何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
78 / 170 ページ 次へ前へ

【17780】夫のこと仕事のこと将来の...[5]  /  【17777】何をやったらいいのか悩ん...[5]  /  【17774】パンプス[3]  /  【17769】結婚の時期[3]  /  【17765】どうしてあげればいいのか...[7]  /  【17758】励ましてください[3]  /  【17749】友人の態度について・・[1]  /  【17745】ストレス等でもう働きたく...[4]  /  【17740】禁止語句と出て[5]  /  【17739】不安になってしまう[1]  /  【17738】生きていること[2]  /  【17729】彼を好きなのかわからない[6]  /  【17721】韓国旅行に・・・[3]  /  【17720】レス、ありがとうございま...[23]  /  【17714】おならが止まらないんです...[4]  /  【17710】妥協策[10]  /  【17709】心配です・・・[3]  /  【17701】寝不足[2]  /  【17700】自分を変えたい。[5]  /  【17696】愛[13]  /  【17677】メッセンジャーって、つま...[5]  /  【17657】[管理者削除][2]  /  【17656】不安です・・・[1]  /  【17655】親が厳しいんです…[3]  /  【17654】年頃のお子さんをお持ちの...[1]  /  【17643】指輪をつける指☆[5]  /  【17640】子供嫌いは、なおりますか...[12]  /  【17627】女装[6]  /  【17622】こんなメールが・・[4]  /  【17617】太ってほしい…[1]  /  

【17780】夫のこと仕事のこと将来のこと ぴな 05/1/8(土) 18:19
┣ 【17784】Re(1):夫のこと仕事のこと将来のこと 93 05/1/8(土) 18:41
┃┗ 【17861】Re(2):夫のこと仕事のこと将来のこと ぴな 05/1/9(日) 4:53
┗ 【17836】Re(1):夫のこと仕事のこと将来のこと toto 05/1/8(土) 23:57
 ┗ 【17862】Re(2):夫のこと仕事のこと将来のこと ぴな 05/1/9(日) 4:54
  ┗ 【17888】Re(3):夫のこと仕事のこと将来のこと toto 05/1/9(日) 11:46

【17780】夫のこと仕事のこと将来のこと
 ぴな  - 05/1/8(土) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫

結婚して5年、35歳の主婦、子供は居ません。初めてご相談いたします。
夫のこと仕事のこと将来のことで悩んでます。

前は正社員で仕事してたんですが、
仕事内容と自分のやりたいこととの板ばさみになっているうちに鬱になって
会社に通えなくなって辞めてしまいました。 
夫とは前の職場で知り合い、夫も鬱で先に仕事を辞めてしまいました。

お互い仕事ができるような状態ではなくて貯金を食いつぶしてしばらく生活
していましたが、いつまでも貯金を食いつぶして暮らしていくことはできない
ので、少しづつアルバイトから社会復帰をはじめました。 
夫は私の実家でアルバイトをはじめ、私は近くのスーパーでアルバイトを
はじめました。

夫は、私の父の会社で新規開発のアルバイトをしてるんですけど、
もう5年も経つのに何ひとつ売上に結びついていないのに、
家で漫画みたりパソコンやってたりして出社する時間が15時過ぎてたりとか、
私がアルバイトの休憩時間に家に戻ってきたときもまだ出社していなかったり
してがっくりくるのです。

夫の給料と私のアルバイト代を足しても家賃と生活費ぎりぎりで、
下手するとマイナスになってしまうときもあるので、
私はもうひとつ事務職のアルバイトを増やしました。 

夫は土日が休みだけど、私はスーパーのアルバイトとかなので土日も出社です。 
スーパーのアルバイトが休みの平日には事務職のアルバイトで、
私にとって休みっていうのは、夫が休みで起こす必要のない土日で自分も休みの、
月に2日ぐらいしか休めるときがありません。 心も身体も休まりません。

夫は私に甘えたいようなんですが疲れて夫に優しくする余裕もありません。
そうすると夫は機嫌が悪くなって無口になって、そうすると私も鬱になってきます。
今の生活を守るために休みも月に2日しかないのに必死で働いてるのは何なのだろうと。
一生をこの人と一緒に生きていく気が私にあるのかだんだんわからなくなってきました。

それと、仕事なんですけど、今はスーパーアルバイトからパートに昇格しました。
パンの製造のパートはそれなりにやりがいもあり、
今のチーフはいい人で職場環境もひとりだけ個性の強い人が居ますが平和なほうで、
いいほうだとは思うのですが、パン製造は見た目とは違ってかなりな重労働なことと、
ずっと続けて行って自分はパン屋を開業するのかとか将来の展望を考えると
このままでいいのか考えてしまうのです。

今35歳、今年36歳になります。 求職条件で35歳位迄というのをよく見掛けるので、
方向転換を考えているなら今しかないんじゃないかと思うのです。
昔からパソコンを使って在宅でお仕事をするのが夢だったので方向的にはやりたい
ことがあるのですが、何せ現場を離れてから10年近く経ってるもので自信もなく、
今の収入を維持しながらとなると、何からしていいやらわからなくなって、
夫は機嫌悪いし、自分の人生、もう終わらせてしまいたいような気にもなるし。

支離滅裂ですみませんが、何かお願いします。

【17784】Re(1):夫のこと仕事のこと将来のこと
 93  - 05/1/8(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   旦那さんが負担になってしまっているように感じました。
私は結婚もしてませんし、意見する立場じゃありませんけど、
旦那さんとはきちんと生活面のお話をすべきです。
(きっと、なんどもお話はされていると思いますけど。)

「甘える」ってお互いが支えあっていればこそ成り立つ気がします。

今の状態って旦那さんにとっても悪い気がします。

うまく言えませんけど、忙しさとストレスで倒れちゃう前に
なんとかしたいですね…。

アドバイスになってませんけど…。

【17861】Re(2):夫のこと仕事のこと将来のこと
 ぴな  - 05/1/9(日) 4:53 -

引用なし
パスワード
   93さん、お返事ありがとうございます。
生活面の話は何度もしていますが、
「自分なりに一生懸命やっている、わかってもらえないならそれでもいい」
という話になって夫は機嫌悪くなって黙ってしまいます。

自分なりに一生懸命なのはわかろうとは思ってるのですけど、
きっと漫画読んだりしながらでも内面では一生懸命なのだろうと思いたいけど、
「もうちょっと姿勢で現してもらえたら私もわかることができるんじゃないか」
と夫に言ったことがあるのですが進展は見られないです。

人に、変わって欲しいと思うことに無理があるのかもしれない、私が変われば
いいのかもしれない、と思って、私が沢山稼げるようになったら、父に心配
かけることもなく、父の会社に負担かけながら雇ってもらうこともなくなるとか、
どうせ死ぬまで働くならば、昔からの夢で生計を立てたいとか、自分の人生
このままでいいとは思えなくて悩んでしまいます。
目先の生活を維持することが一番で、夢は二の次なのはわかってるのですけど、
自分の人生なんなのだろうと考えてしまうのです。
鬱で夢を諦めてたのに今さらかもしれませんが。。

>「甘える」ってお互いが支えあっていればこそ成り立つ気がします。

以上を読んでいると、支え合うことを私も忘れていましたね。
自分で立つことばかりを考えていたことに気付かされました。
もうちょっと支え合えるように話し合ってみたいと思います。

優しい言葉をかけてくださって、涙が出てきました。
ありがとうございました。

【17836】Re(1):夫のこと仕事のこと将来のこと
 toto  - 05/1/8(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   パンの製造はやりがいもあり、やった分だけ見返りもある。
それなのに「パン屋にでもなるつもりか」と考えるのはどうしてでしょうか。
製造業を実は見下しているということは無いでしょうか。
そう考えると自分の中に人を評価する時に 実態ではなく、その人の服つまり職業や
肩書きによって区分けしていることがないでしょうか。
その区分けを自分にも適用して苦しんでいるのではないでしょうか。

しかし、人間は初対面やあまりよく知らない人を捕らえるとき、そこから入っていきますから
それはごく普通の判断の仕方です。


それは徐々に人と交流して体験をしていくうち、人は肩書きによらない。
着ている服と中身が違う人もいるとわかってくるので、横においておいて
問題はご主人。
困りましたね〜、鬱というより擬態うつかもしれません。
人間弱っている時、親切な人に「車椅子を使っていいよ」と申し出があれば
言葉に甘えて使わせてもらうこともあるでしょう。

恐ろしいのはそうやって車椅子を使っていると、いざ立とうとしたとき
自分の足で立てなくなってしまっているってことです。

愕然としつつ病気になったかな?と思い、自分は病気なんだと思い
病気だから安静にしていていいんだと自分に言い聞かせ、さらに筋力を低下
させてしまう。

もしご主人が昔歩けていたのなら、リハビリすれば歩けるようになると思います。
脳に損傷を負い、歩く神経をやられて歩ける能力を喪失していなければ。
(例え話です。歩くとうのは自分の意志で生活するってことです。今の状態で
行けば、人の親切に甘えず自分の力で収入を得て、家庭を省みるってことです)

だけど、リハビリは辛く、それをつきそっている人は当たられ辛い思いをします。
時には憎まれます。
家庭の中で憎まれる対象になると家庭が崩壊します。
だから憎まれ役はあなたの両親にお願いしたほうがいいように思います。

ご主人は今支えてくれる車椅子が日常になってそれが定着しています。
少しづつご主人が自分が人の役にたつ(家庭を支え社会に貢献する喜び)ことを
実体験として学んでいけば、自分の足で歩けるようになるかもしれないし
歩きたいという意志が生まれるのではないかと思います。

今のあなたの労働状況を変えずに、ご主人にどうやったら自分の足でたってくれるか
ご両親と真剣に相談したほうがいいと思います。
ご両親はどういっているのでしょうか。

【17862】Re(2):夫のこと仕事のこと将来のこと
 ぴな  - 05/1/9(日) 4:54 -

引用なし
パスワード
   totoさん、たくさん書いてくれてありがとうございます。

パン屋さんの件からお話します。
「ずっと続けて行って自分はパン屋を開業するのか」と考えたのは、
私は昔から在宅で仕事をするのが夢だったからです。
鬱で諦めてたとはいえ今さらなんですが…。

パン屋さんを重労働と申しましたのは、実際に3年ほど勤めていますが、
見た目の可愛さとは逆に非常に体力を使う仕事で、
仕事時間中を全力疾走してるぐらいの勢いで働きます。
私の場合ですけど、仕事が終わった後には身体がだるくご飯を作るのも
やっとなぐらいなのです。

だったらなぜパン屋さんのパートになったかというと、
求人の張り紙に、1日3時間ほど夕方からと条件が、
鬱からの社会復帰の私でもなんとかできるかもしれない時間帯でしたので、
最初はパンコーナーの清掃のアルバイトをはじめましたが、
1年ぐらい経って、清掃のアルバイトを廃止するのでパートに
ならないかとの申し出を受けそのままパン製造に関わるようになり、
改装があったり組織の体制が変わったりして今に至っている次第です。

パン屋さんを在宅でやるには、設備資金を確保し、自分で開業し、
朝から晩までこの全力疾走を、一生、自分にできるか考えたときに、
私の場合ですけど、身体が疲れてだるくてご飯が作れなくなったり、
夫に優しくする気持ちの余裕がなくなってしまうと思い、身体が
しんどくて私には一生は続けられないと思いました。

実際自分がパン製造に関わるまで、
パン屋さんを「可愛い」と思っていた先入観は確かにありました。
製造業に関わっている方々を不愉快にさせてしまったのでしたら、
私が言葉足らずでした。申し訳ありませんでした。

夫の件です。
両親は夫に対しすごく気を使ってくれてます。
何か言っても、夫は機嫌悪くなって黙り込んでしまうので、
言ってもそれ以上話が進まないようです。
私も、夫と話してますが、「いっそクビにしてもらったほうがらくだ」
と言われてしまい愕然としてしまいました。
父の好意は、夫にとっていったい何なんだろうと。
夫に自分で立ってもらうことを期待するよりも、自分が立って自分が
支えたほうが話が早いのではないかと思いました。

思えば両親に相談したことって、「こういうところが困っている」、
「よく話し合いなさいね」ってやりとりばかりでしたので、
どうしたら夫に自分で立ってもらえるかっていうことまで突っ込んだ
話はしてませんでした。

totoさんおっしゃるように、
まずは両親に一緒に考えてもらおうと思います。
自分だけでは考えが及ばないのでご助言たすかります。
ありがとうございました。

【17888】Re(3):夫のこと仕事のこと将来のこと
 toto  - 05/1/9(日) 11:46 -

引用なし
パスワード
   >「ずっと続けて行って自分はパン屋を開業するのか」と考えたのは、

を読んだとき、どっちの意味だろうと考えました。
前後の文章を読み、<将来パン屋を開業する>ではないなと思って
「パン屋にでも」と書いたけど、実際は将来パン屋を開業する事を考えていたんですね。
失礼しました。
今回の返信で説明が十分されているので、謝る必要は無いです。
こちらももう一度聞いてその言葉の意味を確認すればよかったですね。
大変失礼しました。


今回と前回の文章を読んでいて人が良過ぎると思いました。
疲れていれば当然、ちゃんと働かないご主人をいたわる余裕はなくなるのに
それで自分を責めすぎている。

それに離婚はあまり考えていないようだけど、どうしてそこまでご主人を支えようとするのか。
お互い共依存しているように思いました。

しかしそういう夫婦って結構いて、共倒れするか、女が男になるか分れるようにおもいます。
今の状態だといづれ共倒れになる。
そういうご主人だけど、自分にとって生きる目的であり、支えつくしたい、あるいは
必要だと思うのなら、男になるしかないと思いました。
なにも男のような格好をしたり、言葉使いになるのではなく、主たる稼ぎ手で
家庭のことはご主人に任せる。
一般家庭とは役割分担を逆転すればいいんだと思うし、自分達は他の夫婦とは役割が
逆転しているだけと思えばいいと思います。
そうすれば

>パン屋さんを在宅でやるには、設備資金を確保し、自分で開業し、
>朝から晩までこの全力疾走を、一生、自分にできるか考えたときに、
>私の場合ですけど、身体が疲れてだるくてご飯が作れなくなったり、
>夫に優しくする気持ちの余裕がなくなってしまうと思い、身体が
>しんどくて私には一生は続けられないと思いました。

の部分の「身体が疲れてだるくてご飯が作れなくなり、夫に優しくする気持ちの余裕」
で、ご主人がご飯を作って待っていてくれ、ご主人に「今月もお疲れさま」と
言ってもらえる側になるのではないかと。


夫も妻も一人でやろうとすると大変です。 
一人で二役両方をひきうけようとしないでいいです。
一人暮らしだったら、仕事が終わって疲れたら好きなだけ失神するように
寝ていればいいし、起きたらコンビニ弁当を食べればいい。
でも、貴女は夫がいるから夫への配慮からそれを遠慮したり我慢している。
じゃあ、夫を養っていく女になればいいんです。

ご主人には他でパートで働いてもらうなり、新聞配達をしてもらうなり
少しは家計を助けてもらいましょう。
他の家庭だって奥さんがそうやって家計を支えているところも多いんだし。


>何か言っても、夫は機嫌悪くなって黙り込んでしまうので、
>言ってもそれ以上話が進まないようです。

当然です。申し開きの理由が見当たらなければそれ以上喋れないし釈明できないので黙るしかないです。


>私も、夫と話してますが、「いっそクビにしてもらったほうがらくだ」
>と言われてしまい愕然としてしまいました。

自分でこれこれの仕事をするので、こちらは退職したいと思いますという理由が
見つからず、だらだらとやっているのかもしれない。
好きではないことなら強要されて渋々やるこそすれ、強要もされないのなら
やらないでしょう。
男は好きではない仕事をする事もあるが、それは女房子供がいるから。
自分が養っていきたい人がいるから、
ご主人は自分が頑張らなくても周りが勝手に自立して働いてくれるしお金もくれるので
存在意義を見出せないし、役割の喪失が起こっていると思います。


ご主人は自分では決断したり自分の意志で動いたりするのが苦手な人間だと思います。
次の仕事を周りが決めてあげたところで、それからも手取り足取り教えて行動を
一挙一動指示しないと固まって動きが取れないのなら、今の社会で働くということは
ご主人にとってとても難しいことだと思います。
そういうご主人を背負って一生生きていくつもりなら、そんなご主人を支えることに
喜びを感じるのなら、生きがいをやはり感じるのなら、自分の存在意義をそこに
見出しているのなら、貴女が男になればいいことです。


今の状態では家計が赤字になっても、あなたのご両親があたなにお金を渡して
くれるから、自分が心配する必要はないとご主人は思っているのかもしれない。
じゃあ「あなたの働きの悪さで私は実家から勘当同然となった。もう二人だけで
やっていくしかない」と宣言して、ご主人に危機感を持ってもらうのも大切だと思います。
「1ヶ月2万で生活するから、あなた家計管理をよろしく」と2万だけ渡して
足らないといわれても出さない。
とことん残ったお金でやり抜く。

月40万あっても足らない家庭もあれば夫婦で14万で生活していける家庭もあります。
やれないことはないと思います。

さあ 新しい二人の生活をスタートさせてみてはどうでしょう。

【17777】何をやったらいいのか悩んでいます。 曇り空。 05/1/8(土) 18:11
┣ 【17785】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。 あゆあゆ 05/1/8(土) 18:49
┃┗ 【17867】ありがとうございます。 曇り空。 05/1/9(日) 8:18
┣ 【17792】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。 宗晃 05/1/8(土) 20:12
┣ 【17802】公私ともども充実、って目標がいいねぇ(でんこの夫風) くもりときどきはれ 05/1/8(土) 21:15
┗ 【17832】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。 トリトン 05/1/8(土) 23:43

【17777】何をやったらいいのか悩んでいます。
 曇り空。  - 05/1/8(土) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、休みの日がすごくむなしいです。
仕事は、周囲の人も殆どがいい人だし、毎日が充実しているのですが、
休みの日となると、特に友達がいて誰かと遊ぶわけでもなく、25歳で彼氏がいるわけでもないし、
本当に、何をしたら友達ができるか、彼氏ができるか悩んでいます。
仕事にしても、プライベートにしてももっともっと充実した毎日を過ごしたいんです。

何をすればいいんですか?
会社では殆ど話す機会もないし・・・・。

【17785】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。
 あゆあゆ  - 05/1/8(土) 18:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして★

投稿、読ませていただきました。私にも同じような事がありました。
学校に行けば友達はいっぱい居ていつも一緒に行動するんだけど
休みになると…あれ?ってかんじですよね。
率直に私の意見を言いますと、自分から行動するべきだと思います!
投稿を見て、曇り空。さんは遊びに誘われるのを待ってる方だと感じましたが
(そうではないならスミマセン…)それでは、男女問わず出会いはありませんよ♪
例えば私の場合、サイトで知り合った男性とお友達になり、
そこから友達伝いに彼氏が4連続出来ましたし、(自慢とかではなく…)
後輩や、先輩や、同年代の子、その子の彼氏や友達、そのまた友達なんて
色んな人と知り合えました。それは自分がキッカケを作ったからだと思ってます。
サイトを勧めるわけではないです。向き不向きがありますし、
私のように必ずいい人に出会えるほど今の時代は良くないですし。
なので、曇り空。さんは会社の人を遊びに誘ったり、誰か紹介してもらうとか
してみてはどうでしょうか?少し馴れ馴れしいくらいでも大丈夫ですよ★
年下に色々言われるのは腹立たしいと思いますが、
ぜひ参考にしていただきたく、レスしました。
頑張って下さいね。では、失礼します。

【17867】ありがとうございます。
 曇り空。  - 05/1/9(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   「遊ぶ」とは具体的に何をするのですか? イマイチ、ピントこなくて・・・。
習い事やサークルに参加するっていうのとは違うんですか?
「遊び」だなんて、一度もしたことがないからよくわからないんです・・・。

【17792】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。
 宗晃  - 05/1/8(土) 20:12 -

引用なし
パスワード
   >何をすればいいんですか?

不思議な悩みですよね。
多いんですかねぇ。そいう方って。
夢も希望も目標も何もなくて、ただ生きているだけなんでしょうか?
不思議…です。

本をたくさん読んでみてはいかがかな?
雑誌はダメ、漫画もダメ。
始めは小説でもいいですから。特に伝記など良いかもしれませんね。
今年の目標は最低20冊の本を読む。慣れると1日に3冊ぐらい読めますよ。
分厚い本でなければ…。

心にね、栄養を与えましょう。いっぱい与えましょうよ。
時間をもてあましているようですから、本をたくさん読んでくださいな。
そうしたら、きっとね、自分を活かせる道が見えてくると思いますよ。
本が好きで読んでいる方なら、もっと難しい本をたくさん読んでください。
何をするにしても情熱が大切ですよね。情熱がわかなければ続きませんもの。
心に栄養を与えてくれる本を読んでいくと、自然に道が見えてきますから。
25歳を過ぎると本を読んでも忘れることの方が多くなります。
今ならまだ読んだ本を覚えていられますよ。

私の場合は25歳の頃、一番本を読んでました。毎月本代でお金が
無くなってました(笑)
読書の習慣をつけてきて良かったと今は思ってます。
お試しあれ。

【17802】公私ともども充実、って目標がいいねぇ(で...
 くもりときどきはれ  - 05/1/8(土) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼曇り空。さん:

 そうですよね。

 何かしなければならないけど、

 その「何か」が思いつかないと、

 始まらないですよね。

 幸い「目標」はあるみたいですから、

 寺山修二ではないけど、とりあえず、

 「PCを捨てて、街に出よう」。

 (あくまでも比喩ですよ、比喩)

 似たようなHNに親近感のわく 

 くもりときどきはれ、でした。


 

【17832】Re(1):何をやったらいいのか悩んでいます。
 トリトン  - 05/1/8(土) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼曇り空。さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は今、休みの日がすごくむなしいです。
>仕事は、周囲の人も殆どがいい人だし、毎日が充実しているのですが、
>休みの日となると、特に友達がいて誰かと遊ぶわけでもなく、25歳で彼氏がいるわけでもないし、
>本当に、何をしたら友達ができるか、彼氏ができるか悩んでいます。
>仕事にしても、プライベートにしてももっともっと充実した毎日を過ごしたいんです。
>
>何をすればいいんですか?
>会社では殆ど話す機会もないし・・・・。


料理の勉強をして下さい。

できるならプロに習う事です。

美味しい料理が作れる女性は美人妻を嫁に貰ったのと同じ値打ちがある。

女性が幸せをつかめる必須アイテムです。

【17774】パンプス 17歳 05/1/8(土) 17:02
┣ 【17775】Re(1):パンプス ちこ 05/1/8(土) 17:56
┣ 【17783】Re(1):パンプス 月子 05/1/8(土) 18:39
┗ 【17786】Re(1):パンプス みみぃ 05/1/8(土) 18:56

【17774】パンプス
 17歳  - 05/1/8(土) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は今までお洒落というものに全く興味がありませんでした…恥
 でも、今付き合っている人のおかげで少しずつお洒落にも気を使うようになり、頑張って色々な面で自分を磨いていきたいと思えるようになってきました★

で…パンプス?ってのがありますよね?
これって…素足ではくものですよね?σ(^◇^;)
私は手足に汗をかいてしまうので、サンダルとかでもべたべたになってしまい滑ってしまったりしちゃうんですが…母親にストッキングはいたら?って言われてしまい…。
それからどういう服に合わせていいのかも分からないまま買ってしまい…今悩んでます(T.T)
何でもいいので教えてください。お願いします★

【17775】Re(1):パンプス
 ちこ  - 05/1/8(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼17歳さん:
>で…パンプス?ってのがありますよね?
>これって…素足ではくものですよね?σ(^◇^;)

ん?
私は素足では履いた事無いんですが・・・。
サンダルタイプのものなら(その靴にもよりますが)素足でも良いと思いますけど
普通?のパンプスだと、ストッキングを履いた方が良いのでは?
全体に履くのが嫌でしたら、
靴で隠れるくらいの画あったと思うのですが・・
(あまりパンプスを履かないので・・・すいませんm(__)m)

>それからどういう服に合わせていいのかも分からないまま買ってしまい…今悩んでます(T.T)

私の母などはまず服を選びそれに合わせて買ってましたよ。
(その服を着ていったり、持っていったりして・・)
服によって、色だったり、形だったり、デザインだったり・・。

最初はわからないから、この服に合わせたいんだけれど・・・
みたいにしたほうが、いいかもしれないです

買った靴は・・
どんなのかわからないけど、
こんな靴持っているんですけど、どんな服をあわせたらいいのかな
好みとしてはこうなんだけど・・って聞いてみられたらどうかな・・

ちなみに最初からあまりヒールの高いものを履くと
歩き方がなれてなくて
ひょこひょこ・・みたいになるので気をつけてね^^

で、余計な事かもしれないけど
17歳という事なので
あまり背伸びしたおしゃれはしなくて良いと思うよ。

【17783】Re(1):パンプス
 月子  - 05/1/8(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
   そのパンプスの形にもよりますが…。
パンプス用の靴下なんかも売ってるので(ちょっと覗かせるのが可愛い)
それを買ってみてはどうでしょうか?
組み合わせがわからなかったら、ファッション雑誌を買えば参考になると思います。
私もあまりお洒落上級者というわけではないので、あまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m

【17786】Re(1):パンプス
 みみぃ  - 05/1/8(土) 18:56 -

引用なし
パスワード
   17歳さんこんにちは☆

17歳さんがなりたいイメージに合った雑誌を買うのをオススメします^^

私が知っているのは・・・
nonnonやminaなどははカジュアルな服装が多くて
Rayやpinky、CanCan などはお姉な感じです

パンプスにはストッキングや専用の靴下を履くといいと思います(・∀・)ノ
あとパンプスはジーパンと相性が良いよー

【17769】結婚の時期 kero 05/1/8(土) 16:43
┣ 【17776】Re(1):結婚の時期 ポポポ 05/1/8(土) 17:59
┗ 【17808】お幸せに 宗晃 05/1/8(土) 21:36
 ┗ 【18087】Re(1):お幸せに kero 05/1/10(月) 20:25

【17769】結婚の時期
 kero  - 05/1/8(土) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
近いうちに結婚しようと思ってます。
一年後ぐらいにするのがお互いベストなのだと思います。
が、言うのが恥ずかしいんですが、占いで言われたことが気になるのです。
「あなたは20代で結婚したら別れる」(今は27歳)とか
「29歳になったときに結婚しなさい、早すぎると問題あり」(29になるのは来年の4月)とか
大体同じようなことを言われました。もう少し早くしたくても、こんなことを言われて気になります・・・
こんな経験のある方、いらっしゃいますか?

【17776】Re(1):結婚の時期
 ポポポ  - 05/1/8(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   男ですが、占いの話だったんでちょっと話題提供です。

>「あなたは20代で結婚したら別れる」(今は27歳)とか
>「29歳になったときに結婚しなさい、早すぎると問題あり」(29になるのは来年の4月)とか

いろんな占い師を試してみた結果ですか?!
そうでなければ、占い師の言うことを真に受けてはどうかと(^^;
例えば、最近有名なあの占い師いますよね?
あの人はいろんな人をバッサリ切ってるけど、切られた人はその通りになってますか? 一番いい例は、あの柔道の柔らちゃんじゃないかな?

