何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
71 / 170 ページ 次へ前へ

【18895】男性更年期[1]  /  【18894】育児サークル辞めたいかも...[2]  /  【18885】リラックスしたい[3]  /  【18873】名前の呼び方についてお聞...[6]  /  【18867】同じ苗字[4]  /  【18865】外見について[6]  /  【18860】車の運転が下手で本当に悩...[3]  /  【18853】司法書士試験に詳しい方☆[2]  /  【18850】人に与える影響力が大きい...[2]  /  【18849】納得いかない![6]  /  【18848】バイトを休む理由募集[2]  /  【18841】あくびとくしゃみが許せな...[2]  /  【18834】教えて頂きたいのですが・...[2]  /  【18828】タバコによる体力激減から...[2]  /  【18826】2005年最初の挫折[2]  /  【18815】メッセンジャーで。[7]  /  【18809】友達がいない[3]  /  【18808】大学生時代の仲間のあまり...[5]  /  【18807】一人になると泣いている[2]  /  【18806】行儀悪すぎ!!!!![1]  /  【18798】居場所が無い[1]  /  【18797】絵を描くと泣きたくなる?[3]  /  【18791】どうしますか?[3]  /  【18786】病気?[2]  /  【18768】きつい・・[1]  /  【18767】生きてても意味の無いよう...[4]  /  【18766】もう嫌です[2]  /  【18764】軟骨にピアスをあけたいの...[2]  /  【18760】ストレス解消法が見つから...[3]  /  【18749】メール依存症?[4]  /  

【18895】男性更年期 まーくん1967 05/1/18(火) 0:11
┗ 【19343】Re(1):男性更年期 あ〜みぃ 05/1/21(金) 22:30

【18895】男性更年期
 まーくん1967  - 05/1/18(火) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
こんばんわ。現在37歳ですが男性更年期らしいです。頭痛、動悸、のぼせ、うつぎみ、不眠などあります。もちろん性欲ありますが精力低下してます。EDぎみです。
もう一度精力とか落ちてしまうと自然には戻らないんでしょうか?
あとホルモン治療は怖いので他に何かいい方法ありますか?
治療すればうつとか頭痛、不眠、無気力などの更年期特有の症状
は楽になるものでしょうか?
女性の更年期の経験ある方でも構いませんので教えて下さい。
≪転載承諾≫

【19343】Re(1):男性更年期
 あ〜みぃ  - 05/1/21(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪30代≫


まーくん1967さん、こんばんは。


>こんばんわ。現在37歳ですが男性更年期らしいです。頭痛、動悸、のぼせ、うつぎみ、不眠などあります。もちろん性欲ありますが精力低下してます。EDぎみです。
>もう一度精力とか落ちてしまうと自然には戻らないんでしょうか?
>あとホルモン治療は怖いので他に何かいい方法ありますか?
>治療すればうつとか頭痛、不眠、無気力などの更年期特有の症状
>は楽になるものでしょうか?
>女性の更年期の経験ある方でも構いませんので教えて下さい。
>≪転載承諾≫


>更年期らしい

良くなる方法は、人それぞれだけど、
良くなった人の体験談とか読んで、それを真似してみるのもいいと思います。

「こうしたら治る」っていう決定的な治療法は、
私には分かりません。ゴメンナサイ。

「更年期」で検索すると、結構ヒットしますので。。

検索サイト
Google
http://www.google.co.jp/


≪転載不承諾≫

【18894】育児サークル辞めたいかも(/_;) うちくる 05/1/17(月) 23:55
┗ 【18898】Re(1):育児サークル辞めたいかも(/_;) ぴり 05/1/18(火) 0:59
 ┗ 【18990】Re(2):育児サークル辞めたいかも(/_;) うちくる 05/1/18(火) 21:29

【18894】育児サークル辞めたいかも(/_;)
 うちくる  - 05/1/17(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
町の育児サークルに参加してます。
前にも書き込みしたのですが、そのサークルは、10数年前に立ち上げた人が、ずーっとサポートしてくれてるもので、サポーターさんは、絵本読み、紙芝居色々お上手ですし、子供が幼稚園に行く前に、プレ幼稚園のような意味で通わせてました。

今日、各地域でサークルのリーダー(今私がリーダーです)が集まっての報告会があるので、そこに出れば更に子供と同じ年頃の子も来るよと言うので参加、その集まりが昼12時までなので、食事も行きませんか、その時お話もあるとのことで、今後のサークルのことを話しあうか、今度の(いつだか分からないけど)、○さんに投票してほしいとか、募金とか、署名の話とか(前に頼まれたことあるし)の話なのかと思ったんですが・・・。

各地のサポーターさん3人が来て、「イラク派兵で戦争に向かってる」とか、「ゆとり教育で、子供達はどんどんダメになってる」「うちくるさんが、運動すれば変えていける、みんなで手をつないでがんばっていきましょう」という展開に、??と思っていたら・・・。

ココに入会?申し込み書もありますとのことで、私は「入会は出来ないです。子供が幼稚園に入る4月からは、義両親の自営業をみっちり手伝ってほしいと言われてるし、いっぱいいっぱいなのです」と言いました。

「入会したら、ビラ配りとか、応援演説に参加とか色々用事がありそうですし無理です」と断っても「お仕事しても、入ってる人もいるし、名前だけって人もいるし」それはうちくるさんが自由に選べるんですよ。というだけで(-_-;)

ま、サポーターさんがある党に入ってるのは分かってたのですが、サークルとは別だと思ってたので、それが甘かったのかな?募金とか、署名などでしたら参加できなくもないのですが、かなり落ち込んでいます。

あまりしつこく勧誘するようなら、サークルは辞めようかと思ってます。サークル自体は、子供の年齢は違うけど、ママさん達はみんないい方で、やめたくないのですが・・・。

みんなで若い世代が手をつないで、協力しまいと、うちくるさんのお子さんの将来が危険だから、重荷に思わず参加してね。とメールまで来ました。

読みにくい愚痴文ですが、読んでくださった方ありがとうございました。<(_ _)>


≪転載不承諾≫

【18898】Re(1):育児サークル辞めたいかも(/_;)
 ぴり  - 05/1/18(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼うちくるさん:
こんにちは。

サークルのお付き合いも、大変でよね・・・。

そのある党は、うちくるさんには合わない党なんですね?

サークルに参加している皆さんが賛同されているのなら
ちょっとサークルにいづらくなりそうですが・・・、
他の皆さんもみんな入っておられるのでしょうか?

本当なら、自分の考えに沿って申し込む、申し込まないは
決められるのが一番いいですよね。

あまりうちくるさんが、その考えに乗れず、嫌な思いをされるのであれば
違うサークルもたくさんあるかと思います。

・・・何となく、その党は何かがわかるような気がします。
勘でしかないのですけれども。
入ってしまったら、余計につらい思いをされるんじゃないでしょうか?

私もビラ配り、応援演説、選挙活動の支援などいろいろあると思います。
≪転載承諾≫

【18990】Re(2):育児サークル辞めたいかも(/_;)
 うちくる  - 05/1/18(火) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ぴりさんはじめまして♪レスありがとう

>
>サークルのお付き合いも、大変でよね・・・。
>
>そのある党は、うちくるさんには合わない党なんですね?

いいえ、政策とかはいいと思ってるので、いつも、この党に投票してます。
ただ、実は、実父が昔、党員を強引に誘われて、でも何でも押し付けられてすぐやめたそうで、母のほうも随分しつこく誘われた経験があって、党はいいけど、党員は私は、4月から子供を幼稚園に入れたら、だんなの実家の自営業を手伝うので、いっぱい、いっぱいです。
>
>サークルに参加している皆さんが賛同されているのなら
>ちょっとサークルにいづらくなりそうですが・・・、
>他の皆さんもみんな入っておられるのでしょうか?

おそらく、サークルの中には、違う党派の人がいたりで、誘ってないようです。その党のことも知らないんじゃないのかな?私の場合、実家が支持してるのもあって、誘いやすかったのでしょう。逆にこういう勧誘されないように気をつけてって、メンバーに言いつけたい気分になります。
>
>本当なら、自分の考えに沿って申し込む、申し込まないは
>決められるのが一番いいですよね。

自分としては、やりたくない方向なのに、親にやらないほうがいいって言われたからでしょとか、旦那様が反対してるんでしょう?まだ男尊女卑の世の中なのよね〜とか色々と・・・。ある意味ポジティブ?な方々です(笑)
>
>あまりうちくるさんが、その考えに乗れず、嫌な思いをされるのであれば
>違うサークルもたくさんあるかと思います。

田舎なので、そこしかサークルないのですが、4月までもうちょっとなので、親子の時間を大事にします。
>
>・・・何となく、その党は何かがわかるような気がします。
>勘でしかないのですけれども。
>入ってしまったら、余計につらい思いをされるんじゃないでしょうか?
>
>私もビラ配り、応援演説、選挙活動の支援などいろいろあると思います。
>≪転載承諾≫

何にもしなくていいよというのは、入る前の話で、入った途端、あれこれ大変そうです。この掲示板でその党支持の方がいるとまずいので、省きますね。
いっぱいいっぱいですと言っても、自分の中でそういうラインを引かないで、広い心で考えてとか、ほとほと疲れました。

また何かあったら報告しますね。メールも来たので、しばらくサークルはお休みします。と返事しました。
勧誘するほうは、一生懸命なのでしょうが、言われたほうは凹みます

≪転載承諾≫

【18885】リラックスしたい 流羽(るう) 05/1/17(月) 22:36
┣ 【18905】Re(1):リラックスしたい 05/1/18(火) 3:00
┣ 【18923】Re(1):リラックスしたい マシェリ 05/1/18(火) 11:31
┗ 【18996】Re(1):リラックスしたい 流羽(るう) 05/1/18(火) 22:15

【18885】リラックスしたい
 流羽(るう)  - 05/1/17(月) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は最近、癒されたくて仕方ないのですが、何かいいリラックス方法はありませんか?できれば思い立った時に、家の中でさっとできる方法が良いのですが・・・。いい方法を知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。
≪転載承諾≫

【18905】Re(1):リラックスしたい
   - 05/1/18(火) 3:00 -

引用なし
パスワード
   ▼流羽(るう)さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は最近、癒されたくて仕方ないのですが、何かいいリラックス方法はありませんか?できれば思い立った時に、家の中でさっとできる方法が良いのですが・・・。いい方法を知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。
>≪転載承諾≫
 
こんばんわ 心です。
私の場合は肩が痛いので肩や首をつかみます…結構いい気持ち…ニャーって感じ。
あとは…おきに入りの香りを嗅ぐとか…。
手や足の筋肉の痛いところを押したりすると、リラックスできます。。。
 ただし、痛いところがあれば…。
 あとは楽しかった時の写真などを眺めて、楽しい気分に浸ると結構リラックスできますよ〜(^^)

≪転載承諾≫

【18923】Re(1):リラックスしたい
 マシェリ  - 05/1/18(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
   思い立った時すぐに出来るのは、「良い香り」です。アロマオイルやお香など。
柑橘類の香りでもリラックス出来ます。今の時期なら「いよかん」なんてどうでしょう?(^-^)
良い香りで心も体もリラックス出来ると思います。
≪転載承諾≫

【18996】Re(1):リラックスしたい
 流羽(るう)  - 05/1/18(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   心さん、マシェリさん、ありがとうございます。

早速試してみたいと思います!


≪転載承諾≫

【18873】名前の呼び方についてお聞きしたいのですが... ひよこ☆ 05/1/17(月) 21:25
┣ 【18884】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいのですが... くもりときどきはれ 05/1/17(月) 22:33
┃┗ 【19010】お返事ありがとうございます。 ひよこ☆ 05/1/18(火) 23:32
┣ 【18899】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいのですが... まるみ 05/1/18(火) 1:12
┃┗ 【19014】まるみさん、ありがとうございます。 ひよこ☆ 05/1/18(火) 23:43
┗ 【18908】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいのですが... カシューナッツ 05/1/18(火) 7:21
 ┗ 【19016】カシューナッツさん ひよこ☆ 05/1/18(火) 23:51

【18873】名前の呼び方についてお聞きしたいのですが...
 ひよこ☆  - 05/1/17(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


はじめまして、ひよこ☆といいます。
今日の相談は、人の名前を呼ぶ時の、呼び方についてなんですが・・・
私には姉夫婦の娘、つまり姪っ子が一人います。
身内の子は特別かわいいと言いますよね。
両親が、孫が目の中に入れても痛くないくらいかわいい!というのと
同じくらい、私も姪っ子がかわいくてたまりません。
ですが、うちではその姪っ子の呼び名について意見がわかれていて、
時々もめる原因になってしまうのです。
個人的には、人それぞれ価値観・考え方が違うのでいろいろな感じ方が
あるとは思います。
だから、こういうふうにするのが絶対に正しい!という答えは
ないのでしょうけど、
皆様はどのように感じられるか・・・
自分の家族以外の方の考え、ご意見をお聞きしたいと思いました。

例えば、姪の名前が「ひよこ」だったとします。
私や母は、「ひよこちゃん」と呼ぶのではなく「ひよこ」と
呼び捨てにしています。
”呼び捨て”というと、言い方がつっけんどんな感じですが、
私は愛情を込めて呼んでいるつもりです。
ところが、うちの父はそれがどうしても許せないらしく
「ひよこちゃん」や「ひーちゃん」など、愛称で呼べ!と怒ります。
「呼び捨てにするのは失礼だ。なんで よその子はちゃん付けで呼んで
 自分の孫だからって呼び捨てなんだ!大きくなったら呼び捨てにされて
 嫌な気分になるぞ!よく考えろ!」と言うのです。
母に向かって
「なんでうちのばーちゃんは私を呼び捨てにするんだろう。嫌な感じって
 嫌われるぞ!お前は自分で自分の立場を悪くしてるんだ。
 親ならともかく、なんでじーちゃんばあちゃんや、おばさんに呼び捨てに
 されなきゃいけないんだ!」
と、私たちが姪をバカにしているというか、かわがっているからといって
そういう呼び方をするのはお前らのエゴだ!と言うんです。

確かに、親戚の子や、友達の子に「○○」と呼び捨てにはしませんよね。
○○ちゃんとか○○君と呼びます。

でも母も、とても孫をかわいがっているので、親戚の子よりは自分の孫は
とても近い存在に思えて自然に「ひよこ」と呼ぶようになっていたと言って
いました。
その感じ方がおかしいと言われたらそうなのかもしれませんが、
父のように失礼だからとか、そういうのも納得がいかない気がして・・・。

姉は
「私は気にしてないけど、まあ、皆なが呼び捨てにしてたら、
 あの子が人を呼び捨てにするようになったらいけないなって思うのは
 あるけど・・・教育上悪いかもって考えるとしたらね。
 だから、使いわけだよ。時と場合で呼び方を分けてくれれば
 いいけど。だから呼び捨てがいけないとは思わないし、お父さんの
 言うことも全部間違ってはないと思うよ。」って。

父の言い方は嫌味なので、なんだか素直に聞けないのですが、
姉の話を聞くと、そうかあ・・・と思うところもあって反省もしました。
親しき仲にも礼儀ありという事なのかもしれませんが、
呼び捨てにするのってそんなにいけない事なのでしょうか?
皆様は、ご自分のお子さんが親に呼び捨てで呼ばれていたら嫌な気分に
なりますか?
呼ばれた子供は大きくなって、いろいろわかるようになってきたら
不愉快に思うものでしょうか・・・?
もしそうだとしたら、姪っ子の為にもきちんと周りが呼び方を直していく
べきだと思うので。
長くなってしまってすみません。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18884】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいの...
 くもりときどきはれ  - 05/1/17(月) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこ☆さん:

 お孫さんを、お父様は可愛くて仕方がないようですね。

 「俺の可愛い孫を、呼び捨てにするとは何事だ!!!」

 という意識が、頭から離れないように思えます。

 個人的な考えでは、

 お父様の意見を、尊重してあげてもいいような気がするのですが・・・

 お母様のご機嫌もなだめつつ。
≪転載承諾≫

【19010】お返事ありがとうございます。
 ひよこ☆  - 05/1/18(火) 23:32 -

引用なし
パスワード
   くもりときどきはれさん

そうですね・・・
父は姪っ子をとてもかわいがっているのだと思います。
ただ、いつも変なことにこだわるというか、人と人との関係に
線をひっぱりたがるようなところがあります。
私とは価値観が違うので仕方のないことですが、
例えば、私がもしいつか結婚して、姉のようにお嫁さんになったら
「ひよこさん」と、相手の親に呼ばれるよりは、
「ひよこちゃん」と呼んでもらえるようになりたいなと思います。
それくらい親しんで仲良くなれたらいいなと思うからです。
でも、父はお嫁さんは「ひよこさん」で当たり前で、そう呼ぶべきだ!
と思うようなので・・・。

