何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
72 / 170 ページ 次へ前へ

【18748】アルバイト先に持っていく...[6]  /  【18738】歯の矯正について・・[9]  /  【18737】「ツッコミ」たくなるオー...[2]  /  【18735】息のつまる毎日[3]  /  【18733】外見は重要と思うのは悪い...[5]  /  【18726】心が潰れそう[3]  /  【18722】偏頭痛の悩み[4]  /  【18720】虫歯について[4]  /  【18709】銀行(ATM)について教え...[2]  /  【18707】どうしたらいいのかな[1]  /  【18703】メールが途切れた後ってど...[2]  /  【18699】助けてください!![6]  /  【18698】変なHPを3秒くらい開いて...[2]  /  【18692】依存症なんでしょうか・・[3]  /  【18683】このサイトは本当?[3]  /  【18682】癒して下さい・・・[5]  /  【18681】不安で不安で仕方ないです...[1]  /  【18679】風俗の事[7]  /  【18671】助けて下さい。[3]  /  【18664】はじめまして・・・[7]  /  【18658】どうしようか悩んでいます[2]  /  【18656】現実逃避[1]  /  【18655】卵巣腫瘍[3]  /  【18654】出会い系メールが、最近し...[1]  /  【18651】死んだ鳥にしてあげられる...[2]  /  【18639】整形は悪い事??[4]  /  【18637】気のせい??[3]  /  【18636】きれやすく、すぐへこむ[3]  /  【18635】金に執着する自分[2]  /  【18623】頭にタオルを巻く方法[2]  /  

【18748】アルバイト先に持っていく履歴書に中退のことを書くべきか きい 05/1/16(日) 17:31
┣ 【18754】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中退のことを書くべきか ベーグル 05/1/16(日) 18:18
┣ 【18755】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中... クリシュナ 05/1/16(日) 18:38
┣ 【18769】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中退のことを書くべきか BIRD 05/1/16(日) 20:08
┣ 【18793】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中退のことを書くべきか 宗晃 05/1/16(日) 22:30
┣ 【18971】ありがとうございました。 きい 05/1/18(火) 19:13
┗ 【18972】それともうひとつ。 きい 05/1/18(火) 19:21

【18748】アルバイト先に持っていく履歴書に中退のこ...
 きい  - 05/1/16(日) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は高校1年生のときに公立高校を中退しました。その後すぐに通信制の高校に入り3年かかって卒業しました。
中退の理由は主に人間関係です。ストレスで病気になってしまいました。人が怖くなって信じられなくなってすごく悩んだのですがカウンセリングの先生と話していくうちに、自分の道を自分で歩きたい、流されたくない、通信制に入ってアルバイトをしたり自分探しをしながら高校を卒業していくんだ
という思いで前の高校を中退しました。自分で言うのもなんですが、とってもデリケートな問題なんです。家庭環境とか中学校のときにいじめにあったトラウマとか。本当にたくさんの悩みと問題があって、選択したのが中退だったんです。
今はその後編入した通信制も卒業し、保育系の専門学校に通っています。

悩みはココからなのですが、アルバイトの履歴書に中退と書くことに迷いがあります。今までの面接で中退と書いてことごとく落ちてきたからです。
それに次に面接を受けるアルバイト先は集団面接なので、たくさん人がいる中で中退した理由を話せる自信がありません。辛いときを思い出して泣いてしまいそうで。中退と書いたら100パーセント中退した理由を聞かれると思うんです。まだ傷は完全に癒えていません。やっぱり集団面接で中退の理由は話せません。
それに、話したからといって分かってもらえないんじゃないかと思います。やっぱり何も問題のない子のほうがいいと思うので、そんな理由知らないと言われたらそこまでですし。
だから中退と書かないで、ウソを書いてしまった方がいいのではと思ってしまいます。
アルバイトなので学歴とかそこまで気にしないと思いますし。その場合、通信制高校4年制を卒業したと書くか、公立高校3年で卒業、その後あるバイトをしていたと書いた方がいいか、または中退のことを書いたほうがいいか・・・。事実を書いた方がいいに決まってますよねやっぱり。でも、本当に理由を言える自信がないなんです。一言で言える理由ではありません。簡単に中退したわけじゃありません。毎日泣いて苦しんで悩んで、そんな日が5ヶ月続いて、やっと決断したことなので。
みなさんの意見を聞かせてください。面接は明日です。
≪転載承諾≫

【18754】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中...
 ベーグル  - 05/1/16(日) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼きいさん:

私も高校を中退しています。
私が中退した理由はきいさんとは違いますが、履歴書の記入を迷ってしまう気持ちは、よくわかります。

私は、通信制の高校を卒業して、今専門に在学中だと書くだけでいいのではないかとおもいます。確かに事実を書いたほうがいいのでしょうが、人間関係の問題で中退というのは、採用側にとってものすごくマイナスだと思うんです。働く上で人間関係というのはとても大切ですから、、、

それにきいさんががんばって通信制を卒業したり、専門にはいったのは事実なのですから、その事実だけを書けばいいと思います。ないてしまうほど苦しい理由を抱えた中退の過去を、無理に書く必要はないのではないでしょうか、、、

私は高校を中退したあと大検を取得しておかねをためて今は大学生をやっています。
履歴書には中退のことをかきました。私は経済的な理由での中退だったので、理由を聞かれても平気でしたし、面接に落ちることはありませんでしたが、やはりもったいない、根性がない等、こちらがやむなく決断したことを一方的にせめられたこともありました。中退は絶対だめ、と考えている人もけっこういます。そういう人には何を言ってもだめなときもありますよね。バイト先ではありませんが、そんな人にあったこともありますよ。

私の意見は正しいとはいえないと思います。
でも、きいさんの現在をみず、中退のあとの努力をみず、中退の事実だけで不採用
となるなら、その理由をきちんとつたえられないのなら、今は書かなくてもいいと思うんです、、、
いずれは偽りのない経歴をかけるようにがんばってほしいです。

明日の面接、自分のいいところをアピールできるようがんばってくださいね 
≪転載承諾≫

【18755】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中...
 クリシュナ  - 05/1/16(日) 18:38 -

引用なし
パスワード
   きいさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>私は高校1年生のときに公立高校を中退しました。その後すぐに通信制の高校に入り3年かかって卒業しました。
>悩みはココからなのですが、アルバイトの履歴書に中退と書くことに迷いがあります。今までの面接で中退と書いてことごとく落ちてきたからです。
>それに次に面接を受けるアルバイト先は集団面接なので、たくさん人がいる中で中退した理由を話せる自信がありません。辛いときを思い出して泣いてしまいそうで。
>みなさんの意見を聞かせてください。面接は明日です。
 
きいさんは、辛い思いをなさったんですね。

後で行った高校は、履歴書に書くと、それだけで通信制とわかるんですか‥‥?

もし、そうでなければ、
たとえばですが、中学校を卒業して、目指す高校に合格するために1年間、受験浪人し、1年後、見事に目的の高校に合格して3年間通ってその高校を卒業しました、
というのはどうでしょうか‥‥?

面接中に、浪人中のことを尋ねられたら、
その1年間の浪人中は、今までの自分を見つめ直して、不得意だった科目を作ってしまったことを反省して、自分で1年間の学習計画を立てて、今までにないほど真剣に勉強した結果、1年後に見事、目的の高校に合格できました。
この1年間は、自分に大きな自信をつけてくれた、とても充実した1年間でした。

というもは、どうでしょうか‥‥?


そして、きいさん、今の保育専門学校で自信をつけて、ほんとうに自分にとって有意義に思える「その時の1年間」に変えていきましょうね。

          クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪転載不承諾≫

【18769】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中...
 BIRD  - 05/1/16(日) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼きいさん:
私は高校中退歴とアルバイト6つ、
すべて1年続かないことのをあえて書きました。
理由は自分のやってきたことに間違えはないと
思ったからです。それと、お医者さんに
「自分の思うとおりに言ってみなさい」と
後押しされてのもあって、正直に理由を言いました。
リスクは高いですが私は、妥協せず探していきました。

でも、ちゃんと受け入れてくれるところが
あったので、こっちの気持ちを強く持ち
受け入れてくれる事を信じて行動してくださいね!

絶対見つかりますからね!

世の中捨てたものではないですよ!
あきらめなければ見つかります!

自信持っていいですよ!

的を得た答えでなければすみません><

≪転載承諾≫

【18793】Re(1):アルバイト先に持っていく履歴書に中...
 宗晃  - 05/1/16(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
自分が不利だと思うなら書かないでもいいですよ。

私の上司だった人は大学受験し合格しただけで、その大学に入学もせず
履歴書に中退と書いてました。
「受かったということは入ったの同じだ」という理屈だそうです。
入学金も払ってないのにね。

記載しないのと嘘を書くのは違いますから。頑張ってくださいね。
≪転載承諾≫

【18971】ありがとうございました。
 きい  - 05/1/18(火) 19:13 -

引用なし
パスワード
   皆さん、ご親切にありがとうございました。友達で高校を中退している人はいなくって、誰にも中退のことを相談できなかったので話を聞いてもらえてだけでもものすごく落ち着きました。
月曜日の面接は事情があって行きませんでした。
事情と言うのは友達のバイト先で私を雇ってくれるそうなので、そこの面接を受けることにしました。友達が言うには「誰でも受かるよ」らしいですけどう〜んどうだろう。。
それから、私が行った通信制は有名な男子校なので通信制の文字を書かなければ「???」となってしまいます。
やっぱり中退のことは書かないといけないかもしれません。理由は金銭面のことを話そうと思います。奨学金制度もあるのになぜ?って言われてしまいそうで怖いですが。
もうひとつ心配なのが就職するときです。
親に言われた「後になって苦労する」ってこういうことなんですね。
学歴コンプレックスというか、履歴書を書くたびに苦痛です。
でも、自分の選んだ道は間違いじゃなかったって信じたいし、だから中退したって人間関係も勉強も意地でもがんばります。自分の気持ちを抑えてしまって辛い気持ちをしている子どもの気持ちが私は解るし、そんな子ども達に少しでも安心感を感じさせてあげたいし、自分の意見をちゃんと自分の言葉で相手に伝えられる子どもになってほしいと思って保育者になる道を選んだので。子どもの気持ちの分かる保育者になります。
みなさんありがとうございました。
≪転載承諾≫

【18972】それともうひとつ。
 きい  - 05/1/18(火) 19:21 -

引用なし
パスワード
   就職試験を受けるときも中退のことは書かなくていいのでしょうか?
公立高校卒業でもいいですかね?
それだったらどんなに気持ちが楽か。
就職試験を受けるたびに過去のことを話さないといけないと思うと、今から苦しいです。
その試験を落ちたら「中退したからだ」って自分の選択を後悔するのも苦しいです。間違いじゃないって信じたいです。

公立高校卒業と書いた場合、職場の人にばれてしまうことってあるのでしょうか?
≪転載承諾≫

【18738】歯の矯正について・・ みちゃ 05/1/16(日) 16:17
┣ 【18741】Re(1):歯の矯正について・・ あんじゅU・ω・U 05/1/16(日) 16:33
┣ 【18745】Re(1):歯の矯正について・・ こつぶ 05/1/16(日) 17:12
┣ 【18746】Re(1):歯の矯正について・・ ポム 05/1/16(日) 17:26
┣ 【18747】Re(1):歯の矯正について・・ ぴり 05/1/16(日) 17:30
┣ 【18752】Re(1):歯の矯正について・・ 05/1/16(日) 17:57
┃┗ 【18753】あぁ、そうだ 05/1/16(日) 17:59
┣ 【18792】Re(1):歯の矯正について・・ てん 05/1/16(日) 22:27
┣ 【18801】Re(1):歯の矯正について・・ マイナスドライバー 05/1/16(日) 23:30
┗ 【18845】ありがとうございました! みちゃ 05/1/17(月) 14:20

【18738】歯の矯正について・・
 みちゃ  - 05/1/16(日) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は歯並びがすごく悪くて矯正したいなって思っています。
だけど、矯正している時笑った時とか歯が見えて矯正してるのが分かってしまう
というのがちょっと嫌だな・・って思ってしまいます。人から変な目で見られる
んじゃないかとか考えてしまって・・。

あと、私は専門学校に通っていて今年から就職活動も始めるし、実習もあるし、
人と関わる事がいっぱいあると思うのでなおさら不安です。

それにつけ始めた頃は物も食べづらいとか、痛くて喋りにくくなる、というのは
本当ですか?
矯正している人、していた人にいろいろ教えてもらいたいです。
それと、どのくらい装着していれば歯並びが直るのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

≪転載承諾≫

【18741】Re(1):歯の矯正について・・
 あんじゅU・ω・U  - 05/1/16(日) 16:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!
私も今矯正しようか迷っています!!
私の父は昔、歯の裏矯正をしていました。
その名の通り、裏からやるので
他の人からは全然わかりません。
普通の矯正よりも、いろいろトラブルが起こるみたいですが
人目が気になるのでしたら裏からやってみるのもいいと思います。
でも、歯並びがあまりにも悪い人
(私は歯並びが悪い人らしいです・・。そんなボコボコしてないけど、
 犬歯が、キバのようになっているので悪いらしいのですが・・)
は、できないみたいなのですが・・。

付けている期間は、歯並びにもよると思うけど
だいたい2年ぐらいじゃないでしょうか???
私の友達はだいたい2年ぐらいでした。

お役に立てると嬉しいです。

≪転載承諾≫

【18745】Re(1):歯の矯正について・・
 こつぶ  - 05/1/16(日) 17:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私は高校1年から3年まで歯列矯正をしていました。

始めは痛くてごはんも食べられなかったです。

歯磨きも大変だし、金具が唇にひっかかってすぐ切れるんです。

それがつらかったなぁ・・・。

だけどやっぱり人間ってすごい!!

少しずつ痛みに慣れていくんですよね。

私は反対咬合で歯並び自体は悪くなかったそうです。

それで大体2年ちょっとかかりました。

そしてその後、4年は寝るときに器具をはめなくてはなりませんでした。

だけど、反対交合咬は目に見えて直るのがわかったので

痛いけど嬉しかったです。

今はあの時矯正して本当に良かったと思っています(*^o^*)

少しは参考になったでしょうか?


≪転載承諾≫

【18746】Re(1):歯の矯正について・・
 ポム  - 05/1/16(日) 17:26 -

引用なし
パスワード
   みちゃさん始めまして。
私は大学に入ってから矯正を始めました。今2年目くらいかな。

>だけど、矯正している時笑った時とか歯が見えて矯正してるのが分かってしまう
>というのがちょっと嫌だな・・って思ってしまいます。人から変な目で見られる
>んじゃないかとか考えてしまって・・。

私も最初そう思っていたんですが、よーく周りの人を見てみると、多くの人が矯正をしています。大人で矯正をしている人も最近は多いですよ。
慣れてしまうとそんなに気にならないし、見えたって「矯正してるんだー」程度にしか周りの人は思わないんじゃないでしょうか?
ずっと歯並びを気にして生活するよりは、矯正をする金銭的な余裕などがあるのなら、やってみてもいいんじゃないかと思いますよ。

>あと、私は専門学校に通っていて今年から就職活動も始めるし、実習もあるし、
>人と関わる事がいっぱいあると思うのでなおさら不安です。

これは、ちょっと問題ですよね・・・
私は就活の前までに器具を取るということを、先生にお願いしてから始めました。就活時は取り外せる器具に変えて就活に挑みましたが、うっかり器具を取り外したまま面接に行ってしまったりしたことも(^-^;
でも、面接は無事通りましたから、そんなに気にする事はないのかもなぁと思います。

>それにつけ始めた頃は物も食べづらいとか、痛くて喋りにくくなる、というのは
>本当ですか?

