何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
86 / 170 ページ 次へ前へ

【16657】苦しいです[2]  /  【16654】親の呼び方[11]  /  【16645】成人式のことで悩んでるっ...[12]  /  【16642】お母さんごめんね[3]  /  【16634】真剣なんです…[5]  /  【16633】恩師が末期ガン[6]  /  【16632】バスケが上手くならない・...[4]  /  【16631】少し急いでます![2]  /  【16629】占いについて[3]  /  【16628】大学生なのにこどもみたい...[1]  /  【16627】HN“ハルシオン”さんへ...[5]  /  【16621】病気なのに・・・?[2]  /  【16595】部活で困っています[1]  /  【16582】どうしたら、、、[3]  /  【16581】バスケットボールについて[2]  /  【16580】助けてください[2]  /  【16579】これ以上生きたくない、誰...[7]  /  【16574】辞めるべきか辞めないべき...[2]  /  【16569】ビューラーを使わないって...[4]  /  【16567】イラスト中心のHPをもっ...[8]  /  【16562】顔やだ やだ[3]  /  【16558】不登校[1]  /  【16552】もう つまんないや[1]  /  【16542】履歴[4]  /  【16541】塾って・・・[3]  /  【16535】髪の毛のセットの仕方・・[2]  /  【16529】身長・・・[10]  /  【16519】最近サイボーグ009さん...[1]  /  【16517】タバコのポイ捨てで困って...[4]  /  【16516】弟子入りするには・・・[6]  /  

【16657】苦しいです さちこ 04/12/28(火) 16:27
┣ 【16658】Re(1):苦しいです もんち 04/12/28(火) 16:51
┗ 【16721】Re(1):苦しいです とちろー 04/12/29(水) 4:16

【16657】苦しいです
 さちこ  - 04/12/28(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私はこれからどうしていけばいいのだろうと思ってしまいます。
何か一つでも自分にとって自信があればいいのに上手くいきません。

今26歳ですが昔から変わりません。
特に性格について、私は人間関係を築くのが苦手です。
これには小学生の高学年から大学まで友達関係が
全く上手くいかなくて孤独に過ごしてきました。
少しいじめられた時もあって、それがいつまでたっても消えません。
本当人の顔の色を伺うようになることが多いです。

今まで試行錯誤してきましたが駄目です。
嫌になります。
人から嫌われやすいタイプというか、中々人と話が出来ないし
人を近づけないオーラーを持っているというか
それをまた人に察せられたくないので逃げてしまったりします。
頑張っても裏面に出てしまい人から敬遠されてしまいます。

それでも2年前位までは無理してでも交友範囲を広めようと
したり意識的に気配りをしたり自分を変えようと
明るく振舞うようにしましたが疲れてしまいました。

もう無理するのはやめようと思ってから
2年経ちますが、結局変わらないのでもう少し気配りをしてみよう
と思い始めましたが、気配りが思う通りに出来なくて自己嫌悪しています。

自分と合う友達がいないことや
人を信じる事が出来なくなってきてしまいます。
彼氏も出来た事がないし、男友達もいません。
1人で行動する事が多いので
昔はあまり感じなかったのですが、この頃凄く孤独に思います。
友達や彼氏も欲しいけれど人から敬遠されてしまう
のが怖くて踏み出せません。
もうこのままだと私には縁がないのかなと思ってしまうし
結婚も出来ないと思ってしまいます。
どうして私だけ・・・何か問題があるんじゃないのかと思います。

【16658】Re(1):苦しいです
 もんち  - 04/12/28(火) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼さちこさん:

すべてをさらけ出さなくてもいいけれど
人と付き合うときは、少し心を開かないといけないと思います。
私もよく言われるんですが
壁があると、近づきにくいらしいです。

あと、会話力とでもいいましょうか
人を楽しませたり
和ませる方法を研究したらいいと思いますよ。

【16721】Re(1):苦しいです
 とちろー  - 04/12/29(水) 4:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、とちろーと申します。

まず質問ですが、さちこさんは何か趣味などはありますでしょうか?

私もさちこさんの言っているオーラを持っているみたいであまり友達が多くありませんでした。(今でもですけど(^^;)
まあ、一人で行動するのは好きなのであまり苦にはならなかったのですが、やっぱり一人での行動だけではなにか物足りなさを感じてました。
それで、趣味で写真をやっているので去年から雑誌に載っていた社会人のクラブに
入りました。
クラブの方々はみな年上の方(中には2倍以上離れてる方とか)ばかりですが、
そこには写真と言う共通の趣味でつながれているため、普通の学校の友達などとは違う交友関係を築くことが出来たと思います。
年齢もバラバラなため価値観なども同じ年頃の人たちとはまた違っていますし。

さちこさんがもし何か趣味を持っておられるようなら、そのようないろいろな年齢の人が集まっているクラブなどに一度所属してみてはいかがでしょうか?

もし特に趣味がないようでしたら、長期で続けられそうな習い事とかでもいいと思いますが。

【16654】親の呼び方 つむぐ 04/12/28(火) 15:07
┣ 【16659】Re(1):親の呼び方 まぁ 04/12/28(火) 17:30
┣ 【16663】Re(1):親の呼び方 そうです 04/12/28(火) 18:18
┣ 【16669】Re(1):親の呼び方 エメラルド 04/12/28(火) 19:03
┣ 【16675】Re(1):親の呼び方 破戒僧 04/12/28(火) 20:14
┣ 【16685】気になるのは〜 七瀬 04/12/28(火) 21:23
┣ 【16698】Re(1):親の呼び方 くもりときどきはれ 04/12/28(火) 22:39
┃┗ 【16703】Re(2):親の呼び方 自子 04/12/28(火) 23:01
┃ ┗ 【16707】まさかこんなレスが入るとは思わなかった くもりときどきはれ 04/12/28(火) 23:49
┣ 【16710】Re(1):親の呼び方 04/12/29(水) 0:18
┣ 【16713】Re(1):親の呼び方 ねずみおとこ 04/12/29(水) 1:03
┗ 【16717】Re(1):親の呼び方 トリトン 04/12/29(水) 3:25

【16654】親の呼び方
 つむぐ  - 04/12/28(火) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

小さい子なら分かる。
20歳超えた成人が「パパ」「ママ」と親を呼んでいるのは、私的にすごく腹がたちます。怒るというわけじゃないんですけど、何ていうか「はぁ?」って思ってしまうんです。
呼び方は勝手でいいんですけど・・・聞きたくない。せめて人前では言い方を変えられないのか。すごく気に障るんです。
私は、そういう人を見ていて恥ずかしいと思ってしまう。大体日本人がパパ、ママて。何かすっごくすっごくムカついてしまうんです!私が正しいとは思ってはいません。だけど何か気持ちが悪くて。

皆さんそんな事ないですか?
皆さんは親を何て呼んでいますか?
もしくは人前では言い方変えてますか?

硬い人間と思われるかもしれませんが一応ハタチの若者(?)です。友達がママとか言ってると見下してしまう自分がいます。恥ずかしいですよ、見てて。そう思うのは私だけかなぁ。

【16659】Re(1):親の呼び方
 まぁ  - 04/12/28(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   そういう人達は小さい頃、親に「パパ・ママ」と教えられた
からそう呼んでるんだと思います。
ただそれだけだと思います。
その呼び方を否定するのは失礼かと思いますよ。
ご両親にも失礼かもしれません。
「お父さん・お母さん」という呼び方だけが
正しいとは限らないんじゃないでしょうか。
というか「お父さん・お母さん」も
少し変な気がします。みんながそう呼んでるから
それが普通になっているだけで。

【16663】Re(1):親の呼び方
 そうです  - 04/12/28(火) 18:18 -

引用なし
パスワード
   私もそう思います。
「パパ・ママ」と呼ぶのを聞いてると恥ずかしくなりますね。
悪い事だとは言いませんが(人に迷惑をかけてるわけではないので)、聞いていて気持ち悪くなります。

例えば、自分のことを他人に話す時に、「自分の名前又は名前にちゃん付け」で話す人がいますが、これと同じようなレベルだと私は考えます。

親の呼び方や自分自身を話す時、やはり大人になったらせめて人前では言い換えたほうがいいと思います。
両方とも人に迷惑をかけるわけではないけど、不愉快に感じる人もいるので。

【16669】Re(1):親の呼び方
 エメラルド  - 04/12/28(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   そういえば、塾で教えていた中学生の女の子が、担任の男性教師の家に急用で電話をした時、先生の母親が電話に出たそうですが、遠くのほうから「ママ〜、僕に電話ぁ〜?」って言う先生の声が聞こえてきて、引いてしまったとか。。

日本では、パパ、ママは幼児語と思っている人が多いから、マザコンのような違和感を感じてしまう人も多いのでしょうね。

外国人の目で見たら、キリスト教徒でもない日本人の多くが「メリークリスマース!」って祝っているほうが、「パパ、ママ」より異様に思えるでしょうね。

これからは日本人は国際感覚を身に着けていく必要がありますから、むしろ、パパ、ママをもう少し自然に感じて、メリークリスマスをハッピーホリデーズに言い換えるようなマナーを考えるようになることのほうが先決かも?と思ったりもします。ご存知のように、アメリカではクリスマスの挨拶の仕方で現在もめていますので、「日本人の寛容さ」でお茶が濁せる時代でもなくなってきたように感じます。

しかし、そんなことはあまりたいしたことでもないかもしれませんね。

問題なのはむしろ、バカボンのパパが、生まれたときから「バカボンのパパ」とみんなに呼ばれていたことのほうがオカシイです!

【16675】Re(1):親の呼び方
 破戒僧  - 04/12/28(火) 20:14 -

引用なし
パスワード
   つむぐさん、はじめまして
あなたの気持ち何となくわかります。
一般常識として、考えるのなら、
人前では「父」「母」
家庭内では「お父さん」「お母さん」
・・・というところでしょうか?

男性の場合は、「親父」「お袋」と呼ぶこともありますね。
女性の場合は、どうなんでしょうか?
「親父」「お袋」よりは「パパ」「ママ」の方がいいような気もしますし(^^;)

どちらにしても家庭内での呼び方は、人それぞれでいいと思います。
人前では、「父」「母」という呼び方の方が当たり障り無くていいと思いますよ。

【16685】気になるのは〜
 七瀬  - 04/12/28(火) 21:23 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>皆さんそんな事ないですか?
全然気にならない。いいんじゃないの?

>皆さんは親を何て呼んでいますか?
父、母

>もしくは人前では言い方変えてますか?
NOー父、母


どうして「ムカつく」「気持ち悪い」(要は不愉快に
思う)のですか?

また何故「日本人」だから(日本人であるならそれに
相応しい呼び方をすべきであるから)「パパ」「ママ」
は使うべきでないと思うのか。
そして、家でならいいが、外では呼ぶべきでないという
矛盾した考えが見られるのは何故ですか?
理由を教えて欲しいなぁって思いました。

私としてはあなたの心理の方が気になる。
全然気にならない私なので(笑)。

【16698】Re(1):親の呼び方
 くもりときどきはれ  - 04/12/28(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼つむぐさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>小さい子なら分かる。
>20歳超えた成人が「パパ」「ママ」と親を呼んでいるのは、私的にすごく腹がたちます。怒るというわけじゃないんですけど、何ていうか「はぁ?」って思ってしまうんです。
>呼び方は勝手でいいんですけど・・・聞きたくない。せめて人前では言い方を変えられないのか。すごく気に障るんです。
>私は、そういう人を見ていて恥ずかしいと思ってしまう。大体日本人がパパ、ママて。何かすっごくすっごくムカついてしまうんです!私が正しいとは思ってはいません。だけど何か気持ちが悪くて。
>
>皆さんそんな事ないですか?
>皆さんは親を何て呼んでいますか?
>もしくは人前では言い方変えてますか?
>
>硬い人間と思われるかもしれませんが一応ハタチの若者(?)です。友達がママとか言ってると見下してしまう自分がいます。恥ずかしいですよ、見てて。そう思うのは私だけかなぁ。

 愛子さまも声は聞こえなかったけど、

 「パパ」と呼んでたようだし。

 皇太子様が「パパ」ですよ!

 これを発見してから、

 「個人の自由」を尊重するようにしました。

【16703】Re(2):親の呼び方
 自子  - 04/12/28(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   つむぐさんは、「小さい子ならわかる。20歳を超えた成人が人前で自分の親を呼ぶ場合」と言われていますよ。

将来愛子さまが成人された時、テレビの前で「パパ、ママ」とお話になると思いますか? どうかな〜。

【16707】まさかこんなレスが入るとは思わなかった
 くもりときどきはれ  - 04/12/28(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼自子さん:
>つむぐさんは、「小さい子ならわかる。20歳を超えた成人が人前で自分の親を呼ぶ場合」と言われていますよ。
>
>将来愛子さまが成人された時、テレビの前で「パパ、ママ」とお話になると思いますか? どうかな〜。

 皇室で「パパ、ママ」という言い方を使っているのなら、

 一般の人が、自分の親を(たとえ二十歳を過ぎていたとしても)、

 どんな呼びかたをしても驚かない、という意味です。

 愛子さまが成人された、云々は一般常識で考えれば、

 そんな言い方をされないのは分かるはず。

【16710】Re(1):親の呼び方
   - 04/12/29(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼つむぐさん:
私は20歳超えた成人が「パパ」「ママ」と親を呼んでいたら
すこし幼稚な人だなーと思うぐらいですがそれほど気にはなりません
でももし身内なら嫌ですね

>皆さんは親を何て呼んでいますか?
お父さん お母さんです。

人前では 父 母です

私は今まで
親父お袋の呼び方の方が乱暴ぽくって私には気になるなーと思ってましたが
今色んな人のレスを読み考えが変りました
男性なら親父とかでもいいかもね

ただ私の姉は親父と父を呼んだことはありませんが
私と会話するときにたまに父のことを
親父さーとか言うのはとても嫌ですね。

長くなってしまいましたがまとめると
他人ならまあいいが

身内ならせめて 人前では母 父 家族間ではお父さんお母さんと読んでほしいなーと私は思います

長くなってm(__)mすみませんでした。

【16713】Re(1):親の呼び方
 ねずみおとこ  - 04/12/29(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、つむぐさん。
いい大人?が「パパ」「ママ」と呼んでいるのはどうかなと、個人的には思います。
呼び方なんて勝手なんですけど、まぁ個人的に(笑

>皆さんは親を何て呼んでいますか?
自分自身はおかんとおやじ。
友達は名前で呼んでます、母親をまるで自分の彼女のように(笑

>もしくは人前では言い方変えてますか?
人前では・・・かしこまった感じとか上司の前では父、母かな。
すこし崩れた関係になるとお父さん、お母さんと。
友達の前なんかだと「うちのおかん〜」とか

つむぐさんがおかしいって事もないですよ。
確かにそれを恥ずかしいと感じる人は少なくもないと思いますよ。
だけど、言うのは人の自由。
その人がもしかしたら恥じかいて直すかもしれないし。
気長に見守ってあげましょう。

【16717】Re(1):親の呼び方
 トリトン  - 04/12/29(水) 3:25 -

引用なし
パスワード
   ▼つむぐさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>小さい子なら分かる。
>20歳超えた成人が「パパ」「ママ」と親を呼んでいるのは、私的にすごく腹がたちます。怒るというわけじゃないんですけど、何ていうか「はぁ?」って思ってしまうんです。
>呼び方は勝手でいいんですけど・・・聞きたくない。せめて人前では言い方を変えられないのか。すごく気に障るんです。
>私は、そういう人を見ていて恥ずかしいと思ってしまう。大体日本人がパパ、ママて。何かすっごくすっごくムカついてしまうんです!私が正しいとは思ってはいません。だけど何か気持ちが悪くて。
>
>皆さんそんな事ないですか?
>皆さんは親を何て呼んでいますか?
>もしくは人前では言い方変えてますか?
>
>硬い人間と思われるかもしれませんが一応ハタチの若者(?)です。友達がママとか言ってると見下してしまう自分がいます。恥ずかしいですよ、見てて。そう思うのは私だけかなぁ。


う〜〜ん。

僕の周囲の男で、もし「ママ」とか言う奴がいたら、速攻で回し蹴りが飛んでいきますね(笑)
んで、その後、羽交い絞めにして「お前はアホかあ〜〜!死ね!こるぁあ〜〜っ!」とかなるかもね。


まあ、それは冗談として・・別に女の子はいいんじゃないかな?と個人的には思います。
そういうのは実際いたもんね。
あれは可愛い子ぶってたのかな〜〜?

僕は「父ちゃん、母ちゃん」ですね。

中学生のころに「お父さん、お母さん」と呼ぼうとしたんですが、
とてもそんな家庭ではなかったようです・・残念!(^○^)


そういうのは「家風」と言うか「親のしつけ」みたいなものですから、
別にどう呼ぼうと子供の責任ではないのではないかな・・?

