何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 170 ページ 次へ前へ

【18119】勉強の際のやる気[2]  /  【18118】どうすれば良いのでしょう...[2]  /  【18114】死・無が怖い[12]  /  【18106】止まりません…[1]  /  【18077】虐めを食らってます。[2]  /  【18076】明日からだよ↓↓[1]  /  【18075】解雇について[3]  /  【18071】明日で・・・[3]  /  【18057】女は所詮金だけさ。[10]  /  【18049】スポーツ選手の性格[8]  /  【18043】残り2年間の大学生活…[4]  /  【18039】私って。。。[5]  /  【18033】婚約指輪・結婚指輪を無く...[2]  /  【18030】自分は何をしたいのだろう...[3]  /  【18027】学校[2]  /  【18015】相談にのってください!!![1]  /  【18010】大学受験のための参考書を...[1]  /  【18008】悩みをうちあけられません[7]  /  【18006】勉強できない[1]  /  【18004】無題[2]  /  【17991】成人式行かなかった[12]  /  【17988】4月からの進路について!...[3]  /  【17985】同じことの繰り返しです・...[5]  /  【17983】彼氏の親に会うとき[3]  /  【17973】自分の顔が憎らしい[3]  /  【17969】なりすましって[2]  /  【17967】出会いはどこにあるの?[5]  /  【17953】人肌が恋しくなるとき[4]  /  【17952】どうなのでしょうか[1]  /  【17945】これって異常?[1]  /  

【18119】勉強の際のやる気 05/1/10(月) 23:27
┣ 【18121】Re(1):勉強の際のやる気 芽衣 05/1/10(月) 23:31
┗ 【18185】Re(1):勉強の際のやる気 みみぃ 05/1/11(火) 17:02

【18119】勉強の際のやる気
   - 05/1/10(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
勉強についてなんですけど、
人それぞれですけど、
勉強するときってなかなかやる気が出ませんよね?
私はそうなんですけど、
テストが近い時とか勉強しなきゃいけない時に
やる気が起こらないんです。
それで、全然頭に入っていかないんです。
どうのようにすればやる気が起こると思いますか?

それと質問なんですが、
勉強しながら音楽を聴くのは効率的によいのでしょうか?
誰かが、「音楽を聞きながらやれば脳に刺激がいく」と
言っていたので、少し疑問に思いました。
どうなのでしょうか?

みなさんの意見をお願いします。

【18121】Re(1):勉強の際のやる気
 芽衣  - 05/1/10(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼憐さん:

私も全然やる気のおきないひとです。
高校までは良かったのですがそれからは全然。
なので、ノートを新しいのを使ったり、ちょっとやり方を変えたりして新鮮気分でやるようにしたりしています。

【18185】Re(1):勉強の際のやる気
 みみぃ  - 05/1/11(火) 17:02 -

引用なし
パスワード
   憐さんこんにちは^^

勉強嫌ですよねぇ(><)
遊びたい欲求、睡魔が襲ってきます(笑)

私の場合は終わった後の事を考えてなんとかこなしてますよー
テストで良い点取ると嬉しい、達成感が好き、赤点取りたくない、なによりテスト終わった後の開放感がたまらんです(笑)

音楽の事なんですが、歌詞が入ってる曲はNGです。集中力が薄れてしまうそうです。クラシックなどがいいのではないでしょうか^^音量は控えめにのこと。

あと、学ぶ楽しさ、知識が増える楽しさを知れば勉強がはかどると聞きました。

私は今週からテスト週間に入ります・・・(´・ω・`)
お互い頑張りましょう♪

【18118】どうすれば良いのでしょうか。 ハン 05/1/10(月) 23:20
┗ 【18134】あぶねぇでよ!! タナトス 05/1/11(火) 0:43
 ┗ 【19048】Re(1):あぶねぇでよ!! ハン 05/1/19(水) 12:56

【18118】どうすれば良いのでしょうか。
 ハン  - 05/1/10(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
どうか相談させて下さい。

さっきドライヤーを水の中に落としてしまい、
持ったら感電したようにビリッとなりました。
(痛かったのではなく、一瞬びっくりする程度ですが)
今は、
手はいつも通りに動くし何処も何ともなっていないのですけれど、
後で何か症状が出ることはあるのでしょうか・・・?

それから、落としたままのドライヤーにまた感電しないかと不安です。
コンセントは水に入ってないので、触っても大丈夫なのでしょうか。

アドバイスを頂けると助かります。

【18134】あぶねぇでよ!!
 タナトス  - 05/1/11(火) 0:43 -

引用なし
パスワード
   え〜そのドライヤーは捨てましょう。
心臓を通るようなかんじで電気が流れると家庭用100ボルトでも死ぬことがあります。
アメリカではユニットバスなので奥様ドライヤーぶ〜んでそのままフロポチャ旦那感電死 とかゆう事故があるみたい。
そのドライヤーはもう使っちゃあだめっす。
ゴム手袋をして(絶縁になります)
コンセント抜いてベランダにでも放置しといて次の日捨ててね!

【19048】Re(1):あぶねぇでよ!!
 ハン  - 05/1/19(水) 12:56 -

引用なし
パスワード
   タナトスさん、
返信が遅れてすみません。ありがとうございます。
感電した時はとても慌てていたので、助かりました。

あの後、
しっかりとゴム手袋をしてコンセントを抜きました。
ゴム手袋だと絶縁になるのですね、
また感電したらどうしようと思っていましたが
本当に全然大丈夫でした。
それでは、お世話になりました。
≪転載承諾≫

【18114】死・無が怖い ちこ 05/1/10(月) 23:02
┣ 【18120】すいません・・なまえが。。 ちこ 05/1/10(月) 23:27
┃┗ 【18243】本当ですね(><;) ぐり 05/1/11(火) 22:40
┃ ┗ 【18273】いえいえ、こちらこそ^^; ちこ 05/1/12(水) 12:15
┣ 【18122】自然のサイクル エメラルド王子 05/1/10(月) 23:39
┣ 【18123】Re(1):死・無が怖い まひち 05/1/11(火) 0:02
┣ 【18125】Re(1):死・無が怖い 罪と鳥 05/1/11(火) 0:16
┣ 【18126】Re(1):死・無が怖い spring 05/1/11(火) 0:17
┣ 【18129】若造ですが、、、 タナトス 05/1/11(火) 0:31
┣ 【18147】Re(1):死・無が怖い ぽえ 05/1/11(火) 8:02
┣ 【18152】Re(1):死・無が怖い 蓮の花 05/1/11(火) 11:12
┣ 【18160】Re(1):死・無が怖い ゆみこ 05/1/11(火) 13:13
┗ 【18245】ちこ改めぐりです。「痛み」が怖い ぐり 05/1/11(火) 22:45

【18114】死・無が怖い
 ちこ  - 05/1/10(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は昔から死んだ後の事を考えて怖くなる事があったのですが、最近またそういう気持ちでいっぱいで怖いです。なぜかと言うと、最近地震や津波など、地球規模で天変地異が起きていますよね。そういうニュースを見たり聞くたび、いつ自分が巻き込まれるか、この先地球にはもっととんでもない事が起こるのではないのかと不安と恐怖が襲ってきます。

 死んだらきっと意識は無いのかもしれません。しかし死んだ後時間と言うか宇宙と言うか、その流れはどうなるのか、地球が終わって宇宙までも終わってその後どうなるのか、時間は流れるままなのかいつか無になるのか、よく分からない表現だと思いますが、今こうして文章を打っているだけで脂汗が出てきて苦しくなります。

 もちろん毎日、毎分こんな気持ちなのではありません。しかしふとこんな気持ちになったり、災害が起きたり、静かな空間に一人になった時こんな気持ちになります。

 こういう事を考えた時、とてつもない恐怖に駆られるのですが、このような思いをした事がある方はいらっしゃるでしょうか?こういう気持ちはどうしたらよいのでしょうか?

【18120】すいません・・なまえが。。
 ちこ  - 05/1/10(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
一緒なので・・・
私も「ちこ」なんです・・m(__)m
レスばかりなんですが・・・m(__)m

アドバイスではなくてごめんなさいm(__)m

【18243】本当ですね(><;)
 ぐり  - 05/1/11(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
    すみません、言われてからきづきました。すみませんでした。

【18273】いえいえ、こちらこそ^^;
 ちこ  - 05/1/12(水) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ぐりさん:
> すみません、言われてからきづきました。すみませんでした。

こちらこそ、すみませんでしたm(__)m

【18122】自然のサイクル
 エメラルド王子  - 05/1/10(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ちこさん、こんばんは

ちこさんの不安とは少し違うかもしれませんが、僕も最近とくに
地球の天変地異が起きる予感を感じて、そのためにはどうしたらいいだろうと
思うようになっています。

南極などで発見されているマンモスの化石の胃袋には、まだ消化されていない植物、それも熱帯地方にしかないようなものが確認されているので、過去に地球上で
極移動(ポールシフト)と呼ばれる地軸の急激な変化が起きて、極めて短時間に陸地が海底に沈み、海底が隆起するといった、地球の新陳代謝(衣替え)のようなことが4回ほどあったらしいということも考察されています。その周期を考えると、現代がおよその時期に入っています。

その場合はおそらく地球上のどこにいても同じでしょうし、地下にシェルターを作っても無駄でしょうし、世界中の原子力発電所が破壊されれば、地球は放射能に汚染されて住めなくなるかもしれませんし、火山活動と原発事故が連動すれば、地球は火の玉になるかもしれません。

死んでしまったらどうなるか、それは眠ってしまったらどうなるかという問いにも似ています。夢を覚えていない人は、朝起きて「睡眠とは無である」と断言するでしょうし、覚えている人は、いろいろと語るでしょう。しかし、夢は夢であって、現実ではありません。僕は魂の生まれ変わりを確信していますが、死と転生についてのとらえ方は、夢と現実を区別する能力の差と同じように、人それぞれ違います。自分がしっくりする感じ方が、今この時点でのその人の意識の段階だと思います。

僕は、自分の大事な人たちや、世の中の人たちが、これから来る可能性の強い自然災害で、できるだけ苦しむことのないように、どうしたらいいかを思案しています。

自分自身については、もちろん最期までサバイバルするように努力するつもりですが、死ぬときは、勇敢でいたいと思っています。

愛する人がそばにいてくれれば、死を恐れない勇気をくれるように思います。

自分の命より大切な人がいれば、最期まで僕は本当の僕らしくいられるから、
弱い人たちを救うために命を投げ出して救助することができると思います。

僕は最期までサムライ王子でいたいので、美しく生きて、美しく死にたいと思っています。

恐怖を超える勇気は、愛だけがくれると僕は思います。


>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> 私は昔から死んだ後の事を考えて怖くなる事があったのですが、最近またそういう気持ちでいっぱいで怖いです。なぜかと言うと、最近地震や津波など、地球規模で天変地異が起きていますよね。そういうニュースを見たり聞くたび、いつ自分が巻き込まれるか、この先地球にはもっととんでもない事が起こるのではないのかと不安と恐怖が襲ってきます。
>
> 死んだらきっと意識は無いのかもしれません。しかし死んだ後時間と言うか宇宙と言うか、その流れはどうなるのか、地球が終わって宇宙までも終わってその後どうなるのか、時間は流れるままなのかいつか無になるのか、よく分からない表現だと思いますが、今こうして文章を打っているだけで脂汗が出てきて苦しくなります。
>
> もちろん毎日、毎分こんな気持ちなのではありません。しかしふとこんな気持ちになったり、災害が起きたり、静かな空間に一人になった時こんな気持ちになります。
>
> こういう事を考えた時、とてつもない恐怖に駆られるのですが、このような思いをした事がある方はいらっしゃるでしょうか?こういう気持ちはどうしたらよいのでしょうか?

【18123】Re(1):死・無が怖い
 まひち  - 05/1/11(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:

私も少しちこさんとは違うかもしれませんが、死んだときのことを考えた
ことがあります。
1年に何回か、死んだらどこ行っちゃうんだろ・・・とか考えこんで
しまう時期がきてとてつもない不安にかられます。

ほんと死んだら意識はどうなるのでしょうか。
天国や地獄は本当に存在するのでしょうか。
死んだら家族や友達には二度と会えないのかなぁ。とか考えます。
こうして今生きていますが、死は必ず訪れるわけで。
死ぬのが怖いです。
でも皆それを味わなければいけないわけで。
不安ですよね。気持ちよくわかります。

こういうことはふと思ってしまうのでどうしようもないかなぁ、と
思います。
とにかく後悔しない人生を生きたいです。
ちゃんとしたアドバイスになってなくてすみません。。

【18125】Re(1):死・無が怖い
 罪と鳥  - 05/1/11(火) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ちこさん、はじめまして。

世の中は大変みたいですし日本でも色々あって他人事と言ってられなくなったのは確かですね。それに自分が巻き込まれるかは結局のところ運命なわけですがだからといって災害にあった人が納得できないのもまた事実です。

本題の死と無についてですが、死を恐れるのは特別なことではないと思います。多くの人が今、またはいずれ死を恐れるはずです。今まで生きて積み重ねてきたものが死んでなくなってしまう、時々そんなことを思ったりもします。物は残っても自分はそこには居ない、自分にとっては無になってしまったのではないか、とね。
おそらく、もし私が死んでも世界に大きな変化はなく時が過ぎていくでしょう。でもそれは世界の流れから見た考え方であまり意味がないものだと思うのですよ。昔、明日世界が滅亡することと、自分が死ぬことは同義だと書かれたものを目にしたことがあります。一見全然違う事柄ですが自己から世界を見れば同じ出来事なのです。明日自分が死んでしまったらその先世界が続こうとそれを認識することが出来ない。今ある、感じることの出来るものが自分にとっての世界だと私は思います。

長々と余計なことを書いてしまいましたが結局は、死後どうなるかわからない世界より今ある世界で力の限り生きていくことが大事なんではないでしょうか。いつか来るそのときまで精一杯、それが唯一にしてもっとも大事なことだと私は思います。

【18126】Re(1):死・無が怖い
 spring  - 05/1/11(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   私は中学生頃からこういうことがありました。
何の前触れもなく、突如、死の恐怖にかられて、発狂しそうになるんです。
自分が死ぬことも怖いし、地球もいつかは無くなってしまうことを考えると
怖くてたまりません。
星や宇宙のことを考えるとそのことが頭に浮かんで怖くなってしまいます。
ただ、老人になると老人力が出て、死ぬことが怖くなくなるらしいです。
私は老人力が出てくることを期待しています。

【18129】若造ですが、、、
 タナトス  - 05/1/11(火) 0:31 -

引用なし
パスワード
   人間、死について真剣に向き合って考えるのはとても大切なことだと思います。
死に向かって生きる。後悔のない様に。やがて灰になるまで、、、。
で、いいじゃないですか。
おじいちゃんやおばあちゃんぐらいになるとなんか余裕が伺えるので、
あなたがまだ若くて純粋だからそういう風に恐怖を感じたりするんだと思います。考えすぎはよくないし、変な宗教にはまるようなことがなければ、
とくに問題ないのでは、、、
自分も良く考えますよ。死体写真とか好きですし。
たぶんそれは自分の死体を見ることはぜったいにできないからだと思うんです。
会社で上司が自殺してから3〜4年になりますが今でも
 死とは、、、人生って、、、などと考えます。
人間いつか死ぬんじゃけぇ全力でがんばるぜ!!
とポジティブに考えるようにしてます。

【18147】Re(1):死・無が怖い
 ぽえ  - 05/1/11(火) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> 私は昔から死んだ後の事を考えて怖くなる事があったのですが、最近またそういう気持ちでいっぱいで怖いです。なぜかと言うと、最近地震や津波など、地球規模で天変地異が起きていますよね。そういうニュースを見たり聞くたび、いつ自分が巻き込まれるか、この先地球にはもっととんでもない事が起こるのではないのかと不安と恐怖が襲ってきます。

私もそういう不安によく駆られることがあったので、TVとか見なくなりました。
それでも世間は普通に回っているのですよね。

>
> 死んだらきっと意識は無いのかもしれません。しかし死んだ後時間と言うか宇宙と言うか、その流れはどうなるのか、地球が終わって宇宙までも終わってその後どうなるのか、時間は流れるままなのかいつか無になるのか、よく分からない表現だと思いますが、今こうして文章を打っているだけで脂汗が出てきて苦しくなります。
>
> もちろん毎日、毎分こんな気持ちなのではありません。しかしふとこんな気持ちになったり、災害が起きたり、静かな空間に一人になった時こんな気持ちになります。
>
> こういう事を考えた時、とてつもない恐怖に駆られるのですが、このような思いをした事がある方はいらっしゃるでしょうか?こういう気持ちはどうしたらよいのでしょうか?


現実的な話、精神的に疲れていませんか・・・?