それは本当です。人にも寄るでしょうけど、病院に行った後2,3日は物を食べるのがキツイですので、ゆっくり時間をかけて食べてました。喋りにくくもなります。舌が動ける範囲が狭くなってしまうからかな。付け始めはいろいろと問題が起こるので、時間や心に余裕があるときに始めたほうがいいかもしれませんね。

>それと、どのくらい装着していれば歯並びが直るのかも知りたいです。

これも人に寄りますが、4年くらいかな。
でも、6年以上つけていても直らない人もいるようです。歯が動きやすいかどうかによって、かかる時間は全く違うみたいですね。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18747】Re(1):歯の矯正について・・
 ぴり  - 05/1/16(日) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼みちゃさん:
こんにちは。

私は、小学校の4年生から中学入学直後くらいまで、
約2年間、歯の矯正をしていました。

週に1回、歯医者に行って、針金の具合を調整してもらっていました。
その後しばらくはちょっと痛かったりもしたけれど、
食べたり話したりすることに支障はなかったです。

今では、周りの人から「歯並びきれいだね」ってよく言われるので、
矯正をしようと決めた親に感謝しています。

ただ、針金や器具が常に歯についているので、歯磨きがしづらく、
外してから何年かは虫歯に悩まされることになりました。

人の目は、気にする必要なんてないと思います。
「矯正してる」ということはわかっても、だからといって
何てこともないと思います。

≪転載承諾≫

【18752】Re(1):歯の矯正について・・
   - 05/1/16(日) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ▼みちゃさん:

私も17歳の時に矯正してました。

確かに恥ずかしいよね。
私の場合は海外(北アメリカ)に住んでて、こっちの高校生ってほとんどの人が歯の矯正をしてるんですよ。
だから、最初は抵抗あったけど、周りで矯正してる人が多かったんで、私の場合は気になりませんでした。
でも日本に一時帰国するたびに、「あー、歯の矯正してるんだー」とか
兄弟には「うわー、かっこわるぅー」なんて言われたりしたけど、
でも、歯の矯正が取れた後の事を想像し、
「今に見ておれ、めっちゃキレイな歯並びになるんだから!」と
気にしないようにしていました。

私の場合は、目立つ上の前歯6本だけに透明の矯正器具を付けて、
残りは普通の銀色のを付けていました。
それでもワイヤーだけは目立ちますけどね。

歯の裏側に器具を付ける裏側矯正というものもあって、
外見は、矯正は全く目立ちません。
ただ、歯医者にとっては歯の裏に付いているワイヤーを取り替えるのが大変で、
うまく調節がしづらいため、歯の表でやる矯正に比べると、矯正に時間がかかります。

どのくらいで矯正が直るのかは人によって違います。
人によっては、半年で終わったり、6,7年かかったり。
あとは歯医者の腕?
私の場合は、1年半で終わりました。
でもその後は、2,3年くらい、リテイナーという器具を付けていました。
(歯並びが元に戻らないようにする物。取り外し可能。最初の半年はご飯を食べる時意外は常に付けてましたが、半年以降は寝るときだけ付けてました。)

歯並びが元々悪い方では無い人や、きちんと定期的に歯医者に通う人は期間が短く済むと思いますが、
歯並びがすごい悪い人や、歯医者をさぼりがちな人は長くかかります。

あ、そうそう、歯の矯正をする前には、親知らずを抜くことが多いです。
親知らずは大抵、歯茎の中で横に向かって生えていて、そのせいで他の歯が押されて歯並びが悪くなっちゃうんです。
それと、アゴが小さくて歯がきちんとアゴにおさまり切れてない場合も同様で、何本か歯を抜かなければなりません。

矯正付け始めのころは、確かに喋りづらいですね。モゴモゴする。
でも、1、2週間も経てば慣れます。
それと、付け始めの頃もそうなんですが、ワイヤーを変える度に最初の三日間くらいは歯が痛いです。
というのは、歯が動いているから。(むりやり歯並びを変えているわけですからね。)
どんだけ痛いかといえば… うどんですら噛み切れないくらいの痛さ。
だからもう、その三日間は、お粥とかフルーチェとかそれくらいしか食べられないです。
あんまり痛くて我慢できない、という場合は、痛み止めを飲むといいかも。

矯正中の食べ物は、ちょっと制限されますね。
例えば、リンゴの丸かじりは器具を壊す恐れがあるからダメ。
あと、ガムは器具にくっつく恐れもあります。(あたしは平気で噛んでたけど 笑)
あとは、ハンバーガーを食べると、器具にいっぱい食べカスが付いて大変です(笑)。
だから、普段から携帯用歯ブラシを持ち歩くといいですよ。つま楊枝とか。


歯の矯正は、見た目とか痛さとか色々大変な事がありますが、
(もう、何度も止めたいと思った)
矯正が終わったあとの自分のキレイな歯並びを見たら
「あぁ、やってよかった〜〜〜〜」と思いましたね。
自分で言うのもなんだけど、笑顔がキレイ!(笑)
歯並びがキレイなだけで、顔の印象ってすんごい良くなりますよ。
人によっては、歯の矯正で顔(あご?)がスッキリして、小顔になる人もいるみたいです。

大変な思いをするからこそ、最高の美を得られる。

ということで、頑張ってね、みちゃさん!

≪転載承諾≫

【18753】あぁ、そうだ
   - 05/1/16(日) 17:59 -

引用なし
パスワード
   書き忘れ。

歯の矯正中は、器具がこすれて、口内炎が耐えません… T-T
≪転載承諾≫

【18792】Re(1):歯の矯正について・・
 てん  - 05/1/16(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
   みちゃさん、こんばんは。

中学のときに2年間ちょっと矯正してました。
金具をつけた時はやっぱり痛かったですよー。
かむ時に痛いんだけど、柔らかいものでも痛かったから・・・
でも次の日にはだいぶ痛みがひいてます。

昔は矯正の金具って銀色ですっごく目立ってたけど
私がやったやつは透明でした。プラスチックみたいな感じ。
だから近くで見れば分かるけど、ちょっと離れてるくらいなら
矯正してるってわかんなかったみたいです。
歯医者さんによっても違うと思うから不安なこととかは
全部聞いた方がいいと思うよー。

あと、矯正してるからって変な目で見られるようなことは
ないと思うよ!間違ったことしてるわけじゃないし、キレイになりたいって
思ってしてることなんだから!!!
矯正してるから、この人とは話したくない!とか思わないですよ!!

キレイな歯並び目指して頑張ろう〜♪

≪転載承諾≫

【18801】Re(1):歯の矯正について・・
 マイナスドライバー  - 05/1/16(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   俺は小2のときしてました。
始めたのが早いだけあってそれほど大変じゃなかったけど
みんなに変呼ばわりはされましたけど、俺はそういうの割りと平気なので
ぜんぜん大丈夫でした。

そのころに比べると今はだいぶ多いので変じゃないですよ。
一日目は痛かった記憶がありますがね
≪転載承諾≫

【18845】ありがとうございました!
 みちゃ  - 05/1/17(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   皆さんたくさんのレスありがとうございました!とっても感謝です。

矯正は決して簡単に歯並びが直るわけじゃなく、痛みもあることが分かったん
ですけど、やっぱり歯並び直したいので春休みに通い始めようかなと思います。

裏矯正や目立たない透明の器具があるなんて知らなかったです。

本当にありがとうございました!
≪転載承諾≫

【18737】「ツッコミ」たくなるオーラは存在するか? くもりときどきはれ 05/1/16(日) 16:12
┗ 【18765】Re(1):「ツッコミ」たくなるオーラは存在するか? MangoStreet 05/1/16(日) 19:37
 ┗ 【18775】これって、カルチャーショック? くもりときどきはれ 05/1/16(日) 20:32

【18737】「ツッコミ」たくなるオーラは存在するか?
 くもりときどきはれ  - 05/1/16(日) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


深刻な悩みで相談する人たちの中で、

ふざけるな〜といわれそうなんですが・・・(汗)

お笑いでは、「ボケ」と「ツッコミ」が、

基本のスタイルですよね。

どうやら、私には、

(本人が望んでもいないにもかかわらず)

「ボケ」のオ〜ラを放ち、

「ここ、ツッコンでくれ〜」光線を発してるらしいのです。

ある人にいわせると私は「天然」で、その方面の好きな人、

もしくは、関西方面の人から、

(何度も言いますが、頼んでもいないのに)

「いじり」まくられます。

それで回りが和むからいいようなものの、

そっち方面のアンテナはまったく向いてないので、

心が風邪を引きかけてるとき、これをやられて

「笑うに笑えなかった」事がしばしば。

たまに、ブチっと切れかかるときも。

そのツッコミをやる人は悪い人じゃないんです。

明るい人だし、まわりをぱっと楽しくタイプ。

けど、しつこいくらい何度でも言いますが、

私は「芸人」じゃないし、そっち方面の趣味もない。

ましてや、それで稼いでるわけでもない。

先週、某自称女優が結婚しましたね。

そのときもやられました。

仕事上の理由で落ち込んでるときに、です。

傷口に塩を盛られた気分で、そのときは我慢しないで、

さっさと早退しました。

そしてその某自称女優が、「セレブになりま〜す」の台詞をはいたとか。

また、「いじら」れるのが確実なので、

いわゆる「月曜日の憂鬱」にかかりそうです。

いや、かかって冬眠したくなりましたもの。

関西方面の人に聞きたいのですが、

こういう人がいると、つい「ツッコむ」のが社交辞令ですか?

それとも、それが「文化」なんでしょうか?

「ボケ」の人を見たら放っておいてはいけないような風土、

なんでしょうか?

もし、そうだとしても、関東にきたら

そっとしといてくださいね。

仕事でミスったときくらい、仕事のことで頭を悩ませてください。

≪転載承諾≫

【18765】Re(1):「ツッコミ」たくなるオーラは存在す...
 MangoStreet  - 05/1/16(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   初めまして

>こういう人がいると、つい「ツッコむ」のが社交辞令ですか?
>
>それとも、それが「文化」なんでしょうか?
>
>「ボケ」の人を見たら放っておいてはいけないような風土、
>
>なんでしょうか?

確かにそういうとこあります。みんなあたってるかも。

でも空気読まないで突っ込む人って、あんまり突っ込みうまくないですよね。
そういう突っ込みは突っ込み返さなきゃいけません。

「もうすこしましな突っ込みせぇ」と

関西人すべてが悪者にされるといけないので、はっきりさせときたいのですが、関西人でも関東人との違いに敏感な人は多いです。過敏すぎるくらいです。

同じ人から何度もそうされるのなら、社交辞令をこえた下手な愛情表現かも知れませんから、ご注意を。

≪転載不承諾≫

【18775】これって、カルチャーショック?
 くもりときどきはれ  - 05/1/16(日) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼MangoStreetさん:

 やっぱりそうなんですか。

 ちなみにその関西方面の人の「ツッコミ」は、

 一言で言って「憎めない」んです。

 だから、悩むんですよ。

 相手に悪気がまったくないし、

 タダでライブを見てるような感覚、といった方がいいような…

 場の雰囲気がそんな風になる。

 けど、内容はというと…、

 男性だったらセクハラで訴えられますね(笑)

 しかし、女性なので「お笑い」になる。

 自分にユーモアのセンスがないんですよね。

 (それも、毎日のことだったので、

 「心のダム」が決壊しなくとも、ヒビは入ったかなぁ?)

 そういう「文化」に触れて、

 カルチャーショックを受けたらしい、

 くもりときどきはれ、でした。

≪転載承諾≫

【18735】息のつまる毎日 チョコチップメロン 05/1/16(日) 16:09
┗ 【18759】Re(1):息のつまる毎日 クリシュナ 05/1/16(日) 18:57
 ┗ 【18781】Re(2):息のつまる毎日 チョコチップメロン 05/1/16(日) 21:11
  ┗ 【18803】Re(3):息のつまる毎日 クリシュナ 05/1/16(日) 23:58

【18735】息のつまる毎日
 チョコチップメロン  - 05/1/16(日) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

はじめまして。
最近、心がすごく疲れています。
恋愛は全然うまくいかないし、仕事は気疲れしすぎて、全く余裕を持てません。

頭痛がしたり、なんとなくだるかったりもして、安定剤も飲んでいるので
休日もあまり外出する気になれず、ひたすら体を休める事に費やしています。
でも、心はあまり休まりません。

社会人になる前の頃は、元気で、夜遅くまで遊んだりして、家にいる事はほとんど
なかったのに、今は休日はたいてい家で休んでいる状態です。
平日は平日で、仕事終わって、疲れてまっすぐ帰る感じです。

1日1日をやっと過ごしているというか、特に仕事が終わったあとは
「あー、今日もなんとか無事に終わった」とほっと胸をなでおろす様な、そんな
感じです。

もっと、気を楽に生きてみたいです。
≪転載不承諾≫

【18759】Re(1):息のつまる毎日
 クリシュナ  - 05/1/16(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   チョコチップメロンさん、はじめまして。 クリシュナです。(^-^*)/
 
ヤマザキのチョコチップ・メロンパンは美味しくてボリュームがあって、
気に入っているので、よく買って食べますよ。☆(^-^*)☆
 
>はじめまして。
>最近、心がすごく疲れています。
>恋愛は全然うまくいかないし、仕事は気疲れしすぎて、全く余裕を持てません。
>
>頭痛がしたり、なんとなくだるかったりもして、安定剤も飲んでいるので
>休日もあまり外出する気になれず、ひたすら体を休める事に費やしています。
>でも、心はあまり休まりません。
>
>社会人になる前の頃は、元気で、夜遅くまで遊んだりして、家にいる事はほとんど
>なかったのに、今は休日はたいてい家で休んでいる状態です。
>平日は平日で、仕事終わって、疲れてまっすぐ帰る感じです。
>
>1日1日をやっと過ごしているというか、特に仕事が終わったあとは
>「あー、今日もなんとか無事に終わった」とほっと胸をなでおろす様な、そんな
>感じです。
>
>もっと、気を楽に生きてみたいです。
 
チョコチップメロンさんは、どんなお仕事をなさっているんですか‥‥?

仕事の辛さは、

@仕事の内容によるものですか‥‥?

A仕事の手順が悪いとか、仕事が遅いとか、仕事のボリュームが多すぎる、といった原因ですか‥‥?

Bそれとも、会社での人間関係によるものですか‥‥?

もし、差し支えなければ、もう少し詳しく教えていただけませんか‥‥?

              クリシュナより☆(*^-^*)☆


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18781】Re(2):息のつまる毎日
 チョコチップメロン  - 05/1/16(日) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼クリシュナさん:

返信どうもありがとうございます。
仕事は、一般事務です。電話応対の他に、ちょっと細かい資料作成もしているので
よく頭が痛くなります。
仕事の手順は、どちらかというと悪いほうだと思うし、
人間関係は良くも悪くもないといった感じです。
でも、苦手な人はいるので、毎日なにかとストレスがたまります
≪転載不承諾≫

【18803】Re(3):息のつまる毎日
 クリシュナ  - 05/1/16(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   チョコチップメロンさん、お返事ありがとうございます。
 
>仕事は、一般事務です。電話応対の他に、ちょっと細かい資料作成もしているので
>よく頭が痛くなります。
>仕事の手順は、どちらかというと悪いほうだと思うし、
>人間関係は良くも悪くもないといった感じです。
>でも、苦手な人はいるので、毎日なにかとストレスがたまります
 
一言で言うなら、今の恵まれた環境に、感謝しないで、
不平、不満、不足、の3つの思いを持っていらっしゃるからでしょうね。

この3つの思いは、自分の生命エネルギーを弱めて滞らせ、低下させます。
その結果、鬱病を引き起こしたり、悪くすると癌を引き起こす原因になります。

細かい資料作成の仕事があるので、会社におけるあなたの存在価値があるのではありませんか‥‥?
であれば、感謝して、喜んでいただけるような仕事に仕上げようとなされば、頭痛は起きなくなりますよね。

仕事の手順が悪ければ、会社全体の視点から自分の仕事を把握して、
どのような視点から仕事を進め、
どんな事前準備をするか、
どんなツールを使えば効率的か、
どういう手順で進めると迅速かつ正確に仕事が出来るか、
どのように報告すれば的確か、
どういうフォローをすれば喜ばれるか、
ということを、考えて行う習慣をつければ、手順はよくなりますよね。

完璧な人間ばかりの会社はありませんよね。
どこでも、苦手な人の1人や2人はいるものです。
でも、その人も同じ人間です。
人間関係を良くするよう、毎日、なにか相手が喜びそうないいことを行って、創意工夫して改善していってますか‥‥?