その占い師は、結婚したら絶対金メダルは無理!!って断言しまくってたのに、結果はどうでしょうか?見事に金でした!

所詮占いは、占いであって予言者ではありまえん。まして、結婚なんていう大事な事を占い師の言うとおりになってたんじゃ、世の中おかしくなりますよ(^^

それに、占いで相性も優れているカップルが結婚して、その後離婚してないかって言ったらそれも嘘です。

ちなみに、当方結婚してますが、いろんな占いやってみたら相性最悪とかが多くて、結婚してもたないとか言われましたが、今はそんな事ないし、むしろ普通に幸せな家庭を築いていると思います。

なので、占いに振り回されないよう、自分の幸せは自分でつかむ事をお勧めしますよ!

がんばれ!

【17808】お幸せに
 宗晃  - 05/1/8(土) 21:36 -

引用なし
パスワード
   一応占い師の端くれとして…。

どんな術で占ってもらったのかわかりませんが、
結婚の時期はお二人で決めるものです。占いで決めるものではありません。
私も相談されることがありますが、一番入籍に良い日を選ぶ程度です。

大安の日に結婚式を挙げる方が多いですね。ということは
大安の日に結婚式を挙げると離婚する人も多いわけですよね?
その程度に考えれば良いのではありませんか?

以前、どこかの掲示板で占い師の言うことを信じて婚期を逃して
しまった方がいました。そんなバカなことを言った占い師に
腹立たしい思いをしました。

占い師はあなたの人生を保証してくれる存在ではありませんよ。
占いに迷わされることなく、占いの奴隷のような状態になることなく、
占いを正しく活用していただければと思います。

普通は対処法のないようなことを占い師は言わないものですけれどねぇ。
お二人の愛を育ててくださいね、お幸せに。

【18087】Re(1):お幸せに
 kero  - 05/1/10(月) 20:25 -

引用なし
パスワード
   返信いただいた方、ありがとうございました!
そうだとは思うのですが、なんか不安で・・・
安心しました。幸せになります!

【17765】どうしてあげればいいのか分からない。 チッチ 05/1/8(土) 16:04
┣ 【17779】Re(1):どうしてあげればいいのか分からない。 クラ 05/1/8(土) 18:18
┃┗ 【17823】ご意見ありがとうございます。 チッチ 05/1/8(土) 23:05
┣ 【17781】彼に心から甘え頼らせてあげる大きな存在になってください。 あゆむ 05/1/8(土) 18:36
┃┗ 【17828】あゆむさんへ チッチ 05/1/8(土) 23:22
┃ ┗ 【17866】こちらこそありがとう あゆむ 05/1/9(日) 8:16
┃  ┗ 【17915】あゆむさんへ チッチ 05/1/9(日) 16:32
┗ 【17782】Re(1):どうしてあげればいいのか分からない。 あかねちゃんのパパ 05/1/8(土) 18:37

【17765】どうしてあげればいいのか分からない。
 チッチ  - 05/1/8(土) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
どうしていいのかわからなくなり、投稿させて頂きました。
多くのご意見いただければありがたいです。

相談というのは、今気になっている人の事です。
でも、普通の状態ではありません。彼は重度の鬱病で、病院に通っています。
出会った頃は、そんな部分は微塵も感じさせない精神的に強くて頼もしい人に見え好意と尊敬の目で慕っていました。

私が、通っていたスクールの講師をしていたのですが、彼がスクールを辞めることになり、それがきっかけで彼と、急接近しました。その時彼は、自分が鬱であることを、話してくれました。情緒不安定な時、自傷行為や自殺未遂があること…。
初めは驚きましたが、彼の鬱の状態を直接見たことが無かったため、軽く考えていました。

2回目にデートした時、私が好意を持っていることを分かっていたからでしょう。彼は「自分の鬱の原因は恋愛関係でなってしまった。だからしばらく付き合ったりする気はないんだ。」と私に告げました。
でもそれからも、週1ペースで遊びメールのやり取りをしていました。

でもやはり情緒不安定みたいで、深夜遺言のようなメールに凍りついた事もありました。電話しても出てくれず、どうしていいものかわかりませんでした。
彼はいつも鬱が落ち着いたら、「迷惑かけて、ごめん」「ごめん…」とメールや言葉で謝ってばかりです。
そんな彼が辛そうで、何かしてあげたい。でも私は彼のためにどうすればいいのかわかりませんでした。

最近彼は、「会うのを辞めた方がいいかも…。」と言いました。
理由は「僕といると、私の可能性を無くしてしまいそうだから。君の笑顔を無くしたくない…」ということでした。
それからしばらくして、
鬱の原因について私に全部話したい。と言ってくれました。
私の存在が少しでも支えになったのかなと思いました。

私は彼が好きです。彼も気づいています。
でもこの気持ちを今の彼にストレートにぶつけることはできません。
余計に彼の重荷になる気がして。
でも彼をほっておくこともできません。
私は彼のために何が出来るのでしょうか。

長い文を読んで頂いてありがとうございます。
ご意見いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

【17779】Re(1):どうしてあげればいいのか分からない...
 クラ  - 05/1/8(土) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼チッチさん:

あなたが彼のために何が出来るか・・・
まずあなたがうつ病とは何かを詳しく知ることが必要だと思います。
個人によって違うと思いますが。
また、彼の思いを尊重することも必要だと思います。

うつ病について詳しく分からないので、そうだんにのれずすいません。

【17823】ご意見ありがとうございます。
 チッチ  - 05/1/8(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   クラさん意見ありがとうございます。
鬱について、私自身もう少し勉強してみる必要がありそうです。
彼をどこまで支えれるか今はまだ分かりませんが、自分なりに考えてみようと
思います。

>うつ病について詳しく分からないので、そうだんにのれずすいません。
いえいえ、意見頂けて参考になります。
ありがとうございました。

【17781】彼に心から甘え頼らせてあげる大きな存在に...
 あゆむ  - 05/1/8(土) 18:36 -

引用なし
パスワード
   >私は彼のために何が出来るのでしょうか。

ただ、困った時には相談になるから、遠慮せずいつでも頼っていいからねと言ってあげてください。
鬱病はとにかく何かにつけてマイナスに考え、自分は存在すべきではない人間だとか極端なことを四六時中考えてしまって、薬がないと気持ちが安定しません。

そういうとき、誰かたったひとりでも、自分がどんな状態になっても嫌ったりせず確実に側にいて優しく受け入れて守ってくれる人がいると分かっていればどれだけ心が救われるか。
あなたが彼を頼るんじゃなくて、あなたがしっかりして彼を完全にサポートし支え、どんな時にも彼を守りきってあげると決めてください。
そうしたら心に余裕が出て、彼と接する時にもその大きな余裕がにじみ出てくるので、彼も自然と安心します。

一度だけではなく、何度も何度も繰り返し繰り返し毎日のように、自分は彼を全力で守りきる、彼がどんなになろうと自分は側にいて助ける、それが自分の喜びだから、どうか側にいて見守ることを許してほしい、と言ってあげてみてください。
そのとおりの言葉じゃなくていいので、あなたの言葉で伝えてあげてください。

彼が心から安心することができたら、あなたに甘えて頼ってきてくれます。
それってハタから見れば異性同志なら付き合ってるのと同じじゃん、てことになると思うんですが、病気が治るまでは彼にはそうは言わない方がいいかな。
「付き合う」とかになると心に負担がかかりすぎて、彼もしんどいので。

あなたの優しさで彼が早く病気から回復するよう願ってます。

>
>長い文を読んで頂いてありがとうございます。
>ご意見いただけたらうれしいです。
>よろしくお願いします。

【17828】あゆむさんへ
 チッチ  - 05/1/8(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ご意見ありがとうございます。
鬱についてHPや書籍で少し勉強してみていろいろ分かってきていますが、
私の不安は色々あって…

1.彼女でもないのに、彼にどこまで踏み込んでいいものか。
 恋愛関係で鬱になった彼はそれを望むか…。

2.私も少し前、軽い鬱が原因で仕事を辞めています。だから彼の鬱で不安な気持ち
 は少なくとも分かります。でも、私も先の転職活動などで、心身共に不安定にな  
 ると思います。そんな私が彼を包み込めるか…共倒れなんてことにならないか…

ごめんなさい。半分マイナス思考になってしました。
もう一度、負担をかけないように彼ときちんと話あってみようと思います。

ありがとうです。

【17866】こちらこそありがとう
 あゆむ  - 05/1/9(日) 8:16 -

引用なし
パスワード
   >1.彼女でもないのに、彼にどこまで踏み込んでいいものか。
> 恋愛関係で鬱になった彼はそれを望むか…。

信頼できる一番の友人として支えてあげればいいです。
恋愛関係というのは、たぶん互いに異性だからどうしてもそう意識してしまうんだと思いますが、それならそれで一切直接会わないようにして時々心のこもったメールや手紙だけでやりとりするとか、誰か男性の友人に頼んで彼から伝えてもらうとか、彼ができるだけあなたを意識しないですむよう工夫するといいかと思います。

もし、彼女になろうという打算的な気持ちで彼に近づこうとだけ考えているなら、彼の病気が治るまではそっとしておいてあげた方がいいです。

鬱病は本当に生易しい病気ではないので、関わるからには人生全てをかけて彼を守り通すぐらいのパワーがないと、ちょっとでも打算やいい加減な気持ちがあると自分も鬱にひきずりこまれます。
それぐらい鬱病は本人や周囲の人をドン底のマイナス思考へと追い込んでしまう病気なんです。

彼がラクになるよう、そして彼が幸せになるよう手助けすることよりも、ただ世間一般的な「彼女」という座におさまることがあなたの一番の目的ならば、今は無理だと思いますよ。今は彼にとっては負担にしかならないです。
鬱病は本当に周りが気を使ってあげないとどこまでも死ぬことしか考えられなくなるような病気なんです。

あなたが、彼女になるとか一切関係なくて、そんなことはどうでもよくて、ただ彼を支え助けたいと純粋に思っておられるなら、また彼が自分をどう思おうがひたすら自分は彼を大事に守りたいと心の底から本気で思えるならば、先に私が言ったようなアプローチでいいと思います。
(打算があったら×。純粋に無償奉仕の気持ちで人助けするんです)


>2.私も少し前、軽い鬱が原因で仕事を辞めています。だから彼の鬱で不安な気持ち
> は少なくとも分かります。でも、私も先の転職活動などで、心身共に不安定にな  
> ると思います。そんな私が彼を包み込めるか…共倒れなんてことにならないか…
>

わー・・・・・。そうなんですか・・・・。
それはダメですね。。。。
共倒れになると思います。ほぼ間違いなく、あなたが引きずられて鬱が再発しますね。
どれだけ怖い病気か、私も鬱病の知り合いがいるので多少は分かります。
よほど心が強くないと、話しているうちになぜかだんだん自分も死にたくなってきますよね・・・。

そんなんじゃダメダメなので、あなた自身が少々のことではへこたれないほど心がパワフルで強い人にならないととても彼のことまで支えきれないと思います。
でも、時々手紙を書く程度はできるんじゃないかなと思いますよ。

彼にとっての「一番」にはなれないかもしれませんが、話しの合う友達としてぐらいなら今のあなたでも大丈夫じゃないでしょうか?

本当に他人を支えようと思うと、自分の心が弱っているといけませんね。
つくづくそう思います。
私もよく自分が落ち込んで、悩んでいる友人を励ませなくなってすぐ返事ができなくなることがあります。
相手は悩んで苦しい中で相談してきてくれて、自分を勇気付けてくれるような返事を期待して待っていますから、相手の気持ちを考えると、いつでも心が元気な自分でいられたらいいのにといつも思います。

相手を助けたいけど自分が心弱くて助けられない、こういうとき、本当にジレンマですね。
鬱病でない私ですらこうなのですから、鬱病の方々だともっともっとジレンマも大きいでしょう。

>ごめんなさい。半分マイナス思考になってしました。

いえ、全然かまいません。
私も基本的にマイナス思考ですから、2人いると、マイナス×マイナス=プラス思考になりますよねー(^_^)

>もう一度、負担をかけないように彼ときちんと話あってみようと思います。
>
>ありがとうです。

うん、あんまり役に立てなくてごめんね・・・。
でも、本当に幸せになってほしい。あなたも彼も。

【17915】あゆむさんへ
 チッチ  - 05/1/9(日) 16:32 -

引用なし
パスワード
   >もし、彼女になろうという打算的な気持ちで彼に近づこうとだけ考えているなら、彼の病気が治るまではそっとしておいてあげた方がいいです。

確かに当初はその気持ちが無かったとは言えません…。
でも彼の鬱状態の時、自殺めいたメールを最後に連絡が1日全くとれずもの凄く心配になった事が
あります。その時真剣に放っておくことが出来ない、今私が去れば彼はまた傷つきもっとひどい状態に
なるんじゃないか…という不安も沸き起こりました。
心身共に安定していない私であれば、少し言葉を言い換えれば「強迫観念」とでもいうのでしょうか…。
「とにかく彼女とか言ってる場合じゃない。」と思いました。

>共倒れになると思います。ほぼ間違いなく、あなたが引きずられて鬱が再発しますね。
>どれだけ怖い病気か、私も鬱病の知り合いがいるので多少は分かります。
>よほど心が強くないと、話しているうちになぜかだんだん自分も死にたくなってきますよね・・・。
>
>そんなんじゃダメダメなので、あなた自身が少々のことではへこたれないほど心がパワフルで強い人にならないととても彼のことまで支えきれないと思います。
>でも、時々手紙を書く程度はできるんじゃないかなと思いますよ。

彼は私が転職のことで悩んでいる事も知っていますし、同じ職種でキャリアがあるので会うと
相談に乗ってくれます。でも鬱の彼に相談するのは余計な重荷を背負わす事のように感じています。
彼は優しい人だから、「会わないほうがいい。俺が君の重荷になってる。可能性を無くして欲しくない。俺と居ると君の可能性を無くす気がする。」と言っていました。
このままではホントに共倒れだな…。って感じて私も、会うのはしばらく辞める事を了承しました。
私が彼の重荷になりたく無いから…。
でも、彼にはメールだけは入れると伝えました。私にとって大きな存在だから。

彼は最近になって心を開きだしてくれています。
鬱の原因を全て私に話したい。もう誰も傷つけたくない。と言っていました。
私は彼の心に少し近づけた気がしてうれしい反面、深く踏み込むことになるということを
自覚してとことん付き合う覚悟も必要だと感じました。そう考えたら一歩踏み出していいのか
足がすくむ感じがしました。まだ覚悟が足りないんだと自覚しました…。

私は心が弱い人間だから、もっと強くならなきゃ人を支える事なんて出来ないと思います。
本当に色んな事に歯がゆくって、ジレンマに陥ります。
掲示板に書くことで気持ちの整理をしているのかもしれません。
あゆむさんには感謝でいっぱいです。
読んで頂いてありがとうございます。

【17782】Re(1):どうしてあげればいいのか分からない...
 あかねちゃんのパパ  - 05/1/8(土) 18:37 -

引用なし
パスワード
   チッチさん、初めまして。
少し厳しい事を書いてしまうかもしれませんが
ご了承ください。

うつ病には、人それぞれ違う症状がありますので、
チッチさんの彼がどんな感じかわからないので、
我が家の例を書くことにしました。

我が家には、重度のうつ病で10年通院している妻がいます。
結婚して今年で4年目です。
まだ、お付き合いのしている時期に妻はうつ病でした。
そして、チッチさんの様に「なんとかしてあげたい」って
気持ちで結婚しました。
今は、2歳の女の子までいます。現在も通院しているので
薬を服用しながらの妊娠・出産でした。

結婚前後も自殺未遂を繰り返ししていて、妊娠中もその行為に
至ってしまい、この時は本当に困りました・・・。

ちっちさんも、この事をきっかけに色々と「うつ病」の人との
付き合い方をサイトなんかで調べてみてはどうですか?
自分も、結婚するに至りかなり勉強しました。
病院も必ず付き添って行き、担当のドクターに色々聞きました。

ちっちさんにお願いがあります。
極力、彼への思いを切らさないようにしてください。
うつ病の人と付き合うって事は本当に大変な事です。
そして覚悟してください。チッチさんも疲れてしまい、
チッチさん自体も「うつ病」になってしまう可能性もあります。
自分がそうでした・・・。自分も、仕事・育児・妻の看病などから
「うつ病」になってしまいました。今は、大丈夫ですけど。

付き合い方ですが、まずは彼に十分休養をしてもらって下さい。
そして、物事を強要しないで下さい。
「励ます」は止めて下さい。全てにおいてマイナス思考に
なっていますので、かなりの負担になります。
うつ状態の時は、自分の好きな曲でさえも「雑音」に聞こえます。

自殺未遂を繰り返すようでしたら、なるべく近くに居られる
環境を作って下さい。未遂を起こす前兆みたいな行動がありますので
見逃さないでください(人それぞれ色々あります)。
出来れば、薬の管理をしてあげて下さい。

まだまだ、書きたい事がありますけど長くなってしまいますので、
このへんで終わりにしますが、何かあったらメールでも下さい。
アドバイスいたします。

ちっちさんを含めて「うつ病」に関心を持って知識を身に付けて
もらえると、苦しんでいる人が減る様な気がします。

ちっちさん頑張ってくださいね。

【17758】励ましてください りんりん? 05/1/8(土) 12:25
┣ 【17764】Re(1):励ましてください くもりときどきはれ 05/1/8(土) 15:08
┣ 【17788】Re(1):励ましてください 05/1/8(土) 19:04
┗ 【18002】Re(1):励ましてください tokky 05/1/10(月) 11:17

【17758】励ましてください
 りんりん?  - 05/1/8(土) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


大学の卒業式の袴の控えをなくしてしまいました。美容室に電話したら、たぶん大丈夫だろって言ってましたが。不安なのです。

【17764】Re(1):励ましてください
 くもりときどきはれ  - 05/1/8(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼りんりん?さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>大学の卒業式の袴の控えをなくしてしまいました。美容室に電話したら、たぶん大丈夫だろって言ってましたが。不安なのです。

 出てくるといいですね。

【17788】Re(1):励ましてください
   - 05/1/8(土) 19:04 -

引用なし
パスワード
   大丈夫〜大丈夫〜何とかなるよ(^^)

【18002】Re(1):励ましてください
 tokky  - 05/1/10(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りんりん?さん:
それは大変ですね。でも美容師さんが大丈夫といってくれたんでしょ。ちゃんと行って一言申し訳ありませんといってあやまれば大丈夫ですよ。ファイト!

【17749】友人の態度について・・ ネモ 05/1/8(土) 7:29
┗ 【17763】Re(1):友人の態度について・・ あんじゅU・ω・U 05/1/8(土) 15:04

【17749】友人の態度について・・
 ネモ  - 05/1/8(土) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。大学2年の女です。ここ何ヶ月か友人からの私への態度について悩んでいます。
彼女とは同じ大学のクラスメイトで、最初は他のクラスメイトになかなかなじめていない様子だった彼女に私が話しかけ、仲良くなりました。最初はとても仲が良かったのですが、彼女は私とは性格が「合わない」と感じたらしく、他の子と仲良くなるにつれてだんだんと私から離れていくようになりました。それからの接し方が私が話しかけても全然反応しないとか、他の子には決して言わないようなきつい口調で話したり、とにかく仲の良かった頃とは手の平を返したような態度になってしまったんです。私はおとなしめで人数の多い場所に行くとなかなか自分を出せず苦労する性格なのですが、彼女は自分の意見もはっきり言うし今やクラスの中心のような存在です。なので私と合わないと判断されたのならしょうがないのですが、彼女を含めた数人で話をする時など、絶対に私のことを避けるんです。話の中で彼女に何か尋ねても違う人を見て話したり、私には決して話題をふらないし、数人で話す時、私は「無視」状態です。それを中心的存在の彼女がするので、他の子も自然と私を避けてきているような気がするのです。ただ性格が合わないというだけで特別彼女を傷つけた覚えは全くないのに、こんな仕打ちをされることが理解できません。一度、はっきりとこのことについて話したことがあったのですが「そういうふうに言われるだけで重い」とか「ふつうに接してるつもりなんだけど」と言われ、結局そのままです。私としては、彼女とはたしかに性格は違うけれど違うなりにいろんなことを話したかったし、自分とは異なる意見を持つ人とも仲良くなってみたかったんです。拒否された今となってはもうしょうがないですけど、そのせいで他の子とも親しくなる機会を逃してしまうことが不安でしょうがないです。よろしければアドバイスお願いします・・。

【17763】Re(1):友人の態度について・・
 あんじゅU・ω・U  - 05/1/8(土) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ネモさんより年下なのであまり参考にならないかも知れませんが
レスします・・・。

私もこの前まではそうでした。
どちらかというとおとなしい方で、
「まじめ」な性格だったので、やっぱり大人数だと
全然入っていけませんでした・・。
そのせいか、みんな、食べる時とか
グループを作るときとか、
最初に比べて、本当手のひらをかえしたように
全然呼んでくれないのです。
すごく寂しかったけど、そうこうしているうちに
「2学期の反省」をかくプリントが配られました。
その時は、私に、たまに話しかけてくれるグループがいたので
「友達」の欄にそのことを書きました。
すると、多分先生がその子達にいったのだと思うのですが、
ものすごくよく話しかけてくれるようになり、
今ではいつも一緒にいてくれます。
ものすごく感謝してます。まだまだ馴染めないところはあるけど、
それも少しずつなくなってきています。

だから、ネモさんも
何かきっかけがあれば入っていけると思います。
(その友達じゃなくて、別の子と仲良くしてみるとかなるべく話に無理矢理入っていくとか)
楽しい日が絶対来ると信じて、頑張ってみてください!!

【17745】ストレス等でもう働きたくない(本音・長文... 悩み主 05/1/8(土) 4:58
┣ 【17757】Re(1):ストレス等でもう働きたくない(本音・長文... きりん 05/1/8(土) 11:50
┃┗ 【17958】レスありがとう^^ 悩み主 05/1/9(日) 23:56
┗ 【17864】Re(1):ストレス等でもう働きたくない(本音・長文... 通りすがり 05/1/9(日) 6:11
 ┗ 【17960】レスありがとう^^ 悩み主 05/1/10(月) 0:04

【17745】ストレス等でもう働きたくない(本音・長文...
 悩み主  - 05/1/8(土) 4:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


近年、鬱を患いながら仕事をしています。
昨年からひどい鬱で、パニック症も併発しました。
仕事が昨年からハードになり、その上パートの身なのに
作業上の指図や責任等をある程度抱える事になりました。

鬱・パニック・作業・残業休出等絡んでストレスが膨大になってきて
発作も出てきて大変です…

最近、転職することを考え直属の上司には伝えました。
状況から考えると辞める事しか方法がないと思ったからです。
会社は鬱の症状等を考慮はしてくれない、返って仕事の支障になると
考えるだろうから自分から身を引こうと考えました。
(上司には前からわたしは鬱です、と言っているが配慮等が無いのです)

家庭上にも生活面で背負っていたりしていろいろとあります。
(ちなみに独身です)

それに転職歴も激しく、30代半ばにして今まで何回も転職しています。
今後の就職活動も困難ではと感じています。
長いところで8年です。今の会社は今年で3年過ぎます。
自分の体質にあった職場は長く続きますが、合わないとすぐにストレスが
爆発して辞めてしまいます。

危険物やリフト等の資格を持っていますが、自分には合わないのにそういう
仕事しか探せないのが辛いです。
今後の就職活動ではその資格を伏せて活動したいと思いますが、やはり不利に
なるのでしょうか?

一番恐怖なのが、人に指図する、という事でそれが苦手でとても嫌です。
面倒というよりどう指図していいか分からないし何も分からない人に教えるのが
苦しいのです。
仕事を覚えるのも苦手ですぐには覚えません。最終的には覚えますが、
頭の回転が遅く(鬱のせいもあります)合理的な判断ができず、協力してもらう時に
きちんとした判断ができなくなりパニックになるのです。
わたしはどちらかと言うと、上にたって指図する立場より上の人の下で支えたり
補佐したりするほうがストレスを感じなかったり向いていたりします…
だから個人で仕事を進めるほうが気持ちに余裕があり、仕事もはかどりやすく
発作も出ずいいのですが…でも、専門性がないので個人仕事ができないので
辛いです。

全部自分で抱え込む、という性質は自分でも気付いています…
けれど治せません。
ですから今後の就職活動をして転職しても同じように年月が経つと
人に指図するような立場になったりして同じ苦しみを抱き続けなければ
ならなくなるだろうと思うと、仕事を見つけるのを放棄したいと真剣に
考えたりします。
正直、そういったストレスでもう仕事さえしたくないと思っていたりしています。
年齢もそんな立場を要求される年齢なのも分かってるし、そうしないと
その人のためにもならないという相手のことも分かるけど、今は鬱症状で
辛くてそんな思いを受け付けたくないほどです。

鬱になった原因ははっきりしています。
家庭上のこと、そういう仕事上の背景です。
それを克服しなくては治らないのでしょう…
分かっているのだけど、克服できません…
医者も分かっているらしく、アドバイスも少なく薬しか渡してくれません。
多分一生このままでしょう…
分かっているから、例え苦言があっても苦しくない。

今後はどういう生き方をすればいいのだろう?と思っています。
どんな風な就職活動をすればいいのだろう?と悩んでいます。
とても曖昧で、難しいかもしれませんが少しでもアドバイスが頂ければ
幸いです。

【17757】Re(1):ストレス等でもう働きたくない(本音...
 きりん  - 05/1/8(土) 11:50 -

引用なし
パスワード
   めっちゃわかります!!
私も今、同じことで悩んでいます。
鬱だと思っていても周りは「甘えている」としか見てくれません。
もうこの先どうすればいいのかわからなくなりました。
分かり合えないことが今すごく悲しいです。

【17958】レスありがとう^^
 悩み主  - 05/1/9(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼きりんさん:
レスありがとう。

私だけじゃなかったんだ(>_<)
同じように苦しんでる方が居られたので気持ちが少し救われました。
ありがとうね^^
私は会社では無口だから、こんな悩み事、はっきり奥の事まで伝えれる
人が居ないんです…
だから溜めて溜めて溜めこんだまま最後に自滅しちゃいます…
上司はいい人で優しい人だけど、優しすぎる面があるから
余計相談しづらい…こんな背景もあります。
上司も上の人の間で挟まるの分かるから。
鬱って本当に辛いですよね…
なかなか伝わらないし…
でもどこかに、分かってくれる人と出会えるかもしれない、って
思ってたりしています。
そんなに甘くないかもしれないけど…希望だけはすてないように
したいと思っています^^
だから、キリンさんも同じように希望だけはすてないでいようよ^^
一緒だからね^^


>めっちゃわかります!!
>私も今、同じことで悩んでいます。
>鬱だと思っていても周りは「甘えている」としか見てくれません。
>もうこの先どうすればいいのかわからなくなりました。
>分かり合えないことが今すごく悲しいです。

【17864】Re(1):ストレス等でもう働きたくない(本音...
 通りすがり  - 05/1/9(日) 6:11 -

引用なし
パスワード
   きりんさんと同じく!!
私も同じような感覚です。
悩み主さんの投稿読んだ時驚きましたよ。
自分が相談しようと思っていた事が書いてあるので
まるで頭の中を見透かされたような気分でした。
状況や状態は違いますが同じように悩んでいる方がいると
解ったことは私にとって救いでした(勝手なこと言って失礼ですが・・)
お互い何か良い方向に向かえるといいですよね。
「時が解決」って言葉がありますが
私など年齢的には厳しい状況(44ですから)
でも長寿命時代を考えれば人生はまだ半分です。
折り返し点で再出発という考え方もありかもしれませんよ。
お互いにですけど、なるべく良い方向に向かうように考えましょう。
頑張って下さい!