【16645】成人式のことで悩んでるってか迷ってます。 アロエ 04/12/28(火) 13:53
┣ 【16646】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷ってます。 まっちゃ 04/12/28(火) 14:13
┃┗ 【16688】まっちゃさん アロエ 04/12/28(火) 21:46
┣ 【16648】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷ってます。 ピンキー 04/12/28(火) 14:23
┃┗ 【16690】ピンキーさん アロエ 04/12/28(火) 22:07
┣ 【16650】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷ってます。 まゆっこ 04/12/28(火) 14:29
┃┗ 【16692】まゆっこさん アロエ 04/12/28(火) 22:20
┣ 【16679】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷ってます。 vacant 04/12/28(火) 20:50
┃┗ 【16694】vacantさん アロエ 04/12/28(火) 22:28
┗ 【16693】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って... てんてん 04/12/28(火) 22:24
 ┗ 【16697】てんてんさん アロエ 04/12/28(火) 22:36
  ┗ 【16702】Re(1):てんてんさん てんてん 04/12/28(火) 22:47
   ┗ 【16779】てんてんさんへ アロエ 04/12/29(水) 21:51

【16645】成人式のことで悩んでるってか迷ってます。
 アロエ  - 04/12/28(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちわ。

来月の成人式、行かないつもりでしたが行く事にしました。
ケンカ別れっぽくなっていた友達が私に会いたいと言ってくれてると聞いて嬉しくて。仕事も休めるように頼んでみました。

つい最近まで行かないつもりだったから、着物も何も用意していません。
着物は親戚が貸してくれるって前から言ってくれてたから、何とかなるとしても、
成人式でみんな着物の首に巻いてる白いフワフワのやつは無いから買わないといけないんです。だいぶ前に買った友達は、一番安くて8千円で、高いのだと3万とかだったって言ってました。
今の時期だとたぶんもう安いのは売り切れてそうやし、
もう度と使わないかもしれないフワフワを何万も出して買うか、
着物をやめて洋服を買おうか迷っています。
ちょっとしたドレスだったらコレから先、友達の結婚式とかにも
着ていけるかなぁって思って。。。

行くとしたら、私は自分で車を運転して行かないといけないんです。
(母は免許持ってないし仕事なので。)
そうなると、着物だと運転しにくいかなぁって。
だからやっぱりドレスを着るほうがいいのかなぁって。

一緒に行く子はお母さんに送ってもらうから、アロエも一緒に乗っていけば?って
言ってくれたんですが、その子は帰りに写真を撮りに行くから帰りはバラバラになるって言うし、それはちょっと困るので現地集合にしました。

みなさんは成人式、どんな格好で行かれましたか??
洋服で来てた人とか居ましたか?? 
やっぱり振袖じゃないと浮きますかね??

それと・・・
自分で運転して行ったとしても、私は駐車が下手でちゃんと止めれるか不安です。
絶対車いっぱいやと思うし。。。
それに、もし向こうで昔の友達と久しぶりに会って
そのまま飲みに行こうってことになったら、
車で行ったら飲酒運転になるしダメですよね。

そんなことをいろいろ考えてしまって悩んでいます。

【16646】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って...
 まっちゃ  - 04/12/28(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ 
私の成人式の話をすると…

やっぱりみんな着物が多かったですねぇ(^^;)

あたしの場合、白いフワフワ(ショールのことですよね?)は
本当に一瞬しか使いませんでしたよ。式場に着くまでの間と、式場から帰るときくらいしかつけてませんでした。
 
成人式にも土地柄が表れたりしますから、私の話はあまり参考にならないかもしれません。(ちなみに私の成人式は前日に雪が積もり、当日は強風でした↓↓)

写真とる場合もショールより着物の柄が見えるようにみんなはショール外して
写真とってましたし、無くてもそんなに気にしなくても良いかなぁ、なんて思ってます。
でもっぱり気になりますよね(><)

着物の方が多い分、ドレスは返って新鮮かもしれませんね!!
それに着物で運転は大変そうですし…着物の帯は結構苦しいものですよ
背もたれに寄りかかるとせっかく結んだ帯がつぶれてしまうかもしれません

でも何よりも、成人式で楽しいのは、友達との再会ですから、
アロエさんも楽しい時間を過ごせたらいいなぁ、と思います(^^)
あまり参考にならない話でごめんなさい!!

アロエさんのの成人式は天気が良いといいですね☆☆☆

【16688】まっちゃさん
 アロエ  - 04/12/28(火) 21:46 -

引用なし
パスワード
   まっちゃさん、ありがとうございます!

>
>あたしの場合、白いフワフワ(ショールのことですよね?)は
>本当に一瞬しか使いませんでしたよ。式場に着くまでの間と、式場から帰るときくらいしかつけてませんでした。

やっぱり一瞬しか使わないものなんですね。。。
ニュースとかで成人式の映像が映ると振袖でフワフワを付けてる子ばかりで、
絶対必要なんやと思ってました。
あることによって普通に着物着るより若い感じがするし。


>着物の方が多い分、ドレスは返って新鮮かもしれませんね!!
>それに着物で運転は大変そうですし…着物の帯は結構苦しいものですよ
>背もたれに寄りかかるとせっかく結んだ帯がつぶれてしまうかもしれません

新鮮?!ってことはそんな人はあんまり居てないってことですかね(^^;)
着物での運転は絶対難しいですよね。。
うちの車ちっちゃいから、髪の毛セットしても崩れそうやし、
帯とか苦しくて運転に集中できなそうです。。
だから自分で運転して行くなら着物では行けないなぁって思ってます。

>
>でも何よりも、成人式で楽しいのは、友達との再会ですから、
>アロエさんも楽しい時間を過ごせたらいいなぁ、と思います(^^)
>あまり参考にならない話でごめんなさい!!
>
>アロエさんのの成人式は天気が良いといいですね☆☆☆

ありがとうございます^^
参考になりましたよ! 
ドレス(洋服)なんてやっぱり浮くかなぁって思ってたから、
ドレスが新鮮って言ってくれたの嬉しかったです。
正月から寒くなるって言ってたけど、成人式の日はちょっとでも暖かくなってくれることを祈ります☆

【16648】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って...
 ピンキー  - 04/12/28(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼アロエさん:

成人式ですかぁ・・・いいですね〜懐かしい(^^;

せっかくだから振袖着てみてもいいんじゃないかな〜って私は思います。
私、成人式を迎える前までは振袖着るの嫌だったんですよ。
なんか苦しそうだし、着付けに行くのも面倒だし・・・って。
でも、今となっては着ておいてヨカッタって思ってますよ(^^)
一生に一度だし、記念になってますよ。

首に巻くファーも買っちゃいましたし。私の場合は安いところで買って5千円ぐらいでした。
でも、絶対つけなきゃいけない!ってわけでもないし、イイと思うのがなかったら買わないで振袖だけでもイイと思います。
その分、髪のセットをアレンジしてみるとか☆

それでも、ドレスも何人かいましたよ。
それはそれでイイと思います。後で結婚式の時とかに着れると思うし、何よりラクそうだった(笑)

私の友達は、車で来てましたよ。座席シート(背もたれ)倒して運転して来れました(^^;

多分、成人式の式典じたいは終わる時間が早いと思うのでそのまま飲みに行くという事はないんじゃないでしょうか・・・?(うちの地域だけ?)
なので、振袖で行っても一回着替える余裕はあると思います。

思い出に残る成人式になるといいですね♪

【16690】ピンキーさん
 アロエ  - 04/12/28(火) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ピンキーさん、ありがとうございます!

>せっかくだから振袖着てみてもいいんじゃないかな〜って私は思います。
>私、成人式を迎える前までは振袖着るの嫌だったんですよ。
>なんか苦しそうだし、着付けに行くのも面倒だし・・・って。
>でも、今となっては着ておいてヨカッタって思ってますよ(^^)
>一生に一度だし、記念になってますよ。

そうなんですよね、着物って何か苦しそうな感じがします・・・
私は父が写真屋に勤めているので、
成人式に着物を着る=父の店で衣装を借りて写真を撮る。
と決まっていました。他に行くより安くできるからです。
私は昔から、入学式とか正月とか何かあるたびに父のスタジオで撮らされて、
ずっと嫌で嫌で、写真を撮られること自体嫌いになりました。
だから、成人式も父の店で衣装を借りて写真を撮るんだったら
成人式にも行かない・写真も撮らない!!って反発して、
ついこないだまで行かないつもりだったんです。
もちろん、式には行くけど写真は撮りに行きません。

でも友達に会えることとか思うとやっぱり行っておきたくて、
親戚に着物を貸してくれるよう言いました。
でも、借りたとしても今からだと着付けをしてもらうにも
どこも予約いっぱいで無理っぽいです、、、
そうまでして着物を着たいとは思いませんしね(^^;)


>それでも、ドレスも何人かいましたよ。
>それはそれでイイと思います。後で結婚式の時とかに着れると思うし、何よりラクそうだった(笑)
>

ドレスの人も居たんですか!!
だいぶ安心しました^^
そうですよね、一回きりのフワフワだけで何万も使うんだったら
後々何かと着れるちょっと洒落たドレス(洋服)のほうがいいですよね。


>私の友達は、車で来てましたよ。座席シート(背もたれ)倒して運転して来れました(^^;

友達の友達も、車が広ければ運転できんことはないって言ってましたが、
うちの車はちっちゃくて狭いです。。。

>
>多分、成人式の式典じたいは終わる時間が早いと思うのでそのまま飲みに行くという事はないんじゃないでしょうか・・・?(うちの地域だけ?)
>なので、振袖で行っても一回着替える余裕はあると思います。

確か式は1時とかからだったと思います。
式って何時間くらいあるんでしょうか??
長くても2時間とかですよね?!
だったらそのまま飲み行くことはないかな(^^;)

>思い出に残る成人式になるといいですね♪

ありがとうございます(^∪^)

【16650】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って...
 まゆっこ  - 04/12/28(火) 14:29 -

引用なし
パスワード
   私は成人式は着物・振袖でした。
式には着物の人もスーツの人も変な話し普通に私服の人も居ましたよ。
成人式には電車やバス・タクシーなどを利用して行かれた方が良いですよ。
自分で運転して行って確実に駐車場に止められるとか限りませんから。
成人式=着物や振袖が当たり前でそれじゃぁないと浮くっていう考え方は違うと思いますよ?
本人が良い・好きな格好で良いんでは?
実際に私はその時、自分で着物を着たいから着物にしました。
成人式=着物だから着物を着た訳ではありません。
着物も髪型もメイクもネイルも自分の好きな様にしましたよ。
大人としての第一歩の行事ですからね。
自分の自己責任で好きな様にするのが良いと思いますよ。

【16692】まゆっこさん
 アロエ  - 04/12/28(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   まゆっこさん、ありがとうございます!


>私は成人式は着物・振袖でした。
>式には着物の人もスーツの人も変な話し普通に私服の人も居ましたよ。

男の人はみんなだいたいスーツですよね。いいなぁ…楽で。
私の知り合いはGパンで普段着で行ったそうです・・・
さすがに私はGパンでは行きませんけど。


>成人式には電車やバス・タクシーなどを利用して行かれた方が良いですよ。
>自分で運転して行って確実に駐車場に止められるとか限りませんから。

車いっぱいで駐車できやんかなぁって心配してたら、
“みんな送ってきて降ろしてもらうんやから止めてる人ら少ないよ”って言われました。そう言えばそうかも・・・?


>成人式=着物や振袖が当たり前でそれじゃぁないと浮くっていう考え方は違うと思いますよ?
>本人が良い・好きな格好で良いんでは?
>実際に私はその時、自分で着物を着たいから着物にしました。
>成人式=着物だから着物を着た訳ではありません。
>着物も髪型もメイクもネイルも自分の好きな様にしましたよ。
>大人としての第一歩の行事ですからね。
>自分の自己責任で好きな様にするのが良いと思いますよ。

そうですよね、こうしなきゃいけないって決まってるわけじゃないし、
自分の好きな格好で行けばいいですよね。
密かにコスプレ好きの私としては、何か制服とか着たいナァって思ってましたが、
さすがに恥かしいかなと思い、実行はしません。
(珍しい格好してればテレビに映るしオイシイと言えばオイシイんですが(^^;))

【16679】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って...
 vacant  - 04/12/28(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   私は、振袖でした。
振袖率が9割くらい、ちらほらパンツスーツって人がいました。
結婚式のときに着るようなドレスの人は、あまり見なかったかな(^-^;)。

ふわふわは、昼間は邪魔なんですが、やっぱり夜、久々のお友達に「飲みに行こう」って誘われたら嬉しくて行っちゃって…
夜間はかなり寒かったので、必要かも。

ふわふわは、ご親戚のどなたかに借りることはできないんですよね?
うーん。
私のアドバイスとしては、夜は寒いので必要!です。

【16694】vacantさん
 アロエ  - 04/12/28(火) 22:28 -

引用なし
パスワード
   vacantさん、ありがとうございます!

>私は、振袖でした。
>振袖率が9割くらい、ちらほらパンツスーツって人がいました。
>結婚式のときに着るようなドレスの人は、あまり見なかったかな(^-^;)。

きゅっ9割振袖?!
やっぱりほとんどが着物なんですかねぇ(・_・:)
ドレスって言ってもキレイめの洋服ですよぉ。
ピンクのワンピースとかいいかなぁって思ってるんですけど・・・

>
>ふわふわは、昼間は邪魔なんですが、やっぱり夜、久々のお友達に「飲みに行こう」って誘われたら嬉しくて行っちゃって…
>夜間はかなり寒かったので、必要かも。
>
>ふわふわは、ご親戚のどなたかに借りることはできないんですよね?

着物を着るとしたら親戚から借りるって書きましたが、
親戚は県外で遠いので借りるのも簡単ではないんですよね、実は(^^;)
しかも、イトコとかは私より年下ばかりなので、
まだ成人式に行った人はいないんです。
だから借りる着物はイトコが正月とかに着てるのを借りることになってました。
だからフワフワを持ってる子はいないんです><

【16693】Re(1):成人式のことで悩んでるってか迷って...
 てんてん  - 04/12/28(火) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼アロエさん:
こんばんは、てんてんです。

私は成人式にはドレスで行きましたよ! 何となくドレスの方が着たかったし、それに
友達の結婚式などにも着ていけると思ったからです。残念ながら、まだ友達の結婚式
には出席したことがないですが^^; 

私の時も、周りは振袖の人が多かったです。でも、洋服で来ている人もいたし、特に
自分が浮いている、とは感じなかったです。

思い出に残る成人式になることを、お祈りしています。
では、失礼します。

【16697】てんてんさん
 アロエ  - 04/12/28(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   てんてんさん、こんばんわ^^ ありがとうございます!


>私は成人式にはドレスで行きましたよ! 何となくドレスの方が着たかったし、それに
>友達の結婚式などにも着ていけると思ったからです。残念ながら、まだ友達の結婚式
>には出席したことがないですが^^; 
>
ドレスで行かれたんですかぁ!!
結婚式に着ていけると思ったって、今の私と同じですね(笑)
私もどちらかと言えばドレスの方が着たいです。
中学・高校の同級生に会っても、ドレスだったらなんかちょっと
“大人の女になったでしょ♪”って感じするし(笑)

てんてんさんはどんなドレスを着られたんですか??

>私の時も、周りは振袖の人が多かったです。でも、洋服で来ている人もいたし、特に
>自分が浮いている、とは感じなかったです。
>
>思い出に残る成人式になることを、お祈りしています。
>では、失礼します。

やっぱり振袖人口は多いもんなんですね・・・
でも私とてんてんさんが同じ考えだったみたいに、
ドレスだったら後々にも使えるって思ってドレスを着る人も
居なくは無いですよね!?
やっぱり自分が着たいって思う格好で気分良く行くのがいいですね!!

【16702】Re(1):てんてんさん
 てんてん  - 04/12/28(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼アロエさん:
レスありがとうございます。

>>私は成人式にはドレスで行きましたよ! 何となくドレスの方が着たかったし、それに
>>友達の結婚式などにも着ていけると思ったからです。残念ながら、まだ友達の結婚式
>>には出席したことがないですが^^; 
>>
>ドレスで行かれたんですかぁ!!
>結婚式に着ていけると思ったって、今の私と同じですね(笑)
>私もどちらかと言えばドレスの方が着たいです。
>中学・高校の同級生に会っても、ドレスだったらなんかちょっと
>“大人の女になったでしょ♪”って感じするし(笑)
>
>てんてんさんはどんなドレスを着られたんですか??

そうそう、ドレスで行ったら「大人〜」って言われました(笑)。
私の場合は、黒のワンピースに同じ生地のカーディガンを羽織るものでした。
カーディガンの首回りから前開きの部分(わかります?)に黒いファーがついています。

>>私の時も、周りは振袖の人が多かったです。でも、洋服で来ている人もいたし、特に
>>自分が浮いている、とは感じなかったです。
>>
>>思い出に残る成人式になることを、お祈りしています。
>>では、失礼します。
>
>やっぱり振袖人口は多いもんなんですね・・・
>でも私とてんてんさんが同じ考えだったみたいに、
>ドレスだったら後々にも使えるって思ってドレスを着る人も
>居なくは無いですよね!?
>やっぱり自分が着たいって思う格好で気分良く行くのがいいですね!!

