何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
90 / 170 ページ 次へ前へ

【16011】体型[3]  /  【16010】ここのところ悪夢続き。[5]  /  【16007】母親ってどんな人[3]  /  【16002】整理整頓[3]  /  【15997】すごく腰が痛いんです。(...[5]  /  【15993】教えてください(^−^)[1]  /  【15992】未来が見えません[2]  /  【15980】どうしたら・・・[1]  /  【15976】性欲について[6]  /  【15974】こんな手術した方いますか...[5]  /  【15971】持久力がなさすぎます[3]  /  【15964】怖いんです、、、、[18]  /  【15963】なくしてしまいました・・...[4]  /  【15957】今日中お願いいたします。[3]  /  【15954】すごく困っています↓[4]  /  【15948】ちびでぶはげと言う彼[4]  /  【15945】悩んでマス。[2]  /  【15941】やっと受かったけど。。[3]  /  【15934】見に行っても大丈夫・・・...[1]  /  【15929】カードは持ったほうがいい...[10]  /  【15920】将来について[1]  /  【15901】メールで知り合った人と会...[7]  /  【15899】ホットメールにログインで...[2]  /  【15887】何で来るのか分からない。...[1]  /  【15884】嫌いな相手を好きになるに...[3]  /  【15882】教えて下さい[1]  /  【15878】眼科に行って思ったこと[3]  /  【15867】顔のゆがみ[1]  /  【15863】猫背が直らない[7]  /  【15860】目立たないようにするには[2]  /  

【16011】体型 春巻 04/12/23(木) 0:59
┣ 【16049】Re(1):体型 ダイエットマン 04/12/23(木) 10:34
┣ 【16078】Re(1):体型 vacant 04/12/23(木) 14:42
┗ 【16108】Re(1):体型 くろくま 04/12/23(木) 19:51

【16011】体型
 春巻  - 04/12/23(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は16歳の高校2年です。
最近体重が5キロくらい一気に増えてしまって主に運動するダイエットをしているけれど全くやせません。
顔も写真で見るとすごく丸くて醜くて・・・。
中学の同級生にも太ったねって言われました。
こんな太った自分がすごくいやで癖で自分に「お前なんか殺してやる」などと言っています。
本当に自分がいやでいやですごくイライラします。
それにイライラするのが突然だったりなんとなく友達とダイエットの話をしていたときなどです。
家族は特に母親は面白半分でまたダイエットしてるの?って言ってきたりわざと甘いものを買ってきたりするようになりました。
冗談でやっているのが分かっているのですがその度にすごくイライラして自分を自分で殺したくなります。
健康で太っているより病気でもいいからやせたいくらいです。(病気の方には失礼ですけど)もうどうしたらいいか分からなくて、時々過食して吐く事もあります。
どうしたらはやく痩せられますか?

【16049】Re(1):体型
 ダイエットマン  - 04/12/23(木) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼春巻さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は16歳の高校2年です。
>最近体重が5キロくらい一気に増えてしまって主に運動するダイエットをしているけれど全くやせません。

私も短期間で10kgぐらい増えて、ダイエットしたけどリバウンドしました・・。
運動はもちろんやっていたけど食事制限がきつかったみたいで。
2ヶ月で12kg痩せましたが3ヶ月もしないうちに10kgリバウンド
今や体重は60kg。身長155cmのチビデブさんに。
それに付け加え体脂肪率が32パーセント・・・生活習慣病になるかも・・な私。

>顔も写真で見るとすごく丸くて醜くて・・・。
>中学の同級生にも太ったねって言われました。

気持ちわかりますよー!私もよく言われます。
なんでそんなに太ったの?と・・。
言うなよ!って感じですよね〜・・・・・


>家族は特に母親は面白半分でまたダイエットしてるの?って言ってきたりわざと甘いものを買ってきたりするようになりました。

嫌ですよね!それ!なんで買ってくるの!って感じですよね。
でも親としてそういう事をするのは、やっぱり子供がダイエットしている姿を
見るのもつらいんじゃないでしょうか・・・。
たまには甘いものも食べたら良いんじゃないの?みたいなね。
でもそれが本当に冗談だとしたら本当に腹立ちますよね。


>冗談でやっているのが分かっているのですがその度にすごくイライラして自分を自分で殺したくなります。
>健康で太っているより病気でもいいからやせたいくらいです。(病気の方には失礼ですけど)もうどうしたらいいか分からなくて、時々過食して吐く事もあります。

過食は駄目ですよ!しかも病気でもいいから痩せたいなんて・・・。
健康で太ってるより病気で痩せた体のほうが醜いこともあります(失礼、すいません)それに後々大変です。痩せたいのなら健康に痩せましょう。

>どうしたらはやく痩せられますか?

はやく・・そんな焦らないほうがいいです。
早く痩せるということは、早く元の体重に戻るということです。
リバウンドしやすい体になってしまいますよ・・!(経験済み)
1ヶ月に1〜2kgぐらいが良いそうです。
長ければ長いほどリバウンドする確立が少ないです。
(ちなみにリバウンドが絶対ないダイエット法はありません。)
何しろダイエットで一番大変なのは、痩せた体重を維持することですから。

だから栄養のある食事をとって生活習慣を見直して
それでいて適度な筋トレと有酸素運動を・・・王道ダイエットですよ。
目標体重後も、この生活を続けなければなりません。
運動は週に3回は必要だそうです。

あと体重はそんなすぐには減らないと思います。
それより体脂肪のほうに目をつけていれば良いと思います。

デブキャラを維持するのも一つの手段ですが
それは絶対に嫌ですよね(苦笑)

私もそろそろダイエットしようかな。
参考になれば良いなと思ってます。

頑張りましょう

【16078】Re(1):体型
 vacant  - 04/12/23(木) 14:42 -

引用なし
パスワード
   春巻さん、こんにちは!

心臓手術を受ける患者さんが、手術前に行う食事プログラムがあります。
これは、なるべく内臓脂肪を落として、手術を簡便にするためのものです。
これが、アメリカの病院で行われていて、結構きくらしい!
と、スチュワーデスをやってる友達から聞いて、私も試してみたところ、
スっと3kg痩せました。
春巻さんが、お困りのようなので、こちらにご紹介しますね。


<スープダイエット>
キャベツ半分、セロリ一束、にんじん一本、トマト一個、たまねぎ一個
これを1cm角に切って、ひたひたのお水で煮るだけ。
コンソメ味をつけても良い。

一日目:スープ+お茶。
二日目:上記+ジュース(100%)
三日目:上記+果物(バナナ以外)
四日目:上記+バナナ
五日目:上記+肉100g???(詳しくは忘れました)
そして、だんだん肉のg数が増えて、一週間で終わり。

スープは何杯でも飲んで良い。
一週間以上は続けないように。
コンソメに飽きたら、味噌、ポン酢などもイケました。

でも、春巻さんのBMIが22以下で、体脂肪が20台…というのなら話は別です。
ダイエットをしなくてもいい体型なのに、ダイエットを続けていたら、
体の内分泌、代謝系が狂い(生理が止まるなど)、最終的には卵巣が萎縮して、
子供を産めないからだになります。
極端な話をしてすみませんが、周りがどう言おうと、自分らしく、
健康でいてくださいね。

私は160cm56kgありますが(!)全然、ダイエットしてません。
友達も、彼氏も痩せなくていいって、言いますよ。

【16108】Re(1):体型
 くろくま  - 04/12/23(木) 19:51 -

引用なし
パスワード
   食べた分以上に動くことですね^^ 今からでもクラブ活動をやってみてはいかがでしょうか? 自分はクラブで10キロ痩せましたよ!! y

【16010】ここのところ悪夢続き。 あかとら 04/12/23(木) 0:55
┣ 【16032】Re(1):ここのところ悪夢続き。 トリトン 04/12/23(木) 7:30
┃┗ 【16069】Re(2):ここのところ悪夢続き。 あかとら 04/12/23(木) 13:35
┣ 【16076】Re(1):ここのところ悪夢続き。 キムチ 04/12/23(木) 14:27
┗ 【16150】睡眠麻痺かも toto 04/12/24(金) 1:57
 ┗ 【16185】Re(1):睡眠麻痺かも あかとら 04/12/24(金) 13:27

【16010】ここのところ悪夢続き。
 あかとら  - 04/12/23(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
最近悪夢をよく見ます。
眠れないということはないんですが、見る夢は大抵嫌な夢なんです。
内容は起きてすぐなら覚えているみたいなんですが、時間がたって思い出そうとしても思い出せません。
嫌な夢を見る直前になんとなく『あ、きたきたこの感じ』という変な感覚があって、その後に引きずりこまれるみたいに嫌な夢を見ます。
変な感じ、というのはうまく言えないんですが、寝てるはずなのにぼんやり意識があって、ベッドにずん、と力一杯押し付けられたような圧力を感じるんです。
この感覚の最中に踏ん張れば目を覚ませるんですが、大抵そのまま悪夢に突入です。

睡眠不足だとか精神的に深刻とかの実害がないので気にしないようにしていたのですが、いい加減うんざりしてきました。
夢を見ないように眠れる方法ってないでしょうか。

【16032】Re(1):ここのところ悪夢続き。
 トリトン  - 04/12/23(木) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あかとらさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。
>最近悪夢をよく見ます。
>眠れないということはないんですが、見る夢は大抵嫌な夢なんです。
>内容は起きてすぐなら覚えているみたいなんですが、時間がたって思い出そうとしても思い出せません。
>嫌な夢を見る直前になんとなく『あ、きたきたこの感じ』という変な感覚があって、その後に引きずりこまれるみたいに嫌な夢を見ます。
>変な感じ、というのはうまく言えないんですが、寝てるはずなのにぼんやり意識があって、ベッドにずん、と力一杯押し付けられたような圧力を感じるんです。
>この感覚の最中に踏ん張れば目を覚ませるんですが、大抵そのまま悪夢に突入です。
>
>睡眠不足だとか精神的に深刻とかの実害がないので気にしないようにしていたのですが、いい加減うんざりしてきました。
>夢を見ないように眠れる方法ってないでしょうか。


まずは布団を変えることですね。

案外、冬用の重い賭け布団がダメなのかもしれませんよ。
そういうのってけっこう影響あると思います。

多少値段が高くても自分で心地好いと感じる軽めの物に変えてみてください。
なんと言っても人生の3分の1は布団のなかで人は過すのですから・・。

それと同時に敷き布団や毛布も変えてみてもいいと思います。

枕と布団を太陽に当ててよく干してもいいでしょう。
陰の気を太陽の光で追い出してください。

間違っても霊の仕業などとは考えなくてもいいと思いますよ(笑)。

【16069】Re(2):ここのところ悪夢続き。
 あかとら  - 04/12/23(木) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:

トリトンさん、お返事ありがとうございます。
私には霊感がカケラもないので幽霊の仕業とは思ってないです(笑)。
そういえば急に寒くなってきたのでお布団は変えました。
特に使い心地が悪いとは感じませんでしたが、もしかしてトリトンさんの言うとおり実は相性が悪いのかも。
枕もついでに変えたので使い慣れないせいもあるのかもしれません。
とりあえず枕だけでも使い慣れた物を引っ張り出してきます。

ありがとうございました!

【16076】Re(1):ここのところ悪夢続き。
 キムチ  - 04/12/23(木) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼あかとらさん:
そうですね。トリトンさんのおっしゃるように、布団とか
枕が関係しているのかもしれません。
でも、悪夢でも、「望みがかなう」とか、いい意味の場合
があるようですよ。
{ぐっちゃんの夢占い}で検索して、詳しく書き込むと
占ってくれますので、やってみてはいかがでしょうか?

【16150】睡眠麻痺かも
 toto  - 04/12/24(金) 1:57 -

引用なし
パスワード
   >嫌な夢を見る直前になんとなく『あ、きたきたこの感じ』という変な感覚があって、その後に引きずりこまれるみたいに嫌な夢を見ます。
>変な感じ、というのはうまく言えないんですが、寝てるはずなのにぼんやり意識があって、ベッドにずん、と力一杯押し付けられたような圧力を感じるんです。
>この感覚の最中に踏ん張れば目を覚ませるんですが、大抵そのまま悪夢に突入です。

私の最初の頃の体験と全く同じです。
それは睡眠障害のなかの睡眠麻痺だと思います。
私の場合は放っておいたらどんどんひどい状態になりました。


体が疲れているが脳が覚醒しているときに起こるようです。
体は寝ているが、脳が半分活動している結果、意識はあるのに体が動かないという
妙な現象が起こるのだそうです。
誰かに押さえつけられているような感じ。
それがやがてジンジンと全身に電気が走るような感覚やら、ドラム缶に入れられて
階段を転げ落ちるような衝撃やら、電気ショックで体がえびぞりになるような
衝撃やら。
(横にいる人が見るとすやすや寝ていて、そんな格闘をしているとは気づかなかったそうです)


ひどくなった場合は睡眠障害センターなどで治療らしきものをしてくれるようです。
レム睡眠とノンレム睡眠の周期が乱れているから起こるようです。

検索エンジンサイトで「睡眠麻痺」で調べてみてもいいかもしれません。
多くの人は1度きりだったり、数回で起こらなくなるようですが、私の場合は
子供の頃から10年以上続き、どんどんひどい状態になりました。
精神的なストレスから、体は疲れているが、脳が半覚醒している時に起こるんじゃ
ないかと思います。
悩み事が長期に続くと、睡眠リズムも変な周期になっていくんじゃないかと思います。

【16185】Re(1):睡眠麻痺かも
 あかとら  - 04/12/24(金) 13:27 -

引用なし
パスワード
   キムチさん、totoさん、お返事ありがとうございます。

夢占い、内容覚えていなくても大丈夫でしょうか。
とりあえず検索で引っ掛けてみます!
アドバイスありがとうございました。

睡眠麻痺ですか?!はじめてそういうものがあると知りました。
そうなんです、周りは誰も気付いてくれないんですよ。
自分でも寝ぼけてるだけかなぁと思っていたのですが、睡眠麻痺という可能性もあるのですね。
とりあえず枕を変えた昨日今日とはありませんでしたが、続くようならお医者様に相談したいと思います。
ありがとうございました。

【16007】母親ってどんな人 リヴ 04/12/23(木) 0:03
┣ 【16008】Re(1):母親ってどんな人 まーくん1967 04/12/23(木) 0:33
┣ 【16149】Re(1):母親ってどんな人 いなっち 04/12/24(金) 1:38
┗ 【16172】Re(1):母親ってどんな人 あい 04/12/24(金) 9:40

【16007】母親ってどんな人
 リヴ  - 04/12/23(木) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


母親とはヒステリーで怒鳴りちらし、世間体が第一、見栄っ張り、人を平気で貶める、愚痴・噂話しかしない、この世で一番信用してはいけない人間だと思っている。
他の家庭もそうだと思っていたら全く違っていた。
正反対で、温厚で、世間体なんて気にせず、何より笑うのだ。
話は噂話なんかしなくても旅行の話、ディナーショーを観た話、お料理のレシピ
など自分の感じたこと楽しかったことなど体験談が沢山。

