何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
87 / 170 ページ 次へ前へ

【16515】頬の火照りが・・・[1]  /  【16514】へその臭い[3]  /  【16510】なんか休む理由を。。。(...[2]  /  【16506】聞いてください[2]  /  【16498】本物が欲しい[1]  /  【16492】イライラしてる人が怖い[2]  /  【16480】女性の方に、旅先でブラは...[6]  /  【16479】宗教について[16]  /  【16469】大学の留年についてどう思...[5]  /  【16465】お金払うの??[6]  /  【16459】入院するべきか[6]  /  【16453】知ってたら教えてください...[1]  /  【16452】体系…[1]  /  【16449】もの忘れ[1]  /  【16443】男性ゴチ[2]  /  【16440】同じ悩みを持っている方・...[1]  /  【16432】アトピーについて知ってる...[5]  /  【16420】現実逃避・・・[4]  /  【16419】結婚[1]  /  【16415】NHケーの番組についておも...[7]  /  【16407】パーティーコンパニオンっ...[1]  /  【16405】フランス語のことで、分か...[2]  /  【16396】上の住人に迷惑してます[4]  /  【16395】辛いものを体が受け付けな...[1]  /  【16383】最上級生[2]  /  【16379】友達がいない[7]  /  【16377】タバコの味・・・[5]  /  【16371】顔・・・[6]  /  【16364】眼圧[6]  /  【16361】自分に自信が持てません。[4]  /  

【16515】頬の火照りが・・・ さばく 04/12/27(月) 11:00
┗ 【16803】Re(1):頬の火照りが・・・ ゆかち 04/12/30(木) 1:15

【16515】頬の火照りが・・・
 さばく  - 04/12/27(月) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は冬場の頬の火照りがひどいです。
かなり赤くなってかっこ悪いし、ファンデーションで隠しても目立ってしまいます。
頬だけならまだしも、額とまぶたも赤くなるのでとっても恥ずかしいです。

頬がいつも火照るせいで毛穴も広がり、1月くらいになると水分が飛んでしまうのか、皮がむけてきます。
見た目も気持ち悪いし、頬だけ熱いっていうのも気持ち悪い感覚です。

化粧品売場の方に相談しても高い美容液を買わされるだけで、以前何個か買ってみましたが全く効果なしでした。
冷水で洗顔してますが今のところ効果無しです。
マッサージも、自己流ですが効きません。
友人に相談しても、
「チークいらなくていいじゃない」という無責任な回答しかしてもらえません。

何かいいアドバイスないでしょうか?
お願いします。

【16803】Re(1):頬の火照りが・・・
 ゆかち  - 04/12/30(木) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼さばくさん:
ごめんなさい、的確なアドバイスはできないのですが…。
私はアトピーで人一倍皮膚は敏感です。
あまりにも寒い所に長時間いると、カーッと皮膚が熱くなってしまうんです。
昔は「熱いなら冷やせばいい」という考えでしたが、そうではないようです。
逆に温めて血の巡りを良くした方がいいみたいです。
保湿はとても大事だと思いますので、外出時には寒さを防ぐようなクリームなどを塗るといいと思います。
さばくさんは冷え性ではないですか?
半身浴を毎日20分くらいするのもいいと思います。

【16514】へその臭い らふ 04/12/27(月) 10:38
┣ 【16559】Re(1):へその臭い ぴり 04/12/27(月) 18:33
┣ 【16565】Re(1):へその臭い みき 04/12/27(月) 19:03
┗ 【16588】Re(1):へその臭い まーくん1967 04/12/27(月) 22:09

【16514】へその臭い
 らふ  - 04/12/27(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


おへその臭いが前から気になっていました。
特にお風呂上りが気になります・・。
下を向くと「なんだこの臭いは?」って感じで・・。
汚いですが、う○こっぽい臭いがします(すみません!)

前にどこかの掲示板で『彼女のお腹のあたりがう○こっぽい臭いがするんです』
というのを見た事がありまして・・私も自分で気になってしまってます;

ネットでおへその掃除の仕方を調べて
(ベビーオイルをおへそに1時間くらい浸してその後、綿棒で掃除をするっていう)
やったのですが・・・やっぱり臭いがとれないんです・・(_;)
ずっとこのままなんでしょうか・・・↓;

【16559】Re(1):へその臭い
 ぴり  - 04/12/27(月) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼らふさん:
こんばんは。

私は、なったことがないので、参考になるかわかりませんが・・・。

お風呂で、柔らかいスポンジなどを使って、
ボディソープなんかで洗われてはいかがでしょうか。

多分、おへその中に垢がたまっているからか、
蒸れているからかなのか、ですよね?

なので、お風呂上りに綿棒で掃除した後は
しっかり乾燥させるようにして。

あまり強く何回も掃除しすぎるとお腹痛くなっちゃいますから
気をつけてくださいね。

お力になれなかったらごめんなさい。

【16565】Re(1):へその臭い
 みき  - 04/12/27(月) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼らふさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>おへその臭いが前から気になっていました。
>特にお風呂上りが気になります・・。
>下を向くと「なんだこの臭いは?」って感じで・・。
>汚いですが、う○こっぽい臭いがします(すみません!)
>
>前にどこかの掲示板で『彼女のお腹のあたりがう○こっぽい臭いがするんです』
>というのを見た事がありまして・・私も自分で気になってしまってます;
>
>ネットでおへその掃除の仕方を調べて
>(ベビーオイルをおへそに1時間くらい浸してその後、綿棒で掃除をするっていう)
>やったのですが・・・やっぱり臭いがとれないんです・・(_;)
>ずっとこのままなんでしょうか・・・↓;
○もしかして便秘じゃないかしら?
便は黄褐色で水に浮くと臭いがあまりしないよ(^^)

【16588】Re(1):へその臭い
 まーくん1967  - 04/12/27(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼らふさん:
こんばんわ。お臍の臭いなんですが何か汁のような物出てませんか?白または
黄色っぽいの。私もたまに出ます。検索したらいろんな可能性あるんです。
メッケルとかあと腸のどこかと繋がったままとか。そうなんですよ、なんか膿
のような臭い。とにかく分泌物だと思います。男性に多いんですが尿道と繋がって
るとか。泌尿器科、消化器科など一度検査してもらうことお勧めします。
実は腸がなんらかの原因なのかもしれません。へたにお臍いじらないほうが
いいです。掃除してもそれは根本的に変わりません。

【16510】なんか休む理由を。。。(今すぐレス下さい) 庵樹 04/12/27(月) 9:20
┗ 【16512】Re(1):なんか休む理由を。。。(今すぐレス下さい) あい 04/12/27(月) 9:51
 ┗ 【16527】Re(2):なんか休む理由を。。。(今すぐレス下さい) 庵樹 04/12/27(月) 13:32

【16510】なんか休む理由を。。。(今すぐレス下さい...
 庵樹  - 04/12/27(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今すっごく部活休みたいです。
でも今友達から電話あって(一緒の部活の)ちょっと別口の話をしてしまいました。
なんか急だったから普通に答えちゃいました。
これでは仮病と分かってしまうかもしれません。
どうすればうまく部活を休めるでしょうか???
本当に嫌なんです。部活が。

【16512】Re(1):なんか休む理由を。。。(今すぐレス...
 あい  - 04/12/27(月) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼庵樹さん:
えっと・・・部活が嫌な理由は分かりませんが、「今だけ」休みたいというのであれば、『年末で忙しいから(家の掃除など)』とか言ってもいいんじゃないでしょうか?

そうではなくて、これから先もう部活に行きたくない、耐えられないっていうぐらいであれば辞めてしまってもいいのでは・・・?

【16527】Re(2):なんか休む理由を。。。(今すぐレス...
 庵樹  - 04/12/27(月) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼あいさん:
ありがとうございました。
参考になりました。

【16506】聞いてください ゆー 04/12/27(月) 7:13
┗ 【16616】Re(1):聞いてください ぽん 04/12/28(火) 3:07
 ┗ 【16676】ありがとうございます☆☆ ゆー 04/12/28(火) 20:43

【16506】聞いてください
 ゆー  - 04/12/27(月) 7:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今留学中で、つきあって2年半になる中国人の彼氏がいます。一緒に住んでるのですが、彼はゲームが大好きで、朝起きたらすぐにゲームのスイッチを入れて1日中ゲーム。彼の友達もゲーム好き週に2,3回夜の11時から3時、遅いときは5時過ぎまで、インターネットカフェのゲームをしています。私はあと、半年もすれば日本に帰国する予定です。1日1日がとれも貴重です。いつも彼に少しゲームを控えてくれるように言うのですが、あまりかわりません。勉強もあまりしません。いつも私が彼に勉強しなさい!!っていってます。ゲームは彼の趣味でもあるので、あまり言いすぎないほうがいいのでしょうか??


彼は私のことをとても好きでいてくれて、毎日 i love you って言ってくるし、彼の生活費をけずって、頻繁に花やケーキを買っきてくれます。1,2ヶ月に1回は2,3万のプレゼントも絶対くれます。中国の物価は日本の10分の1だから、彼にとってはとても高いものです。いつももうプレゼントはいらないからと言っても、買ってくるし、言いすぎると逆切れします。とても怒りやすい人で1回怒ると、怒鳴ってくるしその後1日中無視します。どうしたらいいのでしょうか??

【16616】Re(1):聞いてください
 ぽん  - 04/12/28(火) 3:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆーさん:
んー難しい質問ですね・・・。
中国人は理解できない人種ですから;
差別とかではなく本当に理解しがたい。

とりあえず対策としては
ゲームを控えてくれるまで、プレゼントを拒否する
向こうが激怒してきたら貴方が好きだから助けたいと強調して言う

それでも聞く耳持たないのならこちらから口を聞かないとか
別れてもいいよという

でも日本人がどうとか絶対言ってくるから逆効果になりそうな予感
そこまでして付き合うのは彼を本当に愛してるからなんですよね
それならなおさら強硬手段はするべきですよ。

【16676】ありがとうございます☆☆
 ゆー  - 04/12/28(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
貴重な意見ありがとうございました。中国人と付き合うのはホント大変です。お互い英語で話すので、時々相手の気持ちがよく分からなくて喧嘩ばかりです。
でもできるかぎり続けていきたいです。

【16498】本物が欲しい フェイク 04/12/27(月) 4:12
┗ 【16499】Re(1):本物が欲しい ぽん 04/12/27(月) 5:57

【16498】本物が欲しい
 フェイク  - 04/12/27(月) 4:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
僕に今必要なもの1.知識2.お金3.愛(生きる意味)
知識は手にできる限り多くの知識を手にしたい、どんな世界でも生きていける強さを身に着けたい。
お金は自分が思いついたことを実行でき、何か失敗をした時カバーできるだけのお金、溺れる程の金も悪くない気はするが、きっと僕はもし手にしたら本当に溺れてしまい、重要な3.生きる意味を失ってしまうだろう、生きる意味がなければ何をやっても虚しいだけだ、今は本当に知識とお金があれば何でも買えてしまう時代、愛にも値段がついている、それほど知識とお金は力をもっている、だから人間として生きるために「生きている理由」が必要だ、自分を見失わないために。
1.知識、2.お金、3.愛(生きる意味)今の何も手にしていない、ただ目の前にある仕事をし、たまに遊び、適当に「この人を俺は好きなんだ」と自分にいいきかせ偽りの恋愛ごっこをし、孤独を紛らわしたり、快楽をえることもある。
今の状況が最悪ではない、だが未来も無い、今の状況を保っていても、金持ちとは呼べず、でも思いっきり貧乏でもない、苦しいがまあなんとか生きていけるだろうといったところだ、その中にでも何か生きる意味を見出せるならそれでもいいかもしれない、でもその傾向、気配は今の環境、生活には無い。何もおきない日常を淡々と流している映画を見ている気分、心が動かない、もっと心を燃やしたい、もっと命を賭けて生きていたい、リアルに今を感じたい。
ちなみに年は23です、立派な大人、まだまだ若い、もうオヤジ、などいろいろ言われる中途半端な年齢です、なんでもできるのは後2,3年ってとこでしょうか、少し焦っているのも事実です。落ち着いてきてる人もいます、まだバカやっているやつもいます、一番多いのは、ただ未来は不安だからあまり見ないようにして何となく日々の生活を送っている、僕は何か人生動かし始めるギリギリのとこにきてると感じています
こんな僕に何か言ってやってください。
読んでくれてありがとう。

【16499】Re(1):本物が欲しい
 ぽん  - 04/12/27(月) 5:57 -

引用なし
パスワード
   ▼フェイクさん:

書き込みにビビッと来るものがあったので返信しました

個人的には1.愛2.知識3.健康
愛なんて臭いって言う人いますけど(口に出すのはさすがに引けます)
生きる気力を養う上で必要最低限の感情じゃないかって思うんですよ
確かにお金は最低限必要だしあって損はないように見えますが
使えば使うほど物の価値がわからなくなる諸刃の剣だというのには同意です

でも若いうちは多少傲慢でもいいと思うんですよ
まあ最近はやりすぎてしまう人間も多いですが・・・
金・恋・名誉とかそんな単純でもこれといった目的を持つと
悲観的にもならないし気力だって沸いてきます

何をするにも犠牲が必要です
それが相手にとっても実になるデメリットなら
バンバンやっちゃっていきましょうよ!

気づいた時には誰もそばにいてくれないなんて
哀しいじゃないですか

言いたいこと書きまくっちゃいました;
癪にさわったらゴメンナサイ

【16492】イライラしてる人が怖い 小心 04/12/27(月) 2:07
┣ 【16509】Re(1):イライラしてる人が怖い たけし 04/12/27(月) 8:26
┗ 【16586】Re(1):イライラしてる人が怖い くもりときどきはれ 04/12/27(月) 22:05

【16492】イライラしてる人が怖い
 小心  - 04/12/27(月) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


人間誰でも気分の浮き沈みってありますよね?
私も結構テンションの差が激しい方なんですが。
仕事場などでイライラしやすい(短気ってことかな?)人を見ると凄く恐怖感を覚えます。
「もう、イライラするー。」とか言ってる人って怖くないですか?
こんな人が気になってしまい胃が痛いです。
私だけなのでしょうか?
くだらない悩みですみません。
気にならない人になれればどんなに楽かと思います。何かアドバイスをいただければ幸いです。

【16509】Re(1):イライラしてる人が怖い
 たけし  - 04/12/27(月) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼小心さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>人間誰でも気分の浮き沈みってありますよね?
>私も結構テンションの差が激しい方なんですが。
>仕事場などでイライラしやすい(短気ってことかな?)人を見ると凄く恐怖感を覚えます。
>「もう、イライラするー。」とか言ってる人って怖くないですか?
>こんな人が気になってしまい胃が痛いです。
>私だけなのでしょうか?
>くだらない悩みですみません。
>気にならない人になれればどんなに楽かと思います。何かアドバイスをいただければ幸いです。

おはようございます。あなたの気持ちすごく分かります。うちもまったく同じ思いをしたことがあります。なにか言われるんじゃないかって、すっごい不安になるんですよねー。
えっと、最近実感したことがあるんですけど、自分がそういうのを必要以上に気にしていると、オーラじゃないけど相手に不安が伝わってしまうことがあるんですよ。それでその不安は現実になってしまうんです。だから、何も考えないほうがいいのかもしれません。今のあなたには少し難しいことかもしれませんが・・・。
おかしな解決策かな?これ。その人にお茶出したり、仕事を手伝ったりすれば、その人の気持ちも、あなたの気持ちも安らぐのではないでしょうか?
これくらいしか言うことが出来なくてすみません。

【16586】Re(1):イライラしてる人が怖い
 くもりときどきはれ  - 04/12/27(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼小心さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>人間誰でも気分の浮き沈みってありますよね?
>私も結構テンションの差が激しい方なんですが。
>仕事場などでイライラしやすい(短気ってことかな?)人を見ると凄く恐怖感を覚えます。
>「もう、イライラするー。」とか言ってる人って怖くないですか?
>こんな人が気になってしまい胃が痛いです。
>私だけなのでしょうか?
>くだらない悩みですみません。
>気にならない人になれればどんなに楽かと思います。何かアドバイスをいただければ幸いです。

「もう、イライラするー。」とか言ってる人って怖くないですか?

 て話ですが、私しょっちゅう独り言で言ってるみたいです。

 言ってみれば癖みたいなもので、そんなに人をびくびくさせてるとは、

 思ってもみませんでした。

 こういう人もいるのだ、と肝に銘じて、

 これからは口から出す言葉に気をつけましょう。

 ただ、顔に出さずにイライラをためてる人もいます。

 こういう方が、本気になったら、表に出す人よかずっと怖いです。

 これは経験で知ってます。

【16480】女性の方に、旅先でブラは… 香夏子 04/12/26(日) 23:52
┣ 【16481】Re(1):女性の方に、旅先でブラは… なお 04/12/26(日) 23:59
┣ 【16484】Re(1):女性の方に、旅先でブラは… ぴり 04/12/27(月) 0:18
┣ 【16488】Re(1):女性の方に、旅先でブラは… どなるど 04/12/27(月) 0:43
┣ 【16495】Re(1):女性の方に、旅先でブラは… シェリング 04/12/27(月) 2:56
┣ 【16526】Re(1):女性の方に、旅先でブラは… ピンクのマ−カ− 04/12/27(月) 13:21
┗ 【16606】ありがとうございます 香夏子 04/12/27(月) 23:46

【16480】女性の方に、旅先でブラは…
 香夏子  - 04/12/26(日) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
先週の末に友人たちと近場の温泉に旅行に行きました。

私は普段の習慣から宿に着いたらすぐに白いロングTシャツに着替えて
ブラを外してしまったのですが、その時に友人から
「家みたいに家族くらいしかいないならブラ外すけど
ここみたいに仲居さんとか、部屋を出れば知らない人いっぱいいるのに
ブラくらい着けときなよ」といわれました。

確かに友人の言うこともわかりますが、「寛ぎたい気分の時にブラをつけて
いるのもイヤだし、透けて見えるとか、すぐにノーブラとわかる格好でも
ないし別にいいじゃん。」と言ったら、雰囲気が険悪になってしまって、
他の友人が間に入ってくれたので、仲直りはできたのですが、
皆さんは旅先とかでもブラはつけますか?外しますか?