私もそういうこと考え出して一度ものすごい不安に駆られたことがあります。

調べてみたら「パニック障害」という精神的な(一時的な)病気の症状でした。

ちょうど精神的に疲れ果てていて、鬱も出始めていて、「どうすればいいの!?」と感じたとき、脳内の情報の伝達がうまくいかなくて症状が起きたようです。

あまり不安なら心療内科で相談なさるといいかもしれません。

まあ、ただやはり根本的には頭を休めてあげるのが一番だと思います。

世の中不安も多いですが、楽しいこともいっぱいありますよ。
生きている限りできるだけ楽しんで、悔いの無い人生を送りましょう。^^

【18152】Re(1):死・無が怖い
 蓮の花  - 05/1/11(火) 11:12 -

引用なし
パスワード
   最近、霊能力者の江原啓之さんをテレビで見たのですが…。
人間は肉体を失った後でも、精神は持続されるようです。
死んだら無に帰すという考えは間違いかもしれません。
また、キリスト教の考えでは永遠の命というものがあって、
無に帰してしまうのはよっぽどの罪を犯した者だけだそうです。

神様や死後の世界、または輪廻転生などを信じることが
できたら気持ちが楽になるかもしれませんね…。
現代の日本では科学的に世界を捉えすぎることが多くて、
人間の生命は刹那的なものだと考える人が多いのかもしれません。

【18160】Re(1):死・無が怖い
 ゆみこ  - 05/1/11(火) 13:13 -

引用なし
パスワード
   私も同じ思いです。
ここ最近、地震や津波が相次ぎ、ほんとに次は自分の身に降りかかるんじゃないかと思ってしまいます。
阪神大震災を経験したので余計にそう思います。
もうこんなことはないだろうと思っていたのですが、もしかして自分は天災で死ぬんじゃないかって思います。
自分が生きている限りは、大きな災害には遭いたくないのですが・・・。
家にいても、会社にいても、友達と遊んでいても常に恐怖心があります。
もちろん気がまぎれているときもありますが。
特に夜は怖いです。考えて寝付けないときもあります。
ほんと、考えると暗くなりますよね・・。
「その時はその時」と割り切るしかないんでしょうか・・?
せめて地震を予知できればいいのに・・。

【18245】ちこ改めぐりです。「痛み」が怖い
 ぐり  - 05/1/11(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
    皆さんの、本当にいろいろな貴重な御意見を聞かせて頂いて、とても参考になりました。今日も、天災をテーマ?にした某ドラマを見ていて不安になり、そしてある事に気づきました。それは、死の後の事もそうだけれど、死の手前で味わう「物理的な痛み」も、自分は恐れているんだと思いました。

 生きていて、楽しい事もありますが、つらいこと、痛い事はそれに勝ってしまいます。もっと明るい、前向きな人生にしたいです・・。

【18106】止まりません… 早紀子 05/1/10(月) 22:14
┗ 【18139】はじめまして。 ユッキ 05/1/11(火) 1:06

【18106】止まりません…
 早紀子  - 05/1/10(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近過食が止まりません。
何もすることがなくなってしまうと、食べるものに手が出てしまいます。
夜寝る前なのに止まりません。

今までこんな過食になったことはありません。

お正月もあってか、体重が5キロも太ってしまいました。
この過食は止められないのでしょうか。
自分の意思がしっかりしていればやめられるって言うかもしれないけど、
そうにもいきません…。

彼氏もいるのに、すごくみっともないです…。
明日からは学校も始まるのに…。

過食はどうすればよういのでしょうか…。
たくさんの方のアドバイスください。
お願いします。

【18139】はじめまして。
 ユッキ  - 05/1/11(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   早紀子さん、はじめまして!

>最近過食が止まりません。
>何もすることがなくなってしまうと、食べるものに手が出てしまいます。
>夜寝る前なのに止まりません。
少し考え方を変えてみたらどうでしょうか?
摂食障害を起こされている方の辛さは、100%解って上げられることは出来ませんが(ご本人ではありませんので…もどかしいですが…)、こういう考え方もあるかもしれない…というところで、見ていただけたらと思います。

何もすることがなくなってしまうと…と書いてありました。
でしたら、無理に辞めようとするのではなくて、食べ物を食べるという方向に意識が行かないように、そらすための何かを持てたらいいのではないでしょうか?
言うのは簡単で申し訳ないですけれど…(>_<;
早紀子サンが、食べることを忘れてしまうくらいに、熱中したいことや、熱中してしまうこと…ありませんか?ちょっと興味があることですとか…?
何もすることが無いときは、そういうことに時間を使ってみるとよいかもしれませんヨ♪

【18077】虐めを食らってます。 風雲 05/1/10(月) 19:24
┣ 【18094】Re(1):虐めを食らってます。 千歳 05/1/10(月) 21:16
┗ 【18156】Re(1):虐めを食らってます。 ポポポ 05/1/11(火) 12:19

【18077】虐めを食らってます。
 風雲  - 05/1/10(月) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
今年から私立中学に入学しました。金持ちの生徒が多いです。
しかし、僕の家は普通です。
僕はある日、こんな事を言われました。
同級生「お前の家貧乏だろ?」
僕「え?普通だよ」
同級生「じゃあ何で高価な物がないんだよ」
僕「必要ないじゃん」
同級生「だから貧乏なんだよ!皆、虐めてやろうぜ!」
それから虐めを食らってます。・・・・
もう貧乏じゃないのに・・・・
どうすればいいか悩んでます。

【18094】Re(1):虐めを食らってます。
 千歳  - 05/1/10(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

そんな理不尽な理由での虐めにあわれているんですね…。
貧乏も何も、その中学に入学できたのは風雲さんの努力のおかげですよね。それに本当にお金がないのであれば無理してまで私立中学に入る事も無いと思います。
「高価なものがない=貧乏=虐める」というのは正直間違っていると思います。お金があるからいい人間だという訳でも無いですし、貧乏な人を虐めていいという訳では絶対に無いです。
虐めというのは、具体的にどんな事をされているんでしょうか?
クラスの全員の人からされていますか?先生はその事を知っていますか?
どのような状況なのかによって、風雲さんがとったらいいと思う行動も変わってくると思います。
風雲さんは虐めにあっている事は親御さんに相談はされていますか?あまりにもひどくて我慢できない場合、恥ずかしい部分や言いたくない部分があるとは思いますが、一番身近で親身になってくれる相手だと思うので、ぜひ相談してみてください。
残すは今年も3学期だけなので、もしクラス替えのある学校なのであればクラス替えを待つという方法もありますが…。
これからも中学校生活は長くあると思うので、できればよりよい環境で勉強していってほしいと思います。

【18156】Re(1):虐めを食らってます。
 ポポポ  - 05/1/11(火) 12:19 -

引用なし
パスワード
   貧乏育ち?の者です(^^;
と言っても、普通にメシ食えてたし、寝るところもあったので、”普通の家”です。

>同級生「お前の家貧乏だろ?」
>僕「え?普通だよ」
>同級生「じゃあ何で高価な物がないんだよ」
>僕「必要ないじゃん」
>同級生「だから貧乏なんだよ!皆、虐めてやろうぜ!」

その同級生は心が寂しいんでしょうね。
そんな彼らに毅然と振舞うあなたは、立派な人間だと思います。
そもそもお金持ちなのは、その同級生ではなくて、同級生の親です。
親のスネかじりの人間にとやかく言われても無視してればいいんです。
辛いかもしれないけど、そのうち何も言わなくなると思います。
逆に、一生懸命勉強して、彼らよりいい学校目指して頑張ってください!

当方、今20歳後半で中学の頃は確かに周りに金持ちはいました。けど、今断言できるのは、彼らよりはいい人生歩んできてると思ってます。

バイトしながら最終的には大学院を修了しました。
今は普通のサラリーマンやってますが、中学の頃の”金持ち”は未だに親のスネかじりがいたり、定職に付かフラフラしてたりしてます。

金持ちの定義は何なのかは人それぞれだけど、一生懸命勉強して彼らよりもいい仕事できることも”金持ち”かな?って思います。

周りに振り回されずに、自分のやりたい事をコツコツ頑張ってください!

【18076】明日からだよ↓↓ *さゃか* 05/1/10(月) 19:20
┗ 【18088】Re(1):明日からだよ↓↓ まぁや 05/1/10(月) 20:31

【18076】明日からだよ↓↓
 *さゃか*  - 05/1/10(月) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


結構同じ事思ってる人いると思うんですけど。。。

明日から学校ですっごい嫌です(>_<)

学校のこと考えると胸騒ぎしてきちゃって・・・。

これからまた、あの学校に通わなくてはいけないんだと思うと

気が遠くなります・・・

【18088】Re(1):明日からだよ↓↓
 まぁや  - 05/1/10(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼*さゃか*さん:
そうですね。私も小学校から高校までずーっと「明日から学校」と思うとイヤでイヤで仕方なかったです。
あなたが何故「学校がイヤ」と思うのかは分かりませんけど、ちょっとでも楽しい学校生活がおくれるように応援してます。
学生時代なんて案外あっと言う間に終わっちゃうものですよ(^▽^;)

【18075】解雇について traveler 05/1/10(月) 19:16
┣ 【18082】Re(1):解雇について kero 05/1/10(月) 19:57
┣ 【18083】Re(1):解雇について 冬虫夏草 05/1/10(月) 20:01
┗ 【18136】Re(1):解雇について traveler 05/1/11(火) 0:54

【18075】解雇について
 traveler  - 05/1/10(月) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
こんにちは。ぼくは25歳会社員です。 解雇について知りたいことがあります。

もう3年くらい前のことで今はちゃんと就職してるので関係ないのですが、 ぼくは3年前の4月に社会人としてスタートして、3ヶ月ですぐに解雇されました。理由は、ITの知識があまりなくて即戦力になれなそうだからだったと思います。ただそのあとすぐに仕事見つかったし解雇になった会社のときよりも給与も良いので逆にあの会社にいなくて運がよかったくらいの気持ちです。

ただ解雇通告された後に、退職届? みたいなものを上司に渡されて、そこに”一身上の都合で退職します”って書いてほしい、と言われまして、そのときは本当にぼくは社会経験がないせいか何も考えず言われたとおり記入しましたけど、 今考えると自分から退職するのと、解雇されるのとは、会社にとって金銭的に害があるのかもしれない、、と疑問が沸いてきました。

とにかく退職後すぐに仕事が見つかり、しかも給与もいいし、今は解雇になった会社にいなくて良かったと本気で感じてるんですが、 、前職の会社がどういう意図でぼくに退職手続きをさせたのか知りたいです。詳しい知識のあるかたがいたら返答もらえますか?

【18082】Re(1):解雇について
 kero  - 05/1/10(月) 19:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

「一身上の都合」というのは自己都合になって、退職したとしてもすぐに失業保険はもらえず、3ヶ月待たないといけません。
その反対で、会社都合というのがあり、それは退職してもすぐに失業保険がもらえます。
本来ならこの場合は会社都合になりますよね?会社都合というのは会社にもリスクがあるので、そういう方向に仕向けたのではないでしょうか?

ですので、そんな会社辞めてよかったですね。
あまり深く考えても仕方ないことのような気がしますよ。

【18083】Re(1):解雇について
 冬虫夏草  - 05/1/10(月) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼travelerさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>こんにちは。ぼくは25歳会社員です。 解雇について知りたいことがあります。
>
>もう3年くらい前のことで今はちゃんと就職してるので関係ないのですが、 ぼくは3年前の4月に社会人としてスタートして、3ヶ月ですぐに解雇されました。理由は、ITの知識があまりなくて即戦力になれなそうだからだったと思います。ただそのあとすぐに仕事見つかったし解雇になった会社のときよりも給与も良いので逆にあの会社にいなくて運がよかったくらいの気持ちです。
>
>ただ解雇通告された後に、退職届? みたいなものを上司に渡されて、そこに”一身上の都合で退職します”って書いてほしい、と言われまして、そのときは本当にぼくは社会経験がないせいか何も考えず言われたとおり記入しましたけど、 今考えると自分から退職するのと、解雇されるのとは、会社にとって金銭的に害があるのかもしれない、、と疑問が沸いてきました。
>
>とにかく退職後すぐに仕事が見つかり、しかも給与もいいし、今は解雇になった会社にいなくて良かったと本気で感じてるんですが、 、前職の会社がどういう意図でぼくに退職手続きをさせたのか知りたいです。詳しい知識のあるかたがいたら返答もらえますか?

俺はそういう方面の専門家ではないが、思いついた事があるので
一応書いておく。

まず、会社にとって正社員を解雇するのは色々な面で会社に不都合がある。
一般的に社員を会社都合で解雇する場合、一ヶ月前に告知又は一ヶ月分相当の
賃金を解雇する社員に支払う義務がある。
その他として、離職票に「会社都合により解雇」と明記された場合、
当然ハローワークにも知れる事となり、イメージダウンにも繋がる。

そのため会社は社員を解雇する場合、色々な手段を使って自己都合退社に
持ち込もうとする。
これなら会社にとっての損失は一切無いからなんだ。

これは余談だが、もしtravelerさんがすぐに次の仕事が見つからなかったとして
失業手当の給付を申請した場合、会社都合による解雇の場合はすぐに給付が
受けられる。
しかし、自己都合退社の場合だと申請してから90日程度は給付が制限されて
しまう事になる。
危なく重大な損失をするところだったのです。

まあ、色々書き殴ってしまったが、審査して雇っておきながら即戦力と
ならないといって解雇するような会社からは離れて正解です。
今の会社で頑張ってご活躍下さい。

【18136】Re(1):解雇について
 traveler  - 05/1/11(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。

やはり会社にとって不利なことがあるんですね。

そういえば、ぼくは6月30日付けで解雇となりましたが、解雇通告は6月入ってからでした。一ヶ月以上前に解雇通告ださないといけないんですよね?
たしか、解雇後に就職面接したときに何社からこれについて違法じゃない?って、面接官が話していました。

それにしても、もし仕事数ヶ月たっても見つからなかったと考えると、、、、。ぼくも社会経験が浅いというか世間知らずというか、それもまずかったのですが、その会社に対して悪い印象は持っていなかったですけど、少しショックです。

まあ今は仕事も慣れて給与も確実に前職より多くもらってるはずなんでなにも後悔はないんで、気にしないようにします。


▼travelerさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>こんにちは。ぼくは25歳会社員です。 解雇について知りたいことがあります。
>
>もう3年くらい前のことで今はちゃんと就職してるので関係ないのですが、 ぼくは3年前の4月に社会人としてスタートして、3ヶ月ですぐに解雇されました。理由は、ITの知識があまりなくて即戦力になれなそうだからだったと思います。ただそのあとすぐに仕事見つかったし解雇になった会社のときよりも給与も良いので逆にあの会社にいなくて運がよかったくらいの気持ちです。
>
>ただ解雇通告された後に、退職届? みたいなものを上司に渡されて、そこに”一身上の都合で退職します”って書いてほしい、と言われまして、そのときは本当にぼくは社会経験がないせいか何も考えず言われたとおり記入しましたけど、 今考えると自分から退職するのと、解雇されるのとは、会社にとって金銭的に害があるのかもしれない、、と疑問が沸いてきました。
>
>とにかく退職後すぐに仕事が見つかり、しかも給与もいいし、今は解雇になった会社にいなくて良かったと本気で感じてるんですが、 、前職の会社がどういう意図でぼくに退職手続きをさせたのか知りたいです。詳しい知識のあるかたがいたら返答もらえますか?

【18071】明日で・・・ かよ 05/1/10(月) 18:30
┣ 【18086】Re(1):明日で・・・ 冬虫夏草 05/1/10(月) 20:24
┃┗ 【18095】Re(2):明日で・・・ かよ 05/1/10(月) 21:26
┗ 【18605】Re(1):明日で・・・ かよ 05/1/15(土) 10:29

【18071】明日で・・・
 かよ  - 05/1/10(月) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんばんは。
前にも相談したんですけどぉ・・・まだ不安で・・・
毎日毎日ず〜っと気になってました・・・。
7日にあるサイトに入ったんです。
それで気になる項目があったのでそれをクリックしたら
いきなり保存するような時に出てくる大きい版?(わかりにくくてゴメンナサイ。)のようなものが自動的に動いて、なんだろう?っと思っていたと同時に
次出てきたのが「会員登録ありがとうございました。」って書いてある物でした。
私のパソコンの番号でしょうか?Yahoo(〜〜番号〜〜)って出ていて
住所や電話番号や氏名などは一切出ていませんでした。
そして、下の方に4日の間に48000円を〜〜〜に振り込んで下さいって
出て、ビックリしたんです・・・。それで明日で4日たつので・・・
明日何か起こったら・・・なんてずぅ〜っと頭から離れなくてしまって
ずっとずっと怖かったんです・・・。ただの詐欺ならいいんですが・・・。
大丈夫でしょうか??

【18086】Re(1):明日で・・・
 冬虫夏草  - 05/1/10(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かよさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>こんばんは。
>前にも相談したんですけどぉ・・・まだ不安で・・・
>毎日毎日ず〜っと気になってました・・・。
>7日にあるサイトに入ったんです。
>それで気になる項目があったのでそれをクリックしたら
>いきなり保存するような時に出てくる大きい版?(わかりにくくてゴメンナサイ。)のようなものが自動的に動いて、なんだろう?っと思っていたと同時に
>次出てきたのが「会員登録ありがとうございました。」って書いてある物でした。
>私のパソコンの番号でしょうか?Yahoo(〜〜番号〜〜)って出ていて
>住所や電話番号や氏名などは一切出ていませんでした。
>そして、下の方に4日の間に48000円を〜〜〜に振り込んで下さいって
>出て、ビックリしたんです・・・。それで明日で4日たつので・・・
>明日何か起こったら・・・なんてずぅ〜っと頭から離れなくてしまって
>ずっとずっと怖かったんです・・・。ただの詐欺ならいいんですが・・・。
>大丈夫でしょうか??

おっしゃる通り、ただの詐欺です。気に留める必要はまるで無し。
詐欺業者の手口としては明日以降、督促メールが送られてくる
可能性もありますが、即削除して結構です。

そもそもこの程度の詐欺は1000人に対して1〜2人騙せれば良いといった
ごくごくありふれた物です。
あまり気にし過ぎないように。

【18095】Re(2):明日で・・・
 かよ  - 05/1/10(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   そうなんですかぁ・・・。
住所などの個人情報は一切登録
していないので大丈夫だとは思っていたのですが・・・
Yahoo(〜〜番号〜〜)で個人情報が分かるとも
聞いた覚えがあるような気もしたので心配だったんです。
分かるんでしょうかね??
私の友達もだいぶ前にケ−タイにこのような手口で
詐欺にあったと言っていたのですが・・・パソコンでもこうゆう詐欺が
あるとは全く知らなかったんです・・・。
気にしないようにします!
ありがとうございましたっ!!

