何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
85 / 170 ページ 次へ前へ

【16805】可哀想と思われたいとき・...[2]  /  【16804】学校の事で嫌なことないで...[2]  /  【16795】部活の危機です[4]  /  【16790】修学旅行[1]  /  【16786】やばいことしちゃいました...[3]  /  【16782】友人の結婚式について[7]  /  【16774】「患者様」の時代?[5]  /  【16770】辛いです…[1]  /  【16769】今の悩み相談です。どなた...[4]  /  【16767】仲直りしたいのに・・・・...[1]  /  【16763】どうなんですか?[1]  /  【16759】プリ帳[3]  /  【16758】信じられない[2]  /  【16753】今年はさんざん・・・[2]  /  【16747】これってぽっちゃりですか...[2]  /  【16740】すぐに返事を![4]  /  【16733】滑ったりコケた時[2]  /  【16731】カメラ病[1]  /  【16726】几帳面になりたい[4]  /  【16725】メル友探しています[3]  /  【16724】マンスリーマンションか普...[1]  /  【16718】自分に厳しくするには…??[4]  /  【16711】夢を諦めるか諦めないか[2]  /  【16708】少数、複数会話[3]  /  【16700】口の中に血豆が…。[1]  /  【16687】友達って何?[5]  /  【16683】無断転載?[2]  /  【16678】悪夢を見ます・・・[2]  /  【16673】長い文章を読むと息が上が...[3]  /  【16668】暇な時ってみんな何する?[5]  /  

【16805】可哀想と思われたいとき・・・ こぺる 04/12/30(木) 5:25
┗ 【16867】自他の意識のバランス おそらくは 04/12/30(木) 23:02
 ┗ 【16975】Re(1):自他の意識のバランス こぺる 05/1/1(土) 8:04

【16805】可哀想と思われたいとき・・・
 こぺる  - 04/12/30(木) 5:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
“可哀想”と思われることに快感を感じていた時期がありました。
小学生の頃・・・、風邪をひいたり怪我をしたときは、
母親に心配してもらえ、それが嬉しかった。
友達にも“大丈夫?”と声を
かけてもらえるのが快感でした。

高校生の頃には、わざと体調を崩すような真似をしたこともあります。
バカな行為だった、今ではそう思います。

先日。精神科を通りがかったとき、17歳の女の子がいました。
話をしてみると、拒食による栄養不良で入院となり、
リストカットもしてるそう。
でも、眼が・・・声が生き生きしているんです。
入院・リストカット・精神科ということで、親に心配され、
周りに心配され、看護師に構ってもらえ、そういう環境が
彼女にとっては天国のようでした・・・

私には、リストカットの経験はないけれど、
親の目を引きたい、という点では同じだな、と
思いました。

次に、彼女に会ったとき、泣いていました。
病院の先生に、入院しても、食事は食べない、リストカットも相変わらずする、
言うことは聞かない、そして、そんなに元気なんだから、
入院の必要はない、『退院』と言われたと・・・
(彼女の話を聞いていると、心配されるのが嬉しくなっていき、
ワガママがエスカレートしていった印象を受けました。
本人は被害者意識でいましたが。)

彼女にとっての入院は、体力回復のための入院というより、
誰かにいたわってもらいたい、気を引きたい、
そういう思いからくる入院だった(ように私は思います。)

このお医者さんが、どう判断したのかはわかりません。
出来るだけ早く退院させて、外の社会に慣れさせたい、
という思いがあったのかもしれないし、
これ以上、この子を甘えさせるのは、この子にとって良くない、
と判断したのかもしれない。
あるいは、ベッド数が足りない、とか経営上の問題があったのかもしれない。

色々病院側の理由があるのかもしれませんが、
彼女と話をしていて、この『退院』というのは、酷のような気もしました。
いたわって貰いたいのに・・・
でも、だからといって、ずっと入院させておいても、解決にはならないだろうな・・・

本当の『彼女のため』って、一体どうすることなんだろう。
第三者の私が、直接関わることは無いのだけれど、疑問に思いました。
みなさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。m(__)m

【16867】自他の意識のバランス
 おそらくは  - 04/12/30(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

確かに難しいですよね。
どうするのが彼女の為になるのか。

知り合いで大学病院の神経内科に
勤めている人がいます。
よく精神科と混同されやすいので
メンタル面で悩みを抱えた人も
診察にくるそうです。
そうやって間違えた人に対しても
追い返したりせずに
応診して話を聴いたりするそうなのです。

その人いわく、
”こういう人の多くは自分のことだけ
しか考えていない。
他人のことに関心をほとんど寄せていない。
だから余計に苦しくなるんだろう”
とまあこのように分析しているのです。

この見解は結構的を得ていると
自分は思いました。

周囲の価値観や生き様に関心を寄せたり、
あるいは人にちょっと親切をしてみるなどの
意識が芽生えてこない限り、
被害者意識から抜け出せず、
次の一歩を踏み出せない。

というのが自分が想像する彼女の姿です。

【16975】Re(1):自他の意識のバランス
 こぺる  - 05/1/1(土) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼おそらくはさん:
こんにちは!レス、ありがとうございました。

>確かに難しいですよね。
>どうするのが彼女の為になるのか。
>
>知り合いで大学病院の神経内科に
>勤めている人がいます。
>よく精神科と混同されやすいので
>メンタル面で悩みを抱えた人も
>診察にくるそうです。
>そうやって間違えた人に対しても
>追い返したりせずに
>応診して話を聴いたりするそうなのです。
>
>その人いわく、
>”こういう人の多くは自分のことだけ
>しか考えていない。
>他人のことに関心をほとんど寄せていない。
>だから余計に苦しくなるんだろう”
>とまあこのように分析しているのです。

>この見解は結構的を得ていると
>自分は思いました。
確かに。。。(-_-;
私自身も、悩んでいて生きづらい、苦しい、と
思うときがありますが、
大抵、自分のことで精一杯な時です。

そんな時、私の場合は親・兄弟に泣きつくのですが、
ズバリ指摘されて、ハッと我にかえります。
身内だから許されるような発言かもしれません。


>周囲の価値観や生き様に関心を寄せたり、
>あるいは人にちょっと親切をしてみるなどの
>意識が芽生えてこない限り、
>被害者意識から抜け出せず、
>次の一歩を踏み出せない。
>
>というのが自分が想像する彼女の姿です。
なるほど。
ん〜。。
どうしたら、その被害者意識から抜け出させて
上げられるんでしょう。。。
気づいてもらうには、どうしたらいいのか・・・
対策法があればいいのですが。。。
(第三者の私にでもできる)
今後の課題です(--;

おそらくはさん、レスありがとうございました!

【16804】学校の事で嫌なことないですか? 夏海 04/12/30(木) 1:27
┗ 【16923】Re(1):学校の事で嫌なことないですか? ゆかち 04/12/31(金) 16:12
 ┗ 【16924】Re(2):学校の事で嫌なことないですか? 夏海 04/12/31(金) 17:30

【16804】学校の事で嫌なことないですか?
 夏海  - 04/12/30(木) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。
ウチはいっつも夏になると辛くなります。
何より、水泳が嫌いです。
泳ぐことが嫌いだけなら何とかなるかもって思いました。
やけどウチが嫌いなのは水着です。
どうしても嫌です。
女の子なら思いませんか?ウチはずっと嫌だと思ってました。
親に言ってみてもどうする事も出来ません。
これは自分の考え方次第だとも思いました。
だけどやっぱり生理的に受け付けません。
担任が男なので相談も出来ません。
でもちゃんと授業には出てます。
不本意ばかりですけどね。
ここで言っても解決できる問題じゃないことは分かってます。
だけど同じ意見だという人がいればぜひお話したいです。
意見を言い合いたいです。

【16923】Re(1):学校の事で嫌なことないですか?
 ゆかち  - 04/12/31(金) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ▼夏海さん:
私の場合、夏海さんと同じ頃と言ったら大昔になってしまうのですが、私も何だか嫌でしたね、水着。
なーんか、見えてしまうようで、落ち着きませんでした。
おまけにかなづちでしたから。
夏海さんの場合は「なぜ嫌なのか?」というのは考えたことありますか?

【16924】Re(2):学校の事で嫌なことないですか?
 夏海  - 04/12/31(金) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさんへ
ウチの場合も同じ理由なんです。
あんな薄い布切れを着て運動するんです。
しかも嫌だと思いたくなくても腹痛がしたり。
もう水泳が始まる何日も前から落ち込んで辛いです。
同じ意見だった人がいてよかったです。

【16795】部活の危機です 時々 04/12/30(木) 0:22
┣ 【16797】Re(1):部活の危機です ゆえ 04/12/30(木) 0:42
┃┗ 【16800】Re(2):部活の危機です 時々 04/12/30(木) 0:46
┗ 【16810】Re(1):部活の危機です トリトン 04/12/30(木) 7:55
 ┗ 【16839】Re(2):部活の危機です 時々 04/12/30(木) 20:18

【16795】部活の危機です
 時々  - 04/12/30(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして。時々です。
私の部活の先生が、厳しくて(優しい時もありますが)、定期テストで皆で、400点以上とらなくては、退部と言っていました。
テストが終わり、皆で点数を言い合うと、全員(私も)400点以上もなく、部長の私には、どうすればよいのかわからなくなり、副部長と話し合って、皆で素直に400点以上とれねかったことを言いにいくことになりましたが、それでは、私たちの部活が、廃部になってしまいますし、部室での、思い出やたくさんの苦労が消えてしまうような気がします。
私は、できるなら3年間、この部室で、皆と過ごしたいなと、思っています。

だれか、いいアドバイスを、お待ちしております。
私、1人では、本当に素直に言いに行ってよいのか迷っております。
これからも、悩みを持ってしまったら、こちらにおじゃまさせていただきます。

では、良いアドバイス、お待ちしております・・・。

【16797】Re(1):部活の危機です
 ゆえ  - 04/12/30(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   時々さん、こんばんわ★
400点以上とらなかったら退部ですか!?
う〜ん、結果的に400点以上とれなかったのなら部活の先生に言ったほうがいいですね。黙っているよりかはマシだと思います。部員全員で部活の先生に言いに行って、「3年間、この部室で、皆と過ごしたい」と先生に伝えればきっと分かってくれます!先生だって時々さんの部活に情を持っていると思いますしきっと大丈夫ですよ。

【16800】Re(2):部活の危機です
 時々  - 04/12/30(木) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ゆえさんへ
ゆえさん、ありがとうございます!!これで少しは、落ち着きました。
私、皆で『3年間』過ごしたいと言う気持ちを伝える、決心が少し付いたような気がします。がんばってみます!

本当にありがとうございます!!
助かりました!

【16810】Re(1):部活の危機です
 トリトン  - 04/12/30(木) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼時々さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>はじめまして。時々です。
>私の部活の先生が、厳しくて(優しい時もありますが)、定期テストで皆で、400点以上とらなくては、退部と言っていました。
>テストが終わり、皆で点数を言い合うと、全員(私も)400点以上もなく、部長の私には、どうすればよいのかわからなくなり、副部長と話し合って、皆で素直に400点以上とれねかったことを言いにいくことになりましたが、それでは、私たちの部活が、廃部になってしまいますし、部室での、思い出やたくさんの苦労が消えてしまうような気がします。
>私は、できるなら3年間、この部室で、皆と過ごしたいなと、思っています。
>
>だれか、いいアドバイスを、お待ちしております。
>私、1人では、本当に素直に言いに行ってよいのか迷っております。
>これからも、悩みを持ってしまったら、こちらにおじゃまさせていただきます。
>
>では、良いアドバイス、お待ちしております・・・。

確かに学生の本分は勉強だと思いますが、
成績が悪ければ部活の機会を失うというのは教師の横暴です。

学校は知育・徳育・体育が3本柱ですから。
生徒はどれも進んで受ける権利がある。

でも、先生もたぶん本気ではないのだと思います。
言葉を変えれば「尻叩き」ですか?

ですから成績はそのまま報告していい。
その上で「次は頑張りますから」ということを言う。

それでなんとかなるんじゃないですか?
ならないなら何故400点なのかを聞く。

それで交渉して点数を下げてもらえばいい。

どうしても先生が取り下げないのであれば、
学校の職員会議などに働きかけてもいいんです。

要するにあなた達に発奮してほしいのだと思いますけどね。
先生は部をつぶしたいのが目的ではなく、勉強も頑張ってほしいという「欲」があるんですよ。

貴方達が本気で頑張る姿が見たいんだと思います。

【16839】Re(2):部活の危機です
 時々  - 04/12/30(木) 20:18 -

引用なし
パスワード
   トリオンさんへ
どうもありがとうございます!
トリオンさんのおかげで、少し、先生の気持ちもわかったような気もします。
今の私たちには 「400点以上取れなかった・・・。」 のような落ち込みばかりで、先生の気持ちも知らずに、悩んでいました。
先生の気持ちも含め、冬休み後の始業式の時に、皆で言いに行ってきます。

本当にありがとうございます!!

【16790】修学旅行 中堅 04/12/29(水) 23:27
┗ 【16806】中堅さんへ さりちゃん 04/12/30(木) 6:51

【16790】修学旅行
 中堅  - 04/12/29(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


まだ来年の話ですが修学旅行があります。
修学旅行など団体行動が苦手なので不安です。
友達は居ますけど、それでも不安になってしまいます。
期間は3泊4日です。 小学校より長いです。
小学校の時も2泊3日でしたが、協力出来なかったし、家へ帰りたいと思って泣いてしまったり、ミスが多くて怒られたりして思い出が作れませんでした。・・・・・
休みたいですけど休んだら皆から責められるし・・・・
また同じ事を経験するのは辛いです。・・・・
どうすればよいでしょうか?

