何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
77 / 170 ページ 次へ前へ

【17919】受験生の悩み(長文です)[4]  /  【17914】始めまして[2]  /  【17913】聞いて下さい。[5]  /  【17910】真面目に考えているのに・...[10]  /  【17909】ひたすら食べてしまいます[1]  /  【17903】宗教を脱退したい[6]  /  【17899】話している時の沈黙[6]  /  【17898】ここに至った理由・・・全...[2]  /  【17879】ふくらはぎを・・・[2]  /  【17876】肩身のせまいスカート[6]  /  【17868】スポーツをするのはどうで...[2]  /  【17858】相談して傷ついたこと[8]  /  【17857】よくわからない・・・。[3]  /  【17851】スクールカウンセリング[6]  /  【17850】ぐうたらな自分[1]  /  【17849】今年は自分の幸せだけ求め...[4]  /  【17846】休み[1]  /  【17845】毛深すぎて困ってます。[2]  /  【17838】何がなんだかわからない・...[6]  /  【17819】勝ち負け[6]  /  【17818】女の子の雑誌☆[3]  /  【17813】大切な人にあげた詩です。[4]  /  【17810】どう思いますか?[2]  /  【17809】高所恐怖症[1]  /  【17807】メールのカウンセリングっ...[1]  /  【17797】育ちの良い人・・・[10]  /  【17796】厄年について[2]  /  【17795】今あせっています。ご意見...[5]  /  【17793】薬・SSRIについて教えてく...[6]  /  【17787】自動車の免許持ってる人。[7]  /  

【17919】受験生の悩み(長文です) 美紗 05/1/9(日) 17:09
┣ 【17927】私も私学でした・・・ 惠子☆ 05/1/9(日) 18:25
┣ 【18003】Re(1):受験生の悩み(長文です) 関西女 05/1/10(月) 11:22
┣ 【18024】Re(1):受験生の悩み(長文です) パティ 05/1/10(月) 14:00
┗ 【18113】Re(1):受験生の悩み(長文です) 美紗 05/1/10(月) 23:00

【17919】受験生の悩み(長文です)
 美紗  - 05/1/9(日) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。中学3年生の受験生です。
今、私は最大の危機に陥っています。
それは入試なんですが、
私が志望校としている高校は私立なんです。
理由は、今の同級生の人と離れたいからなんです。
別にいじめとかそういうのは無いんですけど、
小学生から知っているので、
流石に互いの性格などを分かってしまって、
合う、合わないなどの区別がついてしまいます。
私はその人たちとの相性が悪いって言いますか、
あまり仲良く出来ません。
もちろん友達はいますが、みんな頭が良くて
レベルの高い高校に行ってしまうので、
私には到底無理な話なんです。
なので同級生と離れ、他校生の人たちと仲良くなり、
新たな道を歩んで行こうと思い、
私立を志望しました。

本題なんですが、私が志望した私立校は
今の私の知能では絶対に受からないんです。
その高校のレベルが高いっていうのもありますが、
私が勉強をさぼってばかりいて、
勉強不足っていうのもあります。
その高校の入試日が20日で、
あと11日しかないんです。
本当にマズイ状況なんです。
今こうしてPCをやってる場合じゃないんです。
今から勉強したとしても、
塾や家庭教師を雇っていないので
自力でやるしか方法が無いんです。
でも、自力でやったとしても、
数学とか全然わからなくて、
参考書などを見ながら解いても
全然分からなくて、困っているんです。
もう自分の頭の悪さが悔しくて涙が出てきます…。
「前々からやっておけば」とすごく後悔しています。
これで志望校すべて落ちたら、私はどうすればいいんだろう。
近所の笑いものだ、親にも迷惑がかかる
と何度も思ってしまい、
もし、本当に実現してしまったら
自宅を出て行き1人で暮らすか、
自殺…するかとか考えてします。
それを考えると涙が出てきて耐えられません…。
県立に賭ければいいと思っても、
私の場合では、レベルの低い所しかなく、
同級生がいっぱい志望しているところなので、
なるべく行きたくないんです。
私はその私立校しか行きたくないんです。
でも、今のままじゃ入れない…。
どうすればいいんでしょうか。
って言っても、これは自分が勉強しないのが悪いので
どうすることもできませんよね…。
長文のあげく、乱文ですみませんでした。

【17927】私も私学でした・・・
 惠子☆  - 05/1/9(日) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼美紗さん:

私も公立には行きたくなかったので、誰も知らない遠い私立に行きました。今は大学落ちてしまって浪人生です。私もあと一週間でセンター試験です。

はっきり言いますが、高校のレベルは大学入試には関係ありません。実際私は進学校の私立に行きましたが、見事にサボっていたので大学すべて落ちてしまいました。高校は行くべきです。なので通信制など考えていてはどうですか?人間、みんながみんな志望校に合格するわけではありません。なのでたかが高校入試です。自殺なんてもってのほかです。一番大切なのは大検の資格は取っておくことです。あとは高校からの勉強次第でどうにでもなります。特に高校入試で志望校に入れなかった人は良い大学に受かるとも聞いてます。いまさらあせっても仕方がないです。あえて言えば暗記科目に力を入れることです。後は一から教科書をじっくり読むことです。基礎力でもしっかりつけたらいいのでは??


落ちたら落ちた時考えないと、受かるのも受からなくなります。

【18003】Re(1):受験生の悩み(長文です)
 関西女  - 05/1/10(月) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ん〜・・・私はその県立の低い所にいったほうが全体的に無難やと思うねんなぁ。
その行きたい私立にもし受かったとしてもそれから3年間考えてみた?
それだけレベルが高いなら授業だってレベルが高いから、
絶対についていけないと思うんやんか。
私の友達もな、そういう高いところにギリギリはいれて、
最近その子に会ったら「もぅ限界・・・」って言ってて辞める言うててんやんか。
他の友達は辞めるまでは言ってないけど、かなりきついみたい・・・

でもあなたの気持ちもわかるねんやん。
私も同じような考えで今の学校に入学してんやんか。
別にイジメられてるわけじゃないけど、絶対に地元の高校だけは
行きたくなかってん。知ってる人がいるっていう高校が
とにかく嫌で、地元から離れた高校選んでんやんか。
だからほんまあなたが思ってる気持ちわかるんやけど、
自分のことも考えたらレベルは低いところのほうがええよ。
その県立の高校に同じ中学の人がたくさんいても、
同時に知らん人(新しい人)やってたくさんおるでっ。
うちの地元の高校でかなりの人がそこにいってんけど、
日頃そんなに学校内で会ったりしぃひんし、
たいがいみんなバラバラに新しい友達作って楽しんでるみたいやし・・・。

とりあえず私は県立の高校にいったほうがいいなって思うで。
私立のところに入れても絶対辞めること考えてしまうと思う。
そしたらそれで親にも迷惑かかるし、今の現状考えたら、
高校中退てのはあまりいい目では見てもくれないと思うし・・・。
これは私の意見やから流してくれてもええけど(汗)

【18024】Re(1):受験生の悩み(長文です)
 パティ  - 05/1/10(月) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ゎたしも今受験です。。ほんと、辛いですョね・・入試・・
解けない問題とかぁると、パニックに陥ってしまいます笑
わたしは私立と公立どっちもうけます。私立の入試は25日です。
ほんと、PCゃってる場合じゃないですね。

わたしも、ぁなたみたいな考えで高校を選びました。
わたし、今の中学では変人っておもわれていて、トモダチもあんまり
いないんです。
だから、レベルの高い高校目指して、そこで新しいトモダチ作ろう
ト思いました。。
けど、、わたしのいる中学はレベルが高いので、結構私と同じ志望校の
人が多くて・・・。ショックでした。
私立に行くと、もっとふえます(おなじ中学の人が)
もぅ、袋のねずみ??って感じです

【18113】Re(1):受験生の悩み(長文です)
 美紗  - 05/1/10(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   確かに無理にレベルの高い高校に入っても、
授業に追いつけずに挫折するかもしれません。
私、そこまで考えていませんでした。
ただその高校に入ることしか考えてませんでした。
頭の悪い私がたとえ入ったとしても
すぐ挫折するのがオチですね。
今から頑張っても厳しいので
県立の方の高校に向けて勉強したいと思います。
レスしてくださった方々、
有り難うございました。

【17914】始めまして マイド 05/1/9(日) 16:30
┣ 【17928】Re(1):始めまして しっかりしろ! 05/1/9(日) 18:28
┗ 【17936】あのねぇ、、、 タナトス 05/1/9(日) 19:34

【17914】始めまして
 マイド  - 05/1/9(日) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
僕は、あるちょっと大人のサイトでボタンを
一回クリックしただけで「同意しますか??」と出てきて
「はい」を押してしまって、いろいろIDとかパスワードとか
入金額20000円って出てきてどうしたらいいかよくわかりません。
親にも言ってませんしどうしたらいいでしょうか??

【17928】Re(1):始めまして
 しっかりしろ!  - 05/1/9(日) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ほっておけばいいです。
クリックしたくらいでは住所や電話番号なんてものは
分かりません。まぁ変なメールくらいは来るかもしれ
ませんが削除すればいいです。

18歳以下は禁止と書かれていませんでしたか?
書かれてあったないにしても面白半分で危険なサイト
にいくと取り返しのつかないことになりますよ。
以後気をつけて下さい

【17936】あのねぇ、、、
 タナトス  - 05/1/9(日) 19:34 -

引用なし
パスワード
   興味がある年頃じゃの〜。ウイルスの方が怖いかも。エロサイトは。ネットカフェとか行ってしてみれば?

【17913】聞いて下さい。 みゆちゃんマム 05/1/9(日) 16:10
┣ 【17917】Re(1):聞いて下さい。 トリトン 05/1/9(日) 16:59
┗ 【17962】Re(1):聞いて下さい。 こここ 05/1/10(月) 0:16
 ┗ 【18073】Re(2):聞いて下さい。 みゆちゃんまム 05/1/10(月) 18:32
  ┗ 【18331】Re(3):聞いて下さい。 こここ 05/1/12(水) 22:48
   ┗ 【18528】Re(4):聞いて下さい。 みゆちゃんマム 05/1/14(金) 15:55

【17913】聞いて下さい。
 みゆちゃんマム  - 05/1/9(日) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
いま私は妊娠6ヶ月です。
DNA鑑定などしなくても、主人の子ではありません。
ですが出生届を出すのは主人です。
相手方も家庭があり、私と主人は1度離婚していますが今はまた一緒に暮らしています。
周りは主人を心広いと言ってくれてます。
というのも相手方の男性が嘘をついたからです。
子供が生まれるまでに迎えに行けないと言いつつ、メールをしても返事なし携帯も
連絡取れずです。騙されたと確信していますが・・・いまもその男性は逃げてます。
私はその男性のせいで職場も変わりました。
本社のドラッグストアMキヨに話すべきか迷ってます。
話して真相をはっきりすべきでしょうか?いずれ店長になる立場の人ですが立場
を守る為に店長に嘘をついたのです。
これから生まれて来る子供の為にいま主人と法的手続きを取るつもりです。
相手方と訴訟をしようと・・・。
証拠は沢山有ります。
この場合、養育費も取れるのでしょうか???
主人は民事訴訟をするつもりでいます。

【17917】Re(1):聞いて下さい。
 トリトン  - 05/1/9(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼みゆちゃんマムさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>いま私は妊娠6ヶ月です。
>DNA鑑定などしなくても、主人の子ではありません。
>ですが出生届を出すのは主人です。
>相手方も家庭があり、私と主人は1度離婚していますが今はまた一緒に暮らしています。
>周りは主人を心広いと言ってくれてます。
>というのも相手方の男性が嘘をついたからです。
>子供が生まれるまでに迎えに行けないと言いつつ、メールをしても返事なし携帯も
>連絡取れずです。騙されたと確信していますが・・・いまもその男性は逃げてます。
>私はその男性のせいで職場も変わりました。
>本社のドラッグストアMキヨに話すべきか迷ってます。
>話して真相をはっきりすべきでしょうか?いずれ店長になる立場の人ですが立場
>を守る為に店長に嘘をついたのです。
>これから生まれて来る子供の為にいま主人と法的手続きを取るつもりです。
>相手方と訴訟をしようと・・・。
>証拠は沢山有ります。
>この場合、養育費も取れるのでしょうか???
>主人は民事訴訟をするつもりでいます。


6ヶ月だともう堕ろせませんよね・・。

そういう場合はDNA鑑定を行い、法的な手段に訴えて、
相手の男に認知してもらい、子供を押し付ける事も可能だと聞いています。

そういう女性がかつていたみたいで、
別れた後妊娠を知り、1人で出産後、その赤ん坊を男に押し付けたのだとか・・。

男はうまく逃げたつもりが、今では「未婚の父」です。
全く、なんということでしょう・・。

当然、貴方の場合もDNA鑑定で法的に認知されれば養育費も取れるのでは?

【17962】Re(1):聞いて下さい。
 こここ  - 05/1/10(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼みゆちゃんマムさん:

相手方の男性は独身だと嘘をついていたのですか?

【18073】Re(2):聞いて下さい。
 みゆちゃんまム  - 05/1/10(月) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼こここさん:
>▼みゆちゃんマムさん:
>
>相手方の男性は独身だと嘘をついていたのですか?
 
 相手の方は2人お子さんがいます。

【18331】Re(3):聞いて下さい。
 こここ  - 05/1/12(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼みゆちゃんまムさん:
>▼こここさん:
>>▼みゆちゃんマムさん:
>>
>>相手方の男性は独身だと嘘をついていたのですか?
> 
> 相手の方は2人お子さんがいます。

はじめの文面に相手方の男性は家庭があると書かれていましたが、
つまり、奥さんと2人のお子さんがいるということですか?
それをみゆちゃんマムさんは知らなかったのでしょうか?
知らなかったのなら、訴訟をおこすのはわかりますが、
知っていたのなら、みゆちゃんマムさんにも非はあるのではないですか?
それとも、相手方の男性もみゆちゃんマムさんとお付き合いしている時は、
すでに離婚していたとかですかね?


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18528】Re(4):聞いて下さい。
 みゆちゃんマム  - 05/1/14(金) 15:55 -

引用なし
パスワード
   私は知ってました。
彼は奥さんとは別れると言ったんです。
訴訟を起こすのは私ではないです。主人です。
とにかく責任を取ると言いつつ逃げるのは卑怯だと思ってます。
自分の子も大切ですが、お腹の子のことも考えてほしいです。
相手は奥さんと私以外にも子供がいるんです。
その人は別の人と結婚したらしいですが・・・。
最近疲れてしまって、もうどうしたらいいかわからなくて・・・。
この間、少し出血してしまったんです。
精神的なものでしたが、メールで相手に話しましたが反応なしです。
相変わらず毎日普通に仕事してるとの事で・・・。
最後に傷つくのは、女なのかも知れないですね。
≪転載承諾≫

【17910】真面目に考えているのに・・・・ 05/1/9(日) 15:57
┣ 【17923】Re(1):真面目に考えているのに・・・・ ジャズピアニスト 05/1/9(日) 17:36
┃┗ 【17932】Re(2):真面目に考えているのに・・・・ 05/1/9(日) 18:40
┃ ┗ 【17935】Re(3):真面目に考えているのに・・・・ あゆむ 05/1/9(日) 19:32
┃  ┗ 【18022】ありがとうございます。 05/1/10(月) 13:59
┣ 【17938】Re(1):真面目に考えているのに・・・・ タナトス 05/1/9(日) 19:51
┃┗ 【18023】ありがとうございます。 05/1/10(月) 14:00
┃ ┗ 【18135】実行 タナトス 05/1/11(火) 0:51
┃  ┗ 【18166】ありがとうございます。 05/1/11(火) 14:04
┗ 【17981】Re(1):真面目に考えているのに・・・・ りんご☆★ 05/1/10(月) 3:09
 ┗ 【18025】ありがとうございます。 05/1/10(月) 14:04

【17910】真面目に考えているのに・・・・
   - 05/1/9(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
理屈っぽいって悪いことですか?

【17923】Re(1):真面目に考えているのに・・・・
 ジャズピアニスト  - 05/1/9(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼晴さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>理屈っぽいって悪いことですか?

そんなことはないと思いますよ。
ちゃんと理屈でものを考えないより考えた方がいい。

ただし、それは楽しい場をプツンと切るような展開にならなければ。
理屈言う場面じゃないっていう状況もあると思うので。

【17932】Re(2):真面目に考えているのに・・・・
   - 05/1/9(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

よくいつでもどこでも真面目に考えすぎて、みんなのように会話
を楽しむことができません。

楽しむ会話の時話がポンポン飛んだり、変なことを言って笑った
りしますよね。そういうのもたまには必要なのもわかるけど、
あまりできなくて浮いてしまいます。

どうしたら会話を楽しめますか?

【17935】Re(3):真面目に考えているのに・・・・
 あゆむ  - 05/1/9(日) 19:32 -

引用なし
パスワード
   私も理屈っぽいので、同じような悩みを学生の頃もってました。
だから、お気持ちがよく分かります。
ほんと、どう受け答えすれば会話がはずむのか分からなくて浮いて困るんですよね。

>どうしたら会話を楽しめますか?

私の経験から得た方法をお教えすると、会話の際、自分は聞き役にまわってみてください。
お友達が話している内容を聞いて、その内容を再確認していくような感じで受け答えすると会話も楽しく進んでいいですよ。

例えば、

友人「昨日、久々に時間があったからゆっくり映画でも見ようと思って映画館行ったんだけど、全然いいのがなくてさー、無理に1つ見たんだけど全然面白くなくて眠いだけでうんざりして帰ってきたよ。」

自分「そうなの。せっかく久々に時間がとれて見に行けたのに肝心の映画がちっとも面白くなかったんだねー。」

(※単にあいづちだけではなく、映画が面白くなかったという友人の言葉を再度出すことで、友人にあなたの話を真剣に聞いていますよというのが伝わり、友人があなたに話を続けやすくなります。)

友人「そうなの。せっかくゆっくりできる休日だったのにさ。もう最悪。」

自分「貴重な休日が無駄になったんだもん、気分最悪にもなるよねー。」

(※上に同じです。ここでも再度、友人の休日が最悪だったという言葉をオウム返しのように返すことで、確実に聞いているという安心感をもたせてあげられます)

とか、人は話を真剣に聞いてもらえていると分かると安心して次の話をしやすくなります。
聞き上手な人が信頼されるのは、そのためかもしれませんね。
理屈を並べられるより、ただ自分の話を聞いて気持ちを分かってほしいという願いを誰しもがもっていますから。

会話で話題を上手に提供できなくてもいいですから、良かったら聞き上手を目指してがんばってみてください。
友達の話を真剣に聞いてあげて、上の例のように聞いてますよというサインを出すことで、会話は今までよりずっとはずむようになると思います。

【18022】ありがとうございます。
   - 05/1/10(月) 13:59 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

>良かったら聞き上手を目指してがんばってみてください。
>友達の話を真剣に聞いてあげて、上の例のように聞いてますよというサインを出
>すことで、会話は今までよりずっとはずむようになると思います。
私もあゆむさんのよな聞き役に徹することもありますが、そういう時は会話が
半端に終わってしまう気がします。そして話を元に戻しそうとすると相手は怪
訝な顔をしてあまり取り合ってくれません。
多分中途半端なままにしてほしいのだろうと思います。でも、私はその半端な
会話でいいのかと思うので心残りになります。
あゆむさんの言う聞き役に徹することは中途半端な会話になりませんか?それ
ともそうならないテイクニックがあるのでしょうか?