【17960】レスありがとう^^
 悩み主  - 05/1/10(月) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりさん:
レスありがとう^^

私も励みになりました^^
同じ経験の方が二人も名乗り出てくださったので本当に
嬉しいです。
まるで共感というより支えあってるようで…
凄く嬉しいです^^

偶然ってあるんですね(^o^)
内容が似通っていて、言いたいことが書かれていて驚く。
私もここで何度もありました。
けれど…勇気がなくてレスつけられないことが度々ありました…
でもこうやって、レスをつける事で本人が励まされたり支えられたりと
実感できるものなんだって自覚できました。
ありがとうございます^^

今は休みなので落ちついていますが、いざ仕事になると憂鬱になります。
それが怖い面もありますが、まだ道があるんだって自分に言い聞かせて
前進してみたいと感じています^^
私も同じ…
通りすがりさんもがんばってくださいね^^


>きりんさんと同じく!!
>私も同じような感覚です。
>悩み主さんの投稿読んだ時驚きましたよ。
>自分が相談しようと思っていた事が書いてあるので
>まるで頭の中を見透かされたような気分でした。
>状況や状態は違いますが同じように悩んでいる方がいると
>解ったことは私にとって救いでした(勝手なこと言って失礼ですが・・)
>お互い何か良い方向に向かえるといいですよね。
>「時が解決」って言葉がありますが
>私など年齢的には厳しい状況(44ですから)
>でも長寿命時代を考えれば人生はまだ半分です。
>折り返し点で再出発という考え方もありかもしれませんよ。
>お互いにですけど、なるべく良い方向に向かうように考えましょう。
>頑張って下さい!

【17740】禁止語句と出て スー 05/1/8(土) 1:54
┣ 【17748】Re(1):禁止語句と出て 家自慢 05/1/8(土) 5:12
┣ 【17751】Re(1):禁止語句と出て カシューナッツ 05/1/8(土) 9:38
┣ 【17756】Re(1):禁止語句と出て みみぃ 05/1/8(土) 11:50
┗ 【17759】バグかも toto 05/1/8(土) 13:23
 ┗ 【17977】皆さんありがとうございます スー 05/1/10(月) 2:12

【17740】禁止語句と出て
 スー  - 05/1/8(土) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
”性の悩み”に投稿したいのですが”本文に禁止語句があります”と出て、他の皆さんと言葉は変わらないと思うのですが、何が悪いのかわからず、困っています。
ここで相談することなのかも悩みましたが、”なんでも悩み相談”だったので、、
どんな言葉が”禁止語句”ですか?教えてくだい。
”性の悩み”の方で相談するべきですか?

【17748】Re(1):禁止語句と出て
 家自慢  - 05/1/8(土) 5:12 -

引用なし
パスワード
   ▼スーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>”性の悩み”に投稿したいのですが”本文に禁止語句があります”と出て、他の皆さんと言葉は変わらないと思うのですが、何が悪いのかわからず、困っています。
>ここで相談することなのかも悩みましたが、”なんでも悩み相談”だったので、、
>どんな言葉が”禁止語句”ですか?教えてくだい。
>”性の悩み”の方で相談するべきですか?
ここでも良いと思いますが、NGワードの設定では私たちには分からないと思いますので、
管理人さんに書き込もうとした文章を送って尋ねられたらいかがでしょうか。
それか、それらしい語句を使わないで書き込んでみるくらいしか無いですね。

【17751】Re(1):禁止語句と出て
 カシューナッツ  - 05/1/8(土) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼スーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>”性の悩み”に投稿したいのですが”本文に禁止語句があります”と出て、困っています。
>どんな言葉が”禁止語句”ですか?教えてくだい。

「禁止語句」を入れたレスは、投稿不可能でしょう。
試みに、対象語句の可能性がありそうな語句をひらがなで書いて見てはどうですか?

特に「和語」なら、感じを使わなくても意味するところを充分に伝えることが可能でしょう。
「漢語」なら、漢字を使わない表現は難しいかも知れませんが。

【17756】Re(1):禁止語句と出て
 みみぃ  - 05/1/8(土) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼スーさん:
こんにちは^^私も禁止語句が含まれていますとなった事がありました。
どの掲示板でもまれにそうなった時があり、自分で原因を調べてみたらある顔文字が原因でした。これは禁止語句のほんの一部だと思いますが^^;

一度管理人様に禁止語句についてのメールを送ったのですが、PCを買え変えたばっかりで自分のメール機能が出来ない事に気づきそのまま放置してしまって・・・
管理人様すみませんでしたm(_ _)m

えーっとメールが使えるのならそれが一番だと思います☆

【17759】バグかも
 toto  - 05/1/8(土) 13:23 -

引用なし
パスワード
   設定してある禁止用語に該当すれば、エラーメッセージとしてそのメッセージが出るが
<<プログラムのバグ>>のせいで、禁止用語ではないのに、「禁止用語」とエラーメッセージを
出すこともあります。
ありますというか、、、、いろいろ原因があるんです。

こちら側が原因でなる場合もあるみたいで、キャッシュや履歴をクリアーすれば
問題なく通る場合もある。

いろんな事が原因でも 「禁止用語です」 って出ちゃうことがあるんです。
ここのプログラムを見てみないと、バグなのか別なことが原因か特定できないけど。

ひとまず入りなおしたり、キャッシュをクリアーしたり、時間を置いて投稿すると
スルーすることもあるみたいです。
(他の掲示板でのことだが、時間を置いて再度投稿すると通ったって言ってたよ)

【17977】皆さんありがとうございます
 スー  - 05/1/10(月) 2:12 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
再度チャレンジします!
早く誰かに聞いてもらいたいので頑張ります。

【17739】不安になってしまう 零度 05/1/8(土) 1:46
┗ 【17741】Re(1):不安になってしまう KENTO 05/1/8(土) 1:58

【17739】不安になってしまう
 零度  - 05/1/8(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
夜分遅くすみません。最近、不安になってしまう事があるんです。
TVを見て思ってしまったのですが、それは将来の事です。まだ中学生の自分が言うのも難ですが、「ちゃんと高校を卒業出来るのか」「社会に出てもしっかり仕事が出来るか」と、未来の悩みばかりです。
努力しなければいけないのは確かですが、それでも不安になってしまいます。・・・・
こんな事で相談するのも難ですか、意見を御願致します。

【17741】Re(1):不安になってしまう
 KENTO  - 05/1/8(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ▼零度さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪10〜15歳≫
確かに今後挫折したらどうしよう・・・とかそんな不安を抱くのは無理無いですね。将来はその時になってみないと分かりません。確かに現在中学生の零度さんには分かりにくいことかもしれませんが、今思っていること全て叶ったら嬉しいですよね。

そうですね。考え方をポジティブに考えましょう。もしこの高校に入れたら、高校生活が楽しくて友達と遊んだりと、楽しいイメージでやっていくといいかもしれません。
ですけどまだ仮のことを思っていることですので、自分の努力次第で叶うことが増えてくるかと思います。
まずはその試練にファイト!

【17738】生きていること りんだ 05/1/8(土) 0:53
┣ 【17743】Re(1):生きていること Lumber 05/1/8(土) 2:34
┗ 【17755】Re(1):生きていること ピンクのマ−カ− 05/1/8(土) 11:41

【17738】生きていること
 りんだ  - 05/1/8(土) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


大好きだったおばが自殺して、もう2ヶ月ばかり経ちました。まだ私の中で受け止めることができないでいます。 ほかのおばに年賀状を出していたら、転居先不明で帰ってきたので、いとこ(娘)に聞いてみたら激しい借金のため蒸発してしまったって・・・。いとこは言ってました「愛想が尽きた。縁切った。」って。あいたくてもこの世にいなくて会えなくて寂しい思いをしている人、生きているのにどこにいるかも知りたくない親子。
私、思います。生きているって何だろう。
悲しいです。大人になるってこういうことでしょうか。
つらいことたくさん知っていってちょっとのことでは動じなくなるって感じ?

【17743】Re(1):生きていること
 Lumber  - 05/1/8(土) 2:34 -

引用なし
パスワード
   ▼りんださん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>大好きだったおばが自殺して、もう2ヶ月ばかり経ちました。まだ私の中で受け止めることができないでいます。 ほかのおばに年賀状を出していたら、転居先不明で帰ってきたので、いとこ(娘)に聞いてみたら激しい借金のため蒸発してしまったって・・・。いとこは言ってました「愛想が尽きた。縁切った。」って。あいたくてもこの世にいなくて会えなくて寂しい思いをしている人、生きているのにどこにいるかも知りたくない親子。
>私、思います。生きているって何だろう。
>悲しいです。大人になるってこういうことでしょうか。
>つらいことたくさん知っていってちょっとのことでは動じなくなるって感じ?

そうですね。私も大人になるってどういうことか考えますが。
あまり明確な答えはでなくて、そうしているうちに次から次にいろんなつらい事が起きて、
乗り切っているうちに段々慣れて、いつのまにか大抵の事では驚かなくなる。
そんな感じです。肝が座るっていうんでしょうね。
それが人生経験の差だと思います。壁にぶつかろうが、潰されそうになろうが、
汚名を着せられようが、乗り切ってしまえば勝ちだと思います。
そうやって乗り切るうちに段々自分の中での価値観というものが固まっていって。
昔は大嫌いだった固定観念に縛られていくと...
親に反発して、自分だけの価値観を手に入れようともがいた先が、
実は親が教えようとしていたものに行き着いた時、
親とあなたは同等の肩を並べられる存在になったのだと思います。
でも、そうした時、あれだけ強い大人に見えた親は老いていくんですよね。

【17755】Re(1):生きていること
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/8(土) 11:41 -

引用なし
パスワード
   大人になるって、良くも悪くも結果的には強くなること。

若い頃は失敗すると言い訳したりしたけれど、大人になると原因も
自分のものとして受け止めて、敢えて廻りの批判も受け止めるようになる。
泣いたり、ヒステリ−を起こしたりしたい場面でも、それをすると相手を
追い詰めることになるから笑顔で我慢する。

敵に塩を送れるようになることでしょうか。
人生いろいろあるから、思いつめてはいけません。元気出して。。

【17729】彼を好きなのかわからない メグ 05/1/7(金) 23:30
┣ 【17733】Re(1):彼を好きなのかわからない 世良 05/1/7(金) 23:51
┗ 【17762】Re(1):彼を好きなのかわからない トリトン 05/1/8(土) 14:41
 ┗ 【17820】お2人ともありがとうございます メグ 05/1/8(土) 22:54
  ┗ 【17830】Re(1):お2人ともありがとうございます トリトン 05/1/8(土) 23:38
   ┗ 【17843】男女の考え方の違いなんじゃないかな・・ カボッティ 05/1/9(日) 0:28
    ┗ 【17955】どうもありがとうございます。 メグ 05/1/9(日) 23:01

【17729】彼を好きなのかわからない
 メグ  - 05/1/7(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
初めて投稿させていただきます。
できるだけたくさんの方の意見を聞かせていただければと思います
よろしくお願いします。

私には、付き合って3年めになる彼がいます。
彼とは遠距離で月に1度会えるか会えないかの関係なので
今まで会うたびにSEXしていました。
去年までは、好きという気持ちの方が強く
毎回SEXすることを不安に思いつつも彼に離れて欲しくないですし、
自分自身も愛を求めて抱かれていましたが
ここ数ヶ月KISSすることも違和感を感じるようになってきました。

というのも、私の方に気になる人ができたからということが
原因だと思います。
その人とは、まだ友達とも呼べないくらいの知り合いですが
笑顔がすてきで惹かれています。

私の態度の変化に彼も気づき
私の心を引きとめようとがんばってくれているのが
痛いほど感じられます。
自分自身の気持ちが少し離れたことで
彼が、SEXだけでなく愛してくれているのだと
確信もてたのですが
このまま、他の人が気になりつつ
付き合っていては、どういう結果になってしまうでしょうか?

彼はSEXの相性が悪ければ別れていたと以前話していたので
しなければ、離れていってしまうような気もします。

今までにも、彼に対する不満が積み重なり
何度か別れては、復縁するということもしていますが、
彼ほど自分を大事にしてくれる人に
これから先出会えるかどうかと考えると
彼を手放したくないです。

私は、ずるいのでしょうか?
彼のことがきらいになったわけではないですが、
1人になるのが怖くて別れることもできません。

ご意見お聞かせ下さい。

【17733】Re(1):彼を好きなのかわからない
 世良  - 05/1/7(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   1人になるのが怖い。。。よく分かるな〜
愛されていなかったらこんなこと考えないのかもしれないけど
少なくとも1人の人には愛されているから、それを失いたくは無い
難しい決断ですよね。私は結局自分では決断出来ずに、一方から別れを告げられ
離れていかれました。その時迷ったもう一方とは今も一応続いていますけど、かなり後悔しています。私個人の意見としてですけど、今、愛してくれてる彼の方を取るべきではないかと思います。その笑顔が素敵な人が、今の彼以上に愛してくれるかどうかは未知数なんですよね?そんなの分からないじゃないかといえばそれまでだけど、今の愛を手放してでもその人を手に入れたいと思うのでなければ後悔することになるのではないかと思いますよ。少なくとも私はそういう結果になりました。今の人が愛してくれていないというのではありませんけど、付き合って「ホッとする」「安心する」人ではないので…愚痴のようで御免なさい
参考になれば幸いです…

【17762】Re(1):彼を好きなのかわからない
 トリトン  - 05/1/8(土) 14:41 -

引用なし
パスワード
   KISSするのでさえ嫌になったのであれば、
貴方の彼に対する気持ちはもう冷めているんじゃないですか?

それで恋人といえるのかな?
言えませんよね。

だったら欲得な計算はやめて別れたほうがいい。
それをあれこれと考えてしまうところが貴方の狡猾なところ・・。

最近はそういう女性が増えた。
僕の周囲で別れてる連中を見てもなんだかそう感じます。

まあ、いいんじゃないですか。
気になる男性に近づいていってみたらいい。

うまくいけば遠距離の彼にばれないように、気になる男と付き合うこともできる。

そして、できるなら、両方をよくよく比較検討してみて、
貴方が居心地の良い方にくっついていけばいいと思います。

案外、結婚前の恋愛とはそんなテスト期間なのかもしれませんから。


PS:でも、僕ならば、貴方のような自己中なだけの女性はごめんですね〜(笑)。



【17820】お2人ともありがとうございます
 メグ  - 05/1/8(土) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ココロが安らぐ相手と、ずっと一緒にいたいです。
彼と、もっと会う時間がたくさんあれば
他の人に惹かれることもなかったのかもしれないですが
そんなことは、言っても仕方ないですよね。

その人と出会うまでは、彼以外の人に見向きもしなかったのですが
やはり、私の心変わりでしょうか?

参考までに、自己中と感じたのはどういうところですか?
彼を大事だと思うので、気になる相手に近づく気持ちはありません
近づくのであれば、彼と終わらせてからでないと
2人に失礼ですよね?

【17830】Re(1):お2人ともありがとうございます
 トリトン  - 05/1/8(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   最近、僕の友人、男2人が同時期に振られまして・・(笑)

その2人ともが「彼女に好きな男ができたから・・」と言う事で。
しかも1人は、相談している目の前で泣き出しまして・・しくしくと。

「あら〜〜。女のことで泣くのかよ・・」と僕は思った。
大の男が泣くんですよ。振られた苦しみを告白しながら。
これには驚きました・・。

それで、最近の女は、いや、女と言う生き物は、
自己中でわがままで、自分が生きるためにはどんなモノも簡単に切り捨てていけるのだという・・
つまり狡猾でしたたかな生き物なんだということを聞く様になったんです(笑)。

困ったものですが・・。しかしその点では確かに否定は出来ない。

でも、僕が「女って弱いんだよ」とか言ったら「そんなことはない。一番やっかいな生き物ですよ」などと言われる・・。

しかし、確かに女性の多くは、過去のことは、男などより簡単に捨てられるし、
「乗り換え」が非常にクール(ある意味で冷酷)で早いと思うんです。
むしろ過去を引きずるのは男なのではないか?・・と思う。

・・という訳で(説明になっていないが)、多くの女性は自己中なのだと(笑)。

やばいな〜〜。説明できとらんな〜〜(笑)。


でもね。( ^_^)

それは男にも「あっちの女もいいが、こっちの女もいい・・迷うな」みたいなところはある。
そういうものですよね。

結婚までは、いろいろ「お試し期間」だと思うのですよ。
ですからあえて言えば「恋はわがままでも自己中でもいい」のだと思います。

恋の闘争はどんなに血を流しても許されるのかもしれません。
幸せになれる相手を1人でも確保できた者が真の勝利者なのです。

ですから、貴方も自己中で構いません。
ひたすら幸せになれる相手を探して旅をしてくださいませ。m(_ _)m

【17843】男女の考え方の違いなんじゃないかな・・
 カボッティ  - 05/1/9(日) 0:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!

私は、めぐさんは果たして”自己中なんだろうか”と疑問マーク
付いてしまいますね・・。

女の人が男の人と比べて、一般的に過去に執着しないのは
考え方に根本的ちがいがあるからだと思います。
よく言われますが、男の人にとって昔付き合った女性は、
記憶の中では「横一列」に並んでいるのだそうです。しかし女性の場合
とはとなると、これが「たて一列」なんですね。だから、過去の男の姿は
見えない。一方で、男性は過去の彼女が横一列に並んでいるものだから
いつまでたっても昔の女性を忘れることはできないし、比較的過去に依存して
しまいやすい、といわれています。ここに考え方の根本的違いがあるのです。
なので、メグさんを一概に「自己中」と言うことはできないだろう・・・と
思うのです。

しかしながら、好きな人に「他に好きな子が出来たから・・」という理由で
振られることほど辛いことは無いのではないかとも思いますが。信頼していた
相手ならなお更です。自己価値を否定されたような気にもなるでしょうし。
ご自分の気持ちに従って、慎重に判断なされたほうがいいかと思われます。

【17955】どうもありがとうございます。
 メグ  - 05/1/9(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   何事も”縁”なのでしょうか?
先日彼と会った時
彼の思いの深さに、私の心は彼に戻りました

気になる人はもちろん、気になりますが
まだ、憧れ なので

彼を大事にしたいという気持ちが
強くなってきています。

人の心は変わりやすいのでしょうか?
また何かお聞かせいただければうれしいです。

【17721】韓国旅行に・・・ ドーナッツ 05/1/7(金) 22:36
┣ 【17723】Re(1):韓国旅行に・・・ 冬の灯火 05/1/7(金) 22:58
┣ 【17724】Re(1):韓国旅行に・・・ 冬の灯火 05/1/7(金) 23:03
┗ 【17773】Re(1):韓国旅行に・・・ 小室 05/1/8(土) 17:00

【17721】韓国旅行に・・・
 ドーナッツ  - 05/1/7(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は一人で韓国旅行をしたいと思っています。
だけど、海外旅行は初めてで、航空券のとり方もわからない超旅行
初心者です。
どなたか、海外旅行をするために必要な事を詳しく教えてください。
ツアーは利用したくないのです。

【17723】Re(1):韓国旅行に・・・
 冬の灯火  - 05/1/7(金) 22:58 -

引用なし
パスワード
   女性でしたら十分気を付けて下さい。
日本女性狙いのレイプ事件がよくあるそうです。
警察とか、被害者が日本女性だと
日本人か、と真剣に相手にしてくれないとのこと。
ホテルのボーイなども気をつけて下さい。

【17724】Re(1):韓国旅行に・・・
 冬の灯火  - 05/1/7(金) 23:03 -

引用なし
パスワード
   言い忘れましたが、日本人が今年韓国に交友的な気持ちをもつかどうかのアンケートでは、60%が友好的でしたが、
韓国では、未だ日本文化が政治により制約されてます。
どんなにヨン様などこっちが騒いでも、
韓国が日本を友好的に見るかでは、26.5%どまり、
しっかり認識して、旅行して下さい。
私は女性だけではなく、男性同伴が安心だと思います。
日本も同じですが、他の国も事件があれば大変ですし
良い人もいれば、悪い人ももちろんいます。

【17773】Re(1):韓国旅行に・・・
 小室  - 05/1/8(土) 17:00 -

引用なし
パスワード
   不安を煽る気は無いのですが、強姦事件が多い国です。

ホテルの従業員にも安心は出来ません。
女性が一人で宿泊している部屋を狙いマスターキー?を使って中に勝手に入ってきて強姦というケースもあったそうです。

日本では韓国の悪いニュースは報道されません。
テレビで見たままの国と思って行くと大変です。

注意が必要です。気をつけてください。

【17720】レス、ありがとうございました ノゲイラ 05/1/7(金) 22:33
┣ 【17726】Re(1):レス、ありがとうございました リリ仔 05/1/7(金) 23:08
┣ 【17731】私も増えてたのにびっくり! くもりときどきはれ 05/1/7(金) 23:32
┣ 【17734】賛成です。 芽衣 05/1/8(土) 0:13
┃┗ 【17799】Re(1):賛成です。 YANG 05/1/8(土) 20:58
┃ ┣ 【17872】Re(2):賛成です。 ちとね 05/1/9(日) 9:31
┃ ┃┗ 【17884】Re(3):賛成です。 YANG 05/1/9(日) 11:40
┃ ┃ ┗ 【17895】Re(4):賛成です。 ちとね 05/1/9(日) 13:47
┃ ┃  ┗ 【17922】ちとねさん 05/1/9(日) 17:32
┃ ┗ 【18065】Re(2):賛成です。 芽衣 05/1/10(月) 18:09
┃  ┣ 【18107】Re(3):賛成です。 だれてる狸 05/1/10(月) 22:19
┃  ┃┗ 【18262】Re(4):賛成です。 芽衣 05/1/12(水) 1:43
┃  ┃ ┗ 【18340】Re(5):賛成です。 だれてる狸 05/1/12(水) 23:40
┃  ┃  ┗ 【18346】Re(6):賛成です。 芽衣 05/1/13(木) 1:11
┃  ┗ 【18117】Re(3):賛成です。 YANG 05/1/10(月) 23:13
┃   ┣ 【18133】ま これが 05/1/11(火) 0:37
┃   ┗ 【18261】まだ見てくれてるかな? 芽衣 05/1/12(水) 1:41
┃    ┣ 【18267】姪さんのファン 隠れ家 05/1/12(水) 9:52
┃    ┃┗ 【18299】あはは☆ 芽衣 05/1/12(水) 18:58
┃    ┗ 【18332】Re(1):まだ見てましたよ。 YANG 05/1/12(水) 22:51
┃     ┗ 【18347】わーい☆ 芽衣 05/1/13(木) 1:23
┣ 【17746】Re(1):レス、ありがとうございました ふむ 05/1/8(土) 5:02
┣ 【17750】Re(1):レス、ありがとうございました 言いたいやつ 05/1/8(土) 8:19
┗ 【17772】? 七瀬 05/1/8(土) 16:59

【17720】レス、ありがとうございました
 ノゲイラ  - 05/1/7(金) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


仕事が終わってから家に帰ってレスを見てみたらたくさん、レスがついていたのでびっくりしました。
なんかえらい、議論というか喧嘩になっているみたいですがまさか、喧嘩になるとはまさか思ってもみませんでした(^_^)
僕に「謝るべきだ」と言っておられる方がいますが別に謝ってもらわなくてもいいです。
「いいたい奴には言わせとけばいいやん」ってな感じですね。

それにぼやいたわけじゃなくてここの掲示板を利用している方は女性専用車両について賛成なのか反対なのか聞きたかっただけです。

たくさんのレス、ありがとうございました。

【17726】Re(1):レス、ありがとうございました
 リリ仔  - 05/1/7(金) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >ここの掲示板を利用している方は女性専用車両について賛成なのか反対なのか聞きたかっただけです。

つまり悩み相談ではなかったのですか?

【17731】私も増えてたのにびっくり!
 くもりときどきはれ  - 05/1/7(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ノゲイラさん:

 最近書いた文章がよく添削される(と思ってる)

 くもりときどきはれです。

 JRには導入されているんでしょうか?

 少なくとも、自分が使う時間帯、路線では

 運行されていないので、

 賛成も反対もありません。

 その必要性は認めますが、

 実際使ってみて感想を持たないと、

 なんとも言いようがないもので。


 

【17734】賛成です。
 芽衣  - 05/1/8(土) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ノゲイラさん:

次回からは教えて掲示板へお願いいたします。
それをあなたに言ったら、どうの項の言う人が付いてきたので、ノゲイラさんも、次からは気をつけてください。

私は賛成です。
痴漢にあったものにしか、気持ちはわからないかもしれませんが。


それから、レスする人たちに対して、どんなレスであろうとも、「いいたいやつには言わせておけ」という態度は、あまりよくないと思います。あなたのその「ちょっと聞きたかっただけ」に対して、悩みなのかと真剣にレスした人たち、少なくとも私には、とてもげんなりする言葉です。あなたが聞きたいというから、レスをして、一つでも多くの意見を出して、根拠もきちんと述べたのに、「いいたいやつには言わせておけ」ですか。。。自分に合わない意見が出ると、ノゲイラさんは,そう思うのですか?

【17799】Re(1):賛成です。
 YANG  - 05/1/8(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
下のレスを見ました。
私は芽衣さんの意見を聞いても、別に「不愉快」までは思ったこともないですが、ただ、反論する人にすごく牙をむくなぁってこれまでずっと思っていました。
それがいけないとか、その内容がどうとかいうのではなくて、「自信を持ってるから」と頻繁に言ってるけど、実はそれは上辺だけで、本当は心の繊細な人なんだと感じます。
本当に自信のある人というのは、たとえ反論にあってもそうそう言い返さないと思うんですね。
気持ちに余裕が持てるから、自分は自分、周りは周りとなると思う。
正直「冷静な大人の女性」には見えないんですね。
怒られた子供がピーピー泣き喚いてるようにも映ります。
かなり何回も「言い方」について言われているようだから、納得はいかなくても真摯に受け止めて「自分で」考えてみることも大切ではないでしょうか?
「どこが悪いのかはっきり言われないと分からない」と思うでしょうが、指摘したところで芽生さんの場合は納得はできないと思いますよ。

【17872】Re(2):賛成です。
 ちとね  - 05/1/9(日) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼YANGさん:
>▼芽衣さん:
>下のレスを見ました。
>私は芽衣さんの意見を聞いても、別に「不愉快」までは思ったこともないですが、ただ、反論する人にすごく牙をむくなぁってこれまでずっと思っていました。
>それがいけないとか、その内容がどうとかいうのではなくて、「自信を持ってるから」と頻繁に言ってるけど、実はそれは上辺だけで、本当は心の繊細な人なんだと感じます。
>本当に自信のある人というのは、たとえ反論にあってもそうそう言い返さないと思うんですね。
>気持ちに余裕が持てるから、自分は自分、周りは周りとなると思う。
>正直「冷静な大人の女性」には見えないんですね。
>怒られた子供がピーピー泣き喚いてるようにも映ります。
>かなり何回も「言い方」について言われているようだから、納得はいかなくても真摯に受け止めて「自分で」考えてみることも大切ではないでしょうか?
>「どこが悪いのかはっきり言われないと分からない」と思うでしょうが、指摘したところで芽生さんの場合は納得はできないと思いますよ。

反論にあってもそうそう言い返さない人が大人で、
反論する人が子供という意見、
それって、心の中では見下してるって事では?
物凄く陰険で陰湿で悪質なやり方で、そういう人達に傷つけられてここに来る人も多いと思いますよ。
あなたは陰口言う人と、面と向かって指摘してくれる人どちらが好感もてますか?