【16806】中堅さんへ
 さりちゃん  - 04/12/30(木) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ▼中堅さん:
おはよー中堅さん(*^^)v
もっと前向きに考えたらどうかな?
いくら『行くのが嫌だ・・・』って思っても、修学旅行というのは休めないものだと思うから。
あたし的にはあなたがうらやましいよ☆
修学旅行行けるんだもん。
幸せだって思わなくちゃダメだよ・・
できることならあたしも学生に戻ってやり直したい。
今の生活がとても苦痛なあたしにとっていろんな悩みあると思うけど、でもやっぱ学生しているあなたがうらやましいって思う☆
いっぱい学生時代を満喫しなきゃ損だよ!!!
アドバイスじゃないけど、頑張ってほしいって思ってレスしましたヽ(^o^)丿
頑張ってネ★

【16786】やばいことしちゃいました… 更良 04/12/29(水) 23:11
┣ 【16788】Re(1):やばいことしちゃいました… なお 04/12/29(水) 23:26
┣ 【16798】Re(1):やばいことしちゃいました… 04/12/30(木) 0:44
┗ 【16826】Re(1):やばいことしちゃいました… 更良 04/12/30(木) 13:40

【16786】やばいことしちゃいました…
 更良  - 04/12/29(水) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
さっき、変なメールが来てたので、開いて調べてみたら
かなりエロい系のページで、有料ページだったんです…。
やっぱり請求きますよねぇ…?どうしよう、かなりやばいです。。。
今度から、怪しいメールは見ないで消すことにします…
あー、でもどうしたらいいんでしょう…。
どうしようもないですよねぇ(涙)
誰か慰めてください……
変なことばっか書いてすみません…
もうさっきから、どうしようってかなり焦って…。

【16788】Re(1):やばいことしちゃいました…
 なお  - 04/12/29(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼更良さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>さっき、変なメールが来てたので、開いて調べてみたら
>かなりエロい系のページで、有料ページだったんです…。
>やっぱり請求きますよねぇ…?どうしよう、かなりやばいです。。。
>今度から、怪しいメールは見ないで消すことにします…
>あー、でもどうしたらいいんでしょう…。
>どうしようもないですよねぇ(涙)
>誰か慰めてください……
>変なことばっか書いてすみません…
>もうさっきから、どうしようってかなり焦って…。

ちょっと違うかもしれませんが、以前同じようなことで相談されてたかたがいます。
16465 の投稿です。
そちらに対処法とか書かれてますので、一度目を通してみてはいかがでしょうか?

【16798】Re(1):やばいことしちゃいました…
   - 04/12/30(木) 0:44 -

引用なし
パスワード
   なお様がおっしゃってる記事は私のですね。
私はパソコンでしたが、同じく3日以内に4万5千円払えって言われました・・・
延長1日につき千円。しかも、私は何も見てないのです。。
いったい何のことやらさっぱりで。
見る気もなかったのに、気付いたら入金画面。
このような詐欺を軽くしか知らなかった上に自分に降りかかると思っていなかったので軽くパニックになりました。

みなさんの助言もあり、無視してます。
今のところ何もおこってません。これからもおこらないと思います。
ただ、開いただけで何の前触れもなく課金されたのと有料(常識範囲内で)だって書いてあったのに自分のミスで課金されたのだとまた違ってきますよね。。
アドレスクリックしただけなら無視でいいと思うのです。
たぶん、携帯のメールのだと携帯詐欺な気がします。

管理の方がアドバイスに以下のアドレスを載せてくれました。

http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

あと、もし参考になれば。。

http://www.kaiyaku.net/kougaku.htm#step1

【16826】Re(1):やばいことしちゃいました…
 更良  - 04/12/30(木) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございましたw
なんか安心しました…
かなり焦ってたので(笑)
でも、今のところ、料金請求のメールも、全くないので
しばらく様子みてみます。

【16782】友人の結婚式について りんご☆ 04/12/29(水) 21:54
┣ 【16783】りんごです。 りんご☆ 04/12/29(水) 21:57
┣ 【16784】Re(1):友人の結婚式について katsu 04/12/29(水) 22:21
┃┗ 【16789】katsuさん りんご☆ 04/12/29(水) 23:26
┣ 【16791】Re(1):友人の結婚式について なお 04/12/29(水) 23:32
┣ 【16792】Re(1):友人の結婚式について 黒翼 04/12/29(水) 23:48
┣ 【16796】Re(1):友人の結婚式について JTR 04/12/30(木) 0:24
┗ 【16851】お返事をくれた皆さんへ☆ りんご☆ 04/12/30(木) 21:33

【16782】友人の結婚式について
 りんご☆  - 04/12/29(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪80代以上≫
 実は、友人の結婚式の日が重なってしまい、どちらに出席するべきか悩んでいます。一人は、高校時代からの友人で、家も近く、ふだん遊ぶことも多いです。もう一人は、大学時代の友人で、4年間本当に支えになってくれました。二人とも大切な友人です。式を挙げる場所もまったく違うので、どちらかにえらぶしかありません。 
 悩みといえるかどうかわかりませんが。。。
何かいいアドバイスがあればお願いします。

【16783】りんごです。
 りんご☆  - 04/12/29(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
    年齢が80歳以上になっていました。
年齢は問いませんので、皆さんからのご意見
お待ちしております(*^^*)

【16784】Re(1):友人の結婚式について
 katsu  - 04/12/29(水) 22:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんは^^非常に難しい問題ですね。
両方が大事な友人ってのは悩むところだと思います。

私なら先に知らせてくれた方を優先します。
簡単な方法ですが、こんな感じで決めるしかないと思いますよ。^^;

【16789】katsuさん
 りんご☆  - 04/12/29(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
    お返事ありがとうございます。
そうですよね。どちらかに決めなければならないわけだし、
出席できない友人には申し訳ないけれど、それで、友だち
関係が悪くなるような相手ではないので。
事情をきちんと話したいと思います。
 ありがとうございました。

       りんごより

【16791】Re(1):友人の結婚式について
 なお  - 04/12/29(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご☆さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪80代以上≫
 
 ↑これに正直驚きました(^^;

> 実は、友人の結婚式の日が重なってしまい、どちらに出席するべきか悩んでいます。

先にレスされたkatsuさんの言うとおり、先に招待状がきたほうかな。

どちらに出るにせよ、出られないほうには、先に結婚のお祝い会みたいな感じで祝福してあげればいいんじゃないでしょうか?
それで相手にも自分の思いが伝わると思いますよ。

【16792】Re(1):友人の結婚式について
 黒翼  - 04/12/29(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。初めまして。

いきなり、2つ同時ですか・・・確かに、迷いますね。

結論としては、あまり逢う機会の少ない人の方かな・・・と思います。
日頃会う人であれば、ちゃんと理由を言えば判ってもらえると思いますよ。

それと、招待状の出席・欠席の葉書はだされました?
欠席する時は、葉書がきてから3・4日経ってから出すのが良い(多分)
と聞いた事がありますので・・・

それでは、この辺で失礼します。

【16796】Re(1):友人の結婚式について
 JTR  - 04/12/30(木) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご☆さん:

>≪80代以上≫

・・驚かせて頂いた。


>実は、友人の結婚式の日が重なってしまい、どちらに出席するべきか悩んでいます。

自分がより出席したい方に・・が正直な所だろうが、そうもいかないのが世の常。
スレッドの中にもあったが、それに加えて「理由を話して、きちんと理解してくれる友人」に頭を下げる方が良いと思う。
「心から祝福している」と言う事をきちんと伝えれば解ってくれるのでは?

祝い事なのに、悩み事になってしまった事を気の毒に思う。
だが、最後には自分で決めねばならぬ事。自分の感情に正直になれば良いのだ。

【16851】お返事をくれた皆さんへ☆
 りんご☆  - 04/12/30(木) 21:33 -

引用なし
パスワード
    たくさんのお返事ありがとうございました。
うんうん。そうそう。と思うことばかりでした。
幸い、式は5月の下旬なので、もう少し先です。
自分自身も友人二人にも納得してもらえるような
答えを出したいです。
 「最後に決めるのは、自分!!」ですよね。
どうしようどうしようと悩んでばかりいたけれど、
決断することも大事だなって思えました。

 皆さんありがとうございました(^^)♪

【16774】「患者様」の時代? ai 04/12/29(水) 21:03
┣ 【16778】Re(1):「患者様」の時代? 破戒僧 04/12/29(水) 21:48
┣ 【16785】Re(1):「患者様」の時代? JTR 04/12/29(水) 22:50
┣ 【16787】Re(1):「患者様」の時代? なお 04/12/29(水) 23:18
┣ 【16794】Re(1):「患者様」の時代? あんころもなか 04/12/29(水) 23:53
┗ 【17323】Re(1):「患者様」の時代? orio 05/1/4(火) 22:52

【16774】「患者様」の時代?
 ai  - 04/12/29(水) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


病院で医者に遠慮することってありませんか?
言いたい事も言えなかったり…。
でも患者が医者に遠慮する・気を使うのっておかしい事じゃないですか?
こっちはお金を払って行ってるわけだし、「患者様」なんじゃないでしょうか?
たくさんある病院の中からその病院を選んで行ってるわけだし。
医者にとっては患者は「お客様」なんですよね。
でも偉そうにしている医者が多いんじゃないかと思います。
どう思いますか?

【16778】Re(1):「患者様」の時代?
 破戒僧  - 04/12/29(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   aiさん、はじめまして

>病院で医者に遠慮することってありませんか?
>言いたい事も言えなかったり…。
>でも患者が医者に遠慮する・気を使うのっておかしい事じゃないですか?
>こっちはお金を払って行ってるわけだし、「患者様」なんじゃないでしょうか?
>たくさんある病院の中からその病院を選んで行ってるわけだし。
>医者にとっては患者は「お客様」なんですよね。
>でも偉そうにしている医者が多いんじゃないかと思います。
>どう思いますか?

仰る通りだと思います。
昔は、「苦しいときに助けてくれる」「命を救ってくれる」と考え、みんなが「お医者様」と尊敬していたようです。
今でも、お年寄りの中には手を合わせて拝むように感謝する人がいるようです。
そういうこともある為か、医師の中には偉そうにしている人もいるようです。
また、医師は代々家業を継ぐ場合も多く、子供の頃からそういう態度をとる親を見て育ったり、そのように教えられていた人も多いようです。

aiさんの仰る、「患者=お客様」という考え方は、最近出てきた考え方のようです。
若い医師の中には、気さくで話しやすい人もいますが、まだまだ、偉そうにしている人はいるのが現状です。
そういう医師の中には、「少しくらい偉そうにしていた方が診てもらう方も安心する」と言う医師もいます。
ある意味では、正しいのかもしれませんね。
その医師の言葉を聞いて、普通のお店のように「お客様」として接する医師のすがたでした。
・・・確かに「大丈夫かな?」と少し思い苦笑してしまいました。

どちらにしても、「患者=お客様」という考え方は、主流になりそうな勢いですが、患者側が遠慮してしまうのなら、仕方がないのかもしれないですね。
まぁ・・・医師が威圧的でないということが前提ですが・・・

【16785】Re(1):「患者様」の時代?
 JTR  - 04/12/29(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼aiさん:

医者の傲慢が許される時間はそう長くは無いでしょう。
中には「白い巨塔」を貫き通している病院もある様ではあるが
そんなものは何時か壊れる時が必ず訪れる。

今までは「医師が偉い・患者は従う者」と強制して来た。
が・現在は情報が万延して、患者側も医師以上の知識を持てる。
そんな中で、医師のプライドを振りかざした所で残るのは虚しさのみ。
医師が威張ることと患者を心底思い、治療を施す事とは違う。

そういう医師を探し出す力が患者側にも必要であり
患者を癒す医師を病院は集めるべきであろう。

「賢い者ほど頭を下げる」と言うやつではなかろうか?
稲穂の姿そのものである。

【16787】Re(1):「患者様」の時代?
 なお  - 04/12/29(水) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼aiさん:
>病院で医者に遠慮することってありませんか?
>言いたい事も言えなかったり…。
>でも患者が医者に遠慮する・気を使うのっておかしい事じゃないですか?

ほんとうは医者も患者もどっちが立場が上かってことはないと思います。
ただ、知識人をみんな「先生」と呼ぶように、医学に関してはやはり医者にはかなわないから、特に命のやり取りをする場だから、医者の方が偉いと感じてしまうことは確かです。

というよりも、1回しかお付き合いのない医者だったらいいのですけど、たとえば、妊娠したり、長期にわたる病気になったりした場合、かかった医者に最後まで診て欲しいと思うと、こちらが下手に出てしまうんですね。

下手なことして、見限られたら別の病院を探さなければいけない。
その場合も紹介状や診断書が必要と言われても、書いてもらえないかもしれない。
見限られなくても、患者に対する扱いがどうなるかわからない。

そんな心配があるんです。
ほんとはそんな心配自体がおかしいんですけどね。

>こっちはお金を払って行ってるわけだし、「患者様」なんじゃないでしょうか?