【17938】Re(1):真面目に考えているのに・・・・
 タナトス  - 05/1/9(日) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼晴さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>理屈っぽいって悪いことですか?
頭がいいってことでは?でも度がすぎるとチョット、、、ね

【18023】ありがとうございます。
   - 05/1/10(月) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
>頭がいいってことでは?でも度がすぎるとチョット、、、ね
私は普通です。
やっぱり度がすぎると嫌ですか?

【18135】実行
 タナトス  - 05/1/11(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   理屈っぽくても行動が伴っているのなら(チカラ)だと思います。

【18166】ありがとうございます。
   - 05/1/11(火) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
口先だけではいけないですよね。
行動力もつけたいと思います。

【17981】Re(1):真面目に考えているのに・・・・
 りんご☆★  - 05/1/10(月) 3:09 -

引用なし
パスワード
   つい最近、知り合いが「理屈っぽい人は嫌われる」って言ってたのを聞いて、私も晴さんと同じようなことを考えていました。

なぜなら、私は絶対に理屈っぽい人間だと思うから。

でも、自分はそれでいいと思うし、別に嫌われていません。

ただ、自分が接する人全てに「理屈」をふりかざしたら、それはきっと「うざい」と思われるのだろうなーと思います。

私の場合は、本当に仲良くなりたい人や、自分を知ってもらいたいと思える人にしか、「理屈っぽさ」は出さないようにしています。「理屈っぽい」って、良く言うと、ものごとを深く、理路整然と考えることができるってことですよね。だから、深いつきあいをしたいと思う人には、自分が思っていることはしっかりと話したいし、聞いてもらいたいと思います。もし、それで「コイツ、理屈っぽくてうざい」と思われたら、それはその人とは縁がなかったと思ってあきらめます。(男の人でも女の人でも)
逆に、自分が大切にしたいと思う人たちが理屈っぽくても、私は「ちゃんと話してくれて嬉しいな」とか「この人とは深い話ができるな」というように感じて嬉しく思います。
でも、ふつうにつきあう程度だったら、私は何も話さなかったり、終始聞き役に回ります。

このように、人つきあいのバランスを考えて、自分を出していくのも大切ではないかな?と思います。。

長くなってしまい、わかりにくかったらごめんなさい!
でも、なにも考えないとか、考えを口にできないよりは、少しは理屈っぽいほうがいいと思うのは私だけでしょうか??

【18025】ありがとうございます。
   - 05/1/10(月) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

>ただ、自分が接する人全てに「理屈」をふりかざしたら、それはきっと「うざ
>い」
そうですね・・・。

>私の場合は、本当に仲良くなりたい人や、自分を知ってもらいたいと思える人に
>しか、「理屈っぽさ」は出さないようにしています。「理屈っぽい」って、良く
>言うと、ものごとを深く、理路整然と考えることができるってことですよね。だか
>ら、深いつきあいをしたいと思う人には、自分が思っていることはしっかりとし
>たいし、聞いてもらいたいと思います。もし、それで「コイツ、理屈っぽくてざ
>い」と思われたら、それはその人とは縁がなかったと思ってあきらめます。(の
>人でも女の人でも)
>逆に、自分が大切にしたいと思う人たちが理屈っぽくても、私は「ちゃんと話し
>てくれて嬉しいな」とか「この人とは深い話ができるな」というように感じて嬉
>しく思います。
私も殆ど同じことを考えています。

>でも、ふつうにつきあう程度だったら、私は何も話さなかったり、終始聞き役に回ります。
話が中途半端になりませんか?
それも我慢したほうがいいのでしょうか。

>このように、人つきあいのバランスを考えて、自分を出していくのも大切ではないかな?と思います。。
バランスですか・・・。

>長くなってしまい、わかりにくかったらごめんなさい!
いえいえ。
>でも、なにも考えないとか、考えを口にできないよりは、少しは理屈っぽいほう
>がいいと思うのは私だけでしょうか??
私も理屈っぽいほうがいいと思います。

【17909】ひたすら食べてしまいます mayo 05/1/9(日) 15:56
┗ 【17929】Re(1):ひたすら食べてしまいます 七瀬 05/1/9(日) 18:33

【17909】ひたすら食べてしまいます
 mayo  - 05/1/9(日) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

ここ2〜3日、食欲が止まりません。
仕事中も家にいる時も、食べ物の事ばかり考えてしまい、グラタンやケーキ、
パスタ、コロッケなどいかにも太りそうなこってりした物ばかり、食べてしまいます。食べても食べても、まだ食べたりない気がして、
夜遅くでも平気で食べてしまいます。

昔から、生理中や精神的にもやもやすると、やけ食いに走る事がありましたが、
最近は昔ほどではないですが、やはりたまにこうなってしまいます。
いったん食べ始めると、「もうどうでもいいや」という気持ちになって、
2〜3日これが続きます。ダイエットしているし、こんなに食べたら太ると
わかっているのに、それでも食欲を止められず、自分が怖くなります。
仕事で相当ストレスがたまっているので、そのせいかなとも思うのですが、
どうしたらいいかわかりません。

【17929】Re(1):ひたすら食べてしまいます
 七瀬  - 05/1/9(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   これだけではなんとも言えませんが、体のどこかが痛いとかダルイ
とか、熱があるとかはないのですよね?
だとしたら精神的なものでしょうか?

冬季うつ病という病気があります。冬になるとうつ病の症状が出て
春や夏になると無くなる病気です。詳しくは↓
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/199311121.html
私は医者でも看護婦でもなんでもないのではっきりいえません。
また食欲があるだけなので決め付けてはいけません。

参考までにということで。
ではでは。

【17903】宗教を脱退したい チェリー 05/1/9(日) 15:36
┣ 【17907】Re(1):宗教を脱退したい HAL 05/1/9(日) 15:49
┃┗ 【17944】HALさんへ チェリー 05/1/9(日) 21:51
┣ 【17916】Re(1):宗教団体を脱退したい クリシュナ 05/1/9(日) 16:39
┃┗ 【17948】クリシュナさんへ チェリー 05/1/9(日) 22:02
┗ 【17918】「脱会届け」を出しましょう。 トリトン 05/1/9(日) 17:06
 ┗ 【17950】トリトンさんへ チェリー 05/1/9(日) 22:10

【17903】宗教を脱退したい
 チェリー  - 05/1/9(日) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は年末までいたバイト先の同僚(30代後半から40代前半ぐらいの女性)に去年の11月に無理矢理宗教に入会させられました。最初はお茶しましょうと誘われたのですが、実際に行ったらもう一人宗教関係者(同僚と同じ年代ぐらいの女性)が来てて宗教について話を聞かされました。
実際に私は興味ないからと言っても、皆興味がないのは当たり前だからと言うし、宗教は嫌だと言っても、嫌なのは皆一緒だからと言います。
私自身は強く言えなかったのも悪いと思いますが(相手が年上なのもありますが)、3回ぐらい宗教の集まりに行ってしまいました。
だけど年末ぐらいから脱退したいと思い始めて、同僚からメールや電話がきても無視していますが、しつこくきます。さらに今日は同僚ではなくもう一人の人から電話がきました。実際はでませんでしたが、多分同僚がかけても出ないからもう一人の人がかけたのではと思います。
本当は宗教関係者に嫌だと言ったほうがいいのか、それともこのまま電話やメールを無視し続けたほうがいいのか迷ってます。電話はすでに着信拒否にしてます。
以前にも嫌だと言ったのですが、しつこく誘ってくるので困ってます。
分かりづらい文章ですみません。

【17907】Re(1):宗教を脱退したい
 HAL  - 05/1/9(日) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼チェリーさん:
こんにちは。私の家も宗教です。しかもおばあちゃんの代から^^;まぁ、信じる信じないは勝手かな・・・。やめたいと思ってる時点で、その宗教じゃなくなってますよ!様は神の力は信じてる自分の力なんだし!
そのお友達も、善意なんでしょうから、いい感じに自分が楽な付き合いしてください☆

気持の持ちようですよ。いつでも相談乗りますから、悩みすぎないで下さい★

【17944】HALさんへ
 チェリー  - 05/1/9(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
   HALさん、こんにちは。チェリーです。
お返事ありがとうございます。
HALさんの家は宗教やってらしたのですね。
私自身、一人で悩みをかかえこんでしまうのでもう少し楽に考えようと思いました。
今回、アドバイスありがとうございました。

【17916】Re(1):宗教団体を脱退したい
 クリシュナ  - 05/1/9(日) 16:39 -

引用なし
パスワード
   チェリーさん、こんにちは。 クリシュナです。
 
>私は年末までいたバイト先の同僚(30代後半から40代前半ぐらいの女性)に去年の11月に無理矢理宗教団体に入会させられました。最初はお茶しましょうと誘われたのですが、実際に行ったらもう一人宗教団体関係者(同僚と同じ年代ぐらいの女性)が来てて宗教団体について話を聞かされました。
>実際に私は興味ないからと言っても、皆興味がないのは当たり前だからと言うし、宗教は嫌だと言っても、嫌なのは皆一緒だからと言います。
>私自身は強く言えなかったのも悪いと思いますが(相手が年上なのもありますが)、3回ぐらい宗教団体の集まりに行ってしまいました。
>だけど年末ぐらいから脱退したいと思い始めて、同僚からメールや電話がきても無視していますが、しつこくきます。さらに今日は同僚ではなくもう一人の人から電話がきました。実際はでませんでしたが、多分同僚がかけても出ないからもう一人の人がかけたのではと思います。
>本当は宗教団体関係者に嫌だと言ったほうがいいのか、それともこのまま電話やメールを無視し続けたほうがいいのか迷ってます。電話はすでに着信拒否にしてます。
>以前にも嫌だと言ったのですが、しつこく誘ってくるので困ってます。
>分かりづらい文章ですみません。
 
解りにくくはありませんが、「宗教」と「宗教団体」との区別が正確でないように思われます。

宗教団体から脱会したいし、その宗教団体の会員からの勧誘もイヤであるなら、
既に正式に入会なさっているのであれば、
一番確実なのは、内容証明郵便で、脱会届を出されることです。

曖昧な状態で保留しておくことは、双方にとってよくないと考えられます。


文面は、たとえば、

宗教団体(宗教法人?)○○会殿    2005年1月9日
                   チェリー(正式登録名) 印
私は、2005年1月9日付けを以て、貴○○会を脱退いたしましたので、
ここに正式に届け出いたします。
私に対しては、今後一切、勧誘行為等をしないでください。
もし、今後しつこく勧誘行為等をなさるようなら、私の不安感なくすために、
いわゆる「ストーカー行為等防止法」に基づいて警察に届け出て保護を求ることになります。そのようなことにならないよう、お願いいたします。
 以上。  」

のような感じでよろしいかと思います。

         クリシュナより☆(*^-^*)☆

【17948】クリシュナさんへ
 チェリー  - 05/1/9(日) 22:02 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、こんにちは。チェリーです。
私の場合は宗教団体から脱会したいのです。
クリシュナさんから教えてもらったように早速脱会届を出したいと思います。
以前別のホームページでも私と同じように宗教団体から脱会すればいいのかというのを見たんですけど、脱会届の書き方が分からなくて・・・。
クリシュナさん、私に書き方まで教えてくださってありがとうございました。

【17918】「脱会届け」を出しましょう。
 トリトン  - 05/1/9(日) 17:06 -

引用なし
パスワード
   入会したのなら、まだ会員のままですから、相手方もしつこくする理由がある。

ですから、これはクリシュナさんか書いておられるように「脱会届け」を出す事です。
これさえ出しておけば今後しつこく付きまとわれてることもなくなると思います。

それにしても、その手の会員は異常にしつこいんですよね。

【17950】トリトンさんへ
 チェリー  - 05/1/9(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   トリトンさん、こんにちは。チェリーです。
その同僚は結構しつこくて、どこの職場に行っても必ず宗教の勧誘をするんですよ。
上司が注意しても聞かないみたいだし。
早速脱会届けを出したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

【17899】話している時の沈黙 マルマル 05/1/9(日) 14:41
┣ 【17902】Re(1):話している時の沈黙 クラ 05/1/9(日) 15:35
┣ 【17905】Re(1):話している時の沈黙 藤崎 05/1/9(日) 15:37
┣ 【17906】Re(1):話している時の沈黙 エメラルド王子 05/1/9(日) 15:47
┣ 【17926】Re(1):話している時の沈黙 みみぃ 05/1/9(日) 18:20
┗ 【17930】Re(1):話している時の沈黙 ありさん 05/1/9(日) 18:33
 ┗ 【18012】みなさんありがとうございました! マルマル 05/1/10(月) 12:43

【17899】話している時の沈黙
 マルマル  - 05/1/9(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

こんにちは。私は前々から気になることがあります。
普通に人と話しているときにその話題が終わると沈黙になるときがあります。すごく楽しく話していて突然の沈黙私は気まずく思っていろいろ頭の中で何を話そうかと話題を必死で考えます。
でもどうしても思いつかないとき結局沈黙が続いて相手にも気まずく感じさせているような気がします。
みなさんは話しているときの沈黙を気まずく感じますか?
それとどうしても話題が思いつかないときどうすればよいでしょうか?
アドバイスを下さい。

【17902】Re(1):話している時の沈黙
 クラ  - 05/1/9(日) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼マルマルさん:

私も友達と話していると、沈黙になる事はあります。
電話の時は非常に困ります。
「何か話さなきゃ」と焦り、沈黙の時間が長くなると不安にもなります。

しかし沈黙は、拒否・受容・混迷の3つがあるそうです。
相手が黙った時、その沈黙の意味は何なのかを考えることが大切なのではないでしょうか。
もしかしてあなたの話の内容が理解できなかったのかもしれない、
興味がなかったのかもしれない・・・
沈黙が出来た時、心の中で考えてみてください。
ムリして話題を作ることはかえって、あなたや相手に苦痛になることはあります。

沈黙になることは誰しもあることです。
もしあなたと相手に沈黙があったとき、その沈黙がいつの間にか気にならず、
心地良いと思える日が来る事を願ってます。

【17905】Re(1):話している時の沈黙
 藤崎  - 05/1/9(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼マルマルさん:
まぁ、ずーっと喋り続けられる相手というのも、そういるものではないので当然の事だし、その沈黙は自分だけの物じゃなくて、相手にも責任があると言うと妙ですが、話題が無いのはお互い様、みたいなところがあるので…。
それほど焦ったりとか、気まずく感じたりとかはないです。

ただ、沈黙しづらいシチュエーションの時は、とにかく天気に話題を降ります。
上を見れば話題がある、非常に便利なものです。

天気の話題は、結構生活の話題に繋がりますからね。
僕はオープンカーに乗ってるので、晴れていれば「こういう天気の時は屋根を開けて走ると気持ちいいんですよ」とかいって、車の話題に持っていったり、色々と天気から話題を引っ張り出す事は多いですよ(*^^*)
雨だったら「晴れてたら○○しようと思ってたのになー」とか、唐突に話題を出しても不審に思われないですしねぇ。

でも、その沈黙を気持ちよく味わえる位の関係っていうのも大事ですよね(^-^)

【17906】Re(1):話している時の沈黙
 エメラルド王子  - 05/1/9(日) 15:47 -

引用なし
パスワード
   マルマルさん、こんにちは

沈黙が気まずくなる感じのときは、やはり日ごろからいろいろな雑学に豊富になっている人は、相手の興味をそれとなく聞いて、それに合った話題で盛り上げていけるようです。ただ、自分とあまりにも一致する話題がない場合は、世間話でつなげるしかないように思います。

僕は、「ほんとに話題が豊富だね〜」ってよく言われますが、
どちらかというと沈黙を心地よく感じるほうです。
もし恋人と休日を過ごすなら、二人だけの部屋で何もしゃべらないで
ただいっしょにいる時間がいちばん幸せを感じます★

最近聞いた話ですが、ある幼い双子の姉妹がいて、お母さんが二人を見ていると、まったく言葉をしゃべっていないのに、片方が何かをしようとすると、それを見てもいないのにもう片方がそれに応じた動きをしていたそうです。二人で仲良く遊んでいるのをうらやましく思った少し年上の別の女の子が、仲間に入れてもらって遊んでいたら、双子の片方に「お姉ちゃんは、口で言わなきゃ分かんないから、つまんない」って言われたそうです。

静寂って いいものですよ

【17926】Re(1):話している時の沈黙
 みみぃ  - 05/1/9(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   マルマルさんこんにちは^^

相手によりますが私は沈黙を気まずいとは思ってません^^
二人きりの時に、息つく間もなくすごい勢いで話す人はちょっと・・・
うーん・・・少し疲れちゃうかも

話を盛り上げたい時は一つの話題からどんどん広げています
頭をフル回転させて(あくまでも自然に・・・)話題の中に出てくる単語を拾って使っちゃってます。

アドバイスにはならなかったかもしれませんが以上でした(*_ _)ペコリ

【17930】Re(1):話している時の沈黙
 ありさん  - 05/1/9(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼マルマルさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>こんにちは。私は前々から気になることがあります。
>普通に人と話しているときにその話題が終わると沈黙になるときがあります。すごく楽しく話していて突然の沈黙私は気まずく思っていろいろ頭の中で何を話そうかと話題を必死で考えます。
>でもどうしても思いつかないとき結局沈黙が続いて相手にも気まずく感じさせているような気がします。
>みなさんは話しているときの沈黙を気まずく感じますか?
>それとどうしても話題が思いつかないときどうすればよいでしょうか?
>アドバイスを下さい。

こんばんわ☆たま〜に沈黙することありますよ。
でも気にしてなくてむしろ、この話に決着がついたというか
終ったからってとらえると大丈夫だと思います!!
ずーっと途切れもなく話されるのも、う〜ん^^;と思いますね・・・。
話題が思いつかないときは、TVや雑誌の気付いたことを
話してみるとかもいいかも♪

【18012】みなさんありがとうございました!
 マルマル  - 05/1/10(月) 12:43 -

引用なし
パスワード
   すごくみなさんの意見参考になりました!
ありがとうございました。
沈黙をいい方向に考えるようにしたいと思います♪

【17898】ここに至った理由・・・全くわからない! 普通のひと 05/1/9(日) 14:26
┣ 【17911】Re(1):ここに至った理由・・・全くわからない! NATTU 05/1/9(日) 16:01
┗ 【17921】Re(1):ここに至った理由・・・全くわからない! 毛糸 05/1/9(日) 17:21

【17898】ここに至った理由・・・全くわからない!
 普通のひと  - 05/1/9(日) 14:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪40代≫
私は一人で子供を育てこの年で本格的に勉強し完全ではないがいつも私なりのベストで生きています。しかし
ここ数年の出来事には我慢の限界を感じます。ある第三者による個人情報の漏れ、また過去においての職場での不本意ないきさつ、本人の全く知らない所で起きている事柄、すべて私にとってのマイナスに向く結果に繋がっています。
間違いなく確認できる要因のひとつに、非常に関心を持ってくださる方がいるらしくまたそれは言い換えれば世に言われるストカーのごときものといえます。
非常に迷惑でなにひとつプラスにならず、私は死もたまに考えるほどの限界にまで至りました。
たぶん相手のかたは私の生活すべてを追い込むことで満足しているのだと思います。私には子供もいます。もう限界が来ています。私の好きなように生きさせて欲しい。また私の望む道をどうぞ先回りしないでください・・・・・・といいたいです。

【17911】Re(1):ここに至った理由・・・全くわからな...
 NATTU  - 05/1/9(日) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼普通のひとさん:
細かいことは、わかりませんが、ストーカーのような方がいるんですか
専門家の方に相談される方がよいのではないでしょうか?