驚いた。

こんな温かい母親もいるんだなー、と思ったら急に涙が止まらなくて。
自分が愛されてこなかったことが惨めでならなかった。

温かい家庭で育ったひとが羨ましい。
愛情あふれる人がそばにいることに気が付いたなら、他人であれ
近づき癒しを望むべき。
それだけでも、心が安らぐ・・・。

【16008】Re(1):母親ってどんな人
 まーくん1967  - 04/12/23(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼リヴさん:
こんばんわ。まーくんです。失礼ですがおいくつでしょうか?私は37歳です。
独身です。親は選べませんよね、何より世間体は特に嫌いです。
暖かい家庭とやすらぐ生活は理想ですしそんな家庭を持ってみたいです。
自分は愛したいし愛されたいより愛情を注ぎたいほうです。
でも少しは愛されたいです;^^
やはり楽しい話ししたいですし嫌な話しとかは嫌になりますよ。
今の家庭環境からは愛情は感じないと思うし心から安心できるそんな
恋愛でも友人でもそばに居るだけでも癒されますね。
逃げてしまいたい程になりましたら教えて下さい。

【16149】Re(1):母親ってどんな人
 いなっち  - 04/12/24(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼リヴさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>母親とはヒステリーで怒鳴りちらし、世間体が第一、見栄っ張り、人を平気で貶める、愚痴・噂話しかしない、この世で一番信用してはいけない人間だと思っている。
>他の家庭もそうだと思っていたら全く違っていた。
>正反対で、温厚で、世間体なんて気にせず、何より笑うのだ。
>話は噂話なんかしなくても旅行の話、ディナーショーを観た話、お料理のレシピ
>など自分の感じたこと楽しかったことなど体験談が沢山。
>
>驚いた。
>
>こんな温かい母親もいるんだなー、と思ったら急に涙が止まらなくて。
>自分が愛されてこなかったことが惨めでならなかった。
>
>温かい家庭で育ったひとが羨ましい。
>愛情あふれる人がそばにいることに気が付いたなら、他人であれ
>近づき癒しを望むべき。
>それだけでも、心が安らぐ・・・。
こんにちは、いなっちです。健康情報HPを運営しています。
リヴさんに聞いてみたい事があります。
リヴさんの望みは何でしょうか?
これからどのように生きたいのかを尋ねてみたいと思います。
私は他から見ると理解ある家庭に育ちましたが、実際には私自身がどのように考えているかを家族の者が理解していたとは言えません。私にはそれが苦痛でした。
そして、大学の時に私は親兄弟を侮辱して家を出てしまいました。
そして東京で水商売のミュージシャンとして生きました。私は学者になるだろうと期待されていましたから水商売ミュージシャンでは家族にとっては失望という事になります。10年余親兄弟とはギクシャクした関係でした。
それでも、私にとっては自由を得、自分自身の人生を生きたのだという思いがあります。
今では親兄弟とも良好な関係にあります。
リヴさんの過去は過去として、これからはリヴさんの切り開く生き方があるのだと思います。

【16172】Re(1):母親ってどんな人
 あい  - 04/12/24(金) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼リヴさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>母親とはヒステリーで怒鳴りちらし、世間体が第一、見栄っ張り、人を平気で貶める、愚痴・噂話しかしない、この世で一番信用してはいけない人間だと思っている。
>他の家庭もそうだと思っていたら全く違っていた。
>正反対で、温厚で、世間体なんて気にせず、何より笑うのだ。
>話は噂話なんかしなくても旅行の話、ディナーショーを観た話、お料理のレシピ
>など自分の感じたこと楽しかったことなど体験談が沢山。
>
>驚いた。
>
>こんな温かい母親もいるんだなー、と思ったら急に涙が止まらなくて。
>自分が愛されてこなかったことが惨めでならなかった。

私も、リヴさんと同じようなことを思っています。
周りの「母親」達を見て、「本当の母親ってこんなにいいものなんだ」と羨ましく思います。

本来、一番信用できるはずの存在なのに。


>温かい家庭で育ったひとが羨ましい。
>愛情あふれる人がそばにいることに気が付いたなら、他人であれ
>近づき癒しを望むべき。
>それだけでも、心が安らぐ・・・。

本当にそう思います。

私は、結婚を前提にお付き合いをしている彼がいます。
彼と付き合って、愛されるという喜びを知りました。
もし将来、子供ができることがあったら、私のような思いはさせたくないと思っています。
私の母親のようにはなりたくない。

リヴさんも、愛する人と幸せになってください。

【16002】整理整頓 紅光 04/12/22(水) 22:53
┣ 【16009】Re(1):整理整頓 キアロ 04/12/23(木) 0:47
┗ 【16043】Re(1):整理整頓 ちこ 04/12/23(木) 10:08
 ┗ 【16056】Re(2):整理整頓 紅光 04/12/23(木) 12:17

【16002】整理整頓
 紅光  - 04/12/22(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は整理整頓が苦手です。
もうすぐ大掃除ですが、中々物が捨てられません。
また、必要な物といらない物の区別も出来ません。
片付けてもどこに何があるか解らないんです。
どうすれば整理整頓が出来るようになるでしょうか?

【16009】Re(1):整理整頓
 キアロ  - 04/12/23(木) 0:47 -

引用なし
パスワード
   思い切って、不要なもの(長期間使用していないものなど)を捨ててしまいましょう!モノが少ないと、そもそも整理する必要がなくなるので楽になりますよ。

【16043】Re(1):整理整頓
 ちこ  - 04/12/23(木) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼紅光さん:
>もうすぐ大掃除ですが、中々物が捨てられません。

性分でしょうが、思い切って処分しましょう^^

>また、必要な物といらない物の区別も出来ません。

今年になって、使わなかったもの、着なかった服など。
まだ使える、まだきれい、いつか使うかも・・
と思うけど、きれいなものはリサイクルなどへ持っていくとかすると
いいと思いますよ。
いつか使うかも・・は、結局使わないものです^^;

>片付けてもどこに何があるか解らないんです。

目的・種類別に置く場所を決めると良いです。
本は本・服は服・薬は薬・美容関係・・とか
おおざっぱにでも、決めた場所に置くと、いるものがある時
そこを探せば良いですから。

【16056】Re(2):整理整頓
 紅光  - 04/12/23(木) 12:17 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
頑張って整理整頓しようと思います。

【15997】すごく腰が痛いんです。(・・? daydream 04/12/22(水) 22:11
┣ 【16004】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・? マーガレット 04/12/22(水) 23:11
┣ 【16022】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・? トルセン 04/12/23(木) 2:44
┣ 【16024】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・? るる 04/12/23(木) 2:56
┣ 【16035】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・? トリトン 04/12/23(木) 7:49
┗ 【16039】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・? Kyo 04/12/23(木) 9:48

【15997】すごく腰が痛いんです。(・・?
 daydream  - 04/12/22(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
私は、20代後半の女性です。
精神的な弱さを克服しようと思い、色々本などを
読んで試してきました。
でも、一時的で終わったりしてなかなか上手く行かなかったんです。

それが、先日、ウォーキングをすると精神的な問題から開放されるし
心が前向きになるということを耳にしたので、1時間ウォーキングを
しました。
確かに、結構効き目があり、続けたいなって思ったのですが
翌日、筋肉痛で足が痛くなりました。
…で、ここまでは普通のことだと思うのですが
なぜか、普通に姿勢を正すとものすごく腰が痛いんです。
ほんと、激痛が走るっていう感じです。。。
足の筋肉痛は、治ったのに、いまだに腰が痛くてたまりません。
歩いただけなのに、腰がこんなに痛くなるなんて…信じられません。
確かに、今まで私はあまり運動はしていなかったのですが
こういうことって、あるのでしょうか??

ストレスが、たまりっぱなしなので、またウォーキングをしたいと思うのですが
普通に姿勢を正すだけで、ものすごく痛いんです。
ちょっと歩くだけで、激痛が走るし…。
ほんと、どうして、こうなったのか分かりません。

心だけじゃなく、体まで壊れるなんて…これ以上、何をしたらいいのかわかりません。

【16004】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・?
 マーガレット  - 04/12/22(水) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼daydreamさん:

こんばんわ!

daydreamさん、精神的な弱さを自ら克服しようとするその姿勢、
とても強いな、すごいな、と思いました。
確かに、気晴らしというか、環境や気持ちを変える意味で
ウォーキングはとてもいいと思います。
でも、腰や筋肉痛になるというのはちょっと意気込みすぎちゃったのでしょうか?
きっとdaydreamさんって頑張り屋さんなのでしょうね。
焦らず、ゆっくり始めていくことをおすすめします。
急にやるのではなく、一日何キロとか目標を決めて・・・。

でも筋肉痛が治っても腰が治らないのはとても気になりますよね・・・
女性にとって腰の痛みが続くと言えば、例えば歌手の宇多田ヒカルさんが
ずっと腰と足の付け根が痛くて病院に行ったら「チョコレート脳腫」だったとか・・・
なので、余り深く考え過ぎるのもアレですが軽視するのも怖いですよね。
あまりにも長く続いて気になるようでしたら、婦人科など受けられるのも
ひとつの手かも知れません。抵抗があるかもしれませんが・・・

どちらにしても、前向きに考えている今のdaydreamさんの姿がいいなと思います。
私も色々悩んで心療内科など通ってますが、そこまで強くないので
そういう方がとてもうらやましく、また自分もそうでありたいと思います。

いいアドバイスが出来ないですが、daydreamさんならきっと大丈夫です。
だって心が壊れてると言っても前向きで頑張ろうとする
もう一人のdaydreamさんがちゃんと存在するから。
体のことはお医者さんじゃないので何ともいえませんが、
万が一何かあってもきっと乗り越えられると思います。
くれぐれも長期間腰の痛みが続くようなら、お医者さんに診てもらって下さいね!

【16022】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・?
 トルセン  - 04/12/23(木) 2:44 -

引用なし
パスワード
   daydreamさん
はじめまして、こんばんは。前向きな姿勢素晴らしいと思います。私は専門家では無いので確かなことは言えませんが、日常での体の姿勢、或いはストレスによる体の緊張が、原因と考えられます。日常の体の姿勢を悪くするよな状態(横になりながら、テレビ、本を同じ姿勢で、長時間見るなど)が続いて、運動することをきっかけに反発して激痛が走ったと考えられます。
 あと、私の体験ですが、ストレスをかなり受け続けたことにより頸、肩、背中の緊張状態が慢性的に継続し、自覚症状が頸のこり以外ほとんど感じないということがありました。運動して腰に激痛が走り、痛みが続いたので、接骨院で診てもらうと、肩、背中がかなりこってるという事が分かりました。ちなみに、腰の激痛は3,4日でほぼ治りました。
 ウォーキングで腰に激痛が走ったのは、筋肉の緊張が影響したのかもしれませんね。もし、痛みが気になるようでしたら整形外科などで、レントゲンなどで診てもらっうといいかもしれませんね。原因さえ分かれば、ウォーキングを心置きなくできると思いますよ。前向きな姿勢でいることが、全てを解決に導いてくれるはずです。

【16024】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・?
 るる  - 04/12/23(木) 2:56 -

引用なし
パスワード
   ▼daydreamさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>はじめまして。
>私は、20代後半の女性です。
>精神的な弱さを克服しようと思い、色々本などを
>読んで試してきました。
>でも、一時的で終わったりしてなかなか上手く行かなかったんです。
>
>それが、先日、ウォーキングをすると精神的な問題から開放されるし
>心が前向きになるということを耳にしたので、1時間ウォーキングを
>しました。
>確かに、結構効き目があり、続けたいなって思ったのですが
>翌日、筋肉痛で足が痛くなりました。
>…で、ここまでは普通のことだと思うのですが
>なぜか、普通に姿勢を正すとものすごく腰が痛いんです。
>ほんと、激痛が走るっていう感じです。。。
>足の筋肉痛は、治ったのに、いまだに腰が痛くてたまりません。
>歩いただけなのに、腰がこんなに痛くなるなんて…信じられません。
>確かに、今まで私はあまり運動はしていなかったのですが
>こういうことって、あるのでしょうか??
>
>ストレスが、たまりっぱなしなので、またウォーキングをしたいと思うのですが
>普通に姿勢を正すだけで、ものすごく痛いんです。
>ちょっと歩くだけで、激痛が走るし…。
>ほんと、どうして、こうなったのか分かりません。
>
>心だけじゃなく、体まで壊れるなんて…これ以上、何をしたらいいのかわかりません。


婦人科の疾患も疑われますが・・・急に運動したことによって腰椎に何らかの影響を与えてしまった可能性も考えられます。
整骨院で腰を診てもらったらいかがでしょう。
腰をきちんと矯正してくれるので、かなり楽になれると思いますよ。

【16035】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・?
 トリトン  - 04/12/23(木) 7:49 -

引用なし
パスワード
   ▼daydreamさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>はじめまして。
>私は、20代後半の女性です。
>精神的な弱さを克服しようと思い、色々本などを
>読んで試してきました。
>でも、一時的で終わったりしてなかなか上手く行かなかったんです。
>
>それが、先日、ウォーキングをすると精神的な問題から開放されるし
>心が前向きになるということを耳にしたので、1時間ウォーキングを
>しました。
>確かに、結構効き目があり、続けたいなって思ったのですが
>翌日、筋肉痛で足が痛くなりました。
>…で、ここまでは普通のことだと思うのですが
>なぜか、普通に姿勢を正すとものすごく腰が痛いんです。
>ほんと、激痛が走るっていう感じです。。。
>足の筋肉痛は、治ったのに、いまだに腰が痛くてたまりません。
>歩いただけなのに、腰がこんなに痛くなるなんて…信じられません。
>確かに、今まで私はあまり運動はしていなかったのですが
>こういうことって、あるのでしょうか??
>
>ストレスが、たまりっぱなしなので、またウォーキングをしたいと思うのですが
>普通に姿勢を正すだけで、ものすごく痛いんです。
>ちょっと歩くだけで、激痛が走るし…。
>ほんと、どうして、こうなったのか分かりません。
>
>心だけじゃなく、体まで壊れるなんて…これ以上、何をしたらいいのかわかりません。

歩き方のバランスがくずれているのじゃないのかな?