【16481】Re(1):女性の方に、旅先でブラは…
 なお  - 04/12/26(日) 23:59 -

引用なし
パスワード
   わたしは外してます(笑)

というのも、もともと寝るとき外して寝てます。
それは旅行先でも一緒です。
まあ、女友達には隠してましたけど。

自分のやりたいようでいいと思いますが、
気にするのでしたら、友人たちにはバレないように、こそっと外してればいいんじゃないでしょうか?

【16484】Re(1):女性の方に、旅先でブラは…
 ぴり  - 04/12/27(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼香夏子さん:
こんばんは。

私は、旅先では中にいる時も着けてます。
部屋以外にうろうろしたりするし、人の目もあるし。
で、家族旅行の時はお風呂の後はノーブラ、
友だちとの旅行の時は寝る前に外します。

でも、外している人がいても、透けていない限り気にはしません。
仲直りできてよかったですね。
旅行先の喧嘩が仲直りできなかったら、かなりブルーになりますよね。

温泉、いいですねえ。
私も行きたいなあ・・・。

【16488】Re(1):女性の方に、旅先でブラは…
 どなるど  - 04/12/27(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
   私は家ではお風呂を出てから次の日起きるまでは外すけどその他の時間はつけてますよ。それが普通だと思ってました。
旅先では、お風呂出てもつけます。高校の部活の合宿のときに、突然地震とか火事で非難したりしなきゃいけなくなったときに困るから寝るときはつけてくださいって言われたのでそれ以来そうしてます。
余談ですが、形を保つためにはできるだけつけてたほうがいいらしいですよ。寝るとき以外は。

【16495】Re(1):女性の方に、旅先でブラは…
 シェリング  - 04/12/27(月) 2:56 -

引用なし
パスワード
   ▼香夏子さんへ

はじめまして。

>皆さんは旅先とかでもブラはつけますか?外しますか?

宿泊先が温泉か・リゾートかでも異なりますね。
温泉で、すぐに浴衣等に着替えて・お風呂に入るのであれば外すし
リゾートホテルとかで、どっかに出掛ける場合は着けたままです。
その場のTPOって感じでしょうか?

お友達は心配して下さったのだと思うのから・あいだを取って
キャミソールとかは如何ですか?
旅館の場合・団体旅行が多い時期には必ずと言って良い程
「酔っ払うと危ない人たち」がいますから。

ランジェリー売り場に「旅行用」も置いてあるお店がありますから
店員さんに相談するのも・オススメです。

やっぱり・旅行は楽しくないとネ。

【16526】Re(1):女性の方に、旅先でブラは…
 ピンクのマ−カ−  - 04/12/27(月) 13:21 -

引用なし
パスワード
   バストのサイズによるんじゃないでしょうか。

あまり目立たないのならはずしてもいいと思いますが、つい目がいくような
らしておいたほうが身の安全の為だと思います。

ちなみに私ははずしません。
知らない男性にサ−ビスするのもいやだし、形が崩れるのもいやなので。

【16606】ありがとうございます
 香夏子  - 04/12/27(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます。
皆さんがイロイロな考えをお持ちで、私も友人も
特別な考えではなかったんですね。

その後、その友人とも仲良くやっています。
心配してくださってありがとう。

とても参考になりました。

【16479】宗教について 破戒僧 04/12/26(日) 23:38
┣ 【16485】Re(1):宗教について 淋しん坊 04/12/27(月) 0:24
┃┗ 【16487】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 0:43
┣ 【16489】Re(1):宗教について ぽえ 04/12/27(月) 0:54
┃┗ 【16500】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 6:09
┣ 【16496】Re(1):宗教について シェリング 04/12/27(月) 3:11
┃┗ 【16501】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 6:21
┣ 【16502】Re(1):宗教について カシューナッツ 04/12/27(月) 6:40
┃┗ 【16507】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 7:22
┣ 【16524】Re(1):宗教について toto 04/12/27(月) 13:00
┃┗ 【16568】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 20:06
┃ ┗ 【16623】Re(3):宗教について toto 04/12/28(火) 9:14
┣ 【16532】Re(1):宗教について BIRD 04/12/27(月) 14:35
┃┗ 【16571】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/27(月) 20:33
┃ ┗ 【16584】レスありがとうございます BIRD 04/12/27(月) 22:01
┗ 【16605】Re(1):宗教について クリシュナ 04/12/27(月) 23:42
 ┗ 【16617】Re(2):宗教について 破戒僧 04/12/28(火) 4:57

【16479】宗教について
 破戒僧  - 04/12/26(日) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
16266で創価学会につての話がありました。
その中で色んな人の様々な意見を拝見させて頂きました。
創価学会員の方の話、体験談、クリスチャンの方の話など大変興味深く読ませていただきました。
読ませて頂いている内に一つ疑問が湧いてきました。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
できれば、その理由もお聞かせ下さい。

【16485】Re(1):宗教について
 淋しん坊  - 04/12/27(月) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
こんばんはー^^

ちなみに私はかのスレッドに対して興味はありましたが、あえて
読みもせずレスもいたしませんでした…
触れる事に抵抗感があった為です。

私にとって宗教とは、この地球上での理想像を描いて
それに向かってまっすぐに実現させてゆくための方法的手段だと
認識しています。
メシアや教祖が居る、という事はそういう理想像を実現させていく為に
必要な標榜指導者(導者)だと感じています。
そういう意味では、宗教的ではなくて、本当の理想的世界が
この地上に実現した時、宗教自体の役割は無くなり、その時点で
この世界から宗教という団体は無くなる、と私は感じております。
(理念や価値観は残るけど…)

それは何故かと私は考えますと、宗教はただこの地上に
本当の理想世界を実現させるためのみに必要なあくまで手段・方法で
あって、宗教が永遠に残る世界というのはつまり、この地上が
いつまでたっても理想な世界にならないということになるからです。
メシアや教祖というのは、そういう理想世界を実現させるために
存在しているからでして…
(イエス・キリストもそうであったはず)
だから、いつかは宗教は無くならなければならない存在なのだ、と
認識しています。
それは何十年、何百年、何千年かかるかもしれませんが…

私は宗教そのものは永遠性は無い、と考えております。

ちなみに、科学はこの地上に外形的な理想世界を創るために
必要な存在だと認識しています。
環境破壊は科学の産物ですが、それは科学の利用根本が捻じ曲がった
からだと考えております。
宗教も科学もどちらも理想世界を創るために必要不可欠なものとして
感じております。

以上、私見でした^^

>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>16266で創価学会につての話がありました。
>その中で色んな人の様々な意見を拝見させて頂きました。
>創価学会員の方の話、体験談、クリスチャンの方の話など大変興味深く読ませていただきました。
>読ませて頂いている内に一つ疑問が湧いてきました。
>そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
>できれば、その理由もお聞かせ下さい。

【16487】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
   淋しん坊さん、はじめまして
返信ありがとうございます。
一見交わりのない両者を理想世界実現のため必要不可欠という解釈には驚かされました。
また、同時に妙に納得してしまいました。
確かに外形的な理想世界の実現のためには、科学が必要ですし、人間の精神的成熟をもたらし、理想的な状況を作るには宗教という形で、理想像を人々に見せる必要もあるのでしょう。
宗教も科学もその理念は理想世界の実現・・・問題なのはそれを受け取る側(人間)の問題なのですね?
確かに・・・宗教も科学も双方とも正しく理解し、理想世界を築ける日がくるといいですね。

【16489】Re(1):宗教について
 ぽえ  - 04/12/27(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>16266で創価学会につての話がありました。
>その中で色んな人の様々な意見を拝見させて頂きました。
>創価学会員の方の話、体験談、クリスチャンの方の話など大変興味深く読ませていただきました。
>読ませて頂いている内に一つ疑問が湧いてきました。
>そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
>できれば、その理由もお聞かせ下さい。


同じような考えの方々の集まりなんだと思っています。

興味があれば魅かれるのは普通の本能だと思いますから、最初は多分楽しいのではないでしょうか。
でもそれが自分のプライベートにまで及んでしまうと(友達を誘って来いとか)、精神的に追い詰められたりして、混乱してしまうことがあります。

宗教を趣味の一環として割り切ることができれば、そんなに問題にはならないのではないでしょうか。

ちなみに私は色んな宗教の考えを、「なるほどな〜」と、自分の知識の糧にするために聞いたりしています。

究極の問題は、他人に惑わされずに自分を見失わないことでしょうか。。

【16500】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 6:09 -

引用なし
パスワード
   ぽえさん、はじめまして
「同じような考えの方々の集まり」「宗教を趣味の一環として割り切る」
確かにそういう考え方もありますね。
みんなが、ぽえさんのように考えてくれたらいいですね。
「自分の知識の糧にする」というのは、僕も同じです。
弱い心に惑わされず、盲信しない程度の信仰であって欲しいですね。
ありがとうございました。

【16496】Re(1):宗教について
 シェリング  - 04/12/27(月) 3:11 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さんへ

初めまして。

>そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
>できれば、その理由もお聞かせ下さい。

一応「クリスチャン」に属していた・私から見ると

「自分を全て受け入れてくれる場所探し」って感じます。
私がいる教会員の方々を拝見していると
「とてもじゃないけれど、一般常識の中では暮らせないよ」って会話が
飛び交っているからです。
「決して否定する事無く受け入れる」
但し・自分達の教会理念から少しでも外れる意見・行動は即座に排除です。
要するに「同じ穴のムジナ」って奴でしょうか・・・。
それが嫌になって、今はクリスチャンしてませんけれど(苦笑)

私は「宗教とは・頼るべきものの1つ」と受け止めています。
人間1人では生きて行かれませんからネ。
ですが「他人を巻き込まないで貰えれば」って条件で。
家族であれ・友人であっても「宗教の選択は自由」だと思うので。

【16501】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 6:21 -

引用なし
パスワード
   シェリングさん、はじめまして
返信ありがとうございます。

>「自分を全て受け入れてくれる場所探し」って感じます。
>私がいる教会員の方々を拝見していると
>「とてもじゃないけれど、一般常識の中では暮らせないよ」って会話が
>飛び交っているからです。
>「決して否定する事無く受け入れる」
>但し・自分達の教会理念から少しでも外れる意見・行動は即座に排除です。
>要するに「同じ穴のムジナ」って奴でしょうか・・・。

確かに宗教にはそういう側面もありますね。
「自分を全て受け入れてくれる場所」である反面、一般常識から外れることもありますね。「同じ考えの人が集まる場所」なのでしょうね。
適応できた人だけが残るという感じがします。

>私は「宗教とは・頼るべきものの1つ」と受け止めています。
>人間1人では生きて行かれませんからネ。
>ですが「他人を巻き込まないで貰えれば」って条件で。
>家族であれ・友人であっても「宗教の選択は自由」だと思うので。

そうですね。その通りだと思います。
いくつかの頼れるものの中の一つであって欲しいですね。
宗教だけに絞ってしまうと、「盲信」になってしまうおそれがありますからね。
「他人を巻き込まない」というのもその通りだと思います。
宗教は「自分にとって頼るべきもの」なのであって、万人に通用するものとは、限りませんからね。
みんながシェリングさんのように考えてくれたら、宗教によるトラブルもほとんどなくなるのかもしれませんね。

【16502】Re(1):宗教について
 カシューナッツ  - 04/12/27(月) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>16266で創価学会につての話がありました。
>その中で色んな人の様々な意見を拝見させて頂きました。
>創価学会員の方の話、体験談、クリスチャンの方の話など大変興味深く読ませていただきました。

私も、長いレスを書いたのですが、書いている最中に、送るのはやめました。それは、簡単には書けないものだと思ったからです。誹謗中傷ととられかねない書き方以外にはないように感じたのも一つの理由です。簡単に言えば「本音とタテマエの大きなギャップ」ということになりますが、それでは具体的に何を言っているのかが分からないでしょうし、具体例を示せば、個別のことになって、個が全体を表すことを示すのには、これまた長く書かなければならなくなってしまいます。

>読ませて頂いている内に一つ疑問が湧いてきました。
>そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
>できれば、その理由もお聞かせ下さい。

これも、「ひと言」では言えないでしょう。
私はそう感じます。

強いて言えば、私は「宗教」と「宗教団体」を分けて扱うということが私にとっては大きいことだということです。私は「宗教団体」にはあまり良い印象がありません。それは、短所が多い人間の集まりだと感じるからです。当然でしょう。それを、理想社会のように扱うようなことは、私には不可能です。だから、宗教団体からは距離を持って生きたいと感じています。

それに比べ、宗教思想や宗教が語る言葉には耳を傾ける価値があると感じています。それは今までの人類の歴史(人類の経験の積み重ね)の一方の集大成という意味があると感じるからです。私達(私自身)が存在する意味とその目的についての洞察が感じられると思いますし、心の満足がどのようにして達成が可能なのかについて教えるところが多いと思います。

宗教団体の価値は、その価値を認められるなら、人と人との繋がりを感じられる場になり得るということだろうと思います。具体的な利害関係が持ち込まれない「宗教団体」であれば、特にその価値は大きいだろうとも思います。ただし、この分野の価値は、「宗教団体」である必然性はないだろうとも思います。ライオンズ・クラブやロータリー・クラブといった「クラブ団体」には、人と人との繋がりや、社会的貢献と言った目的を達する部分があると思います。

ただし、宗教団体であれば、経済的背景や社会的背景が異なる人同士が交流する場になり得るということで、他にはない価値があるとも言えそうです。

私が宗教団体に良い印象を持たないのは、まったく理想社会ではないのにも関わらず、理想社会的に扱う傾向があることと、宗教団体というピラミッド社会の頂点にいる人間を、さも英雄のように扱う傾向があること、そして、神の代理的な存在としての傲慢さを感じることです。

宗教団体と宗教思想、特に中心的な教えそのものと宗教団体そのものとを分けて扱いたいと思います。

【16507】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 7:22 -

引用なし
パスワード
   カシューナッツさん、はじめまして
返信ありがとうございます。
カシューナッツさんの考えもすばらしいですね。
仰るとおり「宗教団体」は自分たちの教えが理想社会なのだと限定している部分がありますね。
その反面、「人類の歴史(人類の経験の積み重ね)の一方の集大成」という側面も持っていますね
そう考えると、「宗教」を「宗教団体」に属することなく学んでいくということは良いことなのかもしれませんね。

>宗教団体というピラミッド社会の頂点にいる人間を、さも英雄のように扱う傾向があること、そして、神の代理的な存在としての傲慢さを感じることです。

この部分は得に共感できる部分でした。
僕自身も「宗教」に興味が、あるにも関わらず「宗教団体」との距離を置いていた理由の一つです。

「宗教団体」は「経済的背景や社会的背景が異なる人同士が交流する場」になり得る場所にも関わらず、狭い視野で同じ考えをある意味押しつけているのかもしれませんね。
もっと広い視野で、様々な考えや理想を「宗教」を元に考察することができたならすばらしい「場」になるような気がしますね。

カシューナッツさんのレスを読ませて頂いて、人間としての深み(とでも言えばいいのでしょうか?)を得るための「宗教」であって欲しいと思いました。

【16524】Re(1):宗教について
 toto  - 04/12/27(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   一言で言えばなぐさめの哲学だと思っています。


宗教団体がどういうことから発生したのかみると、その土台を作った人たちはいつも貧困にあえぎ苦しむ人たち。
今の言葉で言えば「負け組み」の誰も奪うことができない宝。
(言葉が適切ではないかもしれないが)。

お金や権力を持っている人のほとんどにとっては宗教は必要ない。
人にこき使われ、朝から晩まで働いて、努力しても何も報われない、八方塞の状態の時に、宗教は輝くように思います。
つまり闇が無いと光が存在できないようなもの。


結局 宗教は人間の慰みとして必要不可欠なものじゃないかと思います。

そういえば、権力を持ち、一生かかっても使い切れにほどの財産を築き
望むものは全て手に入れた人がいました。
その人はどんなに快楽にふけっても、決して満たされることは無かったようです。
その人が最終的に到達した心境は、貧乏な人も自分のようななんでも希望すれば
全て実現する人にも、死は等しく訪れるとわかりきったことのようです。
その人にとっても宗教はなぐさみだったのではないかと思います。

【16568】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 20:06 -

引用なし
パスワード
   totoさん、はじめまして
「なぐさめの哲学」の哲学ですか?
確かにそういう側面もあるのかもしれませんね。
報われない人、全ての人に訪れる死に対する恐怖などに対するなぐさみですか・・・
面白い解釈ですね。僕には、思いつかない考えです。興味深いですね。

僕は、元々自然の驚異に対する畏怖の念が、始まりだったのではないかと思います。
今は科学的に証明できることでも昔の人々は、何故地震が起こるのか、嵐が来るのか、火山が噴火するのかなど自然現象を恐怖の対象と考え、植物の実が実ることも含め食物が手に入ること、そして、それらの自然の恵みに対する感謝の念が、具現化したものが神ではないかと考えています。
自分たちに自然の恵みがあるように、自然の恐怖が襲って来ないように祈るようになっていったのだと思います。
しかし、その思いは、より良い生活をしたいと考えるようになっていき、少しずつその姿を変え、自分たちに都合の良い解釈をするようになっていったのではないでしょうか?
祈りを捧げる人の言う通りになると、人々はその人物を頼るようになり、宗教団体の元になるものができていったんだと思います。
その中で様々な解釈をする人間がいたため、数々の宗派が生まれていったのではないでしょうか?
その内に自然という神にすがっていただけの人々の中にtotoさんの仰るような人が現れ、死の恐怖からも逃れたいと考えるようになったのではないかと思うんです。
そして、それは神の世界に近づいていくという考えに至り、理想社会を考えるに至ったのだと思います。