「患者様」かどうかは別として、お金を払っている以上、ちゃんと診察して治療することが、医者の責任だし、義務だと思います。

>医者にとっては患者は「お客様」なんですよね。
>でも偉そうにしている医者が多いんじゃないかと思います。

昔は医者はもっと尊敬される立場だったんです。
患者側としては、「治療していただいてる」っていう感じで。
そのために袖の下も横行してたハズです。
治療がおわればそれこそたくさんの貢物してたんじゃないかな。

わたしとしては、医者には少しだけ「偉そう」にしててほしいかな。
あまりに下手(したて)な医者は嫌だし・・・。
「偉そう」にしてないと、不安な患者さんもいるでしょうしね。

それにしても、今の時代、患者さんを呼ぶのに「○○様」って付けるんですよね。
わたしにはこれのほうがわからない。
「○○さん」でいいんじゃないのかな。
これも時代の流れでしょうか・・・・。

【16794】Re(1):「患者様」の時代?
 あんころもなか  - 04/12/29(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   公立病院とかで待ち時間が何時間もあって診察は5分もかからない
ようなところでは、医者もあんまり話をしたがらない感じでした。
一方的に結論を出して「ではこれで」という雰囲気だったので
それ以上質問とかもしにくいし、こんなもんかと諦めてしまいました。
個人の開業医だと意外と話を聞いてくれました。
ただこちらから色々聞かないと、あちらから詳しく説明してくれるという
感じでもなかったです。色々聞くのも勇気が要りますよね。
信用していないのかとか、生意気なとか思われないかとか
心配にもなります。自分が病気で弱っていると医者に頼らないと
治らないという不安な気持ちでいっぱいなので
言いたいことはなかなか言えませんね。
でも人当たりが良くても腕が良い医者とは限らないし
多少人当たりが悪くても腕が良くて信用できる医者を選ぶしか
ないですかね。人当たりも腕も良いのがベストなのでしょうが
人の命を預かる仕事なのでいつもニコニコというわけにも
いかないだろう・・ぐらいに諦めて。。
それにしても今はインターネットで病気や薬のこと
いくらでも調べられるし、医療ミスのニュースも
流れているので、昔は医者にしかわからないことが
素人にもわかるし、医者も普通の人と同じように
ミスをするということがわかったので
昔ほど医者が絶対的な存在でなくなった気がします。
その分、「この医者で大丈夫?」という迷いが
出やすくなった気がします。
これからは患者が医者を選ぶ時代だと思います。

【17323】Re(1):「患者様」の時代?
 orio  - 05/1/4(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   とっくに話は終わっているスレかと思いますが、私個人の意見を述べたいと思います。

>病院で医者に遠慮することってありませんか?
>言いたい事も言えなかったり…。
>でも患者が医者に遠慮する・気を使うのっておかしい事じゃないですか?
>こっちはお金を払って行ってるわけだし、「患者様」なんじゃないでしょうか?
>たくさんある病院の中からその病院を選んで行ってるわけだし。
>医者にとっては患者は「お客様」なんですよね。

私は患者=お客様、患者様という考えはおかしいと思います。
お金を払っているんだから、「様」扱いをのぞむ、もてなされて当然だと思うのは間違いだと考えているからです。
払うお金は、薬代だったり商品代だったり、医者から治療してもらう[料金]です。その価値に払う代金であって、「払ってやっている」わけではありません。払う側も、十分恩恵を受けているのです。患者=お客様、患者様という考えは、そのことやお医者さんへの敬意を忘れている印象があります。(違うならまた話は変わりますけど)
だからといって、患者さんが遠慮をする必要もないでしょう。患者さんは命を預けているのですから。一番取り返しがつかないものです。
私は母が入院したとき、疑問に思ったことは全部看護婦さんやお医者さんに質問しましたし、「失礼だな」と思ったときはその旨もちゃんと伝えました。

>でも偉そうにしている医者が多いんじゃないかと思います。

患者さんがお客様でも患者様でもないんですから、医者だって当然「お医者様」ではない思います。患者は患者、医者は医者、それ以下でもそれ以上でもないのでは?
患者は怪我や病気を治してもらうのに必要なお金を払い、医者は払ってもらった分、全身全霊をかけて治療に当たる。
この関係に上も下もない気がします。
だから私も偉そうにしている医者は嫌いです。理想的なのは自信を持っているお医者さんでしょうか。

【16770】辛いです… daydream 04/12/29(水) 20:07
┗ 【16818】Re(1):辛いです… ゆかち 04/12/30(木) 11:41

【16770】辛いです…
 daydream  - 04/12/29(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


先日は、腰が痛いということを相談いたしまして
お礼のお返事が遅くなってすみませんでした。
本当にありがとうございました。

腰が痛くなったりすると、なかなかもう一度歩こうっていう気に
ならなくて…。
自分の精神的な弱さが本当に嫌になってしまいます。
また、ウォーキングをしたいとは思っています…。
それと、砂糖依存症を治したいっておもって努力もしています。
でも、家族が甘いものを持ってきたりすると、つい誘惑にのってしまいます。
順調にいっていたのに…また精神的に不安定になってしまいます。
本当に泣きそうです。
なんでこんなに自分に自信が無いのか分かりません。
自分の事が本当に嫌になってしまいます。

【16818】Re(1):辛いです…
 ゆかち  - 04/12/30(木) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼daydreamさん:
精神的な弱さって誰でも持ち合わせているものですよ。
それを「私って何て弱いんだろう」ってすぐに思う必要はないと思います。
「砂糖依存症」ですか…。
ただ単に甘い物が大好きなのではなくて?
私もアトピーがあるのでチョコをやめなくてはと最近何度も思ったのですが、職場の席の近い先輩が、妊娠と同時にチョコが大好きになって、みんなが気軽に食べられる場所にポンと箱ごと置いてあるんです。
仕事中はすごくチョコがほしくなって、作業をしながら口の中へ放り込んだりしています。
「もうやめなきゃ」とは決心したんですけどね。
ラーメンが好きだからそればかりを食べる、漫画が好きだから毎日読む、カラオケが好きで通いつめてしまう…なんてことよくあると思いますが、だからといって「依存症」ではないと思います。
何かがあって精神的に疲れてしまったのではないですか?
そうなるとしばらくは何に対してもやる気が起きなくなるのは当然と言えば当然のこと。
更にそこを自分で思いつめないようにしてくださいね。

【16769】今の悩み相談です。どなたか相談乗って下さい!! さりちゃん 04/12/29(水) 19:50
┗ 【16771】Re(1):今の悩み相談です。どなたか相談乗って下さい!! ゆい 04/12/29(水) 20:20
 ┣ 【16780】Re(2):今の悩み相談です。どなたか相談乗って下さい!! YUKI 04/12/29(水) 21:51
 ┃┗ 【16807】YUKIさんへ さりちゃん 04/12/30(木) 7:06
 ┗ 【16808】ゆいさんへ さりちゃん 04/12/30(木) 7:10

【16769】今の悩み相談です。どなたか相談乗って下さ...
 さりちゃん  - 04/12/29(水) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


今、妹にムカついてます。
できれば仲良くしたいのに、なぜかたまに無性にムカついてしまいます。
あたしの妹は、冷めているところがあり、ケンカしてもべつに気にしない性格です。
あたしは、ケンカしてムカついても、それ以上に上手くは言えないけど、モヤモヤ感がずっと付きまとります。
しかもあたしも妹も頑固なので一回ケンカしてしまうと、なかなか仲直りできません。
最近、妹との付き合いが上手くできず、それなのに、勝手に腹が立ち、ほんと困ってます。
できれば、皆様のご意見など、アドバイスが頂けたらと思いまして、今回投稿させて頂ました。
どうぞお願いします。

【16771】Re(1):今の悩み相談です。どなたか相談乗っ...
 ゆい  - 04/12/29(水) 20:20 -

引用なし
パスワード
   私も妹とよくケンカします。たぶん妹と性格が合わないんだと
思います。でもきょうだいだから少しは仲良くしなきゃいけないし、
結構難しいですよね。無理して妹に合わせるとなんか疲れちゃうし。
そうまでして妹に合わせることもないのかなーと思ったりもします。
難しい問題ですね…。

【16780】Re(2):今の悩み相談です。どなたか相談乗っ...
 YUKI  - 04/12/29(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   私は妹で、姉がいます。

姉は、自分の方が偉いからって何か「後から生まれてきたくせに」とか

言ってきたり、「私の人生の汚点はお前だ」とか。

言葉の暴力だけじゃなくって、殴ってきたり。


姉も大変ですよね。親に怒られるのは妹より多いし。妹が悪くても姉が怒られる

事もあるみたいで・・・。


でも、全部妹が悪いって言えないと思います。。

私の姉を見てると分かると思いますが、理不尽に「ただ、むかついたから」

ってなだけで殴られるんです。

よく分かりませんが、妹にも苦労はあると思うんです。多い少ないは関係無く。

偉そうですみません。

【16807】YUKIさんへ
 さりちゃん  - 04/12/30(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼YUKIさんへ

お返事ありがとう★
妹目線で意見が聞けてうれしいです。
>姉は、自分の方が偉いからって何か「後から生まれてきたくせに」とか
>言ってきたり、「私の人生の汚点はお前だ」とか。
>言葉の暴力だけじゃなくって、殴ってきたり。
妹も大変だね、、あたしはいくらムカついても殴ったり、そんな暴言は言わないけど、少し妹より、上っていう意識が無意識にあるから、ムカつくのかも。。って思いました(^_^;)
>
>姉も大変ですよね。親に怒られるのは妹より多いし。妹が悪くても姉が怒られる
>事もあるみたいで・・・。
そうそう。怒られたりするのは絶対姉が多いよ。これはツライとこですね。。
でも、あなたのようにウチの妹もわかってくれていたらいいんだけど。。。
>
>でも、全部妹が悪いって言えないと思います。。
それはあたしも分かるよ。
確かに姉のあたしにも悪いとこたくさんあると思うし。

>私の姉を見てると分かると思いますが、理不尽に「ただ、むかついたから」
>ってなだけで殴られるんです。
殴ったりするのはよくないよね。
原因がないと基本的に怒ったりはしないよ。
けど、心の中でムカついたり、モヤモヤしたりすることが多いかな、。

>よく分かりませんが、妹にも苦労はあると思うんです。多い少ないは関係無く。
>偉そうですみません。
貴重な意見ありがとうございました★
とっても参考になりましたよん(^_-)-☆

【16808】ゆいさんへ
 さりちゃん  - 04/12/30(木) 7:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいさんへ

お返事ありがとう(^_-)-☆
>私も妹とよくケンカします。たぶん妹と性格が合わないんだと
>思います。でもきょうだいだから少しは仲良くしなきゃいけないし、
>結構難しいですよね。無理して妹に合わせるとなんか疲れちゃうし。
>そうまでして妹に合わせることもないのかなーと思ったりもします。
>難しい問題ですね…。
なんか同じ感じかもしれないです。
あたしも妹と性格や考えかたが合わなくてけっこう苦労してますよ。。
ほんと無理にあわせることないかもね(^_^;)

【16767】仲直りしたいのに・・・・・ まどか 04/12/29(水) 19:40
┗ 【16776】Re(1):仲直りしたいのに・・・・・ メグメグ 04/12/29(水) 21:27

【16767】仲直りしたいのに・・・・・
 まどか  - 04/12/29(水) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。私は中2の女子です。

本題なんですが、一ヶ月前くらいに、すきなひと(Tとします)
と喧嘩してしまいました。
Tとは学校が違うのでお互い他校生なんですが、よくメールしたり
相手の都合のいいときに会っておしゃべりしたりしました。

喧嘩は、メールでなんです。何故か解らないけど、相手の態度が
変わっちゃって口調も厳しいっていうか悪くなって、最後には
喧嘩になってしまいました。
もう、絶対会ったりしないから。ナド言われてしまいました。

私は喧嘩の原因がわかりません。何か相手に悪いことをしてしまったのでしょうか…。

喧嘩して、ちょっと時間を置いてから、謝りのメールをいれたのに、無視
されてしまいました。2日くらいたって、またメールで謝ったのに返事が来ません↓

もうこれ以上無視されるのも怖いのでメールはそれ以来していません。

けど、私はTが好きだしTとまた元どうり?になりたいんです。

私はどうすればよいのでしょう・・・。もう、絶対メールしたり
しない方がいいですか?

【16776】Re(1):仲直りしたいのに・・・・・
 メグメグ  - 04/12/29(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:

私は大事な話をメールや電話でするのは、あまり好きではないです。
とても私的な意見になるので強制してるわけではないですよ。
すれ違いも多くなりそうなので、直接会いに行ったり、
会うのが無理だったり、怖いんだったら、
手紙を書いたりするのもいいと思いました。

ちょっと余談になりますが。
喧嘩の原因が分からないのに謝る場合は
逆に相手の気に触ることがあるような気がします。
(もちろん、その時々の内容にもよりますが。)

1ヶ月ということで、Tさんの方でも落ち着いてきてると思うので、
一度、会って話をしてみるのもいいかと思いました。

相手の考えが見えてくるかどうかは判りませんが、
まどかさんの気持ちがTさんに伝わるといいなと思いました。

【16763】どうなんですか? こんすけ 04/12/29(水) 18:15
┗ 【16766】Re(1):どうなんですか? PRIME 04/12/29(水) 19:09

【16763】どうなんですか?
 こんすけ  - 04/12/29(水) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
人をあまり好きにならない人というのはどういう人なんでしょうか?私
はけっこう惚れやすく人を好きになるタイプなのですが、そういう人の気
もちがよくわかりません。そういう方はほかにいますか?

【16766】Re(1):どうなんですか?
 PRIME  - 04/12/29(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼こんすけさん:初めまして (* ̄∇ ̄*)

主に、何においてその人を好きなのかってとこでしょうねぇ。
例えば、優しくされて、この人良いなぁ〜とか感じが良いってとこから
好きになる事もあれば、それは当たり前じゃないですけど
普通に感じる人も居ます。ようは、好きになるポイントというのが
人によって違うのだという事だと思います。

これに基準はないですよ。
あくまでも、個人の考えであるので否定する事も肯定する事も
ないと思います。

【16759】プリ帳 リム 04/12/29(水) 16:13
┣ 【16761】Re(1):プリ帳 かおる 04/12/29(水) 16:45
┣ 【16762】Re(1):プリ帳 関西女 04/12/29(水) 17:34
┗ 【16844】Re(1):プリ帳 リム 04/12/30(木) 20:51

【16759】プリ帳
 リム  - 04/12/29(水) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
馬鹿みたいなこと聞くんですけど・・・
プリ帳ってどうやって作るんですか??
今、周りで流行ってるんですけど、
今更どんなものか聞くなんて恥かしくてできないし・・・。
貼るノートは何を使えばいいの??
他人のプリクラ貼るんですか?
自分の写ってるものは貼らないんですかね?
どういう構成にすればいいんだろう?

すっごくバカですいません・・・
プリ帳の作り方教えてください。

【16761】Re(1):プリ帳
 かおる  - 04/12/29(水) 16:45 -

引用なし
パスワード
   プリ帳は人それぞれだと思いますが私やまわりの友達は無印の写真を入れるアルバムみたいのにプリクラをはっています。もらった人のプリクラもはっていますよ☆
だいたいの人は写真をいれる小さいアルバムみたいのにプリクラをはっていると思います。

【16762】Re(1):プリ帳
 関西女  - 04/12/29(水) 17:34 -

引用なし
パスワード
   私の考えではプリ帳っていうものは人に教わるものじゃなくって
自分で作るもんやよっ!だから間違ってるつくり方は絶対にないと思うでっ!
みんなプリ帳を作ってる時って楽しいと思うねんやんかぁ。
「あの時楽しかったなぁ〜」とか「また行きたいなぁ〜」とか、
そういうことを考えながら、その思い出を残したいからプリクラを撮って
貼ったりしてるんやと思うでっ。
私の周りなんかバラバラやよっ!普通のノートだったりスケッチブックだったり
アルバムだったり作ってなかったり・・・。
ただ貼るだけだったり、日記みたいにコメントも書いて貼ってたり、
友達のプリクラもはったり・・・みんなそれぞれ自分の思い出作ってるんやと
思うでっ!だからあなたも自分独自のものを作ればええと思うでっ!
私の場合は、誰もやってない方法してるよ(汗)
初めはノートに貼るだけだったけど、今はアルバムにはって、
コメントも書いたりしてるよっ!
周りの友達はプリ帳みせあったりしてるけど、私は誰にも見せたことないなぁ〜
だって日記やのに見られたら恥ずかしいやんっ(笑)
でもあとあと思い出としてのこっていくんやろなぁ〜って思ったら
なんかワクワクするっ!
あなたも素敵なプリ帳つくってね!

