1/21(金) 23:49
┣ 【19403】Re(1):リスカの傷跡 05/1/22(土) 12:17
┣ 【19430】Re(1):リスカの傷跡 湖蝶 05/1/22(土) 16:52
┗ 【19513】Re(1):リスカの傷跡 連夢 05/1/23(日) 1:17

【19358】リスカの傷跡
 マイ  - 05/1/21(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫


リストカット経験者の方にお聞きします。
リスカの傷跡どうしてますか?
特に夏…。夏はほんとに困りますよねぇ。
何か良い方法があったら教えてください。
私の場合は傷が深いので特に困ります。
あと、傷口がふさがらない時はどうすればいいと思いますか?
病院に行くべきでしょうか?何科?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19361】Re(1):リスカの傷跡
 高2.  - 05/1/21(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   私はファンデーションで隠したりしてます^^;
それから傷口がふさがらないというのは…外科?になるのかなぁ…
私もこれは分かりません…
アドバイスにもならなくてごめんなさいです(T^T)


≪転載承諾≫

【19403】Re(1):リスカの傷跡
   - 05/1/22(土) 12:17 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
あまり参考にはならないと思うのですが、参考程度に…。


半そでの季節は困りますよね…。
私は傷の範囲が広いので、長袖を着るか、サポーターをつけて隠しています。
100均などで売っているひじ用のサポーターは、手首からひじまで隠すことが出来るので便利ですよvv
最初は、皆にどうしたのって聞かれますが、「痛めたの」って言うと、大体の人は信じてくれます(私は看護婦さんも騙しました(笑))

傷口は深くてなかなか治らないようなら縫ったりした方がいいかもしれませんね。
外科でしょうか…すいません詳しいことは分からないのですか…。
ネットで検索したらすぐに分かると思いますよ。

素人判断なのでお勧めは出来ないのですが、私はひたすら空気にさらして、ほっておいています(笑)大体1週間くらいでかさぶたが張ります。

くれぐれも傷口が化膿したりしないよう、お気をつけてくださいね。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19430】Re(1):リスカの傷跡
 湖蝶  - 05/1/22(土) 16:52 -

引用なし
パスワード
   ▼マイさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>リストカット経験者の方にお聞きします。
>リスカの傷跡どうしてますか?
>特に夏…。夏はほんとに困りますよねぇ。
>何か良い方法があったら教えてください。
>私の場合は傷が深いので特に困ります。
>あと、傷口がふさがらない時はどうすればいいと思いますか?
>病院に行くべきでしょうか?何科?
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫


はじめまして、こんにちは^^

私は、思いっきり包帯巻いてました(笑)授業中に、血がにじむと、保健室でいろいろ愚痴をこぼしながら消毒してもらって、新しいガーゼをもらって、包帯を巻きなおしてもらいました(苦笑)保健の先生は、私の事情を知っているので、「あんまりひどくやったらいかんよ〜。自分の体なんだから、大切してあげんと」とよく言ってました。友達とかに、「包帯どうしたの〜?」とか訊かれても、「え〜?別に?知りたいん?(笑)」とさらっと流していました。

今は、リストバンドとかを愛用しています。学校にもしていったことありますよ。手首に集中しているのなら、安価で手に入るリストバンドをおすすめします。季節に関係なく使えますので。

傷口が心配なときは、外科か、整形外科が良いのではないでしょうか?
私は、腫瘍の摘出手術を受けた際、体内で自然に溶けてなくなってしまう糸で縫ってもらいました。これなら、抜糸の必要はまったくと言っていいほどありません。
完全に傷跡を消したいなら、整形外科にかかると良いと思います。

≪転載承諾≫

【19513】Re(1):リスカの傷跡
 連夢  - 05/1/23(日) 1:17 -

引用なし
パスワード
   マイさん、初めまして。

私は夏でも長袖を着て隠していました。
学生なので夏の制服の時には必ず時計をしていました。

今はもうする事がなくなり、殆ど目立たない程になったので、専ら時計で隠しています。
あと、傷口に目が行かないようにブレスレットをして視線を逸らさせています。

傷口がふさがらない時には外科に行くべきだと思います。
きちんと治療をすれば、傷口の跡も早く治ると思いますよ。
≪転載承諾≫

【19357】今を楽しめない あしべ 05/1/21(金) 23:34
┗ 【19531】Re(1):今を楽しめない MSSHARP 05/1/23(日) 5:28

【19357】今を楽しめない
 あしべ  - 05/1/21(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫

仕事やその他自分自身の悩みにうもれてしまって、今を楽しむ事が出来ません。
楽しめばいい休日も、なにかと悩みに翻弄されて、
無駄に時間を過ごしてしまったり。

無職の期間が長かったせいか、お金に対して執着心を持つようにもなってしまい、
常に「貯金」を考えてしまいます。
普段も無駄使いしないのに、貯金が減るのが嫌で
食べたい物も買わないで我慢したり、欲しい物があっても、やっぱり我慢してしまいます。貯金もけっこうあるのに、それでもだんだん減っていくのが不安で
たかが1000円使うのにもためらってしまいます。

いつも、「もっともっと貯金たまってから」と言い聞かせ、ほしい物も
伸ばし伸ばしにしています。
学生の頃は、しょっちゅうご飯代やカラオケでパーっと使えたのに
今はそんなの考えられません。

外食に行っても、「これ食べたら、いくらで・・・」と頭で計算してしまうので
あまり美味しく食べれません。

将来に漠然とした不安があるので、貯金しているのですが、
なんだか今を楽しめていないな・・・と思います。

≪転載不承諾≫

【19531】Re(1):今を楽しめない
 MSSHARP  - 05/1/23(日) 5:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あしべさん:
こんばんは、はじめまして。

>仕事やその他自分自身の悩みにうもれてしまって、今を楽しむ事が出来ません。
>楽しめばいい休日も、なにかと悩みに翻弄されて、
>無駄に時間を過ごしてしまったり。

自分の悩みについて埋もれてしまっているんですね。
私もそのような状態です。
ただ、私の職業はSE・プログラマなので、人間関係が難しく悩んでいます。
コンピュータ業界を含む技術系の職種の方は、人と付き合いが難しい、
毎日が楽しくない、人との出会いがない、人と付き合うきっかけがない、
といろいろ悩んでいます。
販売と違って、女性気もなくて女性を含む集団の場にいってもついていけない
人も多くいます。

私も、今まで何年間か自分自身で悩んでばかりでとうとうストレスの度合いが
かなり高度になり、危険状態に至ってます。それで仕事のほうもきついように
感じます。自宅で奇声を張り上げて暴れてしまうこともよくあります。

今現在、気持ちを早く楽にしたいなあと思い、病院通いやカウンセリング
等に通ってみることをしようとしています。

あしべさんも、もしもつらければ
カウンセリングや病院に通ってみてはいかがですか?

そうすれば、変化がみられそうです。

以上、ご検討ください。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19351】卒論の口答試験について ひよこ 05/1/21(金) 22:56
┣ 【19374】Re(1):卒論の口答試験について てんてん 05/1/22(土) 0:53
┃┗ 【19500】Re(2):卒論の口答試験について ひよこ 05/1/23(日) 0:39
┗ 【19510】Re(1):卒論の口答試験について 麿 05/1/23(日) 1:06
 ┗ 【20612】Re(2):卒論の口答試験について ひよこ 05/1/31(月) 0:46

【19351】卒論の口答試験について
 ひよこ  - 05/1/21(金) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 現在、大学4年のひよこです。もうすぐ卒論の口頭試験というものがあります。所

属しているゼミの先生と、もう1人別のゼミの先生(副査)の2人が面接官です。卒論

やメモ書きは持参OKで、30分ほど面接を行うようです。3分ほど卒論の要旨を説明さ

せるとも言ってました。一言で口答試験と言っても、学校やゼミによって方法は

マバラだとは思いますが、もし経験者の方がいらっしゃれば体験談が聞きたい

です。他にはどんなこと聞かれたりするもんなのでしょうか??

せっかく卒論仕上げたのに面接クリアしなければ意味がないですよね。。。

卒論の口答試験ってけっこう厳しそうですが、実際はどうなんでしょうか。。。

卒論口頭試験をもし経験したことがあるという方いらっしゃいましたら体験談など

聞きたいです。
≪転載承諾≫

【19374】Re(1):卒論の口答試験について
 てんてん  - 05/1/22(土) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
はじめまして、てんてんです。

私の時の口答試験を思い出してレスしますね。
もうかれこれ5年も前のことなので、細かいところまでは覚えていませんが…。
ちなみに、心理学系でした。

面接官は自分のゼミの先生と別のゼミの先生の2名でした。卒論、メモが持参OKで30分ほどでした。

このあたりは、ひよこさんと同じですね。ということは、大体どこの大学でも同じなのでしょうか。。

主に質問は別のゼミの先生からされ、自分のゼミの先生は自分の補佐という感じでした。質問は、もちろんですが、自分の卒論の内容からされます。卒論の内容以外のことは聞かれませんでした。私の時はかなりつっこまれて聞かれました。しどろもどろになって答えたのを覚えています。

それでも、ちゃんと合格できましたよ。きっと、卒論がOKな時点で大丈夫なのではないでしょうか。口答試験は、あくまでも卒論の確認みたいな気がします。

大丈夫! 大学の先生は、学生を卒業させてあげたいはずです。
緊張すると思いますが、できるだけリラックスを心がけましょう^^

少しでも参考になれば嬉しいです。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19500】Re(2):卒論の口答試験について
 ひよこ  - 05/1/23(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼てんてんさん:
 どうもありがとうございました。とても参考になりましたよ☆ 
ちなみに私は、経営関係のゼミに所属していて、卒論内容も経営関係です。口答諮問形式までが、てんてんさんと似ていたということもあり、わかりやすかったです。口答諮問頑張ります!!