【17884】Re(3):賛成です。
 YANG  - 05/1/9(日) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちとねさん:
>▼YANGさん:
>反論にあってもそうそう言い返さない人が大人で、
>反論する人が子供という意見、
>それって、心の中では見下してるって事では?
 そうとられてしまったのであれば仕方ないですけれど、そのように簡単に、そしてそこまできっちりと大人と子供の線引きをしたわけではありません。
 反論の仕方というのもあると思うんですよ。
 説得するような口調と、とにかく腹が立って仕方ないからその感情だけが現れた口調と違うでしょう。
 ご本人は「自分は冷静だ」と言っているけれど、私には後者に映るんです。
>物凄く陰険で陰湿で悪質なやり方で、そういう人達に傷つけられてここに来る人も多いと思いますよ。
 それはもちろん分かりますが。
 だけど、私の言ったこととどのような関係があるのか正直分かりませんでした。
>あなたは陰口言う人と、面と向かって指摘してくれる人どちらが好感もてますか?
 もちろん指摘してくれる人ですね。
 少し誤解されているようですが、私の場合は芽生さんの「相談者に対するアドバイスの仕方」について言っているわけではないですし、芽衣さんのアドバイス自体は個人的に嫌いではありません。
 私が言いたいのは芽衣さんの「アドバイスの仕方への周りからの指摘」に対する態度です。
 相談者にまっすぐな言葉で「指摘」しますが、自分へのまっすぐな「指摘」は受け入れられてません。
 一度や二度であれば別に構わないと思うのですが、割と何回も同じことを言われているのを御存知ないですか?
 毎回「私は自信があるから」と牙をむいて終わらせがちですが、自信があるならもっと余裕のある気持ちで受け止められると思うんです。
 受け止めることを「負け」というような考えがどこかにあるように映りました。
 芽衣さんのこれまでのレスは興味深く見ていましたが、「アドバイス側がみんながみんな同じことを相談者に指摘するのであればそれが正しいんです」と言っていたことがありましたが、芽衣さんに対する指摘もそれと同じなんだと気付いてほしいです。
 ちとねさんは周りから「何度も」同じことを忠告されたらどうしますか?
 最後まで自分の中にある「自信」を貫きますか?
 それとも「そこまで言われるのであれば」と一度考えてみますか?
 私のレスはこれで最後にします。

【17895】Re(4):賛成です。
 ちとね  - 05/1/9(日) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼YANGさん:
>▼ちとねさん:
>>▼YANGさん:
>>反論にあってもそうそう言い返さない人が大人で、
>>反論する人が子供という意見、
>>それって、心の中では見下してるって事では?
> そうとられてしまったのであれば仕方ないですけれど、そのように簡単に、そしてそこまできっちりと大人と子供の線引きをしたわけではありません。
> 反論の仕方というのもあると思うんですよ。
> 説得するような口調と、とにかく腹が立って仕方ないからその感情だけが現れた口調と違うでしょう。
> ご本人は「自分は冷静だ」と言っているけれど、私には後者に映るんです。
>>物凄く陰険で陰湿で悪質なやり方で、そういう人達に傷つけられてここに来る人も多いと思いますよ。
> それはもちろん分かりますが。
> だけど、私の言ったこととどのような関係があるのか正直分かりませんでした。
>>あなたは陰口言う人と、面と向かって指摘してくれる人どちらが好感もてますか?
> もちろん指摘してくれる人ですね。
> 少し誤解されているようですが、私の場合は芽生さんの「相談者に対するアドバイスの仕方」について言っているわけではないですし、芽衣さんのアドバイス自体は個人的に嫌いではありません。
> 私が言いたいのは芽衣さんの「アドバイスの仕方への周りからの指摘」に対する態度です。
> 相談者にまっすぐな言葉で「指摘」しますが、自分へのまっすぐな「指摘」は受け入れられてません。
> 一度や二度であれば別に構わないと思うのですが、割と何回も同じことを言われているのを御存知ないですか?
> 毎回「私は自信があるから」と牙をむいて終わらせがちですが、自信があるならもっと余裕のある気持ちで受け止められると思うんです。
> 受け止めることを「負け」というような考えがどこかにあるように映りました。
> 芽衣さんのこれまでのレスは興味深く見ていましたが、「アドバイス側がみんながみんな同じことを相談者に指摘するのであればそれが正しいんです」と言っていたことがありましたが、芽衣さんに対する指摘もそれと同じなんだと気付いてほしいです。
> ちとねさんは周りから「何度も」同じことを忠告されたらどうしますか?
> 最後まで自分の中にある「自信」を貫きますか?
> それとも「そこまで言われるのであれば」と一度考えてみますか?
> 私のレスはこれで最後にします。

そうやって長々と言い訳をつけてお喋りする姿は芽衣さんとそっくりですよ。
気づいてらっしゃいますか?

【17922】ちとねさん
   - 05/1/9(日) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ちとねさん:
>そうやって長々と言い訳をつけてお喋りする姿は芽衣さんとそっくりですよ。
>気づいてらっしゃいますか?

結局あなたは何が言いたかったの?芽衣さんを擁護しているのかと思いきや、そうでないような。よく分からない。

【18065】Re(2):賛成です。
 芽衣  - 05/1/10(月) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ▼YANGさん:
レス、ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。

>下のレスを見ました。
>私は芽衣さんの意見を聞いても、別に「不愉快」までは思ったこともないですが、ただ、反論する人にすごく牙をむくなぁってこれまでずっと思っていました。
私は頭に浮かんだこと、考えたことをそのまま頭に浮かぶがままに書いてしまうことがあります。忘れないように、、と。だからタイピングも結構早いんですけど。
でも、そのせいで、次から次へと相手への反論の意見が並べられてしまい、書くほうにとっては、一文一文の間は、考えて書いているにしても、読む側にしたら一度にどーっと次から次へといっているように読めるでしょうね。
そのせいでしょうか、牙をむいている、、はむかっている、、という風に見られてしまうのは。。。

>それがいけないとか、その内容がどうとかいうのではなくて、「自信を持ってるから」と頻繁に言ってるけど、実はそれは上辺だけで、本当は心の繊細な人なんだと感じます。
いや、「内容」をどうこうと感じてください。大切なのはないようです。意見の場がけんかになるのは、人が感情を診るからだと思います。もちろんそれも大事なんですが、でも、このサイトで中心になるのは、内容だと思います。相手が見えない分、逆に言ったら、私がどのような口調で、私の書いた文章を話すとしたら相手に話すか、わからないわけですよね。同じ文章を読むのでも、ちがくなるわけです。それを「そういう言い方はないじゃないか」って言っても道は外れてしまうと思います。ですから、私はこのサイトでは、相手の書く内容を最も重視し、「言い方」は気にしないようにしています。
それを言っても始まらないし、相手が本当に失礼な「言い方」をしているのかは、わからないじゃないですか? だから、自分が定かではないことで人を非難したくはないです。

>本当に自信のある人というのは、たとえ反論にあってもそうそう言い返さないと思うんですね。
ではあなたは、間違った意見を言う人は、ほっとくのですか? それでは悪はなくならないし、間違った意見を言う人は、そのままですよ。
そうなると成長しませんよね?人間。

>気持ちに余裕が持てるから、自分は自分、周りは周りとなると思う。
それは自己中、無責任でしょう。。この世の中みんなで生きてるんです。自分は自分、周りは周りでは、共同生活はできません。
でも、感情は人それぞれ。感じ方は人それぞれ。それはわかります。その標準はみんな違う。だから、何を標準にするかというと、正と悪、事実と虚実ですよ。
だから、間違ったことを他人が言えば、それを正す。そして同じ社会に生きれるわけです。。。
間違ってますか?

>正直「冷静な大人の女性」には見えないんですね。
私は、間違ったことを言って、それを訂正されると、ムキになる人が大嫌いです。モラルや礼儀のことを言っているわけではありません。それは少なからず自分で設定するものですから、他人とちがくてもしょうがないのですが、事実や現実は、一つです。
で、注意されるとすぐにムキになる人が嫌いなので、ちょっとこっちもムカッと来ることがありますね。。それは私も改めないと。。。

>かなり何回も「言い方」について言われているようだから、納得はいかなくても真摯に受け止めて「自分で」考えてみることも大切ではないでしょうか?
考えてます。。。私も言い方がきつい、、というのはわかってますんで。でも、相手が明らかに失礼な態度をとったり、現実を見ずに自分の理想を現実に擦り付けて意見する人に反論すると、意見に対してでなく、反論そのものに対して非難されると、先ほどもいいましたが、腹は立ちますね。だから、頭に浮かぶ事柄も多くなり、つらつらと書いてしまうので、それは気をつけたいです。

ただ、納得のいかないことは、受け止めません。そんな中途半端なことは嫌いなんで。受け止めるからには納得して受け止める。それでないと、自分なりの説明がつきませんからね。。

>「どこが悪いのかはっきり言われないと分からない」と思うでしょうが、指摘したところで芽生さんの場合は納得はできないと思いますよ。
指摘してくれれば、どのように悪いのか説明してくれれば、それはきちんと考えますよ。

あなたの想像だけで、私と言う人間を決め付けるのは辞めてください。

でも、私について、いろいろ考えてくださって、本当にどうもありがとう。

【18107】Re(3):賛成です。
 だれてる狸  - 05/1/10(月) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
このサイトで中心なのは内容もですけど、癒しを与えることだと思います。
このサイトは悩み相談サイトであり、癒しの場です。
内容だけを重視してきつい言葉を言い過ぎるのはこのサイトのコンセプトに合ってないかと。
頭に浮かんだことを書くだけでなく、それを相手を思いやる心を持ちながら書くのが大切だと思います。
と、言ったとしても芽衣さんには「それだとただの傷の舐めあいで、解決にはならない」って言われるだけでしょうけどね。

【18262】Re(4):賛成です。
 芽衣  - 05/1/12(水) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼だれてる狸さん:
>▼芽衣さん:
>このサイトで中心なのは内容もですけど、癒しを与えることだと思います。
>このサイトは悩み相談サイトであり、癒しの場です。
>内容だけを重視してきつい言葉を言い過ぎるのはこのサイトのコンセプトに合ってないかと。
>頭に浮かんだことを書くだけでなく、それを相手を思いやる心を持ちながら書くのが大切だと思います。
>と、言ったとしても芽衣さんには「それだとただの傷の舐めあいで、解決にはならない」って言われるだけでしょうけどね。

それもそうですね。。。癒しの場っていう割りに、「悩みを解決」すると、違う事柄が肩を並べているからでしょうか。。。

私はでは、どっちを重視したらいいのでしょうか。。。悩み解決を重視していたのですけど。。。

【18340】Re(5):賛成です。
 だれてる狸  - 05/1/12(水) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>それもそうですね。。。癒しの場っていう割りに、「悩みを解決」すると、違う事柄が肩を並べているからでしょうか。。。
>
>私はでは、どっちを重視したらいいのでしょうか。。。悩み解決を重視していたのですけど。。。

サイトのトップに「苦しみを抱えているたくさんの私達自身に、安らぎと癒しをお届けできますように」と書いてありますよね。
悩みを持っている方々が、「このサイトで悩みを相談し、それを解決に近づくためにアドバイスをもらい、少しでも癒しを得る」と私は解釈しています。
芽衣さんの投稿を見ていると、「なるほど」と思えるものもありますが、「なぜそこで傷をえぐるようなことをする必要があるのだ?」と思える表現が度々見られます。
これは言い方を変えれば、「なぜこのサイトの方針を変えようとしているのか?」と思える表現に私は感じます。
他の方のレスで他国との文化の違いの話をしていましたが、それとは大きく違う問題だと思います。
このサイトにはこのサイトの方針があります。
もう1度、サイトの隅々を見て、言葉遣いなどについて考えていただければと思います。

これ以上の私のレスは控えさせていただきます。

≪転載承諾≫

【18346】Re(6):賛成です。
 芽衣  - 05/1/13(木) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼だれてる狸さん:

いや、傷をえぐるようなことはしてないと思いますよ。
こっちは、そのつもりもないですしね。。。

文化の違いも大いにあると思います。
それぞれ信念とすることがちがければ、それぞれの対応の仕方も違いますし。
私はその違いがあってこそ、「いろんな人の意見の集まる掲示板」なんだと思います。

ですから、いろんな人にかいてますが、芽衣さんからの意見はいらないと書いてくださいと、こちらからもお願いしています。
≪転載承諾≫

【18117】Re(3):賛成です。
 YANG  - 05/1/10(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:

 お返事ありがとうございます。
>ですから、私はこのサイトでは、相手の書く内容を最も重視し、「言い方」は気にしないようにしています。
 内容を重視するのは結構ですが、言い方は気にしないというのは良くないと思いますよ。
 どのような言い方をすればより相手に伝わるか、少しはそれを考えることも大事ではないでしょうか?
 同じことを言うのでも極端な話、幼い子供と大人とでは伝わり方が違うでしょう?
>ではあなたは、間違った意見を言う人は、ほっとくのですか? それでは悪はなくならないし、間違った意見を言う人は、そのままですよ。
>そうなると成長しませんよね?人間。
 よくこういったことも言っていますけれど、何が正しくて何が間違っているかというのは判断が難しいし、だからこそ人間悩むわけです。
 「間違った意見」と頭から決め付けずに、それを冷静に受け止めて自分なりに考えてみる、色々な意見を聞いて自分の中に取り込む姿勢こそが人間を成長させると思います。
>
>>気持ちに余裕が持てるから、自分は自分、周りは周りとなると思う。
>それは自己中、無責任でしょう。。この世の中みんなで生きてるんです。自分は自分、周りは周りでは、共同生活はできません。
 自分の中にしっかりとした本当の自信があれば、周りにどうこう言われようと動じないはずという意味で、周りを無視…ということではありません。
 「自分の意見が正しい、だから言い方なんか気にせずに思ったことを口にする」私はこの考えの方がよほど自己中で協調性がないように思えます。
 共同生活をするにあたって何よりも大切なのは「協調性」では?
 そしてこのサイトでも自分だけでなく、相談者をはじめ周りを意識しないといけないことは多々あると感じます。
 「自分が正しいと思ったことを口にする」それ自体は間違いではないけれど、それだけで共同生活は成り立ちません。

>だから、間違ったことを他人が言えば、それを正す。そして同じ社会に生きれるわけです。。。
>間違ってますか?
 間違ってはいないと思います。
 そして芽衣さんは「間違ったことを言っている人」を正してその人にどのようになってもらいたいですか?
 それが芽衣さんを指摘する人間の、芽衣さんに対する気持ちでもあります。
 芽衣さんを「納得させる」のは本当に難しいことだと思いますし、これから先もこのようなことが起こりうる気もします。
 皆さんが何を言わんとしているのか、少しずつでも分かっていって頂けることを願っています。
 ここには色々な意見、色々な個性的な言い回しの方がいらっしゃいますが、なぜその中でも芽衣さんが特に言われてしまうのか…ゆっくり考えてくださいね。

【18133】ま
 これが  - 05/1/11(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   コテハン叩きの個人攻撃だ よく見とけ

【18261】まだ見てくれてるかな?
 芽衣  - 05/1/12(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼YANGさん:

お返事ありがとうございます。
>>ですから、私はこのサイトでは、相手の書く内容を最も重視し、「言い方」は気にしないようにしています。
> 内容を重視するのは結構ですが、言い方は気にしないというのは良くないと思いますよ。
> どのような言い方をすればより相手に伝わるか、少しはそれを考えることも大事ではないでしょうか?
> 同じことを言うのでも極端な話、幼い子供と大人とでは伝わり方が違うでしょう?
言い方がちょっと悪かったですね。ま、言い方を全く無視しているというわけではないです。そんなに重視もしてないですが、失礼な言い方はしていないと思います。きつく感じられちゃうかな?と思うときはありますが。それは思った地点で気をつけたほうがいいですね。反省します。。
それと、これからは、書き終わったら、ちゃんと読み直す癖をつけようと思います。そうしたら、もう一度ちゃんと落ち着いて見れますものね。第3者の目で。。

>>ではあなたは、間違った意見を言う人は、ほっとくのですか? それでは悪はなくならないし、間違った意見を言う人は、そのままですよ。
>>そうなると成長しませんよね?人間。
> よくこういったことも言っていますけれど、何が正しくて何が間違っているかというのは判断が難しいし、だからこそ人間悩むわけです。
> 「間違った意見」と頭から決め付けずに、それを冷静に受け止めて自分なりに考えてみる、色々な意見を聞いて自分の中に取り込む姿勢こそが人間を成長させると思います。
頭から決め付けてるわけではないですが、間違ったものは間違っていませんか?だって。きちんと間違っていると自信のあるときしか、指摘はしていません。何が正しくて何が間違ってるかわからない?そんな人間が、大人の社会で好きに権利を振りかざしていいと思いますか? 善悪の区別がつかないのに?正誤の区別がつかないのに??それはないと思います。。。
もちろん悩むことはわかります。どちらかわからないから悩む。それは誰にでもあることです。でも、どちらかわかってる人が、言うことを聞かない方が、この場合直すべきほうだと思うのですが。
正誤がわかってはっきり明記する人が、どうしてはっきりと判っていない、悩んでいる人のあいまいな意見を聞く必要があるんでしょうか。。

>>>気持ちに余裕が持てるから、自分は自分、周りは周りとなると思う。
>>それは自己中、無責任でしょう。。この世の中みんなで生きてるんです。自分は自分、周りは周りでは、共同生活はできません。
> 自分の中にしっかりとした本当の自信があれば、周りにどうこう言われようと動じないはずという意味で、周りを無視…ということではありません。
それは私も同意です。無視してはいません。私も。だから、レスするのです。。。

> 「自分の意見が正しい、だから言い方なんか気にせずに思ったことを口にする」私はこの考えの方がよほど自己中で協調性がないように思えます。
そうですね。言い方は気にするようにします。マナーですよね。すみません。

> 共同生活をするにあたって何よりも大切なのは「協調性」では?
協調性は、同じ現実に生きてこそ成り立つものです。誰かが現実逃避をしていたら、私はその人に合わせることはできませんし、その必要はないと思っています。

> そしてこのサイトでも自分だけでなく、相談者をはじめ周りを意識しないといけないことは多々あると感じます。
> 「自分が正しいと思ったことを口にする」それ自体は間違いではないけれど、それだけで共同生活は成り立ちません。
誰かが正しいことを言っているのに聞かないのですか? それはその人が気に入らないから? それじゃぁ、共同生活は成り立ちませんよ。人の基準や感じ方はそれぞれです。では何を基準とするか。それは事実ですよ。正しいという事実。それくらいの自信と確証がないと事実だとはいいきれませんけどね。
私は、「共同生活を成り立たせるために間違っている意見の人の感情を考えてあわせる」様なことはしません。「その人が悲しもうと、傷つこうと、正しいことを正しく述べ(言い方は気をつけます)、その人を傷つけたアフターケアーも請け負って、一緒に共同生活を作り上げる」ことを心がけています。
事実は傷つくものです。それが事実です。

>>だから、間違ったことを他人が言えば、それを正す。そして同じ社会に生きれるわけです。。。
>>間違ってますか?
> 間違ってはいないと思います。
> そして芽衣さんは「間違ったことを言っている人」を正してその人にどのようになってもらいたいですか?
その悩みがなくなりますね。まず。
それが私の解決方法です。自分の経験をもって悟りました。
こんな性格になったのも、自分で言うのもなんですが、かなりの経験、波乱万丈人生送っています。本でも書こうかと思うほど。
そこで悟ったことです。

ここに来ている人が、果たして「悩みをなくしたい」と本気で思っているかによりますが。

> それが芽衣さんを指摘する人間の、芽衣さんに対する気持ちでもあります。
> 芽衣さんを「納得させる」のは本当に難しいことだと思いますし、これから先もこのようなことが起こりうる気もします。
> 皆さんが何を言わんとしているのか、少しずつでも分かっていって頂けることを願っています。
> ここには色々な意見、色々な個性的な言い回しの方がいらっしゃいますが、なぜその中でも芽衣さんが特に言われてしまうのか…ゆっくり考えてくださいね。
私は考え方が変わっているからでしょうね。日本人離れしているとも言われますが。。。日本では、変化、変わっていると言うことは、嫌われ、阻害されます。
このサイトで、まさに日本の社会が現れていると思います。

逆に、例えば、文化の違うアメリカ人に、私に言うことと同じことが言えますか?
彼らにとって大切なことは、その「意見と現実(中身)」。日本人にとって大切なことは、「相手の気持ちと感情」なんだとおもいます。

私がこのように、皆さんを混乱、不愉快にさせてしまうのは、この違いからだと思います。根本の価値観が違うんです。どちらがいいとか悪いとかではなく。。

すみません、なんか、いろいろ、ご指導いただいて。
でも、私もホント、ゆっくり考えてるんです、、これでも。。。。

【18267】姪さんのファン
 隠れ家  - 05/1/12(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   素朴な疑問なんですが
芽衣さんってどうしてそんなにカキコばかりできるんですか?
主婦でお仕事もされてるんですよね?
お仕事中にカキコしてらっしゃるの?
それともプライベートな時間を
削ってまで?どうしてそこまでして?何のために?
お仕事はカウンセラーとかなんですか?

【18299】あはは☆
 芽衣  - 05/1/12(水) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼隠れ家さん:

まず、好きです。いろんな人の考え方を知ったり、それについて自分が話したり。あと、誤解されていたり、「違うよー!」という意見はたださないと、、って思っちゃう。

仕事は、秘書です。結構この国でも名前の知れた。。。
でも、上司がいないと暇なんですよね。。で、片付けとかしてるけど、PC使って遊ぶよりは、悩みのある人の解決に一旗あげようという気になっているわけです。。

私も沢山悩んで、波乱万丈人生送ったものの一人ですから。
他人の意見によって自分が変われたこと、今は悩みの数が減って、悩みの内容までが変わってきたこと等、無料の情報配布をしているわけです。。。

人恋し、、なのかな。
≪転載承諾≫

【18332】Re(1):まだ見てましたよ。
 YANG  - 05/1/12(水) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
 芽衣さんなりに考えて頂いているのであればそれで結構です。
 あと、わざわざ言うのも変ですが私も波乱万丈の人生を送りましたよ。
 そして一応あなたよりも年上です。
 だけどね、経験してない分野というのが人それぞれあります。
 もちろん一人として同じ人生の人なんていないから当たり前ですが。
 私も人生から悟ったのですが、「私は人生経験豊富」というのはそう簡単には言いきれないなと。
 例えば親の援護のもと、ヌクヌクと育ってるように見える人、仕事も何もせず部屋に閉じこもって長年過ごす人、こういった方たちのことを「世間知らず」とつい思いがちですが、そういった方たちもそれなりにものすごく辛い思いをしている、その思いも「人生経験」のうちで、うまくいけば後々その時のことも活かされる。
 確かに芽衣さんも色々経験されていることでしょう。
 でも「未経験分野」もたくさんあります。
 芽衣さんは時々「私はあなたよりも色々見てきてるんです」という思いを前面に出しすぎてるなと思う時もあります。
 そういった気持ちだと人間の裏側が見えにくくなるし、見ようという気さえもなくなるかなって思いますね。
 一見間違ったことを言ってる人間がいたとします。
 でもその人がどうしてそんなこと言い出してるのかとか、冷静に考えればここの部分はなるほどなって感じかな…とか自分なりの「分析」も必要だと思います。
 子供が他の友達をぶってしまったら、もちろんぶってしまったその子が悪いから注意も必要でしょうけれど、本人の言い分を聞いてその中からその子の気持ちを悟ったり。
 「悪いものは悪い」それだけでは見えてくるものが見えてこないと思います。
 悪いものとそうでないものがあって、そしてそれを感じ取る様々な人間がいて、それだけで成り立つのであれば、「意見の交換」や「話し合い」などは全く持って無意味になります。
 意見の違うお互いの中にある共通点を見つけるようにしないと、コミュニケーションって難しいですよね。
 それからよく女性の方が「女って怖い」と言ったり、何年間か外国で暮らした人が「日本人のこういうところが…」とよく言いますよね。
 もちろん経験上悟ったこともあるでしょうが、どんなに環境が変化しようが所詮日本人は日本人、女性は女性なんです。
 「私は違う」と思われている方も結構いらっしゃいますけれど、それは自分だけが感じていることだということを気付かないだけなんだと思います。
 かくいう私も外国がらみです。
 そうは感じないでしょう?
 これ以上書くと、色々な人からの横レスが入ってしまいますし、芽衣さんもウンザリしてしまうからやめますね。
 でもこうやって真面目にレスを返して下さってるところから、真面目な性格だということも改めて分かりました。
 なので、私のことを「芽衣さんそっくり」というレスも入りましたが、却ってそれはありがたいなと思っています。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【18347】わーい☆
 芽衣  - 05/1/13(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼YANGさん:

> だけどね、経験してない分野というのが人それぞれあります。
> もちろん一人として同じ人生の人なんていないから当たり前ですが。
> 私も人生から悟ったのですが、「私は人生経験豊富」というのはそう簡単には言いきれないなと。
それはそうですね。でも、悟った部分は、人に教えてあげてもいいんじゃないでしょうか。
そんなこといったら、誰も人にアドバイスなんてできなくなっちゃいますよ。みんな人生地が産んだもの。。。

> 例えば親の援護のもと、ヌクヌクと育ってるように見える人、仕事も何もせず部屋に閉じこもって長年過ごす人、こういった方たちのことを「世間知らず」とつい思いがちですが、そういった方たちもそれなりにものすごく辛い思いをしている、その思いも「人生経験」のうちで、うまくいけば後々その時のことも活かされる。
> 確かに芽衣さんも色々経験されていることでしょう。
そうですよね。でもその悩みを悩まず育った人が居るわけですよね。そうしたら、その悩みで悩んでる人は、悩まなかった人の意見を聴けば、悩まなくなるんですよね。悩み、解決じゃないですか。

> でも「未経験分野」もたくさんあります。
> 芽衣さんは時々「私はあなたよりも色々見てきてるんです」という思いを前面に出しすぎてるなと思う時もあります。
「何も知らないくせに偉そうに。」といわれるからです。こっちが悩まずに生きているとでも思ってるのかと思うので、「あなたよりも」といった覚えはありませんが、私もいろいろ見てるんですとはいいますね。

> そういった気持ちだと人間の裏側が見えにくくなるし、見ようという気さえもなくなるかなって思いますね。
私は悩む人の心は、理解する必要はないと思っています。悩む傷の痛みや苦しみはわかります。でもどうして悩むのかを、悩まない私のほうが理解して、悩んでいるその人が、悩んでいない私を理解しない方がおかしいと思うのです。悩みを解決するということを目指しているのであれば。。

> 一見間違ったことを言ってる人間がいたとします。
> でもその人がどうしてそんなこと言い出してるのかとか、冷静に考えればここの部分はなるほどなって感じかな…とか自分なりの「分析」も必要だと思います。
してるつもりです。

> 子供が他の友達をぶってしまったら、もちろんぶってしまったその子が悪いから注意も必要でしょうけれど、本人の言い分を聞いてその中からその子の気持ちを悟ったり。
でも、ぶつのは悪いじゃないですか? 悪い事をしたという事実を、他の事で真綿に包むことは駄目です。ぶったことと、そのこの気持ちの問題は待った区別のことでしょう?
事実と感情をいっしょくたんにしちゃ駄目だと思います。。

失礼な態度をとる人に、「このひともなやんでるんだから」と割り切れということですか? それはできないです。

> 「悪いものは悪い」それだけでは見えてくるものが見えてこないと思います。
> 悪いものとそうでないものがあって、そしてそれを感じ取る様々な人間がいて、それだけで成り立つのであれば、「意見の交換」や「話し合い」などは全く持って無意味になります。
ちょっと、意味がわかりません。。。ごめんなさい。。。

> 意見の違うお互いの中にある共通点を見つけるようにしないと、コミュニケーションって難しいですよね。
うーん、意見が違う中に共通点なんてないですよ。違うんですから。。。

> それからよく女性の方が「女って怖い」と言ったり、何年間か外国で暮らした人が「日本人のこういうところが…」とよく言いますよね。
> もちろん経験上悟ったこともあるでしょうが、どんなに環境が変化しようが所詮日本人は日本人、女性は女性なんです。
それは違います。日本人はどこで生まれたか、ですよ。育っている環境、生きている環境の違いで何人にでもなれます。何人としてでも生きられます。何人家の前に人間なんですから。 女性は、、そうですね。脳のでき方が根本から男性と違いますから、これはそうですよね。

> 「私は違う」と思われている方も結構いらっしゃいますけれど、それは自分だけが感じていることだということを気付かないだけなんだと思います。かくいう私も外国がらみです。
> そうは感じないでしょう?
どのように外国がらみなのですか?? 今、生きていらっしゃる国が違うのですか?
周りはみんな外国人なのですか?