【16844】Re(1):プリ帳
 リム  - 04/12/30(木) 20:51 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございました。
自分独自のプリ帳、つくっていこうと思います。

【16758】信じられない 千菜 04/12/29(水) 16:00
┗ 【16817】Re(1):信じられない ゆかち 04/12/30(木) 11:30
 ┗ 【16882】Re(2):信じられない 千菜 04/12/30(木) 23:57

【16758】信じられない
 千菜  - 04/12/29(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、友達について悩んでいます。その人のことを仮に、Aとします。
私は、入学してAと仲良くなったんです。最初は、仲良くなって嬉しかったんですが、それから次第に、私がAといるからっていじめられるようになったんです。

「千菜はAのことがスキ♪あの2人、レズなんだってよ?」とかいう噂まで流れて、否定できずに(信じてもらえず、)クラスで酷い思いをしました。
それから、Aを恨む、見下すようになりました。…もしかしたら、Aも同じ気持ちだったかもしれません。

もちろんな私はAが恋愛感情のスキなんて、全然ありません。
ただ、友達ができて嬉しかっただけなのに…、レズ扱いなんてあんまりです。

でも、あれ以来、Aといると「レズ」と思われる、という感覚が頭から離れないんです。だから、Aと歩いてるとレズって思われてんのかな…、と不安になってしまいます。「そんなの気にしなくたっていいじゃん」といえば、それでオシマイですが・・

できそうにないんです。酷く苛められた恐怖が染み付いていて、気にしなくていいじゃん!といって、はい そうします!レベルの感覚じゃないんです。怯え入ってますし。

それから、どこでもAと話せなくて・・。でも、2人だけの会話、電話とかなら普通に話せるし、そういうときの結構 話が合うし、楽しいのですが・・。この感覚は、もしかしたら、私だけで、Aはそう思ってないかもしれません、何故って、レズっていじめられたのは私だけだからです。

Aのほうは「千菜なんかに好かれて可哀想〜」と同情を受ける側でした。いつもAと比較されて、(Aのほうが上手、私は下手 Aは可愛いのに、私はキモイ 等)
Aのせいじゃないと頭では分かっていても、Aを恨まずにはいられなかったんです。
Aは私が苛められてるの わかってて、何一つフォローしてくれなかったし…。(多分、私をかばって 自分の立場が悪くなるのが怖かったのでしょうね)
それでいじめが悪化するばかり…。

きっと、もうAといるのを見られるのが怖いんですね。怯えてるんですね。
で、最近はそんな私をAも見下す?ようになったのかもしれません。というか、優先順位ができて、私は後回し、みたいな感じでした。

例えば、私とAと、他の誰かが居るときは、Aは私を無視し、他の誰かと話しまくって、その子とバイバイしたら、私とはなす。と。でも、最近では、バイバイしたあとも、話さなくなりました。なんだか・・、もうAを遠く感じます。

ある意味、私とAは性格が似てるのかもしれないと、思うこともあります…。でも、

もう、Aと離れた方が、距離をおいた方がいいでしょうか…?
長々とスミマセンでした。

【16817】Re(1):信じられない
 ゆかち  - 04/12/30(木) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼千菜さん:
今、中学生ですよね?
文章も考え方もものすごくしっかりしているのに驚きました。
やはりAさんの方も千菜さんといる時の周りの目の方が気になるのでしょうね。
全く周りの干渉などがなかったら、お二人は自然に仲良く出来ると思います。
もちろん気にしないことが解決には結びつくでしょうけれど、そう簡単にはできないですよね。
それができればあらゆる悩みが全て解決につながるはずですから。
どうすればいいかというのは本当に難しいところですが、やはり周囲の反応を気にするか、Aさんをとるかといういうことになってきてしまうのでしょうか…。
でも「レズ」とはやしたてる子たちは、本当にお子ちゃまですね。
Aさんと少し距離を置いてみるとしたら、メールなどで正直な気持ちを伝えてみるといいと思います。
向こうも全く同じ気持ちだと思いますよ。

【16882】Re(2):信じられない
 千菜  - 04/12/30(木) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん:
>▼千菜さん:
>今、中学生ですよね?
>文章も考え方もものすごくしっかりしているのに驚きました。
>やはりAさんの方も千菜さんといる時の周りの目の方が気になるのでしょうね。
>全く周りの干渉などがなかったら、お二人は自然に仲良く出来ると思います。
>もちろん気にしないことが解決には結びつくでしょうけれど、そう簡単にはできないですよね。
>それができればあらゆる悩みが全て解決につながるはずですから。
>どうすればいいかというのは本当に難しいところですが、やはり周囲の反応を気にするか、Aさんをとるかといういうことになってきてしまうのでしょうか…。
>でも「レズ」とはやしたてる子たちは、本当にお子ちゃまですね。
>Aさんと少し距離を置いてみるとしたら、メールなどで正直な気持ちを伝えてみるといいと思います。
>向こうも全く同じ気持ちだと思いますよ。

そうですよね…。私自身もなんで、レズといわれたのか、分からないけど、
理由なんてないのでしょうね。キモイから、だそうです。

本当に私にとってはショックな出来事でした。せっかく友達ができたのに、
その友達のせいでイジメが始まる、・・・絶望がピッタリ合います。

本当に、疲れています。怖いんです、もう何もかも・・。
安心して付き合える友達が欲しくて・・・。

そういう人と仲良くなれる日が来てほしいです。少し距離をおくのもいいかもしれませんね。だったら、最初から仲良くならない方が良かった・・のでしょうけど。

こんな目にあうこともなかったし、私もAも傷つくこともなかった・・。
人生の選択間違えまくってるようでまた落ち込んでしまいます。

もう誰と仲良くなったらいいのか分かりません・・・。誰と仲良くなって、友達になれたら幸せになれるの・・・。誰か、・・教えて欲しいです。

ありがとうございました。

【16753】今年はさんざん・・・ あmり 04/12/29(水) 15:19
┣ 【16760】Re(1):今年はさんざん・・・ とちろー 04/12/29(水) 16:17
┗ 【16801】Re(1):今年はさんざん・・・ ゆうchan 04/12/30(木) 0:46

【16753】今年はさんざん・・・
 あmり  - 04/12/29(水) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


仕事は見つからず、二十歳になったけど彼氏もいなく友達もいない。お金ないのに車ぶつけてしまうし、バイトもシフトが減ってきちゃった。毎日四時に起きて辛かった。頑張ってるのに何一つかえってきやしない。今日も四時におきてバイト・・雪は積もって寒いし暗いしみじめだし。タイヤ変えるのにまたお金が。。
あーもうヤダ 来年も一人ぼっちか。。

【16760】Re(1):今年はさんざん・・・
 とちろー  - 04/12/29(水) 16:17 -

引用なし
パスワード
   わたしもそんな風に思うことがときどきありますが・・・。
この文を読んだらちょっと元気が出ます。(^^;

http://www.ne.jp/asahi/hassy/cat/hassylab/kenji/kenji_009.htm

【16801】Re(1):今年はさんざん・・・
 ゆうchan  - 04/12/30(木) 0:46 -

引用なし
パスワード
    こんばんは。なんだか私も今年はあmりさんと似たような状況だったので気になってつい返信してみました。
 私は今年卒業して就職したのですが、6月に会社を辞めてしまいました。そして、その後車で事故ってしまい、修理費として親に借金をしている状態です。10月に資格試験を受けたのですが、自己採点してみたところ不合格っぽく、本当にその資格がほしいのか、またそれをとって独立することが自分のやりたいことなのかもわからなくなってきました。今は事務職を探していますが、経験もないためなかなか仕事がみつかりません。また、仮に採用されたとしてもその仕事にやりがいをもって続けられるかの自信もないのです。
 それと、彼氏はいたのですが、いろいろあって最近別れました。私もバイトをしていますが、朝5時起きです。それでもツライなぁと思っているのに、あmりさんは4時起きなんですね!スゴイです。たぶん毎日バイトに行きたくないと思って起きるのでしょうが、投げ出さずに続けていることエライと思います。その根性はきっといつか生かされる時が来ると思います。
 
 さて、ここで少し話は変わりますが、私はこの前学生時代の友人とあう機会がありました。そのとき、その子が言ってくれた言葉なのですが、「10代はとりあえず悩むんだけど、そのときは深刻な気がしても後になるとすごくちっぽけな悩みなのね。・・・で、20代ってのはいろんなことが見えてきて悩むから不安定な時期なのね。・・で、30代ってのは物事がわかってきて悩むから本当の悩みなのね。・・で、40代ってのは開けてきて悟るのね。・・で、50代ってのは恥もなにもなくなるのね。」というようなことを言いました。それを聞いて私は、「そうか、今私はいろんなことがうまくいかなくて悩むけど、私だけが悩んでいるわけじゃないんだ」と気づきました。(そんなの当たり前だけど、実際自分が悩んでいるときって、どうして自分だけがツライんだろうと思ってしまいがちですよね)そう思ったら、理想ばっか言って何もしないよりは、現実に飛び込んでそこでまた悩んでみようと思いました。そうやって少しずつ大人になっていくんだろうなぁと思いました。
 そう思いながらも私は今も不安な毎日を過ごしていますが、それだけ今年は内容の濃い一年だったんだろうなぁと思っています。あmりさんも悩むことが多くて今年はいいことがなかったかもしれませんが、来年はきっと何か見えてくると思いますよ!物事の本当のことなんてずっと後になってからじゃないとわからないと思います。

 最後に・・・なんだかよくわからない文章&長文になってしまいまして申し訳ありません。要はお互いがんばりましょうということが言いたかったのです。

【16747】これってぽっちゃりですか?? ふらんぼわーず 04/12/29(水) 14:01
┣ 【16749】Re(1):これってぽっちゃりですか?? ジャズピアニスト 04/12/29(水) 14:08
┗ 【16750】Re(1):これってぽっちゃりですか?? ガラクタ 04/12/29(水) 14:34

【16747】これってぽっちゃりですか??
 ふらんぼわーず  - 04/12/29(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

私は身長161cmで体重は53.5位あります。
太っているとかは言われた事はないですが、スカートやジーンズがMだと入らない時があります。なので、もしかしてぽっちゃりなのかな・・・と
思う様になりました。

よければ意見お願いします。

【16749】Re(1):これってぽっちゃりですか??
 ジャズピアニスト  - 04/12/29(水) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ふらんぼわーずさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>
>私は身長161cmで体重は53.5位あります。
>太っているとかは言われた事はないですが、スカートやジーンズがMだと入らない時があります。なので、もしかしてぽっちゃりなのかな・・・と
>思う様になりました。
>
>よければ意見お願いします。

体脂肪率はいくらでしょうか。
一度、体脂肪計で量ってみてください。
そしたら肥満かどうか解りますよ。

【16750】Re(1):これってぽっちゃりですか??
 ガラクタ  - 04/12/29(水) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ふらんぼわーずさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>
>私は身長161cmで体重は53.5位あります。
>太っているとかは言われた事はないですが、スカートやジーンズがMだと入らない時があります。なので、もしかしてぽっちゃりなのかな・・・と
>思う様になりました。
>
>よければ意見お願いします。

ぜんぜん普通ですよ!

【16740】すぐに返事を! シナモン 04/12/29(水) 13:42
┣ 【16744】Re(1):すぐに返事を! ジャズピアニスト 04/12/29(水) 13:55
┃┗ 【16745】訂正 ジャズピアニスト 04/12/29(水) 13:58
┃ ┗ 【16748】雪が・・・ シナモン 04/12/29(水) 14:06
┗ 【16754】Re(1):すぐに返事を! hiroki 04/12/29(水) 15:38

【16740】すぐに返事を!
 シナモン  - 04/12/29(水) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
すごくばかっぽい悩みなんですけど、1日の
カロリーの摂取量が少なくても運動
しなければ太るのでしょうか??
誰か返事をお願いします。

【16744】Re(1):すぐに返事を!
 ジャズピアニスト  - 04/12/29(水) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼シナモンさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>すごくばかっぽい悩みなんですけど、1日の
>カロリーの摂取量が少なくても運動
>しなければ太るのでしょうか??
>誰か返事をお願いします。


理屈の上ではカロリーの摂取量が少なければ運動しなくても、
太らないことになっています。
しかし、実際には運動なしのダイエットはとても厳しいものになります。
一日の基礎代謝は1000〜1200カロリーくらい?(個人差あります)
として、この基礎代謝プラス活動するためのカロリーを
摂取しなければならないわけです。
しかも、食事からカロリーだけでなく栄養もバランスよく取らなければいけません。
そうすると運動なしで食事だけでカロリーカットしようとすると、
とてつもなく低カロリーで低栄養の食事ということになってしまいます。
ですから、必要最低限のカロ理へと栄養は取りつつ、
ここに運動をプラスして基礎代謝をあげたり、
筋肉量をアップしたり、そういうことが必要になってくるわけです。
食事だけで痩せようとするとリバウンドもしやすいですよ。

【16745】訂正
 ジャズピアニスト  - 04/12/29(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:
>▼シナモンさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪10〜15歳≫


>必要最低限のカロ理へと栄養は取りつつ、

   ↓

必要最低限のカロリーと栄養

【16748】雪が・・・
 シナモン  - 04/12/29(水) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:
ありがとうございました。私は普段ウォーキング
しているのですが、今日は雪が積もったので
歩けなかったんで、それで悩んでたんです。

【16754】Re(1):すぐに返事を!
 hiroki  - 04/12/29(水) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼シナモンさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>すごくばかっぽい悩みなんですけど、1日の
>カロリーの摂取量が少なくても運動
>しなければ太るのでしょうか??
>誰か返事をお願いします。

きつい筋トレより、全身を使うようなストレッチの方が痩せますよ。

体温上昇が促されて、効果的な有酸素運動だから。

腹を減らしすぎた状態で食べたら吸収率がぐんとアップして、脂肪もつきやすくな

り、痩せにくくなります。適度に食べて適度に運動すればよいです。続ける事ですね。

女性なら、筋肉量が少ないからより一層太りやすくなります。

【16733】滑ったりコケた時 つぶあん 04/12/29(水) 12:44
┣ 【16737】Re(1):滑ったりコケた時 トリトン 04/12/29(水) 13:07
┗ 【16755】Re(1):滑ったりコケた時 Digital Mambo No.5 04/12/29(水) 15:46

【16733】滑ったりコケた時
 つぶあん  - 04/12/29(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


くだらなくて申し訳ありません;
私の地域で雪が降っております・・(みなさんの地域はどうかな?)
私はよく滑るしコケます。雪がなくても変にコケたりするんですけど
そういう時ってみなさんどういう風にその場を去りますか?
私はとりあえず真顔でそのまま歩いて行くんですけど
段々笑いがこみ上げてくるんです(苦笑)
「自分コケたよ〜ッ><!あの人絶対変に思ってるなぁ」って感じです・・

みなさんは滑った時や転んだ時、コケそうになった時など
どうしていますか・・・?
何もなかったように歩いていきますか??