【18605】Re(1):明日で・・・
 かよ  - 05/1/15(土) 10:29 -

引用なし
パスワード
   4日以上たちましたけど
なにもおこりませんでした!!
私の考えすぎだったんでしょうかね!?
本当にありがとうございました!!
≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫

【18057】女は所詮金だけさ。 人間不信 05/1/10(月) 17:42
┣ 【18059】Re(1):女は所詮金だけさ。 コサック 05/1/10(月) 17:49
┣ 【18069】Re(1):女は所詮金だけさ。 藤崎 05/1/10(月) 18:23
┣ 【18078】Re(1):女は所詮金だけさ。 まるこ 05/1/10(月) 19:30
┣ 【18090】Re(1):女は所詮金だけさ。 ちょこれえと 05/1/10(月) 20:57
┣ 【18097】Re(1):女は所詮金だけさ。 カシューナッツ 05/1/10(月) 21:29
┣ 【18116】Re(1):女は所詮金だけさ。 芽衣 05/1/10(月) 23:08
┣ 【18155】Re(1):女は所詮金だけさ。 くらげ 05/1/11(火) 11:48
┣ 【18171】Re(1):女は所詮金だけさ。 ピンクのマ−カ− 05/1/11(火) 14:53
┣ 【18248】Re(1):女は所詮金だけさ。 とくめいz 05/1/11(火) 23:34
┗ 【18251】Re(1):女は所詮金だけさ。 ゆかち 05/1/12(水) 0:12

【18057】女は所詮金だけさ。
 人間不信  - 05/1/10(月) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫

皆さん、こんばんわ。

私には5年間お付き合いさせて頂いた女性がいました。
誠実に仕事をして平均より高い給与と職位を最近得ることができました。
彼女との未来や生活設計も立てる目処がつきました。
そこでプロポーズしました。

がしかしです。彼女は私より開業医を選びました。
理由はお金持ちで給与が高いから。
相手の容姿と性格はわかりません。

気づかない間に二股、三股されて世の中こんなもんでしょうかね。
挙句は所詮金ってことですね。

しばらくは女性を見たくないです。関わりたくないです。
私の5年間を返してください。

【18059】Re(1):女は所詮金だけさ。
 コサック  - 05/1/10(月) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>

そうですね、世の中にはそういう女性もいると思います。
でもそんな女性も見抜けなかったあなたにもやはり責任は多少あると思います。
その女性だって金目当ての結婚だったらいつ離婚してもおかしくないですし
この挫折をバネにして今度からは馬鹿な人に騙されないように自分自身が
しっかりすることが大事だと思います。

【18069】Re(1):女は所詮金だけさ。
 藤崎  - 05/1/10(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
>理由はお金持ちで給与が高いから。
これをご本人から直に言われたんですか?
だとしたら、ひどい話ですね…。
>相手の容姿と性格はわかりません。
出来る事なら、凄く性格もいい人だったんだろうと考えたいですね。

>しばらくは女性を見たくないです。関わりたくないです。
…どうでしょうね。
同様の事で女性を選ぶ男もいるでしょうし。
だからといって、人間を見たくない…関わりたくないというのも…ですよね。
逆にそういう部分を度外視する人もいますよ。
それが珍しい話だとは、僕は思いませんし。

そういう経験をしたからこそ、そういう人の裏の部分…人によっては汚い裏だったり、逆にビックリするくらい綺麗な裏だったり、そういうところを見て、いい出会いが出来ればいいですよね。

僕も以前、二股くらいましたよ(*^^*)
純情そうな子で、ずっと付き合って、大学を出て、結婚かなぁって思っていたところ、二股されてました( ̄。 ̄;)
あれは人を人間嫌いにさせますよね。

そういう人を見返すくらい、幸せになりたい!っていうプラスの感情に変えていけたら最高だと思います。

【18078】Re(1):女は所詮金だけさ。
 まるこ  - 05/1/10(月) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ひどいですね…コサックさんは、「見抜けなかったあなたも悪い」っぽいこと書いてありましたけど、それも正しいと思うけど、でもわかんないですよね。好きになっちゃうと難しいと思います、そーゆーの見抜くのって…。演技うまい人もいっぱいるしね…。私も全然理由は違うけど、人間不信になった…というか、7年ぐらい前のことなのに引きずってるから、気持ちわかるけど、絶対信用出来る人ってゆーか、そーゆー人はいるとおもいますよ☆少なくとも私はお金で選んだりしないし、人間不信さんも、きっと自分がされて嫌なことはしない人でしょ?これをキッカケに、自分も適当に付き合おうとか思っちゃわない限り、いつかいい人に会えるんじゃないかな?私はそう思います。人間不信の人間に言われても説得力無いかもしれないけど…。

【18090】Re(1):女は所詮金だけさ。
 ちょこれえと  - 05/1/10(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>
>皆さん、こんばんわ。
>
>私には5年間お付き合いさせて頂いた女性がいました。
>誠実に仕事をして平均より高い給与と職位を最近得ることができました。
>彼女との未来や生活設計も立てる目処がつきました。
>そこでプロポーズしました。
>
>がしかしです。彼女は私より開業医を選びました。
>理由はお金持ちで給与が高いから。
>相手の容姿と性格はわかりません。
>
>気づかない間に二股、三股されて世の中こんなもんでしょうかね。
>挙句は所詮金ってことですね。
>
>しばらくは女性を見たくないです。関わりたくないです。
>私の5年間を返してください。

5年間は返って来ないよ。
だけどその痛手は、無駄にはならないはずと思うなぁ。
そう思うまでには、長い期間つきあっていたのだから
相当時間がかかるかも知れないけど、いつか元の自分に戻れる。
戻してくれるような女性と出会えたらいいね。
女も男も腐ったようなものがたくさんいるけど、その中にも
いい奴って絶対いるもんだから。「女は金次第」とか一概に決め付けたらさ、
いつまでも堂々めぐりで、そういう思考がいつのまにか頭に染み込んで
自分が不幸になっちゃうよ?

今は自分の好きなことして、お金も有意義に自分の為に使って
気晴らししなよ。

今は心を休ませて。ゆっくり療養しなさいな。

【18097】Re(1):女は所詮金だけさ。
 カシューナッツ  - 05/1/10(月) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>
>皆さん、こんばんわ。
>
>私には5年間お付き合いさせて頂いた女性がいました。
>誠実に仕事をして平均より高い給与と職位を最近得ることができました。
>彼女との未来や生活設計も立てる目処がつきました。
>そこでプロポーズしました。
>
>がしかしです。彼女は私より開業医を選びました。
>理由はお金持ちで給与が高いから。
>相手の容姿と性格はわかりません。
>
>気づかない間に二股、三股されて世の中こんなもんでしょうかね。
>挙句は所詮金ってことですね。
>
>しばらくは女性を見たくないです。関わりたくないです。
>私の5年間を返してください。

どういう感情を持つか、彼女をどう見るかは、人間不信さん自身のことです。
その5年間は、プロポーズするほどの彼女との5年間だったのでしょう?
それだけすばらしい彼女との良い思い出の5年間だったのではないですか?

結婚したいと思うぐらいすばらしい彼女だったのなら、素晴らしい解釈をしてあげれば良いと思います。「理由はお金持ちで給与が高いから」と言われたとすると、それは彼女の優しさからそう言ったのかも知れません。「性格などの内面も、人間不信さんよりもずっと上だから」とでも言われたとすると、もっとダメージは大きかったでしょうし、「理由は金だけ」と言うことで、彼女自身がひどい人だったと思わせることで、人間不信さんが彼女をあきらめやすくしたのかも知れません。

気付かない間に、二股されたと言いますが、気付かれるように二股された方が良かったと思いますか?

5年間を無駄だったと見るかどうかは、人間不信さんがどう見るかによると思います。

そして、女性不信になるかどうか、女性嫌いになるかどうかも、人間不信さんがどう見るかによるのです。彼女は彼女で、彼女だからこそプロポーズしたのでしょう?女性なら誰でも良かったのでしょうか?

彼女は「お金」を選んだということにするとしても、彼女以外の女性も「お金」を選んだかどうかは分かりません。どんな女性でも、彼女と同じ選択をすると考えるのは、人間不信さんの自由ですが、それは人間不信さんが女性をどう見るかということであるとともに、人間不信さんがご自身のことをどう見るかということでもあると思います。

私も、同じような経験をしたことがありましたし、人間不信にもなりましたが、それは自分自身に自信を持てるかどうかの問題だったと思いますし、人はそれぞれ個性のある人ばかりで、一人一人は別人格であることに気付いているかどうかの問題だったと思います。そして、私の場合は、その人のことを、そういう私が「裏切り」と感じた行動によって、それ以前よりも良く理解することができたということに気付いたときに、人間不信も解決しましたし、その人との付き合った期間についても、そしてその「裏切り」の経験についても、あって良かったと思えるようになりました。

プロポーズして、結婚することになってから、裏切られていたとするとどうだったと思いますか?結婚してから裏切られていたとするとどうだったと思いますか?理由が「金だけ」ではなく、もっと他の理由もたくさんあったとするとどうだったと思いますか?プロポーズしたいと思えない女性と5年間付き合ったとするとどうだったと思いますか?

彼女が期待はずれだったことをどう扱うかは、人間不信さん自身の問題でしょうし、女性全体をどう扱うかも、人間不信さん自身の問題でしょう。彼女以降、女性とは関わらないと決心するかどうかも人間不信さんの自由です。それが良い選択だとすれば、その良い選択に気付かせてくれたということでは、彼女は功労者でしょうし、感謝すれば良いと思います。今後、他の女性と付き合いたいと思い、素晴らしい女性と結婚したいと思うなら、そういう女性を自分の「人間を見る目」で見つけて、自分の素晴らしさをアピールして、付き合えば良いでしょう。

すべては、人間不信さん自身が、どう見るか、どう扱うかの問題だと思います。人間不信のまま、女性不信のままで生きるかどうかも、人間不信さん自身の問題です。それに気付くと、今とは違う気分になるだろうと思います。

【18116】Re(1):女は所詮金だけさ。
 芽衣  - 05/1/10(月) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
失恋は、誰でも、とても悲しいですよね。。
気持ちは落ち着きました?

>私には5年間お付き合いさせて頂いた女性がいました。
>誠実に仕事をして平均より高い給与と職位を最近得ることができました。
>彼女との未来や生活設計も立てる目処がつきました。
>そこでプロポーズしました。
結婚しようね、、という話はお二人の間でされていた、、ということでしょうか。
でも、人間不信さんもここで、給与と職位を記される、そして、「だから」プロポーズした、、という面で、人間不信さんにとっても、注目されるべきはお金と地位なのかなと感じました。

>がしかしです。彼女は私より開業医を選びました。
>理由はお金持ちで給与が高いから。
>相手の容姿と性格はわかりません。
相手の容姿と性格のほうが良かったのかもしれませんね。。。
理由はお金持ち、、ということですが、それが本心なのか、確かなわけではないですよね?
確かだとしても、それがその女性の本性だったんじゃないでしょうか。


>気づかない間に二股、三股されて世の中こんなもんでしょうかね。
>挙句は所詮金ってことですね。
その女性には金だったということですね。その女性一人ですよ?
その人をもって、「女は」とくくられてしまうと悲しいですね。そうやってくくってしまう人間不信さんが、かわいそうです。
もっといろんなひと、いるんだよーって、気づかせてあげたいですね。

>しばらくは女性を見たくないです。関わりたくないです。
>私の5年間を返してください。
あなたは自分の意思でその女性を好きになって、好きだからこそ、彼女のためにと頑張ってきたはず。それはあなたの選択ですよ。それを彼女のせいにするのはちょっと違うと思います。
もちろん、「おれの5年間を返せー!!」と叫びたくなる気持ちはわかりますが。
しばらくは、その痛みを癒してあげてください。。。

そして、次によりよい出会いが訪れますように。

【18155】Re(1):女は所詮金だけさ。
 くらげ  - 05/1/11(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   開業医と結婚できる女性ならかなり男性を選べる幅のある女性なのでしょうね。
レベルの高い女性だと思います。あなたの方が夢中になっていたという感じでしょうか?そういう女性をつなぎ止めるには女性に絶対的に惚れられていないと
難しいでしょう。こっそり二股をかけられていたことはひどいと思いますが
女性としては、どちらにも満足していない場合、二股をかけるといいます。
どちらかに絞れないと言うことはどちらにも満足していないのです。
そういう理想の高い女性だったのでしょう。
ですが二股かけるのはやっぱり失礼ですね。結婚相手にも本当に
純粋な愛情を持っているのかあやしいところ。。
そういう計算高い女だったと思ってあきらめましょう。

【18171】Re(1):女は所詮金だけさ。
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/11(火) 14:53 -

引用なし
パスワード
   なんというか、あなたよりレベルが高い(お金か、性格かわかりませんが)
人を選んだということでしょう。
それだけの値打ちのある彼女だったんでしょうね。

でももし、あなたの前に彼女より若くて、魅力的で、しかもあなたを好きといってくれる女性が現れていたら、絶対彼女と別れなかったと言い切れますか?

婚約していたわけではないんだし、結局は誰も悪くないと思います。
あなたも彼女も。

もしかしたら、彼女にとって5年が永すぎたのかも。

【18248】Re(1):女は所詮金だけさ。
 とくめいz  - 05/1/11(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、人間不信さん。
言い方悪いですが、負け惜しみ・・・ですかね?みっともないですよ。
5年間付き合って振られたらそれを返せとか、なぜそんな事がいえるのでしょう?
そんなことしか言えないような付き合い方してたんでしょうか?

もっと自信もってくださいよ。
仕事面ではとてもしっかりなされているようですし。
もっと自分を愛してくれる人見つかると思いますよ。

【18251】Re(1):女は所詮金だけさ。
 ゆかち  - 05/1/12(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼人間不信さん:
私もちょうど7年前にこう思いました。
「男は所詮体か…」
付き合ってすぐの時、何度となく体を求められました。
私はアトピーで肌が汚いので人前に肌をさらすのはものすごく抵抗があります。
ましてや、まだその人をよく知らないのだから嫌われたくない。
でもそのことを正直に言うのは恥ずかしい。
本当にその人と安心して付き合えるようになったら…と考えていました。
拒絶すると子供のようにムスーッとして口も聞いてくれませんでした。
そしてそのことだけが理由で振られました。
でもやはり世の中色々な人がいるのだから、そのことだけで「男」「女」とそれぞれひとまとめにして考えるのはちょっと違うのかも。
でもあなたは今、悔しいんですよね、ショックなんですよね。
分かってはいるけれど、今はどうしてもそう考えてしまうんですよね。
でも何股かかけられていたとしても5年もきちんと付き合ってくれたということは、あなた自身にも魅力があったのでしょう。
それから「親」というのは、一応「娘の幸せ」の為に高収入の方を望むと思います。
もしかして彼女は親御さんのことを考えての行動だったのかもしれません。
人知れず彼女も苦しんだとかそんなことはなさそうですか?

【18049】スポーツ選手の性格 シリアス 05/1/10(月) 16:46
┣ 【18054】Re(1):スポーツ選手の性格 たけし 05/1/10(月) 17:24
┣ 【18055】Re(1):スポーツ選手の性格 饅頭 05/1/10(月) 17:40
┣ 【18072】スポーツマン。 トリトン 05/1/10(月) 18:31
┣ 【18079】Re(1):スポーツ選手の性格 まるこ 05/1/10(月) 19:37
┣ 【18081】??? くもりときどきはれ 05/1/10(月) 19:55
┗ 【18084】Re(1):スポーツ選手の性格 シリアス 05/1/10(月) 20:05
 ┣ 【18127】Re(2):スポーツ選手の性格 由美 05/1/11(火) 0:20
 ┗ 【18191】Re(2):スポーツ選手の性格 トリトン 05/1/11(火) 17:42

【18049】スポーツ選手の性格
 シリアス  - 05/1/10(月) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
最近スポーツやってる人とか選手とかって人間ががつがつしててきつい性格にひとがおおいのかとおもいました。スポーツの事しかかんがえてなくて世の中とか社会の事とか知らない人が多いのかなと思うと怖いなと思いました。昔からそうゆう話はきくけどなんかすごい馬鹿なひとなんじゃないかとおもうとこわくなります。
スポーツの事しか考えてない・・なんてまさかそんなこないよなと思いながら。
実際自分は強いんだって強さを振りかざす人間になって頭が馬鹿になっていくんじゃないのか?と思ったり。それが全てだ見たいになってる人をみるとこわいんです。スポーツやってるんだぞすごいだろみたいな心とか頭がなくなって体力だけになってるとかだとスポーツ見る気もうせます。スポーツをやるとがつがつした性格になるとおもいますか?

【18054】Re(1):スポーツ選手の性格
 たけし  - 05/1/10(月) 17:24 -

引用なし
パスワード
   シリアスさん
こんにちわ。
がつがつと言うより、スポーツしている人は戦闘的ですね。
日常生活もSEXも常に勝敗を争い求め行動する。
奴らの頭は単純です。

自分より弱い人を本能的に嗅ぎ取り攻撃します。
情緒や慈しみ、負けた人のことなど考えることはできません。

また自分たちの単純な考え方を他に強要しますね。
そのくせ自分たちが負けると常識を逸した行動を平気でします。

馬鹿ですから相手にするのはやめましょう。
人種が異なります。


同じ人間ですが種類が違うと理解すべきでしょう。

【18055】Re(1):スポーツ選手の性格
 饅頭  - 05/1/10(月) 17:40 -

引用なし
パスワード
   そうかもしれないですね。私も「スポーツやってる人は頭は弱い」という言葉を聞いた事があります。運動はできても勉強の方はできないってことで、そういう人もクラスにいた気がします。でも、それもそうだなと思います。彼らは体を動かす事を主体的としていて、頭を使う事はないのでやはりそういう風になるのも当然の流れだと思います。でも野球の古田選手などは頭もいいようですね。人の洞察力や観察力も必要となるので、知的さも伴っていると思います。なのでスポーツ選手全員が馬鹿とはいいませんが、ほとんどの高い割合では確かにそうだと思います。

【18072】スポーツマン。
 トリトン  - 05/1/10(月) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>最近スポーツやってる人とか選手とかって人間ががつがつしててきつい性格にひとがおおいのかとおもいました。スポーツの事しかかんがえてなくて世の中とか社会の事とか知らない人が多いのかなと思うと怖いなと思いました。昔からそうゆう話はきくけどなんかすごい馬鹿なひとなんじゃないかとおもうとこわくなります。
>スポーツの事しか考えてない・・なんてまさかそんなこないよなと思いながら。
>実際自分は強いんだって強さを振りかざす人間になって頭が馬鹿になっていくんじゃないのか?と思ったり。それが全てだ見たいになってる人をみるとこわいんです。スポーツやってるんだぞすごいだろみたいな心とか頭がなくなって体力だけになってるとかだとスポーツ見る気もうせます。スポーツをやるとがつがつした性格になるとおもいますか?


