何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
81 / 170 ページ 次へ前へ

【17380】アドレスの消し方[1]  /  【17376】夫婦生活[1]  /  【17374】年賀状の憂鬱[3]  /  【17369】新聞の読み方、教えて[6]  /  【17364】父の会社が危ない[5]  /  【17356】生きる意味が見い出せない...[12]  /  【17352】自分の性格[1]  /  【17350】比較し続ける自分がいて・...[2]  /  【17348】合コンセッティング。[2]  /  【17334】あーあっ。[2]  /  【17326】今までの勉強が無駄になっ...[1]  /  【17324】ノックして入るとき[3]  /  【17319】熱しやすい自分[4]  /  【17306】書きたい[4]  /  【17298】友達はどこに足を運べばで...[6]  /  【17283】泣ける恋愛小説[2]  /  【17282】醜形恐怖と、言われました...[6]  /  【17279】子宮ガンについて[7]  /  【17277】激しい嘔吐[4]  /  【17276】最近ボーっとする。[3]  /  【17269】心配性です。[5]  /  【17266】心の病気かな?[6]  /  【17264】ずばり禁煙!![9]  /  【17263】子供と仔犬[2]  /  【17262】成長したい[2]  /  【17261】男性差別と女性差別[8]  /  【17258】長距離[1]  /  【17249】卒業か残留か・・タイムリ...[3]  /  【17244】帰省された方へ[5]  /  【17239】車酔い[2]  /  

【17380】アドレスの消し方 05/1/5(水) 13:23
┗ 【17384】Re(1):アドレスの消し方 ビッグ 05/1/5(水) 14:08

【17380】アドレスの消し方
   - 05/1/5(水) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

初めまして。 今回はパソコンのことで相談があって来ました。
パソコンで、画面の上のほうにアドレス(D)というのがありますよね?
そこに登録(?)されているアドレスを消すにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにYAHOOです。 知っている方は是非教えてください。
お願いします。

【17384】Re(1):アドレスの消し方
 ビッグ  - 05/1/5(水) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ツールバーの
ツール→インターネットオプション→履歴のクリア
で消えると思うけど・・・。

ちなみにもともと出ているのを変えたいなら。
ツール→インターネットオプション→空白を使用
とかで、空白になりますよ。

【17376】夫婦生活 あや 05/1/5(水) 13:03
┗ 【17378】Re(1):夫婦生活 あや 05/1/5(水) 13:12

【17376】夫婦生活
 あや  - 05/1/5(水) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

【17378】Re(1):夫婦生活
 あや  - 05/1/5(水) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼あやさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
旦那と結婚して1年と半年たてました。私は26歳、旦那は27歳です。大の仲良しです。休みの日も予定をたてデートをあちこち連れて行ってくれます。夜の生活も一週間に2回ぐらいのペースでした。しかし、最近私自身が、彼とスキンシップしているだけで満足でセックスを拒むようになってしまい旦那がかわいそうに想えてきました。毎日、いってらっしゃい!のキスは必ずします。また前みたいに夜の夫婦生活が楽しく営みたいのですが。子供が欲しいです。
なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします。

【17374】年賀状の憂鬱 むにむに 05/1/5(水) 12:08
┣ 【17382】Re(1):年賀状の憂鬱 ピンクのマ−カ− 05/1/5(水) 13:58
┣ 【17414】Re(2):年賀状の憂お鬱 八重子 05/1/5(水) 17:51
┗ 【17438】参考になりました むにむに 05/1/5(水) 20:28

【17374】年賀状の憂鬱
 むにむに  - 05/1/5(水) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
長文になりますが、読んでやってください。私は昨年、職場の人と結婚して退社した者です。憂鬱なことは2つあります。

一つ目。
昨年のうちに式を挙げ、式に来てくださった方全員に年賀状を出しました。また、その中に昨年同じく結婚し、式にも参加させてもらった友人がいたので、当然年賀状をおくりました。
しかし、今日になってもその人からの年賀状は届きません。喪中欠礼の連絡もありません。メールすら届きません。
その人は高校時代の友人なのですが、卒業してからしばらく連絡を絶っていたくせに結婚が決まったとたんに手紙、年賀状(元旦に届きました)、電話まで立て続けにしてきたので、ちょっと調子がいいなとは思っていたのですが、女なんてそんなもんだと割り切っていました。しかし、今回のことがあってあらためて、何となく裏切られた感じがして仕方ありません。その友人にはもう何を言ってきても連絡をしないつもりですが、とてもむなしく感じられるのです。

二つ目。
勤めていた職場の同期からは、趣味や考え方の違いのためか(私は地味で、他の人は派手め)ともかく第1印象のみで、採用早々から仲間はずれにされていました。
退職するとき、何の挨拶もなしに辞めるのも失礼だろうとある一人の女性の同期に挨拶に行ったのですが、急に親しげにされてしまい、とまどったのですが、携帯のアドレスを聞かれたので教えてしまいました。そのときたまたま携帯を見える場所にしまっていたので、持っていないとも言えず。
すると、半年以上たった年末に、年賀状を出すから住所を教えてほしいとメールが来たのです。まったく、在職中は徹底的に無視しまくって、人の悪口を振りまいていたくせに、何故連絡を取りたがるのか。もうあんたなんかとは関係ない!何を考えているのかわからないけど、その分とても不愉快なのです。

2つのことから、私はやっぱり「馬鹿」のつくお人好しなのだろうか、と自己嫌悪までしてしまうのです。悩みと言うよりは愚痴のようなものでしたが、同じような経験をされた方など、ご意見がありましたらお返事ください。長々と失礼しました。

【17382】Re(1):年賀状の憂鬱
 ピンクのマ−カ−  - 05/1/5(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
   厳しい意見になるでしょうか?

私だったらその程度のお付き合いの人の動向も年賀状も気にしません。

そうなさっては?

【17414】Re(2):年賀状の憂お鬱
 八重子  - 05/1/5(水) 17:51 -

引用なし
パスワード
   もし私があなたの立場でも同じことをすると思います。でもそれだけで自分のことをお人よしだとは思わないと思います。一つ目の事なんですが向こうにもなにか連絡できないような理由があるのかもしれないし、2つ目の場合は挨拶に行ったことであなたの印象が変わったのかもしれませんよ?それで仲良くしたくなったとか。では、旦那さんと仲良く!

【17438】参考になりました
 むにむに  - 05/1/5(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   やはり考えすぎですかね。今しがたもう一回、自分のスレ読み直してみたんですが、最近、何故か怒りっぽくなっている自分にも気づきました・・・そういえば、勤めていた頃は年賀のことなどあんまり気にしていなかったような。

二つ目の、意地悪な同期に関しては、うちの旦那によると、「そんな奴になんか挨拶しないでよかっただろう、ましてやメルアドなんて普通教えないだろ」とのこと、旦那が慰めるためにそう言ってくれたとも思えるんですが、私はお人好しなのかなと思ってしまった感じなので、お返事を読んで安心しました。その同期の女性が、私のことを受け入れてくれたと素直に思っていた方が何にしろよいですね。

お返事をくださった方々、ありがとうございました。多分、何かのストレスがたまっているのでしょう。他のことでもして、気分転換でもしようと思います。

【17369】新聞の読み方、教えて 缶詰 05/1/5(水) 11:08
┣ 【17371】Re(1):新聞の読み方、教えて ちこ 05/1/5(水) 11:41
┃┗ 【17386】ありがとうございます 缶詰 05/1/5(水) 14:33
┣ 【17377】Re(1):新聞の読み方、教えて ビッグ 05/1/5(水) 13:05
┃┗ 【17387】ありがとうございます 缶詰 05/1/5(水) 14:37
┗ 【17416】Re(1):新聞の読み方、教えて トリトン 05/1/5(水) 18:10
 ┗ 【17497】なるほど・・・ありがとうございます 缶詰 05/1/6(木) 1:02

【17369】新聞の読み方、教えて
 缶詰  - 05/1/5(水) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんにちは。

新聞を全く読まない私なので、世の中の事を知らなければ知識も何もありません。
ニュースも殆ど見ず、気まぐれで見るだけ・・・。世の中の流れや、どのような
事件が発生しているのかわからないということは、とても怖いし、知らないとい
うことは損もするし、自分の身も守れない。

そういう意味で、一般常識が欠けている私なので何とか皆さんと同じように
一般常識のある人間になりたいと思い、相談してみることにしました。

新聞を読むのが苦手な私に、どなたかアドバイスを下さい。
新聞を読んで、それを他人に上手く情報を伝えることも苦手な私です。
このような私でも、新聞も読めて、相手にわかりやすく情報を伝えることが
出来るようになるのでしょうか?
ちなみに、読売新聞をとっています。

【17371】Re(1):新聞の読み方、教えて
 ちこ  - 05/1/5(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼缶詰さん:
私も忙しい時には全く見ない事があります^^;
全部、読むという事は無理なので(読む人も当然いると思いますが・・^^;)
見出しだけでも目を通すようにしてみたらどうかな?
「ん?」っておもう見出し記事は、自然と読むようになると思うし。

【17386】ありがとうございます
 缶詰  - 05/1/5(水) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:

お返事ありがとうございます。
私の周りには年配者が多く、読まない人が居ないほど、なので会話も新聞や
ニュースを見ないとわからない会話が最近増えてきているので焦ります。
わからないと「今の若者は・・・」みたいな。何とか、話題になりそうな
情報だけはキャッチしているのですが・・・。

確かに、全部読むということは私には無理そうです。ちこさんのアドバイス、
見出しから興味ある記事を読んでいきながら、自然に読むようになれるよう
頑張りたいです。

まず、新聞に興味を持つことからですね。少しずつ読んで慣らしてみたい
と思います。

【17377】Re(1):新聞の読み方、教えて
 ビッグ  - 05/1/5(水) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ここに書き込みがあるって事はインターネットは繋がるのかな?

新聞とか活字を見るのが苦手な人っているし、
興味の無い事は何のことやら??って思うだろうから。
新聞の全てを読む必要は無いと思うな。

一般常識を身につけるためとかでは無く、
自分でも興味がないと頭に入ってこないと思うし。

だから、まずはインターネットで見てみればどうかな?
YahooとかTop画面にトピックスって言って、
芸能から社会までの最新の注目ニュースが出てるから。
それをちらちら見て行くようにしたらどうだろうか??

【17387】ありがとうございます
 缶詰  - 05/1/5(水) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:

お返事ありがとうございます。

インターネットは繋がります。
早速、YahooのTop画面にトピックスがあったので見てみました。興味の
ある話題にクリック。「マヨネーズ散乱 東名通行止め」とか興味のある話題が
沢山ありました。これなら抵抗もなく見られます。読まなきゃ、そう思えば思う
ほどプレッシャーで嫌になりそうなので、読みたい時、興味のある記事から慣ら
したいと思います。インターネットなら自分の部屋で好きな時に見られるので
気楽です。それに、最新情報が早いですね。今ごろ気づいてますが・・・。

新聞も良いのですが、インターネットで情報をキャッチするのも良いですね。
新聞ばかりにこだわってました。活字を見るのが苦手なので、インターネットで
見ながら慣らすのも良しですね。(新聞より文字も大きく見やすい) その次に、
新聞で気になる記事を読む。こんな感じで少しずつ慣らしてみたいと思います。

【17416】Re(1):新聞の読み方、教えて
 トリトン  - 05/1/5(水) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼缶詰さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>こんにちは。
>
>新聞を全く読まない私なので、世の中の事を知らなければ知識も何もありません。
>ニュースも殆ど見ず、気まぐれで見るだけ・・・。世の中の流れや、どのような
>事件が発生しているのかわからないということは、とても怖いし、知らないとい
>うことは損もするし、自分の身も守れない。
>
>そういう意味で、一般常識が欠けている私なので何とか皆さんと同じように
>一般常識のある人間になりたいと思い、相談してみることにしました。
>
>新聞を読むのが苦手な私に、どなたかアドバイスを下さい。
>新聞を読んで、それを他人に上手く情報を伝えることも苦手な私です。
>このような私でも、新聞も読めて、相手にわかりやすく情報を伝えることが
>出来るようになるのでしょうか?
>ちなみに、読売新聞をとっています。

新聞は「情報」を載せている訳です。

「情報」は次の6つから成り立っています。

@who/誰が?
Awhen/いつ?
Bwhere/どこで?
Cwhat/なにを?
Dwhy/なぜ?

Edo/どうした?

要するに、5つのWと、1つのDを掴んでおけばいいわけです。
新聞という紙に書いてある文字情報はそれが全てです。

あとは視覚的に写真が添えてある。
映像と共にそれらの情報を憶えておけば良いと思います。

写真がない場合は自分で「こういう感じかな〜」とイメージを作っておけばもっといい。


そして、できればそれを単なる「知識(情報)」にとどめておかないで、
「見識」にまで高められたら貴方は充分に一人前です。

【17497】なるほど・・・ありがとうございます
 缶詰  - 05/1/6(木) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:

お返事ありがとうございます。
情報って、6つから成り立っているんですね。そういえば、先ほど新聞に目を
通してみたら・・・恥ずかしいですが気がつきました。

>@who/誰が?
>Awhen/いつ?
>Bwhere/どこで?
>Cwhat/なにを?
>Dwhy/なぜ?
>
>Edo/どうした?

上記の言葉、全部は知らなかったので今覚えました。

どれか一つでも欠けたら情報が伝わらない感じが・・・。
人と会話をする時も、「誰が、いつ、どこで、何を、なぜ、どうした」に当て
はめて会話をすれば、上手く話せない私でも少しはマシに話せるようになるの
かも知れないです。基本的な事で忘れてはならないことなのでしょうが・・・。
気にもせず、見たり話をしたりしていました。

早速、意識して読んだり話したりして、少しでも身に付け上達出来ればうれしい
です。

【17364】父の会社が危ない ちょこれいと 05/1/5(水) 10:25
┣ 【17366】Re(1):父の会社が危ない みくたん 05/1/5(水) 10:46
┃┗ 【17368】Re(2):父の会社が危ない ちょこれいと 05/1/5(水) 10:59
┗ 【17425】Re(1):父の会社が危ない 芽衣 05/1/5(水) 19:17
 ┗ 【17434】Re(2):父の会社が危ない ちょこれいと 05/1/5(水) 20:06
  ┗ 【17444】Re(3):父の会社が危ない 芽衣 05/1/5(水) 21:06

【17364】父の会社が危ない
 ちょこれいと  - 05/1/5(水) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

どうやら父の会社が危機にさらされているようなんです。父は自営で社長です。休みの土曜日に深夜の清掃の仕事も始めました。私は私で社会人2年目で全く関係のない仕事をしています。
なんとか助ける方法を探しているのですが・・・。アルバイトでもして家計を助けようか。今は家に3万いれています。私は今借金があるのでそれを返しつつなので3万が限度と考えています。
うちは4年前に新築の家を購入し、ローンで返している所です。父の給料は下がる一方で会社が潰れたらどうしよう、夜遅くまで仕事をとってくる父の健康も心配だし、家のローン払えなくなったら・・・などなどもう頭がいっぱいで・・・

私はやはりとりあえずっもっと家にお金を入れるべきですよね?他に会社には何かできる事はあるでしょうか、私が父にできる事は・・・。

ちなみに3つ上の兄もいます。私同様実家住まいで働いています。

【17366】Re(1):父の会社が危ない
 みくたん  - 05/1/5(水) 10:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
詳しい事情はわかりませんが、会社のことはお父さんにお任せするとして、
ご家族でこれから、どうするのか?
ちょこれいとさんは、何が出来るのか? 何をすべきなのか?は、お父さんお母さん、お兄さん達とよく話し合って、意見を聴いて見てくださいね。
こういう時こそ、ご家族の協力が何より大切だと思いますので、
家族皆で協力して、お父さんお母さんを助けてあげてください・・ねっ☆ミ

【17368】Re(2):父の会社が危ない
 ちょこれいと  - 05/1/5(水) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼みくたんさん:

ありがとうございます><会社の事は・・・母から危ないって事を聞くだけですし、父としてもあまり言って欲しくないと思ってるんですよ。プライドかわからないけど、後はやっぱり家族に心配かけたくないだろうということで。だから私が父の会社の事で家族に相談をするのが気まずいというか、しずらいです。
やっぱりお金を入れる事しか頭に浮かびません。

よくわからない文章でごめんなさい

【17425】Re(1):父の会社が危ない
 芽衣  - 05/1/5(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょこれいとさん:

チョコレイトさん、こんにちは。
ちょこれいとさんができることは、ご家族にきちんと、「どうしよう!!」とあわてた態度を決してお父さんに見せないようにすることだと思います。お父さんに余計なプレッシャーを与えないことが大切です。

お母さんは働いてらっしゃいますか?
ちょこれいとさんの借金は、家にお金を入れることを考える前に、全額きちんと返してください。あっちもこっちもでは、余計に首を絞めるだけ。一つをきちんと終わらせて、次にいってくださいね。
借金は、2度としませんように。

あと、会社にできること、お父さんにできることは、そのお仕事にも寄りますが、できれば、会社が傾いた地点でたたむことです。赤字が膨れる前に。そして、それを「最悪」と思わない、家族の思いやりと協力体制も必要です。
お父さんを追い詰めないように。大変だったら、もう辞めてもいいよって。

それもまた、大事な決断だと思います。

私の叔父(父の兄)は、PCだかなんだかの機器関係の会社を立ち上げ、借金をしまくり、結局長年の借金の繰り返しのあと、結局自己破産というカタチで店を閉めました。誰も店を閉めた彼を恥ずかしいとか失敗者だなんて思いません。ただ、借金をしまくりみんなに迷惑かけたことがとても許せません。人にお金を借りてまで自分ことをしてきた叔父がとても汚い人に見えます。

だから、家族の支えと、潔さも大事です。
その自営業を辞めることは考えてらっしゃいますか?

【17434】Re(2):父の会社が危ない
 ちょこれいと  - 05/1/5(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
ありがとうございます><
実は、何かもうほんとに私事なんですが、父が叔父にお金を借りたそうです。母から聞きました。今まで親から人に金を借りるな、って言われ育ったので父がお金を借りるという事が現実になって、もうそれだけ危ないんだと思って・・・どうしよう。。やっぱり潰れちゃうのかな。。怖いな・・・そうしたらどうなるんだろう、なんとかなるもんですか。。
父は定年まで働いてほしかったけど、なんか夜遅く帰ってきたり土曜日働きにいくの見てるのも辛いです。。聞いてくれてありがとう

【17444】Re(3):父の会社が危ない
 芽衣  - 05/1/5(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょこれいとさん:
だめだよ。あなたがしっかりしないと。
お父さんに頼りすぎてるんじゃない? 家族全体が。
お父さんが大変な時に何かしたいと思ったら、できることをコツコツとしなくちゃ。お母さんもパートでも探して、車も1台にして。家の節約もして。携帯電話も考えて。

お父さんは、そのお仕事をたたむ気はないの?
たたむことは決してマイナスだけじゃないよ?これ以上の赤字を増やさないって言うプラスでもある。それには決意がいるけどでも大切なこと。
人からお金を借りてまで、赤字を増やすの??それはおかしいでしょう?