> これ以上書くと、色々な人からの横レスが入ってしまいますし、芽衣さんもウンザリしてしまうからやめますね。
はは。しないですよ☆私のために沢山考えてくださって、うれしいです。
なかなか納得できないんですよ。頑固なところがあって。で、その頑固さに対応してくれるだけ、自分の意見に確信を持っている、そういってこれる日本人が少ないんです。。。だから、私はたとえ離婚したとしても日本には帰らないつもりです。住めません、あの国には。。残念ですが。。。。

おっしゃってることは本当によくわかります。本当に、ありがとうございます。いっぱい考えてくださって。で、本当に、なるほどな、、なご意見なんです。
≪転載承諾≫

【17746】Re(1):レス、ありがとうございました
 ふむ  - 05/1/8(土) 5:02 -

引用なし
パスワード
   人を馬鹿にするのもいい加減にしろや。

【17750】Re(1):レス、ありがとうございました
 言いたいやつ  - 05/1/8(土) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ノゲイラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>仕事が終わってから家に帰ってレスを見てみたらたくさん、レスがついていたのでびっくりしました。
>なんかえらい、議論というか喧嘩になっているみたいですがまさか、喧嘩になるとはまさか思ってもみませんでした(^_^)
立派な社会人なんだから、女尊男卑や差別などと書かないで、
女性専用車両について賛成なのか反対なのかと、自分が聞きたいことを書けばいいでしょう。
>僕に「謝るべきだ」と言っておられる方がいますが別に謝ってもらわなくてもいいです。
>「いいたい奴には言わせとけばいいやん」ってな感じですね。
あんたのことを思って言ったのに、ずいぶんなお言葉ですね。
そんなんじゃ、誰も見向きもしなくなりますよ。
レスしてくれてありがとうくらい言えないのですか?
>それにぼやいたわけじゃなくてここの掲示板を利用している方は女性専用車両について賛成なのか反対なのか聞きたかっただけです。
>
>たくさんのレス、ありがとうございました。
おもしろいオチ、ありがとうございました。思わず苦笑いをしてしまいました。

【17772】?
 七瀬  - 05/1/8(土) 16:59 -

引用なし
パスワード
   失礼ですが・・・やり方が陰険ですよ。
反対なら反対と自分の意見をハッキリ示すべきです。

【17714】おならが止まらないんです… ろーりぃ 05/1/7(金) 22:17
┣ 【17725】Re(1):おならが止まらないんです… ノーシン 05/1/7(金) 23:03
┃┗ 【17730】Re(2):おならが止まらないんです… YUKI 05/1/7(金) 23:31
┣ 【17752】Re(1):おならが止まらないんです… マイ 05/1/8(土) 9:55
┗ 【17805】Re(1):おならが止まらないんです… あ〜みぃ 05/1/8(土) 21:28

【17714】おならが止まらないんです…
 ろーりぃ  - 05/1/7(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

思い返せば小学生からです。
やたらとおならが出るんです。もちろん、臭いもあります…。
そのせいで環境が変わってもいつもそのせいでイジメに遭います。
そうやってストレスたまるとなおさら…です。
誰だって嫌ですよね。分かるんですけど、本人だってどうしようもないんです。
これは病気でしょうか?こんな人って珍しいんでしょうか…。

【17725】Re(1):おならが止まらないんです…
 ノーシン  - 05/1/7(金) 23:03 -

引用なし
パスワード
   私の母も、10分おきくらいにプゥプゥおならしています。

以前、私が腸の手術を受けたときに、「おならが出たら、もう大丈夫っていうサインだから教えてね。」なんて先生に言われたので、きっとおならは腸が元気に動いている証拠なんだと、認識しています。
だから、おならは健康の証…と思って、母にもそう言います。

でも、母は仕事中はとめられるみたいです。
学校でプゥプゥ出てしまうのは、困りますね。
会社の友人が「おならを止めるサプリを飲んでいる。」なんて言っていたのをちらっと聞いたことがありますが…
そういうの、DHCとかで売ってるもんなのかな?

すみません。答えになっていないですね。でも、病気ではないと思います。

【17730】Re(2):おならが止まらないんです…
 YUKI  - 05/1/7(金) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ノーシンさん:
>私の母も、10分おきくらいにプゥプゥおならしています。
なぜか私の母もです・・・(汗

ストレスか何かで、おならがよく出るようになってしまう「おなら病」ってありますよ。。
私も詳しい事は分からないのですが・・・。

おならは健康の証!って言っても「おなら病」って病名がある位だから・・・(笑

これはたしかですが、おなら病って自力で治せる事が多いらしいですよ。

【17752】Re(1):おならが止まらないんです…
 マイ  - 05/1/8(土) 9:55 -

引用なし
パスワード
   これは過敏性腸症候群の一種だと思います。
私もそうでした。

【17805】Re(1):おならが止まらないんです…
 あ〜みぃ  - 05/1/8(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ろーりぃさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫


ろーりぃさん、こんばんは。


>思い返せば小学生からです。
>やたらとおならが出るんです。もちろん、臭いもあります…。
>そのせいで環境が変わってもいつもそのせいでイジメに遭います。
>そうやってストレスたまるとなおさら…です。
>誰だって嫌ですよね。分かるんですけど、本人だってどうしようもないんです。
>これは病気でしょうか?こんな人って珍しいんでしょうか…。


ストレスの場合もあるカモしれないね。

食べ物、飲み物に、一度注意してみては。。

肉類を控えてみる、
牛乳を控えてみる、
いも類を控えてみる、
炭酸飲料を控えてみる、など、
色々試しにやってみると(栄養は偏らないように)、
原因が食べ物の場合は
おならの回数、減ったり増えたりして
それに気付くかもしれません。

あと、食べる時に、空気も一緒に飲み込まないようにするとかね。

【17710】妥協策 芽衣 05/1/7(金) 21:55
┣ 【17722】Re(1):妥協策 クリシュナ 05/1/7(金) 22:39
┃┗ 【18070】Re(2):妥協策 芽衣 05/1/10(月) 18:24
┃ ┗ 【18102】Re(3):妥協策 クリシュナ 05/1/10(月) 21:48
┣ 【17735】Re(1):妥協策 ぴり 05/1/8(土) 0:18
┃┗ 【18067】Re(2):妥協策 芽衣 05/1/10(月) 18:19
┃ ┗ 【18168】Re(3):妥協策 ぴり 05/1/11(火) 14:14
┣ 【17747】Re(1):妥協策 家自慢 05/1/8(土) 5:05
┃┗ 【18066】ありがとうございます。 芽衣 05/1/10(月) 18:16
┃ ┗ 【18074】Re(1):ありがとうございます。 家自慢 05/1/10(月) 19:00
┗ 【18263】どうもありがとうございます。 芽衣 05/1/12(水) 1:48

【17710】妥協策
 芽衣  - 05/1/7(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
みなさんこんにちは。
先日の家のローンについては、何とかなりそうだと兆しが見えてきまして、落ち込んだ気持ちも何とかなりました。

今回は、皆さんの妥協策について聞かせてください。
ちょっと主人ともめてて、悩んでいます。

私達の買う家には、地下にセラーがあります。ですが、地下なので、窓も換気扇もありません。
問題は、そこで禁煙することについてです。
私達の片方はそこでもタバコを吸っていい、でも、他では吸わない。ただし、友人が来た場合はリビングでも吸ってもいい。
片方は全くタバコが駄目で、セラーはだめ(喚起ができないから)、ただし、リビング、など他では吸ってもいいといってなかなかまとまりません。

セラーに換気扇をつければ吸ってもいいと言う意見も取り上げましたが、なかなかまとまりません。

あなたにとってのこの2人の妥協策とは何だと思いますか?
お互い思いやるのがいいとはわかっているのですが、タバコの駄目な人が喫煙を許すのも大変だし、かといって、お金を出しているのだから、何かを家で制御されるのも納得いかないし。。。

あなたにとっての妥協策を教えてください。

【17722】Re(1):妥協策
 クリシュナ  - 05/1/7(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、こんばんは。 クリシュナです。
 
うちでは、だれも家の中ではタバコを吸ってはいけません。
 
みんなが、清らかな空気を吸って健康に生きる権利がありますよね。
誰も、他人が吸う空気を汚す権利は持っていないと考えています。
タバコは、毒素を含み、吸わない人にとっては有毒で臭い、不健康な煙です。
どの部屋で吸っても、煙はほかの部屋にも拡散して移動しますから、ほかの部屋の空気を汚すことになります。

タバコの煙が有毒なことは、タバコを吸いながら深呼吸をし続けたら、連続して10本も吸い続けないうちに意識がおかしくなることからも明白です。

>あなたにとっての妥協策を教えてください。
 
妥協策は、家の外であれば、自由にタバコを吸ってもいい、ということだけです。


たとえば、どちらも家の中で煙を自由に出してもいい、という妥協策を採用して、家の中で、1人はタバコを吸って煙で充満させるので、他の人はタバコではなくて輪ゴムを部屋の中で燃やして煙を出すことで対抗することで、はたして快適な生活が過ごせるでしょうか‥‥。タバコの煙は、吸わない人にとっては、輪ゴムを燃やした煙と、たいして変わらないことを、タバコを吸う人は理解しておくことが必要だと思います。

         クリシュナより☆(*^-^*)☆
 
 

【18070】Re(2):妥協策
 芽衣  - 05/1/10(月) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼クリシュナさん:
>芽衣さん、こんばんは。 クリシュナです。
お久しぶりですっ!!お元気ですか?
レス、ありがとうございます。

>うちでは、だれも家の中ではタバコを吸ってはいけません。
でも、タバコを吸う人は、いますか??
タバコを吸う人に、なんと言うか、禁止事項をもうけることはためらいませんでしたか?同じように好きなことをする権利があるんだから、、、。と。
例えば、電子音(電気器具を使うときに少しですがピーンとする音)が、気分が悪くなるから、家でいっさいテレビを見るなといわれたら、はい、そうですかと、テレビ禁止にできますか??

>みんなが、清らかな空気を吸って健康に生きる権利がありますよね。
>誰も、他人が吸う空気を汚す権利は持っていないと考えています。
>タバコは、毒素を含み、吸わない人にとっては有毒で臭い、不健康な煙です。
>どの部屋で吸っても、煙はほかの部屋にも拡散して移動しますから、ほかの部屋の空気を汚すことになります。
>タバコの煙が有毒なことは、タバコを吸いながら深呼吸をし続けたら、連続して10本も吸い続けないうちに意識がおかしくなることからも明白です。
>妥協策は、家の外であれば、自由にタバコを吸ってもいい、ということだけです。
>たとえば、どちらも家の中で煙を自由に出してもいい、という妥協策を採用して、家の中で、1人はタバコを吸って煙で充満させるので、他の人はタバコではなくて輪ゴムを部屋の中で燃やして煙を出すことで対抗することで、はたして快適な生活が過ごせるでしょうか‥‥。タバコの煙は、吸わない人にとっては、輪ゴムを燃やした煙と、たいして変わらないことを、タバコを吸う人は理解しておくことが必要だと思います。

最近、よく、タバコを吸う側の権利というものも、吸わない人と同じように理解されるべきではないかと思うようになりました。
でも、その人たちにとって、大事なことは、「タバコを吸う」ということであって、「そこで吸う」ことではないと思うので、場所は、やっぱり吸わない人のほうを優先してもいいかなと思います。

レス、ありがとうございます。

【18102】Re(3):妥協策
 クリシュナ  - 05/1/10(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、お返事ありがとうございます。
 
>お久しぶりですっ!!お元気ですか?
 
ありがとうございます。
おかげさまで、風邪も引かないで元気にしています。
 
芽衣さんも、お元気そうでなによりです。(^-^*)
  
 
>でも、タバコを吸う人は、いますか??
 
長男がタバコを吸います。
 
>タバコを吸う人に、なんと言うか、禁止事項をもうけることはためらいませんでしたか?同じように好きなことをする権利があるんだから、、、。と。
 
みんなが健康に暮らせることが大切ですから、なにもためらいはありません。
「タバコの煙は、健康に良くないし、部屋が臭くなるし、タールで部屋が茶色くなるので、
退出するときに補修費がかかるから、部屋の中では吸わないようにしよう」と。
長男は、この理由は解りますし、優しいので、同意してくれています。
 
 
>例えば、電子音(電気器具を使うときに少しですがピーンとする音)が、気分が悪くなるから、家でいっさいテレビを見るなといわれたら、はい、そうですかと、テレビ禁止にできますか??
  
こういう提案は、テレビから得られる効用とデメリットとを考えれば、明らかに不合理であり、
長男はわたしがこのような非論理的で不合理な提案をしないことは、よく知っています。
長男も、このような不合理で非論理的な提案は、もちろんしません。
双方に、ある程度の信頼関係が確立しているからです。
 
相手にとってイヤなことを、取り立てて自分の権利として主張しなくても、
相手がどこかで思いやってくれるなら、自分は別のところで思いやってあげればいいだけです。
個性が違うのですから、おたがいに、思いやりをもって生活することが大切だと思います。
   
 
>最近、よく、タバコを吸う側の権利というものも、吸わない人と同じように理解されるべきではないかと思うようになりました。
>でも、その人たちにとって、大事なことは、「タバコを吸う」ということであって、「そこで吸う」ことではないと思うので、場所は、やっぱり吸わない人のほうを優先してもいいかなと思います。
 
タバコを部屋の中で吸わなくても、その人が死ぬことはありません。
誰かが部屋の中でタバコを吸えば、気管支喘息を起こしたり、将来肺ガンになって死ぬ可能性がある人もいるのです。
 
外で、人の迷惑にならない範囲で吸う分には、タバコの煙で多少空気を汚すくらいは、許可してもいいとは思います。(公害を出していることは、間違いありませんが‥‥)

ただ、歩きタバコは、後ろを歩く人に迷惑をかけますし、灰が風で飛んできますし、
他の人に火傷を負わせたり服を焦がしたりしますし、
タバコのポイ捨てはみんなの迷惑です。
人混みの中で歩きタバコを吸っている人の後ろを歩くことを余儀なくされると、
もしも透明人間になれたら、前で歩きタバコで煙をまき散らしている人(公害の加害者)をぶん殴ってやろうかとも思うかもしれませんね。(^^;)ゞ 

           クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

【17735】Re(1):妥協策
 ぴり  - 05/1/8(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
こんにちは。

ローンのこと、本当によかったですね。
しかも、地下室つきなんて、素敵☆です。

私も夫も煙草を吸わないので、煙のにおいに対して敏感です。
換気ができない地下で吸うと、においがずっとしみつきそうですね。
換気扇がつけられたら一番いいかもしれませんよね。

友人が来たら、その場の雰囲気でリビングで吸うこともあるかもしれないし。
(私の家はバルコニーでよくバーベキューするので、外で吸ってもらいます)

もし、私が吸わない立場で、相手が吸いたい立場だったら、
全部だめとは言わないけれど、換気がしやすい場所を選んで吸って欲しいと
伝えます。
立場が逆だったら、相手に悪いので換気扇の下や窓を開けたり、
庭で吸うことにするような気がします。

全然答えになってなくてごめんなさい。

【18067】Re(2):妥協策
 芽衣  - 05/1/10(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴりさん:
ぴりさん、こんにちは。

>私も夫も煙草を吸わないので、煙のにおいに対して敏感です。
>換気ができない地下で吸うと、においがずっとしみつきそうですね。
>換気扇がつけられたら一番いいかもしれませんよね。
そうなんですよね。。お金かかるし、ちょっと無理かも。。
イギリスでは、換気扇をつけるとか、何か家の外部につける改装をする場合は、市役所に届けないと駄目で、それがまた、長くかかり、面倒で。。。


>もし、私が吸わない立場で、相手が吸いたい立場だったら、
>全部だめとは言わないけれど、換気がしやすい場所を選んで吸って欲しいと
>伝えます。
>立場が逆だったら、相手に悪いので換気扇の下や窓を開けたり、
>庭で吸うことにするような気がします。
そうですよね、それがお互いの思いやりですよね。。。
ホント、もうちょっと大人にならなくちゃ、私達夫婦。。と思います。

レス、どうもありがとうございます。ぴりさんみたいな思いやりをもうちょっとゆっくり考えようと思います。

【18168】Re(3):妥協策
 ぴり  - 05/1/11(火) 14:14 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
お返事、ありがとうございます!

煙草は、大事な体にも影響があるし、やっぱり
話し合いや喧嘩は必要なのかもしれませんよね。

できるだけ、お互いが納得できるようなアイデアが
浮かぶといいですね!

私も、夫の体調が悪い時はテレビを消したり、エアコンを
消したりと一人でいる時よりは勝手気ままにできない場面も
ありますが、一緒にいられなくなるよりはましかなあって
我慢しちゃうこともあります。(しぶしぶ、の時もあります)

夫もきっと我慢していることがたくさんあるのかなあ・・・、と
考えてしまいました。

【17747】Re(1):妥協策
 家自慢  - 05/1/8(土) 5:05 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>みなさんこんにちは。
>先日の家のローンについては、何とかなりそうだと兆しが見えてきまして、落ち込んだ気持ちも何とかなりました。
家を買うことは決定したのでしょうか。おめでとうございます。
>今回は、皆さんの妥協策について聞かせてください。
>ちょっと主人ともめてて、悩んでいます。
>
>私達の買う家には、地下にセラーがあります。ですが、地下なので、窓も換気扇もありません。
>問題は、そこで禁煙することについてです。
食料貯蔵室かワインセラーか分かりませんが、外気と遮断するための場所で喫煙したり、喚起したりするのは、論外だと思います。
>私達の片方はそこでもタバコを吸っていい、でも、他では吸わない。ただし、友人が来た場合はリビングでも吸ってもいい。
>片方は全くタバコが駄目で、セラーはだめ(喚起ができないから)、ただし、リビング、など他では吸ってもいいといってなかなかまとまりません。
>
>セラーに換気扇をつければ吸ってもいいと言う意見も取り上げましたが、なかなかまとまりません。
これではセラーの意味がないですね。
>あなたにとってのこの2人の妥協策とは何だと思いますか?
2人ではなくてあなたがどこで妥協するかではないですか。
>お互い思いやるのがいいとはわかっているのですが、タバコの駄目な人が喫煙を許すのも大変だし、かといって、お金を出しているのだから、何かを家で制御されるのも納得いかないし。。。
あなたがお金を出しているから、たばこを吸うのを我慢したくないと言っておられるのですか?
>あなたにとっての妥協策を教えてください。
私が妥協しても何の意味もないのですが、
今はどのようにされているのですか? 今と同じでよいのではないですか?
地下貯蔵庫では外気と遮断する場所なので、換気したり喫煙する場所ではないはずです。
何を悩んでおられるのでしょうか。
私は、“お金を出しているのだから、何かを家で制御されるのも納得いかないし。。。”の意味で悩んでしまいます。
たばこを吸わせるか否かは、あなた次第ですね。あなたがどこまで許せるかではないですか。

【18066】ありがとうございます。
 芽衣  - 05/1/10(月) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼家自慢さん:
こんにちは。

>家を買うことは決定したのでしょうか。おめでとうございます。
ありがとうございます。本当にいろいろあって、たくさん喧嘩もしたし、沢山ないたし、悩んだし、本当にうれしいです。

>食料貯蔵室かワインセラーか分かりませんが、外気と遮断するための場所で喫煙したり、喚起したりするのは、論外だと思います。
セラーで、地下室です。そこを食糧貯蔵に使うか浜だ決めていませんが、窓も喚起もありません。そうなると、やっぱり喫煙は駄目ですよね。。

>2人ではなくてあなたがどこで妥協するかではないですか。
そうですよね。タバコを吸う側が、この場合は折れるべきでしょうか、やっぱり。

>何を悩んでおられるのでしょうか。
お互いが、お互いの事をする権利もあり、でも対極のことを望む場合の妥協策は何かなということです。。。
相手の臨むことも十分理解できる、でも自分の望みはちょっとおることができないのが悩みなので、だとしたら、あなたならどうしますか? という相談です。

>私は、“お金を出しているのだから、何かを家で制御されるのも納得いかないし。。。”の意味で悩んでしまいます。
そうですよね。それはとてもよくわかります。
タバコを吸う人の自由はどうなるのか、、と思います。もちろん人に迷惑をかけずに、、という最低限のマナーはありますが、自分の家で、自分もお金を出していて、どうして好きにできないのか。。。
タバコを吸う側は吸わない側のために我慢する。
じゃぁ、吸わない人は、吸う人のために何か我慢はしなくていいのか。。。
それは不公平じゃないか、、というのが、私達の喧嘩のものです。。。

レスどうもありがとうございます。
二人ができるだけ思いやれればいいのですが。。。
もうちょっと考えて見ます。

【18074】Re(1):ありがとうございます。
 家自慢  - 05/1/10(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>タバコを吸う側は吸わない側のために我慢する。
>じゃぁ、吸わない人は、吸う人のために何か我慢はしなくていいのか。。。
>それは不公平じゃないか、、というのが、私達の喧嘩のものです。。。
交換条件云々の話ではなくて、相手のことをどれだけ理解してあげるかでしょう。
吸う人は吸わない人のために外で吸ったり、吸わない人は相手のために少し認めてあげたりでよいと思います。
お互いを思いやるというのが日本的な解決だと思います。
また、言わなくてはいけない時に言わないのも日本人ですが。。。

【18263】どうもありがとうございます。
 芽衣  - 05/1/12(水) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:

結局は喫煙者の主人が折れてくれました。
私は喫煙者としての彼を尊重した上で、キッチンでもリビングでも吸ってもいいけど、窓や換気扇のないセラーは嫌だと言ったのです。

彼は、結局プライドなのかな、「私に指図されてるような気分が嫌だ」だったのだと思います。

今はなんと、禁煙パッチで禁煙にトライしています。
なんだかんだでものすごい喧嘩になっても、こういう風に頑張ってくれる彼をますます尊敬しています。

皆さんのご意見、すごく参考になりました。どうもありがとう!

【17709】心配です・・・ かよ 05/1/7(金) 21:48
┗ 【17712】Re(1):心配です・・・ てん 05/1/7(金) 21:59
 ┣ 【17715】Re(2):心配です・・・ かよ 05/1/7(金) 22:20
 ┗ 【17719】Re(2):心配です・・・ かよ 05/1/7(金) 22:32

【17709】心配です・・・
 かよ  - 05/1/7(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
あの・・・いきなりサイトに入ったとたん、
「会員登録ありがとうございます」
4日以内に〜〜円振り込んで下さいって出てビックリました。
有料なのでかなり心配なんです・・・。
もし本当に会員登録してたら・・・と思うと・・・。
中学生の私には・・・お金をだせるものではないし・・・。
ささいな事なのかもしれないですが本当に本当に
心配です・・・。

【17712】Re(1):心配です・・・
 てん  - 05/1/7(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   かよさん、こんばんは。

絶対に振り込んだらダメだよ!!
住所とか電話番号とか個人情報を入力していない限り
サイトに登録したってことにはならないよ!
だから、へたにこっちから問い合わせたりしちゃうと電話番号とかも
バレちゃうから、こうゆう時は無視するのが一番!

私もそうゆう経験あったけど、お金振り込めっていう期日からもうずいぶん経つけど何にも連絡来なかったし、だからそんなに心配しなくても大丈夫だよ!

【17715】Re(2):心配です・・・
 かよ  - 05/1/7(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   相談にのってくれてありがとうございます!
私、こうゆう体験初めてなので・・・
ホントにほんとにビックリして・・・
どうしようかと不安でした。
わかりました!振り込まずそっとしておきます!
ありがとうございました!!

【17719】Re(2):心配です・・・
 かよ  - 05/1/7(金) 22:32 -

引用なし
パスワード
   何回も投稿してごめんなさい。
住所や電話番号などは一切入力していませんので
きっと大丈夫ですよね!!
とりあえず4日後何も無いことを祈ります!!
こうゆうサイトって怖いですね・・・。

【17701】寝不足 友歌 05/1/7(金) 21:01
┗ 【17707】Re(1):寝不足 くもりときどきはれ 05/1/7(金) 21:35
 ┗ 【17770】Re(2):寝不足 友歌 05/1/8(土) 16:44

【17701】寝不足
 友歌  - 05/1/7(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近、夜寝たあと何回も起きてしまって、なかなか寝れないのです。
昨日だと10時半ごろに寝付いたのに12時近くに一度起きて
そのあと3時すぎごろにまた目が覚めて、最後には6時半すぎに起きました。
こんなふうに何回も起きるのが一週間ぐらい続いています。

なので、睡眠薬を試そうかなと思っています。
ですが、私はまだ中1ですし、薬は専門の方にご相談したほうが
いいのでしょうか?