腰にくるというのは体が右か左のどちらかに傾いてる。
その状態でいきなりウォーキングしたら腰にくる。

これは「整骨院」に一度行くべきですね。
たぶん背骨をゴキ★とかやられると思います・・(笑)。

普段のイスに座るときなどの姿勢も良くないのでしょうね。
妊娠したらもっと腰に負担がかかるし調べるなら今のうちですよ。

【16039】Re(1):すごく腰が痛いんです。(・・?
 Kyo  - 04/12/23(木) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼daydreamさん、はじめまして、整体師をしているKyoといいます。
daydreamさんの腰痛についてですが、あり得ることです。
長い間、運動などしていない人が、1時間ウォーキングするというのはかなりの運動量になります。
腰のことなのですが、腰椎の周りの筋のコリが考えられます。
それと、骨盤は大きく分けると3つの骨からできているんです。
腰椎から続いて、尾てい骨までの部分を仙骨、両側の内臓を守っている部分を腸骨といいます。この仙骨と腸骨をつないでいる関節があり、それを仙腸関節といいます。
この仙腸関節は、歩くときの衝撃を最も吸収してくれる場所なのです。
本来その衝撃を吸収するために「遊び(柔軟性)」があるのですが、運動不足や姿勢の悪さ等により、その「遊び」がなくなってしまうことがあります。
その場合、足首や股関節では衝撃を吸収しきれず、腰、背中、肩等に負担をかけることになってしまいます。
さらに、運動不足ということで太ももの裏の筋が固く短くなっているため、足を前に出すことにより腰の筋まで引っ張られる形になります。
また、足を前に出すという動きは、股関節だけでなく、仙腸関節も同時に動くことで行われていますから、その動きが制限されている場合、他の部分への影響はさけられません。
専門的に言うと、難しくて大変な状況に感じるかもしれませんが、基本的には運動不足が原因でそんなに気にすることはないということです。
痛みが強いのであれば、整骨院や整形外科等に受診され治療を受けることをおすすめします。施術を受けられれば、かなり早くよくなると思いますよ。
最後にウォーキングは、30分以内にとどめておいて、少しずつ体を慣らしていくことをおすすめします。

【15993】教えてください(^−^) あい 04/12/22(水) 21:52
┗ 【16017】Re(1):教えてください(^−^) ひろし 04/12/23(木) 2:05

【15993】教えてください(^−^)
 あい  - 04/12/22(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
英語で、「いつもお仕事ご苦労様。あなたの頑張りはちゃんと見ていますよ」ってどうやって書くのですか?誰かわかる方がいれば教えてください(^−^)

【16017】Re(1):教えてください(^−^)
 ひろし  - 04/12/23(木) 2:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あいさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>英語で、「いつもお仕事ご苦労様。あなたの頑張りはちゃんと見ていますよ」ってどうやって書くのですか?誰かわかる方がいれば教えてください(^−^)

結構難しいですね.
本来「ご苦労様」という意味が目上の人から目下の人に対するねぎらいの言葉です
が,文脈からすると相手の気持ちを思いやるという意味があたっているようですし.
それと「頑張りを見ていますよ」っていうのも実際に見ているというよりも慣用句
的な言い回しというよにおもいますし.
で,結果として私の英訳は以下のようになりました.
まあ一例として,参考にしてください.
I know how you are working hard every day.
I always wish you fine.(もしくはI always care about you.)
日本語と文がさかさまですが,こっちの方が通りがよいと思ってそうしました.

【15992】未来が見えません 04/12/22(水) 21:52
┗ 【16000】Re(1):未来が見えません むいむい 04/12/22(水) 22:20
 ┗ 【16003】Re(2):未来が見えません 04/12/22(水) 22:53

【15992】未来が見えません
   - 04/12/22(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
学校に行きたくなくて編入したいと思っていたのですがどの学校も転勤などのちゃんとした理由がないとだめらしく断られました。
編入の道は閉ざされて、親にも今の学校へ通い続けろといわれました。
私はそれくらいなら就職したいといったのですが無理だといわれました。
今の学校にはもう行きたくないし、今まで通っていたのも編入という希望があったからで、途方に暮れてしまいました。
できたら死にたくないですがもう死にたい気分です。
助けてください。

【16000】Re(1):未来が見えません
 むいむい  - 04/12/22(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼柊さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>学校に行きたくなくて編入したいと思っていたのですがどの学校も転勤などのちゃんとした理由がないとだめらしく断られました。
>編入の道は閉ざされて、親にも今の学校へ通い続けろといわれました。
>私はそれくらいなら就職したいといったのですが無理だといわれました。
>今の学校にはもう行きたくないし、今まで通っていたのも編入という希望があったからで、途方に暮れてしまいました。
>できたら死にたくないですがもう死にたい気分です。
>助けてください。

 転勤等、家庭の事情以外で転校できないのは全日学年制の公立だからではないでしょうか?
私も、高校を辞めたいと思った時に、同じような事を言われました。
単位制の学校へなら、受け入れてもらえると思いますよ。

 ただ、親御さんへ今の学校の先生への説得が問題ですよね。
単位制の学校はほとんどが私立ですし、まずお金の問題が大きいと思います。
そして次は卒業の問題。
卒業できれば、他の学校とも同じ高卒資格がもらえるのですが、単位制の学校では単位をもらう為の勉強はほとんど自力でしなければいけません。
どちらも柊さん自身で頑張って動かなければならない話です。

 柊さんが転校したいのに、キチンと親・担任を納得させられる理由がありますか?
そして、転校後の学校では卒業の為に頑張れますか?
ソレがキチンとあるなら、大丈夫ですよ。きっと何とかなります。

 私も、今年の秋に普通の高校から私立の単位学校に変わった人間なので、
柊さんにはすごく親近感がわきます。(勝手にスミマセン・汗)
柊さんが楽しい高校生活を取り戻せる様に祈っています。

【16003】Re(2):未来が見えません
   - 04/12/22(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼むいむいさん:
御回答ありがとうございます。

むいむいさんは編入されたのですね。凄いです。おめでとう御座います。

生半可な気持ちでできることではないのは、前にも書きましたが良くわかっています。
残念ながら今とてもじゃないですが私立に通えるほどのお金も条件もありません。
いろいろと家庭の事情があって難しい状態で、できるなら私も普通に生活したいです。
でも学校にも行きたくない。でもそこから抜け出す方法も見つけられない。
でも学校に行きたくない。の繰り返しです。
所詮私はそこまでの人間だということです。
学校に行くのは死ぬほど嫌だけど、親や情報に脅される…というか現実を突きつけられると尻込みしてしまうのです。

もう答えようが無いとは思いますがこうでもしていないと不安で溜まりません。

せめてむいむいさんの楽しい学校生活がいつまでも続きますようにと影で祈っております。
では、温かい御回答本当にどうもありがとう御座いました。

【15980】どうしたら・・・ ねこ 04/12/22(水) 21:09
┗ 【16048】Re(1):どうしたら・・・ ちこ 04/12/23(木) 10:22

【15980】どうしたら・・・
 ねこ  - 04/12/22(水) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫


メールをしてる男の子がいます。
最近始めたばっかりです。
だからお互いに何も判らないです。
このような場合は、最初に個人的な事や
プライベートの事を話したらいいでしょうか?
それとも、もっと仲良くなったら
個人的な事を話せばいいんでしょうか?
でも、相手のことを沢山知りたいし・・・
どうしたらいいでしょうか?
家族の事や色々本音で話すには
いつ頃がいいのか?今は判らないです。
何かコメントお願いします。

【16048】Re(1):どうしたら・・・
 ちこ  - 04/12/23(木) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:

>メールをしてる男の子がいます。
>最近始めたばっかりです。

どういった知り合い方かにもよるとは思いますが。

>このような場合は、最初に個人的な事や
>プライベートの事を話したらいいでしょうか?
>それとも、もっと仲良くなったら
>個人的な事を話せばいいんでしょうか?

相手の素性もわからないようならば(メールでしか知らない・・とか)
個人情報的なものは控えた方が良いですよ^^
後で、トラブルと困りますから。

>でも、相手のことを沢山知りたいし・・・
>どうしたらいいでしょうか?
>家族の事や色々本音で話すには
>いつ頃がいいのか?今は判らないです。

聞きたい事は聞いたらいいんじゃないかな?
で、相手が聞いてきたら、答えられる範囲であれば
答えてあげればいいんだし。

友達とこうした・・という話でも、
個人名をひかえて、友人と・・でいいと思うし、
場所にしても、近くで・・とか、雑貨屋さんで・・とかでいいと思うし。
気持ちとかは、そのまま伝えれば良いし。

【15976】性欲について スノウ 04/12/22(水) 21:00
┣ 【15985】Re(1):性欲について まーくん1967 04/12/22(水) 21:22
┣ 【15986】Re(1):性欲について おれ 04/12/22(水) 21:28
┣ 【15996】Re(1):性欲について Kyo 04/12/22(水) 22:10
┃┗ 【16066】kyoさんへ、横レスになりますが・・・ キムチ 04/12/23(木) 13:24
┃ ┗ 【16105】Re(1):kyoさんへ、横レスになりますが・・・ Kyo 04/12/23(木) 18:24
┗ 【16018】Re(1):性欲について ジェシカ 04/12/23(木) 2:08

【15976】性欲について
 スノウ  - 04/12/22(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


突然なのですが、性欲は何歳くらいの方が一番強いのですか?

男性は歳をとっても性欲はあるのですか?

何歳くらいで性欲はなくなってくるんですか?

男性はどんな時に性欲を感じますか?

もしよかったら、教えて下さい。

【15985】Re(1):性欲について
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼スノウさん
こんばんわ。性欲は人それぞれかもしれないけど普通は性欲はいくつでもあるとは
思います。ただ欲求どおり性器が満足いかなくはなりますね。
そうだな〜20代の勃起や精子の飛びから較べると30代後半〜40代とかになると
なんかいきよいは無くなります。まあこれも個人差ありますが;^^
どんな時性欲を感じるかはやはり女性の色気とか想像したりするとです。

【15986】Re(1):性欲について
 おれ  - 04/12/22(水) 21:28 -

引用なし
パスワード
   いままでは異性への愛情の表現だって思っていたから
そういう気持ちになったけど、
それも嘘なんだって思ってしまったので
そういう気持ちにならない。
性欲を嫌悪する人騙されていたのか〜・・・
映画とかを観て、素敵なことしているのかと思ったら、
ちがうんだね。
みんな嫌なことを表現していたの???
嫌いな人って少ないけど、誰がどんな体でも何とも思わないかも。。。
本題に戻るけど、性欲は今はない。。つらいっていうか。。。
誰といるときも何もない時が本当に楽しかったから。

でも子供を産む時は…。

【15996】Re(1):性欲について
 Kyo  - 04/12/22(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼スノウさん、はじめましてKyoといいます。
>性欲は何歳くらいの方が一番強いのですか?
これは、人によっても違うと思いますが、10代後半から20代後半くらいまでだと思います。

>男性は歳をとっても性欲はあるのですか?
>何歳くらいで性欲はなくなってくるんですか?
これについては、僕自身まだ、性欲がありますので、聞いた話になりますが、男性は死ぬまで性欲はあるそうです。ただ、役に立たなくなるときがくるため、何もできないのですが・・・
それに反して女性は、閉経後に性欲が急激に減退するらしいです。

>男性はどんな時に性欲を感じますか?
これは、人それぞれですね。

人によって多少の違いはあっても、性欲は子孫を残すという本能によるものが大きく、男性は精子さえ大丈夫なら子孫は残せますが、女性はお腹の中で子供を育てなければならず、そのためのエネルギーは大変大きいものです。
そのため、女性は体力のある内にしか子供を産むことができないと考えられます。
言葉は悪いですが、男性は、女性に種付けをしてしまえば、後は体力はいりませんので年齢的な制限がないのではないでしょうか?
そのため、男性はずっと性欲を持ち続け、女性は閉経とともに性欲が減退していくと考えられます。

【16066】kyoさんへ、横レスになりますが・・・
 キムチ  - 04/12/23(木) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Kyoさん:
「女性は閉経後、性欲が減退する」というのはまちがいですよ。
私は、子育て中は、性欲はほとんどなく、仕方なくお付き合い
していましたがw。
まだ若いのに、いやでしょうがないと言う方は多いです。
女性はある年齢になるとセックス好きになると言えるかもしれ
ません。
閉経後は、妊娠の心配もなくなり、性欲が増す方も多いのでは
ないでしょうか。
本題からそれますが、ちょっと、お伝えしたくてレスしました。

【16105】Re(1):kyoさんへ、横レスになりますが・・・
 Kyo  - 04/12/23(木) 18:24 -

引用なし
パスワード
   キムチさん、はじめまして
>「女性は閉経後、性欲が減退する」というのはまちがいですよ。
これは、一般論または、生物としてという意味です。

>私は、子育て中は、性欲はほとんどなく、
これは、普通のことです。

>まだ若いのに、いやでしょうがないと言う方は多いです。
>女性はある年齢になるとセックス好きになると言えるかもしれません
これは、経験等によりそうなることはあると思います。

>閉経後は、妊娠の心配もなくなり、性欲が増す方も多いのではないでしょうか。
これは、明らかに間違いです。
セックス及び性欲は、基本的に快楽を求めるものではなく、子孫を残すためにあります。快楽はそれがスムーズにできるようにあるものなのです。

人間は、色々な欲望を持っています。そして、そのほとんどは本能によるところが大きいのです。性欲も例外ではありません。
性欲をもたらす本能とは何か?それは子孫を残すことです。
キムチさんの仰っていた「子育て中は、性欲はほとんどなく」というのが良い例です。これは、子孫ができたために子育ての間は、それが優先されるためです。
中には、閉経後も性欲が減退せず、むしろ増してしまう方もいらっしゃるとはおもいますが、生物としてはありえません。
これは、本能的なものというよりも精神的なものによるところが多いと考えられます。
反論するようで、申し訳ありませんでした。
あなたの仰ることも分からなくはないのですが、あくまでも理論的に考えた上での発言ですのでご容赦下さい。

【16018】Re(1):性欲について
 ジェシカ  - 04/12/23(木) 2:08 -

引用なし
パスワード
   >突然なのですが、性欲は何歳くらいの方が一番強いのですか?

医学的には、男性は10代後半がピーク、20代前半も引き続きかなり強いです。
女性は、30才過ぎぐらいから性欲が高まり30代後半がピークです。

男性は健康なら生きている限り性欲自体は続きますが、女性は性欲が無い人も多いです。
これは、精子を一個でも多くの受精卵に植え付け受精させ数多くの自己遺伝子を後世に残そうとする男性と、一旦受精させたら他の男を受け付けず受精卵を大事に守り分裂させ産み育てて生存子孫を確実に残さねばならない女性のそれぞれの遺伝子の性染色体にインプットされた本能による違いだと言われています。

>
>男性は歳をとっても性欲はあるのですか?

男性の場合は生きている限りずっと性欲はあります。
生存本能に比例します。
男性に性欲が全くなくなると逆に非常に危険です。
何らかの重大な深い心の傷を負うなどして生きる意欲を失っていると思われますので、早急に周囲の方々が本人を精神的にしっかり支えてあげる必要があります。

>
>何歳くらいで性欲はなくなってくるんですか?