あなたが身体を壊してはもともこもありませんし、
ましてや、死まで考えるようでは、危険かもしれません


細かいことを聞かずして、適当なアドバイスはできないようにおもいます。
ゆとりを持って聞いてくださる専門家の方に
アドバイスをお願いしてみるのがいいと思います

>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪40代≫
>私は一人で子供を育てこの年で本格的に勉強し完全ではないがいつも私なりのベストで生きています。しかし
>ここ数年の出来事には我慢の限界を感じます。ある第三者による個人情報の漏れ、また過去においての職場での不本意ないきさつ、本人の全く知らない所で起きている事柄、すべて私にとってのマイナスに向く結果に繋がっています。
>間違いなく確認できる要因のひとつに、非常に関心を持ってくださる方がいるらしくまたそれは言い換えれば世に言われるストカーのごときものといえます。
>非常に迷惑でなにひとつプラスにならず、私は死もたまに考えるほどの限界にまで至りました。
>たぶん相手のかたは私の生活すべてを追い込むことで満足しているのだと思います。私には子供もいます。もう限界が来ています。私の好きなように生きさせて欲しい。また私の望む道をどうぞ先回りしないでください・・・・・・といいたいです。

【17921】Re(1):ここに至った理由・・・全くわからな...
 毛糸  - 05/1/9(日) 17:21 -

引用なし
パスワード
   事情がよくわかりませんが、ストーカー行為を受けているのなら


「警察の生活改善課」にお電話してみてください。


ここではストーカー問題を専門にあつかっています。ネットがらみの場合も、警察で「専門の窓口」があるはずです。個人情報に関するトラブルは厳しく裁かれるようになったので、早めにご相談されたほうが良いと思います。

追い詰められている印象を受けましたが、大丈夫ですか・・?一人で問題を抱え込まないで、トラブルを解決してくれるプロに協力してもらいましょう。
そして、、、早めにその問題から「解放」されることを願っています。

精神的に追い詰められて辛い状況だと思いますが、頑張ってくださいね。

【17879】ふくらはぎを・・・ 05/1/9(日) 10:55
┗ 【17959】Re(1):ふくらはぎを・・・ みな 05/1/9(日) 23:57
 ┗ 【18137】Re(2):ふくらはぎを・・・ 05/1/11(火) 0:54

【17879】ふくらはぎを・・・
   - 05/1/9(日) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
ふくらはぎを細くする方法ってないでしょうか・・・?
本当に細くしたいです。お願いします。

【17959】Re(1):ふくらはぎを・・・
 みな  - 05/1/9(日) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Mさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫

確か細くする方法は、聞いた話ですが、ストッレッチするしかないですよね。
つま先立ちをするとか椅子に座って足の指をグーチョキパーを繰り返すとか足をそろえて椅子に座りつま先を手で掴んで天井に向けて10秒くらい静止します。そしてゆっくり戻すのもいいかもです。ストレッチはかなり効用あるかもです。頑張って細くして下さいね。

【18137】Re(2):ふくらはぎを・・・
   - 05/1/11(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼みなさん:
ありがとうございます♪

【17876】肩身のせまいスカート nono 05/1/9(日) 10:31
┣ 【17877】Re(1):肩身のせまいスカート カシューナッツ 05/1/9(日) 10:37
┣ 【17883】職場では少数派です。 くもりときどきはれ 05/1/9(日) 11:37
┃┗ 【17885】)題名で補足します くもりときどきはれ 05/1/9(日) 11:41
┣ 【17908】Re(1):肩身のせまいスカート NATTU 05/1/9(日) 15:53
┣ 【17963】Re(1):肩身のせまいスカート ゆーじろー 05/1/10(月) 0:16
┗ 【17982】私もです! そらまめ 05/1/10(月) 3:42

【17876】肩身のせまいスカート
 nono  - 05/1/9(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私、普段スカートばかりで、ズボンをほとんどはかないんです。
だから持っているのも必要に迫られて買ったジーンズと綿パンとジャージそれぞれ1つづつくらいで・・・

スカートの方が、私は動きやすいし、楽で好きなんです。
特にひらひらのスカート。
お尻が大きいこともあると思うんですけど、ズボンはしめられる感じがして苦しいし、動きがぎこちなくなります。
だから旅行でもどこでもスカートをはいていくんですが・・・
(ハイキングとか、はげしく動く場合はズボンをはきます。でも、しんどい・・・)
動きにくいでしょ、とか大丈夫なの?のか汚れない?と気を遣ってくれます。
私にとってスカートは普段着で、決して”おしゃれ着”ではないんですが。

でも確かに見回せば、スカートはいている女性少ないですね!
店でも売っているスカート少ないわけだ。
私はこれからもずーーとスカート一筋で生活したいんですが、どう思いますか?

悩みもう一つ。
スカートだと靴下や運動靴が合わせにくい。
革靴だと確かにやや動きにくいときもある。

【17877】Re(1):肩身のせまいスカート
 カシューナッツ  - 05/1/9(日) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼nonoさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私、普段スカートばかりで、ズボンをほとんどはかないんです。

>私はこれからもずーーとスカート一筋で生活したいんですが、どう思いますか?
>
自分に似合うなら良いと思いますよ。

>悩みもう一つ。
>スカートだと靴下や運動靴が合わせにくい。
>革靴だと確かにやや動きにくいときもある。

革製の靴でも、柔らかく動きやすい種類もあります。

【17883】職場では少数派です。
 くもりときどきはれ  - 05/1/9(日) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼nonoさん:

 女性らしくていいと思います!!

 私もよく、

 「ズボン(パンツでもいいけど)ばっかりね、

 たまにはスカートはいたら?」と言われるんですが、

 「おしゃれ」とかではない理由ではいていません。

 ストッキングが原因で、足が、

 夏は汗で湿疹だらけ、

 冬は静電気と乾燥肌で痒くなります。

 どうも化繊が肌に密着するのが駄目みたいです。

 自分のような人間がそんなに一杯いるとは思えませんが、

 こんな理由もあると言う例で書いてみました。


 

【17885】)題名で補足します
 くもりときどきはれ  - 05/1/9(日) 11:41 -

引用なし
パスワード
    職場では私みたいに「スカートをはかない人間」が、

 少数派と言う意味です。

【17908】Re(1):肩身のせまいスカート
 NATTU  - 05/1/9(日) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼nonoさん:
女性らしくていいと思う
私はズボンが多いのですが、理由は冷え性だからです。
できるものなら、スカートはきたいです。
おしゃれが必要な場合は、寒いのを我慢しながら
スカートをはきます。

スカートは、ロングスカート、フレア、ミニ、プリーツ、
などなど、色々ですよね。
TPOに合わせて楽しめばいいと思いますよ

ズボンでも、スカートのようにみえる裾の広がっているものも
ありますし、そういったものなら動きやすいのでは?

私がよく覚えているのは、
ある女の子がいつも、ロングの花柄のスカートをよくはいていて、
とても可愛くて、似合っているなと思っていました。
Gパン姿も見ましたが、スカートの方がとっても素敵でしたよ。
自分がよければOKだと思います

靴は、靴屋さんに行って、よーく探していいものを探してみてください!!
きっとあると思います

【17963】Re(1):肩身のせまいスカート
 ゆーじろー  - 05/1/10(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   俺は女性のスカート姿好きです。
というか、ズボン(パンツ)は嫌いです。
付き合うんだったら、nonoさんのようなスカートしかはかない女性がいいです。
個人的な意見ですが、こういう男もいますよ。

【17982】私もです!
 そらまめ  - 05/1/10(月) 3:42 -

引用なし
パスワード
   ▼nonoさん:

あたしとものすごく似てるのでおもわずレスしちゃいます!

私も毎日スカートですよ〜ズボンなんて、4着(しかもそのうち1着はスーツ、もう一着はジャージ;;実用性なし)ですもん^^;

あたしにとってもスカートは普段着です。ヒラヒラとかマーメイドは体型もカバーしつつきれいにみせてくれるし、じつはべんりですよね。

運動靴は・・・確かにあいませんよね。いろいろ試したけどデニムのスカートくらいしか、しっくりきません^^;

革靴はTPOにあわせてかえてます。デイリーなのは、フェイクものをはいてます・・・やわらかくて防水加工してるものだと動きやすいし、本革でもやわらかいものでインソールにつちふまず保護機能をつけたら、けっこう楽でした。

靴下はあたしも悩みどころです、スリ*ウォークくらいしか(苦笑)
パンプスやミュールにあわせる、つま先にきらきらしたモチーフのついた靴下はかわいいですよ^^って、季節はずれなネタですみません

アドバイスにならなくてこめんなさい
おたがいスカート一筋でいきましょうね^^

【17868】スポーツをするのはどうでしょうか? 曇り空。 05/1/9(日) 8:49
┗ 【17939】Re(1):スポーツをするのはどうでしょうか? タナトス 05/1/9(日) 19:59
 ┗ 【17987】ありがとうございます。 曇り空。 05/1/10(月) 9:16

【17868】スポーツをするのはどうでしょうか?
 曇り空。  - 05/1/9(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
昨日、こちらで「何をしたらいいのか悩んでいます」という文章を書かせていただきました。 段々に下のほうへ下がっていったので、別のスレッドを立たせてもらいました。
昨日は、何人かの方にご意見をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日の夕方に社交ダンスのテレビを何気なくみていて、ネットで検索したら、
20代、30代の人たちが集まっているサークルが千葉県の某北西部にあると聞いて、
参加しようと思いました。
あとほかには、どういうところにいけば出会いがあるのか教えてください。
ネットの「出会い系サイト」はどっちかというと好きなほうではないので・・・・。

【17939】Re(1):スポーツをするのはどうでしょうか?
 タナトス  - 05/1/9(日) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ネットの「出会い系サイト」は、やることが目的の男が多いのであぶないっす。
出会いっちゅーと 合コン バイト仲間 職場 趣味の集まり 知人からの紹介
とかですかね、、、。 

【17987】ありがとうございます。
 曇り空。  - 05/1/10(月) 9:16 -

引用なし
パスワード
   職場はマダムの方や結婚をしている人が多いのでちょっと難しいです。
学校は10代の頃は行っていなかったので、そういう友達もいないです・・・・。
なので、知人を通してか趣味を通してでないともう無理ですね・・・・。
さっそく、来週から何かをやってみたいと思います。
ありがとうございました。

【17858】相談して傷ついたこと 家自慢 05/1/9(日) 3:36
┣ 【17859】Re(1):相談して傷ついたこと メグメグ 05/1/9(日) 3:52
┃┗ 【17865】Re(2):あなた様も!! 家自慢 05/1/9(日) 8:07
┃ ┗ 【17934】Re(3):あなた様も!! メグメグ 05/1/9(日) 19:10
┣ 【17869】Re(1):相談して傷ついたこと ぽえ 05/1/9(日) 8:49
┣ 【17878】Re(1):相談して傷ついたこと カシューナッツ 05/1/9(日) 10:52
┣ 【17881】売られたけんかは「買わない」という勇気 くもりときどきはれ 05/1/9(日) 11:25
┣ 【17890】Re(1):相談して傷ついたこと ゆかち 05/1/9(日) 12:01
┗ 【17974】Re(1):みなさん、いろいろとありがとうございました。 家自慢 05/1/10(月) 1:55

【17858】相談して傷ついたこと
 家自慢  - 05/1/9(日) 3:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私はここで名前を失いました。
正義感を振りかざして横レスしてきた人がいて、
その時に見下されて自尊心がずたずたになり
今まで使っていた名前が使えません。
荒らしなら、なんだバカ野郎! ってそれで終わるのですが、
その正義感を楯にして迫る人が、批判したことを自らがしているのを見て、
腹が立って眠れません。
あれは何だったんだろうと思えば思うほどムカムカしてきます。
みなさんはこんな経験はないですか?
どうやってこの怒りを抑えていけばいいのでしょう。

【17859】Re(1):相談して傷ついたこと
 メグメグ  - 05/1/9(日) 3:52 -

引用なし
パスワード
   メグメグの彼氏じゃ〜い!!おいしい物でも食べてゆっくり寝なさい。そしてこんなとこで傷を舐めあうな!何も解決はせん!!

【17865】Re(2):あなた様も!!
 家自慢  - 05/1/9(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼メグメグさん:
>メグメグの彼氏じゃ〜い!!
もう30に近いのに、人のパソコンでこんな書き込みして、
本人は困ってるんじゃないの?
可哀想なメグメグ。

【17934】Re(3):あなた様も!!
 メグメグ  - 05/1/9(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:

メグメグのHNで不適切な表現がありました。
すみませんでした。

私は横レスをした経験があります。
正義感を振りかざしたつもりはないですが、
横レスされた本人にしてみたら、そう取られても仕方ないと思っています。
結局は、私の常識の範囲でレスをつけているわけですから、
それを正義感だと言われたら、返す言葉はないのかもしれません。

家自慢さんは、どうしてHNを変えたのでしょうか。
私はその辺りを疑問に思いました。
全ての人に理解してもらえる人は、きっといないし、
全ての人に理解されないのも、また難しい気がします。

心配してくれてありがとうございました。

【17869】Re(1):相談して傷ついたこと
 ぽえ  - 05/1/9(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私はここで名前を失いました。
>正義感を振りかざして横レスしてきた人がいて、
>その時に見下されて自尊心がずたずたになり
>今まで使っていた名前が使えません。
>荒らしなら、なんだバカ野郎! ってそれで終わるのですが、
>その正義感を楯にして迫る人が、批判したことを自らがしているのを見て、
>腹が立って眠れません。
>あれは何だったんだろうと思えば思うほどムカムカしてきます。
>みなさんはこんな経験はないですか?
>どうやってこの怒りを抑えていけばいいのでしょう。


名前を変えなければならないほど、その方はあなたにしつこくしてきたのでしょうか・・・?

ここに来る方は名前が同じでも違う人物であることもあります。

あと、私も同じような思いを(ネット上でなく現実社会で)したことがありますが、人は気分で言う事が違う場合がよくあります。

なんか誰かが自分に怒っているときは、「あ、この人今機嫌悪いんだな」とか「疲れてるんだな」とか思って、機嫌が良くなるまでそっとしておいたりします。

人の一言で「この人はいい人」とか「悪い人」とかは一概に決められません。

あなたに批判した方も、もしかしたら「言い過ぎたな」とか反省しているかもしれませんよ。

私も何も考えずに放った言葉が、人を傷つけているのかも知れないし。
そういうことを一つ一つ気にしていると何も喋れなくなってしまうので、それはお互い様ということで。。

誰ともわからない、本当のあなたのことを知らない人の言う事は、尚更気にする必要ないと思いますよ。

あまりムカつくなら、何かスポーツとかにぶつけてみてはいかがでしょうか。
いい汗かいて、よく眠れますよ。

【17878】Re(1):相談して傷ついたこと
 カシューナッツ  - 05/1/9(日) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私はここで名前を失いました。
>正義感を振りかざして横レスしてきた人がいて、
>その時に見下されて自尊心がずたずたになり
>今まで使っていた名前が使えません。
>荒らしなら、なんだバカ野郎! ってそれで終わるのですが、
>その正義感を楯にして迫る人が、批判したことを自らがしているのを見て、
>腹が立って眠れません。
>あれは何だったんだろうと思えば思うほどムカムカしてきます。
>みなさんはこんな経験はないですか?
>どうやってこの怒りを抑えていけばいいのでしょう。

反応としては、そういうこともないではありませんが、私は、自分の感情も自分で作り上げていると理解しているので、自分でコントロールできると思っています。

誰かの言動に影響を受けるとすれば、それは、影響を受けることを受け入れているからだと思います。無視したければ無視することも人間には可能だと思います。

腹が立つときは、自分で腹を立てることを認めているからだと思います。
「あれは何だったんだろう」と思えば思うほどムカムカしてくるのが不快なら、思わなければ良いのです。ムカムカすることを自分で受け入れているから、ムカムカしてくることを思い続けているのでしょう。

怒りたい人は、怒る機会を探しているのだと思います。つまりは、怒る言い訳になること、何かのせいで怒っているのだと言える理由を探しているのでしょう。そして、それを見つけると、安心(?)して大いに怒るのだろうと思います。

バカ野郎な人が、バカ野郎なことをするのは、当たり前のことでしょう。そういう人なのだから。そういう人の言動にいちいち反応していては、自分がバカ野郎になってしまいます。自分がバカ野郎になりたくなければ、バカ野郎と同じレベルで反応しないことです。

見下されて、自尊心がズタズタになるとすれば、それは、自分が見下される存在として自分を見下しているからでしょう。つまり、相手と同じレベルで自分を見ていることになります。その人の言動が間違っているなら、間違いに影響されることはないでしょう。その人が間違っているだけだからです。

腹を立てるということは、間違っていないと認識しているからでしょう。
それとも、他人の言動は、いつも間違っていてはいけないと信じているのでしょうか?
間違っている人に対しては、その間違いを指摘するか、それとも、無視するかでしょう。
間違いを指摘するとすれば、それも同じレベルで対応していることになります。

横綱は、新米力士とは同じ土俵には上がりません。
上がるとすると、それは稽古をつけるときだけです。
自分のレベルがずっと上で、相手のレベルが話しにならない程度なら、無視するのも悪いことではありません。

【17881】売られたけんかは「買わない」という勇気
 くもりときどきはれ  - 05/1/9(日) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私はここで名前を失いました。
>正義感を振りかざして横レスしてきた人がいて、
>その時に見下されて自尊心がずたずたになり
>今まで使っていた名前が使えません。
>荒らしなら、なんだバカ野郎! ってそれで終わるのですが、
>その正義感を楯にして迫る人が、批判したことを自らがしているのを見て、
>腹が立って眠れません。
>あれは何だったんだろうと思えば思うほどムカムカしてきます。
>みなさんはこんな経験はないですか?
>どうやってこの怒りを抑えていけばいいのでしょう。

 私も、ここで自尊心が「ずたずた」にこそ

 されませんでしたが、

 「カチン」と、はっきり頭の中で鳴る音が聞こえるくらいの、

 かすり傷を負った事があります。

 私の場合は、「一晩寝りゃ直る」ていどだったので、

 あいかわらずこのHNを使ってます。

 しかし、同じ轍を二度と踏みたくないので、

 スレッドを立てられたら、無視。

 横レスを入れられたら、削除、
 
 するようにしました。

 どこかのレスで書いたとおり、

 「相手を倒して、自分を守る」(だったかな?)を選択した

 人間ですから(笑)

【17890】Re(1):相談して傷ついたこと
 ゆかち  - 05/1/9(日) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:
こんにちは。
明らかに同じことをその人がしているのであればおかしな話ですね。
相談されたのであれば他にもレスがついていましたか?
その中で参考になるものだけをピックアップすればいいと思います。
モヤモヤした気持ちは時間が解決すると思います。
これはブーイングにあいそうな発言ですが、所詮ネットであり、言葉だけの世界であり、自分と現実の世界で全く接点のない人のことで眠れなくなるほど悩むことはない・・最終的にはそう考えるようにすれば楽になりますよ。

【17974】Re(1):みなさん、いろいろとありがとうござ...
 家自慢  - 05/1/10(月) 1:55 -

引用なし
パスワード
   今日一日好きな仕事に没頭していて、わりとすっきりして
みなさんのご意見を読ませて頂きました。
なかなかイヤな思いは払拭できませんが、
このまま名前を持たずにもう少しやっていく方が
気が楽なのでそうします。
もう少ししたらまた今までの名前で出てきますので
よろしくお願いいたします。
いろいろ書きましたが、書いては消しで、
こんな文章になってしまいました。
みなさんの気持ちは良く伝わりました。ありがとうございました。