でも、結局は姪っ子のことを考えて言っていることなのですから
それが正しいとか正しくないとかではなくて、間違っていることでは
ないのかもしれませんね。
私から見ると、母は父の何倍も孫をかわいがっているように感じられるので
母が父に「お前が間違ってる」と言われて悲しそうな顔をしていたのが
かわいそうでならなくて、皆様のご意見を聞いてみたいなと
思ったんです。
母は「わかった、そうする」と言っていたのですが、
ちゃんと納得して、父の意見に従うならいいのですが、
父がそうしないと気がすまないからそうするのは、私は嫌だと思ったんです。
でも、やっぱり父の意見もきちんと考えて、私もちょっと
呼び方をその時々で考えてみようかな・・・と思っています。
また、長くなってしまってすみません。
ありがとうございました。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18899】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいの...
 まるみ  - 05/1/18(火) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこ☆さん:
はじめまして。
わたしの叔父で、わたしを呼び捨てにする人がいるのですが、わたしは、小さいときから、それに対して、違和感みたいなものを感じてた気がします。
あの人はどうして呼び捨てにするのかな、自分の子でもないのにえらそうだよね、などと、兄弟と話したこともありました。
でも、それは、今、ひよこ☆さんのお話を読んでいて思ったのですが、わたしたちにとって、叔父、親戚とは、「たま〜に会ってちやほや優しくしてくれるよその人」 というようなイメージだったからかなって、思いました。
でも、ひよこ☆さんと、姪御さんの関係は、わたしとその叔父との関係よりも、濃密で、一緒にいる時間も長そうだと、勝手に解釈したのですが、それほど親しい仲なのでしたら、いろいろな親戚の形はあっていいんじゃないかなって思います。ただ、わたし個人的には、ひよこ☆さんのお父様の仰ることがよくわかるし、わたしがお姉様の立場だったら、自分の子供を兄弟に呼び捨てにされることにも少し抵抗を感じると思うのですが、それも育った環境によるので、あくまでも、わたしの個人的な感じ方です。あと、お父様とお母様とひよこ☆さんで、呼び方に無理に一貫性を持たせる必要も必ずしも感じませんが、お父様がそこまで仰るのなら、無理のない程度にその意見を取り入れてもいいのでは?と、思ったりします。
なんだか、全然いいレスになっていなくて、ごめんなさい(>_<)


≪転載承諾≫

【19014】まるみさん、ありがとうございます。
 ひよこ☆  - 05/1/18(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
   まるみさんは親戚の方に、呼び捨てで呼ばれていて
違和感を感じてらっしゃったんですね・・・。
やっぱりそう感じる方もいるんですね。
私の家は、姉妹がとても仲がよく、姉は遠くに住んでいますが、
旦那さんの長期休みのたびに必ず帰ってきてくれます。
両親にとっても初めての孫で、かわいくてたまらなくて、
いつも姪っ子は我が家のアイドルです。
遠くに住んでいてもよく電話で話したり、誕生日には皆なで考えてプレゼントを
送ったりします。
時々こちらから向こうへ遊びに行って、泊まらせてもらって皆なで出かけたり
と、なにかと一緒にいることが多いかもしれません。
でも、やっぱりまるみさんが言う、たまに会ってちやほやしてくれる
おばさんでしかないのかな・・・?とも思ったりします。
私はそう思っていなくても、姪っ子にはそうかもしれないな、とか。
姉は、旦那さんの兄弟の子供も皆な、あちらでは呼び捨てにしているそうなので
全然嫌ではないよと言っていますが、
まるみさんのご意見を聞いて、姪っ子がいろいろわかる歳になってから
どう思うかはわからないので、呼び捨てにしたっていいじゃないか!って
思うのではなく、その時々で考えて呼ぶようにしようと思っています。
お返事ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【18908】Re(1):名前の呼び方についてお聞きしたいの...
 カシューナッツ  - 05/1/18(火) 7:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこ☆さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫

統一する必要はないと思います。
どのような気持ちを込めて呼ぶかという方がもっと大事なことだと思います。

親しさを込めて呼び捨てにするということも、よくあることです。

呼び方は、それぞれの家庭によって異なるだろうと思いますし、親近感の度合いによっても異なるだろうと思います。それで良いだろうと思います。別に統一しなければならないこともないでしょう。
≪転載承諾≫

【19016】カシューナッツさん
 ひよこ☆  - 05/1/18(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
カシューナッツさんが、
統一する必要はないと言い切ってくださって、ちょっと
安心したというか、今まで呼び捨てにしてきたことが
いけないことではなかったんだな、とホっとしました。

私は親しみを込めて、呼び捨てにしているつもりなので、
もうその呼び方に慣れてしまっているし、これからも
今まで通りに呼びたいなと思う気持ちが強いです。
でも、考え方はそれぞれの家庭でも違うので、姉が気にしてないよと
言っているし、今のままでもよいのでしょうが、
父もなかなか納得しない頑固な性格なので間をとって、
その時々で呼び方を考えてみることにします。

ありがとうございました。


≪転載承諾≫

【18867】同じ苗字 一覧 05/1/17(月) 21:01
┣ 【18880】Re(1):同じ苗字 RYOKO 05/1/17(月) 21:58
┣ 【18882】Re(1):同じ苗字 藤崎 05/1/17(月) 22:14
┣ 【18892】Re(1):同じ苗字 ハラ 05/1/17(月) 23:45
┗ 【19082】Re(1):同じ苗字 一覧 05/1/19(水) 21:55

【18867】同じ苗字
 一覧  - 05/1/17(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私は、クラスに同じ苗字がすっごく多いんです。

私の学年(200人)の中で、6人もいるんです。6人じゃ、少ないじゃんとか思うかもしれません。ところが、全5クラスもあるのに、なぜか私のクラスにだけその6人のうち、4人の同じ苗字が集まって、今の現状です(><;

毎日「○○サン」じゃ、誰だかわからないから、「○○ △△サン」・・・と名前まで呼ばれなきゃ わからない始末・・・。私は、実は、名前の方も同じ名前がたくさんいるやつで、ややこしすぎるんです。

何で、個人を特定するはずの名前が特定できないなんておかしいし、イヤです。
毎回 私(同じ苗字の人も)だけ、どんなときもフルネームで呼ばれるんです。

他の人は「○○サン」と苗字で十分だったのに・・。名前だって、同じのいっぱいで、よくからかわれます。すると、気まずくなります。

それが毎日、毎日、すっごく苦痛です。

それに、同じ名前の人って、ちょっと気まずくないですか?
例えば自分もアヤカで相手もアヤカ・・・なんて。

ココに書き込んだところで、苗字・名前が変わるわけじゃないけど、
投稿しました。
≪転載不承諾≫

【18880】Re(1):同じ苗字
 RYOKO  - 05/1/17(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼一覧さん:
初めまして。うーん難しいですねー。と言って、芸能人みたいに、改名したり・・で、芸名を変えたりできないですもんね。もって生まれた名前ですし・・・。
でも、どうしても、貴方言う風な感じになるんじゃないのかな?同じ名前なんていっぱいいるんですし・・・。世の中・・・。例:苗字が「田中さん」と言う人がいたとしましょう!!だとしたら、その同じ苗字の田中さんは一人でなく何人もいるんですよ。電話帳で調べたら・・・。だから、下の名前で呼ぶとか・・・。私の名前なんぞ、同じ字、同じ名前の人、芸能人でもいるんですし・・・。だからと言って嫌じゃないですよ。
≪転載承諾≫

【18882】Re(1):同じ苗字
 藤崎  - 05/1/17(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼一覧さん:
確かにそういったことが日本の代表的に多い苗字や、地方ごとに集中して多い名前のかたとかはありますよね。
僕の住んでいる辺りでは『難波』『妹尾』『三宅』『山本』といった名前が凄く多かったので、一覧さんと同じように下の名前をつけて呼ばれたり、先生によっては下の名前だけで呼ばれたりしていました。

えーと、僕は本名『藤崎』ではないんです、一応。
あんまり地元には多くない名前で、同じ苗字の人と同じクラスになった事はなかったので、逆に下の名前付きや下の名前で呼ばれている人はうらやましかったですよ。

逆で珍しい苗字の方は、それで悩んでいたりするようですし。
変わった名前の人は、それこそ改名したい…と悩んだりしている事もあるようです。

逆に名前をみんなに覚えてもらえてラッキーくらいに開き直ってみてはどうかなぁ…なんて思いました。結構、学校を卒業したら、人の下の名前ってわからなくなるんですよ。
そういう意味では、確かに同じ苗字が多かった方っていうのはきちんと名前まで覚えていますしね。名前も特に苗字は変えるのは凄く難関ですし、そうであれば良いように考えてしまった方が良いですよ(*^^*)
絶対に、下の名前を読んでもらえる事をうらやましいなぁって思っている人もいますよ!
≪転載不承諾≫

【18892】Re(1):同じ苗字
 ハラ  - 05/1/17(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼一覧さんへ
私はよくある苗字と名前なので
小、中、今の会社と、常に苗字も名前もそれぞれ一緒の人がいました。

私はいつもなぜだか同じ苗字や名前の人とは親近感が沸くのか仲良くなれました。
「あれ、一緒じゃん♪」という感じで。
今も苗字も名前もそれぞれ一緒の人がいますが仲が良いです。
同じ苗字の人とは「実は姉妹なんです」と周りに冗談を言ってます。

ただやっぱり困るのは呼ばれた時にどちらかわからない時ですね。
会社では「○○サン」だけなので
呼ばれた時に気楽に「はーい」と返事できず、
呼んだ人が「どんな状況で」「誰を見て」呼んでるのか、
見極めないといけないのが面倒くさいです。
間違って返事をした時の恥ずかしさは・・・・。

変えられないものを苦痛に感じても人生損なので、
私は気軽に考えるようにしています。

≪転載承諾≫

【19082】Re(1):同じ苗字
 一覧  - 05/1/19(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   皆様、どうもありがとうございました。
そうですよね、でも、今日も私だけ名前を呼ばれる時フルネームでした。
選択授業の時もそうでした。同じ苗字いないのに・・。

はっきりいって、もう嫌です。先生にも嫌がらせされてるみたいで・・、
世の中って思うように行かないことばかりです・・・。
≪転載承諾≫

【18865】外見について 康平 05/1/17(月) 20:45
┣ 【18889】Re(1):外見について ハミング 05/1/17(月) 23:19
┃┗ 【18999】Re(2):外見について 康平 05/1/18(火) 22:27
┣ 【18897】Re(1):外見について ぴり 05/1/18(火) 0:45
┃┗ 【18997】Re(2):外見について 康平 05/1/18(火) 22:23
┗ 【18911】Re(1):外見について もんち 05/1/18(火) 8:57
 ┗ 【18998】Re(2):外見について 康平 05/1/18(火) 22:25

【18865】外見について
 康平  - 05/1/17(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
自分は太っていることがコンプレックスです。
昔を振り返ってみると「太っていたからできなかった」とかなんでも
太っているせいにしてしまいます。やっぱり外見が変わると、自分の中身や
人の接し方が変わるものなんですか?
≪転載承諾≫

【18889】Re(1):外見について
 ハミング  - 05/1/17(月) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼康平さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
こんにちは
まだ成長の過程だからどれくらいの体重か分からないけど多少ぽっちゃりしてもいいと思うよ。あまりにも限度を超えるとやっぱり身体のあちこちに支障をきたしだすし成人病にもなるから運動はした方がいいね。
やせている方が見た目、的にはやっぱりモテルだろうけど太っている子が好きって言う人もいるからね〜。
ちなみに自分の事を言えば昔はやせていてそこそこもてました(自慢入っていてごめんね)だけど今はかなり太って70キロ越えちゃった(笑)今はまったくもてなくなった・・・。自分もやせなきゃな〜と思いつつもなんとなく新境地を楽しんでいる部分もある。でも今までもてる事を自慢にして生きていた部分の鼻っ柱をおられて辛い部分もやっと見えてきてそれはそれで人として成長したかな〜とも思ってます。意外とやせるとモテだしたりする人は周りにおおいですよ。
そうすると自分に自信が出てやっぱり人が変わったりするね〜。(それもちょっと感じ悪い気がするけど・・)でもまだ若いから沢山食べて運動するように心がければいいと思うよ。お菓子食べるのやめて3食の生活で規則正しくするだけでも違うと思います。
≪転載承諾≫

【18999】Re(2):外見について
 康平  - 05/1/18(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ハミングさん:
詳しくありがとうございます。
すごく励みになりました。
やっぱりやせたほうが友達受けがいいと思いますか?


≪転載承諾≫

【18897】Re(1):外見について
 ぴり  - 05/1/18(火) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼康平さん:
こんにちは。

外見を変えて(ダイエットして)気持ちは明るくなるかもしれません。
今までしり込みしていたことが、「やってみようかな」という
気持ちになれるかもしれません。

そういう意味では、私は外見を変える努力をすることに賛成です。

でも、根本的にはそういう気持ちも最初のきっかけ、
背中をぽん、と押してくれる力であると思います。

やっぱり中身を変えるのは自分自身の中身です。
外見を変えることで自身がもてるのなら、それは大きな第一歩になると思います。
≪転載承諾≫

【18997】Re(2):外見について
 康平  - 05/1/18(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:

>そうですか。すごく参考になりました。
今ではダイエットもして頑張っています。
でも、学校の友達には外見だけ見られているみたいで辛いです。
みんなにはしないことを、自分にしてきます。


≪転載承諾≫

【18911】Re(1):外見について
 もんち  - 05/1/18(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼康平さん:

気持ちをかえるのって
なかなか難しいですよね。

でもね、外見が変わると一目でわかるでしょ?
だから気持ちもきっと変わるよ。

体型がよくないなら、運動などして鍛えてみればいいし。
それに太っていると体調にもよくないから・・・。
ある程度抑えたほうがいいですしね!
≪転載承諾≫

【18998】Re(2):外見について
 康平  - 05/1/18(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
やっぱりやせたら人の接し方や、接しされる方も変わるものなんでしょうか?
≪転載承諾≫

【18860】車の運転が下手で本当に悩んでいます sss 05/1/17(月) 19:24
┣ 【18864】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます のんき 05/1/17(月) 20:30
┣ 【18866】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます マシェリ 05/1/17(月) 21:00
┗ 【18888】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます 藤崎 05/1/17(月) 23:13

【18860】車の運転が下手で本当に悩んでいます
 sss  - 05/1/17(月) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今日は赤信号だったのにボーーーっとしていて信号無視してしまいました・・しかも車がちょうどまがってきて後少しで大きな事故になっているところでした。そういうことがよくあるんです。バックしていたらよく見てなくてぶつけてしまったり、ブレーキ踏むの遅くて前の車にぶつかりそうになったり、ガンバンにぶつかったり、ガソリンいれてふた閉めずにそのまま走っていたり、注意はしているんだけどいつもドジをしてしまいます。車の運転は好きで毎日のっています。でもぜんぜん上手くならないし危ない事ばかりしてしまいます。人とか轢いてしまったりしたらどうしよう。。怖いです 私見たいなのはくるまにのらないほうがいいのでしうか
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18864】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます
 のんき  - 05/1/17(月) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼sssさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
こんばんは。

>注意はしているんだけどいつもドジをしてしまいます。車の運転は好きで毎日のっています。でもぜんぜん上手くならないし危ない事ばかりしてしまいます。人とか轢いてしまったりしたらどうしよう。。怖いです 私見たいなのはくるまにのらないほうがいいのでしうか

もし、的はずれな回答だったらごめんなさい。

僕にしてみたら車の運転って、「自分は下手だ」という謙虚な気持ちで運転しているうちが、一番いいのだと思います。
自分はうまいと天狗になり、自信に任せて取り返しのつかない大惨事となってしまうケースが非常に多いことは、日々のニュースなどで十分わかっておられると思います。