すべて、自分の思いを変えることと、1つずつ着実に改善していけば、改善可能なことなのではありませんか‥‥?

             クリシュナより☆(*^-^*)☆
 
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18733】外見は重要と思うのは悪いこと? ランランラン 05/1/16(日) 15:54
┣ 【18758】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと? 破戒僧 05/1/16(日) 18:56
┣ 【18761】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと? Fm 05/1/16(日) 19:08
┣ 【18776】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと? 宗晃 05/1/16(日) 20:52
┣ 【18804】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと? MASA 05/1/17(月) 0:20
┗ 【18944】ありがとうございました!! ランランラン 05/1/18(火) 14:12

【18733】外見は重要と思うのは悪いこと?
 ランランラン  - 05/1/16(日) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


(男女関係無く)人の顔、外見は重要というのは本当ですか?
もちろん人一人を評価するのには性格が占める割合の方が多いが、
顔が占める割合も多いと聞いたことがあります。
人は顔、外見ではない、本当にそう思う人は現実を知らないので
はないからだそうです。

私は正直そうかなとも思いました。やっぱり見てくれがいいに越
したことはないし、正直あまり外見が良くない人は好きでないで
す。でももちろん性格がよくなければ好きにはなりません。けど
こういうと周りから非難されますよね。そんなに外見も重要と思
うのは悪いことですか?

皆さんはどう思いますか?


≪転載承諾≫

【18758】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと?
 破戒僧  - 05/1/16(日) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ランランランさん、はじめまして
僕は、優先順位だと思いますよ。
心、見た目の順番だと思います。
人は、相手の心が読めるわけではないので、心の奥底にある感情を理解することは、初対面の場合不可能だと思います。
そのため、どうしても最初は見た目から、相手を判断しがちです。
付き合っていく内に相手の良さが分かってきて、見た目より心が大事になるのではないでしょうか?

ただ、外見ばかり気にしている人の多くは、心がきれいだという人は少ないように思います。
非難されるにはそれなりの理由があるのではないでしょうか?
言葉というものは、相手次第でその意味合いも変わってしまいますから・・・
あなたの言いたいことは、外見も中身も両方とも大事で、「外見はどうでも良くて中身の方がが大事」という考えが納得できないということなんでしょう?

同じ内容であっても、後で性格がよくなければと付け加える言い方ですと相手によっては誤解するのかもしれませんね。

あくまでも、ここでのあなたの文章を読んで感じたことですので、実際にどのように話をされているのか分かりませんので、違っていたらごめんなさい。
≪転載承諾≫

【18761】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと?
 Fm  - 05/1/16(日) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ランランランさん:
気持ちの問題ですね。その考えは、良くも無いが悪くもないって感じです。でも、見るだけでは、人の性格が分かりませんが。
≪転載承諾≫

【18776】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと?
 宗晃  - 05/1/16(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
   外見は重要ですよ。
顔かたちではなく身体全体から出ている雰囲気というのかな?

外を着飾っても内が空虚な人。
ファッションなど気にせず自分の好きなことに没頭して活き活きしている人。
外見にまったく頓着せずお粗末な内面でも堂々と生きている人。
やたら高潔な人格を目指し内面の修業をやっているわりに現実世界に弱い人。
外も内も薄っぺらな人。

ま、色々な方がおりますが外見に気を使わない人は
人への気遣いもない方が多いように感じますね。
≪転載承諾≫

【18804】Re(1):外見は重要と思うのは悪いこと?
 MASA  - 05/1/17(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ランランさんが言われることは正直正論だと思います。
いくら内面が大事だといわれても、外見を見てそれから中身をみていくのが通常の流れだと思うからです。
いくら内面がよかったとしても、外見が悪ければ、内面を知ろうとするところまでにも進むこともないと思うからです。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18944】ありがとうございました!!
 ランランラン  - 05/1/18(火) 14:12 -

引用なし
パスワード
   返事おそくなり申し訳ありません。
たくさんの意見を聞いて、自分の考えが間違っていない
という感じがしました。
本当にありがとうございました。
≪転載承諾≫

【18726】心が潰れそう みな 05/1/16(日) 14:59
┗ 【18729】Re(1):心が潰れそう 冠者 05/1/16(日) 15:29
 ┗ 【18756】Re(2):心が潰れそう MangoStreet 05/1/16(日) 18:47
  ┗ 【18763】ありがとうございます みな 05/1/16(日) 19:28

【18726】心が潰れそう
 みな  - 05/1/16(日) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
今好きな人がいるのですが、その人との出会いはメールからでした。
実際に会って、お互いに好意を持ち、これから・・・という時なのですが。
実は彼の経営してる会社が倒産しそうなのです。取引先の倒産に伴い、連鎖倒産となりそうなのですが・・・。 かなりの額で、とてもどうにもなりそうにないのです。私は助けてあげることも出来ません。お金もないし、遠いとこに住んでるし。
心の支えになってあげたいのですが、なかなか難しいです。
このままいくと、彼は自ら命を絶ちかねないのです。いろいろ大変な中会った時、「君と会えて良かったよ。」と過去を振り返るように言うのです。
私は今胸が張り裂けそうです。自分の無力さに、また今の経済や社会にも。
悪いこともしてないのに、なぜその人が大変な目にあわないといけないのでしょうか。 様々なことを考えると、苦しくてたまりません。
私は一体どうしたら良いのでしょうか。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18729】Re(1):心が潰れそう
 冠者  - 05/1/16(日) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ≪男性≫
≪20代≫
 こんにちは。

 お気持ちお察しします、連鎖倒産となれば経営者の責任とはいえないですし・・・・今のみなさんにできることがあるとすれば上手な破産の仕方を調べるくらいでしょうか・・・・しかし彼もこの不景気な世の中で会社を経営してきた人なのでしょう、気落ちする事はあってもそうそう脆くはないかもしれませんよ。

 ところで、失礼だとは承知してますが、彼は嘘をついていませんよね?
 メールで知り合った相手と両思いになって、相手が会社を経営していて、しかも連鎖倒産の可能性がある、という状況のせいかついついいらぬ邪推をしてしまったようで、本当に失礼しました。
≪転載不承諾≫

【18756】Re(2):心が潰れそう
 MangoStreet  - 05/1/16(日) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼冠者さん:
> ところで、失礼だとは承知してますが、彼は嘘をついていませんよね?
> メールで知り合った相手と両思いになって、相手が会社を経営していて、しかも連鎖倒産の可能性がある、という状況のせいかついついいらぬ邪推をしてしまったようで、本当に失礼しました。

私もまずこれ心配しました。
文面からすると、「みな」さん、人よさそうですし。

彼のほうから付き合いを収束させようとするようなセリフがでるのも、わかるような気がします。「みな」さんを巻き込みたくないと思えば、自然と。
ご自分の問題だけで手いっぱいで、この先何もしてあげられないという思いもあるだろうし。

会社の経営、問題の処理にはかかわれない(関わるべきではない)わけですから、それこそ「影ながら」支え、励ましていくしかないのではないでしょうか。
彼にあなたを気遣う余裕はまったくないでしょうから、「それでも支えたい」と伝えたうえで、精神的な助けになってあげる・・・ぐらいしか。

とにかくあなたの存在が重荷にならないように気遣うことを第一にすべきです。
彼の方から「どうしても・・・」というのであれば、とりあえず身を引くのも、苦しい選択ではありますが、彼のためにはいいのかもしれないと覚悟すべきかもしれません。


≪転載不承諾≫

【18763】ありがとうございます
 みな  - 05/1/16(日) 19:28 -

引用なし
パスワード
   お二人のご心配くださる事、自分でも頭では分かっているつもりなのですが・・・。 家族も心配するくらい、私は優しいんだそうです。(自分で言うとおかしいかな??) 私も今回のこと、あまり全てを信じようとは思っていないのですが、でも嘘をついてるようでもなくて。
まあ、金銭的なもので支援を出来るはずもなく、またそれはしてはいけないこと。
仕事でそういう場面を目にした事もあるので、そのことはご心配なさらず。
ただただ、胸が張り裂けそうです。
もし彼がこの世からいなくなってしまったら・・・と考えると涙が止まりません。
私が負担なら身をひく事も勿論考えてます。どんな状況であっても、生きていてくれることが何よりなのです。
ご心配ありがとうございます。私の悩みを聞いてくださり、ありがとうございます。

≪転載承諾≫

【18722】偏頭痛の悩み チョイト 05/1/16(日) 14:37
┣ 【18734】Re(1):偏頭痛の悩み さっちょ 05/1/16(日) 15:58
┃┗ 【18771】Re(2):偏頭痛の悩み たっき 05/1/16(日) 20:21
┣ 【18772】Re(1):偏頭痛の悩み しほ 05/1/16(日) 20:21
┗ 【18787】Re(1):偏頭痛の悩み vacant 05/1/16(日) 21:39

【18722】偏頭痛の悩み
 チョイト  - 05/1/16(日) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめして。
私は、偏頭痛で悩んでいます。
私の周りの友人・家族・親戚には、偏頭痛で悩んでいる人がいないので、あまり理解されていません。頭が痛い上に、理解してくれる人がいないということも、結構ショックなんです。

偏頭痛とは、私が9歳のころから、ずっと付き合っているんです。付き合うといっても、決して嬉しいものではありませんで、頭が割れるように・・・いいえ、刺すように痛い痛みです。

もし、この偏頭痛を治す方法を知っている方がおりましたら、どうかアドバイスを下さい。おねがいいたします。
≪転載承諾≫

【18734】Re(1):偏頭痛の悩み
 さっちょ  - 05/1/16(日) 15:58 -

引用なし
パスワード
   私も偏頭痛持ちです。小さい頃からで、たまに頭痛の起きる前兆に目がチカチカ
する時もあってその時に起こる頭痛は本当に辛いです。寝込んだりもしますし。

私は頭痛が来たな、と思ったらすぐ市販の鎮痛剤を飲んでいます。
飲むと少しは痛みが和らぎます。
あと私は生理痛もひどくてその時も同じ薬飲んでますよ。
自分に合う薬見つけてみるといいかもしれません。

あと、本当に頭痛がひどい時は神経内科に行くといいと聞きました。
私は行った事ないですけど、困った時は医者にかかるのが一番だと思います。
≪転載承諾≫

【18771】Re(2):偏頭痛の悩み
 たっき  - 05/1/16(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
長い間の偏頭痛、大変ですよね。
やっぱり、神経内科、脳神経外科などで
一度診てもらうのが得策ではないでしょうか。

偏頭痛は、肩こりなど筋緊張性から来るもの、
もしくは血流障害や神経からくる発痛物質などなど。。。
物理的なものや、精神的に来るものまで様々です。
市販の鎮痛剤で効かなければ、処方箋のいる鎮痛剤や
偏頭痛薬があるので、専門家に診てもらうと
何かしら解消されるかもしれませんね。

ではでは。
≪転載承諾≫

【18772】Re(1):偏頭痛の悩み
 しほ  - 05/1/16(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
    私の母も片頭痛がひどいです.神経内科も良いようですが,産婦人科も良いみたいですよ.先生も女の人が多く,よく女の人の気持ちもわかってくれてこっちも話しやすいみたいです.私の母は産婦人科に行って薬をもらってきて飲んでいますよ.
≪転載不承諾≫

【18787】Re(1):偏頭痛の悩み
 vacant  - 05/1/16(日) 21:39 -

引用なし
パスワード
   頭痛には、片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛、三叉神経痛、腫瘍による頭痛など、さまざまなものがあります。
ご自分で片頭痛と決めてしまってはいけません。

頭痛発作の前に、目の前がチカチカと光ったりすることはありますか?

片頭痛であれば、エルゴタミンという薬がよく効きます。効果がなくても、手術などの治療法があります。

9歳からというのは、片頭痛にしては早すぎると思いますので、一度専門家の診察を受けることをお勧めいたします。

脳神経外科が、頭痛外来というのを開いている病院があるかと思います。

お大事に。

≪転載承諾≫

【18720】虫歯について あゆみ 05/1/16(日) 14:34
┣ 【18723】虫歯だけじゃないよ くもりときどきはれ 05/1/16(日) 14:41
┣ 【18732】Re(1):虫歯について どなるど 05/1/16(日) 15:46
┗ 【18780】Re(1):虫歯について 05/1/16(日) 21:11
 ┗ 【18783】Re(2):虫歯について あゆみ 05/1/16(日) 21:15

【18720】虫歯について
 あゆみ  - 05/1/16(日) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
くだらない悩みなんですがすごく気になっているので聞いてください。
私は飲み屋でバイトしていて、バイト行く前に歯を磨いて、家つくのが夜中の3時半くらいなのですが、お店で食べ物を食べる日が続いてしまい、家についたら疲れて寝てしまっていました。最近、歯が痛いのでたぶん虫歯があると思うんですが、
普通、虫歯って何本くらいできるんですか?
人それずれだと思いますが、今まで生きてきた中で一番多くできた虫歯は
何本ですか?