【17857】よくわからない・・・。 沙姫 05/1/9(日) 3:02
┣ 【17860】Re(1):よくわからない・・・。 メグメグ 05/1/9(日) 4:06
┃┗ 【17933】Re(2):よくわからない・・・。 メグメグ 05/1/9(日) 18:50
┗ 【17893】Re(1):よくわからない・・・。 MOKOMOKO 05/1/9(日) 13:20

【17857】よくわからない・・・。
 沙姫  - 05/1/9(日) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、高校一年生でもうすぐ高ニになる女の子です。私には、悩みがあります。私は中学の頃からからかわれる対象でした。それは、友達間での遊びにはじまり、いじめられたこともありました。その頃の私は、いじめでからかわれるのと友達からからかわれることを区別して考えていました。けれど、だんだんそれがおかしいのではないかと考えるようになったのです。いくら、遊びでも度が過ぎたからかいなどがあり、私は耐えられなくなってきていました。そして、中学を卒業し、高校へ入学したので新しい生活が始まるんだと思っていましたが、高校でも同じような状況にあり、そのせいなのかわからないのですが、ひどい頭痛と吐き気、はたまた肩こりや大量に髪が抜けるなど、高校に入学してからずっと続いています。この状態が何故、続いているのか知りたいですし、そういうことにどう対処していけば良いのか知りたいです。ここまで読んでくださって有難う御座いました。

【17860】Re(1):よくわからない・・・。
 メグメグ  - 05/1/9(日) 4:06 -

引用なし
パスワード
   メグメグの彼氏じゃ〜い!!学歴なんてクソ食らえ!!そんな学校やめちまえ!!君はストレスでぼろぼろのようです!自分の好きなことだけに熱中できる環境がひつようです。心を許せる友人はいますか?その人に相談してみるのもよいかも。親も教師も何もしてくれんのなら最後にたよれるのは、自分と友人ですよ。机の上での勉強なんて社会に出てクソの役にもたたねー。イヤまじで。高校に行くのが苦痛なら、自分を守るためにさぼるか やめたほうがよい。

【17933】Re(2):よくわからない・・・。
 メグメグ  - 05/1/9(日) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼沙姫さん:

メグメグのHNで不適切な表現がありました。
すみませんでした。

【17893】Re(1):よくわからない・・・。
 MOKOMOKO  - 05/1/9(日) 13:20 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、沙姫さん(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
「イジメ」と「からかわれる」の違いって見分けるのが難しい様に
思えると思いますね。

どんな内容なのか分からないので何とも言いがたいですけどね。

ひどい頭痛と吐き気、はたまた肩こりや大量に髪が抜けるなど、高校に入学してからずっと続いています。この状態が何故、続いているのか知りたいですし、そういうことにどう対処していけば良いのか知りたいです。

多分ストレスが原因じゃないかな。学校に行くとまた、イジメと言うか
からかわれるんじゃないかってことが、何処かに気持ちの隅に潜んでいて
それが、体調不良という形で現れている様に思えるけど。
特に、休み明けとか、学校に行く前になると言うのなら原因はそこに
あるように思えます。

対処は、原因を取り除く事なんだろうけど。
沙姫さんの事を心配してくれる友達がいれば、その友達に相談してみるのが
一番いいかな。
あっ、余りにも頭痛や吐き気が凄いのだったら、病気かもしれないので
一度診察は受けた方がいいかもしれませんけどね。

沙姫さんの好きな事をするなどの気分転換をすることもいいかもしれませんよ。

あまり、良いアドバイスとはいえないけど。
何かあれば、投稿してきてね。ヾ(^ )ナデナデ

【17851】スクールカウンセリング 真衣 05/1/9(日) 1:57
┣ 【17880】Re(1):スクールカウンセリング カシューナッツ 05/1/9(日) 11:00
┃┗ 【17975】Re(2):スクールカウンセリング 真衣 05/1/10(月) 1:59
┣ 【17901】Re(1):スクールカウンセリング あずみ 05/1/9(日) 15:21
┃┗ 【17979】Re(2):スクールカウンセリング 真衣 05/1/10(月) 2:16
┗ 【17904】Re(1):スクールカウンセリング トリトン 05/1/9(日) 15:37
 ┗ 【17980】Re(2):スクールカウンセリング 真衣 05/1/10(月) 2:21

【17851】スクールカウンセリング
 真衣  - 05/1/9(日) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。冬休みが開けたらスクールカウンセリングを
受ける事になったのですが、正直不安でたまりません。
中学生のときも受けてたのですが、そこでたまにひどい事を言われたり
したので、
(「あんたが弱くていじめやすいからいじめられるんじゃないの?
  私だって苛めたくなっちゃうよ((嘲笑」
 「そんな性格じゃ親だって嫌って当然だよ」などのこと)
またそう言われたら今度はもう立ち直れそうもありません。
また、今度の方は女性なので、気も遣うしやたら綺麗事主義だったら
嫌だなぁというのもあるのです。以前みたく、やたら綺麗事+人間性否定
されるのではと不安になります。

色んなカウンセラーに会った方にお聞きしたいのですが、
どこもそんな感じなのでしょうか。
また、女性のカウンセラーってどんな感じなのでしょうか?
以前は年配の男性だったのでよく解らないので
教えて頂けると嬉しいです。

【17880】Re(1):スクールカウンセリング
 カシューナッツ  - 05/1/9(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼真衣さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。冬休みが開けたらスクールカウンセリングを
>受ける事になったのですが、正直不安でたまりません。
>中学生のときも受けてたのですが、そこでたまにひどい事を言われたり
>したので、
>(「あんたが弱くていじめやすいからいじめられるんじゃないの?
>  私だって苛めたくなっちゃうよ((嘲笑」
> 「そんな性格じゃ親だって嫌って当然だよ」などのこと)

こういうことを言うのは、カウンセラーとして失格でしょう。

>またそう言われたら今度はもう立ち直れそうもありません。
>また、今度の方は女性なので、気も遣うしやたら綺麗事主義だったら
>嫌だなぁというのもあるのです。以前みたく、やたら綺麗事+人間性否定
>されるのではと不安になります。
>
>色んなカウンセラーに会った方にお聞きしたいのですが、
>どこもそんな感じなのでしょうか。

そういうカウンセラーは、非常に珍しいだろうと思いますし、
カウンセラー協会へ通報しても良いだろうと思います。

>また、女性のカウンセラーってどんな感じなのでしょうか?
>以前は年配の男性だったのでよく解らないので
>教えて頂けると嬉しいです。

原則的には、性別でカウンセリングの質が異なることはないはずだと思います。
個人として、カウンセラーとの相性の問題がある可能性はあるでしょうが。
信頼できると感じられるカウンセラーを選ぶことも考えておいて良いだろうと思います。

【17975】Re(2):スクールカウンセリング
 真衣  - 05/1/10(月) 1:59 -

引用なし
パスワード
   カシューナッツさん、レスどうもありがとうございます。
以前会ったカウンセラーのようなタイプは
珍しいという事を聞き、非常に安心しました。
また、性別で質が異なる事もないんですね。よかったです^^
相性が言い方だといいなぁと私も思っています。

【17901】Re(1):スクールカウンセリング
 あずみ  - 05/1/9(日) 15:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は、当校のスクールカウンセラーの常連です(笑)

酷いカウンセラーもいたものですね・・・。
そのカウンセラーは、カウンセラーの役割を果たしていませんね。
その人に言われたことなんて、気にしなくていいのです!

私が通っているスクールカウンセラーは女の人です。
その人は、けっこうはなしやすいです。
男の人よりかは、私は女の人の方が話しやすいだけだからかもしれませんが・・・。

カウンセラーと信頼関係が伴って初めてカウンセリングが出来ると思われます。
信頼できるカウンセラーの人と出会えることを祈ってますww

【17979】Re(2):スクールカウンセリング
 真衣  - 05/1/10(月) 2:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。今ちょっと忙しいのでレスが
いつもに増して簡素ですがお許し下さい。

あずみさんの学校のカウンセラーの方も女性なんですか。
話しやすい人なんですね。私の学校のカウンセラーも
そういう人だったらいいなぁと思います。

>カウンセラーと信頼関係が伴って初めてカウンセリングが出来ると思われます。
>信頼できるカウンセラーの人と出会えることを祈ってますww

今度は本当に信頼できるカウンセラーに出会えたらなぁ
と心から思います。
レス、どうもありがとうございました。

【17904】Re(1):スクールカウンセリング
 トリトン  - 05/1/9(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼真衣さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。冬休みが開けたらスクールカウンセリングを
>受ける事になったのですが、正直不安でたまりません。
>中学生のときも受けてたのですが、そこでたまにひどい事を言われたり
>したので、
>(「あんたが弱くていじめやすいからいじめられるんじゃないの?
>  私だって苛めたくなっちゃうよ((嘲笑」
> 「そんな性格じゃ親だって嫌って当然だよ」などのこと)
>またそう言われたら今度はもう立ち直れそうもありません。
>また、今度の方は女性なので、気も遣うしやたら綺麗事主義だったら
>嫌だなぁというのもあるのです。以前みたく、やたら綺麗事+人間性否定
>されるのではと不安になります。
>
>色んなカウンセラーに会った方にお聞きしたいのですが、
>どこもそんな感じなのでしょうか。
>また、女性のカウンセラーってどんな感じなのでしょうか?
>以前は年配の男性だったのでよく解らないので
>教えて頂けると嬉しいです。


やっぱり同性のカウンセラーの方がいいように僕は思います。

特に思春期の生徒さんの場合は異性ではなんとなく心を打ち明けにくい筈です。
ですから、同じ女性のカウンセラーの方とは素直に話し合えばきっと大丈夫だと思います。

あまり不安なことばかり考えてもしょうがない。
だったらもう「いい出会い」があると信じて、後は悩みも「小出し」にしていくとかね・・。

【17980】Re(2):スクールカウンセリング
 真衣  - 05/1/10(月) 2:21 -

引用なし
パスワード
   トリトンさん、こんにちは。レスありがとうございます。

>やっぱり同性のカウンセラーの方がいいように僕は思います。
>特に思春期の生徒さんの場合は異性ではなんとなく心を打ち明けにくい筈です。
>ですから、同じ女性のカウンセラーの方とは素直に話し合えばきっと大丈夫だと思います。

確かに異性のカウンセラーとは何となく話しづらいですね^^;
素直に話し合えるように頑張ってみます。

>あまり不安なことばかり考えてもしょうがない。
>だったらもう「いい出会い」があると信じて、後は悩みも「小出し」にしていくとかね・・。

そうですよね。いい出会いであって欲しいです、本当に(T_T)
あと「小出し」、実践してみようと思います。

【17850】ぐうたらな自分 ヒロシ 05/1/9(日) 1:47
┗ 【17853】Re(1):ぐうたらな自分 93 05/1/9(日) 2:03

【17850】ぐうたらな自分
 ヒロシ  - 05/1/9(日) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

自分には行動力がありません。

何かをやろうやろうと思っていて結局やらずに
1日終わってしまったりします。
何をやるにも長続きしません。

何かイヤなことがあったり、精神的にショックを受けたりすると
こういう状態が更にひどくなります。

最近もひどくて今日なんかは、夕方まで寝ていて
その後もパソコンの前に座ってあてもなくネットサーフィンしています。

こんな自分を変えたいです。。

【17853】Re(1):ぐうたらな自分
 93  - 05/1/9(日) 2:03 -

引用なし
パスワード
   私もです!!よくわかる。
なにかしたいし、する事もあるけど
できずに終わります。

で、自分を責めちゃいます。

でも、無理してもだめだなぁって思う。
だから、ひとまず、外の空気を吸って空みたり
して、頭をからっぽにしてみます。
夜だとそうもいかないけど…

変えたい気持ちがあるなら、大丈夫だと思いますよ!

【17849】今年は自分の幸せだけ求めようと思うのです とうもろこし 05/1/9(日) 1:46
┣ 【17852】それでいいのではないでしょうか☆ ユッキ 05/1/9(日) 2:00
┃┗ 【17947】Re(1):それでいいのではないでしょうか☆ とうもろこし 05/1/9(日) 22:01
┗ 【17889】Re(1):今年は自分の幸せだけ求めようと思うのです くもりときどきはれ 05/1/9(日) 11:52
 ┗ 【17949】Re(2):今年は自分の幸せだけ求めようと思うのです とうもろこし 05/1/9(日) 22:06

【17849】今年は自分の幸せだけ求めようと思うのです
 とうもろこし  - 05/1/9(日) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。
よろしくお願いします。
私は去年サークルで団長を務めました。
つとめるからには一つ大きな目標を自分の中で立てました。
「このサークルに入ってくれた人を幸せにする」
結局、一年間サークルを続けて出た答えは、
幸せは自分でつかむものであって、他人がどうこうできるものじゃない。
だから、今年は自分の幸せだけを求めようと思うのです。

他人がどんなに一方的にがんばったって、その人にその気がなければ無意味だし、
なにより、自分が幸せであることが、自然と他人に幸せをわけられるのではないかと思いました。

この考え方、みなさんはどう思いますか?

【17852】それでいいのではないでしょうか☆
 ユッキ  - 05/1/9(日) 2:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、とうもろこしさん♪

>他人がどんなに一方的にがんばったって、その人にその気がなければ無意味だし、
>なにより、自分が幸せであることが、自然と他人に幸せをわけられるのではないかと思いました。
ユッキもこの意見に賛成です。

ただ、人に何かをしてあげたい気持ちを、まだお持ちでしたら、
頑張ろうとしていらっしゃると感じる方や、とうもろこしサンを頼ってこられる方には、一緒に幸せになれるように、ステップを踏んでいかれる…そういうスタンスでよろしいのではないでしょうか?

【17947】Re(1):それでいいのではないでしょうか☆
 とうもろこし  - 05/1/9(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ユッキさん:
>はじめまして、とうもろこしさん♪
>
>>他人がどんなに一方的にがんばったって、その人にその気がなければ無意味だし、
>>なにより、自分が幸せであることが、自然と他人に幸せをわけられるのではないかと思いました。
>ユッキもこの意見に賛成です。
>
>ただ、人に何かをしてあげたい気持ちを、まだお持ちでしたら、
>頑張ろうとしていらっしゃると感じる方や、とうもろこしサンを頼ってこられる方には、一緒に幸せになれるように、ステップを踏んでいかれる…そういうスタンスでよろしいのではないでしょうか?


コメントありがとうございます。
その通りですね。
そこの部分がどうも言葉に思いつかなかったので誰かにいってもらいたかったところがあります。
私を頼ってきてくれたり、応援したくなる人とは一緒にがんばれるようにステップを踏んでいけるといいなと思います。

【17889】Re(1):今年は自分の幸せだけ求めようと思う...
 くもりときどきはれ  - 05/1/9(日) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさん:

 正しい判断だと思います。

 これはどこかで聞いた言葉ですが、

 「なるほどな」、と感じたので、

 書いてみます。

 正確な文章ではないのかもしれませんが、

 何せ、出所も覚えてないほど、
 
 昔に聞いたもので。

 「自分を幸せにすれば、

 少なくとも、世の中に不幸な人間は一人減って、

 幸せな人間が一人増える。」

 もっとも、これだけではありませんよ。

 確かこの前に

 「あなたが人を幸せにしようとするならば、

 まず自分を幸せにしなさい」

 と言う前文がついていたと

 記憶してたのですが。

【17949】Re(2):今年は自分の幸せだけ求めようと思う...
 とうもろこし  - 05/1/9(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>▼とうもろこしさん:
>
> 正しい判断だと思います。
>
> これはどこかで聞いた言葉ですが、
>
> 「なるほどな」、と感じたので、
>
> 書いてみます。
>
> 正確な文章ではないのかもしれませんが、
>
> 何せ、出所も覚えてないほど、
> 
> 昔に聞いたもので。
>
> 「自分を幸せにすれば、
>
> 少なくとも、世の中に不幸な人間は一人減って、
>
> 幸せな人間が一人増える。」
>
> もっとも、これだけではありませんよ。
>
> 確かこの前に
>
> 「あなたが人を幸せにしようとするならば、
>
> まず自分を幸せにしなさい」
>
> と言う前文がついていたと
>
> 記憶してたのですが。


素敵な言葉をありがとうございます。
やっぱり、自分の幸せを追求します。
ただ、自分が幸せになることによって、周りが不孝になるようだったら、自分の生き方を見直したいなと思います。

【17846】休み うちわ 05/1/9(日) 1:38
┗ 【17863】Re(1):休み ぴな 05/1/9(日) 5:07

【17846】休み
 うちわ  - 05/1/9(日) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ。早速ですが私の悩みを聞いてください。仕事の公休で休んで次の日仕事なのに朝になると現実から逃避したくなりまた次の日も休んでしまうんです。それも一日だけじゃなくひどいときで一週間休んでしまいます。いけないとは分かってるのですが繰り返してしまいます。どうしても寝起きは気がゆるんでしまいます。けれどこのままでいけないんですがどうすればいいのかわかりません。かなり深刻です。誰か教えてください。

【17863】Re(1):休み
 ぴな  - 05/1/9(日) 5:07 -

引用なし
パスワード
   私もそうしているうちに、無理に会社に行こうとすると
通勤中気持ち悪くなって動けなくなってしまったりして
会社にかよえなくなって辞めざるをえなくなりました。
心と身体をじゅうぶん休ませたらよくなってきましたが…。
私のときと似てるので心配になりました。

何か心当たりはないですか?