もし良かったら、メールしてね。いいにくい事とか話したかったら。

もーし、もし、自己破産という形をとることに決めても大丈夫。もちろん少しはやりにくいことはあるけれど、そんなにたいしたことじゃないよ。
うちの叔父は、自己破産した挙句、誰にも借金を返さないのにせーせいした顔をしてるよ。車も娘2人分と合わせて3台所有。普通の暮らしをしています。
それが親戚一同の反感を買ってるんだけどね。。。私の両親が一生懸命働いたお金を「返す」って約束して借りておいて、返さないのに、なぜあの人たちは普通の暮らしをしているの。。。って。
もちろんその権利はあるよ?でもじゃぁ、貸した人は??お金返ってこないの、何で??っておもうよね。。。

だから、お父さん、すぐにでも自営業を止めて他のお給料せいのところで働いた方がいいと思うよ。ちゃんと叔父にはお金返してね。あなたも協力してあげて。親の借金、子供に返す義務は無いけど、やっぱり親類は義務とかじゃないでしょうから。心だよ。

とにかく、不安な表情をお父さんに見せないように。これ以上、プレッシャーを与えないように、説得するのがいいと思います。

【17356】生きる意味が見い出せない。 moco 05/1/5(水) 3:46
┣ 【17357】Re(1):生きる意味が見い出せない。 ケンジ 05/1/5(水) 4:09
┣ 【17363】Re(1):生きる意味が見い出せない。 てん 05/1/5(水) 9:49
┣ 【17375】Re(1):生きる意味が見い出せない。 みら 05/1/5(水) 12:35
┣ 【17381】Re(1):生きる意味が見い出せない。 moco 05/1/5(水) 13:50
┃┣ 【17390】Re(2):生きる意味が見い出せない。 みら 05/1/5(水) 14:58
┃┃┗ 【17428】ありがとうございます。 moco 05/1/5(水) 19:42
┃┃ ┗ 【17433】お互い頑張りましょう MIRA 05/1/5(水) 19:59
┃┃  ┗ 【17439】Re(1):お互い頑張りましょう moco 05/1/5(水) 20:44
┃┗ 【17419】まずは健康に。 トリトン 05/1/5(水) 18:45
┃ ┗ 【17431】ありがとうございます。 moco 05/1/5(水) 19:52
┗ 【17441】Re(1):生きる意味が見い出せない。 6月の雪 05/1/5(水) 20:53
 ┗ 【17457】Re(2):生きる意味が見い出せない。 moco 05/1/5(水) 22:34

【17356】生きる意味が見い出せない。
 moco  - 05/1/5(水) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


ここのところ、生きていても楽しくありません。
生きる希望が見い出せません。恋人はいないし、友達もほとんどいませんが、家族が健康で、仕事もあって、恵まれてることもあると思うのに、毎日が苦痛です。
目指すべきゴールが見えないんです。
苦しいです。

【17357】Re(1):生きる意味が見い出せない。
 ケンジ  - 05/1/5(水) 4:09 -

引用なし
パスワード
   mokoさん、はじめまして。ケンジといいます。
自分も、mokoさんと同じような状況に陥っています。
仕事とか人間関係で悩んでて、何のために働いているのか
なんのために生きているのかって思うようになってきて・・・

悩みのせいで不眠症になり、生活のリズムもおかしくなってきました。
相談できる人もいないので、同じような状況になっている人と
いろいろ相談できたらなって・・・

▼mocoさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>ここのところ、生きていても楽しくありません。
>生きる希望が見い出せません。恋人はいないし、友達もほとんどいませんが、家族が健康で、仕事もあって、恵まれてることもあると思うのに、毎日が苦痛です。
>目指すべきゴールが見えないんです。
>苦しいです。

【17363】Re(1):生きる意味が見い出せない。
 てん  - 05/1/5(水) 9:49 -

引用なし
パスワード
   mocoさん,こんにちは。

私もmocoさんと同じで生きる意味を見出せないでいます。
家族が幸せで自分も仕事してるのに何か自分が生きている
意味が分からないです。
希望とかそうゆうのもないし、このまま生きてても苦しいですよね。

でも死ぬのは怖いっていうか・・・

【17375】Re(1):生きる意味が見い出せない。
 みら  - 05/1/5(水) 12:35 -

引用なし
パスワード
   私にも生きてる意味はわかりません。

でももし、自分が余命一ヶ月だとしたらどうしますか?「あっもうすぐ死ねるんだラッキー!」なんて思えますか?私は思えないなぁ。。今楽しいって思うことはないけど、そんな宣告されたらきっと生きたいって思うんじゃないかなぁ?そうなってからでは遅いんですけどね。今そばに転がってる小さな幸せを一つずつ拾ってみては?

自分がいつまでもこの状態のまま生きていくなんて決め付けてはいけません。
私には未来がどうなるか分かりませんがどうするかは自分次第と思ってます。

たいしたことアドバイスじゃなくてごめんなさい;未熟者ですので、参考までに。

【17381】Re(1):生きる意味が見い出せない。
 moco  - 05/1/5(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   皆さん、返信ありがとうございます。

みらさんのおっしゃる様にずっとこのままだと決め付けてはいけないし、自分次第で変えてゆけるものだとは思います。
そうなんですが・・・、実は私はうつ状態で、少しお薬も飲んでいます。「頑張る時は少しずつ」をスローガンに生きています。
サークルやNGOに参加してみたりしましたが、人付き合いに疲れて続きません。頑張りすぎたかも。でも何もしないと自分自身を責めてしまうんです。
生きていて楽しくない・・。

【17390】Re(2):生きる意味が見い出せない。
 みら  - 05/1/5(水) 14:58 -

引用なし
パスワード
   私も何もしてない自分が嫌いなんですよね。。今だってダラダラダラと過ごしてますし…。なんか理想はあるけど現実と程遠いみたいに思っててやっぱり何も手につかないみたいな。先を見るとどうしても自分に力がないものだからあきらめたり「どうせ」とか思ってふてくされちゃうんですよね、私(笑 ダメなやつだなとまた自己嫌悪します。

でもやっぱ今の自分を見つめることが大切だと思います。もう穴があいちゃうくらい自分を見つめたら何か見えてくるかもしれません。どうしたら自分が幸せになるか考えてみてはいかがでしょう?これが好きだなーとかこんなことは嫌だなーとか、小さなことでいいんです。少々、甘やかして怠けさしてでも絶対我慢し過ぎないように無視しないように自分で自分をコントロールすることも大事だと思います。

「頑張るときは少しずつ」
素敵じゃないですか♪それ、いただきました!笑 ありがとうございます♪
サークル、NGOへの参加、頑張ったじゃないですか♪充分ですよ♪人って結構複雑でいい人もいれば正しくない人もいます。難しい世の中だから余計にごちゃごちゃです。私はまだ未熟者の小娘ですのできっと社会の波にさらわれて自分を見失うかもしれません。でも今を見つめること、一番身近な人間である自分を見つけてあげることが救いかもしれません。。
人は人に傷つき人に助けられ人に愛され人を愛していくものです。いろんな人がいます。戸惑うのは無理ありません。今は無理に関わらなきゃなんて思わなくていいですよ、疲れたときは休まなきゃ♪

mocoさんのペースを崩してはいけませんよ、mocoさんにはmocoさんのリズムがあるのですから。mocoさんがご自分を責めてしまってはmocoさんがかわいそうです♪(←複雑;笑)

うまくアドバイスになってなくてごめんなさい;

【17428】ありがとうございます。
 moco  - 05/1/5(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   みらさん,丁寧なレスをありがとうございます。

私のスローガンに共感してもらえて嬉しいです(笑;
何もしない自分は怠け者みたいで嫌いだったけど、何もしたくないと思う自分を受け容れようと思います。その方が、自分を責めて何とか頑張ろうとあがくよりも、ずっと幸せへの近道だと思うから。

ほんとは今も、朝も起きられず、何もしたくない自分でいいのか不安です。
家族から怠け者って思われてるかもしれません。

でも今の自分を受け容れて、頑張るときは少しずつ で行こうと思います。

【17433】お互い頑張りましょう
 MIRA  - 05/1/5(水) 19:59 -

引用なし
パスワード
   一応ローマ字だけど、みらです笑;
だらぁーっとでも少しずつお互い頑張っていきましょう!
私も頑張りますのでmocoさんも一緒に頑張りましょう♪
mocoさんが何もしたくないんだから全然かまわないですよ♪そういう時何かすると余計に落ちちゃうますからね。今は何かしようって思ったときまで休んでみればいいんです♪しなきゃ<しよう<したい、です♪笑
誰かが怠け者って思っても私は絶対思いませんから、いっときますけど私のほうが怠け者ですから!笑;
お互い自分を認められる人間に成れればいいですね♪
「衣食住」から頑張りましょう♪

【17439】Re(1):お互い頑張りましょう
 moco  - 05/1/5(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   >mocoさんが何もしたくないんだから全然かまわないですよ♪そういう時何かすると余計に落ちちゃうますからね。今は何かしようって思ったときまで休んでみればいいんです♪しなきゃ<しよう<したい、です♪笑
>誰かが怠け者って思っても私は絶対思いませんから、いっときますけど私のほうが怠け者ですから!笑;

嬉しいです。本当にありがとう。

>お互い自分を認められる人間に成れればいいですね♪

はい。

>「衣食住」から頑張りましょう♪

衣食住からやってみます♪

【17419】まずは健康に。
 トリトン  - 05/1/5(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼mocoさん:
>皆さん、返信ありがとうございます。
>
>みらさんのおっしゃる様にずっとこのままだと決め付けてはいけないし、自分次第で変えてゆけるものだとは思います。
>そうなんですが・・・、実は私はうつ状態で、少しお薬も飲んでいます。「頑張る時は少しずつ」をスローガンに生きています。
>サークルやNGOに参加してみたりしましたが、人付き合いに疲れて続きません。頑張りすぎたかも。でも何もしないと自分自身を責めてしまうんです。
>生きていて楽しくない・・。


頑張って疲れたのなら、頑張らなくてもいいんじゃないですか?

自分が出来る範囲で動いていればそれでいいのだと思いますよ。

サークルもNGOもみんな自己満足でやってるものなんですよ。

それが続かないなら続けなくてもいい、形だけになるよりはやめといたほうがいいんです。

・・というわけで、やれる事だけを今はやってください。


それから現代人の悪いところに「薬害」というものがあるそうです。

なんでも薬に頼るところ・・。これにも弊害があると思いますよ。

まずはきちんとした食事。これは和食がいい。

それから住んでる部屋などはお掃除に精を出して出来るだけ清潔にしたほうがいい。

服装も着心地の良いものを選んで、「衣・食・住」を調えることに楽しみを見つけてみてください。

貴方がなりたいと思うステキな人になるには、まずは自分の足元をしっかり固めることが大切です。

貴方もそうすれば自分を責めることも全然ないでしょう?

これからの未来のために備えている段階を踏んでいるわけですから。


案外、そういった生活の基本が整ってなくて、

節度がなくて心身の健康を損なう人が現代人には多いんじゃないのかな?

また、それを薬でなんとかしようとするからいけないんですよね。

貴方はそれら生活の基盤を整え、しばらくは養生して力を蓄えて、今は何より健康になることを大切にすればいいと僕は思うんです。(^o^)

【17431】ありがとうございます。
 moco  - 05/1/5(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   トリトンさん、丁寧なレスをありがとうございます。感謝します。

おっしゃるように、今はやれることだけをやろうと思います。
そうするとやれることって殆どないようで心配ですが・・。

>頑張って疲れたのなら、頑張らなくてもいいんじゃないですか?
>
>自分が出来る範囲で動いていればそれでいいのだと思いますよ。
>
>サークルもNGOもみんな自己満足でやってるものなんですよ。
>
>それが続かないなら続けなくてもいい、形だけになるよりはやめといたほうがいいんです。
>
>・・というわけで、やれる事だけを今はやってください。
>

同感です。


うつの治療には薬はどうしても欠かせないと思っています。でも、おっしゃるように、衣食住に気を配ること、足元から固めることはすごくすごく重要と思います。

本当は養生したいのです。好きなだけのんびりしたい。
でも、母が家事をしているのに、自分だけ寝ているわけにもいきません。
仕事を辞めて3ヶ月になりますが、前より元気になり、バイトも始めました。
父はもう治っていると思っていて、なぜ薬を飲むんだとか、気の持ちようだとか言ってきます。辛いときも気力で頑張ってきた父から見ると、私は甘えてるようにしか見えないようで、父の言動に毎回傷つきながらも、気にしないように努めています。
考え方を変えさせるのはたぶん無理でしょうし。
父親の愚痴まで言ってしまってすみません。

ありがとうございます。

【17441】Re(1):生きる意味が見い出せない。
 6月の雪  - 05/1/5(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   mocoさん、はじめまして。

>ここのところ、生きていても楽しくありません。
>生きる希望が見い出せません。仕事もあって、恵まれてることもあると思うのに、毎日が苦痛です。
>目指すべきゴールが見えないんです。
>苦しいです。
>実は私はうつ状態で、少しお薬も飲んでいます。
私もです。

>人付き合いに疲れて
私もです(対人職です)。

>父は、気の持ちようだとか言ってきます。辛いときも気力で頑張ってきた父から見ると、私は甘えてるようにしか見えないようで、父の言動に毎回傷つきながらも、気にしないように努めています。
>考え方を変えさせるのはたぶん無理でしょうし。
ウチもです(母)。

>何もしない自分は怠け者みたい
いえいえ、そんなことないですよ。

>何もしたくないと思う自分を受け容れようと思います。その方が、自分を責めて何とか頑張ろうとあがくよりも、ずっと幸せへの近道だと思うから。
本当にそうみたいです。mocoさんは試行錯誤のうえ、ご自分で答えを導かれたのですね。すばらしいと思います。

のんびり生きましょう。mocoさんが元気になれることを願っています。

【17457】Re(2):生きる意味が見い出せない。
 moco  - 05/1/5(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   6月の雪さん、はじめまして。返信ありがとうございます。

共感してもらえてほっとしました。

>本当にそうみたいです。mocoさんは試行錯誤のうえ、ご自分で答えを導かれたのですね。すばらしいと思います。

こう言ってもらえるなんて嬉しいです。

>のんびり生きましょう。mocoさんが元気になれることを願っています。

ありがとうございます。お互い、自分を責めずに養生したいですね。

【17352】自分の性格 あづみ 05/1/5(水) 2:18
┗ 【17354】Re(1):自分の性格 れもん 05/1/5(水) 3:24

【17352】自分の性格
 あづみ  - 05/1/5(水) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
私は中学生のころソフトテニス部に入っていました。2年になり顧問が変わってから皆強くはなったのですが私は「自分が一番へタだ」とか6人しかいない部員で
3番手であることに劣等感を感じていて自分の力を発揮することができませんでした。(発揮というほどではないですが思い切って打てなかった)いつも試合前だと緊張してろくにボールは飛ばないし顧問に怒られるのやペアに迷惑をかけたくない
いっしんでとにかく必死でした。それでも私はどうでもいいことでよく怒られてはすぐ泣いていました。先生に言われたことは分かるのになんて答えればいいのか
分からずすぐ黙ったりして先生は帰ろうと立ち上がり私は追いかけて「すみませんでした!」を繰り返す。そんな感じでした。要領が悪いとよく言われるから。私はずっとそう思い込もうとしていました。
でも、別に私は根暗なわけじゃあないし自分の意見もきっちり持っています。でも
どうしても先生の前ではちゃんと言いたいことが言えなかった気がします。後になってからいいわけじみた考えが思いつくのです。
試合はほとんど一番に出されました。相手の一番に当てられる。チームのため。
そんな考えがずっとずっと頭の中をめぐりました。時たま3番にされたときは先生が私たちの一番手を相手と勝負させたいとき。だからは私は3番手になったときも
相手が分からないうちからいやな気持ちで一杯でした。
どうすればいいのかよく分からなかったし先生からは2年の3学期からはほとんど「精神的」な問題しかいわれませんでした。要するにもっと強気で行けとかで私は
もっと技術的に、腕はこうしろ足はこうだとかそういうことを引退ギリギリまで教えて貰いたかったのです。一番手の子達はいつもそういうのを教えてもらっている気がして私はそういうのをみてもひいきされている気がして直視できませんでした。
多分自分はそんなに好かれてなかったのだと思うし一番手の子は先生のハナシをよく聞くし上手いから好かれていたのかもしれません。
私は先生にお前はヘンだとか言われたりしたことや一言一言が凄い心に残っていて本当に辛いです。別に心の傷なのかといわれればそうではないのですが、引退してから中3の受験の時まで私はいやなコトや辛いときはそんなことをふと思い出しては凄く気分が沈みます。なんと説明すればいいのか分からないのですが部活の思い出で楽しかったり嬉しかったことが少なすぎて中学時代そのものがいい思い出じゃなくなってしまった気がするのです。
今年私は高校生になりました。はじめはもうテニスは忘れたいと違う部に入りましたが私は高校に入ってからすべて変わったんだとアノコロのぺあや先生、友達に証明したくてまたソフトテニス部に入りました。今度こそ強くなりたいといままでの人を見返してやりたい気持ちで一杯です。しかし性格がやっぱり変わっていないのかとかこういった心のもやもやをどうやって晴らしたらいいのか分かりません。
こうやって文章を打っていても一年以上も前の事なのに涙ぐんできます。こんな弱い泣き虫な自分が私は嫌いです。

【17354】Re(1):自分の性格
 れもん  - 05/1/5(水) 3:24 -

引用なし
パスワード
   でも、そういう性格しょうがないと思うよ。私なんかもう22歳だけど自分のコミュニケーション能力が足り無すぎて、私の場合、大学の教授だけど、こっちが挨拶しているのに嫌われているのか気づかないのか、よくシカとされては凹んでいるもん。一人で夜研究室で勉強していて、不意に涙が出てくる事なんてしょっちゅうだもん。君はましてや思春期でナイーブな時期じゃん。私もそうだけど、性格が器用じゃないって超辛いよね。
でも、君はソフトテニスを続けるべきだと思うよ。意地でも酔狂でもいいから、何か一つの事を続けるってとっても大事。テニスの技術だけじゃなくて、それにかかわった思い出や友達は大人になって大きな財産になるもん。私はそういうの無いから君の境遇が超羨ましい。
君は、テニスが上手く無い事と、それに伴って先生に怒られる事が悩みみたいだけど、上手くならないならしょうがないって!発想を転換させるしかないよ。ペアに迷惑をかけるから駄目だとか考えちゃ駄目なんだ。必死にやって駄目なら誰も責めないよ。後は、もっと先生や友だちとコミュニケーションをして、心の距離を縮めることが大切だね。君は怒られると萎縮しちゃっていいたい事がまとまらないみたいだから、そうでない時に自分から先生に話し掛けてみたら?「先生!いつもためになる指導ありがとうございます!!(ここで相手を誉める一言がみそ)先生のお蔭で毎日充実して過ごせています。ただ、今自分はちょっと悩んでいるのですが、試合中緊張してろくにボールが打てない気がするのです。自分は、いつも試合では実力を発揮しきれていない気持ちで悔しい思いをしてしまいます。精神的に問題があるのか、本当に技術の問題なのか、何を重点的に頑張れば良いのか分からず、毎日の練習の頑張りが空回りしている気がしてならないんです。先生がみて、自分の足りないところは何処ですか?フォームですか?精神力ですか?何かこの悩みを解く糸口になるような一言でも良いのでお教え願いたいのですが」なんて言ってみたらどうかな?先生は頼られると喜ぶものだよ。君の上手になりたいという気持ちと先生を尊敬して頼っていることを伝えてごらんよ。口でいえないなら手紙にしてもいいしね

