何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
84 / 170 ページ 次へ前へ

【16948】彼の気持ちがわかりません...[2]  /  【16942】悩んでます。[1]  /  【16939】正確にお願いします![2]  /  【16935】誰かお返事いっぱい下さい...[14]  /  【16931】今年最後の独り言[15]  /  【16925】自分の顔・・・・・・・・...[5]  /  【16920】でべそ[1]  /  【16910】耳が・・・[1]  /  【16906】残るモノ[4]  /  【16903】介護について[4]  /  【16897】今日(31日)から明日(1...[1]  /  【16896】あそこの毛[1]  /  【16891】子供の名前を改名したいの...[9]  /  【16889】メル友の事が好き?[1]  /  【16886】誰と仲良くすれば...[2]  /  【16885】娯楽で救われるのか?[1]  /  【16868】親が・・・。[3]  /  【16866】過去との決別・・・[3]  /  【16860】予防注射[2]  /  【16845】殺されても殺さない余裕が...[16]  /  【16841】ネットの怖さ[7]  /  【16838】乗り物酔いがツライ[5]  /  【16836】両親が[3]  /  【16832】いつもライブに行くのがひ...[4]  /  【16825】話下手は辛い[1]  /  【16824】Hotmailの保存Dataが[2]  /  【16823】居なくなった人に対しての...[2]  /  【16821】教えてください[1]  /  【16814】背が低い・・・[3]  /  【16812】オタク系は好きじゃない?[11]  /  

【16948】彼の気持ちがわかりません  参考意見お願いします」 ともりん 04/12/31(金) 22:01
┗ 【16968】Re(1):彼の気持ちがわかりません  参考意見お願いします」 JTR 05/1/1(土) 3:22
 ┗ 【16977】Re(2):彼の気持ちがわかりません  参考意見お願いします」 ともりん 05/1/1(土) 9:31

【16948】彼の気持ちがわかりません  参考意見お願...
 ともりん  - 04/12/31(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
毎日のようにメールのやりとりをしている会社の先輩がいます。
内容はたいしたことないし、先輩からは2日に1回くらいのペースで返信貰います。
私は先輩の事が好きです。
先輩はバツ一・・・私は夫と子供が2人います。
先輩はそれを知っています。
今年のクリスマスプレゼント・・何が良いか聞いたところ・・・
最初は「ハンカチ」とメールきて、翌朝に「かマフラー 身につける物がいいな」って
リクエスト通りマフラーあげましたが。
先輩からは直接気持ちを告げられたことはありません。
男性が「身につける物」を望むのは????
年甲斐も無く、立場もわきまえず、先輩に恋して1人で悩んですごく苦しいです。
今までも、先輩からのリクエストでネクタイやワイシャツ贈っているのですが・・
先輩は私のことどう思ってるのでしょうか?
参考意見いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

【16968】Re(1):彼の気持ちがわかりません  参考意...
 JTR  - 05/1/1(土) 3:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ともりんさん:

ううむ・・・
新年早々にどうお答えすれば良いのだろう?

彼はばつイチでフリーの立場
ともりんさんは結婚していてご主人とお子様がおる。

先輩はともりんさんに対して「何も申さぬのかね?」
感情表現が皆無なのか・・と言う意味だが・・・。

追いかける者と追いかけられる者では「追いかけられる者」の方が
自分のやりたい様に動ける。追いかける立場にしてみれば、メールが来た
話が出来た・一緒にいられただけで満足する。そして不安ごとがあっても
「今の関係が崩れるくらいなら・・」と正直に伝えられない。
知らず知らずの内に「上下関係」が出来ている状態に見えるが・・。
大丈夫であろうか?


参考までに*我輩の知人が過去にあったケースを記しておく。

男性が妻子もち・女性はフリーであった。男性は毎日メールを送り
電話もかかさなかった。しかも「カミさんはどうでも良いが愛娘が」
を切り札にしておった。結局・奥さんにバレてしまい大バトルになったが
その男性は「沈黙を守り通し・どちらの見方もしなかった」そうだ。
彼女に聴いたら「車の中では必ずお前を守る。これ以上傷つけない」と
言っていたそうだが・・・。
結果は当然ご破算になった。

貴方の心身に深い傷が出来てしまう前に、彼氏からはっきりと聴いてみたら
良いと思うが如何であろう?
文面からだけだから、深くは解らないが・行動は早目の方が良い。

【16977】Re(2):彼の気持ちがわかりません  参考意...
 ともりん  - 05/1/1(土) 9:31 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
JTRさんの言うとおり、上下関係は確かに存在します。
先輩はまったく感情を表さないわけでなく、「側にいてくれることが嬉しい」とか、私が辛い時に「癒してあげたい」とか自分が辛い時「癒して欲しい」とか・・
でも先輩の誘いで、今の職場に戻ったのですが(出産で辞めた会社です)
近くに行ったのに、お互い意識してうまく言葉が交わせない。
前は食事に行ったり、電話したりしていて、一杯お話していたのに・・・
メールの内容がちょっとドキドキするような内容の次のひは目も合わせられない感じ。
でも一度も明確に「好き」と言われた事が無く・・・なんだか不安なんです。
すみません・・・こんなこと
冷静なアドバイスをありがとうございます。
そうですよね。もうそろそろなんらかの決着をつけなくては。
ちょっと勇気を出してみようと思います。ありがとうございました。

【16942】悩んでます。 ★みっきー★ 04/12/31(金) 21:27
┗ 【16995】Re(1):悩んでます。 めれんげ。 05/1/1(土) 17:37

【16942】悩んでます。
 ★みっきー★  - 04/12/31(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は親にすごく反抗してしまうんです。特にお母さんとのけんかが多く、普通なら口答えせず、自分の悪かった所を反省しなければいけないのですが、いつも「私は悪くない。どうして私ばっかり・・・」ということを言い、長々と続くんです。自分が気をつければいいことなのですが、どうしようもないんです。「折れる」ということができず、弟ともくだらない事でけんかしたり、嫌な事があったら八つ当たりはするし、もう最悪です。最近始まったわけでもなく、前からのことなので家族のみんなにかなり迷惑をかけてしまい本当にごめんなさいの気持ちでいっぱいなんです。説明が下手ですいません。少しでも良いのでどうかお返事を下さい。

【16995】Re(1):悩んでます。
 めれんげ。  - 05/1/1(土) 17:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは☆

私も中学生や高校生のころは親とけんかしてました(今は大学生です)。
今でも虫の居所が悪いときは親や弟に八つ当たりしてしまいます(^^;

★みっきー★さんは自分のしたことを反省できてるから、すごいなぁと思いますよ。
言い合いになってるときはついカーッとなって親や弟とけんかしてしまうかもしれないけど、その後「悪かったなぁ」って思ったときに、後からでもあやまってみては?
少しは★みっきー★さんの気持ちが晴れるんじゃないかなぁと思います。
口で伝えるのが難しかったら手紙とかでもいいんじゃないかな?

あやまるのも勇気がいるからすぐには難しいかもしれないけど、言っちゃったらすっきりすると思うよ!ファイト!!

【16939】正確にお願いします! はす 04/12/31(金) 21:00
┣ 【16940】Re(1):正確にお願いします! アンジェ 04/12/31(金) 21:04
┗ 【16981】Re(1):今年の紅白どうでした? カシューナッツ 05/1/1(土) 13:26

【16939】正確にお願いします!
 はす  - 04/12/31(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
あの、普通の封筒で郵便出す時に、図書券などは、送れるんですかぁ?
このまえ間違えて現金いれちゃって、郵便局にとりに行くはめになっちゃ
たんです!!教えてください・・。

【16940】Re(1):正確にお願いします!
 アンジェ  - 04/12/31(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   送れると思います。現金も中に現金が入ってると分からなければ送れると思います。紙でしっかり包んでおくとか。でも、郵便事故とかで紛失する恐れがあるので、現金は現金書留で送った方が良いです。図書券も簡易書留とかで送った方が安心だと思います。

【16981】Re(1):今年の紅白どうでした?
 カシューナッツ  - 05/1/1(土) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼はすさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>あの、普通の封筒で郵便出す時に、図書券などは、送れるんですかぁ?
>このまえ間違えて現金いれちゃって、郵便局にとりに行くはめになっちゃ
>たんです!!教えてください・・。

普通郵便による現金の郵送は、郵便法によって禁止されています。
つまり、不法行為だということです。

現金以外なら、図書券などの金券の普通郵便による郵送は合法だと思います。
ただし、紛失時の保証は何もありません。

現金の場合は現金書留で、その他の金券類は、書留にしてはどうですか?

【16935】誰かお返事いっぱい下さい。 Ryoko 04/12/31(金) 20:37
┣ 【16945】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。 江戸紫 04/12/31(金) 21:36
┃┗ 【16949】Re(2):江戸紫さんへ。いたら再度返事を頂きたいです。 Ryoko 04/12/31(金) 22:30
┣ 【16946】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。 ともりん 04/12/31(金) 21:40
┃┗ 【16950】Re(2):ともりんさん。またお返事を頂ければいいです。 Ryoko 04/12/31(金) 23:14
┃ ┗ 【16953】Re(3):ともりんさん。またお返事を頂ければいいです。 ともりん 04/12/31(金) 23:38
┃  ┗ 【16998】Re(4):ともりんさんへ。 Ryoko 05/1/1(土) 17:56
┣ 【16957】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。 くもりときどきはれ 05/1/1(土) 0:26
┃┗ 【17001】Re(2):くもりときどきはれさんへ Ryoko 05/1/1(土) 18:15
┃ ┗ 【17031】仕事がお友達、って80’sの企業戦士みたいだった・・・ くもりときどきはれ 05/1/1(土) 23:47
┃  ┗ 【17094】Re:くもりときどきはれさん Ryoko 05/1/2(日) 22:29
┗ 【16969】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。 ポム 05/1/1(土) 5:34
 ┗ 【17003】Re(2):ポムさんへ Ryoko 05/1/1(土) 18:20
  ┗ 【17042】Re(3):ポムさんへ ポム 05/1/2(日) 1:28
   ┗ 【17095】Re(4):ポムさんへ2 Ryoko 05/1/2(日) 22:34

【16935】誰かお返事いっぱい下さい。
 Ryoko  - 04/12/31(金) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわです。22歳女性です。私は今、一応社会人なんですが、今社会の友達がいなくて、高校時代の友人1人と付き合っているんですが、(後も友達いるんですが、メールや電話が途絶えた人や、なかなかメール、電話がしにくくて、連絡してない人もいます)なんか、例の今言っている友人Nと言う人に、電話(たまーに)&メールはしたりはしてます。Nは会社勤め(4年)していて、メールをあまり返してくれないんです。(忙しくて?)でも、なんか、こっちから、メールしても、全くメールが返ってこないし・・。なんか、自分の気分でメールされているような気がするんです。(相手に思うのは、ちゃんとメール見てくれてんのかなー?とか思ったりしてるんですがね・・)で、こないだ、私がNに話したい事があって、電話をしたりしてたんですが、(相手が忙しいか何か言ってましたけど)私としては、相手の反応が聞いているようで聞いてない・・な感じで・・。私が要件を言った後相手のNと言うヤツが「もう電話良い?(電話切りますよーな合図の方)
」とか言ったんでちょっとムッ(-_-メ)としました。(ほとんど電話で話すのはこの子です。)で、話しのネタとして、(明日(1.1)とか(今日12.31))会社休み?とか聞いて「休み」とか言うんですけど、なんか1.1から仕事らしいでんけど、なんか、それって変じゃないですか?普通、会社って始まって1.4から始まり〜とかが多いのに、1.1〜も会社なんて、ありえないですよね?(ちなみに・・)何かを理由にして、(私が嫌だとか)「仕事」とか言う言葉も言っているようにも感じられるんですが・・どうでしょうか?意見を下さい。

【16945】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。
 江戸紫  - 04/12/31(金) 21:36 -

引用なし
パスワード
   温度差があるようですね。
kyoukoさんはお友達に「沢山話したい、聞いて欲しい」という気持ちがあって、彼女の方は高校時代の友人から電話が来ただけ、みたいな感じがします。

彼女の話を受け身で聞いていますか?
自分だけ「聞いてちゃん」では友人関係は成り立たないものですよ。
よく一方的にメールや電話して「友達です」って方がいますが、友達なら相手も同じようにkyoukoさんに不安を抱かせないだけの返事はくれると思うのですが、その辺はどうでしょうか?

【16949】Re(2):江戸紫さんへ。いたら再度返事を頂き...
 Ryoko  - 04/12/31(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼江戸紫さん:
{あっ、私のHN間違ってますよ。呼び名・・。「Kyoko」でなく「Ryoko」ですよ
(^_^;)}

>彼女の話を受け身で聞いていますか?
受身でなく、私もちゃんと話して相手の話しも聞いていますよ。
>自分だけ「聞いてちゃん」では友人関係は成り立たないものですよ。
これはそんな事ないですね。友人にしか話せない事で電話したんで。Nって言う子に(女性)これは親には言えないような事ですね。
>よく一方的にメールや電話して「友達です」って方がいますが
これはないです。私は。
友達なら相手も同じようにkyoukoさんに不安を抱かせないだけの返事はくれると思うのですが、その辺はどうでしょうか?
まーそれは、ちゃんと答えてくれますね。それなりに。でも、Nってヤツは、忙しいのかわからないけど、あんまり聞いてるようで聞いてない・・・な感じ。
ちなみに、私が話した内容は恋愛に関する事です。(第三者に当たる親にも言わないし、これは友人に話した方が話しは盛り上がるかと・・)
なんか、この後の1.1の正月の明けまして〜メール送るんですけど、また何の反応もなさそうで寂しいです・・・。今この子の存在が多少大きいんです。話したり、遊びに行ったりするのもこの子で、遊びに行った時はなんともないんです。この子と話すとちゃんと相手も言うし、こっちの意向も聞いてくれるんです。この子と縁切れしたら終わり・・なんです。・・_(._.)_

【16946】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。
 ともりん  - 04/12/31(金) 21:40 -

引用なし
パスワード
   私は主婦です。
ちなみに大晦日だというのに旦那は仕事・・・しかも泊まりです。
当然明日も仕事です。
ホテル勤めですが・・・
ちなみに私の愛する先輩もホテル勤めで、今日は休みですが
明日はお仕事だそうです。
それと、兄貴は消防士で今日から明日にかけて仕事だそうです・・・
・・・・というわけで私のまわりはお正月のない人たちばかりです。
仕事の内容にもよりますが、こんな人たち結構いるのでは?
相手の反応が悪いのであれば う〜ん? 少し距離をおいては?
その人は男性ですか?女性ですか?
男性ならばはっきりいえないのかもしれませんね。
電話は突然どこにでも掛かってくるから、時々困ったりしますよね。
電話かけるときは、今時間大丈夫か?確認する心使いが必要かと思います。

【16950】Re(2):ともりんさん。またお返事を頂ければ...
 Ryoko  - 04/12/31(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ともりんさん:
>私は主婦です。
わぉ(@_@)今まで主婦の方に相談ノッて頂いたのは初めてです。
>ちなみに大晦日だというのに旦那は仕事・・・しかも泊まりです。
>当然明日も仕事です。
>ホテル勤めですが・・・
そうですかー。ホテル勤めの旦那さんですか・・。店・・ですもんねー。お客さんが来るの止まらないと思いますし、接客なら尚更忙しいでしょうねー。

>仕事の内容にもよりますが、こんな人たち結構いるのでは?
・・・そうなのかなー?例の言っているN(女性)の職場は、会社の事業内容自体が、店を経営(しかも、野球関係のグッズや、通販でのグッズ販売の所)している
会社・・で、休みが不定期・・・らしいんで・・・。(シフト制かな?)
>相手の反応が悪いのであれば う〜ん? 少し距離をおいては?
距離・・ですか?友達との距離ってどんな感じで置くんですか?なんか、あんまり友達とメール&電話とかしない・・と言うのをすると余計に友人がだんだん遠ざかって行って寂しくなるんです。友達(Nってヤツ)は今その子しかいないって言うか・・・。その子と私の共通点は、お互い「社会人」って言うので、会うと会社の話しとかで話しが合ったりするんです。(相手が会社での出来事や、悩みを言うと話しにノれます)(私は今、仕事を探し中なんで、過去に行って来た会社の経験も多少あるんで、経験を元に・・の感じで)

>電話は突然どこにでも掛かってくるから、時々困ったりしますよね。
>電話かけるときは、今時間大丈夫か?確認する心使いが必要かと思います。
あっ、大概、その友人にメールで、「今日、都合良い?電話したいんだけど・・」とか言うメールして、「止めて」orワンコ(ワンコールして、電話OK!な返事かな?(これも電話かけてきてくれてるんや・・と思えばすぐ切れるんで、これも困る!!)「〜時ぐらいならいいよ」とか言うのもしてます。

【16953】Re(3):ともりんさん。またお返事を頂ければ...
 ともりん  - 04/12/31(金) 23:38 -

引用なし
パスワード
   私は大学卒業してからもう13年経ちます。
大学時代の親友とは1年に1度会えたらいい方かな?
メールも電話もしません。会うときに約束する程度。
でも、それだけ時間空いても会えばすぐに昔の私たちに戻れます。
一杯話して、一杯笑って・・・次回あうのはまた1年以上間あくのかな?
友達ってあなたが心配するほど遠のいたりしないと思います。
万が一本当に遠のいてしまったのならば・・それは彼女とあなたの魂のステージが変わってしまったからだと思います。別に宗教論ではなく・・・人は自分と同じレベルの人と付き合っていっているのだとおもうのです。
自分のレベルが上がれば、前に仲良かった人とは自然と疎遠になり、また新しい人と出会える。それはなにも悲しむべきことではないと思うのです。
いつまでも学生時代の自分ではいられないし・・・人は成長するものですから。
だから彼女と離れることを恐れなくてもいいと思いますが。
彼女の仕事がサービス業なのであれば(販売含む)、しかもシフト制ならば正月出勤はありえますよ。
嘘はついていないのではないでしょうか?
彼女もあなたが親友だからこそ、あまり気遣いのない対応ができるのでは?
変な言い方ですが・・・遠慮する間柄ならばそんな態度とれませんよね。
まあ親友とはいえ、気遣いは必要ですが。

【16998】Re(4):ともりんさんへ。
 Ryoko  - 05/1/1(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ともりんさん:
>彼女の仕事がサービス業なのであれば(販売含む)、しかもシフト制ならば正月出勤はありえますよ。
あっ、今日、明けましておめでとうメールしたら、ホントに仕事らしいかったです。でも、メールきました。

>彼女もあなたが親友だからこそ、あまり気遣いのない対応ができるのでは?
あっなるほど。(._.)
アドバイスありがとうございました。

【16957】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。
 くもりときどきはれ  - 05/1/1(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Ryokoさん:

 本当に仕事が忙しいんだと思います。

 私も1月1日は休みですけど、

 ずっと、Ryokoさんのいう「ありえない」仕事を

 長くしてきましたので、正月も、

 大晦日と新年の間だけしか、

 実感できなかったんです。いわゆる接客のつくサービス業

 でしたからね。

 お友達に「依存」してるな、と思ったら、

 しばらく「仕事をお友達」にしてみてはいかがでしょう?