≪転載承諾≫

【19510】Re(1):卒論の口答試験について
 麿  - 05/1/23(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
はじめまして。
卒論の口頭試問ですが・・・私も去年の今頃、どうなることやらとはらはらしてました。専攻は日本史でしたが。
形式としてはひよこさんと同じような感じです。

先生によってだいぶ雰囲気はかわってくるみたいですね。
私の時には・・・ゼミの先生は、普段のゼミの時間で発表したりしてるので卒論の内容がどんなものかも大体知ってるので、たいしてことは突っ込んできませんでした。

むしろ副査の先生のほうが何かと突っ込んできましたね。
私の場合は卒論の内容がその先生の専門分野という事もあったので。卒論で説明し足りないと先生が感じたろころや、ここは一体どういう意味だ??みたいな事を聞かれたりしました。
先生の方が自分より思考が上を行ってて、自分の卒論なのによくわからなくなったりしましたね(笑)

でも、基本的に口頭試問は卒論のおまけみたいな感じでついてきてるので、よっぽどひどい受け答えをしない限りは、落ちたりはしないはずですよ!!

そんな堅苦しい雰囲気でも無かったです。そんなに緊張しないで気楽に受けたほうがいいと思いますよ。
≪転載承諾≫

【20612】Re(2):卒論の口答試験について
 ひよこ  - 05/1/31(月) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼麿さん:
 
 返信が大変遅れてしまい、申し訳ございません。経験談教えて下さいまして、どうもありがとうございました。自分の卒論をもう一度見直して、口答試験に臨みたいと思います。緊張します(>_<)


>▼ひよこさん:
>はじめまして。
>卒論の口頭試問ですが・・・私も去年の今頃、どうなることやらとはらはらしてました。専攻は日本史でしたが。
>形式としてはひよこさんと同じような感じです。
>
>先生によってだいぶ雰囲気はかわってくるみたいですね。
>私の時には・・・ゼミの先生は、普段のゼミの時間で発表したりしてるので卒論の内容がどんなものかも大体知ってるので、たいしてことは突っ込んできませんでした。
>
>むしろ副査の先生のほうが何かと突っ込んできましたね。
>私の場合は卒論の内容がその先生の専門分野という事もあったので。卒論で説明し足りないと先生が感じたろころや、ここは一体どういう意味だ??みたいな事を聞かれたりしました。
>先生の方が自分より思考が上を行ってて、自分の卒論なのによくわからなくなったりしましたね(笑)
>
>でも、基本的に口頭試問は卒論のおまけみたいな感じでついてきてるので、よっぽどひどい受け答えをしない限りは、落ちたりはしないはずですよ!!
>
>そんな堅苦しい雰囲気でも無かったです。そんなに緊張しないで気楽に受けたほうがいいと思いますよ。
>≪転載承諾≫
≪規約同意済み≫

【19344】悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 あきちゃん57 05/1/21(金) 22:35
┣ 【19380】Re(1):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 vacant 05/1/22(土) 1:58
┃┗ 【19419】Re(2):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 あきちゃん57 05/1/22(土) 14:45
┃ ┗ 【19438】Re(3):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 vacant 05/1/22(土) 19:10
┃  ┗ 【19560】Re(4):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 あきちゃん57 05/1/23(日) 13:28
┃   ┗ 【19706】Re(5):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 vacant 05/1/24(月) 19:47
┗ 【19435】Re(1):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 toto 05/1/22(土) 18:38
 ┗ 【19437】Re(2):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてください。 toto 05/1/22(土) 18:50

【19344】悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助けてくだ...
 あきちゃん57  - 05/1/21(金) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


わたくし、30代半ばになる者です。私も毎日、日ごとに日常を生活していらっしゃる皆さんと歩調をそろえ、同じく生活していこうと毎日志しています。しかし、前前からそうだったのですが、悪霊からの私の生活への侵害、攻撃が強く、層が厚く毎日苦しめられています。いわゆる「霊障」というやつです。皆さんが毎日の日常を生活してる中へ私も入り、同じく私も行動したいのですが、悪霊が私の日常活動するのを異常に妨害してきます。今日も住んでいる町の市街地や駅の周りを歩き回ってこようとしたのですが、目的地までは行けたのですが,帰りに周りの歩っている他の人の話す話しや通る車の様子が私に「イヤミ」でやっているとか、特に自分の事をネタにイヤミで話しているぞ!と悪霊からしきりに脅され、関係妄想のような状態や「アガリ」のひどい状態にさせられてしまいます。アセッて何とかして帰ってきた今も絶えず悪霊が迫ってきます。それで、首の底の所からつんのめってくる感じが症状として起こってきます。こんな感じで、毎日悪霊の攻撃が怖くて、ろくに外にも出られない状態でいます。しかも、家の中にいても、手や皿がうまく洗えなくさせられたりも、悪霊からさせられています。毎日苦しいです。何か良い対処策はないでしょうか?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19380】Re(1):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 vacant  - 05/1/22(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ▼あきちゃん57さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>わたくし、30代半ばになる者です。私も毎日、日ごとに日常を生活していらっしゃる皆さんと歩調をそろえ、同じく生活していこうと毎日志しています。しかし、前前からそうだったのですが、悪霊からの私の生活への侵害、攻撃が強く、層が厚く毎日苦しめられています。いわゆる「霊障」というやつです。皆さんが毎日の日常を生活してる中へ私も入り、同じく私も行動したいのですが、悪霊が私の日常活動するのを異常に妨害してきます。今日も住んでいる町の市街地や駅の周りを歩き回ってこようとしたのですが、目的地までは行けたのですが,帰りに周りの歩っている他の人の話す話しや通る車の様子が私に「イヤミ」でやっているとか、特に自分の事をネタにイヤミで話しているぞ!と悪霊からしきりに脅され、関係妄想のような状態や「アガリ」のひどい状態にさせられてしまいます。アセッて何とかして帰ってきた今も絶えず悪霊が迫ってきます。それで、首の底の所からつんのめってくる感じが症状として起こってきます。こんな感じで、毎日悪霊の攻撃が怖くて、ろくに外にも出られない状態でいます。しかも、家の中にいても、手や皿がうまく洗えなくさせられたりも、悪霊からさせられています。毎日苦しいです。何か良い対処策はないでしょうか?
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫
こんにちは。
統合失調症の方から聞くお話とよく似ていると思います。
お時間がよろしければ精神科を受診されてみてはいかがですか。
抗精神病薬を飲むと、悪霊が見えなくなるかもしれません。


≪転載承諾≫

【19419】Re(2):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 あきちゃん57  - 05/1/22(土) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん
>>≪転載承諾≫
>>≪転載承諾≫
>こんにちは。
>統合失調症の方から聞くお話とよく似ていると思います。
>お時間がよろしければ精神科を受診されてみてはいかがですか。
>抗精神病薬を飲むと、悪霊が見えなくなるかもしれません。
>
>
>≪転載承諾≫
返信有難う御座います。メンタルクリニックの方にも診療していただいておりまして、お薬も飲んでおります。しかし、悪霊は存在しています。病気とは全く関係のない明らかな存在の悪霊と思われます。
≪転載承諾≫

【19438】Re(3):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 vacant  - 05/1/22(土) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼あきちゃん57さん:
>▼vacantさん
>>>≪転載承諾≫
>>>≪転載承諾≫
>>こんにちは。
>>統合失調症の方から聞くお話とよく似ていると思います。
>>お時間がよろしければ精神科を受診されてみてはいかがですか。
>>抗精神病薬を飲むと、悪霊が見えなくなるかもしれません。
>>
>>
>>≪転載承諾≫
>返信有難う御座います。メンタルクリニックの方にも診療していただいておりまして、お薬も飲んでおります。しかし、悪霊は存在しています。病気とは全く関係のない明らかな存在の悪霊と思われます。
>≪転載承諾≫
そうですか。
どういうお薬を飲まれていますか。


≪転載承諾≫

【19560】Re(4):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 あきちゃん57  - 05/1/23(日) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:
>▼あきちゃん57さん:
>>▼vacantさん
>>>>≪転載承諾≫
>>>>≪転載承諾≫
>>>こんにちは。
>>>統合失調症の方から聞くお話とよく似ていると思います。
>>>お時間がよろしければ精神科を受診されてみてはいかがですか。
>>>抗精神病薬を飲むと、悪霊が見えなくなるかもしれません。
>>>
>>>
>>>≪転載承諾≫
>>返信有難う御座います。メンタルクリニックの方にも診療していただいておりまして、お薬も飲んでおります。しかし、悪霊は存在しています。病気とは全く関係のない明らかな存在の悪霊と思われます。
>>≪転載承諾≫
>そうですか。
>どういうお薬を飲まれていますか。
>
>
>≪転載承諾≫
はい。ご返信有難う御座います。日中の薬は「ルボックス25mg」2錠、「ソラナックス0.4mg」1錠、「リスパダ−ル1mg」1錠を毎食後に飲んでいます。睡眠薬も飲んでいます。
≪転載承諾≫

【19706】Re(5):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 vacant  - 05/1/24(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼あきちゃん57さん:
>▼vacantさん:
>>▼あきちゃん57さん:
>>>▼vacantさん
>>>>>≪転載承諾≫
>>>>>≪転載承諾≫
>>>>こんにちは。
>>>>統合失調症の方から聞くお話とよく似ていると思います。
>>>>お時間がよろしければ精神科を受診されてみてはいかがですか。
>>>>抗精神病薬を飲むと、悪霊が見えなくなるかもしれません。
>>>>
>>>>
>>>>≪転載承諾≫
>>>返信有難う御座います。メンタルクリニックの方にも診療していただいておりまして、お薬も飲んでおります。しかし、悪霊は存在しています。病気とは全く関係のない明らかな存在の悪霊と思われます。
>>>≪転載承諾≫
>>そうですか。
>>どういうお薬を飲まれていますか。
>>
>>
>>≪転載承諾≫
>はい。ご返信有難う御座います。日中の薬は「ルボックス25mg」2錠、「ソラナックス0.4mg」1錠、「リスパダ−ル1mg」1錠を毎食後に飲んでいます。睡眠薬も飲んでいます。
>≪転載承諾≫
お返事が遅くなりました。すみません。
お薬の内容を見せていただいたところ、きちんと処方されているようです。
しかし、抗精神病薬は、効かなくなったり、あるいは神経系の副作用(じっと座っていられないなど)が出てきたりすることがあります。

今、お薬が十分に効いていないようですので、かかっているメンタルクリニック、あるいは大きな病院の精神科に行って
「今、こういう処方をされているが、どうも合っていないようだ。入院して、薬の種類や、量の調節をしたい。」とドクターに伝えてください。