【17350】比較し続ける自分がいて・・・・ 夜鷹 05/1/5(水) 1:37
┣ 【17353】Re(1):比較し続ける自分がいて・・・・ ましゅまろ 05/1/5(水) 2:52
┗ 【17421】Re(1):比較し続ける自分がいて・・・・ トリトン 05/1/5(水) 18:48

【17350】比較し続ける自分がいて・・・・
 夜鷹  - 05/1/5(水) 1:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
初めましてと夜鷹言います。
自分は最近何なのか? 何をしたら良いのかよく分からなくなってしまって、

自分の『漫画家になりたい』という夢で高校を卒業した後、専門学校に(2年)通い、無事アシスタントに就職できました。
ただ労働時間が長い為、一日の自分の作品を描く時間が少なく、
自分でもいけないと思い今月にアシスタントを辞める予定です。

酷い事にアシスタント約二年ですが、ろくに作品を描いていないのに
そのくせ現存の漫画家さんの漫画を安易に見下したりしてしまって、
いつもいつも他人と背比べしてしまうんです。

年始に親戚と集まったときも自分以外はキチンと大学に行って就職していて
それだけで自分が何をやってきたのか、呆然としてしまって・・・

確かに『貴方は貴方でしかない』『他人は関係ない』というのは分かるんですが
分かるんですが、その自分がよく分からなくて・・・
すみません

【17353】Re(1):比較し続ける自分がいて・・・・
 ましゅまろ  - 05/1/5(水) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ▼夜鷹さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>初めましてと夜鷹言います。
>自分は最近何なのか? 何をしたら良いのかよく分からなくなってしまって、
>
>自分の『漫画家になりたい』という夢で高校を卒業した後、専門学校に(2年)通い、無事アシスタントに就職できました。
>ただ労働時間が長い為、一日の自分の作品を描く時間が少なく、
>自分でもいけないと思い今月にアシスタントを辞める予定です。
>
>酷い事にアシスタント約二年ですが、ろくに作品を描いていないのに
>そのくせ現存の漫画家さんの漫画を安易に見下したりしてしまって、
>いつもいつも他人と背比べしてしまうんです。
>
>年始に親戚と集まったときも自分以外はキチンと大学に行って就職していて
>それだけで自分が何をやってきたのか、呆然としてしまって・・・
>
>確かに『貴方は貴方でしかない』『他人は関係ない』というのは分かるんですが
>分かるんですが、その自分がよく分からなくて・・・
>すみません

人間って、夢や目標が無いと自分を見失ってしまうものだと思うから、夜鷹君は夢があって良いと思うよ。親戚の人も、キチンと大学に行って就職しているっていったって、それってキチンって言うのかな?今時の人って、何か将来のビジョンがあって、それに向かって大学に行く人は少ないし、その親戚もただなんとなく大学に行って、なんとなく就職してって感じなんじゃないかな?もしそうだったら、自分はいったい何なのか?これで良いのか?人生に空しさを感じていたり、きっと同じように自分が良く分からなくて迷って悩んでいると思う。
人の作品を見下すっていうのも、つまり自分が未熟者のくせにプロの作品を評価する事に罪悪感を感じているって事でしょ?でも、自分の好きな分野についてなら無感動でいられるものじゃないし、評価、分析する事でその分野についてさらに自分の中で目指す作品の方向性が固まるならそれで良いんじゃないかな?ただ、その批評を人に言いふらすのは良くないから、自分の心の中にとどめておくべきだとは思うけど。
私か感ずるに、君は今、漫画家になりたいっていう情熱が冷めてしまったため、今まで築き上げてきたものが無意味に見えてしまって、不安なんじゃないかなと思う。だって、本当に漫画家になりたいならどんなに過酷な状況でもアシスタントは辞めないと思うよ。だって、アシスタントを続ける事が一番漫画家になるための近道じゃない?労働時間が長いって言っても、どんなものか私はわからないけど、一日1時間ずつだって取れないものなのかな?私だったら本当に好きなら寝る時間、食事の時間、入浴の時間を削っても毎日5分でも10分でもやるし、毎日少しでも続けていたら必ずいつかは書けるものじゃない?時間が無くて自分の作品がかけないなんて言い訳だと思います。
現実問題として、誰でもいい年になったらお金を稼いで自立して、嫁をもらって、っていうプロセスを踏まないと社会の目は冷たいよね。そんな社会の中で実現がとても難しい夢を持ってしまった場合、どこまで追っかければよいのか、本当に夢が実現するのか、そういった不安とずっと戦わなくちゃならない。
今君が漫画家になる情熱が少し冷めてしまったのなら、一時漫画から離れて他の就職に付く事を進めるよ。漫画ならペンと紙が有れば書けるし、趣味として書き溜めればいいじゃん。極論を言えば、漫画は定年後のじいさんだって書けるものだから、いつかは投稿作品が認められて漫画家になれる日が来るかも知れない。だから今は漫画家よりももっと現実的な職に就くことがいい。20代の若さなら、職を選ばなければ簡単に就職できるでしょ?この際贅沢いっちゃ駄目だよ。親戚の大卒の子と比べて引けを取らない職なんて考えたらまた同じ悩みの繰り返しなんだから!
それに君は今まで自分の積み重ねてきたものが無意味に思えてしまって虚無感を味わっているみたいだけど、無意味なんかじゃないと思うよ。自分の好きなものを知り、それについて極める事が出来た期間と、それをとことん目指した時間は絶対無駄じゃない。これまでの漫画に費やした時間が無かったら、きっと君は中年になってから「あの時漫画家を目指していたら今ごろもっといい人生があったろうにな」なんて悩んでいたのかもしれない。
人と比べるなんて特別な事じゃなくて皆そうなんだよ。見下すってのも、意見をもっているからそういう評価が出るのであって、いけないことじゃないと思う。ただ、その作品を書いた人にそういう意見が伝わってしまうと嫌な気持ちになってしまうだろうから自分の心の中に秘めておくべきだけど。
なんか、長い文書でまとまらないコメントで的外れなことを書いているならごめんよ。とにかく夢をあせらないでがんばってね

【17421】Re(1):比較し続ける自分がいて・・・・
 トリトン  - 05/1/5(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼夜鷹さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>初めましてと夜鷹言います。
>自分は最近何なのか? 何をしたら良いのかよく分からなくなってしまって、
>
>自分の『漫画家になりたい』という夢で高校を卒業した後、専門学校に(2年)通い、無事アシスタントに就職できました。
>ただ労働時間が長い為、一日の自分の作品を描く時間が少なく、
>自分でもいけないと思い今月にアシスタントを辞める予定です。
>
>酷い事にアシスタント約二年ですが、ろくに作品を描いていないのに
>そのくせ現存の漫画家さんの漫画を安易に見下したりしてしまって、
>いつもいつも他人と背比べしてしまうんです。
>
>年始に親戚と集まったときも自分以外はキチンと大学に行って就職していて
>それだけで自分が何をやってきたのか、呆然としてしまって・・・
>
>確かに『貴方は貴方でしかない』『他人は関係ない』というのは分かるんですが
>分かるんですが、その自分がよく分からなくて・・・
>すみません


2年もやればある程度の技術は身に付いたんじゃないですか?
そう思えば「急がば回れ」ということでアシスタントも正解ですよね。

問題はこれから自分の作品をどう作っていくかということですが、
そこで大事なのは、自分がどういう世界を描きたいのか?ですよね。

貴方が今でも一番好きなマンガは何ですか?
そこに創作のヒントが1つあると思います。

その根本にあるものを食い取って(表現がエグイけど)、そこから自分独自の作品を作るといいと思います。
例えば忍者ものが好きなら忍術系のバトルをありったけ研究するとか・・。
新しい忍術・・新しいネーミングを作る。
そして貴方が気に入るキャラクター(人物像)を作り出していくことです。

あとは格闘ものとか・・。SFとか・・。いろいろありますよね。
どういう主人公・・どういう世界が描きたいんでしょうか?


アシスタントを辞めたのなら、これから生活の基盤となる収入源を確保して、
あとは描きたいと思う世界を日夜練り上げていけばいい。

そして作品が出来たら賞に応募したり、持ち込みしたりして編集者の意見を聞いてみてください。


大事なのはテクニックで勝負しない事ですよね。
まだ誰も描いていないオリジナリティで勝負すべきです。

それから、せっかくプロの先生に付いていたんですから、
先生にネームを見てもらうとか、編集さんに口をきいてもらうとかしてコネも使っていいでしょう。

今後の数年間は、自分の本当の「実力」を試す期間になると思います。
どうか夢をあきらめないで頑張ってください。(^o^)

【17348】合コンセッティング。 あきあき 05/1/5(水) 1:10
┗ 【17355】Re(1):合コンセッティング。 ナナコ 05/1/5(水) 3:32
 ┗ 【17484】Re(2):合コンセッティング。 あきあき 05/1/5(水) 23:58

【17348】合コンセッティング。
 あきあき  - 05/1/5(水) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

困っている事態があります。
友人から合コンをセッティングするようにせっつかれているのですが
正直、コンパができるような女性の知り合いが居ません。

会社で、少し話を出来る女性がいるのですが
この女性にお願いするのはかなり無謀でしょうか?
(ちなみにその女性とは、個人的に遊びに行ったことがありません。)

みなさんのご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

【17355】Re(1):合コンセッティング。
 ナナコ  - 05/1/5(水) 3:32 -

引用なし
パスワード
   良いんじゃない?今時合コンくらい・・・卑しい事じゃあるまいし
少し話せるってどの程度なの?
「いやーマジ困っててさー。友達から合コンのセッティング頼まれてぇー
、でも自分そんな女友だち居る方じゃないし、・・・ちゃんって、合コンとかする?あと、知り合いで合コンしたがりの子とか知らない?」
みたいなノリじゃ駄目なの?
ってか、合コンセッツかれなきゃいけない事情か分からない。別にそんな要求無視しちゃえば良いじゃん。「俺の方がセッティングしてほしいよ!」って言い返せば良いじゃん

【17484】Re(2):合コンセッティング。
 あきあき  - 05/1/5(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ナナコさんへ

ひかれるんが怖かったもので・・・
ちょっと勇気でました。
ありがとうございます

【17334】あーあっ。 もとっち 05/1/4(火) 23:45
┗ 【17370】Re(1):あーあっ。 ちこ 05/1/5(水) 11:31
 ┗ 【17451】ありがとうです。 もとっち 05/1/5(水) 21:59

【17334】あーあっ。
 もとっち  - 05/1/4(火) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
昨日、大切な人と別れました。
私が悪いのですが。
彼は私の事をもう受け止められないと
言われました。覚悟はしていたものの
少し悲しいです。
彼は私がついた嘘が忘れられないのだそうです。
実は付き合うと決めて会った時にいきなり何の
前触れもなく抱き着かれてそのまま脱がされ、
Hをさせられそうになったのです。
私はすぐ拒みましたが、次の日会った時には
しようしようと言われ仕方なくしました。
彼は私が好きだから触れあっていたかったと
いってましたが、私にはいきなりの事だったので
戸惑ってしまいました。それと彼が私の下着に
ついて可愛い下着ではないといった事も手伝って
嘘をついてしまいました。彼は体目当てにしか思って
ないように思う。どうせ私とは遊びとしか思ってない
と相談したら友達が言ったんだけどと。本当は友達には
相談してなかったんです。隠そうと思ったけど、隠せずに
嘘をついたと彼にいってしまったのです。
それから彼は私の事が信じられなくなったそうです。
真剣に話を聞いた自分が馬鹿だったと言ってました。
それから、彼の事が忘れられず何度も怒られながらも
素直になろうと努力したのですが。彼と会うたびに体の
関係になることが恐く、素直になれずにいました。
けれども、彼と自分の悩みとかを話すうちに物おじせずはっきり
物を言う彼の強さを好きになる自分がいました。
しかし、彼は私から気持ちが離れていったようです。
私は彼と会う前から対人恐怖がありなかなか人に打ち解ける
事が出来ずそのせいかうまく彼に思うように言葉をかける事が
できませんでした。何度もこれではだめと無理してきました。
これでは彼は私から離れてしまうと一緒に住めばいいかもと
さえ思いましたが。そこで彼に自分の病気の事を打ち明けました。
彼は”あきらめるなよ。”と声をかけてくれましたが。
昨日、こんな事を言われました。
年末に彼の知り合いから”彼が私を捨てた。無責任だ”と
みんなの前で言われ恥をかいた。こんな事続けてもしようがないから
もう会うのはやめようと。実は彼とうまくいかないと悩んでいる私の
相談に乗って入れる人がいました。その人に彼との今までの事を話した
ところ、”彼の無責任さに憤りを感じる。誰に何と言われようとも
彼女を守り通すのが男だ。あいつにしっかりと言ってやるから。”
といってくれたのです。とうとう彼にその人は怒りをぶちまけたの
だと思います。その事で彼はもう私に縛られるのが嫌になったそう
なのです。私は彼が好きだったのでショックでした。
それにもうお前のカウンセラーかとも思った。いつも、弱音ばかり
はきちっとも努力せず。努力の後が見られないと。
もう、休まらないと。
今はもう仕方ないのかなと。弱音ばかりいって甘えてばかりで素直に
なれず気付けばぐちばかり。そんな人好きにはなってくれないよなと。
それに彼に体の関係の事を言っても彼はそれをコミュニケーションと
思ってるから仕方ないのかなと我慢してきましたが。
私が努力しない限り彼には物をいってはならないと思ってきました。
けれど今は彼にも悪い所あったよなと思う自分がいます。
なんとも言えない虚しさでいっぱいです。
はやく元気になれるといいのですが。
なんか長文の愚痴になってしまいましたが、だれか新しい彼氏が出来ると
励ましてくれたらうれしいです。

【17370】Re(1):あーあっ。
 ちこ  - 05/1/5(水) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼もとっちさん:
うーん。
もとっちさんには申し訳ないけど、
本当にその彼は良い彼だったんかなぁ?
もとっちさんの文だけで思う事だけど
そうではないような気もするなぁ。

体の関係もコミュニケーションだから仕方が無いなって
我慢してするものでもないしね。
努力しない限りものを言ってはならないと思う事もおかしいしね。

素直になれなくて愚痴ばかりだった・もとっちさんも良くは無いけど、
彼に対して素直になれない何かがあったのではないかなぁ。

何事も経験^^
月並みだけど、そうやって次の恋にその経験を生かせれば良いんじゃないかな?
今年は始まったばかりだよ
気分変えて、また、違う恋に向かって歩いていこうよ^^

【17451】ありがとうです。
 もとっち  - 05/1/5(水) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
お返事ありがとうございます。
ちこさんのお陰で少し立ち直れそうです。
初めは周りも彼との事を応援してくれていたの
ですが、最近は忘れなさいと言われてました。
彼は恋愛をしたかったのではなく体だけを求めて
いただけなのでは?と言われてました。
彼が好きだっただけに周りの一言はきつい一言でした。
しかし、周りを気にしてはだめ。と思ってきましたが、
やはり周りの人たちの言う事も本当かもと思う自分が
いたのかも知れませんね。
それとふと今日仕事をしながら思ったのですが、
彼に素直になれなかったのが、やはり体の関係にしか
なれないかもと思う自分がいたような気がしました。
彼に会っているときも心に何か緊張感があったし。
初めて会った時服を脱がされた時の緊張感が尾をひいて
いたんですね。
彼とうまくいかなければもうだめになるからと無理して
きたのかも知れません。
気分を変えていけば新しい恋はできますよね?
そう信じて頑張っていこうと思います。

【17326】今までの勉強が無駄になってるカモ ぴっぴ 05/1/4(火) 23:13
┗ 【17358】Re(1):今までの勉強が無駄になってるカモ ななこ 05/1/5(水) 4:09

【17326】今までの勉強が無駄になってるカモ
 ぴっぴ  - 05/1/4(火) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
僕は今まで通信教育という、自宅に毎月送られてくる教材をする勉強の仕方をやってきました。でも、やると言っても毎日やるわけではなく、ただ毎月提出するテストを送っているだけでした。でも、中学生になって勉強も難しくなり、期末テストではほとんどの教科が30点代という結果で終わりました。
僕は勉強が大嫌いなんです。だから何にも続かなくって・・・。どうしたら良いかわかんないんです。やるぞ!っと思っても3日も続かなくって・・・。学校のみんなにおいてかれると思うと怖くて怖くて・・・。みなさんは、通信教育何をやっていますか??勉強嫌いを治したという方はいらっしゃいませんか??

【17358】Re(1):今までの勉強が無駄になってるカモ
 ななこ  - 05/1/5(水) 4:09 -

引用なし
パスワード
   通信教育をやっていて赤点を取っているなら効果が無いってことでやめたほうがいいのではないかと思います。お金の無駄だってことですよね。

私の実感から言いますと、勉強嫌いは直りませんし、塾や家庭教師、通信教育も効果がないものです。学校のテストは教科書から出るものだし、教科書を何度も読んで復習することで学校のテスト対策は十分だと思います。

また、学校の先生と仲良くなるのも一興ですよ。先生ならこの分野のポイントを熟知しているし、いろいろ話し掛ける事で可愛がってくれて、そのうち先生の方から色々教えてくれるようになります。

また、授業をしっかり聞く事も大事です。授業中集中して、内容を全て覚えちゃえば復習なんて必要ないですしね。授業どれくらい真剣に聞いているかで家での学習時間を最短に抑える事が出来ますよ。

ほとんどの教科が30点代ってそれはちゃんとやってない証拠(私も中学のときそうでしたので^・^;)せめて生物や社会などの暗記教科なら1夜づけでもほぼ満点は取れますよ。これなら3日坊主でも大丈夫!

勉強大嫌いなのは皆同じ。でも、頑張った分だけ点数が上がっていけばそのうちテストが楽しみになるし、次はもっと頑張りたいと思うようになると思うよ。

【17324】ノックして入るとき 朱美 05/1/4(火) 22:57
┣ 【17333】Re(1):ノックして入るとき NATTU 05/1/4(火) 23:44
┣ 【17449】Re(1):ノックして入るとき spring 05/1/5(水) 21:23
┗ 【17474】Re(1):ノックして入るとき 朱美 05/1/5(水) 23:14

【17324】ノックして入るとき
 朱美  - 05/1/4(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
うちの家族は、部屋などに入るときすごく失礼です。

この前、風呂に入ろうとして服を脱いでいました。それで、さあ入ろうかというとき早くトントンと叩かれてすぐガチャッと扉が開いて母と弟が入ってきました。
風呂の中に入ったので、セーフでしたが、もう少しタイミングがずれれば全裸を見られるところでした。

つまり↑の、このときは

トントン→ガチャッ→「ちょっといい〜?」

といって、母と弟が入ってきたんです。弟は歯磨き、母はタオルをとりにきたそうですが、私の了解を得てから入って欲しいです!!っていうか、ドア開けてから「ちょっといい〜?」とか言われても遅いんです。

上のような事がもう今までで5回はあって、そのたび 家族に裸みられそうになりました。

普通、

トントン→「ちょっといい?」→私が「いいよ」と言って→ガチャッ

の順ではないのですか?たった二回ノックされて入ってこられるのは、ノックなしで入ってこられるのと変わりないです。二回のノックの間に入られてもいい準備なんてできません!