 自分のスキルアップにもつながるし、

 仕事を通じて、新たな友達もできるかもしれないし。

【17001】Re(2):くもりときどきはれさんへ
 Ryoko  - 05/1/1(土) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
いわゆる接客のつくサービス業

>でしたからね。
> お友達に「依存」してるな、と思ったら、
> しばらく「仕事をお友達」にしてみてはいかがでしょう?
それは嫌ですね。仕事ばっかりしているとストレスがたまりまくるだろうし。
息抜きしたいですし・・・。仕事ばっかりしていると、頭疲れるでしょうねー。
> 仕事を通じて、新たな友達もできるかもしれないし。
それは言えてますねー。ハイすみません・・。_(._.)_

【17031】仕事がお友達、って80’sの企業戦士みた...
 くもりときどきはれ  - 05/1/1(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Ryokoさん:

 ちょっと言葉が足りなかったみたい。

 その仕事に合うスキルアップするために、

 何かを始めたら、という意味だったんです。

 何か資格を取るもよし、

 仕事につながる趣味を持つもよし、

 何かを始めると、人の輪も広がることも多い

 みたいですから。

 仕事一本やりだったら、確かにストレスがたまりますよね。

【17094】Re:くもりときどきはれさん
 Ryoko  - 05/1/2(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
{なんか上の貴方の題名おもしろかったですよ}
企業戦士って・・・)^o^(
>その仕事に合うスキルアップするために、
> 何かを始めたら、という意味だったんです。
> 何か資格を取るもよし、
> 仕事につながる趣味を持つもよし、
> 何かを始めると、人の輪も広がることも多い
> みたいですから。
なるほど。仕事に繋がる趣味を持つ?・・私は、今まで事務の仕事ばっかりしてきて、あんまり続いてないんで、目線を変えて、接客系の仕事(会社の受付、店のカウンターとか)がやりたい・・んです。でも、そんな仕事に関係ある趣味とかないんじゃないんですかねー・・・。
> 仕事一本やりだったら、確かにストレスがたまりますよね。
そりゃーそーですからぁぁぁぁぁぁぁ!(エンタの神様(TV)の波田陽区風で)
正解!)^o^(

【16969】Re(1):誰かお返事いっぱい下さい。
 ポム  - 05/1/1(土) 5:34 -

引用なし
パスワード
   お友達はRyokoの「メール見てるの?話聞いてるの?」という気持ちがうざくなってるのかもしれませんね。
相手がわかりやすいメールを打ったり、聞きやすい電話をしたりする努力をしたら何か変わるかもしれません。

思いきって、連絡をとる頻度を減らしてみるのもありかも。
本当の友人なら、2,3ヶ月連絡をとらなくても、久しぶりに連絡すると以前のように仲良く話せるものですよ。関係を途切れさせないようにしなきゃ!という気持ちが強くなりすぎてるような気がしました。

【17003】Re(2):ポムさんへ
 Ryoko  - 05/1/1(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ポムさん:
>お友達はRyokoの「メール見てるの?話聞いてるの?」という気持ちがうざくなってるのかもしれませんね。
うっ(-_-;)ヤバイ・・
>相手がわかりやすいメールを打ったり、聞きやすい電話をしたりする努力をしたら何か変わるかもしれません。
それは例えばどんな事ですか?
>思いきって、連絡をとる頻度を減らしてみるのもありかも。
>本当の友人なら、2,3ヶ月連絡をとらなくても、久しぶりに連絡すると以前のように仲良く話せるものですよ。
関係を途切れさせないようにしなきゃ!という気持ちが強くなりすぎてるような気がしました。
それは多少ありますね・・

【17042】Re(3):ポムさんへ
 ポム  - 05/1/2(日) 1:28 -

引用なし
パスワード
   正直な気持ちを書くと、Ryokoさんの書きこみが読みづらかったんです。
必要のない情報が散乱していて、重要な点が見えない感じでしょうか。

メールを書くときなど、「読みにくくないかな?」とか「強く返事を要求しすぎていないかな?」とか、常に頭の隅にでも相手のことを入れておくだけで、相手への伝わり方が違うかもしれませんよ。

【17095】Re(4):ポムさんへ2
 Ryoko  - 05/1/2(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ポムさん:
>正直な気持ちを書くと、Ryokoさんの書きこみが読みづらかったんです。
>必要のない情報が散乱していて、重要な点が見えない感じでしょうか。
んー文面なんで、伝わりにくいんであえてそうしています。(本音なんで)

>メールを書くときなど、「読みにくくないかな?」とか「強く返事を要求しすぎていないかな?」とか、常に頭の隅にでも相手のことを入れておくだけで、相手への伝わり方が違うかもしれませんよ。
なるほど^_^;
アドバイスいただきありがとうございました。

【16931】今年最後の独り言 破戒僧 04/12/31(金) 20:01
┣ 【16932】Re(1):今年最後の独り言 ぴり 04/12/31(金) 20:13
┃┗ 【17013】Re(2):今年最後の独り言 破戒僧 05/1/1(土) 21:11
┣ 【16933】Re(1):今年最後の独り言 BIRD 04/12/31(金) 20:24
┃┗ 【17014】Re(2):今年最後の独り言 破戒僧 05/1/1(土) 21:17
┣ 【16938】Re(1):今年最後の独り言 ゆかち 04/12/31(金) 20:58
┃┗ 【17018】Re(2):今年最後の独り言 破戒僧 05/1/1(土) 21:40
┣ 【16941】気をつけます。 もとっち 04/12/31(金) 21:04
┃┗ 【17015】Re(1):気をつけます。 破戒僧 05/1/1(土) 21:23
┣ 【16955】Re:耳が痛いですね JTR 04/12/31(金) 23:42
┣ 【16973】明けましておめでとうございます 破戒僧 05/1/1(土) 6:28
┣ 【16987】・・正直、戸惑っています・・。 匿名希望 05/1/1(土) 15:28
┃┗ 【16991】Re(1):・・正直、戸惑っています・・。 ななみ 05/1/1(土) 16:32
┣ 【17006】匿名希望さん、ななみさんへ 破戒僧 05/1/1(土) 20:00
┗ 【17010】身を持って知らされました JTR 05/1/1(土) 20:30
 ┗ 【17012】Re(1):身を持って知らされました 破戒僧 05/1/1(土) 21:05

【16931】今年最後の独り言
 破戒僧  - 04/12/31(金) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
どこの悩み事の掲示板にも必ずいますね。

私見と世論の区別のつかない人
よくわからないままレスをして、本題からはずれてしまう人
人を馬鹿にする人

中には、投稿している文章を読んでなかったのかと思ってしまうような発言をする人もいました。
私見を世論のように話し、人や場所などを馬鹿にし、得意満面になっている人もいました。

人それぞれ、考え方や価値観は違いますので、そういったこともあるのかもしれませんので、全てが悪いとは言いませんが、顔が見えない掲示板であるからこそ、礼儀が大事だと思います。

まず、スレを立てる側も不特定多数の人が見るということを前提にして言葉を選んで欲しいと思います。
また、レスする側もその返答もまた不特定多数の人が見るということを考えて欲しいと思います。
掲示板というものは、手紙と同じで話し合うということが困難です。
その反面、言葉を選ぶ時間はあるはずだと思います。
他人を不快にするような発言は、抑えられると思うんです。
不快な発言は、不快なレスを呼び、口論となってしまいます。
せっかく、悩みを相談し不特定多数の人にアドバイスをもらえる場が用意されているのに不用意な発言でそれができなくなってしまうのは悲しいですからね。
自分も同様に気をつけていきたいと思います。

【16932】Re(1):今年最後の独り言
 ぴり  - 04/12/31(金) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:

こんばんは。

そうですね、
いろいろな人がいて、いろいろな考え方があることは
当然だし、価値観も違いますよね。

だからこそ顔が見えない文章に、十分気をつけないといけないと感じます。
不快になるのもそうですし、心の傷をさらに広げてしまうような発言は
悲しくなります。

私も、気をつけていきたいと思います。
不適切な場合は、その都度指導してもらいたいと思います。

それでは、よいお年を・・・☆彡

【17013】Re(2):今年最後の独り言
 破戒僧  - 05/1/1(土) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ぴりさん、はじめまして
明けましておめでとうございます

>だからこそ顔が見えない文章に、十分気をつけないといけないと感じます。
>不快になるのもそうですし、心の傷をさらに広げてしまうような発言は
>悲しくなります。
そうですね。得に僕は感情的になりやすい部分がありますから困っています。
返信する前に読み直してみようと思っています。

>私も、気をつけていきたいと思います。
>不適切な場合は、その都度指導してもらいたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
内緒ですが、文章を作るのが苦手なので、そっちの方での厳しい指摘は許してくださいね。

今年もよろしくお願いします。

【16933】Re(1):今年最後の独り言
 BIRD  - 04/12/31(金) 20:24 -

引用なし
パスワード
   先日は意見交換ありがとうございました。
自分でも間接的なもので、文章表現をすることが
とても難しく危険なものと思いました。
それゆえに発言には気をつけたい。

だから、安易にストレートな表現などするときは
慎重に考えたいと思う。

そんな感じです。

また、何かあればお話ししたいです。
ありがとうございました。

【17014】Re(2):今年最後の独り言
 破戒僧  - 05/1/1(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   BIRDさん、明けましておめでとうございます。
旧年中、あなたと意見交換できたことをうれしく思っています。
間接的な表現をすると、どうしても「思います」という言葉をつけざるを得ない自分の文章力のなさに戸惑っています。
今年の目標は、「文章力を身につける」というところですね。
拙い文章かもしれませんが、精進していきたいと思います。
また、お話できる機会が持てるといいですね。
今年もよろしくお願いします。

【16938】Re(1):今年最後の独り言
 ゆかち  - 04/12/31(金) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
そうですね。
私の発言も見る人によってはあてはまっていることがいくつもあるのかもしれません。
厳しい目で見ればたくさん注意が必要かもしれませんが、逆にゆったりとした心で「許容すること」も必要だと思いますし、却ってそちらの方が難しいかもしれませんね。
「明らかに」馬鹿にするような、不快にさせるようなことを言わない限り、本題から外れてしまっていようが、私見が世論になってしまっていても私は構わないと思います。
何だかピンとこないレスを返されても、それがその人の感性・答えだし、色々な性格・立場の方がいらっしゃるのですからね。
不特定多数の方が来る掲示板ですから、全くそういうこと(不快発言)をなくすのは不可能だとは思いますが(もちろん個々で気をつけることは必要ですが)、ここは私個人的に見れば非常に親切な方が多いと思います。
他の所はしらないのでわかりませんが…。

ここ数ヶ月で、レスに対するこういったスレッドをたてる方が何人かいらっしゃいました。
もちろんおっしゃるように皆さんの捉え方、考え方が人それぞれなので、スレッドが大きくなり、途中で討論となってしまったりして、結局は削除されていました。
レスする側もスレを立てる側も双方が気をつけていこう…という破戒僧さんの意見はその通りだと思いますが、最近はこういった課題のスレを見る度に正直怖くなります。
また討論になりはしないかと。
これまでスレがかなり大きくなって結局削除になってしまったものは、結局はプラスに動かなかったということですからね。
やはりこういったことは管理人さん経由で皆さんに伝えて頂くのが、一番いいのかなとも思います。

私もこういう風にまとまりのない長文を書いてしまうのですが、どうか不快に思われませんよう…。

【17018】Re(2):今年最後の独り言
 破戒僧  - 05/1/1(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん、はじめまして
明けましておめでとうございます。
16973にも書きましたが、ゆかちさんの仰った「許容すること」という言葉、心に刻んでおきます。
僕もまた、未熟者ですので、感情的になってしまうことも多々あるとは思いますが、できるだけ「許容する心」を持って接していきたいと思います。
1人1人が、自分の発言に気を付けた上で、他の人の発言を「許容」できたなら、議論にはならないのかもしれませんね。
少なくとも、「発言の内容」ではなく、「発言の仕方」での口論による削除は避けたいですね。
僕は、仕事柄、介護の方掲示板にも行っているのですが、そちらの方では「不快発言」はほとんどなさそうでした。
今は、そういう表現の仕方も学ばせていただいています。
これからも、僕の発言で不適切な表現があると、思われた時には、遠慮なくご指摘ください。

【16941】気をつけます。
 もとっち  - 04/12/31(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
あなたの投稿を見て、言葉の持つ意味について
考えさせられました。
私も今、自分の出したレスを読み返してここに
来た所です。
どんな所でもそうですが、やはりマナー(礼儀)
は大切ですよね?
私も自分の意見は不特定多数の方が見ている事を
考えて行きたいと思います。
私もここでレスをしていて、自分の思いを言葉にする
事は難しいといつも感じています。相手の思っている
事を100%理解する事は難しいですがなるべく相手の
投稿を見た上で返事を返すようにこれからも気をつけて
いきたいです。
価値観が違うからこそ相手の意見を受け入れた上で
自分の意見をいうようにすべきですよね?
私はこの掲示板で自分の知らなかった事を少しずつ
教わっているような気がして今の自分の励みです。
相手からの返事で改めて相手の言いたい事が分かった
事もあり、私も教えられる事が多いです。
少し長くなりすみません。
もし、私が不愉快な発言をしてには遠慮なくおっしゃって
下さいね。来年もちょくちょく来ますので、これからも
よろしくお願いします。

【17015】Re(1):気をつけます。
 破戒僧  - 05/1/1(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   もとっちさん、はじめまして
明けましておめでとうございます
言葉の持つ意味・・・確かに難しいですね。
相手の発言を100%理解することは難しいですし、自分の発言に対してもそうですね。
不特定多数の人が読むことを考えると、なかなか・・・
しかし、みんなで気を付けていけば、大丈夫なんじゃないかなと思っています。
これからも、僕の発言が不適切だと思われた時には、遠慮なくご指摘ください。

【16955】Re:耳が痛いですね
 JTR  - 04/12/31(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:

まもなく2005年に変わろうとしている時に。
じつに「耳に痛い」意見だと感じた次第。

自分も破戒僧さんと同世代であるが
未熟者ゆえに、冷淡な文章でレスしているフシがある。
さりとて・・「大人にならないと解らん」などどレスするには
余りにも無責任とも感じる。

己が辿ってきたからこそ伝えたい事もあるが
それが、相談者やこのサイトの方針と適しているかは別問題。
でも、ここに書き込める勇気を持っている者を幸いに思う。
中には、独りで苦しみ・心を閉ざしている者も多いだろうから・・・。

不適切なレスだと思った時には、指摘して頂ければあり難く思う。
自分でもレスの具合を見ながら、危惧を感じる時には管理者へメール
する様に気を付けて過ごす所存である。

来年度は「一時閉鎖」が無い様に願いながら・・。

【16973】明けましておめでとうございます
 破戒僧  - 05/1/1(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   こんなに多くの人からレスがあるとは、思いませんでした。
初びっくりです。
みなさんが、僕の意見に共感を覚えてくれたこと、素直にうれしく思います。
それと同時に、自らが発した言葉の重さを感じています。
ゆかちさんの仰った「許容すること」という言葉、心に刻んでおきます。
僕もまた、未熟者ですので、感情的になってしまうことも多々あるとは思いますが、できるだけ「許容する心」を持って接していきたいと思います。
お互いに不適切な発言があった場合には、「優しい言葉」で指摘し合い、改善していけたらいいですね。

まだまだ、至らない面の多い僕ですが、日々精進していきたいと思いますので、どうか今年もよろしくお願いします。

【16987】・・正直、戸惑っています・・。
 匿名希望  - 05/1/1(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:

・・私は、自分のアドバイスが本当に正しいのかどうか、
悩みながらでしたけど、相談される方の心からの叫びを
何とか理解しようと考えて、自分なりに真剣に考えてレスをしたつもりです。

だけど・・破戒僧さんの書き込みを読んで、自信がなくなってしまいました・・。
私は、きちんと正しいやり方で相談にのってあげられたのかと・・・。

新年早々、こういう事を書き込みは遠慮するべきなのは分かっています。
だから、我慢しようとしました。
でも・・・心の奥が苦しくなってしまって、どうしても自分の不安な思いを
吐き出さずにはいられなくなってしまいました。

・・不快に思われるでしょうが、どうかお許し下さい・・。


>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>どこの悩み事の掲示板にも必ずいますね。
>
>私見と世論の区別のつかない人
>よくわからないままレスをして、本題からはずれてしまう人
>人を馬鹿にする人
>
>中には、投稿している文章を読んでなかったのかと思ってしまうような発言をする人もいました。
>私見を世論のように話し、人や場所などを馬鹿にし、得意満面になっている人もいました。
>
>人それぞれ、考え方や価値観は違いますので、そういったこともあるのかもしれませんので、全てが悪いとは言いませんが、顔が見えない掲示板であるからこそ、礼儀が大事だと思います。
>
>まず、スレを立てる側も不特定多数の人が見るということを前提にして言葉を選んで欲しいと思います。
>また、レスする側もその返答もまた不特定多数の人が見るということを考えて欲しいと思います。
>掲示板というものは、手紙と同じで話し合うということが困難です。
>その反面、言葉を選ぶ時間はあるはずだと思います。
>他人を不快にするような発言は、抑えられると思うんです。
>不快な発言は、不快なレスを呼び、口論となってしまいます。
>せっかく、悩みを相談し不特定多数の人にアドバイスをもらえる場が用意されているのに不用意な発言でそれができなくなってしまうのは悲しいですからね。
>自分も同様に気をつけていきたいと思います。

【16991】Re(1):・・正直、戸惑っています・・。
 ななみ  - 05/1/1(土) 16:32 -

引用なし
パスワード
   私も匿名希望さんと同じように感じました。

いろいろ考えて、気をつけて発言していたとしても、
受け取り側からすれば、気を害するものかもしれない。

99人が良いと言っても、たった1人がだめと言うかもしれない。
そう思うと書き込みをしていいものかわからなくなりました。

そこまで人のことを気にしていたら、自分の意思というものがなくなりそうですが、特にこういう場では適切なアドバイスをできない未熟な自分、文章を書くのが下手で誤解されやすい自分のような人は発言を控えるべきなのでしょうかね。