いやいや、それは偏見というものです。

頭が良くなければスポーツもできませんよ。

しかも瞬間瞬間の判断が問われますから、のんびり考えてる余裕はない。

とっさに状況判断をして応じなければなりません。

その意味では思考力を含めた直観力がモノを言います。

相手の戦術(何を狙っているか)を見抜く洞察力も必要です。

上達するためにも理論的なものと体で感じながらのものとの積み重ねですから、

フォーム1つ作り上げていくにもノートに何冊も記録を取り分析しなければならない。

実際、僕はそうしていますよ。ビデオでプロ野球選手のフォームを研究したりしています。

実戦においては常に失敗と反省との繰り返しです。

練習には常に課題を持ちつつ取り組んでいなければ前進はない。

ですから頭も良くなければいけないし、同時に、体も丈夫でなければ本当のスポーツはできないと思います。

そして一流の選手というのはやはり人間的にも素晴らしいと思います。

特にチームワークを求められるスポーツは人間的にも信頼されなければね。

格闘技においても本当に強い人物というのはいたって心優しいものです。

そりゃお互いが戦うわけですから全力を尽くして戦い、それゆえに礼儀も忘れてはいけない事です。

もちろんどこの世界にもろくでもないはみだし者はおりますよ。

それは未熟者という他ないですね。いないことはない。

・・というわけで、スポーツマンは頭も良くなければいけないということです。

そして、戦ううえで、、チームメイトやマナーを重んじるスポーツマンシップが大切だという事です。

【18079】Re(1):スポーツ選手の性格
 まるこ  - 05/1/10(月) 19:37 -

引用なし
パスワード
   偏見ですよ〜!!サッカーの中田は頭いいし!
ついでに私はスポーツマン(アメフト)と付き合ってますけど、すごいやさしいし、頭いいですよ、勉強だけじゃなくて。休みの日は読書したりとか…
ちょっとあとで書き込んだ方のが私は怖いですよ…ガツガツしてるってゆーか、ちょっと批判的なのでは…
体力だけ!とかゆー人もいるけど、そーじゃない人もいますし、運動してるから=怖いは考えすぎじゃないかな…文化系の人でもガツガツしてる人はいるし…。

【18081】???
 くもりときどきはれ  - 05/1/10(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

 確かに、スポーツのことだけ考えているでしょう。

 それが「選手」の仕事だから。

 そして結果がすべての世界、

 負ければ言い訳を聞いてくれません。

 それを乗り越えて、「超一流のアスリート」と呼ばれるレベルまで、

 上っていくんです。

 そのために努力だけではない、

 精神面でもタフであること、が要求されます。

 しかしこれだけではありませんでした。

 練習以外にも、勉強しなければならないこと、

 マスターしなければならないことも多くて、

 それに試合では、頭の回転の速さが勝負を決めます。

 アテネやシドニーがなかったら、

 多分知ることがなかった知識です。

 「努力の跡を見せないのがプロ」と、

 どこかの作家が言ってたように、

 そういう部分を見せない(で活躍する)選手だから

 シリアスさんに、そう思わせたのかもしれません。

 私は昔から「柔ちゃん」や「愛ちゃん」のファンなので、

 スポーツをやるとがつがつした性格になるか?との問いに

 笑って「NO」と言えます。

 試合以外のTV番組で、二人の追っかけをやってましたから。

 「谷夫人」となった柔ちゃんは、立派な社会人になったし、

 試合を離れた愛ちゃんは、普通の高校生と変わらなかったし。


 

【18084】Re(1):スポーツ選手の性格
 シリアス  - 05/1/10(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   スポーツって昔はいろんな選手を応援したりして純粋に一生懸命がんばる姿がよいとかおもってたんですが、まーいろんな人がいるのかもしれません。
どの世界にいてもこの社会全体の事や常識を知らないというのはよくないかなとおもいました。
勝ち負けの世界で理性をうしなうとこわいんだろうなとおもいました。スポーツもしながら精神面も豊な人間になれる人が一流選手なんでしょうね。

【18127】Re(2):スポーツ選手の性格
 由美  - 05/1/11(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

そうですね。スポーツ選手に限らずここに来る人もいろいろな人がいるでしょう。
それと同じです。スポーツをしている人だけががつがつして社会のことをや常識をしらないわけはありません。
スポーツで理性を失うほど勝ち負けにこだわる人は、あくまで試合中などに限ることが殆どです。(もちろん例外もいるでしょうけれど)

文科系の人でもネット上で理性を失って、自分の正論を主張して相手と価値観の勝ち負けにこだわってがっついている人もいます。

これは私の個人的な考えですが、偏見を持つ人は自らスポーツをすることを好まない人が多いように思います。
だからあまりいいイメージが出てこないのかもしれません。
実際スポーツは筋肉や精神面を鍛えたり、ストレスを発散させたりと良い面がたくさんあります。それがプロに近づくほど特別な人という印象が強くなっていくのでしょうか。

最近、某野球選手たちの事件があったこともあり、スポーツをしている人はただのスポーツバカとTVで言われていたこともありました。
でも、実際は知識も豊富で人間性豊かな人はたくさんいます。

例をあげれば、野球の松井選手はいつもベトナムの貧しく恵まれない子供たちにたくさんの援助金を出しています。子供たちからお礼の手紙がきているそうです。
一般のスポーツをしない人に、街頭募金には目もくれず百円出すのも惜しむ人はたくさんいますからね…。

しかし松井選手は自分がボランティアをしていることを全く話しません。
だからあまり世間に知られていないのですが、すばらしいことです。
もちろんそれだけのお金を稼げる彼も本物の実力の持ち主だからこそでしょう。

どこの世界にいても心の豊かな人って魅力的ですね。

【18191】Re(2):スポーツ選手の性格
 トリトン  - 05/1/11(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>スポーツって昔はいろんな選手を応援したりして純粋に一生懸命がんばる姿がよいとかおもってたんですが、まーいろんな人がいるのかもしれません。
>どの世界にいてもこの社会全体の事や常識を知らないというのはよくないかなとおもいました。
>勝ち負けの世界で理性をうしなうとこわいんだろうなとおもいました。スポーツもしながら精神面も豊な人間になれる人が一流選手なんでしょうね。


まあ、スポーツ界の中には長嶋茂雄さんのような「何を喋ってるかよくわからない人」もいますけどね(笑)

でもね、あの人も言ってる内容は実は時代の的を鋭く射抜いているんですよ。

やっぱり時代と共に生きて輝いたスポーツ選手って凄いんです。

【18043】残り2年間の大学生活… 05/1/10(月) 16:10
┣ 【18101】Re(1):残り2年間の大学生活… ふじのき 05/1/10(月) 21:48
┃┗ 【18225】回答ありがとうございます。 05/1/11(火) 20:34
┗ 【18111】Re(1):残り2年間の大学生活… コベイン 05/1/10(月) 22:41
 ┗ 【18228】ありがとうございます。 05/1/11(火) 21:09

【18043】残り2年間の大学生活…
   - 05/1/10(月) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめて投稿させて頂きます。

私は、私立大学の社会福祉学科の2年生です。
福祉学科なので、3年になると社会福祉の現場実習があるのですが、その実習を前にして、今になって行くべきかどうか悩んでいます。

実は、今の大学は、第一志望ではなく、志望の大学に落ちてしまったので、しかたなく来た大学(学科)でした。
しかし、入学した時は、入学したからには頑張って、将来は社会福祉の仕事に就けるようになりたいと思い、今までの2年間、授業だけでなく、福祉施設でのボランティアも行い、自分なりに一生懸命頑張って来ました。
とても楽しかったし、生意気かもしれませんが、やりがいを感じたりもして、福祉の道に進みたい!進もう!と思っっていたし、仲間にも恵まれたおかげで、充実した活動を行う事ができたと思っています。

でも、このまま3年になって実習に行って、将来は福祉の仕事に就くという事を考えると、本当にそれでいいのだろうか?と考えてしまう自分がいます。
理由は、自分には福祉の仕事は向かないんじゃないかという気がするからです。
うまく言えないのですが、自分は、人間的に、福祉の仕事などするような器ではないような気がするのです。(抽象的ですが)
これは、ボランティアをしていた時、ずーっと感じていた事でした。
楽しかったり、やりがいを感じたりする反面、ずっとそんな風に思っている自分がいたのです。
それでも、ボランティアは一生懸命やっていたし、3年生になるまでに決断すれば良いかと思っていました。でも、もうすぐ2年生も終わり、3年生になります。
決断しなければならない時期に来たという事です。
でも、どっちにしたら良いのか、なかなか決断できません。

実習に行ってみて、それから考える、という事も考えました。
でも、それからでは、一般企業の就活に間に合わない可能性が高く、また、今までの2年間してきた事と言えば、ボランティアくらいで(一応バイトはしていましたが)、サークルもやっていなければ、資格も持っていないので、一般企業就職するには不利だと思うのです。(大学を通じて打ち込んで来たと言えるものがない、特技や技能などアピールできるポイントがない、という点で)
勿論、それは、実習に行かず一般企業への就職を目指して就活した場合でも、同じ事だとは思うのですが、もしここで実習に行かない決断をするならば、資格を取るくらいの準備はできると思うのです。

今、本当に迷っています。
このまま福祉職を目指して実習に行くべきか、ここで福祉職は諦め、なにか役に立ちそうな資格の取得をしながら一般企業への就活を目指すか…
どちらにせよ、決断すべき時が来ているとは思っています。

長々と、わかりにくい文章になってしまいましたが、読んで下さってありがとうございます。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

【18101】Re(1):残り2年間の大学生活…
 ふじのき  - 05/1/10(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼絢さん:
>このまま福祉職を目指して実習に行くべきか、ここで福祉職は諦め、なにか役に立ちそうな資格の取得をしながら一般企業への就活を目指すか…
まずは、役に立ちそうな資格でとりたい資格を具体的に決めてみませんか。
そして、福祉職と比べて、より魅力的かどうか考えてみるのはいかがでしょうか。
なんにせよ、福祉職と比べる対象が決まってないと、判断がつきにくいと
思います。いろいろ資格がありますから、資格の本をみながら、どうしようかな、
と考えてみてはどうでしょう。私は、もう、後戻りのできない状態まできてしまっているので、ある意味、うらやましい悩みなのであります。

【18225】回答ありがとうございます。
   - 05/1/11(火) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ふじのきさん、回答ありがとうございます。
資格は、具体的には、福祉住環境コーディネターを取りたいと思っています。
一般企業に就職するにしても、できれば福祉関連の企業に就職したいと思っているので、少しでも役に立つんじゃないかと思って。
現場で働かないにしても、間接的にであれ、福祉に関わる仕事がしたいなぁ〜と思っているのです。
曲りなりにも2年間福祉の事を勉強してきた者としては、全く別の分野というよりは、少しでも関係のある分野に進みたいと思って。
そうは言っても、福祉関連の企業だからと言って、福祉学科だから、福祉住環境コーディネーターを持ってるから、という理由で優遇されるという事はあまりないんじゃないかと思いますし、関連の会社に勤めたからといって、じゃあそこで、どこの会社にでもある事務や経理でも良いのか?と言われたらそれはわかりませんが…(経理や事務が嫌だと言ってる訳じゃないです)
でも、結局、私の場合、今天秤にかけるべきなのは、現場で直接的に福祉に関わりたいか、間接的に福祉に関係する仕事がしたいのか、っていう事なんですよね?
今までは自分に向いてるかどうかとか、ちゃんと就職できるかどうかとか、そういう事ばかり考えてしまっていましたが、本当は純粋にどちらの仕事がしたいのかという事なんですよね?
今、やっと気付きました。
きっと今が迷える最後の時だと思うので、どちらが本当にしたい事なのか、よく考えてみたいと思います。
ふじのきさんからの回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

【18111】Re(1):残り2年間の大学生活…
 コベイン  - 05/1/10(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼絢さん:

 初めまして、こんばんは。


 私もあなたぐらいの年頃は、自分の将来について散々悩んだ経験がありますから、気持ちはとてもわかります。特に気になるのは、これから自分が選ぼうとしている道は自分に合っているのだろうか、という点ですよね?でも結局、そのことに対しての答えは、実際に仕事に就かない限り分かりようがないと思います。ですから、今の段階で自分の将来を「これだ!」と決め付けず、興味を持った様々な事にチャレンジして選択肢を広げるのも1つの手段ではないでしょうか?

 この先あなたが一般企業への就活をして行くにしても、2年間も頑張って来たボランティア活動は十分アピール材料になり得ますし、何よりあなた自身にとっていい経験になったと思います。資格の取得を目指して勉強するのもいいでしょう。何も持っていないより持っていた方がいいに決まってますから。

 私が言いたいのは、自分で自分の可能性を摘み取ってほしくない、ということです。あなたはまだ若いのですから、いくらでも失敗出来るし、いくらでもやり直せます。周りがどうとか、親がどうとか気になるかもしれませんが、あなたの人生はあなた自身のものですから、やりたいようにやるのが1番ですよ。

 私自身あなたと同じ位の時期に、将来についてとても悩みました。周りからも色々と言われた挙げ句、何をやっていいのか分からなくなり、留年してしまいました。その時に何かが吹っ切れたらしく、自分のやりたいことだけをやるようにしよう、と決意したのです。今現在は大学院で研究をしているのですが、非常に充実した毎日を送っております。

 極端な話、大学を卒業したからといって就職をしなければいけない訳ではありません。せっかく大学という、比較的自由な時間の多い場所を選んだのですから、自分を縛らず色々なことにチャレンジして下さい。

 たいしたアドバイスも出来ない上に、偉そうなことばかり言って申し訳ないです。

【18228】ありがとうございます。
   - 05/1/11(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   コベインさん、回答ありがとうございます。

確かに、向いているかどうかは、実際に仕事に就いてからじゃないとわからないかもしれないですね。
4年制大学とはいえ、一応専門分野を勉強しているせいもあってか、やっぱり福祉学科に進んだからには、福祉の仕事を…という考えばかりが頭にあったのですが、視野を広げて考えてみるという事は確かに大事ですよね。
私も、今の時点で方向性を決めずに、もう少し、いろいろな事にチャレンジしてみたい…!

でも、今ここで、実習に行く事を選ぶと、残りの2年間は確実に“福祉漬け”の生活になると思います。
実習のために早い時期からひたすら準備して、実習に行って、戻ってきてからは実習の発表のために準備して、それが終わる頃には4年生になってて、就活で…
とても忙しくて、他の事をしたり、考えたりする余裕はないそうです。
そういう話を聞いたから、余計迷っているのかもしれません。
まだ、どちらとも決めたくないし、いろいろな事にチャレンジしてみたいと思っている自分がいるのに、向いているのかどうか疑問を感じているような心境のまま、見切り発車のような感じで、後戻りできない福祉の分野に進んでしまう事に。

いろいろ考えたのですが、どちらにせよ、もう少し考える時間を必要としている事に気付きました。
だから、とりあえず、今年は実習に行くのはやめようかと思います。
うちの大学は、基本は3年で実習なのですが、必修科目の単位を落とした人は3年では行けず、4年で実習に行く事になっているので、私の場合は敢えてという形にはなりますが、あと1年よく考えてみて、福祉の仕事に就く方を選ぶなら、4年で実習に行くという形にしようかと思います。
4年で実習に行く事は、何かとデメリットもあるのですが、今ここで決断を急いでしまって、後でやめたいと思って後戻りできないよりはいいかなと思います。

親身になっての回答、嬉しかったです。
一般企業に就職するにしても、ボランティアの経験はアピール材料になると言ってもらえた事も、ちょっと安心しましたし。
本当にありがとうございました。

【18039】私って。。。 みぃこ 05/1/10(月) 15:45
┣ 【18048】Re(1):私って。。。 MOKOMOKO 05/1/10(月) 16:37
┃┗ 【18052】ありがとうございます! みぃこ 05/1/10(月) 17:19
┃ ┗ 【18058】Re(1):ありがとうございます! MOKOMOKO 05/1/10(月) 17:46
┗ 【18234】Re(1):私って。。。 雪苺 05/1/11(火) 21:51
 ┗ 【18372】遅くなりましたが みぃこ 05/1/13(木) 11:24

【18039】私って。。。
 みぃこ  - 05/1/10(月) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
初めてこちらに投稿します。答える側は何回かありましたけどね。今24歳です。私は人見知りも手伝って人付き合いが苦手です。いつも人の顔色を伺って内心ビクビクしてます。自分の容姿にも自信がないため人とまともに目を合わせることが出来ません。友達も少ないし、家族の中でも、ほかの兄弟はみんな性格も明るくて正社員で頑張ってるのに私だけマイナス思考でいまだにフリーターで浮いた存在だと思います。バイト経験も少なく工場とか裏でやる仕事しかしたことがありませんでした。でもそんな自分を変えたくてあえて接客業に就こうとユニ○ロに入って3ヶ月経ちます。同期や周りの子はみんな明るくてテキパキしてるのに私は動きも遅く、声も「元気がない」といつも言われてしまいます。それに毎日ミスが耐えない。。。そんな私だからか、仕事場では浮いた存在で孤独で毎日辛いです。今辞めたくてしょうがないです。その一方で辞めずに頑張るべきか悩んでます。話が少しずれますが、時々一部の人に冷たい態度を取られてしまいます。それがなぜなのか本当にわからなくて苦しいです。私は極度に人に嫌われるのを恐れているみたいです。「嫌われてる」って思ったときすごく辛くなります。すごい悲しくて涙が出ます。だからそんな思いをほかの人にはさせたくない思いからか、私は人を嫌いになることが出来ないんです。だから私には平気で人を無視したり、苛めたり、嫌ったりする心理がわからないです。こういった人たちは「自分がその立場だったら」とか相手の気持ちを考えることは出来ないんでしょうか。よく「あの人が嫌い」とか「生理的に受け付けない」とか「うざい、きもい」って普通に言う人がいるけど、変な話、私もそんなふうに考えられたら楽なのにな。。。って思うけど、でもやっぱりそれより先にそう思われた人の立場を考えてしまうとどうしてもそんな気持ちにはなれないんです。なんだか答えにくい文章ですみません;こんな長々した文読んで下さってありがとうございます。。。

【18048】Re(1):私って。。。
 MOKOMOKO  - 05/1/10(月) 16:37 -

引用なし
パスワード
    はじめまして みぃこさん。(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ

みぃこさんは、優しすぎるのかもしれませんね。
人のことを悪く思えない。自分の事に置き換えてしまうんですね。

十人十色、人それぞれですが、そう言うみぃこさんを妬み冷たく当たる
人もいるかな。

声も「元気がない」といつも言われてしまいます。それに毎日ミスが耐えない。。。そんな私だからか、仕事場では浮いた存在で孤独で毎日辛いです。

(~ヘ~)ウーン。これはちょっと厳しい事言うけど。いただけないかな。
接待業って、声を出して人をひきつける部分がありますしね。
あと、ミスが耐えないのは周りから見ると困ったなって感じですよね。
どんな、ミスなのかな。少しでも減らす努力は必要に思えます。

この仕事が、みぃこさんに向いてない場合もありますので考えてみる
事も必要かな。

みぃこさんが、人を思う気持ちが強い人であれば、同じサービス業でも
介護みたいな職業もいいのかもしれませんね。

アドバイスになってない文面だけど。一息入れて考えて見てもいいかもね。
e(^。^)g_ファイト!! ヾ(^ )ナデナデ

【18052】ありがとうございます!
 みぃこ  - 05/1/10(月) 17:19 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます(^^)自分の自信の無さから、大きなハキハキした声が出せないんだと思います。毎日自分なりに頑張っています。見てくれる人は見てくれるんですね、同期の子が「いつも接客が丁寧だよね」って言ってくれたり、お客様から私に名指しでお褒めの言葉を頂いた事もありました。ミスはいろいろですが、釣り銭の金額を間違えたり、仕事に夢中になりすぎて休憩時間を取り忘れたり。レジのスピードが遅かったり。といった感じでとにかく要領が悪いんです。スピード重視のお店なので性格的に合わないのかなとも思います。介護の仕事も母がやっていたので興味があります。ただ今の自分にやっていける自信が無くて踏み出せずにいます。介護の資格も持ってないし。。私にはまだまだ課題がたくさんあるような気がします。お仕事も自分自身の事ももっと努力しなくちゃ。。。また凹むこともあるだろうけど頑張ってみますね。ありがとうございました!