後のことを考えてドレスを着る人は、いると思いますよ。
私も、自分の着たい格好で行くのが一番いいと思います。実を言うと、私も「みんな
が着るから」振袖にしようか、とも思ったのですが、やっぱり着たかったドレスで
行ってよかったと思っています。

【16779】てんてんさんへ
 アロエ  - 04/12/29(水) 21:51 -

引用なし
パスワード
   てんてんさん、こんばんわ^^ ありがとうございます☆


>そうそう、ドレスで行ったら「大人〜」って言われました(笑)。
>私の場合は、黒のワンピースに同じ生地のカーディガンを羽織るものでした。
>カーディガンの首回りから前開きの部分(わかります?)に黒いファーがついています。

やっぱり『大人〜』って言われましたか(笑)
中学高校の同級生とかだとほとんど制服姿しか知らないし、
数年ぶりに会って“大人”って感じしたら何かちょっとイイ感じですよねぇ♪

黒のワンピースですか〜! 大人ですねぇ♪
私は忙しくてまだ買いに行けてない(遅いですね><)んですが、
想像の中?ではピンクのワンピースがいいナァって思ってるんですが、
春みたいでおかしいかな〜っとも考えてます。。。

>
>後のことを考えてドレスを着る人は、いると思いますよ。
>私も、自分の着たい格好で行くのが一番いいと思います。実を言うと、私も「みんな
>が着るから」振袖にしようか、とも思ったのですが、やっぱり着たかったドレスで
>行ってよかったと思っています。

そうなんです、“やっぱりみんな着物かなぁ…”って思うと
私も普通に着物着たほうがイイんかなぁって思っちゃうんですけど、
ここでてんてんさんのお話を聞いて決心着きました!!
自分の好きなキレイなドレス(ワンピース)を着て、
シンデレラ気分?!味わってきます☆
本当に有り難うございましたm(_ _)m
また何かあったらよろしくお願いします^^

【16642】お母さんごめんね よっし 04/12/28(火) 13:17
┣ 【16655】Re(1):お母さんごめんね 匿ちゃん 04/12/28(火) 15:11
┣ 【16691】Re(1):お母さんごめんね 心配性 04/12/28(火) 22:19
┗ 【16712】Re(1):お母さんごめんね くまのぷー子 04/12/29(水) 0:58

【16642】お母さんごめんね
 よっし  - 04/12/28(火) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。
長くなりますが聞いて下さい。
私は今受験生です。中学3年なので高校受験です。
はっきり言ってすっご〜いストレス溜まってます。
今日もお母さんと言い争いになり塾も休んでしまいました。
自分情けなさすぎです。2週間前も同じようなことに
陥って塾休みました…。
私だけでは、ないとおもってますが私は、
受験のために犠牲にしていることがあります。
好きな事を受験終わるまで封印してます。
その好きな事って言うのは、将来それを仕事としたいし、
それ位好きで自分の中で大事なことです。
その好きな事を犠牲にしてまで受験に専念するって
決めたんだから今、受験勉強を悔いのないように
頑張んないと今ココでその好きな事を
辞めている意味がないから。と自分に言い聞かせて
頑張ってきました。
でも私の得意科目である英語も今までは、塾のクラスの
中でもトップかせめて2番目とかでしたが
最近は、皆も本気モードになってきたから
クラスでも真ん中位になってしまいました。
はっきり言ってすっごい凹んでます。
私の努力が周りの人よりも足りないんだ、
と思い、またそうであるとも思いますが
英語は小学生の頃から習っていて自分の中でも
出来る!って思っていた科目です。
だから何というかショックが大きいです。
それに私は、国語も出来るほうではなく、
数学なんてクラスでワースト5位には、毎回入るような
出来です。
塾で入試演習などやったりするんですが、結果は最悪です。
もう入試まで1ヶ月半。残りもわずかです…。
あまりの成績の酷さにやる気も最近低下中というかプレッシャーに負けて「どうせやっても伸びないし」なんて思ってしまう部分があります。
それに塾には、とってもムカつく子が1人いて(その理由は省略します)その子になんて負けたくありません!
でもその子とは志望校も一緒だし、英語も私より出来るから余計嫌になってきます。数学は、大体私と同じ位の出来なんですが。もし私だけ落ちてその子が受かったら…なんて最近頭のドコかにいつもあります。

だからそれらのストレスのせいで最近家でも言い争いというか奮闘(?)が多くて…。
意味も分からず親や妹に対して「死ね」と言ってしまいます。
何で「死ね」って親や妹に言うのか自分でも分かりません。
むしろ「死ね」何て言うのは、人間として最低な事だと思います。
私のお母さんは、すっごい良いお母さんです。
高校の学校説明会や、願書を買いに行くのも…入試演習の本を買って来てくれるのも…お母さんです。
ちょっと過保護すぎんじゃないの?って思う人もいるかもしれませんがもう受験まで時間もないのでという事で私の代わりに買って来てくれたりします。
それに悩みを聞いてくれるのも、笑わせてくれるのも、落ち込んでる私を怒ってくれるのも、好きな事もやらせてくれるのも私の気持ちを理解してくれるのも全部お母さんです。
そんな何にも悪くないお母さんや妹にあまりの自分も出来の悪さ、思い通りに成績が伸びない、点が取れないってだけで「死ね」なんてとても最低な言葉を散々言ってきました。
「死ね」なんてこれっぽちも思ってないのに。。
どうしても周りにあたってしまう自分がいます…。
今日も言い争ったときにお母さんは、「あんたは、私の事にくいって思ってるみたいだけど…お母さんだってお父さんだっていつまで生きていられるか分かんないんだしそんな温かい布団で寝て温かいご飯食べてっていう幸せな生活いつまでも続くとは限らないんだから!受験だってもうだめだって思うんだったらやめちゃいな!お母さんは、あんたに他人に迷惑掛けないで生きていってもらえばそれだけで良いんだから!ただ将来好きな事を職としてやっていくにしてもあんたがちゃんと生活できるような収入得なさいよ!」
って言われました。別にお母さんのこと、これっぽちもにくんでないのに…にくんでるって思わせちゃったのは、私が散々「死ね」とか酷すぎる事言ってきたからだなって思いました。
それに私は将来就職するつもりもありません。
好きな事をやってそれで食べていく…って決めてます。
私のお母さんは会社で働いてって普通のサラリーマン(?)です。
私はサラリーマンだけには、ならないって思ってるので
ついその、か〜っとなった勢いで
「お母さんみたいなただストレス溜まるだけの仕事には就きたくない!アホみたい…」とも言ってしまいました。
ほんっとに自分情けなく最低な人間です。
自分の成績の事でのストレスを全部お母さんのせいなどにしてきました。「お母さんがあんな塾に行け!って言ったから…」
「あんな塾入んなきゃ良かった…」とか。
何度も言いますが本当に自分情けなく最低な人間です。
お母さんと言い争って言い返す言葉が見つからないとすぐに
「死ね」って言って片付けてしまう。
お母さん、御免ね。…って心の中で思います。


受験は、ホントは、もう逃げちゃいたいけどでも
せっかくココまで頑張ってきた。。好きな事を我慢して受験に専念して約半年がたちます。
ここまできた、あと1ヵ月半のところで受験を諦める、
第一志望に向かって勉強する事を諦める、そんなの自分に許せない部分もあります。それにここまで応援してきてくれたお母さんはもちろん、先生…家族…友達…。。。
そんなこと考えるとどうしても今ココで挫折する事ができません。でも成績は全然伸びない…。あと1ヵ月半しかない…。
あの塾の子には負けたくない…。私だけ落ちるなんて嫌!
なんていう思いが重なり合っていて自分でも自分がよく分かりません。

【16655】Re(1):お母さんごめんね
 匿ちゃん  - 04/12/28(火) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼よっしさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

大変だね。受験なんて大きなプレッシャーでしょう?
ツライ時期だね。頭はイッパイ、何しても楽しくない、焦るし、
頑張らなきゃとは思うけど頭の中はメチャメチャでしょう。

でも「死ね」は良くないね。
これってね、家族だから真意じゃないって分かってるし、
受験という特殊な時期だから周りの方の理解だってあると思う。
それでも「死ね」って、結構こたえるんだよね。分かってるんだけど。
私も中学生くらいの時に、母親がワーワー言い返していた時に、
父親に「母親にその言い方はなんだ!半殺しにしてやりたい!」って言われたの。
父は温厚な人で、滅多に声を荒げたりしない人なのね。
もちろん本当に殺されるとは思わなかったけどね。
自分が100%悪かったのは分かってるけど、
十年以上経ってるけどいまだにズキズキして、
たまに泣いちゃう時もあるんだよ×××。

言ってしまったのは仕方ないから、
「ひどい事言ってしまってゴメンなさい」ってキチンと謝っておいた方が良いね。
今抱えている沢山の問題から、この八つ当たりした自責の念を解決したら、問題が一つ減るヨ。
これから注意すればまた増える事は無いし。

受験って本当に大変な事だけどね、
それを上手に乗り越えるだけの力がよっしさんにはあると思うよ。
目標を見据えているし、自分の事も良く分かってる。
寝る前に好きなCD聴いてから寝るとか、たまには生き抜きして気持ちを解放して。

家族だからよっしさんがどうしてそんなヒドイ事を言うのかは理解してると思う。
でもでも、それに甘えっぱなしにならずに、あともう一歩だけ大人になって受験を乗り越えて下さい。
ずっと続くわけじゃない。受験さえ終われば、気分爽快よ!!

【16691】Re(1):お母さんごめんね
 心配性  - 04/12/28(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼よっしさん、こんばんわ。

受験生なんですね。
非常に辛い状況良く分かります。。。

私自身母に「死ね」とはいった記憶はありませんが、かなりキツイ言葉を投げていました。
学校に行きたくなくて、ずる休みをした事もあります。
家族に隠れて家のお茶碗や湯飲みを割った事もあります。

本当に毎日毎日勉強勉強でとってもストレスがたまっている事はお母さんも理解してくれていると思います。
ただ、あなたと同じで解っていても感情を抑えられずに言い争いになってしまっているのではないかと思います。

「ごめんなさい。」と言うのは言える時でいいと思います。
手紙でもメモでも、その気持ちを伝えておけば大丈夫だと思います。


成績が思うように伸びない事が辛そうですが、とにかく後悔しない様に勉強するしかないのかなぁっと思います。
私は記憶力も良くないし要領も悪い方なので、とにかく練習問題や模擬問題を何回もしていました。

あまりにもストレスを感じるようなら、散歩やジョギング等軽い運動をするとリラックス出来るようです。

身体を壊さないように毎日を過ごしてください。。。

【16712】Re(1):お母さんごめんね
 くまのぷー子  - 04/12/29(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼よっしさん:

私は塾で講師してます。私の持ってる子も高校や大学の受験で、皆毎日一生懸命頑張っていますよ。よっしさんも、きっと頑張ってらいいしゃることでしょうね。くれぐれも体だけは壊さない様にしてくださいね。体が資本だからね、何するんでも。

15歳そこらで初めての「勝負」です、初めての受験です。あなたのその余裕のない気持ち分かります。回りが敵みたいになってしまった経験…私にもあります。自分がダメに思えてしまったこともあります。そうですよね、トウゼンです。結果が全く見えないのですから。

もちろん、彼方の大変さはご両親もわかってらっしゃるんじゃないでしょうかね。きっと、経験されてきたことでしょうから。うん。実際、先生である私にも精神的に不安定になる彼方にうなずけます。

でもね…慰めとか気休めじゃないけど「受験で人生」決まりません。私ね、受験失敗したんだよね、実は。でも、長い目で見て それで人生真っ暗ってこともなかった。当時はショックは相当だったけど。。だから、いい加減でいいじゃないんだけど、少し気を楽に持ってみたらどうかな?なかなか難しい事なのも承知なんだけども…

あと、余裕なくてもしてもいいことと、そうでないことがあるのをお忘れなく
!!「死ね」なんて口が裂けてもいっては行けない言葉ですよ。(それはあなた自身よくお分かりの様なのですけどね…)ちゃんと、謝っておいてくださいね。

【16634】真剣なんです… 更良 04/12/28(火) 11:53
┣ 【16637】Re(1):真剣なんです… 若菜 04/12/28(火) 12:29
┣ 【16640】Reいざとなったら・・・ 匿ちゃん 04/12/28(火) 12:55
┣ 【16641】Re(1):真剣なんです… ピンキー 04/12/28(火) 13:04
┣ 【16643】Re(1):真剣なんです… ぽえ 04/12/28(火) 13:41
┗ 【16662】Re(1):真剣なんです… 更良 04/12/28(火) 18:06

【16634】真剣なんです…
 更良  - 04/12/28(火) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

あの、、、ものすっごくくだらない質問なんですけど、
本気でどうすればいいのかわかりません。。。
というのも、友達から借りたCDを学校に置き忘れたんです。
しかもこれから冬休みなので、先生に没収される危険もあるし、
第一、ものすっごく悪いことしたなぁって…。
もし人に貸したものをなくしたら、どうすればいいんでしょうか。
信頼とかは失いたくないので、なんらかの形で謝罪したいのですが、、、
コメントよろしくお願いします。

【16637】Re(1):真剣なんです…
 若菜  - 04/12/28(火) 12:29 -

引用なし
パスワード
   更良さん

学校に取りに戻った方がいいのでは?
万が一没収されて取り戻すことができればその方がいいと思います。
もしなくしてしまった場合は、謝って弁償した方がいいですよ。

【16640】Reいざとなったら・・・
 匿ちゃん  - 04/12/28(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
    ▼更良さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫

CDは買って返せばなんとかなるから、そんなに心配しないで。

先生に見つかったとしたら、そのコに迷惑がかからないように
受け答えすれば、信用が傷つく事はないと思いますヨ。



【16641】Re(1):真剣なんです…
 ピンキー  - 04/12/28(火) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ▼更良さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫


先にレスされた方も仰ってるように、学校に取りに戻った方がいいと思いますよ(^^)
「忘れ物したから取りに来たんですけど・・・」ってかんじで。
もし先生に没収されていたら、謝って返してもらうとか・・・
それがダメだったら、弁償して友達に謝った方がいいかもしれないですね。

でも大丈夫だと思いますよ。
学校、行ってみてください。

【16643】Re(1):真剣なんです…
 ぽえ  - 04/12/28(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼更良さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>あの、、、ものすっごくくだらない質問なんですけど、
>本気でどうすればいいのかわかりません。。。
>というのも、友達から借りたCDを学校に置き忘れたんです。
>しかもこれから冬休みなので、先生に没収される危険もあるし、
>第一、ものすっごく悪いことしたなぁって…。
>もし人に貸したものをなくしたら、どうすればいいんでしょうか。
>信頼とかは失いたくないので、なんらかの形で謝罪したいのですが、、、
>コメントよろしくお願いします。


焦る気持ちはわかりますが、まずは落ち着いてくださいね。

提案としては
その1:そのCDを買って返す事はできませんか。そしてCD置いてきて申し訳ないと思っていらっしゃるなら、その旨きちんと謝って、次からは気をつける、ということをきちんと伝えたうえで、解ってもらえればいいと思います。

その2:冬休みでも当直の先生がいらっしゃるでしょうから、忘れ物が届いていないか、電話で伺ってみたらいかがでしょうか。まあ多少お叱りは受けるかもしれませんが、とにかく謝罪と反省があれば解ってもらえると思いますよ。

それでももしまた問題が出てきたら、ここにきて相談すればいいと思いますよ。(^^)

【16662】Re(1):真剣なんです…
 更良  - 04/12/28(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとうございます。
学校はもう閉まってしまっていて、始業式まで手続きがないと入れないんです。
特殊な学校で(汗)
始業式の日が憂鬱です(涙)
でも、なんとかなりますよね……。

【16633】恩師が末期ガン 継子 04/12/28(火) 11:52
┣ 【16639】Re(1):恩師が末期ガン アトムよりの使者 04/12/28(火) 12:45
┃┗ 【16682】Re(2):恩師が末期ガン 継子 04/12/28(火) 21:12
┣ 【16649】Re(1):恩師が末期ガン ピンキー 04/12/28(火) 14:28
┃┗ 【16684】Re(2):恩師が末期ガン 継子 04/12/28(火) 21:17
┗ 【16652】Re(1):恩師が末期ガン カシューナッツ 04/12/28(火) 14:39
 ┗ 【16686】Re(2):恩師が末期ガン 継子 04/12/28(火) 21:28

【16633】恩師が末期ガン
 継子  - 04/12/28(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


昨日風のたよりで中学の恩師が末期ガンで入院していると聞きました。情報源の人に確認したら今は病状が落ち着いて退院して自宅にいるらしいが、会いたいなら早く行った方がいいとの事。ただ、本人に告知されていないかもしれなから注意するようにと。涙腺のかなり弱い私は昨日から先生のことを考えるだけで泣けてきます。卒業以来ずっと年賀状は出していて先生からも来ていたけど、ずっとご無沙汰していたことが悔やまれます。例え会った時に泣いてしまう事があっても会いに行くべきでしょうか?私はどうしたらいいと思いますか?ご意見下さい。

【16639】Re(1):恩師が末期ガン
 アトムよりの使者  - 04/12/28(火) 12:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちはアトムよりの使者と申します。

率直に言います。僕は継子さんはお見舞いに行った方がいいと思います。
例え、本人が末期ガンだと自覚しなてなくてもいくべきだと思います。
死んでしまったら二度と会えないんですよ。
もしこのままあなたの恩師に会わずしてその人を亡くされてしまったとしたら、きっとあなたは会わなかった事に対して後悔するでしょう。でも、死んでしまった人に対して後悔してもきりがありません。ですからそうならないうちに、会いにいける機会があるなら会いに行った方がいいですよ。
例え本人の前で悲しさのあまり泣いてしまったとしても、本人に自分が死ぬ運命にあるんだと言うことを示唆させることになってしまったとしてもあなたは行くべきです。後悔してももう遅いのですから、、、、

【16682】Re(2):恩師が末期ガン
 継子  - 04/12/28(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
   アトムよりの使者さんへ

こんばんは。本当にアトムよりの使者さんの言う通りだと思います。
さっきまで母とも話をしていたのですが、教え子に何年振りかで
会えるという事だけで先生は喜ぶはずだと母に言われました。
先生が末期ガンと聞いてずっと泣けて仕方なかったのですが、
母がそう簡単に諦めるものじゃない、人は意外と強いもので本人に
生きたいって希望が強くあれば、それなりに生きられるはずだと
言うので少し希望を持ち始めました。
明日とにかく先生に連絡して会いに行こうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

【16649】Re(1):恩師が末期ガン
 ピンキー  - 04/12/28(火) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼継子さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫

私も会いに行った方がいいと思います。
亡くなってしまったら二度と会えないから・・・

もし本人に告知されていなくて、それでも継子さんが泣いてしまったら・・・「先生が御病気だと聞いて心配していたので、顔を見たら泣けてしまいました」と、(言葉は悪いですが)誤魔化すのもいいかと思います。

どっちにしろ、会いに行った方がいいですよ。
継子さんにも後悔して欲しくないし、先生も継子さんと久しぶりに会うことで元気が出るかもしれませんしね。

【16684】Re(2):恩師が末期ガン
 継子  - 04/12/28(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ピンキーさんへ

こんばんは。そうですね。うちの母もピンキーさんが
言うように教え子に会えたということだけで喜ぶだろうから
すぐにでも行った方がいいと言ってました。
とにかく一目だけでも会えればいいと思って訪ねようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

【16652】Re(1):恩師が末期ガン
 カシューナッツ  - 04/12/28(火) 14:39 -

引用なし
パスワード
   ▼継子さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>
先生のご家族に、告知されているのかどうかをまず確認するのが良いだろうと思います。末期ガンだということなら、本人が気付いている可能性も大きいだろうと思います。入院していたという病院の担当医に、告知について確認することも可能でしょう。

いずれにしても、見舞いに行く前に、できれば告知について知っておくのことが可能であれば、その方がどう対処すべきかについて準備もできるでしょう。

その上で、見舞いに行くべきだと思います。
当時の同級生同士が誘い合って、見舞いに行くことも良いだろうと思います。一人での見舞いよりも、場が軽くなりやすいだろうと思います。楽しい思い出を語り合うような見舞いにしたいものです。そして、当時の思い出の中で、教えられたことに感謝するような言葉を付け加えられれば、理想的なのではないでしょうか?