回答お待ちしております。

【17707】Re(1):寝不足
 くもりときどきはれ  - 05/1/7(金) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼友歌さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>最近、夜寝たあと何回も起きてしまって、なかなか寝れないのです。
>昨日だと10時半ごろに寝付いたのに12時近くに一度起きて
>そのあと3時すぎごろにまた目が覚めて、最後には6時半すぎに起きました。
>こんなふうに何回も起きるのが一週間ぐらい続いています。
>
>なので、睡眠薬を試そうかなと思っています。
>ですが、私はまだ中1ですし、薬は専門の方にご相談したほうが
>いいのでしょうか?
>
>回答お待ちしております。

 一週間くらいというと、新年になってからだね。

 ということは、体を動かしてる?

 冬休み中、家にこもりっきりだったとき、

 そんな風になったことがあるもので。

 

【17770】Re(2):寝不足
 友歌  - 05/1/8(土) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>▼友歌さん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪10〜15歳≫
>>最近、夜寝たあと何回も起きてしまって、なかなか寝れないのです。
>>昨日だと10時半ごろに寝付いたのに12時近くに一度起きて
>>そのあと3時すぎごろにまた目が覚めて、最後には6時半すぎに起きました。
>>こんなふうに何回も起きるのが一週間ぐらい続いています。
>>
>>なので、睡眠薬を試そうかなと思っています。
>>ですが、私はまだ中1ですし、薬は専門の方にご相談したほうが
>>いいのでしょうか?
>>
>>回答お待ちしております。
>
> 一週間くらいというと、新年になってからだね。
>
> ということは、体を動かしてる?
>
> 冬休み中、家にこもりっきりだったとき、
>
> そんな風になったことがあるもので。
>
> 

体…動かしてないですね・・・。
そうですか・・・。

ありがとうございました!もっと動いてみます☆

【17700】自分を変えたい。 如月 05/1/7(金) 20:54
┣ 【17702】Re(1):自分を変えたい。 MIRA 05/1/7(金) 21:04
┃┗ 【17789】Re(2):自分を変えたい。 如月 05/1/8(土) 19:13
┗ 【17718】自分を変えたい。 虹を架ける兎 05/1/7(金) 22:28
 ┗ 【17791】Re(1):自分を変えたい。 如月 05/1/8(土) 19:26
  ┗ 【17804】がんばれ☆☆ 虹を架ける兎 05/1/8(土) 21:22

【17700】自分を変えたい。
 如月  - 05/1/7(金) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
もぅすぐ高校3年生になります。
受験とかいろいろあると思うんですが、酉年の今年は自分を変える年にしたいです。
抱負は「チャレンジ」で、髪型や服装、体重を減らしたり、メガネをコンタクトにかえようと思っているんですが今まで女の子の雑誌や服装・髪型など興味がなくてどんなものがいいのか分かりません。

出来れば、女の子はどんな感じ、、、といえば変ですが、何を読んでいるのかどんな髪型や服装をしたらいいのか教えてください。
あとダイエットはどんなものをやっているのかも・・・

なんか日本語が変ですみません

【17702】Re(1):自分を変えたい。
 MIRA  - 05/1/7(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして♪

どんな女の子にあるかは如月さんが決めることですよ♪雑誌をあまり見たことないといってましたけど、自分がどんな風になりたいかを想像しとかないとなかなか進めないと思うんですよね。だから雑誌でもテレビでも何でもいいから「この人かわいいなぁ」とか「この子素敵だなぁ」とか思った女性の真似をしてはいかがでしょうか?真似というとなんかちょっと抵抗あるかもしれませんが、自分なりに情報収集して「こうなりたい」と目指すものを確立してから変えていくとやりやすいかと思います♪人それぞれなので自分なりに研究してみてください♪

頑張ってください♪きっとますます素敵になると思います♪

ダイエットのことは私もよく分かりません…ごめんなさい><

なんかあんまりアドバイスになってませんが参考までに。

【17789】Re(2):自分を変えたい。
 如月  - 05/1/8(土) 19:13 -

引用なし
パスワード
   MIRAさん、返事ありがとうございました。
本屋さんで雑誌を立ち読みしてきました。なんか場違いな気がしたんですけど、慣れてないだけで読んでいるうちに少し慣れました
もっと研究して可愛くなろうと思います^^
けど、まずはダイエットをしないと。デブなんで、、、

アドバイスありがとうございました!!

【17718】自分を変えたい。
 虹を架ける兎  - 05/1/7(金) 22:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして^^

自分を変えようと努力するのってすごくすてきなことだと思います。
髪型、服装etc・・・
自分がなりたい女の子によってかなりかわってきますよね。
私も中学と高校では全然服の好みが変わっていろいろ模索しました。
やっぱりテーマをひとつ決めたほうが、買った服どうし合わせやすいし、
自然と合わせてしてみたい髪型も見つかると思います。
まずは本屋さんの雑誌コーナーでいろんなジャンルの雑誌を見比べて、
自分がいちばん着てみたい格好、してみたい髪型の載っている雑誌を
買って研究してみるのはどうでしょう?
クラスのおしゃれっこを観察してみるのもすっごい勉強になります。

いろいろ発言させていただきましたがやっぱり具体例がほしいですよね。
これは私の場合ですが、あくまで一個人の意見であり、
「これが女の子だ」と定義してるわけではありませんので、
ひとつの考え方として参考にしていただければ幸いです。

雑誌:Zippe○、Nonn○、Cutei○、etc・・・(伏せ字ですいません)
服:原宿、裏原系?(友達いわくなのでなんとも言えませんが^^;笑)

ただ、どんな人が女の子なんて定義はありません。
私の周りには原宿・裏原系、ギャル系、ロリータ系、おねぇ系 etc・・・
いろんな友達がいます。
好みはひとりひとり違ってもみんな輝いてます。
それはきっと自分をしっかりもって貫いている女の子だから。
今の如月さんもきっと魅力的な女の子なんだと思います。
はじめは難しくても女の子は絶対変われるから、
自信をもって頑張ってください☆

【17791】Re(1):自分を変えたい。
 如月  - 05/1/8(土) 19:26 -

引用なし
パスワード
   虹を架ける兎さん、返事ありがとうございました

本屋さんで立ち読みしてきました。下見だったので明日にでも教えてもらった雑誌を一通り買って読んでみようと思います、
頑張って兄に褒められるような女の子になろうと思います^^

アドバイス、ありがとうございました!!

【17804】がんばれ☆☆
 虹を架ける兎  - 05/1/8(土) 21:22 -

引用なし
パスワード
   少しでもお役に立ててよかったです♪
あせらずじっくり如月さんが目指す女の子らしさを探して
すてきな女の子になってください(*^▽^*)

【17696】愛 おもち 05/1/7(金) 20:21
┣ 【17727】Re(1):愛 クリシュナ 05/1/7(金) 23:21
┃┗ 【17794】Re(2):愛 おもち 05/1/8(土) 20:25
┃ ┗ 【17811】Re(3):愛 クリシュナ 05/1/8(土) 21:57
┃  ┗ 【17873】Re(4):愛 おもち 05/1/9(日) 9:36
┃   ┗ 【17924】Re(5):愛 クリシュナ 05/1/9(日) 17:40
┃    ┗ 【17931】Re(6):愛 おもち 05/1/9(日) 18:39
┃     ┗ 【17940】Re(7):愛 クリシュナ 05/1/9(日) 20:17
┃      ┗ 【17989】Re(8):愛 おもち 05/1/10(月) 9:24
┃       ┗ 【18146】Re(9):愛 クリシュナ 05/1/11(火) 7:30
┃        ┗ 【18465】Re(10):愛 おもち 05/1/14(金) 0:43
┃         ┗ 【18482】Re(11):愛 クリシュナ 05/1/14(金) 6:37
┗ 【17803】Re(1):愛 あ〜みぃ 05/1/8(土) 21:19
 ┗ 【17875】Re(2):愛 おもち 05/1/9(日) 9:55

【17696】愛
 おもち  - 05/1/7(金) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


ふと疑問におもったことがあります。
深刻なものではありません。

皆さん「愛」を感じるのは、どんなときですか?

また、何を「愛して」いますか?

私には好きなものがありますが、それを「愛している」といえるか?と聞かれたら「えっ」って、ためらいます。「愛」は私には重く、使うのが難しい言葉です。

例えば、私は「家族を愛しています」と、堂々と言えません。
何かがひっかかります。

「好き」と「思いやり」と「愛」の違いって何なのでしょう。

【17727】Re(1):愛
 クリシュナ  - 05/1/7(金) 23:21 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>皆さん「愛」を感じるのは、どんなときですか?
 
わたしが愛を感じるのは、神さまや宇宙の聖母さまの光に包まれて、とっても気持ちいいときです。
また、汗をかいたときに、神さまが涼しい風を送ってくださったとき、
疲れているときに、綺麗な花を使って、微笑みかけてくださっているとき、
スーパーで苦しんでもがいているカニさんを、癒しの光で包んであげようと思ったときに、神さまが私も一緒に光で包んでくださるとき、など、いろんなときに、感じますね。
  

>また、何を「愛して」いますか?
 
神さまと、宇宙の聖母さまを愛しています。

この宇宙そのものを、愛しています。
大好きでもあります。
そして、すべての魂を愛しています。それは、みんな1つで、つながっていて、神さまそのものだからです。

シヴァ神さんも、ヴィシュヌ神さんも、クリシュナ神さんも、お釈迦様も、イエスさんも、マリアさんも、観音様も、阿弥陀如来さんも、天照大神さんも、みんな大好きです。
愛されていると感じますが、わたしが愛している対象という感じではなくて、大好きな方たちです。

回答になっているかどうかはわかりませんが、
わたしの感じているところです。

         クリシュナより☆(*^-^*)☆

【17794】Re(2):愛
 おもち  - 05/1/8(土) 20:25 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、返信ありがとうございます。

クリシュナさんが、とても心の広い方だということが伝わってきました。

私も、きれいな花や、太陽の光を、とても神秘的に思います。
見たり感じたりすることは、うれしいし好きです。
それは、私がきれいな花や太陽を愛しているということなのでしょうか。

「愛する」とは、そういう捉え方で十分なのでしょうか。
私は、それらに何もこめることができていないのですが、
それでも「愛して」いるのでしょうか。

テレビでペンギンを見て、とても愛らしいと思ったのですが、
それも「愛」に入りますか?

【17811】Re(3):愛
 クリシュナ  - 05/1/8(土) 21:57 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、お返事ありがとうございます。
 
>私も、きれいな花や、太陽の光を、とても神秘的に思います。
>見たり感じたりすることは、うれしいし好きです。
>それは、私がきれいな花や太陽を愛しているということなのでしょうか。
>
>「愛する」とは、そういう捉え方で十分なのでしょうか。
>私は、それらに何もこめることができていないのですが、
>それでも「愛して」いるのでしょうか。
>
>テレビでペンギンを見て、とても愛らしいと思ったのですが、
>それも「愛」に入りますか?
 
愛には、いろんな態様があるのだろうと思います。

無条件の愛、無限の愛、普遍的な愛、もあれば、
愛(め)でる、うれしく思う、
親切にしてもらう、うれしくしてもらう、気持ちよくしてもらう、
喜んであげる、親切にしてあげる、
あるいは、見返りを求める愛情、などなど。


実はね、イヤなことをしてくれる人、腹の立つことをしてくれる人、
イヤな出来事、辛い出来事、
これも、そのあとの喜びを大きくしてくれる「愛」なのかも、と気づけば、
神さまが先回りして、あちこちに愛をちりばめて置いてくださっているのが、
見えてくるのかな‥‥?

神さまだって、実は私たちを通して、喜びを感じたいのですよ‥‥!☆(^-^*)☆

ほんとうは、結果が成功しなくてもいいし、急がなくてもいいし、
神さまが全部準備してくださるから、神さまを信頼して、
出来事を味わって楽しみながら、みんなと楽しみながら、神さまと楽しみながら、
自分のなすべきことをきちんとしていけばいいのですけどね。
そうすれば、神さまと友だちになれて、次は天や天界に生まれるでしょうね。

成果、成果!スピード、スピード!と結果を求めて生きていると、また次は人間か、せいぜいが阿修羅天界なんですけどね。(^^;)ゞ

        クリシュナより☆(*^-^*)☆

【17873】Re(4):愛
 おもち  - 05/1/9(日) 9:36 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、返信ありがとうございます。

私は、神様の存在を強く信じる事も、疑う事もできません。
ただ、いてもおかしくないと思います。
宇宙があることは知っているけど、実際宇宙を見ていませんし、その全体像や領域を把握することも出来ていないので、その存在を実感するのが難しいという感じに似ています。

なので、興味があるのは、神様が私に与えている愛より、自分から生まれる愛です。それも、対象が自分以外のものです。

なんとなく、完全に自分を無視して、自分以外のものに愛を与える事は、無理ではないかと思います。それができるのが、神なのかもしれませんが。
一見自己犠牲的な行動も、それが本人にとっての願いであり幸福なら、それは自分への愛なのかもしれないし…。
人の幸福を祈る事が自分の満足になっているのなら、それは自分への愛とも言えるような気がします。


考えているうちに、わけがわからなくなってきました。
一番の疑問は、自分への愛も含めた、他のものに対する愛を、愛といっていいのだろうかということです。

でも、もうこの際、それでいいと思うことにしようと思います。
自分の事を一切無視して、何かに愛を与えるなんて、私には一生無理です。

もっと単純にとらえようと思います。
なんだか自己満足な意見でごめんなさい。

【17924】Re(5):愛
 クリシュナ  - 05/1/9(日) 17:40 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、お返事ありがとうございます。
 
>私は、神様の存在を強く信じる事も、疑う事もできません。
>ただ、いてもおかしくないと思います。
>宇宙があることは知っているけど、実際宇宙を見ていませんし、その全体像や領域を把握することも出来ていないので、その存在を実感するのが難しいという感じに似ています。
 

おもちさんのお腹の中にいる、1匹の大腸菌さんが、
「わたしは人間の存在を信じることも、疑うこともできません。
だってわたしは、人間を見たことがないのですから‥‥」というのに似ていますね。(^^;)ゞ

「神はすべてのすべて」ですから、この多次元宇宙そのものが神ですから‥‥。


>なので、興味があるのは、神様が私に与えている愛より、自分から生まれる愛です。それも、対象が自分以外のものです。
 
神さまと友だちになると、実は自分以外の対象はなくなる、という感じを、
併存できるようになります。

下記の、神さまから私たちへのメッセージを、途中で理解する努力を放棄することなく、繰り返し考えて、その本質的な意味を理解してくださったら、うれしいです。

そのとき、わたしの言っていることが理解できるでしょうし、
愛についての理解も、ご自分にとって明確で不動の理解が得られると思います。☆(^-^*)☆

          クリシュナより☆(*^-^*)☆


私はあなたを愛しています
なにがあっても愛します

あなたはあなたでいなさい
あなたの世界はあなたが作り上げるのであり
あなたは何者にも代えがたく素晴らしい存在だからです

世界で起きた出来事に過剰にとらわれないでいなさい
また、無関心になるのではなく、そこから何を学べるのかを感じ取りなさい

全ては愛で出来ています
あなたも愛です
また、事件を起こした方々も愛なのです

愛は全てを溶かします
恐れるのではなく、事実をしっかりと見届けたら
そこから何を学べるのかを気づきなさい
そして、あなたであるその場所に、あなたしかないその光を流しなさい
あなたにしかないその尊さを、どうかその場所に流しなさい

私はあなたを愛します
私は全てを愛します
事件を起こした全ての者達を私は愛します
変わることなく愛します

憎しみや怒りからは何も得られません
あなたはすでに分かっているでしょう?

あなたは愛であり、光であり、喜びであり、全てであり私であります
世界で起きた事件もあなたであり、私であります

ならばあなたはどうしますか
あなたが愛ならばあなたはどうしますか

私はあなたを愛します
あなたが何を選ぼうとあなたを愛します

光でいなさい
喜びでいなさい
愛でいなさい

あなたにしかないその安らぎと喜びと光で
光の欠けた苦しみに泣き叫ぶ場所に、喜びであるあなたの光を
流しなさい
それが、なによりも全てを包み込むことになるのです
愛は全てを溶かします
愛は憎しみを溶かします

なぜなら、全てのものは愛であり、喜びであるからです
あなたは、なぜこの世界に生まれてきたのですか
思い出しなさい
あなたが、この地球を選び喜びながら飛び込んできたことを

あなたは愛です
喜びです
私です
光です
存在のありとあらゆるものです

泣いている人です
苦しんでいる人です
叫んでいる人です

ですが、共に苦しまなくともよいのです
その場所にあなたの喜びを流しましょう

あなたはあなたを生きましょう
あなたならではの愛でいましょう

自分だけが特別だとか
選ばれているとか思うのはやめなさい

傲慢になるのはやめなさい
あなたは道に転がっている石と何ら変わることはありません

石よりも優れていると思うことはやめましょう
また、石より劣っていると思うこともやめましょう

あなたは何者にも劣らず、優れもしない
ただ在るだけでこの上なく素晴らしい存在なのだからです

人の意見に左右されず
あなたを取り囲む、高次元、そして私、そして宇宙から来る声に耳をすましましょう

あなたが喜びに満ち溢れ輝くほど
そこからあふれ出る光は、四方八方に飛び散り
地球を包み込み、全てのものを癒すことになるのです

恐怖に打ちひしがれることを選ばなくても
不安に陥ることを選ばなくても
あなたはあなたでいなさい

与えられた日常を笑顔で喜びながら生きなさい
全てのものの中から、どんな成長ができるのかと気づきなさい
どんなことの中にも喜びは隠れています
怖がることなく
逃げることなく、それらを受け取りなさい

全てのものはあなたを成長させてくれるために
共に触れ合ってくれるのです
そのことを理解して感謝をしましょう

私はあなたを愛しています
いつでも共にいます

私はあなたを愛します
永遠に愛します


あなたよ
目を覚まし
私の元に来なさい

神の子よ
神のあなたよ
私のあなたよ

かつての光りに溶け込みなさい
かつてのあなたへ還りなさい

私は両手を広げあなたを抱き上げます

愛するあなたへ
あなたの神より

【17931】Re(6):愛
 おもち  - 05/1/9(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、何回もごめんなさい…
放棄せず読みました。


>おもちさんのお腹の中にいる、1匹の大腸菌さんが、
>「わたしは人間の存在を信じることも、疑うこともできません。
>だってわたしは、人間を見たことがないのですから‥‥」というのに似ていますね。(^^;)ゞ
>
>「神はすべてのすべて」ですから、この多次元宇宙そのものが神ですから‥‥。
>
>
>>なので、興味があるのは、神様が私に与えている愛より、自分から生まれる愛です。それも、対象が自分以外のものです。
> 
>神さまと友だちになると、実は自分以外の対象はなくなる、という感じを、
>併存できるようになります。
>
>下記の、神さまから私たちへのメッセージを、途中で理解する努力を放棄することなく、繰り返し考えて、その本質的な意味を理解してくださったら、うれしいです。
>
>そのとき、わたしの言っていることが理解できるでしょうし、
>愛についての理解も、ご自分にとって明確で不動の理解が得られると思います。☆(^-^*)☆
>
>          クリシュナより☆(*^-^*)☆
>
>
>私はあなたを愛しています
>なにがあっても愛します
>
>あなたはあなたでいなさい
>あなたの世界はあなたが作り上げるのであり
>あなたは何者にも代えがたく素晴らしい存在だからです
>
>世界で起きた出来事に過剰にとらわれないでいなさい
>また、無関心になるのではなく、そこから何を学べるのかを感じ取りなさい
>
>全ては愛で出来ています
>あなたも愛です
>また、事件を起こした方々も愛なのです
>
>愛は全てを溶かします
>恐れるのではなく、事実をしっかりと見届けたら
>そこから何を学べるのかを気づきなさい
>そして、あなたであるその場所に、あなたしかないその光を流しなさい
>あなたにしかないその尊さを、どうかその場所に流しなさい
>
>私はあなたを愛します
>私は全てを愛します
>事件を起こした全ての者達を私は愛します
>変わることなく愛します
>
>憎しみや怒りからは何も得られません
>あなたはすでに分かっているでしょう?
>
>あなたは愛であり、光であり、喜びであり、全てであり私であります
>世界で起きた事件もあなたであり、私であります
>
>ならばあなたはどうしますか
>あなたが愛ならばあなたはどうしますか
>
>私はあなたを愛します
>あなたが何を選ぼうとあなたを愛します
>
>光でいなさい
>喜びでいなさい
>愛でいなさい
>
>あなたにしかないその安らぎと喜びと光で
>光の欠けた苦しみに泣き叫ぶ場所に、喜びであるあなたの光を
>流しなさい
>それが、なによりも全てを包み込むことになるのです
>愛は全てを溶かします
>愛は憎しみを溶かします
>
>なぜなら、全てのものは愛であり、喜びであるからです
>あなたは、なぜこの世界に生まれてきたのですか
>思い出しなさい
>あなたが、この地球を選び喜びながら飛び込んできたことを
>
>あなたは愛です
>喜びです
>私です
>光です
>存在のありとあらゆるものです
>
>泣いている人です
>苦しんでいる人です
>叫んでいる人です
>
>ですが、共に苦しまなくともよいのです
>その場所にあなたの喜びを流しましょう
>
>あなたはあなたを生きましょう
>あなたならではの愛でいましょう
>
>自分だけが特別だとか
>選ばれているとか思うのはやめなさい
>
>傲慢になるのはやめなさい
>あなたは道に転がっている石と何ら変わることはありません
>
>石よりも優れていると思うことはやめましょう
>また、石より劣っていると思うこともやめましょう
>
>あなたは何者にも劣らず、優れもしない
>ただ在るだけでこの上なく素晴らしい存在なのだからです
>
>人の意見に左右されず
>あなたを取り囲む、高次元、そして私、そして宇宙から来る声に耳をすましましょう
>
>あなたが喜びに満ち溢れ輝くほど
>そこからあふれ出る光は、四方八方に飛び散り
>地球を包み込み、全てのものを癒すことになるのです
>
>恐怖に打ちひしがれることを選ばなくても
>不安に陥ることを選ばなくても
>あなたはあなたでいなさい
>
>与えられた日常を笑顔で喜びながら生きなさい
>全てのものの中から、どんな成長ができるのかと気づきなさい
>どんなことの中にも喜びは隠れています
>怖がることなく
>逃げることなく、それらを受け取りなさい
>
>全てのものはあなたを成長させてくれるために
>共に触れ合ってくれるのです
>そのことを理解して感謝をしましょう
>
>私はあなたを愛しています
>いつでも共にいます
>
>私はあなたを愛します
>永遠に愛します
>
>
>あなたよ
>目を覚まし
>私の元に来なさい
>
>神の子よ
>神のあなたよ
>私のあなたよ
>
>かつての光りに溶け込みなさい
>かつてのあなたへ還りなさい
>
>私は両手を広げあなたを抱き上げます
>
>愛するあなたへ
>あなたの神より


つまり、私たちは、神様のお腹の中の大腸菌のような存在ということですよね。
それなら、私たちは神様のものかもしれません。
読んで感じたのは、つまり、神様が愛しているのは、自分、ということになりますね。(自分の一部である私たち全てを愛しているということは)
なにか、自分の体の一部一部に感謝しながら、自分の体を癒している人が想像できたのですが。
最後のところはこうともなりますよね。

愛する大腸菌へ
あなたの体より

なるほどそれなら、犯罪者も石ころも平等に愛せるかもしれません。
私の中では、犯罪者は神の体の中の、病気の細胞に例えられます。
神様はもともと皆自分の健康な体だったから、それを愛しているから、悪くなっても切り捨てない、という感じでしょうか…。

この文章は、神が神自身になげかけた言葉だと感じてしまいした。

正直に感じたことです。
クリシュナさんが、このような長文の返信をしてくれたのに、変な捉え方をしているのかもしれません。
これからも読んでみたいとは思います。
心遣いありがとうございました^^

【17940】Re(7):愛
 クリシュナ  - 05/1/9(日) 20:17 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、お返事ありがとうございます。
 
>クリシュナさん、何回もごめんなさい…
 
いえいえ、本気で解明したいという真摯な気持ちが伝わってきます。☆(^-^*)☆
 
>放棄せず読みました。
 
はい、ありがとうございます。(^-^*)/
 

>読んで感じたのは、つまり、神さまが愛しているのは、自分、ということになりますね。(自分の一部である私たち全てを愛しているということは)
>なにか、自分の体の一部一部に感謝しながら、自分の体を癒している人が想像できたのですが。
>最後のところはこうともなりますよね。
>
>愛する大腸菌へ
>あなたの体より
 
もっと正確に言い換えれば、たとえば
「愛する 区分(分離ではない)された私の意識へ
 あなたを含む元の全体意識より」

 
>神様はもともと皆自分の健康な体だったから、それを愛しているから、悪くなっても切り捨てない、という感じでしょうか…。
>
>この文章は、神が神自身になげかけた言葉だと感じてしまいした。
 
その通りです。よくがんばりましたね。 おもちさんは、えらいですよ。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪
で、ほんとうは、どこも悪くなってなんかいないのですよ。(^-^*)v


次のわたしの【瞑想体験】の例から、半信半疑な部分が、たぶんスッキリしますよね。
あとは、おもちさんが、いつの日か、実際に体験なさって悟りを得てくださいね。
たぶん、もう一息ですから‥‥。  クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

私たちの魂は、神さま(=宇宙の意識さん=創造神さん=宇宙そのもの)の代わりに体験する存在として、神さまによって「魂」として生かされ続けている存在です。

■神さま(創造神さん)は、自分が愛であり、智慧であり、光そのものであり、最高に素晴らしい存在であることはご存知でした。

■あるとき、神さまは自分の素晴らしさを体験してみたいと強く思われましたが、自分自身が「すべてのすべて」であって、自分以外にはなんにも存在してなくて、自分の素晴らしさを体験することができません。(^^;)ゞ

■そこで考えつかれたのが、自分自身をA・B2つに区分して、区分された側Bが体験できる環境をB自らが自分たちで創造しながら、区分された側Bがその環境の中でいろいろとステキな体験することを通して、区分した側Aも同時にステキな体験ができるという仕組みでした。

そこで神さまは、自分を2つに区分し、一方を一瞬にして(別の意味では段階的に)無数の小さな神我=真我に区分され、それぞれの「真我」が持っている知識を個性的にして「魂」と名付けられました。 (全く同質な真我同士が出会っても、何の現象も変化も生じないからです)
 それぞれの「魂」をすべて個性的にしたのは、お互いに個性的にすることで、出会うと必ず様々な思いと現象が生じるからです。それぞれの魂が様々なステキな体験ができて神さまや自分たちの素晴らしい性質を体験を通して直接的に認識できるようにするためでした。
だから神さま自身は、もちろん地獄なんて創ってませんよ。

◆「現象」そのものには、苦・楽も、善・悪も存在してなくて、感覚器官によって翻訳されるエネルギーの動きがただ変化し続けるだけのものです。
「苦・楽」や「好・悪」や「善・悪」といった相対的な感情や観念は、魂の心の中に生起するものです。
心の中に生起するモノは、自分の思い方を変えることによって、消滅させたり、ステキなモノに変化させたりすることができます。
お釈迦様の「四諦」をポジティブに解釈し直すと、こんな感じになるかもしれませんね。☆(^-^*)☆