僕だって、もう40歳近いのにすごく運転下手ですよ。
でも、下手なりに色々気をつけているので、軽い違反はあっても、事故は起こしていません。どんなに運転のうまい人だって、周りの運転者が注意していなければ、それだけで事故は起こります。

運転の上手い下手なんて関係ないですよ。
常に、謙虚な気持ちを忘れないのが、一番です。


≪転載承諾≫

【18866】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます
 マシェリ  - 05/1/17(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   車の運転は臆病な人の方が事故らないらしいですよ。「もしここから人が飛びでて来たら…」とか「後ろにぶつかったら…」とか心配しながら運転した方がいいみたい。考え方としてはマイナス思考?(^^;)
事故を起こす時ってちょっとした不注意とか「まいいか」という安易な気持ちの時だと思います。運転した後は神経すり減るくらい注意しながら運転すると良いと思います。運転も慣れですね。ちょっと擦ったりぶつかったりしながら、段々こつをつかんでくるんだと思います。
≪転載承諾≫

【18888】Re(1):車の運転が下手で本当に悩んでいます
 藤崎  - 05/1/17(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼sssさん:
こんにちは、始めまして(*^^*)
書き込みの内容が僕の彼女と殆ど同じ感じなので、ちょっと返信を…。
僕もたまに彼女の運転で悲鳴をあげそうになってしまいます。

どういった環境で車に乗っているのでしょうか?
カーステなどを聞きながらとかであれば…とりあえず、それは止めて運転する方がいいかもしれませんが…、そういう事がなければ、とりあえず前を見て!としかアドバイスできそうにありません…。
前の車のブレーキランプ、前の前の車…といった風に、細かい事ですが、そこから意識を外さないようにしないと、やっぱりブレーキの踏み忘れやタイミングの遅れは生じてしまいますよね。

ガソリンのほうはセルフのスタンドの際ですね?
外のフタを開けっぱなしでしょうか、それとも中のタンクのふたでしょうか?
タンクのふたの場合は、給油後に必ず自分が戻る場所へ置いておけば大丈夫です。
極端に言えば、運転席においておくとか、明細書の出るところへ置いておくとか…。

他の事については、全般的に、それを意識して運転するしかないですね。
例えば、安全運転のお守りをミラーに吊るすとか、そういった標語的なもの…自分で書いてもいいですし、そういうのを目に付く場所においておく事で、自省し続ける環境を作るとか…でしょうか。

僕も車は好きで、良く乗っているので…正直、「運転しないほうがいいですよ」とは言いたくありません。それは第三者が言うべき事ではないと思うのですが、どうしても危ないと思うのであれば、考えてみるのもいいかもしれませんね…。
他人にしても、ご自身にしても、何か大きな事故を起こしてしまえば、車で手に入る快適性よりも遥かに大きな大変さを背負ってしまいます。

僕の彼女は講習があるとかで、それに出席したみたいです。
そういうところで、一度基礎を勉強しなおしてみるのも、きっと意識改革に繋がると思いますよ。本当の意味で快適にドライブできるようになると良いですね。
≪転載不承諾≫

【18853】司法書士試験に詳しい方☆ ゆう 05/1/17(月) 16:12
┗ 【18912】Re(1):司法書士試験に詳しい方☆ きゃべつ 05/1/18(火) 9:05
 ┗ 【18913】すみません、補足です。 きゃべつ 05/1/18(火) 9:08

【18853】司法書士試験に詳しい方☆
 ゆう  - 05/1/17(月) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は現在、司法書士を目指している18歳の女です。大学についてはアメリカの大学に進学しようと思っています。(留学)

そこで質問なのですが、日本ではなくアメリカの大学を卒業した場合でも、大卒として一次試験が免除になったりするのでしょうか??

どんなことでも良いので情報をお待ちしています。
≪転載承諾≫

【18912】Re(1):司法書士試験に詳しい方☆
 きゃべつ  - 05/1/18(火) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ゆうさん、こんにちは。
彼氏がその方面の試験をかじっていた者です。

ちょっと冷たく感じるかもしれませんが、
受験資格については、ご自分で確信を持てない場合、
試験を実施している機関にお問い合わせされるのが
一番確実かと存じます。

資格関連の予備校でも相談にはのってくれますが、
最終的には「ご自分で確認なさってくださいね」と
念を押されることが多いようです。

問い合わせのやり方がよく分からない場合は、
予備校の無料資格相談会なんかで問い合わせの
ときにどんな感じで聞けばいいのか、
相談してみるのもありかな〜と思います。

ご参考になるかどうか分かりませんが…(^_^;)
ゆうさんのせっかくのキャリアですので、
ぜひとも最大限に生かして大きく羽ばたいてくださいね!
がんばってください! o(^-^)o
≪転載承諾≫

【18913】すみません、補足です。
 きゃべつ  - 05/1/18(火) 9:08 -

引用なし
パスワード
   文中にある「予備校」とは、大学受験予備校ではなくて、
資格試験の専門学校のことです。
大きな本屋さんなんかにパンフレットが置いてあります。
言葉足らずですみませんでした。
≪転載承諾≫

【18850】人に与える影響力が大きい人・惹きつける力を持っている人 ポプラの芽 05/1/17(月) 15:32
┣ 【18890】Re(1):人に与える影響力が大きい人・惹きつける力を持っている人 エメラルド王子 05/1/17(月) 23:34
┗ 【18891】Re(1):人に与える影響力が大きい人・惹きつける力を持っている人 ふじのき 05/1/17(月) 23:37

【18850】人に与える影響力が大きい人・惹きつける力...
 ポプラの芽  - 05/1/17(月) 15:32 -

引用なし
パスワード
   みなさんの周りにこういう人っていませんか?
外見うんぬんでもなく、ごく普通の人なのに
その人が言うと周りも洗脳される・・というか
影響力がとても大きい人。
いつのまにかその人に惹かれていたり。
地位があるでもなく権力がある訳でもないのに
とても影響力が大きい。
会社でも特に何もしてないのに目立ち
人が思わず振り返る。そんな人。

何か不思議なオーラを持っているのでしょうか。

実は私の知っている人でこういう人がいるんです。
見た目地味。通りすがりの普通の人となんら変わりがないのに
言うこと言うことが影響力があって存在感がすごくある。
いつのまにか忘れられない存在になっている。
なぜ惹かれるのかそれが自分でも不思議で仕方ない。

もっと不思議なのは、本人はそれをまったく自覚していないんですよ・・。

こういう人になれたらいいなァと憧れます。
どうしたらこういう人間になれるのでしょうか。

(その人に対して、特別な愛情はありません)


≪転載承諾≫

【18890】Re(1):人に与える影響力が大きい人・惹きつ...
 エメラルド王子  - 05/1/17(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ポプラの芽さん、こんばんは

僕の周りにも、そういう人がいます。

本人は自分のことを欠点だらけの鈍感な人間って言っているんですが
ときどきまるで人の心を見透かしているかのような、さりげない一言を言います。

平凡なありふれた言葉なんですが、周囲の誰の心にも素直に溶け込んでいくほど、ほんのりと温かい。。それはまるでどんな一流シェフの最高の料理にもかなわないような、愛情のこもったおにぎりのような味わい。。

僕は自分自身で確認できないことは信じない性格ですが、その人の語ることは
なぜか真実だと直感してしまう。

周囲の人は誰もその人に敬語は使わず、気さくに話しかけている。
本人はいつもフラフラとあちこちをさまよってお金もないのに気楽に生きている。
でもその人の姿が何日か見えなくなると、いつのまにかあちこちで誰もがその人の話をしている。「今ごろどこで何をしているのだろう?」って。

僕がその人について言葉でなんとか言えるのは。。

かぎりなく自然な人。。ということ


≪転載承諾≫

【18891】Re(1):人に与える影響力が大きい人・惹きつ...
 ふじのき  - 05/1/17(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >言うこと言うことが影響力があって存在感がすごくある。
まさにそういうことですよね。
その場その場で深い洞察に基づいた、
適切な、人の心をうつ言葉を言えるということなのでしょう。
そうなるためには、人の心の動きを
意識して理解できるようにすることと、
書物をたくさん読んで、気の利いた言葉を
たくさん覚えておくことが肝要かと思われます。
≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【18849】納得いかない! ナミコ 05/1/17(月) 15:31
┣ 【18858】Re(1):納得いかない! PRIME 05/1/17(月) 18:15
┃┗ 【18869】Re(2):納得いかない! ナミコ 05/1/17(月) 21:12
┣ 【18863】Re(1):納得いかない! 芽衣 05/1/17(月) 20:24
┃┗ 【18872】Re(2):納得いかない! ナミコ 05/1/17(月) 21:24
┗ 【18868】Re(1):納得いかない! 最南 05/1/17(月) 21:06
 ┗ 【18874】Re(2):納得いかない! ナミコ 05/1/17(月) 21:32

【18849】納得いかない!
 ナミコ  - 05/1/17(月) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして、ナミコといいます。
長くなってしまいますが私の悩みを聞いてください。

私には3年くらい付き合った元彼(A)がいました。
別れた理由はAが私を彼女だって思えなくなったからでした。
ちなみに今はお互いに相手もいます。
たまにAからメールとか来るけど、私からはしません。
会いたくもないので、友達にもAのいるとことには誘わないでねとも
いってあります。
でも、このあいだすっごくなっとくいかないことがあったんです。

それは、Aとの共通の友達と遊んでるときのことです。
Aから友達に電話がきて今何してるのみたいなこと聞いてきたみたいで、今からくるってことになったんです。
それで、友達が私に
「今からAくるから、あんた帰りな?」
っていってきたんです。
「なんで?」
っていったら
「あんたAと会うのいやなんでしょ?それに彼女も一緒にくるよ」
っていうんです。
「どうして、断ってくれないの?」
といったら、
「あんたがいるって言ったけど、向こうはかまわないっていうんだよね。やめなってもいったんだけど、大丈夫っていうから。あいつ自分勝手だし。でもあんたいやでしょ?だから帰りな?」
って。

結局、私は帰ることになりました。
その後Aは彼女を連れてきて普通に遊んでたそうです。
みんなが楽しんでいる間(カラオケにいたんですが)、私は三時間分のカラオケ料金のうち一時間分多腹って出ることにもなって(帰るとき2時間くらいだったんです)、その後は一人で帰りました。その日は親もいなかったし、晩御飯も何もなkったので、本当に一人でした。まじでなきました・・。

なんかすごく悔しいんです。
なんで私が悪者みたいな扱いなんでしょうか?
なんで私が身を引かなくてはいけないんでしょうか?
確かに、会いたくないとは友達にいってあったけど、それならAを断るのが普通なんじゃないんでしょうか?
それとも私が想ってることは間違っていますか?

ご意見お願いします
≪転載承諾≫

【18858】Re(1):納得いかない!
 PRIME  - 05/1/17(月) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミコさん:初めまして (* ̄∇ ̄*)

どちらが悪いと言いきれませんが、
この場合は元彼が身を引くべきでしょうね。
それは、ナミコさんが先にその友達と遊んでいたからです。

来ると言った元彼もそうですが、その前にその友達が問題です。
ナミコさんが嫌だって言っているのに、元彼を誘った事!

ナミコさんが悪者扱いじゃなくて、この場合その友達が
悪者だと思いますよ!
ナミコさんの事を考えるなら、普通は遊んでいるその場で
元彼を誘わないし、呼ばないですよ。
僕が思うに、元彼もその友達も優しさが感じられません。

誰もがそう感じると思います。
生意気な意見で、すみませんでした。m(__)m
≪転載承諾≫

【18869】Re(2):納得いかない!
 ナミコ  - 05/1/17(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼PRIMEさん:
返信ありがとうございます!

そうなんです・・
私はAがこないって聞いてたからその日一緒にあそんだんです。
Aがくるって聞いてたら行きませんし・・彼女もくるならなおさら。

>
>来ると言った元彼もそうですが、その前にその友達が問題です。
>ナミコさんが嫌だって言っているのに、元彼を誘った事!


ていうか、Aってもともと私には理解できないところがあるんです。
共通の友達からは、Aの彼女が前に「Aがモトカノ(私)に連絡してるみたいなんだよね。聞いたらしてないっていうから、証拠もないし問い詰めれない。でも、メールしてるのは確かなんだよね、そいつ(私)もそいつだよメルアドとかかえればいいじゃん」とかいってたって聞いたんです・・。
なのに、前に私が「ナミコにメールとかしたら彼女も怒るからやめな」っていったら「あいつは知ってるし、怒ってないから」とかいうんです。
だから、来る事にも罪悪感なかったんだと思います。

>ナミコさんの事を考えるなら、普通は遊んでいるその場で
>元彼を誘わないし、呼ばないですよ。
>僕が思うに、元彼もその友達も優しさが感じられません。

ありがとうございます。
友達は一応Aが来るときに私がいることを伝えたんだけど、Aはそれでもかまわないっていってたみたいで・・。

なんか、感情的に書いてしまってたのでちょっと気が楽になりました^^
ありがとうございました

≪転載承諾≫

【18863】Re(1):納得いかない!
 芽衣  - 05/1/17(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミコさん:

う〜ん、私はその友達に一票だなぁ。。。
だって、ナミコさん、そのAさんに会いたくなかったんでしょう?

その共通の友人が、あなたに嫌な思いをさせずにとった行動じゃないのかな?
その共通の友人は、Aさんに会いたかったんでしょうね。

「何で、断らないの?」とのことですが、、、。
どうして『あなたの』会いたくない。。にそのお友達はあわせなくちゃならないんですか?
そのお友達にはお友達なりの、友人関係があると思います。

こればっかりは、、、その友人がAさんのほうをとった、、ということなんじゃないでしょうか。。
≪転載承諾≫

【18872】Re(2):納得いかない!
 ナミコ  - 05/1/17(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
返信ありがとうございます^^

>
>う〜ん、私はその友達に一票だなぁ。。。
>だって、ナミコさん、そのAさんに会いたくなかったんでしょう?
>
>その共通の友人が、あなたに嫌な思いをさせずにとった行動じゃないのかな?
>その共通の友人は、Aさんに会いたかったんでしょうね。


私は勿論あいたくなかったです。
だから、もし友達が頑として断ったのにくるようなら自分から帰ってたと思います・・それはどうやったってしょうがないし・・。

>「何で、断らないの?」とのことですが、、、。
>どうして『あなたの』会いたくない。。にそのお友達はあわせなくちゃならないんですか?

あわせてもらうことはまったくないし、友達がAと遊ぶことにもなんとも想いません。でも、あの日は私と遊ぶって約束してたんだし、私がAにふられた過程もその後の私の気持ちも一番知ってるんです。
それなら普通は『ナミコはあいたくないっていうから今日はだめ』っていってくれるものじゃないのかなって想ったんですが・・。
それは自分勝手だと思いますか?