普通は、どっちなんでしょうか?ノックって何?入ると言うことを知らせるだけで、相手の準備ができていようができていまいがイイのですか?
今日もあやうく母と弟に全裸を見られそうになって、マジでひやっとしました。

母には私の了解得てから入ってっていってるのに、全然 覚えてなく、次はいるときは、いつものやり方になります。
私は失礼だと思うんですが、常識的にはどうなんでしょうか。ふと、思ったことです。

【17333】Re(1):ノックして入るとき
 NATTU  - 05/1/4(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   お風呂場は、入っている人がいる気配がある場合、うちの家族は
気を使い、用があっても来ません。
女同士なら構わないですが、母親でも見られたら恥ずかしいですよね

たとえば、カーテンで仕切りをしてもらってはどうでしょうか?
または、ドアに「使用中」とかプレートを付けて、
使用中のときは、入らないようにしてもらうとか。
私はカーテンで仕切るのがいいと思いますよ
つっぱり棒に長い布を縫い付けるか何かして、たらせばOKですしね。

【17449】Re(1):ノックして入るとき
 spring  - 05/1/5(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   私の家の場合は、父はちゃんと聞いてくれるのですが、それ以外の
母と弟は何の前触れもなく、いきなりドアを開けます。
そしてそれに対して私が怒ると逆切れしてきます。
ノックの時間さえないんですよー。
そんなわけで母と弟はそのことについてなおす気は一切ないようです。
一度弟にはパンツだけの姿を見られました。ま、後ろ姿でしたが。
昨日の話で、ちょっと話がそれるかもしれませんが、父にトイレを
開けられてしまいました。
最中でしたが、一応ズボンで隠したんで大丈夫だとは思うのですが。
弟も父もその時、すぐにドアを閉めず、一呼吸おいてから閉めるって感じでした。
私だったら、間違えて開けた瞬間にドアを閉めると思うんだけどっ!!
自分の事を書いちゃってすみません、私も同じことを思ってたので。

で、NATTUさんの「プレート」という案についてです。
母は絶対それは見ないと思います。自信あります。
「カーテン」の案ですが、これ、やったことあります。
ただ、カーテンの端が丁度鏡台のところになっちゃって(家が狭いので)、
見ようと思えば見える感じなんですよね。
そしてペットの犬にオシッコをかけられないようにカーテンが下までないので、
ふくらはぎから下が丸見えです。
で、みんな堂々と着替えるところに入られまくりなんですが、こんな状況なので
ちっとも落ち着けません。
全然解決につながらないレス、ごめんなさい。私も解決策を知りたいです。

【17474】Re(1):ノックして入るとき
 朱美  - 05/1/5(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   皆さん、レスありがとうございました。NATTUさんの案も実行してみたいと思います。でも、springさんのいうようにダメかもしれませんね。

まあ、一番いいのは、皆がテレビに見入ってるときとか、皆が寝た後とかは絶対入ってくる心配ないので(ウチの場合は)イイです。

今までのところまだ、セーフで、見られてませんが、弟に裸みられるとかゼッタイいやなので、どうにかして欲しいです。

どうもありがとうございました。

【17319】熱しやすい自分 のーとん 05/1/4(火) 22:10
┣ 【17343】Re(1):熱しやすい自分 アキ 05/1/5(水) 0:52
┃┗ 【17468】Re(2):熱しやすい自分 のーとん 05/1/5(水) 23:05
┗ 【17359】Re(1):熱しやすい自分 川口 05/1/5(水) 5:54
 ┗ 【17467】Re(2):熱しやすい自分 のーとん 05/1/5(水) 23:04

【17319】熱しやすい自分
 のーとん  - 05/1/4(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
はじめまして。恋の相談になる?かもしれませんが。相談事は,見た目が気に入った女の子と少し話しをしただけですぐに好きになってしまうことなんです。それからの僕はダメです。余裕がなくなってしまいます。今まで何回かアタックしてきましたが,ふられてしまいました。思うに積極的すぎて相手が引いてしまっているのではないかと.....どうやったら余裕を持てるんですかね??

【17343】Re(1):熱しやすい自分
 アキ  - 05/1/5(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼のーとんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>はじめまして。恋の相談になる?かもしれませんが。相談事は,見た目が気に入った女の子と少し話しをしただけですぐに好きになってしまうことなんです。それからの僕はダメです。余裕がなくなってしまいます。今まで何回かアタックしてきましたが,ふられてしまいました。思うに積極的すぎて相手が引いてしまっているのではないかと.....どうやったら余裕を持てるんですかね??

ん〜やはり歳を重ねていくごとに全てのものには
駆け引きというものが出てくるんだと思うんですよ。
後先考えず当たって砕けろ形式で積極的に
異性にアタックしているだけでは
やはり成功する確率も下がってしまうでしょう。
特に相手が成人した女性ならね。

強引に相手にアプローチする若わかしさは時には必要かもしれませんが
自分がすごく好きになった相手に対しては少し衝動を抑えて
大事に、着実に、相手に近づいていく姿勢も大事だと。
頑張ってください!

【17468】Re(2):熱しやすい自分
 のーとん  - 05/1/5(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   >自分がすごく好きになった相手に対しては少し衝動を抑えて
>大事に、着実に、相手に近づいていく姿勢も大事だと。
>頑張ってください!
ですよね。衝動を抑えないといけないですよね...
がんばります。

【17359】Re(1):熱しやすい自分
 川口  - 05/1/5(水) 5:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のーとんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>はじめまして。恋の相談になる?かもしれませんが。相談事は,見た目が気に入った女の子と少し話しをしただけですぐに好きになってしまうことなんです。それからの僕はダメです。余裕がなくなってしまいます。今まで何回かアタックしてきましたが,ふられてしまいました。思うに積極的すぎて相手が引いてしまっているのではないかと.....どうやったら余裕を持てるんですかね??

もしかして初物食い? ですか。
新しいタイプの見たことがない人を好きになるんでしょうか。
その結果、相手のことがよく分からないまま、アタックするのでしょうね。

別にアタックしなくても、普通に仲良くなればいいのではないですか。
いきなり恋人よりも、友達がいつの間にか恋人だったってのを地で行きましょう。
何事も自然なままが一番ではないでしょうか。

【17467】Re(2):熱しやすい自分
 のーとん  - 05/1/5(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   いえいえ,初物食いではないです(^_^;)大概好きになる女の子は決まってますよ。
細くてにこにこしてる子ですね。たったそれだけなんです。ほんの一部を見てるだけで,どんな子かまだわかっていないのですけど...抑えられなくなってしまうんですよ〜〜。実はですね,昨日はこらえるのに必死だったんです(^_^;)川口さんのおっしゃるとおり友達からいつの間にか恋人になるのが理想だとは思っているのですが...衝動的になっちゃうんですよ〜〜。どうしたらいいでしょうか?

【17306】書きたい フリーター 05/1/4(火) 21:03
┣ 【17312】Re(1):書きたい アンジェ 05/1/4(火) 21:26
┣ 【17342】Re(1):書きたい アキ 05/1/5(水) 0:41
┗ 【17360】Re(1):書きたい 川口 05/1/5(水) 5:59
 ┗ 【17385】教えてください moco 05/1/5(水) 14:13

【17306】書きたい
 フリーター  - 05/1/4(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
PCで自分の思いや、気持ちを書けたらな〜・・・なんて思うんですけど、
そういう場所ってあるんでしょうか?

詩や小説などに興味があるけど・・・

【17312】Re(1):書きたい
 アンジェ  - 05/1/4(火) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ここの「癒しのポエム」や「癒しのリレー小説」はどうでしょうか?
私は「癒しのリレー小説」を書かせてもらってます。良かったらサークルに参加してみませんか?

【17342】Re(1):書きたい
 アキ  - 05/1/5(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼フリーターさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>PCで自分の思いや、気持ちを書けたらな〜・・・なんて思うんですけど、
>そういう場所ってあるんでしょうか?
>
>詩や小説などに興味があるけど・・・

自分のブログとかもってみたらどうでしょうか。
楽天やlivedoorなど、気軽に自分のHPを
もてるサービス(ブログ)を提供している
会社は山ほどあります。

俺は楽天のブログを用いて、映画批評、
日々の日記、その他感じたこと、気付いたことを
書き込んでます。
暇なときは格好のツールだし、
文章力もUPする。
ブログは自信をもってオススメできます!

【17360】Re(1):書きたい
 川口  - 05/1/5(水) 5:59 -

引用なし
パスワード
   ▼フリーターさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>PCで自分の思いや、気持ちを書けたらな〜・・・なんて思うんですけど、
>そういう場所ってあるんでしょうか?
>
>詩や小説などに興味があるけど・・・

発表してみんなに見てもらいたいと言うことでしょうか。
それとも自分が書きダメすると言うことでしょうか。
いずれにしても、パソコンでしたいのなら、
ネットスケープのコンポーザーで書いていけばよいと思います。
データをそのままホームページに応用できるので、
簡単にホームページがUP出来ますよ。

【17385】教えてください
 moco  - 05/1/5(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。
私もフリーターさんと同じように自分の思いを書いてみたいと思っています。

先ほどアキさんと川口さんがおっしゃっていた、ブログとか、ネットスケープのコンポーザーというのは、どういうものでしょうか?

ダウンロードにお金がかかったり、ソフトを買わなければならなかったりしますか?

【17298】友達はどこに足を運べばできるんですか? もんちっちー 05/1/4(火) 20:18
┣ 【17302】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんですか? みみ 05/1/4(火) 20:45
┣ 【17303】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんですか? ともくん77 05/1/4(火) 20:46
┣ 【17307】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんですか? 点々好日 05/1/4(火) 21:05
┣ 【17345】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんですか? アキ 05/1/5(水) 0:58
┣ 【17361】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんですか? 川口 05/1/5(水) 6:04
┗ 【17697】たくさんのご意見ありがとうございました☆ もんちっちー 05/1/7(金) 20:34

【17298】友達はどこに足を運べばできるんですか?
 もんちっちー  - 05/1/4(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は今年高3になります。
通信制の高校に通っていて、学校は週に1回です。
普段はバイトをしています。
高校に入学する時引越しをして来たので、近くに友達がいません。
そこで悩みなんですが、高校の友達とは皆バイトだったり遠くに住んでたりで普段はなかなか会えないし、すごい仲良しとまでいく子もいなくて、バイト先はおばちゃんばかりです。
引越して来たので地元の友達とかもいなくて、ほんとはすごく寂しいんです。
だから、新しくこっちの土地でももっとと言うか、気が合えば1人でもいいから友達がほしいんですが、どうやったらできるか分からないんです。
だから、よかったらアドバイス下さい。

【17302】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんです...
 みみ  - 05/1/4(火) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は今年高3になります。
>通信制の高校に通っていて、学校は週に1回です。
>普段はバイトをしています。
>高校に入学する時引越しをして来たので、近くに友達がいません。
>そこで悩みなんですが、高校の友達とは皆バイトだったり遠くに住んでたりで普段はなかなか会えないし、すごい仲良しとまでいく子もいなくて、バイト先はおばちゃんばかりです。
>引越して来たので地元の友達とかもいなくて、ほんとはすごく寂しいんです。
>だから、新しくこっちの土地でももっとと言うか、気が合えば1人でもいいから友達がほしいんですが、どうやったらできるか分からないんです。
>だから、よかったらアドバイス下さい。

始めまして!もんちっちーさん。
バイト先のおばさん達にはもんちっちーさんと同年齢位の人いないのかな?
もしいましたら、そのような所から友人を見つけていったらいいのかも。
短くてごめんなさいね。

【17303】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんです...
 ともくん77  - 05/1/4(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:
こんばんわ。俺も中学2年で引越しまして
地元にいまだに友達おりません。
俺は30代だしもう気軽になかなか友達できません
がどうかな〜、バイトのおばちゃんでもいいんだけど
やはり同年代の友達欲しいもんね。
異性の友達はいろいろ危険あるけど同性の友達を
サイトとかチャットとかで探すのはどうでしょう??
街で知らない子に声かけるわけにもいかないし。
サイト見ると10代で友達(同性)を探してたりしますし
サイトによっては地域で選べますし。

【17307】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんです...
 点々好日  - 05/1/4(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   点々好日とは中国語で※今日も良い日っていうんですよ。
先ほどみみのネームで投稿させていただきました。
少し訂正させて頂きます。
おばさん達の子供にはもんちっちーさんと同年齢の子供いないのでしょうか?
それと、メーリングリストいいですね。
けど、全員が悪い人とは違うけど会う時には気をつけてくださいね。

【17345】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんです...
 アキ  - 05/1/5(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

何か習い事をしてみたらどうですか?
そこに集う人たちは自分と共通の趣味を持った
者たちばかり。
年齢や性格があえば一生つきあっていける友達に
なったりするでしょう。
オススメですね!

【17361】Re(1):友達はどこに足を運べばできるんです...
 川口  - 05/1/5(水) 6:04 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちっちーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

友達はどこに足を運べばできるんですか? と言うことではないと思うのですが、
恋人と一緒で巡り合わせが必要なので、サークルに入って見るとかが手っ取り早いかと思います。
バイトで時間がなさそうだから、何をするのも難しいかも知れないですね。

【17697】たくさんのご意見ありがとうございました☆
 もんちっちー  - 05/1/7(金) 20:34 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございました。参考になりました!
友達ができるかは分からないけど、最近テニスを始めようかな?とか考えていたので、いいきっかけになればいいなぁと思います。 
また何かあったら相談させて下さい(^−^)

【17283】泣ける恋愛小説 りんか 05/1/4(火) 18:36
┣ 【17297】Re(1):泣ける恋愛小説 ぱんこ 05/1/4(火) 20:17
┗ 【17589】Re(1):泣ける恋愛小説 メグメグ 05/1/6(木) 23:52

【17283】泣ける恋愛小説
 りんか  - 05/1/4(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


おもいっきり泣ける恋愛小説、何かお勧めの物がありましたら教えて下さい

【17297】Re(1):泣ける恋愛小説
 ぱんこ  - 05/1/4(火) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りんかさん:

はじめまして☆
ちょっと、恋愛小説とは違うけど、ノンフィクションの「死にゆく妻との旅立ち」だっけな。
私にとっては最高の恋愛かな〜?
電車の中で滝のように泣きました。

好き嫌いはあるかもしれないけど、素敵な本だと私は思います。
文庫になってますよ。

【17589】Re(1):泣ける恋愛小説
 メグメグ  - 05/1/6(木) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼りんかさん:

恋愛小説に入るのか微妙ですが。

秘花/連城三紀彦
恋/小池真理子
恋愛写真/市川拓司

読み易くて泣けた本、三冊ほど挙げさせてもらいます。

【17282】醜形恐怖と、言われました。 るく 05/1/4(火) 18:32
┣ 【17291】文章が美しい toto 05/1/4(火) 19:56
┃┗ 【17943】toto様へ るく 05/1/9(日) 21:44
┣ 【17299】あきらめちゃダメ よるん 05/1/4(火) 20:23
┣ 【17331】Re(1):醜形恐怖と、言われました。 エメラルド王子 05/1/4(火) 23:36
┣ 【17379】悩むことないよ mimi 05/1/5(水) 13:16
┗ 【17941】嬉しいです。 るく 05/1/9(日) 21:11

【17282】醜形恐怖と、言われました。
 るく  - 05/1/4(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんばんは、皆様。


友達や家族など、周囲のひどく明るい空気の影響もあり
前向きに生きてゆける気がしていました。
でも、以外に脆いものなのですね。

きっかけは、今日の午後のことでした。
学校を辞めた私は、暇な時間を、読書や車の免許をとるための
勉強でつぶしていました。

今日も新しい本を買いに行こうと、街まで出てゆきました。
いろんな人と、すれ違いました。
私は自分の顔を。体の醜いと思われる箇所を、ロングコートなどで隠しながら
人との間を縫って進みました。
ちらちらと、過ぎてゆく人様の顔をみる度に、自分の中で劣等感が渦巻くのです。
 気がつけばいつだって、自分が手に入れたい理想の箇所(足なのですが)を
  目は追っていました。

いつもなら、自分の劣っている箇所を隠し通して家路につき、
一人部屋にとじこもり一息つくのですが、その長い道程の中で、
とうとう気づいてしまいました。

そうゆう行動を、歯を磨くほどの気軽さで、普通に行っている自分に
とてもショックを受けました。

足が、顔がきちんとあるだけでも恵まれているというのに、
それ以上の・・・平均の美しさを望むのは、ばち当たりだと思っています。
やはり自分には、少しでも回りに不快感を与えないように
隠し続けるしかないのでしょうか・・・。

母は、病院に行くことを勧めています。
行こうとは思っていますが、そのまえに皆様の意見をお聞きしたいのです。
私は、異常でしょうか。

      最後まで目を通していただき、どうもありがとうございます。

【17291】文章が美しい
 toto  - 05/1/4(火) 19:56 -

引用なし
パスワード
   誰でも自分の欠点をあげればキリがないです。
それに他人と自分の感覚にはズレがあるし。


ある掲示板ではDカップの人が「こんな貧乳ではもう生きていけない」と
数日間暴れていました。
「Fカップになろうと努力しているのに、努力が全然報われない!」
「恥ずかしくて街も歩けない!」

「そんなことはない」って沢山の人が言ったけど、聞く耳もたれませんでした。
やっと戻ったのは友人の「あなた最近変よ」という言葉に、はっと我にかえったそうです。

友人の一言は偉大なり。


実際お会いしたことが無いので、ご本人が言う通りなのか、気のせいなのか
判断できないので、それについては答えられませんが、あまり自分が思う欠点
を見つめず、他人より勝っている部分をさらに向上させる方に意識を向けて
みてはどうでしょうか。


例えば今回の投稿の文章は知的センスがあります。
専門的な勉強をしていないのなら、生まれ持った感性の賜物であり
もしかしたら、自分が欠点を持っているという感覚がそれに磨きを
かけているのかもしれない。
実際は綺麗な足かもしれない。
ご自分だけが引け目を感じているだけかもしれないけど、
それがゆえに別な感性が育ったのかもしれない。

引け目のお陰で美しい文章が書けるようになったのかもしれないと思ってみてはどうでしょう。


ベッカム夫人は小さい頃から自分が醜いと思い続けていたそうです。
これでは将来が暗いと思って、ひたすら美しさを追求したそうです。
あの個性的な顔立ちや体にはそういう秘密があるようです。

【17943】toto様へ
 るく  - 05/1/9(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、toto様。


大変、分かり易い例を挙げていただき、ありがとうございます。

もしも人間の姿かたちがキリンだとしても、きっとその首の長さで
美醜を定めてしまうのかも知れませんよね。
比較をして学んできた私にとって、容姿は苦痛以外の何者でもありませんでした。

けれど、toto様に文章を褒められ、ようやく容姿以外に目を向けることが
できました。
普段そのように褒められたことは一切無いので、気恥ずかしくもありました。
内面を覗き込み、まだ踏み荒らされていない処を探す重要さも
お褒めの言葉と一緒に頂きました。


私の今の悩みは、優しい言葉で癒えてしまったのかも知れませんし、
一時的に心の奥底へ沈んでしまっただけかも知れません。
ですが、自分で在るという当たり前のようで、中々難しい主張が
顔を出したのを感じました。
それが皆様の優しい言葉の船に乗っている限り、奥底に沈むことは無いでしょう。
その船の舵を執るのは、自分自身だと言うことを忘れずに、
ゆっくり進んでゆこうと思います。