入院して、きちんと今の状態に合う処方をされれば、きっと悪霊は見えなくなります。

≪規約に同意しない≫

【19435】Re(1):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 toto  - 05/1/22(土) 18:38 -

引用なし
パスワード
   私もその症状からすると統合失調症の典型的な症状のように思います。
もしそうなら祈祷やお祓いでは治らないばかりか、そうやって無駄に時間を過ごしている間に病気がどんどん悪化する恐れがあります。

妄想を止める薬がありますが、薬の効果が現れるのには個人差があり3ヶ月くらいかかるそうです。
辛いようなら自主入院の形を取り、管理の元服用すれば、3ヶ月から1年くらいの入院で妄想は止まると思います。
しかし、止まったからといって治ったと思い薬を飲むことをやめてしまうとまたぶり返します。

医者は統合失調症であれば本人にも病名を伝えると思います。
病院にかかったとき、医者にその症状(人が自分の悪口を言っている)のを伝えましたか?
これといった病名を教えてくれない場合は、別な病院にかかったほうがいいと思います。
統合失調症は心療内科ではなく精神科の方が専門分野です。

≪転載不承諾≫

【19437】Re(2):悪霊の攻撃で毎日しんどいっす。助け...
 toto  - 05/1/22(土) 18:50 -

引用なし
パスワード
   もう一つ考えられるのは脳の異常です。
前につんのめる、自分の動きが思うようにならない などの症状だと、脳神経に影響を与える何かが脳の中にあるのではないかと思います。
脳内出血や脳にできものができている、など、症状に改善が見られず精神科でも改善が見られない場合は、脳神経内科、脳神経外科を受診してみてはどうでしょうか。
大事に至る前にMRIなどで検査されることをお勧めします。
早期に発見できればばいいですが、ある方などは一度家の帰り道がわからなくなってしまったが、その後何事もなく何年か過ごし、やがて本格的な爆発を起して倒れてしまいました。
その時 脳を調べた医者は以前にも出血をした後があると言ったそうです。
その帰り方がわからなくなった事があった時におそらく出血をしていたんだろうと言ってました。
その方は放置していたので、認識障害に陥り、自分の意思ではなかなか自分の体を制御できない状態になってしまいました。
意志の疎通もすごく難しく、1月に数日だけ回路がつながって外部と少し意志の疎通がかなう程度になってしまいました。

脳は大切な部分なので、お祓いなどで放置せず、医学に頼るべきだと思います。


≪転載不承諾≫

【19337】彼の祖父が亡くなりました。 きっこ 05/1/21(金) 22:09
┣ 【19342】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。 まゆっこ 05/1/21(金) 22:29
┣ 【19350】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。 ゆき 05/1/21(金) 22:47
┗ 【19369】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。 リンダ 05/1/22(土) 0:19

【19337】彼の祖父が亡くなりました。
 きっこ  - 05/1/21(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私には、付き合って七ヶ月の彼がいるのですが、その彼の祖父が、つい先程、亡くなりました。
通夜、葬儀は、月曜日、火曜日と行うそうなのですが、私は、その席に出席するべきでしょうか。
私は、今まで、一度も通夜、葬儀というものに出たことがありません。
彼のおじいさまとも、一度も面識がなく、私は、彼の彼女とうだけで、まだ配偶者でもないので、一般的に、常識的に私がその場に顔を出すということは、どうなのでしょうか。。。
彼のご両親とは、何度かお会いしましたし、お話もしたことがあります。そのご両親のお父様方のご不幸なのですが。


私から彼に、葬儀へ出席しても良いかを聞くべきなのでしょうか。
彼に対してすべき行動は、どのような行動なのでしょうか。


まったくどうしたらよいのかわかりません。

こういう場合、私はどうしたらよいのでしょうか。

≪転載承諾≫

【19342】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。
 まゆっこ  - 05/1/21(金) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼きっこさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私には、付き合って七ヶ月の彼がいるのですが、その彼の祖父が、つい先程、亡くなりました。
>通夜、葬儀は、月曜日、火曜日と行うそうなのですが、私は、その席に出席するべきでしょうか。
>私は、今まで、一度も通夜、葬儀というものに出たことがありません。
>彼のおじいさまとも、一度も面識がなく、私は、彼の彼女とうだけで、まだ配偶者でもないので、一般的に、常識的に私がその場に顔を出すということは、どうなのでしょうか。。。
>彼のご両親とは、何度かお会いしましたし、お話もしたことがあります。そのご両親のお父様方のご不幸なのですが。
>
>
>私から彼に、葬儀へ出席しても良いかを聞くべきなのでしょうか。
>彼に対してすべき行動は、どのような行動なのでしょうか。
>
>
>まったくどうしたらよいのかわかりません。
>
>こういう場合、私はどうしたらよいのでしょうか。
>
>≪転載承諾≫

最終的には貴女の意志だと思います。
普通は結婚している訳ではないんで出席はしなくて良いと思います。
もし、参列しても彼氏さんと行動は一緒には出来ませんし。
(彼氏さんは孫なんで遺族側として参列しないといけないんで)
彼氏さんに聞いた方が良いと思います。
後は貴女の意志です。彼氏さんのご両親と面識がありもし、将来的な事も考えていられるならお通夜などに焼香に行かれたらと思います。
彼氏さんに対しては普通の行動・態度で構いません。
でも、彼氏さんは先ほども書きましたが孫の立場なので葬儀などの参列や場合によれば手伝いなどしないといけないでしょう。
(結婚してい配偶者のいる孫と配偶者のいない孫の扱いも違うみたいですが)
年末に主人の祖母が亡くなり最近、主人が孫の立場で色々とあった者の経験からの意見です。

≪転載不承諾≫

【19350】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。
 ゆき  - 05/1/21(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   3ヶ月前に4年付き合っている彼氏のお祖母さんが亡くなりました。
でも面識がなかった事と仕事があった事とで私は顔を出すことはしませんでした。

面識がないのでしたら特に顔を出す必要はないとは思いますが、
もし気になるようでしたら、お通夜だけ顔を出すようにすればいいと思います。
お通夜には仕事関係の方や顔見知り程度の浅い付き合いの人もけっこう来られます。
でも、葬式となると親族や故人と関係の深い方が多いように思いますし、身内の方は何かと忙しいと思いますので遠慮したほうが無難かと思います。
≪転載承諾≫

【19369】Re(1):彼の祖父が亡くなりました。
 リンダ  - 05/1/22(土) 0:19 -

引用なし
パスワード
   お通夜でもお葬式でも、親しい人の家庭にご不幸があったのでしたら、お焼香には行かれたら良いと思います。必ずしも故人と面識がある必要はありません。友人の家族や近所の方の家族が亡くなった場合に、仮に故人と面識がなくても、お葬式などに参列することは一般的なことだと思いますし、お悔やみの気持ちを表現する一つの方法だろうと思います。

一般的には、お通夜は故人と縁の深い人が別れを惜しむ場なのだと思いますが、都合によりお葬式に参列できない場合は、お通夜に参列することもあります。(逆もあります。)

彼には、「お焼香をさせていただきに行きます」と事前にお話しておいても良いかもしれません。また、「何かお手伝いできることはありますか」と一言添えれば、より丁寧だろうとも思います。(実際にお手伝いなさることはないだろうとは思いますし、お手伝いをしたい気持ちがないようでしたら、仰る必要はないかもしれません。

今回は、きっこさんは一般参列者であって、遺族ではありませんので、当日はお焼香をなさるだけで、彼や彼のご両親とお話なさる機会はないだろうと思います。

今までに葬儀などに行かれたことがないのでしたら、慶弔事典などで、しきたりやマナー(服装やお香典などについて)などのことを、少し勉強なさってから、行かれたら良いと思います。


≪転載不承諾≫

【19333】絶対A不公平!! ako 05/1/21(金) 22:06
┗ 【19370】Re(1):絶対A不公平!! しあわせになりたい子 05/1/22(土) 0:20
 ┗ 【19444】Re(2):絶対A不公平!! ako 05/1/22(土) 20:26

【19333】絶対A不公平!!
 ako  - 05/1/21(金) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ。相談というか愚痴になってしまうかもしれませんが少し書かせていただきます。

私は9月から今日に至るまでたくさんイジメに近いものを受けてきました。仲間はずれにされて私が謝り仲直り…というケースが過去に何十回もありました。私は納得して謝ってるわけではありません。コッチにも言い分があるわけです。でも言ったら余計に悪口を言われるのでいえませんでした。いまでもそうです。その人は頭は結構いいですが私の方が少〜しだけいいんです。同じ高校を目指しているのですが(公立高校)やっぱり私の方が少〜しだけ合格確率が高いです。でも、先日同じ私立高校を受験しました。そしたら今日合格発表があったのですが私は落ちていて相手の子は受かっていました。正直悪口を言っていて勉強などしていないようでした。私は学校でも授業をマジメに受けていたし家に帰ってきても勉強時間はハンパなく相手の子が遊びに言ってる日も家でず〜っと勉強していました。なんかどうしてこう不公平なの!!!!!って。私は悪口を言われ続けてその上試験には落ちるし!!!!!!!!!!!!もうヤダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本当に愚痴っぽくてゴメンなさい<m(__)m>
≪転載承諾≫

【19370】Re(1):絶対A不公平!!
 しあわせになりたい子  - 05/1/22(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼akoさん:
彼方の気持ち分かる気がします。
なんか「自分だけ運がない」みたいな気持ちに
なってしまってるのでしょうね。

普段の成績は私の方がいいのに…
今まで真面目にやってきたのに…
なのに好き勝手過ごしてた人に負けるなんて…

残念ながら世の中そういうことはあるんです。


私、中3のときにイジメにあいました。
塾でもクラスでも同じクラスの彼に。
彼は弱いものや、気に食わない人をいじめて楽しんでたけど
ひと学年 400人いる学校で学年で成績TOPだった。
いじめられた子なんか、きっと悔しかっただろうなって思う。

女子学年TOPの私ですら イジメのショックで塾でも学校でも勉強集中出来なく
成績も下降一直線で…あなたと同じ事思ってた。
(彼とは一緒の高校いったけど、彼は一流大学、私は二流大に進学。でも私幸せ♪)


また 私の同級生でね、滑り止めの私立落ちた子がいたの。
その子 私に比べ、授業も生活も凄く真面目で性格も最高いい。
なのに受かるはずのとこに落ちた。
しかも すごく悲しいはずなのに 私立本命で「特待生」になった私に笑顔で
何もなかったかの様に手をとって「おめでとう」って言ってくれた。

あとで彼女が私立失敗したのきいて
15才ながら「凄いな…コイツにはかなわない」って正直思った。
でも 結局そのこは本命の公立に合格したよ!!
その後は知らないけどきっと幸せになってるんじゃないのかな??