>こればっかりは、、、その友人がAさんのほうをとった、、ということなんじゃないでしょうか。。

やっぱりそうなんでしょうか。
友達は女です。でもAに恋愛感情をもってるわけじゃないんですが・・
友達関係って難しいです・・(;_;)

ご意見ありがとうございました^^
≪転載承諾≫

【18868】Re(1):納得いかない!
 最南  - 05/1/17(月) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミコさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>はじめまして、ナミコといいます。
>長くなってしまいますが私の悩みを聞いてください。
>
>私には3年くらい付き合った元彼(A)がいました。
>別れた理由はAが私を彼女だって思えなくなったからでした。
>ちなみに今はお互いに相手もいます。
>たまにAからメールとか来るけど、私からはしません。
>会いたくもないので、友達にもAのいるとことには誘わないでねとも
>いってあります。
>でも、このあいだすっごくなっとくいかないことがあったんです。
>
>それは、Aとの共通の友達と遊んでるときのことです。
>Aから友達に電話がきて今何してるのみたいなこと聞いてきたみたいで、今からくるってことになったんです。
>それで、友達が私に
>「今からAくるから、あんた帰りな?」
>っていってきたんです。
>「なんで?」
>っていったら
>「あんたAと会うのいやなんでしょ?それに彼女も一緒にくるよ」
>っていうんです。
>「どうして、断ってくれないの?」
>といったら、
>「あんたがいるって言ったけど、向こうはかまわないっていうんだよね。やめなってもいったんだけど、大丈夫っていうから。あいつ自分勝手だし。でもあんたいやでしょ?だから帰りな?」
>って。
>
>結局、私は帰ることになりました。
>その後Aは彼女を連れてきて普通に遊んでたそうです。
>みんなが楽しんでいる間(カラオケにいたんですが)、私は三時間分のカラオケ料金のうち一時間分多腹って出ることにもなって(帰るとき2時間くらいだったんです)、その後は一人で帰りました。その日は親もいなかったし、晩御飯も何もなkったので、本当に一人でした。まじでなきました・・。
>
>なんかすごく悔しいんです。
>なんで私が悪者みたいな扱いなんでしょうか?
>なんで私が身を引かなくてはいけないんでしょうか?
>確かに、会いたくないとは友達にいってあったけど、それならAを断るのが普通なんじゃないんでしょうか?
>それとも私が想ってることは間違っていますか?
>
>ご意見お願いします
>≪転載承諾≫

途中で帰らされたこと、寂しくて悔しいと思います。
あなたがそれだけ嫌だと思っているのに
無神経にやってくる元彼もデリカシーに欠ける性格ですね。
まあ、若い子ってそういうところ有るかもしれませんが。
あなたのお友達も、あなたをかばいたい反面
あなたの元彼との友達つきあいも断れずに困っている部分が
有るのかもしれません。元彼も言っても言うことを聞かないタイプだし
かといってあなたのためだけにつきあいを断るつもりも無いのでしょう。
そのお友達は中立の立場という感じがしますね。
共通の友人だから仕方が無いですかね。
しばらく元彼とは関係ない友達と遊ぶようにしてはどうですか?
≪転載不承諾≫

【18874】Re(2):納得いかない!
 ナミコ  - 05/1/17(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼最南さん:

返信ありがとうございます^^


>途中で帰らされたこと、寂しくて悔しいと思います。
>あなたがそれだけ嫌だと思っているのに
>無神経にやってくる元彼もデリカシーに欠ける性格ですね。

Aは本当に無神経なんです・・
前も私が彼氏といるときに電話してきて「今忙しいから・・」って
いったのにくだらないコトをずっと話してきたんです。
彼に元彼だなんていったらいやな想いさせると思って相手が誰かはいわなかったんだけど・・

>かといってあなたのためだけにつきあいを断るつもりも無いのでしょう。
>そのお友達は中立の立場という感じがしますね。
>共通の友人だから仕方が無いですかね。

そうかもしれません・・
友達とAは遠慮のない仲だけど、友達は嫌な時はいやってはっきりいうタイプだから、もしかしたら芽衣さんがおっしゃるみたいに私よりAのが友達としてつきあいたいのかもしれないし・・


>しばらく元彼とは関係ない友達と遊ぶようにしてはどうですか?

普段はあんまり遊ばないんです。
というのも、学校が違うのでそんなに会えないんですよ。
だからたまに会うからとっても楽しみにしてたのに・・・。

ご意見ありがとうございました。


≪転載承諾≫

【18848】バイトを休む理由募集 emi 05/1/17(月) 15:20
┗ 【18856】Re(1):バイトを休む理由募集 ビッグ 05/1/17(月) 17:07
 ┗ 【18857】仮病つかいました emi 05/1/17(月) 17:37

【18848】バイトを休む理由募集
 emi  - 05/1/17(月) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今日どうしてもバイトに行きたくありません。
体調が悪いわけでもなにか急用ができたということでもありません。今日は休みたいんです。
休む言い訳がどうして思い浮かばないのでどなたかこれは使える!という言い訳を教えてもらえないでしょうか?

休むなというご意見はご遠慮ください。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18856】Re(1):バイトを休む理由募集
 ビッグ  - 05/1/17(月) 17:07 -

引用なし
パスワード
   仮病が一番メジャーじゃないの???
もしくは私用が出来ましたので休ませて頂きたいのですが。
でいいんじゃないの??

≪転載承諾≫

【18857】仮病つかいました
 emi  - 05/1/17(月) 17:37 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。
今日は忙しくないと思うからってOKもらいました。
どうしても今日は行きたくなかったけど...他の人に迷惑がかかることだし、これからはさぼらないようにします。なるべく。^^;
≪転載承諾≫

【18841】あくびとくしゃみが許せない自分 サボテン 05/1/17(月) 12:14
┣ 【18843】Re(1):あくびとくしゃみが許せない自分 ぽえ 05/1/17(月) 12:36
┗ 【18876】Re(1):あくびとくしゃみが許せない自分 くもりときどきはれ 05/1/17(月) 21:44

【18841】あくびとくしゃみが許せない自分
 サボテン  - 05/1/17(月) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
あくびとくしゃみが許せないのです。
すぐ側にいる人があくびやくしゃみなどすると、イラッときて、カッとなっちゃうのです。
我慢するけど、母はすごくあくびするのです。
母には遠慮なしで言えてしまうので、
その度に「うるさいっっ!」とか、「あくびすんなっっ!」とかイライラ言ってしまいます。
そけでしょっちゅう喧嘩です。
くしゃみとか、あくびとかされると、一気に足のつま先から頭のてっぺんまでうわーっとイライラっていうものが駆けめぐる感じで。
いちいち言いたくないし、くしゃみしようが、あくびしようが、その人の勝手なのですが、どうも耐えられません。
なんでこうもイライラしたり怒ってしまったりするのでしょう。
毎日こんなのです。
もういい加減したくないのです!

下手な文章読んでくださってありがとうございました。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
≪転載承諾≫

【18843】Re(1):あくびとくしゃみが許せない自分
 ぽえ  - 05/1/17(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼サボテンさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>あくびとくしゃみが許せないのです。
>すぐ側にいる人があくびやくしゃみなどすると、イラッときて、カッとなっちゃうのです。
>我慢するけど、母はすごくあくびするのです。
>母には遠慮なしで言えてしまうので、
>その度に「うるさいっっ!」とか、「あくびすんなっっ!」とかイライラ言ってしまいます。
>そけでしょっちゅう喧嘩です。
>くしゃみとか、あくびとかされると、一気に足のつま先から頭のてっぺんまでうわーっとイライラっていうものが駆けめぐる感じで。
>いちいち言いたくないし、くしゃみしようが、あくびしようが、その人の勝手なのですが、どうも耐えられません。
>なんでこうもイライラしたり怒ってしまったりするのでしょう。
>毎日こんなのです。
>もういい加減したくないのです!

思春期に良く起こる衝動の一つかもしれませんね。

あくびもくしゃみも生理的衝動ですから、それが仕方ないか、と達観できるようになるにはやはりまだ精神的に修行が要る場合もあるかもしれませんね。

ただ、くしゃみはともかく、あくびというのは信頼置ける人の前でないとなかなかでないものでしょうから、(緊張していたらでませんよね)少なくともお母様は親子関係(気楽な関係)で、リラックスして出てしまうものなのではないでしょうか。
何かあなた自身がリラックスできるものがあるといいですね。
≪転載承諾≫

【18876】Re(1):あくびとくしゃみが許せない自分
 くもりときどきはれ  - 05/1/17(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼サボテンさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫

 ・・・て言うから、

 おばさん、意地悪な質問をしちゃうぞ!

 あ・な・た・が、

 花粉症やアレルギー体質になったら、

 どうする?

 特に花粉症はいつ・どこで・誰にかかるか、

 分かんないのよ〜。

 今年は飛散する花粉の量が多いし・・・

 意地悪な質問その2

 あなたの彼氏がデート中に、

 あなたの目の前で、舟をこいだら・・・


 ・・・というのは冗談だけど、

 うちの母親は舟こぐの、しょっちゅうやってるよ。

 気分のいいときは、「ああ、疲れてんだなぁ〜」

 と、娘らしく(笑)、しおらしいこと考えるけど、

 自分が疲れてるときは、

 サボテンさんとおんなじ。

 もっと内側から、メラメラと意地悪く燃え立つような・・・(怒)

 なんかこう・・・

 「自分の存在を、目の前でまるっきり黙殺」されてるのを

 見せ付けられてるようで・・・

 そんな態度、あからさまにされたら、

 そりゃ怒るわな。

 この点、サボテンさんの気持ちは分からなくはない。

 人前で、くしゃみを(手でふさがずに)するのは、

 マナー違反だし。

 おすぎだかピーコだかが騒ぎそうな。

 でもね、喧嘩はあかんよ。

 特にお母さんとは。

 それだけ平和、といえなくはないけど、

 そんな理由で親子喧嘩する自分が、ちっちゃく見えない?

 だから余計イライラすると思うんだけど。

 こんなときは、「くれよんしんちゃん」のあるお母さんの真似して、

 古いぬいぐるみを部屋のすみで、

 思い〜っきり、バッシング!!!

 (未成年になんてこと、教えるんだと、

 叩かれそうなので、この辺で止めよう)

 けどこれから、スギ花粉症の人が増えるから、

 あくびはともかく、

 外で、くしゃみをする人は大目にみてあげて。

 あれは、くしゃみが始まると、ホント止まんないから。

≪転載承諾≫

【18834】教えて頂きたいのですが・・・? ぴーなっつ 05/1/17(月) 11:26
┣ 【18879】Re(1):教えて頂きたいのですが・・・? クリシュナ 05/1/17(月) 21:57
┗ 【18900】Re(1):教えて頂きたいのですが・・・? ジャズピアニスト 05/1/18(火) 1:33

【18834】教えて頂きたいのですが・・・?
 ぴーなっつ  - 05/1/17(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

この前私主催の合コンをしました。楽しくて何よりだったのですが、私には門限があり、友達を残して一人帰る羽目に・・・。その後みんなで連絡先の交換をしたそうです。つまり私だけが連絡先を知らないのです。なんかはみごにされた気がしてショックでした。
そこで質問なんですが、私は相手の方の連絡先を友達に聞いてもいい門なんでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?

ちなみに相手の反応は・・・私がセンターに座っていたからか、友達がかわいすぎたのかわかりませんが、特に話をふられる事もなく、質問をされることもなくってかんじでした。だから余計に「私って最初からおじゃまだったのかな」なんて思いました。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18879】Re(1):教えて頂きたいのですが・・・?
 クリシュナ  - 05/1/17(月) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ぴーなっつさん、こんばんは。 クリシュナです。(^-^*)/
 
>この前私主催の合コンをしました。楽しくて何よりだったのですが、私には門限があり、友達を残して一人帰る羽目に・・・。その後みんなで連絡先の交換をしたそうです。つまり私だけが連絡先を知らないのです。なんかはみごにされた気がしてショックでした。
>そこで質問なんですが、私は相手の方の連絡先を友達に聞いてもいい門なんでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?
 
あなたが主催なさったのですから、あなたの友だちから訊くのではなくて、
男性側の主催者の方から、男性みんなの連絡先を教えてもらうことは、まったく問題はないと思います。
 
>
>ちなみに相手の反応は・・・私がセンターに座っていたからか、友達がかわいすぎたのかわかりませんが、特に話をふられる事もなく、質問をされることもなくってかんじでした。だから余計に「私って最初からおじゃまだったのかな」なんて思いました。
 
そういうエゴ(小我)に基づく発想からは、サッサと脱却なさったほうがステキだと、わたしは思いますよ。

たとえば、せっかく友だちを楽しませてあげ、友だちに良き縁を作ってあげ、喜んでもらっているのですから、
そのことをただただ喜んで、その努力とステキな結果とを、無条件に神さまにプレゼントなさるのが、いちばんステキな方法だと、わたしは思いますよ。☆(^-^*)☆

これからも、そういうやさしい高次の思いを持ち続けて、周りの人が喜ぶことをなさっていれば、
ぴーなっつさんは、ありふれた人ではなくて、やがて天使さんや、菩薩さんや、神々のような人たちとたくさん縁ができて、瞑想するととっても幸せな光に包まれたり、至福を感じたりすることができるようになるでしょうね。

そして、この世での生涯を終えたとき、天使さんたちや、神さまたちが迎えに来てくださって、天に転生して、今よりもずっと幸せで成長の早い体験をなさるでしょうね。

でも、周りの人と同じことを考えて、この生も、次の生も、周りの人たちと同じような苦楽を味わうことを選択することも、できます。

どちらを、あるいはどういう人生を選択なさるのかは、
ぴーなっつさんの自由意志で決めて下さいね。
何を選択しても、まったくぴーなっつさんの自由なのですから‥‥。(^-^*)/

            クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪転載承諾≫

【18900】Re(1):教えて頂きたいのですが・・・?
 ジャズピアニスト  - 05/1/18(火) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
楽しかったのなら気軽に聞いてもいいんではないですか。
楽しくなかったり雰囲気悪かったり、そうした場合は別ですけど。
細かいこと、気にしない方がいいと思うな。
特にこういう一対一のお付き合いでない場合、
たまたま場の流れでそういう風になってしまっただけなんでは。
この文章読む限りでは、みなさん、あなたを
はみごにしようなんて意識ないと思うんですけど?
≪転載承諾≫

【18828】タバコによる体力激減からの回復対策 ゆうすけ 05/1/17(月) 10:40
┣ 【18844】Re(1):タバコによる体力激減からの回復対策 トリトン 05/1/17(月) 13:14
┗ 【18901】Re(1):タバコによる体力激減からの回復対策 由美 05/1/18(火) 1:36

【18828】タバコによる体力激減からの回復対策
 ゆうすけ  - 05/1/17(月) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今年で30になるものです。
2ヶ月前から仕事がうまくいかず、うつ病にかかってタバコを吸いすぎました。
一日に1〜2箱くらい。それまでは吸わず、スポーツもやってました。
体力が著しく低下しています。

体力を回復させるには、タバコやめて、筋トレしたり走ったりして運動するしか
ないと思います。

体力回復のために何かいい方法がないか、アドバイスをお願いします。
≪転載承諾≫

【18844】Re(1):タバコによる体力激減からの回復対策
 トリトン  - 05/1/17(月) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうすけさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>今年で30になるものです。
>2ヶ月前から仕事がうまくいかず、うつ病にかかってタバコを吸いすぎました。
>一日に1〜2箱くらい。それまでは吸わず、スポーツもやってました。
>体力が著しく低下しています。
>
>体力を回復させるには、タバコやめて、筋トレしたり走ったりして運動するしか
>ないと思います。
>
>体力回復のために何かいい方法がないか、アドバイスをお願いします。
>≪転載承諾≫


そりゃ、やっぱり走る事でしょう。

スポーツをやってのでしたら、まだ足腰は弱ってない筈です。

その代わり肺からの酸素摂取量は幾分減っているかと思います。

まずはゆっくり歩く事から初めてください。

そして徐々に走る距離を長めにしていけばいいと思います。


長生きしたければタバコは毒ですからやめる事ですね。

試しに部屋の中にいる時に、太陽の光にタバコの煙をかざしてみてください。

青白くて気味の悪い色の煙が漂っているのが見えるはずです。

それが貴方の肺から血液へ、そして体中を汚していると考えれば止められると思います。


≪転載承諾≫

【18901】Re(1):タバコによる体力激減からの回復対策
 由美  - 05/1/18(火) 1:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうすけさん:

うつ病とタバコは最悪の組み合わせですよ。
ますます病状を悪化させます。
健康になりたいのでしたらこの際きっぱりやめましょうね。

私の近くに精神病院がありますが、そこの患者さんは頻繁にタバコを吸っている人が多いです。病院側からはとめられていてもこっそり吸っている人がいます。

これは私の見た限りですが、心の病で入院している人のうち
吸わない人は比較的早く退院できます。
ヘビースモーカーの人の中には何十年間もうつ病が完治せずにいる人もいます。
入院したばかりのころは30代だったのに、もう白髪頭になっている人もいますよ。タバコは肺やのどのガンを引き起こすだけでなく、おそらく脳にも何らかの影響があると私はみています。

体力を回復させるには脳を活性化することも大切です。
健康な働きをする脳があれば筋肉もつきやすいそうですし、
それが結果的に体力を回復する手助けをすると思います。

ウォーキングなどの有酸素運動をしながら納豆や豆腐などの良質なたんぱく質を一緒に取ると良いそうですよ。
栄養面にも気をつけると更に筋力アップに役立つと思います。
いきなり走るなどの激しい運動は体に負担がかかったり、ひざを痛めたりするそうですので徐々に体を動かすことになれていったほうが良いです。

では、頑張ってくださいね。^^


≪転載不承諾≫

【18826】2005年最初の挫折 やす 05/1/17(月) 8:55
┗ 【18831】Re(1):2005年最初の挫折 vacant 05/1/17(月) 11:23
 ┗ 【18836】Re(2):2005年最初の挫折 やす 05/1/17(月) 11:39

【18826】2005年最初の挫折
 やす  - 05/1/17(月) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪30代≫
おはようございます。やすです
2004年は散々でした。

そして・・・2005年また口癖で「今年こそは」で始まり
アルバイト(連続)3社受けました。見事惨敗でした
でも、前みたいにひがみません。次はと考えてます。

後、偶然か面白い事があったので。
誕生日が13日で今年のおみくじを引いた番号が13
偶然一緒だったんです。

しかしながら、私はあんまり喜びません
13と言う数字ものすごくいやだからです。

13と言えば不吉な数字。なぜ、この日に生まれたか・・・・
結構数字とか気にしてしまいます

皆さんはこんな数字とか気にしますか?
よければ。教えてください

昔、神社とかに2951(ふくこい)とかしたけど
何にもなかったです(笑)

では〜〜意見とかまってます。


≪転載承諾≫

【18831】Re(1):2005年最初の挫折
 vacant  - 05/1/17(月) 11:23 -

引用なし
パスワード
   キリスト教信者には、「13日の金曜日恐怖症候群」てのがあるって聞きますけど、
日本人でめずらしいですね。
信者さんですか?