【17006】匿名希望さん、ななみさんへ
 破戒僧  - 05/1/1(土) 20:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
明けましておめでとうございます。
お二人の仰るように、自分の発言が万人に通用するかと言われれば、そんなことはないと思いますよ。
同じ人間ですから、間違った発言だと思われてしまうのは仕方がないと思います。
ただ、相手の立場を考えた上での発言であれば、それは文章に表れるのではないでしょうか?
その上で、他の人の指摘を真摯に受け止めるということを心がけていれば問題はないと思います。
それぞれ生きてきた環境で、辿り着いた答えというものが、皆それぞれで違うように、その考えを受け入れられる人と受け入れられない人がいるのは仕方がないと思います。
文章がうまく作れないのは、僕も一緒です。
実は、手紙を書いたりする習慣がありませんし、メールも仕事上での連絡くらいしかしたことがないため、自分の本当の思いを半分も伝えられているか不安です。

文字だけとはいえ、人付き合いをする上での最低限の礼儀というものがあると思っています。顔が見えていないからこそ言える言葉もあれば、言えない言葉もあるはずです。

あくまでも私見ですが、相手の立場を思い遣っての発言は、例え文章上、適切な表現ができなくとも、その思いは伝わるのではないかと考えています。

それと、一つだけ・・・
お二人のレスを読ませて頂きましたが、僕の考えを受け入れて下さった上で、ご自分の思いを書かれていることが、充分伝わりました。
これくらいで不快に思ったりしませんよ。
他の所で、僕の発言が適切ではないと思われたときには、遠慮なく指摘して下さいね。

【17010】身を持って知らされました
 JTR  - 05/1/1(土) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:

相談者は正直である・・と身を持って知らされた次第。

自分を受け入れて貰えると感じた意見には自分からきちんと返事を出す。
反対に「何を言っている・ちっとも理解していない」と思えばレスは戻さん。

「厳しい意見は望まない」のボーダーが読めなかった己のミステイクではあるが
・レスに対して返事を書き込まない事も又、相談者の答えなのだろう。

身に堪えはしたが・貴重な体験だ・・と受け入れる心を持ちたい。
人間だから、心の何処かに傲慢さが隠れ住んでいる・・・。
それを気付かせてくれた破戒僧さんに感謝の意を込めて・・・。

【17012】Re(1):身を持って知らされました
 破戒僧  - 05/1/1(土) 21:05 -

引用なし
パスワード
   JTRさん:、はじめまして
明けましておめでとうございます。
同世代ということでしたので、勝手ながらちょっと身近に感じています。
僕自身も、「心の何処かに傲慢さ」が隠れていると思っています。
どんなに様々な経験をしてきたとしても、相談者の環境まではわからないですからね。
良かれと思っての発言も相手にとっては苦痛かもしれませんしね。
それでも、何かを言わないと気が済まない自分がいます。
「他人を思い遣っての発言」なのか「過去の自分を救うための発言なのか」「今の自分を再確認するための発言なのか」分からなくなってしまう時もあります。
そう考えると、「傲慢」で「自分勝手」なのかもしれません。
あなたの発言は、一見ストレートでぶっきらぼうな印象を受けますが、実は相手のこともよく考えられた発言だと感じています。
受け取る人によって、自分の発言が本人の意図したことと違う形で伝わるということもありますし、難しいですね。
まだまだ、未熟者ですが、これからもよろしくお願いします。

【16925】自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・ みか 04/12/31(金) 17:38
┣ 【16926】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・ 優衣 04/12/31(金) 18:06
┣ 【16928】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・ セルシオ 04/12/31(金) 18:45
┣ 【16970】整形は悪いことか? mana 05/1/1(土) 5:37
┣ 【16971】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・ ポム 05/1/1(土) 5:37
┗ 【16993】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・ 匿名です。。 05/1/1(土) 17:01

【16925】自分の顔・・・・・・・・・・・・・・・
 みか  - 04/12/31(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


最悪 顔でっかいし、目は細くて小さいしやだもう。。 絶対整形したいよ

【16926】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・...
 優衣  - 04/12/31(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   私も中学校の時は自分の顔が嫌で仕方無かったです。
今は化粧や髪型であんまり気にしなくなりましたが、
私は一重なので(姉や母はみんな二重なのに…)、絶対プチ整形してやる!と思っていました。

でもやっぱり親から貰い受けた顔を変える何て、と最近は思います。
古い考え方なのかなぁ…

【16928】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・...
 セルシオ  - 04/12/31(金) 18:45 -

引用なし
パスワード
   親からいただいた大切な顔です。
顔は個性の表れ。
君は個性をつぶそうとしている。
もう一度よく考えてみて。

【16970】整形は悪いことか?
 mana  - 05/1/1(土) 5:37 -

引用なし
パスワード
   わたしは前のお2人の投稿とは別な意見です。

そもそも、整形ってそんなに悪いことだとは思いません。私は。
強いコンプレックスが少しの手術で直り、その後明るい気持ちで生活していける
なら、整形もいいじゃありませんか。

決して軽い気持ちで言っているわけではありません。
というのも、私も自分の顔にすごく悩みを持っていて、同じように悩んだことが
あるからなんです。 っていうか今もメチャクチャなやんでいます。

 私、卒業写真の自分の顔を見ることができないんです。 証明写真なども同じ。
自分の顔が恐くて見れないんです。 これって現実逃避ですよね?
だからプリクラなんてもっての他! 絶対に行きません。 この間部活のみんな
にむりやり撮らされたプリクラも、家に帰って見ずに捨てました。

 あとどれだけ自分の顔に失望して生きればいいんだろう? いっそのこと
さっさと人生終わっちゃえばな。 四文字熟語も美人薄命じゃなくて、ブス薄命
ならどんなに良かったか・・・・・・
なぁんて思ってしまうこともしばしばです。

 確かにマイケル・ジャクソンみたいに次から次に整形を重ねて別人に変わって
しまうというのは少し悲しい感じがしますが、ちょっとの悩みを改善するくらい
なら別にいいと思います。
 ただ、整形後も『前の自分の顔』の恥を一生背負って、過去を隠して生きて
いくぐらいなら、絶対にやめたほうがいいと思います。 そんな未来の為に高い
お金を払うなんてバカバカしいからです。

 整形は、心機一転した前向きな気持ちを作るための手段だと私は信じています。
『親からもらった大切な顔を―――』っていう意見が多いようですが、私たちは
親のために生まれてきたのではありません。 親の顔色うかがって、一生自分の
殻に閉じこもって生きるなんて絶対に嫌です!!!

【16971】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・...
 ポム  - 05/1/1(土) 5:37 -

引用なし
パスワード
   してみたら?
コンプレックスがなくなって、生活がプラスの方向に進むのであれば、してみるのもいいかと思いますよ。
でも、支払い等は自分で責任を持たないとねw

【16993】Re(1):自分の顔・・・・・・・・・・・・・...
 匿名です。。  - 05/1/1(土) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼みかさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>最悪 顔でっかいし、目は細くて小さいしやだもう。。 絶対整形したいよ

整形するしないは、本人の意思次第なんだけど・・。 

私も自分の顔がすごく嫌でね。整形したんだ。
その後しばらくは良かったんだけど・・。

肌が引きつるように痛いし、腫れ上がるしで大変な思いをしました。
今でも寒いと神経痛みたいになるんです・・・。以前より醜く
なりました。

一番ショックだったのは、彼氏にそのことを正直に打ち明けたら・・・
振られました。作られた顔なんて好きじゃない。なんでそんなことしたんだと。
素の写真を見せたら、これで問題ないじゃないか・・と。

それで振られちゃって、今、私は鬱病にかかっています(泣)

【16920】でべそ みお 04/12/31(金) 15:53
┗ 【16921】Re(1):でべそ みお 04/12/31(金) 15:57

【16920】でべそ
 みお  - 04/12/31(金) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

【16921】Re(1):でべそ
 みお  - 04/12/31(金) 15:57 -

引用なし
パスワード
   私はでべそなんですが、Hするときとかでべそだったらひいたりしますよね?

【16910】耳が・・・ 春香 04/12/31(金) 12:31
┗ 【16915】Re(1):耳が・・・ トリトン 04/12/31(金) 13:25

【16910】耳が・・・
 春香  - 04/12/31(金) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
この前、飛行機に乗ったときに耳が凄く
痛かったんです。小学校のときは全然そんなことなかったのに・・。
で、花粉症のついでに耳鼻科に行ったら『鼓膜が少し腫れてる』
と言われました。
それから咳をすると時々耳からプシュっと音がしたり
ちょっと痛くなったりするんです。
怖いです。大丈夫なんでしょうか?

【16915】Re(1):耳が・・・
 トリトン  - 04/12/31(金) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼春香さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>この前、飛行機に乗ったときに耳が凄く
>痛かったんです。小学校のときは全然そんなことなかったのに・・。
>で、花粉症のついでに耳鼻科に行ったら『鼓膜が少し腫れてる』
>と言われました。
>それから咳をすると時々耳からプシュっと音がしたり
>ちょっと痛くなったりするんです。
>怖いです。大丈夫なんでしょうか?


気圧の変化で鼓膜が急激に膨らんだんですね。

これは高層ビルのエレベーターに乗っても起こる現象ですが、
上昇すると気圧が下がるために鼓膜が外に膨らむんです。

飛行機に乗っていても同じことがおこります。
そして通常に戻れば鼓膜は元に戻るんです。

仮に非常に強い衝撃で鼓膜に小さい穴があいたとしてもそれは自然にふさがります。
ですが、もし大きな裂け目ができればやはり医者に治してもらうしかない。

少し腫れているだけなら問題はないと思いますよ。
あまり強い勢いで鼻をかんだりしないほうがいいですね。

【16906】残るモノ ショウ 04/12/31(金) 11:32
┣ 【16918】Re(1):残るモノ メグメグ 04/12/31(金) 15:16
┣ 【16934】Re(1):残るモノ セブン 04/12/31(金) 20:29
┗ 【16936】Re(1):残るモノ のほほん 04/12/31(金) 20:38
 ┗ 【17117】みなさん、ありがとうございます ショウ 05/1/3(月) 9:56

【16906】残るモノ
 ショウ  - 04/12/31(金) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はこの冬休み、毎日宿題に取り組んできました。
勉強も三学期が始まってから後悔することの無いよう
しっかりやってきたつもりです。

離れた友達から「髪染めたんだ」とメールがきました。
その人は友達とたくさん遊びに行ったり
制服のスカート丈を短くして可愛くしたり、プリ帳作ったり
放課後、友達とコンビニ行ったり、部活も一生懸命で
メールで教えられる内容は私から見て充実してる
ようにしか見えません。

メールを読むたび、自分のことがむなしくなります。
先輩が怖くてスカート丈を短く出来ないこととか
プリ帳を作りたくても最近撮っていないから作れなかったり
部活は文化系なせいか、全員が熱くなって部活してるわけでもないこととか。

それだけがすべてじゃないことはよくわかります。
遊ぶ予定もあるし、部活が無いときは友達と図書館に行ったり
どこかでおしゃべりしてたりすることが私にもあります。

でも、どうしてもその友達のことが羨ましくなってしまう自分がいます。
勉強をがんばって行きたい高校に入りたいけど、
何か残るものはあるんだろうか・・・と考えてしまいます。
自分を信じて勉強や習い事をがんばってきたけど
わからなくなってしまいました。
情けない気持ちでいっぱいです。

【16918】Re(1):残るモノ
 メグメグ  - 04/12/31(金) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ショウさん:

私はショウさんより10歳くらい年上なんですが、
「残るモノ」ということなので。

今の仕事に就けたことは、残った物のひとつだと思いました。
あと、友達は残りました。
もちろん全員じゃなかったけど。

ショウさんから見て充実してるように感じる友達も
ショウさんが思うほど、充実してるのかどうか、内的なものはわからないし、
コツコツ頑張れるショウさんのことを
もしかしたら、その友達は羨ましく思っているかもしれません。
個人的には、友達を羨ましく思う気持ちは自然なものだと思います。
気が合うだけの友達は離れ易い気がします。

【16934】Re(1):残るモノ
 セブン  - 04/12/31(金) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ショウさん:

こんにちは!!

まずは・・本当ショウさんは偉いっっ!!!!
何が偉いって自分に厳しく頑張ってるとこ!!!
あたしは後悔するだろうなって思っても頑張りを継続できないから
本当に尊敬しちゃうよっ
あたしは学生のうちは髪を染めるとかわざわざすることないと思うな〜
だって人生70か80年あるのに学生でいられるのは
10年そこそこだからね
今学生らしくしててもいいじゃない!
今頑張ってることは絶対絶対絶対に糧になると思う!!
努力して得たものは本当大きいですっ
あたしも散々性格のこととかで悩んで最近やっと
納得出来るようになってきたとこだからね
ショウさんが頑張っていきたい高校行って、大学行くか就職したら
髪も染めれるし、何時まででも遊べるし、どんだけでも遊べるんだよ!!!
それまで真面目に頑張るんでもいいんじゃないかな〜
その人がどれだけ頑張るかで自分の人生頑張って上を目指すか
いっつもどっかで妥協するのかが決まると思うの
ショウさんが行きたい大学に行けるよう応援してます!!

あ、あんま関係ないけど、ショウさんの文はとっても読みやすいねっ
推薦で小論文とかでもすんなり出来ちゃいそう(^o^)

【16936】Re(1):残るモノ
 のほほん  - 04/12/31(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   投稿を読んで、ちゃんと目標(希望の高校に入学する事)を持って
勉強を頑張っているショウさんって、素敵だなって感じました。

今は、自分のやってきた努力の結果が見えず、迷いもあると
思いますが、勉強にしても習い事にしても、やればやっただけ
それはショウさんの、これからの人生にプラスになると思い
ますよ。

私はショウさんより、ずっと年上ですが、私が学生時代、
受験勉強を頑張って希望校に入学出来た時は、とても嬉しかったし、
また自分の中で『自分もやれば出来るんだ!』という自信に繋がり
ました。
今、私は社会人として企業で働いていますが、日々の仕事を
やる上で、勉強しなければならない事もたくさんありますし、
仕事に行き詰まる事もあります。
そんな時、今まで生きてきた中で経験した、こうした『やれば出来る』
という自信が、どこかで自分を支えているように思います。

誰でも人の生き方が羨ましく見えるものです。
ショウさんの生き方だって、私から見れば、充実しているように
見えますよ。
だから、情けないなんて思わないで、これからも勉強頑張って下さいね。
そして、希望校に合格出来ると良いですね。
陰ながら応援しています!

【17117】みなさん、ありがとうございます
 ショウ  - 05/1/3(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   返事をくれた皆さん、本当にありがとうございました。
ずっと迷ってたんですけど、すごく救われました。
今は、このままの私の状態で頑張っていこうと
思いました。
もう迷ってません。

本当にありがとうございました。

【16903】介護について vacant 04/12/31(金) 10:23
┣ 【16907】Re(1):介護について りんごあめ 04/12/31(金) 12:14
┃┗ 【16911】Re(2):介護について vacant 04/12/31(金) 12:39
┗ 【16916】親の介護はしたことが無いのですが もぐりん 04/12/31(金) 13:26
 ┗ 【16922】Re(1):親の介護はしたことが無いのですが vacant 04/12/31(金) 16:08

【16903】介護について
 vacant  - 04/12/31(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
母(50代)が、祖母(80代)の介護を始めて2年になります。
心身ともに、疲れているのですが、自分の母なので施設に入れる(ショートステイ含め)のを「可哀相…。」とためらっています。
デイサービスには週4回行っています。
祖母は「ショートステイは嫌。何もしてもらえない。」と、言っています。

娘の私としては母の人生も1度きりですので、楽しく過ごしてもらいたいのです。
悔いのないように、これから何年続くかわからない介護を最後までやりとげる、というのが一番いい方法なのでしょうか?
母は祖母の介護で、腰や肩を痛めています。
「子どもの世話は、希望があって楽しいけれど、親の介護はいくら愛があっても、悪くなっていく一方…自分の健康が侵されると余計につらくなる。」
と弱音を吐いています。

周辺には介護をしている人がいないので、経験談が聞けません。
ご自分で、お父様、お母様の介護の経験がある方のご意見をお待ちしております。

【16907】Re(1):介護について
 りんごあめ  - 04/12/31(金) 12:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私の母が介護ヘルパーをしています。
何かお役に立てればと思いレスしました。

ヘルパーを雇う、というのはいかがですか?
家に介護のお手伝いをしに来てくれるシステムですが色々な介護があります。
身の回りの世話から調理、食事介護、お風呂介護などなど。
話し相手、というのもあるみたいです。

今、母に聞いてみましたが・・・。
ヘルパーを依頼するには、まず役所(福祉課)へ行き相談します。
この時に例えば「介護で腰を悪くしていて面倒をみるのに大変」など事情を話すといいみたいです。
そしたら次は、その役所の人か介護の職員が家まで来て「お婆様が何を出来るか?」という質問をされるみたいです。
例えば「トイレは一人で行ける」「歩ける」など細かい質問がされるみたいです。
その後、審査があり通ればヘルパー派遣という形になります。

もしヘルパーを雇えたら1日中という訳にはいかないかも知れませんが1日の内数時間でも来て貰ったりしてる間、お母様はホッと出来るのではないでしょうか?
お風呂へ入れるのって大変ですよね?だったらお風呂介助だけヘルパーにして貰う、という事も出来るんですよ。
ヘルパーは介護の事を勉強しているプロです。
お母様の強い見方にならないでしょうか?

私の祖母(母の母にあたります)は現在施設にて生活しています。
施設は可哀想、というのはありますが逆に専門家が居る所で見て貰ってるという事を考えると私たち家族は安心して生活が出来ています。
たとえ施設に入っていてもこちらから会いに行ったり、家の場合は年末年始に帰って来て一緒にお正月を迎えてます。

介護も色々なパターンがあると思います。
参考になれば嬉しいです。

【16911】Re(2):介護について
 vacant  - 04/12/31(金) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごあめさん:
お返事ありがとうございます。
すでにヘルパーさん、理学療法士さん、ケアマネさんなどに来て頂いております。

ヘルパーさんには、週に2度、1時間来て頂いております。
ただし、保険点数の面から考えてヘルパーさんに24時間来て頂く訳には行かず、
2時間ごとの排泄は、母が行っております。
24時間つきっきりというのは、本当に愛があっても、自分の健康にまで被害が及ぶと…望んでもいないのに、「憎い」という気持ちが芽生えるのだそうです。
そして、自己嫌悪に陥るという、悲しい状況です。

ケアマネさんは、若い方なので、実際の介護のつらさを理解しておらず、(経験していないのだから、当然ですが)信頼できません。

>私の祖母(母の母にあたります)は現在施設にて生活しています。
 施設は可哀想、というのはありますが逆に専門家が居る所で見て貰ってるという 事を考えると私たち家族は安心して生活が出来ています。
 たとえ施設に入っていてもこちらから会いに行ったり、家の場合は年末年始に帰 って来て一緒にお正月を迎えてます。

そうですね。
娘の私が、母にそういう方法もあるよ、と勧めてみないことには、きっと母は「いつまで続くか分からない不安」を抱えたまま最後まで家で介護をするんだと思います。

難しいですね。

【16916】親の介護はしたことが無いのですが
 もぐりん  - 04/12/31(金) 13:26 -

引用なし
パスワード
   現在施設に勤めています。


文章からはお祖母さんの状態がわからないのですが、現在訪問介護を利用しているのでしょうか?
ケアプランと現実が合ってなくて、それでお母さんに負担が行き過ぎていることはないでしょうか?
それなら、ケアマネージャーに相談したほうがいいと思います。
ヘルパーさんに相談したり、ケアマネに相談したりしてどんどん利用してください。


お祖母さんは「ショートステーは何もしてくれなかった」ので嫌だとおっしゃってますが
その「何もしてくれなかった」の具体的な内容はご存知でしょうか?