【16686】Re(2):恩師が末期ガン
 継子  - 04/12/28(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   カシューナッツさんへ

こんばんは。本当に同級生がいればカシューナッツさんが言うように
カジュアルな感じで会いに行けたと思います。
残念なことに友達は多いのですが中学の同級生はゼロなんです。
私の今の友達は高校や会社に入ってからとか、趣味や勉強仲間ばかりで
その先生に習った中学の友達は現在一人も付き合いがないのです。
遊び仲間の後輩に先生の教え子が一人いて、彼は仲間と先生のお見舞いに
行こうとしていて、よければ一緒にと言ってくれてますが、まだはっきりと
決まってないようで、私としてはやはり一刻も早く先生に会いたい。
手遅れにならないうちに。
会ってみて思ったより元気だったら、またその後輩と一緒に行けばいいかな?
とも思うのですが。
先生は現役時代体育、保健体育の先生だったのでご自身の病気は多分
わかっていると思います。
とにかく明日行動してみます。アドバイス、ありがとうございました。

【16632】バスケが上手くならない・・・ 森太郎 04/12/28(火) 11:51
┣ 【16647】Re(1):バスケが上手くならない・・・ ミラー 04/12/28(火) 14:16
┣ 【16651】Re(1):バスケが上手くならない・・・ ピッピ 04/12/28(火) 14:30
┃┗ 【16741】Re(2):バスケが上手くならない・・・ くろくま 04/12/29(水) 13:45
┗ 【16772】Re(1):バスケが上手くならない・・・ まろん 04/12/29(水) 20:42

【16632】バスケが上手くならない・・・
 森太郎  - 04/12/28(火) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
題名のとうり、バスケがあまり上手くなりません。
同級生は着々と上手くなっているのに、俺だけがあまり上手くなりません。みんなはシュートが入っているのに、俺ぐらいがいつもの割合であまり入っていません。
俺はまだまだ初心者なんでしょうか?多分、初心者だと思います。
バスケのルールや専門用語は解らないし、テクニックも全然出来ません。
みんながうまくないっていく姿を見ていると、なんだか悔しくて、泣けてきます。こんな時に、いつも止めたいと思うのですが、いつも気持ちだけでとどまってしまうのです。
本当にどうしましょう・・・バスケの上手い人がいれば、是非是非バスケが上手くなる方法を教えてもらえませんか?お願いします・・・

教えて見たいになってしまいましたが、本当に悩んでいることなんです。どうか勘弁して下さい。俺だけが、おいて行かれている感じがするのです・・・

【16647】Re(1):バスケが上手くならない・・・
 ミラー  - 04/12/28(火) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼森太郎さん:
やっぱり練習しかないんじゃないかな
やっぱり慣れだと思います

なんというか、手に馴染ませるんですバスケットボールを
練習すればボールを持ッた時、ぴったりフィットするような感触になります
変なアクションや、フェイントはいりません。
まずは基本の「顔を上げる事」が大事です。
ドリブルしながら、視界は周りを見る。これがまず最初の段階だと思います
ドリブルが上手くなれば、遠くからシュートうつ必要もなくなり、レイアップシュートに持ち込めますしね。それに、周りが見えてたら自分がおとり役になって誰かにシュートを決めてもらう事もできます。

シュートが上手くなるにも、やはり練習しかありません。
でもシュートをうつ時の基本的な型というのもありますので、本などを見て参考にしてみたほうがいいかもしれません。
片手首でボールを遠くに投げれるぐらいの筋力もいるので、筋トレも必要かもしれません。

私もあまり上手い方ではないので、アドバイスにはなりそうもないですが・・・
冬は
朝:街を何週かマラソンして体力作り
昼:ドリブルやシュート練習
ってな感じで、毎日ボールを使って練習してたら、運動音痴の私でもそこそこバスケが出来るようになりました
だから、もっと焦らず自分のペースで頑張ってください

【16651】Re(1):バスケが上手くならない・・・
 ピッピ  - 04/12/28(火) 14:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。自分も中学校のころバスケ部で、最初のころは本当に下手でした。顧問の先生から、いつも怒られてばっかで、同期の部員はみんな上手かったので自分だけ置いてかれていました。正直辞めたかったです。そこで自分は悔しさを原動力に筋トレや、ランニングを始めました。その途中でリバウンドに出会い、脚を鍛えました。すると、ジャンプ力が飛躍的に上がり皆から認められ、試合にも出れるようになりました。
あなたは本当に上手になりたいという意志があるので、少し努力してみてはいかがでしょうか?自分でもできたのですから、あなたもできるはず・・・
全ての努力に無駄なことはないです。
だからあなたも頑張ってください。応援しています。

【16741】Re(2):バスケが上手くならない・・・
 くろくま  - 04/12/29(水) 13:45 -

引用なし
パスワード
   とにかく練習 練習ですね それとうまい人を見て研究することです こつこつ自分なりに何かをすれば必ずプラスになるはずです それが自信につながると思います あきらめずにがんばって!!

【16772】Re(1):バスケが上手くならない・・・
 まろん  - 04/12/29(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   森太郎さん

私もバスケットをやっています。中学にはいって初めてバスケットを本格的にやりました。入ったばかりのころ=1年生のときは走ってばかりで本当にバスケなんかイヤでなかでも私だけがへたくそでした。シュートなんか全く入りませんでした。でも2年になってバスケットがものすごく楽しくなってきました。1年生のときの基礎練習も走ったことも無駄になっていなかったと思いました。

やっぱり努力するしかないと思います。その覚悟くらいはあるのでしょう?人より下手なら人より練習するしかないと思います。私もそうしてきました。家に帰ってからも自主的にやって、練習中には真剣にやっています。それとバスケットの楽しさを忘れないことです。それしかないと思います。楽して上手くなる方法なんてないに決まっています。苦労するんです。頑張るんです。

応援しています。また何かあったら聞いてください。

【16631】少し急いでます! 青海 04/12/28(火) 11:31
┗ 【16656】Re(1):少し急いでます! カシューナッツ 04/12/28(火) 16:10
 ┗ 【16695】Re(2):少し急いでます! 青海 04/12/28(火) 22:30

【16631】少し急いでます!
 青海  - 04/12/28(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

こんにちは 

ぇっと…「郵便振替」って何ですか?!!
銀行振替とどう違うんですか?
教えてください

【16656】Re(1):少し急いでます!
 カシューナッツ  - 04/12/28(火) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼青海さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>
>こんにちは 
>
>ぇっと…「郵便振替」って何ですか?!!
>銀行振替とどう違うんですか?
>教えてください

機能的には同じでしょう。
郵便局の預金口座を利用するか、
銀行の預金口座を利用するかの違いだと思います。

言わずもがなでしょうが…
郵便振替は、郵便局で扱い、
銀行振替は、銀行で扱います。

【16695】Re(2):少し急いでます!
 青海  - 04/12/28(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼カシューナッツさん:

そうなんですか…

ありがとうございました!!

【16629】占いについて 青い鳥 04/12/28(火) 10:20
┣ 【16635】Re(1):占いについて 更良 04/12/28(火) 12:00
┣ 【16701】Re(1):占いについて くもりときどきはれ 04/12/28(火) 22:47
┗ 【16756】Re(1):占いについて 青い鳥 04/12/29(水) 15:53

【16629】占いについて
 青い鳥  - 04/12/28(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


占いにはまって抜け出せない方いますか?私ははまりすぎてぐちゃぐちゃにされました。占いって当たると思いますか?

【16635】Re(1):占いについて
 更良  - 04/12/28(火) 12:00 -

引用なし
パスワード
   占いにハマってぐちゃぐちゃにされたんですか…。
占いは当たると思います。その人が当たると思えば。
私は占いは好きですけど、それに寄りかかりすぎることはありません。
占いって信じ込みすぎると、占いによって一日が支配されてしまうと思うんです。
やっぱり自分の人生自分で決めたいですよ(笑)
嫌なことがあっても、今日はついてないんだ〜って思うと、楽になるじゃないですか〜。今日はついてないんだ〜って最初から決めてかかると、別にそんなに嫌じゃなくても、ものすごく嫌な気分になったりするもんだと思います。(^^)
占いに寄りかかりすぎるのではなくて、そこにあったらなんとなく安心できるように、ある程度の距離をおいて、付き合っていくといいと思います。
自分を楽にしてあげたり、朝会社や学校に行く気分を盛り上げたりするために
占いってあると思いますよ。
生きていくのってけっこう大変。誰も支えてくれなかったり、時には支えを拒みたいときだってある。そういう時に、占いだとかその類に頼るのもいいんじゃないですか?

【16701】Re(1):占いについて
 くもりときどきはれ  - 04/12/28(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼青い鳥さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>占いにはまって抜け出せない方いますか?私ははまりすぎてぐちゃぐちゃにされました。占いって当たると思いますか?

 はっきり言って、当りません。

 どうしてか自分なりに判断した結果、

 いい予想を期待してるから、

 外れるのだし、

 いい占いが出て、それを鵜呑みにして

 待ってるだけなので、

 これで当ったら、多分天罰が当ったでしょう。

 何か他に悩みやストレスがありませんか?

 占いにはまるのは、俗に言う「藁をも縋る」状態の人が多いのです。

【16756】Re(1):占いについて
 青い鳥  - 04/12/29(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   占いって当たるも八卦・・・って言いますよね。信じてるのなら世の中の全員が受けてますしね。不安は誰にでもあるし解決できるのは自分だし。きちんと受け止め頼らないで生きていけるようにしたいと思います。ありがとうございました。はまりすぎはマインドコントロールされてしまいますから気をつけます。

【16628】大学生なのにこどもみたい(;_;) とろろ 04/12/28(火) 10:19
┗ 【16653】Re(1):大学生なのにこどもみたい(;_;) ミラー 04/12/28(火) 14:48

【16628】大学生なのにこどもみたい(;_;)
 とろろ  - 04/12/28(火) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
いま大学生です。
ときどき自分がすごく子どもっぽく感じてしまいます。
よく友達と三人でいるんですが、私以外の二人だけで話が盛り上がってると、ついすねてしまうし、
三人で話してても私は自分の考えがしっかりしてないので、一人浮いてしまいます・・涙
二人はすごく大人なので、疎外感を感じてしまいます。
もっと大人っぽくなりたいです。自分らしさとか考えっていうのが確立できれば変わるのでしょうか?!

あと最近大学の授業で、自分の長所短所をあげるっていうのがあって、短所しかあげられませんでした。。
友達と長所を言い合うっていうのもあったんですが、友達は私の長所をあげられませんでした。
考え込んで出てきたのが、「歌がうまい」と「癒し系」でした。これは長所ではあるけど性格的な長所ではないですよね^_^;

もっとしっかりした大学生になりたいです。。
どうすればいいんでしょぅ。。涙

【16653】Re(1):大学生なのにこどもみたい(;_;)
 ミラー  - 04/12/28(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼とろろさん:
私も大学生ですが、まだ高校生の時と変わらない気がします
ようは、まだ子供だって事ですよね
今期で晴れて成人式を向かえますが、だからといっていきなり今の自分が大人のようにしゃんとなるわけでもなく
結局、大人になるのは外見と肩書きだけなんですよね

大人になることが大事じゃなくて、自分を見る事が必要だと思う
悩んでいるとろろさんは、ちゃんと成長してると思うよ
自分を見て、そして自分の嫌なところを変えようとする

自分で「私って大人だな〜」と思うのはなんか違う気もしますしね
だからまあ、他人を傷つけないように努力するって事が必要で
大人になる事が、人として成長するという事ではないと思いますよ

あんまりアドバイスになってなくてゴメンなさい

【16627】HN“ハルシオン”さんへ。HNの件でお願いがあります。 今は匿名で。 04/12/28(火) 10:14
┗ 【16630】横から失礼します toto 04/12/28(火) 10:38
 ┗ 【16660】tоtоさんへ。 こしあん→加トちゃんぺ! 04/12/28(火) 18:00
  ┣ 【16661】Re(1):tоtоさんへ。 加トちゃんぺ→こしあん 04/12/28(火) 18:05
  ┣ 【16671】Re(1):tоtоさんへ。 toto 04/12/28(火) 19:10
  ┗ 【16714】Re(1):tоtоさんへ。 ねずみおとこ 04/12/29(水) 1:06

【16627】HN“ハルシオン”さんへ。HNの件でお願...
 今は匿名で。  - 04/12/28(火) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


突然の投稿、失礼いたします。
そして、再度投稿をさせて頂きます。
私は、精神疾患を患っています。
患って5年ですが、私は以前あなたのHN、“ハルシオン”を服用していました。
HNを決めるのも個人の自由ですが、薬の名前を使うというのはどうでしょうか?
辛い状況を思い出してしまいます。
HNを変更をする事は出来ませんか?
私個人の意見の為、不都合なら結構です。
失礼いたしました。

【16630】横から失礼します
 toto  - 04/12/28(火) 10:38 -

引用なし
パスワード
   多分 一回目のお願いの時に、その願いは聞き入れられているのではないかと思います。
検索すると、お願い以降そのHNは使われていないようです。
「了解しました」とそのHNで返事を書くわけにもいかなかったのでしょう。

余談ですが春女苑という花があります。発音は同じです。
どこにでも咲いている花で、誰でも見かけたことがあると思います。
栄養がありおいしいのだそうです。

【16660】tоtоさんへ。
 こしあん→加トちゃんぺ!  - 04/12/28(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   tоtоさん、初めまして。
こんばんは。
こしあん(旧加トちゃんぺ!)と申します。
お返事を頂き、有難うございました。
私は春女苑というお花を見た記憶は無いのですが(どこにでも咲いているお花という事でしたら、私もどこかで見かけているのかも知れませんね。)一度、見てみたいです。

【16661】Re(1):tоtоさんへ。
 加トちゃんぺ→こしあん  - 04/12/28(火) 18:05 -

引用なし
パスワード
   投稿者名が逆でした。
すみません。

【16671】Re(1):tоtоさんへ。
 toto  - 04/12/28(火) 19:10 -

引用なし
パスワード
   漢字間違えました。春紫苑が正解でした。

画像はえっと、、、ありました。
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Harujion.html



【16714】Re(1):tоtоさんへ。
 ねずみおとこ  - 04/12/29(水) 1:06 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして。
ハルジオン?という植物ならありますね。
小さい白い花びらにタンポポみたいにこい色の真ん中部分(笑
たしかバンプオブチキンというバンドもこういう題名の曲を出していましたよ。

【16621】病気なのに・・・? みにょ 04/12/28(火) 8:40
┣ 【16622】Re(1):病気なのに・・・? ALICE 04/12/28(火) 8:56
┗ 【16626】Re(1):病気なのに・・・? 匿ちゃん 04/12/28(火) 10:10

【16621】病気なのに・・・?
 みにょ  - 04/12/28(火) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。
みにょといいます。
突然ですが、私は病気だと思います・・。
さきほど、ヤフーの掲示板で調べた所・・。
で、私は10歳なんですが・・。  親に病院へつれてって欲しいんですが、
言っても「大丈夫?」で終わるし・・。
最悪です。  どうしたら伝わるんでしょうか・・。
教えてください!!

【16622】Re(1):病気なのに・・・?
 ALICE  - 04/12/28(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   大丈夫ですか?心配です・・・
親ってなかなか病院につれっててくれませんよね(私の家の場合ですが;)
「ほっとけば治る」だとか言われます↓↓

症状を細かく親に伝えましたか?真剣に言えば伝わると思います・・・
どういった症状か分かりませんが、もう一度言ってみてはどうでしょうか?

【16626】Re(1):病気なのに・・・?
 匿ちゃん  - 04/12/28(火) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼みにょさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

心配ですね。

私、この夏頃に病気の番組を見て、ピッタリ当てはまったので焦って
さらにネットで調べたら、もうあまりにもピッタリ一致していたので、
慌てて病院に行きました。

ハッキリしたくて、お医者さんに病名を紙に書いて示したら、
「ひと目で違います。全く問題ありません」
と言われ、結局違っていました。

絶対病気だ!って思っても、違う事も多々あるので、
結果が出るまであまり心配しすぎないようにね。

でも、結果が出たから安心できるのであって、
今は本当にコワイでしょうね。
「検査だけでも受けたい」ってお願いしたらどうかな??

【16595】部活で困っています ルーリー 04/12/27(月) 22:35
┗ 【16603】Re(1):部活で困っています katsu 04/12/27(月) 23:39

【16595】部活で困っています
 ルーリー  - 04/12/27(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
僕はバレーボール部に入っているのですが、そこがとても厳しいのです。
休むと怒られるし、試合でミスをしてもすごく怒られます(殴られたりも)。
それに練習日程も厳しく10日間連続で練習試合の予定があります。
最近では部活のことを考えるとうつ病のようにもなっています。
やめてしまおうかとも思うんですが、チームメイトはみんな本当にいい人ばかりで
その仲間を裏切るようでやめたくないんです。親にもいろいろと部活のことで応援してもらってていまさらやめるとは言いにくいです。
第一、やめる正当な理由がありません。
ぼくはどうしたらいいのでしょうか?