【16737】Re(1):滑ったりコケた時
 トリトン  - 04/12/29(水) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼つぶあんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>くだらなくて申し訳ありません;
>私の地域で雪が降っております・・(みなさんの地域はどうかな?)
>私はよく滑るしコケます。雪がなくても変にコケたりするんですけど
>そういう時ってみなさんどういう風にその場を去りますか?
>私はとりあえず真顔でそのまま歩いて行くんですけど
>段々笑いがこみ上げてくるんです(苦笑)
>「自分コケたよ〜ッ><!あの人絶対変に思ってるなぁ」って感じです・・
>
>みなさんは滑った時や転んだ時、コケそうになった時など
>どうしていますか・・・?
>何もなかったように歩いていきますか??


ついに東京も今年初の大雪です。

すごく降ってる。寒っ!!

こういう日は外には出たくない。

出たら腰を低くして・・膝を少し曲げて中腰感覚で歩くべし。

もし転びそうになって誰かに見られていたら笑ってごまかします(笑)。

お〜〜とっと・・みたいな感じです。


心配なのは猫です。

元は僕の飼い猫でしたが今は訳あって野良になっている猫・・・名を虎雪(こゆき)。

いつも餌をあげに行ってるあやつはどうしていることか・・!

たぶんどこかで震えているのかな・・。大丈夫かな・・。

【16755】Re(1):滑ったりコケた時
 Digital Mambo No.5  - 04/12/29(水) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼つぶあんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
こけるって滑るのですか、つんのめるのですか?
私はスキーやスケートをしてリカバリーがうまくいくためか、
しりもちをついた記憶がありません。
滑る時は1.5mくらい滑るのですが、体重移動がうまくいくのでこけたことはないですね。
一番ひどかったのは、片足だけが前に行って後ろ足が残って、思い切り股割をした時です。
それでも片手でこけるのを支えて難無きを得ました。
デパートやスーパーの入り口は時々濡れていて滑りますね。

ぜひぜひ、スケートやスキーなどのウインタースポーツをお薦めします。

トリトンさんとこは雪が降って良いですね。
私の所は雪のユの字もないです。荒川には鮎が戻ってきているようだし
うらやましい限りです。

【16731】カメラ病 殿上 04/12/29(水) 12:42
┗ 【16736】カメラ好き トリトン 04/12/29(水) 12:58

【16731】カメラ病
 殿上  - 04/12/29(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


現在、カメラ病になってます。
いつもカメラを持ってて、いつも写真を撮ってしまいます。
結構撮ってしまい、パソコンに入れすぎてしまいます。
意味のない写真も多いです。
やめたくても中々やめられません。
どうすればいいでしょうか?

【16736】カメラ好き
 トリトン  - 04/12/29(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼殿上さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>現在、カメラ病になってます。
>いつもカメラを持ってて、いつも写真を撮ってしまいます。
>結構撮ってしまい、パソコンに入れすぎてしまいます。
>意味のない写真も多いです。
>やめたくても中々やめられません。
>どうすればいいでしょうか?


周囲の人たちに害がないのであれば何の問題もありません。

これが盗撮とかであればモラル的に問題でしょうが・・。

まあ、ハマったのならとことんハマってしまえばいい(笑)。

そのうちに飽きがくるか、いつしかセミプロレベルになっていくでしょう。

そうなると(デジカメでない)カメラも欲しくなるかもしれませんね。

僕なんかも街などに出かける時は持って行き撮るタイプです。

帰宅後はパソコンに入れますがつまらないものは削除ですね。

みんなデジカメ持っていても使いこなせていない。

もともとカメラを使う[「必要」も「習慣」もない人がデジカメ買ってもそれほど使わないんですよね。

デジカメはたくさん撮れますから管理能力も問われてきます。

気に入ったものだけ残して、できたら早めにCDなどに焼く(記録保存する)事です。

【16726】几帳面になりたい あゆみ 04/12/29(水) 10:50
┣ 【16728】Re(1):几帳面になりたい くもりときどきはれ 04/12/29(水) 11:14
┣ 【16730】Re(1):几帳面になりたい ななみ 04/12/29(水) 12:07
┗ 【16732】Re(1):几帳面になりたい 結子 04/12/29(水) 12:44
 ┗ 【16738】Re(2):几帳面になりたい あゆみ 04/12/29(水) 13:19

【16726】几帳面になりたい
 あゆみ  - 04/12/29(水) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今20歳なのですが小さい時から物が捨てられず、おおざっぱな性格です。昔は全然気にしてなっかったんですが、最近すごく気にするようになりました。
治したいとは思って心がけてはいるものの、いつも3日坊主です。
でも治したいです。ちなみに私はO型です。
みなさん、昔はだらしなかったけど現在は几帳面になったという人!!
いますか?

【16728】Re(1):几帳面になりたい
 くもりときどきはれ  - 04/12/29(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は今20歳なのですが小さい時から物が捨てられず、おおざっぱな性格です。昔は全然気にしてなっかったんですが、最近すごく気にするようになりました。
>治したいとは思って心がけてはいるものの、いつも3日坊主です。
>でも治したいです。ちなみに私はO型です。
>みなさん、昔はだらしなかったけど現在は几帳面になったという人!!
>いますか?

 私は(厳しい意見になりますが)、

 まったく治らなかった人間です。

 ちなみに几帳面といわれているA型でもあります。

 そんな私でも、部屋を「生活できるレベル」に保つために、

 整理整頓、掃除を行うことは可能ですし、実行してます。

 なので、3日もあれば、ある程度片付けはできると思いますし、

 千里の道も一歩から、といいます。

 最初から完璧を目指さずに、

 少しずつ目標に近づいてはいかがですか?

【16730】Re(1):几帳面になりたい
 ななみ  - 04/12/29(水) 12:07 -

引用なし
パスワード
   「後でやればいいや〜」
     ↓
「思いついたらすぐに行動に起こしてみよう」
という心構えに変えるようになって、変わりました。

捨てようかどうか迷っている物は、専用の箱や袋を作って、その中に入れるようにしています。一定期間おいて必要ないなら捨てるようにしています。

【16732】Re(1):几帳面になりたい
 結子  - 04/12/29(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私もO型ですが、あまりおおざっぱだねぇって言われたことはありません。血液型に関係があるのかは、分かりませんが結構私の周りのO型さんはあるものに対してだけ几帳面であとはおおざっぱって言う人が多いような気がします。

物が捨てられないのなら、「今日は大掃除の日」って決めてその日は整理する。そこから、徐々にならしていけばいいのではないでしょうか??何でもそうだと思うんですが、すぐには直らないと思うんです。「あっ、今日も掃除するの忘れたよ」って自分を責めるのではなく、几帳面な事が出来た時に自分で自分を誉めてみてはどうでしょう?

【16738】Re(2):几帳面になりたい
 あゆみ  - 04/12/29(水) 13:19 -

引用なし
パスワード
   みなさん色々と教えてくれてありがとうございます!
いきなり変える事はできないですよね、じょじょに・・・それなら最終的には変われますかね?変わりたいです☆
本当に今の自分が嫌いで治したいんですが、何かもともとの性格だし、ってあきらめてる部分も正直あり、何か矛盾しています。
こんな性格もいや!

昔はだらしなかったけど、努力したら几帳面で綺麗好きになった!!
という人いないですか?

【16725】メル友探しています もと 04/12/29(水) 8:47
┗ 【16775】Re(1):メル友探しています 真里菜 04/12/29(水) 21:13
 ┗ 【16809】Re(2):メル友探しています もと 04/12/30(木) 7:14
  ┗ 【16846】Re(3):メル友探しています 真里菜 04/12/30(木) 20:52

【16725】メル友探しています
 もと  - 04/12/29(水) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
女性の方のメル友探しています。
どこか安心して出来る所あったら教えて頂けませんでしょうか?
お願いします。

【16775】Re(1):メル友探しています
 真里菜  - 04/12/29(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   この世の中、絶対安全ってところはないと思います。
でもスタービーチなんてどうでしょう?
たくさんの人が見てるサイトなので、メル友ができる確立も多いかと。
怪しいメールは無視すればそんなに危険でもないと思います。
男性の方は募集するだけでは、メル友はできませんよ。
自分からメル友募集してる女性にどんどん送ってみてください!

【16809】Re(2):メル友探しています
 もと  - 04/12/30(木) 7:14 -

引用なし
パスワード
   ▼真里菜さん:
ありがとうございます。
ネットで見たのですが
ここは無料なのですか?
ポイントって書かれていたので
有料なのですか?携帯番号も記入するし
詳しいこと教えて下さい

【16846】Re(3):メル友探しています
 真里菜  - 04/12/30(木) 20:52 -

引用なし
パスワード
   私が使ってたとき(2年前)は無料でしたし、ポイントもなかったです。
電話番号なんて入力したことはありませんね。
今は携帯持ってないんでちょっとわからないです。すいません。
スタービーチもどきみたいなのもありそうなので、
もしかしたら違うサイトかもしれませんよ?

携帯からhttp://star-beach.com/にいってみてください!

【16724】マンスリーマンションか普通のアパートどちらが良いでしょうか? 町の木 04/12/29(水) 7:50
┗ 【16743】短期間ならマンスリー、長期間ならアパート... なお 04/12/29(水) 13:50

【16724】マンスリーマンションか普通のアパートどち...
 町の木  - 04/12/29(水) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今マンスリーのアパートに住むか普通のアパートに住むか
迷ってます。どちらのほうがいいんでしょうか?
マンスリーだと光熱費やら水道代やらがタダになるみたいですが。
どちらがいいか・・・迷ってます。

【16743】短期間ならマンスリー、長期間ならアパート...
 なお  - 04/12/29(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼町の木さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

>今マンスリーのアパートに住むか普通のアパートに住むか
>迷ってます。どちらのほうがいいんでしょうか?
>マンスリーだと光熱費やら水道代やらがタダになるみたいですが。
>どちらがいいか・・・迷ってます。

こんにちわ。
わたしも先日まで迷ってました。

来月から1人暮らしをしようと思いたち、
実際にマンスリーや不動産の会社を訪れて、
結論は・・・・短期間ならマンスリー、長期間ならばアパート(コーポ)だな、です。

詳しくはマンスリーのホームページで調べられるといいと思いますが、
マンスリーは部屋の立地条件、築年数、広さ等で家賃のランク付けがされています。
それにプラスで鍵交換代、清掃代、駐車場代をあわせて、すべて前払いが条件です。
契約期間もあらかじめ決められており、それを超えることもできません。

わたしは3ヶ月契約の家賃最低ランクで見積もりをしてもらいましたが、24万円くらいになりました。
いくら光熱費、水道代がタダでも、結局1ヶ月8万円になってしまいます。
わたしが望んでいる地域は、アパートなら家賃が3〜5万円で借りられるところです。

もし、あなたが望んでるのが、駅近くとか、部屋を広くとかならば、マンスリーの家賃はもっとあがると考えていいでしょう。
(その分、アパート等の家賃もあがると思いますが)

要は、契約する期間がちゃんと決まってるか、
決まってて、なおかつ家賃その他の費用が前払いできるか、
また、その費用は、アパートの家賃+家電+光熱費等の金額より少ないか、
ってことだと思います。

費用が全額前払いのため、マンスリーでは連帯保証人もいりませんし、カードでの決済もできます。
家電もそろってますし、必要なのは身の回りのものだけでいいです。
ただ、契約期間よりも短い期間で部屋を出ることになってもお金を返してもらうことはできません。

アパートだと家電もそろえなければならないけど、契約期間の縛りはないですし、敷金礼金ゼロのところも多くなってきました。

そのため、冒頭に書いたように、短期間ならばマンスリー、長期間ならばアパートのほうがよいと、わたしは思います。
もちろん、町の木さんの事情にもよりますので、両方の会社を訪れて、実際にかかる費用を計算してから、納得したほうにしてくださいね。

【16718】自分に厳しくするには…?? ゅぅげ 04/12/29(水) 3:31
┣ 【16727】Re(1):自分に厳しくするには…?? くもりときどきはれ 04/12/29(水) 11:03
┣ 【16734】Re(1):自分に厳しくするには…?? 結子 04/12/29(水) 12:49
┣ 【16742】Re(1):自分に厳しくするには…?? ななみ 04/12/29(水) 13:48
┗ 【16820】みなさま、ありがとうございます!!! ゅぅげ 04/12/30(木) 11:50

【16718】自分に厳しくするには…??
 ゅぅげ  - 04/12/29(水) 3:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

みなさん、こんにちゎ<(_ _)>

突然ですが、私は自分に甘ぃんデス(;´▽`A``

厳しくしたいっっって思ぃはあるんですが、
すーぐくじけちゃうトコがあるんです…。忍耐力0ですょ。

なんで、すぐ「疲れた、ダルぃ〜」とか言って諦めちゃうんです。

目標はナィわけではないんですが、
たとえばダイエットとかでもここまで痩せるぞ!!!とか、
最初はやる気満々なんですが、どーも続きません ・゚・(つД`)・゚・

みなさんはどうやって目標を達成しているのですか??