精神状態によりけり千差万別ですので人によります。
年齢よりも精神状態で左右されて、精神的に辛い状態の時は特に男性は性欲も減退しがちです。

>男性はどんな時に性欲を感じますか?
>

視覚的にパッと目で見てセクシーなものを見たときが一番でしょうか。
相手構わず体は反応するというのが悲しい性です。
でも、実際に事に及ぶかどうかは男性でも本人次第です。
理性が弱い男性は、脳がついていかず下半身の血流に従い手を出します。

【15974】こんな手術した方いますか? はぴ 04/12/22(水) 20:54
┣ 【16089】Re(1):こんな手術した方いますか? みき 04/12/23(木) 16:28
┃┗ 【16106】Re(2):こんな手術した方いますか? はぴ 04/12/23(木) 18:45
┃ ┗ 【16233】Re(3):こんな手術した方いますか? みき 04/12/24(金) 21:45
┗ 【16119】Re(1):こんな手術した方いますか? るる 04/12/23(木) 21:20
 ┗ 【16122】Re(2):こんな手術した方いますか? はぴ 04/12/23(木) 21:38

【15974】こんな手術した方いますか?
 はぴ  - 04/12/22(水) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

ここ二年程、肌荒れで一ヶ月に一回くらい皮膚科に通っていました。

最近はかぶれて浸出液が出てき、皮膚科の先生にはアレルギー体質もあるが、喉の炎症も関係しているので(私はよくかぜをひいたり微熱が出ます)、喉頭を切る手術をした方がいいと言われました。

こんな事を言われたのは初めてで、非常に驚いています。

肌の関係で喉を切るという事はあるんでしょうか??

説明不足で分かりにくと思いますが、このような手術をした方、聞いた事のある方はいらっしゃいますか?

【16089】Re(1):こんな手術した方いますか?
 みき  - 04/12/23(木) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼はぴさん:
食物繊維がたりなかったり加工食品や肉食を3日に1度なんて摂っていると、肌が荒れる人もいます。
後は、アトピーさん用に市販されているボディーソープでも皮膚科で売られているものでも、合成界面活性剤が使われているものがあるので、その影響もあるかもしれないです。
はぴさんの普段の食生活と体(顔や頭も)を洗う時に使っているものを、書いてくれますか?

合成界面活性剤が及ぼす影響についてのURLです。(読みやすいものにしました。)
http://plaza.rakuten.co.jp/relaxroom555/7002

喉が弱いから肌が荒れるという関係はないとは言えないですが、手術をする必要はないと思います。
もう少し詳しく書けるようでしたら(医者に言われたことや自分で分かっている事など)書いてくれますか?

【16106】Re(2):こんな手術した方いますか?
 はぴ  - 04/12/23(木) 18:45 -

引用なし
パスワード
   みきさん、レス有難うございます。

普段の食生活は朝は食パンと果物、野菜ジュース。
昼はお弁当で、中はだいたい冷凍食品などです。
夜はご飯前に青汁、あとはサラダと母の手料理です(普通のもの)。

間食はたまにする時もありますが、ほとんどしません。

洗顔フォームは二ヶ月程前から使用していません。
洗髪の際はシャンプー・リンスともレシェという市販のものを使用しています。
体は何なのか分かりません..普通の市販の石鹸です。
洗顔後はここ一ヶ月はワセリンを塗るのみ。

二年前の春に急に痒みが出てきて、浸出液でかさぶたが出来ました。
それまでは普通のニキビがある程度で、そこにデキサンというステロイドの薬を塗っていました。
いそいで皮膚科に駆け込み、その時はタムシとか言われ、塗り薬をもらってました。

夏ころにはニキビもほとんどなくなり、でも非常に少量の弱いステロイドを塗っていました。

それからずっとそんな感じで、特に冬と春に乾燥で痒くなったりします。
夏は肌はきれいな状態です。

今年の11月から今まで使っていた塗り薬を止め、ステロイドを中止しています。


そのリバウンドもあると思うのですが..

採血で白血球の数値が高く(標準が5000〜7000だそうで私は9000程ありました)、喉が炎症の事を言われました。

あと、痒みなどは顔のみです。

あっあと、今一ヶ月程ミノマイシンという抗生物質を飲んでいます。

パッチテストではシャンプー・リンスなど日常使用しているものは反応ありませんでしたが、金属が怪しいとも言われました。(ハッキリとした反応は出ていません)

クセサリー等はしていませんが歯に銀歯が上二本下二本あります。

ステロイドのリバウンドなのか、金属アレルギーなのか、喉の炎症なのか、理由は一つじゃないと言われました..

【16233】Re(3):こんな手術した方いますか?
 みき  - 04/12/24(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼はぴさん:
>普段の食生活は朝は食パンと果物、野菜ジュース。
>昼はお弁当で、中はだいたい冷凍食品などです。
>夜はご飯前に青汁、あとはサラダと母の手料理です(普通のもの)。
○市販のパンによく含まれるマーガリンとショートニングについてです。
見て下さい。
http://www7.0038.net/~ryouko/trans.htm
パンの成分表示を見て買うようにするといいです。
玄米パンや天然酵母パンなどを選ぶのもいいですよ。
お弁当は夕食の残りでもいいから、ちょっと取っておくようにすると面倒でもなくて良いかもしれないですね。
加工食品が良くないと書きましたが、「加工食品 害」で検索して色々見てみればいいと思います。
どういう食事が良いかは、またはぴさんの書き込みを見てからお返事しますね。

>間食はたまにする時もありますが、ほとんどしません。
>
>洗顔フォームは二ヶ月程前から使用していません。
>洗髪の際はシャンプー・リンスともレシェという市販のものを使用しています。
>体は何なのか分かりません..普通の市販の石鹸です。
>洗顔後はここ一ヶ月はワセリンを塗るのみ。

>二年前の春に急に痒みが出てきて、浸出液でかさぶたが出来ました。
>それまでは普通のニキビがある程度で、そこにデキサンというステロイドの薬を塗っていました。
>いそいで皮膚科に駆け込み、その時はタムシとか言われ、塗り薬をもらってました。
>
>夏ころにはニキビもほとんどなくなり、でも非常に少量の弱いステロイドを塗っていました。
>
>それからずっとそんな感じで、特に冬と春に乾燥で痒くなったりします。
>夏は肌はきれいな状態です。
>
>今年の11月から今まで使っていた塗り薬を止め、ステロイドを中止しています。
>
>
>そのリバウンドもあると思うのですが..
>
>採血で白血球の数値が高く(標準が5000〜7000だそうで私は9000程ありました)、喉が炎症の事を言われました。
>
>あと、痒みなどは顔のみです。
>
>あっあと、今一ヶ月程ミノマイシンという抗生物質を飲んでいます。
>
>パッチテストではシャンプー・リンスなど日常使用しているものは反応ありませんでしたが、金属が怪しいとも言われました。(ハッキリとした反応は出ていません)
>
>クセサリー等はしていませんが歯に銀歯が上二本下二本あります。
>
>ステロイドのリバウンドなのか、金属アレルギーなのか、喉の炎症なのか、理由は一つじゃないと言われました..
○ステロイドには、実は合成界面活性剤が使われています。
リバウンドするのは、そのためと言えるかもしれませんね。
歯磨き粉も同じく合成界面活性剤を使っていることが多いので、喉が弱いのであれば歯磨き粉にも注意した方が良いと思います。
ヨーグルト歯磨きは歯医者さんが困るというぐらいに歯磨きには向いています。
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/dec2001/12_25/relay2.htm
残ったヨーグルトは食後に食べるようにすると良いですよ。

肌に痒みがあるのなら、スーパーに紫蘇油が売っているので紫蘇油を塗ってみてください。
本当は、酸性水のお風呂にも入ると良いんだけど、お風呂の湯を酸性水に出来そうだったら、また教えますね‥☆

【16119】Re(1):こんな手術した方いますか?
 るる  - 04/12/23(木) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼はぴさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>ここ二年程、肌荒れで一ヶ月に一回くらい皮膚科に通っていました。
>
>最近はかぶれて浸出液が出てき、皮膚科の先生にはアレルギー体質もあるが、喉の炎症も関係しているので(私はよくかぜをひいたり微熱が出ます)、喉頭を切る手術をした方がいいと言われました。
>
>こんな事を言われたのは初めてで、非常に驚いています。
>
>肌の関係で喉を切るという事はあるんでしょうか??
>
>説明不足で分かりにくと思いますが、このような手術をした方、聞いた事のある方はいらっしゃいますか?


喉頭を切るというのは、喉頭の炎症部を切除する、という事なんですかね。
喉頭の炎症部を切除すれば、喉頭の炎症はおさまるかもしれませんが、肌荒れも治るとは思えないです。
主治医は、はぴさんの喉頭の炎症が難治性なので、喉頭の手術を勧めたのかもしれないですね。
しかし、手術ではなく、自力で喉の炎症が治まれば、同時に肌荒れも治るかもしれないですね。
はぴさんの症状から推測すると・・・はぴさんの体と心に免疫力の低下が起こっているのかなあ、と思いました。
免疫力を高める方法は・・・ネット検索するといっぱい答えが出てきます。

【16122】Re(2):こんな手術した方いますか?
 はぴ  - 04/12/23(木) 21:38 -

引用なし
パスワード
   レス有難うございます。

確かに私は体の免疫力は弱いと思います。

心も弱いかもしれません..

ネット検索してみます☆

【15971】持久力がなさすぎます ヵな 04/12/22(水) 20:41
┣ 【15977】Re(1):持久力がなさすぎます 庵樹 04/12/22(水) 21:06
┣ 【15988】Re(1):持久力がなさすぎます どなるど 04/12/22(水) 21:30
┗ 【16189】Re(1):持久力がなさすぎます ヵな 04/12/24(金) 13:46

【15971】持久力がなさすぎます
 ヵな  - 04/12/22(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、すっごく持久力が無いんです。
毎年体育で持久走があるんですけど、毎年私はいつも一番最後です。
それに、すぐにお腹が痛くなります。普通に体をまっすぐ立てているのも
つらくなります。
持久力をあげる方法ってあるんでしょうか。
ジョギングとかは、私絶対ムリです;続きません。。
あと、私もともと腹筋が弱いんですけど、それって関係あるんでしょうか。
それと少し鼻炎っぽいので、鼻がしょっちゅうつまってます。
なので、走る時は鼻で呼吸する!とかいうじゃないですか。
私できないんですよ。
とにかく、簡単に持久力が上がる方法をおしえてください><
こんななまけものでわがままな私ですが、よろしくおねがいします。。

【15977】Re(1):持久力がなさすぎます
 庵樹  - 04/12/22(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   私もカなさん程ではありませんが、鼻炎です。
でも私の鼻炎は薬を飲むか一晩経てばなおります。
鼻炎は薬で治まるかも知れません。そんなにつまるようなら病院にいって薬をもらってみてはどうでしょう??
あと簡単に持久力はあがらないと思います。
持久力は努力であげていくものだとおもいますので、努力した分だけどんな人でも成果がでると思います。
まずは歩くだけでもいいと思いますので毎日歩いてみてはどうでしょう???
それから慣れてきたらどんどんレベルアップしてみては??
あと多分カなさんのはなしを聞く限り関係があると思います。(腹筋が)走っている時筋肉を使うわけですからおそらく筋肉痛みたいに腹筋が痛くなるんではないでしょうか??あくまでこれは推測なので参考にして頂けたら幸いです。
↑のことからたとえ5回でも1回でもいいから少しずつ筋トレ等もしてみては??
でも絶対に無理は禁物です。自分のやれる範囲でやりましょう。
では長く書いてしまいましたががんばってください。
応援しています!

【15988】Re(1):持久力がなさすぎます
 どなるど  - 04/12/22(水) 21:30 -

引用なし
パスワード
   持久力を急につけるというのは難しいでしょうね。
私は、他の競技はまったくダメなんですが、マラソンだけは得意でした。それは、幼稚園から中学校までずっと家から遠かったので、毎日往復5キロくらい歩いていたことも理由かな、と思います。近所には年上しかいなかったので、小学校のときはついていくのに必死で、かなりはや歩きだったので。
あとは、小さいときから水泳をやっていたのと、毎日自転車で山の上の団地にある珠算教室に通っていたので、脚の筋肉もついたし、持久力もつきました。
やっぱり、毎日の積み重ねですね。
腹筋と鼻炎はあんまり関係ないかな。私もあんまり腹筋鍛えられてないし、鼻炎だし。鼻がつまってたってことはないけど、この季節に鼻で呼吸すると冷たくて痛くなってくるので呼吸は主に口です。
一番手軽で長続きする方法は、毎日30分以上、できれば1時間くらいはや歩きすることじゃないかな。

【16189】Re(1):持久力がなさすぎます
 ヵな  - 04/12/24(金) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
すごく参考になりました!
学校の登下校などで、はや歩きを続けてみたいと思います。
あと、寝る前とかに腹筋を10回くらいやるくらいでも
いいですかね??
鼻炎は。。。薬で治せるならいいです><
薬、のんでみたいと思います。
ありがとうございました。

【15964】怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/22(水) 19:54
┣ 【15965】Re(1):怖いんです、、、、 あずみ 04/12/22(水) 20:08
┃┗ 【15967】Re(2):怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/22(水) 20:23
┃ ┗ 【16052】Re(3):怖いんです、、、、 あずみ 04/12/23(木) 11:11
┣ 【15966】Re(1):怖いんです、、、、 まーくん1967 04/12/22(水) 20:19
┃┗ 【15968】Re(2):怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/22(水) 20:28
┃ ┗ 【15970】Re(3):怖いんです、、、、 まーくん1967 04/12/22(水) 20:41
┃  ┗ 【15972】Re(4):怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/22(水) 20:45
┃   ┗ 【15981】Re(5):怖いんです、、、、 まーくん1967 04/12/22(水) 21:14
┣ 【15973】Re(1):怖いんです、、、、 Kyo 04/12/22(水) 20:51
┃┗ 【15982】Re(2):怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/22(水) 21:16
┃ ┗ 【15987】Re(3):怖いんです、、、、 まーくん1967 04/12/22(水) 21:29
┣ 【15991】Re(1):怖いんです、、、、 BIRD 04/12/22(水) 21:52
┣ 【16020】Re(1):怖いんです、、、、 ひろし 04/12/23(木) 2:42
┃┗ 【16041】Re(2):怖いんです、、、、 ヤエコ 04/12/23(木) 9:58
┗ 【16058】人は死ぬのが当たり前なのかな? アスラン 04/12/23(木) 12:33
 ┣ 【16067】Re(1):人は死ぬのが当たり前なのかな? ヤエコ 04/12/23(木) 13:24
 ┃┗ 【16098】Re(2):人は死ぬのが当たり前なのかな? アスラン 04/12/23(木) 17:16
 ┗ 【16422】Re(1):人は死ぬのが当たり前なのかな? 破戒僧 04/12/26(日) 13:30

【15964】怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/22(水) 19:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今怖くて仕方ないことがあります。
それは死です。
死というものがたまらなく怖いんです。別に何かの病気でもうすぐ死んでしまうというわけでもないのですが、怖くて怖くて仕方ないんです。
なるべく考えないようにしようと、「どうせ死ぬのなんてまだまだ先だ」と思うようにしたのですが、「若いうちに死んでしまう人だってたくさんいるんだ」と思うと、やっぱりそのことばかり考えてしまうのです。
周りの人にいうと、「そんなこと考えるな」とか「別に死んだら死んだまでじゃん」とか「今を楽しめばいいじゃん」とか言われました。
みんなその通りなのに、私はそう思えないのです。
今幸せだから、どうしても死ぬのが怖いんです。
でももしかしたら明日突然死ぬかもしれない。
そう考えると怖くて仕方ないんです。
人間って最終的には死ぬでしょう??
誰だってそうなるのに、決して逃げられないことなのに、死ぬのがいやなんです。
そして誰にも死んで欲しくないんです。
こんなわがままなことずっと考えてるなんて私ぐらいかもしれません。
でもここ最近そのことが頭から離れないんです。
みなさんどう思いますか??