【18058】Re(1):ありがとうございます!
 MOKOMOKO  - 05/1/10(月) 17:46 -

引用なし
パスワード
    (^_^)3 フムフム。 今の職場で悪いことばかりではなさそうですね。
それなりに、張り合いのあることもあるようで(^。^)ホッっとしました。

スピード重視のお店なので性格的に合わないのかなとも思います。

そうですね。新規参入組みのエリート企業ですし、ここ数年は思わしく
なかったけど、最近また注目もあびてたりしますから、厳しいのかも
しれませんけどね。

介護の仕事も母がやっていたので興味があります。ただ今の自分にやっていける自信が無くて踏み出せずにいます。介護の資格も持ってないし。。私にはまだまだ課題がたくさんあるような気がします。お仕事も自分自身の事ももっと努力しなくちゃ。。。また凹むこともあるだろうけど頑張ってみますね。

(^_^)3 フムフム。自己分析も出来ているようですし、介護の事も親を見ていて
ある程度わかっているのですね。 将来的には有望な職業ですし、性格的にも取り組める様に思えますよ考えてみるのもいいかもね。

(^o^)/ハーイ 凹んだ時はいつでも投稿してきてね。
(^_^)ノ""ナデリナデナリデナリデナデリー。

【18234】Re(1):私って。。。
 雪苺  - 05/1/11(火) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼みぃこさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>初めてこちらに投稿します。答える側は何回かありましたけどね。今24歳です。私は人見知りも手伝って人付き合いが苦手です。いつも人の顔色を伺って内心ビクビクしてます。自分の容姿にも自信がないため人とまともに目を合わせることが出来ません。友達も少ないし、家族の中でも、ほかの兄弟はみんな性格も明るくて正社員で頑張ってるのに私だけマイナス思考でいまだにフリーターで浮いた存在だと思います。バイト経験も少なく工場とか裏でやる仕事しかしたことがありませんでした。でもそんな自分を変えたくてあえて接客業に就こうとユニ○ロに入って3ヶ月経ちます。同期や周りの子はみんな明るくてテキパキしてるのに私は動きも遅く、声も「元気がない」といつも言われてしまいます。それに毎日ミスが耐えない。。。そんな私だからか、仕事場では浮いた存在で孤独で毎日辛いです。今辞めたくてしょうがないです。その一方で辞めずに頑張るべきか悩んでます。話が少しずれますが、時々一部の人に冷たい態度を取られてしまいます。それがなぜなのか本当にわからなくて苦しいです。私は極度に人に嫌われるのを恐れているみたいです。「嫌われてる」って思ったときすごく辛くなります。すごい悲しくて涙が出ます。だからそんな思いをほかの人にはさせたくない思いからか、私は人を嫌いになることが出来ないんです。だから私には平気で人を無視したり、苛めたり、嫌ったりする心理がわからないです。こういった人たちは「自分がその立場だったら」とか相手の気持ちを考えることは出来ないんでしょうか。よく「あの人が嫌い」とか「生理的に受け付けない」とか「うざい、きもい」って普通に言う人がいるけど、変な話、私もそんなふうに考えられたら楽なのにな。。。って思うけど、でもやっぱりそれより先にそう思われた人の立場を考えてしまうとどうしてもそんな気持ちにはなれないんです。なんだか答えにくい文章ですみません;こんな長々した文読んで下さってありがとうございます。。。


みいこさん、初めまして!投稿読ませていただきました。
失礼ですが、みいこさんと私は似ている部分が多いなって思いました。
だからみいこさんの辛い気持ち、よくわかります。
だけど、一つ、私とは違うと思う点は、
心が綺麗なところ。
私も時々、人から冷たい態度を取られたり、
嫌われてるかも?と感じることがありますが、
自分のことをそんなふうに思っている相手を良くは思えないし、
人付き合い苦手で、イヤな思いもいっぱいしてるくせに、
自分自身も誰かを嫌いになることがあります。
みいこさんの文章読んでたら自分がイヤになってきました。
あなたは人付き合いが苦手なぶん、
人を思いやる気持ち、人の痛みがわかる気持ちを人一倍持ってる
素敵な人だと思います。自信持って下さいね。
なんだか何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。
あまりにも自分と重なる部分が多かったので、返信してしまいました。
お互い頑張っていきましょう。

【18372】遅くなりましたが
 みぃこ  - 05/1/13(木) 11:24 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます☆そんなご自分をイヤだなんて思わないでくださいね。雪苺さんの感覚はまったく普通の感情ですから。いやな態度をされたら嫌いになるのが普通ですよ。私のほうが変なんですよぉ(^^;)我ながら変わってるなぁって思います(笑)。でも自分と同じように人付き合いで辛い気持ちになってる人がいてくれただけで嬉しいと言うかホッとしました。お互いにつまずくこともあるだろうけど、ちょっとずつでも良い方向に成長できたら良いですね、がんばりましょうねo(^ー^)o
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18033】婚約指輪・結婚指輪を無くしました 05/1/10(月) 14:48
┗ 【18034】Re(1):婚約指輪・結婚指輪を無くしました 雪まつり 05/1/10(月) 15:01
 ┗ 【18050】本当にありがとうございました。 05/1/10(月) 16:56

【18033】婚約指輪・結婚指輪を無くしました
   - 05/1/10(月) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


結婚してもうすぐ2年になる者です。
先日、信じられないことに、婚約指輪と結婚指輪が入ったケースを電車の中に置き忘れ、紛失しました。落し物について問い合わせましたが、見つかりませんでした。放心状態です。

夫に指輪をなくしてしまったことを告げました。今日、夫は改めて各駅の落し物預かり所などに問い合わせてくれましたが、やはりどこにも届出はありませんでした。夫は「もういいよ、また買ってあげるから大丈夫」と許してくれました。私は、高額なものを自分の不注意で無くしてしまったことに加えて、2人にとってとても大切なものを無くしてしまったことを謝りました。夫は「2人でいろいろ指輪を選んだりしたことは大切な思い出として、また新しいものを買えば大丈夫だよ」と優しく言ってくれました。あまりにも情けく愚かな自分と、優しい夫の言葉に涙があふれました。

こんな大切なものをなくす人なんてそういないと思います。自分が許せませんし、夫に申し訳なく思います。もう頭が真っ白でどうしたらいいのかわかりません…。

【18034】Re(1):婚約指輪・結婚指輪を無くしました
 雪まつり  - 05/1/10(月) 15:01 -

引用なし
パスワード
   ▼無さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>結婚してもうすぐ2年になる者です。
>先日、信じられないことに、婚約指輪と結婚指輪が入ったケースを電車の中に置き忘れ、紛失しました。落し物について問い合わせましたが、見つかりませんでした。放心状態です。
>
>夫に指輪をなくしてしまったことを告げました。今日、夫は改めて各駅の落し物預かり所などに問い合わせてくれましたが、やはりどこにも届出はありませんでした。夫は「もういいよ、また買ってあげるから大丈夫」と許してくれました。私は、高額なものを自分の不注意で無くしてしまったことに加えて、2人にとってとても大切なものを無くしてしまったことを謝りました。夫は「2人でいろいろ指輪を選んだりしたことは大切な思い出として、また新しいものを買えば大丈夫だよ」と優しく言ってくれました。あまりにも情けく愚かな自分と、優しい夫の言葉に涙があふれました。
>
>こんな大切なものをなくす人なんてそういないと思います。自分が許せませんし、夫に申し訳なく思います。もう頭が真っ白でどうしたらいいのかわかりません…。

こんにちは。
私も彼からいただいた大事な物を失くしてしまったことがあります。
でも、無さんの夫さんのように似たような言葉を言われました。
確かに、失くしてしまったことに関しては自分を責めるような気持ちになると思いますが、今度から失くさないように気をつけよう・・と注意していけばいいと思います。
過去の過ちを悔いていもしょうがないと思うし、その事で2人の思い出や未来が暗いものになってしまっていては夫さんの優しい言葉も台無しだと思います。
あんまりくよくよ自分を責めずに明るく普通どおり生活するのが夫さんへの何よりの償いだと思います。

【18050】本当にありがとうございました。
   - 05/1/10(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   雪まつりさん、温かいお言葉をかけていただきましてありがとうございます。

「過去の過ちを悔いていもしょうがないと思うし、その事で2人の思い出や未来が暗いものになってしまっていては夫さんの優しい言葉も台無し」、「あんまりくよくよ自分を責めずに明るく普通どおり生活するのが夫さんへの何よりの償い」とのアドバイス、すごく納得できました。本当にそうかもしれませんね・・・。

今後二度とこのような失敗を繰り返さないことはもちろん、明るく生活することで彼に償っていきたいと思います。雪まつりさんも、過去に大変な思いをされた経験がおありだったのですね!優しい夫に感謝しながら、元気に生きていこうと思います。どうもありがとうございました。アドバイス、本当に感謝します。

【18030】自分は何をしたいのだろう\\ ゆらり 05/1/10(月) 14:25
┗ 【18031】↑すみません、間違えました。本文です。 ゆらり 05/1/10(月) 14:41
 ┗ 【18041】Re(1):↑すみません、間違えました。本文です。 ちこ 05/1/10(月) 15:47
  ┗ 【18242】お返事ありがとうございました。 ゆらり 05/1/11(火) 22:37

【18030】自分は何をしたいのだろう\\
 ゆらり  - 05/1/10(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

【18031】↑すみません、間違えました。本文です。
 ゆらり  - 05/1/10(月) 14:41 -

引用なし
パスワード
    大変申し訳ありません。ミスで途中のものが投稿されてしまいました。

 私は今短大で栄養士の勉強をしています。始めは「学べる」と言う事に意気揚揚として張り切っていたのですが、大学の友人関係や、仕事・学ぶ内容の大変さ、そして毎日のようにころころ変わってしまう自分の心に左右されて、本当に自分がやりたい事がなんなのか分かりません。

 もともと好奇心旺盛で飽きやすく、今の短大も実は二回目です。前に学んでいた事は就職に生かせず、また将来につなげられるほど勉学をまじめにしなかったので、後悔ばかりで卒業しました。また私は家にいて自分のことをしたり、家族や彼氏と一緒にいるのが一番安心し落ち着きます。なので、生きていくために働かなければいけないとは思いつつ、社会に出て働くのが嫌なんです。

 なので入学時の気持ちが少し薄れ、早く結婚して子供を生みたい、と、そんな事ばかり考えます。しかし彼は、始めのうちは共働きでないとやっていけない、というので、せっかくもう一度無理して入った学校だし、これを生かして就職しようとは思います。

 しかし自分の中でやりたい事が二転三転して、せっかく先生のもとへ行って相談しても、だんだん情熱が薄れてきてしまいます。周りの友人達は、昔からの夢を叶えるべく身を削りながらもせっせと勉強して、公務員などの難関な試験を突破して次々といい所に、夢をかなえて就職していきます。それに比べ自分は貫き通す事も身を削ってまでの努力も無く、なんて無様なのだろうと思います。

 自分が一体どうしたらよいのか分からないし、宙を漂うような自分の気持ちにどう対応したらよいのか分かりません。いろんな世代の方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

【18041】Re(1):↑すみません、間違えました。本文で...
 ちこ  - 05/1/10(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆらりさん:
栄養士そのものには興味があるんですよね?
わからなくて、薄れてきているとはいえ・・。
結婚して子供産んで、専業主婦で家の事をしたい願望は
わかりますよ〜^^

お金の事だけなら、別に良い所でなくても?
資格が無くても、パートだったり、アルバイトだったり
何らかの方法があると思いますけど、
資格って今取れるかもしれない環境にあるのだから
もったいないなぁ・と思いました。
資格があるのとないのとでは、仕事をする上で
給料面で大きな差がありますし、選択肢も大きく違ってきますし・・。

今後、もし専業主婦になったとしても
栄養士の勉強って役に立つと思いますよ^^
彼やいずれできる子供の栄養面や
食品の保存方法だったりとか
調理方法だったりとか・・。
節約にしても、健康面にしてもきっと役立つと思います。

また、『今』もですけど『この先』も長い目で見れば
今勉強している事が、将来どんな形になるにしても
少なくとも後悔するのをさけられるのではないかな?
と思いました。

【18242】お返事ありがとうございました。
 ゆらり  - 05/1/11(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
    ちこさん、お返事ありがとうございました。

 否定をせず私の考えを受け入れてくださって、とても安心しました。また、今勉強している事について、「今」だけでなく「これから先」に役立つかもしれない、というお言葉、とても心に響きました。まだ心の中ではっきり解決したわけではありませんが、これから勉強をがんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。

【18027】学校 マスカラ 05/1/10(月) 14:10
┣ 【18029】あのね、、 タナトス 05/1/10(月) 14:20
┗ 【18042】Re(1):学校 ろみ 05/1/10(月) 16:02

【18027】学校
 マスカラ  - 05/1/10(月) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
明日から学校って思うと涙でそうになる。。。
いじめられてるわけじゃない。
なじめないだけ。なんか、今のグループの人は、ホント良い人で、私が今のグループになじめないこともしってる。私がここにいずらいならば、私のいやすい場所にいきな☆ともいってくれた。直接聞いたわけじゃないけど。

けど、いまさらほかに行く気もない。。。けど、今のままじゃ、嫌になるだけ。。
どうすればいいんだろ。嫌だな。

【18029】あのね、、
 タナトス  - 05/1/10(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   男なんでグループとよくわからんのですが、、、
バイトとか初めてそこで仲間を作るとか。
彼氏つくるとか。

【18042】Re(1):学校
 ろみ  - 05/1/10(月) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼マスカラさん:
こんにちは。
今のグループになじめない、とありましたが、具体的にはどんなんですか??
グループに居づらい…って感じですか??
それともグループでいても楽しくないとか??

そこらへんを詳しく教えて下さい(^∀^*)

【18015】相談にのってください!!! 愛美 05/1/10(月) 12:59
┗ 【18026】Re(1):相談にのってください!!! 05/1/10(月) 14:08

【18015】相談にのってください!!!
 愛美  - 05/1/10(月) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は眉とか濃くて男顔なんです。髪も短いし余計にそう思ってしまうんです。ですが声は高いので、なんか♀♂みたいなかんじで嫌なんです。
どうにかなりませんか??

【18026】Re(1):相談にのってください!!!
   - 05/1/10(月) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼愛美さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は眉とか濃くて男顔なんです。髪も短いし余計にそう思ってしまうんです。ですが声は高いので、なんか♀♂みたいなかんじで嫌なんです。
>どうにかなりませんか??

じゃぁ、眉毛を抜くとか剃ったりして細くしてみては?
髪も伸ばしてみたら?

もしかしたら校則とかで眉毛を細くするのはダメかもしれないけど、
髪を伸ばすことなら出来ますよね?

私も小学生のころは、髪が短くて、スカートなんて履いたことがなかったので、
よく男の子に間違われました。
失礼な話、塾で見知らぬ同世代くらいの子に、「ねぇあんた、男?女?」
って聞かれたこともありました。
鼻の下のうぶ毛も濃い目で、またも塾で見知らぬ子に
「ヒゲ生えてるよ?」って言われたこともありました。
(ムカつくというより、ショックで何も言えませんでした -_-)

でも中学に入ってから、眉毛を抜いて細くしたり、髪の毛を伸ばしたり、
まつげをビューラーでカールさせてから、だいぶ女の子らしくなりました(笑)。

あとは、恋すれば自然と女の子っぽくなってきますよ、不思議なことに。

【18010】大学受験のための参考書を探しています サクラサケ! 05/1/10(月) 12:19
┗ 【18138】Re(1):大学受験のための参考書を探しています こたつ 05/1/11(火) 0:57

【18010】大学受験のための参考書を探しています
 サクラサケ!  - 05/1/10(月) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は来年、大学受験を考えているものです。
ですが高校を中退しているので、習っていない教科も多々あります。
そういう教科に限って難しかったり…。
特に今、数U・Bに悩んでいます。一応本屋で参考書を探してみたものの、例題や解法だけで、そもそもそれは何を意味しているかなどの基礎が全く載っていないものが多くて、正直焦っています。
なるべく新課程に対応した教科書みたいな参考書を探しているのですが、どこに行ったら手に入るのでしょうか?
また、みなさんがお薦めする参考書を教えてください!数学に限らず、教科は何でも構いません。
ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、進む大学はまだ決めていませんが、心理学を学びたいと思っています。国公立の難関校の文系を狙っています。

【18138】Re(1):大学受験のための参考書を探していま...
 こたつ  - 05/1/11(火) 0:57 -

引用なし
パスワード
    本屋さんは、お店によって同じ数学なら数学の参考書でも違う本って事もあるでしょうし、

 以前、テレビで本屋さん特集見たいのがあり、たくさんの本を扱うのはもちろんだけど、美術関係に力を入れている。や、とにかく冊数の多さと社員の案内力に力を入れている所などいろいろあるようなので、

 何軒か実際に足を運んで参考書をめくって自分にあったのを探すのはどうでしょうか?