【16603】Re(1):部活で困っています
 katsu  - 04/12/27(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、はじめまして^^
私も学生時代は体育会系のクラブをしていました。
もちろん厳しくて、あなたと同じような体験をしました。

厳しいのは当たり前ですからやむを得ませんが
叩かれるってのはどのレベルでしょうか?
私も顧問や先輩から叩かれたのですが、昔のことですから仕方ないとして
今の現代は暴力は問題外です。
もし、暴力がひどい場合は辞めたらよいと思います。

逃げるようですが、暴力だけは良くありません。

【16582】どうしたら、、、 mm 04/12/27(月) 21:46
┣ 【16583】Re(1):どうしたら、、、 藤崎 04/12/27(月) 21:56
┃┗ 【16591】Re(2):どうしたら、、、 mm 04/12/27(月) 22:13
┗ 【16612】Re(1):どうしたら、、、 どら猫 04/12/28(火) 1:00

【16582】どうしたら、、、
 mm  - 04/12/27(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


じつは、ちょっとエッチなサイトを開いてしまったんです。
最近パソコンを購入したばかりなんで開きまくってました。
会員登録などはしてなかった筈なんですが、
何故かダウンロードって書いてある場所をクリック
したら、
「登録ありがとうございます。
今日から4日以内に37500円
振り込んでください。
振り込まない場合プロバイダに聞いて
住所調べて直接伺います。
その場合さらに3万払うようお願いします。」
なんて書いてありました。
こっちの確認を取らないでも
払わないといけないのでしょうか?
今不安で仕方がないのです。
下心で開いた自分が悪いかも知れませんが
助けてください。

【16583】Re(1):どうしたら、、、
 藤崎  - 04/12/27(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼mmさん:
最近流行の架空請求、ワンクリック詐欺ですね。
結論から言えば、払わなくていいです。

その経緯で登録させることも出来ませんし、振り込ませることも、プロバイダに住所を提示させる事も、もっと言えば直接回収しに行く事も、出来ないです。

最近、非常に多いので、ワンクリック詐欺で色々と検索していただいても沢山出てきますが、警視庁のhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htmを見ていただけば一番安心していただけると思いますよ。
気をつけて下さいね(*^^*)

【16591】Re(2):どうしたら、、、
 mm  - 04/12/27(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   藤崎さん、ありがとうございます。
本当に不安だったので
藤崎さんの文章読んで安心しました。
警視庁のホームページもつけて頂いて感謝です。

【16612】Re(1):どうしたら、、、
 どら猫  - 04/12/28(火) 1:00 -

引用なし
パスワード
   払わなくて大丈夫です。

また、プロバイダ(ISP)に業者が個人の住所を聞くのは120%無理な話です
(裁判所からISPに個人開示命令?でも出してもらえば別ですが)

この手で引っかかる人が増えていますのでお気をつけを

払えば払うだけ次々に請求が来ますよ。

ただ簡易裁判所から手紙が来た場合は必ず裁判所まで行くようにしてください
小額訴訟がどーのこーのって奴です

詳しくはhttp://anti.bne.jp/見てくださいな

【16581】バスケットボールについて まろん 04/12/27(月) 21:33
┗ 【16608】Re(1):バスケットボールについて あずみ 04/12/28(火) 0:24
 ┗ 【16674】Re(2):バスケットボールについて まろん 04/12/28(火) 20:04

【16581】バスケットボールについて
 まろん  - 04/12/27(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


中学2年の女子ですが、バスケットについての質問です。
よかったら読んでください。

私は部活でバスケットボールをやっているのですがいつも疑問に思うことがあります。それは男子と女子の練習量の違いです。私たち女子はとことん練習して機械的な動きばかりやっています。でも男子のほうはいつも試合ばかりです。なのにプレーは上手いし、のびのびやっています。試合など見ていてかっこいいです。正直女子の試合は見ていてあまりおもしろくありません。スピードもないし、機械的に動いていて、男子にあるのびのびさがありません。男子と女子のプレーの大きな違いは何でしょうか?それから男子のようなプレー&動きをするにはどうしたらいいのでしょうか?
意見、アドバイスお願いします。

【16608】Re(1):バスケットボールについて
 あずみ  - 04/12/28(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   私は元バスケ部です。
膝をぶっ壊して出来なくなってしまいました(苦笑)

確かに男子の試合は見てて面白いですね!!
男子は実践することから学ぶことが出来るそうです。
男子と女子は残念ながら運動能力の違いというのもありますね。
女子は機械的な動きというより、基礎に忠実という感じがします。女子は確かに男子ほどのスピードは出ませんが、基礎・・・つまり医術によってそれをカバーするものだと思います。
私の近くの中学校は、全国連覇をした女子のバスケチームがあります。
一緒に練習したことがありますが、彼女達はとても伸びやかに力強く、とても圧倒されました。
つまり女子も男子のようなプレーを出来るということ。
そのためには、基礎を固め、たくさんの試合をこなすことだと思います。
基礎が出来ないと、応用は出来ませんしね!
あと、バスケを好きと思う心を持ち続ける。
これも大切だと思います

【16674】Re(2):バスケットボールについて
 まろん  - 04/12/28(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   あずみさん

返信ありがとうございます。

女子でも目指せば男子のようなPLAYができるようになるんですね!
頑張ってみます。もう時間はないのですが、できる限りのことはやって
目指します。

男子と女子の運動能力ってやっぱりちがうんですね。。
私いつも悔しいんです。男子と同じくやっても男子にはかなわない。
それがいつもいつも悔しくて嫌だったんです。

ありがとうございました。

【16580】助けてください ひさか 04/12/27(月) 21:21
┣ 【16594】Re力まないこと まーくん1967 04/12/27(月) 22:34
┗ 【16625】自分の勉強法とストレス解消 ひろ 04/12/28(火) 10:07

【16580】助けてください
 ひさか  - 04/12/27(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は受験生です。今は学校も休みで、一日中机に向かって勉強しています。
私は人と話すのが好きな方で、学校があったときは友達と楽しく話していました。
話すことで、ストレスを解消していたのかもしれません。
でも冬休みになって、誰とも会わなくなって・・・
友達はみんな、がんばって勉強しています。わたしはメールでもいいから友達と話したいけれど、友達に迷惑をかけてしまうと思って、していません。
うまく言い表せないけど・・・すごく、心が苦しくて、どうしたらいいのか分かりません。毎日毎日憂鬱で、でも勉強しなくちゃいけなくて・・・
みんながんばってるのに、自分はこんな甘えたこと言って・・・でも、どうしたらいいのか分からないんです。お願いします、助けてください。                                                                                                                                                                              

【16594】Re力まないこと
 まーくん1967  - 04/12/27(月) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ひさかさん:
こんばんわ。受験がんばりなさいよ〜なんて先生とか親からも言われるでしょう。
みんながんばってるのは事実かもしれません。でもやはりそれにも人それぞれ
ありますから友達とメールでもいいんでするのがいいのかな。
受験は戦いなんだけど孤独にならないほうがいいし受験勉強だけになりがち
だし机の上だけの勉強してると考え方も固まるしおかしくもなると思うな。
友達も全部迷惑なんて思わないし相手の都合考えてメールでもしてみては
どうかな?あまり力まないほうがいいと思います。

【16625】自分の勉強法とストレス解消
 ひろ  - 04/12/28(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
    こんにちは、今の時期受験生は最後?の追い込みで大変ですね。
 受験勉強を頑張ることは大切です。
 でも、今の状態をちょっと考えてください。

 憂鬱の状態で、ストレスが溜まっている状態で、受験勉強をしても
能率が上がるのでしょうか?
 きっと、時間を費やした分だけの成果は上がっていないのではない
でしょうか?
 日常生活でもそうですが、ストレスは何かで発散しないとダメなん
ですよね。きっと、同じように思っている友達もいるかもしれません。

 なので、たまには友達にメールをして、相手がOKならお互いのス
トレスを解消して、再度受験勉強の望んだらいかがでしょうか?
 「みんながんばってるのに、自分はこんな甘えたこと言って・・・」
とそんなことはありませんよ。
 必ずしも受験勉強を単に長くやればいいというものではないと思い
ますし、人間の集中力はずっと続かないものです。
 なので、気分転換は必要なものなんです。
 大切なことは、短い時間でも自分の頭に入って理解する自分なりの
勉強方法を見つけていればいいと思います。

 後は、試験当日の健康管理に気をつけてくださいね。
 当日、風邪をひいて実力を出せない人もいますからね。
 それでは、がんばってね。
 

【16579】これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ ゆっこ☆ 04/12/27(月) 21:20
┣ 【16587】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ 藤崎 04/12/27(月) 22:07
┣ 【16596】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ 池本 04/12/27(月) 22:40
┃┗ 【16604】Re(2):これ以上生きたくない、誰か私を殺し... どら猫 04/12/27(月) 23:41
┣ 【16609】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ あずみ 04/12/28(火) 0:30
┣ 【16614】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ まぁ坊 04/12/28(火) 1:33
┣ 【16615】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・・ シェリング 04/12/28(火) 1:56
┗ 【16666】矛盾した文でごめんなさい。 ゆっこ☆ 04/12/28(火) 18:42

【16579】これ以上生きたくない、誰か私を殺して・・...
 ゆっこ☆  - 04/12/27(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


もう明日なんて来なくていい。。家では家庭崩壊気味、学校では本当は頭良くないのに人の倍勉強して勉強して成績はトップクラスで・・・進路は家の経済のことを考えて就職ですが・・・不安です。他にもいっぱい、いっぱい。。

何もしたくない 考えたくない けど目の前にある壁が・・私を許してくれない。
未来が明るいって本当かな??・・・信じられない。
心身症・神経症・うつ病な自分。

学校の登下校のとき、道を歩いてるときわざと線路をはみ出して車とすれすれの所を歩いたり、赤い信号の横断歩道を渡ったり、プリントで手を切って流れる血を見て楽しんだり、他にもたくさん たくさん・・・

青酸カリがあったら目の前にあったらいいのに。全てがいや 怖い ウザイ どうでもいい もう心が壊れました。今、こうして座っているのがやっとです。

こんな私が今できることはなんでしょうか?不安な気持ち・・・17年間ずっと消えない 
 

【16587】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 藤崎  - 04/12/27(月) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっこ☆さん:
色々と問題があるときは、とにかく一つ一つの問題を解決していくのが一番ですよ。
一人の人間が抱えられるものって、やっぱり限られていると思います。
一気に全てを抱えちゃうと、抱えきれなくなってしまう事もありますよね。

気持ちは凄く焦ると思います。
不安とかも、きっと一杯あると思います。
すぐに、明るい未来が欲しくなったりとか…やっぱ、僕もそうですから。
だけど、そういう時だからこそ、一つ一つの問題を慎重に処理していかないと。
急がば回れなんて堅苦しい言葉は使いたくないですけどね、それが一番の近道ですよ。
最初は先が見えないこともあるかもしれないけど…、でも一つ一つを解決していけば、一つ一つ問題は間違いなく消えていきますよ。

無条件で明るい未来なんてありえないです。
だけど、必死に頑張った人間に暗い未来しかないなんてありえないです。
大丈夫ですよ。

死んだ後の人間がどうなるのかなんて判らないですけど、今、ちゃんと生きていけば、絶対に死ぬよりもいい未来です。

とりあえず、今…一番やるべき事は、意識を未来に向けることだと思います。

そして、どうか自分を傷つける事はしないで下さいね。
自分を傷つける先には、痛みしかないですよ。
明るい未来はそっちじゃないから。

【16596】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 池本  - 04/12/27(月) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ゆっこ☆さん

ご家庭の事情で就職を予定されたり勉強を頑張ったりで休んだり弱音を聞いてくれる人がいないのではないでしょうか?
学校の先生でだれか信用できそうな先生はいませんか?保健室の先生とか。

車すれすれのところを歩いてても車ははねないし、プリントで切ったくらいでは死なないですよね。「死にたい!」って思ってても目の前に包丁を持った人がいたら大抵逃げてしまうし、車が突っ込んできたらよけようとすると思うんです。人間そう簡単に死ぬ方へは向かないと思います。人間のDNAって生きる方生きる方に向いていると思います。そういう見えない力が今あなたを守ってくれてると思います。

心身が疲れきっていてバランスが崩れたときは、誰かに甘えていいと思います。
だってまだ17歳じゃないですか。疲れて当然です。休んだっていいんです。
今まで一生懸命頑張ったのですから今以上のことをしようとしなくていいと思います。
うまく言えなくてごめんなさい。

ゆっこさんはとても文章が綺麗でお上手ですね。
今の気持ちを書いてみて整理してみて信頼できる誰かに相談されたらどうでしょうか。

【16604】Re(2):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 どら猫  - 04/12/27(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   人間というのはそう簡単に死ねるようにはできてはいません。
本当に決心があればこの様に書き込みをせずに自殺していると思います。

だからといって、死なないでくださいね。

楽あれば苦あり
苦あれば楽あり

のように、今苦しくて苦しくて、本当にどうしようもない時もあると思います。
自分も16、7年間生きてきて本当に苦しいときありました。
自殺しようとしたときもありました。けれど死ねませんでした。

自分が死んだ時、悲しむ人が大勢いるはず。

楽なほうへ楽なほうへと逃げていてはやはり解決にならないと思います。。
それに逃げずに立ち向かっていけば自分はいいと思います。


不安なこと、思春期ですから色々あって当然です。自分もそうですから。
色々考えるより、何も考えず過ごしたほうがいいですよ。
それでもダメなようだったら養護教諭の先生など、自分で一番信用できる先生に話しをしてみるのがいいと思います。

少しきつめになってしまいましたが、17年間では楽しいことも見つけられないはず。
他人の自分が言える事ではないですが、 生きてください

【16609】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 あずみ  - 04/12/28(火) 0:30 -

引用なし
パスワード
   死ぬとか死なないとかで解決できる問題なのでしょうか?
確かに死ねば考えなくてすみます。
でも・・・それで良いんでしょうか?
私が読んだ本に「死にたければ勝手に死ねば良い。いつでも死ねる。決めるのは自分だ。」というようなことが書いてありました。
決めるのは確かに自分です。
でも、死ぬことで終わらすことはないと思います。
解決策ってあると思います。

【16614】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 まぁ坊  - 04/12/28(火) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっこ☆さん:
初めまして、今晩わ。
厳しい意見はご遠慮くださいとゆう事ですけど、勿論、厳しい意見を書き込むつもりは、全くないんですけど、でも、ゆっこ☆さんが、僕の書き込みを読まれて、厳しい意見だととられてしまったなら、御免なさい。

書き込みを読んで、僕が率直に思ったのは、きっと大変なんだろうなと思いました。
それに、ゆっこ☆さんには、癒しの時間が必要なんじゃないのかなとも、思いました。
確かに、僕もそうですけど、現実とゆうやつは、許してくれませんよね。
僕も、ゆっこ☆さんとは、違う理由ですけど、いやとゆう程、今現在もですけど、思い知らされてます。
僕も、外に出れた時は、わざと、色んな事をしたりする時もあります。
明るい未来・・・、きっと、明るい未来とゆうものは、自分の手で切り開いていくものなんだと、外の世界を見て、思いました。
と同時に、僕には明るい未来なんて、一生来ないとも確信したんですけどね。
話がそれてしまいましたけど。
もし、ゆっこ☆さんに、時間があるのなら、ゆっくり、マイペースに、自分を癒してみてはどうでしょうか?

訳の分からない書き込みになってしまって、御免なさい。

【16615】Re(1):これ以上生きたくない、誰か私を殺し...
 シェリング  - 04/12/28(火) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっこ☆さんへ

初めまして・こんにちは。


>何もしたくない 考えたくない けど目の前にある壁が・・私を許してくれない。
>未来が明るいって本当かな??・・・信じられない。
>心身症・神経症・うつ病な自分。

心身ともに疲労が蓄積してしまって一杯・一杯な状態なのですね。
そういう時って「自分のつぶやき」が全て正しく聴こえてしまうんです。
でも・ゆっこ☆さんは、此処へ「助けて」って叫びましたよね。
それは「未来があるって信じたい」って深層心理が言っているからです。


>青酸カリがあったら目の前にあったらいいのに。全てがいや 怖い ウザイ どうでもいい もう心が壊れました。今、こうして座っているのがやっとです。
>こんな私が今できることはなんでしょうか?不安な気持ち・・・17年間ずっと消えない 

・・今、貴方に出来た事は「此処に書き込んだ事」
・・今、貴方に出来る事は「一休みしながらでも前を向く事」

殺すのも・殺されるのも「嫌なものです」
自殺はなおさら・・。私・体験者だから身を持って言います。
自分をマイナスへ導くと後悔しか残らないです。黙ってても誰でも
「死」だけは必ず来るから・来てしまうから・・。

それまでの間に出来るコト・・。やらないといけない事があります。
どうか、自分で開けることが出来た「カラ」を閉じないで下さい。

【16666】矛盾した文でごめんなさい。
 ゆっこ☆  - 04/12/28(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   たくさんのレスありがとうございました。最近、震えが止まらず困っています。

今、私が悩んでいることは周りの人から見たらたいしたことじゃないかもしれませんが、私にとっては心を苦しめているものです。

癒しの時間。。ですか 私はここに来ているときだけが癒しです。他の時間は、親の機嫌取りです。過去の出来事がフラッシュバックされるのです。

外見は落ち着いて見えるかもしれないけど、いつも心の中は緊張しています。頭がぐらぐらしていてきもちわるいです。

冬休みの課題もやって、課題テストの勉強して、次の漢字検定の勉強しないといけないのに何ともいえない無気力感です。あれもやって、これもやって・・・

『大丈夫だよ』って自分を安心させないといけないのに。

欲しい物 衣料品・お金・・・『人の愛』

【16574】辞めるべきか辞めないべきか しゃんでりあ 04/12/27(月) 20:48
┣ 【16613】Re(1):辞めるべきか辞めないべきか はなえ 04/12/28(火) 1:06
┗ 【16677】Re(1):辞めるべきか辞めないべきか さゆみ 04/12/28(火) 20:46

【16574】辞めるべきか辞めないべきか
 しゃんでりあ  - 04/12/27(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

事務の仕事を始めて、半年たちますが、日に日に体調が悪くなってきます。
パソコンの前に1日中向かう事が多く、電卓を常に使って計算しながらやる
仕事なので、半日やると頭が痛くなります。

最近は、仕事中ずっと胸の息苦しさや胃の痛みが続き、家に帰ってからも
それが続きます。
たまに、めまいもします。
辛くなってきました。

毎日真面目にさぼらないで働いていますが、しんどいです。
心もしんどいけど、同じくらい体がしんどくて、家に帰ると泣きたくなります。

どうしたらいいでしょうか

【16613】Re(1):辞めるべきか辞めないべきか
 はなえ  - 04/12/28(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
    しゃんでりあさんのお話を読んでいると,辛さがとても伝わってきます.
アドバイスという大それたことは言えないのですが,ただ何かコメントというか,返信したくて記載しています.
 読んでいると,辛いのは1日や2日ではなく,ずっと続いてて,そのストレスが身体に現れるか,精神に現れるかの間際にいるような感じがしました.(違うようでしたらごめんなさい)そこまで辛いのでしたら,健康を害す前に辞めるとか,辞めるまでいかなくても,気分転換に少し休みを取るとなどしてみたらいかがでしょうか.そのうち心身に異常をきたすような気がしてすごく心配です.
 どうか,そうなる前に自分自身を休ませてあげたり,旅行,散歩,スポーツ,趣味など,仕事以外の時間を何か違うことに使って気分転換を図ってください(もうしているかもしれませんが・・・).
 今の状況が少しでも変わるよう祈っています.