そんなもんです。今はそう思えないかもしれない…けど。ただ 今は
あなたは気持ちを切り替えて公立受験にのぞむこと!!いいかな?


≪転載不承諾≫
≪転載承諾≫

【19444】Re(2):絶対A不公平!!
 ako  - 05/1/22(土) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼しあわせになりたい子さん:
ありがとうございます。貴女の例を見させてもらいとても安心しました。世の中はそう甘くないものですね…(泣)頑張って公立高校へ受かってみせたいです!ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【19328】汚い自分と綺麗な自分 のん 05/1/21(金) 21:38
┣ 【19347】Re(1):汚い自分と綺麗な自分 みき 05/1/21(金) 22:39
┗ 【19440】Re(1):汚い自分と綺麗な自分 6月の雪 05/1/22(土) 19:50
 ┗ 【19624】Re(2):汚い自分と綺麗な自分 のん 05/1/23(日) 22:56

【19328】汚い自分と綺麗な自分
 のん  - 05/1/21(金) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫


ずっと前から思っていたんですが、時々自分のホントの気持ちがわからなくなるときがあります。
私の中には汚い自分と、綺麗な自分がいて、汚い自分は汚い感情ばかり言っていて、綺麗な自分は奇麗事ばかり言っています。
その綺麗な自分と汚い自分がいつも心の中で言い争っているんです。
だからホントの自分の気持ちがわかりません。

こんなことを考える私はおかしいでしょうか??
説明下手でごめんなさい・・・m(_ _)m
レスくれたら嬉しいです。

≪転載承諾≫

【19347】Re(1):汚い自分と綺麗な自分
 みき  - 05/1/21(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のんさん:
人間は、誰でも善悪のどちらも持てるものなので、悪の心と善の心が人間が働かせる知恵によって、あらわれます。
だけど、実際に行動に表わすときには、悪にするか善にするかをちゃんと決めて行動していませんか?
自分が思うことの全てを自分で考えて答えを出していくことで、様々なことが分かっていくのだと思います。
≪転載承諾≫

【19440】Re(1):汚い自分と綺麗な自分
 6月の雪  - 05/1/22(土) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のんさん

 私の好きな詩です。

  素直さと 強がり
  不安と 自信
  冷たさと 優しさ
  哀しみと 喜び

  人の心は 指ではじいた コインのように
  表も裏も それで一つの 僕なんだ


のんさんが考えていることは、おかしくないと思いますよ^^
自分の気持ちに無理しないでくださいね。
≪転載不承諾≫

【19624】Re(2):汚い自分と綺麗な自分
 のん  - 05/1/23(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   みきさん、6月の雪さん、レスどうもありがとうございます。

そうですね、人間悪もあり、善もあるんですよね。
深く考えない方がいいですよね。私の悪い癖なんです。
変ではないと言っていただいて安心でました。ありがとうございます。
≪転載承諾≫

【19327】先が見えない不安 細玲 05/1/21(金) 21:24
┣ 【19332】Re(1):先が見えない不安 らすこ〜 05/1/21(金) 22:02
┣ 【19353】Re(1):先が見えない不安 HIKARI 05/1/21(金) 23:14
┗ 【19447】Re(1):先が見えない不安 ゆみこ 05/1/22(土) 21:32

【19327】先が見えない不安
 細玲  - 05/1/21(金) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、半年前に、体を壊して、勤めていた会社を辞め、実家に戻りました。
(体、というよりは、半欝状態のようになり、出社できなくなったのですが)

現在は、それなりに回復し、これから、仕事を探そうとしている状況です。
今度は、地元で、実家から通えるところの仕事を探そうと思っています。

けれど、知人から、
『中途退職など、まともな仕事には二度とつけない』 と言われたり、また、昨今の不況の状況など見ていると、とても不安になります。

これといった資格も持っていないので、
とりあえずは、臨時やアルバイトなど、正職員ではない仕事を、と思っているのですが、なんというか、そういうのは、考えが甘すぎるのでしょうか。
『フリーターは、危ない』 とかいうのを聞いて、ものすごく不安になっています。

今、貯金もほとんどなく、頑張らなければと思うのですが、不安で死にそうです。
甘えているのは、自覚していますが、どうか、なにかお言葉をいただけないでしょうか。

支離滅裂で、すみません。
読んでくれて、ありがとうございます。

≪転載承諾≫

【19332】Re(1):先が見えない不安
 らすこ〜  - 05/1/21(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私の周りにもそういった状況の子が何人かいます。
実は私も今度正社員になるのですが(29歳、実は初の就職です^^;)、それまではずっと派遣社員でした。私の目指している業種は残業が多いうえに私にはまったくそのスキルがなかったので。始めから正社員というのがどうしても怖かったんですよね。
で、アシスタントとしてはじめたのですが、気が付けばアシスタントするはずだった上司が解雇になってしまい、そのままその仕事を請け負っています。
なので、最初は怖くて別の会社の面接をこっそりと受けたりしてました。
でもそういった行動が返ってストレスになってしまい、結局今のところでがんばることにしました。もともとアシスタントだったということで期待も薄いですし、今となってはよかったと思ってます。
まだ20代であれば先のことを悩んでいても仕方がないですよ。悩んでいるようなことが起きないかもしれません。
世間では「30過ぎたら仕事がない」とかいろいろ言われます。でも実際は仕事というのは縁だと思ってます。選択肢が少なくなっていくのはたしかですがゼロになるわけではないと思います。
私が面接を受けた中にも「君はまったくスキルがないし頭もかしこそうではないけど(失礼ですね笑)、みんなと仲良くがんばれそうだからうちにおいで」と言ってくれた会社もありました。
≪転載不承諾≫

【19353】Re(1):先が見えない不安
 HIKARI  - 05/1/21(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼細玲さん:

こんばんは。
私も以前社員で働いていた頃、半欝状態になって、出社出来なくなり、4ヶ月たらずでそのまま辞めました。
そのあとも、体調が悪く、自宅で半年ほど静養していました。
体調が良くなったので、正社員や契約社員の面接をいくつも受けましたが
全部落ちてしまい、今はアルバイトの一般事務をしています。

知人のかたから、色々言われたそうですが、そんな事ないですよ。
中途退職しても、その後またちゃんと職についている人だっているし。

私は、また体調を崩す心配もあったし、社員や契約の面接を落ちたので
今バイトで事務していますが、今の時代、正社員になるのは採用もなかなか
厳しい時代だし、私の周囲にはバイトや臨時で働いている人もいます。

ちなみにうちの親は、私が以前半欝状態でこもっていたので、
「臨時でもバイトでも、元気に働いてくれればそれでいい」と言います。
そういう考えもあると思います。
なので、甘い考えだとは思いません
≪転載不承諾≫

【19447】Re(1):先が見えない不安
 ゆみこ  - 05/1/22(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私はつい最近までアルバイトをしていましたが辞めて
最近まったく違う職種で正社員として仕事をはじめました。
最初は正社員としての立場になれた事に嬉しく思っていましたが
職場で色々あり、これだったらアルバイトでも
自分にとって良いと思える職場でしっかりと働いて
いたほうが自分の為には良かったのではと思っています。
自分がグチっぽくなり周りはそれを聞いてるのですから
あんまりいい気はしていないように思えますし、そんな自分もいやです。

結局、正社員であってもアルバイトでも
しっかりとした気持ちを持ち仕事をしていて
金銭的な事をクリアしているならそれでいいような気もします。

住んでいる環境、仕事の内容によって色々と違いはあると思いますが
中途採用を積極的にする所もありますし
まずはアルバイトをしながら自分のこれからを考えるという
考えのもとに働いてはいかがでしょう。
意外と新しい出会いの中から生まれる事もあると思います。

急がずにじっくり自分をみつめる作業を続けてみては?
お互いに頑張りましょう!


≪転載承諾≫

【19326】これって自分に甘いですか? こあらっこ 05/1/21(金) 21:22
┣ 【19356】Re(1):これって自分に甘いですか? のほほん 05/1/21(金) 23:23
┃┗ 【19359】のほほんさんへ こあらっこ 05/1/21(金) 23:37
┃ ┗ 【19405】Re(1):のほほんさんへ のほほん 05/1/22(土) 12:48
┗ 【19384】Re(1):これって自分に甘いですか? ぽむ 05/1/22(土) 2:11
 ┗ 【19494】Re(2):これって自分に甘いですか? こあらっこ 05/1/23(日) 0:18

【19326】これって自分に甘いですか?
 こあらっこ  - 05/1/21(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

私は派遣社員で事務をしています。
働き始めて5ヶ月位ですが、ストレスから体調を崩し、病院で心身症と診断されました。仕事中、くらくらしたり、1日中動悸がします。
食欲も落ち、何を食べても、美味しいと思えません。
以前は大好きだったものを食べていても、食べた気がしません。
仕事が終わる頃にはぐったりしてしまい、帰ってくるとご飯を食べる気力も
わかないまま、倒れこんでしまい、そのまま3時間位は横になって
動く気になれません。
夜は安定剤を飲んで寝ていますが、寝た気もしません。

職場にいるだけで、ものすごく憂鬱になり、息がつまりそうになります。
終わっても、気分が解放されなくて、どこかに遊びに行く気にもなれません。
休日も、暗い気持ちのまま過ごしてしまい、朝仕事に行こうとするとよけい
胸が息苦しくなります。