確か、イエス・キリストが処刑された日が13日で(ホントは14日らしい)、
アベルがカインに殺されたのも13日だったとか。
全米だけで2000万人ちかくの人が、この日を恐れているらしいので、
気にすることはないかと…。


≪転載承諾≫

【18836】Re(2):2005年最初の挫折
 やす  - 05/1/17(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:
初めまして、やすです。
私はキリスト信者じゃありません。
日本人ですから(^。^;)仏教の方です

前に13日の金曜日が当たって、階段から転げ落ちたんですよ
あ〜〜〜って感じに、悪い事ばかり起って。
今回は木曜日でした。これも偶然私が生まれたのは木曜日でした
今回は何も起きませんでした(爆)

2006年は金曜日になると思うので。今度は何かが起る
と感じてます。結構気になるものですよ
金曜日だと・・・・今度は階段に注意ですよね(^。^;)

では〜〜
≪転載承諾≫

【18815】メッセンジャーで。 ピンク 05/1/17(月) 2:36
┣ 【18817】Re(1):メッセンジャーで。 05/1/17(月) 3:02
┃┗ 【18819】Re(2):メッセンジャーで。 ピンク 05/1/17(月) 3:14
┗ 【18830】Re(1):メッセンジャーで。 あじさい 05/1/17(月) 10:47
 ┗ 【18833】Re(2):メッセンジャーで。 ピンク 05/1/17(月) 11:25
  ┗ 【18837】了解です(^-^) あじさい 05/1/17(月) 11:40
   ┗ 【18838】Re(1):了解です(^-^) ピンク 05/1/17(月) 11:42
    ┗ 【18842】Re(2):了解です(^-^) あじさい 05/1/17(月) 12:36

【18815】メッセンジャーで。
 ピンク  - 05/1/17(月) 2:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。初めて投稿します。

私は最近、メッセンジャーをよく利用していて、メッセ友達も作ったりしています。
そこで出会った人の事なんですが・・・
初めに『写真を交換しよう!』と言われたので、向こうに先に送ってもらいお互いの顔写真を交換しました。
それから、『可愛い!Hしたい。』とか言うようになってきて・・・。
メッセをするたびに『写真送って!』って言われるんです。
送らなかったら『約束と違う。裏切った。うそつき。』って言われて・・・。
そして『裸の写真も送って!』とも言われました。
それは拒否したら『なんで?うそつき』ってまた言われました。約束なんて何もしてないのに。
私が返事しなくても一日一通はメールを送ってきます。
正直、凄く怖いです。

私が初めに相手の名前を聞いたんです。
そしたら本名(?)を教えられて、私が下の名前だけ教えると『からかってるの?』って言ってきました。それで本名を教えたんです。
住んでる所は何県かだけいいました。
ある日、『うそつき』と言われたあとに『名前忘れないから!』って言われました。
なので余計に恐怖を感じています。
こういう人って何かするのでしょうか?家を調べたり、私が送った写真で何かしたり・・・凄く怖いです。

長くなって申し訳ありません。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
彼がこの掲示板も見つけてまた連絡してくるのでないかと思って怖いです。
毎晩、夢にも出てきて。。。考えすぎかもしれませんが、よろしくお願いします。
≪転載承諾≫

【18817】Re(1):メッセンジャーで。
   - 05/1/17(月) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ピンクさん:

気持ち悪いですね・・・その人。変態だ。
そうゆう人は無視無視!
とりあえずその人をブロック(拒否状態)にして、ピンクさんにメッセージが送れないようにしましょう。
しつこくメールが送られてくるようだったら、メルアドを変えるしかないですね・・・。

送った写真は、確かに何に使われるか分かりません。
勝手にその顔写真をインターネットに載せられるかも分からないし、
裸の写真と合成して載せるかもしれないし・・・。

住所まで調べ上げていたら、完璧な変態ですね・・・。
≪転載承諾≫

【18819】Re(2):メッセンジャーで。
 ピンク  - 05/1/17(月) 3:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ださん:
早速のお返事ありがとうございます。

今はずっと無視してる状態です。
でも、まだ拒否はしていません・・・。
拒否したら余計ひどい事をされそうな気がして。
『もうやめて。』って言いたいけど、もうこれ以上連絡取りたくないです。
送った写真、何されるか分からないんですか・・・怖い!

お話、聞いて下さってありがとうございました。

-----------------------------------------------------------------------
他に同じような経験された方などいましたら、教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
≪転載承諾≫

【18830】Re(1):メッセンジャーで。
 あじさい  - 05/1/17(月) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ピンクさん、こんにちわ。

そういう困った人って、たまにいますよね。
女性でメル友募集やなんかしてたら、大抵の人は少なからず経験
するんじゃないかな?

私の場合、少しでも性的なプライバシーに入って来そうになったら
「お説教モード」に入って撃退していますが、それも相手の出方が
読めないと難しい方法ですしね。

また、相手の要求通りにしないと、いきなり、や○ざさんを装って、
メールで脅して来る人もいますもんね〜(笑)

そういう困ったさんの撃退法も、色々ありますが・・・

世の中には、あなたの態度次第で、どんどん付け上がって妄想を
膨らませちゃう輩もいますから、これからは気をつけましょうね。

ピンクさんは、フリーメールのメアドありますか?
参考になるかわからないけど、よければ具体的な方法メールしますよ。
相手の困ったチャンは、おいくつの方かな?

あまり心配しないでね。 大丈夫だから。。。(^-^)


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18833】Re(2):メッセンジャーで。
 ピンク  - 05/1/17(月) 11:25 -

引用なし
パスワード
   あじさいさん、お返事ありがとうございます。

>女性でメル友募集やなんかしてたら、大抵の人は少なからず経験
>するんじゃないかな?
そうなんですか。私、初めてだったんで凄く怖くて・・・
今日もまたメッセージ入ってました。

>また、相手の要求通りにしないと、いきなり、や○ざさんを装って、
>メールで脅して来る人もいますもんね〜(笑)
あぁ、そういうの怖いです。。。
そういう心配もちょっと想像してしまいました。

>ピンクさんは、フリーメールのメアドありますか?
>参考になるかわからないけど、よければ具体的な方法メールしますよ。
はい、持ってます。
あじさいさんのアドレスに直接メールしていいですか?
良かったらその方法教えて下さい。お願いします。

>あまり心配しないでね。 大丈夫だから。。。(^-^)
はい、分かりました。ありがとうございます。
その言葉聞いてちょっと安心しました。

本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
≪転載承諾≫

【18837】了解です(^-^)
 あじさい  - 05/1/17(月) 11:40 -

引用なし
パスワード
   メールお待ちしていますね。

今日じゅうに、お返事できると思いますので(^-^)
≪転載承諾≫

【18838】Re(1):了解です(^-^)
 ピンク  - 05/1/17(月) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あじさいさん:

さっそくメール送らせて頂きました。
よろしくお願いします。

≪転載承諾≫

【18842】Re(2):了解です(^-^)
 あじさい  - 05/1/17(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   返信しました。 では続きはメールで(^-^)/
≪転載承諾≫

【18809】友達がいない serec 05/1/17(月) 1:02
┣ 【18810】Re(1):友達がいない 05/1/17(月) 1:31
┣ 【18871】Re(1):友達がいない bibi 05/1/17(月) 21:21
┗ 【18910】Re(1):友達がいない ひでお 05/1/18(火) 8:29

【18809】友達がいない
 serec  - 05/1/17(月) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。私は20歳の女です。
私は今、人生に行き詰っています。
私は高校中退後からずっと引きこもりがちになっています。
今はホテルの宴会場のバイトしていて、それだけはなんとか
頑張っていますが、他には何もしていません。
今は、友達が1人もいなくてそれが悩みです。
今まで引きこもりがちだったことなどは、同年代の人には知られたくないって
思ってしまいます。
私は、自分の性格や自分自身が好きになれなくて、
しかも欠点も多いのですが、なかなか自分の性格とか内面変えるのがむずかしいです。
いつも、苦しいこと嫌なことからはどうしても逃げてしまいます。
なのでなかなか前進ができません・・・。
占い師さんなどに、もっとこうしたほうがいいとかアドバイスもらっても、
それをなかなか実行できません。。
私は、甘えや自己防衛が強いのかもしれませんが、
自分を変えるのってほんとむずかしいです。。
同性のメル友が1人います。彼女は大学生で、
私がいろいろ悩んでるのを話したら、
友達がほしいっていう理由で大学に入るのも良いと思うよ と言ってました。
友達がほしいため、大学に行くかどうか迷っています。
私は高校も中退したので、もし行くとすれば大検も取らなきゃいけないので
大変だとは思ってます。

私は、もうすぐ21になるので、
今から勉強始めて受験とかするとすれば、22ぐらいで入学(?)になると思うので
入ったとしても他の子より4歳も年上だから、
ちゃんと友達できるのかとか心配です。

大学以外にも友達作る方法はあるでしょうか??

アドバイスお願いします。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18810】Re(1):友達がいない
   - 05/1/17(月) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ▼serecさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>はじめまして。私は20歳の女です。
>私は今、人生に行き詰っています。
>私は高校中退後からずっと引きこもりがちになっています。
>今はホテルの宴会場のバイトしていて、それだけはなんとか
>頑張っていますが、他には何もしていません。
>今は、友達が1人もいなくてそれが悩みです。
>今まで引きこもりがちだったことなどは、同年代の人には知られたくないって
>思ってしまいます。
>私は、自分の性格や自分自身が好きになれなくて、
>しかも欠点も多いのですが、なかなか自分の性格とか内面変えるのがむずかしいです。
>いつも、苦しいこと嫌なことからはどうしても逃げてしまいます。
>なのでなかなか前進ができません・・・。
>占い師さんなどに、もっとこうしたほうがいいとかアドバイスもらっても、
>それをなかなか実行できません。。
>私は、甘えや自己防衛が強いのかもしれませんが、
>自分を変えるのってほんとむずかしいです。。
>同性のメル友が1人います。彼女は大学生で、
>私がいろいろ悩んでるのを話したら、
>友達がほしいっていう理由で大学に入るのも良いと思うよ と言ってました。
>友達がほしいため、大学に行くかどうか迷っています。
>私は高校も中退したので、もし行くとすれば大検も取らなきゃいけないので
>大変だとは思ってます。
>
>私は、もうすぐ21になるので、
>今から勉強始めて受験とかするとすれば、22ぐらいで入学(?)になると思うので
>入ったとしても他の子より4歳も年上だから、
>ちゃんと友達できるのかとか心配です。
>
>大学以外にも友達作る方法はあるでしょうか??
>
>アドバイスお願いします。
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫

こんばんは 心です。
私はどうやって職場で友達をつくるか・・・
どのような仕事に就くのが自分にとって一番よいのか考えています。

バイト先で友達をつくってみてはいかがでしょうか???
さっさと帰らないで、みんなで一緒に帰ってみたり、一緒にお昼ご飯食べたりするうちに友達にならないかな?
私も友達つくるの苦手みたいです。知り合いは多いけど、友達といえる人は少ないみたいです。

何かを一緒にやり遂げられる相手を見つけたら、それが友達かも。。。
定義は難しいですね。
お互いにがんばりましょう。
≪転載承諾≫

【18871】Re(1):友達がいない
 bibi  - 05/1/17(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私も高校ダメになって、単位制卒業しました。
今は専門学校通ってます。

単位制とか、定時制の高校はどうですか?
色々な歳の人がいるから、大丈夫ですよ。

妹の行ってる高校のクラスには、六十歳を過ぎた女性がいるそうです。
高校生活楽しんでるみたいですよ。
よくアメをもらうって言ってました。

私の行ってる専門も、色々な歳の生徒がいます。
皆あまり気にしてません。


私も今まで、学校、バイトなど、たくさんの事から逃げてきました。
でも、気づいたんです。
このまま、ずっと逃げ続けて人生終わるのかなぁって。
すごい寂しいなぁって。

で、今専門に通っています。
逃げたくなることはたくさんあるけど、何とかやってます。

人生一回きりです。
くいの残らないように生きたいものですね。
≪転載承諾≫

【18910】Re(1):友達がいない
 ひでお  - 05/1/18(火) 8:29 -

引用なし
パスワード
   おはようございます朝早くに失礼します。serecさん初めまして!!
自分は「ひでお」と言いまして30代の男で恐縮です。

そうですねインターネットを駆使して友達を作るのは如何でしょうか?
僕自身PCを使って何人か会ったり物事を一緒に成し遂げました。

今一人同性のメールをする人がいるのであれば頻繁に
その方とメールで色々お話をしてそして実際に会って
その後もメールで遣り取りをし又会ったりと言う繰り返しをしてお互い
親交を深める事が出来る様になれば新しい友達を作っていきます。
一人出来ればそれが自信となります!!

僕はアマチュアのロックバンドでベース弾いていましてメンバーを
インターネットで探しました。同じような方法で沢山のバンド仲間も増えました。
更に以前からライブ共演したいと思いHPを通して女子高生のチアリーディングチームにお願いして一緒にやる事になりました。
先月小規模のライブハウスで有るけれど上記の方々とで
自分主催のライブイベントを行い成し遂げる事が出来ました。

僕も未だに人と直接話すの苦手と無駄に人が多い学校や会社が嫌い等が有り友達も少ないです。今インターネットが出て来たおかげでその弱点を逆手にとって色々な人と出会う事が出来ました!!今後会ってきた人に時間を掛け更に親交を深めていきたいと考えています。

今まで引きこもりがちだったことを同じ歳の人に知られたくないとの事ですが今は苦しいけどそれは時間が解決しますしアルバイトに出ているのですから大丈夫ですよ。僕も割と引篭もる方で20代前半の頃は恥ずかしくて言えませんでしたが今では胸を張って言ってます!!(余談でごめんなさい)

長くなりましたが勉強して大学に行くよりもPCが手元に有れば直ぐにと
個人のペースで出来るインターネットで友達を作ると言うのが僕の意見です。
答えになったでしょうか?それでは健闘祈ります!!