【15965】Re(1):怖いんです、、、、
 あずみ  - 04/12/22(水) 20:08 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私も昔は死ぬのが怖くて仕方なかったときがあります。
死と言うのは、突然くるものです。
そして、誰にでも訪れるものです。
だからこそ、死ぬまでに精一杯生きるんでしょうね。
たしかに死は怖いですよね。
でも、死ってなんで怖いんでしょうね?
それは死を怖いと思っている人の見解のそれぞれ。
あなたは死ぬことにおいて何が怖いのですか?

えっと、死んでも生き続けることってあると思います。
誰かの記憶に残っている限り死ぬことはない。
人は永久欠番。
変わりは一生存在しないから、死んでも尚あなたの存在が全て消えるということはないと思うのです

【15967】Re(2):怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/22(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
私は、天国とか、死後のそういう世界があったらいいと思うんです。
それだったら死んでも、自分の意識はずっとあり続けるから怖くないです。
でも、そんなのあるかなんてわかりません。私はないと思います。
だから死ぬのが怖いんです。
生きているものはどうして死ぬのかな??って思います。
まだたくさんやりたいことがある人だってたくさんいる。
それなのに、殺されたり、事故で死んだり、病気で死んだり、そんなこと悲しすぎると思います。
自分だってそうなるかもしれない、と思うととても怖いんです。
「死にたい」とか「生まれてこなければよかった」って思う人ってたくさんいると思います。
でも私はそんなの悲しすぎると思います。
生きるのはつらいかもしれないけど、死んでしまったら幸せを手にすることもできないじゃないですか。
だんだん話がそれてきてしまいました。すみません。
そうですね、今を精一杯生きればいいんでしょうね。
がんばります。
ありがとうございました。

【16052】Re(3):怖いんです、、、、
 あずみ  - 04/12/23(木) 11:11 -

引用なし
パスワード
   率直に言います。
私も死後の世界は信じていません。人間の勝手な想像だと思っています。
意識がなくなるのって怖いですよね。
でも、意識がなくなってあなたが「生きた」という記録はなくならないと思います。

何で人は死ぬのか・・・。これは私も疑問に思ったことがあります。
ある人が言ってました。
例えば、茶碗にたくさんの水を入れたとします。器よりたくさんの水を入れると、水は溢れます。
つまり命というのもそんなもの。茶碗の変わりに地球があって、地球の器よりたくさんの人が居るのなら地球の守備範囲を超える。
なので、昔から器の中にいた人が器から溢れる。。。それが、人が死ぬ理由だ。
とそういうことをある人が言ってました。

私も死にたいとかよく思います。
この世界は思った以上に残酷で、私の限界をはるかに超えるのです。
でも、確かにそうですよね。
それって悲しすぎるかもしれませんね。

【15966】Re(1):怖いんです、、、、
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤエコさん:
こんばんわ。死ですか・・・確かにいずれはみんな死ぬ。それがわかっている
んだけど考えてしまうあまり生きてる今苦しんでる。そんな感じですね。
私も3年間で身内を3人亡くしましてあまりのあっけなさからやはり死が怖く
思います。最近では水が怖いなんて以前の水泳少年の私には考えられない状態
です。死んでほしくないし死にたくないのは気持ちがやさしいんでしょう。
死なんてどうでもいいなんてこの世の中ですがやさしいんだよね。
考えないようにしようとしても今は焦らないで夢中になる事や本気で楽しめる
事なんかみつけるのもいいかもしれません。

【15968】Re(2):怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/22(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   まーくんさんへ

レスありがとうございます。
やさしいですか??ありがとうございます。
でもたぶん私は自分が死にたくないから死んで欲しくないんだと思います。
自分の考えを押しつけているだけのような気がします。
そうですね、死のことなんて考えないようにするのが一番ですよね。
友達とわいわいやってるときはそんなこと全然考えなくてすむんです。
でも一人になると、そのことばっかりで、、、、、
でもがんばります。
ありがとうございました。

【15970】Re(3):怖いんです、、、、
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤエコさん:
ども^^。死にたくないって思いは普通にみんな持ってるし特別じゃないし。
押し付けじゃないと思うよ。やっぱ1人きりじゃ嫌なほうじゃないかな?
俺だって37歳だけど1人って嫌だし死への恐怖はあるよ。
まあ仲間とかでワイワイ楽しくが一番だと思います。
何かこれがあるから生きてるよみたいな事とか見つけるとさらにいいと思います。

【15972】Re(4):怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/22(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます、ありがとうございます。
人ってあたたかいんだなぁ、て思って涙が出てきました。
久しぶりに泣きました。ありがとうございます。

【15981】Re(5):怖いんです、、、、
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤエコさん:
こんな俺だけどやはり怖いよ。ぶっちゃければ昔排気ガス自殺未遂した経験
あるしそれからかな〜よけいに死ねないのは。たしかに生きるのも苦しい
と思う時あるけど今思うと死ぬまでの恐怖はかなりでしたから。
まあこんな時代だけど楽しい事できるだけみつけていきましょう。

【15973】Re(1):怖いんです、、、、
 Kyo  - 04/12/22(水) 20:51 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、Kyoといいます。
死というものは、全ての生き物に平等に訪れます。
早いか遅いかの違いはありますが・・・
誰も死の恐怖からは逃れられないのだと思います。
ヤエコさんの仰る通り、人はいつ死ぬのかわかりません。
それは、仕方のないこととは知りながらも自分が死ぬことはもちろん、他の人にも死んで欲しくないという気持ちは、とてもすばらしいことだと思います。
僕は、11歳の時、喘息という病気のため、呼吸どころか心臓まで止まってしまい、息を吹き返しても記憶の大半を失ってしまいました。
でも、意識を失う時の記憶は、はっきりしているんです。
その時、すごく寂しかったのと「ああしておけば良かった」「友達に謝っておけばよかったな」と漠然としてはいましたが、後悔に近い感情がありました。
僕の場合は、こういう風に話をしていても、明日にはこの世にはいないかもしれないという事実があります。
死ぬことを考えないというのは、誰にも出来ないのかもしれません。
考えないように心に蓋をしているんです。
できることなら、考えないようにしたいですが、どうしても考えてしまうのなら、後悔しない生き方をしてください。
実は、僕はいつ死んでもいいように、日々後悔しない・・・全てのことに全力を尽くす・・・そんな生き方を心がけています。

【15982】Re(2):怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/22(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
みなさんのおかげでだいぶ勇気づけられました。
死ぬときになって、絶対、、、といったら無理かもしれませんが、後悔しないような生き方をしたいと思います。

【15987】Re(3):怖いんです、、、、
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤエコさん:
俺の場合心中未遂でしたから。覚悟の上でしたが苦しむ相手を見て止めてました。
普通に生きていればそんなに後悔は死ぬ時しないと思いますよ。
むしろ生きてての後悔が多いのかもしれないね。
もうすぐ新年迎えるしまた俺も新しい気持ちでがんばります。
また考えてしまいましたら一緒に考えます。

【15991】Re(1):怖いんです、、、、
 BIRD  - 04/12/22(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤエコさん:
はじめまして。
今ヤエコさんが「死」というものに、とっても
恐怖を感じているということは、とっても大事だと思うので
じっくり「死はどういうものなのか」
考えてみてはいかがでしょうか?

私も同じように考えたことがありました。

私は今信仰をしていて、人生のことは常に考えているので
死というものも考えています、位置づけは
死とは自然の摂理で、一時的に変わる現象であって
怖いものではない。生死は一体なので、交互に繰り返されるのです。

といってもピンとこないですよね。
だから、いずれ死ぬなら後悔しないようにどう生きていこうかと
考えていき、その度に、答えを出しています。

誰にも訪れることなので、じっくり考えて
納得いく答えを見つけるといいですよ。

先がみえず、皆怖いと思っている。
感じることは皆同じです。だからとっても大切です。

「死」のことを考えられて答えが見つけられたら
自然と生きることに意味を見つけていけますよ。

でも、そのようなことを考えられることは
とてもすごいことだと思う。いいことです!

【16020】Re(1):怖いんです、、、、
 ひろし  - 04/12/23(木) 2:42 -

引用なし
パスワード
   えーと,死というものは必ず誰にでもおとづれるものです.
それは考えようが,考えないでいようが変わりようがありません.
ゆえに,後は死を考えることが自分にとって得か損かということになります.
私の今までの経験から言えば死を考えることはあんまし実りがありません.
不安になるし,暗い気持ちになるし,時間も削られるし,夜だって眠れなく
なったりします.(寝不足で目の下にクマができた顔を好きの男の子に見られ
たくないでしょ?)

ということで,死について考えそうになったら「あっ,考えても無駄なこと
を考えてもだめ」って言い聞かせて,楽しくて現実的なことを考えたら
どうでしょうか?

【16041】Re(2):怖いんです、、、、
 ヤエコ  - 04/12/23(木) 9:58 -

引用なし
パスワード
   そうですね(^ ^)
みなさんの意見参考になりました。
もうきっと平気です。ちゃんと精一杯生きることにして、なるべく考えすぎないことにします。
みなさんありがとうございます。

【16058】人は死ぬのが当たり前なのかな?
 アスラン  - 04/12/23(木) 12:33 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

死の恐怖って誰にでもありますよね。俺も恐れたことがあります。
でも、死にたいと思ってる時は何も感じません。悩みが多く、毎日
死については考えてます。

でもさ、人って今の生活が楽しいと死にたくないって思いますよね?
人が死ぬのは当たり前なんでしょうか?いつか死ぬと思うと何もやる
気になりません。すべて消えてしまうのに、何かすることに意味が
あるんだろうか、と疑問に思う。そんな時に、いつか寿命が延びて、
半永久的に生きれるんじゃないかと考えてます。そうすると気力が
湧いてきます。

寿命を延ばす方法や、半永久的に生きる研究をしたいと思ってます。
鍵は遺伝子にあるんでしょうかね。。。ずっと若いままで居たいと思い
ますが、無理でしょうか…

とりあえず、死への恐怖は半永久的に人間が生きることになるんじゃな
いかという希望で打ち消してます。それにしても、人間が死ぬのって
普通なんですかね?医療の目的って延命治療にあるわけだから、半永久的
に生きることは悪いことではないはずですよ。

【16067】Re(1):人は死ぬのが当たり前なのかな?
 ヤエコ  - 04/12/23(木) 13:24 -

引用なし
パスワード
   成る程、、、、
そういう考えもありますね。
もし本当に半永久的に生きることができるかもしれないって考えたら確かに気力が湧いてきますねっ。
まぁそれは無理なのかもしれないけれど、、、、

【16098】Re(2):人は死ぬのが当たり前なのかな?
 アスラン  - 04/12/23(木) 17:16 -

引用なし
パスワード
   どういう考え方にしてもさ、自分が安心出来るなら、良いんじゃ
ないかな?(^^)人間って死なないとダメなのかな…

【16422】Re(1):人は死ぬのが当たり前なのかな?
 破戒僧  - 04/12/26(日) 13:30 -

引用なし
パスワード
   人間のみではなく、全ての生物にある、細胞・・・
これは、分裂できる回数が決まっているんです。
細胞は日々分裂し入れ替わっています。
年を取ると傷の治りが遅いですよね?
これは、細胞分裂が遅くなるためです。
実際、人間は何もなければ(細胞単位で考えると)200歳までは生きられるそうです。ただ、生きている内に病気になったり、怪我をしたりなど、細胞分裂を促進させてしまうことが多いため200歳まで生きることは不可能なんです。
半永久的に生きるというのは、自分の体でなくとも構わないのでしたら将来的には可能なのかもしれませんが、自分の体でと考えると不可能ですね。
また、半永久的に生きるということは、子孫を残す意味そのものがなくなってしまいますので、進化の流れからはずれてしまうばかりでなく、性交渉そのものも必要なくなります。
しかも、自分の時間はほぼ永久にありますので、「いつかできるだろう」という考えが主流になり、努力することをしなくなるおそれがあります。
以上のことから考えると、衰えた体を他のパーツ(クローンを含む)を代替品で補い、性の区別もなく、自堕落な生活を送り時間を浪費していくという世界になると考えられます。
人は、限られた時間の中で、苦しみ、悩み、葛藤しながらも努力していくことに美しさがあります。
死ぬことは怖いことですが、そこから逃れることを考え半永久的に生きようとしても実際には生きながら死んでいるのと変わらない生活が待っているだけです。
種として繁栄していくという観点から、半永久的に生きていくことは悪いことなんです。
現実は、漫画の世界のようにはいきませんよ?
ありえませんが、仮に半永久的に生きられて、何もかもすばらしい世界がくるとしても、それはずっと未来の話で、ここでこの話をしている人全員の孫が年老いて亡くなるくらい未来でも実現は不可能だと思います。
そんな、未来の話をするよりも今目の前にある悩みをどうするのかという話をするべきです。

【15963】なくしてしまいました・・・ 雪まつり 04/12/22(水) 19:53
┣ 【15978】Re(1):なくしてしまいました・・・ のんき 04/12/22(水) 21:06
┃┗ 【15995】Re(2):なくしてしまいました・・・ 雪まつり 04/12/22(水) 22:01
┗ 【16050】試してみて下さい mint 04/12/23(木) 10:36
 ┗ 【16096】Re(1):試してみて下さい 雪まつり 04/12/23(木) 16:59

【15963】なくしてしまいました・・・
 雪まつり  - 04/12/22(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
私にはつきあって2年になる彼氏がいるのですが、1年目の記念日の時に彼がなけなしのお金で買ってくれた大切なペンダントを無くしてしまいました。
買ってくれた当時はペンダントをしていたのですが、いろいろなことがありついペンダントをつけたりはずしたりしていました。もちろん、彼の1番のプレゼントだと思っているのでドレッサーの中に保管はしていたのですが・・。
彼は「このごろ、ペンダントしてないよね?あさって、クリスマスだからその時してきてよ!」といってきました。
私は「うん・・」とはいったもののかんじんのペンダントはどこを探してもないのです・・。
もし、彼になくしてしまったことをいったら、すごく落ち込むしすごく悲しむと思うのです。へたしたら別れることになるかも・・。
彼を傷つけずにいう言うにはどうしたらいいでしょう?
よろしくお願いします。

【15978】Re(1):なくしてしまいました・・・
 のんき  - 04/12/22(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼雪まつりさんへ:

こんばんは。

>私にはつきあって2年になる彼氏がいるのですが、1年目の記念日の時に彼がなけなしのお金で買ってくれた大切なペンダントを無くしてしまいました。

>もし、彼になくしてしまったことをいったら、すごく落ち込むしすごく悲しむと思うのです。へたしたら別れることになるかも・・。
>彼を傷つけずにいう言うにはどうしたらいいでしょう?
>よろしくお願いします。

まず、事情を素直に話して謝る。
勇気いるかもしれないけれど、これしかないでしょう・・・
仮に、嘘でごまかしても、これから次々に新しい嘘を準備しなければならず、よけいにつらい思いをしなければならなくなるのは目に見えていますよ。