1.お風呂の時に座っているだけで全部やってくれるものだと思っていたのに
 自分でやらされたことに不満なのか

2.個人的に話し相手になってもらえなかったことに不満なのか

3.食事の時に他人は食べさせてもらったのに、自分は何も援助してもらえず
 一人で食べたのが不満なのか

4.他人は散歩に連れていってもらえるのに、自分は全然連れていってもらえなかったのか。

もしかしたら、施設はお任せで何でもやってくれるものだという認識がご本人に
あり、要望を施設に伝えていない、聞かれても「何もありません」と答えて
しまっている、もしくは施設が要望を汲み取っていない事が原因なのかもしれません。

ショートなら、短期間では個性や特徴・要望を把握するのは難しく、利用者に
不満が残るのかもしれませんね。

それと、至れりつくせりの施設もあるようですが、そうなると、あっというまに
能力が落ちて、寝たっきりで何年も過ごすことになるかもしれない事を理解して
もらわないといけないです。


お母さんが施設にいれてしまうのは気の毒だと思っておられるのは
昔の施設のイメージがあるからではないでしょうか。
昔老人病院に祖父を見舞いにいったことがありました。
施設に入ったとたん異臭がして、奇声が聞こえ、ブツブツ言う人が徘徊しており
半日いたけどスタッフは一度も見た事がありませんでした。
そのイメージが強かったので、この業界は敬遠してました。

うちの施設はおしゃれなマンションのような感じです。
リビングはホテルのロビーといった感じです。
よく入居者様とおしゃべりしたり、一緒に買いものに行くし、並んでテレビを
見たり、コミュニケーションを重視しているし、要望をなるだけ取り入れて
実施してます。
(といってもナースコールの嵐でクルクル回ったり、鬱で不穏状態が続く方を
ただ抱きしめるしかない自分の力の無さに悩み苦しんだり、朝起きると
全身が痛くてうめきそうになるという現実もありますが)

結構 こういったおしゃれなのんびりと暮らしたい人向けの施設は増えているようですよ。


長くなりましたが、まず、ご本人の希望を聞くことだと思います。
今で満足なのか。能力が落ちるのを防止したいという意志はあるのか。
毎日外出がしたいのか、それは気分転換のためか、能力低下を防ぐためか。
毎日お風呂に入りたいのか、スタッフや他の入居者と頻繁に話ができるような
雰囲気のところを重視しているのか、いろいろ意見を聞いて優先順位を決めて、
それに合いそうなところを見学してみてはどうでしょうか。


お母さんも施設というイメージを悪く思っているようなので、いつか施設に入居が
必要と切迫した状態になったとき、すごい罪悪感が出ると思います。
それを払拭する意味でもいい施設に出会えればいいですね。
施設のボランティアとしてお話をしにいって、その時さりげなく状態を観察するのも
いいかもしれません。
どういうスタッフが働いているのかわかるし、裏も見えるかもしれないし ^^;


蛇足ながら私から見た施設選びのポイントを書きますね。

リビングの椅子が入居者に合っているのかもポイントです。
中には施設が掃除のしやすさを重視し、汚れてもふきやすいプラスティックやビニール椅子の
ところもあります。
長時間そこに座らされたらどうでしょう? 
すわりごこちのよさや、自分で座れない方にはクッションで補助されているか。
入居者はズラっと座っているが、スタッフの姿がさっきから見えないところは×。

お風呂待ちで廊下にズラっと並ばされているところも×。

施設長の考え方も参考になると思います。
口で言っていることと実際が違うので言われた言葉だけで判断するのは難しいですが
「高齢者だからできない」という言い方をする施設長はちょっと疑った方がいいです。
「○○様は今はできていらっしゃらないようなので」と個々の能力を見極め
高齢者だからできないという偏見を持たないような人なら○。

家族の要望には耳を傾け、実際入居する人の要望をぞんざいにするような対応の施設も×。

入居者の要望に危険が伴う場合、それを説明して納得してもらえるように努力しない施設も×。

要するに話を聞いてくれることろか、難しい要望を実現できるように努力しようという
姿勢が見えるかどうか、だと思います。

【16922】Re(1):親の介護はしたことが無いのですが
 vacant  - 04/12/31(金) 16:08 -

引用なし
パスワード
   沢山、貴重なご意見、情報をありがとうございます。
今、おばが家に来て、母と二人で祖母をお風呂に入れているところです。
祖母はなんと、80sあるので、それも介護する上での問題です。

祖母の気持ちは「ずっと家にいたい。娘にみてもらいたい。」なのです…。
そして、母も「できたら施設入れたくない。自分で見たい。でも、限界。」といったところです。
愛はあっても、体力・精神がもたない、という感じでしょうか。
それを、見ている私は「介護する期間を決めて(5年なら、5年と。)それを過ぎたら(祖母が長生きしたら)もう施設に入ってもらうのもいいのではないか。」と考えています。

ケアマネージャーと言っても、若くて介護経験のない人には相談しても信用できませんし、ヘルパーさんは「どうしてもモノとして見てしまう。他人だから仕方ないのでしょうが、やはり自分の親は施設には入れられない。」と言います。


まだ近所の一件しか見に行ったことがないのですが、やはり何件も見に行くべきなんですね。
教えてくださった、項目を中心に、他にも施設を探してみようと思います。
母の一度きりの人生を、娘としては楽しんでもらいたいですから…何か役に立ちたいのです。

母を見ていると、自分の悩みがなんて小さいのだろうと、思います。

【16897】今日(31日)から明日(1日)にかけての事 04/12/31(金) 8:25
┗ 【16913】Re(1):今日(31日)から明日(1日)にかけての事 *さゃか* 04/12/31(金) 13:09

【16897】今日(31日)から明日(1日)にかけての事
   - 04/12/31(金) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


みなさんは何していますか??

彼氏や友達と年越しをしますか??

あたしは彼氏と年を越したいのですが・・・
うちの親は21歳になった今でも外泊を禁止する親です。
仕事をしてたらなんでも許すとか言うのに実際仕事をしていた時ですら、夜の11時に帰ってくるのでも遅いと言う親なんですが・・・
しかも今は仕事場が倒産してしまって無職なのですが・・・


親に頼むべきなんでしょうか?
それとも諦めるべきなんでしょうか??
ご意見お願いします。

【16913】Re(1):今日(31日)から明日(1日)にかけ...
 *さゃか*  - 04/12/31(金) 13:09 -

引用なし
パスワード
   親に頼んでみて、だめだったら彼氏に理解してもらって

せめて門限まで一緒に過ごすとか☆彡

【16896】あそこの毛 天銀 04/12/31(金) 8:15
┗ 【16902】Re(1):あそこの毛 カシューナッツ 04/12/31(金) 9:51

【16896】あそこの毛
 天銀  - 04/12/31(金) 8:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


あそこの毛(股間)が結構生えてます。
多分、他の同級生より生えてます。
皆に見られるのが恥ずかしいです・・・・
今度、学校のある旅行があって、風呂入るとき見られたらどうしようと考えてます。・・・・
先に皆に言うのも恥ずかしいし・・・・・
どうすればよいでしょうか?

【16902】Re(1):あそこの毛
 カシューナッツ  - 04/12/31(金) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼天銀さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>あそこの毛(股間)が結構生えてます。

ほとんど誰でも生えるものです。

>多分、他の同級生より生えてます。

比較して見た事がないでしょう。
実際には多分、50歩100歩でしょう。

>皆に見られるのが恥ずかしいです・・・・

わざわざ見せるようなものではないので、
誰でも、毛のある無しに関わらず、見られるのを恥ずかしく感じるかもしれません。

>今度、学校のある旅行があって、風呂入るとき見られたらどうしようと考えてます。・・・・

「案ずるより産むが易し」と言います。
撮り越し苦労です。
他の生徒も同じ条件です。
毛のない人は、毛がないことを気にしたり、毛がある人を羨んだりするようです。

>先に皆に言うのも恥ずかしいし・・・・・
>どうすればよいでしょうか?

見られまいとして、こそこそ隠そうとすると、なおさら、その行動が目立つので、見られやすいだろうと思います。あるがままで平然としていることが一番です。

【16891】子供の名前を改名したいのですが・・・ 華子 04/12/31(金) 2:48
┣ 【16892】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・... 行人 04/12/31(金) 3:25
┃┗ 【16958】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・... 華子 05/1/1(土) 0:30
┃ ┗ 【16962】Re(3):子供の名前を改名したいのですが・・... 華子 05/1/1(土) 0:46
┣ 【16898】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・・ 黒翼 04/12/31(金) 8:31
┃┗ 【16961】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・・ 華子 05/1/1(土) 0:44
┣ 【16947】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・・ 江戸紫 04/12/31(金) 21:51
┃┗ 【16964】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・・ 華子 05/1/1(土) 0:57
┗ 【16966】Re(1):良い名前だと思います kanakana 05/1/1(土) 1:12
 ┗ 【16976】Re(2):良い名前だと思います 華子 05/1/1(土) 9:09

【16891】子供の名前を改名したいのですが・・・
 華子  - 04/12/31(金) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
初めてこのHPを見ました!

今生後8ヶ月の息子がいるんですがその息子の名前について悩んでいます
息子の名前は私の夫が付けたのですがその時は
「優しくて優れた子」という風に由来の説明があり
夫の両親とも話し合い今の名前に決めました
その後私の友達にメールで報告をする際に
変わった名前なのに一発で変換できたことの少し疑問をもって
辞書で調べたら競馬に関する意味が載っていました
(ちなみに優駿(ゆうしゅん)といいます)
映画のタイトルにもなったらしく(私は全く知りませんでした)
夫の友達や一部の方からは「競馬好きなんだ?」と聞かれます
私も夫も競馬は興味ありません(話くらいはするけどその程度です)
夫も意味は知ってたみたいです
そのことを隠して付けたのがショックでしたが
その時はあまり深く考えずに今まで過ごしました

でも最近になってそんな意味の名前を持つ子供が
将来ショックを受けないかと少しづつ不安になり
今では気を抜くと名前のことばかり考えています
改名も考えていますがまだ夫には話していません
自分が考えた名前なのに改名したいなんて言うとあまりいい気はしないのでは
また、夫の両親がどう思うかと考えたりします
子供もまだ物心ついてないので改名するなら今がいいかと思うのですが
まわりのことを思うとなかなか言い出せません

もし改名したことがあるという方の意見・アドバイスがいただけたらと思い
掲示板に書いてみました
他にも意見があればお願いします
改名のことは今は夫が仕事でいないので明日話してみようかと思います
どんな意見でもください
よろしくお願いいたします
(もしかしたら掲示板違ってたかも・・・すいません)

【16892】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・...
 行人  - 04/12/31(金) 3:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして華子さん☆

改名についてはわからないのでなんとも言えないのですが、個人的には「あ、いい名前だな」って思いました。
実際いろんな人がいて、いろんな見方をするので、個人的で勝手な意見を言うのはよくないかもしれませんが・・・汗

私としては、「優駿」というとやはり、宮本輝の『優駿』という小説を思い出します。
映画のタイトルにもなった、と書かれているのは、おそらくこの小説の映画化されたものじゃないかな?と思います(映画は観ていないのでわかりませんが)
この小説は好きな小説のひとつですし、すごく心をあたたかくする、そしてわくわくどきどきさせられる作品です。

「優駿」という言葉に「競馬」というニュアンスを過度に意識するならば、多少抵抗を感じるかもしれませんが、私個人はむしろその言葉の凛々しさや清冽さ、優しさや温かさを感じ取ります。
だからいいなって思いました。
だから「優駿」って好きな名前です。


とは言うものの、改名すべきかどうかはやっぱり難しい問題ですね。
私の個人的な感想は、あまり参考にならないですね・・・汗

おひまがあれば、宮本輝の『優駿』という小説を読んでみてください。
もしかしたら多少見方が変わるかもしれませんし。
ごめんなさい参考にならなくて。

【16958】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・...
 華子  - 05/1/1(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   明けましておめでとうございます
レスありがとうございました

夫に思ってたことを話しました
でも改名のことは結局言いませんでした
夫が名前に込めたのは「優しく強い男の子になって欲しい」という意味で
競馬の意味なんて全くないということでした

行人さんのように好意的に子供の名前をとってくださる方もいらっしゃると思うと
とても嬉しかったです
ずっと某大型匿名サイトを見てて
”競馬にちなんだ名前を付けてる親はうんぬん・・・”
”元ヤンは画数の多い字を付け簡単に読まれないことを誇りに思ってる・・・”
などという書き込みがあり見事にうちの子に当てはまってたのが
すごくショックで(あ!ちなみにうちは元ヤンではありませんよ!!)
それが改名を考えた原因でもあったんです
(病院、役所で「これなんて読むの?」と言われたこともありました
正直ショックでした)

小説読んでみますね
本当にありがとうございました
P・S つたない文章ですいません

【16962】Re(3):子供の名前を改名したいのですが・・...
 華子  - 05/1/1(土) 0:46 -

引用なし
パスワード
   あと言い忘れてました
改名はしません(^^)
この名前を愛そうと思います
ありがとうございました

【16898】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・...
 黒翼  - 04/12/31(金) 8:31 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。初めまして。

息子さんのお名前ですか・・・優駿って名前は良い名前だと思いますよ。
でも、名前の意味で隠してたことがショックでとありますがそれで改名ってどうかと思います。(これが子供にとっても嫌な名前とかであれば別ですが・・・)

そして、改名については一応、法律では次のようになっています。

--------------------------------
自分の好きな名前に変更できるのかということは、興味のあるところだと思います。現在は改正戸籍法により、名字の場合は、「やむを得ない事由」、名前の場合は、「正当な事由」に限り、改称を認められることになっています。

戸籍法第107条:やむを得ない事由によって氏を変更しようとするときは、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。
第107条の2:正当な事由によって名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得てその旨を届け出なければならない。

どのような場合に、改称・改名が認められるかと言うと、次のような事例になります。

1.読み方や文字面が珍奇で、社会生活上支障がある場合
2.字がむずかしくて読み書きに困ったり、音を聞いていも文字の見当がつかない場合
3.外国人と紛らわしい場合
4.戸籍上とは異なる名字を長年用いている場合
5.同姓同名の人がいて、そのために社会生活上の支障がある場合
6.神官もしくは僧侶になった時、または辞める時
7.帰化した場合
8.異性と紛らわしい場合
--------------------------------
参照ページ
http://tantei.web.infoseek.co.jp/name/law.html

それでは、この辺で失礼します。

【16961】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・...
 華子  - 05/1/1(土) 0:44 -

引用なし
パスワード
   明けましておめでとうございます
レスありがとうございました

>でも、名前の意味で隠してたことがショックでとありますがそれで改名ってどうかと思います。(これが子供にとっても嫌な名前とかであれば別ですが・・・)
今日夫と話をしました
夫は「優しくて強い男の子になって欲しいという思いでつけた
競馬の意味なんて全くない」と言っていました
改名のことは言ってません

>息子さんのお名前ですか・・・優駿って名前は良い名前だと思いますよ。
ありがとうございます
そう言ってもらえると嬉しいです
某大型匿名サイトに名づけのスレがたっていてそこには
”競馬にちなんで名前をつけた痛い親”
”元ヤンは画数の多い字を使い簡単に読まれないことを誇りにしてる”
などといった書き込みがあり正直それがショックで改名まで考えたんです
(実際に「これなんて読むの?」と言われたこともあります)
でも今考えると自分本位かもしれませんね
子供はいやとは一言も言ってないわけですから
ちなみにうちは元ヤンではありません(^^;)

つたない文章ですいません
改名はせずにこの名前を愛そうと思います
本当にありがとうございました

【16947】Re(1):子供の名前を改名したいのですが・・...
 江戸紫  - 04/12/31(金) 21:51 -

引用なし
パスワード
   友人が家庭裁判所に出向いて改名をしました。
例えば「山田花子さん」としましょう、彼女は結婚によって山田姓になったわけですが、嫁ぎ先が「山田さん」の隣接する特殊な地域なうえに花子さんという人もたくさんいて困ったそうです。
彼女の車のローン明細が近所の「花子お婆ちゃん」に届き開けられた、彼女の通販で買った荷物が近所の高校生の「花子さん」に届いたりして改名を申し立て、以外におあっさりと改名できたそうです。

優駿くん、やはり映画にあったようなイメージがあります。
でも家庭裁判所に申し立てるには「相応の理由」が必要です、競馬のイメージだから嫌とか自分が知らなかったからとかを理由にするには「その名前で本人ないし周囲が困っている」にはならないと思うのですが。

改名より、その名を愛し愛でることは一生無理なのですか?