≪転載承諾≫

【18808】大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行動 匿名希望 05/1/17(月) 0:55
┣ 【18822】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行動 ポム 05/1/17(月) 4:06
┃┗ 【18825】Re(2):大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行動 匿名希望 05/1/17(月) 8:52
┃ ┗ 【18847】Re(3):大学生時代の仲間のあまりにも常識外... ポム 05/1/17(月) 14:42
┣ 【18846】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行動 yumi 05/1/17(月) 14:27
┗ 【18852】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行動 05/1/17(月) 16:01

【18808】大学生時代の仲間のあまりにも常識外れな行...
 匿名希望  - 05/1/17(月) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
初めまして
私は大学を卒業して4年が経った者です
元々、大学生時代にはかなりストレスのはけ口として利用されており
そのうちの1人に「お前の言っている事はやっぱりどこかおかしい、なんでそうなる?」などの事を言われ続けました
わからなかった事を普通に言っただけなんです
例えば、私は大学生になったときに初めてギターをやり始めました
最初は非常に楽しくて、どんどん練習をして行きました
しかし、実際にバンドを組んだ事がなくてギター以外に興味が無かったのですが
その中の1人が色々私にギターの事を聞いてきたのですが(そいつはバンド経験者です)私は正直に「ベース音ってよくわからないんだよ、大事なパートだと思うけども中々聞き取れなくて・・・」と言ったのです
バンドやベース経験者以外ではよくある事なんですが
そいつは「ああ〜〜わかった、お前はベースなんていらないって事だなああ〜〜わかった」などと勝手に言われて他の仲間にも言いふらされて集団から狙いうちされるようになりました
そして、大学の卒業する年に新年会をあるメンバーの家で行ったのですが
底に集まったメンバーは8人いました
そして、いつか7:1で放射状に私を囲み、一人一人私の悪い所や気に入らない所を集中的に口撃してきました
めちゃくちゃでした
人格の否定、価値観の否定、そして私と言う人間の否定
そして、時をおいてから要所要所で必ず過去の事を蒸し返すんです

そしてつい最近ですがはらわたが煮え繰り返る思いを経験しました
それは、そのメンバーの結婚式です
一応仲間と思っておりだからこそ私に大学生時代にあれだけ言ってきたんだと思っていたのですが・・・
ある日に私の携帯にその当時のメンバーから電話が入って来てその内容が「おい、今どこにいる?俺等はもう着いたぞ」という内容でした
私が「え?今は家にいるよ」と言うと、相手は「はあ?もう始まるぞ。急げよ」
と言ってきたので私は」え?どこに行って何が始まるの?」と聞くと相手は「〜の結婚式だぞ」と言って電話は切れました
この結婚式をする男は私に1番厳しく言ってきた男ですぐに手を出す強い男をアピールする最低男です
周りのメンバーからはしっかりしていると言われているんですが
私から見れば勘違いは灘しいです
まあ、こんな男なんで行くつもりは全く無かったのですが
礼儀として結婚式案内状などは送ってくるのが常識じゃないでしょうか?
そして、ついに事は起こりました
電話を聞いてからなぜ礼儀をつくさないんだろう?と思っていたところに
なんと式に参加したメンバーから電話が掛ってきたのです
そして、私だけが呼ばれていなかった事をその電話で知りました
そして、集まったメンバーが代わる代わる電話を回してくだらない話しをしながらすぐに電話を切りました
バカにするにもほどほどにしろと思いました

非常識にもほどがあると思いませんか?
呼ばれなかった人にわざわざ電話をしてしかもグルグル仲間内で電話を回して話をするなんて・・・
正直次にあった時に過去を蒸し返すような事をされると大暴れしてしまうと思います
かなり長い愚痴と積年の思いです
こういった人間達にも私が最大限に礼儀をつくして慈悲を持ち接しないといけないのでしょうか?
もう爆発寸前です

≪転載承諾≫

【18822】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外...
 ポム  - 05/1/17(月) 4:06 -

引用なし
パスワード
   彼らにお世話になったエピソードとかそういったものがあるんでしょうか?
ただいじめのようなことばかりしてきたというのなら、そんな人たちは、仲間ではないと思いますが・・・
≪転載承諾≫

【18825】Re(2):大学生時代の仲間のあまりにも常識外...
 匿名希望  - 05/1/17(月) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ポムさん:
>彼らにお世話になったエピソードとかそういったものがあるんでしょうか?
>ただいじめのようなことばかりしてきたというのなら、そんな人たちは、仲間ではないと思いますが・・・
>≪転載承諾≫

ありがとうございます
お世話になったエピソード・・・
全く無いと考えています
それはお世話になった事がすぐに浮かんで来ないからです
もし、あったとしても 1:9くらいの関係でお世話になった事が圧倒的に少ないです
しかし、ほとんど記憶にありません
相手側は私に言っている事にお世話をしていると思っているようです
文句しか言われた事がないのに・・・

学生時代は私は馬鹿だったのでそれがすべてプラスになると思っていってくれていたのですが、卒業直前になって別の友人に諭されたんです
「ちょっとおかしくないか?これから卒業まで少し冷静になって見ておかしいと思う事があったらそこを考えてみたらどう?おかしいよ絶対に」
と言われてはっとしました
たしかに色々と言われてきた中でこれはおかしいかな?と思った事があったのですが本当に馬鹿だったので全てを受け入れてしまいました
やはり、人間は人の上に立ちたがる、だから自分よりも下の人間を作り出して攻撃くるというのは本当ですね
そして、今年の年始に何を血迷ったのか?私宛に年賀状が4年ぶりに届いたのです
今まで何通も出したのですが全く返って来ませんでした
私宛にきた年賀状は必ず返しています
これは礼儀と考えているからです
しかし、相手は全く返してもこない
いよいよ、大戦争ですかね
こちらは一切引かないつもりです
積年の恨みを晴らす時もそう遠くないでしょう
許さない、絶対に許さない

≪転載承諾≫

【18847】Re(3):大学生時代の仲間のあまりにも常識外...
 ポム  - 05/1/17(月) 14:42 -

引用なし
パスワード
   >お世話になったエピソード・・・
>全く無いと考えています

うむむ・・・

>学生時代は私は馬鹿だったのでそれがすべてプラスになると思っていってくれていたのですが、卒業直前になって別の友人に諭されたんです
>「ちょっとおかしくないか?これから卒業まで少し冷静になって見ておかしいと思う事があったらそこを考えてみたらどう?おかしいよ絶対に」
>と言われてはっとしました

そのご友人のおっしゃる通りだと私も思います。
おかしいです。低レベルないじめにしか見えません。

>やはり、人間は人の上に立ちたがる、だから自分よりも下の人間を作り出して攻撃くるというのは本当ですね

全ての人が・・・ではないですよー
攻撃することでしか、自分を満たせない人だけです。

>そして、今年の年始に何を血迷ったのか?私宛に年賀状が4年ぶりに届いたのです

ただ新年の挨拶でしたか?年賀状にも腹の立つこととかが書いてあるんでしょうか?
ただの挨拶なら、返事をくれたんだなと思うだけで放っておいていいのではないでしょうか。

>いよいよ、大戦争ですかね
>こちらは一切引かないつもりです
>積年の恨みを晴らす時もそう遠くないでしょう
>許さない、絶対に許さない

いやいや、以前のご友人の言葉のように冷静になってくださいね。
大戦争だなんて・・・そんな人たち相手にパワーを使ってどうするんです。
確かに積年の恨みを晴らしたいという気持ちはあるでしょう。
どうやって晴らすつもりなんでしょうか。
ケンカとか?そんなんで警察にでも捕まって御覧なさい。
そんなつまらない事で人生を棒に振ってどうするんですか。
再び攻撃されて、ますます傷つけられることも十分考えられます。
ここは、もう大人なんですからぐっと抑えて、さっさと忘れてしまいましょう。
もっとステキな仲間と出会えるように前に進んだほうが、よっぽどあなたのためになると思いますよ
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18846】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外...
 yumi  - 05/1/17(月) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名希望さん:
もう忘れなさいよ。結婚式に呼ばれず。年賀状も来ない。
それは終わりということです。
結婚式がどんなに簡略化されても招待状は届きますよ。来てないのに何故のこのこと行くのですか?もっと自分を高く売りなさいよ。
私は年賀状が一回来なかったら次は出しません。来たら出すようにします。
4回もまともに来ない年賀状を出すなんて考えられません。
Reに絶対忘れないとか 決戦だとか書いておられますが、無意味でむなしく思いませんか?
見返すようにしなさいよ。まず記憶から消して。見返すように生きて生きなさいよ。相手からお願いされるようになって見せなさいよ。ちょっと厳しいけど。
≪転載承諾≫

【18852】Re(1):大学生時代の仲間のあまりにも常識外...
   - 05/1/17(月) 16:01 -

引用なし
パスワード
   たしかに非常識で最低な人たちだと思います。
でももう大學を卒業してその人たちとやっと離れられたのに
年賀状とか返すなんて行為はしなくてもいいと思いますよ?返さなければ家に
来られたりまた文句をいわれるのなら別ですけど・・
あと結婚式の電話もそうですけど、そうやって電話を回してされるぐらいなら
あなたがそのとき電話を切ればよかったんじゃないでしょうか。
あなたが応答するから向こうも調子にのっちゃうんですよ、きっと。
年賀状を返すのも礼儀だとわきまえていらっしゃるかもしれませんが
そんな礼儀も伝わらないような相手にいくら礼儀を使っても個人的には
しょうがないと思います。それが自分の心の負担になるならなおさらですよ。
恨みのエネルギーを今後の自分をよりよくしていくために使った方が
いいと思います。
≪転載承諾≫

【18807】一人になると泣いている りぉ 05/1/17(月) 0:49
┣ 【18812】Re(1):一人になると泣いている 05/1/17(月) 1:49
┗ 【18881】Re(1):一人になると泣いている 星空 05/1/17(月) 22:08

【18807】一人になると泣いている
 りぉ  - 05/1/17(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
友達関系、恋愛、家族関係、部活、学校、全てのことにイヤになってしまいます。
家族などにいろいろ言われると、すぐ腹がたってしまうのは、反抗期?だからなのかなぁ?と思うんですが、それ以外のことも、毎日がつらくて、自分の部屋に行ったり、一人になると涙が出てしまうんです。涙腺が弱のか?と思うぐらいに。でも、前はそんなんではありませんでした。学校だって楽しかったし、でも今は正反対になってしまいました。。毎日が本当にイヤです。つらくてつらくて、どうしようもないくらいに。友達になんか言われると、そのことを考えすぎちゃって、全然寝れなくなったり。睡眠時間も減っています。布団をかぶると目から涙ばかり流れてきて。何で泣いているのか?ときかれたら、全てのことに、と答えることしか出来ません。何で私生まれてきたんだろう?と思うときもあります。親友は何でもいえるけど、その親友に前一回人の前で泣くな。と言われてから、こういう話は出来なくなりました。だから、ずっと心の中にしまっておいたら、今になって、どうしようもなくって。何が楽しいか分からなくなってしまいました。。どんな言葉でもいいのでアドバイス?ください。
≪転載承諾≫

【18812】Re(1):一人になると泣いている
   - 05/1/17(月) 1:49 -

引用なし
パスワード
   ▼りぉさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>友達関系、恋愛、家族関係、部活、学校、全てのことにイヤになってしまいます。
>家族などにいろいろ言われると、すぐ腹がたってしまうのは、反抗期?だからなのかなぁ?と思うんですが、それ以外のことも、毎日がつらくて、自分の部屋に行ったり、一人になると涙が出てしまうんです。涙腺が弱のか?と思うぐらいに。でも、前はそんなんではありませんでした。学校だって楽しかったし、でも今は正反対になってしまいました。。毎日が本当にイヤです。つらくてつらくて、どうしようもないくらいに。友達になんか言われると、そのことを考えすぎちゃって、全然寝れなくなったり。睡眠時間も減っています。布団をかぶると目から涙ばかり流れてきて。何で泣いているのか?ときかれたら、全てのことに、と答えることしか出来ません。何で私生まれてきたんだろう?と思うときもあります。親友は何でもいえるけど、その親友に前一回人の前で泣くな。と言われてから、こういう話は出来なくなりました。

時間が経っているのであったら親友になんで泣いてはいけないの?
と聞いたらどうでしょうか?
思っている事すっきり言った方がいいと思います。
時間も経っていたら状況も変わって、親友も大人になってちゃんと聞いてくれるとおもいますよ。。。


だから、ずっと心の中にしまっておいたら、今になって、どうしようもなくって。何が楽しいか分からなくなってしまいました。。どんな言葉でもいいのでアドバイス?ください。

働かないでいて家にしばらくいて父と母の会話を聞いてみたのですけど、
思っていることを言っているだけで、ちっとも議論にも会話にもなっていない感じするんです。
でも、それでうまくいってるし、主張も伝えたいことも何もなく、日常がうまくいっている人同士の会話ってこんなもんなんだ〜、って思いました。

だから、気負わずに、思っている事をバーっと言ってみてはどうでしょうか??
親友が何にも追い詰められていなくて、心の余裕があれば聞いてもらえると思いますよ。
 聞いてもらえなかった時は親友も何か責任を負っていたりしてあなたの考えていることを真剣に聞いてあげられなかったんだと思います。(あくまで推測ですけど)

思っている些細なことを伝えたほうがいいですよ。
≪転載承諾≫

【18881】Re(1):一人になると泣いている
 星空  - 05/1/17(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   >家族などにいろいろ言われると、すぐ腹がたってしまうのは、反抗期?だからなのかなぁ?と思うんですが、

それはそういう時期であるのも理由かもしれませんが、
私は大人になっても、人によっては心が乱れます。
とくに家族には、一番の甘えがあるのではないかと思います。
家族なのになんで?とか、家族というものに過大な期待があるからでは
ないかと思っています。

>親友は何でもいえるけど、その親友に前一回人の前で泣くな。と言われてから、こういう話は出来なくなりました。

私も以前親友にネガティブな相談を受けたとき、冷たい態度をとってしまった事
がありました。今ではその事をとても反省しています。
その時の私からしてみれば、そんなのあなたらしくない元気出して!
みたいな励ましの態度であったと思っています。(戸惑いもありました。)
だからあなたの親友にしても、決してあなたを傷つけようとしたのでは
ないと思います。
大切なのは、あなたが親友の事を必要とし、何度でも真剣になって相談すれば
必ず何か答えてくれるはずです。
その答え方が、あなたの期待していたものと違っても、相談した分だけ
親友はあなたの事を思ってくれているのです。

また自分が泣きたいと思う時があるという事は、すべての人にも経験があり、
その親友にもそういう気持ちになる事がある(今はなくても)という事を
理解して、想いやって下さい。


≪転載承諾≫

【18806】行儀悪すぎ!!!!! アロエ 05/1/17(月) 0:25
┗ 【19341】Re(1):行儀悪すぎ!!!!! あ〜みぃ 05/1/21(金) 22:23

【18806】行儀悪すぎ!!!!!
 アロエ  - 05/1/17(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ。
私は今服屋に勤めているのですが、もう毎日毎日売り場が荒らされることにうんざりしています。
私のいる店は、安さが売り見たいな感じの店で、ホントに安いです。
専門店とかだったら来るお客も上品なのかも知れないけど、
うちとこはホンマ庶民的な店で、おばちゃんが多いんです。
まだ棚じゃなくてハンガーだから直すのもマシなんですが、
ホントに毎日毎日腹が立つほどに荒らされています。

着た物は試着室にほっていくし、ハンガーは無くなってるし、ズボンなんて脱いだら脱ぎっぱなしで地べたにほったらかし。
ジャンパーもズボンもファスナー壊されてほったらかされて。。。
子供服がシルバーの売り場にあったり、子供用のハンガーで婦人物の服がつってあったり、値札を引きちぎってほってあったり・・・

毎日毎日毎日毎日、ストレスの塊です。
やっと休みになっても次の日店に行くともう泣けてくるほどグチャグチャで、
休みでも明日のことを思うと気が重くなります。。。
売り場が荒れるのは服屋に限ったことじゃないと思いますけど、酷すぎです。

それに、おばちゃんってすぐに値切ってくるんですよね。(関西人やからかな?)
自営業だったらできるやろうけど、私らは雇われてる身やからそんなん勝手に値段を変えるなんて事はできないんですよ。本社からどの商品をどんだけいくらに変えてくれって指示がきて初めて値下げできるんです。

それをおばちゃんは『こんな冬物今ごろこんな値段で売ってたらあかん。安くすなぁよ』って怒ってくるし。
若い人でも5枚買うから負けてとか、八百屋か何かと思ってるんでしょうか!


今日なんて、私が商品出しをしてると、おばさんが寄ってきて、某ブランドのズボンを持ってきて、『これこんなんなってるんやけど、なんぼか負けてくれるん〜?』って言ってきたんです。
見せてもらうと、5ミリもないような糸がチョロっと出てたんです。
この程度では値引きはできませんって言うと、グダグダ言ってきたので、先輩に聞きに行ったんです。
それで、先輩にもその商品を見てもらおうと思って
おばさんに“ちょっと貸してもらえますか?”って言って借りに行ったんです。
そしたらさっきよりも糸が長くなってて、生地も変になってるんです。
明らかにさっきより状態悪くなってるし、おばさん引っぱったな!!って思いながらも、仕方ないから値引きしてあげようってことになって、
“10%の値引きになりますけど”って言いに行ったら、
『なんや10%か。ほんならいらんわ』ってほって帰ったんです。

いったいどれだけ安くしてもらえると思ってたんでしょうね。
しかも結局買わんし、商品そんなんされて大迷惑です!!
人気の商品やしワンサイズ物やからかなり迷惑です。

ホント、有り得ないです!!
非常識極まりないです!!!