また、どこかの港での再開を祈りながら、これで筆を置こうと思います。
       どうもありがとうございました。

【17299】あきらめちゃダメ
 よるん  - 05/1/4(火) 20:23 -

引用なし
パスワード
   交通事故とかですか?
そこまで本当に醜い姿なのでしょうか?
でも、本人であるあなたご自身がそんなに落ち込むほど悩んでおられるということは、醜悪さの程度の差はあれど事実は事実なのでしょうし、何とか形を修正できる方法があれば一番いいですよね。

女性の方ですから自分の外見が醜悪だと余計に大きな悩みになるのでしょう。
今の社会は女性は顔やスタイルの良さやバストの大きさで価値が決まると言っても過言ではありませんよね。私もどれだけそのせいで苦しめられてきたことか。
男性のように仕事で成果を上げて社会で認められるとかそういう別の価値がほとんどまだまだ女性には認められていない男性中心社会ですからね。

ちょっと調べたところ、顔や身体など外見の醜悪さを確実に修正するには、やはり美容整形外科の手術がベストなようです。
大きなホクロやアバタなどは、何度かのレーザー照射だけでかなり改善されるようですし、お金もそう驚くほど高いわけではなさそうです。(50万円程度で目立つひきつれやホクロも消せるようです。)

醜悪さの原因が骨格が変形しているからとかでしたら、骨自体を削らないといけませんので、100万円超えてしまうようです。
どっかのお肉を他へ移動させたりという手術はもっと安いようですが、どっちにせよ麻酔をかける手術になります。

ずっと醜悪さで悩んで外に出られず引っ込み思案になるよりも思い切って少々手術して美しくなって堂々と自分に自信を持って外へ出られるようにしたほうが精神衛生上よいと思います。
でないと、人生かなり損しますよね?
世間では、みんな楽しく自由に外へ出て幸せ一杯に生きているのに、あなた一人がポツンと部屋に閉じこもってみじめな気持ちになって沈んでいるなんて、そんなの不公平です。
誰にだって幸せになる権利がありますよ。

お化粧でごまかせないようなら、しばらくがんばってお金を貯めて美容整形手術を受けてみるというのも一度考えてみてください。
女性でも普通の一般的なOLなら月に手取りで10万円ぐらいのお給料をもらえますので、1年で一生懸命に節約してがんばれば100万円ぐらい貯めることができます。

100万円貯めれば手術が受けられます。
悲観的にばかりならず、前向きに目標をもって悪い部分は直せばいいという考えで元気を出していきましょうよ。
あなたが悪いわけではないんですから、ね?^^ファイト。

【17331】Re(1):醜形恐怖と、言われました。
 エメラルド王子  - 05/1/4(火) 23:36 -

引用なし
パスワード
   るくさん、はじめまして、こんばんは

そのような病名を僕は今回初めて知りましたので、インターネットで少し調べてみましたら、そういう悩みを持っている人たちは割と多いことを知りました。

世の中には、ナルシストとまでいかなくても、自分大好きな人もいますが、実際には、周囲から美人と言われている人も含めて、多くの人が、多かれ少なかれ、自分の容姿にコンプレックスをもっているように思います。

そのコンプレックスを感じる度合いが強くなった場合に、今回、るくさんが言われた症状の名前が付けられるのでしょう。

ですから、たとえ精神科医に「あなたはそうです」と言われても、「異常」と言うほど、他の人と大きな差があるわけではないと僕は思います。人間の体温などは、わずか1〜2度上がっただけで、「病人」と言われるのですから。

原因はいろいろあると思いますが、るくさんが、いつごろからそういう恐怖を感じ始めたか、そのきっかけのようなものは何か思い当たるかについて、僕はまだ分かりませんので、予想はまだできません。

ただ、何となくですが、実際の容姿は知りませんが、るくさんには気品のようなものを感じますので、体からもその雰囲気がかもしだされているように僕は感じます。

どんなに美人でスタイルのいい人でも、かもしだす雰囲気で、どうしても醜く感じてしまう場合がある反面、顔や体のパーツごとに見ても、決してすごい美人ともスタイル抜群とも言えないのに、どうしようもなく魅力的に見えてしまう人もいます。それは、たとえば同じ車でも、運転手が違うと動き方などに違いが出るように、どうしても肉体の中の人格がにじみ出てしまうものだと思います。

僕は、なんとなくですが、るくさんは、内面の美しさが容姿にもにじみでているように感じます。

世の中の俗人と言われている人たちは、そういう内面の美しさを見る目をもっていませんので、表面だけの容姿で美醜を決めますが、少数ながら見る目をもった人たちは、内面の美しさを見逃さないと思います。

確かに整形美人もいますが、数メートル離れて眺めれば美しいですが、近づいてみると、どこか人工的な感じがして、違和感を感じさせる美形も多いと思います。容姿がよいと言われない人でも、抱きしめたくなるような魅力をかもしだしている人たちもいます。

多くの平均的な人たちに好かれたいか、それとも少数の本物志向の人たちに認められたいか、もちろん両方に好かれるのが一番でしょうけれど、どちらかを選ぶとすれば、僕なら後者を選びます。

僕自身は、子供の頃から、自分は容姿では勝負できないから、中身を磨いて、にじみ出るかっこよさで生きていこうと、心の底では覚悟してきました。

なんだか、ご質問の答えにはなっていないかもしれませんが、
僕の感じたことを書かせていただきました。

【17379】悩むことないよ
 mimi  - 05/1/5(水) 13:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私は今大学1年生です。
るくさんは醜形恐怖かも・・・って悩んでるんですね。実は、私も高校1年生の時「足太ったね」という一言がきっかけで物凄く自分の体形が気に出し始めて、人の足を常に見ては自分の足と比較してへこんだり自分が恥ずかしくなったり優越感みたいなものを感じたりしていました(って今でもちょっとあるんですが・・・)
そして、自分の理想の足を目指して苦しい思いをして過酷なダイエットを始めて、去年の夏に35`になった・・・つまり拒食症になってしまったんです。その頃の私は体も足もガリガリになっていたはずなんですが、いくら痩せても「まだ足が太いけ、もっともっと痩せんと」と達成感みたいなものをいつまでたっても感じませんでした。そして、体が痩せていくにつれて心までもギスギスとし痩せていきました。遊びにいったらなんだかんだ食べて太るからと友達からの遊びの誘いを断るようになったり、ガリガリの私を心配して「痩せ過ぎだよ。ちゃんと食べたほうがいいよ」と言ってくれた親や友達に対して「私のほうが痩せとるけぃ、こいつ私を太らせようとしよるだけよ」と自分以外の人を全く信じなくなりました。
人間は痩せ過ぎという状態になってしまうと、オシャレや外出がとても苦になり私は歩くだけで息を切る、立っているだけなのにすぐに貧血で倒れてしまうというな避けない状態にまでなりました。そのときにふと「こんな人生で楽しいんじゃろうか?痩せて良いことないかひとつもなかった。たくさんのものを失ったのにえたものは一つもなかった。私は何しょーるんじゃろうか・・・」と考えるようになり、悩みぬいた末に母親に自分の状態を治したいという気持ちを打ち明け、9月から週に1回精神外科に通うようになりました。
この事を誰にも語ったことのない私がるくさんに全てを語ったのはるくさんには私のようになってほしくないからです。そして、るくさんのお母さんがおっしゃっているように病院にいって相談してみると気分的にもとても違うし、自分の許せないみたいなとこがなくなりますよ。

【17941】嬉しいです。
 るく  - 05/1/9(日) 21:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、皆様。

返信が遅れてしまい、大変申し訳なく思っています。
自分でも苦笑いを浮かべてしまうのですが、何度もアドバイスを読んでいました。
段々と後ろに流されてゆく温かい言葉をみつめて、それでもまだ読んでいました。

言い訳にしか聴こえないとは思いますが、アドバイスを貰えたという
喜びの感情に任せて、返信をしたくはありませんでした。
皆様の優しさや、素敵な励ましを噛み締めて、文章を綴りたかったのです。

私にはもう、お医者様は必要ありません。
皆様が、私にとって一番の名医なのだからです。

それでは拙い文章ではありますが、ゆっくりお返事を綴ろうと思っています。
            表現のしようの無い、感謝を込めて。

【17279】子宮ガンについて シリアス 05/1/4(火) 18:07
┣ 【17281】Re(1):子宮ガンについて vacant 05/1/4(火) 18:26
┃┗ 【17285】割り込んですみません。 史乃 05/1/4(火) 18:46
┃ ┗ 【17304】Re(1):割り込んですみません。 vacant 05/1/4(火) 20:54
┃  ┗ 【17476】ありがとうございます。 史乃 05/1/5(水) 23:20
┗ 【17321】Re(1):子宮ガンについて ななみ 改め なな 05/1/4(火) 22:41
 ┗ 【17417】Re(2):子宮ガンについて シリアス 05/1/5(水) 18:23
  ┗ 【17466】Re(3):子宮ガンについて ななみ 改め なな 05/1/5(水) 23:02

【17279】子宮ガンについて
 シリアス  - 05/1/4(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
子宮ガンの検診とかいったことあるひといますか?
子宮ガンの自覚症状で腹部になにかしこりがあるとかなにかありますか?
不正出血がなくても子宮ガンであることがありますか?
30代なので癌の不安があります。痛みとかはないのかな?

【17281】Re(1):子宮ガンについて
 vacant  - 05/1/4(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   私は20歳から、毎年誕生日に子宮頚癌の検診に行っています。
「どうせなら体癌の検診も一緒にお願いします」って、先生に言うんですが、
まだ20代だし、痛いからやめときましょうって言われます(^-^;)

30になったら体癌の検診もしてもらうつもりです。

子宮がんに関しては、自覚症状が現れるころには、手遅れなこともあるので、
20歳から検診に行くよう厚生労働省が呼びかけています。(昨年までは30以降だったらしいです)

早期発見早期治療です!
検診に行きましょう。

【17285】割り込んですみません。
 史乃  - 05/1/4(火) 18:46 -

引用なし
パスワード
   シリアスさんの相談なのに割り込んでごめんなさい。
私も気になることだったので・・・。

▼vacantさん:
>私は20歳から、毎年誕生日に子宮頚癌の検診に行っています。
>「どうせなら体癌の検診も一緒にお願いします」って、先生に言うんですが、
>まだ20代だし、痛いからやめときましょうって言われます(^-^;)
>30になったら体癌の検診もしてもらうつもりです。

私も婦人科の病気は気になっているのですが,10年前くらいにした
内診が痛くて痛くて叫んでしまったくらいで・・・。
それ以来行こうと思ってもふんぎりがつかなくて痛がりで怖がり
なんです。でも,自分の体なんですもんね・・・。
20才からしてるなんて尊敬です。
子宮頚がんの検査って内診ですよね?痛くないですか?
先生がいうほど体がんの検査は痛いんですね・・・。
私は30すぎたのですがずっと不順だし月に2回くることもあるし
2ヶ月ないこともあるし量も多めだと思います。
今月も12/16にきて4日目でびたっと終わったかと思ったら12/25に
また続きみたいに始まって今も少量だけど続いてるんです。
絶対行ったほうがいいのはわかってるのですが。情けない。

>子宮がんに関しては、自覚症状が現れるころには、手遅れなこともあるので、
>20歳から検診に行くよう厚生労働省が呼びかけています。(昨年までは30以降だったらしいです)
>
>早期発見早期治療です!
>検診に行きましょう。

そうなんですよね。怖がって尻込みしてる間に大変なことになるかも
しれないんですよね・・・。
周りに聞いて女医さんでいい病院があるか聞いて1回行ってこようと
思います。検査で知ってることを教えていただけたらと思います。
すみません,長々と。

【17304】Re(1):割り込んですみません。
 vacant  - 05/1/4(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

内診が痛かったんですね…。
私は何の躊躇もなく「20歳になったし、いっちょ癌検診行ってやるか。」と初めて婦人科の門をくぐりました。
どういう検査かと、申しますと…
足を広げて、診察台に乗って→膣を広げる器械を入れて→綿棒のようなもので膣壁をこするだけ。(それで、癌があるか分かるらしいです)
何の痛みもなく、「あらら、こんなものかしら。」と拍子抜けしました。
体癌の場合は、組織を一部切り取るようなので、血も出るし、ちょっと痛そうです…。

検査は少々痛くても、将来手術や抗癌剤、放射線などなど怖いことを考えれば…絶対受けるべきだと、私は思います。
頑張って勇気を出して、行ってみてください!

【17476】ありがとうございます。
 史乃  - 05/1/5(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   お返事,ありがとうございます。

怖がって検査に行かず病気だったら,もっと苦しくて
痛い目にあうんですよね。
勇気を出して近いうちに婦人科に行ってこようと思います。
前に内診をしたときは少量の出血が続いていて受診したの
ですが,カメラ?みたいなのを入れられ画像でこれが子宮です
からって見せられたのですが痛くてそれどころじゃ・・・って
感じでした。結局ホルモン注射をうって出血を止めたのですが。
そのあとも内診の機会があり台の上にまで上がったのですが
前の怖さがあって足が開けず結局先生も断念しエコーで
みただけでした。情けない。
がんばってみます。ありがとうございました。

【17321】Re(1):子宮ガンについて
 ななみ 改め なな  - 05/1/4(火) 22:41 -

引用なし
パスワード
   私は2年前に集団検診でひっかかり、現在半年に一度のペースで定期検診を受けています。

まだガンまでには至っていませんが、変な細胞があり、ガン化してしまう可能性があるので様子を見ている状態です。
この段階で症状は全くありません。
先生がいうにはやはり、ガン化すると不正出血があるとのことでした。

しこりが気になるようでしたら、婦人科で検査されると良いと思います。

同時に卵巣ガンの検査も受けられると良いと思います。
最初は細胞診といって、綿棒のようなもので、表面の細胞をとってくる検査をすると思います。痛みはほとんどありません。

細胞診で疑いがあると組織検査をします。組織検査はハサミのようなもので組織を切り取るため痛いです。切り取るのが痛いというより、その道具を入れるのが痛かったです。血が2、3日止まらないのにもびっくりしました。痛みがないという人もいますので、あまり心配なさらないで検査されてください。

▼シリアスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>子宮ガンの検診とかいったことあるひといますか?
>子宮ガンの自覚症状で腹部になにかしこりがあるとかなにかありますか?
>不正出血がなくても子宮ガンであることがありますか?
>30代なので癌の不安があります。痛みとかはないのかな?

【17417】Re(2):子宮ガンについて
 シリアス  - 05/1/5(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ななみ 改め ななさん:
>私は2年前に集団検診でひっかかり、現在半年に一度のペースで定期検診を受けています。
>
定期健診てみなさんうけてるんですね。検診受けた事ないけどお金がかかるのでいきずらいです。


>まだガンまでには至っていませんが、変な細胞があり、ガン化してしまう可能性があるので様子を見ている状態です。
>この段階で症状は全くありません。
>先生がいうにはやはり、ガン化すると不正出血があるとのことでした。
>
ガン化してる場合に出血があるんですね。


>しこりが気になるようでしたら、婦人科で検査されると良いと思います。
>
しこりってやっぱりおかしいのかな。下腹部の横のほうだから卵巣もかんけいしてるのかな。


>同時に卵巣ガンの検査も受けられると良いと思います。
同時にうけるのはたいへんじゃないのかな?

>最初は細胞診といって、綿棒のようなもので、表面の細胞をとってくる検査をすると思います。痛みはほとんどありません。
>
やはり細胞診が正確ですか?エコーとかならいいなとおもうんです。


>細胞診で疑いがあると組織検査をします。組織検査はハサミのようなもので組織を切り取るため痛いです。切り取るのが痛いというより、その道具を入れるのが痛かったです。血が2、3日止まらないのにもびっくりしました。痛みがないという人もいますので、あまり心配なさらないで検査されてください。
>
血ってどれくらいでるんだろう?普通に生活できるのかな?勇気をだしていかないといけないんだなとおもいました。


>▼シリアスさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪30代≫
>>子宮ガンの検診とかいったことあるひといますか?
>>子宮ガンの自覚症状で腹部になにかしこりがあるとかなにかありますか?
>>不正出血がなくても子宮ガンであることがありますか?
>>30代なので癌の不安があります。痛みとかはないのかな?

【17466】Re(3):子宮ガンについて
 ななみ 改め なな  - 05/1/5(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >定期健診てみなさんうけてるんですね。検診受けた事ないけどお金がかかるのでいきずらいです。


細胞診だと1500円と安いです。初診だと初診料含めて3000円くらいですよ。組織診だと7000円くらいだったと思います。ちょっと高めですね。
化してる場合に出血があるんですね。


>>同時に卵巣ガンの検査も受けられると良いと思います。
>同時にうけるのはたいへんじゃないのかな?

卵巣ガンの方はついでにって感じで、どちらもホンノ数秒のことなんで同時に受ける方が多いみたいですよ。卵巣ガンは若年化しているようなので、ぜひ受けることをお勧めします。シリアスさんのしこりとは関係あるかはわかりませんが、卵巣ガンはエコーのようなもので卵巣が腫れているのをチェックしていました。(膣の中に何か入れての検査ですけど、痛くないですよ)


>やはり細胞診が正確ですか?エコーとかならいいなとおもうんです。

組織診に比べると正確ではないようですが、おおまかにはわかるので
ほとんどの医者はとりあえず細胞診をされると思います。
以上があったり、不安なようでしたら組織診までされるといいですね。
>
>
>>細胞診で疑いがあると組織検査をします。組織検査はハサミのようなもので組織を切り取るため痛いです。切り取るのが痛いというより、その道具を入れるのが痛かったです。血が2、3日止まらないのにもびっくりしました。痛みがないという人もいますので、あまり心配なさらないで検査されてください。
>>
>血ってどれくらいでるんだろう?普通に生活できるのかな?勇気をだしていかないといけないんだなとおもいました。

血はかなりでした。半日もすれば、普通の生理くらいになって、2、3日すれば尿に混ざる程度なのでだいじょぶですよ。血は出てても痛みは全くありませんから。
とりあえず細胞診を受けて、異常が見られてから心配されてみては?