【16964】Re(2):子供の名前を改名したいのですが・・...
 華子  - 05/1/1(土) 0:57 -

引用なし
パスワード
   明けましておめでとうございます
レスありがとうございました

夫に今日話しました
夫は「優しくて強い男の子になって欲しい
競馬の意味なんて全くない」と言ってました
改名のことは話してません

>改名より、その名を愛し愛でることは一生無理なのですか?
胸が苦しい一言です
他の方の意見も参考にしまして改名はしないことにしました
この名前を愛そうと思いました

某大型匿名サイトに名づけのスレがたっていてそこに
”競馬にちなんだ名前をつけた痛い親”などなどが書き込みしてあり
それがショックで改名を考えたんです
でも自分本位な考えでした
子供はまだ嫌とも言ってないんですものね

いつか子供に名前の意味を尋ねられたら
そういった意味もあるけどこういった願いを込めて付けたんだよと
話してあげようと思います

つたない文章すいませんでした
本当にありがとうございました

【16966】Re(1):良い名前だと思います
 kanakana  - 05/1/1(土) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼華子さん:

「優駿」って良い名前だと思います。
優しくて優れた子、優しく強い男の子
という理由でつけたわけですし。
将来、お子様に名前の由来を聞かれた時も自信を持って話してよいと思います。

競馬にちなんだ名前を付けてる親はうんぬん・・・
元ヤンは画数の多い字を付け簡単に読まれないことを誇りに思ってる・・・
というのは、私は聞いたことないな^^;。
あと、病院・役所で何と読むか聞かれてショックだったということですが
別にショックを受ける程でもないと思います。
正直何と読めばいいのか分からない人もいると思いますし。
純粋に「ゆうしゅん」という名前でしょうか?
最近は当て字にする親などもいるので、
何と読むか聞かれてもしょうがないことだと思います。
人の名前を読み間違えるほど失礼なことはありませんから、
何と読むか事前に聞かれるだけでも良いかと思います。

【16976】Re(2):良い名前だと思います
 華子  - 05/1/1(土) 9:09 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます
レスありがとうございました

>「優駿」って良い名前だと思います。
ありがとうございます
他の方のレスにも書いてますがそういって頂けることが一番嬉しいです

>競馬にちなんだ名前を付けてる親はうんぬん・・・
最後の部分を濁した書き方になっちゃってますが
”(前略)名前をつけてる親はイタイ”
というニュアンスの書き込みがあったんです
正直ギャンブルにちなんだ名前なのでそうかなぁと

>元ヤンは画数の多い字を付け簡単に読まれないことを誇りに思ってる・・・
>というのは、私は聞いたことないな^^;。
あたしもあまり聞かないのですが
そういった書き込みを見たときは素直にそう信じてしまったんです
でもここの皆さんに「いい名前」「そういう意味はあるかもしれないけどいいよ」
といって頂けるとホッとしたというのが今の心境です
世間一般の皆がイタイ名前と思ってるのかと思ってましたんで・・・

>あと、病院・役所で何と読むか聞かれてショックだったということですが
>別にショックを受ける程でもないと思います。
>正直何と読めばいいのか分からない人もいると思いますし。
上の書き込みを見た直後だったので余計にショックだったんです
今はなんとも思わないですけどね(^^;)

>純粋に「ゆうしゅん」という名前でしょうか?
はいそのままです
ちなみに競馬ファンのかたでその漢字で”ゆうと”と付けた方がいると
その書き込みにはありました
実際に競馬好きな方が同じ名前(読みは違うけど)を付けたとわかって
さらに落ち込んでしまいました
最初に書きましたが「競馬好きなの?」と聞かれていましたので

名前って難しいですよね
今の流行みたいな(読めない当て字系)は付けたくないと思ってましたが
思わぬところで悩みがひとつできたといった感じです

ご意見ありがとうございました
今はこの名前を愛せると思います
画数が多くて子供には大変かもしれませんが(@-@;)
本当にありがとうございました

【16889】メル友の事が好き? モンロー 04/12/31(金) 1:35
┗ 【16890】Re(1):メル友の事が好き? Ryoko 04/12/31(金) 1:57

【16889】メル友の事が好き?
 モンロー  - 04/12/31(金) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして、モンローです。

最近メル友になった人がいるんです。その人は私よりも少し年上で、とっても大人で(考え方とかが)、優しくて。でも、写真交換とかはしていないんです。それなのに、そのメル友の事が好きになってしまったかもしれないんです。その人は彼女がいるのに・・・。どうしようもなく切なくて切なくて。メールは、いっつも私から送っていて、話していると落ち着くし、ホッとするんです。でも、その人から送ってくることはあまりないんです。でも、メル友関係で好きになったりするのって危ないですよね?電波だけの付き合いですし。私はどうしたら良いんでしょうか?
みなさんはこんな時はどうしますか?なんだか全然まとまらない文章ですみません。

【16890】Re(1):メル友の事が好き?
 Ryoko  - 04/12/31(金) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼モンローさん:
初めまして。22歳女性です。私も何度かココの掲示板や、他の掲示板(ココと似たような掲示板)の人とのメル友(両方男性です)やったことあるんですけど、(2人ぐらいね)1人は貴方と同じ状況です。私もそのメル友してた人を好きになった事があったんです。私の場合、写メとプリクラを送ってお互い交換したんですが・・、相手見てshockでした。想像したより顏が違ったから。
でも貴方様は、交換してないんですよね?だったら尚更危ないんで、諦めて下さい。文字×文字でのやりとりだけのものなんで、文字見て好きにはならない方がいいですね。写メールを交換して、相手の顏見て、タイプじゃなかったらギャップを感じますよ。想像してたのとは違うって・・なるんで。
どうしても・・と言うのでしたら、気をつけて会って下さい。写メを交換してよけりゃ・・。
でも、普通の出会いの方が安全ですよ!文字×文字なら、不安に思いますし。

【16886】誰と仲良くすれば... 千菜 04/12/31(金) 0:42
┗ 【16917】Re(1):誰と仲良くすれば... BB 04/12/31(金) 15:14
 ┗ 【16952】Re(2):誰と仲良くすれば... 千菜 04/12/31(金) 23:35

【16886】誰と仲良くすれば...
 千菜  - 04/12/31(金) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はもう、誰かと仲良くするのが怖いです。

理由は3つあります。一つ目は、裏切られたことです。小5のときクラスがえをして友達と離れちゃって、早く友達作らなきゃと思って、そのとき1人だったTというコに積極的にアピールしました。でも、同じくTと仲良くしたいというBが現れて、結局私はTに裏切られ、Bから敵視され、いじめられました。

それから、性格が暗くなってしまいました・・。だって、一生懸命歩み寄った結果が、裏切りと陰口、(いじめかなぁ?)につながったから・・。最初からTと仲良くなろうなんて思わず、独りでいればこんなことにはならなかった訳ですから。

二つ目は、↑から自信を無くし、暗くなってしまったことです。そのせいで、もともと話し下手で孤立しがちな性格がいっそう激しくなり、人と話せなくなってしまったんです。というか、誰かと話すときめちゃくちゃ気を使ってしまうんです。
それで、ものすっごく疲れてしまいます。(ハンパじゃないです!
そのことから、人と話すのが怖くなりました。対人恐怖症かもです。

三つ目は、(前の投稿でも書きましたが)今度は中1の話です。
中学になって、新たな気持ちで友達作ろうと頑張りました。それで、大人しめのコがいいなと、またそのとき、1人だったコAとなかよくなりました。なんか、Aはいじめられてたらしく、Aと仲良くしたら、周りから辞めた方がいいといわれました。でも、私は他に友達もいなかったし、Aに悪いと思って、友達続けました。そしたらしだいに一部から嫌われて、その中でも性格悪い奴に「千菜の好きな人はA〜!」とか噂、叫ばれて、『レズ』とまたここで、酷いいじめを受けました。

いじめられたのは私だけでAは「千菜なんかに好かれるなんて可哀想」と同情されました。いつも一部の奴らからだけど、『Aは可愛い〜千菜がマジキモイ〜』ってな風にAと私を比較され、いじめられました。すごく苦しかったです・・。Aは敵に回るとかはなかったけど、全っ然 フォローしてくれませんでした。なので、どんどん悪化しました・・。

もう、誰かと仲良くなると苛められそうで、怖いです。なんだか自分が人生の選択間違ってるようで、落ち込むし・・。今は中2ですが、1人です。もう、誰かと仲良くなるのは怖いです・・。でも、1人でいて、誰からも何も言われないから、気持ちは楽です。ただ、お弁当のときとか1人で、そう考えるとやっぱり・・。

何かアドバイスあったらお願いします。

【16917】Re(1):誰と仲良くすれば...
 BB  - 04/12/31(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   生来の毒舌ゆえ、気をつけますがきついと感じたらスルーして下さい。

まず最初に。
貴方は十分頑張りました。せめて冬休みの間、自分を労わって下さい。
何も考えず、自分のしたい事をしてみて下さい。こんなに頑張った自分に、
せめてご褒美をあげるべきです。

さてと(´-`)
貴方には発想の転換と言う技をお教えしましょう。
今現在、貴方に親しい友達が居ない。とても悲しいかも知れませんが、
こう考えるのです。「自分を虐める人、自分に辛く当たる人は友達として
ふさわしく無い人達。早目に気付いてよかった」と。実際、そんな輩と
親しくする必要性は全く無いのです。私が貴方の立場なら、やはり
誰とも仲良くしないと思います。
次、学校で友達が出来ない。と言うよりも作るのが怖い。この場合は
他で探せば良いのです。幸い、貴方はネットに繋げる環境がある模様です。
貴方のような優しい子が友達も作れない訳有りません。貴方さえその気になれば
きっと馬に食わせて残りは腐ってしまう位の友達が出来るはずです。勿論、
その為には勇気が必要です。まずはメル友から初めて電話→実際に逢う
と、段階を踏めば貴方にも出来るはずです。いえ、出来ます。断言しましょう。
全ては、貴方のほんの少しの勇気からです。性別年齢問わず、沢山の友達を作って
色々相談してみましょう。きっと、世間の見え方が変わって来る筈です。

次に、Aさんについて感じた事ですが…
やはり、一緒に虐められるのが怖いのでしょう。残念ながら仕方ない部分です。
それよりも、貴方が如何にして虐められなくなるか?これが問題です。
貴方の育った環境にもよるのでしょう。自分の言いたい事を半分も言えない
のだと思います。そこで敢えて、次回苛められた時にブチ切れればいいのです。
いや、これはさすがに無理でしょうかね?言いたい事を言うと言うのはとても
勇気が要りますし、それによって相手が傷ついたら貴方はきっとそれで心を傷める
そんな優しい子なのでしょう。折角ですから、勇気はみんなに少しずつ分けて
もらいましょう。そう、とりあえずネットででも友達探しです。
面と向かって話せなくても文字なら大丈夫でしょう。幸いこのサイトには、
人生の師と呼べる人物が男女問わず多数いらっしゃる模様です。
みんなに勇気と知恵を分けてもらいましょう。
そして、最後の割りきりです。
状況が改善するまでの間、学校は単に勉強をするところ。と。
その間、知恵を付けて勇気を分けてもらうのです。
どんどん過激なアドバイスに変貌しつつあるので、少し路線を変えましょう(笑)

貴方は傷付いた時の辛さを知っています。それも、もう充分過ぎるほど。
だから、きっと今後出来る友達は素敵な人ばかりです。そして、いつか素敵な
恋人も現れるでしょう。ええ、貴方さえその気になれば全て可能です。
貴方のような優しい子を友達に、彼女にと考える人類は、馬が食いきれないほど
沢山います。是非探し出して下さい。そして、幸せを手に入れて下さい。

まとまりの無い過激な意見になった事をお詫び致します。

【16952】Re(2):誰と仲良くすれば...
 千菜  - 04/12/31(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼BBさん:

>貴方は十分頑張りました。せめて冬休みの間、自分を労わって下さい。
>何も考えず、自分のしたい事をしてみて下さい。こんなに頑張った自分に、
>せめてご褒美をあげるべきです。
>
返信ありがとうございます。そうですね、この冬休みの間、せめて自分の心がリラックスできるようにします。塾もあるんですが、大晦日の今日はなかったので、一日スキなことして過ごしました。スキなゲームとかして、自分的には有意義で、いい一日が過ごせたと思います。でも…、明日は元旦・・。元旦は忙しいし、毎年家族恒例で、強制的におばあちゃんの家に行かなくてはなので、あまりゆっくりできそうにありませんが(汗;

>次に、Aさんについて感じた事ですが…
>やはり、一緒に虐められるのが怖いのでしょう。残念ながら仕方ない部分です。

やはり、フォローしない理由はソコでしょうね。苛められるのが怖い。巻き添えを食って自分までいじめられるなんて冗談じゃない。と。
その件に関して、Aを恨んでるわけじゃありません。だってもし私が逆の立場のときフォローできるかときかれれば絶対という自信はどこにもないので;

>それよりも、貴方が如何にして虐められなくなるか?これが問題です。
>貴方の育った環境にもよるのでしょう。自分の言いたい事を半分も言えない
>のだと思います。そこで敢えて、次回苛められた時にブチ切れればいいのです。
>いや、これはさすがに無理でしょうかね?

私は、おとなしい性格で、今まであまりハッキリ言うとかなかったんです。
だから、例えば「キモイ」といわれたときどういい返すか分かりませんし、
例えば「そっちの方がキモイんだよ!」みたいに強気に言い返すとしても、
私が言うと頼りなさそうにいいそうで・・どうしても強気にいえないんです。
だから逆に「何いってんの?マジきもいんだけど?」とか言い返されるだけですね。だから、言いたくない、でも言わなきゃ、言われっぱなしなのはわかってるんですけど・・。青木さやかサンみたいな感じで、大迫力でいえるようになれたらいいんですけど・・・、

>どんどん過激なアドバイスに変貌しつつあるので、少し路線を変えましょう(笑)
>
そうですね、少し、そうしたいです。

>貴方は傷付いた時の辛さを知っています。それも、もう充分過ぎるほど。
>だから、きっと今後出来る友達は素敵な人ばかりです。そして、いつか素敵な
>恋人も現れるでしょう。ええ、貴方さえその気になれば全て可能です。
>貴方のような優しい子を友達に、彼女にと考える人類は、馬が食いきれないほど
>沢山います。是非探し出して下さい。そして、幸せを手に入れて下さい。
>
えーと、実は友達は全くいないわけじゃないんです。でも、その子は他にもたくさん友達がいて、こっちが友達って思ってるだけで、相手は同じ学年の人くらいにしか思われてないと思うんで、自信がもてないんです・・。
まあ私にすれば、話せるだけで励みになるのですが、ね。

でも、いずれにせよ、大好きになれる友達ができるといいです。

とても参考になりました、ありがとうございました。もう少し色々と研究したりしたいです。

【16885】娯楽で救われるのか? シリアス 04/12/31(金) 0:27
┗ 【16904】Re(1):娯楽で救われるのか? bibi 04/12/31(金) 11:01

【16885】娯楽で救われるのか?
 シリアス  - 04/12/31(金) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
知り合いが結婚したとか子どもができたとか言う話をきいてもほとんど関心がないんですが、自分は結婚には興味がないけどといいナと思う人がいたらそれでいいとおもってるんです。あまいですか?
現実からにげてるだけにおもいますか?
もういつしんでもいいやともおもうし、映画や音楽やスターとかみてたのしんでるだけではつまらない人生といわれるんでしょうか?
映画や音楽 スターといわれる人が自分を救ってやろうと思っているわけではないしお金のためにやってることであるとおもう。もし私みたいに自殺願望がある人間がファンとかにいたらこうゆう人たちはどうおもうんだろう?
自分たちが楽しいからやってるだけ・・なんだろうなともおもうし。
一方的に心のささえにしてるのもおかしいですか?
現実から逃避しろってゆってるわけでもないだろうし。
あって話す事もないだろうから結局妄想でおわるんだろうな。
自分はけっこうすくわれたってこともいいたいけどいえないんだ。もうそうやって人ずきあいしたらいいかわからないがとりあえず映画や音楽スターをすきになる
ってへんですか?
私にはそうゆう風に好きになることもゆるされないのかな。映画や音楽 スターなんて敷居が高いですか?まさかそれで病気が直りました・・とまでいくかわからないけど、精神的な病気をもつものとしてけっこうささえられてることがあるような気がした。、でもこんなもんみたりきいたりしてよろこんでるばあいか?とおもうときもあるのです。その人達は社会的に認められていて自分はみとめられていない
という現実。自分はきずつけられて精神的にぼろぼろだが彼らはみんなから大切にされている。きっと私の傷なんてわからない。欲とお金にまみれた生活で人の痛みもわからなくなるにちがいない。友達とか人間関係できずついてる人間には娯楽というより救いにしようとしてしまう。宗教とかだとあやしいのにひっかかるかもしれないからな。その辺歩いてる普通の人はじっと見れないけどこうゆう人なら見ていいというか恐怖心がすこしなくなり人みるということがいやでなくなる。それってなんなんだろう?

【16904】Re(1):娯楽で救われるのか?
 bibi  - 04/12/31(金) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>自分はけっこうすくわれたってこともいいたいけどいえないんだ。もうそうやって人ずきあいしたらいいかわからないがとりあえず映画や音楽スターをすきになる
>ってへんですか?

全然変じゃないです。
私も好きな芸能人がいて、落ち込んだ時とかに、その人の出てる番組観て元気出そうとしたりしてます。

>私にはそうゆう風に好きになることもゆるされないのかな。映画や音楽 スターなんて敷居が高いですか?まさかそれで病気が直りました・・とまでいくかわからないけど、精神的な病気をもつものとしてけっこうささえられてることがあるよう
な気がした。、

許されるに決まってるじゃないですか。
支えを持つことは、すごく良いことだと思いますよ。

>という現実。自分はきずつけられて精神的にぼろぼろだが彼らはみんなから大切にされている。きっと私の傷なんてわからない。欲とお金にまみれた生活で人の痛みもわからなくなるにちがいない。

心の傷が無い人なんて、いないんじゃないでしょうか。
はたから見て幸せそうな人でも、心の中は分かりません。

その辺歩いてる普通の人はじっと見れないけどこうゆう人なら見ていいというか恐怖心がすこしなくなり人みるということがいやでなくなる。それってなんなんだろう?

自分とは、壁を一枚へだてた所にいる人だから、じゃないでしょうか。
生々しい人間だ、っていう意識が薄れるんですよね。
それでいいんだと思います。
私も、それで救われる時がありますもん。
娯楽は娯楽として、十分楽しめば良いと思いますよ。

【16868】親が・・・。 未菜 04/12/30(木) 23:02
┣ 【16887】Re(1):親が・・・。 JTR 04/12/31(金) 1:11
┣ 【16888】その気持ちを忘れずに くもりときどきはれ 04/12/31(金) 1:34
┗ 【16894】Re(1):親が・・・。 MOKOMOKO 04/12/31(金) 5:41

【16868】親が・・・。
 未菜  - 04/12/30(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私の父親は今人から借りた土地で毎月お金を払いながら、自営業をしています。ところが、その土地代を払うのをやめて、自分で買い取ることにしたみたいなんです。それは、結構前だった(1ヶ月くらいだと思います。)みたいなのですが、私はそれを今日知りました。父がお年玉をくれたので祖母に「父にお年玉をもらった」みたいな事を言ったんです。でも前、父が「”すっからかん”だ」と言っていたのを耳にし、祖母に聞いてみると祖母は、「人生で最大の買い物をしたんだよ」と私にその事を教えてくれました。そんな事を知らずに今まで私は払ってもらっているケータイ電話の料金の事などを思い出し、自分がどれだけ父に負担をかけていたのかと実感し、涙が止まりませんでした。・・・・・・・・・・・・

すぐ契約していたサイトも解約し、なるべくケータイを使わないと決めました。でも私が父にかけた負担はこれだけでは返しきれません。どうしたら良いんでしょう・・・・そんな中なのに私にお年玉までくれて・・・。祖母が言うには一生かかって払うんだと言います。私は父に何をしてあげられると思いますか??皆さんの意見を聞かせてください。

長文、失礼しました。

【16887】Re(1):親が・・・。
 JTR  - 04/12/31(金) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼未菜さん

>私の父親は今人から借りた土地で毎月お金を払いながら、自営業をしています。ところが、その土地代を払うのをやめて、自分で買い取ることにしたみたいなんです。

君が幾つなのかが解らないので、どう表現したら良いか・・・。
簡単に言ってしまえば
借りているままでは財産にならないが・買っていれば財産に出来ると言う点が
違うのである。

よくマンション等を購入する時などの理由に
「家賃を支払っている位と同額ならば買ってしまう」と言えば解るであろうか?