「私もあらゆるところを一生懸命探したんだけど、どうしても見つからないの。せっかく買ってくれたのに本当にごめんなさい・・・」

謝りの言葉の一例です。参考になれば幸いですが。
もし、僕だったら、ここまで言われたらさすがに怒れないですよ・・・。

【15995】Re(2):なくしてしまいました・・・
 雪まつり  - 04/12/22(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼のんきさん:

レス、ありがとうございます。

先ほど、勇気をだして事情を説明してあやまりました。
彼は私が思ってたほど怒ってなく「自分もなくしたことあるから・・」とあっさりしていました。
うじうじ悩んでたけど正直にいってよかったな〜とおもいました。
ありがとうございました。

【16050】試してみて下さい
 mint  - 04/12/23(木) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼雪まつりさん

謝れて良かったですね。

私が探し物をする時にする『おまじない』みたいなのがあるのでダメもとで試してみませんか?
家の中に有るはず、捨ててないはず、の時に効きます。

裁ちハサミ、なければ普通のハサミを刃を上向きにして立てかけて出て来て欲しい物を思い浮かべながらお願いしますと唱えます。

すると不思議なことに探したはずの所からでて来たりします。
友達にも教えたら笑っていましたが、効き目が有ったと喜んでいました。

このおまじないは随分昔新聞の投書で読みました。
それ以来お世話になっています。

雪まつりさんの大切なものも出てくると良いですね。

【16096】Re(1):試してみて下さい
 雪まつり  - 04/12/23(木) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼mintさん:

レスありがとうございます。
おまじないですか・・。
そうですね・・やってみて本当にでてくるかもしれないですね。
試しにやってみようと思います。
ありがとうございます。

【15957】今日中お願いいたします。 ゆり 04/12/22(水) 19:20
┣ 【15975】Re(1):今日中お願いいたします。 つくし 04/12/22(水) 21:00
┗ 【15989】Re(1):今日中お願いいたします。 bibi 04/12/22(水) 21:36
 ┗ 【15990】Re(2):今日中お願いいたします。 ゆり 04/12/22(水) 21:47

【15957】今日中お願いいたします。
 ゆり  - 04/12/22(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

今日というか今、私は暗い気持ちで帰ってきました。
私は部活に入っています。
理由は、私があまりにも部活ができなくて泣いてしまったんです。

それだけならまだいいのですが3人いる友達が「どうした?」と気を使ってくれたんです。でも残りの1人はイライラしていました。

が、私はその気を使ってくれてるにもかかわらず、ただ泣いて、そのまま
帰ってしまいました。
こんなこと初めてでじぶんでも「なにしてんだろう・・・」と
さらにどんよりしました。

明日からお互い気まずいです。でもといあえず謝って・・・。
私はその3人のグループに仲間はずれにされてしまうんではないかと不安です。

【15975】Re(1):今日中お願いいたします。
 つくし  - 04/12/22(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   悪いことは考えてはいけません。本当になってしまうと困ることは思ってはだめです。今できることを一生懸命考えて、今できることをしてください。・・・と本で読みました。今電話かメールで謝れるなら、実行してください。
後になって後悔しないように、今できることを精一杯してください。
がんばれ!

【15989】Re(1):今日中お願いいたします。
 bibi  - 04/12/22(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   自分の正直な気持ちを伝えればいいじゃないですか。
皆あなたの事を心配してるだけじゃないのかな。
友達って、それだけで仲間はずれにするようなものじゃないと思うよ。

【15990】Re(2):今日中お願いいたします。
 ゆり  - 04/12/22(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん、つくしさん

ありがとうございます。
今「ごめんね」メール送りました。返事は返ってきません。
それより私が帰ったあとになにか会議みたいなものが開かれているような気がして・・・。考えすぎですよね?

【15954】すごく困っています↓ さまぁ☆ 04/12/22(水) 19:05
┣ 【15955】Re(1):すごく困っています↓ まーくん1967 04/12/22(水) 19:18
┣ 【15956】Re(1):すごく困っています↓ ジャズピアニスト 04/12/22(水) 19:19
┃┗ 【15958】ありがとうございます! さまぁ☆ 04/12/22(水) 19:23
┗ 【16006】Re(1):すごく困っています↓ vacant 04/12/22(水) 23:23

【15954】すごく困っています↓
 さまぁ☆  - 04/12/22(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
携帯電話に自分のアドレスから迷惑メールってきますよね?そのことについてなのですが・・・「貴殿は当サイトを観覧されて仮登録のまま放置されておりこの状態で放置されますと正規会員・・・」などというのがきていて、裁判所に提訴したというんです。何度も来ていたのですが「これが最終通告」とかかれてあり、どうすればいいのか分かりません。1週間以内に裁判所から書類が届くとかかれてあったのですが・・・怖いです。どう対応すればよいのか。。この迷惑メールは無視してもいいのでしょうか?経験のある方はいらっしゃいますか?
サイトにいった覚えはないんですよ・・・ただ、一度だけ間違ってボタンをおしてしまい、サイトみたいなものにいってしまったのかもしれませんが、会員になった覚えはありません。。

【15955】Re(1):すごく困っています↓
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼さまぁ☆さん:
こんばんわ。詳しいですよ。何しろPCでも携帯でも俺にもありますから。
いわゆるワンクリック詐欺です。ワン切りが減りその代わり今年急に増えて
ます。個人情報は教えない限り君の情報は漏れませんよ。
一種の脅しですし心理的に追い込んで払わせるのが目的ですし俺も最初は
きもいと思いあらゆる所に聞いたんですが固体識別番号とかってあるんだけど
それは単にどの機種を使ってるかしかわかりません。
裁判所からそんな早く通知もまず来ませんし。
しかとするのが一番です。

【15956】Re(1):すごく困っています↓
 ジャズピアニスト  - 04/12/22(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さまぁ☆さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

それは詐欺です。
しかも、良くある手口の詐欺です。
裁判所も提訴も、そんなものはうそっぱちであるので無視しましょう。
絶対、こちらから連絡なんぞしていなりませんよ。
無視です。無視。

【15958】ありがとうございます!
 さまぁ☆  - 04/12/22(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ホットしました。本当にありがとうございます、これから先気をつけていきたいと思います!

【16006】Re(1):すごく困っています↓
 vacant  - 04/12/22(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   最近、ぼーっと、ネットのニュースを読んでいた記事に似たようなことが載っていたので、ここに貼りますね。
こういうことに疎いので、全く見当違いな記事だったらごめんなさい。


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/17/4686.html

もし、本当に通知がきたら、本物かどうか調べて、弁護士か消費者センターに連絡するそうです。
怖いですね。。。

【15948】ちびでぶはげと言う彼 この葉と実 04/12/22(水) 18:25
┣ 【15950】Re(1):ちびでぶはげと言う彼 ジョージ 04/12/22(水) 18:48
┣ 【15952】Re(1):ちびでぶはげと言う彼 まったか 04/12/22(水) 18:50
┣ 【15953】Re(1):ちびでぶはげと言う彼 まぁ坊 04/12/22(水) 18:55
┗ 【15994】代表的なダメ男には「喝!」。 トリトン 04/12/22(水) 21:53

【15948】ちびでぶはげと言う彼
 この葉と実  - 04/12/22(水) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

付き合って半年の彼は、背が165cmと私より低く(私169cm)、大変はげていて、体重は90キロあります。
容姿が気になったりもしましたが、性格が温かく誠実でそこがすきになり付き合うようになりました。しかし彼の容姿に対するコンプレックスがおもった以上にたいへん大きく、そこに困惑してます。自分でちびでぶはげと言ったり、人と比較してひがんだり、落ち込んだり、デパートや女性の集まる場所を避けたりします。
私は励ましたり、気にしてない、そのままのあなたが好きになったんだよと言ってもなかなか自信を持ってくれません。そのうち私の方が疲れてきて、参ってしまってきました。
私の方が背が高いですし、2人で歩けば目立ちみんなに振り返られます。私といると余計彼は注目を浴びるから嫌なのかとか、考えてしまいます。
今後彼にどう励まし、どう接すればいいでしょうか・・。彼の職業は多忙過ぎるせいかいつも疲れていて家では体はまったく動かしません。
彼の激務ぶりを見るとストレスから過食にはしるのかと思うとなんにも言えなくなります。

【15950】Re(1):ちびでぶはげと言う彼
 ジョージ  - 04/12/22(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼この葉と実さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
体重などの管理はある程度の社会人であれば、自分でするのが当たり前なんだけどね

休日に一緒にスポーツしたり、誘ったりしてみれば?

と言うか、あなたの温厚で、誠実な所が好きになったけれど
僻みっぽくて、卑屈な人は好きになれないと言ってやったら?

【15952】Re(1):ちびでぶはげと言う彼
 まったか  - 04/12/22(水) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼この葉と実さん:
なんだか自分のことのように読んでしまいました。私は太ってはいないんですけどね、相手が美形すぎて、いつもコンプレックスでした。その話題になるたび、相手の人は、私の話が面白いとか、メールの言いまわしやら、ちょこっと書いてた詩をすっごく誉めてくれて、こんなにいっぱいいいとこがあるじゃない!と言ってくれて、気持ちよくしてくれました。アドバイスになってないかもしれないけど、いつもいつも励ますのは疲れると思います。でも、横にいて、楽しそうに、幸せそうに振舞っていてくれたら、だんだん通じるんじゃないかな。私は、私といると、笑ってくれてる彼を見て、ちょこっと自信みたいなのが出ました・・・私にも、いいとこがあっるんじゃないかって・・・おこがましい書き込みですが・・・

【15953】Re(1):ちびでぶはげと言う彼
 まぁ坊  - 04/12/22(水) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼この葉と実さん:
初めまして、今晩わ。
この葉と実さんの書き込みを読んで、何て優しい女性なんだとゆう感想をもちました。
正直、彼氏さんが羨ましいぐらいです。
僕も、彼氏さんと同じ(外見的な事では)コンプレックスをもっています。
僕も自身も、ハゲていて、おまけにデブで・・・。
だから、僕も、たまぁに外に出る時は、女性の集団は、絶対と言っていい程、避けます。
彼氏さんの、お仕事の事は、よく分からないですけど、外見のコンプレックスの事については、時間を掛けて、徐々にでも、彼氏さんの気持ちをほぐしていく感じが、僕はいいと思います。
もしかしたら、彼氏さん、昔外見の事で、嫌な事があったり、嫌味を言われて、すごく傷ついたのかもしれませんね(あくまでも、僕の推測ですけど)

何か、訳の分からない、何のアドバイスにもなってない書き込みで、本当に御免なさい。

【15994】代表的なダメ男には「喝!」。
 トリトン  - 04/12/22(水) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼この葉と実さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>付き合って半年の彼は、背が165cmと私より低く(私169cm)、大変はげていて、体重は90キロあります。
>容姿が気になったりもしましたが、性格が温かく誠実でそこがすきになり付き合うようになりました。しかし彼の容姿に対するコンプレックスがおもった以上にたいへん大きく、そこに困惑してます。自分でちびでぶはげと言ったり、人と比較してひがんだり、落ち込んだり、デパートや女性の集まる場所を避けたりします。
>私は励ましたり、気にしてない、そのままのあなたが好きになったんだよと言ってもなかなか自信を持ってくれません。そのうち私の方が疲れてきて、参ってしまってきました。
>私の方が背が高いですし、2人で歩けば目立ちみんなに振り返られます。私といると余計彼は注目を浴びるから嫌なのかとか、考えてしまいます。
>今後彼にどう励まし、どう接すればいいでしょうか・・。彼の職業は多忙過ぎるせいかいつも疲れていて家では体はまったく動かしません。
>彼の激務ぶりを見るとストレスから過食にはしるのかと思うとなんにも言えなくなります。

身長は無理ですが、ハゲとデブはいくらか改善できるのではないですか?

正論極まりないアドバイスですが、デブなら痩せる努力をすればいいし、
ハゲなら植毛でもなんでも今ならいくらでも髪の毛はカバーできる。

その努力をしていないのなら、ただの「愚痴」ですから、貴方がまともに耳を傾ける必要もなければ慰める必要もありません。
改善しようと努力してダメなら慰めてあげてもよいものですが・・。
ま、甘えているのかな・・?

・・ということでそのような「愚痴」は流して、相手にしなくても良いということです。
嫌ならさっさと話題を変えましょう。


だいたい男としても女性の前でウダウダ言うような奴はたいした男ではない。
そんなウニャウニャウジウジしたダメ男なら見切りをつけて捨てても構わない。

今度また愚痴を言い出したら平手でバシリとひっぱたいてあげたほうがいいですよ。
どうせ「なにすんだよ〜っ」とか言い出すでしょうから「それでも男!?」みたいな言い方の方が薬になると思います。

【15945】悩んでマス。 S-指定 04/12/22(水) 18:10
┗ 【15961】Re(1):悩んでマス。 HAPPY−SMILE 04/12/22(水) 19:37
 ┗ 【15983】Re(2):悩んでマス。 S-指定 04/12/22(水) 21:20

【15945】悩んでマス。
 S-指定  - 04/12/22(水) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
いきなりですが、ひぃおじぃさまが亡くなった方にどのような言葉をかけたら良いと思いますか?

【15961】Re(1):悩んでマス。
 HAPPY−SMILE  - 04/12/22(水) 19:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

人が亡くなるって悲しいことですよね。
そのひいおじいさんがなくなった方もさぞ悲しんでいることと思います。

人がショックを受けたときは、声をかけるのも大切だけど、その人が自分の中で整理がつくまで待つことも大切だと思います。

人が亡くなったときは、悲しいけれど、その現実を受け入れなきゃ次に進めないですよね。
S-指定さんはそのお手伝いをしたらいかがでしょうか。

その相手がどういうことに悲しみを感じているのか、どんな思い出があったか・・・。頭で考えるとわからないことでも口に出しただけで自分の気持ちの整理ができたりすることってありませんか?
S-指定さんは相手のことを理解してください。うん、うんって話を聞いてもらえるだけでもその方は安心すると思います。

もし、近づかないでって言われたときは本当に一人で考えたいときだと思うのでそのときはそっとしてあげるのがいいと思います。

でも、S-指定さんはその相手のひとのことを一生懸命考えているのですね。
これからも素敵な関係でいてください。

【15983】Re(2):悩んでマス。
 S-指定  - 04/12/22(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました!!!なんかメール送ってみたら、悲しんでるみたいだけど、一応落ち着いているみたいです。
 今後も仲良く続けて行きたいと思います!!!