≪転載承諾≫

【18723】虫歯だけじゃないよ
 くもりときどきはれ  - 05/1/16(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:

 虫歯もそうだけど、歯周病が心配です。

 ひどくなると、30代で歯並びが悪くなり、

 下手すると、50才待たずに総入れ歯になっちゃうよ。

 ざっとでもいいから、毎日歯を磨きましょう。
 
 相変わらず、老婆心の抜けない

 くもりときどきはれ、でした。
≪転載承諾≫

【18732】Re(1):虫歯について
 どなるど  - 05/1/16(日) 15:46 -

引用なし
パスワード
   幼稚園のとき、毎日ちゃんと歯磨きをしていたにもかかわらず、10本くらいありました。私は昔から食べ物をいつまでも飲み込めず、ずっとくちゃくちゃと噛んでるくせがあったので、そのせいではないか、と母は申しておりました。

虫歯は、大人が口に入れたお箸などで赤ちゃんに食べさせると、虫歯菌が入ってしまうことによりできるようになるらしいです。だから、一度もそういう経験がない人は虫歯ができにくいみたいです。

何かで聞いたのでは、歯磨きをせずに虫歯ができない期間は1日で、1日忘れるのはセーフだけど、2日連続で忘れると危ないらしいです。バイトに行く前に磨いていらっしゃるならまだマシかもしれませんが・・・。

ちょっとの虫歯なら痛みを感じるほどではないと思うので、かなりひどいか、神経に傷がついているということも考えられます。神経の場合、ひどくなると痛くて寝れないほどになってしまうので(経験あり)、早めに歯医者さんに行きましょう!
≪転載承諾≫

【18780】Re(1):虫歯について
   - 05/1/16(日) 21:11 -

引用なし
パスワード
   あゆみさんの場合、虫歯になるリスクが高くなっていると思います。

一番の理由はやっぱり夜歯磨きが出来ていないことで、
寝ている間は唾液がでるのが減り歯が溶けやすくなっていて
朝歯を磨かないより数段リスクが高いと思います。

歯は一生ものなので歯磨き頑張ってください!
私は奥歯がほとんど虫歯になり
銀の詰め物が入った状態でかなり後悔してます。
≪転載承諾≫

【18783】Re(2):虫歯について
 あゆみ  - 05/1/16(日) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼歯さん:
>あゆみさんの場合、虫歯になるリスクが高くなっていると思います。
>
>一番の理由はやっぱり夜歯磨きが出来ていないことで、
>寝ている間は唾液がでるのが減り歯が溶けやすくなっていて
>朝歯を磨かないより数段リスクが高いと思います。
>
>歯は一生ものなので歯磨き頑張ってください!
>私は奥歯がほとんど虫歯になり
>銀の詰め物が入った状態でかなり後悔してます。
>≪転載承諾≫


みなさんどうもありがとうございます!
これからは物凄く気をつけていこうと思いました。
歯は一生もの・・・そうですね!
歯磨き頑張ります★
≪転載承諾≫

【18709】銀行(ATM)について教えてもらいたい・・ ゆうき 05/1/16(日) 13:48
┗ 【18716】Re(1):銀行(ATM)について教えてもらいたい・・ まぁや 05/1/16(日) 14:20
 ┗ 【18724】Re(2):銀行(ATM)について教えてもらいたい・・ ゆうき 05/1/16(日) 14:56

【18709】銀行(ATM)について教えてもらいたい・・
 ゆうき  - 05/1/16(日) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
銀行の振り込み方について教えてもらいたいです。
生まれて初めて銀行を使います。
私が使いたいのはATMなんですけど、あれってカード必要ですか?
指定口座に振り込むだけでも必要なんですか?
あと簡単に操作できますかね・・・。

銀行・・・あんまり人と喋りたくないんですよね。あがって頭パニックになってしまうので。
ATMにカードが必要なら銀行へ行きますけど・・。

親にききたくても、今はわけありで祖母と暮らしていまして・・(70)
そういうことをまったく知らないのです。

私も年齢が14歳ということもあり・・。

どうか詳しくお願いします。
ちなみにそのATMはコンビにの中においてあります
≪転載承諾≫

【18716】Re(1):銀行(ATM)について教えてもらいた...
 まぁや  - 05/1/16(日) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:
現金で振り込むならカードは必要ありません。
(自分の銀行口座から直接振り込む場合はカードが必要です)
コンビニのATMは……銀行とはまた違うのかな??コンビニに置いてあるものについては私はよくわからないのでアドバイス出来ませんけど、分からなかったら店員さんに聞いてみましょう。身内の人についてきてもらえるならその方がいいですね。
≪転載承諾≫

【18724】Re(2):銀行(ATM)について教えてもらいた...
 ゆうき  - 05/1/16(日) 14:56 -

引用なし
パスワード
   そうなんですか!
わかりやすい説明ありがとうございました
≪転載承諾≫

【18707】どうしたらいいのかな まりり 05/1/16(日) 13:45
┗ 【18728】Re(1):どうしたらいいのかな ちあき 05/1/16(日) 15:16

【18707】どうしたらいいのかな
 まりり  - 05/1/16(日) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
どうしたらいいのか全然わかりません。
精神が疲れちゃって、。。。
どうしたらいいのか全然わかりません。
仕事もしていないし…。
 相談する友達もいない。

尊敬し合えるような関係が欲しい。
どうしたら家族みたいな暖かさを得ることができるのでしょうか?
激しい恋愛なんて求めていません。
こたつで知らない間に居眠りしてしまうような、のんびりした関係。。。

読んでいただいてありがとうございました。
≪転載不承諾≫

【18728】Re(1):どうしたらいいのかな
 ちあき  - 05/1/16(日) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼まりりさん
はじめまして。あまり思い悩まずにしてくださいね。っと言っても私も、仕事していません。自分のイライラを親に当てるような、結構ひどい性格の人間で、人にアドバイスするほどの者でもありませんが、まりりさんの投稿を読んで、返信したくなって、今ネットカフェで時間を気にしながら書いています。

私も支えあう人ほしいです。
心の温かい人。でも、私は仲良くって裏切られるのがこわい。
だから、いつも何から逃げているような気持ちになります。

自分をわかってくれる人なんて、本当はいないのではないかと、私は思ってしまうんです。
今、コンプレックスの塊みたいな私だけど、これでも生きていかなければならないですよね。本当は私、もうやるべきことはきっと分かっているんですけどね。


なんか、アドバイスになってませんが、いつか自分を好きになって認められるようになりたいですね。神の与えた自分の人生は、自分だけのものだから。
人を羨む気持ちも、憎む気持ちも私の中から消え去ってほしい。自分が一番素敵だと言いたいです。
お互い、いろんなことを乗り越えていきましょう。

≪転載承諾≫

【18703】メールが途切れた後ってどうやって送ればいいですか? ・・・ 05/1/16(日) 13:02
┗ 【18711】Re(1):メールが途切れた後ってどうやって送ればいいですか? 子狐 05/1/16(日) 13:56
 ┗ 【18712】Re(2):メールが途切れた後ってどうやって送ればいいですか? ・・・ 05/1/16(日) 14:07

【18703】メールが途切れた後ってどうやって送ればい...
 ・・・  - 05/1/16(日) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
異性とのメールのやりとりの時に途切れることがありますが、次に送るときにどういうメールを送ればまた、メールが途切れずに続けられます?正直困ってます。教えてください。
≪転載承諾≫

【18711】Re(1):メールが途切れた後ってどうやって送...
 子狐  - 05/1/16(日) 13:56 -

引用なし
パスワード
    どういう経緯で知り合った相手で、どういう内容のメールをやり取りしてたかで
変わって来ると思いますよ。
 相手の都合や、相手の気持ちを無視(メールの文章から読み取りにくいもの、
読み取れないものもある)または勘違いした場合などは途絶えることがあると
思います。

 余り硬い文章でも駄目で、砕けすぎても駄目なようです。
 品性と節度とユーモアあるメールの方が良いようです。
 自分のことを書くことも大事ですが、当たり障りのない程度で相手のことも
書くと良いようです。

≪転載承諾≫

【18712】Re(2):メールが途切れた後ってどうやって送...
 ・・・  - 05/1/16(日) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼子狐さんはじめまして。ありがとうございます。

相手は友達が紹介してくれたメル友です。さっき途絶えたときの送信メールを見ましたが、意味を理解するのが困難かも知れないって思ってしまいました。と同時にその子は返信が遅いので忙しいとも考えられますが、もう一週間もこないので前者っぽいです。だからと言って「もしかして今忙しい?」って聞くのもまずいですよね?自分は結構そういうに気を使ってしまいます。


≪転載承諾≫

【18699】助けてください!! レモネード 05/1/16(日) 12:13
┣ 【18725】Re(1):助けてください!! さおり 05/1/16(日) 14:57
┃┗ 【18750】Re(2):助けてください!! レモネード 05/1/16(日) 17:48
┃ ┗ 【18770】Re(3):助けてください!! さおり 05/1/16(日) 20:15
┃  ┗ 【18777】Re(4):助けてください!! レモネード 05/1/16(日) 21:03
┗ 【18788】Re(1):助けてください!! りんごの木 05/1/16(日) 21:49
 ┗ 【18794】Re(2):助けてください!! レモネード 05/1/16(日) 22:30

【18699】助けてください!!
 レモネード  - 05/1/16(日) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 私は良くお腹が鳴ってしまいます。最近テストがあったのですが、そのテスト中にオナラのような音のお腹が鳴ってしまいました。それ以来、男子がコソコソするたびに気になってしまいます。その事があってからは学校でお腹が鳴ったらどうしようと考えるだけでお腹の調子が悪くなったり、心臓がドキドキしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
 そして、オナラをしたい時ってあるじゃないですか?それを我慢していたんです。人のいる前では出来ないので。そしたらお腹の中でオナラが鳴るようになってしまったんです。これは我慢しようにも我慢できなくて・・・。それもそれは連続でずっと鳴るんです。2時間とか。治る方法とかはあるのでしょうか?
 悩み過ぎてもう嫌になってしまいました。もう嫌です。学校も行きたくありません。誰か助けてください。
≪転載不承諾≫

【18725】Re(1):助けてください!!
 さおり  - 05/1/16(日) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ガスピタンという薬がよいですよ.CMでもやってますが・・・.たしか,水がなくても飲めたような気がします.
私も,おなかの中で音がなってずっと悩んでましたが,ガスピタンを飲むと少し軽減します.
あと,薬を飲まなくてもお腹にずっと力を入れてへこませていると,鳴る頻度が少なくなりますよ.長時間はとても苦しいですけど・・・.
≪転載承諾≫
≪転載不承諾≫
≪転載承諾≫

【18750】Re(2):助けてください!!
 レモネード  - 05/1/16(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
    ガスピタン試した事あるんですけど、お腹痛くなったんですよ。大丈夫なんですかね?あとどれくらいしたら効きますかね?お腹に力を入れるといいんですか?ありがとうございます!!
≪転載不承諾≫

【18770】Re(3):助けてください!!
 さおり  - 05/1/16(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
    お腹痛くなったんですかぁ.それなら薬が合わなかったんですね.でも,ガスピタンのほかに同じような薬も販売されているようですよ.私はガスピタンだと気づいたら今日はお腹のガスの膨満感が少ないような・・・って感じなので,どれくらいかは詳しくはわからないです.すいません.
 でも,薬を飲むほかに,食事のときに空気をあまり飲み込まないようにするとか,炭酸物は控えると良いとかって聞いたことあります.あと,腸の中で長時間便があることによってガス(おなら)が発生するらしいので,便秘にならないように,にがりとかを飲むとか,便やおならが出そうになったらトイレで出すとかが良いかもしれませんね.
 お腹にずっと力を入れてると,お腹の中で鳴るのは軽減しますが,すごく疲れますよ.

≪転載承諾≫

【18777】Re(4):助けてください!!
 レモネード  - 05/1/16(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
    お腹が痛くなってしまいました。それで飲んでないんですけど・・・。ガスピタンのようなもの他にもあるんですか?そうですか!!今度、試してみようと思います!!ご飯の時に空気をあまり飲み込まないようにするの効くんですね!!ありがとうございます!!やってみます!!ありがとうございます!!
≪転載不承諾≫

【18788】Re(1):助けてください!!
 りんごの木  - 05/1/16(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   過敏性腸症候群という名前を聞いたことがありますか?それで検索するとHPが出てきますからまずそれを読んでみて下さい。ガス型というのがあります。参考になるかもしれません。
 ガスですが我慢すればそういう状態になりますよね。意識すればするだけ気が重くなります。ガスが出やすくなっているなら食べたものを書き出してみるのもいいかもしれません。学校に行く前にトイレで用を済ませるようにしてもずいぶんちがいます。飲み物を飲む時、空気を無意識にすってしまうというのもあるかもしれません。
 この病状は、まじめな人になりやすいそうです。そして生活習慣を見直すこと、3食は決まった時間に食べて間食をひかえること、人の中にいることが多いときは水分はひかえたほうがいいみたいです。


≪転載承諾≫

【18794】Re(2):助けてください!!
 レモネード  - 05/1/16(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
    あ。私それかもしれません。今、調べてみたら当てはまりました。やっぱりストレスのせいなんでしょうか?食べる時や飲む時は、空気を吸い込まないように気をつけます!!学校に行く前はやるようにはしてるんですけど。出ない時もあります。
 あの。実はお腹が鳴ったらどうしようって考えるようになってからこう言う事になってしまいました。どうしたらいいでしょうか?あと、私は私で言うのもあれなんですが気が弱いと言うか神経質なんです・・・。何でも気にしてしまうんです。この性格も直さないと治らないんでしょうか?
≪転載不承諾≫

【18698】変なHPを3秒くらい開いてしまって困っています。 するめ 05/1/16(日) 12:04
┣ 【18719】Re(1):変なHPを3秒くらい開いてしまって困っています。 まぁや 05/1/16(日) 14:24
┗ 【18805】Re(1):変なHPを3秒くらい開いてしまって困っています。 MASA 05/1/17(月) 0:20

【18698】変なHPを3秒くらい開いてしまって困ってい...
 するめ  - 05/1/16(日) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは☆★☆
初投稿の「するめ」という者です(^−^)
今回はHP関係の悩みなので詳しい方がいたらぜひお答えして下さい!!
実はさっきある掲示板のレスに変なアドレスが載っていたんです。
何かな?!と興味をもって開いてしまったんです。
すると・・なんとそこはHなHPでしたぁ↓↓(/_;)
一瞬でわかったので3秒くらいですぐ閉じたんですけどお金の請求とかきませんよね?!すっごい心配なので教えて下さい(>_<)
よろしくお願いします(ToT)/~~~
                    以上 ☆★するめ★☆
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18719】Re(1):変なHPを3秒くらい開いてしまって困...
 まぁや  - 05/1/16(日) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼するめさん:
もし請求が来たとしても、身に覚えのないものなら無視して大丈夫です。
よく分からないURLは絶対開かないようにしましょうね。
質の悪いものになると開いた途端ウィルス感染!とかありますから。
≪転載承諾≫

【18805】Re(1):変なHPを3秒くらい開いてしまって困...
 MASA  - 05/1/17(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   気にする必要はないですよ。
ほとんどきません
請求きても無視していいです。

私は携帯とかに架空請求とかきたことありましたが、
来たときは少しどきどきしましたが、
無視していれば問題ないですから

もし請求が来て怖くなったらまた
ここで相談スレッドたてていただければ、
いろいろな方が相談にのってもらえますから
支払うのだけは辞めてくださいね
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18692】依存症なんでしょうか・・ きき 05/1/16(日) 10:23
┣ 【18708】Re(1):依存症なんでしょうか・・ どろ 05/1/16(日) 13:48
┃┗ 【18744】Re(2):依存症なんでしょうか・・ きき 05/1/16(日) 16:47
┗ 【18829】Re(1):依存症なんでしょうか・・ サビ猫 05/1/17(月) 10:44

【18692】依存症なんでしょうか・・
 きき  - 05/1/16(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近ひまな時間は常に買い物のこと(特に洋服のこと)を考えてしまいます。雑誌とかをむやみに読んで、どうしても色々な服を買いたくなってしまうんです。そして大体失敗します。今週も来週も買い物に行く予定ですが、きっとありえないくらい買ってしまうと分かります。中には一回も着ないのもたくさんあって、きちんと本当にほしいものだけを買っている友達を見ると、自分が情けなくなって、悲しくなります。しかも今まで買ってきた服を一気に捨てようかとさえおもっています。こんな状況になにかアドバイスをください!
≪転載承諾≫

【18708】Re(1):依存症なんでしょうか・・
 どろ  - 05/1/16(日) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ききさん:

それで経済が破綻するといった問題はないのですか?
使えるだけの金額内でしていることであれば、何ら
問題はないと思います。それで日常生活が破壊され
ているとしたら、価値観が変質しているということ
ですので、病理としての依存といえます。

嗜癖といいますが、嗜癖が起きるには「苦しさ」と
いう背景があります。そちらへの対処が望まれますね。
お金の管理をして、買い物が止まったとしても、
「苦しさ」へのアプローチがないと、他の嗜癖に
移っていく可能性が高いです。よければご相談にのり
ますよ。
≪転載承諾≫

【18744】Re(2):依存症なんでしょうか・・
 きき  - 05/1/16(日) 16:47 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。私の買い物の傾向として、時間ができて暇になったときに色々買いたくなります。何か忙しいときにはあまり買いません。だから何かしていたほうがいいのかなと思いつつ、何もやる気はおきません。買い物によって、経済的に困ってしまうところまでは使ってないのですが、貯金などできないし、ほんとうに無駄なお金なのでもったいなくてしかたありません。
≪転載承諾≫

【18829】Re(1):依存症なんでしょうか・・
 サビ猫  - 05/1/17(月) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ききさん:

ききさんの気持ちわかります。

私も、買い物依存症になりそうで、
今はまだ 金銭的に困りませんが、
買いたくて、欲しくて、たまらなくなります。
買うと、気持ちが満たされる感じで…

私の場合は、洋服ではなくDVD(映画)なんです。
観たい映画でもないのに、揃えることによって、
満足する そんな感じです。

私は今、心身症で心療内科に通院してます。
次の診察日に、先生に相談するつもり…

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18683】このサイトは本当? ゆ〜こ 05/1/16(日) 3:52
┣ 【18687】Re(1):このサイトは本当? まる 05/1/16(日) 8:07
┣ 【18700】Re(1):このサイトは本当? 管理スタッフ 05/1/16(日) 12:15
┗ 【18702】Re(1):このサイトは本当? エリナ 05/1/16(日) 12:35

【18683】このサイトは本当?
 ゆ〜こ  - 05/1/16(日) 3:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


ttp://( URLは削除しました 管理ヘルパー)

ここなんですが。。。
・ お客様の利便性を優先した自動入会・後払いシステムを採用しています。トップページの「※18歳以上で利用規約に同意した方のみ以下の各コンテンツにお進みください。 」の以下のコンテンツのどれかひとつでもクリック(押す)した時点で自動的に入会となります。

って書いてるんですが間違って押してしまったんです。。。。
これって払わなければならないんでしょうか???
心配で。。。どうしよう。。。
≪転載承諾≫

【18687】Re(1):このサイトは本当?
 まる  - 05/1/16(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   今現在のネットシステムにおいて、クリックしただけで
入会金をとられると言う事はないですよ(^^;
最近、流行のネット詐欺ですね。住所やメアドなどの個人情報を
記述したりしてなければ大丈夫ですよ。
もし、メールなどが来ても無視して下さいね。
≪転載承諾≫

【18700】Re(1):このサイトは本当?
 管理スタッフ  - 05/1/16(日) 12:15 -

引用なし
パスワード
  

管理ヘルパーの cotton(コットン)です。

こんにちは、 ゆ〜こさん

今回のご投稿にはワンクリック請求のサイトのURLがあったためこちらにて編集させていただきました。

他の方が不用意にアクセスしてさらなる被害を広げてしまう可能性を考慮しての事です、ご了承ください。

このようなワンクリック請求のサイトでの対応は「一切無視」が原則です。

以下のページなどを参考にしてください。

「NCACパソコンを利用した クリックしただけで、いきなり料金を請求する手口」
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click_pc.html

「警視庁 ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

今回、IPアドレス・ホスト情報(プロバイダの名前)などが表示されたかもしれませんが、そのような情報からあなたの住所・氏名・電話番号などが判ってしまうことはございません、安心してください。

メールに記載されたURL、またはリンクをクリックして飛んだ場合には請求のメールが来るかもしれませんがこれも無視しましょう。

どうしても心配な時は最寄りの消費生活センターなどにへご相談ください。

それでは。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18702】Re(1):このサイトは本当?
 エリナ  - 05/1/16(日) 12:35 -

引用なし
パスワード
   連絡先を何も入力していないなら、支払請求はおそらくこないと思います。

でも、一応念のため変なプログラムなど読み込まされていないかスパイウェア駆除をしておくといいですね。

スパイウェアにもいろいろあって、アダルトサイトではアクセスと同時に悪質なプログラムを仕掛けておいて、PCにこっそり潜り込ませパスワードや連絡先情報を勝手に相手事業所に送信する機能を持つものもありますので、一度送信されてしまうともう取り消しできません。たぶん大丈夫だとは思いますがご心配でしょうし安全のために早めに駆除ソフトをかけておく方がいいと思います。

とりあえず定番のフリーウェアのスパイウェア駆除ソフトを紹介しておきますね。

Adaware 6 Standard Edition:
http://www.lavasoftusa.com/default.shtml.ja


≪転載承諾≫

【18682】癒して下さい・・・ ムネ 05/1/16(日) 3:48
┣ 【18686】Re(1):癒して下さい・・・ トトロ 05/1/16(日) 7:52
┣ 【18694】Re(1):癒して下さい・・・ ひな坊 05/1/16(日) 10:31
┣ 【18695】Re(1):癒して下さい・・・ ダン 05/1/16(日) 10:36
┣ 【18696】Re(1):癒して下さい・・・ とちろー 05/1/16(日) 11:09
┗ 【18751】ありがとうございます ムネ 05/1/16(日) 17:50

【18682】癒して下さい・・・
 ムネ  - 05/1/16(日) 3:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
毎日辛くて、大学も休みがちな私・・・。
原因は、苦手な友達がいる事と、進路を決めなきゃいけないことと、
後は、なんだか漠然とした不安と抑うつ状態です。
私の存在価値ってなんだろう。とか。。。
大学の友達の中では、私の存在価値はみつかりません。
カウンセリングにも通っているんですが、
不安感や憂鬱さは消えません。
月曜日、頑張って大学行けるかな・・・。

頑張れるように、どなたか元気を下さい。
一人でも元気をくれると、嬉しいです。
≪転載承諾≫

【18686】Re(1):癒して下さい・・・
 トトロ  - 05/1/16(日) 7:52 -

引用なし
パスワード
   私もうつ症状を持っています。

どうしようもない、むなしさや抑うつ感は病気の症状が作用してる可能性が高いことが
多いようです。
抗うつ剤等病院からもらってますか?
お薬飲むとだいぶ楽になれると思いますが、、

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18694】Re(1):癒して下さい・・・
 ひな坊  - 05/1/16(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして、ひな坊と申します。

不安ってさ、心の中に停滞して重く積み重なっていくよね。
どうしたら吐き出せるか、どうしたら軽くなるか、
考えれば考えるほど、苦しくなっちゃう。

カラオケやショッピングで発散するのもいいけれど、
”表現する”という形で、少しずつ外に出すのもいいと思うよ。

例えば、詩を綴ってみたり、絵を描いてみたり、カメラがあるなら写真を撮ってみたり。

最初はみんな上手ではないし、どうな風にすればいいのか解らないけど
思いのままに描くものだからこそ、その中に”自分”が存在すると思うんだ。

”存在価値”ってのは、誰かが与えてくれるものじゃなく
自分で生み出していくものだと思うよ^^

詩を綴ってみたいと思うなら、
http://poemclub.ac/の交流詩集ってところに行ってみるといいよ^^
形に捉われない自由な詩をみんな投稿してるよ^^

絵をかいてみたいなら、100円ショップに行って、スケッチブックと色鉛筆買ってさ
どんなものでもいいからさ、描いてみたらどうかな?

カメラを持っているなら、カメラ抱えて散歩しながら
色んなものを自分の視点で撮ってみたらどうかな?

自分自身で、自分の世界を広げてご覧。
そこから新しい出会いが、生まれてくると思うよ。

今を取り巻いてる環境の中で、全てを解決できないなら
新しい世界を、自分の心の中に作ってみよう。
それが解決の糸口を探してくれることもあるからさ^^

最近はブログもいいのいっぱいあるし、自分の中から外に表現したくなったら
ブログに日記載せたり、詩を載せたり、写真のせたりしてさ、
少しずつ形にしていけばいい。

今日、気分がいいならさ、何かはじめたらいいかもね^^

≪転載承諾≫

【18695】Re(1):癒して下さい・・・
 ダン  - 05/1/16(日) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ムネさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>毎日辛くて、大学も休みがちな私・・・。
>原因は、苦手な友達がいる事と、進路を決めなきゃいけないことと、
>後は、なんだか漠然とした不安と抑うつ状態です。
>私の存在価値ってなんだろう。とか。。。
>大学の友達の中では、私の存在価値はみつかりません。
>カウンセリングにも通っているんですが、
>不安感や憂鬱さは消えません。
>月曜日、頑張って大学行けるかな・・・。
>
>頑張れるように、どなたか元気を下さい。
>一人でも元気をくれると、嬉しいです。
>≪転載承諾≫

苦手な友達と一緒に居るとなんとなく自分を作って苦しいですよねぇー^^;
私も進路の事で悩んでいます。だけど、自分なりに癒される時間を作って今なんとか成り立っています。不安で不安で仕方ないときこそ、自分を見つめなおすときですよ!!今は、存在価値がどうとか友達とつるむのが辛いとか色んなことを忘れて
今日は、散歩に出かけてはどうですか^^?ある意味自分を見つめなおせるし、
新しい発見が起きるかもしれません。考えれば考えるほど、答えなんて見つかりっこないし、辛いだけですよ^^
それに、無理して大学には行かなくてもいいと思います。あなたが行きたいなぁ
と思ったときに行けばいいんです。学校がすべてじゃない^^そう方法なんて
いくらでもある!!
もし、良かったら私にメールを送ってください^^最近写真撮ったんです^^
自然風景の・・・、いつでも送ります^^あなたに励ましの言葉をかけたいけど
メールではなんとなく気持ちとか半減されてしまいますね^^;
今は頑張らなくてもいい。ゆっくりAあなたのペースでなんとかなるさと気楽に
いきましょう^^
それでわww失礼します^^
≪転載承諾≫

【18696】Re(1):癒して下さい・・・
 とちろー  - 05/1/16(日) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ムネさんこんにちは。
今年30になるとちろーと申します。

なんだかいろいろ辛そうですね。
大学で進路決定って言うとこの春から4回生かな?

苦手な友達がいるとのことやけど、4回生は後半は学校にほとんど行かなくてもいいと思うから、あと半年。んで就職活動も入るから今までよりは会う機会がなくなるやろうしもうちょっと頑張ってみたらどうかな?
もう大学出たら会うことなんてないだろうから。
せっかくここまで来たんやからね。

進路決めないとだめな時期とのことやけど、何かやりたいことはあるのかな?
その時期うちはやりたいことや就職したいところなんて特にありませんでした。
んで、適当に入った会社で今までやって来てわかったことは・・・・・・・
一度就職した後でもまだまだ何度もやり直しがきくってこと。
やめて他に行くのもよし、大学や専門学校に行くもよし、女の人なら結婚して主婦になるもよし、など・・・。
実際にうちの周りにもそういう人がいっぱいいますよん。

んで、存在価値がわからないって?
そんなのうちもいまだにわかりません!!(笑)
そのうちわかると時が来るかもしれないし、来ないかもしれない・・・。

大学休んでもいいけど単位だけは落とさないように気をつけてね♪

長々と失礼しました。(^^;

P.S.うちは松本零士さんの漫画「聖凡人伝」を読んで物に対する考え方がちょっと変わりました。かなりきつい漫画なんで好き嫌いがあると思うけど、よかったら読んでみてね♪

≪転載承諾≫

【18751】ありがとうございます
 ムネ  - 05/1/16(日) 17:50 -

引用なし
パスワード
   あたたかいお言葉、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
優しい人がたくさんいて、嬉しい。。。
≪転載承諾≫

【18681】不安で不安で仕方ないです。 匿名希望 05/1/16(日) 3:21
┗ 【18730】Re(1):不安で不安で仕方ないです。 あずみ 05/1/16(日) 15:32

【18681】不安で不安で仕方ないです。
 匿名希望  - 05/1/16(日) 3:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今受験生なのですが、高校入ってから友達が出来るのか本当に不安でたまりません。
今の学校の友達が良すぎるので、高校入ってからが本当に不安でたまらないのです。
志望校に今の学校の友達がいないわけでもないのですが、やはり高校は人数も多くなるし、いろんなタイプの人間がいるので本当に怖いんです。
学校では普通に騒いだり出来るんですけど、塾とかだと知らない人ばかりで縮こまるっていうんでしょうか、大人しくてとっつきにくいとかいうふうに見られてると思うんです。
あと、この間他校の人に絡まれまして…初めてのことだったんで凄くビクビクしちゃって。もしまた会ったらどうしようとか同じ高校だったらどうしようとか考えてしまって凄く不安になってしまって…。
私は人見知りも入ってて、初めて話しかけられても意識はしてなくてもそっけない返事になっちゃったり、プリント渡されてもありがとうとかごめんなさいとかなかなかいえなくてそこのあたりは自分も悪いと思ってるんですが、なかなか克服できなくて、それも鬱になってきます。
おまけに今は受験シーズン、勉強のことでも色々かりかりしてきて、凄く情緒不安定なのです。自分でいうのもあれな気がしますが…。感情が凄く高ぶってて、家族にあたってしまいます。こんな自分がホントに嫌です。
相談、というにあたっては色々ありすぎてただの吐き出した文のようになってしまいましたが…。
答えにくいですが、本当に、どうすれば良いのでしょうか。
≪転載不承諾≫
≪転載承諾≫

【18730】Re(1):不安で不安で仕方ないです。
 あずみ  - 05/1/16(日) 15:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私も受験生です。

確かに高校いって友達が出来るのかとか不安は多いと思います。
いろんなタイプの人が居て、
いろんなことがあって・・・。
でも、いろんなタイプの人が居るから自分と合う人もいると思います。
いろんなことがあると思うからそれがきっかけになって友達になれることもあると思います。
先のことわからないから、不安になる気持ち解ります。
でも、先のことだからこそ変えることもだきるのだと思います。

私も他校の人とけんかしました。
一緒になったら確かに嫌ですけど、確率はけっこう低いし、
同じ学校になっても同じクラスになる確率も低いと思うので気にしないでいようと思います。

受験シーズンはストレスが給います。
たまには受験勉強を休憩してみたらどうでしょうか?

≪転載承諾≫

【18679】風俗の事 あき 05/1/16(日) 2:34
┣ 【18689】Re(1):風俗の事 どろ 05/1/16(日) 9:15
┃┗ 【18713】Re(2):風俗の事 あき 05/1/16(日) 14:10
┃ ┗ 【18727】Re(3):風俗の事 どろ 05/1/16(日) 15:11
┗ 【18690】Re(1):風俗の事 ようやん 05/1/16(日) 9:30
 ┗ 【18717】Re(2):風俗の事 あき 05/1/16(日) 14:21
  ┣ 【18740】Re(3):風俗の事 ノゲイラ 05/1/16(日) 16:31
  ┗ 【18743】Re(3):風俗の事 ようやん 05/1/16(日) 16:37

【18679】風俗の事
 あき  - 05/1/16(日) 2:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめて書き込み致します。私は結婚しているのですが、旦那の風俗通いで悩んでいます。発覚して2ヶ月経ちました。もう行かないと約束してくれたのですが、財布の中にまた変な整理券が出てきたり、おこずかいをすこしずつためて、鞄の底に隠していたりと、不信な物が出てくるので信用できません。男は95%風俗に行くんだと言われ、風俗の話をすると逆切れされます。でも、何度口で言われても、信用できません。離婚も考えたのですが、結局うまくかわされました。このままでは、私も旦那を裏切るような行動をとってしまうかもしれません。少しノイローゼ気味です。どなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18689】Re(1):風俗の事
 どろ  - 05/1/16(日) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:

それはとてもつらい状況ですね。旦那や恋人が
風俗店に通うなんて嫌に決まってます。さて、
それの当否は誰だってわかっているのですが、
なぜに通うのか。少々やっかいな問題も孕んで
いるかもしれません。

>男は95%風俗に行くんだと言われ、風俗の話をすると逆切れされます。

事実を指摘されても無理な一般化することに
よって行為を正当化しようとすること。さらに
腹を立てること。ここが少し気になります。
依存症の傾向だからです。詳しいところは
わかりませんけども、そうならば早めに手を
打ちたいところです。

はずみで風俗にいくことを経験したとしても、
そこで終わらずに通い続けるということは、
そこに価値を感じ、手放せなくなっていると
いうことですよね。こういった問題には必ず
背景があります。誰が悪いか、なんのせいかと
いったワルモノ探しではなく、そのへん、もう
少し詳しくお聞きしたいとは思います。
≪転載承諾≫

【18713】Re(2):風俗の事
 あき  - 05/1/16(日) 14:10 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
夫が風俗に行った理由は、私がエッチをさせてくれない、ということと冗談で「風俗に行ってみたら?」と昔私が口にしたからと言っています。でも、エッチをさせてくれないと言うのは、一時期確かに拒んでいた時期があったのですが、それは彼のやり方が淡々としたもので、自己処理の延長的なエッチをしていたので嫌になったのです。でも問題はそれ以前に行っていたのです。結局のところ原因がいまいち掴めません、そして風俗店が近所に立並ぶ環境と夫の仕事上、家での作業なので、休憩と言ってはパチンコに行くのですがその隙に行かれていると思うと居てもたってもいられなくなるのです。
≪転載承諾≫

【18727】Re(3):風俗の事
 どろ  - 05/1/16(日) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:

>夫が風俗に行った理由は、私がエッチをさせてくれない、ということと冗談で「風俗に行ってみたら?」と昔私が口にしたから

これが事実ならば、させてあげる&「行くな」と命ずる
ことで解決するはずですが、きっとそうではありません。
これを旦那さんが理由にあげる目的は「責任の霧散」に
あります。隣が風俗店だから、誰しもが必ず通うように
なるわけでもありません。実は、旦那さん自身も「まず
いことをしている」という自覚があるってことですね。
しかし止めないのは変だと思いませんか?