違う理由かもしれないが、貴女の祖母様が「一生の買い物」と伝えたのであれば、お父様は、自分の為・ゆくゆくは貴女の為に資産として残すつもりではないだろうかとも考えられる。

>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>私は父に何をしてあげられると思いますか??皆さんの意見を聞かせてください。

まだ、学生であるならば勉学に専念して・親に余計な心配を掛けぬ事。
心身の健康を維持する事。
具体的なお金の事は、社会人になって給料を貰う立場になった時に改めて
家にお金を入れるとかすれば良いと思う。

何よりも親不孝せずに・感謝の心を抱きながら日々の生活を過ごす事。
来年が良き年である様に。

【16888】その気持ちを忘れずに
 くもりときどきはれ  - 04/12/31(金) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼未菜さん:

 あなたがまっすぐで幸福な人生を送れたら、 

 きっとそれが最大のお返しになるよ。

【16894】Re(1):親が・・・。
 MOKOMOKO  - 04/12/31(金) 5:41 -

引用なし
パスワード
    はじめまして 未菜さんヾ(^ )ナデナデ
お父さんは、一国一城の主になったわけですね。

今までは、借り物だったけど、自分の物にしたわけで、
今は借金を抱えたけど、将来には財産です。(前の人も返信してるね。)
また、自営業をされているということですと、その地域に根ずき商売を
やって行くという事でしょう。

私は払ってもらっているケータイ電話の料金の事などを思い出し、自分がどれだけ父に負担をかけていたのかと実感し、涙が止まりませんでした。・・・・・・・・・・・・
>
>すぐ契約していたサイトも解約し、なるべくケータイを使わないと決めました。でも私が父にかけた負担はこれだけでは返しきれません。どうしたら良いんでしょう・・・・そんな中なのに私にお年玉までくれて・・・。祖母が言うには一生かかって払うんだと言います。私は父に何をしてあげられると思いますか??皆さんの意見を聞かせてください。

感謝の気持ちを表したいのなら、誕生日や父の日にプレゼントを贈る事をしたら
いいのではないですかね。
でも、一番は今のその感謝の気持ちを忘れないことですね。
親に出来るだけ迷惑を掛けないように頑張る。 勉強に頑張り、健康に気をつる。手伝いをする。

お父さんにとっては、未菜さんが幸せになることが一番のことですからね。
e(^。^)g_ファイト!!

【16866】過去との決別・・・ まなd 04/12/30(木) 23:01
┗ 【16893】Re(1):過去との決別・・・ MOKOMOKO 04/12/31(金) 5:07
 ┗ 【16909】Re(2):過去との決別・・・ まなd 04/12/31(金) 12:22
  ┗ 【16914】Re(3):過去との決別・・・ MOKOMOKO 04/12/31(金) 13:11

【16866】過去との決別・・・
 まなd  - 04/12/30(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 わたしは今、高校2年で、女子高に通ってます。
高校生活には、不満はありません。。
けれど最近、中学時代の嫌な思い出を思い出し悩むようになってしまいました。
 中学2,3年の時、クラスの男子2人に「キモイ」と言われた事、
男子約一名にめっちゃ嫌な態度を取られた事など・・・。
他の男子に罰ゲームに使われたこともあります。友達は「あれは無差別だ」と言いますが、他に罰ゲームに使われてた子は、わたしより男子に嫌われてる子だったので、無差別じゃない気がするんです。嫌な出来事は他にも何個かあります・・・。
 なぜ嫌われたのか、あまり予想がつかないんです。
わたしは目立たないタイプだったので、特に攻撃した事もないんです。
目つきが悪いとは言われますが(そのせいかも↓)
「○○さんはいつも怒ってるイメージがある」と言われた事もあります。。

クラスの女子とは割と上手くいってましたが、男子の一部がすごく
冷たくて。元々、2,3年の時のクラスの男子はみんな性格が
悪かったのもありますが・・・。
わたし自身、被害妄想が少し強いとも言われます。
この程度でうじうじ悩むのも変なのでしょうか。

過去の事でうじうじ悩むのは嫌です。
どう、ふんぎりをつければいいでしょうか。
今が良ければいいのでしょうか。

変な文ですみません。

【16893】Re(1):過去との決別・・・
 MOKOMOKO  - 04/12/31(金) 5:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして まなさんヾ(^ )ナデナデ
最近になって、過去の嫌な事を思い出す様な事でもあったのですか。

イジメの後遺症で悩む人って結構多いです。それだけイジメが多いのも
困ったことですけど。
最近のイジメは、集団で一人をイジメ内容も陰湿な事が多いようで、
心に深い傷として残りちょっとした出来事で思い出すことが多いいの
でしょう。 まなさんも、その一人ですね。(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ

残念ながら、過去を変えることは出来ないと思います。
でも、今がよければ、過去にこだわること無いと思います。
時間は前にしか流れないですから、今そして未来を見て頑張った方が
いいと思います。

> なぜ嫌われたのか、あまり予想がつかないんです。
>わたしは目立たないタイプだったので、特に攻撃した事もないんです。
>目つきが悪いとは言われますが(そのせいかも↓)
>「○○さんはいつも怒ってるイメージがある」と言われた事もあります。。

この過去に悩まされるのであれば、みんなが(・・?) エッこれが
まなさんと言われる様に自分を変えて行けばいいのではないかな。

目立たないタイプなら、明るく活発的になる。
目つきが悪いと言うことなら、朝など鏡にむかっあて笑顔を作ってみる。
(これは社会人でも電話のオペレーターや営業なでおで良くやると言われます。)
また、そろそろ、お化粧などにも興味を持ってきている年頃でしょうから
目元のメイクでかなりイメージを変えられるのではないですかね。

今の自分に磨きを掛けて過去にいじめた人へ、見返してやれる
まなさんになれるようにe(^。^)g_ファイト!!です。

【16909】Re(2):過去との決別・・・
 まなd  - 04/12/31(金) 12:22 -

引用なし
パスワード
   MOKOMOKOさん、返信ありがとうございます!
「今がよければ、過去にこだわること無いと思います。」
っていう言葉に勇気づけられました。。

相変わらず目つきはあんまりよくないみたいですが(^_^;)高校に入って、自分を変えようって少しずつ思うようになってから、友達も増えて、前よりよくなった感じです。
 でもやっぱり目つきはなおしたい(笑)ので、メイクも研究してみようかな。。
とも思ってます。。
 
MOKOMOKOさん、ありがとうございました<(_ _)>

【16914】Re(3):過去との決別・・・
 MOKOMOKO  - 04/12/31(金) 13:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちは まなdさん

>相変わらず目つきはあんまりよくないみたいですが(^_^;)高校に入って、自分を変えようって少しずつ思うようになってから、友達も増えて、前よりよくなった感じです。

(^_^)3 フムフム。 友達が増えて楽しい事が多くなってくれば
顔も少しずつ変わってくるよ。e(^。^)g_ファイト!!。

> でもやっぱり目つきはなおしたい(笑)ので、メイクも研究してみようかな。。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 色々研究してみるといいね。
あまり、懲りすぎないようには注意が必要だけどね。

今年も僅か、大したアドバイスでなかったけど。悩みが取れて
いい年が迎えられそうでよったです。♪ d(⌒o⌒)b♪。

【16860】予防注射 04/12/30(木) 22:11
┗ 【16870】痛いでんすよね。 mint 04/12/30(木) 23:08
 ┗ 【16876】ありがとうございます 04/12/30(木) 23:29

【16860】予防注射
   - 04/12/30(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今日は相談事があって投稿させていただきました。
実は2日ほど前、インフルエンザの予防注射を受けたのですが、
その次の日に少し腫れてきたんです。
インフルエンザの予防注射は初めてだったので、こういうものなのかと思い、
今日までそっとしておいたのですが、まだ腫れがひかないんです。
これは病院に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも、こういうふうになるものなのでしょうか?
返事お待ちしてます。

【16870】痛いでんすよね。
 mint  - 04/12/30(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼舞さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>今日は相談事があって投稿させていただきました。
>実は2日ほど前、インフルエンザの予防注射を受けたのですが、
>その次の日に少し腫れてきたんです。
>インフルエンザの予防注射は初めてだったので、こういうものなのかと思い、
>今日までそっとしておいたのですが、まだ腫れがひかないんです。
>これは病院に行ったほうがいいのでしょうか?
>それとも、こういうふうになるものなのでしょうか?
>返事お待ちしてます。

今晩は、私も予防注射を受けました。

受けて何日かは、赤く腫れて、熱を持っていて、触ると凄く痛いんですよね。

毎年受けていますが、毎回痛いです。

もうしばらくすると自然とひくとおもいますよ、私はそうでしたから。

もし、気になるようでしたら受けた病院に電話をして聞いてみてはどうでしょう。

【16876】ありがとうございます
   - 04/12/30(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございまいた〜><
もう少し様子を見て、腫れがなかなかひかないようだったら、
病院に行って見ます。
本当にありがとうございました。

【16845】殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 20:52
┣ 【16850】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 21:11
┃┗ 【16857】Re(2):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 21:54
┃ ┗ 【16863】Re(3):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 22:36
┃  ┗ 【16864】Re(4):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 22:49
┃   ┗ 【16865】Re(5):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 22:59
┃    ┗ 【16869】Re(6):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 23:03
┃     ┗ 【16871】Re(7):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 23:09
┃      ┗ 【16872】Re(8):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 23:14
┃       ┗ 【16873】Re(9):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 23:20
┃        ┗ 【16874】Re(10):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 23:22
┃         ┗ 【16877】Re(11):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 23:35
┃          ┗ 【16879】Re(12):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/30(木) 23:46
┃           ┗ 【16880】Re(13):殺されても殺さない余裕が無いです。 unknown 04/12/30(木) 23:49
┃            ┗ 【16899】Re(14):殺されても殺さない余裕が無いです。 匿名希望 04/12/31(金) 8:36
┣ 【16908】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。 破戒僧 04/12/31(金) 12:16
┗ 【16929】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。 メグメグ 04/12/31(金) 19:11

【16845】殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんばんは。
私には殺したい人がいます。それは一応戸籍上は実の「父親」である人です。
しかし、その男は一般的な実の父親のイメージとはかけ離れ、その仮面をか
ぶった「鬼」です。鬼や独裁者であり精神病の男です。非人間的であります。
よくドラマとかで「いくら酷い父親でもどこかしら子供を愛している」なん
て都合のいいセリフがありますよね。そんなのは現実ではありえなく客観的
に判断して異常者です。

殺そうと思うのですが、法的には何年か刑がかせられるますよね。人間じゃ
ない人間の仮面をかぶった鬼を殺したのだから、逆に誉めてもらいたいので
すが現実そうはいかないようです。

どうも、「殺されても殺さないだけの余裕」が持てないでいます。
どうしたらいいですか?

【16850】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
    一応、赤の他人である私がとやかく言う資格はないのですが、
とにかく「殺すのは旨くはない」です。
 貴方がその『鬼』を殺す事で悲しむ人間が居るという事を忘れないでください。
 言うまでも無く、その『鬼』の死を悲しむ者も居るとは思いますが、
如何なる理由であっても、貴方が『鬼』を殺したという結果を悲しむ人間も居るのです。
 それを忘れないでください。

 もし、よければですが、『鬼』が貴方に何をしたのか、教えては貰えないでしょうか?

【16857】Re(2):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

> もし、よければですが、『鬼』が貴方に何をしたのか、
>教えては貰えないでしょうか?
私のことをロボットのような召使であるように扱います。
人間ではない、ただのロボット召使のようにコキ使い、
聞かないと殴ったり、お前は欠陥商品だというように罵
声を浴びせてきます。
いつも人間以下の扱いを受けています。

【16863】Re(3):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
    貴方がとても辛い境遇にあるという事は分かりました。
 そんな状況にある貴方にただ耐えろなんて言えません。
 しかし、貴方が『鬼』を殺してしまうのは悲しい。

 貴方が今の状況を抜け出せないのは貴方が未成年だからではないですか?

【16864】Re(4):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   私は20代です。

【16865】Re(5):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
    そうでしたか。
 勝手な詮索してしまってごめんなさい。

 これも勝手な意見ですが、貴方がその『鬼』と一緒に住んでいるというのは良い結果を招くとは思えません。
 今まで下宿や別居を試みた事はありますか?

【16869】Re(6):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   今ひとり暮らしです。
でも、あの男は気に入らないらしく、たまに(これも強制で帰らされるので
すが)帰るとここぞとばかりに苦しめてきます。楽しそうです。

【16871】Re(7):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
    父親は一人暮しですか?

【16872】Re(8):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 23:14 -

引用なし
パスワード
   いいえ、他のきょうだいとかと暮らしています。

【16873】Re(9):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
    他の御兄弟も貴方と同じように?

【16874】Re(10):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   1人はすごくいい待遇を受けています。1人は私よりは緩いです。
私だけ人間以下の扱いです。

【16877】Re(11):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 23:35 -

引用なし
パスワード
    問題はやはり父親の方にあるのでしょう。
 扱いに差を付けてしまうのは常でしょうが、話を聞く限りでは父親のそれに関しては極端過ぎると思います。

 父親の戻って来いという連絡が来た時にそれを無視した事はありますか?

【16879】Re(12):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/30(木) 23:46 -

引用なし
パスワード
   無視はしたことないです。すると脅されることを言ってくるので。
それも無視すればいいのでしょうが、それで失敗している人をみ
てきているのでそれも出来ません。

【16880】Re(13):殺されても殺さない余裕が無いです。
 unknown  - 04/12/30(木) 23:49 -

引用なし
パスワード
   >無視はしたことないです。すると脅されることを言ってくるので。
 脅しというのは今からそっちに行く、とかそう言うものですか?

【16899】Re(14):殺されても殺さない余裕が無いです。
 匿名希望  - 04/12/31(金) 8:36 -

引用なし
パスワード
   そういうことです。

【16908】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。
 破戒僧  - 04/12/31(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   匿名希望さん、はじめまして
事情は、わかりました。
しかし、いくら「鬼」であっても、人間として法的に守られている人を殺すのは良くありません。
どんな理由があっても世の中は「殺人者」には厳しいものです。
「鬼」のために自分の人生をメチャクチャにしないでください。

「鬼」が、間として法的に守られているのと同様に、あなたもまた法的に守られています。
法に反しない限り(つまりあなたが被害者であるかぎり)、悪いのは「鬼」の方であり、あなたは守られなければなりません。
殺してしまうのではなく、訴えてみてはいかがでしょうか?
訴えるということは、長くきびしい戦いになると思いますが、これ以上「鬼」のためにあなた自身の人生をメチャクチャにされないようにするには最善の方法だと思います。

【16929】Re(1):殺されても殺さない余裕が無いです。
 メグメグ  - 04/12/31(金) 19:11 -

引用なし
パスワード
   仮に殺したとしても、それで何が変わるんだろうと思います。
今度は世間があなたのことを責めるかもしれません。

そもそも、人を殺すのに充分な理由があるとは思いません。
「鬼」を殺しても、ただの人殺しです。

あなたの母親や兄弟は、誰も庇ってくれないということですよね。
連絡先を教えずにいるのは無理なんでしょうか。
すぐには帰れないくらいの距離を取るとか。

精神的、肉体的に鬼より強くなれたら理想ですが、
精神的にはちょっと難しいですよね。
どうして、他でもなくあなたに対してひどい扱いをするのか、
その辺りを考えてみるのもいいかと思いました。

【16841】ネットの怖さ あいこ 04/12/30(木) 20:32
┗ 【16847】Re(1):ネットの怖さ K 04/12/30(木) 20:55
 ┣ 【16852】Re(2):ネットの怖さ Fm 04/12/30(木) 21:36
 ┃┗ 【16856】Re> あいこ 04/12/30(木) 21:50
 ┃ ┗ 【16875】Re(1):Re> Fm 04/12/30(木) 23:22
 ┃  ┗ 【16912】Re(2):Re> あいこ 04/12/31(金) 12:58
 ┗ 【16853】Re(2):ネットの怖さ あいこ 04/12/30(木) 21:36
  ┗ 【16855】Re(3):ネットの怖さ Fm 04/12/30(木) 21:49

【16841】ネットの怖さ
 あいこ  - 04/12/30(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

間違えて携帯のエロサイトにはいって、操作を焦っていたら掲示板を押してしまい個人情報を記入してないし何も同意してないのに「入会完了しました」とでて、「○日以内にお支払いがない場合は身元を調べて請求します」と。。。怖くてすぐ消してそれ以上わからないんですけど、、、、怖くて、、、接続しただけで身元がわかることはあるんでしょうか?

【16847】Re(1):ネットの怖さ
 K  - 04/12/30(木) 20:55 -

引用なし
パスワード
   解る分けない!身元が知れる事なんて有り得ないよ
消してから何も無いならそのままほっておけば良いでしょう

今流行の架空請求ってやつですね
支払わない様にしましょうね

【16852】Re(2):ネットの怖さ
 Fm  - 04/12/30(木) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Kさん:
それはほっておいても良いでしょう。しかし、入っただけで個人情報がばれるサイトはあります。アダルトでそれは聞いた事ありませんが。

【16856】Re>
 あいこ  - 04/12/30(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   Fmさん、ありがとうございます。
個人情報がもれることもあるんですね・・
とりあえずほっておこうと思うのですが・・・

普通アダルトサイトでは、同意なしで入会したことになるとかありえるんでしょうか?また個人情報についてもですが、こういうことに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

【16875】Re(1):Re>
 Fm  - 04/12/30(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あいこさん:
追伸で。元記事みたら、携帯のサイトでしたか。メールがうっとうしいなら、アドレス変えることを勧めます。携帯だとアドレスと番号を取られるかと

【16912】Re(2):Re>
 あいこ  - 04/12/31(金) 12:58 -

引用なし
パスワード
   メールが送られてきたわけじゃないんです。
あるサイトを見ているときに、広告?みたいなとこからはいってしまったみたいで・・・。

【16853】Re(2):ネットの怖さ
 あいこ  - 04/12/30(木) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ですよね!?
掲示板押したけど、画像を見たわけじゃないし・・・・・
でも普通の着メロなどのサイトは、利用規定に同意してIモードパスワード入れるとそれだけで毎月請求がくるじゃないですか・・・だからわかってもおかしくないなと思うんです。。。。
かなり不安でいっぱいです。。
でも明らかに理にかなってはいないと思うんです。
請求が来てもほっておいたらいいんですかね。。

【16855】Re(3):ネットの怖さ
 Fm  - 04/12/30(木) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼あいこさん:
質問で仰った事の場合だったら、問題なし。ネットの場合、架空請求なら軽い方

【16838】乗り物酔いがツライ *さゃか* 04/12/30(木) 19:34
┣ 【16840】Re(1):乗り物酔いがツライ ななみ 04/12/30(木) 20:23
┣ 【16859】Re(1):乗り物酔いがツライ アンジェ 04/12/30(木) 22:04
┣ 【16861】Re(1):乗り物酔いがツライ ジャスミン茶 04/12/30(木) 22:12
┣ 【16901】Re(1):乗り物酔いがツライ みなっち 04/12/31(金) 9:36
┗ 【16927】Re(1):乗り物酔いがツライ JTR 04/12/31(金) 18:30

【16838】乗り物酔いがツライ
 *さゃか*  - 04/12/30(木) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は乗り物が苦手で、出掛けると必ず酔っちゃいます汗

この前、部活の合宿行ったときもバスで酔いまくり。。。

旅行行ったりしても酔うし、乗り物が心配で楽しめなかったり(;一_一)

乗り物に慣れればいいっていうけど、慣れるほど乗りたくないっ汗

どうすれば酔わなくなりますか??