【16727】Re(1):自分に厳しくするには…??
 くもりときどきはれ  - 04/12/29(水) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゅぅげさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>
>みなさん、こんにちゎ<(_ _)>
>
>突然ですが、私は自分に甘ぃんデス(;´▽`A``
>
>厳しくしたいっっって思ぃはあるんですが、
>すーぐくじけちゃうトコがあるんです…。忍耐力0ですょ。
>
>なんで、すぐ「疲れた、ダルぃ〜」とか言って諦めちゃうんです。
>
>目標はナィわけではないんですが、
>たとえばダイエットとかでもここまで痩せるぞ!!!とか、
>最初はやる気満々なんですが、どーも続きません ・゚・(つД`)・゚・
>
>みなさんはどうやって目標を達成しているのですか??


 私も自分には地球的規模で甘い人間なので、

 自分に厳しくするにはどうしたらいいか、なんて、

 答えられそうにないし、

 えらそうなこと(笑)を言ったら、
 
 雪の代わりに天罰が降ってきそうです。

 ただ、黙っていても試練はいずれやってきます。

 そのとき、逃げなければいいんじゃないかと、

 おもうんですが。

 

【16734】Re(1):自分に厳しくするには…??
 結子  - 04/12/29(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

自分に厳しくするのは、やっぱり人に厳しくするのより難しいと思います。勉強でもダイエットでも言えると思うんですが、何でも持続するのって大変ですよね。だから、たまに「この日だけは、生き抜きをする日」みたく決めて実行してみてはどうでしょうか??

例えば、ダイエットをしていて1週間は運動したり食事療法をしたりして頑張る。8日目には、我慢していたお菓子1個だけ1週間頑張ったご褒美として食べるとか。どうでしょうか??

ずっとなんて、疲れるしシンドクなるのはみんな同じだと思いますよ!

【16742】Re(1):自分に厳しくするには…??
 ななみ  - 04/12/29(水) 13:48 -

引用なし
パスワード
   私は自分にとても厳しく、他人に甘い人間です。

厳し過ぎ、完璧主義のため疲れることもありますが、
全てのことに関してではないため、うまいことバランスがとれている気がします。

どんなに辛いことにも、楽しみを見つけることが長続きする秘訣だと思います。

達成した時の、他人からの評価や自己満足でもいいし、
もっと小さな喜びでもいいと思います。

【16820】みなさま、ありがとうございます!!!
 ゅぅげ  - 04/12/30(木) 11:50 -

引用なし
パスワード
   みなさまのステキなアドバイスを頂ぃて、めっちゃ頑張ろう!!!って気持ちになりました!(≧∇≦)
本当にありがとうございます!!!(*- -)(*_ _)ペコリ

● くもりときどきはれ サマ

なるほどなるほど!
地球規模スかぁ☆でも私も負けないくらい甘〜いデスょ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

● 結子 サマ

なるほど納得!!!( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
自分にご褒美デー作戦、使ってみますO(≧∇≦)O イエイ!!

● ななみ サマ

辛いことにも楽しみを見つける…
素敵です!!!ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
私も長続きするために頑張ろうと思いますっ♪

【16711】夢を諦めるか諦めないか 伊那 04/12/29(水) 0:49
┣ 【16716】Re(1):夢を諦めるか諦めないか トリトン 04/12/29(水) 3:03
┗ 【16781】Re(1):夢を諦めるか諦めないか メグメグ 04/12/29(水) 21:54

【16711】夢を諦めるか諦めないか
 伊那  - 04/12/29(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
一人暮らしをしている大学4年生の伊那と申します。ちなみに母子家庭です。私には夢があります。母にはその夢を諦めたような素振りをずっとしています…。でも、実際は夢をかなえる為に大学3年生から、バイトで貯めたお金で勉強をはじめました。…母から「もし夢を追うような勉強を大学中にすることがあったら、親子の縁を切るよ」と忠告されて大学に通い始めた為、今まだ秘密にしています。
しかし現在、その夢をかなえるチャンスを与えられ、それを掴むまであと一歩のところまで来ることができました。その夢を本当に掴むには、上京しなければいけません。そして更に学校に通う必要があります。
大学を出て、「とにかく就職して」と言われているのですが、就職してしまうと時間的な問題で叶えられない夢となってしまいます。
母子家庭ということもあり金銭的な問題も出てきます…。

私は夢を追うべきでしょうか、それとも就職して掴みかけた夢を諦めるべきなのでしょうか…。

誰が、ご意見をお聞かせください。

【16716】Re(1):夢を諦めるか諦めないか
 トリトン  - 04/12/29(水) 3:03 -

引用なし
パスワード
   ▼伊那さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>一人暮らしをしている大学4年生の伊那と申します。ちなみに母子家庭です。私には夢があります。母にはその夢を諦めたような素振りをずっとしています…。でも、実際は夢をかなえる為に大学3年生から、バイトで貯めたお金で勉強をはじめました。…母から「もし夢を追うような勉強を大学中にすることがあったら、親子の縁を切るよ」と忠告されて大学に通い始めた為、今まだ秘密にしています。
>しかし現在、その夢をかなえるチャンスを与えられ、それを掴むまであと一歩のところまで来ることができました。その夢を本当に掴むには、上京しなければいけません。そして更に学校に通う必要があります。
>大学を出て、「とにかく就職して」と言われているのですが、就職してしまうと時間的な問題で叶えられない夢となってしまいます。
>母子家庭ということもあり金銭的な問題も出てきます…。
>
>私は夢を追うべきでしょうか、それとも就職して掴みかけた夢を諦めるべきなのでしょうか…。
>
>誰が、ご意見をお聞かせください。


貴方のその夢とは何でしょうか・・?
よろしければ教えてください。

上京して学校に通いながらやっていけると思うならやってもいいのではないかな?
それだけの意志と覚悟があれば上京しても大丈夫です。

お母さんとしては貴方が1人立ちして経済的にも独立してくれれば問題ないのだと思います。
もしくは老後のことも含めて心の中では貴方を頼りたい気持ちもあるのかもしれませんよね・・。

ですが、それ以上に貴方が幸せで悔いのない生き方をまず選び取ることが大切だと思います。
親の経済的な理由で自分の希望する大学に進めなかった青年を知っていますが、
彼は今も希望していた進路に行けなかった事を悔いています。
親は経済的な理由で進学させられないことを謝罪したそうですが・・。

若い時の苦労ならたくさんしたほうがいい。
それも貴方がやりたいと心底思う道であれば堂々と行くべきです。

それは親が賛成しようが反対して勘当だと言おうが関係はない。
親に迷惑さえかけなければいいんです。

そして貴方がその道で1人前になれば一番いいのだと思うんですよね。
貴方の人生ですから後悔しないように貴方が自分の意思で決めてください。


まあ、どこの家庭でも、大学を終わる頃って、親と子供の意見が合わずに衝突もあるんですよ。
僕もそうでしたし友人の中にも「お前は勘当だ!」と言われたのが少なからずおりますよ(笑)。

そして、親の意志にそむいてまでも、子供が自分の意志を貫く時に親は知るんです。
この子もとうとう自分の手の中から巣立っていくんだと・・。(^_^)

【16781】Re(1):夢を諦めるか諦めないか
 メグメグ  - 04/12/29(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼伊那さん:

親の希望通りにすることが、親の喜ぶことかと言われたら
私は違うように思います。

親というのは、子供にとっての最初の壁だと思います。
母子家庭ということで、お母さんが伊那さんに
どのくらい依存してるかにもよるかもしれませんが。

【16708】少数、複数会話 トラブル 04/12/29(水) 0:09
┗ 【16768】Re(1):少数、複数会話 ゆかち 04/12/29(水) 19:46
 ┗ 【16773】Re(2):少数、複数会話 トラブル 04/12/29(水) 20:47
  ┗ 【16802】Re(3):少数、複数会話 ゆかち 04/12/30(木) 0:50

【16708】少数、複数会話
 トラブル  - 04/12/29(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

女性の方に聞いてみたいです〜。

職場に女性が3人います。
僕は性格的にもあんまりしゃべらない方なんですけど・・
その女性の方たち3人は非常に仲が良く仕事中とかでも
平気でベラベラしゃべっています。
平気でそれだけベラベラしゃべるパワーがあるのにこちらには
全然しゃべってくれたりしないんです。

この前その女性の3人のうち1人に対して
話かけてある程度話してみたのですが・・
それ以降少しはしゃべってくれるのかなぁって思ってたのですが
今までと同じで全然話しかけてくれません。
(3人は仲が良いから1人に対して何か話しても
すぐに伝わるみたいなんです。)

それで、この前なんか普段はしゃべらないけど
その女性2人がいるときにたまたまちょっと話しかけてみたときに
何か後でこちらに対してヘラヘラ笑っているような感じなんです。
人がせっかく話しかけたのにヘラヘラ笑ったり
コソコソ話したりするのって失礼だと思いませんか??

何かいつもいつもぎこちなくてって思ってしまうんですが
その3人とは合わないのかなぁって・・・?

僕自身は複数で会話するよりも
1対1で会話する方が話しやすいって思うんです。
異性、同姓に関係なく
特に異性と1対1の方が何か全然話しやすいと言うか・・
だけど職場だからそう言う機会がほとんどないので
なかなか僕自身の存在をアピールすることが出来ないんです。
複数だと誰かがしゃべってくれるって思って
自然と聞く側になってしまうんです。
この考え方っておかしいのかなぁ?
だから1人対3人(女性の方)だと何かしゃべりにくくなってしまうんです。
結局そうなると向こうからしゃべってくれることが
ほとんどないから会話が必要な事以外はほぼなく
余計にしゃべらない人だなぁって思われてしまうんです。

やっぱりこう言うのっておかしいのかなぁ??

【16768】Re(1):少数、複数会話
 ゆかち  - 04/12/29(水) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼トラブルさん:
うーん、思うことはたくさんありましたが、ちょっとうまくまとまらない気持ちです。
まず、やっぱり「浮いている」という感覚になってしまいますか?
自分は自分、周りで話していても別に構わないよというタイプではなさそうですね。
人と話すことが大好きな人はそのようなオーラを大放出してしまうものなんですよね。
ちょっとの話題でも目を輝かせて、「ね、そう思いません?」なんてどんどん周りに話をふってしまうような人って見たことないですか?
やっぱり「周りとのコミュニケーション」を考えると、特定の人だけではなくて、みんなと話す方がいいと思うんです。
ある特定の人に仕事の関係で話すとか、その人と二人っきりになったとかはもちろん別ですけどね。
1人の人に話しかけて、それから徐々に周りに話をふっていく…という流れも自然ですし、割と簡単だと思います。
トラブルさんは話しかけた後の反応をすごく気にされていますが、相手側も「3人いるのにあの人だけに話しかけるのは何でなんだろう?」と少しは思っていると思います。
別に聞き役に徹していてもいいではないですか?
話すことだけがアピールにつながるわけではありません。
聞き上手になると、それを元に話を繋げるのも上手になっていくものです。
自分からは話し出せない、話しかけるとしても1対1→話しかけた後の反応が非常に気になる→だけどアピールはしたいと、気持ちと行動がかなり矛盾している所が結構ある気がします。
コミュニケーションをはかりたいのであれば、「平等に」周りと話すこと、聞き役に徹するのであれば反応や自分の立場を気にしないこと、これを頭の隅にでもおいてみてはいかがでしょうか?

【16773】Re(2):少数、複数会話
 トラブル  - 04/12/29(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかちさん:
レスしていただいてありがとうございます。

>トラブルさんは話しかけた後の反応をすごく気にされていますが、相手側も「3人いるのにあの人だけに話しかけるのは何でなんだろう?」と少しは思っていると思います。
その3人の女性のうち一番話しやすいって思う人に対して
話しかけてみたからです。

>自分からは話し出せない、話しかけるとしても1対1→話しかけた後の反応が非常に気になる→だけどアピールはしたいと、気持ちと行動がかなり矛盾している所が結構ある気がします。
アピールしたいと言うか、普通に話せたらそれでいいです。
無理に話そうとも思いませんし。

>コミュニケーションをはかりたいのであれば、「平等に」周りと話すこと、聞き役に徹するのであれば反応や自分の立場を気にしないこと、これを頭の隅にでもおいてみてはいかがでしょうか?

矛盾しているのかも知れませんけど
世の中には1対1、マンツーマンで話す方が
話しやすいって言う人もいるじゃないですか。

話しかけるよりも、話しかけられた方が
そりゃ、楽だと思うし、
僕自身も受け身な方ですけど
その女性の方3人もおそらくかなり男性主導体のタイプなような感じがします。
(僕より先輩で仕事で気づいた事でさえも、こちらから話さない限りは
何も言ってくれないくらいなんですよ・・)

きっかけがないからこちらから何か話すきっかけを作る、
だけど、何か後で言われてたりすると
やっぱり良い気はしないんですね、これが・・考えすぎかも知れないけど・・
もちろんいちいちそんな事考えてたらきりがないし
会話する事さえ出来ないと思います。

だから僕は話すときは1対1の方が対当だと思ったんです。

この考えって矛盾していますか?
改善した方が良いと思いますか?

【16802】Re(3):少数、複数会話
 ゆかち  - 04/12/30(木) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼トラブルさん:
>矛盾しているのかも知れませんけど
>世の中には1対1、マンツーマンで話す方が
>話しやすいって言う人もいるじゃないですか。

もちろん人それぞれですからね。
私もこれまで色々な人を見てきましたし、今も仕事で色々な方の経歴をお伺いしていますので、それはよく分かるつもりです。
だからと言って、それが職場となると少し違う気がします。
大勢の会社だとしたら、みんなに対等に話さなければならないのかというとそういうわけではないのですが、同じ課で席が近い仲間とはできる限り平等な接し方が理想だと思います。
仕事もチームワークでしょう?
例えば1箱に何個も入っているお菓子のお土産をトラブルさんが買ってきたとします。
どうやって渡しますか?
3人が全員まとまっている時に「これみなさんで召し上がって下さい」と誰にでもなく声をかける方がいいと思いますよ。
そしたらみなさんから「すみませーん」なんてお礼の言葉が返って来るはずです。
逆に1人の人に渡しても、他の2人は「私たちにもいいの?何も言われなかったよ」となると思うし、あまり気持ちはよくないと思うんですね。
「1対1の方が気が楽」「話してることが気になる」恐らくこういった思いが表に出てしまって、「話しかけづらい人」と思われていると感じます。
「男性主導体」というのとは違うと思いますよ。

>この考えって矛盾していますか?
>改善した方が良いと思いますか?