 あとは、連絡の取れる友達などから使わない教科書・参考書があればもらうのもいいかと私は思います。

 私が通う大学に最近、子ども心理学ができました。
子供の行動観察や、人はいろんな絵を書いた紙をいくつか用意し、絵を見て時間経つとどれくらい覚えているか。とかをやっているそうです。
 児童なのに老人ホームで研修。なんて人もいますし、反対に看護でも、ただ身の回りの世話をするだけが仕事ではないでしょうから、そういった所では、介護も心理も近いものがあるんだろうな。と思うので、介護関係のところの本も見てみると何か発見があるかもしれません。

 心理学、学べるといいですね。

【18008】悩みをうちあけられません くもり 05/1/10(月) 11:54
┣ 【18009】何か、手段を取ってください MASA 05/1/10(月) 12:17
┃┗ 【18091】Re(1):何か、手段を取ってください くもり 05/1/10(月) 21:02
┣ 【18016】Re(1):力になれませんが・・。 匿名の芽 05/1/10(月) 13:11
┃┗ 【18093】Re(2):力になれませんが・・。 くもり 05/1/10(月) 21:15
┣ 【18019】Re(1):悩みをうちあけられません BIRD 05/1/10(月) 13:40
┃┗ 【18100】Re(2):悩みをうちあけられません くもり 05/1/10(月) 21:48
┗ 【18105】Re(1):悩みをうちあけられません 鷹志 05/1/10(月) 22:13

【18008】悩みをうちあけられません
 くもり  - 05/1/10(月) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
約1年前から、仕事のことで悩んでいます。
詳細を打ち明けたいのですが、原因は9割以上私にあること、内容がとてもじゃないけど言えないこと、職場の人間がサイトを見ているかもしれないこと、厳しい意見をいただくことが予想され、今の精神状態ではとても耐えられそうにないことが理由で、正直に悩みを打ち明けられません。サイトへの投稿もできないので、身近な人へは絶対に言えません。
自殺を真剣に考えても実行できず、毎日どうしようどうしようと悩みながら暮らしています。アンダーグラウンドのサイトを探しながら、さらに大罪を犯しそうな状況です。
秘密が守られ、かつ相談ができる方法がほしいです。精神病院もどうも信用できないし、精神病院にいったって、悩みは解決しないことはわかっているし。
すみません。一番たちの悪い相談内容で。これを読んでいる人がレスしにくいだろうなと思っていながら、書いています。でも、これが私の正直な現状なのです。罪人は罪人らしく、もっと苦しまなければいけないのでしょうか。

【18009】何か、手段を取ってください
 MASA  - 05/1/10(月) 12:17 -

引用なし
パスワード
   内容をこのBBSで公に出来ないならば・・・
このBBSにいる人達の誰かにメールを送ってみてはどうでしょうか?
信用を出来そうな方がいれば・・・

20歳の僕がこんなことを言うのは、おかしいかもしれませんが。
精神病院が信用できないって、受けたことはあるんですか?
いろいろな手段を実行見てみてください。
自殺なんて言葉を一切、考えず落ち着いて見ると良いと思います。
何かに、焦っているんでしょう。
内容を書いていないから、対応がしにくいです。

【18091】Re(1):何か、手段を取ってください
 くもり  - 05/1/10(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼MASAさん:
>内容をこのBBSで公に出来ないならば・・・
>このBBSにいる人達の誰かにメールを送ってみてはどうでしょうか?
>信用を出来そうな方がいれば・・・
>
>20歳の僕がこんなことを言うのは、おかしいかもしれませんが。
>精神病院が信用できないって、受けたことはあるんですか?
>いろいろな手段を実行見てみてください。
>自殺なんて言葉を一切、考えず落ち着いて見ると良いと思います。
>何かに、焦っているんでしょう。
>内容を書いていないから、対応がしにくいです。

どうもありがとうございました。
メールアドレスを公開している方は非常に少ないですね。MASAさんのおっしゃるとおり、過去ログをみて、相談相手を慎重に検討してみます。
精神病院が信用できないというのは、ちょっと語弊があるかもしれません。
精神病院は、病気を改善、治療する場所ですから、私のようにあきらかな悩みを抱えている人は、その悩みを解決しない限り、無理だと思ったからです。あと、当然なことですが、命の危機(患者が自殺を図る)を感じたときは、プライバシーもないということを別のサイトでみたこともありましたから。
内容は・・・、嘘の上塗りで、自分の首をしめている。これ以上は、ここでは書けません。

【18016】Re(1):力になれませんが・・。
 匿名の芽  - 05/1/10(月) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>約1年前から、仕事のことで悩んでいます。
>詳細を打ち明けたいのですが、原因は9割以上私にあること、内容がとてもじゃないけど言えないこと、職場の人間がサイトを見ているかもしれないこと、厳しい意見をいただくことが予想され、今の精神状態ではとても耐えられそうにないことが理由で、正直に悩みを打ち明けられません。サイトへの投稿もできないので、身近な人へは絶対に言えません。
>自殺を真剣に考えても実行できず、毎日どうしようどうしようと悩みながら暮らしています。アンダーグラウンドのサイトを探しながら、さらに大罪を犯しそうな状況です。
>秘密が守られ、かつ相談ができる方法がほしいです。精神病院もどうも信用できないし、精神病院にいったって、悩みは解決しないことはわかっているし。
>すみません。一番たちの悪い相談内容で。これを読んでいる人がレスしにくいだろうなと思っていながら、書いています。でも、これが私の正直な現状なのです。罪人は罪人らしく、もっと苦しまなければいけないのでしょうか。

何もアドバイスらしいことを言ってあげることができませんが・・。
信用のおけるサイトで、メールなどで個人的に本当に信用の置ける人が
もしいるのでしたら、その方へ
メールで個人的に相談をしてみてはどうでしょうか。

もしこの場所で、あの人なら・・と思える人がいるのでしたら、その人へ宛てた
メールを送ってもいいと思います。でも最初から全てを打ち明けるのではなく、ふせた状態で、遠まわしにこんな事情で・・と理解してもらうというか・・・。

気になるのですが
バレたら逮捕・・ということをしてしまったのでしょうか・・。

仮にそうだとしても、自ら命を絶つことだけは避けて欲しいと思ってしまいます。

【18093】Re(2):力になれませんが・・。
 くもり  - 05/1/10(月) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名の芽さん:
>▼くもりさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>≪30代≫
>>約1年前から、仕事のことで悩んでいます。
>>詳細を打ち明けたいのですが、原因は9割以上私にあること、内容がとてもじゃないけど言えないこと、職場の人間がサイトを見ているかもしれないこと、厳しい意見をいただくことが予想され、今の精神状態ではとても耐えられそうにないことが理由で、正直に悩みを打ち明けられません。サイトへの投稿もできないので、身近な人へは絶対に言えません。
>>自殺を真剣に考えても実行できず、毎日どうしようどうしようと悩みながら暮らしています。アンダーグラウンドのサイトを探しながら、さらに大罪を犯しそうな状況です。
>>秘密が守られ、かつ相談ができる方法がほしいです。精神病院もどうも信用できないし、精神病院にいったって、悩みは解決しないことはわかっているし。
>>すみません。一番たちの悪い相談内容で。これを読んでいる人がレスしにくいだろうなと思っていながら、書いています。でも、これが私の正直な現状なのです。罪人は罪人らしく、もっと苦しまなければいけないのでしょうか。
>
>何もアドバイスらしいことを言ってあげることができませんが・・。
>信用のおけるサイトで、メールなどで個人的に本当に信用の置ける人が
>もしいるのでしたら、その方へ
>メールで個人的に相談をしてみてはどうでしょうか。
>
>もしこの場所で、あの人なら・・と思える人がいるのでしたら、その人へ宛てた
>メールを送ってもいいと思います。でも最初から全てを打ち明けるのではなく、ふせた状態で、遠まわしにこんな事情で・・と理解してもらうというか・・・。
>
>気になるのですが
>バレたら逮捕・・ということをしてしまったのでしょうか・・。
>
>仮にそうだとしても、自ら命を絶つことだけは避けて欲しいと思ってしまいます。

どうもありがとうございます。
匿名の芽さんがおっしゃるように、相談相手を慎重に探してみます。ただ、メール
アドレスを公開している方はとても少ないです。
ばれたら、逮捕にはならないと思います。しかし、100%信用はなくなり、下手すると会社の経営に大きな影響を与えることになるかもしれません。
自殺は、とても卑怯なことであるということは、頭ではわかっています。でも、ここまできたら、私はやはり自分のことしか考えられない人間なのです。

【18019】Re(1):悩みをうちあけられません
 BIRD  - 05/1/10(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
はじめまして。
内容はともあれ、かなり精神的に追い込まれていると
思います。
私が思うには、精神病院以外でも相談するところは沢山あるので、
悩みに応じた所へ行くことがいいですね。

後は、第三者であれある程度心のうちを開かないと
いつも自分の中でしまっていくことになり、最悪の考えまで
及ぶと思います。ここへ書いたことも一つ開けてきているので
もう少し、あとほんの少し勇気を出して、絶対秘密主義の
機関へ行ってみてください。

動いてください。必ず開けますから!
自分の勇気を信じて。応援しています!

【18100】Re(2):悩みをうちあけられません
 くもり  - 05/1/10(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼BIRDさん:
>▼くもりさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>≪30代≫
>はじめまして。
>内容はともあれ、かなり精神的に追い込まれていると
>思います。
>私が思うには、精神病院以外でも相談するところは沢山あるので、
>悩みに応じた所へ行くことがいいですね。
>
>後は、第三者であれある程度心のうちを開かないと
>いつも自分の中でしまっていくことになり、最悪の考えまで
>及ぶと思います。ここへ書いたことも一つ開けてきているので
>もう少し、あとほんの少し勇気を出して、絶対秘密主義の
>機関へ行ってみてください。
>
>動いてください。必ず開けますから!
>自分の勇気を信じて。応援しています!
どうもありがとうございます。
ネットでいろいろ検索していますが、なかなか相談所がみつかりません。あとこれまでに、電話相談をしたことがあるのですが、解決には至りませんでした(現在の状況は話しませんでしたが)。もちろん、一回かぎりの相談だし、詳細も話していないので、解決することを要求する方が間違っています。そして私の悩みは自業自得ですし、ボランティアで親身に相談にのっていただいたので感謝しています。

【18105】Re(1):悩みをうちあけられません
 鷹志  - 05/1/10(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   くもりさん こんばんは!!

誰しも悩みを抱えています、他人からみたら大した事が無くとも、本人にしてみれば重大なことも。

悩みは誰かに吐き出すことで、解決に至らなくとも少しは楽になることが有ると思います。
私も悩みを去年からズルズルと引きずってる最中です。

解決の糸口は必ず有るので、変なお考えだけは止めてください。

【18006】勉強できない 受験生 05/1/10(月) 11:42
┗ 【18040】Re(1):勉強できない るる 05/1/10(月) 15:46

【18006】勉強できない
 受験生  - 05/1/10(月) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
私は今受験真っ只中です。
私の成績はあと一歩頑張れば志望校にいけるというところまで来ています(先生に夜と)。
しかし、このところ勉強しようとするといじめられたときの嫌な思い出などが脳裏によぎってとても集中できないんです。気が付けば泣いていることがよくあります。
幸い、塾に通っていて冬休み中は塾で勉強していたのでなにも出来なかったわけではないです(塾に行くと平気なんです)。でも一人になるとどうしてもその嫌な思い出がこみ上げてきて怒りで頭がいっぱいになってしまうんです。
もう少しっていうのはわかっているんですが…、こういうときはどうすれば良いでしょうか。

あと、わがままですみませんが、勉強できるようにエールを送ってくださればうれしいなぁ、なんて…。

【18040】Re(1):勉強できない
 るる  - 05/1/10(月) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼受験生さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>私は今受験真っ只中です。
>私の成績はあと一歩頑張れば志望校にいけるというところまで来ています(先生に夜と)。
>しかし、このところ勉強しようとするといじめられたときの嫌な思い出などが脳裏によぎってとても集中できないんです。気が付けば泣いていることがよくあります。
>幸い、塾に通っていて冬休み中は塾で勉強していたのでなにも出来なかったわけではないです(塾に行くと平気なんです)。でも一人になるとどうしてもその嫌な思い出がこみ上げてきて怒りで頭がいっぱいになってしまうんです。
>もう少しっていうのはわかっているんですが…、こういうときはどうすれば良いでしょうか。
>
>あと、わがままですみませんが、勉強できるようにエールを送ってくださればうれしいなぁ、なんて…。


私も同じような状態によくなります。
誰かといれば大丈夫なのですが、1人になると嫌な思い出が浮上してきて頭の中がいっぱいになり、勉強に集中できなくなるという事・・・。
そんな時でも、集中できなくても勉強します。やらないよりはましだから。
むしゃくしゃしてどうしようもない時は、不意にラジオ体操をやったり、ストレッチ体操をしたり、腹筋をやったり・・・ココアなど温かい飲み物やチョコで糖分を補給したり(食べ過ぎに注意)して気分転換を図ったりしてます。

ゴール間近なので頑張ってください。
ゴールイン後は、自分にたくさん御褒美をあげてくださいね。

【18004】無題 なり 05/1/10(月) 11:24
┗ 【18018】Re(1):無題 ジロー 05/1/10(月) 13:24
 ┗ 【18098】Re(2):無題 なり 05/1/10(月) 21:35

【18004】無題
 なり  - 05/1/10(月) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
怖い。

いま家に一人でいるの。

明日仕事なんだけど・・・やらなきゃならない事たくさんあるんだけど・・・
全然やる気も起きないし、何もやってない・・・
というかやりたくない(;;

甘えたこと言ってごめんなさい。

何か、不安とか怖さとかある。あぁ、このままだと明日また先輩に怒鳴られる
からかな。

何が言いたいのかわかんないんだけど・・・(すみません)
書いてしまいました・・・。

【18018】Re(1):無題
 ジロー  - 05/1/10(月) 13:24 -

引用なし
パスワード
   会社へ行くとスイッチが入る。
自然と笑顔のスイッチが入る。
ちゃんとへらへらしてるかな俺。

会社へ行く足取りが重くなる時がある。
不安と怖さ。
怒鳴られる不安。仕事上のストレスは、ほっとしているはずの
休日にも現れる。

いっかい、リセットボタン押してもいいんじゃない?

【18098】Re(2):無題
 なり  - 05/1/10(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   うん、いつでも、どんなときでも、

不安と恐れは常に有り・・・

リセットボタンを、押すのは簡単なのに・・・

どうしても出来ない。

何もかもつまらない・・・捕まってしまって抜け出せない。

【17991】成人式行かなかった みか 05/1/10(月) 9:38
┣ 【17992】Re(1):成人式行かなかった まき 05/1/10(月) 9:47
┣ 【17993】Re(1):成人式行かなかった ちょこれえと 05/1/10(月) 9:48
┣ 【17995】Re(1):成人式行かなかった みか 05/1/10(月) 9:56
┃┗ 【17998】Re(2):お母さん想い ちょこれえと 05/1/10(月) 10:27
┣ 【17997】Re(1):成人式行かなかった 水鏡 05/1/10(月) 10:02
┣ 【18005】私も成人式行かなかった くもりときどきはれ 05/1/10(月) 11:30
┣ 【18028】私はしぶしぶ成人式行ったよ!! もとっち 05/1/10(月) 14:19
┣ 【18044】Re(1):成人式行かなかった Ashitaka 05/1/10(月) 16:16
┣ 【18046】Re(1):成人式行かなかった プチ成人 05/1/10(月) 16:32
┣ 【18047】Re(1):成人式行かなかった NANA 05/1/10(月) 16:34
┣ 【18053】Re(1):成人式行かなかった 黒翼 05/1/10(月) 17:19
┗ 【18063】Re(1):成人式行かなかった だるま 05/1/10(月) 18:01

【17991】成人式行かなかった
 みか  - 05/1/10(月) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


高校の時に仲間はずれにされて友達いなくなってしまいました。。成人式も行かなかった。一緒に行く人いないし、行ったとしても高校の時の人達に会うと思うと怖くて・・仕事もしてないし、友達も彼氏もいない こんなはずじゃなっかったのにな ほんとは行きたかったけどさ。なんかもうやだな

【17992】Re(1):成人式行かなかった
 まき  - 05/1/10(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   別に成人式なんて行かなくてもいいんじゃないですか?今は行かない人多いみたいだし!それに高校のとき友だちいなくても、それは今じゃないし、これからできる友達を大切にしていけばいいと思います。昔のことで落ち込んだりしないでください(><)

【17993】Re(1):成人式行かなかった
 ちょこれえと  - 05/1/10(月) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>高校の時に仲間はずれにされて友達いなくなってしまいました。。成人式も行かなかった。一緒に行く人いないし、行ったとしても高校の時の人達に会うと思うと怖くて・・仕事もしてないし、友達も彼氏もいない こんなはずじゃなっかったのにな ほんとは行きたかったけどさ。なんかもうやだな

みかさんの人生はここで終わりなのかい?
ここで諦めちゃうのかい?
成人式ということは20歳だよね?
20歳。まだまだ先は長いぞ。あと60年は生きなきゃね。
これからなんだよ?生きてる限りやり直しはいくらでもきく。
式に出なくたって、友達がいなくなって、仕事がなくなって
そんなのね。これからいくらでも修正がきくんだよ。
これからのみかさんの頑張り具合で
いくらでもいい方向に持って行ける。
頑張ろうと思えば、道はいくらでも開けるから諦めるにはまだまだまだ早すぎ。
人ってそんな弱いものじゃないはず。と私は思うんだ。
とりあえず・・。

★祝成人・おめでとうございます★

【17995】Re(1):成人式行かなかった
 みか  - 05/1/10(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   二人ともありがとう。なんかお母さんに悪くて・・ほんとは行って欲しかったみたいなんで(--)
これからいい事あるといいな

【17998】Re(2):お母さん想い
 ちょこれえと  - 05/1/10(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:
>二人ともありがとう。なんかお母さんに悪くて・・ほんとは行って欲しかったみたいなんで(--)
>これからいい事あるといいな

みかさんはお母さん想いなのね。
成人式、行けなくても、その気持ちが何より私は大事と思うよ。
「お母さんに悪くて・・」
そんなふうに思われてお母さんは幸せ者じゃないの。

酒飲んで式場で暴れまくって、ニュースにとりあげられて
母親が涙が流して謝罪する・・(その中には女性もいるようでビックリ)
あんなのを見てるとね。
みかさんがものすごく立派な女性に思える。

【17997】Re(1):成人式行かなかった
 水鏡  - 05/1/10(月) 10:02 -

引用なし
パスワード
   >高校の時に仲間はずれにされて友達いなくなってしまいました。。成人式も行かなかった。一緒に行く人いないし、行ったとしても高校の時の人達に会うと思うと怖くて・・仕事もしてないし、友達も彼氏もいない こんなはずじゃなっかったのにな ほんとは行きたかったけどさ。なんかもうやだな

こんにちは。今日は成人式らしいですね。俺も行かなかったので、
ちょっぴり後悔してます。成人式って中学単位で集まるんですよね?
これから、良いことあるはずです。成人式のせいなのか分かりません
が、中学の卒業式に行かなかったというストーリーの夢を見て魘され
てました。こっちでは成人式に中学校単位で集まるんですよ。

【18005】私も成人式行かなかった
 くもりときどきはれ  - 05/1/10(月) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:

 もう、それこそ「化石」になるくらい、前のこと。

 私の場合は単純に、

 振袖を買うお金を、自分で用意できなかったと言う理由で、

 行きませんでした。

 当時でも、百万単位の出費でしたから。

 親はやっぱり着せたかったみたいで、

 「買ってやるから」と言ってくれたのですが、

 「別にいいよ」の一言で終わらせてしまいました。

 後に、これは「親の願いの一つ」だったと気づいて、

 二十歳をとっくに過ぎてましたが、

 成人式でない時期(やっぱり恥ずかしかったので)に、

 貸衣装で、写真だけは撮りました。

 振袖が着られるぎりぎりの年齢でした。

【18028】私はしぶしぶ成人式行ったよ!!
 もとっち  - 05/1/10(月) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:
私の場合は中学校の同級生にいじめを受けていた
せいかその人たちに会うので本当は行きたくは
なかったけれど、親に美容院を勝手に予約されて
しまいいかざるをえなくなり行ったという感じです。
だから、私の場合は嫌な人達を避けるように離れた席に
座っていました。式が終わるとさっさと家に帰りましたね。
会場から家が近い事もありほとんど人に会う事なく帰れた事が
ラッキーでした。私の場合は成人式がスケートリンクでしたので
みんな振りそで姿でスケート滑ってましたけど。人に会いたくないし
着物が汚れたくないからさっさと帰ったってものあるけど。
行って思ったのが無理して行く物でもないなって事。
そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
親としては行ってほしいっていうのが本音でしょうがね。
もし、記念にと思ってるなら美容院とかで記念撮影だけとれるという
プランもあるみたいなので写真だけ取ってみるのもいいと思いますよ。

【18044】Re(1):成人式行かなかった
 Ashitaka  - 05/1/10(月) 16:16 -

引用なし
パスワード
   私も高校時代の連中に会いたくなかったから成人式行かなかったよ。
職業的なこともあり、職場の連中から色々言われたけど、わざわざ
嫌な思いしてまで出る気は全くなかった。
成人式の記念に写真だけ撮るのはいいかもね。
まだまだ、これから良い出会いがあるよ!