【15941】やっと受かったけど。。 mika 04/12/22(水) 17:35
┣ 【15943】Re(1):やっと受かったけど。。 芽衣 04/12/22(水) 17:38
┣ 【15946】Re(1):やっと受かったけど。。 大奥ション 04/12/22(水) 18:11
┗ 【16013】Re(1):やっと受かったけど。。 マナーの猫 04/12/23(木) 1:39

【15941】やっと受かったけど。。
 mika  - 04/12/22(水) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


この前面接した会社(派遣)今電話来て受かったといわれたんですが、すぐ断ってしまいました。事務希望で八月から就活はじめてやっと一社うかったのですが、面接した時に、タバコ吸いながら面接するし、やたら話し長いし、会社もちょっとぼろくてきたなかった・・・仕事場も雰囲気がなんか好きじゃない・・・私が前働いてすぐ辞めた会社の人がよく来ると言っていたし。まさか受からないだろうと思ってたんですが、これで良かったのでしょうか・・今断って、後悔の気持ちはないけど惜しい事をしてしまったのでしょうか。。。(ーー)

【15943】Re(1):やっと受かったけど。。
 芽衣  - 04/12/22(水) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼mikaさん:

そこで働くともっと後悔していたと思います。
次、とっととさがして、またトライする方のがいいとおもいますよ。

【15946】Re(1):やっと受かったけど。。
 大奥ション  - 04/12/22(水) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼mikaさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>この前面接した会社(派遣)今電話来て受かったといわれたんですが、すぐ断ってしまいました。事務希望で八月から就活はじめてやっと一社うかったのですが、面接した時に、タバコ吸いながら面接するし、やたら話し長いし、会社もちょっとぼろくてきたなかった・・・仕事場も雰囲気がなんか好きじゃない・・・私が前働いてすぐ辞めた会社の人がよく来ると言っていたし。まさか受からないだろうと思ってたんですが、これで良かったのでしょうか・・今断って、後悔の気持ちはないけど惜しい事をしてしまったのでしょうか。。。(ーー)

断ってしまったのなら仕方がないけど、入ってみないと見えてこないものもあるのですから、
少し勤めても良かったような気がします。
こんな調子ではいつまで経っても就職できないと言うことにもなりかねません。
私はその会社のことは知らないので、行かないで正解だとか言えません。
もし条件が良ければとりあえずは働いてみても良かったのではないでしょうか。
きっとその担当者は、たばこを手にしないと落ち着いていられなかったのでしょうね。
つまらんことを口にするのも頂けませんが、あまり頭の良い人とは思えませんね。
もう結論を出しているので、後悔しないように良い会社を探してください。

【16013】Re(1):やっと受かったけど。。
 マナーの猫  - 04/12/23(木) 1:39 -

引用なし
パスワード
   やめたほうがいいと思います。僕も変なところはやめています。
ろくなことがないです。無理にいこうとすると結局は時間と精神的
ダメージを負うことになります。僕も受かったけど人と合わないで
辞めています。自分の人生においてプラスになるところがいいのですが

あまりないですね。ほとんどが足を引っ張るばかりです。残念です

【15934】見に行っても大丈夫・・・? まどか 04/12/22(水) 16:37
┗ 【16239】Re(1):見に行っても大丈夫・・・? あ〜みぃ 04/12/24(金) 23:44

【15934】見に行っても大丈夫・・・?
 まどか  - 04/12/22(水) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


恋愛にかこうかまよったのですが、こちらに書かせてもらっても
よろしいでしょうか??

ながくなりますがお願いします。
中2の♀なんですが、相談にのってください。
 私は、他校生の好きな人がいます。
8月の終わりから知り合って、かなりメァドを
教えてもらったので、メールしてました。
学校は、自転車で2〜30分のトコで、
そんなに頻繁に会えるわけじゃないけど、彼の
部活が終わったときとか、公園で会ったりしたりもしました。
一回9月に告白したんですが、トモダチだと思ってるから、
ということで、付き合ったりはできなかったのですが
私が告白してからは、前よりもっと仲良くなった感じになって
良かったな。って思っていたんです。

 けど、この間からメールしなくなってしまって。
ちょっとしたことで相手が怒ってるのかわからないけど
態度が変わって、メールでは、喧嘩になってしまいました。
原因は何かわからないけど、謝って、何度も謝って、許してもらう
というか、元に戻ってほしいのに、今はメールもシカトされてしまいます。

彼と、一ヶ月以上メールしてなくて、もちろんあったりもしていません↓↓


 私の友達で、彼と同じ学校のテニス部にスキナヒトがいる子がいるんです。
私のすきなひとも、テニス部です。

 私と、トモダチは帰宅部なので、あいてる日、その中学校へ
部活を見に行こうって誘われたんです。友達は、私のスキナヒトのことを
知らないんですよ。↑に書いたことも、全部知りません。

 すきなひととは喧嘩っぽくなって、それ以来メールもしてないし、
相手も私のことをキライになったみたいなんですが、部活を見に行っても
大丈夫かな・・・って思ってしまいます。

 私は、一ヶ月以上も会ってないし、様子だけでも見たいんです。
もし、こういうこと(勝手に部活見に行ったり)したら、迷惑に
思われるかな…。ッて思ってしまうんですが、どうでしょう・・・。

【16239】Re(1):見に行っても大丈夫・・・?
 あ〜みぃ  - 04/12/24(金) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫


まどかさん、こんばんは。


>恋愛にかこうかまよったのですが、こちらに書かせてもらっても
>よろしいでしょうか??
>
>ながくなりますがお願いします。
>中2の♀なんですが、相談にのってください。
> 私は、他校生の好きな人がいます。
>8月の終わりから知り合って、かなりメァドを
>教えてもらったので、メールしてました。
>学校は、自転車で2〜30分のトコで、
>そんなに頻繁に会えるわけじゃないけど、彼の
>部活が終わったときとか、公園で会ったりしたりもしました。
>一回9月に告白したんですが、トモダチだと思ってるから、
>ということで、付き合ったりはできなかったのですが
>私が告白してからは、前よりもっと仲良くなった感じになって
>良かったな。って思っていたんです。
>
> けど、この間からメールしなくなってしまって。
>ちょっとしたことで相手が怒ってるのかわからないけど
>態度が変わって、メールでは、喧嘩になってしまいました。
>原因は何かわからないけど、謝って、何度も謝って、許してもらう
>というか、元に戻ってほしいのに、今はメールもシカトされてしまいます。
>
>彼と、一ヶ月以上メールしてなくて、もちろんあったりもしていません↓↓
>
>
> 私の友達で、彼と同じ学校のテニス部にスキナヒトがいる子がいるんです。
>私のすきなひとも、テニス部です。
>
> 私と、トモダチは帰宅部なので、あいてる日、その中学校へ
>部活を見に行こうって誘われたんです。友達は、私のスキナヒトのことを
>知らないんですよ。↑に書いたことも、全部知りません。
>
> すきなひととは喧嘩っぽくなって、それ以来メールもしてないし、
>相手も私のことをキライになったみたいなんですが、部活を見に行っても
>大丈夫かな・・・って思ってしまいます。
>
> 私は、一ヶ月以上も会ってないし、様子だけでも見たいんです。
>もし、こういうこと(勝手に部活見に行ったり)したら、迷惑に
>思われるかな…。ッて思ってしまうんですが、どうでしょう・・・。


彼は、まどかさんと接したくないのかな。

まどかさんだったら、たとえば、
相手とケンカして、もうメール交換もしなくなったくらいの人が、
まどかさんの学校まで様子見に来たら、どう思いますか。。?

【15929】カードは持ったほうがいい? ごま 04/12/22(水) 15:39
┣ 【15930】Re(1):カードは持ったほうがいい? 無印良品 04/12/22(水) 15:47
┃┗ 【15932】Re(2):カードは持ったほうがいい? ごま 04/12/22(水) 15:58
┣ 【15936】Re(1):カードは持ったほうがいい? どなるど 04/12/22(水) 16:56
┣ 【15938】Re(1):カードは持ったほうがいい? YAYAKO 04/12/22(水) 17:18
┣ 【15942】もっていますが、、、。 芽衣 04/12/22(水) 17:37
┣ 【15947】Re(1):カードは持ったほうがいい? ぽえ 04/12/22(水) 18:22
┣ 【15969】Re(1):カードは持ったほうがいい? アンジェ 04/12/22(水) 20:28
┣ 【15999】Re(1):カードは持ったほうがいい? くもりときどきはれ 04/12/22(水) 22:20
┣ 【16015】Re(1):カードは持ったほうがいい? 04/12/23(木) 1:59
┗ 【16175】ありがとうございました ごま 04/12/24(金) 11:38

【15929】カードは持ったほうがいい?
 ごま  - 04/12/22(水) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は21歳の女です。
友達が自慢げに(?)クレジットカードで買い物するんです。クレジットカード持ってると大人ねみたいな態度で。私はというと持ってません。金遣いがあらいので持ってしまったら大変な事になりそうだし、あと買い物は現金でしたい派(?)なんです。

でも、持ってない大人なんているのかなぁ?皆さんの意見が頂きたくて。今の世の中、持ち歩いた方がいいと思いますか。

【15930】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 無印良品  - 04/12/22(水) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ごまさん、こんにちは^^
私は3枚を使い分けています。やっぱり1枚あれば便利だと思いますし、クレジットカードがないと利用できないサービスもありますヨ。でも自己管理できないと使いすぎて自己破産なんてこともあり得ますので、持ちたくないなら持たなくても別に問題ないと思います。ちなみに私はすべてクレジット派です。

【15932】Re(2):カードは持ったほうがいい?
 ごま  - 04/12/22(水) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼無印良品さん:
お返事ありがとうございます!
>ごまさん、こんにちは^^
>私は3枚を使い分けています。やっぱり1枚あれば便利だと思いますし、クレジットカードがないと利用できないサービスもありますヨ。でも自己管理できないと使いすぎて自己破産なんてこともあり得ますので、持ちたくないなら持たなくても別に問題ないと思います。ちなみに私はすべてクレジット派です。

全てお買い物はクレジット!?おっとなぁぁ(笑)すみません、例えばどういった時便利だと感じましたか?教えて頂けたら幸いです。

【15936】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 どなるど  - 04/12/22(水) 16:56 -

引用なし
パスワード
   20歳、大学生です。
私は、2枚持ってます。1枚は、親も持ってるイオンカードで、イオンにはよく行くので、そのたびにお金を下ろすのも面倒だし、カード会員っていうことで特典もあるので作りました。もう1枚は、バイトの登録証代わりで、登録するときに必ず作らなくちゃいけなかったので持ってますが、まったく使ってません。

カードは便利だけど、怖いところもあるので、無理に持つ必要はないと思います。私は、例えば帰省のときに新幹線のチケットを買うと、いっぺんに財布の中の現金が減ってしまってまた下ろさなきゃいけなくなるので、カードで買うとそれがなくて楽かなっていうくらい。1万円近くの服とか買うと、すぐ現金減っちゃいますし。私の場合、あんまり買い物しないので、使いすぎるっていう心配はないから、落としたり盗まれたりっていう心配だけですね。

【15938】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 YAYAKO  - 04/12/22(水) 17:18 -

引用なし
パスワード
   海外旅行とかいくときはいるとおもうな。
でも普段どうだろうね??
私は結構カードもったら見境なしに使うので
普段はもちあるかず、大事な人に預けてます。
自分で管理するとほんまにつかいすぎてしまうんですよ私は・・

自慢げにつかってる友達もきっともったばっかりでうれしいのかな??
うれしいのは最初だけかも。
それでも興味あるんやったらもってみたらどうかな。
ごまさんがかねつかい荒い人ならお勧めできませんがね。


▼ごまさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は21歳の女です。
>友達が自慢げに(?)クレジットカードで買い物するんです。クレジットカード持ってると大人ねみたいな態度で。私はというと持ってません。金遣いがあらいので持ってしまったら大変な事になりそうだし、あと買い物は現金でしたい派(?)なんです。
>
>でも、持ってない大人なんているのかなぁ?皆さんの意見が頂きたくて。今の世の中、持ち歩いた方がいいと思いますか。

【15942】もっていますが、、、。
 芽衣  - 04/12/22(水) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ごまさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

私は、国際結婚でイギリスに来ることがわかっていたので、来る直前に一枚、初めて作りました。
例えば日本の物を買いたいとき、ネットで買うときは使用しています。

あと、海外では、旅行の際に、ホテルの予約をするときにギャランティーとして、カードの詳細を控えることがあります。なので、海外旅行をする予定があるのならば、一枚は持っていたほうがいいです。スリにあって現金を盗まれても、ほとんどの国のATMでお金は引き出せますから。

でも、日本で買い物する分には、いらないと思います。

【15947】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 ぽえ  - 04/12/22(水) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ごまさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は21歳の女です。
>友達が自慢げに(?)クレジットカードで買い物するんです。クレジットカード持ってると大人ねみたいな態度で。私はというと持ってません。金遣いがあらいので持ってしまったら大変な事になりそうだし、あと買い物は現金でしたい派(?)なんです。
>
>でも、持ってない大人なんているのかなぁ?皆さんの意見が頂きたくて。今の世の中、持ち歩いた方がいいと思いますか。

持ってる派です。

いざというときの信用になったり、持ち合わせのないときのお守りみたいなものですかねぇ。。。

でも作る時はよく考えたほうがいいですよ。
私は買い物依存傾向にあって、自己破産にまではならないまでも、太っ腹になっていらんものをカードでよく買っています。

自己管理できるなら作ってもいいと思いますよ。あっても使わなければ良いだけの話ですから。(最近は年会費不要のものもありますし)
ただ、自慢のためとか人が持っているからとかいった理由では、作らないほうがいいかもしれません。

【15969】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 アンジェ  - 04/12/22(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   クレジットカードは持っていると便利です。海外旅行の時とか通販の時とか高額の買い物をした時とか。ただ普段の買い物ではあまり使わない方が良いと思います。
カードに慣れすぎるとお金の感覚が麻痺してしまいそうです。
私は毎月いくら以内と決めて使ってます。使い方を気をつけていれば、とても便利だと思います。

【15999】Re(1):カードは持ったほうがいい?
 くもりときどきはれ  - 04/12/22(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ごまさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は21歳の女です。
>友達が自慢げに(?)クレジットカードで買い物するんです。クレジットカード持ってると大人ねみたいな態度で。私はというと持ってません。金遣いがあらいので持ってしまったら大変な事になりそうだし、あと買い物は現金でしたい派(?)なんです。
>
>でも、持ってない大人なんているのかなぁ?皆さんの意見が頂きたくて。今の世の中、持ち歩いた方がいいと思いますか。

 土曜日、銀行のATMで降ろすと、手数料を取られるでしょ?