辞める事を考えていますが、「これって甘いのかな」と自分を責めてしまいます。


≪転載不承諾≫

【19356】Re(1):これって自分に甘いですか?
 のほほん  - 05/1/21(金) 23:23 -

引用なし
パスワード
   全然、甘くなんか無いと思いますよ。
やっぱり人間、仕事より自分の体が大切です。

こあらっこさんは、もう充分すぎるほど頑張ったのでしょうから、
これ以上無理はせず、仕事をやめて、しばらく静養したほうが
良いと思いますよ。

辞める事が「甘い」なんて考えず、今は、自分の心と体のことを
一番に考えて下さいね。
≪転載承諾≫

【19359】のほほんさんへ
 こあらっこ  - 05/1/21(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のほほんさん:
>全然、甘くなんか無いと思いますよ。
>やっぱり人間、仕事より自分の体が大切です。
>
>こあらっこさんは、もう充分すぎるほど頑張ったのでしょうから、
>これ以上無理はせず、仕事をやめて、しばらく静養したほうが
>良いと思いますよ。
>
>辞める事が「甘い」なんて考えず、今は、自分の心と体のことを
>一番に考えて下さいね。

どうもありがとうございます。
5ヶ月程度で辞める自分が、とても情けなく、逃げているんじゃないかと
思ってしまうんです
≪転載不承諾≫

【19405】Re(1):のほほんさんへ
 のほほん  - 05/1/22(土) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ▼こあらっこさん:

>どうもありがとうございます。
>5ヶ月程度で辞める自分が、とても情けなく、逃げているんじゃないかと
>思ってしまうんです

5ヶ月程度とおっしゃいますが、世の中には、それこそ1週間とか1ヶ月で
辞めてしまう人もたくさんいますから、そこまで気にしなくても良いと
思いますよ。
ちなみに、私は最短2週間で辞めたことがあります(笑)

つらい状況で、5ヶ月も頑張ったんですから、自分を誉めてあげて下さいね。

人間我慢が大切な時もありますが、自分の体をボロボロにしてまで
働く必要は無いと、私は思っています。

これは、逃げではないと思いますし、また情けないことなんて無いですよ。

どうか、お体を大事にして下さいね。
こあらっこさんが、早く元気になることを影ながらお祈りしてます。
≪転載承諾≫

【19384】Re(1):これって自分に甘いですか?
 ぽむ  - 05/1/22(土) 2:11 -

引用なし
パスワード
   こあらっこさん、はじめまして。
仕事を辞めること=自分に甘い
とは思いませんよ。
辞めることは勇気のいることですし、
自分に合わない仕事をしていたって、
自分も他人も辛いだけです。
自分に合った仕事探しに全力を尽くしてみてはいかがでしょうか。
≪転載承諾≫

【19494】Re(2):これって自分に甘いですか?
 こあらっこ  - 05/1/23(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽむさん:

どうもありがとうございます。
考えて見ます。
≪転載不承諾≫

【19325】皆さんの意見を聞かせてください。 スバル 05/1/21(金) 21:14
┣ 【19400】Re(1):皆さんの意見を聞かせてください。 カシューナッツ 05/1/22(土) 10:40
┗ 【19407】Re(1):皆さんの意見を聞かせてください。 101 05/1/22(土) 13:27
 ┗ 【19427】Re(2):皆さんの意見を聞かせてください。 スバル 05/1/22(土) 15:41

【19325】皆さんの意見を聞かせてください。
 スバル  - 05/1/21(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫
先日、失恋して落ち込んでいた時に思ったのですが、人はなぜ人を好きになったり愛したりするのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください。


≪転載承諾≫

【19400】Re(1):皆さんの意見を聞かせてください。
 カシューナッツ  - 05/1/22(土) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼スバルさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪20代≫
>先日、失恋して落ち込んでいた時に思ったのですが、人はなぜ人を好きになったり愛したりするのでしょうか?
>
>皆さんの意見を聞かせてください。
>
>
>≪転載承諾≫

「なぜ」がどういう意味なのか、どういう「意見」を期待しているのかが良く分かりませんが…

存在そのものは愛そのものだから。
私達の存在は、愛によるものだから。
人はそれぞれが「愛」の分身なので、孤独な存在ではないことを確認したいから。
心の交流を実感したいから。
そのまま受け入れる関係、そのまま受け入れられる関係を求めているから。

つまりは、分かり合える、分かち合える存在を求めるのが、人間の本分だからでしょう。
≪転載承諾≫

【19407】Re(1):皆さんの意見を聞かせてください。
 101  - 05/1/22(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   「さみしい」からだと思うよ。
≪転載承諾≫

【19427】Re(2):皆さんの意見を聞かせてください。
 スバル  - 05/1/22(土) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼101さん
>「さみしい」からだと思うよ。
さみしいから…人を好きになったり愛したりする…
確かにそうかもしれないです…正直私もさみしかったから。
でも昨日こちらのサイトに書き込みして考えていたのですが、人を好きになったり愛したりする理由って本当は無いんじゃないかって…
でも101さんの言葉の通りかも知れないんですよね。

101さんの言葉が心にスーッと入り込んできたのでお返事させていただきました(^^)
お返事ありがとうございました。


≪転載承諾≫

【19308】お母さんが万引きで捕まっちゃって・・ まりこ 05/1/21(金) 19:36
┣ 【19315】李下に冠。 トリトン 05/1/21(金) 20:09
┣ 【19319】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・・ Jam 05/1/21(金) 20:28
┃┗ 【19323】Re(2):お母さんが万引きで捕まっちゃって・・ まりこ 05/1/21(金) 21:04
┣ 【19339】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・・ どなるど 05/1/21(金) 22:12
┃┗ 【19352】Re(2):お母さんが万引きで捕まっちゃって・・ ユミ 05/1/21(金) 23:06
┣ 【19355】それ、絶対に店が悪い!! 絶対者 05/1/21(金) 23:21
┣ 【19385】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・... 05/1/22(土) 2:14
┣ 【19393】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・... クリシュナ 05/1/22(土) 6:19
┣ 【19394】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・... toto 05/1/22(土) 7:15
┗ 【19426】そういう店、2度と行きたくないですね masa 05/1/22(土) 15:36

【19308】お母さんが万引きで捕まっちゃって・・
 まりこ  - 05/1/21(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私のお母さんが今日お店で買物をしていてドアの外にあるトイレットペーパーを取ろうとしてカゴを持ったままドアの外に出てしまったんです。そうしたらお店の人に呼び止められて「今外に出ようとしたでしょう事務所に来て」と言われ万引きしたことになってしまったんです。。外にあった物を取ってから会計しようと思ってた」と言っても「みんなそう言って出ていちゃうんだ」とか。警察所に連れて行かれて何度も違う!!って言ってもまったく聞いてくれず「認めないとかえれないからね」とか「手錠かける」とか脅されたりした。。朝出てってから帰ってきたのは7時でした。あたし、なんか悲しくて悔しくて(;;)許せないです だったらあんな外に置いておかなきゃいいのに!外っていっても駐車場の外ではなくトイレがあって商品がたくさん置いてある所なんです。しかもカゴに入ってた品物と財布の中にあったお金がたりなくてますます万引きしたって事になっちゃって、、いつも安いのが置いてあるのに高い値段の方をとってしまってた。お母さんも注意が足りなかったと思う。でもほんとにほんとに万引きなんてしてないのに!かご持ったままするわけないじゃん!!!!!!!!!
あー腹が立つ。。ドンキーみたいに燃やしてやりたい。。。なんてウソだけど
警察もひどいんですね。
≪転載承諾≫

【19315】李下に冠。
 トリトン  - 05/1/21(金) 20:09 -

引用なし
パスワード
   う〜〜ん。
これは運が悪かったと言う他ないですね。

中国の諺に「李下(りか)に冠(かんむり)を正さず」というのがありますが、あれと同じでね。

李(すもも)の枝の下で、頭の冠を正したことで、それを盗んだように思われないとも限らないという・・。
つまり、それだけ国が乱れている、人心も乱れている(人の単なる行為も疑われやすい)時代だということです。

今はまだ不況でどこの店でも生き残るため必死です。
巨大デパートだったダイエーですら沈んでしまう世の中です。

ですから、どこでも万引きや泥棒などの犯罪にはギンギンに目を光らしております。
大金をかけて防犯システムを整えておる時代でございます。

盗みを働かれれば収益は減り店は大損してしまうからです・・。
試しに今度コンビニに行った時に監視カメラが一体いくつあるか数えてみてくださいませ・・。


お母さんも貴方もみんなそんな時代に生きております。
ですから、疑いを掛けられるような行為も極力しないように、よくよく注意が必要だということです。

つまり、今回は「李下に冠を正した」のと同じで、店の人に怪しまれても仕方が無い行為だったということです。


・・にしても、最近の警察はマニュアル通りにしか動けない公務員ばりの融通の利かないアホが非常に多いですから、あまり気にしても仕方がありません。


≪転載不承諾≫

【19319】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 Jam  - 05/1/21(金) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼まりこさん:
はじめまして。
こんばんは。

読んで腹が立ちました。
どう考えてもおかしいですよね。
お母さんは何も悪いことはしてないし落ち度もないと思います。

問題は商品をお店の外においているというところですよね。
ということはその駐車場前も店内と判断して当然と思います。
お会計が足りないということも誰でも一度はあることです。

お母さんは万引きを認めてしまったのでしょうか?
商品を持ったまま敷地外に出てしまったのなら話は分かるのですがお母さんの場合は誤認逮捕としか言い様がないと思います。

徹底的に争ってほしいと思うのですがどうなったのでしょうか?