みなさんはそんなことできますか?!
それはおばさんになると普通なんでしょうか?!
イライラする私は間違ってるのでしょうか??


≪転載不承諾≫

【19341】Re(1):行儀悪すぎ!!!!!
 あ〜みぃ  - 05/1/21(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼アロエさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫


アロエさん、こんばんは。


>こんばんわ。
>私は今服屋に勤めているのですが、もう毎日毎日売り場が荒らされることにうんざりしています。
>私のいる店は、安さが売り見たいな感じの店で、ホントに安いです。
>専門店とかだったら来るお客も上品なのかも知れないけど、
>うちとこはホンマ庶民的な店で、おばちゃんが多いんです。
>まだ棚じゃなくてハンガーだから直すのもマシなんですが、
>ホントに毎日毎日腹が立つほどに荒らされています。
>
>着た物は試着室にほっていくし、ハンガーは無くなってるし、ズボンなんて脱いだら脱ぎっぱなしで地べたにほったらかし。
>ジャンパーもズボンもファスナー壊されてほったらかされて。。。
>子供服がシルバーの売り場にあったり、子供用のハンガーで婦人物の服がつってあったり、値札を引きちぎってほってあったり・・・
>
>毎日毎日毎日毎日、ストレスの塊です。
>やっと休みになっても次の日店に行くともう泣けてくるほどグチャグチャで、
>休みでも明日のことを思うと気が重くなります。。。
>売り場が荒れるのは服屋に限ったことじゃないと思いますけど、酷すぎです。
>
>それに、おばちゃんってすぐに値切ってくるんですよね。(関西人やからかな?)
>自営業だったらできるやろうけど、私らは雇われてる身やからそんなん勝手に値段を変えるなんて事はできないんですよ。本社からどの商品をどんだけいくらに変えてくれって指示がきて初めて値下げできるんです。
>
>それをおばちゃんは『こんな冬物今ごろこんな値段で売ってたらあかん。安くすなぁよ』って怒ってくるし。
>若い人でも5枚買うから負けてとか、八百屋か何かと思ってるんでしょうか!
>
>
>今日なんて、私が商品出しをしてると、おばさんが寄ってきて、某ブランドのズボンを持ってきて、『これこんなんなってるんやけど、なんぼか負けてくれるん〜?』って言ってきたんです。
>見せてもらうと、5ミリもないような糸がチョロっと出てたんです。
>この程度では値引きはできませんって言うと、グダグダ言ってきたので、先輩に聞きに行ったんです。
>それで、先輩にもその商品を見てもらおうと思って
>おばさんに“ちょっと貸してもらえますか?”って言って借りに行ったんです。
>そしたらさっきよりも糸が長くなってて、生地も変になってるんです。
>明らかにさっきより状態悪くなってるし、おばさん引っぱったな!!って思いながらも、仕方ないから値引きしてあげようってことになって、
>“10%の値引きになりますけど”って言いに行ったら、
>『なんや10%か。ほんならいらんわ』ってほって帰ったんです。
>
>いったいどれだけ安くしてもらえると思ってたんでしょうね。
>しかも結局買わんし、商品そんなんされて大迷惑です!!
>人気の商品やしワンサイズ物やからかなり迷惑です。
>
>ホント、有り得ないです!!
>非常識極まりないです!!!
>
>みなさんはそんなことできますか?!
>それはおばさんになると普通なんでしょうか?!
>イライラする私は間違ってるのでしょうか??
>
>
>≪転載不承諾≫


そういう人いますねぇ恥ずかしいことする人。

私も理解不能です〜^^;
≪転載不承諾≫

【18798】居場所が無い 神風 05/1/16(日) 22:53
┗ 【18835】Re(1):居場所が無い あじさい 05/1/17(月) 11:35

【18798】居場所が無い
 神風  - 05/1/16(日) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


学校や家での居場所がない事で悩んでます。
学校では皆から邪魔だと言われて行く所がありません。
家でも家族に邪魔扱いされます。
もうどこにも居場所がありません。
外でも居場所が無いので辛いです。
どうすればよいでしょうか?
≪転載不承諾≫

【18835】Re(1):居場所が無い
 あじさい  - 05/1/17(月) 11:35 -

引用なし
パスワード
   神風さん、こんにちわ。。。

居場所がないのは、ホント悲しいですよね。
どうして邪魔って言われるのかしら???

う〜ん・・・ 単なる慰めの言葉を言うのは簡単なんだけど・・・
でも、神風さんは「どうすればいいの?」って「解決策」を求められて
いるんですよね?

では、神風さんのどういった行動で周囲が邪魔って言うのか、その様子が
分かれば、少しは具体的にお伝えできるかも・・・ と思います。

みんなで一緒に、どうすれば好転するのか考えて行きましょうね(^-^)

少なくとも「ここ」には、神風さんの居場所あるんだもの。。。ね。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18797】絵を描くと泣きたくなる? 古城なえどこ 05/1/16(日) 22:43
┗ 【18840】Re(1):絵を描くと泣きたくなる? あじさい 05/1/17(月) 11:53
 ┗ 【18877】Re(2):絵を描くと泣きたくなる? 古城なえどこ 05/1/17(月) 21:45
  ┗ 【18887】Re(3):絵を描くと泣きたくなる? あじさい 05/1/17(月) 22:59

【18797】絵を描くと泣きたくなる?
 古城なえどこ  - 05/1/16(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんばんわvまた相談というか、質問というか・・
近頃、高校の頃のように絵をかいています。
といっても、らくがきですがね。それでコメントをつけて
字も書くようになりました。
でも、そういったときって必ずいいようのない孤独感とか、
空虚な感じ、泣きそうな感じなどがわいてくるんですね。
泣きそうなだけで本当に泣くわけではないです。泣く時の衝動に
にてるというか?
別に絵を描くのが嫌いなわけではなく、むしろそういったことは
好きなはずなんですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・それとも単に
小さい頃にずっと絵のお稽古していたから習慣になってるだけで
本当は自分にあわないのでしょうか?
大抵書きたくなるときは他のHPでイラストを見たり文章を読んで、
こんな絵を描きたい。私も文章書きたいと触発されるからです。
それで感化されてるだけなのか・・でも、書きたくなるて気持ちは
自分のものだと思うし・・・不思議なんです。
≪転載承諾≫

【18840】Re(1):絵を描くと泣きたくなる?
 あじさい  - 05/1/17(月) 11:53 -

引用なし
パスワード
   古城なえどこさん、こんにちわ。

思わず、反応してしまいました(笑)
それって「潜在意識」で何か感応してるのかも‥‥って思ったんですが、

更にどんどん描き続けていくと何か「答え」が湧き上がってくるんじゃ
ないでしょうか?

もしかしたら前世も思い出すって事もあるかも知れませんしね(^-^)
(そういう類の話がお嫌いであれば、ごめんなさい。 
方法は違うけど私も以前、前世を思い出した事あるので‥‥)

いずれにしても、絵を描くって事がなにかしら「潜在意識」に繋がって
なにかの記憶と連動しているんだろうと思いますから、自分を解放する
素晴らしい機会かも知れませんよね(^o^)

自分を解放する時期を迎えたって事かも知れませんよね。。。

≪転載承諾≫

【18877】Re(2):絵を描くと泣きたくなる?
 古城なえどこ  - 05/1/17(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   レスしてくださってあじさいさんヽ(。・ω・)ノ゛☆ありがd☆ ヾ(・ω・。)ノ
潜在意識ですか〜?なんだか不思議な答えですねv
でも、こころをとじこめるタイプなのでなにか「答え」がわいてくるならいいな〜
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
前世という答えも面白いですねvv前世がわいてくるってどんな感じだったんですか??(*・o・*)ドキドキ(*・。・*)バクバク
新しい自分が開放できるといいな。ありがとうございましたm(。_。)m オジギ

≪転載承諾≫

【18887】Re(3):絵を描くと泣きたくなる?
 あじさい  - 05/1/17(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   へんてこりんなレスで、ごめんなさい(^-^;)
私も絵を描くのは、昔好きでしたが、自分の「心」を
見つめる大切な時間だった気がします。。。

これからも、素敵な絵、ぜひ描き続けて下さいね♪

≪転載承諾≫

【18791】どうしますか? 栗子 05/1/16(日) 22:23
┣ 【18795】Re(1):どうしますか? 古城なえどこ 05/1/16(日) 22:36
┣ 【18820】Re(1):どうしますか? スタ 05/1/17(月) 3:41
┗ 【18855】ありがとうございました 栗子 05/1/17(月) 16:23

【18791】どうしますか?
 栗子  - 05/1/16(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
皆様は嫌なことがあるときどうしますか?
私は今度のとある授業がものすごくイヤなんです。
面倒くさいからイヤ、とかそういう理由じゃなくて、
精神的、人間関係とかで、嫌なんですけど、
その授業、出席するか迷っています。
でも、この前の先生の話で、
「嫌なことから逃げてはいけない」といわれました。
それって、本当のことだと思いますか?
はたから聞けば、いい言葉かもしれない。
でも、どう転げたって嫌なものは嫌なんです。

皆様がすごく〔ちょっとじゃありませんよ〕嫌なことがあるときって、
無理してでもやはり、「嫌なことから逃げてはいけない」と、
行きますか?正直に応えて欲しいんです。

皆様の意見も参考にして、授業に出席するか考えたいです。
≪転載不承諾≫

【18795】Re(1):どうしますか?
 古城なえどこ  - 05/1/16(日) 22:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんわvv
私は嫌なことがあったら、
@遠くに逃げる(高校までだったら、自分で欠席の電話をいれて休む。
屋上でやりすごす(本当))
Aだまって、何もしないで授業中じっとしていて、すぐに忘れるように
する(実は忘れていないけど)

とまあ、どう転んでもストレスがよけいにたまる方法なんですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

≪転載承諾≫

【18820】Re(1):どうしますか?
 スタ  - 05/1/17(月) 3:41 -

引用なし
パスワード
   『逃げるが勝ち』って言葉があるので全ての試練に立ち向かう事が大事ではないとは思いますがこの先生の言う事も一理あると思います。
もちろん授業を出るか出ないかは栗子さんの自由です。
あなたが出ないほうが身のためだと思えばそれは避けたほうがいいのかもしれないし・・・
でも避けられない嫌な事ってたぶんあるのではないでしょうか?
時には嫌なことから逃げない強さも必要かな?
私だったらちょっとでも迷ったら授業に出席する事を選びますねぇ。
自分を鍛える意味でもって感じで。
しかし迷わず無理って思えば避けます。
頑固すぎるのもなんのメリットにはならないと思うので(^^;)


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18855】ありがとうございました
 栗子  - 05/1/17(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   皆様 的確なご意見ありがとうございました。それから、気になったので書いておきますが、昨日夜ちらっと寝る前、くもりときどきはれとかいう方がレスくれた気がしたんですが、なぜ消されてしまったんでしょうか…?なんか、荒らし的な内容は書いてなかったと思ったんですが…。ご本人の意思で消されたんなら、(もしかしたら、礼を言われたくなかったのかもしれませんが)〔一応〕有難う御座いましたm(_ _)m
≪転載承諾≫

【18786】病気? 05/1/16(日) 21:34
┗ 【18813】Re(1):病気? ルル 05/1/17(月) 2:00
 ┗ 【18814】Re(2):病気? 05/1/17(月) 2:26

【18786】病気?
   - 05/1/16(日) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近すごい吐き気と頭痛、腹痛で困っています。
食べ物を口に入れるとひどくなります。
こういう時って食べないほうがいいのでしょうか?
私は食べることが大好きで・・・
あと、これって何かの病気なんでしょうか?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18813】Re(1):病気?
 ルル  - 05/1/17(月) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼杏さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
原因が分からないとやっぱり安心できないと思うから病院に行って一度見てもらって安心した方がいいと思うよ。。。。。
原因が分からないと対処のしようもないと思うから。

≪転載承諾≫

【18814】Re(2):病気?
   - 05/1/17(月) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ルルさん:
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・
じゃあ早めに病院に行くことにします!


≪転載承諾≫

【18768】きつい・・ まき 05/1/16(日) 20:01
┗ 【18778】Re(1):きつい・・ マシェリ 05/1/16(日) 21:07

【18768】きつい・・
 まき  - 05/1/16(日) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今頭痛がひどくて横になってられません。寝てしまいたいのですが、昼間外出してなくて体も疲れてないし、この時間なのでまだ寝れません。さっき生理になったっぽくて、そのせいかなとも思うのですが、つらいです。。
≪転載承諾≫

【18778】Re(1):きつい・・
 マシェリ  - 05/1/16(日) 21:07 -

引用なし
パスワード
   多分生理からくるものだと思います。たまに頭が痛くなったり腰が痛くなったりもしますよね。ひどいようだと我慢せず鎮痛剤を飲んだほうが良いですよ。その方がよく休めると思います。
今晩は早めに休んで、明日も調子悪かったら病院にいくと良いです。生理のせいなら治ってるかもしれませんね。
≪転載承諾≫

【18767】生きてても意味の無いような気がする。人間不信になりそう。 草芭 零華 05/1/16(日) 20:00
┣ 【18785】Re(1):生きてても意味の無いような気がする。人間不信になりそう。 masa 05/1/16(日) 21:21
┣ 【18811】Re(1):生きてても意味の無いような気がする。人間不信になりそう。 05/1/17(月) 1:35
┣ 【18816】Re(1):生きてても意味の無いような気がする... ポチ 05/1/17(月) 2:43
┗ 【18870】Re(1):生きてても意味の無いような気がする。人間不信になりそう。 星空 05/1/17(月) 21:18

【18767】生きてても意味の無いような気がする。人間...
 草芭 零華  - 05/1/16(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
本当に、人を信じられなくなってきた。
生きる意味すら分んなくなってきた・・・。
兄の暴力も友達との関係も・・・。
「親に言えって」とか言うケド、言っても無駄だから相談してるのに・・・。
今年、受験だし、ただでさえ、ストレスがたまってるのに・・・。
志望校には100点も足りない上に部活もしてないから補えも出来ない・・・。
ただ、暇つぶしでネットしてると、すぐ「オタク」と兄に言われる。
「喋り方がオタクくせぇ」とか言うケド、何?喋り方がオタクって。
「チクるしかできねぇし。。。オメェ、マザコンなぁ?」って言われるし。
大体、「オタク」や「マザコン」の意味がよくわかりません。
もう、暴力に耐えられないし、勉強も手につかないから
死のうって思う。
どうせ、生きてて意味ないし生きる希望も無いんだったら、生きても意味ないし・・・。


≪転載承諾≫

【18785】Re(1):生きてても意味の無いような気がする...
 masa  - 05/1/16(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ひどい兄ですね。
なんで、自分の妹なのに支えないのか・・・

それを耐えているあなたは、すばらしいですよ。

兄さんに相談しているということは、あなたも信頼している部分はあるんでしょう
それを、いろいろ言われるのは、痛いですよね。

毎日の生活で、辛いことはあると思います。
でも、きっと良い日が来ますよ。
≪転載承諾≫

【18811】Re(1):生きてても意味の無いような気がする...
   - 05/1/17(月) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼草芭 零華さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>本当に、人を信じられなくなってきた。
>生きる意味すら分んなくなってきた・・・。
>兄の暴力も友達との関係も・・・。
>「親に言えって」とか言うケド、言っても無駄だから相談してるのに・・・。
>今年、受験だし、ただでさえ、ストレスがたまってるのに・・・。
>志望校には100点も足りない上に部活もしてないから補えも出来ない・・・。
>ただ、暇つぶしでネットしてると、すぐ「オタク」と兄に言われる。
>「喋り方がオタクくせぇ」とか言うケド、何?喋り方がオタクって。
>「チクるしかできねぇし。。。オメェ、マザコンなぁ?」って言われるし。
>大体、「オタク」や「マザコン」の意味がよくわかりません。
>もう、暴力に耐えられないし、勉強も手につかないから
>死のうって思う。
>どうせ、生きてて意味ないし生きる希望も無いんだったら、生きても意味ないし・・・。
>
>死なないで。意味なんか求めないで。
いいことあるよ、きっと。
いいこと、とか、楽しいことが意味とか希望になるから。
≪転載承諾≫