【17277】激しい嘔吐 05/1/4(火) 17:56
┣ 【17294】Re(1):激しい嘔吐 みみ 05/1/4(火) 20:05
┣ 【17301】Re(1):激しい嘔吐 千歳 05/1/4(火) 20:27
┃┗ 【17305】Re(2):激しい嘔吐 みっく 05/1/4(火) 20:54
┗ 【17344】Re(1):激しい嘔吐 トリトン 05/1/5(水) 0:56

【17277】激しい嘔吐
   - 05/1/4(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ此方では初めまして。鈴です・・。

ここ2週間、毎日のように激しい嘔吐が続いています。
いきなりですから、塾や学校などでも吐いてしまいます。

胃腸科にいっても、「ただの風邪です」と言われているのですが
風邪だとしてもあまりにも酷すぎます。

生まれつき、胃腸がとても悪く、なにかあるとすぐ吐くのですが
今のは、これまでにない勢いと量で、しかも、吐き始めると止まらないんです。
吐いた後も、吐き気が続き、また吐いて、・・の繰り返しです。
一日に最低3回は吐きます。

どうか、少しでも胃腸に詳しい方がいたら言ってください・・

【17294】Re(1):激しい嘔吐
 みみ  - 05/1/4(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   胃腸には詳しくないですけど。
応援メッセージをかかせて頂きます。

この文章だけではどのよう症状なのかわからないのですが。
何時も診察している病院で解決しないのでしたら。
設備の整った病院で診察を受けた方がいいです。
CTスキャンとか胃カメラとか血液検査尿検査いろいろと
診てもらった方が良いと思います。
何時までも今の症状が改善されないまま過ごすと
大変な状況になる可能性もあるますから。
早く体がよくなるように応援しています。

【17301】Re(1):激しい嘔吐
 千歳  - 05/1/4(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私も胃腸には詳しく無いですが…失礼します。

最近ストレスがたまっている様な事は無いですか?
嫌な事が続いていたり、常に心配事がある状況など…。
ストレスがたまり、心配している状態だと、胃の働きが悪くなったりする事があったと思います。もしそういう状態だとしたらいけないので、一応心当たりが無いか考えてみてください。
元々胃腸が弱い様ですが、それが悪化したという事でしょうか…。詳しくないのでこのあたりはあまりわかりません。ごめんなさい。
でも、私も、あまり続くようなら病院などにいかれる事をおすすめします。嘔吐が止まらない状態だと普段の生活にも支障がでてくると思いますし、うまく栄養をとれないような気がします。
いい意見が書けなくて申し訳ないのですが、一度診ていただいてはどうでしょうか?
鈴さんの体調がよくなる事を祈っています。

【17305】Re(2):激しい嘔吐
 みっく  - 05/1/4(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   私も胃腸が弱いんだけど、
嘔吐は体に癖にるって言うか…
胃腸が弱いときには、何を食べても気持ち悪くて
戻しちゃったりすると、それが続いてしまうんだよね。
かぜとかウィルス性だったら、普通の病院だけど、
私の場合ちょっと他に悩むことがあって、
ストレス系だったから、カウンセリングみたいなところに行って
そっちの薬も少しもらった。
とにかく嘔吐をとめないと、のどもやられるし、
精神的に疲れるから、きちんと病院に行ったほうがいいよ。
きちんと胃カメラをやってくれる病院にいってみたらどうかな?

【17344】Re(1):激しい嘔吐
 トリトン  - 05/1/5(水) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼鈴さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>こんにちわ此方では初めまして。鈴です・・。
>
>ここ2週間、毎日のように激しい嘔吐が続いています。
>いきなりですから、塾や学校などでも吐いてしまいます。
>
>胃腸科にいっても、「ただの風邪です」と言われているのですが
>風邪だとしてもあまりにも酷すぎます。
>
>生まれつき、胃腸がとても悪く、なにかあるとすぐ吐くのですが
>今のは、これまでにない勢いと量で、しかも、吐き始めると止まらないんです。
>吐いた後も、吐き気が続き、また吐いて、・・の繰り返しです。
>一日に最低3回は吐きます。
>
>どうか、少しでも胃腸に詳しい方がいたら言ってください・・

精神的なものが原因だと思います。

これは普通の胃腸科に行っても何もわからない。

判らない理由は、現代医学はどこまでも枝葉が細分化されていて、
医者も専門分野以外のもはほとんどシロート同然という状態だからです。

原因は蓄積されたストレスでしょうが、
日常生活の中に貴方が嫌でたまらないと感じているものがあるのでは・・?

それを無理に続けていれば嘔吐という反応が体に出てくるんです。
そういう場合はそれから離れて、休むことが肝心です。

一度、神経科などへ行くかカウンセリングを受けてみてください。
メンタルな面で休息を与えてあげたほうが良さそうです。

【17276】最近ボーっとする。 おばQ 05/1/4(火) 17:53
┗ 【17332】Re(1):最近ボーっとする。 ゆうゆ 05/1/4(火) 23:41
 ┗ 【17335】渇か・・・ おばQ 05/1/4(火) 23:53
  ┗ 【17340】Re(1):渇か・・・ ゆうゆ 05/1/5(水) 0:27

【17276】最近ボーっとする。
 おばQ  - 05/1/4(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近ボーっとして人の言ってることがあんまり聞き取れません。
無意識に返した言葉も割に合ってないしずっといらいらしてる感じです。
目も少し見にくくボーっとしてます。

何か良い解消法があれば教えてください。

【17332】Re(1):最近ボーっとする。
 ゆうゆ  - 05/1/4(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼おばQさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

自分に渇をいれましょう。
ボーとするときって誰でもあるけど
肝心な人の話とか大事な事は聞き取れるようにしたいね。
その為には、気持ちをシャッキと切り替えるしかないです。
ボヤーとしてると脳まで動きが鈍くなります。
活発に脳を働かせ、気持ちに渇を入れましょう。ガンバ!

【17335】渇か・・・
 おばQ  - 05/1/4(火) 23:53 -

引用なし
パスワード
   正直苦手ですね。
だらだらが続いてると、なかなか自分を甘やかしてしまって
自分に力を入れる度合いが掴めてないんですよ(汗
少し気持ちを切り替えるようにしてみます(oーo;)

あと、ずっと外に出てないことも関係してるのかな…?

【17340】Re(1):渇か・・・
 ゆうゆ  - 05/1/5(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼おばQさん:

なるほど!苦手なのね。
ダラダラしてるのが貴方らしさなら
気分転換にたまには、外の空気を吸うとか
軽く運動してみるのもいいかもよ!
あんまり無理しない程度に
色んな事に興味持ったりしてみてね。
まずは脳だけでも少しずつ活発に
してみましょうね。
頑張ってね。

【17269】心配性です。 由希 05/1/4(火) 16:25
┣ 【17308】Re(1):心配性です。 アンジェ 05/1/4(火) 21:13
┗ 【17310】Re(1):心配性です。 愛花 05/1/4(火) 21:18
 ┗ 【17318】Re(2):心配性です。 由希 05/1/4(火) 21:58
  ┗ 【17322】Re(3):心配性です。 愛花 05/1/4(火) 22:43
   ┗ 【17584】Re(4):心配性です。 由希 05/1/6(木) 23:12

【17269】心配性です。
 由希  - 05/1/4(火) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は、かなりの心配性で、そのことについて今悩んでいます。。
たとえば、この間郵便ポストに、手紙を入れたのですが、そのとき郵便ポストの中がいっぱいで、1度入れた自分の手紙がすぐ取り出せてしまったのです。それで、もう1度入れたのですが、そんなことは初めてだったのでどうも心配で・・結局、手紙がちゃんと相手に届いたかどうかが気になって、郵便局の人に調べてもらったりまでしてしまいました・・。これってやっぱりおかしいですか??
もしよかったら、意見くださるとうれしいです。。お願いします。

【17308】Re(1):心配性です。
 アンジェ  - 05/1/4(火) 21:13 -

引用なし
パスワード
   出かけた後、鍵をちゃんと閉めたかガスの元栓閉めたか気になることは誰でもあると思います。一度気になると頭から離れなくなくなりますよね。私もたまにあります。でもそういう時は大抵大丈夫です。本当に忘れている時は、思い出すこともありません。どうしても気になったら、「もう一度だけ確認するそれでおしまい」にするようにしたらどうでしょう?気になり出したら止めどなく気になってしまうと思うので、何か自分で区切りをつけるようにすれば良いと思います。
「確認よし!」とか頭の中で言ってみるのもいいかも。後はなるようになるもんです。気にしすぎると神経がまいってしまいます。

【17310】Re(1):心配性です。
 愛花  - 05/1/4(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   由希さん
 私も今日、似たようことありましたよ〜年賀状を出した後に、ちゃんと住所書いたかなっ?てやきもきしてました。あとは、家の鍵をちゃんと閉めたはずなのに、心配になって何回も確かめてしまうとか。そういう行動が、異常に強いと強迫神経症って言われるらしいです。
 でも、誰でも多少はそんなふうになっちゃうものなんじゃないかなあ?由希さんが特別おかしいとも思わないですし。だからそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

【17318】Re(2):心配性です。
 由希  - 05/1/4(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   アンジェさん、愛花さん、お答えくださって本当にありがとうございました。とても、参考になりました。これからはあまり、考えすぎないようにしたいと思います。
そしてもう1つ、あるのですが・・
郵便の件で、ちゃんと相手に届いたかを確かめてもらったのですが、郵便局の人が相手にちゃんと届いたかどうかを実際に聞いたみたいなのですが、これって相手にしてみたら、迷惑ではないですかね・・??郵便届いたか調べてもらうのって、変ですか??また相談してしまって本当にすみません・・。

【17322】Re(3):心配性です。
 愛花  - 05/1/4(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   私だったら全然迷惑だとは思いませんよ。あんまり心配しなくてもいいと思います。そんなことで迷惑だとか変だとか思わないですよ。今度、もしまた同じようなことで、どうしても不安になって、心配してしまうと言うなら、手紙を出した相手に、メールで「届いた?」って軽く聞いてみるのもいいと思いますよ。

【17584】Re(4):心配性です。
 由希  - 05/1/6(木) 23:12 -

引用なし
パスワード
   愛花さん、ご意見くださってありがとうございました!!遅くなってしまってすみません。そうですね、あまり気にしないようにしたいと思います!!何度も、答えてくださってありがとうございました。

【17266】心の病気かな? ゆ〜すけ 05/1/4(火) 16:07
┣ 【17268】Re(1):心の病気かな? まりん 05/1/4(火) 16:22
┃┗ 【17290】Re(2):心の病気かな? ゆ〜すけ 05/1/4(火) 19:53
┗ 【17271】確かに… ユッキ 05/1/4(火) 16:28
 ┗ 【17293】Re(1):確かに… ゆ〜すけ 05/1/4(火) 20:01
  ┗ 【17309】後ろ向きは自分を苦しめるだけ。 ユッキ 05/1/4(火) 21:14
   ┗ 【17347】Re(1):後ろ向きは自分を苦しめるだけ。 ゆ〜すけ 05/1/5(水) 0:58

【17266】心の病気かな?
 ゆ〜すけ  - 05/1/4(火) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
32歳、独身です。

現在、無職なのですが、異常に睡眠時間が長く、
昼夜が逆転した日々を送っています。
夜になっても眠れず、ネットなどを見て3〜6時頃まで起きています。
起きるのは夕方の4,5時頃です。
以前無職だった時期も同じでした。

一番の原因は、するべき事がないことだと思います。
会社にいかなければいけないわけでもなく、
誰かに会う必要があるわけでもなく…。
もちろん、就職活動をする必要はあるのですが、
やる気が起きません。
部屋もずいぶん散らかっていますので、
掃除をしなければいけないのですが、やる気が起きません。
無職で、たっぷり時間があるが故の怠慢だとは思います。
ですが、「○○しなければ」と自分に言い聞かせても、
気分がまったくのらないんです。

先に、以前も同じだったと書きましたが、
仕事を始めれば、朝起きることもできましたし、
問題なく社会復帰できました。

前の仕事を辞めて3ヶ月になりますが、
この3ヶ月の間、何も成果がないんです。
自由に使えるたくさんの時間を利用して、
旅行に行くわけでもなく、勉強して知識を高めるわけでもなく。

これって鬱病なのでしょうか?
何か対策はないのでえしょうか?

【17268】Re(1):心の病気かな?
 まりん  - 05/1/4(火) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆ〜すけさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>32歳、独身です。
>
>現在、無職なのですが、異常に睡眠時間が長く、
>昼夜が逆転した日々を送っています。
>夜になっても眠れず、ネットなどを見て3〜6時頃まで起きています。
>起きるのは夕方の4,5時頃です。
>以前無職だった時期も同じでした。
>
>一番の原因は、するべき事がないことだと思います。

私もです
>会社にいかなければいけないわけでもなく、
>誰かに会う必要があるわけでもなく…。
>もちろん、就職活動をする必要はあるのですが、
>やる気が起きません。
私もです。

>先に、以前も同じだったと書きましたが、
>仕事を始めれば、朝起きることもできましたし、
>問題なく社会復帰できました。
私もです。
>前の仕事を辞めて3ヶ月になりますが、
>この3ヶ月の間、何も成果がないんです。
>自由に使えるたくさんの時間を利用して、
>旅行に行くわけでもなく、勉強して知識を高めるわけでもなく。
>
>これって鬱病なのでしょうか?
>何か対策はないのでえしょうか?
早く働こうよ。頑張ろうね。

【17290】Re(2):心の病気かな?
 ゆ〜すけ  - 05/1/4(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   まりんさん、ありがとうございます。

まりんさんは、今はどうしていらっしゃるのですか?
仕事をして、落ち着いたってことでしょうか?
何とか気分を盛り上げて頑張ろうと思います。

ありがとうございました。

【17271】確かに…
 ユッキ  - 05/1/4(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ゆ〜すけサン、はじめまして!

ゆ〜すけサンがご自分で書いていらっしゃる事を、ユッキも思います。
でも、だれでも、ゆ〜すけサンと同じ状況に陥れば、精神状況も、同じようになると思われます。

恐らく、その這い上がるきっかけをどうしたらいいのか…というところが問題なのでしょうね…。
決して突き放すわけではないのですが、やはり、この状況を打破できるのも、ユッキではなく、ゆ〜すけサンご自身です。ユッキが「こうしたら?」「あぁしたら?」といってみても、ゆ〜すけサンが、「そうだな!」と感じて、行動を起こさなければ…状況はなかなか変わりません。

ゆ〜すけサンが興味をもっていることなどは、ございませんか?
あるのでしたら、それをやってみたらよろしいと思います☆
ちょっとのお休みとして、何かご自分にご褒美をしてみる…ですとか。。

病は気からといいますし、
風邪も、熱を測って高温だと気づいた時から、どっと風邪の症状が重々しくなってくるということも、良く有ります。
一概にうつ病であると思い込んでしまうのも、逆に暗示に掛けてしまうことがありますから、あれですが、
もしも本当に気になるのでしたら、カウンセリングをお受けすることをオススメいたします。

【17293】Re(1):確かに…
 ゆ〜すけ  - 05/1/4(火) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ユッキさん、ありがとうございます。

確かに自分次第ですよね。^^

自分の好きなことをしても、結局むなしくなるんです。(>_<)
仕事あっての趣味ですからね。

性格柄、友達などに相談出来ないし、したくないので、
この場に投稿させてもらったのですが、
支えてくれる人がいないことも原因の一つだと思います。
何のために生きているんだろう…って考えることもありますし。
仕事もしてない、必要としてくれる人もいない、
だったら生きてる意味ってありませんよね。
こんな腐った状態だから、誰も必要だと思ってくれないだろうし…。

まずは職探しから頑張ってみます。
ありがとうございました。

【17309】後ろ向きは自分を苦しめるだけ。
 ユッキ  - 05/1/4(火) 21:14 -

引用なし
パスワード
   よくわかるつもりですよ!ゆ〜すけサンの気持ち。
ただ…支えてくれるヒトがいない…というのは、少しさびしいです。
こうしてゆ〜すけサンと向き合って投稿をしている人間もいるのです。
ちょっといやらしいことを書いてしまいますと、別に相談に乗ってあげる方にとってここに書き込むことで、得られるものはあまりないかもしれません。だけれどこうして書き込みをするのは、なぜでしょう?
…すこしでも困っているヒトの気が楽になるように、笑顔になれるように…そして、本当にそうなってくれていると、文面で感じたとき、とても嬉しくなります☆
ただそれだけの為に書き込みをしているのです。。。
これでも、支えてくれるヒトが居ない…そう良い切れるでしょうか?
今日たまたま出会えただけ…かもしれません、でも…書き込みをし合えた瞬間から、何らかの繋がりが芽生えるわけですよ☆

もしかしたら…ですけれど、
きっときっと、ゆ〜すけサンの中には、「こうあるべき」というものがあって、それと今の状態が違う故に、気持ちが下に下にいってしまうのかもしれないな…と思いますヨ。

少しだけおせっかいしちゃいますけれど…
支えてくれるヒト…というのは、相手に弱いところを見せたときに、支えになってもらえるのではないかな…って思います。弱い部分も知り合っているから、友人が辛いときに支えになってあげられる、ゆ〜すけサンが辛いときに、支えになって暮れる…こういう関係が生まれるのだと思います。
言い方を変えますと…ゆ〜すけサンが、「弱味を見せられない」と限界・壁を作ってしまっていて、それ以上の繋がりに発展することが難しいようにも感じられます。

性格って…実は、変えてゆけるものなのですよ♪
本でも見たことがあります…「性格は、自分や周りの人の評価によっての思い込みによって形成させれ行く」と。なんとなくうなずけます。
確かに、「こういう性格だから絶対にこういうことは出来ない」というふうに「出来ない」という負のイメージをつけることによって、それ以上の事が出来なくなってしまうことは事実です。

>仕事もしてない、必要としてくれる人もいない、
必要としてくれるヒトもいない…これも上に書いたことの延長ですけれど…
ご友人を必要としていても、ナカナカできないと思い込んでいらっしゃるゆえ、ご友人に対して、曝け出せない部分がある…それが少しずつでも解けてゆけば、必要とし合える相手が出来ると思いますよ♪
ユッキが今まで生きてきて思ったこと…「自分がしてほしいことは、まず相手にしてみること」。これで、どんどんユッキの周りの環境もいい風にかわってゆきました☆

これだけは自慢できますけれど…
本当、並半端な言葉じゃないですよ、ユッキの言葉は!
いろいろなことを見てきて、気づいてきたからこそいえる、思い言葉なのです。

【17347】Re(1):後ろ向きは自分を苦しめるだけ。
 ゆ〜すけ  - 05/1/5(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
   すみません。うまく伝わらなかったようで。<m(__)m>
支えてくれる人っていうのは、身の回りで…というつもりでした。

ユッキさんにも、もちろん上でレスして頂いているまりんさんにも、
感謝しています。
励ましや同情や助言や叱責を求めてココに来たわけですから、
お二人の言葉は非常にありがたいとおもっています。

>支えてくれるヒト…というのは、相手に弱いところを見せたときに、支えになってもらえるのではないかな…って思います。

私もそう思います。
ですが、それが出来ないんです。
出来ないから友人も他人事のように見てるのでしょうね。

きっと、自分ではすべてわかっているのだと思います。
ただ、誰かに聞いて欲しかっただけなのかもしれません。
病気かどうかなんて、専門家じゃなければ判断が難しいでしょうし。
長文でレス頂いて、本当にありがとうございました。

【17264】ずばり禁煙!! ともくん77 05/1/4(火) 15:40
┣ 【17278】Re(1):ずばり禁煙!! コベイン 05/1/4(火) 17:57
┃┗ 【17280】Re(2):ずばり禁煙!! ともくん77 05/1/4(火) 18:17
┣ 【17287】Re(1):ずばり禁煙!! さき 05/1/4(火) 19:05
┃┗ 【17288】Re(2):ずばり禁煙!! ともくん77 05/1/4(火) 19:16
┣ 【17292】Re(1):ずばり禁煙!! のんき 05/1/4(火) 20:00
┃┗ 【17300】Re(2):ずばり禁煙!! ともくん77 05/1/4(火) 20:26
┣ 【17320】Re(1):ずばり禁煙!! さぼてん 05/1/4(火) 22:11
┗ 【17365】Re(1):ずばり禁煙!! 鈴蘭 05/1/5(水) 10:34
 ┗ 【17372】Re(2):ずばり禁煙!! ともくん77 05/1/5(水) 11:45

【17264】ずばり禁煙!!
 ともくん77  - 05/1/4(火) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
喫煙歴20年程です。禁煙成功した方、または失敗した
方、これから禁煙目指す方、いろいろな立場からの意見
お願いします。煙草は体に悪いのはわかってるんですが
最近特に疲れますし体調悪いです。煙草は1ミリグラム
の一番軽いの吸います。軽い煙草でも血流とかかなり
悪いんでしょうか?止めたいんですがつい買ってしまいます。
循環器などにかなり悪いらしいですが肩こりにも悪いんでしょうか?
また禁煙に成功した方になんですが体調がかなり良くなりましたか?
一種の麻薬みたいなものだと聞いてるんですが止め時など
なかなかわからないですしこつがわかりません。
皆さんも金銭的にも悪いとわかりながら止められない
という人おられると思います。現在1日40本吸います。
禁煙外来もあるんですが自分で止められる自信が今無いです。
詳しい意見などお待ちしてます。

【17278】Re(1):ずばり禁煙!!
 コベイン  - 05/1/4(火) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ともくん77さん:

こんにちは。


 私は喫煙歴10年程になりますが、その間何度禁煙に失敗したことか・・・

 止めたいのに止められない。これが最後の一本、これが最後の一本と自分に言い聞かせながら、現在までずるずると引きずっております。

 禁煙に成功した友人は、四六時中とにかく口に何かを入れていたようです。出先ではガムや飴、自宅にいる時はお菓子や飲料水など。そのおかげで、だいぶ立派な体型に変わっていましたが、健康状態はすこぶる良好になったと自慢されました。咳が出にくくなったり、寝起きが良くなり朝が気持ちいいとも言っていました。
 
 喫煙することで具体的にどのような影響を身体に及ぼすか、などということは今更考える必要もないでしょう。肉体的にも経済的にも精神的にも、全てに対してメリットは何一つありません。今すぐ止めるべきでしょう。
 
 書き込んでるうちに、いつの間にか自分自身に言い聞かせているような感じになってきましたが、禁煙を目指す者同士、共に頑張りましょう!