≪転載承諾≫

【19323】Re(2):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 まりこ  - 05/1/21(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   もう完全に万引きしたと向こうは思ってて。。みとめるまで帰らせてくれないし。絶対してないのに犯人扱いされてお母さんほんとにかわいそう。。ご飯も食べないままずーーーーっと警察所で取り調べ(--)今は明るく笑ってるけど傷ついてると思います。
≪転載承諾≫

【19339】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 どなるど  - 05/1/21(金) 22:12 -

引用なし
パスワード
   そういうお店多いですよねー。入る前に店の外の商品が安いことに気づけばいいけど、大体中入って他の商品かごに入れて、店内の広告とか見て取りに行きますよね。私も、そういうとき万引きと間違えられないかと内心ビクビクしてたり・・・。あの置き方はちょっと問題アリですね。
それに、万引きって外に完全に出て店から離れようとしないと声かけちゃいけないっていうのが店の決まりじゃないんでしょうか?トイレットペーパーが置いてあったのって多分店の外の壁のところですよね。そこってまだ売り場なんだから、帰ろうとしたことにはならないし、そこで声をかけちゃったのは警備員の落ち度ですね。
名誉毀損で訴えてやりましょう!
≪転載承諾≫

【19352】Re(2):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 ユミ  - 05/1/21(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ひどい!だったら外に置くな!って感じですよねっ!
私もついついカゴを持ったまま外の商品を取りに行きそうになることは多々あります。
今の警察は、無実でも脅迫まがいなことまでして罪を認めさせようとするみたいですね。
前ニュースでやってました。
何が正義だか、何を正義だと思えばいいのかわかんないですね。

≪転載承諾≫

【19355】それ、絶対に店が悪い!!
 絶対者  - 05/1/21(金) 23:21 -

引用なし
パスワード
   貴方のお母様に落ち度は全くないです。

第一商品を、わけのわからないところに置く店が間違ってます。

そんな人間のクズのいうことなんか真に受けてはいけない。

すでにお母様に精神的なダメージをおわせているので名誉棄損&脅迫罪で訴えても店はもんくをいえません。

あれだったら、マスコミとか新聞社に駆け込んで脅されたとか言ってみてはどうでしょうか?

まっとうな人間がこのように馬鹿を見るのは間違ってる。

まけないで!!そして頑張って><
≪転載承諾≫

【19385】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
   - 05/1/22(土) 2:14 -

引用なし
パスワード
   ▼まりこさん:
はじめまして
読んでいてΣ(・ω・ノ)ノ ビックリしました
トイレットペーパーをドアの外に置いてる店たくさんありますよね
店がドアの外においといたくせに
それを必要だから買おうとして万引と間違えられた上警察に捕まったん
じゃたまったもんじゃないですよね

「認めないとかえれないからね」とか「手錠かける」とか脅されたりした←これは完全に警察官の脅迫ですよね
あとお会計が足りないということも誰でも一度はあることです

我が家の近くのスーパーは今まで張り紙などなかったのに
最近「未会計の商品をもってトイレに行ったら万引とします」←というのが貼られるようになりましたよ

*それからは私は外の商品が欲しい時はドアの前隅にに籠を置き外の商品をさっと取るようにしてますよ


先ず名誉毀損で訴えてから
今後は*を参考にしたら良いかなと思います。


私が思ったことを書いたのでもし厳しい意見になってたらごめんなさいm(__)m


まけないで!!そして頑張って下さいね(^o^)丿ファイト


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19393】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 クリシュナ  - 05/1/22(土) 6:19 -

引用なし
パスワード
   まりこさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
お母さんは、災難でしたね。

お腹立ちはわかります。

でも、お母さんご本人の対応にも、大きな過失があるように思われます。


>私のお母さんが今日お店で買物をしていてドアの外にあるトイレットペーパーを取ろうとしてカゴを持ったままドアの外に出てしまったんです。そうしたらお店の人に呼び止められて「今外に出ようとしたでしょう事務所に来て」と言われ万引きしたことになってしまったんです。。
 
もし、万引きをしていないのであれば、絶対に事務所には行かないで、そのまま店頭ないし店内で、他のお客さんの見ている中で、店の従業員と堂々と対応する必要があったと思われます。

大勢の買い物客の中で、
「店の外のトイレットペーパーを購入する必要があるために、一時的に外に出ることを余儀なくされたのです。
あなたの店が、ドアの外に販売用の商品を置いて販売しておきながら、それを購入するお客に対して、万引き扱いするとは何事ですか!!
まず、あなた方の過失とわたしの対する失礼を、『この場』でキチンと手をついて謝罪しなさい!」と、大きな声で主張なされば、その後の展開は、まったく違ったものになっていたのではありませんか‥‥?

もし、店側が謝罪しなければ、周囲の人々に向かって、「どなたか警察を呼んでください」とお願いしたり、同時に自分でも携帯電話で警察を呼びます。

そのすぐあと、警察が来る前に、ご自分の夫に「緊急の電話」を入れて、事情を説明して至急の応援を頼みます。
そして、警察が来たら、「この店を名誉毀損で告訴したい」と主張します。


>しかもカゴに入ってた品物と財布の中にあったお金がたりなくてますます万引きしたって事になっちゃって、、いつも安いのが置いてあるのに高い値段の方をとってしまってた。お母さんも注意が足りなかったと思う。
 
これも、お母さんの過失でしたね。

過失を2つ続けたために、2乗倍に不利になってしまいましたね。

ほかにこの店の買い物カードなどは持っていなかったのですか‥‥?

買い物をするときも、普段も、たとえ天変地異に遭遇しても大丈夫なように、2万〜1万円くらいのお金は、常にサイフとは別に持ち歩くことは自己防衛のために大切なことだと思います。

今回は、イヤな思いをされましたが、無事に帰されて何よりでした。

今回を、よき教訓として、危機管理意識をお持ちになり、とっさの場合の対応法を研究なさることが大切かと思います。

万引きも多発しているようですし、それに対する店側の防衛も厳しくなっているのでしょうね。

日本が、イヤな世の中になっていますが、すべて私たち日本人全体の責任でもありますよね。

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19394】Re(1):お母さんが万引きで捕まっちゃって・...
 toto  - 05/1/22(土) 7:15 -

引用なし
パスワード
   私も名誉毀損で訴えればいいと思いました。
店と警察を相手に。

ただ、警察がどうしてそこまでお母さんの主張を認めなかったかなんですが
単に悪徳警官だったとも思えないです。
誤認逮捕をすれば今後自分がどうなるかわかっているので、慎重にするし
行き違いがあったとわかっただろうから、本来は疑わしきは罰せずで
お母さんも運がわるかったが、警察にとりなしてもらって幸いだったと
思う方向に話を進めることができたと思うんです。

警察はお母さんが盗んだとすれば、逮捕できたと思います。
疑いがあればそれほど強くいえなかったのに、今回は窃盗だと判断したのに、逮捕しなかった。
これが不思議なんです。
もしかして、本当はお母さんのバッグの中に商品が入っていたため、「外の商品を」
と説明しても、認められなかったのではないですよね?

ただ、お母さんはそれを家族にはとても話せなかったのか、自分でも間違えて
バッグに入れてしまって、どうして?って聞かれても間違えたとしかわからないとか。

あなたが警察に言ってどうしてそこまで拘留されたのか聞いてみてはどうですか?
そこで警察が行き過ぎた聴取をしたのであれば、訴えるなりなんなりする。
また、「それが市民を守る警察のすることですか」と苦言を言う。
投書で内容を新聞社に送る。

警備員や店が万引きの多さにカリカリしていたのなら、間違って万引きだと
すぐに思ってしまうようになったのかもしれない。
では、店側は本当の万引きと正当なお客を間違わないように陳列の仕方を変える
べきだと思います。
お母さんやお母さんのように間違えられた人はもうその店を利用しなくなってしまい
店としては大きな損失だと思うのです。


≪転載不承諾≫

【19426】そういう店、2度と行きたくないですね
 masa  - 05/1/22(土) 15:36 -

引用なし
パスワード
   パソコンショップでも、警備員が巡回していますよね。
最近は、どこにてもおかしくない時代になったのかな・・・
もし、あなたのお母さんの行動を他の買い物客が偶然にも見ていて、無実を主張
してくれる目撃者がいたら、違ったかもしれませんね。

僕も、文章読んでて、お店側の態度に頭に来ました。
一つは、そのお母さんの行動をしっかり見ていたか、です。
文章から、想像するだけなので、正確な状況がつかめないですが・・・
カゴを持って、外にあるトイレペーパーを取りに行ったんですね。
ただ、外といってもまだ、一応店内の位置に入る場所のようですが。
そこから、駐車場まで向かってしまうところまで見たかです。
商品を持ったまま、どこまで進んだか・・・
完全に店外に出てしまっているのであれば、問題ですが。
店外に出ていなかったのなら、あなたの母は犯罪者として成立しません。

後、万引き犯には当たり前に、脅しはかけるでしょう。
店側も、なんとか白状してもらわないと困るから。

あと、お金が足りないは関係ないでしょう。
店に来る主婦全員、所持金は違ってあたり前。
では、あなたのお母さんが3万持って店で買い物していたら、状況変わりましたか?
お金が足りないは、確かに言い方を変えれば、万引きの理由にも出来てしまう。
しかし、それはあくまで理由の一つにすることに過ぎない。

>あー腹が立つ。。ドンキーみたいに燃やしてやりたい、なんてウソだけど
>警察もひどいんですね。
俺、そばで見てたらその店に苦情言いますよ。
「トイレットペーパー取るだけで、万引き犯にされる店なのか?」って。
言い方大げさですけど、あんたのお母さんは、無実の証明は十分に出来たと思う。
それから、「店内にいる状態」で、呼び止められたということも、指摘出来るはず
ただ、本人だけの発言では難しい。

それから、店の商品の置き方の問題も、指摘できるはず。
そのトイレットペーパーの置き方。

しかし、過ぎたことかもしれません。
あなたは、お母さんを励ましてやってください。
次、あなたのそばにいる買い物客が、万引きと間違えられていたら、助けてあげてください。
本当に、万引き犯だったら、別だけど・・・

≪転載承諾≫

【19304】自分には・・・・・何もない・・・・。 ken 05/1/21(金) 19:24
┣ 【19340】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・。 みき 05/1/21(金) 22:21
┣ 【19402】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・。 シャム 05/1/22(土) 11:28
┗ 【19443】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・。 湖蝶 05/1/22(土) 20:11

【19304】自分には・・・・・何もない・・・・。
 ken  - 05/1/21(金) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
今僕は、本気で悩んでるんです。今の自分が嫌いで・・・。
本当に僕には、何も特技というのが無いんです。僕の通ってる学校はこの地区では一番頭の悪い学校なんです。だから頭も悪い。見た目も悪い。今学校でブレイクダンスやバンドやらが流行ってるけど、体操系も歌も苦手で全く参加してません。好きなことも特に無い。あるとしても、自慢できるような事は無い。女子と話すのも、中学の時は全然平気だったのに高校に入って急に赤面症・・・。場を盛り上げたりすることもできない。話すのも口下手だし。彼女もいません。何も無いから自分に無い物を持ってる人がうらやましくてしょうがない。舞台とかで、発表してるのがうらやましいんです。
部活はやってるんです。でも、練習が終わると、他のみんなは他にもってる趣味みたいなのに打ちこんでるんです。打ち込めるものが部活以外に欲しい。どうしたらそういうのが見つかるのか分からないんです。みんなはどうやって見つけてるの?もしよければ誰か教えてください・・・・。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【19340】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・...
 みき  - 05/1/21(金) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
学校で学ぶこと以外で、自分で何か興味をもてることを見つけてみるのがいいかもね。
私は散歩が趣味だっていいと思うけど。
気分転換に散歩してたら、そのうち楽しめる散歩ができるようになってるかもしれない。
植物や鳥や昆虫について、興味を持つかな?