【16840】Re(1):乗り物酔いがツライ
 ななみ  - 04/12/30(木) 20:23 -

引用なし
パスワード
   私も乗り物酔いがひどいのですが、一時期酔わなくなった時期がありました。

それはやはり、乗り慣れたためです。

最初はとても仲の良い友達に、短い距離(5分程度)乗ることを繰り返しました。
匂いが苦手なので、芳香剤を置かないようにしてもらったり、
シートの匂いがしないように窓を開けてもらったりして。

徐々に距離をのばしてくと、酔わないという自信もでてき、だいじょぶになりました。

精神的な問題もあるので、酔いそうになった時「涼しそうな氷の柱」や「風の吹いた草原でお昼寝をしている自分の姿」などを思い浮かべ、心を穏やかにするようにしています。

【16859】Re(1):乗り物酔いがツライ
 アンジェ  - 04/12/30(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   辛そうですね。私はあまり酔わないですが、前日寝不足だったり調子悪い時は気分悪くなりそうな気がして酔ったような気分になります。気持ちの問題も大きいかと思います。
前日はよく眠って、食べ過ぎずちょうどいい量食べておくといいですよ。サングラスをして外の景色は観ないようにしたり、姿勢を出来るだけ真っ直ぐにしたり、お喋りしたり音楽聴いたり楽しい気分でいることも大事だと思います。

【16861】Re(1):乗り物酔いがツライ
 ジャスミン茶  - 04/12/30(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   私もよく乗り物酔いしていたんだけど、これで改善されました!

@乗り物に乗る30分くらい前にリンゴを食べる。(胃が空っぽだと酔いやすいらしい)

A水分は控えめに。胃が水分でタプタプ状態は、余計に酔います。

B酔い止めのツボ(手首内側にある)を刺激

C乗り物の中ではミント系のものを食べる(ミントは胃を落ち着かせるらしい)

D遠くの景色を見る

E乗り物酔いのことは忘れる(これが一番大事!)


「また酔っちゃうのかなぁ」って気持ちは精神的に乗り物酔いを発生させます!
「酔ったらそのとき」くらいの心構えで(笑)

【16901】Re(1):乗り物酔いがツライ
 みなっち  - 04/12/31(金) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼*さゃか*さん

私も乗り物に弱いです。
タクシーなら ワンメーターで酔ってしまうほど。
乗り物酔い、辛いですよね。

皆さんのあげた方法がいいですね。
また、カーブなど、身体を揺れにまかせず、
乗り物と同じ方向に身体を倒すといいです。
運転手さんと同じ動きをするということですね。

また、酔ってしまった時、手の親指の第一関節を、痛いと感じる程度に
歯でグッとかんでみてください。
脳が親指の痛みに集中することで、酔いが和らぐ効果があります。
その場しのぎですが、どうしても我慢できない時、試してみてください。

また、手首に付ける、酔い止めバンドという 商品もあります。
東急ハンズで売っています。

【16927】Re(1):乗り物酔いがツライ
 JTR  - 04/12/31(金) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼*さゃか*さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>私は乗り物が苦手で、出掛けると必ず酔っちゃいます汗

我輩も幼少期から小学校高学年まで散々な体験をした事がある。
電車などは隣の駅まで持たない位であったのだ。
今は、何に乗っても平気になっているが。

もしかして、ご家族とかに「車酔い」される方はおらぬかね?
家系も関係しているかもしれない。
車酔いは「三半規管(耳の部分)」が弱い人に起こる現象だから。
エレベーター&遊園地のアトラクション等に弱い様であれば、その傾向が
強いかもしれぬ。

あまり辛い様であれば、1度耳鼻科へ行って相談してみる方が良い。
だが、自然に治るケースもあるから、悲観的にはならない事だ。
例えばだが・・車の運転が上手なBFが出来る・・・とかな。

あまり「乗り物に弱いから」と自分を追い込まずに外出する事だ。
眠れる様であれば、眠ってしまうのが1番楽なのだが・・・。

【16836】両親が スウ 04/12/30(木) 19:13
┣ 【16881】Re(1):両親が bibi 04/12/30(木) 23:51
┣ 【16883】まだいい方ですって。 かなみ 04/12/31(金) 0:13
┗ 【16905】Re(1):両親が スウ 04/12/31(金) 11:08

【16836】両親が
 スウ  - 04/12/30(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして 早速ですが
私の家では家族一緒に寝ています。
兄・父・母・私 こんなかんじです。
今日の朝の6時ごろだと思います。私はなぜか目が覚めました。
そしたら横から変な音が聞こえてくるんです。
もしかして…とは思いましたが見る勇気がありませんでした。
実は、2,3年前にも似たようなことがあったんです。
夜中に目が覚めて、目を開けたら母と父がキスをしていたんです…
しかも、いつも私や兄にきつく言っている父が母に甘えてたんです。
そのときは、すごくショックでした…
だから今回も多分キスをしていたんだと思うんです。
なんで子供が隣にいるのにとか、もし私が起きてるのに気が付いたらどうしようとか恥ずかしさや不安でいっぱいでした。
母は私や兄、父に優しく接してくれます。だからか怒りとかがそんなに言うほどわいてきません。
けど、父は兄にきつく言った後ころっと態度をかえ母に同意を求めるんです。
そんな態度に私は駄目だと思いつつも「気持ち悪い」と思ってしまいます。
そのうえに今回の事があって怒りの度合いが母よりも多いんです。
(こんな風にするのは正しくないかもしれないけど…)
しかも、こんなことがあったので暗い顔をしている私に母が「どうしたん?暗い顔して」と聞いてきました。
私は「別に」と言って部屋から逃げ出しました。
もうすぐ新しい年になるのに、今の気分は最悪です。
正直新年を最悪なまま迎えそうな気がします。
夫婦なんだからしかたないことなんや。と自分を納得させようとしても心のモヤモヤしたものはきえません。
皆さんの意見聞かせてください。 よろしくお願いします。
なんか文が雑ですいません。

【16881】Re(1):両親が
 bibi  - 04/12/30(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   すごく仲のいい、お父さんとお母さんなんですね。
私も、将来結婚したら、あなたのご両親みたいに、いつまでも仲のいい夫婦でいたいので、うらやましいと思いました。

お父さんが子供に対して厳格でいられるのは、あなたのお母さんが支えてくれているからなんだと思います。
大人って、そんなに強くないんです。
だれかに支えて欲しい、また、必要とされたいと、願うものなんです。

あなたのご両親は、すごく幸せだと思います。
大切なパートナーと、大事な大事な子供達と、一緒に家庭を築いているんだから。

確かに、子供としては複雑ですよね。
見たくなかった、気持ち悪い、って感じてしまうのは自然な反応です。
あなたは、全然悪くないんですよ。

今は、あまり考えすぎないようにして、自分と接している時の親だけを見るようにしてはどうでしょうか。
今は難しいかもしれないけど、きっといつか受け入れられる日が来ると思いますよ。
ぱっと気分転換でもして、良い新年が迎えられるといいですね。

【16883】まだいい方ですって。
 かなみ  - 04/12/31(金) 0:13 -

引用なし
パスワード
   うちの親のことをこうやって書くのはちょっと恥ずかしいんですが、
スウさんが「なんだ、うちなんてまだマシじゃん」ぐらいに思って頂ければ幸いです^^;
ちなみに、親は来年で結婚18年目です。

親は毎日、行ってらっしゃい&お帰りなさいのキスを欠かしたことがありません。
しかも子供の前で抱き合いながら堂々と。
2〜3年に1回ぐらいある夫婦ゲンカ中の時は、してませんが…。

二人で寝転がってTVを見ていて、CMになったら、
たいていどちらか一方がお互いを突っついて、突っつき合いが始まります。
子供の目の前で「キャー」なんて言って、じゃれあってます。

つい最近の母の言葉。
「健康には、いつも恋をしていることがいいんだって。私、あてはまってる」

他にもたくさんあるんですが、これぐらいにしておきます。
あ…さらに気持ち悪くなってしまったら、本当にごめんなさいm(_ _)m
ちなみに私は、↑のような行動をする両親を気持ち悪いと思ったことはありません。
小さい頃からなので、慣れ…なんでしょうね;変だと思ったことはありますが。。
スウさんが気持ち悪いと思うことは、ちっとも悪くないことですよ。
ただ、スウさんのご両親はそれだけ仲がいいということなんです。
いつか、受け入れられるようになれば、いいと思います♪

かなみでした。

【16905】Re(1):両親が
 スウ  - 04/12/31(金) 11:08 -

引用なし
パスワード
   didiさん、かなみさんどうもありがとうございました!
仲がいいことは悪いことではないですもんね
私の親はマシな方だったんですね^^
二人の記事をよんで楽になった気がします!
本当にありがとうございました

【16832】いつもライブに行くのがひとりで寂しいです。 曇り空。 04/12/30(木) 18:28
┣ 【16835】Re(1):いつもライブに行くのがひとりで寂しいです。 ななみ 04/12/30(木) 19:00
┗ 【16848】Re(1):いつもライブに行くのがひとりで寂しいです。 真里菜 04/12/30(木) 21:00
 ┗ 【16858】Re(2):いつもライブに行くのがひとりで寂しいです。 トトロ 04/12/30(木) 22:01
  ┗ 【16944】横レスすいません! 真里菜 04/12/31(金) 21:35

【16832】いつもライブに行くのがひとりで寂しいです...
 曇り空。  - 04/12/30(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私はDEENというバンドのファンになってもうすぐ4,5年ぐらいになります。
それまで、ライブには15回近く行っていますが、ライブにいく友達がひとりもいなくて、
いつもひとりで行っていて寂しいです。みんなでワイワイやっている人たちを見ると、
そんな自分がすごく惨めというか、情けなくなってきます。
プライドが傷つくというか、もうその場にいるのが恥ずかしくなってくるんです。

以前には「文通コーナー」というのがあって、それで知り合った人とは今はもう音信が途絶えてしまっています。
メル友も出来たけど、やっぱり長続きしません。他の人では「DEENファンになったおかげで沢山友達が出来ました」と言う人が沢山います。

やっぱり、そういうのって私がいけないのでしょうか? 自分のほうからメールをおくることはあっても、向こうのほうからメールを送ってくれる人がいないんです。
それでいつも長続きしなくなっていつもひとりぼっちで行くはめになってます。
そんな私が可哀想だとはみんな、ひとつも思わないのでしょうか?
もう、ひとりでライブに行くなんていやです。
私だって、大勢でワイワイ楽しくやりながらライブに行きたいです。

こんな私は変でしょうか? いつもライブにひとりで行っている女の人って。
やっぱり、ひとりでいると「変わり者なんだなぁ」とか「友達がいないんんじゃないか?」
っていう風に思われるじゃないですか。どうしたらいいんですか?

【16835】Re(1):いつもライブに行くのがひとりで寂し...
 ななみ  - 04/12/30(木) 19:00 -

引用なし
パスワード
   私もライブはだいたい一人で行きますけど、楽しんでますよ♪
始まってしまえば、舞台にくぎ付けですからね。

でも回数を重ねるうちに、お友達が何人かできました。

ファンサイトで知り合った人、友達の友達、職場にたまたま同じアーティストのファンの子がいて、その子からの紹介とかで、結構各地に広まってます。

一度にたくさん知り合いたいとか、みんなとわいわいしたいのでしたら、
ファンサイトとかでオフ会の告知とかあったら、参加するのが一番ではないでしょうか。

私は大勢の中にいるのは苦手なので、小人数で楽しんでます。

グループのリーダー的存在の人と知り合いになると、加わりやすいですよ。

きっかけは、ライブの時間を聞いたりとか、特徴ある人だったらあの時見ましたよ〜と話し掛けたり。まずは「ライブの時にでも会いたいな」って誘って、最初は挨拶がてら顔見せ程度に会ってたら、そのうち一緒に遠征に行ったりするようにもなるし。結構長続きしますよ。

【16848】Re(1):いつもライブに行くのがひとりで寂し...
 真里菜  - 04/12/30(木) 21:00 -

引用なし
パスワード
   私も一人ライブ行きますね。私はワイワイ騒ぐのが恥ずかしいので、友達と行くとノリの悪い子と思われるのが嫌なんですよ。好きな歌手を生で見てひっそり感動したいんですよねぇ。だから私はライブへ行くのは一人じゃないと無理です。今度はモーニング娘。のコンサートに一人で行こうと思います。変わり者と思われようが関係ないです(笑)
一人は全然おかしくないと思いますよ。ライブ会場ってたくさん人がいるから、一人でいてもそんなに目立たないと思いますよ!

【16858】Re(2):いつもライブに行くのがひとりで寂し...
 トトロ  - 04/12/30(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   アドバイスではないのですが、みなさんしっかりしておられるなぁと感じて思わず投稿しました。

私もいろいろ興味のあることに参加したいという気持ちはあるのですが、一人で行っても楽しめないんですよね。一人で行ったとしても、そのことを周りの人とかに言ったりできないんです。友達がいないって思われるのが嫌で。わがままなくせに、こうなんですよね。

ですから、一人で参加して楽しめる人がうらやましいです。人目を気にしすぎなのかなぁ。

【16944】横レスすいません!
 真里菜  - 04/12/31(金) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼トトロさん:

>私もいろいろ興味のあることに参加したいという気持ちはあるのですが、一人で行っても楽しめないんですよね。一人で行ったとしても、そのことを周りの人とかに言ったりできないんです。友達がいないって思われるのが嫌で。わがままなくせに、こうなんですよね。
>
>ですから、一人で参加して楽しめる人がうらやましいです。人目を気にしすぎなのかなぁ。

性格の違いなのかな?自分は「私は私」って思いが強いので全然気になりませんね。「友達がいないと思われて結構、本当に友達いないし」と思っちゃいます。一緒に行く友達がいないからって大好きな歌手のコンサートが行けない方が耐えれないです。
コンサート会場での周りの目は、ほんと気にするほどのことじゃないと思いますけどね。開演ギリギリに行けば一人で来たことなんてわからないですよ。わかるとしても隣の席の人ぐらいです。

【16825】話下手は辛い まさちん 04/12/30(木) 13:29
┗ 【17180】Re(1):話下手は辛い さがね 05/1/3(月) 20:54

【16825】話下手は辛い
 まさちん  - 04/12/30(木) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫
人と会話する時、なかなか何を話すべきかわからず無言・・・ということが良くありました。
家族もいないし、友達ともあまりあう機会が無い。
自分の、口下手さには本当に困っています。言う言葉がすぐ頭に浮かぶ人が羨ましいです。
一人でもできる頭の回転が早くなる方法とか、コミュニケーション上達法とかありませんか?

【17180】Re(1):話下手は辛い
 さがね  - 05/1/3(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼まさちんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪20代≫
>人と会話する時、なかなか何を話すべきかわからず無言・・・ということが良くありました。
>家族もいないし、友達ともあまりあう機会が無い。
>自分の、口下手さには本当に困っています。言う言葉がすぐ頭に浮かぶ人が羨ましいです。
>一人でもできる頭の回転が早くなる方法とか、コミュニケーション上達法とかありませんか?

やっぱりいろいろな人とたくさん話すことが早道です。
しかし、話をするとき、特別にウィットに富んだことを言わなければならないということはありません。

まず、人の話をよく聞くこと。その人の話の内容を楽しむのです。

例えばゴルフの好きな人と話していて、あなたはゴルフに全く興味が無いとしますね。そんなときはゴルフのルールでも道具でもいいです。ゴルフについて質問をするのです。相手は嬉しくなって、いろいろと教えてくれることでしょう。

人はよくしゃべる人より、自分の話をよく聞いてくれる人、共感してくれる人と一緒にいたいものです。

私も話が下手でした。でも、話そうとせず、むしろ聞き手にまわることで、会話をしていきました。最初は緊張するけど、だんだんリラックスできるようになりますよ。そのうち話すことが浮かぶようになります。

とにかく相手に話させる。そして話をよく聞く。これです。

【16824】Hotmailの保存Dataが 前向きのコンダクター 04/12/30(木) 13:17
┗ 【16842】Re(1):Hotmailの保存Dataが 真里菜 04/12/30(木) 20:46
 ┗ 【16854】Re(2):Hotmailの保存Dataが 前向きのコンダクター 04/12/30(木) 21:44

【16824】Hotmailの保存Dataが
 前向きのコンダクター  - 04/12/30(木) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今日、突然、Hotmailのすべてのメールフォルダが空っぽになっていました。
これはサーバーのエラーかはたまた誰かに乗っ取られたか。
同じようなことになった方はおられませんか。
必要なものは転送しておくべきでした。
信用していた余り、バックアップも取っていなかったので困ったことに。
ありゃあ〜。

【16842】Re(1):Hotmailの保存Dataが
 真里菜  - 04/12/30(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   私はメル友に乗っとられたことがあります。
パスワードがバレてしまったんですよ。
メールアドレスとも関連のある単純なパスワードだったので、
勘のいいメル友に見破られてしまいまいた。
前向きのコンダクターさんも私と同じかどうかわかりませんが、
何か心当たりはないですか?

【16854】Re(2):Hotmailの保存Dataが
 前向きのコンダクター  - 04/12/30(木) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼真里菜さん:
>私はメル友に乗っとられたことがあります。
>パスワードがバレてしまったんですよ。
>メールアドレスとも関連のある単純なパスワードだったので、
>勘のいいメル友に見破られてしまいまいた。
>前向きのコンダクターさんも私と同じかどうかわかりませんが、
>何か心当たりはないですか?