確かにtotoさんの仰るように「なぐさめの哲学」の側面を持っているのかもしれませんね。
勉強になりました。ありがとうございます。

【16623】Re(3):宗教について
 toto  - 04/12/28(火) 9:14 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとう。
ユニークな考えでしょう。だけどこういう考えの人は結構いると思う。


いくつかパターンがあると思う。

例えば自然を崇拝するパターンの場合。
天災が起こると作物が不作になる。
住民の間に食べ物の不足でイライラが出る。
するとその集団のリーダーが周りからどうにかするように突き上げられる。
リーダーは自分のせいじゃなく、「神が怒っているのだ」とすることで
地位を保とうとする。
威厳を持って言い放つ「神の怒りだ」
まんまと畏怖する心をくすぐられた住民は、「そうだな 神が怒ったのだろう。
普段の信仰心が足らなかったんだ。じゃあ神を崇めてとりなしをしよう」となり
村で一番器量のいい処女を火山に投げ込み、これで怒りを納めてくださいと祈る。
誰でもリーダーになれるかというと、カリスマ性が無いとなれない。
卑弥呼など天災を利用して治安を保ち地位を確立していったんじゃないかと思います。

ユダヤ教は、自分達が神に選ばれた人間だとすることで、人々の自尊心を利用して
不遇にあうと、神が怒ったとして自分達の成長のために不幸を与えるが、自分達が
神を崇める心をもっと高くすれば、守ってくれるという考えだったと思う。
予言者という人がいて、リーダーの補佐的な役割を果たしており、歩くモラル事典
のような人だったと思う。
あくまで神の意志として伝達していたようだが。

仏教は人間はみんな死ぬということを悟りきることで、恐怖心を克服しようとしていたと思う。
転生の観念があり、それで人間の誰もが持つ邪心をコントロールして治安を保とうと
していたように思う。

こうやって考えると、集団のリーダーが住民をまとめるのに神を使っていたように
思えるのだが。今も昔も。

心臓病だとかガンだとか交通事故だとかいろいろ死因はあるが、現在までの
死因のトップは宗教なんだそうです。
死にたくない、幸福になりたい、安心して生活したいと考える人類は人為的な
ことで命を落としていたんだなぁ と思った。
それでも人類は宗教を手放せないので、命を引き換えにしても魅力的なもの
なんだろうと思います。

神とすると難しいがそれらを人間が生み出した哲学だとすると、信仰の恐ろしさを
知っている人も、取り入れやすいように思います。
信仰とは人類の叡智の結晶で、孤独な人類にとってのなぐさめの哲学だと思えるのです。
グノーシス思想など究極的な考えで今研究中。
宗教とは土地土地による思想のように思える。
地球全体で一つの思想になれた時、宗教は一つになるように思います。
だが人間、それぞれ考えはバラバラだから統一しないんじゃないかと思う。
勢力争いとか、これは人間の性のようなもので、それで権力者が宗教を利用して
勢力を伸ばそうとしているし。

【16532】Re(1):宗教について
 BIRD  - 04/12/27(月) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
この前のレスでは失礼いたしました。

私にとって宗教は「心の支え」です。

人間弱いときに支えになるものがあれば
強くなっていける。でも、自分が弱いって
認めること、眼に見えないものを
素直に信じることは非常に難しいものです。
眼に見えない力が自分の生命にあると信じ
(ココが色々な宗教の信仰対象の違いです。)
悩みに負けず乗り越えていく、そして
社会に貢献して自他共に幸せになっていくという
位置づけです。

【16571】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/27(月) 20:33 -

引用なし
パスワード
   BIRDさん、以前のレスでは本題と関係ない指摘をしてしまい、もうしわけありませんでした。
そして、またお話ができることをうれしく思います。
確かに宗教には「心の支え」としての側面もありますね。
基本的に人間は二面性を持っています。

弱い心と強い心
優しさと残虐さ
愚かさと狡猾さ
など・・・

その中のプラス面は、認めやすくとも、マイナス面は認めにくいものです。

自分の可能性を信じ、逆境に負けない自分でいるための「宗教」もあっていいと思います。
しかしながら、僕には社会に貢献し、自他共に幸せになっていくという考えは、少し抵抗があるのです。
全ての人々が幸せになっていくというのは、大変すばらしくそうなっていきたいと思います。
しかし、「社会に貢献」という部分がどうも受け入れられないのです。
「貢献」とは、貢ぎ物を献上するという意味があり、そこから何かのために力をつくし寄与(贈り与えること)することに繋がります。
それは、「自分が外の世界から人々のために何かをしてあげること」としか受け取れないのです。
僕は以前、真言宗での修行をしたことがあります。
これは、僕のHNの由来にもなっているのですが、みんなと一緒に苦しみながらも幸せと喜びを分かち合いたいと考えたため、修行をやめたのです。
外の世界から、力を尽くすだけでは何も変わらないと判断したためです。

確かにBIRDさんの仰る通り、自分にとっては「心の支え」となり得ると思いますが、それが「自他共に幸せになっていく」ということには繋がらないと思います。

「心の支え」が「自他共に幸せになっていく」ことに繋がる時、「勧誘」になるのです。
「心の支え」が自分の心を強くしていく。
そして強い心を持って一緒に苦しみ、悩み、解決しながら喜びや幸せを共に見つけて行くことこそ、大事なのではないでしょうか?
そして、その時には宗教は必要ではなく、強い心を持って共に歩んでくれる「人」が必要になるのではないかと思います。

【16584】レスありがとうございます
 BIRD  - 04/12/27(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼破戒僧さん:
私も宗教のことを話せることがとても嬉しいです。

破戒僧さんの気持ちよくわかります。
しかも一番大事なところをよくわかっていらっしゃるし。

宗教って、とにかく本当に難しくて深いんですよね。
紙一重なんですよね。
本当はここで、私の思う事を書きたいのですが
沢山ありすぎて書けません><
なので、もし、もっと具体的に話を!と思われたら
レスを別にいただければと思います。

今後色々な方の意見を聞きつつ
自身のあり方やそれに対する師匠の行動、振る舞い、思い、指導が
どのようなことを言われているのか更に求道していきます。

また、このような機会がもてることを楽しみにしています。

【16605】Re(1):宗教について
 クリシュナ  - 04/12/27(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   破戒僧さん、はじめまして。 クリシュナです。
  
>そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんにとっての宗教とは一言で言えば何になるのでしょう?
>できれば、その理由もお聞かせ下さい。
 
わたしの、全くの個人的な感じで恐縮ですが‥‥(^^;)ゞ

「宗教団体」とは、一言で言えば、
たとえば、「スイミングスクール」のようなものかな‥‥?

そこで教えている基礎的な泳ぎ方が、「宗教教義」ないし「宗教」かな‥‥?

クロールが最高だと教えてくれるスクールがありますし、
平泳ぎのほうが無理なく遠くまで泳げるので優れていると教えてくれる別のスクールも‥‥。

どれでもいいから、早くサッサと基礎はマスターしてしまって、
シャチさんやイルカさんのように、
自分自身で海(神さまや宇宙の聖母さま)の暖かさを感じて包まれながら、
自由にゆったりと海の素晴らしさを感じて味わって楽しみたいですね。☆(^-^*)☆

          クリシュナより☆(*^-^*)☆

【16617】Re(2):宗教について
 破戒僧  - 04/12/28(火) 4:57 -

引用なし
パスワード
   クリシュナさん、はじめまして
> 
>わたしの、全くの個人的な感じで恐縮ですが‥‥(^^;)ゞ
>
>「宗教団体」とは、一言で言えば、
>たとえば、「スイミングスクール」のようなものかな‥‥?
>
>そこで教えている基礎的な泳ぎ方が、「宗教教義」ないし「宗教」かな‥‥?
>
>クロールが最高だと教えてくれるスクールがありますし、
>平泳ぎのほうが無理なく遠くまで泳げるので優れていると教えてくれる別のスクールも‥‥。
>
>どれでもいいから、早くサッサと基礎はマスターしてしまって、
>シャチさんやイルカさんのように、
>自分自身で海(神さまや宇宙の聖母さま)の暖かさを感じて包まれながら、
>自由にゆったりと海の素晴らしさを感じて味わって楽しみたいですね。☆(^-^*)☆
>
>          クリシュナより☆(*^-^*)☆

正直に素晴らしい例え方だと思いました。
自由でのびのびとした・・・本当に楽しんでいるような印象を受けました。
まさに「クリシュナ」の名にぴったりな発言だと思いました。
そうですね(^^) どんな教えでも基本的な事を理解してしまえば、後は自分の感じるままに楽な気持ちでいけばそれだけでいいんですよね。
そして「宗教」という「プール」では、どんなに上手に泳げても、「神」という「海」の中で泳ぐ素晴らしさには勝てませんしね(^^)
本当に参考になりました。ありがとうございます。

【16469】大学の留年についてどう思いますか? ろべるとかるー 04/12/26(日) 22:38
┣ 【16473】Re(1):大学の留年についてどう思いますか? どなるど 04/12/26(日) 23:08
┣ 【16482】Re(1):大学の留年についてどう思いますか? ベル 04/12/27(月) 0:02
┣ 【16497】Re(1):大学の留年についてどう思いますか? シェリング 04/12/27(月) 3:49
┣ 【16508】Re(1):大学の留年についてどう思いますか? トリトン 04/12/27(月) 7:52
┗ 【16554】Re(1):大学の留年についてどう思いますか? ろべるとかるー 04/12/27(月) 17:49

【16469】大学の留年についてどう思いますか?
 ろべるとかるー  - 04/12/26(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
どうもこんにちは。大学の留年をどんな風に思いますか?やはりネガティブなものと感じますか?

と、いうのも半年前の前期の時期に自分なりにがんばったつもりなのですが必修科目の単位をかなりの数、取得することができませんでした。

少し言い訳になってしまうかもしれませんが高校は普通科の出身ではなく、学力不足は明らかでした。高校を卒業した今だから言えるのかもしれませんが、高校も今の状態になることはある程度は予想できていたのかもしれないのに無責任に推薦したことに少しがっかりもしています(ただ、これは今さらどうこう言っても仕方がないことだとは理解しています。)

それらのことで精神的に少し限界を感じてしまい、後期からは休学状態にしていたのですが来年以降どのようにしたらいいか迷っています。自分の中で戻るべきと考える部分と同時期に入学したみんなが笑って卒業する頃に自分はみじめに大学に残ってしまうことになるんだという考えが葛藤しています。やはり僕は弱い人間なのでしょうか?留年というものをどんな風に感じますか?

【16473】Re(1):大学の留年についてどう思いますか?
 どなるど  - 04/12/26(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   それは、担当の教授に追試をお願いしたりしてもどうにかならないものなんですか?うちの学部は、結構厳しくて、1つでも落としたら進級できません。というのは、大体の時間割が決められているので落とした科目を再履修することができないからです。ただ、相当悪過ぎない限り、落としても来年試験だけ受ければ講義は出なくていいので、仮という形ではありますが一応進級させてもらえます。
そういったしくみはないのでしょうか?
院生さんに聞いた話なんですが、就職するときに、浪人は大して問題にならないけど留年はマイナスになるらしいです。

【16482】Re(1):大学の留年についてどう思いますか?
 ベル  - 04/12/27(月) 0:02 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
がんばったのに単位が取れなかったのはしょうがないですよね。友達は病気のために一年通えずに卒業を延ばすそうなので、そうゆう人もいるのです。だから個人の様々な理由で留年することを悪くは思いません。精神的にとても辛い気持ちはとても分かります、私も今四年で卒業ができるかどうかの瀬戸際なので、苦しいです。しかし、過去ばかり気にして苦しんでるよりは、未来をがんばっていくと決め、前向きにがんばっていった方が良いですよ。私は、ある病気のために欠席が多くなってしまい、単位が取れるか心配だったので、担当の先生に事情を話したところ何とか課題を出してくださり、単位をいただきました。そうゆう、優しい先生もいるので、相談してみてください。
たとえ、今回卒業が出来なくても、大学辞めない方が良いと思います。
だって、せっかく三年間がんばってきたんだから。私は勉強が難しくて大変でしたが、なんとか卒業したくて頭悪いけどがんばりました。そのことが頭に残っているので、辞めるなんてできないです。周りの皆のことは気にしなくて良いです。自分は自分なんですから。就職は、今は中途採用や、いろんな採用方法があるので、探せば入れるところは必ずあります。がんばってください。

【16497】Re(1):大学の留年についてどう思いますか?
 シェリング  - 04/12/27(月) 3:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ろべるとかるーさんへ

はじめまして。

事情が様々とあっての事ですし、体調もすぐれないのでは
1人で抱え込んでしまうと・ますます苦しくなってしまいますから
ここに相談されたのも1つの「良い方向」だと思いますよ。

大学の方は、やはり・各教科の先生に相談される事をお薦めします。
実際に追加課題とか・特別補講など何かしらの方法を提示して下さる
先生方が多いみたいですし・・・。

大学は・高校以上に「様々なヒストリー」を抱いた人達の集まりです。
大検をクリアーした・社会人になってから・会社を辞めてとか・・。
ご自分が本当に勉強したい事を、今の大学で学ばれているのであれば
留年という「言葉の響き」に振り回されないことです。

自分自身で「弱い人間でしょうか?」と問える事・認められる事は
大切な感覚だと思います。それは決して愚かな事でも、妥協でも無く・
貴方自身が強くなるためのステップだと思います。
そしてそこからまた、1歩でも前へ進めれば・それで良いのですから。

【16508】Re(1):大学の留年についてどう思いますか?
 トリトン  - 04/12/27(月) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ろべるとかるーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>どうもこんにちは。大学の留年をどんな風に思いますか?やはりネガティブなものと感じますか?
>
>と、いうのも半年前の前期の時期に自分なりにがんばったつもりなのですが必修科目の単位をかなりの数、取得することができませんでした。
>
>少し言い訳になってしまうかもしれませんが高校は普通科の出身ではなく、学力不足は明らかでした。高校を卒業した今だから言えるのかもしれませんが、高校も今の状態になることはある程度は予想できていたのかもしれないのに無責任に推薦したことに少しがっかりもしています(ただ、これは今さらどうこう言っても仕方がないことだとは理解しています。)
>
>それらのことで精神的に少し限界を感じてしまい、後期からは休学状態にしていたのですが来年以降どのようにしたらいいか迷っています。自分の中で戻るべきと考える部分と同時期に入学したみんなが笑って卒業する頃に自分はみじめに大学に残ってしまうことになるんだという考えが葛藤しています。やはり僕は弱い人間なのでしょうか?留年というものをどんな風に感じますか?


他の人がどう思うかではなく、貴方がどうしたいかですね。

大学をきちんと卒業したいのかどうか?
卒業したいのなら来年からでもしっかり頑張ることです。

大学の試験などというものはやってできないようなものではない。
単位さえと言うのであればなんとかなるものです。
違いますか?

大学には、他の大学を1年でやめて来た者や、浪人してきた者などいろいろおりますよ。
ですから留年して他の人がどうかは全然気にする事はない。


もし、やる気がないのであれば留年以外に中退だってありますよね。
その場合は高卒という最終学歴になりますが、日本の大学は入ることが難しいので、
とりあえず大学に合格したことはある程度の学力の証明にはなるでしょう。

しかし、就職する際には大学を辞めたことの理由は聞かれることになる。
その時に貴方がどういうことがいえるのかが重要ではあります。


なんにせよ、貴方の人生の履歴に関わる事ですから悔いのないように決めることです。

【16554】Re(1):大学の留年についてどう思いますか?
 ろべるとかるー  - 04/12/27(月) 17:49 -

引用なし
パスワード
   返信が遅れてしまって申し訳ありません。皆さんの意見、心によくとどめて考えてみたいと思います。ただ、今の自分に来年、もう一度できるのか。疑問に感じているのもまた事実です。

【16465】お金払うの?? 04/12/26(日) 22:14
┣ 【16467】お願いします。 04/12/26(日) 22:18
┣ 【16468】Re(1):お金払うの?? 04/12/26(日) 22:29
┃┗ 【16471】管理ヘルパーです。 管理スタッフ 04/12/26(日) 22:55
┃ ┗ 【16472】Re(1):管理ヘルパーです。 04/12/26(日) 23:07
┗ 【16470】Re(1):お金払うの?? 04/12/26(日) 22:46
 ┗ 【16474】ありがとうございました。 04/12/26(日) 23:10

【16465】お金払うの??
   - 04/12/26(日) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
全く何の興味もないのに、下のサイトに飛んでしまいました。
しかも画像をクリックしたのか??急に何もしてないのに(変な画像も見てませんよ!)課金画面になりました。
4日以内に45000円って払うの??
怖いよー(涙)
何かパソのIDとか押さえられちゃってるみたいだし。意味わかんない。

全くの初めての経験で血の気が引いています。
出会い系とか無料画像とかそんなの興味なくて携帯に来るのとかも全部無視してるのに。。
どうやら私が開いのは女の子と出会える?アダルト系なサイトの様です。。
誰かアドバイスお願いします。
何か「無視すればいい」ってよく聞くけど、パソの情報とか押さえられてるっぽいしどうしたらいいんだろう。
ほんと泣きそうです。

【16467】お願いします。
   - 04/12/26(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   続きです。
ほんとヤダ・・・・何なのこのサイト。
怖すぎる・・・興味なかったけど今このサイトを調べてたら利用規約ってありました。

お客様の利便性を優先した自動入会・後払いシステムを採用しています。トップページの「※18歳以上で利用規約に同意し入会する方のみ以下にお進み下さい! 」以下のコンテンツのどれかひとつでもクリック(押す)した時点で自動的に入会となります。
ご利用料金は、定額 45000 円です。ご利用期間は180日間です。
番組が180日間見放題でご利用になれます。料金は後払いでOKです。
入会日から4日間以内に下記の口座に料金をお振込下さい。

払込み人欄には、お客様の払込みID番号を必ず入力してください。
なお、お客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為、再度請求がいく場合がございますので、ご注意下さい。
※年末年始等で4日以上金融機関の休日が続く場合は、連休明け最初の金融機関営業日にお振込み下さい。
4日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部または債権回収業者に委託すると共に、延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して請求となります。また、集金業務が発生した場合は現地までの交通費やIPアドレス、リモートホストからの調査費が加算される事になります。
この後払いシステムはお客様と運営者の信頼関係の上に成り立っている決済システムです。便利な後払いシステムを健全に維持する為にお客様のご協力をお願い致します。