【16677】Re(1):辞めるべきか辞めないべきか
 さゆみ  - 04/12/28(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しゃんでりあさん:
仕事つらそうですね。
何の為に仕事をしてらっしゃいますか?
私は一番にお金です。将来の為に少しでもお金を貯めたくて頑張ってます。
でもその前に身体を壊したらお金を貯める意味がなくなるので、私ならそういう仕事はやめます。

その仕事を続けることに意味があるなら頑張るのもいいと思います。
何が自分にとって大切か順位をつけて考えてみるのもいいかもしれませんよ。

【16569】ビューラーを使わないって変? 真里菜 04/12/27(月) 20:26
┣ 【16575】Re(1):ビューラーを使わないって変? ななみ 04/12/27(月) 21:01
┃┗ 【16600】Re(2):ビューラーを使わないって変? 真里菜 04/12/27(月) 23:15
┗ 【16610】Re(1):ビューラーを使わないって変? ぴり 04/12/28(火) 0:37
 ┗ 【16706】Re(2):ビューラーを使わないって変? 真里菜 04/12/28(火) 23:24

【16569】ビューラーを使わないって変?
 真里菜  - 04/12/27(月) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私はビューラーを使うと目が痛いのでなるべく使いたくないのですが、まつ毛にマスカラだけつけてビューラーを使わないって変ですか?人と目を合わせたときに「この人ビューラーでまつ毛上げてないな」ってすぐ気付かれてしまうものなんでしょうか?

【16575】Re(1):ビューラーを使わないって変?
 ななみ  - 04/12/27(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   似合ってるなら、それでもいいのではないでしょうか。

お友達に聞いた話によると、ビューラーを使わずにまつげをあげることができるものが、マックスファクターにあるそうですよ。

【16600】Re(2):ビューラーを使わないって変?
 真里菜  - 04/12/27(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ななみさん:
>似合ってるなら、それでもいいのではないでしょうか。
>
>お友達に聞いた話によると、ビューラーを使わずにまつげをあげることができるものが、マックスファクターにあるそうですよ。

似合ってるってのはカールしてないまつ毛がですか?

【16610】Re(1):ビューラーを使わないって変?
 ぴり  - 04/12/28(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼真里菜さん:
こんばんは。

私もビューラー、あんまり使わない方です。
昔は毎日ばっちり使っていましたが。

くるりんってカールしているのもかわいらしいけれど、
ビューラー使わないでマスカラだけ付けている人を見かけ、
伏せ目がとってもきれいに見えたからです。

私はまつ毛が長めなので、ビューラーすると、「びっくり目」に
なっちゃう時もあったので・・・。

ビューラー使っていない人もたくさんいると思います。

【16706】Re(2):ビューラーを使わないって変?
 真里菜  - 04/12/28(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >くるりんってカールしているのもかわいらしいけれど、
>ビューラー使わないでマスカラだけ付けている人を見かけ、
>伏せ目がとってもきれいに見えたからです。
>
>私はまつ毛が長めなので、ビューラーすると、「びっくり目」に
>なっちゃう時もあったので・・・。
>
>ビューラー使っていない人もたくさんいると思います。

なるほど。伏せ目をきれいに見せるのもありですね!
私もまつ毛が長めなので、フジテレビの目玉の絵みたいになるときがあるんです(笑)
ありがとうございました☆

【16567】イラスト中心のHPをもっていて・・・ まゆか 04/12/27(月) 19:26
┣ 【16570】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・・ 黒翼 04/12/27(月) 20:29
┣ 【16590】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・・ 藤崎 04/12/27(月) 22:13
┣ 【16592】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・・ Hisa 04/12/27(月) 22:20
┣ 【16618】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・・ まる 04/12/28(火) 5:17
┣ 【16619】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・・ まぁや 04/12/28(火) 5:59
┗ 【16664】ありがとうございます まゆか 04/12/28(火) 18:34
 ┗ 【16723】お待たせしたでしょうか( ̄Д ̄;; まぁや 04/12/29(水) 6:51
  ┗ 【16757】ありがとうございます! まゆか 04/12/29(水) 15:56

【16567】イラスト中心のHPをもっていて・・・
 まゆか  - 04/12/27(月) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私はイラスト中心のHP(楽天)を持っているんですけどちょっと問題が生じました。
イラスト中心なので、自分がお絵かき掲示板などでかいて保存した絵をたくさん飾っています。
画像倉庫があるんですが楽天は最大100枚までしか画像が登録できないみたいで
もう私90枚くらいイラストかいて登録してて・・・
イラストを更新しないわけにはいかないので困ってます。
利用規約に「100枚以上、画像を掲載したい場合は、プロバイダ等で契約者に提供している ホームページ領域へ、画像をアップロードして利用してください。」
とあるのですが
よく意味がわかりません。
どうすればいいでしょうか?

【16570】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・...
 黒翼  - 04/12/27(月) 20:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

イラスト中心のHPですか、自分も前はHPをあげてましたがイラストは投稿で
した。(自分がイラスト下手なので・・・他力本願でした。)

結論を言えば、その楽天の場所は100枚まで登録はできますが、それ以上は
他所のサーバーに掲載してくださいと言う事だと思います。

よって画像掲載の方法は以下の方法が考えられます。

その1.『昔のイラストはサーバーの都合で100枚までなので・・』等のメッセージを表示しておいて古い絵は削除する方法でHPを更新する。


その2.まゆかさんが契約されているプロバイダーがHP掲載する為にサーバーの容量を貸している(または、契約の中で何MBまでは掲載OK)等を問い合わせをしてみて貸し出しをしているのであれば、そこへ更新してゆく方法
(でも、この方法でも画像は溜まってゆきますのでいずれは、消してゆかないと
まずいでしょうが・・・)

それでは、この辺で失礼します。

P.S:HPの更新頑張ってください。

【16590】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・...
 藤崎  - 04/12/27(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆかさん:
楽天を使ったことがないので、確かなことはわからないですが、文面から判断すると、定量以上の画像は別の場所へ保存して、それを楽天のHPで掲載するようにしなければならないということでしょうか。

それで、インターネット契約をするとよく無料HPスペースがサービスに含まれていることがありますよね。そういうスペースに画像をFTPなどでアップロードして、その画像のURLを楽天の方に貼り付けると、これまでと同じように画像倉庫で表示される…ということだと思います。

前述の通り楽天を使っていないので、ここからはただの推測なので正しいのかどうかあいまいですが、要するに直リンの状態にするということではないでしょうか?
だから、画像を直リンで表示可能な場所へアップロードして、楽天の画像倉庫から直リンで表示…ということでしょうか?

曖昧ですいません;
他に楽天のスペースをご利用の方が居れば確実なんですけどね;

【16592】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・...
 Hisa  - 04/12/27(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   楽天が言っているのは何も難しいことではありません。

そのままの意味で、超過分は楽天のフリースペースではなく自分の契約プロバイダのHPスペースに画像を置いて楽天の自スペースからリンク貼って使ってください、という意味です。

私なら、これを機に楽天からどこか別の大きいスペースに丸ごと引越します。

【16618】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・...
 まる  - 04/12/28(火) 5:17 -

引用なし
パスワード
   ホームページは保存できる量が決められているんですよ。
楽天が言っている事を簡単に言うと、これ以上のイラストを掲載したい
のなら別に掲載できる場所を探して下さい。
と言う事です。残念ですが、枚数が決められているのならそれに
従うしかないと思いますよ。超過すると自動的に削除されるかも
しれないですね。もしくは掲載出来なくなるか・・・。

プロバイダーはNTTやYahooなどのネット回線会社の事です。
会社ごとに違った金額や容量のホームページスペースを提供
しています。プロバイダーは全国に沢山あるのでいい所を探すと
なると普通の人でも結構大変ですよ。
難しいと思ったのなら今の現状を維持するのが一番だと思いますよ。
サイト運営、頑張って下さいね。

【16619】Re(1):イラスト中心のHPをもっていて・・...
 まぁや  - 04/12/28(火) 5:59 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆかさん:
他のサーバーにUPするのがよく分からないということでしたら、画像をアップロード出来るお絵描き掲示板を利用するという手もありますよ。
そっちの方が簡単じゃないかな?
ご参考までに。

【16664】ありがとうございます
 まゆか  - 04/12/28(火) 18:34 -

引用なし
パスワード
   皆様、レスどうもありがとうございました。
やっぱり楽天でイラストを大量に貼るのは難しいですね。

まぁやさん>そんなお絵かき掲示板があるんですか?
知らなかったです。
リンク貼ってくれませんか?
お願いします。

【16723】お待たせしたでしょうか( ̄Д ̄;;
 まぁや  - 04/12/29(水) 6:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆかさん:
夜勤のためレスが遅くなってすみません。
えぇとですね……私も以前使ってたんですが今は使用してなくてリンクも切ってしまっているので(^▽^;)
多分
http://www.oekakibbs.com/
ここのかな?と思います…………
ここのお絵描き機能はかなり高機能ですので、アップロードじゃなくて直接描いても楽しいと思います。

【16757】ありがとうございます!
 まゆか  - 04/12/29(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
   リンクまで載せていただいて本当にありがとうございます!
これからはここのアップロード機能を利用してUPしていこうと思います。
仕事が忙しいのにわざわざレスしてくださってありがとうございました!!

【16562】顔やだ やだ みみ 04/12/27(月) 18:53
┗ 【16566】Re(1):顔やだ やだ 隆志 04/12/27(月) 19:12
 ┗ 【16577】Re(2):顔やだ やだ みみ 04/12/27(月) 21:10
  ┗ 【16602】Re(3):顔やだ やだ まーくん1967 04/12/27(月) 23:21

【16562】顔やだ やだ
 みみ  - 04/12/27(月) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


高校の時すっごく大好きな人ができたのですが、まったく相手にされず。。学校の先生なんですが、かっこよくて優しくて誰にでも好かれて。その先生の奥さんがすっごくきれいな人なんです。顔小さくて細くて、色白で顔もきれいなひとでした。それに看護婦さんだし。先生の自慢の奥さんなんです 私は先生の奥さんとはまったく逆で顔でかいし、色は黒いし、顔も・・・・一重で地味ーーな顔です。働いてるところもぼろい誰でも入れる工場だし。私も先生の奥さんみたいになりたいです。ダイエットしたり、色白くなるように日焼け止めぬったり、化粧水とか美白のもの使ってるけど、もともと地黒なのかまったく白くならないし、いっこうに痩せない・・生まれつきあんなにキレイに生まれて先生と結婚もできて羨ましいです。
なんで私はこんなんなのでしょうか。彼氏もできないし・・悲しくてみじめになってきます。先生子供できたみたいだし、幸せそうでいいな。
私とはまったく違う。先生大好きなのにな。可愛くない子は相手にもされない

【16566】Re(1):顔やだ やだ
 隆志  - 04/12/27(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
   そうかな?顔が良くても、性格が悪かったら好かれないと思います。その先生は両方良かったんでしょうね。きっと! どんどん自分で努力して、自分を磨いていけばいいと思います。人間中身だと俺は思います。

【16577】Re(2):顔やだ やだ
 みみ  - 04/12/27(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   奥さんは優しくて性格すごくいいですね。言葉ずかいもキレイだし。でもあの外見じゃなかったら先生は結婚してなかったと思います。あと外見悪いと中身まで見てくれないんですよーー 悲しいけどね

【16602】Re(3):顔やだ やだ
 まーくん1967  - 04/12/27(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼みみさん:
こんばんわ。読みました。多数派少数派に別れるのかもしれないけど
一般大衆がどう思いどんな好みなのかわかりませんが俺もイケメンとか
かっこいいのいいなとか思い悩んだ時期ありました。
でも俺が思うのには今目がかなり悪い状態で緑内障になってます。
今まで見て当たり前に思えた事が目がこんなんだと今までと違うんです。
中身って確かになかなか理解されないのかもしれません。でも逆に
中身の良さがわかれば奥が深いっていうかいいお付き合いもできますし。
外見ってどうなのかな・・・それに引かれてしまうのもなんか悲しいと思います。

【16558】不登校 仁聖 04/12/27(月) 18:26
┗ 【16597】Re(1):不登校 ちこ 04/12/27(月) 23:00

【16558】不登校
 仁聖  - 04/12/27(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


現在、半年前から不登校中です。
不登校の理由は学校へ行く意味が解らなくなったからです。
今は特にやりたい事はありません。
行っても意味がないと思ってしまい、不登校をしてます。
また、外へ出ても意味がないと思ってしまいます。
半年間の間1度も外へ出てません。ずっと家の中です。
食べて寝るの繰り返しの生活状況です。
親に「皆学校へ行ってるのにどうしてお前は行かないんだ!」と言われ、殴られてます。
もう私は学校へ行けないのでしょうか・・・・

【16597】Re(1):不登校
 ちこ  - 04/12/27(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼仁聖さん:
詳しい事情がわからないのですが・・・。

>不登校の理由は学校へ行く意味が解らなくなったからです。
>今は特にやりたい事はありません。
>行っても意味がないと思ってしまい、不登校をしてます。

学校は勉強するため・・といえど
勉強するのは学校でなくても出来ますよね^^
一つの社会・・ですかね。
人と関わる成長過程での社会。

もともと、読み書きや計算の仕方を
子供に教えるのに、各家庭で教える事が出来ないとか
一人一人に教えるより、一度に集めて「先生」が教える
というものが、「学校」になったのだとおもいますが・・

やりたい事を見つけるのも「学校」で教わったり
見たりした事がきっかけになる事もあります。
実験をして、興味がわくとか・・
音楽を聴いて、やってみたいとか
クラブを通してプロになるとか。
自分だけの生活では、触れないもの
例えば、普段、家にいて自分は絵を書かないけれど、
学校の授業で絵を書いた・・・
授業なので、いやおう無く描くわけだけれど、
かいてみたら自分って、案外、絵がうまいとか結構はまってしまうとか・・

>また、外へ出ても意味がないと思ってしまいます。

なぜ、そう思いますか?^^

【16552】もう つまんないや 04/12/27(月) 17:02
┗ 【16553】Re(1):もう つまんないや ナオミキャラメル 04/12/27(月) 17:26

【16552】もう つまんないや
   - 04/12/27(月) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
今まで ずっと一人で まあ 彼女 みたいなのは
前にいたのですが 
今は 一人ぼっちで 兄貴は 養子に行き
ぼくは たった 一人の母と 2人暮らし
母は 歳が歳なんで 足は 悪くなり 調子の悪い時は
どこに行くのも 一緒で 母は 体に良いこと色々と 勧めては 
いるのですが それもしなくて もう死にたい とか 
病院の薬も 飲んでないのに 飲んだとか でも 母は 母だし
今 僕が 生きてられるのも 母が 生きてるからであって
一人になると たぶん 間違いなく フヌケになってしまうと 思う
今も ぜんぜん 僕の 言う事を 聞いてくれなくて 喧嘩みたいな
状態になり もう 正直 母が 死んだら ぼくも死ぬつもり
一人では 支えがなく 生きがいも何もないんで 
今では どうやって 死ぬか 孤独になると いつも考えて
しまいます 兄貴が いますが 養子に行った 兄貴の奥さんとも
自分にとっては 合わなく 正直嫁色になってしまってて
自分は 死んでも兄貴の世話には ならないと 思っています
しょうじき もう つかれた

【16553】Re(1):もう つまんないや
 ナオミキャラメル  - 04/12/27(月) 17:26 -

引用なし
パスワード
   人生は面白いことを待っていても何も面白くないんです。
つまんないんだったら、自分で面白くしればいいんです。
私の親はすごく仲が悪くて、一緒に寝てません。
最近父の体の調子が悪くて、夜中に胸が苦しくなったりするみたいだけど、
肝心な母は、東京へ行った弟の部屋を占領して、一人で寝ています。
何かあったら気がついて病院にも連れていってあげれないんです。
ひどい母です。父と気が合わないのもわかるけど、それでこないだ口論になり
母と喧嘩しました。「だったらあんたがお父さんと寝てあげれば」と言われました。こんなことってあるかと思って「父さんが死んだらあんたを一生恨むで!!」
と言いました。私も父にしかられたり、ふに落ちない点もいくつか過去にありましたが、実の肉親である以上、大事にしていこうと思います。
最近、父と出かけたり、二人で食事をとったり、話す機会が増えてとても楽しくなってきました。わたしがついてるから!!と前向きな姿勢で接していけば、
自然と相手も心が穏やかになっていき、すごく感謝してくれています。
あんたに心がどれだけ救われたか分からんよって言ってくれます。
私は一人だからと思ってしまえば、そこから何も生まれません。
能天気な私でもありますが、いつも演技でも明るく笑って接していけば、
自然と前向きになれてきます。だから、後ろ向きに考えないで、楽しくいきましょうよ!!