そのあたりはだいじょうぶです。
知らない人とはメールしていないですから。
パスワードが漏れたのでしょうか。
誕生日だもんね。

【16823】居なくなった人に対しての想い… Tackt 04/12/30(木) 13:07
┣ 【16829】Re(1):居なくなった人に対しての想い… たまき 04/12/30(木) 17:01
┗ 【16843】Re(1):居なくなった人に対しての想い… トリトン 04/12/30(木) 20:48

【16823】居なくなった人に対しての想い…
 Tackt  - 04/12/30(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私には昔、俗に言う「メル友」と言う人が居ました。
その人とはとても気が合って、地元が遠く離れていてもずっと仲良くしてて、
「いつか絶対に迎えに行くから」などと本気で話したりしていました。
多分、相手の子も、本気で私の事を好いていてくれたんじゃないかと思います。
お互いに良く、「好きだよ」って言ってたりもしました。

そんなある日、相手の人から「PCが壊れたから、しばらくメール出来ない」
とのメールが送られてきました。(お互いPCでやりとりしていたので
「直すのに一週間ぐらいかかるんだって…寂しいけど、それまでイイ子にして待っててくれる?」
そう言われて私は迷わず「わかった。待ってるから出来るだけ早く戻って来てね。」と伝えました。
その日は私がPCを使えるギリギリの時間までメールをやり取りしてました。

それから私はずっと待っていました。
けれど毎日毎日、メールフォルダを開いては憂鬱になる日が続いています。
あれからもう、2ヶ月ほど経ちました。それでも、まだどこかで期待している自分が居ます…

出来れば、掲示板に書き込むなりしてその人を探したい。そう思います。
けれども、そんな今更そんなことをしても迷惑に思われるでしょうか?
それか、本当はPCが壊れたというのは嘘で、本当は私に嫌気が差したのでしょうか…

皆さんはどう思いますか?意見を聞かせてください…

【16829】Re(1):居なくなった人に対しての想い…
 たまき  - 04/12/30(木) 17:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

メル友ですか…私にも前に【メル友】がいましたが、考えてみるとメル友っていうのはメールで付き合うからいいんだと思いませんか?
もし実際会うことになったとして、イメージと全然違ったらどうしますか?例えば、いい年したおじさんかもしれませんよ?

つまり、メールではどんな人にでもなれるんです。だからメールだけの付き合いの人に深入りするのは、私はどうかと思います。
もちろんメル友を否定するわけではありません。
私も気の合う人とメールで話すのは楽しいと思いますし…。

ですから、これからもメル友として付き合っていくという事で、メールくるかな〜?って感じで待ってみてはいかがでしょうか?
そうすれば今より荷は軽くなる気がしませんか?

二ヶ月経ってるとの事ですが、単に修理がのびてるだけで、いきなりメールがきたりするかもしれませんよ?
だから気楽な感じで待ってみることをオススメします。
忘れられないという事はないと思いますから…。

あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

【16843】Re(1):居なくなった人に対しての想い…
 トリトン  - 04/12/30(木) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Tacktさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私には昔、俗に言う「メル友」と言う人が居ました。
>その人とはとても気が合って、地元が遠く離れていてもずっと仲良くしてて、
>「いつか絶対に迎えに行くから」などと本気で話したりしていました。
>多分、相手の子も、本気で私の事を好いていてくれたんじゃないかと思います。
>お互いに良く、「好きだよ」って言ってたりもしました。
>
>そんなある日、相手の人から「PCが壊れたから、しばらくメール出来ない」
>とのメールが送られてきました。(お互いPCでやりとりしていたので
>「直すのに一週間ぐらいかかるんだって…寂しいけど、それまでイイ子にして待っててくれる?」
>そう言われて私は迷わず「わかった。待ってるから出来るだけ早く戻って来てね。」と伝えました。
>その日は私がPCを使えるギリギリの時間までメールをやり取りしてました。
>
>それから私はずっと待っていました。
>けれど毎日毎日、メールフォルダを開いては憂鬱になる日が続いています。
>あれからもう、2ヶ月ほど経ちました。それでも、まだどこかで期待している自分が居ます…
>
>出来れば、掲示板に書き込むなりしてその人を探したい。そう思います。
>けれども、そんな今更そんなことをしても迷惑に思われるでしょうか?
>それか、本当はPCが壊れたというのは嘘で、本当は私に嫌気が差したのでしょうか…
>
>皆さんはどう思いますか?意見を聞かせてください…

残念ながら、2度とメールは来ないと思います。

なぜなら、相手の子は「架空の恋愛」もしくは「架空の友情」に飽きた、
もしくは疲れたんだと思います。
いい人を演じすぎたんじゃないでしょうか・・?

あるいは、貴方という相手に飽きたということも考えられます。
どちらにしてもパソコンが壊れたというのは90%の確率でウソでしょう。

貴方も、そんな架空の相手にとらわれるのはやめたほうがいい。
相手がネット上で作りだしていた幻影はもう消えたということです。

貴方がパソコン画面のむこうに描いていた人物は本当は存在しない・・。
そう思うことです。

【16821】教えてください ガルシア 04/12/30(木) 11:50
┗ 【16919】Re(1):教えてください メグメグ 04/12/31(金) 15:32

【16821】教えてください
 ガルシア  - 04/12/30(木) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今入院中なんですが、ものすごく感じのいい話しやすい看護婦さんがいて、僕は退院後も仲良くしたいと思うのですが、メアドなんかを聞くのは失礼なことでしょうか?また、教えてはいけないみたいな規則みたいなものってあるんでしょうか?
皆様のご意見をいただけたら嬉しいです。

【16919】Re(1):教えてください
 メグメグ  - 04/12/31(金) 15:32 -

引用なし
パスワード
   問題ないと思いますよ。
患者さんと結婚した看護師を何人か知っているので。
患者さんと個人的に親しくしてはいけないという規則は
今のところ、聞いたことはないです。

【16814】背が低い・・・ チャン 04/12/30(木) 10:05
┣ 【16827】Re(1):背が低い・・・ セブン 04/12/30(木) 13:49
┃┗ 【16833】Re(2):背が低い・・・ くろくま 04/12/30(木) 18:41
┗ 【16930】Re(1):背が低い・・・ るる 04/12/31(金) 19:42

【16814】背が低い・・・
 チャン  - 04/12/30(木) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、背が低いことに悩んでいます。
身長が高くなるにはどうすればいいんでしょうか。
というか、もう無理ですかねぇ・・・。ちなみに私は中3の受験生です。こんなこと悩んでる暇ないのですが。でもチビは嫌です。友達などに見下ろされたりするんです。そういうことされると落ち込んでしまいます。
やっぱり自分は背が低いんだ・・・と。
自分の身長にコンプレックス(?)をもってます。
少しでも背が高くなる方法教えてください!!
なんでもいいので。
よろしくお願いします><

【16827】Re(1):背が低い・・・
 セブン  - 04/12/30(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼チャンさん:
こんにちは、始めまして!!(^▽^)/

あたしも小学生の時はずーっと背の順で1番前でした!
友達に相談したら「牛乳飲んでからジャンプしながら学校行けば?」とか
言われたこともあった!笑
でも、中学・高校で20aは伸びましたね!!
今は160aありますっ
そういうのってやっぱすんごい伸びる時期があるみたい(+u+)
あたしの友達で高校に入ってぐーんって伸びた子もいっぱいいるよ♪
あとA、やっぱり自分では「小さいのやだ〜」って思うかもしれないけど
周りからしたら小さい子ってかわいいです笑
逆に良いとこだと思ってみたらどうかな!?

あ、受験生なんだね〜っっ
じゃ、今ちょうど大変な時期だ!
無理しないでくいの残らないよう頑張ってね!!(^o^)/

【16833】Re(2):背が低い・・・
 くろくま  - 04/12/30(木) 18:41 -

引用なし
パスワード
   小学校の終わりぐらいから高校2年現在までで 牛乳飲んで バスケットして 疲れたら寝る を繰り返したらいつの間にか伸びました ちなみに今身長180センチ
です

【16930】Re(1):背が低い・・・
 るる  - 04/12/31(金) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼チャンさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は、背が低いことに悩んでいます。
>身長が高くなるにはどうすればいいんでしょうか。
>というか、もう無理ですかねぇ・・・。ちなみに私は中3の受験生です。こんなこと悩んでる暇ないのですが。でもチビは嫌です。友達などに見下ろされたりするんです。そういうことされると落ち込んでしまいます。
>やっぱり自分は背が低いんだ・・・と。
>自分の身長にコンプレックス(?)をもってます。
>少しでも背が高くなる方法教えてください!!
>なんでもいいので。
>よろしくお願いします><


背を高くするには・・・
とにかくカルシウムを摂る。カルシウムの吸収率を高める栄養を摂る。そのためには牛乳が手っ取り早い。その他小松菜とかいろいろ。野菜はいっぱい食べたほうがいい。
睡眠はいっぱいとる。夜の9時10時とか早く寝るのがポイント。早く寝なければいくら睡眠とってもあまり意味がない。
成長期の骨端線の細胞は、夜10時〜夜中2時の寝ている時に特に活発になるらしい。何かの本で読んだ。
運動はほどほどにしておいた方がいいらしい。激しい運動は逆効果で、せっかく摂った栄養が体の疲労回復優先に消費されてしまう。
あと喫煙は禁忌。喫煙によって成長のための細胞が破壊されて、身長はそこで止まってしまう。

【16812】オタク系は好きじゃない? 祐介 04/12/30(木) 9:25
┣ 【16813】Re(1):オタク系は好きじゃない? 子狐 04/12/30(木) 9:47
┣ 【16815】Re(1):オタク系は好きじゃない? あい 04/12/30(木) 10:16
┃┗ 【16816】Re(2):ありがとうございます 祐介 04/12/30(木) 11:01
┣ 【16819】Re(1):オタク系は好きじゃない? くもりときどきはれ 04/12/30(木) 11:47
┣ 【16828】Re(1):好きじゃないです・・。 04/12/30(木) 15:44
┃┗ 【16831】Re(2):好きじゃないです・・。 まどか 04/12/30(木) 17:56
┣ 【16834】Re(1):オタク系は好きじゃない? 朋子 04/12/30(木) 18:58
┣ 【16837】Re(1):オタク系は好きじゃない? ミラー 04/12/30(木) 19:25
┣ 【16849】Re(1):オタク系は好きじゃない? トリトン 04/12/30(木) 21:00
┣ 【16862】Re(1):オタク系は好きじゃない? ジャスミン茶 04/12/30(木) 22:29
┗ 【16878】Re(1):オタク系は好きじゃない? marii 04/12/30(木) 23:42

【16812】オタク系は好きじゃない?
 祐介  - 04/12/30(木) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
いい年して、ガンダムを集めてるとかゲームにはまってて
ゲームも何百も持ってるとか
そういう機器だけたくさんあるとか
ゲーム雑誌を読んでいるとか
そういう男って(僕のことなんですが)好かれないものですか?
外見は普通だと思います。仕事も普通にしています。
ただ中身がこんな感じでインドアで
外で友達とわいわい遊んだりすることもあまりなくて
(というか友達少ないし・・)
今のシーズン、みんなスノボーとか行ったり行く予定たてたり
してるのですが、僕はそういうのも嫌いで行きません。
スポーツも苦手です。散歩ぐらいなら・・。
やはりこういう男って女性からはあまり
好かれないのでしょうか?

【16813】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 子狐  - 04/12/30(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
    最近は、ゲーム好きの女の子も多いから余り気にしなくても
良いのでは。
 給料をソフトやハード、キャラクターグッズに投じ過ぎて破綻を
きたしたり、コレクション増えすぎて部屋が乱雑になってなく。
 ゲーム以外の話しでも対応出来るなら、問題ないのではないかな。
 

【16815】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 あい  - 04/12/30(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼祐介さん:

私はそういう男の子が好きです。
私の好きな人はオタク系なんです。
でもオタクっていう人たちにもいろいろあると思います。

好きなアニメとかそういうのに夢中になっていても、ちゃんと他の人間と普通につながりを持っている、そんな人はオタクであろうが好かれていますよ。他の人間の趣味に興味が無くても、他の人の趣味を否定しない人は良いです。

逆に自分の好きなことだけに閉じこもっていたり、自分の趣味以外はダメ、みたいに相手を認めない人は好かれていませんね。自分の好きなものが一番いいと思ってる人も評判は良くないです。

私はオタク系な男の人も一人の人として見ていますよ。
だからって、私はオタクではありませんが。
女の子がオタクな人を好きになることって、あると思います。
それはきっと男の人がオタクであろうとなかろうと、魅力的だからです。
魅力的な人間になるには、良い意味で他の人とは違うなにかを自分のものにすることです。難しいですけどね(^^;)

いいアドバイスにならなくてごめんなさい(> <)

【16816】Re(2):ありがとうございます
 祐介  - 04/12/30(木) 11:01 -

引用なし
パスワード
   みなさんどうもありがとうございます。
僕は結構その方面に給料を投資してしまうんですよ・・。
一時はそれであとあと困ったこともありました。
あと殻に閉じこもりがちな面もあります。
上手く会話ができないので(例えば・・大勢で盛り上げたりとか
話を弾ませたりとか苦手なんですね)

だけど現実とバーチャルの世界はちゃんと区別できているとは
思っています。

でも、想像してたよりもいいお返事が貰えて嬉しいです
ありがとうございます。

【16819】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 くもりときどきはれ  - 04/12/30(木) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼祐介さん:

 ガンダム第一作から、

 リアルタイムで知っている世代のものです。

 今、ガンダムのキャラクーグッズって、

 初代のものが、結構な割合を占めてるんです。

 最近のものはさっぱり分からないのに、

 そういうの、ってフルネームでいえます。(笑)

 まだガンダムが続いていたのに驚かされたのに、

 そういうのが売られているということは、

 うちらの世代が買ってるって証拠です。

 多分、お悩みの答えにはなっていないでしょうが、

 そういう人らもいるということを、

 知っておいてもらったほうがいいと思い、

 レスを入れました。

【16828】Re(1):好きじゃないです・・。
   - 04/12/30(木) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼祐介さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>いい年して、ガンダムを集めてるとかゲームにはまってて
>ゲームも何百も持ってるとか
>そういう機器だけたくさんあるとか
>ゲーム雑誌を読んでいるとか
>そういう男って(僕のことなんですが)好かれないものですか?
>外見は普通だと思います。仕事も普通にしています。
>ただ中身がこんな感じでインドアで
>外で友達とわいわい遊んだりすることもあまりなくて
>(というか友達少ないし・・)
>今のシーズン、みんなスノボーとか行ったり行く予定たてたり
>してるのですが、僕はそういうのも嫌いで行きません。
>スポーツも苦手です。散歩ぐらいなら・・。
>やはりこういう男って女性からはあまり
>好かれないのでしょうか?

申し訳ないですが
私は・・正直、あまり好きじゃないです。
やっぱりある程度は社交性があって友達もいるような人がいいな・・と。
うちにこもる人って、何を考えているか分からない部分があったりして
ちょっと怖いかなって思います。

私の女の子の友達も同じような考えみたいです。

【16831】Re(2):好きじゃないです・・。
 まどか  - 04/12/30(木) 17:56 -

引用なし
パスワード
   私も好きじゃない・・・。

趣味のヒトツとして、ガンダムとヵそういうの集めたり?
するのはわかりますが、「おたく」ってぃうのは・・・。

やっぱり、ァウトドアって感じとヵ、スポーツなども
できたほうがいいし・・・。

なんか軽蔑してしまいます。 私的意見なので・・・。

【16834】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 朋子  - 04/12/30(木) 18:58 -

引用なし
パスワード
   傷つけてしまうかなぁ。でも厳しい意見も・・ということなので。私もそういう人はちょっと苦手ですね。ちょっと好きぐらいなら問題なしなんですけど、その道のマニアとなるとちょっと引いてしまうかな。もうそれ以外何も要らないぐらい好きとかなると・・。外見や仕事に問題無くても、やはり趣味などの面であまりにインドア系だと、女性は引いてしまう人のほうが多いと思います。。。

【16837】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 ミラー  - 04/12/30(木) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼祐介さん:
俺もオタクだから、なんにも悪いとは思わない
でもあまりに、インドアになりすぎなのは駄目だと思う

俺の場合は外出もそこそこしてますが
ただ新作ゲームが出た時は引き篭もってます
今年の冬なんて引き篭もりまくりですよ
まあ、付き合う友達もオタクっぽいので引き篭もっても、ネタにしかなりませんが

【16849】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 トリトン  - 04/12/30(木) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼祐介さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>いい年して、ガンダムを集めてるとかゲームにはまってて
>ゲームも何百も持ってるとか
>そういう機器だけたくさんあるとか
>ゲーム雑誌を読んでいるとか
>そういう男って(僕のことなんですが)好かれないものですか?
>外見は普通だと思います。仕事も普通にしています。
>ただ中身がこんな感じでインドアで
>外で友達とわいわい遊んだりすることもあまりなくて
>(というか友達少ないし・・)
>今のシーズン、みんなスノボーとか行ったり行く予定たてたり
>してるのですが、僕はそういうのも嫌いで行きません。
>スポーツも苦手です。散歩ぐらいなら・・。
>やはりこういう男って女性からはあまり
>好かれないのでしょうか?


僕の友人にも1人「ガンダム狂」がおります。
なにしろガンダムを知らない奴がいれば、布教活動(強力です!)をはじめる・・(笑)
幸い僕にはそれも通用しませんでしたが、多くの者が彼の犠牲者になっています。

確かにオタクですが、人間的にはとても信頼ができる男です。
ちゃんと常識をわきまえながら自分の趣味に大いに励んでいます。

人との付き合いも上手でリーダーシップも取れます。
ですから彼女もいる。

・・ということで、人間的にしっかりしていれば問題はないということです。
極端なインドアで人付き合いがまるでなくなってしまった時が社会的に問題なのです。

【16862】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 ジャスミン茶  - 04/12/30(木) 22:29 -

引用なし
パスワード
   別にそういう趣味、いいんじゃないですか?
女の子が嫌いな「オタク系」って言うのは「見かけがかなりオタク系」のことだと思うんですよね。ほら、昔いた「宅八郎」みたいな感じの(笑)

考えてみて。

キムタク(ベタな例ですみません)がガンダム好きでコレクターでも
「キモ!」って思わないでしょ?逆に「マニアでステキ」っていわれると思うの。

キビシイ事を言うようだけど、「オタク」と「マニア」の違いは「見かけ」だと思うのね。結構マニアな部分を持ってる人に弱い女の子って多いと思うな。

もし女の子の目を気にしているようであれば、ファッションにちょっと気を使ってみるとかして見たらどうでしょう?

【16878】Re(1):オタク系は好きじゃない?
 marii  - 04/12/30(木) 23:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。私はゲームや漫画に詳しい人って好きです。
自信持って下さいね。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
84 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し