◆真我が体験した経験のデータ(カルマ)は、「宇宙神素(アーカシックレコード)」と呼ばれる単一のデータバンクに蓄積され、神さまとすべての真我とに共有されます。だから超意識レベルでは、データはすべての魂とも共有されています。
これは、わたしたちも神さまも、一つであるという証の一つです。

■すべての「真我」は、本来、神と同質の愛であり、神と同じ創造力と智慧をもった光であり、個性が異なるだけであって「偉い・偉くない」といった分類はなく、神の代わりに体験してあげるための神にとってはすべて等しく大切な「神の子ら」です。☆(^-^*)☆
そのため、わたしたちは、一瞬たりとも漏れることなく常に神さまに守護されていますから、
本当のわたしたち(真我=神我)は、生まれることもなく、死ぬこともなく、永遠の生命として生き続けて体験し続けることができますよね。^^

■神さまは完全な方ですから、その魂の成長にとっていつでも最適の環境が用意され、そのときに必要な現象が生起します。
すべてはわたしたちの魂の成長にとって必要なものであり、必然なものですから、
すべてに感謝することでわたしたちはすべてから学ぶことができ、工夫し考えることで成長することができますよね。(^-^*)/

■ 神さまはすべての魂を個性的にして区分なさったので、中にはたいへんな苦労をたくさん体験する魂も出てくるでしょうから、真我宇宙側Bを、最初から神の愛と智慧のすべてを知っているシヴァ神(原初仏)さんのような魂さんや、すぐにすべてを知って愛と慈悲と苦悩からの救済活動を展開する如来さんや菩薩さんや天使さん、などといった魂の救済のための構造を最初から創造なさいました。これが「金剛界マンダラ」と呼ばれる構造です。(天では、地上の人間の都合で分けているような宗教的な区別はありません。そもそも「宗教」そのものがありません。)

●わたしたちが「苦しみ」を感じるときは、「対処の仕方、ないしは受け止め方や思い方に問題があるよ」というサインです。

●「不安」の大きさは、神さまから離れている距離の大きさを表しています。

●「寂しさ」によって、他の魂との出会いを求めるので、ステキな体験が得られ、神さまにステキな体験をプレゼントすることができます。
そして本質的な「寂しさ」によって、神さまを思い出し、やがて魂は神さまに戻ることができます。

■ほんとうは、いつも神さまと一緒にいます。
そのことに、気がつきさえすればいいのですよね。 そして、やがて自分の内なる神さまと出会うことができます。☆(^-^*)☆

■だから、あなたの人生は、いつも、どんなときでも、「順調」ですよ♪^^ すべての人の人生は、いつも、どんなときでも、「順調」なのです♪
精一杯努力すれば、必ず克服できる課題が、それぞれに与えられるからです。
課題が大きくて難しいのは、それだけ大きくて難しい課題をみずから選択して地球に誕生している魂だからです。
そうした「宇宙法則」に気がつけば、すべての魂は、最初から神さまに救われていることに気付きます。

すべては「愛」であり、つながっていて(「分離」ではなく「区分」だから)、一つです。
お互いに、神さまに最高にステキな体験をた〜〜〜くさんプレゼントしたいですね。☆(*^-^*)☆

【17989】Re(8):愛
 おもち  - 05/1/10(月) 9:24 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、度々返信してくれてありがとうございます。
 
> 
>もっと正確に言い換えれば、たとえば
>「愛する 区分(分離ではない)された私の意識へ
> あなたを含む元の全体意識より」
>
これを読んで、なるほど、と思いました。

>
>
>次のわたしの【瞑想体験】の例から、半信半疑な部分が、たぶんスッキリしますよね。
>あとは、おもちさんが、いつの日か、実際に体験なさって悟りを得てくださいね。
>たぶん、もう一息ですから‥‥。  クリシュナより☆(*^-^*)☆
> 
>
>私たちの魂は、神さま(=宇宙の意識さん=創造神さん=宇宙そのもの)の代わりに体験する存在として、神さまによって「魂」として生かされ続けている存在です。
>
>■神さま(創造神さん)は、自分が愛であり、智慧であり、光そのものであり、最高に素晴らしい存在であることはご存知でした。
>
>■あるとき、神さまは自分の素晴らしさを体験してみたいと強く思われましたが、自分自身が「すべてのすべて」であって、自分以外にはなんにも存在してなくて、自分の素晴らしさを体験することができません。(^^;)ゞ
>
>■そこで考えつかれたのが、自分自身をA・B2つに区分して、区分された側Bが体験できる環境をB自らが自分たちで創造しながら、区分された側Bがその環境の中でいろいろとステキな体験することを通して、区分した側Aも同時にステキな体験ができるという仕組みでした。
>
>そこで神さまは、自分を2つに区分し、一方を一瞬にして(別の意味では段階的に)無数の小さな神我=真我に区分され、それぞれの「真我」が持っている知識を個性的にして「魂」と名付けられました。 (全く同質な真我同士が出会っても、何の現象も変化も生じないからです)
> それぞれの「魂」をすべて個性的にしたのは、お互いに個性的にすることで、出会うと必ず様々な思いと現象が生じるからです。それぞれの魂が様々なステキな体験ができて神さまや自分たちの素晴らしい性質を体験を通して直接的に認識できるようにするためでした。
>だから神さま自身は、もちろん地獄なんて創ってませんよ。
>
>◆「現象」そのものには、苦・楽も、善・悪も存在してなくて、感覚器官によって翻訳されるエネルギーの動きがただ変化し続けるだけのものです。
>「苦・楽」や「好・悪」や「善・悪」といった相対的な感情や観念は、魂の心の中に生起するものです。
>心の中に生起するモノは、自分の思い方を変えることによって、消滅させたり、ステキなモノに変化させたりすることができます。
>お釈迦様の「四諦」をポジティブに解釈し直すと、こんな感じになるかもしれませんね。☆(^-^*)☆
>
>◆真我が体験した経験のデータ(カルマ)は、「宇宙神素(アーカシックレコード)」と呼ばれる単一のデータバンクに蓄積され、神さまとすべての真我とに共有されます。だから超意識レベルでは、データはすべての魂とも共有されています。
>これは、わたしたちも神さまも、一つであるという証の一つです。
>
>■すべての「真我」は、本来、神と同質の愛であり、神と同じ創造力と智慧をもった光であり、個性が異なるだけであって「偉い・偉くない」といった分類はなく、神の代わりに体験してあげるための神にとってはすべて等しく大切な「神の子ら」です。☆(^-^*)☆
>そのため、わたしたちは、一瞬たりとも漏れることなく常に神さまに守護されていますから、
>本当のわたしたち(真我=神我)は、生まれることもなく、死ぬこともなく、永遠の生命として生き続けて体験し続けることができますよね。^^
>
>■神さまは完全な方ですから、その魂の成長にとっていつでも最適の環境が用意され、そのときに必要な現象が生起します。
>すべてはわたしたちの魂の成長にとって必要なものであり、必然なものですから、
>すべてに感謝することでわたしたちはすべてから学ぶことができ、工夫し考えることで成長することができますよね。(^-^*)/
>
>■ 神さまはすべての魂を個性的にして区分なさったので、中にはたいへんな苦労をたくさん体験する魂も出てくるでしょうから、真我宇宙側Bを、最初から神の愛と智慧のすべてを知っているシヴァ神(原初仏)さんのような魂さんや、すぐにすべてを知って愛と慈悲と苦悩からの救済活動を展開する如来さんや菩薩さんや天使さん、などといった魂の救済のための構造を最初から創造なさいました。これが「金剛界マンダラ」と呼ばれる構造です。(天では、地上の人間の都合で分けているような宗教的な区別はありません。そもそも「宗教」そのものがありません。)
>
>●わたしたちが「苦しみ」を感じるときは、「対処の仕方、ないしは受け止め方や思い方に問題があるよ」というサインです。
>
>●「不安」の大きさは、神さまから離れている距離の大きさを表しています。
>
>●「寂しさ」によって、他の魂との出会いを求めるので、ステキな体験が得られ、神さまにステキな体験をプレゼントすることができます。
>そして本質的な「寂しさ」によって、神さまを思い出し、やがて魂は神さまに戻ることができます。
>
>■ほんとうは、いつも神さまと一緒にいます。
>そのことに、気がつきさえすればいいのですよね。 そして、やがて自分の内なる神さまと出会うことができます。☆(^-^*)☆
>
>■だから、あなたの人生は、いつも、どんなときでも、「順調」ですよ♪^^ すべての人の人生は、いつも、どんなときでも、「順調」なのです♪
>精一杯努力すれば、必ず克服できる課題が、それぞれに与えられるからです。
>課題が大きくて難しいのは、それだけ大きくて難しい課題をみずから選択して地球に誕生している魂だからです。
>そうした「宇宙法則」に気がつけば、すべての魂は、最初から神さまに救われていることに気付きます。
>
>すべては「愛」であり、つながっていて(「分離」ではなく「区分」だから)、一つです。
>お互いに、神さまに最高にステキな体験をた〜〜〜くさんプレゼントしたいですね。☆(*^-^*)☆


とてもおもしろいお話ありがとうございます。
江原啓之さんの本を数冊もっているんですけど、同じようなことが書いてありますね。
クリシュナさんは「瞑想」によって、これらのことを知れたのですか?
瞑想の力ってすごいですね!ヨーガの本が家にあって、瞑想の仕方が書いてあったのですが、それと同じものでしょうか…


私も、クリシュナさんの言う事や、江原さんの本を読んで、「あぁそうなのか」って、「知ってる人が言うんなら、きっとそうなんだろう」って思います。
ただ、強く信じるには、人の話を聞くだけでなく自分が体験しない事には、やはり少し疑ってしまいます。

クリシュナさんの教えてくれたことを、私が心から感じることが出来れば、すばらしいだろうなって想像はできます。想像しただけで素敵です。
でも、実際わたしは弱く、臆病で、きびしい現実に対面すると、クリシュナさんの教えてくれたことを、また疑いだしそうです。
怖い事があると、心にとめておいた自分への励ましの言葉を思い出すのですが、やっぱりおびえている事に変わりはないです。おびえてるし、ひがみっぽくもなってます。


いくら精神世界の本を読んでも、信じようと思っていても、本気で信じていないから怯えてる気がします。
どうすれば、本気で信じる事ができるのでしょうか。

【18146】Re(9):愛
 クリシュナ  - 05/1/11(火) 7:30 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、おはようございます。 クリシュナです。
 
>>もっと正確に言い換えれば、たとえば
>>「愛する 区分(分離ではない)された私の意識へ
>> あなたを含む元の全体意識より」
>>
>これを読んで、なるほど、と思いました。
 
スッキリして、良かったですね。(^-^*)/
 
>とてもおもしろいお話ありがとうございます。
>江原啓之さんの本を数冊もっているんですけど、同じようなことが書いてありますね。
>クリシュナさんは「瞑想」によって、これらのことを知れたのですか?
>瞑想の力ってすごいですね!ヨーガの本が家にあって、瞑想の仕方が書いてあったのですが、それと同じものでしょうか…
 
江原啓之さんという方を、わたしは知りませんが、
瞑想の熟達者であれば、同じことを体験なさっているかもしれませんね。
本を書かれている方が、すべて瞑想熟達者だとは限りませんが‥‥。
学者さんが書かれたものは、たいていが調査した受け売りです。
  

>クリシュナさんの教えてくれたことを、私が心から感じることが出来れば、すばらしいだろうなって想像はできます。想像しただけで素敵です。
>でも、実際わたしは弱く、臆病で、きびしい現実に対面すると、クリシュナさんの教えてくれたことを、また疑いだしそうです。
>怖い事があると、心にとめておいた自分への励ましの言葉を思い出すのですが、やっぱりおびえている事に変わりはないです。おびえてるし、ひがみっぽくもなってます。
 
神さまとお友だちになっても、
アストラル(イメージ)次元と違って、瞬時に思った通りには変わりませんから、
この世でギリギリの状態の時などには、不安を感じたりはしますよ。(^^;)ゞ
マリアさんだった方でも、それは同じようですね。
でも、神さまを信頼して、お任せ出来るので、
神さまがちゃんと次を用意してくださっているんですね。☆(^-^*)☆
 

>いくら精神世界の本を読んでも、信じようと思っていても、本気で信じていないから怯えてる気がします。
>どうすれば、本気で信じる事ができるのでしょうか。
 
おもちさんは、真摯に真理を求めていらっしゃるんですね。(^-^*)/
瞑想やヨーガに興味をお持ちですし、
今回のこの出会い方は、おそらくわたしと前世でご縁があったのでしょうね。☆(^-^*)☆

今のあなたのレベルに見合った瞑想体験をなされば、確信が持てるようになるでしょうね。
あなたが、確信を持てるように、ご希望ならあなたのレベルに合った瞑想体験をさせてあげられますから、
もしよろしければ、匿メールをくださいませんか‥‥?

          クリシュナより☆(*^-^*)☆

【18465】Re(10):愛
 おもち  - 05/1/14(金) 0:43 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、確認したいのですが匿メール送れていますか?
失敗したかもしれません(>_<)
≪転載承諾≫

【18482】Re(11):愛
 クリシュナ  - 05/1/14(金) 6:37 -

引用なし
パスワード
   おもちさん、おはようございます。 クリシュナです。
 
>クリシュナさん、確認したいのですが匿メール送れていますか?
 
匿メール、ありがとうございます。

さっき、お返事をお送りしました。
もし届いていなかったら、この掲示板にご連絡くださいね。

          クリシュナより☆(*^-^*)☆
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【17803】Re(1):愛
 あ〜みぃ  - 05/1/8(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼おもちさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫


おもちさん、こんばんは。(再び)
(下の、私の考え方は少し変わってるかもしれませんが、、、)


>ふと疑問におもったことがあります。
>深刻なものではありません。
>
>皆さん「愛」を感じるのは、どんなときですか?


太陽(月・地球など)が在る。
ものに色が付いている。(色が見える、のではなく)
鳥が飛ぶ。(飛べる、のではなく)
魚が泳ぐ。(泳げる、のではなく)

などなど。。

奪わなくても、そこに在るモノ(?)というか、、、
「信頼」を超えた「何か」というか、、、

どんな「時」に、とは言えないけど…。


>また、何を「愛して」いますか?


一般的に言われている「愛」のように、
それが所有「欲」を意味するのであれば、
「自分」なんじゃないかと。。
自分を愛しているから、自分の欲するものを
自分に与えたがっている、という感じ。


>私には好きなものがありますが、それを「愛している」といえるか?と聞かれたら「えっ」って、ためらいます。「愛」は私には重く、使うのが難しい言葉です。
>
>例えば、私は「家族を愛しています」と、堂々と言えません。
>何かがひっかかります。


私も、よく耳にする「愛する」という表現がよく分からないです。。

愛は、「感情」ではないと思っているので。。


>「好き」と「思いやり」と「愛」の違いって何なのでしょう。


好きは、嫌いの反対。

思いやりは、非情(冷たいさま)の反対。

愛は、愛の反対。
愛には反対が無いもの、って、自分ではそう思ってます。
「感情」では無いので。
(私は、そんな風に思ってます。分かりにくくてすみません。。)

【17875】Re(2):愛
 おもち  - 05/1/9(日) 9:55 -

引用なし
パスワード
   あ〜みぃさん、返信ありがとうございます。

あ〜みぃさんの意見を読み、今まで自分のなかで、「愛」っぽい(少し疑わしかった)感情は、他人ではなくて自分に向けられている愛だなぁと気付きました。
結局。

あ〜みぃさんの言うように、愛が感情ではなくて、「もともとある」ものだとしたら、それ(自分に向けらている愛)も罪ではないかな、と思っています。

そう思うと気が楽です。
愛の重い感じが抜けます。
あるんだから仕方ないって気分です。

わけがわからないかもしれません、ごめんなさい。
返信ありがとうございました。

【17677】メッセンジャーって、つまり何のこと? ALICE 05/1/7(金) 18:29
┣ 【17686】Re(1):メッセンジャーって、つまり何のこと? vacant 05/1/7(金) 19:22
┃┗ 【17694】プロバイダーはYahoo!^−^ ALICE 05/1/7(金) 20:17
┃ ┗ 【17699】Re(1):プロバイダーはYahoo!^−^ vacant 05/1/7(金) 20:47
┗ 【17761】Re(1):メッセンジャーって、つまり何のこと... toto 05/1/8(土) 14:00
 ┗ 【17778】返信ありがとうございました☆ ALICE 05/1/8(土) 18:12

【17677】メッセンジャーって、つまり何のこと?
 ALICE  - 05/1/7(金) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


題名の通り、メッセンジャーってつまり、、、何のことですか?
メールでもなく、チャットでもない?よく分からないです;
実際にメッセンジャーを利用している方、知っている方、
教えていただけませんか?(´ー`;)

【17686】Re(1):メッセンジャーって、つまり何のこと...
 vacant  - 05/1/7(金) 19:22 -

引用なし
パスワード
   「1対1のチャット」のようなもの、と思って利用しています。

ヤフーや、MSNなどを利用している人が多いんじゃないかな?
私はMSNです。
そのホームページから簡単にダウンロードできます。
あとは、メッセンジャーで話したい人にも、ダウンロードしてもらって、
お互いの情報を登録すれば、OKです。

私は親や兄弟と離れて暮しているのですが、
あちらがパソコンを立ち上げると「●●がサインインしました。」とこちらの画面上に出るので、
「元気〜?」なんて話しかけたりしてますよ。

写真などのファイルも軽いものなら送れるので、結構便利です。

【17694】プロバイダーはYahoo!^−^
 ALICE  - 05/1/7(金) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼vacantさん:
返信ありがとうゴザイマス!!

えーっと、私はプロバイダ:Yahooを利用してるんですけど、
YahooメッセンジャーやMSNメッセンジャーなど、色々種類があるみたいなんですが
・・・やはり、Yahooを使ってるなら、Yahooメッセンジャーを
利用した方が、何かメリットがあるのでしょうか?あと、無料ですよね?

詳しい方、返信待ってますw

【17699】Re(1):プロバイダーはYahoo!^−^
 vacant  - 05/1/7(金) 20:47 -

引用なし
パスワード
   プロバイダは関係ありませんよ。
そして、無料です。

私は、プロバイダはヤフーではないのですが、
ヤフーオークションをかなりやってます。
オークションをするときに、ヤフーメッセンジャーは便利らしいですが…
それでも私はMSNの色や絵文字が可愛いので、MSNを使ってます★
好き嫌いで、選んじゃっていいと思います。

ヤフーメッセンジャーは、オークション以外にも何かメリットがあるのかもしれませんが、私はよく知らないです…。
どちらもインストールして、気にいらない方をアンインストールするという手もありますよ。

【17761】Re(1):メッセンジャーって、つまり何のこと...
 toto  - 05/1/8(土) 14:00 -

引用なし
パスワード
   一対一もあれば複数で同時に会話できるものもあるようです。

特徴は、フレンド登録している人がインターネットにつなぐとそれがわかる。

夜ネットをやっていると、フレンドリストに登録されている人が次々
オンラインになっていき(自分のはピコピコ点滅する)、夜なのに「おはよう〜 はやいね」と
メッセージが来たりします。

最近はカメラを使っている人もいて、音声と画像でやりとりするのもあるらしい。


メールやチャットとの一番の違いは、相手の状態が(ネットにつないでいるかどうか)一目瞭然なこと。

フレンド登録をいっぱいしていると、ネットにつないだ途端 えらいこっちゃになります。
(次々フレンドからメッセージが入ってくるから)


夜中に一人で仕事をしている時、「まだ起きているんだ」とメッセージが来ると
ほっとします。


ちなみにフレンドはどうやって見つけるかというと、だいたいはどっかのHPや
ネットゲームで知り合った人が、メール意外に「○○の番号です」と教えてくれるパターンが多いです。


自分が使っているのはICQ(無料) 通称「Q」
これもっているとだいたい不自由しません。
ネット取引ではこれを持っていると有利に かつスムーズに取引が進みます。
相手がオンラインになっていれば、メッセージを送ればすぐに返答が来るから。


推奨しないが こういう使い方もあります。
どこかの掲示板にお互い参加していたとして、書き込みを読んで
「このtotoって奴 生意気だよね」
「ああ それ自分です ^o^;」
「ええーー それは失礼。 おお 食いつかれてますね」
「軽くあしらっちゃいますね ・・・・書き込み完了」
「うわー 煽ってどうするんですか。」
「こういう奴みると無視できない性質なんで」
「じゃあ こちらもフォロー入れます・・・書き込み完了」
「それ フォローじゃないやん  w」

という臨場感あふれる会話ができたりもします。

【17778】返信ありがとうございました☆
 ALICE  - 05/1/8(土) 18:12 -

引用なし
パスワード
   なるほど〜www
海外の方ともできますよね?

結構おもしろそうだなー〜★
時間に余裕ができたらダウンロードしてみることにしますw

とっても丁寧で分かりやすい説明、ありがとうございました!!

【17657】[管理者削除]
┗ 【17681】Re(1):アドバイスお願いします。長文です。 破戒僧 05/1/7(金) 18:47
 ┗ 【17685】ありがとうございました。 マイ 05/1/7(金) 18:55

【17657】[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/3/18(金) 19:38)

【17681】Re(1):アドバイスお願いします。長文です。
 破戒僧  - 05/1/7(金) 18:47 -

引用なし
パスワード
   マイさん、はじめまして

辛い状態ですね。
自分の住んでいる町の歯医者には行けないけど隣町は大丈夫なんですよね?
失敗を恐れてとのことですが、どんな失敗なのかは置いておいて、別に変じゃないですよ。
今の家をそのままにして、他の町に引っ越したいという気持ちもわかりますよ。
自分を知っている人がいる町で失敗することを考えると、怖いんですよね?
知らない人しかいない町なら少しはマシかもしれないってことなんだと思いました。
今の家をそのままにするというのは、全てが変わってしまって対応出来なくなるかもしれないことが怖いんですよね?

今の自分を何とかして変えたいと思っていることが、あなたの文面から伝わってきます。
そして、それと同時に精神的にいっぱいいっぱいなのも伝わってきました。

鬱病ということなのですが、今は受診はされていないんですよね?
そして、お母さんはそのことを理解されていないのではありませんか?

基本的に親というものは、子供のことを一番大事に思っています。
反面、重大な問題には、「うちの子に限って・・・」と思いこんでしまう場合もあります。これは、信頼の裏返しなのですが、状況によっては子供の重要なサインを見逃してしまう恐れもあります。

大事なのは、話すことです。
あなたの現在の気持ち、そしてどうしてそうなったのかを真面目に順を追って話す必要があると思います。
そして、できることならば、他の町の病院でも構いませんので、受診されることをおすすめします。
そして、鬱病とはどういうものなのかをお母さんに知ってもらうと同時にカウンセリングを受けられた方がいいのではないかと思います。

死を選ぶことはいつでもできます。
まずは、話す勇気を出してください。
焦らず、ゆっくりでいいんですよ。
ゆっくり、自分のペースでいいんです。

もし、それでも躓いたときには、ここに来て話をしてみてはいかがですか?
少しは、気分転換になると思いますよ。

【17685】ありがとうございました。
 マイ  - 05/1/7(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   破戒僧さん、返信ありがとうございました。
破戒僧さんのおっしゃる通りです。全くその通りです。
気持ちがわかってもらえてうれしいです。
ありがとうございました。

【17656】不安です・・・ ピッピ 05/1/7(金) 15:14
┗ 【17716】Re(1):不安です・・・ spring 05/1/7(金) 22:21

【17656】不安です・・・
 ピッピ  - 05/1/7(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫

≪16〜19歳≫
前にパソコンでネットサーフィンをたのしんでいたとき、間違ってアダルトサイトに入ってしまったのですが、アクセスしただけで、自分の身元はばれてしまうのでしょうか?かなり不安です・・・

【17716】Re(1):不安です・・・
 spring  - 05/1/7(金) 22:21 -

引用なし
パスワード
   自分で情報を書き込んだりしない限りそういったことはないので安心してください。

【17655】親が厳しいんです… キオ 05/1/7(金) 15:11
┣ 【17662】Re(1):親が厳しいんです… きみまこ 05/1/7(金) 16:33
┣ 【17736】Re(1):親が厳しいんです… みふ 05/1/8(土) 0:28
┗ 【17925】ありがとうございました! キオ 05/1/9(日) 18:02

【17655】親が厳しいんです…
 キオ  - 05/1/7(金) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
中3の受験生なんですが…。
私には好きな人がいてその人とよく遊ぶんですが、親が門限にうるさくて…。
私はもっともっとその人と一緒に居たいんです!門限が6時なんて厳しすぎ!
6時に帰ってこないと、ずっと電話をかけてくるんです…。
昨日家に帰ったのが7時なんです。それでもう「遊ぶな」って言われました…。今も携帯を取り上げると…。
毎日メールしても物足りないくらい大好きなんです!
遊ぶなと言われ、携帯まで取り上げられ、連絡がとれなくなってしまうと私おかしくなってしまいます……。
もう今しかないんです!高校も違う所だし、会う機会も少なくなってしまいます。むしろもう会えないかもしれないのに…。もっと一緒に居たい…。
やっぱり親の言うことを聞いて、ちゃんと門限を守った方がいいんですよね…誰か相談にのってください…。

【17662】Re(1):親が厳しいんです…
 きみまこ  - 05/1/7(金) 16:33 -

引用なし
パスワード
   キオさんの気持ち、わかりますよ。私も親がとても厳しかったから。
高校生のときでも門限7時だったし・・私は当時ほんとに厳しい親が嫌でした。
でもね、自分が結婚してから思うんだけど、やっぱり親はそれだけ子供の事を心配してるんですよね。そうでなくても今はとても物騒な時代。怖い事件もたくさんおこってますよね。親御さんとしてはやはりそういう風になるんじゃないかな。
せめて携帯は取り上げられないようにして、連絡を取り合うとか、朝早くから遊びに行くとかはどうですか。私が中学のときは携帯なんてまだなかったから、ちょっとうらやましいです。

【17736】Re(1):親が厳しいんです…
 みふ  - 05/1/8(土) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼キオさん:
≪厳しい意見もお願いします≫との事ですので、書かせてもらいます。
あなたのご両親が言ってることは絶対に間違ってないですよ。
私の両親も厳しくて確かにすごくイヤでしたが、今では本当に感謝してます。
近頃の親は子供にアマイと思います。
貴女も携帯を持たせてもらってるんでしょう?
うらやましい限りです。
もちろん私の時代には携帯なんてなかったけど、家の電話で長電話することすら
親に文句を言われたものです。
携帯の料金も両親が払ってくださっているのです。
感謝してください。
学生の本分は勉強です。
好きな人がいて勉強も手につかないという気持ちもわかります。
でも恋愛も楽しみながら、しっかり勉強をしてください。
誰のためでもなく自分の為です。
両親が厳しくされるのは貴女のためを思っているからです。
心配されているのですヨ。
なかなかわからないと思いますが(私も当時はわからなかった)
いつか絶対に両親の気持ちがわかるときがきますよ
がんばってくださいね!!
それに余談ですが大人になればもっともっと素敵な恋ができますヨ。


>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>中3の受験生なんですが…。
>私には好きな人がいてその人とよく遊ぶんですが、親が門限にうるさくて…。
>私はもっともっとその人と一緒に居たいんです!門限が6時なんて厳しすぎ!
>6時に帰ってこないと、ずっと電話をかけてくるんです…。
>昨日家に帰ったのが7時なんです。それでもう「遊ぶな」って言われました…。今も携帯を取り上げると…。
>毎日メールしても物足りないくらい大好きなんです!
>遊ぶなと言われ、携帯まで取り上げられ、連絡がとれなくなってしまうと私おかしくなってしまいます……。
>もう今しかないんです!高校も違う所だし、会う機会も少なくなってしまいます。むしろもう会えないかもしれないのに…。もっと一緒に居たい…。
>やっぱり親の言うことを聞いて、ちゃんと門限を守った方がいいんですよね…誰か相談にのってください…。

【17925】ありがとうございました!
 キオ  - 05/1/9(日) 18:02 -

引用なし
パスワード
   親は心配してくれてるんですよね。私わがままでした…。
やっぱり受験生なので勉強を優先して、遊びは減らします!
高校も遅いかもしれないけど、好きな人と同じ所に行けるよう努力したいと思います。

本当に小さな悩みなのに、相談にのっていただきありがとうございました!