会員退会処理について入金後ご入会頂いてから180日間を過ぎて再度ご入金が確認出来ない場合自動的に退会されます。
料金についてのお問い合わせはメールにてお願いします。原則的に料金以外のご質問にはお答え出来ませんので予めご了承ください。

【サポート時間】平日11:00〜17:00(土日祝日除く)
料 金:45000円
お支払い方法:銀行振込・クレジット決済
一般二種電気通信事業者届出済み

退会もできないし、自動入会って??入会なんかする気ないし!!
誰か助けてください。。(涙)

【16468】Re(1):お金払うの??
   - 04/12/26(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   何度もごめんなさい・・・
怖すぎて泣けてきた・・・
IPアドレス・リモートホスト・プロバイダ・ ネットワーク、とか全部出て、
「ご入会ありがとうございました!」って。
あっと言う間で意味が分かりませんでした。。
自分には無縁のことだと思っていたのに。

【16471】管理ヘルパーです。
 管理スタッフ  - 04/12/26(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
  

今晩は>彩さん

管理ヘルパーの cotton(コットン)です。


恐い思いをされましたね。

でも、そのような不当な請求には応じる必要はありません。
一切無視してOKです。

彩さんの方からなんらかの連絡などはしてはいけません。
向こうの業者の思うつぼです。

メールアドレスや住所・電話番号など送信してませんよね?
していなければ大丈夫です。

IPアドレス・リモートホスト・プロバイダ・ ネットワークなどが表示されたようですが、そのような情報はインターネットでページを見ていれば誰もが出しているもので、そのような情報から個人を特定されることはありません。
(契約者の情報は、あなたのプロバイダーだけが管理しているもので、第三者に知られる事はありません)

メールアドレスや住所・電話番号等をすでに送信してしまっている場合で、不当な請求が来るようでしたら「国民生活センター」などにご相談ください。

関連ページ

≪NCAC悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています≫

http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

今回 彩さんがお書きになった文章中に不当請求を行っている業者のページと思われるURL等がありましたので、その部分は編集削除とさせていただきました。

他の方が被害に巻き込まれるのを防ぐための措置です、ご理解ください。

【16472】Re(1):管理ヘルパーです。
   - 04/12/26(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼管理スタッフさん:
はい。ありがとうございます。
こんな泣けるくらい怖いものだったなんて・・・
でも、こういうものがあるって聞いていたので退会の問い合わせメールも何も送っていませんし、画像なんて興味なかったので何にも見ていません。

今、いろいろな対策サイトさんを巡回していました。
犯罪などで求められない限り、個人情報は漏れないそうですね。
こんな怖い思いするなら何もしてないけどお金払おうかなって少し思ってしまいました。
素人だとあんな情報出されただけで血の気が引きますね・・・怖すぎる。。
私も同じようなことで困っている方がいたら助言したいと思います。
紹介いただいたサイトも参考にさせていただきます。
サイトのアドレス載せたことに気付いて慌てて戻ってきました。
わざわざ消していただけたようで・・・ありがとうございます。混乱していました。

はぁ・・・驚いた。。まだ少し怖いですけど気持ちが軽くなりました。
何度かこのサイトに救われています。ありがとうございました。

【16470】Re(1):お金払うの??
   - 04/12/26(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
   あたしもおとといやりました・・・。みなさんに色々とアドバイスもらったけどやっぱり不安だからあした情報センターに電話して相談しようと思ってます。主さんも電話してみたらどうですか??電話代だけですし!

【16474】ありがとうございました。
   - 04/12/26(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   驚きますよね・・・何事かと思いました。
眠気が一気に跳んでいきました。
初めてだったので最初は大したことないと思っていたのですが、
考えれば考えるほど自分が窮地にたたされてるような気がして利用規約を読みにサイトに戻ってみたらこんなことに。

調べていたら似たような例がたくさんあるようで驚きました。
自分もこれにあてはまるのかな・・・無視でいいのかな・・・と。
管理さんが丁寧にレスしてくださいました。
少しビクビクしつつも何かあったら堂々と反論しようと思います。。

【16459】入院するべきか シリアス 04/12/26(日) 21:42
┣ 【16466】Re(1):入院するべきか 04/12/26(日) 22:16
┣ 【16476】Re(1):入院するべきか なお 04/12/26(日) 23:14
┣ 【16486】Re(1):入院するべきか ぽえ 04/12/27(月) 0:25
┃┗ 【16491】Re(2):入院するべきか なお 04/12/27(月) 1:44
┣ 【16536】Re(1):入院するべきか BIRD 04/12/27(月) 14:52
┗ 【16696】自分の精神混乱を馬鹿にされる シリアス 04/12/28(火) 22:33

【16459】入院するべきか
 シリアス  - 04/12/26(日) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
精神科に入院するのはどうしたらよいですか?
体調悪くいて現実をうけいれられないかんじがひどく・何を見ても腹が立つのです。いつもは音楽を聴いたり明るい気分にするようにイメージしてきりかえたりできたのに、それもくだらなく感じたり、あーいやな人間がおおいなとかおもうと
めんどうくさくなります。自分ひとりがんばったところでなんにもならないとおもったりします。

【16466】Re(1):入院するべきか
   - 04/12/26(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   どこかに通院しているのでしょうか?
通院している病院は入院設備があれば相談すれば出来ると思います。
ほかには保健所または保健センターの保健師さんに相談してみたほうが良いです。
一人で考えないほうがいいですよ。

【16476】Re(1):入院するべきか
 なお  - 04/12/26(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

>精神科に入院するのはどうしたらよいですか?

はじめまして。精神科入院経験者です。
私の場合、うつ病で入院しました。
たまたまかかった心療内科には入院施設がなかったので、入院施設のある病院を紹介してもらいました。
入院施設にもいろいろありまして、それこそ鉄格子のはまってるところから、全然普通の病院まで多様です。
自主入院の場合、どの入院施設に入院するか決められると思うので、もし心療内科や精神科に通院してらっしゃるのでしたら、担当医に相談して、どこがいいのかを決めたらよいと思います。

「自分が壊れそうなの」と素直に言えば、たいてい入院させてくれると思います。(空きがあれば)
ただ、精神科の病棟は、不自由ですし、とっても暇です。
勝手に外へ出られませんし。
入院してる方々はそれぞれ精神をわずらってるので、自分の家でくつろぐようにはいかないと思ってください。
やたら話し掛ける人、煙草をねだる人、持ち物を盗む人・・・・いろいろいらっしゃいます。

精神科への入院は、わたしはとても楽しく過ごせましたが、世間と同じく嫌なこともあるので、よく考えてみてくださいね。

【16486】Re(1):入院するべきか
 ぽえ  - 04/12/27(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>精神科に入院するのはどうしたらよいですか?
>体調悪くいて現実をうけいれられないかんじがひどく・何を見ても腹が立つのです。いつもは音楽を聴いたり明るい気分にするようにイメージしてきりかえたりできたのに、それもくだらなく感じたり、あーいやな人間がおおいなとかおもうと
>めんどうくさくなります。自分ひとりがんばったところでなんにもならないとおもったりします。

私も時々そういう観念にとらわれることがあります。
しかしまず一つ、入院するには費用が結構かかると聞いたことがあります。

入院すれば体調が悪くなった時にすぐに診てもらえるという意味では利点もあると思いますが、まずは心療内科で感情を抑える薬を出してもらうと、少し違うかもしれません。

とりあえずゆっくり体を休めることがいいと思いますよ。脳も休み無しだと疲れますから、考えなくていいことまで考えてしまいがちです。
入院したつもりで、自宅療養されてはいかがでしょうか。

自分ひとり頑張っても何もならないかもしれないけれど、自分の事は自分にしかわからないですから、御自分を大切になさって下さいね。

【16491】Re(2):入院するべきか
 なお  - 04/12/27(月) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽえさん:
>▼シリアスさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪20代≫
>>精神科に入院するのはどうしたらよいですか?

>私も時々そういう観念にとらわれることがあります。
>しかしまず一つ、入院するには費用が結構かかると聞いたことがあります。

入院費用のことですが、もしシリアスさんが自分で健康保険を払っているか、もしくは扶養に入っているのでしたら、そんなに費用はかからないと思いますよ。
入院費が月7万円以上かかる場合、7万円分は健康保険組合が払ってくれますし、もし民間の入院保険に入っていて、一日5000円程度出るのならば、はっきりいって、もらえる額のほうが大きくなります。
それは、精神科には薬以外ほとんど医療行為がないためです。

ただ、入院しても薬の処方をされているだけなので、自宅での療法とかわりがないかもしれません。

どうしても精神科に入院したければ、自主入院ならば自主退院もできますので、一度担当医と相談してみるべきだと思います。

【16536】Re(1):入院するべきか
 BIRD  - 04/12/27(月) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
カウンセリングがいいのでは?
話してもなんだか腹が立って意味なし!と思うなら
仕方ないですが・・・。

どっちにしてもまず、医者に言って話ししないとだめですよね。
物理的に眠っちゃうような薬とかは
極端に症状が悪い人でないと処方しないだろうし。

【16696】自分の精神混乱を馬鹿にされる
 シリアス  - 04/12/28(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   薬をもらって相談しないとだめなんでしょうね。
2日ほど寝たきりで食事も夜だけたべていましたがほとんど家族とかいわしませんでした。寝てるときも過去のいやなことや自殺することを考え精神はこんらんじょうたいでした。全て忘れて現実を抹消したいです。
どうしても人の前で優しくするとか笑顔でいるとかできないし、殺す、死ねとか思う。人から愛されない人間として非難されながら生きるのも同情してくれって人にいやされたいと望んで人を見る自分もなにもかもいやになった。自分が物わかりのある優しい人間で人が普通の精神状態にふりをするのがいやになった。

【16453】知ってたら教えてください!! 奈美 04/12/26(日) 20:54
┗ 【16585】知ってたら教えてください!! 奈美 04/12/27(月) 22:04

【16453】知ってたら教えてください!!
 奈美  - 04/12/26(日) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
悩みってほどの事でも無いのですが、いつかは忘れてしまったのですが、
確かフジテレビ系列のCM??で通信販売のやつをやってたと思うんです。
その内容はニキビの何とかっていうやつだったのですが
わかりませんか??
すごくすごく気になってます。
お願いしますm(__)m

【16585】知ってたら教えてください!!
 奈美  - 04/12/27(月) 22:04 -

引用なし
パスワード
   誰かわかりませんか??

【16452】体系… ぼの 04/12/26(日) 20:34
┗ 【16493】Re(1):体系… 由美 04/12/27(月) 2:09

【16452】体系…
 ぼの  - 04/12/26(日) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近よく「太ったね」と親に言われます…。自分でも気にしていて、結構へこんでいます。あんまり食べないようにしょうとしても、人間関係とかでイライラすると、予定以上に食べてしまって…。横には太らないのですが、お腹だけが妙にポッコリ出てしまうんです…。ますますストレスが溜まります…。

【16493】Re(1):体系…
 由美  - 04/12/27(月) 2:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼのさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>最近よく「太ったね」と親に言われます…。自分でも気にしていて、結構へこんでいます。あんまり食べないようにしょうとしても、人間関係とかでイライラすると、予定以上に食べてしまって…。横には太らないのですが、お腹だけが妙にポッコリ出てしまうんです…。ますますストレスが溜まります…。

やっぱり体型のことを言われるとグサッときますよね。
私もよく言われてストレスたまっていっぱい食べます。おなかプヨプヨです;
でも、食べることで少しイライラ感がおさまるのなら悪いことではないですよ。
確かにそれで太ったらもっとストレスがたまり悪循環ですけれど、
食べた後は運動をしたり部屋の掃除をしたりして体を動かすと、少し罪悪感がなくなります。
太っていても、イライラしてたくさん食べてしまっても、そういう自分を許してあげることで少しはストレスが和らいでいくので、あまり気にしないようにしています☆

【16449】もの忘れ ひろこ 04/12/26(日) 20:08
┗ 【16475】Re(1):もの忘れ とちろー 04/12/26(日) 23:14

【16449】もの忘れ
 ひろこ  - 04/12/26(日) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は昔からもの忘れが激しいです。
小学生の時、忘れ物が多いという理由で黒板の前に立たされ、
みんなに泣きながら「もうしません」と謝ったこともあります。
今は寮で暮らしていますが、寮の時間の規則などをすぐ忘れてしまうため
何回も破ってしまい、寮の先生から「生活態度が悪い」と言われてしまいました。
集中力がないのか、何か物事を覚えても(覚えもすごく悪く、人の言ってることが理解できないことが多々あります。)すぐ忘れてしまいます。
これってなにか病気なのでしょうか?
それともただ単に性格の問題でしょうか?

【16475】Re(1):もの忘れ
 とちろー  - 04/12/26(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   多かれ少なかれ、誰しも忘れることはあると思いますよ。
けど、仕事などでは絶対忘れてはいけないこともあるので・・・
私は書き留めるようにしています。
ひろこさんも手帳にでもメモするようにしてみてはいかがですかな?

【16443】男性ゴチ イチ 04/12/26(日) 18:39
┗ 【16494】Re(1):男性ゴチ ジョージ 04/12/27(月) 2:51
 ┗ 【16572】ジョージさんありがとうございます。 イチ 04/12/27(月) 20:35

【16443】男性ゴチ
 イチ  - 04/12/26(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


なぜ男性が食事などおごるのでしょうか?

男友達とかにおごってもらうと気持ちがモヤモヤしてしまって、
せっかくの美味しい食事の後が、そのことで頭いっぱいになってしまいます。
なので割り勘でと思っても受け取ってもらえず、
少しでもといつも渡してしまいます。
受け取ってもらえない時もあります。
持ち金がないと言っていた女の子がいる時は
その子が先に店を出たときに渡してしまいます。

私も一応、社会人なので自分の娯楽事には自分でと思ってしまいます。
  
彼氏にはおごり、おごられができるんですけど、
友達とはいつも複数で遊んでいるので、
おごってもらうとおごることがにできなくなるんです。

よく聞くのが男性にはプライドがあると・・・・。

こんな女性は可愛くないですよね・・・。

【16494】Re(1):男性ゴチ
 ジョージ  - 04/12/27(月) 2:51 -

引用なし
パスワード
   ▼イチさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>
>
>なぜ男性が食事などおごるのでしょうか?
男の方が稼ぎが多い場合が多いからではない?
同じ金額稼いでるなら特にこだわる必要も無いけど
年収300万の人と、1000万の人なら、後者が気を使ってって事じゃない?

>よく聞くのが男性にはプライドがあると・・・・。
プライドってやつも居るだろうけどね・・・
単に会計でゴチャゴチャと面倒な時が有るんだよね。
「私が払うから!」ってレジで興奮する人とか(ニガワラ
いちいち電卓使って計算する人とかw
それなら、もう、それなら自分が払うよ。ってなる。
スマートにしてくれるなら、割勘の時ももちろんあるよ。

>
>こんな女性は可愛くないですよね・・・。
奢ってもらって当然!って女より可愛いじゃん。

【16572】ジョージさんありがとうございます。
 イチ  - 04/12/27(月) 20:35 -

引用なし
パスワード
   >男の方が稼ぎが多い場合が多いからではない?
それは分かるんですけど、
お給料はその方の能力と頑張った分頂けると思うので
お給料が多いからといって素直に奢ってもらう事が出来ないんです。

>単に会計でゴチャゴチャと面倒な時が有るんだよね。
>「私が払うから!」ってレジで興奮する人とか(ニガワラ
>いちいち電卓使って計算する人とかw
一応言っておきますが、私はしませんよ。

>それなら、もう、それなら自分が払うよ。ってなる。
>スマートにしてくれるなら、割勘の時ももちろんあるよ。
私は一緒にレジにいる時は、金額を見て大体の割り勘分を支払います。
少し多めに渡しているかも・・・・。
レジにいない時は店を出てから、いくら?と聞きます。

>>
>>こんな女性は可愛くないですよね・・・。
>奢ってもらって当然!って女より可愛いじゃん。
そういってもらえると、とても嬉しいです。

ジョージさんは女性と食事言った時に私みたいな人がいたらどうしますか?
厳しい意見でお願いします。

【16440】同じ悩みを持っている方・・・ 素直 04/12/26(日) 17:55
┗ 【16451】こんばんわ。 ケイコ 04/12/26(日) 20:31

【16440】同じ悩みを持っている方・・・
 素直  - 04/12/26(日) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今私は高校三年生で、神経症にかかっています。神経症というのは人とコミュニケーションをとるのが怖くなってしまって、相手の顔を見て話が出来なかったり、自分の意見がいえなかったり、体調的にもおかしくなったり、イライラしたりして、頭が混乱してしまうものです。病気というほど症状は重くはないし、日常生活も送れるのですが、今真剣に治そうとしています。同じ悩みを持つ方がいたら意見交換しませんか??