図書館で漫画でもいいから好きな本を読んでみるのもいいかも。

自分は自分で良いと思います。
他人と自分とは違って当たり前だから、自分にできることをしていれば、それで良いと思いますよ。
≪転載承諾≫

【19402】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・...
 シャム  - 05/1/22(土) 11:28 -

引用なし
パスワード
   kenさん、こんにちは。

その年齢なら当然のことですが、
kenさんは周りにばかり目が向いていて、自分を見ていないと思います。
自己評価が低いようですね。
謙遜は良いことでも、自尊心は保たなければいけませんよ。

彼女がいない、女子と向き合って話せないならば、なおさら
自尊心は必要です。だって、「自分なんか…」と思ってる人は
他人から見ても解ります。
苦手なことがあっても、気持ちをラクに持っている男子ならば、
ちゃんと好きになってくれる女の子はいると思う。

なんというか、女の私から見ると、何でも出来る男の子よりも、
運動や音楽オンチなのに、ケロっとしてる気にしていない男子は
ちょっと女の子に好かれてる気がします。

なぜなら、女の子にだって完璧は、あまりいませんからね。
「自分はダメだ」とウジウジしてる雰囲気だけは嫌われる要素になりかねない。

何も特技はなくても、自信までは持てなくても、自然体で心は明るくして
いれば、目の前が開けてくるように思えます。

今の自分に多くを求めすぎず、一つづつクリアできれば、と思います。
まずは、自尊心を持つようにね。

≪転載承諾≫

【19443】Re(1):自分には・・・・・何もない・・・・...
 湖蝶  - 05/1/22(土) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>今僕は、本気で悩んでるんです。今の自分が嫌いで・・・。
>本当に僕には、何も特技というのが無いんです。僕の通ってる学校はこの地区では一番頭の悪い学校なんです。だから頭も悪い。見た目も悪い。今学校でブレイクダンスやバンドやらが流行ってるけど、体操系も歌も苦手で全く参加してません。好きなことも特に無い。あるとしても、自慢できるような事は無い。女子と話すのも、中学の時は全然平気だったのに高校に入って急に赤面症・・・。場を盛り上げたりすることもできない。話すのも口下手だし。彼女もいません。何も無いから自分に無い物を持ってる人がうらやましくてしょうがない。舞台とかで、発表してるのがうらやましいんです。
>部活はやってるんです。でも、練習が終わると、他のみんなは他にもってる趣味みたいなのに打ちこんでるんです。打ち込めるものが部活以外に欲しい。どうしたらそういうのが見つかるのか分からないんです。みんなはどうやって見つけてるの?もしよければ誰か教えてください・・・・。
>≪転載承諾≫


好きなことは、無理矢理見つけ出すものではなくて、自然に見つかると思います。部活以外に打ち込めることだって、「あ、これはじめてみようかな」とか思ったり、何気ないことが実は自分が打ち込めることだったりするんだと思います。
私の場合、GLAYに憧れて、エレキギターをはじめました。
初めて友達が連れて行ってくれたライブで、HISASHIのエレキギターを弾く姿に、「私も・・・やってみたい!!」という強い思いがこみあげてきました。
家族は、「エレキギターをやりたいの!」と言う私に、反対はしませんでした。
それもきっと、『打ち込めること』があること自体が大切だと、家族が思ったんだと思います。それと、私はボイストレーニングなんかもしていたりします。
『将来必ず歌手になる』
そんな目的は、はっきり言ってありません。
ただ自分がそれをしたいからやっている、自分のために、自分が満足するためにやっている。
ただそれだけです。

kenさんは、本を読んで、心が動いたこととか、曲を聴いて、今でもそれが心に残っている、なんてこと、ありませんか?
何気なく取った本が、自分の『打ち込めること』のきっかけになるかもしれない。
何気なく聴いていた曲が、自分の『打ち込めること』のきっかけになるかもしれない。
厳しいことを言うようですが、kenさんは、『打ち込めることが見つからない』のではなくて『打ち込めることを見つけようとしていない』のではないでしょうか?
自分のやりたいことをやっている、そんな周りの人がうらやましく見えるのは、そのせいではないでしょうか?
自分がやりたいことだから、どれだけでも打ち込める。
自分がやりたいことをしているから、自然と自分自身が明るくなる。
そういうものではないでしょうか?
≪転載承諾≫

【19303】体調不良で不安 シリアス 05/1/21(金) 19:08
┗ 【19324】Re(1):体調不良で不安 さりちゃん 05/1/21(金) 21:10
 ┗ 【19952】内科の先生 シリアス 05/1/26(水) 17:32

【19303】体調不良で不安
 シリアス  - 05/1/21(金) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
今日は朝から体が動かしにくくてご飯の用意したりトイレに行くのもしんどいです。思うように体が動かなくていらいらします。ペットがうろついてふんずけそうになりいらつきました。1月中に面接うけようとかんがえてるんですが、家族に体調悪いこというとそんなもんしらんと無視されました。夜ねれずに家族にうらぎられるんだとおもいこわくなりました。
父に老後の世話を頼むぞとかいわれてそんなの無理だというと怖い顔されました。
オムツ変えるとかゆう話になりなんかしんどくなりました。人間のおむつかえるとかは経験した事あるんで抵抗はないんですが、自分がそんな風に人
を支える事ができる自信がない。自分がしっかりしないとこの家はダメなのか?と思い苦しくなりました。自分は家族が嫌いなところがあり協力とかもしたくないとおもうことがあるので父は老人ホームに入ろうといってました。このまま自分は就職できないとダメなんだと思うけど不安を話せる友人がみつからないし、体調がわるいからかやさしくなれませんでした。この一年で運命が大きく変わると思うので不安です。元気だったら老人ホームで働く事も考えたんですけど自分には無理なので残念です。
≪転載承諾≫

【19324】Re(1):体調不良で不安
 さりちゃん  - 05/1/21(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさんへ

いろいろ悩んでいても体のことは病院へ行くしかないと思います。
そして血液検査をしてみてください。
そしたら今あなたの体の中でなにが起こっているのかがはっきりします。
けどシリアスさん、あたしも体だるい時あります。
カゼのような症状に似ていて、ちょっと動くだけで疲れてしまって。。
白血病ってこんな症状が出るらしくて不安で思い切って病院で血液検査をしてみたんです。
けど、血液検査しても何の異常もありませんでした。
だから、きっとシリアスさんも心配事や悩みからそうした症状が出ているさけかもしれませんよ。
あんま心配せずとりあえず病院へ検査しに行ってみてください!!
なんか的確なことが言えずにすみません(^_^;)
≪転載承諾≫

【19952】内科の先生
 シリアス  - 05/1/26(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼さりちゃんさん:
>▼シリアスさんへ
>
>いろいろ悩んでいても体のことは病院へ行くしかないと思います。
>そして血液検査をしてみてください。
>そしたら今あなたの体の中でなにが起こっているのかがはっきりします。
>けどシリアスさん、あたしも体だるい時あります。
>カゼのような症状に似ていて、ちょっと動くだけで疲れてしまって。。
>白血病ってこんな症状が出るらしくて不安で思い切って病院で血液検査をしてみたんです。
>けど、血液検査しても何の異常もありませんでした。
>だから、きっとシリアスさんも心配事や悩みからそうした症状が出ているさけかもしれませんよ。
>あんま心配せずとりあえず病院へ検査しに行ってみてください!!
>なんか的確なことが言えずにすみません(^_^;)
>≪転載承諾≫


自分のしんどさはよく血液家検査では何も異常ないといわれるので気の持ちようとかいわれます。自分が悪いみたいに言われるのが嫌なんですけど近くの病院は男の先生であまりなんでもはなせるタイプだは無くて・・。でも医者としては良い先生みたいなのです。前に言ったとき精神科のほうにいってといわれたからなんとなくいきにくい。精神科での話しもいないといけないのかな・・?
その先生の知り合いの知り合いが自分の知り合いで・・・自分のこととか話されないかなとか思ってしまう。世間は狭い。そこの病院にいくとその人の話とかされると気分悪いけど先生の知り合いで世間話しないといけないからいやだ。


≪規約同意済み≫

【19302】どうなのかな みよ 05/1/21(金) 18:55
┣ 【19307】Re(1):どうなのかな 破戒僧 05/1/21(金) 19:36
┗ 【19309】Re(1):どうなのかな もものすけ 05/1/21(金) 19:38

【19302】どうなのかな
 みよ  - 05/1/21(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
いきなりですが、私は、車に乗ってる時は必ず音楽をガンガンと聴いて運転してます。しかもかなりの音量で聞いてます。多分、外に音がもれてると思います。でも、信号で止まりになりそうな時や工事で止まりそうな時、とにかく止まりそうな時は音を消して、動き出したら音をガンガンかけてます。これって周りの人とかは気にしないんでしょうか?皆さんは、どのようにしてますか?私が神経質なだけでしょうか?普通にかけててもいいでしょうか?なんでもいいので意見をお願いします。
≪転載不承諾≫

【19307】Re(1):どうなのかな
 破戒僧  - 05/1/21(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   みよさん、はじめまして