それはトラブルさん次第ですが…。
コミュニケーションをとりたい、話しかけてもらいたいという思いが強ければ、「話しかけやすい人」になるちょっとした心がけも必要だと思います。
内向的な性格であれば難しいかもしれませんが、他人に何かを求めるのであれば、自分自身もちょっと変わらないとね。
「無理に話そうとは思わない」「必要な時にだけ話せればそれでいい」「別に気にも留めない」こういう考えであれば、改善する必要はないと思います。

【16700】口の中に血豆が…。 美咲 04/12/28(火) 22:46
┗ 【16720】つらそうですね。 トリトン 04/12/29(水) 3:51

【16700】口の中に血豆が…。
 美咲  - 04/12/28(火) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。

皆さんは、口の中に血豆が出来ることってありますか?
私は、外食をしたり、ちょっと食べ過ぎたりするだけで
しょっちゅう、血豆が出来ます。
舌や、のどの辺りなどにできて、本当に気持ち悪いです。

先日、のどの近くにものすごく大きい血豆が出来て、それが
自然につぶれたんですが、その粘膜のところが炎症を起こして
ただれていて、ものすごく痛いです。

もう2〜3前から、ほとんど食べることも出来ないし、喋ることも
出来ない状態です。
口内炎が、のど一面に出来ている状態で、痛さが半端じゃないです。
ほんと、痛すぎて涙が出るくらいです。
病院にも行きましたが、「ひだちが薬」みたいに言われました。

寝られないくらい痛いです…。

【16720】つらそうですね。
 トリトン  - 04/12/29(水) 3:51 -

引用なし
パスワード
   ▼美咲さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>こんばんは。
>
>皆さんは、口の中に血豆が出来ることってありますか?
>私は、外食をしたり、ちょっと食べ過ぎたりするだけで
>しょっちゅう、血豆が出来ます。
>舌や、のどの辺りなどにできて、本当に気持ち悪いです。
>
>先日、のどの近くにものすごく大きい血豆が出来て、それが
>自然につぶれたんですが、その粘膜のところが炎症を起こして
>ただれていて、ものすごく痛いです。
>
>もう2〜3前から、ほとんど食べることも出来ないし、喋ることも
>出来ない状態です。
>口内炎が、のど一面に出来ている状態で、痛さが半端じゃないです。
>ほんと、痛すぎて涙が出るくらいです。
>病院にも行きましたが、「ひだちが薬」みたいに言われました。
>
>寝られないくらい痛いです…。

ひどいなら違う医者に行く事もお薦めします。
放置してもいずれ数日で治るでしょうが、あまり痛むなら複数の医者に診てもらっても良いと思います。

口の中はいろんな菌がいますから、そのぶん唾液が消毒してくれているんです。
ですが、そういう傷が出来て痛む場合はちょっと心配ですね。

特に冬場は空気が乾燥して口や喉なども渇きやすく菌も増えやすいですから風邪もひきやすい。
薄い塩水などで何度も「うがい」をしてできるだけ口内を清潔にしてください。

【16687】友達って何? Tomo 04/12/28(火) 21:39
┣ 【16704】ごもっとも Hisa 04/12/28(火) 23:01
┃┗ 【16751】Re(1):ごもっとも Tomo 04/12/29(水) 14:50
┣ 【16715】Re(1):友達って何? まりん 04/12/29(水) 1:39
┃┗ 【16752】Re(2):友達って何? Tomo 04/12/29(水) 15:01
┗ 【16799】Re(1):友達って何? JTR 04/12/30(木) 0:45

【16687】友達って何?
 Tomo  - 04/12/28(火) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ、あたしは20歳の大学生です。

最近、あたしの友達に彼氏ができました。今までは、その友達とけっこう一緒にいて、いろいろ話したり、相談にのってもらったりのったりして仲良くしてました。

でも、彼氏ができてからは、前々からあたしと約束していた日でも彼氏から連絡あればそっち優先でドタキャンするし、何においてもあたしよりも彼氏優先って感じで、すごくイライラしてます。

あたしにも彼氏はいます。でも、ちゃんと先に約束した方が優先だし、それが友達同士のルールじゃないかなって思うんです。

友達は、自分じゃ気が付いてないのかもしれないけど、前から若干男優先というか、男癖悪いんじゃないかなって思うことも度々ありました。それでも、そこさえなければすごくいい人で、話も合うかなって思ってたんです。あたしにもすごく親切にしてくれるし、おもしろい子なんです。

でも、今はその嫌な部分ばかりが目に付くようになっていて、その子にちょっと文句言ったりもしたんだけど、本人はすべて彼氏や周りの人のせいばっかりにして自分が悪いとは全く思ってなかったりするから余計に腹が立つんです。

友達って、いくら友情があったとしても恋人や異性の存在の方が優先されるようになっちゃうんでしょうか?そうだとしたら、今まで作ってきた友情とか人間関係とかが無意味なもののような気がして虚しいです。

【16704】ごもっとも
 Hisa  - 04/12/28(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   Tomoさんの怒りはごもっともです。
その友人は「友人」と呼ぶ価値もないような情けない人ですね。

でも、残念なことに女性は人生=恋愛(男)になってしまう人が多いです。
だから、そのお友達の方の行動のほうが女性としては普通でしょう。
できればTomoさんのように男に振り回されず自分を律してほしいものですが、女性にはたぶんそういう遺伝子(自分をもたず男に振り回されて他者依存する遺伝子)がベースとしてあるんでしょう。

その点、Tomoさんは立派です。
優先すべきは先に約束をしていた方としっかり理解しておられますし、あなたは他人との信頼関係をこれからもたくさん結んでいける方でしょう。
また、社会人になってからも信頼される人になっていける方だと思います。

>友達って、いくら友情があったとしても恋人や異性の存在の方が優先されるようになっちゃうんでしょうか?

男はセックスはもちろん大好きですけど、友人をないがしろにしたり友人を低く見てわき目も振らず女に走るということはまずありえませんし、その点では恋愛に流されないようです。
女性だけがどうして男に振り回され男に依存したがるのかはっきりした理由は私もわかりません。

>そうだとしたら、今まで作ってきた友情とか人間関係とかが無意味な
>もののような気がして虚しいです。

それを聞いて思ったんですが、女性は結婚すると名前まで平気で変えますよね?
結婚すると途端に独身時代にすごく仲の良かった友達と完全に縁を切ったりするのも平気でする人が多いようですし、女性には本当の友情というのは存在しないのかもしれないと最近では思い始めています。
自分の姓まで平気で変えられるのは特に不思議中の不思議ですね。
これぞ、自分が無い証拠じゃないでしょうか。
あなたの悩んでおられることと原因の根っこは同じなんじゃないかと私は思います。

つまり、女性の多くが男に一方的に依存し恋愛依存症で自立心がない傾向が強い、そのため恋愛や結婚するとひたすら男に合わせるだけに終始し、男の顔色を伺う。

彼がセックスしたがっているのに私は受け入れられず申し訳なくて・・・とか、どうしたらフェラのやり方が上手くなるでしょうかとか、結局、全部男の顔色ばかり伺って機嫌取りに終始し、男のご機嫌一つで自分の幸不幸が決まってしまう女性が多いようです。

でもそれが今のごく普通のどこにでもいる女性であって、あなたのようなしっかりした女性は少ないんですよね。
大量の砂利(普通の女性)の中に希少なダイヤモンド(Tomoさん)が一つだけ混ざっているような感じかな。

本当はTomoさんのようなそういう女性こそ魅力的なのだと思います。
でも、Tomoさんのお友達のようにどこにでもいる普通の女性はどんなに取り繕って魅力的に見せようとしたところでダイヤモンドではないただの砂利の中の砂1粒という存在で、最初にともかく男ありきで自分などという高尚なものもなく恋愛に振り回されるだけの女ですから、ダイヤモンドの余裕はないんです。

ダイヤは何もしなくても余裕で光り輝くでしょう?
心がまっすぐで美しいから余裕で輝けるんです。
でもただの砂利は砂利を相手にしてくれる男にご機嫌をとらないとすぐ捨てられます。

そういうことなんじゃないでしょかね?

あなたのお友達のことを悪くいってすみません。
でも、やっぱ、所詮砂利は砂利ですし本人もそのことをうすうす分かっているからあせるんだと思います。

Tomoさんには面白くないでしょうが、砂利のあせりも理解してやるとかわいいものです。

砂利のやっていることが腹立たしく支障が出るようなら、捨てちゃっていいと思いますよ。
所詮、そういう砂利女です。男に捨てられないように無意識に媚を売って友人をないがしろにしてあがくだけあがきたいのでしょうから放置しておきましょう。
そのうち数年もたてば誰からも信頼されなくなるのは見えています。

Tomoさんにふさわしいダイヤモンドとまでいかなくてもサファイヤやエメラルドな女友達は探せばきっといると思いますから、そういう人として大切なものを忘れず持っている本当に価値ある友人を新しく作るといいと思います。

Tomoさんの大学生活が楽しい充実したものになりますように。

【16751】Re(1):ごもっとも
 Tomo  - 04/12/29(水) 14:50 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます☆

確かに、女の友達関係だと彼氏ができると壊れる話ってよくありますよね。
あたしの友達にはそんな人今までいなかったから、ショック大きかったんです。
友達の話とか雑誌とかには、そんな女の話も出てきたりしたけど、身近にいるんだなぁって。

それにくらべて、男の人の友達関係ってそんな話ないですよね。
彼女ができたから友情が壊れたとか、そういうの聞いたことがないし、男の人の人間関係自体がの方がなんだかさっぱりとしていて、明るい感じがします。

同じ人間なのに、やっぱり男と女では考え方や振る舞い方が違うんでしょうね。
男の人の人間関係の方がいいなって思う時もあります。

たぶんこれから先も友達の言動にイライラすることあるんだと思います。
そういう子がいることも事実として受け止めるとして、でもちゃんと友情関係を考えてくれる子もいるはずだから、そういう子と深く付き合っていけたらいいなって思います。

できれば、イライラすることがなくなるくらい寛大になれたらいいな。

【16715】Re(1):友達って何?
 まりん  - 04/12/29(水) 1:39 -

引用なし
パスワード
   もう充分に反省していると思うよ。
男性依存症だったのでは??
もしくは、男性には意見を言えないタイプだったんじゃないかな。
どういう理由で行動しているとか、発言しているとか・・・。
約束のドタキャンは、ドタキャンされたことがあったからかもしれません。

世の中そんなにたくさんの人の言うこときけませんから…
たくさんの友達のこと理解できないし、どういう人かを知ることなんてできない。

親友が仮にいても、24時間一緒にいるくらいじゃないと、理解できないかも。
家に帰って家族がいると、その時間に親友のこと考えてあげられなくなっちゃうし。。

【16752】Re(2):友達って何?
 Tomo  - 04/12/29(水) 15:01 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます☆

なかなか他人の気持ちなんて理解出来ないですよね。
ほかにもまわりにはいっぱい人がいるわけだし、いちいち全ての人の気持ちを察してたら、自分が思ったように動けなくなっちゃうって事なのかな。

きっと友達は自分の気持ち優先してるんだろうけど、だったら他の人を理由にせずに、はっきりと言いたいこと言ってほしかった・・。

【16799】Re(1):友達って何?
 JTR  - 04/12/30(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Tomoさん

>こんばんわ、あたしは20歳の大学生です。

こんばんは。

>友達って、いくら友情があったとしても恋人や異性の存在の方が優先されるようになっちゃうんでしょうか?そうだとしたら、今まで作ってきた友情とか人間関係とかが無意味なもののような気がして虚しいです。

本当の友人であれば、Tomoさんの言う事が正当である。
だが、時として「異性を優先してしまう時期」もあるものだ・・・が。
「もともとの性格」ならば若干の問題だ。もしかしたら彼女は「異性の方が自分を大事にしてくれる」と思い違いをしているのではないだろうか?

性別に関係なく「人間としてその人を尊敬出来るか」「大事にしたいと思えるか」が、人間関係・友人として意味ある事で、選択の規準だと思っている。
それに「異性に好かれても、同性に嫌われる」様な人間の方が最終的には損をする。

友人に問い掛けてみると良い。
「同性にはどう思われても、ドタキャンされても君は何も感じないのか?」
「異性にだけ好かれて、受け入れられれば一生満足なのか?」・・・と。

それでもし
「何でそんな酷いこと言うの?」と言われたり、激昂された時は
「貴方自身が今、周りにやっている事だ」とはっきり言ってやりたまえ。

【16683】無断転載? アイリス 04/12/28(火) 21:17
┣ 【16705】Re(1):無断転載? 饅頭 04/12/28(火) 23:01
┗ 【16722】Re(1):無断転載? カシューナッツ 04/12/29(水) 6:47

【16683】無断転載?
 アイリス  - 04/12/28(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私が書いたブログの記事を、一語一句変わらずに他の人に日記として書かれました・・・。

私事だけなら嫌な気分で済むのですが、とあるサイトさんの記事を、許可をいただいて引用していたのです。
その引用部分は、私なりに言葉を簡単にしたり、短くしたりしているので、その方も正式に許可をもらって引用していたとしても同じになるはずは無いのですが・・・

Webに載せる以上、無断転載は覚悟しなければならないのでしょうけれど、引用させていただいたサイトさんに、無断転載を伝えるべきか、許可無く日記を書いた人に何か言うべきか、色々迷っています。
皆さんはどう思われますか?

【16705】Re(1):無断転載?
 饅頭  - 04/12/28(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼アイリスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私が書いたブログの記事を、一語一句変わらずに他の人に日記として書かれました・・・。
>
>私事だけなら嫌な気分で済むのですが、とあるサイトさんの記事を、許可をいただいて引用していたのです。
>その引用部分は、私なりに言葉を簡単にしたり、短くしたりしているので、その方も正式に許可をもらって引用していたとしても同じになるはずは無いのですが・・・
>
>Webに載せる以上、無断転載は覚悟しなければならないのでしょうけれど、引用させていただいたサイトさんに、無断転載を伝えるべきか、許可無く日記を書いた人に何か言うべきか、色々迷っています。
>皆さんはどう思われますか?