【16451】こんばんわ。
 ケイコ  - 04/12/26(日) 20:31 -

引用なし
パスワード
   私も、神経症です(おそらく)
相手の顔を見て話ができなかったり、ちょっとした事でイラついたりするので。

私も、治したいと思っています。

こんな私でいいですが、よろしくお願いします。

【16432】アトピーについて知ってる方教えてください 青い鳥 04/12/26(日) 16:15
┣ 【16437】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてください どなるど 04/12/26(日) 17:30
┣ 【16438】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてください ななみ 04/12/26(日) 17:32
┣ 【16444】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてください みき 04/12/26(日) 19:03
┣ 【16446】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてください ゆかち 04/12/26(日) 19:18
┗ 【16450】みなさんありがとうございました 青い鳥 04/12/26(日) 20:29

【16432】アトピーについて知ってる方教えてください
 青い鳥  - 04/12/26(日) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私には好きな人がいます。彼はアトピーで長年人と距離を置いているのです。私はアトピーで苦しんでいる彼をなんとか理解してそばにいたいのですが、どう接していいのかまったくわかりません。私から声をかけ昨日3時間ほど会ってくれて自分がアトピーで・・・と話してくれました。でも私にはその知識や苦しみを知る事ができず彼を一人ぼっちにさせてしまったと今心苦しくてなりません。彼が私を好きになってくれるかはわからないけどアトピーを理解していきたいと思っています。なのでネットで情報を得ているのですが、事例や治療方法を知っている方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

【16437】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてく...
 どなるど  - 04/12/26(日) 17:30 -

引用なし
パスワード
   私の姉はアトピーです。最近は落ち着いてきたみたいですが、中学生くらいのときはひどかったです。肌はガサガサで、かゆいからかくのでそこらじゅうかさぶただらけで、布団やパジャマにも血が点々と付いていました。とくに冬の乾燥が重なると粉を吹くようになって、女性なので気にしていたでしょうね。

治療法としては、主に塗り薬のみです。お風呂上りに塗っています。一年中のものなので、地道に毎日毎日塗り続けるしかないと思います。完治っていうのも難しいですしね。あとは乾燥肌用の入浴剤を使ってみたり。

彼は、ガサガサの肌を見られるのとか、触れたときにガサガサだと思われるのが怖いんじゃないでしょうか。彼に心を開いてもらうには、彼の肌を見ても特別な反応をせず、自然に触れたりして「アトピーなんて全然気にならない」っていう気持ちを伝えられればいいんじゃないかな、と思います。

【16438】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてく...
 ななみ  - 04/12/26(日) 17:32 -

引用なし
パスワード
   アトピーは、食べ物、ダニなど、アレルギーの原因となる物質との接触によって起こる皮膚炎です。何にアレルギーを示すかは人それぞれだけど、成人でなっている人は完治は難しいでしょうね。私も長年付き合ってきましたが、いかに症状を軽減させるかの努力をしています。とにかくアレルギーの原因となる物質との接触を避けることが一番。薬(内服や塗り薬)で症状を抑え、さらに体質を改善させるように、運動や最近流行の乳酸菌などを試しています。今は見た目にわからないくらいまでには症状が治まっていますよ。

問題なのは、青い鳥さんの彼がアトピーが原因で人と距離を置いているという、精神面のケアですよね。私もそうでしたが、子供の頃学校でアトピーのことをからかう子が必ずいました。例えば乾燥がひどく肌がぼろぼろとむけていたので「ひからび」というあだなをつけられたり、「不潔なのでプールには一緒にいれないでください。」と親御さんからクレームがあったと先生に言われプールに入れないということがありました。

大人になってそういうことはなくなりましたが、お化粧ができないことや動物と接する仕事ができないなど、就職先が制限されるといった問題がでてきました。

それに動物好きの彼氏と付き合って、無理に合わせてとても苦しい思いをした経験もあります。かゆい時はとてもいらいらするため、それを隠すのに必死だったし。

青い鳥さんの彼もこれまでにいろいろ嫌な思いをしてきたと思われます。
アトピーに関わらず、花粉症などアレルギーの人口はとても増加しています。
アレルギーで苦しんでるのは、自分ひとりではない。
人と距離を置かなくても理解してくれる人は多いと伝えてもらいたいです。

【16444】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてく...
 みき  - 04/12/26(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼青い鳥さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私には好きな人がいます。彼はアトピーで長年人と距離を置いているのです。私はアトピーで苦しんでいる彼をなんとか理解してそばにいたいのですが、どう接していいのかまったくわかりません。私から声をかけ昨日3時間ほど会ってくれて自分がアトピーで・・・と話してくれました。でも私にはその知識や苦しみを知る事ができず彼を一人ぼっちにさせてしまったと今心苦しくてなりません。彼が私を好きになってくれるかはわからないけどアトピーを理解していきたいと思っています。なのでネットで情報を得ているのですが、事例や治療方法を知っている方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
○アトピーの原因の大きな要素として、合成界面活性剤があります。
合成界面活性剤についてURLを載せますから、よく読んでみてください。
http://www.bihadashouten.jp/bun/column2.html
アトピー用のボディーソープなども、皮膚科で売られているものも、石鹸でも、合成界面活性剤が入っていることがあります。
石鹸では、「無添加石鹸」とか「手作り石鹸」を買うと良いです。
手作りでは、肌の優しさを考えたらパーム油を使っているものは、良くないです。
皮膚科で出されるステロイド軟膏にも合成界面活性剤は含まれています。
痒みがある時には、紫蘇油を塗る(食べることも大事です)。
それから、お風呂には酸性水で入るのが良いです。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_46000863_1.htm
みょうばん風呂は自分で作れますよ‥☆

食生活も大切だけど・・・

【16446】Re(1):アトピーについて知ってる方教えてく...
 ゆかち  - 04/12/26(日) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼青い鳥さん:
私も同じアトピーです。
今年の夏にものすごく悪化してしまい、苦しい思いをしました。
治療法は皮膚科でステロイド軟膏などを処方してもらうのが一番一般的ですが、この薬も使いすぎると副作用が出まして、逆に大悪化を招くこともあります。
その他の治療や予防などは、星の数ほどありますし、人によってなので、その中からピックアップするのは大変難しいです。

ただアトピーだと確かに人の目が気になります。
好きな人の場合は特に。
私もこの病気の為に、好きな人に思うような行動が取れなかったり、この夏は楽しみにしていた予定をキャンセルしたりしました。
その彼も自分がアトピーだと告白するのは勇気がいったと思います。
でもそんな彼をこのように好きでいてくれる異性がいるのは、すごく羨ましいです。
彼にとって一番嬉しい言葉は「どんなに外見が酷くなっても全然構わない」ということだと思います。

【16450】みなさんありがとうございました
 青い鳥  - 04/12/26(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ほんとに未熟でわからない事ばかりですけど、教えて頂いて感謝しています。
彼の苦しい気持ちを私は本気で共有していきたいと思っています。

【16420】現実逃避・・・ カエラ 04/12/26(日) 13:11
┣ 【16426】Re(1):いいんじゃないですか 師走っぱしりの欽ちゃん 04/12/26(日) 14:23
┣ 【16431】Re(1):現実逃避・・・ 匿さん 04/12/26(日) 15:41
┣ 【16455】Re(1):現実逃避・・・ トリトン 04/12/26(日) 21:20
┗ 【16513】Re(1):みなさん本当にありがとう! カエラ 04/12/27(月) 10:22

【16420】現実逃避・・・
 カエラ  - 04/12/26(日) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


本気で好きになってしまいました・・某番組の男性。。どうしよう・・
その人の実際の性格なんてわからないのに・・。

私って異常だと思います・・。
手が届かない人だってわかってるのにすっごい好きになってしまって・・
録画した番組を見てニヤけたり嬉しくなってすっごい笑顔になったり
でも悲しくなって泣けてきたり・・・(ー。ー;)
会える事もないんだろうし、こんなに想ってても仕方がないんだって
考えると悲しくなってしまって・・;;
すんごい泣けるんです・・・
でも冷静になると「何してんだろ???」と思うし・・
苦しいから嫌いになりたいけど、やっぱり好きだし・・

私みたいな人っているのかなぁ・・・(T_T)
こんな事誰にも言えません・・;;
今日も気分がスッキリしないままです・・

【16426】Re(1):いいんじゃないですか
 師走っぱしりの欽ちゃん  - 04/12/26(日) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼カエラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
つまりファンと言う事じゃないですか。
その人のことが好きになって情報を集めたり、
ステージを追いかけたり、ファンレターを書いたり。
そんなことは日常茶飯事だと思います。
私もサトエリが大好きで、あのユニークな顔を見ていると
それだけで幸せになります。
少し前は山田優さんも好きでした。
ねっ、水着のあと、ないでしょって言われると、ドキドキってなりましたよ。
それはそれで良いんだと思いますよ。
人を好きになるって、心が豊かになっていくからさぁ。

【16431】Re(1):現実逃避・・・
 匿さん  - 04/12/26(日) 15:41 -

引用なし
パスワード
   問題ないと思いますよ(^-^)
人を好きになる、とても大事な事ですよ。
その気持ち、大切にして下さい。

ただ、あまり常軌を逸した行為、例えば自分のお小遣いや収入では収まらず、借金をしてまで追いかけたり、グッツを買い集めたり。
そう言う事は自制して下さいね。

そうでなければ、全然問題なしです。


▼カエラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>本気で好きになってしまいました・・某番組の男性。。どうしよう・・
>その人の実際の性格なんてわからないのに・・。
>
>私って異常だと思います・・。
>手が届かない人だってわかってるのにすっごい好きになってしまって・・
>録画した番組を見てニヤけたり嬉しくなってすっごい笑顔になったり
>でも悲しくなって泣けてきたり・・・(ー。ー;)
>会える事もないんだろうし、こんなに想ってても仕方がないんだって
>考えると悲しくなってしまって・・;;
>すんごい泣けるんです・・・
>でも冷静になると「何してんだろ???」と思うし・・
>苦しいから嫌いになりたいけど、やっぱり好きだし・・
>
>私みたいな人っているのかなぁ・・・(T_T)
>こんな事誰にも言えません・・;;
>今日も気分がスッキリしないままです・・

【16455】Re(1):現実逃避・・・
 トリトン  - 04/12/26(日) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼カエラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>本気で好きになってしまいました・・某番組の男性。。どうしよう・・
>その人の実際の性格なんてわからないのに・・。
>
>私って異常だと思います・・。
>手が届かない人だってわかってるのにすっごい好きになってしまって・・
>録画した番組を見てニヤけたり嬉しくなってすっごい笑顔になったり
>でも悲しくなって泣けてきたり・・・(ー。ー;)
>会える事もないんだろうし、こんなに想ってても仕方がないんだって
>考えると悲しくなってしまって・・;;
>すんごい泣けるんです・・・
>でも冷静になると「何してんだろ???」と思うし・・
>苦しいから嫌いになりたいけど、やっぱり好きだし・・
>
>私みたいな人っているのかなぁ・・・(T_T)
>こんな事誰にも言えません・・;;
>今日も気分がスッキリしないままです・・

もともとが入り込みやすく熱くなりやすいタイプなのだと思います。

・・で、現実に相手がいないから、TVに映って目の前にいる身近な(実は手の届かない)人にいってしまう。

そういう人は現代人には少なくない・・(笑)

味気ない現在の自分の生活にささやかな甘い香りを撒き散らしてくれるからです。

それに酔うのはそれでいいのだと思います。

しかも現実逃避を「自覚」しているのならば何の問題もありません。

もともとが映画や芝居を見ることだって現実逃避なのですからね・・。

だったらそれはそれと「分別」を持ちながら、現実の自分の生活を良きものにしていくことですよね。

「気晴らし」の1つだとわきまえていれば、問題はないと思います。(=°-°)ノ

【16513】Re(1):みなさん本当にありがとう!
 カエラ  - 04/12/27(月) 10:22 -

引用なし
パスワード
   みなさんの温かいお言葉に救われました。。。(>□<)
こちらに相談してよかったです・・☆
やっぱり好きなモノな好きなので(苦笑)
これからは晴れ晴れとした気分で追いかけていこうと思います。

三人の方、本当にありがとうございました!!!
嬉しかったです!!!

【16419】結婚 ふぁー 04/12/26(日) 12:41
┗ 【16433】Re(1):結婚 04/12/26(日) 16:15

【16419】結婚
 ふぁー  - 04/12/26(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私の家族は離婚家系で、祖母、両親、兄は離婚しています。
父は再婚して、もう一人の兄も結婚しましたが、常に「別れる」と言う言葉を聴かされてしまう程の不仲です。
そんなわけで慎重になってしまった私は独身。

不仲な夫婦が幸せに成る方法は無いのでしょうか?何が必要なのでしょうか?
結婚て幸せに成る為にするはずなのに・・なぜこうなるのだろう。

【16433】Re(1):結婚
   - 04/12/26(日) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁーさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私の家族は離婚家系で、祖母、両親、兄は離婚しています。
>父は再婚して、もう一人の兄も結婚しましたが、常に「別れる」と言う言葉を聴かされてしまう程の不仲です。
>そんなわけで慎重になってしまった私は独身。
>
>不仲な夫婦が幸せに成る方法は無いのでしょうか?何が必要なのでしょうか?
>結婚て幸せに成る為にするはずなのに・・なぜこうなるのだろう。

身近にそう人が居るので、なんのアドバイスにもなりませんが
気になったのでレスしています。

その子も小さい頃に両親が離婚・姉が離婚・再婚と忙しい家庭の中にいます。
だからやはり同じように結婚に対して、かなり慎重になっているようです。
相手選びにも、相当神経質になるようなのか、相手のちょっとした欠点が見えるだけで別れてしまうんです。「相手は人間、欠点は誰でもあるよ?あとは許せるか許せないかの問題だけど・・よく話し合ったりして、もっと広い心でつきあってみたらどう?」とアドバイスを求められて答えるのですが、やはり家庭のことが気になり婚期も、せっかくチャンスがあるのに逃しているようなものなんですよね・・。もったいないです。

だけど親が離婚しているから、または兄弟が離婚しているからと言って
自分の家系がそういうものなんだと決め付けてしまうのは一番良くないことだと思います。家族の離婚と自分の結婚は関係ありませんよ?家族が離婚してるからと言って、自分が離婚すると思いこんでいるのが一番良くありません。いい人がいるのならば、それが伝わって相手にも不安を与えかねません。私なら結婚を考えた好きな男性がそういうことで弱気になっていると、自分まで一緒に不安になってしまいそうです。

離婚する理由はそれぞれなので、どうしてこうなるのでしょうと聞かれても答えようがありませんが・・自分自身のこと、ご家族の事情のことは切り離して考えないと、せっかくの幸せも通りすぎて行ってしまいますよ・・。

厳しい意見になってしまったかな。文章で傷つけてしまったようでしたら、ごめんなさい。

【16415】NHケーの番組についておもうこと・・・こんな局、必要ないのでは? ねこ 04/12/26(日) 11:35
┣ 【16418】NHKに抗議しましょう! 魔女 04/12/26(日) 12:40
┣ 【16427】Re(1): 説得力が少し乏しいんじゃないですか? 師走っぱしりの欽ちゃん 04/12/26(日) 14:35
┣ 【16428】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・・こんな局、必要ないのでは? ミラー 04/12/26(日) 14:52
┣ 【16464】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・・こんな局、必要ないのでは? うちは一族 04/12/26(日) 22:06
┃┗ 【16505】Re(2):NHケーの番組についておもうこと・・・こんな局、必要ないのでは? ミラー 04/12/27(月) 7:10
┣ 【16478】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・... 淋しん坊 04/12/26(日) 23:25
┗ 【16483】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・・こんな局、必要ないのでは? MASA 04/12/27(月) 0:17

【16415】NHケーの番組についておもうこと・・・こん...
 ねこ  - 04/12/26(日) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は、NHケーの番組は見ないので詳しくはわかりませんが、先日こんな番組がやっていたそうです。

セックスの仕方らしいのですが、子供が見られる時間帯にやっていたらしく、非常に遺憾に思います。(友人談)

さらにショックなことを本屋さんで耳にしたんですがどうも、小学生くらいの子がその番組らしいTVみた〜とか話していて、クラスのだれだれちゃんは気が弱いから今度やらせてもらおうぜとかいっていました・・・。断ったりしたら殴ればいいし子供とか出来てもおろさせればいいよ。ハハハー。といっていました・・・。

いったいNHケーはなにをアホな番組をつくっているんだ!!
ぶっつぶれろ!!と、めちゃくちゃな怒りがこみ上げてきました。

今の教育事態だらしがないと思いますがいったいどうなっているんでしょうか?!

普通に人が傷つくことがわからない・・・これっておかしいと思いませんか?

【16418】NHKに抗議しましょう!
 魔女  - 04/12/26(日) 12:40 -

引用なし
パスワード
    お話を聞いて本当に悲しくなりました。子供は犯罪だと分かっているのでしょうか?


 nhk-mail@fureai.nhk.or.jp

 これは、NHKのアドレスです。心ある人たちで、この話をHNKに知らせて抗議しましょう。ここで言うだけでは世の中は変わりませんから。

【16427】Re(1): 説得力が少し乏しいんじゃないです...
 師走っぱしりの欽ちゃん  - 04/12/26(日) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

人に聞いた話を持ち出して、HNKをなくせなんて、少し極端すぎますね。
NHKもいろいろな番組を制作していますし、それらも見ないと言うのでは、
人を説得できませんね。

その番組自体が問題というなら、どういう事がよくないとか
具体的な話を持ち出して、それに対しての意見をみんなから聞きましょう。

低年齢層の性についてみんなで話し合うのは、すごく賛成です。
それに対する大人の責任というのも明確にしたいですね。

【16428】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・...
 ミラー  - 04/12/26(日) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:
外国ではこういうの普通だと思いますよ
というか、あなたはこの番組を見たのですか?
見てないで、NHKを批判するとはまた畑違いな事ですね

大事なのは、「本屋のその子供達が間違った考えを持っていた」ということでしょう。
その子供達の発言と、番組への批判は別だと思います

まあ番組の内容を見て、それでも批判したいなら抗議の電話をするべきですね

【16464】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・...
 うちは一族  - 04/12/26(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   >外国ではこういうの普通だと思いますよ
>というか、あなたはこの番組を見たのですか?
>見てないで、NHKを批判するとはまた畑違いな事ですね
>
>大事なのは、「本屋のその子供達が間違った考えを持っていた」ということでしょう。
>その子供達の発言と、番組への批判は別だと思います>厳しい意見はと書いて
あるのだからもう少し配慮してもいいと思うけど?あいかわらず質問者を
叩くのが好きなサイトですね。誰かが言って
いたでしょう質問者を叩くのは
やめろと癒されることが目的なのでしょうハキダメの場所ではないでしょう
あなたみたいな方がいると質問者はこわくて書く事ができないのではないかと
思うのですが心の病気を持っている方もいるでしょう。そのことも考えて
回答したほうがいいと思いますがここが癒しの掲示板であればなおさらです
これじゃあヤフーと一緒なってしまうよ>批判や指摘などをするなと言わない
けど思いやりをもってやればもっと違うと思いますがただなんとなくだと
ただの嫌味になってしまうのでは?