▼広さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>今まで ずっと一人で まあ 彼女 みたいなのは
>前にいたのですが 
>今は 一人ぼっちで 兄貴は 養子に行き
>ぼくは たった 一人の母と 2人暮らし
>母は 歳が歳なんで 足は 悪くなり 調子の悪い時は
>どこに行くのも 一緒で 母は 体に良いこと色々と 勧めては 
>いるのですが それもしなくて もう死にたい とか 
>病院の薬も 飲んでないのに 飲んだとか でも 母は 母だし
>今 僕が 生きてられるのも 母が 生きてるからであって
>一人になると たぶん 間違いなく フヌケになってしまうと 思う
>今も ぜんぜん 僕の 言う事を 聞いてくれなくて 喧嘩みたいな
>状態になり もう 正直 母が 死んだら ぼくも死ぬつもり
>一人では 支えがなく 生きがいも何もないんで 
>今では どうやって 死ぬか 孤独になると いつも考えて
>しまいます 兄貴が いますが 養子に行った 兄貴の奥さんとも
>自分にとっては 合わなく 正直嫁色になってしまってて
>自分は 死んでも兄貴の世話には ならないと 思っています
>しょうじき もう つかれた

【16542】履歴 亜古 04/12/27(月) 16:15
┣ 【16544】Re(1):履歴 まゆっこ 04/12/27(月) 16:32
┣ 【16545】Re(1):履歴 庵樹 04/12/27(月) 16:36
┣ 【16556】Re(1):履歴 なな 04/12/27(月) 18:07
┗ 【16598】Re(1):履歴 亜古 04/12/27(月) 23:10

【16542】履歴
 亜古  - 04/12/27(月) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
パソコンの履歴って消せないモノなのでしょうか?
まさか親が調べてないとは思いますけど・・
エロサイト等に行ったことがあるので、不安です。
こういう相談サイトにもなんげんも行っていますし・・・。

皆さんは、履歴って消しますか?ってか、消せますか?

【16544】Re(1):履歴
 まゆっこ  - 04/12/27(月) 16:32 -

引用なし
パスワード
   履歴は消せますよ。
消し方に関しては自分で申し訳ないけど調べて下さい^^;

【16545】Re(1):履歴
 庵樹  - 04/12/27(月) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼亜古さん:
消せますよ。私も消した事あります。
履歴を開いて選んでゴミ箱に持っていって捨ててしまえばいいんですよ。
そしてゴミ箱を空にというのを(たしか特別って所に入っています。)選べばいいのです。
多分できると思います。

【16556】Re(1):履歴
 なな  - 04/12/27(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   インターネットのアイコンを右クリックして、
プロパティを選びます。
その中に 履歴のクリアってのがありますので
それをクリックすると消えます。
あと、Cookieの削除とファイルの削除をしておくと
完璧だと、自分では思っております。

【16598】Re(1):履歴
 亜古  - 04/12/27(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   皆様、どうもありがとうございます〜。一応履歴消えたんですけど、一回全部削除してもどこかのサイトに行くと、すぐ履歴が現れるのですがー、何故?

あと、アドレスバー?の履歴の消し方が分かりません。

それから、ちなみになんですが、さっき履歴 消そうとして見たら、父も余裕でエロサイト たーくさん のぞいてました;(私行ったことないトコだったから、)
PCやるのは私と父だけなので、アレは父ですね・・。なんか「ふーん。あっそ、」って感じです。

どこの父親でもやっぱりエロサイトはのぞくもんなんですかね〜。

【16541】塾って・・・ 莉輪子 04/12/27(月) 15:43
┣ 【16543】Re(1):塾って・・・ 庵樹 04/12/27(月) 16:29
┃┗ 【16560】Re(2):塾って・・・ 森太郎 04/12/27(月) 18:45
┗ 【16589】Re(1):塾って・・・ おそらくは 04/12/27(月) 22:09

【16541】塾って・・・
 莉輪子  - 04/12/27(月) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、中2です。そろそろ親に、「塾に行った方がいいよ」と、言われています。でも、本当に塾に行って、学力上がるのか不安です。
私は、一応 勉強も分かるし、塾に行っても基本的なことを繰り返しやるだけでないのですか?
前、塾の夏期講習に行ってみたんだけど、正直に言うと、たまに「あ〜、なるほど」と思うこともありました。でも、あとは、全部分かったんですよね;
これはこうやるんだっけ?あっ、解けた!みたいな感じで、・・・殆ど。

親は絶対いったほうがいいというんですが、皆さんは受験シーズン塾通ってました?成績少しは上がったと思いますか?行ってよかったと思いますか?

塾に入り始めたら、週に二日ですが、夜 ゆっくりできなくなるわけだし、、精神的に苦痛にならないか不安です。夏期講習の時だって、アレは毎日あったので、「また今日塾・・・。」みたいに鬱になる日もありましたしー。時々休んじゃったし・・。

どうすればいいと思いますかー?

【16543】Re(1):塾って・・・
 庵樹  - 04/12/27(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼莉輪子さん:
私の先生が言うには塾なんていかなくてもいいといっていました。
私は受験生じゃないけど塾にはいきません。
だって塾いかなくても10番台の人はいるし(テストの順位)要はやる気の問題です。
がんばって勉強を自主的にやれるならいかなくてもいいと私は思うのですが。。。

【16560】Re(2):塾って・・・
 森太郎  - 04/12/27(月) 18:45 -

引用なし
パスワード
   塾がイヤならば、通信教育にしてみればいいのではないでしょうか?
俺も、成績がまちまち(?)で、親に塾行きたいと言っているのですが、なかなか受け入れてもらえず、入れませんでした。今では、入らなくてよかったなぁと思っています。
でも今は、通信教育をしています。いちぶんの○ちとか言う奴を。
あなたも、塾に行くよりは家にいた方がいいでしょう。だから、進研○ミなどの通信教育を検討してしてみてはいかがでしょうか?

俺はあなたより年下で、中1です。ちょっとタメが入っているかもしれません。底の所はすみませんでした。

【16589】Re(1):塾って・・・
 おそらくは  - 04/12/27(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

塾に通う目的がどれだけ
ハッキリしているかに
よるのではないでしょうか。

皆が行っているからとか
漠然と学力をあげるためとかの為に
塾に行くのはもったいないと思います。

今現在苦手な科目があったり、
勉強にいきづまりがあっていくのなら
分かるのですが。

もし特に必要がないと感じて
いらっしゃるようでしたら無理して
行くこともないと思いますよ。

ちなみに自分は中学のときも高校のときも
通っていませんでした。
自分の場合、父親がゴリ押しするから
反発してただけなんですけどね。

親を説得するためには
学力に不安がないことを
証明するしかないでしょう。

【16535】髪の毛のセットの仕方・・ 隆志 04/12/27(月) 14:52
┗ 【16539】Re(1):髪の毛のセットの仕方・・ ビッグ 04/12/27(月) 15:24
 ┗ 【16638】Re(2):髪の毛のセットの仕方・・ 隆志 04/12/28(火) 12:36

【16535】髪の毛のセットの仕方・・
 隆志  - 04/12/27(月) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
いつも、ワックスで髪を立ててるんですが、髪が伸びてくるとワックスがあまり立たなくて、髪の毛がうまくセット出来なくなります。そういうときってどうやってセットしてますか?よかったら教えてください。男の人のがよくわかると思いますw

【16539】Re(1):髪の毛のセットの仕方・・
 ビッグ  - 04/12/27(月) 15:24 -

引用なし
パスワード
   俺も、よくなります。

髪の毛が短い時は髪の毛が立つんだけど、
長くなるとどうしても髪の毛の重さで寝てくるね。

どんなワックスを使っているのか分からないけど。
スーパーハード系の立たせるのに最適なワックスを使ってみてはどうでしょうか?

あと、ワックスを使う前から。
ドライヤーである程度髪の毛を立たせておくと良いと思います。

でも、ワックスだとどんなにハードでも寝てくるので、
ワックス+スプレーで形をキープすると良いって俺の行ってるとこの美容師は言ってた。
ワックスで形を決めて、その形をスプレーで固める。

後は、ワックスをやめてジェルとかハード系のムースなどを使って見るとか。

俺の意見としては、立たせることに固執しないで、
髪の毛が長くなった時の為の髪型を作っておいた方が良いと思う。

【16638】Re(2):髪の毛のセットの仕方・・
 隆志  - 04/12/28(火) 12:36 -

引用なし
パスワード
   >髪の毛が長くなった時の為の髪型を作っておいた方が良いと思う。

どういう髪型がいいのでしょうか?長くなったときって

【16529】身長・・・ 凛奈 04/12/27(月) 14:02
┣ 【16533】Re(1):身長・・・ lock 04/12/27(月) 14:37
┣ 【16546】Re(1):身長・・・ 庵樹 04/12/27(月) 16:43
┣ 【16555】Re(1):身長・・・ りんごあめ 04/12/27(月) 17:52
┣ 【16557】Re(1):身長・・・ poyon 04/12/27(月) 18:13
┣ 【16564】Re(1):身長・・・ ショウ 04/12/27(月) 19:00
┃┗ 【16573】Re(2):身長・・・ くろくま 04/12/27(月) 20:40
┣ 【16576】Re(1):身長・・・ 七海 04/12/27(月) 21:10
┣ 【16578】Re(1):身長・・・ ななみ 04/12/27(月) 21:13
┗ 【16599】Re(1):身長・・・ エメラルド 04/12/27(月) 23:13
 ┗ 【16644】返信してくださったみなさんへ 凛奈 04/12/28(火) 13:48

【16529】身長・・・
 凛奈  - 04/12/27(月) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちは。華凛です。私は、ずっと身長のコトで悩んでいるんです。
私は、小学5年生の夏に生理が始まりました。
生理がくると身長ってほとんどのびませんよね。
本当にそのとうりで小5の時145aだったのが今は147aしかありません;;
約4年間で2aということは、ほぼとまったのも同然です。。。。

身長がちっちゃいコトで中3なのに小学生に間違われたり、後輩には結構なめられている方だし・・・・。友達とかにも「ちび〜」とか、「なんか華凛が一生懸命バドミントン(体育だったんです)したら、なんかうける〜(笑)ピョコAしてる」
と、ばかにされたり・・・。

身長の低い人ってそんなにばかにしやすいんでしょうか??身長が伸びる望みは
もうないんでしょうか??身長の低い人って周りからどんな風にみられているんでしょうか??どなたか教えてください。

【16533】Re(1):身長・・・
 lock  - 04/12/27(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   十分伸びる可能性はあると思います。
女の子は成長期が男よりはやいですが、知り合いに高校で10センチ近く伸びた女の子がいますよ。

【16546】Re(1):身長・・・
 庵樹  - 04/12/27(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼凛奈さん:
私も身長低いです。
確かにからかわれることもありますがそれとは逆に身長低くてかわい〜といわれる事もあります。
たしかに身長低いってコンプレックスかもしれないけどからかわれるのだってちゃんと凛奈さんの事をみてくれているって事だとおもいます。(実際私もそうやって思って乗り越えてます。)
身長低いのって損じゃないと思います。

【16555】Re(1):身長・・・
 りんごあめ  - 04/12/27(月) 17:52 -

引用なし
パスワード
   私とは全く逆の悩みですね・・・。
25才の時に会社からの健康診断で計ると身長が伸びてましたが看護婦さんからは「若いしまだまだ伸びるわよ〜」と言われさらにショックを受け家に帰ったという事がありました。
遺伝もあるとは思いますが一概に「もう伸びない」とは言えないみたいですよ。

そういう私は170a近くあります。
ほとんどの男性とは目線が同じなので上を見上げる、とか高い所のモノを取って欲しい、という様な事は普段ないですよ。
たいてい高いモノも自分で取れます(涙)。
背の低い友人は友人で悩みもあるみたいですが、ちっちゃくてかわいくて・・・出来る事なら変わって貰いたい。
守ってあげなきゃ、と思うんですね。
私から見れば絶対小さい方が女としては得だと思う。
気にする必要なんてないですよ〜

【16557】Re(1):身長・・・
 poyon  - 04/12/27(月) 18:13 -

引用なし
パスワード
   初めまして こんばんは
私は 小学6年生の時142cmでした。
中学になって3年生の身体検査の時159cmになってました。
高校になって 164cm、いま現在165cmです。小学校の時は 小さいままだと思ってました。でも この通り 大きいです。

母親が大きいほうだったので、母親に似たのだと思います。

凛奈さんは両親が大きい方か 小さい方かわかりませんが、ご両親の子どものころの話を 聞いて見るのもいいのではないでしょうか??
 
私は大きいので背の低い方を 見ると逆にうらやましいです。悪いことするとすぐ目立つみたいだし・・・・
逆にかわいい イメージがわいてくるのですが?

【16564】Re(1):身長・・・
 ショウ  - 04/12/27(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   私は昔から並ぶと後ろのほうで、
小学生のときは男子よりも大きくて、できるならおなかの辺りを
ダルマ落としのように無くしたい・・・とか思ってました。
だから身長の低い人がすごく羨ましかったです。
大きいから好きな人にも敬遠されがちだったし・・。
勝手なイメージですけど、身長の低い人って
からかわれているけど、いつも周りに人がいて
人気者ってイメージも持ってたり。
だから今でも私はあこがれます。

【16573】Re(2):身長・・・
 くろくま  - 04/12/27(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
   寝る子は育つと言いますがまさにその通り 寝たら伸びます 夜の10時頃成長ホルモンなるものがやたらと分泌されるらしいのでその時間帯に寝ることを心がけてみてはいかがでしょうか? あと牛乳を飲んでジャンプすれば伸びるらしいですよ
バスケットやバレーなんかのスポーツをやってみるのもいいんじゃないでしょうか

【16576】Re(1):身長・・・
 七海  - 04/12/27(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼へ

こんばんは。七海です!

突然ですが、私も中3で、ジャスト147pですよ!!
わ〜。なんか・・感激(笑)

う〜ん。私もちょっと引きずってるところはあるけど、
最近では気にしてません。

止まった訳じゃないと思いますよ。(自分のはもう伸びないような気がするけど)
これからですよ!大人になっても伸び続ける人もいるし。

私も結構 気にした時期があったのですが、
大丈夫ですよ!すぐ気にならなくなると思います。

というのも、周りが学生だと、大きい人も、自分たち自身気にしてるから、
色々言うんだと思います。もうじき、話題に上らなくなると思います。

後輩になめられるのは、確かに腹立ちますね。
そこは、ビシッ!ときつめに言ってみたり、行動してみたらどうでしょうか。
私は「小さいけど怖い」と言われます。

小さいのも、ネタになっていいです。
結構 可愛がられると思うけどな〜。
なんか話しかけやすい、と言われた事もあります。

なかなか この背はおいしいと思いますよ(笑)

感激したので、語っちゃいました。
参考になると良いです。応援してますよ!

【16578】Re(1):身長・・・
 ななみ  - 04/12/27(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ちいさい子って、すごくかわいくってうらやましいです。

私も小5で生理が始まって、その時158センチもう伸びないよね〜って言ってたけど、結局成人するまでに少しずつ10センチも伸びちゃいました。

女の子からはうらやましがられるけど、男性からは全く正反対で、一緒に歩きたくないとか、写真を撮るとき、横には並びたくないとかさんざんです。

私自身、そんなに人からの評判でコンプレックスは感じませんが、実際何かと、洋服のサイズがなくて困ったりとかしてるし、ちっちゃい方がかわいいと思うので、うらやましいですね。

【16599】Re(1):身長・・・
 エメラルド  - 04/12/27(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   凛奈さん、こんばんは

僕の知人(女性)が大学時代にヨーロッパに行ったとき、
牛乳やチーズばかり摂取していたら身長が伸びたそうです。
なんだか脂肪分も多そうですが、本人はスリムです。

でも小さい身長もいいと思いますよ。
僕は140センチ台の女性は人間ではなく妖精だと思っています♪

小さい人は確かにバカにされたように笑われることもありますけど
同時に可愛いとも思われていると思いますよ。

【16644】返信してくださったみなさんへ
 凛奈  - 04/12/28(火) 13:48 -

引用なし
パスワード
   こんなに多くのアドバイスやみなさんの意見がきていてびっくりしました。
本当に感激で感謝でいっぱいです。(嬉泣;;

私がマイナスに思っている反面、今の私にプラスだった言葉がたくさん、たくさん
ありました。
身長が低いことがうらやましかったりする人もいるんだなぁ、
私と逆の考え、悩みを持っている人もいるんだ、
そう思うと自分自身が情けなくなってきました。。。。。

ほんとにみなさんの言葉で私の考えは、かわることができたようなきがします。
ありがとうございました!!