【17845】毛深すぎて困ってます。 【THE】梅干小僧 05/1/9(日) 1:35
┣ 【17847】Re(1):毛深すぎて困ってます。 【THE】梅干小僧 05/1/9(日) 1:43
┗ 【17897】Re(1):毛深すぎて困ってます。 若僧 05/1/9(日) 14:20

【17845】毛深すぎて困ってます。
 【THE】梅干小僧  - 05/1/9(日) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
僕は今15歳ですけど、幼稚園のころから腕と足と襟足がこゆくて、まだそのころはちさっかったんで悩みとかじゃなかったんですけど、中学にあがってから周りのことを気にするようになって、毛をそり始めたんですけど最近になってあごの裏とか頬の方にまで生えてきました、結構こゆくていやです、豆乳ローションとか試したんですけど無理でした。ニキビもおおいので剃ることはできません、どうにかして目立たなくはできないのでしょうか??あと腹や胸などにも生えてきたんでどうにかならないでしょうか。真剣に悩んでます。

【17847】Re(1):毛深すぎて困ってます。
 【THE】梅干小僧  - 05/1/9(日) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼【THE】梅干小僧さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>僕は今15歳ですけど、幼稚園のころから腕と足と襟足がこゆくて、まだそのころはちさっかったんで悩みとかじゃなかったんですけど、中学にあがってから周りのことを気にするようになって、毛をそり始めたんですけど最近になってあごの裏とか頬の方にまで生えてきました、結構こゆくていやです、豆乳ローションとか試したんですけど無理でした。ニキビもおおいので剃ることはできません、どうにかして目立たなくはできないのでしょうか??あと腹や胸などにも生えてきたんでどうにかならないでしょうか。真剣に悩んでます。

【17897】Re(1):毛深すぎて困ってます。
 若僧  - 05/1/9(日) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼【THE】梅干小僧さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫

毛深いと言っても自然に生えるものだから、しょうがないと言えばしょうがないですよね。遺伝なのかもしれないです。親とかもそうですか?それはいいのですが、今、男の人もエステをしてる人も沢山います。エステで処理してもらうのもいいですけど、大丈夫でしょうか?でも、自然に生えてるのだから、気にしなくてもいいと思います。男ですから胸毛だってすね毛もひげも生えます。もし、どうしても嫌ならエステで毛を処理して綺麗になって下さい。お金もそんなに掛からないしすぐ終わりますよ。個人的にはそのままの貴方が好きです。

【17838】何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ さいこ 05/1/9(日) 0:07
┣ 【17854】Re(1):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ さがね 05/1/9(日) 2:10
┃┗ 【17966】Re(2):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ さいこ 05/1/10(月) 0:28
┃ ┗ 【18011】Re(3):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ さがね 05/1/10(月) 12:38
┗ 【17855】Re(1):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ トーコ 05/1/9(日) 2:11
 ┗ 【17968】Re(2):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ さいこ 05/1/10(月) 0:41
  ┗ 【18128】Re(3):何がなんだかわからない・・・もういやだ・・・ トーコ 05/1/11(火) 0:21

【17838】何がなんだかわからない・・・もういやだ・...
 さいこ  - 05/1/9(日) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
この前の火曜の夜、高校の元彼から連絡がありました。メールと電話で。昨年私が何回か連絡をしたせいで、今の彼女との仲に溝が出来てしまった、どうしてくれるんだ、という内容でした。
今二人とも大学二年生なのですが、元彼とは高校のときに一年半付き合い、大学に入ってから私が振ったような形で別れました。彼はそれでとても傷ついたらしく、長い間ちゃんと人を好きになることが出来ず、今の彼女はやっと好きになれる人だったそうです。最初はその仲を壊したことを責められたのですが、そのうち私達が別れたときの話になって、散々責められました。「お前のせいで俺の大学の始まりは最悪だった。自分の都合で人を振り回すのもいい加減にしろ」などと言われました。
確かに私から振ったのに何回か連絡したのは悪かったと思いますけど、私が直接の原因ではなく、ただのきっかけだったみたいです。結構八つ当たりな感じでした。普段の私だったらそれなりに対応できたと思いますが、タイミングが悪すぎでした。

連絡がきたとき、試験とバイトとサークルの関係上、やることがたくさんありすぎてわけがわからなくなっている状態だったんです。そのときも翌日提出のレポートを必死でやっていたんです。最近何もかもうまくいかなくて、自信喪失して泣きながら友達に相談して、少しだけ立ち直った矢先でした。いっぱいいっぱいの状態でボロクソに言われ、向こうはスッキリしたようでしたが私はもうメチャクチャでした。電話を切ったのが三時半、結局寝付いたのが朝の六時半。時々床に頭をたたきつけながらずっと狂ったように声をあげて泣いてて、とうとう自分の頭がおかしくなったかと怖くなりました。泣きすぎで一日中頭が痛くて目も腫れてしまい、レポートもボロボロでした。

それ以来、怖くて仕方ありません。胸の奥がずっとズキズキ痛くて、ふと気が緩むと電車の中でも涙が出てきてしまうんです。私が今まで取った行動は、自分なりに一生懸命考えて一番正しいと思った結果だったんです。それを全部全否定されて、ただでさえ自信をなくしてたのに余計なくしてしまいました。何をするのも怖くて出来ません。「これでいいのかな、いいのかな」て。寝ても寝た気がしなくて、お腹がすいても食べる気がしません。食べても何も味がしません。頭の中がいつもグチャグチャで何も考えられません。胸がずっとズキズキズキズキ、うっとうしいです。

今はやることが山程あるんです。こんな状態になってる場合じゃないんです。でも毎日帰るなり泣いて、あとはずっと放心状態。やるべきことを何一つ出来ていません。なんか・・・生きている意味がわかりません。元彼のことをたくさん傷つけてしまったし、ついこの間も大切な人を傷つけてしまいました。いないほうがいい気さえします。もう、ベッドにくるまってそのまま何も考えたくない。でもそんな時間はありません。

友達に相談しても理解してもらえませんでした。私を一番理解してくれていた人にさえ、「何言ってるのよ(笑)」と言われました。自分でさえ何もわかってないので当たり前かもしれませんが、本当に苦しいのに「悲劇のヒロインぶってる」ように聞えているみたいです。「なんで自分ばかり、とか自分はすごく傷ついたとか・・・そういうの、あまりよくないよ」とも言われました。
確かに辛いのは私だけではありません。試験が近い中、皆がプレッシャーと戦っていることはわかっています。

気が狂いそうです。なんでこんなことになったのかわかりません。

もうすでにおかしくなっているのかもしれません。

【17854】Re(1):何がなんだかわからない・・・もうい...
 さがね  - 05/1/9(日) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ▼さいこさん:
試験とバイトとサークルと元彼のグチかぁ〜。一度にいろいろなことがあって大変でしたね。さいこさんはきっと優しい人なんだね。そんなグチにつきあってあげるなんて。次にかかってきたら、「今忙しいの。」と言って、切ってしまったほうがいいですよ。

今は心が休むことを欲しているのではないでしょうか。試験とバイトとサークル。この全てに100%の力を注げる人はこの世にいないと思います。

おそらく、一番の優先順位は試験でしょうね。バイトをサークルについては、ここはひとまずおやすみしてはいかがでしょう。

おそらくさいこさんは、すごく真面目な人なんだと思います。「バイトを休んで人に迷惑をかけてはいけない。」「サークル活動を休んだらみんなに悪い」そんな気持ちでいっぱいなのではないかな。

どうしても学費の為にバイトが休めない。とか、サークルの部長なので休めない。とか、事情があるのかなとも思います。

でも、人間は時には休息をとることも大切ですよ。怪我をしたらさいこさんはバイトを休むと思います。それと同じで心も休めたほうがいいんですよ。お布団にくるまって、眠ることも人生のなかでは必要なときがあります。


お友達はまだ若くて経験もないので、あなたのような状況におちいったことがないのです。だから、理解できなくて、辛らつな言葉をあなたになげかけるのです。でも、大人はそういう経験をしている人がたくさんいます。信頼できる大人に、いまのあなたの気持ちを言ったら、わかってくれる人がいるはずです。


それから、美味しいものを食べて、楽しい音楽を聴いて気分転換してみてください。
悲しい音楽でもいいです。悲しい音楽は胸のつかえや悲しみをすいとってくれると思います。とにかく無理をしないでね。

【17966】Re(2):何がなんだかわからない・・・もうい...
 さいこ  - 05/1/10(月) 0:28 -

引用なし
パスワード
   さがねさんへ

暖かい言葉をありがとうございました。友達と同じような反応をされるかと思ってビクビクしていたので、とても嬉しかったです。

>試験とバイトとサークルと元彼のグチかぁ〜。一度にいろいろなことがあって大変でしたね。さいこさんはきっと優しい人なんだね。そんなグチにつきあってあげるなんて。次にかかってきたら、「今忙しいの。」と言って、切ってしまったほうがいいですよ。

実は彼があまりにも一方的に被害者ぶってたので、怒って私から電話をかけたんですよ。逆にまた一方的に言われたので、かけないほうがよかったんですけど・・・今度からは無視します。しばらくは関わりたくありません。

>おそらく、一番の優先順位は試験でしょうね。バイトをサークルについては、ここはひとまずおやすみしてはいかがでしょう。

サークルとバイトも、休むわけにはいかないんです。サークル関係でミーティングに出ないと、春休みに練習する場所がなくなりますし、バイトは翻訳のバイトをしているんですけど、その締め切りが今週の木曜までなんです。この締め切りは絶対に守らないといけないんです。大きな試験がその締め切りと重なっているので、今どちらも手を抜けない状態です。その代わり飲食店のバイトは今週は週一に減らしてもらっています。
優先順位を考えても仕方ありません。どれも手を抜けないんです。迷惑がどうのこうのではなく、責任の問題です。ただ、自信がないんです。でもやらなきゃいけないんです。

今日は昼間は普通でした。でも夜になるとまたズキズキ痛くなってきました。苦しいです。何も食べたくなくて、野菜ジュースと栄養ビスケットだけ食べたんですけど、何もおいしくないです。

今、疲れているだけなんですよね。狂ったわけじゃないですよね。忙しいのが終わって、ゆっくり休むことができるようになったら、この苦しみもとれますよね。
アドバイス通り、ゆっくり休むことができるといいんですけど・・・

でも暖かい言葉が本当に嬉しかったです。昨日のような絶望的な気持ちは軽くなりました。特に最後の「無理しないでね」と言葉がとても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

【18011】Re(3):何がなんだかわからない・・・もうい...
 さがね  - 05/1/10(月) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼さいこさん:
>
>サークルとバイトも、休むわけにはいかないんです。サークル関係でミーティングに出ないと、春休みに練習する場所がなくなりますし、バイトは翻訳のバイトをしているんですけど、その締め切りが今週の木曜までなんです。この締め切りは絶対に守らないといけないんです。大きな試験がその締め切りと重なっているので、今どちらも手を抜けない状態です。その代わり飲食店のバイトは今週は週一に減らしてもらっています。

なるほどなるほど、そういう事情があったのですね。やはりさいこさんは真面目で誠実なかたなのですね。飲食店のバイトを少なくするのは正解ですね。
とにかく早く片付く事をお祈りしています。

しかし、ここに書いてあることしかわからないのですが、もう一つ気になったことを書いてもいいでしょうか。

>優先順位を考えても仕方ありません。どれも手を抜けないんです。迷惑がどうのこうのではなく、責任の問題です。ただ、自信がないんです。でもやらなきゃいけないんです。

試験と翻訳やサークルの運営、とても大変ですね。でも人間は一度に複数のことはできないようにできています。今回はいろいろ重なりすぎていたので心がパンク状態になってしまったのだと思います。

次回以降は、試験前は翻訳の仕事は受けない、もしくは少なめに受けるとか、サークルの方も、何日から何日まではできないので、その間は代理の人を頼むなどの工夫をしてみてはどうでしょうか。もちろん日頃から、代理してもらえそうな人を作っておくのです。

もちろん、「来た仕事をうけないと、仕事がもらえなくなるかも。」とか、「サークルの運営を人に頼むなんて。」とお思いになるでしょう。そんなさぼるなことできない…。と。

しかし、社会人は自分のキャパシティを知っていて、それ以上のことを請け負わないようにしています。そうすることで、上手に自分を管理しているのです。なにもかもしょいこむことだけが責任遂行ではないのです。若くて学生のさえこさんには、なかなか勇気のいることだとは思いますが、自分を守るためにも、なんとか工夫できるといいですね。


>
>今日は昼間は普通でした。でも夜になるとまたズキズキ痛くなってきました。苦しいです。何も食べたくなくて、野菜ジュースと栄養ビスケットだけ食べたんですけど、何もおいしくないです。
>
>今、疲れているだけなんですよね。狂ったわけじゃないですよね。忙しいのが終わって、ゆっくり休むことができるようになったら、この苦しみもとれますよね。
>アドバイス通り、ゆっくり休むことができるといいんですけど・・・

そうですね。とにかく試験が終わり、心のゆとりを取り戻したら、いつもの自分に戻れるでしょう。もちろん狂ったわけではありません。大丈夫。今は寒い時期ですし、何も食べたくなくても、必ず何か食べて体力を落とさないようにしてください。他にプリンとか、ゼリーとか、茶碗蒸しとか、消化の良いものもいいですね。


>
>でも暖かい言葉が本当に嬉しかったです。昨日のような絶望的な気持ちは軽くなりました。特に最後の「無理しないでね」と言葉がとても嬉しかったです。

無責任に無理しないで…なんて言ってごめんなさいね。
それから学生のお友達を、あまりイヤだと思わないであげてね。学生のころはなかなか相手の気持ちがわからないのですね。自分の視点でしかものごとを見られないところがあり、相手に優しい言葉をかけられないのです。(かつて私もそうでした。今だって100点ではありませんが…。(笑))

今後、今回のあなたのように悩みにおちいった人がいたら、とにかく一度全ての話を聞いてあげて、共感してあげてください。

今回はとても辛いと思いますが、人間的に成長するためのきっかけなんだと思います。逆にしか思えないかも知れないけど…。

とにかく、早く全てがうまくいきますように。でもやっぱり、なるべくがんばりすぎないでほしいな〜とは思うけどね。^^

【17855】Re(1):何がなんだかわからない・・・もうい...
 トーコ  - 05/1/9(日) 2:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、私がこうしてレスを付けている間、あなたがどうしているのか、心配です。

内容についてどうのこうの、そういうことを今聞きたいわけではなさそうですね。
あなたはきっと、優しい言葉や、優しく慰めてくれる存在、そういうものを求めているような気がします。
おかしくなんかありませんょ、誰でも全てがうまくいかなくなることはあると思います。今日がとても楽しかったら、明日もきっと楽しいはずなのに、そういうわけか、そうもいかない現実。どれだけ至福の時を過ごしたって、たったひとつの「幸福じゃないデキゴト」のせいで、全てが駄目になってしまう現実。
生きているってことは当たり前なことではなく、とても幸せなことなのに、こんなにもしんどくなってしまう。苦しいことばかり、悲しいことばかり、涙が出るばかり、失うものばかり。得たものや幸福なことより、失うものの方が多すぎるなんて悲しすぎるょ、寂しすぎる。自分がこんなに不幸になってしまう。この生き様が馬鹿げてる。そのような雰囲気に陥ってるのではありませんか?
もしも全く見当違いでしたら、本当に申し訳ないと思います。でも、あなたの文面は、私と似ています。似ているところがあります。私はどうしてこの世の中に存在できているんだろ、どうしてこんなにも最低なんだろ、どうして笑顔でいられないかわいくないやつなんだろ。曖昧な存在で、最低で、ずるくて、ネガティブで。こんなことを考えている余裕もない程、忙しく過ごしているのに、このような考えからは抜け出せず、毎日過ごしてましたょ。
でも、乗り越えられない壁は、ありませんょ。神様がほんとうにいるのだとすれば、その神様が与えてくれた試練、ぐらいな感じじゃないかな。痛みを知らない人間は、本当の優しさを知らないです。傷つけられて、しんどい思いをして、どこに向かって生きているのか見失いそうになって・・・でも精一杯頑張って生きている。ここにこうやって。その苦労は必ず自分に幸福を運んでくれる。人の痛みを分かってあげられる。
運命に翻弄されず、自分を信じて、自分を裏切らないで、自分を諦めないで。
今のあなたの精神状態を考えると、とても見ていられません。。。心配です。
よければ、ご返信、下さいね☆

【17968】Re(2):何がなんだかわからない・・・もうい...
 さいこ  - 05/1/10(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   トーコさん、こんばんわ。
心配してくださってありがとうございました。とても優しい方なんですね。

>内容についてどうのこうの、そういうことを今聞きたいわけではなさそうですね。
>あなたはきっと、優しい言葉や、優しく慰めてくれる存在、そういうものを求めているような気がします。

・・・その通りです。甘ったれているかもしれませんが、ただ単に話を聞いてもらって「あなたは大丈夫だから」と言って欲しかったんだと思います。理屈なんて自分でもわかってますから。理屈をどんなに並べられても納得できないから苦しいのに。友達も良かれと思っていろいろと言ってくれたんですけど、余計追い込まれてしまい、相談するのが怖くなってしまいました。
ですから、トーコさんのレスは本当に嬉しかったです。私の気持ちをドンピシャリと当ててすごいと思いました。トーコさんも同じような体験をしたんですね。だからそこまで人の痛みをわかることが出来るんですね。・・・羨ましいです。私もそんなふうになりたい。

今でも苦しいのは変わりありません。何かがあったわけじゃないのに泣いてしまってます。早く楽になりたいです。

でも昨日よりは楽になりました。心配してくれて、とても嬉しかったです。

もう少し頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

【18128】Re(3):何がなんだかわからない・・・もうい...
 トーコ  - 05/1/11(火) 0:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。返信が頂けて、良かったです☆

>・・・その通りです。甘ったれているかもしれませんが、ただ単に話を聞いてもらって「あなたは大丈夫だから」と言って欲しかったんだと思います。理屈なんて自分でもわかってますから。理屈をどんなに並べられても納得できないから苦しいのに。

甘ったれ、私も同じような表現で自分のことを表します。でも、人間である以上、苦しみを癒せるのは同じ人間だけなんじゃないかと思います。音楽・スポーツ・お酒・・・癒しにも色々ありますが、人と触れたいとき、人と話したいとき、人に気付いて欲しいとき、人間にとっての最大の癒しって、本当は人間なんじゃないかと、そぅ思えることがあります。苦しいときに触れる温もりって最高に心地いいから。手のひらに、お腹に、心に、全身に染みこむ・・・
人間とは本当に脆いものです。死ぬ時はあっという間だし、崩れる時はいとも簡単です。それを助けられるのも、同じ人間なのかもしれない、なんて思います。だか
らあなたの力になりたいと、心から思いました。

正直言えば、私のできることってお話を聞くことしか出来ませんよね。言葉は心がこもってれば無力ではなと、よく言ったものです。確かにそうでしょうね、心がこもってれば、無力なわけないんです。だけど相手に届かなきゃ、何の意味もないのかも。。。でもあなたに、私の言葉がちゃんと届き、多少でも元気を取り戻してくれて、良かったです☆それが何より、一番安心、一番嬉しいです。

もぅ少し頑張ると・・・苦しくてもそぅ言うしかないんですよね。いつまでも幸福に過ごす人はいないような気がします。ですからあなたも、いつまでも苦しみに耐えることはないんです。いつか必ず終わりが来ます。本当に頑張って頂きたいです。

善いも悪いも、振りかえってみれば、みんな平等なのかもしれません。頑張るあなたに、小さくても幸せで涙が流れるように・・・祈ってます☆

【17819】勝ち負け おれんじ 05/1/8(土) 22:43
┣ 【17824】Re(1):勝ち負け 藤崎 05/1/8(土) 23:15
┣ 【17829】Re(1):勝ち負け くもりときどきはれ 05/1/8(土) 23:25
┣ 【17831】Re(1):勝ち負け ゆかち 05/1/8(土) 23:38
┣ 【17835】勝利者。 トリトン 05/1/8(土) 23:54
┣ 【17841】Re(1):勝ち負け バード 05/1/9(日) 0:20
┗ 【17912】Re(1):勝ち負け raqua 05/1/9(日) 16:05

【17819】勝ち負け
 おれんじ  - 05/1/8(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
資格試験うけます
今月に
国家試験です
合格したら 勝ち で すべったら 負け でしょうか・・

【17824】Re(1):勝ち負け
 藤崎  - 05/1/8(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:
「あー、頑張った!」って言えたら勝ち、
「はぁ…」って言ってしまったら負け。

そういう基準もありだと思います。

試験結果は他人が下す結果。
自分の中での結果は自分でどう感じるかだと思いますよ。

頑張ってきて下さいね(*^^*)

【17829】Re(1):勝ち負け
 くもりときどきはれ  - 05/1/8(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>資格試験うけます
>今月に
>国家試験です
>合格したら 勝ち で すべったら 負け でしょうか・・

 私はな〜んども、落っこちましたよ。

 そして、やったの思いで合格しました。

 そして思ったのが、

 最後に笑ったもんが勝ち。

 おれんじさんは、「最初」に笑ってくださいね。

【17831】Re(1):勝ち負け
 ゆかち  - 05/1/8(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:
結果よりも経過だと思います。
私も昔、簿記2級の資格試験でつまづきました。
試験を何度か見送ったり、学校を変えたりして頑張って、そしてついに1度受験したのですが滑りました。
でももう充分頑張ったからと諦められました。
結果はどうであれ、頑張れたら意味のあることだと思います。
来月私も資格試験を控えています。

【17835】勝利者。
 トリトン  - 05/1/8(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>資格試験うけます
>今月に
>国家試験です
>合格したら 勝ち で すべったら 負け でしょうか・・


これまで、どれだけ真剣に努力してきたか、貴方が一番良く知っていると思います。

私は頑張れるだけ頑張ってきたと思えるなら貴方はすでに自分との戦いに勝利しています。

すなわち、自分が勝利者かどうかは、すでに貴方が知っている・・!!