>
>まあ番組の内容を見て、それでも批判したいなら抗議の電話をするべきですね>
嫌味ばかりではない回答を考えたほうがいいそれができないなら回答しないほうが
いいと思う



【16505】Re(2):NHケーの番組についておもうこと・・...
 ミラー  - 04/12/27(月) 7:10 -

引用なし
パスワード
   ▼うちは一族さん:
一応、回答のつもりでしたが
ちょっと配慮がたりませんでしたね、スイマセンでした

【16478】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・...
 淋しん坊  - 04/12/26(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:
こんばんは^^

今年はNHKの不祥事やらいろいろとありましたね…
NHKは他の民放に比べて、良識的な番組を視聴者に提供しなくては
ならない、という使命があるように思われます。
そういう意味では、私も観たことはありませんが性教育を捉えた番組を
子供が観れる時間帯に放映したことには問題があるかもしれません。
放映時間が何時なのかわからないので私は過激に言えないですが…

子供達がそういう会話をしていたのならやはり大人はショックを
受けるでしょう…
番組を観た、というのは単に興味本意で発言した感があるように感じています。
子供達はまだ「子供」なので性の捉え方に捻じ曲がった感覚しか
知らないのかもしれません。
最近の情報の氾濫と性犯罪の低年齢化を裏付ける会話ともとれるように
感じました。
子供達の性の衝動を抑える教育や(性の知識を教える教育よりも)
生活指導、価値観や貞操観念等を身につけさせる必要が出てきたように
感じています。

ただ、NHKが潰れる、という部分には私は賛同しかねます。
NHKは他の民放でさえ寄せ付けない良質な番組を提供していたりします。
たとえば、動物や自然関係の番組は他の民放の同質の番組の追随
を許しません。
かつてあったシルクロード等の番組の壮大さは、NHK・公共放送
だからこそ実現しえた話しです。
今、思うのはNHK自体がかつてのそういう頃の公共放送としての
自覚をもう一度取り戻してほしい、と願っている次第なのです。

>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は、NHケーの番組は見ないので詳しくはわかりませんが、先日こんな番組がやっていたそうです。
>
>セックスの仕方らしいのですが、子供が見られる時間帯にやっていたらしく、非常に遺憾に思います。(友人談)
>
>さらにショックなことを本屋さんで耳にしたんですがどうも、小学生くらいの子がその番組らしいTVみた〜とか話していて、クラスのだれだれちゃんは気が弱いから今度やらせてもらおうぜとかいっていました・・・。断ったりしたら殴ればいいし子供とか出来てもおろさせればいいよ。ハハハー。といっていました・・・。
>
>いったいNHケーはなにをアホな番組をつくっているんだ!!
>ぶっつぶれろ!!と、めちゃくちゃな怒りがこみ上げてきました。
>
>今の教育事態だらしがないと思いますがいったいどうなっているんでしょうか?!
>
>普通に人が傷つくことがわからない・・・これっておかしいと思いませんか?

【16483】Re(1):NHケーの番組についておもうこと・・...
 MASA  - 04/12/27(月) 0:17 -

引用なし
パスワード
   今の時代、非常にそういった内容の記事、番組は多いです。
なこさんの言う気持ちはわかります。

前に、電車に乗っていて、ある広告を見ました。
その中に「小学生のHはどうなっているのか」とか・・・
他にも「小学生の・・・」という似たような文章が3つほど。
見た瞬間、「なんだこれ」って感じでした。
というより、ショックでしたね。
電車は小学生やお年寄り、いろんな年齢が乗る交通機関なのに・・・
そんな広告が堂々と貼られているなんて・・・

放送業界が狂ってきているのに対して、広告まで狂ってきた。
今の子供達が平気で、SEXの話など電車の中でしていたり・・・
それを、機嫌悪そうに様子を伺う大人がいます。

今、学生などが荒れているのはそういったことを平気で、載せる。
あるいは、放送する業界、つまり大人達が悪い。
NHKの番組自体、あまり見ないのですが・・・
現実、青少年の教育に悪い影響を与える番組を作る会社自体。
利益しか考えていないように思える。

気づいてほしいですよね。
大人のあなた達がしていることを・・・
今の大人は、中身が幼くなっている。

【16407】パーティーコンパニオンって? はてな 04/12/26(日) 7:45
┗ 【16408】Re(1):パーティーコンパニオンって? 子狐 04/12/26(日) 8:08

【16407】パーティーコンパニオンって?
 はてな  - 04/12/26(日) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
最近出会いがないため、優良と言われるサイトに登録し、パーティーコンパニオンをしている方と、メールアドレス(携帯アドレスも交換)だけですが連絡先を交換する事が出来ました。僕は35歳、相手は29歳です。
もちろんまだ会っていません。
しかし、来年頭まで忙しいと言う事で返事があまり返ってきません。
ですので、パーティーコンパニオンをしていると言う事は分かりましたが、どんな内容の仕事でどれだけ大変な仕事なのかと言う事が、まだ分かりません。返信も出来ないくらい忙しいものなのでしょうか?本人には『パーティーコンパニオンって、どんなお仕事ですか?』と聞いていますが、まだ返事は来ていません。
可能な限り理解して上げたいのですが、こうも返事が来ませんと待ち続けるしかないのかなぁ?と感じてしまっています。何度もメールを送るわけにもいきませんし。
また、仕事的にはあまり普通の職業の人(僕はサラリーマン)とは釣り合いがとれないものなのでしょうか?
僕も多忙で徹夜もあるんですが、メールの返信くらいは毎日出来るんです。これ以上に大変な仕事なんでしょうか?
相手の文章を見る限り、真面目なんですがまだ2回返信があっただけですので何とも言えません。
出来る限り理解はしたいですが、少し駄目なのかなぁ?という感じさえしてきています。

情報やアドバイスなど頂けると助かります。
よろしくお願いします。

【16408】Re(1):パーティーコンパニオンって?
 子狐  - 04/12/26(日) 8:08 -

引用なし
パスワード
    男性ですが・・
 感覚的には出張版のホステスといった感じでしょうか、パーティーや
忘年会・新年会・社員旅行等の席に呼ばれ、お酌をしたり、会話を楽しませたり、
カラオケなどをしたり、ダンス等をしたりといったサービス業です。

 大多数の方は仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切ってるとは
思いますが、人によっては個人的に男性のお誘いを受けたり誘ったりという方も
います。
 ですから、仕事の説明はし難いと思います。

 仕事の性質を理解したうえで接する気持ちがなければ、他に目を向けた方が
お互いの為かと思います。

【16405】フランス語のことで、分かる方がいらしたらお願いします あゆか 04/12/26(日) 5:28
┗ 【16434】Re(1):フランス語のことで、分かる方がいらしたらお願いします rita 04/12/26(日) 16:28
 ┗ 【16611】ありがとうございました♪ あゆか 04/12/28(火) 0:45

【16405】フランス語のことで、分かる方がいらしたら...
 あゆか  - 04/12/26(日) 5:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
ちょっと質問があるので利用させていただきますm(__)m
友達のアドレスが「musique jouer chertu」というものなんですが
これはどういった意味でしょうか?

翻訳サイトなどでやってみたんですが、いまいち…。
携帯のアドレスということもあり、文字の数制限や
アクセント記号の省略があると思うので、余計に…。
前のアドレスもフランス語だったみたいなのですが
づおやら文法的にはちょっとおかしかったみたいなので
今回もそういうことがあるかも知れません。
そういったことも配慮して、考えられる意味を
大まかにでも教えていただけたら幸いです…
よろしくお願いしますm(__)m

【16434】Re(1):フランス語のことで、分かる方がいら...
 rita  - 04/12/26(日) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆかさん:

文法的におかしいですが・・・

musique:音楽
jouer:演奏する
cher:親愛な、いとしい
tu:あなたは、きみは

「音楽は親愛なる君に演奏する」といった感じではないでしょうか?

【16611】ありがとうございました♪
 あゆか  - 04/12/28(火) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ritaさん、教えてくださってどうもありがとうございます(^^*
やはり文法的にはちょっとおかしかったようですね…(^^;
なんとなくですが、意味がわかってスッキリしました。
どうもありがとうございましたm(._.)m ペコッ

【16396】上の住人に迷惑してます 瑞稀 04/12/26(日) 1:57
┣ 【16398】Re(1):上の住人に迷惑してます ぽん 04/12/26(日) 2:18
┣ 【16399】なんかな・・・。 凹み中 04/12/26(日) 2:34
┣ 【16411】Re(1):上の住人に迷惑してます ぽえ 04/12/26(日) 8:45
┗ 【16430】Re(1):上の住人に迷惑してます のほほん 04/12/26(日) 15:41

【16396】上の住人に迷惑してます
 瑞稀  - 04/12/26(日) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
前に上の住人の騒音について相談させていただいたものです。

あれから、訴えを起こすか引越しをすぐにするかなど考えたのですが
今の私の家の家計ではとてもそんなお金が出せず、上の騒音に我慢をしてます。
今も夜中の1時にゴトゴト物音や椅子を引く音や子供が飛んだり走ったりする
音が酷かったのであまり期待はせずに言いに行きました。
しかし、私が何か言う前に「あんた、何度もこっちがうるさいって言うけど
こっちはお宅にうるさくないようにじゅうたん引いたり子供にきつく言い聞かせてる。精神おかしいんじゃないの?」と大声で怒鳴られました。その後に警察を呼ぶ
とか言われ一方的に私が悪い言い方されました。その後におばあちゃんや母がその
声を聞いて心配をして私のところに来たのですが、相手のほうが何人も束になって
クリスマスぐらいいいじゃないかとか大声を出して文句を言われました。最後には
隣近所の迷惑を考えなさいよとまで言われました。
言っても無駄だとわかってたのですが、本当にうるさくて辛いので言ったのですが
逆にもっとうるさくさせる結果になりました。
本当に引越しが出来るならしたいです。でも、メニエールとゆう病気があって、
思うように仕事の時間を増やしたり出来ません。無理をしてでもいいお給料が
もらえるように仕事をしたいのですが体が言うことを聞いてくれず
本当に自分が情けないです。
本当に死んでしまいたいと思う毎日です。
上の住人を殺してしまえば静かになる・・・とか、上の住人の車に傷をいれてやろうかと何度も思い、踏みとどまりました。
引越しが出来れば1番なのですが、お金の問題が出てくるのですぐにも
出来ません。また、明日からよけいにわざとうるさくされると思うと
精神的に壊れてしまいそうです。
こんな考え、甘いのでしょうか??
周りの人に相談しても暖地だから仕方ないと言われます。
確かにそうかもしれませんが、共同生活をしてるのなら回りの迷惑を考える事を
するべきなんじゃないでしょうか??本当に困ってます。

長文を読んでいただいてありがとうございました。

【16398】Re(1):上の住人に迷惑してます
 ぽん  - 04/12/26(日) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ▼瑞稀さん:

自分も同じような目に合ってますので気持ちは痛いほど分かります。
俺の抵抗の仕方はというと
やはり目には目を
こっちもうるさくしてやりましょう

向こうが怒鳴り込んでくれば向こうが言ってきたことと
同じ事いってやればいいんです

人は痛みなしでは前には進めません
だからといって人を殺すのとは別問題ですけど

【16399】なんかな・・・。
 凹み中  - 04/12/26(日) 2:34 -

引用なし
パスワード
   ▼瑞稀さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>前に上の住人の騒音について相談させていただいたものです。
>
>あれから、訴えを起こすか引越しをすぐにするかなど考えたのですが
>今の私の家の家計ではとてもそんなお金が出せず、上の騒音に我慢をしてます。
>今も夜中の1時にゴトゴト物音や椅子を引く音や子供が飛んだり走ったりする
>音が酷かったのであまり期待はせずに言いに行きました。
>しかし、私が何か言う前に「あんた、何度もこっちがうるさいって言うけど
>こっちはお宅にうるさくないようにじゅうたん引いたり子供にきつく言い聞かせてる。精神おかしいんじゃないの?」と大声で怒鳴られました。その後に警察を呼ぶ
>とか言われ一方的に私が悪い言い方されました。その後におばあちゃんや母がその
>声を聞いて心配をして私のところに来たのですが、相手のほうが何人も束になって
>クリスマスぐらいいいじゃないかとか大声を出して文句を言われました。最後には
>隣近所の迷惑を考えなさいよとまで言われました。
>言っても無駄だとわかってたのですが、本当にうるさくて辛いので言ったのですが
>逆にもっとうるさくさせる結果になりました。
>本当に引越しが出来るならしたいです。でも、メニエールとゆう病気があって、
>思うように仕事の時間を増やしたり出来ません。無理をしてでもいいお給料が
>もらえるように仕事をしたいのですが体が言うことを聞いてくれず
>本当に自分が情けないです。
>本当に死んでしまいたいと思う毎日です。
>上の住人を殺してしまえば静かになる・・・とか、上の住人の車に傷をいれてやろうかと何度も思い、踏みとどまりました。
>引越しが出来れば1番なのですが、お金の問題が出てくるのですぐにも
>出来ません。また、明日からよけいにわざとうるさくされると思うと
>精神的に壊れてしまいそうです。
>こんな考え、甘いのでしょうか??
>周りの人に相談しても暖地だから仕方ないと言われます。
>確かにそうかもしれませんが、共同生活をしてるのなら回りの迷惑を考える事を
>するべきなんじゃないでしょうか??本当に困ってます。
>
>長文を読んでいただいてありがとうございました。
メニエールという病気が、何なのか解らないので何ともいえないけどね。でも何だかな・・・。
えと。これって、法的にどうなるんだろう?という事は、ご自分でお調べになりました?
ネットで無料の弁護士相談というのは、ありますし、そういった所で相談は、されてみました?
訴えか引っ越しか?
というので、お金が無いのなら訴えるしか無いし、なら、どうやって相手をへこませるのか?というのは、考えました?(やりようによっては、お金のあまり掛からない裁判というのもあった筈)
夜中の1時にドタバタやられりゃ、普通は怒る。当たり前の事。
だけど、他人には、中々解らないモノ。
客観的にどうなっているのかの証拠は、残されています?
そういった事を全てやるか?やらないのか?
それは、解らないんだけれどもね。瑞稀さん次第ですからね。

えと知人が電話勧誘による通信講座なる怪しげな奴にモロ引っかかりました。
もう気力が無くなるくらいに引っかかった奴が抜かした言葉。
「何回も電話が掛かってきたから、面倒くさくなって・・・」とか何とかのたまったわけですわな。
私、ぶち切れ。
「電話続けりゃ50万円の講座、受講してくれるなら、私だって何百回も掛けるわ!」
「いいですか?あなたは、カモにされています。TVのニュースでやっているのと全く同じです。いい加減に気づきなさい」
とか何とか、怒ってしまった。まあほっとく訳にもいかないから、私が消費者センターに電話して対策を聞いたんです。
消費者センターの人に言われた台詞が・・・。
「本人がちゃんと考えて行動してくれないとどうしようもない」(そらそうだ)
結果的に当人を消費者センターに強制的に行かせて何とか終わったんですけどね。(行かねば殺す。くらいに脅しておいた)

瑞稀さんの件と違う話になるんだけど、私としては、消費者センターの人に言われた台詞が耳に残っているんですよね。
「もう、本人が喧嘩する気になってくれないと・・・」
あの状況だったら当然でした。
無論、ただ勝ち目の無い闘いをするのは、本当のお馬鹿。
闘いには、それぞれやり方があるし、越えてはいけない所は、越えてはいけない。
だけど、最初から最後まで一環して大事なのは、
「本人が、落ち着き、冷静に、そして時には、烈火となって闘う気構え」
があるかどうかなんだと思う。
私が指し示すヒントなんて、行動の指針の基本中の基本。
これくらいの事を「手間だ」「面倒」「気後れする」と言われておられるのなら、素直に我慢すれば?
としか、言いようがありません。
とまあ、ここまでが、序盤。気構え。
後は、瑞稀さん次第で他の人がより優れた回答をだしてくれると思います。

そして、最後にエニエールというのが、解っておらずキツすぎる書き方になっているのかもしれません。申し訳ありません。
後は、女性だという事を今回は、あえて考慮に入れていません。単に気構えの話に終始させてもらったからです。
行動をおこされるなら慎重にしてください。後で逆恨みされて、被害に遭われるのは、嫌なので。
お体をお大事にしてください。

【16411】Re(1):上の住人に迷惑してます
 ぽえ  - 04/12/26(日) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼瑞稀さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>前に上の住人の騒音について相談させていただいたものです。
>
>あれから、訴えを起こすか引越しをすぐにするかなど考えたのですが
>今の私の家の家計ではとてもそんなお金が出せず、上の騒音に我慢をしてます。
>今も夜中の1時にゴトゴト物音や椅子を引く音や子供が飛んだり走ったりする
>音が酷かったのであまり期待はせずに言いに行きました。
>しかし、私が何か言う前に「あんた、何度もこっちがうるさいって言うけど
>こっちはお宅にうるさくないようにじゅうたん引いたり子供にきつく言い聞かせてる。精神おかしいんじゃないの?」と大声で怒鳴られました。その後に警察を呼ぶ
>とか言われ一方的に私が悪い言い方されました。その後におばあちゃんや母がその
>声を聞いて心配をして私のところに来たのですが、相手のほうが何人も束になって
>クリスマスぐらいいいじゃないかとか大声を出して文句を言われました。最後には
>隣近所の迷惑を考えなさいよとまで言われました。
>言っても無駄だとわかってたのですが、本当にうるさくて辛いので言ったのですが
>逆にもっとうるさくさせる結果になりました。
>本当に引越しが出来るならしたいです。でも、メニエールとゆう病気があって、
>思うように仕事の時間を増やしたり出来ません。無理をしてでもいいお給料が
>もらえるように仕事をしたいのですが体が言うことを聞いてくれず
>本当に自分が情けないです。
>本当に死んでしまいたいと思う毎日です。
>上の住人を殺してしまえば静かになる・・・とか、上の住人の車に傷をいれてやろうかと何度も思い、踏みとどまりました。
>引越しが出来れば1番なのですが、お金の問題が出てくるのですぐにも
>出来ません。また、明日からよけいにわざとうるさくされると思うと
>精神的に壊れてしまいそうです。
>こんな考え、甘いのでしょうか??
>周りの人に相談しても暖地だから仕方ないと言われます。
>確かにそうかもしれませんが、共同生活をしてるのなら回りの迷惑を考える事を
>するべきなんじゃないでしょうか??本当に困ってます。
>
>長文を読んでいただいてありがとうございました。


あなたの文から読み取れるのは、相当に精神がまいっているということだと思います。
メニエール病と解っていらっしゃるようですから、お医者様にかかってらっしゃるのでしょうか。
でしたらそのお医者様または心療内科医に状況を説明して、とにかく上の住人のことが気にならないように安定剤を処方してもらうなりした方がいいと思われます。

【16430】Re(1):上の住人に迷惑してます
 のほほん  - 04/12/26(日) 15:41 -

引用なし
パスワード
   金銭的に引越しも難しいのでしたら、少しでも騒音が気にならなく
なるように工夫してみるのはどうでしょう?