【18046】Re(1):成人式行かなかった
 プチ成人  - 05/1/10(月) 16:32 -

引用なし
パスワード
   私も成人式いかなかったよ〜。中学の頃イジメられていて
もう二度と会いたくない人ばっかりだったから。
親や仲のいい友達と成人式祝ったらどうかな?その方がよ
っぽどいい思い出になるし、気持ちもスムーズに成人にな
れると思うよ(^^)

【18047】Re(1):成人式行かなかった
 NANA  - 05/1/10(月) 16:34 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
わたしの所は夏に成人式やっちゃったんですけど、
わたしも中学の頃はあんまりいい思い出がなかったので
正直会うのが怖くて、会いたくなくて、迷いました。
でも、一生に一度のことだったから行きたいって気持ちは
あったんですよね。
お互いまだハタチだし。わたしも嫌だった思い出はほんと
いっぱいありますよ。孤独。裏切り。体罰。親友との不仲…。
でも、辛いこともあったけど、今は以前より明るくなれてます。
酷かったんですよ、特に中2の後半から3年に掛けて。
あまり無理しないで。
皆さん言ってますが、まだ若いし、大人になってうちらまだ
1年生ですよね?だから、今日からまた新しい自分になったんだって
気持ちで、乗りきってみてください★

【18053】Re(1):成人式行かなかった
 黒翼  - 05/1/10(月) 17:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

自分は、成人式には行ってないですが、行ってもこれと言った事もないようです。
(行った人の話を聞いただけですが・・・)
ようするに、気持ちの問題だと思います。確かに行きたくても、行けなかったと言うのは、後の後悔も大きいかもしれませんが、終わってしまった過去よりはこれから先の事に考えをおくべきでしょう。

それでは、この辺で失礼します。

P.S:みかさん成人おめでとう。これからの人生にも、きっと良い事がありますよ。

【18063】Re(1):成人式行かなかった
 だるま  - 05/1/10(月) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>


確かに親とか世間体を考えると気になるけど自分としては別に行きたい人だけ
行けばいいじゃんって思うよ。親も行け行けっていうけどそれも親の勝手だと
思う。そもそも成人式とかって日本だけ?じゃないかな。
なんかそういう定められた式とかにほぼ絶対行かなきゃ行けないような風潮
自体が嫌いかも・・・。バイトとかの理由で普通に行かない人もいるみたいだし
深く考えなくてもいいことだと思うよ。

【17988】4月からの進路について!! もんちっちー 05/1/10(月) 9:16
┣ 【18000】Re(1):4月からの進路について!! 関西女 05/1/10(月) 11:10
┣ 【18021】Re(1):4月からの進路について!! BIRD 05/1/10(月) 13:45
┗ 【18061】Re(1):4月からの進路について!! からん 05/1/10(月) 17:54

【17988】4月からの進路について!!
 もんちっちー  - 05/1/10(月) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
皆さんなら、どっちがいいと思いますか?
一番近道で、周りも多分一番賛成してくれるだろうけど、心残りになってしまうかもしれない道。
それとも、遠回りになるかもしれないし、人一倍努力はしないといけないだろうけど、やるだけやったら心残りにはならない気がする道。
よかったら、ご意見お願いしますm(_ _)m

【18000】Re(1):4月からの進路について!!
 関西女  - 05/1/10(月) 11:10 -

引用なし
パスワード
   絶対に心残りのしないほうっ!

【18021】Re(1):4月からの進路について!!
 BIRD  - 05/1/10(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>皆さんなら、どっちがいいと思いますか?
>一番近道で、周りも多分一番賛成してくれるだろうけど、心残りになってしまうかもしれない道。
>それとも、遠回りになるかもしれないし、人一倍努力はしないといけないだろうけど、やるだけやったら心残りにはならない気がする道。
>よかったら、ご意見お願いしますm(_ _)m

やれば心残りにならないほうがいいですよね。
もし、そっちでうまく行かなければ反対を選んで。

いくらでも修正がきくので、自分の思ったとおりに
やってみてください。

【18061】Re(1):4月からの進路について!!
 からん  - 05/1/10(月) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:

心残りしないほう。

と、言いたいところだけど、あたしは最初は周りの声に沿ってました。
一番行きたい高校をケって、近場の可もなく不可もない高校。
でもやっぱり心残りがあったので、専門学校で行きたいところにいきましたね。
親類にはかなり反対されたけど、やっぱり自分がしたいことが一番。
自分の人生だしね。
自分で選べば後々苦しくなっても言い逃れできないしね。

今自分が一番イイと思うことをすればいいと思います。

【17985】同じことの繰り返しです・・・ 香織 05/1/10(月) 8:35
┣ 【18001】Re(1):同じことの繰り返しです・・・ 関西女 05/1/10(月) 11:11
┃┗ 【18038】Re(2):同じことの繰り返しです・・・ 香織 05/1/10(月) 15:37
┗ 【18013】繰り返せ! ジロー 05/1/10(月) 12:50
 ┗ 【18037】Re(1):繰り返せ! 香織 05/1/10(月) 15:33
  ┗ 【18064】Re(2):繰り返せ! ジロー 05/1/10(月) 18:05

【17985】同じことの繰り返しです・・・
 香織  - 05/1/10(月) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは☆私はすごくほれっぽい性格なんです。出会いがないのが大きい理由なのかもしれませんが、何かの機会で男の子とメールしたりすると、すぐその人のことをいいなぁって思ってしまい、スキみたいなことを言ってしまうんです。でも相手は全然そんなつもりじゃないから、うまくはいきません。軽い女だって思われていると思います。どうすればいいんでしょうか(;;)

【18001】Re(1):同じことの繰り返しです・・・
 関西女  - 05/1/10(月) 11:11 -

引用なし
パスワード
   私もかなり惚れっぽいよっ!
友達によく言われるもんっ!惚れっぽいし飽きやすいから
全然彼氏とか長続きしぃひんし(笑)
でも本当に大事な人って思える人ができたら
ホント周りとかどうでもよくなるんちゃう?
実際私がそうやからぁ〜☆

【18038】Re(2):同じことの繰り返しです・・・
 香織  - 05/1/10(月) 15:37 -

引用なし
パスワード
   本当に好きな人は付き合ってからそう(すごい好きって)思いますか?(><)私はなんか好きっていう気持ちだけ空回りってかんじで、本当に好きの感覚が分かりません・・

【18013】繰り返せ!
 ジロー  - 05/1/10(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   好意を感じているのならそれでいいのかもね。男性も実はうれしいんじゃないかな。うまくいかなくても、ただそれは君が不器用なだけで、その率直さに惚れる男性も必ずいるし。
全身から好意を発するイタリア人のようでかっこいいけどな。

【18037】Re(1):繰り返せ!
 香織  - 05/1/10(月) 15:33 -

引用なし
パスワード
   そう言ってもらえて楽になりました。前に「俺のこと何にも知らないくせに何で好きとかいうの?」って言われて、やっぱりみんなそう思うのかなって考えてました。私は彼女がいる人にも好きといってしまうこともあって、相手にはあまり本気とは受けてもらえないのかもしれません。

【18064】Re(2):繰り返せ!
 ジロー  - 05/1/10(月) 18:05 -

引用なし
パスワード
   確かに軽率な好きってある。どんな好きか分からないような。
例えば、会いたい、話したい、触れたい、独占したい。とか、熱〜い気持ちも伝え方によって、相手の捕らえ方はずいぶん変わってくる。
本当に好きで好きでたまらなくて、今伝えないと生活もぶっ壊れてしまうような恋愛を、一歩引いて観てみると実際よく分からなかったりするし。
でも、彼女がいる人にも積極的に伝える事ができるなんて羨ましい。
俺には絶対無理だなー。

【17983】彼氏の親に会うとき まるみ 05/1/10(月) 5:32
┣ 【17996】Re(1):彼氏の親に会うとき ゆき 05/1/10(月) 9:59
┣ 【18036】Re(1):彼氏の親に会うとき ちこ 05/1/10(月) 15:28
┗ 【18230】Re(1):彼氏の親に会うとき まるみ 05/1/11(火) 21:28

【17983】彼氏の親に会うとき
 まるみ  - 05/1/10(月) 5:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


わたしと彼は19歳で、2年ほど付き合ってるのですが、彼は、結婚の挨拶とかそういう大それた意味ではないのですが、親にわたしを普段からあわせたがっています。
それは、わたしが彼の親と仲良しになって、いつでも行ったりできるようになってほしいかららしいです。
でも、わたしはかなり人見知りで、特に女の人との友達関係や、人間関係を築くのが、かなり苦手です。
で、彼と話してて、ちょうど都合が会ったので、彼の家族(小さい妹、両親)がいる日に遊びにいくことになったのですが、とても不安です。
あくまでも、ただ遊びにいくということなのですが、とても、心配なのです。
彼のお母さんもお父さんも、かたい感じの人ではなく、話によると気さくで若いかんじらしいのですが。
こういう状況で、何か気をつけるべきことはありますか?
あと、なにか手土産を持っていきたくて、洋菓子か何か考えてるのですが、もって行ったらよさげなものとか、ありますか?よろしくお願いします。
悪文でもうしわけありません(;_;)

【17996】Re(1):彼氏の親に会うとき
 ゆき  - 05/1/10(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   初めて会うときって緊張しますよね^^わかります。
私もかなりの人見知りなんで、彼氏の両親に会うのもためらってなかなか会いに行きませんでした。
でも一度会ってみたら案外平気なもんですよ。
人見知りであまり話せないんだったら、あらかじめ彼氏にそう伝えてもらっておいて会った時も話のフォローをしてもらったら話しやすいんじゃないかと思います。
手土産は私は洋菓子の詰め合わせみたいなものを持っていきました。
あまり堅くならなくてもいいと思います。
基本的なマナーさえ守っておけば大丈夫です。
がんばってください!!

【18036】Re(1):彼氏の親に会うとき
 ちこ  - 05/1/10(月) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼まるみさん:
お付き合いがながいので、人見知りとかって
彼も知っているかと思いますが、
一応、彼にはうまく話せないかもしれないからフォローいれてねって
言っておいたらいいと思います^^

手土産は、考えておられる物でいいと思いますよ。
少し、日持ちのするものか(クッキーとかマドレーヌとかの詰め合わせetc・・)
もしくは彼に、家族が好きなものとかを聞いてみるのもいいかも^^
小さい妹さんがおられるという事なので
その子の好きなものとか・・。

後は、挨拶と返事に気をつければ
大丈夫だと思うよ^^
(あー笑顔は忘れずにね^^)

がんばってね(^^)

【18230】Re(1):彼氏の親に会うとき
 まるみ  - 05/1/11(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   いろいろ、アドバイス、本当にどうもありがとうございました。なんだか、すごく不安で、つらかったので、優しくてためになるアドバイスをいただけて、すごく落ち着きました。がんばってみます★

【17973】自分の顔が憎らしい じゃむ 05/1/10(月) 1:54
┣ 【17986】あなただけじゃないよ。^^ ぽえ 05/1/10(月) 9:08
┗ 【18151】Re(1):自分の顔が憎らしい Jam 05/1/11(火) 11:00
 ┗ 【18297】Re(2):自分の顔が憎らしい じゃむ 05/1/12(水) 18:52

【17973】自分の顔が憎らしい
 じゃむ  - 05/1/10(月) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
もうなんだか最近自分の顔が憎らしくなってきました。
なんど自分の顔をはがしてしまいたいと思ったか・・・・。

私の顔はニキビだらけで何をやっても全部ダメ。「この薬いいよ!」って
言われて使った薬が山ほどあるけど全て効き目無し。「病院に行きなよ!」
って言われて行ってみたって病院の薬なんて何故か
効かない。野菜だっていっぱい食べている。洗顔だってちゃんとしてる。

ニキビ意外にもまだある。どうして私の鼻はこんなに団子鼻なんだろう?
笑っても横に伸びて大きな鼻・・。写真なんかでは周りより人一倍大きくて
鼻の穴がハッキリみえる。小鼻になるツボとかいろいろ長続きさせてやって
みたけど、全部効果無し。それになんで私の顔はこんなに黒ずみが多いんだろう?
鼻のワキとかどす黒いし、イチゴみたいに点々がいっぱい。
頬なんて笑うとボコって出て可愛くない。よく鏡で自分の顔見てみると
顔全体にニキビ・黒ずみがある・・・。そのうちニキビで顔が隠れてしまうんじゃないかな・・・。
目だってなんで私だけこんなに細くて腫れてるんだろう?マッサージとか
してみても効果が無かった・・・。なんでなんだろう?

だんだん悲しくなってきた。なんで私だけこんな顔なんだろう?よくみると
気持ち悪い・・・。どうしていままで友達はこんな私とつるんでくれたんだろう?
気持ち悪いの我慢してるのかな?

・・・・・・・・・いろんな事をいっぱい考えすぎて
涙がとまりませんでした。 どうしてこんな顔なんだろう。 どうして
こんなに一生懸命してるのに1つとして効果がないんだろう・・・。
結構どれも我慢強くやってきたのに人と違うんだろう・・・。
不安と疑問がたくさんあります。
学級写真みても1人だけ浮いてる顔してておかしいなぁって思ってしまいます。この顔が
憎らしくて憎らしくてどうにもなりませんでした。。 爪で顔中ひっかきたかったけど
そんなことしても意味が無い・・。それでも、この顔をぐちゃぐちゃに
してしまいたかった。 将来は整形しよう・・・。こんなことを
何度思ったことか。でも、正直整形はあんまりしたくないのです。
せっかく親にもらったこの顔は整形という技術で別人にはしたくない・・・。
でも、この顔が憎らしくなってくる・・・。矛盾でいっぱいで
自分がおかしくなりそうです・・・。
こんなこと思い出したのは多分周りからの視線が恐いからだと思います。
私は小心者でささいなことを言われただけでも、すごく傷ついてしまい
恐くて先に進めなくなるんです。

こんなこと思うっておかしいですか? いっぱい書いてスミマセン。
でも、自分の顔のことですごくコンプレックスで、どうにもなりません・・。
こんな自分を好きになってくれる人はいるんでしょうか?
本当に矛盾ですよね・・。自分でもわかってます。でも、どうしたら
いいか分かりません。長くて文章の構成がおかしいですが
ここまで読んでくださってありがとうございました。

【17986】あなただけじゃないよ。^^
 ぽえ  - 05/1/10(月) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼じゃむさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>もうなんだか最近自分の顔が憎らしくなってきました。
>なんど自分の顔をはがしてしまいたいと思ったか・・・・。
>
>私の顔はニキビだらけで何をやっても全部ダメ。「この薬いいよ!」って
>言われて使った薬が山ほどあるけど全て効き目無し。「病院に行きなよ!」
>って言われて行ってみたって病院の薬なんて何故か
>効かない。野菜だっていっぱい食べている。洗顔だってちゃんとしてる。
>
>ニキビ意外にもまだある。どうして私の鼻はこんなに団子鼻なんだろう?
>笑っても横に伸びて大きな鼻・・。写真なんかでは周りより人一倍大きくて
>鼻の穴がハッキリみえる。小鼻になるツボとかいろいろ長続きさせてやって
>みたけど、全部効果無し。それになんで私の顔はこんなに黒ずみが多いんだろう?
>鼻のワキとかどす黒いし、イチゴみたいに点々がいっぱい。
>頬なんて笑うとボコって出て可愛くない。よく鏡で自分の顔見てみると
>顔全体にニキビ・黒ずみがある・・・。そのうちニキビで顔が隠れてしまうんじゃないかな・・・。
>目だってなんで私だけこんなに細くて腫れてるんだろう?マッサージとか
>してみても効果が無かった・・・。なんでなんだろう?
>
>だんだん悲しくなってきた。なんで私だけこんな顔なんだろう?よくみると
>気持ち悪い・・・。どうしていままで友達はこんな私とつるんでくれたんだろう?
>気持ち悪いの我慢してるのかな?
>
>・・・・・・・・・いろんな事をいっぱい考えすぎて
>涙がとまりませんでした。 どうしてこんな顔なんだろう。 どうして
>こんなに一生懸命してるのに1つとして効果がないんだろう・・・。
>結構どれも我慢強くやってきたのに人と違うんだろう・・・。
>不安と疑問がたくさんあります。
>学級写真みても1人だけ浮いてる顔してておかしいなぁって思ってしまいます。この顔が
>憎らしくて憎らしくてどうにもなりませんでした。。 爪で顔中ひっかきたかったけど
>そんなことしても意味が無い・・。それでも、この顔をぐちゃぐちゃに
>してしまいたかった。 将来は整形しよう・・・。こんなことを
>何度思ったことか。でも、正直整形はあんまりしたくないのです。
>せっかく親にもらったこの顔は整形という技術で別人にはしたくない・・・。
>でも、この顔が憎らしくなってくる・・・。矛盾でいっぱいで
>自分がおかしくなりそうです・・・。
>こんなこと思い出したのは多分周りからの視線が恐いからだと思います。
>私は小心者でささいなことを言われただけでも、すごく傷ついてしまい
>恐くて先に進めなくなるんです。
>
>こんなこと思うっておかしいですか? いっぱい書いてスミマセン。
>でも、自分の顔のことですごくコンプレックスで、どうにもなりません・・。
>こんな自分を好きになってくれる人はいるんでしょうか?
>本当に矛盾ですよね・・。自分でもわかってます。でも、どうしたら
>いいか分かりません。長くて文章の構成がおかしいですが
>ここまで読んでくださってありがとうございました。