【16519】最近サイボーグ009さんを見かけないのですが きゆう 04/12/27(月) 11:22
┗ 【16520】人それぞれ理由アリ 凹み中 04/12/27(月) 11:31

【16519】最近サイボーグ009さんを見かけないので...
 きゆう  - 04/12/27(月) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんいちわ、きゆうです、題名のとおり最近サイボーグ009さんを
お見かけしないのですが?そうされちゃったのでしょうか?心配です。
サイボーグ009さんこれ読んだたらレスくださいねwお待ちしてます

【16520】人それぞれ理由アリ
 凹み中  - 04/12/27(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼きゆうさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>こんいちわ、きゆうです、題名のとおり最近サイボーグ009さんを
>お見かけしないのですが?そうされちゃったのでしょうか?心配です。
>サイボーグ009さんこれ読んだたらレスくださいねwお待ちしてます
仕事が忙しいんでしょう。
心配する程の事では、無い。
ファンなのでしょうが、そうやって書いてあげる事が逆に人に負担を強いる可能性もある。
ま、信じてあげなさいな。大丈夫だからね。

【16517】タバコのポイ捨てで困っています アンビリーバボー 04/12/27(月) 11:14
┣ 【16538】Re(1):タバコのポイ捨てで困っています ぴり 04/12/27(月) 15:17
┃┗ 【16548】Re(2):タバコのポイ捨てで困っています アンビリーバボー 04/12/27(月) 16:44
┗ 【16547】Re(1):タバコのポイ捨てで困っています 匿ちゃん 04/12/27(月) 16:44
 ┗ 【16551】Re(2):タバコのポイ捨てで困っています アンビリーバボー 04/12/27(月) 16:57

【16517】タバコのポイ捨てで困っています
 アンビリーバボー  - 04/12/27(月) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


最近マンションを購入して入居したのですが
少し前にベランダにタバコの灰が落ちていました。
そのことで管理組合から注意書きが張り出されたせいか
しばらく収まっていたのですが
今度はたくさんの吸い殻と灰が落ちていました。
どう見ても火がついたまま落としたように見える吸い殻もありました。
(半分灰状態、半分残っている状態)
灰を落とすぐらいなら無意識だった可能性もありますが
吸い殻を5本も落とすなんて故意なのかと思えてきました。
うちは一階で専用庭がついていて、その庭に何本も吸い殻が
落ちていたのです。庭の物は外から投げ入れた可能性もなきにしも
あらずですが、ベランダにも同じ銘柄の物が落ちていることや
ベランダに一直線に灰が点々と落ちているところからして上から落ちてきたと
考えた方が自然です。
上の階にどんな人が住んでいるのか、まだ全然知らないしわかりません。
マナーの悪い人がいるのも失望ですが、火のついたタバコを投げ入れ
られるなんて放火の疑いも無いかと思えてきました。
今の段階で警察に言うのはおおげさですが、火のついたタバコを投げ入れられて
管理組合に注意書きを張り出してもらう程度で
大丈夫なのか怖くなってきました。
タバコの吸い殻など証拠は採っておくとか写真を撮っておいたほうが良い
でしょうか?
もしかしたら専用庭があるのは1階だけなので、嫌がらせをされているのか
なんて想像までしてしまいました。
こんな経験ある方いらっしゃいますか?
良くあることなのでしょうか??

【16538】Re(1):タバコのポイ捨てで困っています
 ぴり  - 04/12/27(月) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼アンビリーバボーさん:
こんにちは。

それはとても危険だし、不愉快ですよね。

もう一度、管理組合に持ちかけてみてはいかがでしょうか?
火の始末のこともあるし、それはマンション全体の防災体制に
関わってくることになってきますよね。
前よりも切迫している、ということをわかってもらえたら
対処してもらえるのではないでしょうか?

庭のあるなしで恨んだり嫌がらせをするのはあまり考えられないけれど、
ベランダで喫煙したりする人も今は多いと聞いたことがあります。

直接住人を監視したりするのは不可能だし、
せっかく購入されたマンションで人間関係のトラブルも
避けたいですよね。

もう一度、文面を変えた注意書きを検討してもらえたらいいですね。
かなり続くようなら、管理組合に許可をもらって、その注意書きに
拾った吸殻をビニールではりつけちゃうのも効果ありって感じがしますが、
それは少し角がたちますか?

【16548】Re(2):タバコのポイ捨てで困っています
 アンビリーバボー  - 04/12/27(月) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ぴりさん、レスありがとうございます。
タバコの灰や吸い殻が落ちていたこともそうですが
そういうことを平気でできる人がいるというのがちょっと
信じられなかったのです。いったいどういう感覚なのか
変わった人なのかと色々想像してしまいました。
以前に住んでいた地域が大変住民同士で協力して治安やマナーアップにつとめていて
掟破りや常識のないことをする人がいるとわかるとすぐに回覧板が回り対応が
なされていたこともあって
引っ越しによって環境が変わり、そのギャップでナーバスに
なっているのかもしれません。
タバコ以外のことでも、どう考えても常識をはずれた行動をとっている人の
話を管理組合からの通達で知り、ますます「そんな変わった人がいるのだろうか」
という先入観を持ってしまった次第です。
それでポイ捨ての理由がわからず嫌がらせ路線の疑いもチラリと頭をかすめた次第であります。私の感覚ではまさかそんなことで嫌がらせなんてと思いますよ。
犯人捜しをするつもりもなく、ただそういう迷惑行為をやめてほしいと
思うだけです。せっかく買ったマンションのベランダや庭をゴミで
汚されたくないですし。専用庭にも使用料を払っているのです。
注意書きでやめてくれることを祈っています。
それにしてもベランダでタバコを吸うだけならまだしも
灰や吸い殻を外に捨てるなんて普通なんでしょうかね!?

【16547】Re(1):タバコのポイ捨てで困っています
 匿ちゃん  - 04/12/27(月) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼アンビリーバボーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

イヤな気分になりますね。ヒドイな〜。
そういう事する人を突き止めて注意したとして
「じゃぁ証拠があるのか!!」
とか逆ギレされるのも怖いし・・・。

何かの番組で、隣人がタバコを敷地内に捨てるのを警察に通報したら
証拠の提出を要求されて、隠しカメラで撮影したというのをやっていました。

顔とか本人が確かにやっているところを撮影しないとダメだとか。
しかも警察が立証するのではなくて、
証拠は被害者本人が提出しないと動いてくれないとか。

やはり管理組合に再度の通告をお願いするのが無難でしょうね。
次に、ダミーの隠しカメラとかを設置してみるとか。
「撮ってます!」みたいなアピールするの。

隣人だけに対処が難しいし、とてもイヤな問題ですね。

【16551】Re(2):タバコのポイ捨てで困っています
 アンビリーバボー  - 04/12/27(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼匿ちゃんさん:

匿ちゃんさん、レスありがとうございます。
>イヤな気分になりますね。ヒドイな〜。

そうなんですよ!朝発見したんですが、朝から嫌な気分になりました。
管理組合に連絡するのも鬱でした。
最初はベランダだけだと思っていたのに庭を歩いていたら
4本も散らばって居るではないですか。

>そういう事する人を突き止めて注意したとして
>「じゃぁ証拠があるのか!!」
>とか逆ギレされるのも怖いし・・・。

まだどんな人が住んでいるのか全然わかっていないし
犯人捜しをする気はありませんが本人が無意識にやっているのか
故意なのかわからないのでますます不愉快なのです。
無意識にしてもひどすぎないかと思えます。

>何かの番組で、隣人がタバコを敷地内に捨てるのを警察に通報したら
>証拠の提出を要求されて、隠しカメラで撮影したというのをやっていました。

そうですか。うちの場合マンションなので上に向かって撮影するしか
ないです(笑)しかも灰や吸い殻を捨てられた時間は
日没から早朝までの間なのです。夜間ですね。
庭にダミーのカメラでも設置しようかな。。

>顔とか本人が確かにやっているところを撮影しないとダメだとか。
>しかも警察が立証するのではなくて、
>証拠は被害者本人が提出しないと動いてくれないとか。

それは難しいですね。上の階から落ちてくるのはどの階から落ちてきたか
わからないし、上の階の人は今の段階では匿名状態ですからね。

>やはり管理組合に再度の通告をお願いするのが無難でしょうね。
>次に、ダミーの隠しカメラとかを設置してみるとか。
>「撮ってます!」みたいなアピールするの。

管理組合には一応連絡しました。
そうですね。個人的にも何かしら対策を講じようかと考えています。

>隣人だけに対処が難しいし、とてもイヤな問題ですね。

そうです。一軒家にしておけば良かったかと後悔です(泣)

【16516】弟子入りするには・・・ オオムラサキ 04/12/27(月) 11:02
┣ 【16525】Re(1):弟子入りするには・・・ ノラ 04/12/27(月) 13:06
┃┗ 【16530】Re(2):弟子入りするには・・・ オオムラサキ 04/12/27(月) 14:18
┃ ┗ 【16534】Re(3):弟子入りするには・・・ ノラ 04/12/27(月) 14:52
┃  ┗ 【16537】Re(4):弟子入りするには・・・ オオムラサキ 04/12/27(月) 15:01
┗ 【16528】Re(1):弟子入りするには・・・ 四季 04/12/27(月) 13:37
 ┗ 【16531】Re(2):弟子入りするには・・・ オオムラサキ 04/12/27(月) 14:28

【16516】弟子入りするには・・・
 オオムラサキ  - 04/12/27(月) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は尊敬している音楽演奏家がいます。弟子入りしたいと思っているのですが、その事で相談します。
先ずはどうすれば弟子入りできるのか、です。前にTVで北野たけしさんに弟子入りしようと思った方がその節を話していたんです。その方は1人のチャンスを狙ってたけしさんがトイレに行くのを見計らってその時に手紙を渡したそうです。後に映画出演されたそうです。しかし私はその音楽家がどこにいるのかさえ解りません(;;)コンサートには行きますがやはりそこで「出待ち」「入待ち」、でしょうか。一度試そうと思ったのですが出入り口がわかりませんでした・・・。
ファンクラブがあるのですが、私は入っていないのですが、それではその方とお話できる機会があるそうです。でも全員というわけでもないだろうし、あくまでもファンとして接してられるでしょうから、弟子にはとってくれそうな気がします・・・。それでもファンクラブは入った方が弟子入りには近づけると思いますか?

肝心の楽器なんですが、音楽の経験はエレクトーンを習っていた位で、今は何も楽器には触れていないんです。その方の演奏なさる楽器はもっての外です。もちろん弟子なんて最初から楽器触れるなんて思ってません!お付の人として身の回りの事をやるつもりでいます。
私は20代まだ前半ですが弟子入りには遅いかもしれない。こんな私が弟子入りなんてできるのか、しかも弟子も既にいるかもしれないし、もしくはいらないと思っているかもしれない。とにかくアタックするチャンスがほしいです。

音楽家でなくても、落語家や芸人さんなどなどにもお弟子さんはいますよね、その方たちは一体どうやって弟子入りを果たしているのでしょう。そもそも私はその音楽家の行動がわかりません。どう近づけばいいと思いますか?皆さん、どうか何でも良いのでアドバイス等頂けませんか。よろしくお願い致します。

【16525】Re(1):弟子入りするには・・・
 ノラ  - 04/12/27(月) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼オオムラサキさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は尊敬している音楽演奏家がいます。弟子入りしたいと思っているのですが、その事で相談します。
>肝心の楽器なんですが、音楽の経験はエレクトーンを習っていた位で、今は何も楽器には触れていないんです。その方の演奏なさる楽器はもっての外です。もちろん弟子なんて最初から楽器触れるなんて思ってません!お付の人として身の回りの事をやるつもりでいます。

はじめまして(^ω^)
今は、楽器を触っていないとのことですが、では弟子入りをしたい理由は何ですか?
その楽器を極めたい?それともその人のことを人として尊敬しているから?
何はともかく、まずはその楽器に触れてみることから始めてはいかがでしょうか?
やっぱり弟子にするなら何かキラリ☆とした才能のある人じゃないのかなぁ、と思います。
一般的に音楽だったらコンクールとかで優勝して、有名になって自分の名前を知ってもらう・・・
というところから始まるのではないでしょうか。(あくまでも私の勝手な想像ですけど^m^;)

【16530】Re(2):弟子入りするには・・・
 オオムラサキ  - 04/12/27(月) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ノラさん:
>はじめまして(^ω^)
>今は、楽器を触っていないとのことですが、では弟子入りをしたい理由は何ですか?
>その楽器を極めたい?それともその人のことを人として尊敬しているから?
>何はともかく、まずはその楽器に触れてみることから始めてはいかがでしょうか?
その人はもう人間性から何まで尊敬できる人です。楽器に触れたいのはもちろんなのですが、すっごい特殊なんですよね、普通やってる人はいないです。すみません、言い訳かもしれませんね。いろいろと調べているのですが売っているのを見たことがないんです。。
>やっぱり弟子にするなら何かキラリ☆とした才能のある人じゃないのかなぁ、と思います。
>一般的に音楽だったらコンクールとかで優勝して、有名になって自分の名前を知ってもらう・・・
>というところから始まるのではないでしょうか。(あくまでも私の勝手な想像ですけど^m^;)
ありがとうございます。もっともっとそれについて知る事が大事なのかもしれません。未知の世界なんです。私の知らない位深い世界だと思います。いきなり素人が飛び込める世界ではないとは知っているんですけど、頑張りたいんです。

【16534】Re(3):弟子入りするには・・・
 ノラ  - 04/12/27(月) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼オオムラサキさん:
>▼ノラさん:
>その人はもう人間性から何まで尊敬できる人です。楽器に触れたいのはもちろんなのですが、すっごい特殊なんですよね、普通やってる人はいないです。すみません、言い訳かもしれませんね。いろいろと調べているのですが売っているのを見たことがないんです。。

スゴイほれ込みようですね!!よっぽど素敵な人なんだろうな☆(>v<)
それにしても、そんなすごい楽器があるんですね...何も知らないのにえらそうなこと言ってすいませんでした(--;)
売ってないってことは、その人が独自にあみだした物なのかな...

>ありがとうございます。もっともっとそれについて知る事が大事なのかもしれません。未知の世界なんです。私の知らない位深い世界だと思います。いきなり素人が飛び込める世界ではないとは知っているんですけど、頑張りたいんです。

未知の世界に飛び込むのって勇気いりますよね!そんな世界に飛び込もうとしているオオムラサキさんはすごい!!応援しますね♪

【16537】Re(4):弟子入りするには・・・
 オオムラサキ  - 04/12/27(月) 15:01 -

引用なし
パスワード
   >
>スゴイほれ込みようですね!!よっぽど素敵な人なんだろうな☆(>v<)
>それにしても、そんなすごい楽器があるんですね...何も知らないのにえらそうなこと言ってすいませんでした(--;)
>売ってないってことは、その人が独自にあみだした物なのかな...
>
お返事ありがとうございます(^^)すごい素敵ですよ〜たまーにテレビにも出ます。1年に2回位・・・

>未知の世界に飛び込むのって勇気いりますよね!そんな世界に飛び込もうとしているオオムラサキさんはすごい!!応援しますね♪
はい!ここに来てよかった。なんとか頑張ります!

【16528】Re(1):弟子入りするには・・・
 四季  - 04/12/27(月) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼オオムラサキさん:

オオムラサキさん、こんにちは。
ジャンルは違いますが、とあるデザイナーさんに弟子入りを志願した人の話を聞いたことがあります。
まずその人はそのデザイナーさんの所属する事務所へ自分の作品を持参して見てもらい、職員の方が少しでも見込みがありそうだと思ったらデザイナーさんへ紹介、
そしてまた持参した作品をデザイナーさん本人に見てもらい、アシスタント、つまり弟子として使えるか判断したそうです。
どの程度のレベルかわかる材料を持ってくるのが大前提でした。

オオムラサキさんの尊敬している音楽家さんがどのような楽器を使っていらっしゃるかはわかりませんが、まったくの素人を弟子に取ってもらえるものなのか、と私は思います。
オオムラサキさんはプロとして極めたいのか、楽器を扱えるようになればいいのか、どちらなのでしょうか。
東京フィルのような超一流でも、所属しているだけでは食べていけないそうです。
音楽で食べていける人、つまりソロで食べていける人というのは音大主席はザラで世界レベルのコンクールで入賞してあたりまえ、と聞いたことがあります。
(聞きかじった話なので、間違っていたらごめんなさい)
それくらい厳しい世界です。

しかし弟子になりたい、と思われるくらいその音楽家さんと楽器が大好きならば、オオムラサキさんは努力を厭わなさそうですね。
書き込まれた文面から、ああ大好きなんだな、と伝わってきます。
どうやったら近づく事ができるか、ですが、ノラさんの仰るとおりまずその楽器に触れてみてはいかがでしょうか。
『貴方に影響されて楽器を始めました』とファンレターに書けば、その音楽家さんは少なからず嬉しく思うと思います。
オオムラサキさんが印象に残るかもしれません。
なんの面識も無いまま押しかけるのはNGかと。礼儀知らずだと思われてしまいます。
それかやはり、その音楽家さんが事務所か何かに所属している場合は、そちらに話を通してもらう。
付き人でもなんでもいいから使ってくれないか、と問い合わせるだけ問い合わせてみたらいかがでしょうか。


私も素人なのに、偉そうなことを色々と申し訳ありませんでした。
オオムラサキさんが承知の上でしたら、私の書き込みは無視してくださいませ。

【16531】Re(2):弟子入りするには・・・
 オオムラサキ  - 04/12/27(月) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼四季さん:
ジャンル問いません、参考になります、ありがとうございます(><)
>
>オオムラサキさんの尊敬している音楽家さんがどのような楽器を使っていらっしゃるかはわかりませんが、まったくの素人を弟子に取ってもらえるものなのか、と私は思います。
>オオムラサキさんはプロとして極めたいのか、楽器を扱えるようになればいいのか、どちらなのでしょうか。
その人の下で・・・次にその楽器の認められる人になりたいです。(ーー)
>東京フィルのような超一流でも、所属しているだけでは食べていけないそうです。
>音楽で食べていける人、つまりソロで食べていける人というのは音大主席はザラで世界レベルのコンクールで入賞してあたりまえ、と聞いたことがあります。
>(聞きかじった話なので、間違っていたらごめんなさい)
>それくらい厳しい世界です。
>
>しかし弟子になりたい、と思われるくらいその音楽家さんと楽器が大好きならば、オオムラサキさんは努力を厭わなさそうですね。
>書き込まれた文面から、ああ大好きなんだな、と伝わってきます。
>どうやったら近づく事ができるか、ですが、ノラさんの仰るとおりまずその楽器に触れてみてはいかがでしょうか。
>『貴方に影響されて楽器を始めました』とファンレターに書けば、その音楽家さんは少なからず嬉しく思うと思います。
そうですよね・・・
>オオムラサキさんが印象に残るかもしれません。
>なんの面識も無いまま押しかけるのはNGかと。礼儀知らずだと思われてしまいます。
はい、それは常識ある成人として失礼な事はしません!!
>それかやはり、その音楽家さんが事務所か何かに所属している場合は、そちらに話を通してもらう。
>付き人でもなんでもいいから使ってくれないか、と問い合わせるだけ問い合わせてみたらいかがでしょうか。
>
なるほど。そうですね。
>
>私も素人なのに、偉そうなことを色々と申し訳ありませんでした。
>オオムラサキさんが承知の上でしたら、私の書き込みは無視してくださいませ。
いえ、本当にありがとうございます!!楽器はいずこにあるのやら早く触れたいな。俄然やる気がでました。ありがとうございます

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
86 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し