あとは結果として合格か不合格かが出てくるだけです。

【17841】Re(1):勝ち負け
 バード  - 05/1/9(日) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>資格試験うけます
>今月に
>国家試験です
>合格したら 勝ち で すべったら 負け でしょうか・・

国家試験に合格したら資格を得られるということだけではないの?
もちろん資格を得られる事はすごいことなんだけど。
勝ち負けは関係ないような気がします。
合格した人はその資格に恥じないような活動をしていく事が大事だと思います。

【17912】Re(1):勝ち負け
 raqua  - 05/1/9(日) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼おれんじさん:

どれだけ重要な資格かはわからないけど所詮は資格だし、
取れたか取れないかだけでは勝ちも負けもないでしょ。


資格を取るのは第一段階。

その資格の価値を他者(会社)に認めさせるのが第二段階。

そして資格で得た経験・知識を活かしながら働くのが、第三段階。


なぜその資格を取ろうとするのか、その資格にどんな意味を持たせるのか。
全ては貴方次第ですよ。

資格を取り、それを活かせたら勝ち。
だから、今は辛くても頑張れ!

【17818】女の子の雑誌☆ ゆう 05/1/8(土) 22:40
┣ 【17822】Re(1):女の子の雑誌☆ ヤコ 05/1/8(土) 23:00
┗ 【17971】Re(1):女の子の雑誌☆ 05/1/10(月) 0:53
 ┗ 【18056】Re(2):女の子の雑誌☆ ゆう 05/1/10(月) 17:40

【17818】女の子の雑誌☆
 ゆう  - 05/1/8(土) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は現在セブンティーンを読んでいますが、そろそろ卒業かなって思うんですよ。そこで、みなさんにいい雑誌教えて欲しいなと思います。オススメの本とかありますか??(ギャル系とか古着系じゃなくて、服装はセブンティーンに載っているような普通のが好みです。)ファッションだけじゃなくて小物とかオススメスポット、ダイエット特集のように幅広いものが良いです。
よろしくお願いしますw

【17822】Re(1):女の子の雑誌☆
 ヤコ  - 05/1/8(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私もセブンティーン読んでましたー

私の場合は今、セブンティーンを卒業して
ノンノやminaを読んでます。
大人めでかわいい&かっこいいどっちもありますよ。

本屋さんで立ち読みしてみるといいかもしれませんねww

【17971】Re(1):女の子の雑誌☆
   - 05/1/10(月) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
こんにちは。絢は高一です★
私はminaとかNon−no読んでるよ♪
あとはPSとかSoupとか・・・
でもSTとはちょっと違う系等かもね。
参考にならなくってごめんね。。。
でも、STにのってるような09系の雑誌ってあんまりないよねぇ。

ゆうさんはどんな服着てるの??好きなブランドとか・・・

【18056】Re(2):女の子の雑誌☆
 ゆう  - 05/1/10(月) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼絢さん:
>▼ゆうさん:
>こんにちは。絢は高一です★
>私はminaとかNon−no読んでるよ♪
>あとはPSとかSoupとか・・・
>でもSTとはちょっと違う系等かもね。
>参考にならなくってごめんね。。。
>でも、STにのってるような09系の雑誌ってあんまりないよねぇ。
>
>ゆうさんはどんな服着てるの??好きなブランドとか・・・

みなさん、お返事ありがとうございます。
私は絢さんよりも1つ上で高2です☆よろしくおねがいします!!
えっと、私の好きなブランドはクレージュとかオリーブ、コムサとかの中でもおとなしい系の服を着てるんですよ。何が良いですかね・・・。
服のことにはあんまり詳しくないんですけど、早速名前をメモしたので今度見てみますね^^。他にもオススメがあれば教えてください♪

【17813】大切な人にあげた詩です。 05/1/8(土) 22:13
┣ 【17834】Re(1):大切な人にあげた詩です。 あ〜みぃ 05/1/8(土) 23:47
┃┗ 【17837】Re(2):大切な人にあげた詩です。 05/1/9(日) 0:00
┗ 【18035】こんにちはw ケイコ 05/1/10(月) 15:19
 ┗ 【18051】Re(1):こんにちはw 05/1/10(月) 17:01

【17813】大切な人にあげた詩です。
   - 05/1/8(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


ひとごみで1人きりを感じてる そんな毎日

それが嫌いで いつも空を見上げてた

黒が好きで白いあなたは 攻め立てられるように

通勤電車に揺られる毎日 安らぐのは独りの世界だけ

ベットの上には小さくて 身動きも出来ないほどの

あなただけのスペースがあり お気に入りの音楽と

目を開けたままの夢がそっと包んでくれた

ひと時の幸せは まばたきと共に消え

孤独と 思う様にならない自分に 押し潰されそうになってる

目が覚めぬようにと つけたその証は体に刻まれていて

その証もまた あなたを攻め立てた

もうまばたきしていいんだよ ずっと一緒だから

好きに生きていいんだよ ずっと見ててあげる

不安になったらいつでも聞いて

愛してる!!って自信を持って答えるから

・・・・・・・・・・・・・・・・。

ひとごみで独りを感じてた そんな毎日

それを懐かしく思うことがある?

≪ここには関係ない内容かもしれませんが、大切な人はもういません。どうしても
誰かに見て欲しくて載せてしまいました。なにか言葉が貰えると嬉しいです≫

【17834】Re(1):大切な人にあげた詩です。
 あ〜みぃ  - 05/1/8(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼零さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫


零さん、こんばんは。


>ひとごみで1人きりを感じてる そんな毎日
>
>それが嫌いで いつも空を見上げてた
>
>黒が好きで白いあなたは 攻め立てられるように
>
>通勤電車に揺られる毎日 安らぐのは独りの世界だけ
>
>ベットの上には小さくて 身動きも出来ないほどの
>
>あなただけのスペースがあり お気に入りの音楽と
>
>目を開けたままの夢がそっと包んでくれた
>
>ひと時の幸せは まばたきと共に消え
>
>孤独と 思う様にならない自分に 押し潰されそうになってる
>
>目が覚めぬようにと つけたその証は体に刻まれていて
>
>その証もまた あなたを攻め立てた
>
>もうまばたきしていいんだよ ずっと一緒だから
>
>好きに生きていいんだよ ずっと見ててあげる
>
>不安になったらいつでも聞いて
>
>愛してる!!って自信を持って答えるから
>
>・・・・・・・・・・・・・・・・。
>
>ひとごみで独りを感じてた そんな毎日
>
>それを懐かしく思うことがある?
>
>≪ここには関係ない内容かもしれませんが、大切な人はもういません。どうしても
>誰かに見て欲しくて載せてしまいました。なにか言葉が貰えると嬉しいです≫


もう、零さんは大丈夫なのかな。。?

なんとなく、そんなことを感じました。。

【17837】Re(2):大切な人にあげた詩です。
   - 05/1/9(日) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼あ〜みぃさん:
見てくださってありがとう。
気付いてくれてありがとう
ここには、人を真剣にみてくれる人達が集まってますね
あ〜みぃさんの返信になぜか涙がこみあげました
大丈夫です。
これから頑張ってみますから
ほんとうに気付いてくれてありがとう

【18035】こんにちはw
 ケイコ  - 05/1/10(月) 15:19 -

引用なし
パスワード
   スゴくいい詩ですね!
こういう感じの詩…私もいつか大切な人から貰ってみたいです。

【18051】Re(1):こんにちはw
   - 05/1/10(月) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイコさん
ありがとう^^
見てくれただけで感謝です☆
ケイコさんにもいい人あらわれますよーに^^

【17810】どう思いますか? 美恵 05/1/8(土) 21:46
┗ 【17814】Re(1):どう思いますか? ちこ 05/1/8(土) 22:16
 ┗ 【17821】Re(2):どう思いますか? 美恵 05/1/8(土) 22:56

【17810】どう思いますか?
 美恵  - 05/1/8(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は日曜日、塾で 模擬テストがあるんです。私も受けるんです。
でもこれは、塾一斉で(テストなんで)いつもとちょっと違うんです。

それで、普段は、クラスがあって、クラスごとに教室が指定されていて、(席も)それで行くって感じでした。だから、行きやすいんですけど、今回のテストって塾一斉なんです。そして、私の行ってる塾は同じ学校の生徒がいっぱいいて、(しかも嫌いな人も...)1人で行くのは怖いんです。

前に、1人で模擬テスト受けにいったことあるけど、周りは知らないコだらけだし、周りは皆女子とか固まってて、怖かった覚えがあります。しかも、席も指定されてなくて、知らない子の近く座るのってなんか怖くて・・。中には性格悪そうな人も居るので、座ったら「は?なんでココ座るわけ?あっち行って欲しいんだけど〜」とか言われるイメージがあるんで・・。やっぱり、誰かといた方が安心できるです。


で、今の通常授業、私はAとBという人と一緒に行っています。AとBはすごく仲良くて、私は・・オマケでいるみたいな感じですが、いつも一応、皆で集まって、教室に入っていました。(最近は、Bは遅れてくるけど、そのときはAと2人で)

それで、テストのときも、多分、一緒に行くのかなーと私は思ってますが、ちゃんと確認はしてないんです。今日Aに「私は午後の部(夜の部もある)しか行けないんだけど、Aはどっちに行くの?」と聞いたら、Aは「あ?ウチは午後だけど?」といい、さっさと行ってしまいました。これで、いつもみたいになるんでしょうか?って、皆様に聞いても皆様が分かるはずないんですけど;(すみません


電話で確認した方がいいでしょうか?でも、この前、こんな用のとき電話したらすっごいAが不機嫌で「はぁ?それだけっ?そんなことでいちいち電話したの?」みたいに呆れられました。だから、それにカチンときて、細かいことは確認しなくてもいいのかなーって気持ちも・・。でも、当日行って待ってて来なかったら、最悪じゃないですか?でも、最近上から分かるようにAが冷たくて・・、なんだか嫌いになってきました。でも、Bと私は全然仲良くないので、電話で確認するとしたら、・・やっぱAしかいないです。

【17814】Re(1):どう思いますか?
 ちこ  - 05/1/8(土) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼美恵さん:
>電話で確認した方がいいでしょうか?でも、この前、こんな用のとき電話したらすっごいAが不機嫌で「はぁ?それだけっ?そんなことでいちいち電話したの?」みたいに呆れられました。だから、それにカチンときて、細かいことは確認しなくてもいいのかなーって気持ちも・・。でも、当日行って待ってて来なかったら、最悪じゃないですか?でも、最近上から分かるようにAが冷たくて・・、なんだか嫌いになってきました。でも、Bと私は全然仲良くないので、電話で確認するとしたら、・・やっぱAしかいないです。

どうしても心配なら、Aさんに電話してみたら良いんじゃないかな。
いつも、待ち合わせ場所が決まっていて、一緒にいくのが
恒例になっているなら、心配し過ぎっていう事もあるけど^^;
Aさんも「いつものこと」なんで、前回「そんな事でいちいち電話したの?」
なんて言葉になってしまったのかもよ(^^)

確認をとるっていうのはいいことだけどね^^
今度は最初に聞くときに一気に聞いてみるようにしたらどうかな?
「私は午後の部(夜の部もある)しか行けないんだけど、Aも午後なら
一緒にいけるかな?」って言う風にいってみるとか(^^)
そうすれば、美恵さんの不安も解消されるし。

【17821】Re(2):どう思いますか?
 美恵  - 05/1/8(土) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
ありがとうございました。少し前に、電話しました。
なんていうか今日は機嫌いいほうだったと思います;

まあ、よかったと思っています。ホントにありがとうございました。

【17809】高所恐怖症 蒼羽 05/1/8(土) 21:40
┗ 【17816】Re(1):高所恐怖症 くもりときどきはれ 05/1/8(土) 22:22

【17809】高所恐怖症
 蒼羽  - 05/1/8(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


高所恐怖症なので悩んでます。
ビルの2階辺りでも恐くなってしまいます。
観覧車やジェットコースターなども恐いんです。
それどころか脚立に乗っただけでも恐いんです。
下を向かないようにしたり、目を瞑ったりするともっと恐くなります。
昔から度胸がないと言われます。
どうすれば直せるでしょうか?

【17816】Re(1):高所恐怖症
 くもりときどきはれ  - 05/1/8(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼蒼羽さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>高所恐怖症なので悩んでます。
>ビルの2階辺りでも恐くなってしまいます。
>観覧車やジェットコースターなども恐いんです。
>それどころか脚立に乗っただけでも恐いんです。
>下を向かないようにしたり、目を瞑ったりするともっと恐くなります。
>昔から度胸がないと言われます。
>どうすれば直せるでしょうか?

 某百貨店のエレベーターはシースルー、

 なのに、気がつかずに乗ってしまい、

 足がすくんで貧血を起こしそうになりました。

 高所恐怖症と度胸は

 関係ないと思います。

 体に悪いので、無理に直そうとはせずに、

 その手のものに出来るだけ近づかないように

 したほうがよろしいかと存じます。


 

【17807】メールのカウンセリングって・・・ 名無し 05/1/8(土) 21:34
┗ 【17825】Re(1):メールのカウンセリングって・・・ トリトン 05/1/8(土) 23:15

【17807】メールのカウンセリングって・・・
 名無し  - 05/1/8(土) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
現在高校1年生の女の子です。
私はちっちゃい頃から気が小さくて精神的に弱いんです。
すごくマイナス思考だし人見知りも激しいし。
最近そういう事が原因で精神的に結構きてます(汗
けど親には「精神科に連れて行って」とは言えません。。
だからネットでストレス改善について調べていたら
メールでカウンセリングをやっているHPを見つけました。
「森田療法」っていうのでカウンセリングをしてるそうです。
HPを見る限りではかなりよさそうでした。
3ヶ月5万円でカウンセリングしてくれるそうなんですが
今私のストレスの原因となってるものが解決できそうなんです。
私はバイトして貯金もあるのでお金も自分で出せるし
パソコンは私専用なので親も見ることは全くないですし、
親に内緒でできそうなのでやってみようかなと思ってます。
けどHPよさそうだったけどぼったくりだったとか
詐欺だったとかそーゆうことになりそうでちょっと不安です。
こういうカウンセリングを受けたこと・現在受けてる方、
このことについて何か知ってる方、お話聞かせてほしいです。

【17825】Re(1):メールのカウンセリングって・・・
 トリトン  - 05/1/8(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼名無しさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>現在高校1年生の女の子です。
>私はちっちゃい頃から気が小さくて精神的に弱いんです。
>すごくマイナス思考だし人見知りも激しいし。
>最近そういう事が原因で精神的に結構きてます(汗
>けど親には「精神科に連れて行って」とは言えません。。
>だからネットでストレス改善について調べていたら
>メールでカウンセリングをやっているHPを見つけました。
>「森田療法」っていうのでカウンセリングをしてるそうです。
>HPを見る限りではかなりよさそうでした。
>3ヶ月5万円でカウンセリングしてくれるそうなんですが
>今私のストレスの原因となってるものが解決できそうなんです。
>私はバイトして貯金もあるのでお金も自分で出せるし
>パソコンは私専用なので親も見ることは全くないですし、
>親に内緒でできそうなのでやってみようかなと思ってます。
>けどHPよさそうだったけどぼったくりだったとか
>詐欺だったとかそーゆうことになりそうでちょっと不安です。
>こういうカウンセリングを受けたこと・現在受けてる方、
>このことについて何か知ってる方、お話聞かせてほしいです。


森田療法については、有名かつ効果的な治療法だと聞いています。
ネットでも調べてみましたので参考に見てください。

http://www.moritatherapy.com/

確かに外来もあるようです。
それから手紙で患者を診ることもあったそうです。

その最低期間は3ヶ月ですから、貴方が受けようとしているものは、
森田療法の中では一番簡単でしかも短いものです。

ですから、どれほどの効果が出るかは実際はわかりません。
3ヶ月以上継続することになるかもしれませんし、通院に変更する可能性も出てくるでしょう。

それにそのメールカウンセリングを行うところがどんなところかも判りませんよね。
よろしければアドレスを掲載していただけませんか?


PS:僕は、そういう関係の医者もカウンセリングも受けた事はないですが、
10数年習い事をしていた師匠がカウンセラーだったという経験がある者です。

【17797】育ちの良い人・・・ 惠子☆ 05/1/8(土) 20:50
┣ 【17798】多分、好感の持てる人の意味。 くもりときどきはれ 05/1/8(土) 20:58
┃┗ 【17826】Re(1):多分、好感の持てる人の意味。 惠子☆ 05/1/8(土) 23:18
┣ 【17815】Re(1):育ちの良い人・・・ クリシュナ 05/1/8(土) 22:18
┃┗ 【17827】Re(2):育ちの良い人・・・ 惠子☆ 05/1/8(土) 23:21
┃ ┗ 【17844】Re(3):育ちの良い人・・・ クリシュナ 05/1/9(日) 1:09
┣ 【17840】Re(1):育ちの良い人・・・ トリトン 05/1/9(日) 0:11
┃┗ 【17882】レスありがとうございます 惠子☆ 05/1/9(日) 11:35
┣ 【17874】Re(1):その気持ちわかります みみぃ 05/1/9(日) 9:40
┃┗ 【17886】Re(2):その気持ちわかります 惠子☆ 05/1/9(日) 11:42
┗ 【17891】Re(1):育ちの良い人・・・ カシューナッツ 05/1/9(日) 12:01

【17797】育ちの良い人・・・
 惠子☆  - 05/1/8(土) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は19歳の学生です。いたって平凡な家庭で育ったんですが、初対面の人からよく「育ちのいいお嬢さんだ」とか「いいとこのお嬢さん」だとか言われます。男女問わず言われるんですが、はっきり行って、美人でも可愛くもありません。もちろんブランド物など一切持ってませんし、着ている服も2流3流のメーカーです。

育ちがいい人って裏を返せば「何も考えてない、何の苦労もなさそうな人」って言われてるような気がして嫌なんです。実際「育ちのいい人」って言う言葉は褒め言葉になるんですか??

【17798】多分、好感の持てる人の意味。
 くもりときどきはれ  - 05/1/8(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼惠子☆さん:

>
>育ちがいい人って裏を返せば「何も考えてない、何の苦労もなさそうな人」って言われてるような気がして嫌なんです。実際「育ちのいい人」って言う言葉は褒め言葉になるんですか??

 初対面の人に好印象を与えることで、

 そう言われるのではないでしょうか?

 素直に「ほめ言葉」として、

 受け取っていいと思います。
 

 

【17826】Re(1):多分、好感の持てる人の意味。
 惠子☆  - 05/1/8(土) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:

>
お返事ありがとうございます。

なかなか素直に喜ぶことはできません。へんな固定観念があったりして。でも好感度が良いって言う意味なら嬉しいですね。褒め言葉なんだっと思ってもっと好感度を上げていけるよう努力したいです。

【17815】Re(1):育ちの良い人・・・
 クリシュナ  - 05/1/8(土) 22:18 -

引用なし
パスワード
   惠子☆さん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>私は19歳の学生です。いたって平凡な家庭で育ったんですが、初対面の人からよく「育ちのいいお嬢さんだ」とか「いいとこのお嬢さん」だとか言われます。男女問わず言われるんですが、はっきり行って、美人でも可愛くもありません。もちろんブランド物など一切持ってませんし、着ている服も2流3流のメーカーです。
 
育ちの良さ、というのは、着ているものや、持ち物のことではなくて、
性格や、立ち居振る舞いや、言葉遣い、考え方、などから感じられる雰囲気なのかもしれませんね。

>
>育ちがいい人って裏を返せば「何も考えてない、何の苦労もなさそうな人」って言われてるような気がして嫌なんです。実際「育ちのいい人」って言う言葉は褒め言葉になるんですか??
 