私もあなたくらいの時、すごく顔にコンプレックス抱いていました。
特にそう、ニキビと毛穴!!
親には「そのうち気にならなくなるよ」って言われていましたが、思春期のそのときが気になるのに、そのうちっていつだろうとか悩んでいました。

でも高校に入ってお化粧に目覚めてからは、毛穴とかは隠せるし、目とかもアイライナーとかでいくらでも(?)変える事ができるので、あまり気にならなくなりました。むしろ化粧品集めの趣味ができて、何かわくわくしていました。

あと、ニキビはあまり手で触ったりしないほうがいいです。つぶして化膿してニキビ跡が結構残ることがあります。
私も市販薬で試しましたが、何だか期待してたほどの効果は得られなかったので、途中で断念してしまいました。

30近くなった今、ニキビはあまり出ませんが、毛穴だけは気になり、毛穴パックするのが楽しみです。(ゴソっと取れて気持ちいいです^^)

あと、自分が思うほど他人は自分をそんなにみていません。
気にしだすと自分が気になるだけで、他の人は他の人なりの悩みを抱えていますよ。
だから他人の目をそんなに気にしなくても大丈夫。

それにコンプレックスを解消できた時の開放感は、多分人一倍だと思いますよ。

【18151】Re(1):自分の顔が憎らしい
 Jam  - 05/1/11(火) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼じゃむさん:

はじめまして。
こんにちは。

自分も一時期にきびに悩みましたよ。
通院されてじっくり治していくのが良いと思います。
きっと治りますよ。
不治の病ではありませんので。

だんご鼻に関しても心配する必要はないですよ。
あなたはまだお若いですよね。
顔というのは成長とともに変わるものです。
五年後にはきっと大人の顔になってると思います。

たとえばあなたのお母さんがじゃむさんくらいの年のころと20代の頃の写真と違うはずですよ。
可能であれば写真を見せて貰ってください。

【18297】Re(2):自分の顔が憎らしい
 じゃむ  - 05/1/12(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございました。

PCの調子がおかしくてすぐには返事できなくてすみませんでした。

私の顔ですが、自分の工夫や将来で顔は変わっていくものですよね。
でも、最近やっぱりマイナス面に考えがちですごく嫌になるんです。
前まではなかったんですが、ここ最近は男子に陰で笑われてる気がするんです。
「私のことじゃない」って思うようにしてたんですが、なんか
どうしても私みたいで「顔かなぁ・・・」って思ったりで・・・。
笑われていることは多分、顔だけじゃなく、存在とか性格かもしれませんが
すごく居心地悪いし学校生活も残り少ないのに正直言って今楽しくないです。
それにかぶさるように今友達関係もぎこちないし・・・。

とにかく、本当にこの顔には嫌気がさします。だから、早く大人の顔に
なって今とは別人になりたいし、工夫次第で頑張りたいと思います。
また、いろいろ考えすぎてへこんでしまうかもしれないけど
やれるとこまでやっていこうとおもいます。

ありがとうございました。

≪転載承諾≫

【17969】なりすましって 一番星 05/1/10(月) 0:44
┗ 【18032】なりすましってひどいですね。 もとっち 05/1/10(月) 14:46
 ┗ 【18045】ありがとうございます 一番星 05/1/10(月) 16:30

【17969】なりすましって
 一番星  - 05/1/10(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
2児の主婦です。

悩みや相談事で投稿したのに、何だかスレが勝手に
話が進んでいて、私が書いた訳ではないのに
スレ主になりすまして暴言やひどい口調の言い返しをされて嫌な
思いをしました。

色々な方がネットを見ているので仕方ないのですが、
辛かったです。

私はただ両親が貧乏で援助もなく、しかも主人の
仕事の都合で実家から遠方に住んでいるため、
頼れないので、精神的な支えがなくても苦労して
頑張っている人はいるかな?と思ったのです。

見知らぬ土地での暮しは本当にうつ病になりました。
私の近所やママ友達は実家に頼って、経済的なことから
育児など前面的にサポートしてもらっている人が多いので、
私だけ独りで生活しているのかな…と悲しくなったのです。

自分なりに頑張っているのですが、同じ境遇の人がいるのかな?
純粋に知りたかったのです。

なのに・・・
粋がってるとか、妬んでいる、「ホントはあなたも頼りたいのに
強がってる」、見苦しい、負け犬の遠吠え、など・・・
と言われ大変辛い思いをしました。

人が恐くて死にたかったです。

【18032】なりすましってひどいですね。
 もとっち  - 05/1/10(月) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼一番星さん:
こんにちは。
あなたの文章を読むとあなたは自分よりもっと
辛い境遇にいらっしゃるのに頑張ってるんだな
思うと私も頑張らなくてはと言う気持ちになり
ました。
私は現在親元で暮らしていてOLをしています。
確かに誰の援助もなく一人で頑張って行く事って辛くて
大変な事ですよね?同じ境遇の方がいないか、支えが
なくても頑張っている気持ちの人がいないか探す気持ち
少しだけど分かるような気がします。
私は現在強迫神経症と闘ってます。
今は漢方薬を処方してもらってそれを飲み、あとはここに時々
愚痴ったりとかしてストレスを発散させている毎日です。
以前は一睡も出来ない日が何日も続きましたが、今は眠れるように
なりました。胸の苦しみがあり大変でしたが、会社で仕事中以外は
苦しみで集中できない事もなくなりました。
これもここのサイトに来て色々な人の励ましのお陰だと思います。
ここのサイトにも一番星さんのような思いをしている人がいるみたい
ですよ。でも、私思うのです。
傷つける人もいるけど、分かってくれる人もいるって事。
私も自分の投稿に返事が来ていない事にちょっとだけ落ち込んだ事も
あるし。けれど、帰って来たレスを読むと分かってくれる人もいると
いう事も知りました。大丈夫です。あなたの投稿をちゃんと見ている
人はいますよ。こうしてここに来たのですから。あなたは頑張っていますよ。
もし、ここで嫌な事書かれていたりしたら管理人に聞いてみては?
削除とかしてくれるみたいですし。
あまり自分を責めないで下さいね。何かあったらレスしてくれると嬉しいです。

【18045】ありがとうございます
 一番星  - 05/1/10(月) 16:30 -

引用なし
パスワード
   もとっちさん、こんにちは。
読んで下さってありがとうございます。

闘病してらっしゃるのですね…
お辛いことでしょう…
眠れるようになったとのことで、安心しました。
そんな中返事を頂きまして大変に感激いたしました。

私は「のんきなお気楽主婦」と傍目から思われるんですが、
うつ病の時の苦しみはなかなか癒されないものです。
一度洞窟に入ってしまうと、なかなか抜けられないんです。

でも、
前向きに小さな喜びや幸せを感じる
ことからはじめたいと思います。

お互いに頑張りましょうね。

ありがとうございました。

【17967】出会いはどこにあるの? パンダ 05/1/10(月) 0:32
┣ 【17970】Re(1):出会いはどこにあるの? ささの葉 05/1/10(月) 0:48
┣ 【17984】Re(1):出会いはどこにあるの? MOKOMOKO 05/1/10(月) 7:38
┣ 【18014】どこ? ジロー 05/1/10(月) 12:58
┣ 【18020】Re(1):出会いはどこにあるの? BIRD 05/1/10(月) 13:43
┗ 【18859】Re(1):出会いはどこにあるの? MSSHARP 05/1/17(月) 19:14

【17967】出会いはどこにあるの?
 パンダ  - 05/1/10(月) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
20代後半ですが、まったく出会いがありません。 というよりも、周りも女性ばかりだし、仲のよい知り合いもみんな出会いがないっていっていて、紹介してもらうとかするとか、そういったことがありません。
私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?

【17970】Re(1):出会いはどこにあるの?
 ささの葉  - 05/1/10(月) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼パンダさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>20代後半ですが、まったく出会いがありません。 というよりも、周りも女性ばかりだし、仲のよい知り合いもみんな出会いがないっていっていて、紹介してもらうとかするとか、そういったことがありません。
>私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?

こんにちは、ささの葉です。
私は、周りは男ばかりだけど出会いがありません(笑)私の周りの女の子もそんなもんです。
きっと環境は関係ないんですね。時がくれば、巡り会えるものだと私は信じています。

【17984】Re(1):出会いはどこにあるの?
 MOKOMOKO  - 05/1/10(月) 7:38 -

引用なし
パスワード
    はじめまして パンダさん。

パンダさん次第じゃないですかね。
>私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?

一人でもいいと思っているのでしたら、それでもいいでしょうし、
結婚そして家庭を持って母親にと言うものがあれば、それなりの行動
をしていけばいいのではないかな。

出会いの場は、色々なサークルにもあるだろうし、少し怖いけどネット上
にもある。民間のパーティーもありますしね。

でも、どれにしてもパンダさんの気持ちと判断によりますよ。
出会いは待ってても来る人は、まれな方だと思います。

ちなみに、MOKOMOKOは40代近いモテナイおっちゃんですわ。
(^Q^)/ ギャハハ

【18014】どこ?
 ジロー  - 05/1/10(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   出会いについてはここ最近ひどくネガティブになっているような。みんなね。
男性も女性も仕事量、成果に追われて。
余暇には一人でいる贅沢を。でもふっと寂しくなったり。
いい男も、いい女も、幸せそうな顔してても実は寂しい。
もっといろんなところに顔を出すだけでも違うのかもしれないのにね。

【18020】Re(1):出会いはどこにあるの?
 BIRD  - 05/1/10(月) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼パンダさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>20代後半ですが、まったく出会いがありません。 というよりも、周りも女性ばかりだし、仲のよい知り合いもみんな出会いがないっていっていて、紹介してもらうとかするとか、そういったことがありません。
>私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?

本気で探そうと思ったとき動けばいいと思いますよ!
たぶん、まだそこまで気持ちがいってないのでは?

動くにもかなりエネルギー使うから疲れますよね。
自然に任せればいいですよ。

一人見つければいいんですから。

と、私も最近思えるようになりました。

【18859】Re(1):出会いはどこにあるの?
 MSSHARP  - 05/1/17(月) 19:14 -

引用なし
パスワード
   ▼パンダさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>20代後半ですが、まったく出会いがありません。 というよりも、周りも女性ばかりだし、仲のよい知り合いもみんな出会いがないっていっていて、紹介してもらうとかするとか、そういったことがありません。
>私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?
こんばんは。はじめまして。

私もパンダさん同様です。
仕事が受託のプログラマ、社員は20人以上おりますが、殆ど外部の企業に常駐で、私は、本社に勤務、勤務人数も4人ぐらいで仕事も一人に対して与えられるもので、集団でやるようなことはありません。
お互い、殆ど会話も無く、ただ呆然と仕事をしているだけのように思います。
あがりもみんなであがらず、一人ずつ帰るようなものです。

私は、休日サークルに参加していますが、なかなか上手く行かずに悩んでます。
やっぱ、休日だけだと難しいです。普段の環境柄があるからではないかと思います。なかなか人との共有点が上手く見つからないです。

これですと、私もパンダさん同様に「私は一人でもいいの。って開き直ったほうがよいのでしょうか?」と思います。

アドバイスというより、私のことばかり述べてばかりで申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【17953】人肌が恋しくなるとき だれてる狸 05/1/9(日) 22:42
┣ 【17954】Re(1):人肌が恋しくなるとき BIRD 05/1/9(日) 22:47
┃┗ 【17961】Re(2):人肌が恋しくなるとき だれてる狸 05/1/10(月) 0:13
┗ 【17978】Re(1):人肌が恋しくなるとき ポーキー 05/1/10(月) 2:16
 ┗ 【18092】Re(2):人肌が恋しくなるとき だれてる狸 05/1/10(月) 21:08

【17953】人肌が恋しくなるとき
 だれてる狸  - 05/1/9(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

年に1度くらいのペースで無性に人肌が恋しくなるときがきます。
「何でかな〜?」って考えてもわかりません。
この時期がくると、とにかく誰でもいいから近くにいてほしくなってしまいます。
親しい人が近くにいると、腕とかに抱きつきたくもなってしまいます。
この前も彼氏の家に行って、ずっと彼氏の腕に抱きついていました。
本当に自分でも何でこんな時期がくるのかわかりません。
年齢も年齢ですし、治したい気持ちでいっぱいです。
何かいいアドバイスなどあったらお願いします。

【17954】Re(1):人肌が恋しくなるとき
 BIRD  - 05/1/9(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼だれてる狸さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>私もそういう気持ちになりますが
彼氏はいないので抱きつくこともできません

うらやましいな〜

でも 誰しもあると思いますよ
ソレを受け止めてくれる彼氏いい人ですね

私も見つけたいです

【17961】Re(2):人肌が恋しくなるとき
 だれてる狸  - 05/1/10(月) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼BIRDさん:
>私もそういう気持ちになりますが
>彼氏はいないので抱きつくこともできません
>
>うらやましいな〜
>
>でも 誰しもあると思いますよ
>ソレを受け止めてくれる彼氏いい人ですね
>
>私も見つけたいです
やっぱり私だけではなかったんですね。
ちょっと安心しました^-^
彼氏も最初このことを話したときはびっくりしていましたけど、きちんと説明したらわかってくれました。
でも、さすがにこれからもずっとこれが出てしまうと思うと不安です。
親しい人でもない人の腕などに抱きついてしまったらと思うと、今すぐにでも治さなきゃって思います。

【17978】Re(1):人肌が恋しくなるとき
 ポーキー  - 05/1/10(月) 2:16 -

引用なし
パスワード
   僕もそうです、しかもほぼ毎日ですよ。もう3年近くまともに人と話したりしてないし。当たり前といえば当たり前の状況だけど。さらに孤独な状態はもうしばらく続きそうです。でもこういう気持ちってのは大人になっても持ち続けるんじゃないかなあと思ったりもする。表現方法は変わってくのかもしれないけど。ああこの先大丈夫かなオレは…。

【18092】Re(2):人肌が恋しくなるとき
 だれてる狸  - 05/1/10(月) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ポーキーさん:
ほぼ毎日って人もいるんですね。
でも、正直ポーキーさんの場合と私の場合だと違うような気がしました。

【17952】どうなのでしょうか 千夏 05/1/9(日) 22:37
┗ 【17965】Re(1):どうなのでしょうか さえ 05/1/10(月) 0:18

【17952】どうなのでしょうか
 千夏  - 05/1/9(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
誰にでも性欲はあることは知ってるんですが、、
私はちょっとこの前、自分の履歴削除しようとしてたら、
エロ画像いった履歴ありまくり;えっ、なにこれ!?みたいに驚きました。

このPCは私と父親しか使ってないんで、私じゃないってことは、ほぼ100%父なんです。

性欲って知ってましたけど、気になって他にも調べちゃったら、父が毎日かなりの数のエロサイトに行ってることが発覚!(6〜10くらいです)正直、かなり驚きました。アクセス?はかなり多かった。。父が毎日エロサイト行くのが日課だったなんて、初めて知りました。

私はまだ、どのくらいの性欲が普通なのか良くわかんないんだけど、
毎日たーくさんのエロサイトみたり、画像みたりするのって、世間では当たり前なんでしょうか?ちょっと疑問に思いました。

【17965】Re(1):どうなのでしょうか
 さえ  - 05/1/10(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
   千夏さんも、お付き合いするようになったりしてくるとわかると思うけど、
男性の性欲や、女性に対する憧憬のようなもの(わかる・・かな?)
って底知れないなぁ〜〜っって私、感じます(笑・・・

お父さんは普通ですよ♪多少個人差はあるにせよ、、ね。
ここで千夏さんが知らないふりしてあげるといいと思うなぁ♪

【17945】これって異常? tehu 05/1/9(日) 21:54
┗ 【17946】Re(1):これって異常? みつみつ 05/1/9(日) 22:01

【17945】これって異常?
 tehu  - 05/1/9(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
ウエストは60ないくらいなのですが、
ヒップが、何と・・・96もあります。
着れる服を探すのに一苦労です。
フレアスカートなら7号でも入ってしまうのですが、
パンツやタイトだと11号13号でも、入らなかったり、入っても不格好。
フレア、あんまり売っていない・・・(泣)

ずっと、太っているから、と思っていたのだけど、
確かに細い方ではないけど(身長155で体重50前後)
横から見るとお尻突き出してるし。
いわゆる出っ尻というやつでしょうか。
これはどうしようもないんでしょうか。

【17946】Re(1):これって異常?
 みつみつ  - 05/1/9(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   体型ってほんとに人それぞれなんですよ。
平均的な体型の人なんてほとんどいませんよ。
ちなみに私はフィッティングモデルの仕事をしているのですが、サイズでいうとXSなのですが、ふくらはぎだけ異常に太く、ふくらはぎのサイズだけ、無視してもらってます^^;
バスト、ウエスト、ヒップはみんな普段測るものなので、気になるでしょうが、全体のバランスで見た目も決まります。
たとえば、西洋人なんか、どんなに細く見えてもヒップが100あったりとかすることもあるんです。
なので、全体のバランスさえよければ、サイズは関係ないと思います。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
76 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し