どんな種別の店にいったとしても、性処理であることは
同じです。そこに通うのをやめないということは、恒常的な
何かの苦しさを抱え、その憂さ晴らしをしていると推測
されます。しかし、その憂さは晴れはしません。あくまで
一時しのぎ。その一時しのぎに性処理の快楽を使っている
ように見えます。それで苦しさが消えるなら一度いけば
すむ話ですもんね。一時しのぎを重ねているのでしょうね。

旦那さんが抱える苦しさがどこから来るのかはわかり
ませんが、その責任はあきさんにあるのではなく、旦那さんの
生き方の問題です。生き方を変えるのはあきさんの仕事では
ありません。旦那さんの人生の問題です。

問題を抱える人の家族は大変です。振り回されてへとへとに
なりますよね。他人であれば見捨てて「好きにしろ」と
いえますが、生計を共有しているパートナーですので、
そうもできません。まず、旦那さんの風俗店通いを可能に
している状況を、あきさんが責任もてる範囲で封鎖していく
のはもちろんですが、旦那さんをコントロールすることに
やっきになるよりも、ご自分を守ることを焦点にして、
この問題に関して何ができるか考えてみましょう。現時点では、
何をしても、旦那さんはいくと思います。明日いかなくなる
保証や、特効薬はないのですから。
≪転載承諾≫

【18690】Re(1):風俗の事
 ようやん  - 05/1/16(日) 9:30 -

引用なし
パスワード
   お気持ち察します。
私は以前風俗で働いていました。経験からすると風俗に行くのを止めたって話を聞くのは、借金がふくらんでとか病気になって懲りた人が多いです。
でもそうなってからでは遅いですよね。
風俗の形態によっても違うんですが(ヘルスなら本番行為はないのですが)、性病の疑いがあるから病院に行ってきた、って脅してみてはどうでしょうか。
あまり無責任なことは言えませんが、うちでは風俗で働いてたのは旦那は知りません。私自身はキャバに行っただけで怒ります。それは浮気で一番怖いのは、外に子供を作られる事だと思っているからです。ソープなら安心とは思っていませんが、子供ができてもそれは風俗嬢の自己管理が出来てないだけの話ですからね。

あとは主さんが目を光らせるしかないかな。それでいちいち逆キレするようでしたら、主さんの精神状態も悪くなる一方だと思いますので決断した方がいいかと思います。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18717】Re(2):風俗の事
 あき  - 05/1/16(日) 14:21 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
風俗関係の事は私はよくわからないのですが、夫が行っているのはピンサロというところらしいのです。やはり病気ってうつるのでしょうか?
聞くところによると、口でのサービスで、たったの4、5千円で行けるのだそうです。なんだか、女の事をただの道具として扱う夫に非常に悲しいです。もちろんお客さんがたくさんいるから成り立っているのはよくわかります。でも、家の夫がそういう人だとは思いもしなかったので、ものすごく悲しいです。
≪転載承諾≫

【18740】Re(3):風俗の事
 ノゲイラ  - 05/1/16(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
>レスありがとうございます。
>風俗関係の事は私はよくわからないのですが、夫が行っているのはピンサロというところらしいのです。やはり病気ってうつるのでしょうか?
>聞くところによると、口でのサービスで、たったの4、5千円で行けるのだそうです。なんだか、女の事をただの道具として扱う夫に非常に悲しいです。もちろんお客さんがたくさんいるから成り立っているのはよくわかります。でも、家の夫がそういう人だとは思いもしなかったので、ものすごく悲しいです。
>≪転載承諾≫

ピンサロに行っておられるんですか?
病気は移りやすいですよ。
風俗の中でも一番、汚いです。
ヘルスやソープは下を消毒するのですがピンサロはろくに洗いもしないでおしぼりでふくだけであとはプロの女性が口ですいつくだけです。
僕も行ったことありますがもう二度と行きたくないです。
≪転載承諾≫

【18743】Re(3):風俗の事
 ようやん  - 05/1/16(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ピンサロでも性病はうつりますよ。唾液でも感染しますからね。
他のスレも読ませて頂いたんですが、パチンコもされるようですね。
パチンコで勝ったお金でいくらでも行けますね。

性欲の処理の仕方は人によって違いますが、主さんが一時拒否していた気持ちもわかります。残念ながら女性を道具扱いしてしまう男性もいます。そんなつもりはなくても、そうゆう態度しか取れない男性もいます。旦那様がどちらのタイプの男性かわかりませんが、主さんが嫌なのをわかっていてまだ店にお世話になっていることは問題だと思います。
手短に自分に欲求やウサをはらしているんでしょうけど、一番大切な人を悲しませることを旦那様は自分のエゴで容認してるんでしょうね。
ここは断固として話す。逆キレされるんだったら、こっちが最初にキレるくらいの覚悟でいた方がいいですよ。今までのまんまで精神的にお辛いと思います。あなたは何も悪くないと思いますが、できれば拒否するに至った原因や自分の気持ちをその時にお伝えできれば良かったんじゃないかと思います。
今までの気持ち、これからこのままではどうにかなりそうな気持ちを隠さず話してみましょうよ。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18671】助けて下さい。 Treasure 05/1/16(日) 0:48
┣ 【18672】Re(1):助けて下さい。 藤崎 05/1/16(日) 1:00
┗ 【18674】Re(1):助けて下さい。 ひな坊 05/1/16(日) 1:11
 ┗ 【18676】Re(2):助けて下さい。 ひな坊 05/1/16(日) 1:17

【18671】助けて下さい。
 Treasure  - 05/1/16(日) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして、Treasureと申します。

私は15日の土曜日、兄のとケンカした仕返しに、パソコンにいたずらしようと思いました。
デスクトップ画面をアダルト画像に変えてやろうと検索していたら、何か間違ったものをクリックし、そのアダルトサイトに入会したことになってしまいました。
そのサイトは入会して4日以内に30000円を銀行振り込みするサイトで、振込みがなければ日ごとに1000円ずつ加算されていくそうです。

しかし私はまだ未成年で、口座も持っていません。できるだけ親に知られたくない出来事なので、まだ誰にも(兄にも)言っていません。恐怖です。
そのサイトのサポートセンターにメールを送って解約してくれと頼んでみたのですが、サポートセンターは土日が休みなので、メールも電話も繋がりません。

こういう場合、画像などをダウンロードしていなくても、お金を払わないといけないのでしょうか?
また、相手の住所やスポンサーの連絡先を電話で聞き、その住所にお金を送るなどは無理なのでしょうか。

誰にも言えないので、本当に困っています。キツい意見でも構いませんので、どうかレスお願いいたします…!!!
≪転載承諾≫

【18672】Re(1):助けて下さい。
 藤崎  - 05/1/16(日) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Treasureさん:
今流行っているワンクリック詐欺ですよ(^-^)

こちらの掲示板の方にも過去に幾度も同様の相談が来ていますが、支払いの必要はありませんし、契約までの間にきちんとした内容を表示していない場合、契約は無効です。
お金のお支払いも必要ありませんよ。
無視しましょう。
「まだやってんの?遅れてるなぁ」くらいの態度でいいですよ。
警視庁のHPでも注意を促しているので見ておいて下さいね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

違法をしている人間に支払うよりは、コンビニのお釣りを募金にでも回してあげて下さい。
仲直りもお早めにして下さいねm(_ _)m
≪転載不承諾≫

【18674】Re(1):助けて下さい。
 ひな坊  - 05/1/16(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ひな坊と申します。

参考にと思いまして下記のサイトを紹介します。

インターネット消費者被害対策弁護団
http://www1.neweb.ne.jp/wb/licp/

ひとまず此処で自分のケースがどのケースにあたるのか確認してみてください。

後、電子消費者契約法というのがあり、パソコンやインターネットの普及につれ、パソコン操作を誤ったりすることによる消費者トラブルが増えていることを背景にした法律です。
こちらも参考になると思いますので、覗いてみるのもいいと思います。

http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm

それから、そのアダルトサイトのサポートセンターには連絡しないほうがいいと思います。
こちらから連絡すれば、メールアドレスや電話番号・住所などがその業者に知られて
≪転載承諾≫

【18676】Re(2):助けて下さい。
 ひな坊  - 05/1/16(日) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ひな坊さん:
>はじめまして、ひな坊と申します。
>
>参考にと思いまして下記のサイトを紹介します。
>
>インターネット消費者被害対策弁護団
>http://www1.neweb.ne.jp/wb/licp/
>
>ひとまず此処で自分のケースがどのケースにあたるのか確認してみてください。
>
>後、電子消費者契約法というのがあり、パソコンやインターネットの普及につれ、パソコン操作を誤ったりすることによる消費者トラブルが増えていることを背景にした法律です。
>こちらも参考になると思いますので、覗いてみるのもいいと思います。
>
>http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm
>
>それから、そのアダルトサイトのサポートセンターには連絡しないほうがいいと思います。
>こちらから連絡すれば、メールアドレスや電話番号・住所などがその業者に知られて
>≪転載承諾≫
すみません、操作ミスで途中で送信にしてしまいました。

相手の思う壺です。
メールアドレスだけなら、アドレスを変更するなど対処できる部分もありますが、
電話番号や住所を知られると厄介です。
もし、住所や電話番号を言ってしまっていたら、
きちんと家族に事情を話して、
ネット被害の専門の相談所に相談して、きちんと対処法を教えてもらってください。

≪転載承諾≫

【18664】はじめまして・・・ 05/1/16(日) 0:16
┗ 【18697】Re(1):はじめまして・・・ ぴり 05/1/16(日) 11:31
 ┗ 【18774】Re(2):はじめまして・・・ 05/1/16(日) 20:31
  ┗ 【18839】Re(3):はじめまして・・・ ぴり 05/1/17(月) 11:43
   ┗ 【18861】わかった! ぴり 05/1/17(月) 19:46
    ┣ 【18878】Re(1):わかった! 05/1/17(月) 21:49
    ┗ 【18883】Re(1):わかった! 湖蝶 05/1/17(月) 22:20
     ┗ 【18896】Re(2):わかった! ぴり 05/1/18(火) 0:17

【18664】はじめまして・・・
   - 05/1/16(日) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
少し緊張しています・・・
はじめまして、りあん、といいます。

私には、昨年12月いっぱいまでカウンセラーの方に月に四回、会って話をしていました。けれど、もう、その先生は昨年の12月いっぱいでやめてしまったんです。
それからというもの、毎日どこか心に穴が開いたみたいに寂しくて、悲しくてどうしようもありません・・・。
それに、私の家庭は、今離婚裁判で揺れています。そのことも正直負担に感じます。
カウンセラーの先生が、いつも行く土曜日に、いないんです。
それだけ・・・それだけなのに、いつも帰り道、悲しくなります。
布団の中で一人泣いたこともあります。

この記事を書いている今も、悲しくて、涙で画面がぼやけて見えます・・・。

どうしたら、もっと強くなれるんでしょうか?
どうしたら、一人の寂しさに耐えられるんでしょうか・・・?

≪転載承諾≫

【18697】Re(1):はじめまして・・・
 ぴり  - 05/1/16(日) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼璃さん:
はじめまして。
ぴりと言います。

ずっとお話を聞いてもらっていた先生がいなくなっちゃったら、
それは寂しいでしょうね。お気持ち察します。

その場所には、他の先生もいるんでしょうか?
きっと、慣れるのには時間がかかってしまうかもしれないけれど、
他の先生に話を聞いてもらったりすることで少しだけでも
楽になれるかもしれないですよね。

「前の方がよかった」と思われるかもしれないけれど、
きっと違った良さが他の先生にもあると思います。

それに、このサイトでも話を聞いて、いろいろ返事を書いてくれる方が
たくさんいます。

お家のことも、大変ですね。

一人で抱え込む必要はないし、一人の寂しさに耐えなくてもいいと
思います。
話したい時、寂しい時には誰かに気持ちをぶつけるほうが
いいと、私は思います。
≪転載承諾≫

【18774】Re(2):はじめまして・・・
   - 05/1/16(日) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
優しい言葉、ありがとうございます。

寂しいと、余計に明るくしなきゃ、元気だよって振舞わなきゃ、と思ってしまう自分の性格のことも、その先生に相談していたんです。
ぴりさんと同じように、優しく答えをくれました・・・。
けれど、自分の性格を超えることが、少しずつ負担になってしまったりして、なかなか苦労しています・・・(苦笑)

ここに来て、こうやって返信をいただけて、本当に嬉しいです・・・!
思わず、涙ぐんでしまいました・・・。
実は、私・・・掲示板への書き込みなどが、すごく苦手なんです・・・。
「不快な思いをさせてしまったらどうしよう」
とか、
「書き込んでも返信なんてされないんじゃないか」
とか、とてもマイナスに考えてしまって・・・。
思い切って書き込みをしてよかったと思います。
ありがとうございます!

ちなみに、HN登録のとき、下の漢字を入れるのを忘れてしまいました・・・(泣)登録しなおししたほうが良いのでしょうか・・・?

≪転載承諾≫

【18839】Re(3):はじめまして・・・
 ぴり  - 05/1/17(月) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼璃さん:
こちらこそ、お返事ありがとうございます。

少しでも喜んでもらえて、私も嬉しい気持ちになりました。

元気は振舞わなくてもいいですよ。
それで、璃さんが本当に元気に明るい気持ちになれるのならいいのですが。

HN登録の、漢字?ですか?
私、登録をしないで使っているので、申し訳ないけれど
よくわからないんです・・・。

登録し直すのは、いったん登録を削除してもう一度されると
できると思います。

もし、わからないようでしたら管理人さんか、「仲良し&教えて掲示板」で
お聞きになられるといいと思います。すみません・・・!
≪転載承諾≫

【18861】わかった!
 ぴり  - 05/1/17(月) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼璃さん:
「りあん」さんの「あん」が抜けてるんですよね・・・?