反対の表現としては、
「育ちの悪そうな娘だ」「ろくでもないところで育った娘」ということになるでしょうか‥‥?

惠子☆さんは、どちらを言われたほうが、うれしいですか‥‥?☆(^-^*)☆

          クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

【17827】Re(2):育ちの良い人・・・
 惠子☆  - 05/1/8(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼クリシュナさん:
> 
お返事ありがとうございます。

やはり逆の意味をとってみると分かりやすいです。やはり褒められてるって感じは抱きにくいのですが、第一印象で人に与えるのが好感なのは嬉しいです。もう少し自分の雰囲気を良くしていこうと思ってます。 


ありがとうございました・・。

【17844】Re(3):育ちの良い人・・・
 クリシュナ  - 05/1/9(日) 1:09 -

引用なし
パスワード
   惠子☆さん、お返事ありがとうございます。 
 
>やはり逆の意味をとってみると分かりやすいです。やはり褒められてるって感じは抱きにくいのですが、第一印象で人に与えるのが好感なのは嬉しいです。もう少し自分の雰囲気を良くしていこうと思ってます。 
 
2500年前のインドのお釈迦様の弟子たちは、
良家の子弟たちが多かったと言われています。
良家に生まれたということは、一般的には徳があってカルマが良かった、ということでもあるようです。結果的にも、お釈迦様の弟子になれて、多くの弟子たちが阿羅漢(アラハット)の悟り・解脱を得て、いわゆるアバター(化身が使える超人)になっていますよね。
 

苦労する魂の中には、前生からの徳の少ない魂の場合もありますが、
中には自分に大きな課題を課していらっしゃる偉大な魂の方もいらっしゃいます。

●でも、いずれにしてもいちばん大切なのは、過去のことではなくて、
現在、どれだけ集中して努力して魂を成長させるか、ということですよね。(^-^*)/

育ちが良いと人から感じられるのでしたら、それを有利に活かして、よりステキな人生を体験なさったらいいと思いますよ‥‥?☆(^-^*)☆
それも、惠子さんが身につけられた徳目の1つだからです。

            クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

【17840】Re(1):育ちの良い人・・・
 トリトン  - 05/1/9(日) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼惠子☆さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は19歳の学生です。いたって平凡な家庭で育ったんですが、初対面の人からよく「育ちのいいお嬢さんだ」とか「いいとこのお嬢さん」だとか言われます。男女問わず言われるんですが、はっきり行って、美人でも可愛くもありません。もちろんブランド物など一切持ってませんし、着ている服も2流3流のメーカーです。
>
>育ちがいい人って裏を返せば「何も考えてない、何の苦労もなさそうな人」って言われてるような気がして嫌なんです。実際「育ちのいい人」って言う言葉は褒め言葉になるんですか??


・・では、貴方を良く知る仲の良いお友達は、貴方をどう言うとるの?

大事なのはそこだと思うんですよね。(⌒∇⌒)ノ

ちなみに、僕の知りあいに「お嬢」と呼ばれた人がいたが、

今でも仲間にそう呼ばれているが、実は彼女は大変な苦労人である。

大変な美人で、賢い人なのだが・・・。

【17882】レスありがとうございます
 惠子☆  - 05/1/9(日) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:

お返事ありがとうございます。

私は友達からは「育ちの良い人」とは言われたことはないです。私は一人っ子なんですが、「下に妹か弟のいるお姉さんって感じがする」と言われます。一人っ子って言うとびっくりされます。一番多いのがはじめて会った年上の男の人に「親が厳しいんだろう?」と言われます。雰囲気が硬いのかなって思ってしまって、素直に喜べません。

ですが人に与える影響が悪くないっと思って、あまり気にしないようにしたいと思います

【17874】Re(1):その気持ちわかります
 みみぃ  - 05/1/9(日) 9:40 -

引用なし
パスワード
   惠子☆さんこんにちは^^

私も恵子さんと同じように「育ちが良さそう」「お嬢さんだね」「上品」などと言われるのがすごく嫌でした。初対面の人には必ず言われるんですよね^^;
私の嫌な理由は実際の性格とのギャップが激しい事かなぁ。
本当はモノマネするのが好き、人を笑わせるのが好き、あと男っぽい性格だったり・・・
素の自分を見せると必ず「そんな事言うんだ!!」「イメージじゃない!!」と言われちゃうのが辛かったです。
中にはすごく引いてしまった人がいて悲しい思いもしました。

でも「良いとこのお嬢さん」=「品が良い」という事ではないでしょうか
品の良さは生まれ持ったものでなかなか持とうとして持てるものではないと思います。
今では立派な長所なんだと思っています。

自分の事ばかりになってしまいましたが(・∀・;)
恵子☆さんは他人から見ると良いオーラが出てるという事だと思います♪

【17886】Re(2):その気持ちわかります
 惠子☆  - 05/1/9(日) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼みみぃさん:
 

お返事ありがとうございます。
そうなんです。勝手に外見で判断されて、少しイメージと違う行動をすると幻滅されます。先入観を強く持たれるので、幻滅の仕方が半端ではないんです。いいなって思っている人にもイメージと違ってショックだとも言われます。

なのでもう少しギャップの見せ方を工夫したいと思っています。

第一印象で悪影響を与えてないということは良い事だっと思って、もう少し内面から磨きたいと思っています。

人は内面を磨くとオーラが変わるじゃないかと思っています。

【17891】Re(1):育ちの良い人・・・
 カシューナッツ  - 05/1/9(日) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼惠子☆さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は19歳の学生です。いたって平凡な家庭で育ったんですが、初対面の人からよく「育ちのいいお嬢さんだ」とか「いいとこのお嬢さん」だとか言われます。男女問わず言われるんですが、はっきり行って、美人でも可愛くもありません。もちろんブランド物など一切持ってませんし、着ている服も2流3流のメーカーです。
>
>育ちがいい人って裏を返せば「何も考えてない、何の苦労もなさそうな人」って言われてるような気がして嫌なんです。実際「育ちのいい人」って言う言葉は褒め言葉になるんですか??

惠子☆さんは誰かに「育ちのいい人」と言うことがあるとすれば、言っているときの意味はどういうことになりますか?

惠子☆さん自身は、多分、自分のことを「育ちのいい人」だとは感じていないのでしょう。

惠子☆さんがここに書いたことから判断すると、惠子☆さんは「育ちのいい人」のことを「美人か可愛い人で、一流のブランド物を着ていて、何も考えていない、何の苦労もなさそうな人」として理解しているのでしょうし、ご自分では「育ちのいい人」という表現はそういう人に対してしか使わないのでしょう。

そうだとすると、惠子☆さんは、私の評価としては「育ちのいい人」ではないだろうと思います。なぜなら、私にとって「育ちのいい人」とは、褒め言葉を褒め言葉として感謝して受け入れ、素直で話しやすく好感を持てる人のことだからです。「裏を返せば…」と受け取るような人は「育ちのいい人」とは思えません。

「裏を返せば…」という惠子☆さんのことを「育ちのいい人ではない」と評価をするということでは、結果的には惠子☆さん自身の評価と一致してしまいましたね。

実際には「育ちの良さ」とは、外見のことではなく性格のことを言うと思います。他人を悪く思わないとか、素直であるとか、礼儀正しいとか、ポジティブであるとか、控え目であるとか。敢えて外見のことで言えば、清潔感があるということでしょう。バーゲン物を着ていても、清潔感があれば、「育ちの良さ」という印象の妨げにはならないと思います。美人でも可愛くもないとしても、清潔感を感じさせるようなら、「育ちの良さ」という印象の妨げにはなりません。却って、金持ちをひけらかすような印象は「育ちの良さ」とは正反対だと思います。

褒め言葉を素直に受け入れられるようになれば、今以上に「育ちの良いお嬢さん」に近付くでしょう。今も「育ちの良いお嬢さん」と言われているということは、そうなれる素質があるのでしょう。素直に受け入れられるようになるといいですね。

【17796】厄年について ブレンダ 05/1/8(土) 20:49
┗ 【17976】Re(1):厄年について 家自慢 05/1/10(月) 2:04
 ┗ 【17999】Re(2):厄年について ブレンダ 05/1/10(月) 10:29

【17796】厄年について
 ブレンダ  - 05/1/8(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
私は今年後厄になりますが、皆さんは厄年の時にどんなことがありましたか?
私自身は去年の本厄の年に、義父が胃ガンで手術・祖父が脳溢血で入院しました。
今年になってから不注意からお財布を落としてしまいました。
私の住んでいる地方では、「本厄より後厄のほうが怖い」と聞きます。
今年は何が起こるやら、不安です。
あと、厄払いは三年続けてするのでしょうか?

【17976】Re(1):厄年について
 家自慢  - 05/1/10(月) 2:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ブレンダさん:
私は厄年も何もなく過ごしてきました。今大殺界の2年目です。
ぱっとしない一年ですが、何もなく過ごしています。
厄年に同じ年の人みんなに悪いことが起きるというのではなく、
体の節目だから病気には気をつけなさいよと言う意味くらいで
考えてはどうでしょうか。
結びつけようと思えば何でも結びつきます。気にしないことが大切、
気を配ることが大切だと思います。
ありきたりな言葉ですみません。お互いに気をつけましょうね。

【17999】Re(2):厄年について
 ブレンダ  - 05/1/10(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   家自慢さん、レスありがとうございました。
そうですね。何でも結びつけたらキリないし、考えがマイナス思考になってしまいますね。
なんか励まされたような気がして、相談させていただいて良かったです。
有難うございました!

【17795】今あせっています。ご意見ください! NN 05/1/8(土) 20:31
┗ 【17812】どなたか・・よろしくお願いします。 NN 05/1/8(土) 22:02
 ┗ 【17833】Re(1):どなたか・・よろしくお願いします。 三日月 05/1/8(土) 23:46
  ┗ 【17839】落ち着いてきました。ありがとうございます。 NN 05/1/9(日) 0:11
   ┗ 【17848】Re(1):全然、悪い事ではありませんよ。 三日月 05/1/9(日) 1:45
    ┗ 【17870】Re(2):ほっとしました!ありがとうございました。 NN 05/1/9(日) 8:52

【17795】今あせっています。ご意見ください!
 NN  - 05/1/8(土) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今、あせっています。ご意見ください。

私は現在親元を離れて1人暮らしをしている者です。
年末・年始を実家で楽しく過ごし、帰り際に母に「NNの本棚の本、ダンボールにつめて、本棚だけ使ってもいい?」って聞かれたので、誰にも見られたくなかった日記だけ持ち帰って、「いいよ」って答えました。

今日、数日ぶりに母に別件で電話しました。ところが、なんだか母の様子が変なのです。いつもは優しいのに、なんだかぴりぴりしているというか・・・・。

そこで「はっ!!」と思いついたのですが、10代後半から20代前半にかけて購入した雑誌が本棚に残っていたことを思い出しました。その当時は初彼とのエッチなど、知りたいことが多くあり、そのような特集も載せた女性誌(セックスだけでなく、男性心理などを含めた恋愛特集の本など)を時々買っていました。もちろんエロ本とは違いますが(汗)、でも母が見たらどう思うんだろう・・・と今すごい不安です。あせっています。

母親の中にはそのくらいの雑誌が娘の本棚にあっても気にしない人もいるとは思いますが、私の母はめちゃくちゃ堅い人なんです。面白く明るく優しい大好きな母ですが、恋愛面だけは古風で堅く、「結婚前にセックスなんてとんでもない」と考えていました。私が彼と初めて一泊旅行に出かける日なんて、ずっと反対しており、私が当日の早朝早起きしてこっそり家を抜け出そうとしたら、すでに起きていて猛反対されたくらいです・・・。私が20代後半となった今では、つきあっている彼のことも公認ですし、いちいち干渉することはなくなったのですが。

話を戻します。めちゃくちゃあせっている私に、何かアドバイス・ご意見ください!よろしくお願いします。日記を処分することだけで頭がいっぱいで、雑誌のことは考えていませんでした!ちなみに、本棚の中でそのような雑誌は3冊くらいで、あとの100冊くらいは普通の本です。

【17812】どなたか・・よろしくお願いします。
 NN  - 05/1/8(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
   どなたか、ご意見、アドバイスお願いします。

母にすぐに電話して雑誌のこととか聞いてみるべきでしょうか?
それとも、そのままにしておいた方がいいのでしょうか?

そのような雑誌(一部にセックス特集が載っている雑誌。確か『サイン』だったと思います。芸能人についての雑誌『ジュノン』にもセックス特集が一部載っており、その号も確か本棚に保存しておいたと思います。)は別に問題ないと思いますか?

【17833】Re(1):どなたか・・よろしくお願いします。
 三日月  - 05/1/8(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼NNさん:
はじめまして、三日月と申します。
NNさんの書き込み、読ませて頂きました。・・確かに焦りますよね。

もし、NNさんのお母様がそういう雑誌を見て不機嫌になっていらっしゃるとしても、それは自分の娘の成長に戸惑いを感じていらっしゃるとも考えられると思います。 親子なら必ず、通らなければならない道です。

今、NNさんがお母様に何を言いましても、お母様もどう対応したら良いのかわからないでしょうし、口論になってしまうかもしれません。

ここはNNさんの方で気がつかないふりをして、お母様の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。 お母様も大人なのですから、そのうちきっと気持ちの整理をつける事と思いますよ。


>どなたか、ご意見、アドバイスお願いします。
>
>母にすぐに電話して雑誌のこととか聞いてみるべきでしょうか?
>それとも、そのままにしておいた方がいいのでしょうか?
>
>そのような雑誌(一部にセックス特集が載っている雑誌。確か『サイン』だったと思います。芸能人についての雑誌『ジュノン』にもセックス特集が一部載っており、その号も確か本棚に保存しておいたと思います。)は別に問題ないと思いますか?

【17839】落ち着いてきました。ありがとうございます...
 NN  - 05/1/9(日) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼三日月さん:

ご意見どうもありがとうございます。

>もし、NNさんのお母様がそういう雑誌を見て不機嫌になっていらっしゃるとしても、それは自分の娘の成長に戸惑いを感じていらっしゃるとも考えられると思います。 親子なら必ず、通らなければならない道です。
>
>今、NNさんがお母様に何を言いましても、お母様もどう対応したら良いのかわからないでしょうし、口論になってしまうかもしれません。
>
>ここはNNさんの方で気がつかないふりをして、お母様の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。 お母様も大人なのですから、そのうちきっと気持ちの整理をつける事と思いますよ。
>

どうもありがとうございます。電話するのも今は控えようと思います。少し落ち着きました(汗)。
私がそのような雑誌を読んでいるということは、別に悪いことではないのですよね?母にセックスの話とか一切したことがなかったので、できればそのような女性誌を読んでいることは知られたくなかったんです・・・

【17848】Re(1):全然、悪い事ではありませんよ。
 三日月  - 05/1/9(日) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ▼NNさん:
三日月です。
もう少しだけ、私が感じたことを書かせてもらいますね。

年頃のNNさんが、そういう雑誌を読むのは特別悪い事でも何でもありません。
むしろ自然な事なのですが・・・親にとっては、いくつになっても「子供」としか見る事が出来ませんから、頭では分かってはいても、NNさんのそういう大人の部分を認める事が出来ないのだと思います。

しかも、お話しを聞いた限りでは、そういう事に関しては、とても厳しいお母様のようですから、NNさんの成長を感じているからこそ、今、とても過敏になっていらっしゃるのかもしれませんね。 親として、娘であるNNさんの事が心配でたまらないのだと思います。 ですから、「親として厳しく目を光らせておかないと!」、そういう気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。

無責任なようですが、私はそういう厳しいお母様だからこそ、NNさんがそういう雑誌を読む年頃になった事を分かってもらうためにも、今回の事は良かったのではないかな・・と思います。 どんなに成長しても、親から見ればいつまでも子供・・・それに変わりはないのですから。(^^)

私のアドバイスが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。


>
>ご意見どうもありがとうございます。
>
>>もし、NNさんのお母様がそういう雑誌を見て不機嫌になっていらっしゃるとしても、それは自分の娘の成長に戸惑いを感じていらっしゃるとも考えられると思います。 親子なら必ず、通らなければならない道です。
>>
>>今、NNさんがお母様に何を言いましても、お母様もどう対応したら良いのかわからないでしょうし、口論になってしまうかもしれません。
>>
>>ここはNNさんの方で気がつかないふりをして、お母様の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。 お母様も大人なのですから、そのうちきっと気持ちの整理をつける事と思いますよ。
>>
>
>どうもありがとうございます。電話するのも今は控えようと思います。少し落ち着きました(汗)。
>私がそのような雑誌を読んでいるということは、別に悪いことではないのですよね?母にセックスの話とか一切したことがなかったので、できればそのような女性誌を読んでいることは知られたくなかったんです・・・

【17870】Re(2):ほっとしました!ありがとうございま...
 NN  - 05/1/9(日) 8:52 -

引用なし
パスワード
   三日月さま、

ご意見&アドバイス、本当にどうもありがとうございます。
おかげさまで、完全に落ち着きました。
私と母の立場を客観的に指摘してくださり、広い視野で今回の出来事を捉えることができました。大変感謝しています!!!

NN

【17793】薬・SSRIについて教えてください。 こっぺぱん。 05/1/8(土) 20:18
┗ 【17800】Re(1):薬・SSRIについて教えてください。 破戒僧 05/1/8(土) 21:00
 ┗ 【17900】Re(2):薬・SSRIについて教えてください。 こっぺぱん。 05/1/9(日) 15:02
  ┗ 【17937】Re(3):薬・SSRIについて教えてください。 破戒僧 05/1/9(日) 19:37
   ┗ 【17956】Re(4):薬・SSRIについて教えてください。 こっぺぱん。 05/1/9(日) 23:06
    ┗ 【18068】Re(5):薬・SSRIについて教えてください。 破戒僧 05/1/10(月) 18:22
     ┗ 【18104】Re(6):薬・SSRIについて教えてください。 こっぺぱん。 05/1/10(月) 22:00

【17793】薬・SSRIについて教えてください。
 こっぺぱん。  - 05/1/8(土) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
メンタルクリニックの先生にSSRIっていう薬があるって紹介されました。まだ病院に2回しか通ってないのに・・・。

【17800】Re(1):薬・SSRIについて教えてください。
 破戒僧  - 05/1/8(土) 21:00 -

引用なし
パスワード
   こっぺぱん。さん、はじめまして
SSRIとは Selective Serotonin Reuptake Inhibitorsの略で、新世代の抗鬱剤のことです。
選択的セロトニン再吸収阻害物質という意味があります。
セロトニンは、脳内物質の一つでシナプス(脳神経細胞の継ぎ目のわずかな隙間)の間を流れている情報伝達物質のです。
このセロトニンはレセプターと呼ばれる部分に吸収されることで情報伝達を行っているのですが、吸収されなかった場合は、トランスポーターと呼ばれる部分から再吸収されて再利用されるんです。
しかし、再利用されるまでの時間がかかるため、シナプス間のセロトニン濃度が下がってしまいます。
その結果、鬱状態になると言われています。
SSRIは、その再吸収を阻害するため、シナプス中のセロトニン濃度が上がり、前向きな思考が出来るようになり、鬱状態が改善されると言われています。

こんな風に書くと、とても強い薬のような気もされるかもしれませんが、アメリカでは、気分が重いという程度の軽い症状の患者さんにも投与されていたそうです。

僕は医者ではありませんし、あなたの状態がわかりませんから、何故メンタルクリニックの先生がSSRIを紹介されたのかはわかりませんが、おそらく、そんなに重症の鬱状態ではないため、少しでも心を落ち着けて様子を見てみようという考えではないでしょうか?