例えば、TVや音楽を聴く時は、ヘッドホンをする、寝る時は
耳栓をしてみるとかですね。
耳栓は、結構性能が良いものがあるようですから、一度お店に
見に行ってみてはどうですか?

ただ、それでも我慢できないのであれば、管理人や団地内の
自治会の方に相談して、注意してもらってはどうでしょう?
個人で注意するよりも、そちらのほうが聞き入れてもらい
やすと思います。

ちなみに、お住いの地域によって異なりますが、市役所で騒音の
測定器を無料貸し出ししているところもあるようですから、
もしそういったものが借りれるようなら、実際どれくらいの騒音なのか、
具体的なデータを提示すると、かなり説得力があると思いますよ。

【16395】辛いものを体が受け付けなくなりました・・・ YUUKI 04/12/26(日) 1:45
┗ 【16402】Re(1):辛いものを体が受け付けなくなりました・・・ ゆうき 04/12/26(日) 2:55

【16395】辛いものを体が受け付けなくなりました・・...
 YUUKI  - 04/12/26(日) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
どなたかご相談お願いします。
私は辛いものが大好きでよく食べていたのですが、
数年前から辛いものを食べるとお腹を下してしまいます。
でその刺激物を対外からでるまで下した状態になります。
数年前まではなんともありませんでしたし、今でも辛いものは
大好きなのですが、体が受け付けてくれなくなったため、
食べられなくなりました・・・
たまにそんなに辛くないものであっても下してしまったりもしますが、
原因はそのときに食べた少し辛いものでした・・・
こういった体質がかわってしまったものは
再度改善することはできるのでしょうか?

【16402】Re(1):辛いものを体が受け付けなくなりまし...
 ゆうき  - 04/12/26(日) 2:55 -

引用なし
パスワード
   ▼YUUKIさん:

こんばんは。
あまり詳しくないんですけど、
やはり、胃腸が弱ってらっしゃるんではないでしょうか?

体調が悪いときに辛いもの食べると、おなか壊したりしますね、私も。
あと空腹時に、急に辛いものを食べたりしたときもですね。

人間の体質って急に変わるようですね。
今まで普通に食べていたのに、ある日食べると蕁麻疹がでたり。
私もそうでした。

でも、好きなものが食べれないってつらいですよねぇ。

改善策は残念ながら分からないんですが、
もしかかりつけの病院があるのなら、聞いてみるといいと思います。

あまりよいアドバイスにはなってないかと思いますが、ご参考まで。。

【16383】最上級生 藤陽 04/12/25(土) 23:48
┣ 【16392】Re(1):最上級生 kanakana 04/12/26(日) 1:26
┗ 【16429】年上と実力は比例するのか? 七瀬 04/12/26(日) 14:54

【16383】最上級生
 藤陽  - 04/12/25(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


来年中3になります。つまり最上級生です。
でも最上級生というのはどんな感じかわかりません。
また、最上級生としての常識も解りません
どなたか教えてください。

【16392】Re(1):最上級生
 kanakana  - 04/12/26(日) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼藤陽さん:
>来年中3になります。つまり最上級生です。
>でも最上級生というのはどんな感じかわかりません。
>また、最上級生としての常識も解りません
>どなたか教えてください。

最上級生の常識なんてあるのでしょうか?
別にないような気がするんですけど・・・。
しいて言えば後輩をいじめないことくらいですかね。
やたらと威張る最上級生っていますから。

【16429】年上と実力は比例するのか?
 七瀬  - 04/12/26(日) 14:54 -

引用なし
パスワード
   年上になると何か変わるのですか?

って意地悪はいいません。中学って上下関係が意味無くうるさい
ですよね。あっ大学でもうるさい人はうるさいですよ。
先輩にあったら頭下げろとか・・「はぁ?あなたは人に頭を下げ
られるだけの実力があるの?」と聞き返した逆上した先輩がいま
した。(笑)図星だったらしい。

思うに、年上だから何か変わると思い込んでいると
ただ単に威張っている人、うるさい人、(女の子だったら)お局
さんと
陰で嫌われる存在になるだけですよ。すっごく嫌でしょう。

私の経験では、上下関係にうるさくない先輩の方が尊敬されている
と思います。私も上下関係にまったく煩くない先輩がいて敬語つか
わなくていいと言っても、私が尊敬しているので、その先輩には
自然と敬語が出てきます。
そういう人の方は
「年上というだけで敬語を使われても私にはそんな実力はない」
と思っていたのでは?ないかと思います。でも年上という肩書きに
頼らないでいられる、それでも敬語で話される実力があったのだろう
と思います。
年上だから、威張れると考えたり、敬語を使え〜、後輩のくせに生意
気と言う人ほど、威張るほど、肩書きに頼る実力無い人だったなぁと
思います。

そういう恥ずかしい人にはならないことです。
まぁすっごく威張れるほどの「実力」があなたにあるならいくら威張
ってもいいと思いますよ(^^)粗を探されても大丈夫な実力を。

しかし、私は実力と年齢は比例しないと思いますから、気にしないで
自分のペースで実力をつけるのが一番だと思います。楽だし!


充実した学校生活を送ってください!

【16379】友達がいない れい 04/12/25(土) 23:01
┣ 【16386】Re(1):友達がいない shiro 04/12/26(日) 0:08
┣ 【16394】Re(1):友達がいない SA 04/12/26(日) 1:45
┣ 【16409】Re(1):友達がいない あんりU・ω・U 04/12/26(日) 8:18
┣ 【16436】Re(1):友達がいない 森太郎 04/12/26(日) 17:05
┣ 【16442】Re(1):友達がいない パティ 04/12/26(日) 18:31
┣ 【16448】Re(1):友達がいない とちろー 04/12/26(日) 19:56
┗ 【16540】ありがとうございました れい 04/12/27(月) 15:35

【16379】友達がいない
 れい  - 04/12/25(土) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は友達がいないんです・・。でも、今は 年賀状の季節じゃないですか?
この季節になると、それがハッキリ現れるようで怖いし、イヤなんです。

私には 友達が多いコは年賀状の出す枚数(来る枚数も)が多い。 っていう感覚がものすごくあるんです。それに、多分 私だけじゃないと思います。

だから、友達だと、→年賀状を出し合う

みたいな感覚がすごくあって、そのせいでショック受けちゃうんです。
中には年賀状なんてどうでもいい、というコもいるのも、事実ですが、

殆どが友達には年賀状出したい、って思ってるのではないでしょうか?

それで・・、私は今年 誰も年賀状を出すコがいません。友達がいないから…。
無理やり出すのは、それはそれですごく虚しいので、やりたくないし…。

友達ってか、結構仲良いと思ってたコが皆に「住所書いて〜」って言ってまわってたんですよ。私の近くまで来て、次は私か?と思って、すっごく期待しちゃったんですよね。そしたら、「じゃ次、Mちゃん書いて〜」と私だけ抜かされて、すんごくショックでした。

それだけじゃありません。私は、少し話す、仲いい子ならいるんですが、私のほうは仲いいと思っていても、相手にとって、少し話すコ ってのは友達でもなんでもないのでしょうね。私は、少し話すコってだけであって、年賀状を出すほど仲いいコ ではないのでしょうね。

そう思うと無性に悲しくなって、泣いてしまいました。

『誰にも出さないから、気が楽でいいや』とあくまでも、強気でいるつもりでしたが、今日も↑のようなことがあって、すごく鬱になってしまいました。

自分から積極的に相手に聞くにしても↑から分かるように 仲いいって思ってるのは私の勝手な思い上がりで、私は相手に年賀状を出すほど仲いいコじゃないって思われてるわけなので、そう考えると気が引けます。

たかが年賀状で・・って思ってもやっぱ悲しいです。

【16386】Re(1):友達がいない
 shiro  - 04/12/26(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   う〜ん、確かにトモダチが多い人のことって
羨ましく思っちゃいますよね。
でもね、その人達にホントの意味での「友達」がいるかどうかってのは
別問題だと思います。
トモダチが多い人達って、とりあえず一緒にいるときに話し相手になる人を
作っておくのが上手い人なんじゃないかなって思います。
自分の考えでは↑のようなトモダチは「友達」ではなく単なる知り合いです。
「友達」は利害関係ナシに助けてくれる人のことだと勝手に思ってます。
「友達」は一生の中で何人もいるものではないと思います。
ただトモダチっていうのは結構簡単に作れてしまうのではないでしょうか。
トモダチの多い人って相手の反応を恐がらず、
自分から積極的に人に話しかけている人が多いと思います。

年賀状を出す対象ってトモダチの中で印象に残ってる人な気がします。
印象に残るかどうかってのは相手次第だから、
色んな人に話しかけてトモダチを増やしておくといいんじゃないでしょうか。
ただ今から上の作業してたら今シーズンの年賀状には間に合わないから、
取り敢えず年賀状を出したい人に「年賀状書きたいから住所教えてくれない」と
声をかけてみてはいかがでしょうか。
相手の反応が気になって聞き出し難いと思いますが
自分も非力ながら応援するのでちょっと勇気を振り絞ってみてください。

もし勇気をどうしても出せなかったり、
住所を教えてもらえなくても落ち込む必要はないですよ。
来年に向けてトモダチを増やしていきましょう!

長々勝手なことばかり書いてごめんなさいね。

【16394】Re(1):友達がいない
 SA  - 04/12/26(日) 1:45 -

引用なし
パスワード
   私も同じような経験をした事がありますよ。
自分だけ抜かされたり・・とか、ものすごくショックですよね。
でも、せめてそのちょっと話す仲の良い子、にだけでも
自分からアプローチのようなものをしてみては
どうでしょうか?
私も、そういう人だけは大切にしよう!
と思って頑張りました。
こういう年始のイベントや、仲の良い人でグループ作って、
などというのが、私もすごく嫌でした。
でも、やっぱりほんのちょっと勇気を出すことで
状況が変わってきたりするものです。
是非チャレンジしてみてください!!

【16409】Re(1):友達がいない
 あんりU・ω・U  - 04/12/26(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   わかります・・・それ・・。
どうしようもないんですよね。。。
今年は大丈夫だったけど・・・来年が心配です。

ところで、れいさんは、プロフィールかいてませんか??
もしかしたら、プロフィールを見て年賀状を書く人がいるかもしれません。
(私はそうです。4月にかいてもらったプロフをみて年賀状かきます。
 相手の了解とかはとってません!送ろうと思った人に送ってます)
だから1月1日以降でないと、誰もかいてくれてないなんて
わかりませんよ!思わぬ人からくることもあるし。

元気だしてください!!
つらい思いをしたらその分、あとで幸せになるとか聞いたことありますよ。
今がつらくても、きっと来年は友達がふえて、年賀状がたくさんくると
信じてみてください。

【16436】Re(1):友達がいない
 森太郎  - 04/12/26(日) 17:05 -

引用なし
パスワード
   俺はあなたとほとんど一緒の意見です。
ただ、年賀状の意見はちがうのです。
俺も友達という友達はいない。でも、年賀状を送る相手はいるって感じです。俺はいつもというか毎年、自分から待っているのではなく、自分から「住所教えてー」と言います。すると相手は簡単に書いてくれます。
俺もあなたと同じように、『私のほうは仲いいと思っていても、相手にとって、少し話すコ ってのは友達でもなんでもない』と思っています。しかし、年に一度のことだから、送ってみようとの気持ちにはなります。だって、年賀状をもらうとなんだかうれしいじゃないですか。
だから、仲のいい人がいれば、待っているのではなく、自分からアタックすればいいのです。相手がどう思っていろうが、年賀状を出さない人生なんてありえません。(堅苦しいですが)
とにかく、勇気を持ってアタックしてみて下さい。
当たって砕けろ!です。

とても堅苦しくなった用に感じます・・・すみません。

【16442】Re(1):友達がいない
 パティ  - 04/12/26(日) 18:31 -

引用なし
パスワード
  
年賀状って友達ぉぉいひとには他のしいかもしんないけど
ぃない人にとっては嫌なイベントですよね。。
わたしもトモダチすくないので、毎年不安です
なんか来る枚数が少ないと
「わたしって友達いないなぁ・・・。」って無償に悲しくなります。
元旦なのに。。。

でも、ぃがイナ人から来たりするし、自分のこと嫌ってる
って思ってた人からきたりするょ。。

だからぁなたも勇気出して!!!
あたしも少ししか話さない人はトモダチだっておもって無いけど、
そういう準ともだちみたいな人にもかくよ。。


アナタは部活とかはいってなぃの??そういう部活仲間とカにも
れいぎてきにだすょうにすればぐっと枚数は上がるはずです

【16448】Re(1):友達がいない
 とちろー  - 04/12/26(日) 19:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、とちろーと申します。
もう30前のおっちゃんですが・・・。(^^;

私の今まで振り返ってみても、ほんとの友達ってそんなにいないですよ。
学生時代はクラブをやっていたんで、先輩や後輩からは来てましたが・・・。
今でも2・30枚来ますがほとんどが会社やクラブの人ばっかりです。
ほんとの友達って言えるのはほんの数人だけじゃないかな?

たぶんクラスのみんなも出す人みんなが仲のよい友達ってわけじゃないと思うよ。

けど、れいさんがもしどうしても年賀状を出したいって言うのなら、クラブや習い事をしてみてはどうかな?

なんなら、このおっちゃんが出しましょか〜♪
・・・なんてね。(^0^)

【16540】ありがとうございました
 れい  - 04/12/27(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   皆様 たくさんのお返事 どうもありがとうございました。
皆様のアドバイス、一文、一文 丁寧に読ませて頂きました。

とても参考になるものばかりでした。どうもありがとうございました!

【16377】タバコの味・・・ 追いガツオ 04/12/25(土) 22:56
┣ 【16400】身体に悪いモノは、美味い 凹み中 04/12/26(日) 2:44
┃┗ 【16439】Re(1):身体に悪いモノは、美味い 追いガツオ 04/12/26(日) 17:53
┃ ┗ 【16518】ストレス発散とかね 凹み中 04/12/27(月) 11:16
┃  ┗ 【16561】Re(1):ストレス発散とかね 追いガツオ 04/12/27(月) 18:52
┗ 【16401】Re(1):タバコの味・・・ ゆうき 04/12/26(日) 2:48

【16377】タバコの味・・・
 追いガツオ  - 04/12/25(土) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
最近タバコを吸い始めた若者です。一番最初はキャスター。で、今日キャビンというのを試してみましたが・・・タバコの味って何でしょうか?
よく○○美味しいよ。とか聞きますが個人的にはなんの変わりもなかったんですが・・・肺に入れるだけですよね?味も何もちょっと喉にチクってきますけど・・・w吸い方とか悪いんでしょうか?

ちなみにオススメのタバコってありますか?個人的には味がわからないのであんまり聞く意味ないかもしれませんがぜひ参考程度にしてみたいです。

後やっぱタバコって身長促進に影響ありますよね?1本でも吸っちゃったらもうダメですよね?俺自身一日1,2本と比較して少ない方だとは思いますが・・・
今20歳でもう身長伸ばす事自体諦めていますがこちらの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

【16400】身体に悪いモノは、美味い
 凹み中  - 04/12/26(日) 2:44 -

引用なし
パスワード
   ▼追いガツオさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>最近タバコを吸い始めた若者です。一番最初はキャスター。で、今日キャビンというのを試してみましたが・・・タバコの味って何でしょうか?
>よく○○美味しいよ。とか聞きますが個人的にはなんの変わりもなかったんですが・・・肺に入れるだけですよね?味も何もちょっと喉にチクってきますけど・・・w吸い方とか悪いんでしょうか?
>
>ちなみにオススメのタバコってありますか?個人的には味がわからないのであんまり聞く意味ないかもしれませんがぜひ参考程度にしてみたいです。
>
>後やっぱタバコって身長促進に影響ありますよね?1本でも吸っちゃったらもうダメですよね?俺自身一日1,2本と比較して少ない方だとは思いますが・・・
>今20歳でもう身長伸ばす事自体諦めていますがこちらの意見も聞いてみたいです。
>よろしくお願いしますm(__)m
煙草の味云々は、煙草初心者には、解らないでしょうね。
だから、気にせず色々な種類を試されるのがいいと思うよ。
それで、自分が気に入ったのを愛飲すれば、いいんですからね。
背云々は、解りません。
煙草を吸おうが何しようが伸びる人は、伸びると思うからね。
ただまあ、何だ。
「身体に悪いモノは、美味い」
というのは、私の作った格言だけど煙草は当てはまると思うからね。(当てはまらないモノも多いけどね)
リスクもあるし、良い面もある。
そこいら辺を踏まえて、覚悟して煙草を吸ってみた方が美味いと思うよ。

【16439】Re(1):身体に悪いモノは、美味い
 追いガツオ  - 04/12/26(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼凹み中さん:
>リスクもあるし、良い面もある。
良い面ってどんな事ですか?