書いてあったそのままで書いていて、
「り」さんかと思ってました・・・。すみません。

やっぱり、HN登録を一旦削除して、
登録し直す方がいいですよね。


≪転載承諾≫

【18878】Re(1):わかった!
   - 05/1/17(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
>▼璃さん:
>「りあん」さんの「あん」が抜けてるんですよね・・・?
>
>書いてあったそのままで書いていて、
>「り」さんかと思ってました・・・。すみません。
>
>やっぱり、HN登録を一旦削除して、
>登録し直す方がいいですよね。
>
>
>≪転載承諾≫
ですよね・・・(汗)
自分自身、記事を書き込んだ時点で気づいたんです・・・(泣)
もう何というか・・・お恥ずかしいです・・・

はい!無理に明るく振舞っても、自分に負担がかかるのは、やっぱりいやですもんね!頑張ります!!^^

本当に、お返事有難うございます!!!
≪転載承諾≫

【18883】Re(1):わかった!
 湖蝶  - 05/1/17(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
「りあん(り)」改め「こちょう」と登録しなおしました^^
よろしくお願いします^^


改めまして、本当に心温まるお言葉有難うございます^^
頑張っていきます!!


≪転載承諾≫

【18896】Re(2):わかった!
 ぴり  - 05/1/18(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
>▼ぴりさん:
>「りあん(り)」
↑すごく、お茶目な方なんですね・・・☆

りあんさんも素敵なHNだけど、
胡蝶さんも綺麗なHNですね。

私なんて、飼っていた鳥の名前から「ぴり」です。

これからも、よろしくお願いします。

≪転載承諾≫

【18658】どうしようか悩んでいます ゆりか 05/1/15(土) 23:27
┗ 【18677】Re(1):どうしようか悩んでいます りんごの木 05/1/16(日) 1:43
 ┗ 【18739】Re(2):どうしようか悩んでいます ゆりか 05/1/16(日) 16:25

【18658】どうしようか悩んでいます
 ゆりか  - 05/1/15(土) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
前の投稿にも追加という形で、書きましたが、追加にしては、文章がかなり変わったので、新しく投稿することにしました。

私は、今まで体育の時間の柔道は休まず、参加してきましたが、次の時間は皆の技の“見本”になるんです。

今まで私は見本になった人をみてましたが、その人はすごく注目されるんです。

例えば、先生が「ハイ!次の見本の人来て〜!」と言います。
そして、次の見本が○○さんだったとすると、
周りが「わぉ!次 ○○じゃーん、あははっ!」「いけぇ!○○!先生やっつけちゃえ〜(笑)」など、色々言われて、とにかく注目されるんです。

そして、見本になった人は笑っているんです。「あははっ、やだなぁ!」とか先生が「よしっ!○○!投げるぞっ!」とかいうと、「ヤーン、やめてぇ!」みたいに言ったり、殆どそうでした。ある人なんか、ピースしてましたし。でも、私は笑える余裕なんかないし、そうやって注目されるのが 死ぬほどイヤです。馬鹿にされそうなんです。そして、実際されたので。

他人からみれば、ただの一時なんでしょうけど…。でも、…私はイヤです。怖いです。過去に、似たようなことがあって、嫌な思いしたので、これほど目立つのが嫌なのかもしれません。笑える自信がないから、真顔で投げられ、陰口を言われそうだから。実際、言われたんです。今までやってきた柔道の時間の中で。

でも、1がつくのがイヤで頑張ってきたんですけど…。
でもやはり、次も参加するべきなのでしょうか?
私の立場になって考えてください、といっても、私の、他人の気持ちを理解するなんて簡単なことじゃありませんよね…。

休みたい、気持ちを優先させるべきか、それでも、参加するべきなのでしょうか?
でも、今、先生が「近くにいる人と組んで」と言われた時、私の唯一の友達が組んでくれてるので、私が1人にならないですんでいるのであります。私が休んだら友達に悪いという気持ちもほんの、少しだけ…あります。でも、参加したくない気持ちはそれに…勝っております。

でも、前に書いたとおり、私は怪我をしてるわけでも、風邪をひいてるわけでもありません。「気持ち悪いので休みたいです」などと、適当な理由を体育の先生に言ったところで、果たして信じてもらえるか、休ませてもらえるかという話です。
また、私が休んで、周りからズルい、などの批判が来ないかも心配なんです。

それを考えると休みたい気持ちが揺れるんです。ああ、どうしようみたいに…。

早く…柔道の時間が終わって欲しいです。
≪転載不承諾≫

【18677】Re(1):どうしようか悩んでいます
 りんごの木  - 05/1/16(日) 1:43 -

引用なし
パスワード
    休むより勇気を出してそのことを先生に前もって伝えたらどうですか?友達と組む時は組んでいるわけですから。それかおうちの方に先生に伝えてもらえばどうでしょう。
≪転載承諾≫

【18739】Re(2):どうしようか悩んでいます
 ゆりか  - 05/1/16(日) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごの木さん:

レスありがとうございます。

> 休むより勇気を出してそのことを先生に前もって伝えたらどうですか?友達と組む時は組んでいるわけですから。それかおうちの方に先生に伝えてもらえばどうでしょう。
>≪転載承諾≫

うーん…、そんな簡単なことじゃあないですよね…。
でも教員って案外生徒の言うことなんか受け入れないモンですよ。
私の担任だっていくら、要望を言ったって、全然受け入れませんもん。
中には、絶対私のほうがあってる、アンタが矛盾してるんだよって思うことでさえ
『いいわけ』としかとらえられませんから。

教員だって所詮は人間。生徒の味方ぶってるけど、結局は自分のためだけに行動し、生徒を裏切るんですよ。実際私は信じていた先生に裏切られ、未だにショックから立ち上がれないでいます。だから、教員になんか話したくないんです。

おうちの方に伝えてもらうって・・。イヤだし、その方が恥ずかしいです…。
りんごの木さんがお幾つだか知りませんが、学生の時ちょっとのことでも悩むと貴方はおうちの方から先生に伝えてもらっていたんですか?

何か、その方が先生に私はすぐ家の人に頼ってだらしない、って思われると思いますよ。体育の先生は熱血漢な男の先生ですので。
≪転載不承諾≫

【18656】現実逃避 疾風 05/1/15(土) 23:23
┗ 【18668】Re(1):現実逃避 masa 05/1/16(日) 0:32

【18656】現実逃避
 疾風  - 05/1/15(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


現在、現実逃避してます。現実の事が嫌いで空想好きです。
学校へ通う以外はまったく世の中の厳しさを知りません。
帰ってきてもすぐパソコンです。文字の会話しかしてなく、現実での話が嫌いになりました。
また世の中の出来事も知りません。
このままだとますます現実逃避になります。
どうすれば良いでしょうか?
≪転載不承諾≫

【18668】Re(1):現実逃避
 masa  - 05/1/16(日) 0:32 -

引用なし
パスワード
   外に出かけることを増やしてみては、どうでしょう?
何か、思い詰めることがあったんじゃないですか?
現実での会話が嫌になったというのは・・・

僕も、専門学生で社会に出るための準備はしているものの・・・
実際、自分がどんな世界へ出て行くのかはわかりません。
どんな厳しいことがあるのか、何をしなければならないか。
でも、出てみてから考えれば良いとも考えてます。

僕も、空想好きだし。
現実逃避する考え方は、おかしいと思いません。
現実的に考えすぎて、新しいことを始めるのに固定概念に縛られることになるから
新しい発想をするのが、好きなので。

みんなそれぞれ現実と向き合って生きていくわけですが。
空想を考えることによって、先の明るさも見えます。
ただ、僕の考える現実逃避、空想は他の人と違う部分もあるかもしれません。

僕も、割合現実とあまり向き合わないタイプです。
空想の世界のほうが楽しいから。
精神的に疲れたときは、空想的なことを考えればいいんです。
ずっと、現実と向き合い過ぎても疲れます。

ただ、僕の考え方は少し他人から見れば変な部分もあるだろうけど・・・
≪転載承諾≫

【18655】卵巣腫瘍 18歳。 05/1/15(土) 23:09
┗ 【18660】Re(1):卵巣腫瘍 vacant 05/1/15(土) 23:31
 ┗ 【18661】Re(2):卵巣腫瘍 18歳。 05/1/16(日) 0:01
  ┗ 【18678】Re(3):卵巣腫瘍 vacant 05/1/16(日) 2:06

【18655】卵巣腫瘍
 18歳。  - 05/1/15(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
性の悩みに相談してから産婦人科に行き、カンジタ症と言われて、もう一つ卵巣腫瘍?よく分らないのですが…
が見付かり、今凄く不安です。元々の卵巣ってどのくらいの大きさなんでしょうか…?私のはエコー検査をしてみたところ、拳だいぐらいまで大きくなってました…先生には経過を見ましょうって言われたんですが…。
もしかしたら卵巣を取らなきゃいけなくなるかもしれません…。

取らないで治す方法ってのはないんでしょうか?
≪転載承諾≫

【18660】Re(1):卵巣腫瘍
 vacant  - 05/1/15(土) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼18歳。さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>性の悩みに相談してから産婦人科に行き、カンジタ症と言われて、もう一つ卵巣腫瘍?よく分らないのですが…
>が見付かり、今凄く不安です。元々の卵巣ってどのくらいの大きさなんでしょうか…?私のはエコー検査をしてみたところ、拳だいぐらいまで大きくなってました…先生には経過を見ましょうって言われたんですが…。
>もしかしたら卵巣を取らなきゃいけなくなるかもしれません…。

良性腫瘍なら、腫瘍核出術を行います。
卵巣という臓器は、卵子を作るだけあって、ものすごく再生能力が高いので、
少し切開を行っても、すぐに回復します。
子供が作れなくなることはまずありません。


>
>取らないで治す方法ってのはないんでしょうか?
>≪転載承諾≫
最近は、腹腔鏡下手術が発達しています。
手術をすることになっても、安全です。

大きくなったら、腹痛を起こすこともあります。
これから大きくなるかもしれないので、経過を見ましょうということでしょう。

お大事に。
≪転載承諾≫

【18661】Re(2):卵巣腫瘍
 18歳。  - 05/1/16(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:


>▼18歳。さん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪16〜19歳≫
>>性の悩みに相談してから産婦人科に行き、カンジタ症と言われて、もう一つ卵巣腫瘍?よく分らないのですが…
>>が見付かり、今凄く不安です。元々の卵巣ってどのくらいの大きさなんでしょうか…?私のはエコー検査をしてみたところ、拳だいぐらいまで大きくなってました…先生には経過を見ましょうって言われたんですが…。
>>もしかしたら卵巣を取らなきゃいけなくなるかもしれません…。
>
>良性腫瘍なら、腫瘍核出術を行います。
>卵巣という臓器は、卵子を作るだけあって、ものすごく再生能力が高いので、
>少し切開を行っても、すぐに回復します。
>子供が作れなくなることはまずありません。
>
>
>>
>>取らないで治す方法ってのはないんでしょうか?
>>≪転載承諾≫
>最近は、腹腔鏡下手術が発達しています。
>手術をすることになっても、安全です。
>
>大きくなったら、腹痛を起こすこともあります。
>これから大きくなるかもしれないので、経過を見ましょうということでしょう。
>
>お大事に。
>≪転載承諾≫

レス、ありがとうございます。
子供が出来なくなる事は無いって聞いて、それも不安だったのでちょっと安心しました♪
手術になっても安全とのことですが…めちゃくちゃ心配です。。
良性だといいなぁ…
不安はいっぱいですが、何があっても頑張っていこうと思います★
ありがとうございました♪

≪転載承諾≫

【18678】Re(3):卵巣腫瘍
 vacant  - 05/1/16(日) 2:06 -

引用なし
パスワード
   何ヶ月かに一度、先生に経膣エコーで経過を診てもらってください。
受診をさぼって、大きくなったことに気づかないケースも多いです。

また、手術をすることになった場合、腹腔鏡手術は施設によって、
上手なところもあれば、下手なところもあります。

ご両親、ご自分で上手なところを探してください。
たいてい、そういうのは口コミで広がっているので、すぐ分かると思います。


≪転載承諾≫

【18654】出会い系メールが、最近しつこい masa 05/1/15(土) 22:39
┗ 【18675】Re(1):出会い系メールが、最近しつこい 藤崎 05/1/16(日) 1:16

【18654】出会い系メールが、最近しつこい
 masa  - 05/1/15(土) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


最近になって、1日の出会い系サイトのメールが6件くらい届きます。
携帯に送られてくるのですが、受信したときはしっかりと消去してました。

しかし、これが1週間も続く今、消去すること自体が、バカらしくなってきた。
絶対に、1日少なくて4件くらいは届くようになりました。
アドレスが、短かすぎると、届きやすいと聞きますか・・・
どうなんでしょうか?

1週間の間で30件は超えてます。
いい加減、どうにかならないのかと考えてます。

メーカーがAUなんですが・・・
迷惑メールがしつこい場合の対処は、ショップかメーカーに問い合わせるか。
どっちが早いですか?
迷惑メール対処法を知りたいんです。
アドレス変えても、届く場合もあると聞くし。
アドレスが今、6文字です。
やはり、短すぎますかね?
≪転載承諾≫

【18675】Re(1):出会い系メールが、最近しつこい
 藤崎  - 05/1/16(日) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
E-mailの方で届くんですね?
僕はAUユーザーではないので、Cメールって言うんでしたっけ?AU独自のメールの方は判らないですので、的外れでしたら申し訳ありませんm(_ _)m

E-mailアドレスの場合、業者の側にソフトがあって、例えば名前やよくある愛称と誕生日などの4桁の数字の組み合わせや、辞書法とかいって、辞書に登録されているような英単語からメールアドレスを作って送りつけたりしているようです。
なので、それに基づいて考えると、英単語や誕生日にありがちな四つの数字などの組み合わせは格好のターゲットになるのかもしれないです。

masaさんの六文字というのは、どういう六文字なのか、内容を見てみないと断言は出来ませんが、もう少し長いほうが恐らく来なくなると思います。

僕も前にアドレスの時はちょくちょく来ていたのですが、今のアドレスで、例えばxであるとかoっていう文字をアドレスの装飾として、使っていたりするんですね。
例えば、o-xFUxJIxSAxKIx-o@....といった感じでしょうか。実際はもっと入り組んだ感じになってます。
携帯ごとでアドレスに使える記号が違うかもしれないのですが、使えるものは徹底的に使うっ!といった感じです(*^^*)
見た目で作ったアドレスなので、一般的には全く意味不明で法則の無いの文字の配列になっているので、変えてから今半年くらいですが、迷惑メールは0件です。
ただ電話番号でのメールはちょくちょく来ますけどね;

人にメールアドレスを口頭で教えたり、ノートなどに書いて伝える際には、自分のアドレスながら「どうだっけ?」と悩みますが、一定の効果は出ると思いますよ。
≪転載承諾≫

【18651】死んだ鳥にしてあげられること いぬうなぎ 05/1/15(土) 22:28
┣ 【18665】うちは敷地内に埋めていました エリナ 05/1/16(日) 0:22
┗ 【18688】Re(1): こころあるならば・・・・ サイボーグ009 05/1/16(日) 9:09

【18651】死んだ鳥にしてあげられること
 いぬうなぎ  - 05/1/15(土) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

某施設に勤務していますが、
今日、施設の外に鳥(はとぐらいの大きさのきじです)
が死んでいました。

そこでですが、明日、処分するよりは、
鳥のことを考え、埋めてやろうと思っていますが、
はたして、埋める場所は、自分が働いている、
施設の土にあるところに、埋めていいものなのでしょうか?
(あまり人目につかないところですが・・・)
またそうでなければ、どこか、土のある空き地を探して(道端の
土のあるところも、考えていますが・・)、
埋めることも考えていますが、こういうのは、犯罪に引っかかったり
することはあるのでしょうか?


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18665】うちは敷地内に埋めていました
 エリナ  - 05/1/16(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   私が前に勤めていた施設は近代的な全面ガラス張りだったため、時々鳥が誤ってガラスにぶつかり、そのまま死んでしまうことがありました。
でも、その時、いつも建物管理のスタッフの方が、敷地内の地面に埋めてあげておられましたよ。
借り物の建物でしたけど埋めるのに特に何も申請などもしていませんでした。

そのまま放置しておくと、すぐカラスなどに見つかって食べられてしまうので、かわいそうだからということでそうしておられたようです。
≪転載承諾≫

【18688】Re(1): こころあるならば・・・・
 サイボーグ009  - 05/1/16(日) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬうなぎさん:
初めまして。
雉は飼っていたものではなくて、野生の雉でしょうか?