【18816】Re(1):生きてても意味の無いような気がする...
 ポチ  - 05/1/17(月) 2:43 -

引用なし
パスワード
   草芭 零華さん こんにちは、ポチです<(_ _)>

とても辛い状態にいるようですね。
お兄さんの暴力や暴言、耐えられなければ助けを求めるべきです。
もし親がダメならば、相談機関に相談することもできます。

学校には相談室はありませんか?
信頼できる先生はいませんか?
電話で相談できる場もたくさんあります。

今まで耐えてきたその力
ほんの少しだけ振り絞って外に助けを求めてみてください。
必ず助けてくれる人はいます。
もし必要ならば私も力になります。

それと、何か好きなことはありませんか?
ストレスを少しずつでも発散できるものがあるとよいと思います☆

どうか死なないでください。
生きる意味を見つけるためにも生きてみましょう(^^)


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18870】Re(1):生きてても意味の無いような気がする...
 星空  - 05/1/17(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   オタクやマザコンという言葉を気にするのは、若い時だけだと思います。
(実際私も若い時気にしました。)
お兄さんはあまりパソコンをお使いにならない方ではないかと想像します。
あなたへの嫉妬からその様な言葉を発していると思います。
暴力についてですが、それは本当に許しがたい行為であるのですが、どうか
心を病んでいるお兄さんの事を許してあげる偉大な心を理想として下さい。

「マザーテレサ」はこう語っています。「祈り、許すことです」と。

そして、祈り、許した上で、お兄さんに暴力がとてもつらい事だという事を
訴えてみてはどうでしょうか?
それでダメでもあきらめず、お兄さんに自分が嫌だと思っている今の感情を
全部吐き出して、救いを求めてはどうでしょうか?その勇気を持って下さい。
そしてそれと同時にお兄さんを救う事にも繋がると思います。
あと、友達にも今までみたいに、また今まで以上にいろいろ話をして
大事にして下さい。(初めから無駄だと決めているだけです。)

どんなにつらい時があろうとも、必ずその時間は過ぎて、
自分にそしてすべてに感謝する時が来ると信じています。

どれだけあなたに、力を届ける事が出来たかわかりませんが、
あなたの命は(その意図が理解できなくとも)神さまから授かった
かけがえのない命だという事を、強く送りたいです。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18766】もう嫌です みみ 05/1/16(日) 19:39
┣ 【18789】Re(1):もう嫌です MOKOMOKO 05/1/16(日) 21:52
┗ 【18832】Re(1):もう嫌です あじさい 05/1/17(月) 11:24

【18766】もう嫌です
 みみ  - 05/1/16(日) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


友達いなくて一人ぼっちだし 彼氏もできず 仕事もしていない自分がみじめです。バイトはもう一年以上してる。。早くやめたいのに就職決らないから辞められない 今年で21なのになんで・・・ もう絶対彼氏なんて無理 できない
ずーーーーーーーーーーーーーっと一人ぼっちだよ私。。 いなくなりたい
怖いよ 
≪転載承諾≫

【18789】Re(1):もう嫌です
 MOKOMOKO  - 05/1/16(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
    こんばんは みみさん(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
大丈夫かな。

まだまだ、大丈夫ですよ。MOKOMOKOは男性ですけど。みみさんのほぼ
倍近くの年齢なのに相手はいずこぉ〜ってね。

出会いは待ってても歩いてくるものではないので、何か趣味があれば
近くにあるサークルとか探してみるのも手ですよ。

特定の趣味がないと言うなら、最近あちこちにあるクッキング教室なんか
言ってみるのもいいかもね。友達もできるだろうし、料理が覚えられる。
彼が見つかったときに何かつくれるじゃない。

就職活動が、中々上手くいかないようですね。
最寄のハローワークなどに、相談に行ってアドバイス受けられるところが
あれば、行ってみるのもいいかな。

今のバイト先で、経験したことを活かしたいと考えるなら、そちら方面に
絞って探してみるのもいいかな。

e(^。^)g_ファイト!!e(^。^)g_ファイト!!みみさん がんばろう。

≪転載承諾≫

【18832】Re(1):もう嫌です
 あじさい  - 05/1/17(月) 11:24 -

引用なし
パスワード
   みみさん、こんにちわ。

バイト1年以上してるんですね。 すごい頑張ってますね(^o^)

1年以上同じところにいると‥ 
うん、やっぱり新しい出会いは期待出来ないですもんね。。。

みみさんだけじゃなくって、今は就職ってホント厳しいですね。

○友達をつくる ○彼氏をつくる ○就職
いずれも「新たな環境」が、鍵になるみたいですよね。

まずは今のバイトを続けながら、何か習い事をしてみてはどうかな?

そこで「新たな出会い」「新たな自分の可能性」「スキル」を手に
入れるって選択もアリじゃないかな?  ・・・って思いますが。

人生、良くも悪くも、ず〜〜っとこのままって事はあり得ないので
きっと、みみさんの未来も変わりますよ。
どう変わるかは、今、どう動くかですから、どうかチャレンジして
みて下さいね。。。 

みみさんの未来、心から応援しています。。。(^-^)

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18764】軟骨にピアスをあけたいのですが・・・ momoko 05/1/16(日) 19:29
┣ 【18818】私もあけたい 05/1/17(月) 3:10
┗ 【18827】Re(1):軟骨にピアスをあけたいのですが・・・ あや 05/1/17(月) 9:40

【18764】軟骨にピアスをあけたいのですが・・・
 momoko  - 05/1/16(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は20歳の大学生です。
今、ピアスが左に2個、右に1個あいています。
いずれもあけてから、2年は経っています。
耳たぶは人にあけてもらいましたが、
軟骨はみんな怖がってあけてくれる人がいません。
ピアッサーを買ったら病院で耳たぶは無料であけてくれる
みたいですが、軟骨は3千円くらいお金がいるみたいです。
自分であけようかな、と思ったのですが、軟骨は耳たぶとは
違ってかなり痛いと聞くので、少し怖いです(>д<)
やっぱ病院であけてもらった方が確実で良いでしょうか?
というかそれ以前に、今もうピアス3つあいてるので
あけすぎですかね??(^_^;)
あと、軟骨にピアスあいてる子どう思いますか??
率直な感想をお願いします。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18818】私もあけたい
   - 05/1/17(月) 3:10 -

引用なし
パスワード
   ▼momokoさん:

私も軟骨にピアスあけたいんですが、怖くてまだあけてません。
(ちなみに私は、左に3個、右に2個あいてます ^^;)
友達で何人かあけてる人がいますが、
皆やっぱり「痛かった」って言ってます。
あける時はともかく、うっかり触ったり、寝る時や着替える時に当たると痛いらしい。

中には炎症をおこして、そこの部分の軟骨(なのかな?)が盛り上がって
しまっている人もいます。

軟骨の部分はリスクが大きいと思うので、
きちんと病院であけてもらった方がいいかもしれませんね。


≪転載承諾≫

【18827】Re(1):軟骨にピアスをあけたいのですが・・...
 あや  - 05/1/17(月) 9:40 -

引用なし
パスワード
   私も軟骨に開けてますよ☆
(ちなみに右A個・左A個・クチピですけど。。;)
開ける時はそんな痛くなかったですよ!!
多分開ける場所によって違うと想います!!つぼが有る。みたいな 笑
何回も失敗して、最終的には力づくでピアス突っ込んで
開けました;で。。。軟骨の形少し変わっちゃった気がします;
ですから、私は病院で開けるのをお勧めします☆★
≪転載承諾≫

【18760】ストレス解消法が見つからない ちちち 05/1/16(日) 19:00
┣ 【18762】Re(1):ストレス解消法が見つからない MangoStreet 05/1/16(日) 19:27
┣ 【18782】Re(1):ストレス解消法が見つからない マシェリ 05/1/16(日) 21:14
┗ 【18823】スカッと。 トリトン 05/1/17(月) 6:04

【18760】ストレス解消法が見つからない
 ちちち  - 05/1/16(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


毎日失う物は元気、得られる物は、ストレスのみ。
今まで色んなことを試したけど、心が軽くなったもんなんか一つもない。
何かいいストレス解消法ってありませんか?すかっとするような。
もう疲れたよ…
≪転載承諾≫

【18762】Re(1):ストレス解消法が見つからない
 MangoStreet  - 05/1/16(日) 19:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして

▼ちちちさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>毎日失う物は元気、得られる物は、ストレスのみ。
>今まで色んなことを試したけど、心が軽くなったもんなんか一つもない。
>何かいいストレス解消法ってありませんか?すかっとするような。
>もう疲れたよ…

ちょっとはずかしいけど・・・
このサイトで人が悩んでることを、自分も一緒に悩んで解決するのって、ストレス解消になってるかもしれません^^

なんとなくいつもやっちゃうことって、全部ストレス解消につながってますよ。
どんなに小さなことでも。
無意識でやってるから、気づかないだけで。

友達とかにあなたのクセと聞いてみたどうですか。
そういうの意識してみるといいかも。


≪転載承諾≫

【18782】Re(1):ストレス解消法が見つからない
 マシェリ  - 05/1/16(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   スカッとするなら、大声で歌うとか運動して汗を流すとかするのが良いと思います。疲れたら何も考えずただひたすら寝る!
ストレスの原因について、思い切り愚痴ったり悪口言ったりするのも結構良いですよ。人の場合だったら本人には分からないようにね。(^^;)どうしようもないストレスは人に話したり紙に書いたりするのが一番良いみたいです。
ここに投稿することもストレス解消になるかもしれませんね。私はレスしながらストレス解消もしてます。
≪転載承諾≫

【18823】スカッと。
 トリトン  - 05/1/17(月) 6:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ちちちさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>毎日失う物は元気、得られる物は、ストレスのみ。
>今まで色んなことを試したけど、心が軽くなったもんなんか一つもない。
>何かいいストレス解消法ってありませんか?すかっとするような。
>もう疲れたよ…
>≪転載承諾≫

スカッとしたいなら運動です。

僕が思うにストレスが溜まってる人の多くは皆「運動不足」だと思います。

汗や腐敗物質などが血液中にドロドロ溜まったまま生きてるんです。

まずはからだの中から奇麗にしましょう。

特別好きなスポーツがなければ、まずは水泳などがいいでしょう。

運動がきついならサウナに行くだけでも違ってきます。


その後で、心の中まで奇麗にしたいなら、仕事における人間関係や、友人関係を潤滑に、そしてできるだけ円満にすることです。


≪転載承諾≫

【18749】メール依存症? つらいです 05/1/16(日) 17:40
┣ 【18757】Re(1):メール依存症? Fm 05/1/16(日) 18:56
┃┗ 【18779】Re(2):メール依存症? つらいです 05/1/16(日) 21:10
┗ 【18790】Re(1):メール依存症? もとっち 05/1/16(日) 22:05
 ┗ 【18796】Re(2):メール依存症? つらいです 05/1/16(日) 22:37

【18749】メール依存症?
 つらいです  - 05/1/16(日) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私はもしかしたら結婚できないかもと思っています。
それは今まで好きな人と付き合った経験がないからです。
今30代ですが、今後もし結婚できなくてずっと独身だったら
どうしようかと思うと不安で仕方ないんです。
かといって、友達もいなくて出会いもないので、出会い系サイトに
登録して、自分に彼氏がいるような錯覚に陥っています。
そして実際会うと、頭にフケがついている様な人で、がっかりしてしまい
また別のサイトに登録しまくってしまいました。
私は結婚したい病にとりつかれています。
助けてほしいです。
もう病気だとわかっていても、やめられません。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18757】Re(1):メール依存症?
 Fm  - 05/1/16(日) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼つらいですさん:
お見合いはしたのでしょうか?出会い系はハイリスクなのでお勧めしませんね。僕も似た様なプレッシャーに掛けられてるので、気持ちを察する事は出来そうですが…。
≪転載承諾≫

【18779】Re(2):メール依存症?
 つらいです  - 05/1/16(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
見合いはしたことがありません。
そういう話をもってきてくれる人がいません。
あと、見合いをするとイコール結婚になりそうで
抵抗があるのも事実です。
何となく断れないというか、白馬にのった王子様に期待しているの
かもしれません。。。

≪転載承諾≫

【18790】Re(1):メール依存症?
 もとっち  - 05/1/16(日) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼つらいですさん:
こんばんは。
私は今年の夏に30代に突入するもとっちです。
つらいですさんのお気持ち分かりますよ。
ただ私の場合、はじめて付き合った元彼と別れたばかりで
少しショックを受けてしまい1週間くらいは何もする気が
起きませんでした。
ここでレスをしたり投稿をしていく内に少し気持ちが
晴れてきました。昨日は上司に飲み会の席で言われた事で
ひっかかってしまい投稿してしまいました。
私は26才ぐらいから友人が次々と結婚して自分だけ取り残される
という不安に襲われました。そんな時に元彼に出会ったのですが。
元彼はちょっと不思議な人でした。
彼は暇さえあればHの話をしてた人で、付き合って初めて会った
ときにすぐにさせられそうになりました。その後、会うたびに
求めてきていました。私はそれでも彼が好きなので求めに応じては
いましたが。(ちなみに格好はあまりいい人ではありませんよ)
彼のはっきり物をいうところが好きだったのですが。
でも、彼は体目的だと言う事が分かり別れを決意しました。
彼とは社内恋愛だったので別れを切り出せなかったのが事実ですが。
今となってはいい勉強をしたと思ってます。
私は元彼と付き合っている時に元彼への不安とこのまま結婚できない
のではないかという思いから結婚相談所に入会しました。
彼氏という人にはまだ出会えてはいませんが、セキュリティーもしっかり
しているしみなさん結婚したいと思いをもっている人が多いので変な人は
いませんね。それに入会前に面接をして相談所の会員としてふさわしい人
か見極めてくれる所もメリットです。私の通っている所はセキュリティー
を第一に考えてくれるし、アドバイザーがいて色々と相談にものってくれる
ので安心してます。それに会員専用の雑誌に自分を紹介するページをのせら
れるし、パーティーもあるので会員同士で集まったりメールしたりと
男性の友達ができ楽しんでますよ。私の友達は30代の方がほとんどです。
あとは私の所は毎月2回男性会員のプロフィールが届き会いたいなと思う人が
いれば相談所のサイトを通じて電話番号を知らせてくれ、その方と自由に
話を出来るようにもなってます。それに事前に相手の写真とかを見て判断でき
ますしね。
一度、結婚相談所のサイトを訪れてみるといいかも知れませんよ。
自分の性格とかを相手への条件とかを細かく聞いてくれますしね。
自分では分からない事もアドバイザーのアドバイスで分かることもありますし。
出会い系は結構おたくっぽい人が多いからはずれが多いとパーティーで知り合
った方も言ってますしね。けれど、結婚相談所も色々な所があるので自分で
実際行ってみて話を聞いて決めた方がいいですよ。
ちなみに私の会員になっている所はイオングループの会社で一番セキュリティー
がしっかりしていてアドバイザーの感じが良かったのでそこに決めました。
イオングループのHPにアクセスすれば出てくると思いますよ。
なんか長くなってしまいましたが参考になれば嬉しいです。
もし、結婚相談所について聞きたければいつでもレスして下さいね。


≪転載承諾≫

【18796】Re(2):メール依存症?
 つらいです  - 05/1/16(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。実は結婚相談所への入会はかなり迷っている所です。今までずっとサイトで探してきたのですが、見た目が気に入った人はいつも私の気持ちが重いのか振られてばかりでした。それでもめげずに、サイトで信頼できそうな人を選んで、お会いするといつもがっかりする人やたまに気持ち悪い人だったりして、ショックを受けたこともありました。もうそういうのに疲れてしまったというのもありますが、お見合いか相談所を考えています。イオンの相談所は私も入会するならそこがいいと思っていました。ただ、相手もやっぱり見た目が・・・な人が多いのかなと思ったり、入会金が高いのもネックだったりして、躊躇しています。また話を聞きに行くのも恥ずかしいですし。でもそんな事ばかり言ってると、ダメですよね笑・・・
≪転載承諾≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
71 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し