長々と解説してしまいましたが、参考になれば幸いです。

【17900】Re(2):薬・SSRIについて教えてください。
 こっぺぱん。  - 05/1/9(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   破戒僧さんレスありがとうございます。
私は同じくらいの人と話す事が出来ないんです。

気になることがあるのですが、SSRIって一生飲み続けなくてはいけないんですか?母は、そういった病院に通うことをあまりよく思ってないんです。医者にSSRIの事を紹介されたって言ったら、SSRIは一生のみ続けなければならないって新聞に書いてあった。薬は肝臓で吸収されるから、肝臓を悪くする。たった2回通っただけなのに薬をすすめるなんて・・・・きっとお金も高くなるだろうし・・・ぼったくりじゃない?と母に言われました。まだ私は働いてないのでお金を払うのは母だし、でも今年から大学に通うから、高校のようにクラスメートと話せなくなって大学生活誰とも話すことなく終わらせるというのも嫌ですし・・・
ごめんなさい、うじうじしてて

【17937】Re(3):薬・SSRIについて教えてください。
 破戒僧  - 05/1/9(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   こっぺぱん。さん、返信ありがとうございます
あなたの気持ちもお母さんの気持ちも分かりますので気になさらないで下さい。
基本的にSSRIは、他の薬と比べて、副作用が少なく、安価で入手出来るそうです。嘔吐・悪心や食欲低下などの副作用があるようです。(12%程度だそうですよ)
一生飲み続けなければならないということはなく、途中でやめることもできますよ。ただし、医師に相談し、少しずつやめていくという形にはなると思いますが・・・この系統の薬(阻害剤という意味です)で一番怖いのはリバウンドです。
急にやめてしまうと、前より悪くなる場合がありますから、医師に聞きながらの方が安心です。
「薬は肝臓で吸収されるから、肝臓を悪くする。」というのは、半分正解ですが、半分はずれです。
簡単に言うと薬だけではなく、食べたものや飲んだもののほとんどは、肝臓に吸収され分解されて、血液中に流れていきます。
薬も同様なのです。しかし、無茶苦茶な飲み方をするのならば、話は別ですがちゃんと指示通りの飲み方をするのであれば、問題はないと思います。
(肝機能障害がある場合は、別ですよ)

お母さんの気持ちもよく分かりますが、実際に辛いのはあなたの方ですから、一時的に薬に頼るのも必要なことかもしれません。
医師が薬をすすめるのに1回目も2回目もありませんよ。
その医師の判断で、必要と感じ、その上であなたの判断に任せるつもりだったからこそ「すすめる」という形をとったのではないでしょうか?
もし、ぼったくりならば、いきなり薬を処方してしまうのではないでしょうか?
最終的にどうするか決めるのは、あなたです。
お母さんを説得し薬を飲みながら治療を続けるか、薬に頼らずカウンセラーに相談し治していくか、どちらにも頼らず自力で克服するのかだと思います。

ただ、こういう薬があるということを知っているというだけでも、少し気が楽にはなりませんか?
高校の時はうまくいかなかったことであっても、大学に通うようになって、環境が変わることでうまくいく場合もあります。
大学に通われて、しばらく様子を見てから判断されるのもいいと思いますよ。
お母さんもそういうことならと納得してくれないでしょうか?

鬱状態の治療に一番大事なのは、焦らずゆっくりと自分のペースでやっていくことなのですから、今すぐに薬を飲まなければならないということはないと思いますよ。

【17956】Re(4):薬・SSRIについて教えてください。
 こっぺぱん。  - 05/1/9(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   破戒僧さん、ありがとうございます。こんな私に付き合ってくれて・・・
破戒僧さんの言うとおり、SSRIの事を教えてもらい少し希望が持てるようになりました。薬に頼ってみたい気もするのですが、肥満・リバウンドって言うのがちょっと嫌です。(苦笑)詳しいですね。

高校の卒業発表会で舞台に出る事になっているんです。ビデオに撮られているので(卒業する時全員がもらえるものです)自分に自信がない私にとっては苦痛でたまりません。高校に入った時、一からやり直してちゃんと人間関係を築こうと思っていたのですが、やはり緊張のあまり声が震えたり、頭が真っ白になったり、どもったり・・・入学して一ヶ月間気持ち悪くて朝からもどしてしまったりしました。
結局人間関係築けないままです。学校に行けるからマシですが。

心の病というのは不眠・過食・拒食とかが出るから、あんたはそんなのないじゃない。家でも普通だし。病院行く必要ないと思う。そんなパソコンで色んな事調べて自分は心の病気だと勘違いするんだよ!色んな事を経験しろ!

こう母に言われてはなんだか病院に行きたいといいづらいです。

長々とごめんなさい、自分の事ばかり話してますね。すいません。
破戒僧さん本当にありがとうございます。

【18068】Re(5):薬・SSRIについて教えてください。
 破戒僧  - 05/1/10(月) 18:22 -

引用なし
パスワード
   こっぺぱん。さん、こんばんは
リバウンドというのは、肥満のことではないですよ。
この薬は、再吸収を邪魔しているのですが、その状態でのセロトニンの吸収に体が慣れてしまうんです。
言い方を変えると、セロトニン濃度が高い状態での吸収に慣れてしまうんです。
そのため、再吸収の阻害が急にストップしてしまうと、シナプス間のセロトニン濃度が急激に減少してしまう恐れがあるんです。
そのため、薬を飲む前よりも鬱状態がひどくなってしまう恐れがあるんです。

>心の病というのは不眠・過食・拒食とかが出るから、あんたはそんなのないじゃない。家でも普通だし。病院行く必要ないと思う。そんなパソコンで色んな事調べて自分は心の病気だと勘違いするんだよ!色んな事を経験しろ!

お母さんの意見は、半分正解かもしれませんが、半分間違いですよ。
心の病というものは、不眠・過食・拒食が有名ですが、それ以外にも緊張・不安・興奮・自傷・幻覚・幻聴など、人それぞれあります。
何でも、心の病と考えないで、色んな事を経験するということは、非常に大事なことですが、強要することで心の病ではなく引っ込み思案なだけの人が心の病にかかってしまう場合もあります。

お母さんの気持ちもすごくよく分かりますが、参考程度と考えて、あなたのペースで頑張ることの方がベストだと思いますよ。
そして、一度お母さんにも心の病気というものを勉強していただく機会が持てるのならいいですね。

子供のことを真剣に考えるのは、どの親でも同じですが、どうしても自分の考えで接してしまいますからね。場合によっては、苦しいこともあるとは思います。
心の問題は、場合によっては専門知識が必要となり、親ではどうしようもないこともあると思います。
しかし、専門知識を持った人の適切なアドバイスがあったならば、親ほど心強い存在はありません。
お母さんにもっと広い視野で物事を判断して頂き、共に快適な生活が出来るよう、協力していける体勢作りを心がけて下さい。

【18104】Re(6):薬・SSRIについて教えてください。
 こっぺぱん。  - 05/1/10(月) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん
「リバウンド」ってきいて体重の事かと思ってしまいました(恥)
母の目には家でいる私しか知らないから信じられないと思います。
母に私の事理解してもらいたいけど、メンタルクリニック=精神異常者、犯罪やる気違いってイメージがあるみたいで母は良く思ってないみたいです。

破戒僧さんの言うとおり、母は心の専門家ではないので先生ともう少し話し合って薬を使うか使わないか判断していきたいと思います。

色々ありがとうございました。

【17787】自動車の免許持ってる人。 NANA 05/1/8(土) 19:04
┣ 【17790】Re(1):自動車の免許持ってる人。 点々好日 05/1/8(土) 19:22
┃┗ 【18254】点々好日さんへ NANA 05/1/12(水) 0:47
┣ 【17871】Re(1):自動車の免許持ってる人。 Lumber 05/1/9(日) 9:11
┃┗ 【18255】Lumberさんへ NANA 05/1/12(水) 0:55
┃ ┗ 【18271】Re(1):Lumberさんへ Lumber 05/1/12(水) 11:07
┗ 【17896】Re(1):自動車の免許持ってる人。 みゆ 05/1/9(日) 14:11
 ┗ 【18257】みゆさんへ NANA 05/1/12(水) 1:02

【17787】自動車の免許持ってる人。
 NANA  - 05/1/8(土) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

わたしは東北地方に住んでるのですが、最近まで雪が溶けてかわいてた
道路が、昨日また降ったことで道路に雪が積もり、アイスバー状態に
なってる所もあります。
わたしは免許を取って8ヶ月ちょっとの初心者で、マニュアル車に
乗ってます。エンストを起こすこともよくあるし、わたしは坂道発進が
苦手なため、雪がない所でも、なるべくなら上り坂で止まるような道は
避けて通ってました。

つい3週間ほど前もアイスバーのようになった道で赤信号のため
止まったら、何度発進しようとしても登らなくなり、焦った経験が
あります。その時はバックして横道に入り、なんとかなったのですが、
親に話したら、「冬はローで発進しても登らないから、セカンドの方が
いい」「ふかしすぎは×」と言われました。

そのことを頭に入れて走っていたのですが、今日やむを得ず上り坂で
止まることになってしまい、案の定登らなくなってしまいました。
長い坂道だったのですが、国道で車通りが多かったので、何人かの
人達が自分たちの車を止めて、わたしの車を押してくれるのを手伝って
くれました。
ちなみに、わたしの車は4WDではないです。
親に習ったことも頭に入れて運転してるのに、一体何が悪いんでしょうか。
やっぱふかししぎなんでしょうか…。
どうしたらうまく発進することができるのかわかんないですヾ(´□`)ノ


それと関係ないのですが、手伝ってくれた見ず知らずの方々に対して
止まってちゃんとお礼を言いたかったけれど、止まるとまた登らなくなり、
逆にまた迷惑を掛けてしまうことになるので、きちんとお礼を言うことも
できず、そのまま登ってきてしまいました…。
あとから、車のナンバーを見ておけばよかったな。
会社(の車のようだったので)名を見ておけばよかったな。
初心者の腕で余裕がなかったにしろ、窓から顔を出してでもきちんとお礼が
言いたかった、言えばよかったと後悔しました。
今更ですよね。すごく罪悪感にかられました。
自分のためにここまで力を貸してくれたのに、お礼もいうことが
できなかった自分に対してすごく最低だと感じました。
感謝の気持ちを直接伝えることができなかった自分がすごくムカついて
仕方ないです…。

【17790】Re(1):自動車の免許持ってる人。
 点々好日  - 05/1/8(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼NANAさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>
>わたしは東北地方に住んでるのですが、最近まで雪が溶けてかわいてた
>道路が、昨日また降ったことで道路に雪が積もり、アイスバー状態に
>なってる所もあります。
>わたしは免許を取って8ヶ月ちょっとの初心者で、マニュアル車に
>乗ってます。エンストを起こすこともよくあるし、わたしは坂道発進が
>苦手なため、雪がない所でも、なるべくなら上り坂で止まるような道は
>避けて通ってました。
>
>つい3週間ほど前もアイスバーのようになった道で赤信号のため
>止まったら、何度発進しようとしても登らなくなり、焦った経験が
>あります。その時はバックして横道に入り、なんとかなったのですが、
>親に話したら、「冬はローで発進しても登らないから、セカンドの方が
>いい」「ふかしすぎは×」と言われました。
>
>そのことを頭に入れて走っていたのですが、今日やむを得ず上り坂で
>止まることになってしまい、案の定登らなくなってしまいました。
>長い坂道だったのですが、国道で車通りが多かったので、何人かの
>人達が自分たちの車を止めて、わたしの車を押してくれるのを手伝って
>くれました。
>ちなみに、わたしの車は4WDではないです。
>親に習ったことも頭に入れて運転してるのに、一体何が悪いんでしょうか。
>やっぱふかししぎなんでしょうか…。
>どうしたらうまく発進することができるのかわかんないですヾ(´□`)ノ
>

点々好日の(今日も良い日です)
4WDでない車を運転しているようですね。
雪の降る地域に住んでいる場合には4WDでないとね!
今、乗っている車はFFでしょうかFRなのでしょうか?
FRの場合でしたら急発進とかは禁物ですね、(どのクルまでも同じですが)
それと、FRでしたらトランクの中に40キロ位かもう少し重めの
物を入れておいたほうがいいです。
上り坂を走るときには今回のようなとき意外には
30キロ(その時の状況によりますが)
位で同じ速度で走行されることを望みます。
長い下り坂でも坂の手前で十分減速してあまりブレーキを踏まないように心がけてください。(これもその時の状況に応じでですが)
毎年雪の降る地域に住んでいるようでしたら。
次回車を購入する際には4WDがいいですよ。
ですけど、急のつく操作はFFでもFRでも4WDでも禁止事項と心がけてくださいね。
例えば、急発進、急ブレーキ、急にカーブを曲がるとかね。
暖かい春が来るまで無事故でいてくださいね。
けど、雪がなくても無事故無違反で快適な通勤、通学、ドライブを楽しみましょう

【18254】点々好日さんへ
 NANA  - 05/1/12(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。(・c_,・`

やっぱり4WDの方がよかったんですね。
そこまで何も考えてませんでした。(o´C_`o)
今乗っている車はFFのようです。
でもFFとFRって正直よくわかってません。
一体どういうものなんでしょうか??

今回のようにやむを得ず上り坂で停止しなくては
ならなくなった場合、どのような点に注意したら
よいのでしょうか?
ちなみにわたしは生まれも育ちも東北です。
急発進、急ブレーキ、急にカーブを曲がるなど
気をつけたいと思います。(´・ω・)

あと、信号待ちの場合、今回の恐怖で発進が
すごく怖いんですよ…。
やっぱ慣れしかないんでしょうか?
自動車学校は冬に通っていたので、雪道にも
慣れていたと思っていたけど、やっぱり今回のことが
あってから、発進に不安があったりします。(*>_<*)

>暖かい春が来るまで無事故でいてくださいね。
ありがとうございます★
点々好日さんもドライブの際は事故には気をつけて
下さいね。わたしも安全運転で頑張ります!!

【17871】Re(1):自動車の免許持ってる人。
 Lumber  - 05/1/9(日) 9:11 -

引用なし
パスワード
   どもども、私も東北に住んで早9年になろうかという者です。
雪道怖いですね。運転暦がいくらあろうとも怖いものです。
初めての冬、道路に常に厚い氷が張ってるのが信じられませんでした。

で、4WDではないとのことですが、
確かに4WDの方が雪道に強いですが、滑る時は滑ります。
FRでの遠出や高速は危険なのでやめておいたほうが良いですが、
(人の誘いとかで同乗させる時もFRですと言えば避けてくれると思います)
雪が降って滑りやすい時に、空き地か広い駐車場(もちろん車が無い所)で
思いっきり車をブン回してください。
自分の体にどれくらい滑るのか勉強させるのです。
直進からの急ブレーキでの制動距離の長さ・ポンピングブレーキのやり方・
ハンドルを切ったときの滑る滑らないの境界線等、
あと、もしできる場所があれば坂道発進も練習してください。
その時、必ず信頼できる程の運転技術をもった人に見てもらいながらしてください。
こういう事を教習所でもやったと思いますが、自主トレと思っていろんな角度から、
自分が納得いくまでやる事は凄く学習効率がいいと思います。

必ず、他人がここなら大丈夫と言う場所でやってください。
多分、周りの人も練習に使ってる場所があると思います。
私は毎年雪が降ってから練習に行ってます。

【18255】Lumberさんへ
 NANA  - 05/1/12(水) 0:55 -

引用なし
パスワード
   同じ東北の方なんですね♪(*>ω<*)

FRっていうのはそんなに危険なんですか?
ちなみにわたしはFFらしいのですが…
(何もわかってなくてすいません(。-_-。 ))

そうですね。
慣れというか、運転技術を磨くことも
大切ですね★
今度近くに広い駐車場があるので、
そこに親でも誘って練習してみたいと思います。

やっぱりそれなりの運転歴があっても
雪道に備えて練習してる方っているのでしょうか?
皆全然わたしみたいに空回りする人がいなくて、
すごいなって思っちゃいます…。
それと同時に自分がミスったら他車にも迷惑かけて
しまうんで、運転する時最近はビクビクしちゃって
ます…。(´ι _`  )
Lumberさんも頑張ってるんですね★
わたしも頑張ります(>Д<)ゞ

【18271】Re(1):Lumberさんへ
 Lumber  - 05/1/12(水) 11:07 -

引用なし
パスワード
   FFですか。私は去年今のMR車に買い換えるまでFF車に乗ってました。
ちなみにFFというのは前エンジン前輪駆動で、MRは後ろエンジン後輪駆動、
FRは前エンジン後輪駆動です。
雪道に強い順で言うと、
4WD>FF>FR=MRかなと思います(もっと詳しい人違ってたらスイマセン)

FFの場合は前輪駆動なので、前の車輪が後ろの車輪を引っ張る感じで力が働きます。
雪道のカーブなどで、ハンドルを切る前に減速をしっかり終えておいて、
ハンドルを切って、今度はアクセルをやや踏みながら前輪に引っ張る力を与えてやります。
減速がしっかり出来ていなくて、カーブ途中でブレーキを再度かけなければいけない状態になった場合は滑らないよう慎重に踏んでください。(こういう状態になる時点でダメダメ)
後は、前輪が滑り出してハンドルの制御が利かなくなったらサイドブレーキを引いてわざとスピンさせる技とか、人にぶつける前に雪壁に突っ込ませるとかありますが(ああ、HighLvな人からお叱りを受けそうだ)
FRとFFのカーブで違うのはブレーキを使うか、アクセルを使うか、
前輪をカウンター当て(車の姿勢を保つために前輪をある角度にする事)に使うか、カーブ出口に常に向けとくのかだと思います。

なんだか書いてて運転が上手い人のツッコミが怖くなってきたのでこれまで。

【17896】Re(1):自動車の免許持ってる人。
 みゆ  - 05/1/9(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼NANAさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫

こんにちは。皆さんのレスの通りだと思います。東北の雪国は大変ですよね。運転がかなり上手い人でもアイスバーンは滑りますよね。初心者なので特に雪道は怖いと思います。まず、怖いでしょうけどあんまり力が入ってしまっても危険です。肩の力を抜いて下さい。そして自分で上手くなろうと意識するのです。上手くなろうと思わないと絶対に上手に走れません。

坂道発進、雪道は特に怖いものです。そしたら、坂道でどうしても止まらなきゃならない場合は、少し車体を斜めにして停止するのです。真っ直ぐ止まってしまうと発信する時スリップする場合もあります。クラッチを少しずつ戻して静かにアクセルを踏みます。絶対に強くふかさないで下さい。ふかしすぎても、タイヤがロックするだけです。貴方の運転の技術次第で上手く走れるようになりますよ。

冬はブレーキがないものとして走るのがいいそうです。もし時間があったら練習してみましょう。気をつけて走行しましょうね。

【18257】みゆさんへ
 NANA  - 05/1/12(水) 1:02 -

引用なし
パスワード
   うーん。確かにみゆさんの言うとおり、特に坂道なんかでは
力が入ってしまってるような気がします(o´Д`)ノ
肩の力抜かないといけないですね。

坂道でどうしても止まらなければいけなくなった場合は、
車体を少し斜めにして停止すればいいんですね!
なるほど(o゚-゚o)ノ
わたしどうしてもふかしちゃうんですよ。(・c_,・。)
ふかさないように練習頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。(*゚ー゚)

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
77 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し