【17280】Re(2):ずばり禁煙!!
 ともくん77  - 05/1/4(火) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼コベインさん:
こんばんわ。そうですよね健康にも悪い
んですし。とにかく歩くだけでも苦しい
ですし階段もきついですね。
体も痛くなります。血行悪くなりますし。
今吸いかけのを残し止めてます。
果たして禁煙続くのか心配です。
癖でもありますし習慣ですね。
なんとかがんばります。

【17287】Re(1):ずばり禁煙!!
 さき  - 05/1/4(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ともくん77さん:

こんばんは^^
私は喫煙歴15年程(20本〜30本/1日)でしたが、去年、妊娠を期に止めました。
「吸いたい」と思ったら掃除したりゲームしたり・・・
とにかく、他に気が向くようにすれば、そのうち「吸いたい」と思う間隔が
長くなって来て、1ヶ月もしたら全然「吸いたい」って思わなくなってましたよ^^

多少は、意思の強さも関係あるかもしれませんから、自信が無いとおっしゃるなら、
専門家に相談されるのも、私はアリだと思います。
せっかく、禁煙する気になったのだから、ご自分に合った方法を見つけて頑張って
くださいね(^.^)b

・・・体調の変化に関しては、、、まだ止めてから1年経ってないし、つい先月まで
妊婦だったので良くなったのかどぉかはわかりません^^;

【17288】Re(2):ずばり禁煙!!
 ともくん77  - 05/1/4(火) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼さきさん:
出産おめでとうございます。
禁煙して1年ですか・・・・そのようになりたい
です。妊婦さんですしいろいろ大変ですし体調は
わかりませんね。でもおそらく吸い続けてたら
赤ちゃんもいろいろ障害出たかもしれませんね。
いきなり止めるのはどうなんでしょう??
本数減らすとかは止められないのでしょうか?
やはりこの際ぴたりと止めるのが一番なんですが;^^
まあカフェ行くのも禁煙のとこにします。
がんばります。

【17292】Re(1):ずばり禁煙!!
 のんき  - 05/1/4(火) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ともくん77さんへ:

>喫煙歴20年程です。禁煙成功した方、または失敗した
>方、これから禁煙目指す方、いろいろな立場からの意見
>お願いします。

こんばんは。

僕は、一日40本近く吸っていたのをやめて、七年になります。
妻の流産したのををきっかけに・・・また、自分自身も以前からやめたかったので、案外スムーズにやめることが出来ました。

たばこやめて半年後に、妻が再び妊娠。
翌年5月、4キロ半もある大きな赤ちゃんを出産しました。

とにかく、何か趣味をもって気をまぎらせたり、苦しくなったら「もう少しがまん」「もう少しがまん」と言い聞かせ・・・いつの間にか七年経ちました。

今では、たばこ吸っていた時、三日に一回は飲んでいた胃薬とすっかり縁が切れ、酒やご飯がとてもおいしいです。(笑)

【17300】Re(2):ずばり禁煙!!
 ともくん77  - 05/1/4(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のんきさん:
レスありがとうございます。
止めて正解でしたね。やはり男性にも喫煙は
精子が薄くなったり遺伝子にもよくないと思います。
私は本数増えたのは30歳超えてからなんです。
独身ですしなかなか自分の意思で止めるのがきついです。
彼女や妻が煙草嫌いとか何か止めないと他に害及ぼす
とか無いと皆さん止められないみたいです。
とりあえず買わない事にしました。あと禁煙席とか
禁煙のお店にも行こうと思います。
最初の1ヶ月はたぶん吸わないようにしても意識して
しまうのではないかなと思います。あくまで最後は自分
の意思ですから。なんとかがんばります。

【17320】Re(1):ずばり禁煙!!
 さぼてん  - 05/1/4(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ともくん77さん:

こんばんは。

>喫煙歴20年程です。

すごいですねー。

私の父は「ショートピース(フィルターの無いタバコ)」を1日40本の
で喫煙暦50年以上のチェーンスモーカーでしたが、「胃がん」になって
手術を受ける事になったので、やむなく禁煙してました。
「退院したら吸ってやる」って息巻いてましたが、お医者さんに脅されたのか
入院中に禁断症状を通過した為か、現在はキッパリと止めてます。

本人に言わせると
「どんな時に吸いたくなるのかって言うと、考え事が纏まらなくてイラつくと、
(ちょっと落ち着く為)の手段が習慣になった」そうです。

止めて丁度1年になりますが、今でもあめ玉の袋が数種類ありますヨ。
口寂しいのはどうにもならないみたいです。

健康の事を考えると禁煙した方がいいと思いますよ。禁煙外来もセミナー形式で
夜からやっている病院もありますし、同じ悩みを持って来られるので「仲間がいるんだ」って励ましに出来るかもしれません。

休肝日ならぬ禁煙日を設定してスタートされるのも如何でしょうか?
「急いては事を仕損じる」です。
成功をお祈りしています。

【17365】Re(1):ずばり禁煙!!
 鈴蘭  - 05/1/5(水) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ともくん77さん:はじめまして。

うちも、カナリの喫煙者です(笑;
10年は、吸ってると思います(滝汗
でも、ある時期に、禁煙していた時があるんです。
その時は、ある意志?があって、パサッと止めていたんですが、
それから半年は、吸う気持ちが起こらず、お菓子や飴・・・っていうことにもならず、禁断症状もなく、無事に済んでいました。
↑お医者さんから言われたのです。ポリポリ (・・*)ゞ
今、思えば、ストレスが一番少ない時期だったのかも知れませんが。。
今は、またもやの喫煙者になってしまって、
「止めよう・・」という気持ちも起こらず、ダラダラ・・・と吸っています(汗
でも、時期が来れば、意志があれば、パサッと止められるのではないか??なんて思いながら、いまは、1日数本しか吸わなくなりました。。

上に書いた「ある意志?」が起こるキッカケは、たまたま行きつけの内科へ行ったとき、お医者さんから、
「このまま、吸い続けると、心筋梗塞を起こして倒れるぞ〜!」
なんていう脅かしを受けたからなんですが、(笑
実際には、何も起こらず、また喫煙再開してしまった( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!な自分でした。(6 ̄  ̄)ポリポリ

でも、禁煙している間は、3度の食事が今以上に美味しく感じられ、満足感があったなぁ〜なんて思っています。
ぁと、寝起きも結構良かったです^^v
タバコ吸ってると、朝に弱くなる一方みたいです(汗
みなさん、気をつけて、タバコを止められるようになれるといいですね。
☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...

【17372】Re(2):ずばり禁煙!!
 ともくん77  - 05/1/5(水) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼鈴蘭さん:
こんにちわ〜^^
最近街で女性の喫煙者も多く見られますね。
確かに煙草は刺激物ですし睡眠も浅いです。
意思に反してまた吸うのはやはり中毒になってる
のかもしれません。頭にはいろんな情報があり
百害あって一利無しというのもわかるんですが・・・・
ストレス社会ですし喫煙者にもつらい時期かも
しれませんね。何しろ中学で煙草覚えたもので
長いですから〜。
今思えばバイクはまってたり仕事が充実していたり
した時期はそんな吸わなかったです。
心臓も以前よりも苦しいですし軽い煙草にしてもう
長いんですが値上げしても止められないのはなんなん
でしょうね;^^
俺が思うにはやはり煙草も麻薬と同じ中毒性ありだと思います。
この際新宿、杉並、千代田区などでなく禁煙の街がもっと
増えて追い込まれないと駄目なんでしょう。
苦しいですが止められたら感動ものですね。

【17263】子供と仔犬 缶詰 05/1/4(火) 15:32
┗ 【17325】Re(1):子供と仔犬 マペットモペッチ 05/1/4(火) 23:05
 ┗ 【17367】なるほど・・・ 缶詰 05/1/5(水) 10:53

【17263】子供と仔犬
 缶詰  - 05/1/4(火) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


疑問なのですが、

子供の「子」にはにんべんがないのに、
仔犬の「仔」にはにんべんがあります。なぜ?

【17325】Re(1):子供と仔犬
 マペットモペッチ  - 05/1/4(火) 23:05 -

引用なし
パスワード
   検索をかけると以下のようなことが書いてありました。


  一般的に区別をはっきりさせるために「仔」は動物の子供に対して使い、
  「子」は人間の子供に対して使う。


        と


  子犬=うまれたての犬、 仔犬=子犬と同じ意味。
             (仔:常用外)

【17367】なるほど・・・
 缶詰  - 05/1/5(水) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼マペットモペッチさん:

回答して頂きましてありがとうございます。

区別するために「仔」は動物の子供、「子」は人間の子供に対して使う
ということだったんですね。違いがあるのは気づいても、どうして?と
いう疑問が生じて「・・・・」って考えてました。回答見て、なるほど
って思いました。簡単でわかりやすい。

これで疑問が解決されました。
     どうもありがとうございます。

【17262】成長したい アミノ 05/1/4(火) 15:27
┗ 【17265】私はこう思います! ユッキ 05/1/4(火) 15:46
 ┗ 【17315】ありがとうございます アミノ 05/1/4(火) 21:36

【17262】成長したい
 アミノ  - 05/1/4(火) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは、私は人と話すのが苦手です。

とくに、自分の伝えたい事が上手く伝わらず、いつも「何が言いたい
のかわからない」「だから・・・」「で、どうしたの・・・」とよく
言葉を返されることがあります。自分は知ってて話をしているので
わかっていて当然なのですが、まだ何も知らない相手にわかりやすく
言うことができず、どうしたら相手が理解してくれるのか悩んでいます。
文章が単発でバラバラだから、主語がないからわからないと言われます。

結論は出ているのですが、今まで当たり前のように話をしていたので、
今更なおすのは簡単なことではなく、少しでも上手に話をしたいと思う
ので、今年の抱負は相手に理解してもらえる話し方をすることです。

で、どうすれば良いのかわからず・・・。人から5W1Hの要素で話して
みたら?と言われたのですが、私にはわかりません。いつ、どこで、誰が、
何を、どのように、で良いのでしょうか?

例えば、
イトーヨーカドーで○○○が安かったから買ったんだ。と話せば、いくら
だったの?と聞き返されたり、セールはいつまで、一人で出かけたの?と
返されたり。あと、聞く時も肝心なことを聞き返さないと注意をされるこ
ともあります。カーショップで欲しいバッテリーがないから注文をしたら、
知人から「いつ入荷するって?」とか、そんな単純なことも確認すること
忘れてたり。

【添削して下さい】普段の話し方です。
         ( )は相手に意味がわかる様に変えたつもりです。

午前中、オートバックスから電話があったから取りに行って来た。

(午前中、オートバックスから注文しておいたバッテリーが入荷したとい
う意連絡があったから、夕方、取りに行って来た。)

ビデオ録画タイマーをセットしたのに、録画されてなかった。
(ビデオ録画タイマーをセットしたのに、日程間違えて録画されてなかった。)

どなたか上手に話せるポイント教えて下さい。

【17265】私はこう思います!
 ユッキ  - 05/1/4(火) 15:46 -

引用なし
パスワード
   アミノサン☆はじめまして!

ユッキもよく、「主語がねぇんだよ〜〜〜!!(笑)」と、友人に笑われます。
でもそれでも、仲良くお話をしてくれるのでしたら、それは、アミノサンの特徴を知っていながら、お話をしてくれているのですから、アミノさんは、困ることはナイと思います。
ユッキも、文字で会話をしている今は、大丈夫ですけれど…リアルでお話していると、自分の言いたいことがわからなくなったりします;;
でも、どうやら私のキャラみたいです。周りから言わせると…。
反対に、そういうボケっとしたところが、ステキみたいです。笑
だから…あまりアミノさんも気になさらない方がいいかもしれません。
色々考えて、深みにはまってしまうということもありますからネ…。

==========
::添削コーナー::

>午前中、オートバックスから電話があったから取りに行って来た。
確かにこれですと、「何をとりに行って来たの?」と聞かれますね。
でも…突込みどころがあって、相手のヒトも、会話が広がるじゃないですか☆
「あ、また主語を抜いてしまった」と思わされたときに、そこをどうフォローするかだと思います、要は!
「あ〜主語がなかったね〜;いつも注意されるんだぁ あはは」という感じでご自分をフォローされると、ご自分も楽でしょうし、相手の方も「(そういう子なんだなぁ)仕方ないなぁ☆」と思ってくれるでしょう☆

>ビデオ録画タイマーをセットしたのに、録画されてなかった。
これは、通じます。
どういう原因が潜んでいて録画されていなかったのかはわかりませんけれど…「トラブルが無い限り録画されないということはない」ので、何かしらのハプニングがあったのだということは伝わると思います☆
==========

あ、でも…
主語ない星人のユッキだから、わかってしまうのかも…??ダメですね…;ごめんなさい。苦笑
ユッキのように、解ってくれる人も居ますよ!←正当化?

あとは…雑誌でもいいですから、活字を読むようにされると良いですよ。
ユッキも、言葉を知らないヒトだったので、本などでかなり慣らされました!

【17315】ありがとうございます
 アミノ  - 05/1/4(火) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ユッキさん:

お返事ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。ユッキさんのおっしゃる通り、突っ込まれて会話が
広がることもあります。でも、仲の良い相手でも時にはイライラしている時もある
ので、そのような時は互いに喧嘩になったりというトラブルもあります。できるだ
け相手をイライラさせない会話が出来たら楽です。一呼吸おいてから話をしないと
駄目かな・・・。話をしているうちに、私も感情が入ってしまうので、出来るだけ
そうならないよう努力したいと思います。

ユッキさんの、

>「あ〜主語がなかったね〜;いつも注意されるんだぁ あはは」という感じで

気づいた時にはトラブルになる前にフォローしたいと思います。
また、理解してもらえない苛立ちから感情的にならないように気をつけて会話を
したいです。話す前に、落ち着いて文を組み立ててから話せる余裕も作れたら。

やはり、上手く行く為には努力が必要なので、
おすすめの、活字を読んで慣らすようにしてみます。まずは、新聞は暇なしで
ほとんど読まないので、身近な新聞を読むことから言葉を慣らして行きます。

【17261】男性差別と女性差別 マイナスドライバー 05/1/4(火) 15:20
┣ 【17273】Re(1):男性差別と女性差別 指徳童子 05/1/4(火) 16:45
┃┗ 【17275】Re(2):男性差別と女性差別 ムタ 05/1/4(火) 17:40
┣ 【17284】Re(1):男性差別と女性差別 shiro 05/1/4(火) 18:38
┣ 【17289】現実を見ようよ、性別だけじゃないよ、差別って くもりときどきはれ 05/1/4(火) 19:45
┣ 【17316】Re(1):男性差別と女性差別 芽衣 05/1/4(火) 21:40
┣ 【17317】Re(1):男性差別と女性差別 さぼてん 05/1/4(火) 21:47
┣ 【17351】Re(1):男性差別と女性差別 ミラー 05/1/5(水) 2:16
┗ 【17383】みなさんの意見に マイナスドライバー 05/1/5(水) 14:07

【17261】男性差別と女性差別
 マイナスドライバー  - 05/1/4(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
今日の日本は誰の目から見ても明らかな女尊男卑の国ですよね。
これに反対を唱える人はまずい無いと思います。

町に出ればやれ女性専用だレディースデイなどなど
いたるところに女性優遇の文字があります。

詳しいことは↓を見るのがよいかと思います
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetuithiran0.html

この現実に対して皆さんはどのような意見をお持ちますか?

ここで例をひとつ挙げましょう。
女性専用車両というものがあります。
これは痴漢防止のためになされた処置ですがおかしいとおもいませんか?

痴漢を防止、これはただしことだと思います。
ただ痴漢は女性だけが受けるものではないことは誰だってわかります。
確かに女性と比べれば小数かもしれませんが
男女一人一人が平等だとするなら少数であれ対策をとるのが正しい選択です。
なのに男性に対しての対処は何もなされていません。
男性車両を作るだけでも対処にはなるかと思います。
逆に男性車両が効力を持たないのであれば女性車両も同じことです。

みなさんの意見をお待ちしております。

【17273】Re(1):男性差別と女性差別
 指徳童子  - 05/1/4(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   確かに男女差別的なところもありますよね。
仰る通り女性専用列車もレジャーならまだ構いませんが、通勤時間帯ともなればそれでなくても混雑しているのに我々男性にとっては1両減らされているみたいで大変迷惑ですよね。
それから我々男性は基本的には一家を支えなければいけない立場にも関わらずリストラによって平気で人員削減されているにも関わらず、働く女性にはセクハラによる訴えが出来る特権があるのもどうかと思いませんか。
会社で「早く結婚しろ」と言われる事なんて日常茶飯事ですが、女性ならセクハラと言うだけで簡単に解決ですよね。

やはりこれは我々男性にも問題あるんでしょうね。
それだけ女性を守る事が出来なくなったのでやむを得ず国が対策を立てた結果でしょうね。
女性は我々男性が守らなければならないのに、ドメスティックバイオレンスなど平気で女性に暴力を振るったり、痴漢行為を平気でする男性が激増したために女性過保護の社会になってしまったのかも知れないですよね。

【17275】Re(2):男性差別と女性差別
 ムタ  - 05/1/4(火) 17:40 -

引用なし
パスワード
   僕も最近、その事についてずっと不満があるんです。
女性にではなく、世間に不満があります。


男性が身体が強く、女性が弱い、たったそれだけで、こんな世の中になってしまいました。
一つの事で、100個もの得を女性は、したのかもしれません。

話は変わって。最近思う事なんですけど。
世界から見た日本人、と言うテレビ特集がやっていました。
世界が見た女性は「可愛い、小柄、美しい、綺麗、やさしそう」などと粗全部が誉め言葉でした。

続いて男性は「仕事ばかりしている、スケベ、背が低い、」などと、誉め言葉がひとつも入っていないばかりか、更に貶めるような言葉しか書かれていません。
ルックスの事は一切触れずに、男性に関しての感想だけしか述べられていません。
「はぁ〜何で、、何故男性は、女性よりも変な生物として見られているんだ・・」
こう嘆いている光景を見た女性が、更に笑います。
女性より男性が世間からけなされているのを嘆いているのに、それを更に笑われるのです、そしてその事を叉嘆く、そして笑われる。。キリがありません。

芸能界でも、グラビアアイドルとかは皆10代なのに、お笑い芸人は、若手なのに皆30代です。女性は何故若い内から輝けるのでしょうか。女子校正と騒がれ。男子学生がニュース番組やバラエティ番組で取り上げられているのを貴方は見た事があるでしょうか。

女性も、生理が何よりありますし、メイクや、スタイル、そういうのを色々と男性より数倍も頑張っている、と言う事実があるので、ルックスが大変差が出てくるのはわかります。それに女性だって30代で結婚してなかったら負け犬だとか、世間から勝手に言われたりしているので・・・。

確かに男性は、変人が多いです、犯罪者の殆どは男性ですし、変体やスケベの殆ども男性です。
そこは、同じ男性として悲しいです。ですが、何故変体も犯罪者も男性なのだろう、と疑問も浮きます。

人殺しや、悪行業者など、とてつもなく悪い行動をしているのは男性です。
女性は頭がいいので、付き合っている男性などに、ちょくまか嫌な行動をする女性も居るようです。
比べると明かに男性の方が悪い事をしているように思えますが。
女性も、一部ですが悪い人は居るんですよね。


何だか勝手で、偉そうな事ばかりをグダグダと書いてしまい、申し訳ありません。
色々とこのテーマについて溜まっていたものがあったので、吐き出させていただきましたm(__)m

【17284】Re(1):男性差別と女性差別
 shiro  - 05/1/4(火) 18:38 -

引用なし
パスワード
   マイナスドライバーさんは学生さんですか?