言った方がいいですよ。本人も気付いてなくてやってることもかしれないし。
無断転載って罪(?)になりますよね、たぶん・・・。
だから相手に教えるつもりでもちゃんと連絡してあげたほうがいいと思います。

【16722】Re(1):無断転載?
 カシューナッツ  - 04/12/29(水) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼アイリスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私が書いたブログの記事を、一語一句変わらずに他の人に日記として書かれました・・・。
>
>私事だけなら嫌な気分で済むのですが、とあるサイトさんの記事を、許可をいただいて引用していたのです。
>その引用部分は、私なりに言葉を簡単にしたり、短くしたりしているので、その方も正式に許可をもらって引用していたとしても同じになるはずは無いのですが・・・
>
>Webに載せる以上、無断転載は覚悟しなければならないのでしょうけれど、引用させていただいたサイトさんに、無断転載を伝えるべきか、許可無く日記を書いた人に何か言うべきか、色々迷っています。
>皆さんはどう思われますか?

私事だけであっても、それは「著作権の侵害」になります。
原文の著作権者に、どのサイトが無断転載しているかを報告する必要があると思います。
そして、原文の著作権者と連名で、そのサイトの責任者(管理者)に対して、速やかに削除するように要求する必要があると思います。

【16678】悪夢を見ます・・・ Hiro 04/12/28(火) 20:50
┗ 【16764】Re(1):悪夢を見ます・・・ ゆかち 04/12/29(水) 18:45
 ┗ 【16765】Re(2):悪夢を見ます・・・ ゆかち 04/12/29(水) 19:07

【16678】悪夢を見ます・・・
 Hiro  - 04/12/28(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
こんばんは、
中2の男子です。

実は最近、非常に悪い夢を見続けています。
しかも、ほぼ3つのパターンに分けられています・・・

1つ目が、リアルに死を体験する夢、
何かのゲームと混じっているとは思わないのですが、
雰囲気はゲームっぽくて、正解を選べなかったら溶岩に突き落とされる。

本当にリアルで、溶岩の熱が伝わってくる感覚もしっかりあります。
しかも、夢の中での「死」という定義は、
「両親、友達との別れ」ってなっていますから(実際もそうかな?)
さらに辛いです。


2つ目は、誰かに追いかけられる夢・・・
自分の家はマンションなんですが、そこを舞台にして、
誰かが襲ってくる夢を見るんです。
逃げるためにベランダから飛び降りようともしますが、
そっちにも敵が居て・・・
いくら走っても、なぜかマンションからは遠ざからず、
すぐに追っ手が着てしまいます。
同じ夢でも、
たまにですが、自分が飛べる能力を持っているときもあり、
そのときは、追っ手に反撃をするんです。
それで、度が過ぎて殺しちゃうんですね。
そうして、殺してしまった相手の顔を見てみると、両親なんです。
何度も「ごめんね・・」と謝り続けるという・・・


別に自分は、両親を恨んでるワケでもないです。
自分では、ストレスなぞない!と思っているんですが・・・
隠されたストレスというのはあるんでしょうか。


本当に、寝るのが怖いんです・・・
今日も、PM6〜PM8と、2時間ほどうたた寝をしたんですが、
その時も、誰かに追いかけられる夢を見ました・・・

さらにひどい事に、朝起きて
「まだ眠いな・・・もう少し寝てよう」
ってことを、繰り返すんです。自分
で、二度寝をするたびに、悪夢を見ます・・・
たとえ10分寝ていても、です。

本当に毎日、この2つのパターンの夢しか見ません。
夢なんで、起きると大半を忘れるはずなんで、
正確に状況を伝えられてないと思います。
自分は文章構築も下手ですしね^^;


本当に困っています。
どうかよろしくお願いします

【16764】Re(1):悪夢を見ます・・・
 ゆかち  - 04/12/29(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Hiroさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
>こんばんは、
>中2の男子です。
>
>実は最近、非常に悪い夢を見続けています。
>しかも、ほぼ3つのパターンに分けられています・・・
>
>1つ目が、リアルに死を体験する夢、
>何かのゲームと混じっているとは思わないのですが、
>雰囲気はゲームっぽくて、正解を選べなかったら溶岩に突き落とされる。
>
>本当にリアルで、溶岩の熱が伝わってくる感覚もしっかりあります。
>しかも、夢の中での「死」という定義は、
>「両親、友達との別れ」ってなっていますから(実際もそうかな?)
>さらに辛いです。
>
>
>2つ目は、誰かに追いかけられる夢・・・
>自分の家はマンションなんですが、そこを舞台にして、
>誰かが襲ってくる夢を見るんです。
>逃げるためにベランダから飛び降りようともしますが、
>そっちにも敵が居て・・・
>いくら走っても、なぜかマンションからは遠ざからず、
>すぐに追っ手が着てしまいます。
>同じ夢でも、
>たまにですが、自分が飛べる能力を持っているときもあり、
>そのときは、追っ手に反撃をするんです。
>それで、度が過ぎて殺しちゃうんですね。
>そうして、殺してしまった相手の顔を見てみると、両親なんです。
>何度も「ごめんね・・」と謝り続けるという・・・
>
>
>別に自分は、両親を恨んでるワケでもないです。
>自分では、ストレスなぞない!と思っているんですが・・・
>隠されたストレスというのはあるんでしょうか。
>
>
>本当に、寝るのが怖いんです・・・
>今日も、PM6〜PM8と、2時間ほどうたた寝をしたんですが、
>その時も、誰かに追いかけられる夢を見ました・・・
>
>さらにひどい事に、朝起きて
>「まだ眠いな・・・もう少し寝てよう」
>ってことを、繰り返すんです。自分
>で、二度寝をするたびに、悪夢を見ます・・・
>たとえ10分寝ていても、です。
>
>本当に毎日、この2つのパターンの夢しか見ません。
>夢なんで、起きると大半を忘れるはずなんで、
>正確に状況を伝えられてないと思います。
>自分は文章構築も下手ですしね^^;
>
>
>本当に困っています。
>どうかよろしくお願いします

【16765】Re(2):悪夢を見ます・・・
 ゆかち  - 04/12/29(水) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Hiroさん:
すみません、間違えて送信してしまいました。
さて、本題なのですが参考になればと思います。
キーワードを元に夢の本で調べてみました。
何冊か持っているので、それぞれ解釈が違うようですが、全て簡潔に記載します。
全体的に見ると意味的には悪くはないようですね。

★死ぬ…大変な吉夢。取り巻く環境が大きく変わり、経済・恋愛・仕事等様々な面    で誰もがうらやむような好転を見せようとしています。但し次のような場    合は注意が必要。
※事故などで突然死が訪れた場合…好転のチャンスはこの先訪れる小さなピンチの中に潜                んでいる。このピンチの時に前向きにならない                 とチャンスを逃してしまう。
※1人で淋しく死んでいった場合…好転の機を逃すと却って以前よりも悪い環境を                招く。意識して積極的な行動を心がけて。

★追われる…@現在何か悩みを抱えてしまっていることを暗示。恐怖心が大きいほ      ど悩みが大きい。逃げるスピードがなかなか出ない場合は、悩みの為パ      ニックになる寸前かも。捕まってしまった場合は特別な努力が必要な暗      示。
      A追われて捕まる夢は困った問題で助けてもらえること。

★殺す…@大幸運の訪れ。心を悩ませる物事が一掃される暗示。特に恋愛面では一    気に好転。
    A今の自分や環境を変えたいと思っていることの表れ。
    B人間的な成長を暗示。成長を実感できるような、プラスになる出来事が     近々必ず起こるはず。

【16673】長い文章を読むと息が上がる 美知 04/12/28(火) 19:28
┣ 【16719】Re(1):長い文章を読むと息が上がる トリトン 04/12/29(水) 3:38
┣ 【16746】リズムをとるのは?? 月乃 04/12/29(水) 13:58
┗ 【16822】返信有難うございます! 美知 04/12/30(木) 12:52

【16673】長い文章を読むと息が上がる
 美知  - 04/12/28(火) 19:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、高校生の女です。
授業で教科書を音読をするとき、緊張して必ず息が上がってしまいます。
息を整えて読もうとすると余計に苦しくなって、だんだん声が出なくなってしまいます。

人前で長い文章を読む事はできるだけ避けたいと思っていたのですが、
今度クラスの代表として、全校生徒の前で作文を発表するように先生に頼まれてしまいました。
本番まではまだ日があるので、読む練習はするつもりです。
でも結局ステージに出ればいつものように息が上がってしまうんじゃないかと思うと
すごく不安で泣きたくなります。
早く克服しなければと思うのですが、どうすることもできないでいます。

どうすれば息を整えて普通に読むことができるでしょうか?
何か良い方法はないでしょうか。。
アドバイスお願いします。

【16719】Re(1):長い文章を読むと息が上がる
 トリトン  - 04/12/29(水) 3:38 -

引用なし
パスワード
   ▼美知さん:
>はじめまして、高校生の女です。
>授業で教科書を音読をするとき、緊張して必ず息が上がってしまいます。
>息を整えて読もうとすると余計に苦しくなって、だんだん声が出なくなってしまいます。
>
>人前で長い文章を読む事はできるだけ避けたいと思っていたのですが、
>今度クラスの代表として、全校生徒の前で作文を発表するように先生に頼まれてしまいました。
>本番まではまだ日があるので、読む練習はするつもりです。
>でも結局ステージに出ればいつものように息が上がってしまうんじゃないかと思うと
>すごく不安で泣きたくなります。
>早く克服しなければと思うのですが、どうすることもできないでいます。
>
>どうすれば息を整えて普通に読むことができるでしょうか?
>何か良い方法はないでしょうか。。
>アドバイスお願いします。


やっぱり「息継ぎ」が全てでしょうね。

短い文章でも息を吐き切ってから吸うことがコツかもね。
そしたら酸素がいっぱい入ってくる(笑)。

できればお腹から呼吸するようにして、肺だけではしないことです。
そして句読点では大胆に間をあけるようにすることでしょうね。

間をとるところはけっこう取ってもいいと思います。
これはもうとにかく練習を積んで、息継ぎのところは赤い点でも打っておくとかですね。

あとは早く終わろうとか焦らないで、腹をくくってじっくり読んでいけばいい。
前列の誰か1人に的を絞りつつ読むのも1つの方法でしょう。

どうしてもうまくいかないなら、弁論部の誰かに手ほどきしてもらうべし。

【16746】リズムをとるのは??
 月乃  - 04/12/29(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼美知さん

こんにちわ。
すごいですね!作文を読むように依頼されるなんて、きっといい作文
なんでしょうね(^-^)
頑張ってください〜!

ともあれ、緊張すると、緊張がパニックひきおこして、にっちもさっちも
いかなくなるのは、よくあることですよね。
私は
「どうせ、誰も終わった後に、私のことなんて覚えてないや」
と言い聞かせて、演劇の舞台で思い切り演じたりしてました。

同じような立場で、作文を読むことになってる人たちと、教室で放課後
発表の練習をしてみては?同じように真剣に取り組んでいる人の前で
練習すると、みんな恥じらいからくる緊張から、少し離れられるみたいで
したよ。

あとは、自分の鼓動に合わせて読むと、どきどきが邪魔して早くなっちゃう
けど、なにか、リズムを感じられるものを、身につけてみるとか。
ほかの人の心音を聞くと、落ち着くって言うじゃないですか。
ゆっくり目のリズムのなにか…コチコチ音がする、安物の目覚まし時計
とか…。

自分が持っていたりすると、安心するものを、身につけてみては??

【16822】返信有難うございます!
 美知  - 04/12/30(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん
息継ぎが問題ですよね、やっぱり。
いつも緊張して肺呼吸になってしまっているのかもしれません。
お腹で呼吸するように練習してみようと思います。
間を取るところは、いっつも焦ってあまり取らないで読んでいました;
いろいろ教えてくださってありがとうございます、
参考になります!

▼月乃さん
すごくないですよ〜!だからまさか選ばれるとは‥。
褒めてくれて嬉しいです、ありがとうございます!
そうですね、ドキドキに邪魔されて早く読んでしまうのも
原因のひとつかもしれないです。とりあえず緊張しないように
友達と一緒に練習してみます。
何か身に着けると安心できるものも探してみます。
がんばります!ありがとうございました。

【16668】暇な時ってみんな何する? 隆志 04/12/28(火) 19:02
┣ 【16670】Re(1):暇な時ってみんな何する? ちゃたまま 04/12/28(火) 19:05
┣ 【16672】Re(1):暇な時ってみんな何する? フルーツ 04/12/28(火) 19:11
┣ 【16681】Re(1):暇な時ってみんな何する? MASA 04/12/28(火) 21:10
┗ 【16735】Re(1):暇な時ってみんな何する? 結子 04/12/29(水) 12:58
 ┗ 【16739】Re(2):暇な時ってみんな何する? くろくま 04/12/29(水) 13:36

【16668】暇な時ってみんな何する?
 隆志  - 04/12/28(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
タイトルの通り、みんな暇な時って何して過ごしていますか?

【16670】Re(1):暇な時ってみんな何する?
 ちゃたまま  - 04/12/28(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   レンタルビデオを観たり、懸賞葉書を書いたり、掃除をする。
ほとんどレンタルで暇つぶしています。ネットも暇つぶしになる。

【16672】Re(1):暇な時ってみんな何する?
 フルーツ  - 04/12/28(火) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ネットしたりビデオ見たり・・・それでも暇なら寝ますね。

【16681】Re(1):暇な時ってみんな何する?
 MASA  - 04/12/28(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   僕は、暇つぶしにネットを見ていることが多い。
あと、音楽を聴く。
映画を観たりとか。
いろいろ、暇つぶしの方法はある。

それとか、特に用事もないのに電気屋に行ったり。
TSUTAYAとかいって、本を見に行ったりDVD借りに行ったり。
そんなところかな。

【16735】Re(1):暇な時ってみんな何する?
 結子  - 04/12/29(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   最近は、ずっとゲーム(ドラクエ[)をしています。普段は、漫画や小説を読みながら音楽鑑賞をしていますよ。あと、ドライブをしながらブラブラお店を見て歩きます。

【16739】Re(2):暇な時ってみんな何する?
 くろくま  - 04/12/29(水) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ランニングですかねー

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
85 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し