犬や猫、その他動物などが無くなった場合は、
役所の管理する焼き場などで汚物として処理をしてもらうと良いです。
焼き場によっては、動物用の慰霊塔が有るところもあって、
線香なども上げられます。
とりあえずは管轄のお役所へ電話をして、
適当な焼き場を聞いてください。
溝に捨てたり、川に捨てたりする人が多い中、
いぬうなぎさんの様な方がおられて、うれしいです。
命ひとつ、人間も鳥も同じように大切ですよね。
ありがとうございます。雉に変わってお礼申し上げます。
≪転載不承諾≫

【18639】整形は悪い事?? まりな 05/1/15(土) 20:41
┣ 【18641】Re(1):整形は悪い事?? ALICE 05/1/15(土) 21:03
┣ 【18643】Re(1):整形は悪い事?? どなるど 05/1/15(土) 21:30
┣ 【18645】Re(1):整形は悪い事?? 破戒僧 05/1/15(土) 21:57
┗ 【18657】Re(1):整形は悪い事?? ひな坊 05/1/15(土) 23:23

【18639】整形は悪い事??
 まりな  - 05/1/15(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は自分の目が嫌いです。一重で小さくて細くて睨んでるような目をしています。
ほんと可愛くないんです。小学生のころからずーーーーーーーっと鏡を見るたび悩んでいました。いつも一緒にいた友達は二重でパッチリした目をしていて私は引き立て役みたいになっていました。かわいいし羨ましかった。ケンカをすると私の顔の事を言ってきました。「芸能人とかで可愛い子はみんな二重なんだよ」とか「キツネみたいな目ー」 などとても傷つく事を言われました。今二十歳になって今でもその子とは仲良しでよく電話するんですが、この前「整形ってどう思う?」と聞いたら「ズルイ!もし整形したら友達やめる」などと言われました。私は今の目が嫌いなのでいずれ整形を考えています。でも整形したら周りの反応がとても怖いんです。ある掲示板で整形してるってわかったらハブにするとか引く!などと整形に対する事が載っていました。整形ってそんなに悪い事なのでしょうか??私は可愛くなればいいと思ってるんです。特に女の子は顔がいいと得する事が多いし。
話した事がない人からあの子顔が怖いと何度か言われた事があります。男からも女からも。その度に悲しくなりいました。涙がでました。
もうこの顔いやです。二十歳だしお化粧とかしたいし。。でも周りの人達がこわい
田舎だから整形したら噂すぐ広まっちゃうし どうしたらいいのかな
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18641】Re(1):整形は悪い事??
 ALICE  - 05/1/15(土) 21:03 -

引用なし
パスワード
   私は、整形しちゃいけないとは思いませんがー・・・
お化粧でなんとかなるなら、整形する必要はないと思うし。。。
田舎で噂などが広まりやすいのはしょうがないので、
思い切って整形を機に引っ越してみるとか。。。どうでしょう?

でも、親からもらった容姿を大切にして欲しいです、、、☆


≪転載承諾≫

【18643】Re(1):整形は悪い事??
 どなるど  - 05/1/15(土) 21:30 -

引用なし
パスワード
   私はその人の人生が整形によって良くなるのなら、整形大いに結構ですよ。
ただ、私だったら身体をいじるっていうのは怖いし、整形したからといって100%満足いく結果が得られる保証はないし、下手したら失敗してさらに悪くなることもあるから、できません。
アイプチとかやってみました?ずっとやってると自然と二重になってたってこともあるみたいですが・・・。
それから、いくらケンカしたからといって相手の傷つくことを言うような人は友達ではないと思います。本当の友達なら、あなたの悩みに対してちゃんと聞いてくれるだろうし、「自分が納得できるなら、私は応援するよ」って言ってくれるものじゃないですか?「ズルイ!整形したら友達やめる」なんて、『私より可愛くなって引き立て役じゃなくなるのなら一緒にいたくない』っていう風に聞こえます。
≪転載承諾≫

【18645】Re(1):整形は悪い事??
 破戒僧  - 05/1/15(土) 21:57 -

引用なし
パスワード
   まりなさん、はじめまして
整形は、基本的には悪いことではないと思いますよ。
ただ、整形した人の多くは、何回か整形を繰り返してしまうそうです。
可愛いということは、得をすることも多いかもしれませんが、場合によっては整形のために心の病にかかってしまうこともあるようなので注意が必要だと思います。

僕の知人に整形した人がいるのですが、整形したことを内緒にしたまま結婚し、生まれた子供が、整形前の顔にそっくりで驚いたと言っていました。
整形することは悪くはないと思いますが、結婚される際には内緒にはしない方がいいのかもしれませんね。

僕が、妻に言っている言葉です。
「容姿は年齢を重ねる毎に、崩れていくけど心はどこまでもきれいになれる」
容姿にこだわるよりも心を磨く努力をして欲しいと思います。

心を磨いた上での整形には賛成です。
≪転載承諾≫

【18657】Re(1):整形は悪い事??
 ひな坊  - 05/1/15(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   初めまして、ひな坊と申します。
一言で、整形が良いか悪いかを決めるのは難しいね…。
人それぞれに、物の見方や価値観が違うからね。

ただ、どちらを選ぶにしても、メリットはあるし、デメリットもある。
世間体を選べば、自分が我慢するしかなく、
自分の想いを通せば、周りが騒ぐ。

どちらを選んでも、避けては通れない壁は存在すると思う。

どちらの道を選ぶにしても、不安は付いてくる。

オレならね、自分が自信を持てるような道を選びたい。
胸を張って生きたいって思う。
整形をしていようが、生まれ持った顔だろうが、自分が輝いていたら
それでいいと思う。
自分をもっと好きになりたい。自分にもっと自信を持ちたい。
それを叶える為ならば、整形するのもいいと思うよ。

心が輝けるなら、いいと思うよ^^
心の輝きが増していけば、不安の闇は薄れていくんじゃないかな?


≪転載承諾≫

【18637】気のせい?? ユリ 05/1/15(土) 20:00
┣ 【18646】タイプはどんなもの? masa 05/1/15(土) 22:00
┃┗ 【18669】Re(1):タイプはどんなもの? ユリ 05/1/16(日) 0:34
┗ 【18659】私もです。 うちわ 05/1/15(土) 23:30

【18637】気のせい??
 ユリ  - 05/1/15(土) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

パソコンでサイト等を見ていると気持ち悪くなる時があります。
画面が次々に変わるからでしょうか?
文字(画面)を上下にずらしている時も酔ったような感じになります。
私だけでしょうか…。
それともパソコンとは関係なく、たまたまパソコンを使っている時に
気持ち悪いだけなのでしょうか?
しょうもない事ですが悩んでます。
≪転載不承諾≫

【18646】タイプはどんなもの?
 masa  - 05/1/15(土) 22:00 -

引用なし
パスワード
   そのPCの画面って液晶ですか?
液晶だと、物によっては目が疲れてきて、気持ちも悪くなります。
CRTのようなディスプレイなら、そんなに目が疲れないですが・・・

あと、映りが悪いとか、ボヤける。
長い間使っているディスプレイだと、見にくいです。
考えられる状況で、意見を書いてみました。
デスク型なのか、ノート型なのかわからないので・・・
≪転載承諾≫

【18669】Re(1):タイプはどんなもの?
 ユリ  - 05/1/16(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。
パソコンはデスク型です。

というか画面が切り替わる時に気持ち悪くなるんです。
TVと同じかな?


≪転載不承諾≫

【18659】私もです。
 うちわ  - 05/1/15(土) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ユリさん:
パソコンの画面を長時間見てたりすると私の場合目が疲れて眠くなります。仕事で体が疲れている時によく症状が出ます。なので自分の体と相談して無理なくパソコンするなりしたほうがいいと思いますよ。

≪転載不承諾≫

【18636】きれやすく、すぐへこむ フレディ 05/1/15(土) 19:52
┗ 【18862】Re(1):きれやすく、すぐへこむ さがね 05/1/17(月) 20:17
 ┗ 【18978】Re(2):きれやすく、すぐへこむ フレディ 05/1/18(火) 20:22
  ┗ 【19009】Re(3):きれやすく、すぐへこむ さがね 05/1/18(火) 23:28

【18636】きれやすく、すぐへこむ
 フレディ  - 05/1/15(土) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
自分は、自分のことを少しでも悪く言われたり、否定されたりするとすぐにカッとなりイライラしてしまいます。(きれやすいというか)職場では、一応がまんしていますが。
そして、家に帰ってからへこみます。こんなんなので、バイトでもどっと疲れて長続きしません。何を言われても気にならない精神になりたいです。どうすればいいでしょうか?
≪転載承諾≫

【18862】Re(1):きれやすく、すぐへこむ
 さがね  - 05/1/17(月) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼フレディさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>自分は、自分のことを少しでも悪く言われたり、否定されたりするとすぐにカッとなりイライラしてしまいます。(きれやすいというか)職場では、一応がまんしていますが。
>そして、家に帰ってからへこみます。こんなんなので、バイトでもどっと疲れて長続きしません。何を言われても気にならない精神になりたいです。どうすればいいでしょうか?
>≪転載承諾≫

例えばどんなことでカッするのでしょう。教えてもらえませんか?
でもその場では我慢できるのですから、あなたは十分に大人だと思います。


≪転載承諾≫

【18978】Re(2):きれやすく、すぐへこむ
 フレディ  - 05/1/18(火) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼さがねさん:
マナーの悪い人を見たり、ジョーダンだとわかっているのですが悪口をいわれたり、人と比べられて自分がおとっていたりなどです。まああとは今も将来のことで不安だらけだし、過去を振り返ってみてもいい思い出がなくイラたちます。こんな未熟な自分自身にも怒りを感じます。
>▼フレディさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>≪20代≫
>>自分は、自分のことを少しでも悪く言われたり、否定されたりするとすぐにカッとなりイライラしてしまいます。(きれやすいというか)職場では、一応がまんしていますが。
>>そして、家に帰ってからへこみます。こんなんなので、バイトでもどっと疲れて長続きしません。何を言われても気にならない精神になりたいです。どうすればいいでしょうか?
>>≪転載承諾≫
>
>例えばどんなことでカッするのでしょう。教えてもらえませんか?
>でもその場では我慢できるのですから、あなたは十分に大人だと思います。
>
>
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【19009】Re(3):きれやすく、すぐへこむ
 さがね  - 05/1/18(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼フレディさん:
>▼さがねさん:
>マナーの悪い人を見たり、ジョーダンだとわかっているのですが悪口をいわれたり、人と比べられて自分がおとっていたりなどです。まああとは今も将来のことで不安だらけだし、過去を振り返ってみてもいい思い出がなくイラたちます。こんな未熟な自分自身にも怒りを感じます。

なるほど、悪口を言われたりしたら、冗談だとしても気になりますよね。でもそれは人間だったら当然のことです。フレディさんは20代なんですよね。まだまだ心が揺れて悩みも多い年頃です。そんなに自分を責めることはありませんよ。

あなただけがきれやすいわけではありません。(そんなにきれやすい方とは思えないですが。)私もかつてそうでした。でもだんだんと、相手がどんな気持ちで言ったのか、冷静に見れるようになりました。逆に、自分は人に接するとき、いやな気持ちにさせていないかを考えられるようになりあした。

ただ、世の中には、他人に皮肉を言って悦に入る人もいるので、そういう人にはあまり近づかないほうがいいですね。

自分をみとめてくれる人と友達になりましょう。

とにかく、フレディさんは自分で思うほど未熟ではないと思います。たくさんいいところがあると思いますよ。大丈夫です。朝鏡を見たら、にっこり笑ってからでかけましょう。ごはんは栄養のバランスのいいものを食べると気が長くなります。スナック菓子はあまり食べないほうがいいですね。休日は友達と楽しくでかけましょう。あまり気にしすぎないように。
≪転載承諾≫

【18635】金に執着する自分 金ぁ 05/1/15(土) 19:32
┣ 【18647】Re(1):金に執着する自分 MIS 05/1/15(土) 22:02
┗ 【18715】Re(1):金に執着する自分 子狐 05/1/16(日) 14:16

【18635】金に執着する自分
 金ぁ  - 05/1/15(土) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
毎日、カネカネカネと金がほしくてしかたがありません。
そのわりにはどんぶり勘定でカードで物を買ったりギャンブルに大負けしたり…
30代なのに貯金は200万しかないしなかなか貯まりません・
もう金のことを考えるとつかれます。
金の計算ばかりしてしまい生きるのがつらくなります。
ものすごく欲しいものなんかいまいちみつかりません。
とりあえず金が欲しいだけ。欲しいものは金、金、金。
もーこの金にたいする執着心どうすればいいんでしょうか?

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18647】Re(1):金に執着する自分
 MIS  - 05/1/15(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
   お金に対する執着心は持っていてもいいと思いますよ。
お金欲しさに人を騙したり裏切ったり犯罪を犯したりしなければ。
どの程度の執着心でしょうか?
それと金ぁさんは独身ですか?
もし独身で将来結婚する考えがないなら、よりお金は必要ですよね。
私は独身で一生一人かもって思っているから、せっせと貯金してますよ☆


≪転載承諾≫

【18715】Re(1):金に執着する自分
 子狐  - 05/1/16(日) 14:16 -

引用なし
パスワード
    四十路手前、独身の男性です。
 まだあなたは良いですよ。
 200万あるんですから。
 私なぞ、外貨で2万円程度と4千円。
 後、貯金のつもりで入った親会社の持株会に6万程度。

 まだ要介護ではないけれど、75の母を抱えてるし。
 そんな状況なのに、再び結婚願望出てくるし。(笑)

≪転載不承諾≫

【18623】頭にタオルを巻く方法 子音 05/1/15(土) 16:11
┗ 【18662】Re(1):頭にタオルを巻く方法 とろろ 05/1/16(日) 0:06
 ┗ 【18663】↑まちがいました; とろろ 05/1/16(日) 0:07

【18623】頭にタオルを巻く方法
 子音  - 05/1/15(土) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


女性の皆さんは、入浴時など頭にタオルを巻くときってありますよね?
私も巻きたいんですけど、どうしても端の方から垂れ下がってきてしまいます。
また、巻いたはいいにしても耳や首筋まで隠れちゃったりするんです。
すっきり&しっかり上手く巻ける方法をせひ教えてください。
(関係ないかもしれませんが、私の髪の長さはショートです)
≪転載承諾≫

【18662】Re(1):頭にタオルを巻く方法
 とろろ  - 05/1/16(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ≪転載承諾≫

【18663】↑まちがいました;
 とろろ  - 05/1/16(日) 0:07 -

引用なし
パスワード
   私はロングなんですが、たぶんショートでもいけると思うので書いてみます☆

まず、髪を全部前にたらして、下を向きます。

タオルの片方の長辺の真ん中を、首の髪のはえぎわにあてます。

その長辺の両端を交差させます。(右端が手前に来る場合で説明します。)

手前に来た右端を頭の上に持っていき、そのまま右後頭部にもって行きます。

そしてタオルの前にたれてる部分を後ろに持っていくと、完成です☆

このままでは耳が隠れてしまってるので、耳にかければ、よりすっきりします。
この説明で分かるといいんですが、これは我ながらすごくいい方法だと思います^^
私はお風呂から出たら巻いてるので、バスタオルで巻いてますが、入浴時に巻くなら、少し小さいタオルがいいと思います☆

≪転載承諾≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
72 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し