>いきなりですが、私は、車に乗ってる時は必ず音楽をガンガンと聴いて運転してます。しかもかなりの音量で聞いてます。多分、外に音がもれてると思います。でも、信号で止まりになりそうな時や工事で止まりそうな時、とにかく止まりそうな時は音を消して、動き出したら音をガンガンかけてます。これって周りの人とかは気にしないんでしょうか?皆さんは、どのようにしてますか?私が神経質なだけでしょうか?普通にかけててもいいでしょうか?なんでもいいので意見をお願いします。

車に乗っているときの音楽の音量が大きいと車の外に聞こえてしまいますよね。
「すごい音で聞いてるな」くらい思うことはありますが、迷惑と思うほどではありませんよ。
しかし、あまり大きい音だと救急車のサイレンが聞こえなかったり、踏切の音が聞こえなかったり等、聞こえないために気が付かず、迷惑をかけたり、事故を起こすこともあります。
むしろ走っているときこそ、音量を下げた方が安全だと思います。

また、大きな音に慣れていくと、どんどん大きな音で聞いていくようになってしまいますから、耳が悪くなってしまう恐れもありますので、注意してくださいね。

≪転載承諾≫

【19309】Re(1):どうなのかな
 もものすけ  - 05/1/21(金) 19:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
私も音楽は聴きますが、基本的に音量は小さめです。
高速道路では音量を上げますが、
一般道では車外の音が聞こえないと危険だからです。
例えば緊急車両が近づいたりしてきても
音量が大きすぎると目で確認するまで気が付かないですよね。
これは危険です。踏み切りなんかもそうですね。

あまり音量を上げすぎるのもどうかと思いますよ。

≪転載承諾≫

【19297】バイト先へのバレンタイン。 ユミ 05/1/21(金) 18:19
┣ 【19298】Re(1):バイト先へのバレンタイン。 ちこ 05/1/21(金) 18:33
┗ 【19360】Re(1):バイト先へのバレンタイン。 リンダ 05/1/21(金) 23:45
 ┗ 【19432】Re(2):バイト先へのバレンタイン。 ユミ 05/1/22(土) 17:46

【19297】バイト先へのバレンタイン。
 ユミ  - 05/1/21(金) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
もうすぐバレンタインですね。
バイトをするようになってから初めてのバレンタインなのですが、
バレンタインはチョコレートを職場で配りますか??
15人中11人が男性社員と、男性の多い職場なので
一人一人それぞれに渡すとお金が大変だし(^^;
1箱にたくさん入ってるチョコを買って、
休憩所に置いといてもいいかなーとも思ったのですが
やっぱり一人一人に配ったほうがいいのでしょうか?
むしろ配らなくてもいいのでしょうか・・・?

みなさんはどうしていますか?
≪転載承諾≫

【19298】Re(1):バイト先へのバレンタイン。
 ちこ  - 05/1/21(金) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ユミさん:
そのバイト先の雰囲気とか、恒例になっているか、なっていないか・・
にもよると思うので、他の女性の方に聞いてみたらどうかな?

ちなみに私は他の方とお金を出し合って、
たくさん入っているものを選んで(質より量^^)、
休憩所に置いています。

知り合いの方の所では、個人でしたい人はしているみたいだし・・。


≪転載承諾≫

【19360】Re(1):バイト先へのバレンタイン。
 リンダ  - 05/1/21(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ユミさん:

他の女性に、昨年はどうしたのか、聞いてみたら良いと思います。その上で、皆で一緒にチョコレートを用意するかどうか、相談なさってみてはいかがでしょうか。

職場の雰囲気にもよると思いますが、他の女性に相談したりせずに、ユミさんが一人でチョコレートを用意なさったりすると、もしかしたら、他の女性がおもしろく思わないこともあるかもしれません。
≪転載承諾≫

【19432】Re(2):バイト先へのバレンタイン。
 ユミ  - 05/1/22(土) 17:46 -

引用なし
パスワード
   そうですよね。
バレンタインが近くなったらパートさんたちに聞いてみます!
少人数の職場なので皆仲がよく雰囲気は良いほうだと思いますが
もし他の方が皆でチョコレートを用意しようと考えてたのに
私が個人で持ってったりすると気まずいですしね;
ありがとうございました!
≪転載承諾≫

【19289】もうどうしていいかわかりません(:_;)相談に乗って下さい。 さりちゃん 05/1/21(金) 17:27
┗ 【19291】Re(1):もうどうしていいかわかりません(:_;)相談に乗って下さい。 ビッグ 05/1/21(金) 17:46
 ┗ 【19322】ビッグさんへ☆ さりちゃん 05/1/21(金) 21:00

【19289】もうどうしていいかわかりません(:_;)相談...
 さりちゃん  - 05/1/21(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
あたしはダイエットをしてるんですけど、体重が思うように落ちなくていつか

らか2食しか食べなくなりそれがもう今では習慣みたいになってしまいました。。

その2食の食事の内容もだんだん低カロリーな物ばかり選ぶようになってしまい、

今では基本的に揚げ物や肉類、炭水化物など高カロリーな物は太るのが怖くて食べ

れなくなってしまいました。

そして運動をジムでやっているんですが毎日通って今では1日でも行かないと太っ

てしまうような気がしてなりません(+_+)

こうした生活に今とても限界を感じています((+_+))

当たり前ですよね。。3食食べなきゃいけないのに2食しか食べないでしかも過激

な運動を少しですが行っているんだから。。。

もうどうしていいかわかりません。

普通の生活に戻れるかすごく心配なんです(:_;)

こんなあたしにアドバイスや意見などしていただきたくて今回みなさまに相談しま

した。どなたか相談に乗ってくださいm(__)mお願いします。
≪転載承諾≫

【19291】Re(1):もうどうしていいかわかりません(:_...
 ビッグ  - 05/1/21(金) 17:46 -

引用なし
パスワード
   無理に食事の量を減らすのは悪いって分かってるようですね。

1回の食事の量を減らして、3食必ず取るようにした方が良いですよ。

あまりにも低カロリーな物ばかりを取るのもどうかと思います。
人間の体は、必要エネルギーが不足してくると、
ちょっとでも多くエネルギーを蓄えようとしますので、
余計に太りやすい体質になってしまいます。

とにかく、3食とるようにして。
間食は絶対に控えましょう。

ジムも無理していく必要は無いと思います。
無理な運動をして体を壊すと元も子もないですから。
要はいかに脂肪を燃焼させるかです。
脂肪を燃焼させるには有酸素運動が不可欠です。
ですから、ジムで凄い運動をしても効率良く酸素を取り込んでいないと、
あまり効果は無いと思います。
どうしてもジムに行く事がやめられないようなら。
ジムで運動する時はアミノ酸を取るようにしてはどうでしょうか?
アミノ酸は脂肪の燃焼の効率を上げる働きがありますし、運動時の疲労も和らぐらしいです。
でも、運動しないときにアミノ酸を取ると脂肪に変わるらしいので気をつけて。

後、トップモデルとかがやっている、
ティラピスだったかな?
って言う運動があります。
本とかも出てるので試してみては如何でしょうか?
効果は凄いらしいですよ。

≪転載承諾≫

【19322】ビッグさんへ☆
 さりちゃん  - 05/1/21(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。

>1回の食事の量を減らして、3食必ず取るようにした方が良いですよ。
ですよね。2食しか摂らないということで低カロリーですが結構お腹いっぱいになるまで食べてしまうんですよね、、

>あまりにも低カロリーな物ばかりを取るのもどうかと思います。
>人間の体は、必要エネルギーが不足してくると、
>ちょっとでも多くエネルギーを蓄えようとしますので、
>余計に太りやすい体質になってしまいます。
ヤバイですね((+_+))今まさしくあたしの体は太りやすい体質ですね。。。

>とにかく、3食とるようにして。
>間食は絶対に控えましょう。
そうします。というかそうしなきゃ体がヤバイですよね!!!

>要はいかに脂肪を燃焼させるかです。
>脂肪を燃焼させるには有酸素運動が不可欠です。
>ですから、ジムで凄い運動をしても効率良く酸素を取り込んでいないと、
>あまり効果は無いと思います。
有酸素運動を心がけていますが結構有酸素運動は辛くて。。
ビッグさんのおっしゃるように無理しない程度に頑張っていけたらいいですね。

>運動時の疲労も和らぐらしいです。
そうなんですか〜いいこと教えてくださってありがとうございます♪

>でも、運動しないときにアミノ酸を取ると脂肪に変わるらしいので気をつけて。
これも知らなかった。。ただ運動の前にアミノ酸を飲むといいってことしか知りませんでした。

>後、トップモデルとかがやっている、
>ティラピスだったかな?
>って言う運動があります。
>本とかも出てるので試してみては如何でしょうか?
>効果は凄いらしいですよ。
それ挑戦してみようかな(^◇^)
とっても親身になって相談に乗って下さってほんとありがとうございました☆
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【19285】一人ぼっちなのかな・・・ 足袋 05/1/21(金) 16:48
┗ 【19406】笑う門には福来る♪ レッド 05/1/22(土) 13:22

【19285】一人ぼっちなのかな・・・
 足袋  - 05/1/21(金) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
人付き合いが下手な20歳留学生です。
1年以上海外で暮らしており、日本で連絡をとりあっているのは
付き合いの長い5人を含む10人弱ほどにまで減りました。

留学先では彼氏と仲の良い友達2人を除けば
話し合える友達なんていないんじゃないかって状態…。

大検をとった高校中退者なので集団に中々溶け込めません。
なんだか人として、だめなんでしょうか…
≪転載承諾≫

【19406】笑う門には福来る♪
 レッド  - 05/1/22(土) 13:22 -

引用なし
パスワード
   足袋さん あなたは努力して努力して留学されてとてもステキですね^^
でも、色々と不安になったり寂しくなったりとお気持ち察します・・・

私の悩んだときの気持ちの転じ方でもありますが、沈んだ顔をしていると周りも自分自身もマイナスの空気が流れてきます。
悩んでも悩まなくても同じ時間が過ぎてしまいます。
それなら笑顔でプラスの空気を呼んでしまおう!!
足袋さんより長く(内緒)生きてますが、ホントに暗くしていてイイコトないなぁとつくづく感じる今日この頃です^^

頑張りすぎて疲れないように気楽に(大変でしょうが・・)イイ日を過ごしてくださいネ。
≪転載承諾≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
67 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し