【16518】ストレス発散とかね
 凹み中  - 04/12/27(月) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼追いガツオさん:
>▼凹み中さん:
>>リスクもあるし、良い面もある。
>良い面ってどんな事ですか?
ま、自分で考えるのが吉では、あるけどね。
癌抑制とかね。
色々あるよ。
悪く言われる方が多いけどね。
ていうか・・・。
格好付けくらいの感覚なら吸うな。
ガキくさい感覚と思うからね。
自分が吸いたいと思って、身体悪くして、周りから
「煙草くさい!馬鹿じゃねの?あいつ?」
と思われてもいいのなら、吸え。
何だって、リスクあんだからね。

【16561】Re(1):ストレス発散とかね
 追いガツオ  - 04/12/27(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼凹み中さん:
癌抑制は初めて聞きましたね・・・。むしろ逆なんでは?
吸ったキッカケは友達でしたね。興味が沸いてきました。
でも粋がってるとか思われたくないので人のいる場所では吸いません。
何気に親も知りませんw

【16401】Re(1):タバコの味・・・
 ゆうき  - 04/12/26(日) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ▼追いガツオさん:
こんばんは。

私もタバコ吸ってます。ちなみに「ラッキーストライク」です。

味ですか・・そうですねぇ、あるといえばあるし、ないといえばないですね。
吸い始めは全部同じ味がすると思いますよ。
タバコの味、つまり煙の味ですよねぇ。
改めて言われると表現するの難しいですね。

○○美味しいとか、不味いとかってのは確かに言いますねぇ、私は。
ただ、これも個人によって全然違うでしょうし、
きついのもあれば軽いのもあるし、メンソールとそうでないのでも全然味が変わってきますしね。

また、イチゴ味とか、チョコ味等のタバコもありますよ。口に含んだ煙もそれらの味がするし、煙のニオイもそれらのニオイがして、いい感じですね。
ただ、あまりタバコを吸ってるって感じはしないですが。

オススメのタバコですか・・・。
これも、色々試して、抵抗がなく吸えるものが一番いいんですけどね。
ちなみに、私が一番最初に吸った煙草は「マイルドセブンライト」ですね。
結構吸いやすかったですよ。味も抵抗なかったです。

タバコは身長促進に影響がありますよね?ってことですが、
身長促進に影響というか、体全体に、悪影響があると思いますね。
なので、成長期にタバコを吸うと、身長が伸びないってことになるんじゃないでしょうか?

最近始めたとのことなんで、もし、タバコを吸うことで心配なことが多いなら、
今のうちに喫煙やめましょう。
今ならまだ全然辞めることできると思いますよ^^

【16371】顔・・・ どら猫 04/12/25(土) 21:46
┣ 【16382】Re(1):顔・・・ shiro 04/12/25(土) 23:15
┗ 【16414】大丈夫 ショウ 04/12/26(日) 11:03
 ┗ 【16421】Re(1):大丈夫 ぽん 04/12/26(日) 13:26
  ┗ 【16424】Re(2):大丈夫 ショウ 04/12/26(日) 14:06
   ┗ 【16504】Re(3):大丈夫 ぽん 04/12/27(月) 7:09
    ┗ 【16563】Re(4):大丈夫 ショウ 04/12/27(月) 18:54

【16371】顔・・・
 どら猫  - 04/12/25(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
自分、顔がキモイと言われるんです・・・
顔というか、体いうのは親から授かったものであり、顔は整形しなければ変わらないであろうもの。
こればかりは仕方ない・・・どう努力しても変わらないと思って17年間過ごしてきました。
現在高校2年、今まで一度も彼女ができたことはありません。
それでも結構可愛い子などとはよく話したりするほうです。
相手はどう思っているのかは判らないですが・・・

もぅ学校行く気さえ起きなくなりました。
今は幸い冬休みだからいいのですが・・・。

こんな話をクリスマスの日に出したくはありませんでしたが、逆にこういう日だから・・・ということで。

こういうことで悩んだことがある人や、励ましてくれる人が居ましたらレスお願いします。。。

【16382】Re(1):顔・・・
 shiro  - 04/12/25(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   キモイって言葉は結構傷つきますよね。
自分は容姿ではないですが性格がキモイと言われたことがあります。
しかもお前の方が性格ヤバイだろって奴にです。

キモイと言ってる奴はそんなに素敵なお顔なのですか?
「お前にはキモイ部分は無いのかよ!」って
毅然としてればいいのではないでしょうか。
そんな下らない奴のことで学校行かなくなってしまうと、
それこそ損な人生おくってしまうことになると思います。

ただ、とりあえず学校に行ってみて、
どうしてもキモイって言葉が気になってしかたないとか、
いつも誰かにキモイといわれている気がするとかいう場合は
自分だけで考え込んだりしないで、
学校の相談室やカウンセラー等の専門家に相談してみた方がいいと思います。

【16414】大丈夫
 ショウ  - 04/12/26(日) 11:03 -

引用なし
パスワード
   女の一意見として・・・・
私は顔が良いほうでなくても、性格が優しかったり
明るかったり、リーダーぽかったり・・・っていうような
プラス要素があれば顔なんて気になんないです。
上に挙げたような事でなくても長所が見えたら別に構わない感じです。
だけど、みんなのいるところでエロい話してたりしたら引きます、正直。
でもこれは人それぞれだと思います。

とかいう私も顔に自信ないんですけど;
なのでみんなの前では出来るだけ明るく振舞うようにしています。
本当は根暗なのでちょっと疲れますが。

疲れない程度にがんばってみてください

【16421】Re(1):大丈夫
 ぽん  - 04/12/26(日) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ショウさん:

>性格が優しかったり
>明るかったり、リーダーぽかったり
キモイとか言われる人間は自分を守るために暗くなって人を避けたり
するんですが・・・

臆病な男はうざいですか

【16424】Re(2):大丈夫
 ショウ  - 04/12/26(日) 14:06 -

引用なし
パスワード
   別にうざくないです。

私が書いたものはあくまで私の意見です。
小さな一個人としての。
なので反対の意見があって当然だと思うし、意に反するものも
あるだろうし。

でも、ここの内容はどら猫さんの話ですので・・・

なんだか私宛みたいに思えたので一応打ってみました。
削除されそうな内容ですいません。

【16504】Re(3):大丈夫
 ぽん  - 04/12/27(月) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ショウさん:
いやこちらこそ謝るべきでした
すみません

貴方はどら猫さんを励まそうとしただけってのは分かってたのですが
俺の性格上、鼻についてしまっただけです;

以後自粛します

【16563】Re(4):大丈夫
 ショウ  - 04/12/27(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   私も以後言葉遣いに気をつけようと思います。
いつも言われるんです・・・。
こちらこそごめんなさい;;

【16364】眼圧 まーくん1967 04/12/25(土) 20:11
┣ 【16388】Re(1):眼圧 あ〜みぃ 04/12/26(日) 0:15
┃┗ 【16389】Re(2):眼圧 まーくん1967 04/12/26(日) 0:55
┃ ┗ 【16463】Re(3):眼圧 あ〜みぃ 04/12/26(日) 22:06
┣ 【16454】Re(1):眼圧 たけ 04/12/26(日) 21:01
┃┗ 【16457】Re(2):眼圧 まーくん1967 04/12/26(日) 21:25
┗ 【16511】Re(1):眼圧 ひろ 04/12/27(月) 9:38

【16364】眼圧
 まーくん1967  - 04/12/25(土) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
今日左目が霞むし虹のようにまた霧がかかったような感じでしたので近くの眼科に行きました。眼圧50でした。ポスナー・シュロスマン症候群と言われましたが点眼薬はチモプトールという緑内障のでした。検索しても症候群の名前出てきません。
緑内障の可能性があると思うんですが眼科変えたほうがいいのかと思います。
東京の駿河台に井上眼科医院という有名な病院があるんです。眼圧50というとかなり高いですか?目に詳しい方教えて下さい。

【16388】Re(1):眼圧
 あ〜みぃ  - 04/12/26(日) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫


まーくん1967さん、こんばんは。


>今日左目が霞むし虹のようにまた霧がかかったような感じでしたので近くの眼科に行きました。眼圧50でした。ポスナー・シュロスマン症候群と言われましたが点眼薬はチモプトールという緑内障のでした。検索しても症候群の名前出てきません。
>緑内障の可能性があると思うんですが眼科変えたほうがいいのかと思います。


チモプトール(など)は、確かに緑内障の薬なのですが、
「緑内障を治療する薬」というよりも、
「眼圧を下げる薬」と思って頂ければ…


>東京の駿河台に井上眼科医院という有名な病院があるんです。眼圧50というとかなり高いですか?目に詳しい方教えて下さい。


眼圧50は、かなり高いです。

【16389】Re(2):眼圧
 まーくん1967  - 04/12/26(日) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ▼あ〜みぃさんこんばんわ。30日に眼圧もう一度検査します。確かに50じゃ高すぎですね。点眼かかさずしてみて様子みます。どうしても点眼では下がらない
ならば設備とか整ってるところ行きます。失明なんて嫌なので悪化しないうち
なんとかしたいと思います。ありがとうございます。

【16463】Re(3):眼圧
 あ〜みぃ  - 04/12/26(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:


まーくん1967さん、こんばんは。


>▼あ〜みぃさんこんばんわ。30日に眼圧もう一度検査します。確かに50じゃ高すぎですね。点眼かかさずしてみて様子みます。どうしても点眼では下がらない
>ならば設備とか整ってるところ行きます。失明なんて嫌なので悪化しないうち
>なんとかしたいと思います。ありがとうございます。


下の記事読みました。

余りに気分が悪い・気持ち悪い場合は、
30日再検査の日を待たなくていいので、
遠慮しないで眼科へ行って下さいね。

【16454】Re(1):眼圧
 たけ  - 04/12/26(日) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>今日左目が霞むし虹のようにまた霧がかかったような感じでしたので近くの眼科に行きました。眼圧50でした。ポスナー・シュロスマン症候群と言われましたが点眼薬はチモプトールという緑内障のでした。検索しても症候群の名前出てきません。
>緑内障の可能性があると思うんですが眼科変えたほうがいいのかと思います。
>東京の駿河台に井上眼科医院という有名な病院があるんです。眼圧50というとかなり高いですか?目に詳しい方教えて下さい。

僕はコンタクトを希望して何気に眼圧測ったら両方とも22〜23でした。
これでも高いほうらしく、昔ならとっくに緑内障決定みたいです。正常は20以下です。
というわけで、コンタクトデビューはおあずけになりました・・

【16457】Re(2):眼圧
 まーくん1967  - 04/12/26(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼たけさん:
こんばんわ。普段目の健康っておろそかにしがちなんですよね。
いざこうなると正直焦ります。眼圧50じゃ高すぎなんですね。
30日にもう一度測るみたいです。目が疲れますし1日中外出は苦痛です。
たかが目なんですが気持ち悪くなります。

【16511】Re(1):眼圧
 ひろ  - 04/12/27(月) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>今日左目が霞むし虹のようにまた霧がかかったような感じでしたので近くの眼科に行きました。眼圧50でした。ポスナー・シュロスマン症候群と言われましたが点眼薬はチモプトールという緑内障のでした。検索しても症候群の名前出てきません。
>緑内障の可能性があると思うんですが眼科変えたほうがいいのかと思います。
>東京の駿河台に井上眼科医院という有名な病院があるんです。眼圧50というとかなり高いですか?目に詳しい方教えて下さい。

 偶然ですが、私も緑内障です。
 私の場合は近視がとても強く眼圧は高くないので、急激に進行する
可能性は少ないようです。
 もらっていた薬は、やはり眼圧を低くする薬です。

 緑内障の原因を医者に聞いたのですが、よくわかっていないと言われ、
目薬をして治療?しても良くはならないとも言われました。
 あくまでも、進行を止めるためだけのものみたいです。
 なので、3年前にわかってから、半年に1度検査をしていましたが
もう行ってません。

 でも、人によっては症状が進行し、最悪の場合は失明の可能性もある
ので、よく医者と相談してください。

 

【16361】自分に自信が持てません。 04/12/25(土) 19:47
┣ 【16368】Re(1):自分に自信が持てません。 庵樹 04/12/25(土) 21:17
┣ 【16477】Re(1): すいか 04/12/26(日) 23:25
┣ 【16503】Re(1):自分に自信が持てません。 ぽん 04/12/27(月) 6:42
┗ 【17091】みなさんありがとうございます^^ 05/1/2(日) 22:06

【16361】自分に自信が持てません。
   - 04/12/25(土) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は高一の女子です。
自分に自信がなくなってしまいました・・・
そのいきさつ(?)を話したいと思います。
私は中学は女子校に通っていたのですが、やりたいことがあったので共学の高校に進学しました。中学の頃は可愛い可愛いと言われていたのですが、高校に入るとほとんど言われなくなり、彼氏もまだ出来たことがありません。
それに、よく行動を共にする友達がとてもモテるので、嫉妬してしまっています。その子の性格もどうも好きになれず、人間関係も危ういです・・・女子校の頃は親友がたくさんいたのに・・・その子たちとは今もとても仲がよくて、よく映画を見に行ったり買い物に行ったり、夏は泊まりで旅行に行ったりもしました。でも今の高校にはまだそこまで信用できる友達がいません。笑い話をする程度のうわべだけの子しかいません。でも、この高校に来たことは正しかったと思っています。自分の目標の為に入った高校なので・・・
・・・と話が逸れてしまいましたが、とにかく、高校に入学してから、自分の容姿に自信がなくなってきてしまったんです。私は少しぽっちゃりしていて、モテる友達は超細いとか・・・そんなことの積み重ねで、「私は今ここにいていいのかな」「誰かにウザがられてないかな」「悪口言われてないかな」など、細かいことを気にすることが多くなってしまい、自分の居場所が分からなくなってきてしまいました。でもとにかく今は、「彼氏が出来ない」ことが一番の自信喪失の原因になっている感じがします。このままだと自分に自信が持てなくて、不安とかモヤモヤな気持ちに押しつぶされそうです。
こんな私はどうしたらいいのでしょうか??

【16368】Re(1):自分に自信が持てません。
 庵樹  - 04/12/25(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   私はけっこう体重が少ないほうですが、「細いねえ〜」っていわれるの全然うれしくありません。
身体測定とかあったあとに教えてって友達にいっても庵樹はどうせ軽いんだからヤダっていわれます。
私は細すぎてガリガリっていわれます。ホント太りたいです。
だから修さんみたいな人にはあこがれます。それに今は細い人がモテるというわけではなさそうです。
だから修さんも自分の将来の為に高校を選べてとても尊敬します。
もっと自分に自信を持って、その時に友達はついてくると思いますよ。
私だって自分の嫌な所なんていっぱいあります。
でもそれを乗り越えて人間強くなれると思います。

【16477】Re(1):
 すいか  - 04/12/26(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   初めまして、悠さん。
私も同じような事が前までありました。
私の友達で可愛くって、性格も良い素敵な子がいます。
今でも仲良しです。
でも、少し前まで私は嫉妬していました。
その子のことは好きなんだけど、けれど嫉妬してしまう。しかも彼氏持ちだし。
そこで、私は一つ考えたのです。

あの子よりも自分の優れている所を探そう。

一つでも人と違う、ちょっとだけでも自慢できる所を探すんです。
私はそれで今は前よりマシになってます。


書き込みを見た限りでは、貴女は大丈夫だと思います。
細すぎる人ってあまりモテないし・・・。
男子とかも細すぎる人、あまり好きではないみたいですし。
「悪口言われてないかな・・」など、考えているということは
友達への適切な配慮ができているってことですよね?
礼儀を忘れない人は嫌われたりしませんよ^^
学校で辛いことがあったりしたら、女子校の頃の友達に愚痴ってスッキリすればいいと思います。
でも、決して学校の友達に愚痴ったりしたらいけないと思います。
それに目標を持って頑張ってる人は素敵ですよ♪

あまりアドバイスになれていないかもですが、頑張って下さいネ★

【16503】Re(1):自分に自信が持てません。
 ぽん  - 04/12/27(月) 6:42 -

引用なし
パスワード
   ▼悠さん:
厳しい意見もOKなので多少キツくいきます

少しぽっちゃりしてるからって
それが嫌われる直接の原因だとは思わないよ
それに嫌われてるわけじゃないと思う

悠さんが嫌われてるわけじゃなくて
その友達が羨望のまなざしで見られてるだけだろうし
彼女ら「だけ」を見てても人の本質や価値なんて分からない

はっきり言って容姿のみで人を選ぶ人間は
その子の体しか見てないよ。人に対する気遣いなんて微塵も無い
うわべだけの優しさ、抱いたらOK、飽きたら捨てる
そんな人たちに好かれたいですか?俺はゴメンだ

貴方は優しすぎる
その優しさが自分自身の首を絞めてると思う
そのまま悲観して自殺しても血縁以外誰も泣いてはくれない

だから強くなって欲しい

とりあえず高校卒業しましょう
彼氏が欲しければ玉砕覚悟ではなく
自分に気のありそうな人や片思いの人に
少しずつ近づいていくことが大切だと思います。

あせっても事態は解決しません。
一度無理して告白して玉砕した経験者からの
せめてものアドバイスです

だからと言って待ちすぎると俺のように生涯独身(うぅ・・・)
の道を貫くことになりますのでその辺は調整あるのみです

人の好意は無駄にはしないのがうまく世渡りするコツですね

それでは長文駄文ですが失礼します

【17091】みなさんありがとうございます^^
   - 05/1/2(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   最近は中学の頃の友達に会ったりしてパワーをもらって、何となく元気です☆
やっぱり自分には自分のいいところがあるはずだし、落ち込む必要なんてないのかなって思えました。でも、コンプレックスはなくしたいので、無理しない程度にダイエットは頑張ろうと思っています。みなさん本当にありがとうございました。
あと、今気になっている人がいるので、新学期になったら少しづつ話しかけて仲良くなっていきたいなぁと思っています。進展があったら報告したいので、良ければ聞いてくださいね♪では。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
87 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し