【17654】年頃のお子さんをお持ちの方に質問です。 マイマイ 05/1/7(金) 14:59
┗ 【17669】Re(1):年頃のお子さんをお持ちの方に質問です。 Toyo 05/1/7(金) 17:33

【17654】年頃のお子さんをお持ちの方に質問です。
 マイマイ  - 05/1/7(金) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私は二十歳を過ぎますが、男っ気がありません。行事事もいつも家族といます。

自分の子供が付き合いの経験がなかったり、異性の気配がないと心配になりますか?

「うちの子は奥手なのねぇ・・」なぁんてボソっとたまに言ってるんですよ。どう思ってるんでしょうか。少しは男っ気ってあったほうがいいもんなんですか?

【17669】Re(1):年頃のお子さんをお持ちの方に質問で...
 Toyo  - 05/1/7(金) 17:33 -

引用なし
パスワード
   男っ気があればあったで心配、無けりゃ無いで心配。それが親ってものですよ。

【17643】指輪をつける指☆ 雛(^ワ^)♪ 05/1/7(金) 13:37
┣ 【17653】Re(1):指輪をつける指☆ ★ARI★ 05/1/7(金) 14:41
┣ 【17663】Re(1):指輪をつける指☆ ぴり 05/1/7(金) 16:45
┣ 【17698】Re(1):指輪をつける指☆ こここ 05/1/7(金) 20:46
┣ 【17708】Re(1):指輪をつける指☆ Ryoko 05/1/7(金) 21:43
┗ 【17892】Re(1):指輪をつける指☆ 美奈渡 05/1/9(日) 12:55

【17643】指輪をつける指☆
 雛(^ワ^)♪  - 05/1/7(金) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高1のものです。最近指輪を買いましたww安物ですが…
指輪って例えば(結婚)婚約指輪は左手の薬指ってきまってますよね!!
私は残念ながら彼氏がいないので、どの指につけたらいいかわかりません。
私的に薬指にするのが一番かわいいかなぁと思っているのですが、、誤解されてしまうのでしょうか??右手の薬指ならいいのですか??
この前買ったのは#13で、私の指で言うと人差し指か、中指用なんですけど、、、、
人差し指にするのってなんかごつく見えたりしませんか???
中指もなんかバランス悪い気がして↓↓
今は右手の人差し指にしています。
指輪のつけかた教えてください? みなさんはどぉしていますか??

【17653】Re(1):指輪をつける指☆
 ★ARI★  - 05/1/7(金) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼雛(^ワ^)♪さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>高1のものです。最近指輪を買いましたww安物ですが…
>指輪って例えば(結婚)婚約指輪は左手の薬指ってきまってますよね!!
>私は残念ながら彼氏がいないので、どの指につけたらいいかわかりません。
>私的に薬指にするのが一番かわいいかなぁと思っているのですが、、誤解されてしまうのでしょうか??右手の薬指ならいいのですか??
>この前買ったのは#13で、私の指で言うと人差し指か、中指用なんですけど、、、、
>人差し指にするのってなんかごつく見えたりしませんか???
>中指もなんかバランス悪い気がして↓↓
>今は右手の人差し指にしています。
>指輪のつけかた教えてください? みなさんはどぉしていますか??

私個人の場合は彼氏がいない時に指輪を買ったら中指につけますよ^^
薬指にあるとなぜか恋人がいるような気がします。
例えば街でかっこいい人や可愛い人を見つけて手を見たら薬指に指輪を
つけていた・・・なんて時やっぱり相手いるんだなぁって^^;
意味わかるかな・・・
#13で人差し指か中指サイズなら薬指につける必要もないような気も
するんだけどどうだろう・・・?
なんか意味不明な文でごめんなさい

【17663】Re(1):指輪をつける指☆
 ぴり  - 05/1/7(金) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼雛(^ワ^)♪さん:
こんにちは。

私はけっこう右手の薬指にも、両方の人差し指にも小指にも、
その時の気分や服に合わせて指輪をつけてます。
(多くても3つくらいまでにはしています。結婚指輪を含めて)

私は指が短くて、大振りの指輪をつけると、いもむしのようになるけれど、
好きなものはつけたいので、ネイルをきれいにしたりして
何とかごまかしてます。

【17698】Re(1):指輪をつける指☆
 こここ  - 05/1/7(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼雛(^ワ^)♪さん:

こんなページをみつけました。

http://www.howclub.com/index2/shopping/yubinoimi.html

気分や温度による指の収縮によってつける指を変えます。
独身で彼がいない時でも左薬指や右薬指に指輪をしていたことあります。

話は変わりますが、芸能人って大変ですよね。
独身女性が薬指に指輪してたら、それだけで結婚か?!と報道されますよね。

【17708】Re(1):指輪をつける指☆
 Ryoko  - 05/1/7(金) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼雛(^ワ^)♪さん:
初めまして。22歳女性です。
>指輪って例えば(結婚)婚約指輪は左手の薬指ってきまってますよね!!
そうねっ。
>私的に薬指にするのが一番かわいいかなぁと思っているのですが、、誤解されてしまうのでしょうか??右手の薬指ならいいのですか??
まーそうですねー、左だと彼氏いるんだーな感じになると思うんで、左の薬指でいいんじゃない?
>人差し指にするのってなんかごつく見えたりしませんか???
>中指もなんかバランス悪い気がして↓↓
>今は右手の人差し指にしています。
>指輪のつけかた教えてください? みなさんはどぉしていますか??
うーん私の場合も貴方と同じですね。指輪は。いろいろ指につけるんですが、人差し指や。中指とかつけますね。ちなみに、私はアクセサリー集めが趣味です。

【17892】Re(1):指輪をつける指☆
 美奈渡  - 05/1/9(日) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼雛(^ワ^)♪さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>みなさんありがとうございます☆☆
いろいろ試してみたいと思います。。 芸能人じゃないから薬指も何気に(笑)
そしていつか(できたら今年!!)堂々と薬指につけられるよう頑張ります☆☆

【17640】子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 12:54
┣ 【17642】Re(1):子供嫌いは、なおりますか? ピンクのマ−カ− 05/1/7(金) 13:34
┃┗ 【17649】Re(2):子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 14:16
┣ 【17644】Re(1):子供嫌いは、なおりますか? やよい 05/1/7(金) 13:40
┃┗ 【17650】Re(2):子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 14:27
┣ 【17647】Re(1):子供嫌いは、なおりますか? どろ 05/1/7(金) 13:59
┃┗ 【17652】Re(2):子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 14:36
┃ ┗ 【17658】Re(3):子供嫌いは、なおりますか? どろ 05/1/7(金) 15:40
┃  ┗ 【17678】Re(4):子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 18:31
┣ 【17666】Re(1):子供嫌いは、なおりますか? 05/1/7(金) 17:07
┃┗ 【17682】Re(2):子供嫌いは、なおりますか? 結子 05/1/7(金) 18:48
┗ 【17771】そのままでいいと思います。 七瀬 05/1/8(土) 16:57
 ┗ 【17990】Re(1):そのままでいいと思います。 結子 05/1/10(月) 9:24

【17640】子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は、多分物心ついた時から子供が嫌いなんです。理由は、小学生低学年の時に友達の家に遊びに行った時の事なんです。当時、その友達の弟がまだ1歳になるかならないかぐらいの年だったと思うのですが…両親が出掛けていて私とその友達が面倒を見る事になってしまったんです。すごく泣き喚いてうるさかったんです。それで、「子供ってうるさくて、可愛くない」と思ってしまったのがきっかけだと思っています。

 現在、23歳なのですがもし誰か(今、付き合っている人が居ますが、彼は子供が大好きです。)と結婚した時子供が欲しいっ言われたらと思うと憂鬱です。良く、他人の子供は嫌いだけど自分の子供は違うって言いますよね?本当に、そうなのでしょうか?私には、信じられません。

 今でも、出先でうるさい子供とか走り回っている子供とかを見ると無性に腹が立ちます。また、叱る事が出来ない親を見るのも腹が立ちます。子供は、赤ちゃんのうちは泣くのが仕事と言いますが私にもし子供が出来ると虐待してしまうのではないかと不安です。お子さんをお持ちの方で、以前は子供嫌いだった方などのアドバイスが頂けたらと思います。

【17642】Re(1):子供嫌いは、なおりますか?
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/7(金) 13:34 -

引用なし
パスワード
   私も30歳くらいまで子供が大嫌いで、みんなが赤ちゃんを見ていても見向きも
しなかったし、なんでカワイイんだろと思っていました。
電車やレストランで騒ぐガキなんて親の躾が悪いと腹をたてていました。

でも自分に甥っ子ができると嘘のように気にならなくなってしまいました。
血のつながりって恐ろしいものです。
今では子供が泣き叫ぼうがどうしようが平気です。
あなたももしかしたらそうなるかもしれませんね。

【17649】Re(2):子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ピンクのマーカーさんへ。

 こんにちは。以前は、子供嫌いだったのに甥っ子が出来た事によって好きになれたんですね!血の繋がりって、大きく関係あるんですね。そういう経験をされた方が居て、ちょっと安心しました。私もいつか、ピンクのマーカーさんの様になれたらいいなぁと思いました。ありがとうございました。

【17644】Re(1):子供嫌いは、なおりますか?
 やよい  - 05/1/7(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   すみません。
アドバイスではありませんが、私も子供嫌いで悩んでいて
あまりにも考え方があなたと一緒だったので思わず投稿しました。

何故かは分かりません。でも子供は大嫌いです。
とにかく同じ部屋に居るのも我慢できなくて、エレベーターに
子供が乗ってきたりすると、自分の目的の階でなくても降りてしまいます。
同じ空気を吸いたくないんです。

私には結婚前提でお付き合いしている彼がいるのですが、子供嫌いな事は
最初に話しました。
母は私に「自分も子供が大嫌いだった。でも あんたが出来てからは子供が大好きになった」と言います。「だからあんたも大丈夫!」と。
でも、やっぱり好きになれなかったら どうするんだろう。自分の子供を愛せなかったらどうしよう?と私は悩んでいます。
彼は、欲しくないなら作らなくてもいい。と言ってくれてるので少しは気は楽です。でも、やはり両親に孫を見せてやれないというのは可哀想だし、彼も
子供好きなので本当は欲しいんだろうなぁ。というのは考えてしまいます。

友人は私の事を変だと言います。
でも、女だからって皆が子供好きって事はありえませんよね。
子供が出来たとき、考えは変わるかもしれない。
でも、私と同じ立場で、同じ考えの方がいるというのが分かったので
少し安心しました。

【17650】Re(2):子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 14:27 -

引用なし
パスワード
   やよいさんへ。

 こんにちは。やよいさんの気持ち、ものすごく分かります。私はうるさい子供が居ると、つい睨みつけてしまうんです…。友人とその子供と一緒に食事をしに行ったりする事もあるのですが、一緒に時間を過ごすとその日はどっと疲れます。

 私も彼氏には、子供嫌いだと説明しているんですが友人の子供と無邪気に遊んでいる姿を見ると「やっぱり、子供が欲しいんだろうなぁ」と思ってしまいますし父からも孫の話を最近されて、う〜んと悩んでいる所です。

 友人からは、「何で子供がそんなに嫌いなの?」とか「子供嫌いには見えない」とか言われます。「そのうち、好きになるよ」とも。女性だからって、全員が子供好きではないと思いますよ!私も、私と似たような感覚を持っている方が居て安心しました。ありがとうございました。
 

【17647】Re(1):子供嫌いは、なおりますか?
 どろ  - 05/1/7(金) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ▼結子さん:

> 私は、多分物心ついた時から子供が嫌いなんです。理由は、小学生低学年の時に友達の家に遊びに行った時の事なんです。当時、その友達の弟がまだ1歳になるかならないかぐらいの年だったと思うのですが…両親が出掛けていて私とその友達が面倒を見る事になってしまったんです。すごく泣き喚いてうるさかったんです。それで、「子供ってうるさくて、可愛くない」と思ってしまったのがきっかけだと思っています。

それよりは、むしろ

> 今でも、出先でうるさい子供とか走り回っている子供とかを見ると無性に腹が立ちます。

こちらの方が原因をつかめそうですね。ご自身は子供時代に
どう親から接してもらったでしょうか。元気に走り回っている
と「うるさい!」と怒鳴られたりとか、「いい子にしてないと
おいてくからね!」とたしなめられたとか…そんな過去が
あったとするならば、それが影響し、現在の心境に転移して
いる可能性が高いです。

「子供が嫌い」という感覚を持っているとしたら、ご自分の
ことを自分自身がどうみているかを確かめているとわかり
ますよ。それが、そのまま子供に対する情緒になっていると
思います。無邪気にふるまう自分を厳しく諫めているのでは
ないでしょうかね。

【17652】Re(2):子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 14:36 -

引用なし
パスワード
   どろさんへ。

 こんにちは。私は幼少の頃、ほとんど親に怒られた記憶はありません。子供らしく騒ぐ事・走り周る事もしなかったように思います。だから、「ちゃんとしなさい!」って言われた事もないです。

 もしかしたら、自分が子供の頃には出来た事(お店では騒がない・泣き喚かないなど)が何でこの子供は出来ないのだろう?と思ってしまって腹が立つのかもしれませんね。

 この前も、食事をしていて隣のテーブルに家族連れが座った時に男の子がメニューを見ていたら女の子が「私が見るー!!」とか泣き喚きだして、グラスを倒してしまって水浸しになっているのを見ました。両親は叱る訳でもなく、ただテーブルを拭いていました。そんな光景を見て、本当に腹立たしく思いました。

【17658】Re(3):子供嫌いは、なおりますか?
 どろ  - 05/1/7(金) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼結子さん:

> こんにちは。私は幼少の頃、ほとんど親に怒られた記憶はありません。子供らしく騒ぐ事・走り周る事もしなかったように思います。だから、「ちゃんとしなさい!」って言われた事もないです。

すると、ずいぶん小さい頃から手のかからない子供で
かなりの順応ぶりを示していたということですね。

> この前も、食事をしていて隣のテーブルに家族連れが座った時に男の子がメニューを見ていたら女の子が「私が見るー!!」とか泣き喚きだして、グラスを倒してしまって水浸しになっているのを見ました。両親は叱る訳でもなく、ただテーブルを拭いていました。そんな光景を見て、本当に腹立たしく思いました。

いずれにせよ、腹が立ってしようがないということは
苦しいことですね。我が子は違うと皆さん口に揃えて
いいますし、私も子供ができて世界観が変わりました。
子供に腹を立てることに振り回されるよりも、それは
なりゆきにまかせて、彼との仲を育む方を優先いたし
ましょう。頑張ってくださいまし。

【17678】Re(4):子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 18:31 -

引用なし
パスワード
   どろさんへ。

 私の父は、小さい頃から単身赴任だったので家に居る事がめったになかったんです。だから、なるべく母には迷惑を掛けないように心配を掛けないようにって幼心に思っていたのかもしれません。未だに、人に甘える事も出来ないし甘え方も分からない感じですから…。
 
 私も子供が出来たら、どろさんの様に世界観が変わって良い方向に向いたいと願っています。そして、努力しなければなりませんね。色々と聞いていただいて、ありがとうございました。頑張ります!!

【17666】Re(1):子供嫌いは、なおりますか?
   - 05/1/7(金) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼結子さん:

▼結子さん、はじめまして。
私も昔子供が嫌いでした。
どうゆうわけか、心理学など読んでいるうちに子供のころの自分を思い出したりしたりして、子供ごころを理解していくうちに子供が好きになりました。
今は昔とちがい、自分とは無縁の子供をみてかわいいと思う自分がいます。
子供のありのままの表現がわがまま、甘えだと思いそれが許せなかったのだと思います。
大人で精神的に子供のような人(わがまま)と子供をダブって憎しみがわいてくるのか、そのような人に成長するのを恐れているのかもしれません。
また自分自身が、他人を気にして、ありのままの自分、自己主張、失敗、甘えることは許されない又はしてはいけないと思っているからかもしれません。
でも、ありのままの自分でいることはわがままとは違うと私は思います。
まだ善悪の区別の経験もないのでわからないのでわがままな行動になっているのかもしれません。
それと、子供が理解できずどうしていいのかわからないのかもしれません。
よくしつけは大切だといわれますが。私はそうは思いません。
愛情は子供をわがままにさせるのではなく、こころを育てる行為だと思います。
なぜなら、嫌なことをする人に思いやりの気持ちがわかないし、憎しみをもったからです。
しつけは場合によって逆効果(グレル、反抗)になるかもしれないので注意したほうが良いかと思います。(私の祖母はしつけ重視でやってきて恨まれています。)

子供こころを書かれた本、「こどもが育つ魔法の言葉」などの本とか読むと自分が子供のころを思い出したり共感したりとか、子供に対する自分が抱いていた誤解にきずくことができれば良いのではないかと思います。

【17682】Re(2):子供嫌いは、なおりますか?
 結子  - 05/1/7(金) 18:48 -

引用なし
パスワード
   亀さんへ。

 こんばんは。そうですね、もしかしたら素直に甘えられる子供の行為が羨ましくて憎く思えるのかもしれません。私は、小さい頃からしっかりした子というレッテルみたいなものを貼られていたので甘えたりはしませんでした。単身赴任で普段は、母と2人暮らしだったのですが共働きだったため疲れて帰ってきた母に甘えたらダメだとか迷惑だとか思っていたような気がします。

 子供は、子供らしくあるべきなのでしょうね。私には、それがなかったから理解出来ないのかもしれません。心を育てる事、大切だと思います。しつけは、人から見ていれば虐待に見える時もあると何かで見た事があります。叱り方が、大切だと思うんです。小さい子には、理解出来ないかもしれませんが、どう言う理由でこういう行為がダメなのかを説明していく事が必要なのでは?と私は思います。あまり、叱ったばかりいると自分の意見が言えなくなる子供になるかもしれませんからそこは難しい所ではあるのですが…。

 本を読んで、子供が好きになったと言う事で今度、心理学の本だったり子供心について書かれた本を読んでみようかと思います。ありがとうございました。

【17771】そのままでいいと思います。
 七瀬  - 05/1/8(土) 16:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>出先でうるさい子供とか走り回っている子供とかを見ると無性に腹が立ちます。
この気持ちよくわかります。私も子供大嫌いです。

でも、それ程病的には捉えていません。何故ならば、「犬」嫌い、「男」
または「女」嫌いの人がいるように、「子供」嫌いの人間がいてもおかし
くないからです。
「犬」が嫌いな人というのは、昔のなんらかのトラウマがあって嫌いな人
もいれば、単に「犬」が嫌いだという人もいます。私や結子さんの「子供」
嫌いも後者の方でしょう。
それは病気ではなく、単なる「好み」の問題だと思います。だから気にす
ることは無いと思います。甘いお菓子が嫌い、辛いものが嫌いそういうの
と同じだと思います。

それと将来の自分の子供云々の問題は別物だと思います。一般的な「子供」
のイメージと「我が子」となるとまた違うでしょう。私たちが嫌っている
「子供」と「我が子」はイメージと現実くらいの差があると思います。

また私には「子供」嫌いの結子さんの方が将来もし子供を持ったら、ちゃ
んとした育て方をすると思います。
>子供が出来ると虐待してしまうのではないかと不安です。
このように子供の事を本当によく考えている親になれると思います。

「子供」好きの人の方が、「何とかなるよ」「かわいいじゃん」で何もか
も済ませたり、楽観的に子供に関することを考えている傾向があると思う
からです。それは自分が「子供」イメージをスタイルとして持つこと
(つまり自分の欲求を満たすこと)に必死になり、現実の我が子のことを
考えてないからだと思います。「かわい〜い」では子育てはできないです
よね。

「子供嫌い」と「子育て」はつながるものではないです。気にしないで
自信をもっていればいいと思います。
ではでは。

【17990】Re(1):そのままでいいと思います。
 結子  - 05/1/10(月) 9:24 -

引用なし
パスワード
    七瀬さんへ。

 おはようございます。遅くなりましたが、レスありがとうございました。そのままでいいと思うと言う言葉、すごく嬉しかったです。確かに、男嫌いや女嫌いも同じようなものになるのかもしれませんね。そういう風に言われた事がなかったので、励みになりました。もし、自分が母親になる機会があったら自分なりの子育てが出来ればと思いました。本当に、ありがとうございました。

【17627】女装 mori 05/1/7(金) 10:54
┣ 【17629】Re(1):女装 子狐 05/1/7(金) 11:07
┃┗ 【17633】Re(2):女装 mori 05/1/7(金) 11:22
┃ ┗ 【17634】Re(3):女装 子狐 05/1/7(金) 11:50
┃  ┗ 【17637】Re(4):女装 mori 05/1/7(金) 12:10
┗ 【17690】Re(1):女装 おもち 05/1/7(金) 19:48
 ┗ 【17704】Re(2):女装 mori 05/1/7(金) 21:25

【17627】女装
 mori  - 05/1/7(金) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
初めての投稿です。
僕は女装に興味があります。
時々やっています。
しかし、今大事な時期に差し掛かったので、女装をやめたいと思っています。
やめたほうがよろしいでしょうか?

【17629】Re(1):女装
 子狐  - 05/1/7(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
    女装をすることで精神的にバランスが保てるなどがあるのなら、
無理に辞める必要はないと思います。
 しかし、世間体(親の目)を気にしてストレス過多になるのなら
辞めた方が良いでしょう。

【17633】Re(2):女装
 mori  - 05/1/7(金) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
今の僕は女装をすることでストレスを発散しています。
しかし、先ほどもいったように、大事な時期がきたのでせめて1年ぐらいやめたいのですが、どうしたらいいですか?

【17634】Re(3):女装
 子狐  - 05/1/7(金) 11:50 -

引用なし
パスワード
    どんな意見を聞いても、最終決定し実行するのはあなたです。
 自分で決めましょう。
 

【17637】Re(4):女装
 mori  - 05/1/7(金) 12:10 -

引用なし
パスワード
   わかりました。
あとは自分で決めたいと思います。
最後に、女装する人をどう思います?

【17690】Re(1):女装
 おもち  - 05/1/7(金) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼moriさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>初めての投稿です。
>僕は女装に興味があります。
>時々やっています。
>しかし、今大事な時期に差し掛かったので、女装をやめたいと思っています。
>やめたほうがよろしいでしょうか?

すみません。質問してよいですか?
大事な時期とは、受験のことですか?

【17704】Re(2):女装
 mori  - 05/1/7(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   そうです。

【17622】こんなメールが・・ 僧侶 05/1/7(金) 9:06
┣ 【17623】Re(1):こんなメールが・・ てん 05/1/7(金) 9:20
┣ 【17635】Re(1):こんなメールが・・ 七瀬 05/1/7(金) 11:55
┣ 【17667】Re(1):こんなメールが・・ あんじゅU・ω・U 05/1/7(金) 17:22
┗ 【17672】Re(1):こんなメールが・・ 僧侶 05/1/7(金) 17:48

【17622】こんなメールが・・
 僧侶  - 05/1/7(金) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


このようなショートメールが5時頃携帯に届きました。心配なのでどう思うか聞かせて下さい。


『FOMAをお使いの[090−○○○○−××××(←私の携帯番号)]様にお知らせです』


とあり、最後にURLがついていました。変な所へいってしまうのではないかと心配で開く前に皆さんに意見頂こうと思いました。無視でいいですかね?

【17623】Re(1):こんなメールが・・
 てん  - 05/1/7(金) 9:20 -

引用なし
パスワード
   僧侶さん,こんにちは。

開かないほうがいいと思いますよ!
有料サイトに飛んじゃう可能性も大きいし。

心配だったらFOMAに電話して確かめてみたらどうですか??

【17635】Re(1):こんなメールが・・
 七瀬  - 05/1/7(金) 11:55 -

引用なし
パスワード
   よくある手口に似ている気が・・・・・。

絶対開かない方がいいと思う。
本当にFOMAの会社だったらそんな変なお知
らせの仕方しないと思う。

【17667】Re(1):こんなメールが・・
 あんじゅU・ω・U  - 05/1/7(金) 17:22 -

引用なし
パスワード
   私も来ましたよ!!!!
友達にもFOMAの人いるけど、
私だけでした。
無視していいと思いますよ!!!
お金をとられたくないので
即削除しました。

【17672】Re(1):こんなメールが・・
 僧侶  - 05/1/7(金) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
全員削除をとのことでしたので削除しました。何があるかわかりませんからね、開く前に聞いてよかったです。

【17617】太ってほしい… NANA 05/1/7(金) 3:34
┗ 【17626】Re(1):太ってほしい… ハルシオン 05/1/7(金) 10:52

【17617】太ってほしい…
 NANA  - 05/1/7(金) 3:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

わたしの彼氏すごく細いんです…。
わたし的にはもう少し太ってほしいんですけど、
カレは食べてはいるんだけど、どうも太らない体質みたいなんです…。
タバコが悪いのかな?っても思ったけど、タバコを止めれば
何か変わるんでしょうか…?
一応、身長180aくらいで、体重55`くらいだと思います。
どなたか少しでもヨィ方法知ってましたら、ヨロシクお願いします(_≦。)

【17626】Re(1):太ってほしい…
 ハルシオン  - 05/1/7(金) 10:52 -

引用なし
パスワード
   私は身長180aで、体重58`くらいです。私も体質なのか、食べても食べても太ることは不可能でした。しかし体力をつけようと運動して朝は6時半起き夜は21時就寝で食事は決まった時間に三食摂取して体重は最高68`まで増やせましたよ。
運動のメニューは腕立て150腹筋400背筋500三段跳び600四段跳び400準備体操は運動前運動後にしていました。
こういう風に聞いたら無理だろうと思うでしょうが、不可能なことでは全くありません。私は以前まで女の子程度の力くらいしかない状態からのスタートでした。自分のモチベーション次第です。一日目はクリアしても二日目は異常な筋肉痛に襲われますが、これもモチベーション次第で難なくクリアできます。
しかし今は運動をひかえ食事制限などをして体重はもとに戻しました。痩せることも太ることも一緒です。自分のモチベーションが全てのキーになります。
しかしなにもそこまで極端にせずとも適度な運動、規則正しい生活食事でなんとかなる問題だと思われます。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
78 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し