>今日の日本は誰の目から見ても明らかな女尊男卑の国ですよね。
>これに反対を唱える人はまずい無いと思います。

自分は男性ですがマイナスドライバーさんの意見には賛成しかねます。

議論の以前に
一方の立場だけを擁護するホームページに書かれていることを鵜呑みにして、
日本の男性が卑下されていると信じ込んでしまうところに恐さを感じます。
議論が対立している問題を扱う場合は両方の言い分を吟味した上で
自分の立場を決めることが大事だと思います。
そういう作業を怠ると自分に都合のいい情報しか耳に入らない
コチコチ頭な人間になってしまうと思います。

ジェンダーみたいなデリケートな問題を扱う場合は特に
先ほどの作業が必要だと自分は思っています。
是非一度図書館でジェンダーの本を読んで見てください。

【17289】現実を見ようよ、性別だけじゃないよ、差別...
 くもりときどきはれ  - 05/1/4(火) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:

 男尊女卑じゃなかったんだ(笑)

 読んでておかしいな、と思ったんだ。

 女性優遇とかレディースディが、

 女尊男卑の象徴というのもどうかと思うけど。

 これって、女性と男性の文化が違うから起きる現象なんだ。

 本屋さんに行ってみて、

 男性向きのコーナー、女性向きのコーナー

 しっかり分かれてるでしょ?

 男女兼用(?)の本なんて、文学書でも難しいかも。

 そして、若い女性は特に自由に使えるお金

 (これを「可処分所得」というの)が多いから、

 そこにターゲットを絞ってるの。

 私みたいのでも、これくらい分かるから、

 現実はもっとシビアかもよ。

 まず就活。

 これを経験した人で、女尊男卑、なんて主張する人がいるかしら?

 そして、女性専用列車。

 これも必要とする現実からできたものとしか思えない。

 どっかの大学生ら、みたいのがいたら、

 痴漢と間違えられて逮捕されるサラリーマンの悲劇を考えたら、

 無いよりはあったほうがいいんじゃない?

 また、男性が同性に痴漢することもあるだろうけど、

 被害数では、微々たるものだから、

 鉄道会社も動かないのよ、きっと。

 そして、今の日本で誰の目にも明らかな差別的表現は、

 少子高齢化社会というもの。

 子供を産まない女性のことばかり、取り上げられてるけど、

 「高齢化社会がもたらす問題は…」という文章を見るたび、

 じゃあ年を取るなとでも言いたいのかと思いたくなってしまう。

 そして、経済ジャーナリストの発言を間に受けた高校生が、

 「老人がたんす預金をするから不景気になる」なんていって、

 老人の家ばかり盗みに入っていたなんて事件、

 ありましたよね。

 (年金減らすぞ、って政府から脅しかけられて、

 出費を増やす年金生活者がいるとは思えないんだけど)

 それだけじゃなくて、

 今年から65歳以上で年金生活者は、実質増税です。

 これが差別でないとしたら、

 マイナスドライバーさんは何と呼びますか?

【17316】Re(1):男性差別と女性差別
 芽衣  - 05/1/4(火) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:

この世の中、全くの平等なんて、存在しません。
多数を見るなら、小数も見ろ。そんなこと言ってたら、何事も物事前に進みません。

できることをできるだけ、少しずつやっていこうと思われてできた対策が痴漢防止の女性専用車両でしょう? 
それを使用するしない自由でいいじゃないですか?
それともマイナスドライバーさんはその女性専用車両に乗りたいのでしょうか?

女性に優しい社会を作ろうという姿勢が、男性に対して厳しい社会と見て取られるのは、取る側の僻みだと思います。
レディースデーだって、それは一つのビジネスストラテジーでしょう?
男性にだって、ハッピーアワーとか時間によって安かったり、それでなくても普通に特売だって、割引だって、周りを見ればいっぱいあるはず。
それこそ、「どうして大人はお子様ランチを食べてはいけないのか。」って言ってるようなものですよ。

社会の動きに目をむけるのはとてもいい事だし、異議を唱えるのもとてもいいことだと思います。そういう人がよりよい社会を作っていけると思いますが、平等、、という捉え方について、もう一度考えてみてください。

【17317】Re(1):男性差別と女性差別
 さぼてん  - 05/1/4(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさんへ:

クエスチョンです。

・男子校と女子高
・携帯電話を買う時にある年齢別代金
・区民税・住民税
・病院で支払う診療費の割合
・TV番組の視聴率
・紅白歌合戦の勝敗   ・・・などなど。

思いついたままに書き出してみました。
これらは全て「男尊女卑」にあてはまりますか?

それに、女性優遇ならば・どうして皇太子妃の雅子様は今あんなに苦しんでるんですか?「天皇が男性しかなれない」からですよね?もし・愛子さまが男性ならば、雅子様は病気にならなかったと思うんですけれど。如何ですか?

男性には男性の役割・女性には女性の役割があるのです。
それぞれの定められた役割によって発生する問題点について何かしらの
対応策が考えられたり、施行されるのは自然の成り行きだと思うのですが。


蛇足ですけれど映画館の「レディースデイ」地域によっては
「メンズディー」もきちんと設定している映画館があります。

【17351】Re(1):男性差別と女性差別
 ミラー  - 05/1/5(水) 2:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:
セクハラの件については最近行き過ぎている面もあると思いますね
教員のセクハラについての講習会では
・肌の色の事などの容姿の事
・習字の時に、手をとって字の練習
などもすべてセクハラになると言われ警戒されているようです

これでは、先生と生徒の距離は遠のくのも無理はないですね

なんというか、マイナスドライバーさんの言いたい事も分かる気もします
肩身が狭い思いはなんどかしましたから

【17383】みなさんの意見に
 マイナスドライバー  - 05/1/5(水) 14:07 -

引用なし
パスワード
   みなさん返信ありがとうございます。
このスレに反対意見が上がることはある程度予想はしていました。
ので俺の意見を少し追加します。

まず男女に分けること、これについては別に何とも思っていません。
それは例え男向けのものでも女の人がつかったり、
反対に女向けのものでも男の人が使うことができるからです。

男子校も女子高も同じですし、それはいいんです。
俺が問題にしているのはできないこと、権利がないことについてです。

例えば前も話題に出した電車の話ですが、
男性にも冤罪という大きな被害があります。
この場合、無罪でも有罪でも(この場合はいいのですが)犯罪者扱いされ
職を失う場合もあると聞きました。

女性専用車両を作ったとしても
男性が女性と完全に隔離しないとこのひがいはなくなりません。

女性が痴漢被害にあいたくないので女性車両に乗れるのに対し
男性が冤罪被害にあいたくないからといって逃げ場はありません。
しかも会社などの移動に電車を使わざるおえない現実はどう考えますか?

いっそのこと男女を風呂、トイレみたくわけりゃいいんじゃないかとも思っています。

もちろん男女平等の世界は無理ですよ。そんなことは望んでいませんからあしからず。

【17258】長距離 小春 05/1/4(火) 14:43
┗ 【17311】Re(1):長距離 黒翼 05/1/4(火) 21:22

【17258】長距離
 小春  - 05/1/4(火) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私の悩みは長距離が大の苦手です。3学期から体育で2月の耐寒駅伝のために練習をするんです。いつも200メートルのグラウンドを10周、きつい時は15周走らされます。私は運動クラブに入ってないので本当に辛いです。
5周目で足が痛くなってきて、走れる状態じゃありません。だけどみんなは普通に喋りながら走って、私より速いです。
3学期は長距離があるので本当にいやです。
少しでも楽にはしれたり等・・・いい方法はないでしょうか。

【17311】Re(1):長距離
 黒翼  - 05/1/4(火) 21:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

早速ですが、運動部に入ってなくていきなり長距離を走るのは、確かにきついです。自分は短距離は全くの駄目駄目でしたが長距離は良かったです。
(バスケット部だったのに、何故か陸上部並に走ってたからですが・・・)

楽に走る方法ってのは残念ながらないと思います。クラブに入っている人もそれなりに努力して早くなれたり、長距離もそれなりに走れるようになっているのですから・・・
まぁ、楽にとはいかないと思いますが、まず自分のペースと言うものを見つけてましょう。人に合わして走っているとかなりの高確率で持ちません。
それと走っている時の呼吸です。これも人それぞれあるから何とも言えませんが、自分が走る時は、息を『吸って』『吸って』『吐いて』『吐いて』の繰り返しで走っていまいた。
(この方法はあくまでも、自分が行っていた方法なので、小春さんに合うとは限りません)

後、足が痛くなるのは、日頃運動等をしない人が急にハードな運動をした時に体が痛くなるのと同じで走るのに慣れると痛みもなくなります。

それでは、この辺で失礼します。

P.S:運動能力は人それぞれなので、自分に合った方法が見つかると良いですね。

【17249】卒業か残留か・・タイムリミットまであと三日(-"-;A ... 05/1/4(火) 12:02
┗ 【17251】Re(1):卒業か残留か・・タイムリミットまであと三日(-"-;A ... ゆう 05/1/4(火) 12:29
 ┗ 【17295】躁鬱入ってて・・(。・_・。) 05/1/4(火) 20:11
  ┗ 【17964】Re(1):躁鬱入ってて・・(。・_・。) MASA 05/1/10(月) 0:16

【17249】卒業か残留か・・タイムリミットまであと三...
   - 05/1/4(火) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
ただ今高三です。 単位取得に必須な課題をやっているのですが挫けそうです。
どなたでも、激励や癒しの言葉を私に下さい。
皆様からのお便りで、私の人生に転機が訪れる事を願って、、

・・・疲れちゃったの。。

【17251】Re(1):卒業か残留か・・タイムリミットまで...
 ゆう  - 05/1/4(火) 12:29 -

引用なし
パスワード
   がんばれー!!
何か論文でも書いているの?
絶対に卒業できるよ。
挫けてちゃっても、気を取り直して頑張るのだ!!

4日後にはすばらしい日が待っているよ。

【17295】躁鬱入ってて・・(。・_・。)
   - 05/1/4(火) 20:11 -

引用なし
パスワード
   通信高校の課題なんですけど、全科目一通でも出しそびれるとアウトなんです(゜_゜i)
昨年もこんな風に追い詰められて、ふて腐れて投げ出し、卒業失格になってしまいました。計画性のない自分のせいだ、と言えばそれまでですけど。。
課題を前にボーっとしつつ一向に進む気配のないまま時間だけが過ぎて焦っていって・・。
息抜きの仕方も知らないから、ずっと苦しんでばかり。。よくパソコンの前に立ち合う勇気が出来たなぁと思います(-。−;)

もう何が楽しいのか分かんなくなっちゃった

あと二十通だ・・・

【17964】Re(1):躁鬱入ってて・・(。・_・。)
 MASA  - 05/1/10(月) 0:16 -

引用なし
パスワード
   何が楽しいのか分からなく気持ちはわかる。
課題を前にボ〜っとした経験もあります。
もう、目の前の壁にぶち当たった気分で、どうにもならない気持ちで一杯になりますね。
一つ一つ、ゆっくり焦らずこなすことなんですよね。

このスレを見ているかわかりませんが。
課題で追い詰められる気持ちはわかります。
焦り続けるし、どうにもならない。

僕は、諦めてしまって専門2年で一度留年しました。
しかし、今思うと諦めた自分が情けなかった。
冷静に考えていれば、やるだけで良かったことなのに・・・

今、どうなりましたか?
課題のほうは。
もし、このスレ見ていたら教えてください

【17244】帰省された方へ なつ 05/1/4(火) 10:10
┣ 【17246】Re(1):帰省された方へ みくたん 05/1/4(火) 10:48
┣ 【17257】Re(1):帰省された方へ あや 05/1/4(火) 14:32
┣ 【17259】Re(1):帰省された方へ ぶひょ! 05/1/4(火) 14:49
┗ 【17327】Re(1):帰省された方へ なつ. 05/1/4(火) 23:23
 ┗ 【17328】ハンドルネームが・・・ なつ. 05/1/4(火) 23:27

【17244】帰省された方へ
 なつ  - 05/1/4(火) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
兄が就職してひとり暮らしを初めて4年になります。
私も就職して2年目ですが、地元なので実家から通い・・・

で、兄は遠いんですが(青森から大阪へ!!)、
お盆と正月(時には5月も)には頑張って帰ってきてくれます。
母はそれが何よりも嬉しいらしく、毎日ごちそうを作って大はりきり。
私も兄が帰ってきてくれるのは嬉しいです。が・・・

「お兄ちゃんがいるんだから家にいてあげなさい」と足止めをされてしまうのです。
学生の時はともかく、
私も社会人になって休みが貴重になったので、出かけたいときもある〜〜

逆に兄がこっちの友だちと飲みに行くときなどは、
「お兄ちゃん出かけるらしいから、あんたもどこか行ったら?」です。

「お兄ちゃんが退屈するとかわいそうだから」と母。
仲は良いけれど、そんな、一緒にいて話がものすごく弾むわけではなく、
一緒にどこかへ行くわけでもなく。
母の気持ちも分かるのですが、やや苦痛・・・

今親元を離れられていて休みに帰省された方へ。
退屈ですか?やっぱり妹でもいた方が良いですか?

【17246】Re(1):帰省された方へ
 みくたん  - 05/1/4(火) 10:48 -

引用なし
パスワード
   なつさんがその時、「お兄さんと一緒にいたい」と思ったなら、いればいいし、
「遊びに行きたい」と思ったなら、遊びに行けばいいと思います。

私は結婚していて下に弟がいますが、私の気持ちとしては、
「いるならちょこっと顔を出して、少し(5分でもいい)話をしたいなぁ」と思う反面、「弟が用事があるなら無理をして欲しくはないなぁ」と思います。

【17257】Re(1):帰省された方へ
 あや  - 05/1/4(火) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼なつさん初めまして。あけましておめでとうございます。私は帰省する側です。帰省すると、私の為に家族が集まってくれると本当に嬉しいです。仕事、私用、様々忙しいのに時間をあけてくれます。初めの1日間ぐらいは久々ということで皆、一緒にいてくれますが、後は各々それぞれの友達、恋人を優先しています。地元に帰れば、なにかしら用事ができると思うので、なつさんのお兄さんもなつさんがいなければいないで充実の時間の使い方をすると思います。なつさんも、お兄さんといれるときいていれないときはいれないでいいと思います。

【17259】Re(1):帰省された方へ
 ぶひょ!  - 05/1/4(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   なつさん、はじめまして。

私も帰省する側です。
正月とGWと盆は「寄生」状態となります(笑)

私にも一人妹がいて、妹がいると退屈しないですみます。
でも、妹はバイトがあるのであまり遊べません。

帰ってくるほうとしては、姉妹がいたほうがいいかな。

お兄さんにも、優しくしてあげてくださいね。

【17327】Re(1):帰省された方へ
 なつ.  - 05/1/4(火) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

兄が向こうへ戻り、ちょっと淋しい気分です。
(それよりも仕事が始まったからか・・・)
母はものすごく淋しいみたい・・・

私が家にいてつまらない話しているだけでも、
兄が楽しんでくれてるかなーと思えたので良かったです。

お互い、そう遠くないうちに結婚するかもしれないし、
今は今の”家族”のかたちを大事にしたいな、と思います。

次会えるのは5月かなー?はたまた夏か・・・

【17328】ハンドルネームが・・・
 なつ.  - 05/1/4(火) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ↑はじめに投稿した「なつ」なんですが
どういうわけか私の名前が”登録されています”になっていて
使えなかったので、「なつ.」で書かせていただきました。

でも、なぜなんでしょう・・・

【17239】車酔い はな 05/1/4(火) 9:31
┣ 【17329】Re(1):車酔い のーとん 05/1/4(火) 23:29
┗ 【17330】Re(1):車酔い ミラー 05/1/4(火) 23:31

【17239】車酔い
 はな  - 05/1/4(火) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
車に酔います。乗った瞬間からもうだめです。
免許は取りましたが運転していても気分が悪くなるし、
運転自体苦手なのでほとんど乗っていません。
酔い止めは、飲んだら多少楽なような気もしますが・・・
平気、にはほど遠いです。

大型バスとかならちょっとましな気はします。
社会人になり、車で出かけようと声をかけられることも多くなってきたのですが・・・
ひたすら憂鬱です。

子どものころは「車に弱い」子は周囲にたくさんいましたが
大人になってからはあまり見かけません。
皆さんどうやって乗り切っていらっしゃるのでしょうか。

【17329】Re(1):車酔い
 のーとん  - 05/1/4(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   冷たいですが,僕は自然と車酔いは治りました。どうしたらいいのかな??お医者さまには診てもらったのでしょうか?医学的な事でどうアドバイスしたらいいのかわからないです。ごめんなさい。

【17330】Re(1):車酔い
 ミラー  - 05/1/4(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼はなさん:
車酔いには色々ありますが、意外と多いのが
「車の匂い」で乗った瞬間に気持ち悪くなってしまう人が多いらしいです
あの新車の独特の喉に引っかかる匂いに酔ってしまう
もしはなさんがこれならば、車の中の空気をよく換気し
自分の落ち着ける匂いのでる匂い玉とかを置いてみてはどうでしょうか

これ以外なら、眠気覚ましのガムを噛みながら乗るのもいいですよ
後は音楽をかけたりして、なるべく緊張がほぐれる空間にしてみてください

あまりに酷いなら、酔い止めも必要かもしれませんが
慣れると大丈夫だと思います

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
81 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し