 預金に受取利息もつかないのに、その手数料を支払利息に換算すると、

 高利貸し(ははは)並みに高い金利をとられているような気がして、

 どうしても必要なとき、カードで、買い物をしています。

 買い物は、できるなら現金でしたほうが良いです。

 使いすぎがすぐ分かるから。

【16015】Re(1):カードは持ったほうがいい?
   - 04/12/23(木) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ごまさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>私は21歳の女です。
>友達が自慢げに(?)クレジットカードで買い物するんです。クレジットカード持ってると大人ねみたいな態度で。私はというと持ってません。金遣いがあらいので持ってしまったら大変な事になりそうだし、あと買い物は現金でしたい派(?)なんです。
>
>でも、持ってない大人なんているのかなぁ?皆さんの意見が頂きたくて。今の世の中、>持ち歩いた方がいいと思いますか。

▼ごまさんへ
私は27歳の女です
クレジットカードは持ってません
親にクレジットカード=借金地獄と教えられたし私自身現金派なので
だだ親は一枚だけ持ってるようですが(笑)
私はクレジットカードは持ってませんがよくあるカード会員特典というのは大好きでポイントカードはやまほど持ってます(爆)
もし持ち歩いてる現金が足りないかなと思ったときは郵便局のATMでおろしてますよ郵便局は土日でも手数料は0円なので助かります。
>持ち歩いた方がいいと思いますか。
クレジットカードは金遣いの荒い方なら
借金地獄になるので持たない方が言いと思いますが

計画性があり無駄使いなどはしない方には便利かなと思います。

【16175】ありがとうございました
 ごま  - 04/12/24(金) 11:38 -

引用なし
パスワード
   皆さん詳しくありがとうございました!
海外行く場合は便利なんですか、知りませんでした。というのは海外行った事ないから・・・あはは汗
今の所は銀行でおろして買い物はしています。手数料つかない時を逃すとしまった!とおもいますけど面倒ではないのでこのままでいいかな・・・。必要な時に作ろうかなと思いました。でも持つのは別として作るだけ作っとくのもいざという時いいかもしれません。

私はこれほどカード持ってる人いるなんてびっくりしました。遅れてますね私汗。検討してみようと思いますありがとうございました

【15920】将来について はははは・・・。 04/12/22(水) 14:09
┗ 【15937】Re(1):将来について あんりU・ω・U 04/12/22(水) 16:58

【15920】将来について
 はははは・・・。  - 04/12/22(水) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
はじめまして。
私は36歳の独身で家族と一緒に生活しています。大学卒業後、引きこもり状態と言うか、フリーター生活状態と言うか、人と接する事が苦手で、今日まで生きてきました。しかし、こんな状態ではダメだと思い、最近、習い事を始めたり、アルバイトを探しているんですが、なかなか、仕事も採用されないし、採用されてもすぐ、「仕事が出来ないようなので辞めてもらいます。」と言われます。確かに、私は不器用な方だと思います。こんな私に合う仕事はあるんでしょうか〜? 私には特技はありませんが、そこそ人並みに出来る事は、ピアノと書道と手品とお菓子作りです。お金持ちにはなれなくてもいいので、一人暮しが出来るくらいの生活費を稼げる仕事がしたいと考えてます。なにか、私に出来る仕事があれば是非、教えていただけないでしょうか〜? また、その仕事を探す方法も教えて下さい。宜しくお願い致します。

【15937】Re(1):将来について
 あんりU・ω・U  - 04/12/22(水) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ピアノが得意なら、ヤマハとかにいってみたらどうでしょう???
リトミックでもいいと思います。
(直接、近くのヤマハ音楽教室にいってきいてみたらいいと思いますよ!)
書道ならやっぱり習字教室・・・はどうかな、と思うのですが
やっぱり教室を開く場所がいるので
それは家族の許可とかいるから無理ですよね・・。

これだけですが・・・なにかひらめいてくださると嬉しいです。

【15901】メールで知り合った人と会った事ありますか? ふくふく 04/12/22(水) 11:27
┣ 【15902】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? ★ARI★ 04/12/22(水) 11:49
┣ 【15906】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? レッツ 04/12/22(水) 12:29
┣ 【15910】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? まーくん1967 04/12/22(水) 12:41
┣ 【15919】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? あい 04/12/22(水) 14:09
┃┗ 【15925】Re(1):メールで知り合った人と会った事 まったか 04/12/22(水) 15:11
┣ 【16019】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? ジェシカ 04/12/23(木) 2:38
┗ 【16047】Re(1):メールで知り合った人と会った事ありますか? まきこ 04/12/23(木) 10:17

【15901】メールで知り合った人と会った事ありますか...
 ふくふく  - 04/12/22(水) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
はじめまして。

メールの友達サイトで知り合った人と食事をすることになったのですが
やはり気になる事も多くなってきて、直前になって悩み始めました。

やりとりは3ヶ月。年齢も同じで、メールは普通にやり取りしてました。

気になるのは、
相手は男性で、今彼氏もいないし、出会う機会も少ないのですが、こういう
知り合い方に躊躇する、、

会って本当に大丈夫だろうか、、

近郊の方だから、その後が面倒、、などです。

会われた方や、何かメッセージをお願いします。

【15902】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 ★ARI★  - 04/12/22(水) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくふくさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>はじめまして。
>
>メールの友達サイトで知り合った人と食事をすることになったのですが
>やはり気になる事も多くなってきて、直前になって悩み始めました。
>
>やりとりは3ヶ月。年齢も同じで、メールは普通にやり取りしてました。
>
>気になるのは、
>相手は男性で、今彼氏もいないし、出会う機会も少ないのですが、こういう
>知り合い方に躊躇する、、
>
>会って本当に大丈夫だろうか、、
>
>近郊の方だから、その後が面倒、、などです。
>
>会われた方や、何かメッセージをお願いします。

私は経験ありますよ。
いい人もいますがそうじゃない人の方がいましたね。
無理矢理ってことはありませんでしたが手を出してくることはよくありました。
メールだけで判断することは難しいかな・・・
今は殺人という事件も起こるような時代ですからね。
ちなみに今の彼とはサイトで知り合い2年以上つき合っています。
彼と知り合って私は出会い系をきっぱりやめました。
いい出会いもあれば傷つくような出会いもある・・・。
メールではなんとでも言えるものです。いい人ぶるのも簡単です。
よく考えてから決めるのがいいと思いますよ。

【15906】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 レッツ  - 04/12/22(水) 12:29 -

引用なし
パスワード
   私は会ったことはあります。
H系の募集コーナーで知り合いました。その人とは、テキトーに遊ぶ関係が1年くらい続いたカナ。

普通の人でしたよ。
でも、最近はそういう詐欺っていうか、会って個室で二人きりになったら殴られて殺されかけたっていうのが当然のようになりつつある時代です。

当時の私は知り合って2日目くらいで実際に会ったけど、今考えれば、軽率すぎる・・!

会うのもいいと思いますが、本当に安心するまで、人がたくさんいる場所であうのが懸命だと思います。

【15910】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくふくさん:
こんにちわ。俺も過去に伝言ダイヤルで滋賀県の既婚の女性と知り合い東京から
会いに何度か行きました。でも所詮は相手には子供も居ましたしお互いが刺激を求めてただけだったように思えます。その男性は同じ年とのことですが独身なんでしょうか?食事して終わるくらいならばいいのですが長くお付き合いをすれば何かと
いろいろあるものです。出会いが確かに我々30代では少ないんですが焦らずにもう一度冷静に考えてはみてどうでしょうか?会って後悔しないように。

【15919】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 あい  - 04/12/22(水) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくふくさん:

私も2年くらい前に、何人かのメル友と会ったことがあります。

ぶっちゃけ、大半の人が手を出してきましたね・・・
まぁ、それはそれでいいんですが(苦笑)今考えると怖いですね。
「メル友と会って、暴行されて殺される・・・」なんて事件が多発していますから。

ただ、なかにはイイ人もいて、今の彼氏はメル友からの始まりでした(笑)

絶対行かない方がいい!とは言いませんが、ふくふくさんが躊躇する気持ちがあるのであれば、あまりオススメはできません・・・

【15925】Re(1):メールで知り合った人と会った事
 まったか  - 04/12/22(水) 15:11 -

引用なし
パスワード
   私もメールで知り合った人と何度も会いましたよ。・・って、みなさん異性とってことですかね?私は同性の方ばかりでしたけど・・・東京、大阪、いろんな言葉の人がいて楽しかったです。もちろん、メールで何度もやりとりして、昔からの友達のようでした。ただ、所詮メールという、軽いとこで知り合った分、信用ってことが大事です。いつでも消えられる、うそをついても分からない、そんなんだからこそ、誠意がいるんだと思います。きっかけはなんであれ、ちょっとでも、擦れ合った人は大切にしたいです。私は、サイトで知り合った人が、今は一番の親友です。友達、恋人を作るためにメールするんじゃなくて、メールしてたら、親友に、恋人になれた。そんなんが理想ですよね。純粋に相手とやりとりしていく中で、芽生えるものは、それはホンモノだと思います。自然にわきあがる気持ちを大事に、していくのが、いいですね。

【16019】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 ジェシカ  - 04/12/23(木) 2:38 -

引用なし
パスワード
   私も会ったことがありますが、とても良い方でしたよ。
同性で他人に対する思いやりが深いお節介すぎるくらい面倒見の良い方でした。

もし会おうとされている方が、出会い系などいかがわしいものを介して知り合った異性なら皆さんがおっしゃるように危険度が高いですし、会ったことが原因でこの先何が起ころうとも決して後悔しないという相応の覚悟を持って挑む方がいいかと思います。

でも、そういう最初から一般にセックス相手探しの場として見られているような場所を介してではなく、通常の現実社会の延長で知り合ったような方なら、メールで知り合ったからといって特別視する必要はあまりないと思いますよ。
でも、異性ですから2人きりはさすがに怖いでしょうし、お互いに家族同士のホームパーティーに呼び合うとか、同じ趣味のグループの仲間同士で集まって会うとかするといいでしょう。

相手の男性も案外、向こうは女性だからもしかして自分が女性として見られるんじゃないかと過剰に心配してるんじゃないかとか、異性だから2人きりだと変な誤解されるんじゃないかなぁなどと不安に思っているかもしれませんよ?

相手の男性の人柄をよく知る他の方にも十分話を聞いてみると、あなたの不安も軽減されるかと思います。

自分の行動には、どういう結果になろうと自分で責任をとらなくてはなりません。
よく考えて慎重に行動してくださいね。

【16047】Re(1):メールで知り合った人と会った事あり...
 まきこ  - 04/12/23(木) 10:17 -

引用なし
パスワード
   私は男性1人(5年前)、女性複数(6〜8年前)と会ったことがあります。
メール交換は3ヶ月以上はして、ある程度どのような考え方をする人かが
分かって、直に話してみたいと思ってから、会ったと記憶しています。
会ってからだいぶ経ちますが、今でも仲良くお付き合いしています。

>気になるのは、
>相手は男性で、今彼氏もいないし、出会う機会も少ないのですが、こういう
>知り合い方に躊躇する、、

分かります。
同性ではないだけに不安になりますよね。
私の場合、やり取りの内容が哲学的なことだったこともあって、人物像が
かなり分かった上で会ったのですが、それでも少し心配しました。

私はこういう出会い方もありかなと思っています。
ただ、リスクを考慮した上で行動する必要はあるでしょうね。
そのことを含め、会う前の段階でのメールのやり取りで、いかに自分が
相手を見抜けるかが重要になってくる気がします。

【15899】ホットメールにログインできない・・・ 電気 04/12/22(水) 9:58
┗ 【15914】Re(1):ホットメールにログインできない・・・ ビッグ 04/12/22(水) 13:26
 ┗ 【16001】Re(2):ホットメールにログインできない・・・ 電気 04/12/22(水) 22:29

【15899】ホットメールにログインできない・・・
 電気  - 04/12/22(水) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
ホットメールにログインできません。msnのホームページ等は全然大丈夫
なのにログインの画面でアドレスと暗証番号を入れると真っ白な画面になっ
たままです。ためしにアドレスを入れてわざと違う暗証番号を入れるとちゃ
んとエラーの画面が出ます。
いったい何なんでしょう?ネットカフェ(自分のパソコン以外)でも無理で
しょうか?誰か教えて下さい!

【15914】Re(1):ホットメールにログインできない・・...
 ビッグ  - 04/12/22(水) 13:26 -

引用なし
パスワード
   MSNに質問するのが一番手っ取り早いと思いますよ。
ただ、MSNってどういう風にHPを作っているのかは知りませんが、
非常に重たいですよね。
Yahooとかに比べると、俺もログインで止まったりした事がありました。
もしかすると、PCのスペック的な所にも問題があるのかもしれません。

【16001】Re(2):ホットメールにログインできない・・...
 電気  - 04/12/22(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   お返事どうもありがとうございました。

>ただ、MSNってどういう風にHPを作っているのかは知りませんが、
>非常に重たいですよね。
確かに重いですよね。その点、ヤフーはいい感じです。ほんとに。


>もしかすると、PCのスペック的な所にも問題があるのかもしれません。
すみません。スペックってなんでしょうか?パソコンの古さってことで
すか?というのは今日友達から「ホットメールにつながらない」という
話がきて、彼女曰く「うちのパソコンは古いから」と言ってましたが…。
ちなみに私のも古いです。ウインドウズ98です。
さっきもログインしてみましたができませんでした。

【15887】何で来るのか分からない。ウイルスメール。 pc初心 04/12/22(水) 5:21
┗ 【15913】Re(1):何で来るのか分からない。ウイルスメール。 ビッグ 04/12/22(水) 13:21

【15887】何で来るのか分からない。ウイルスメール。
 pc初心  - 04/12/22(水) 5:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


あるひとつのフリーメールにだけ(複数作っていますが)それにだけ、ウイルスというか変なメールが届くんです。数人の人とそのアドレスでメールしてそれが終わり、今はもう使っていないのですが、頻繁にYahooメールで、Hな内容のとか出会い系の紹介とか、援助交際のとかそんなのばかりなんです・・・。これって誰にでも来ていますか?このアドレスはもう使ってないので、どこかに掲載するということは一切ないのですが、なんでいつまでもいつまでも、ひとつのアドレスにだけ変なメールが届くのか不思議で仕方ないです。ランダムに届くのでしょうか。使わなくなってから、かなり経つのに未だに届くので(昨日も来たり・・)

怖いので届くたびに削除していますが、なんだか気味が悪いです。届くものの中には、相手の本名?らしきものが出ているものもあって、怖いのですが・・。もしかしたら、私のアドレスを誰かが使ってイタズラしている可能性もありますか?

【15913】Re(1):何で来るのか分からない。ウイルスメ...
 ビッグ  - 04/12/22(水) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ランダムでも来る事はあると思います。
んで、一回届くようになったらそのアドレスには届くって相手側にもわかるので、
ずーっと送りつづけてくる。

そして、メールアドレスを知ってる人がいたづらで、
どこかの掲示板とかに載せて、そこからメールアドレスがばれたって事も考えられます。

ウィルスメールの場合は、相手が送った気が無くても、ウィルスが勝手に登録しているアドレスにメールを送りますので、
過去にそのアドレスを使ってやり取りしていた相手がウィルスにかかっている可能性もありますね。

それに今は使っていなくても、昔はそのアドレスを使っていた。
過去にBBSなどにそのアドレスを載せた事はありませんか?
結構前でも、普通にその掲示板にはまだ載っていたりしますよ。

あとはそのフリーメールのサイトからメールアドレスを調べたかですね。
どこのフリーメールを使っているのかはわかりませんが。
そのサイト内でお友達検索みたいな感じで簡単にメールアドレスを調べる事が出来たりします。
Yahooは調べられます。
そこで、調べて送ってきているって事も考えられます。

ま、怪しいメールは開かない事ですね。
件名がHelloとか英語で来ているものはウィルスと思って間違いないでしょう。

気にする必要はないですよ。
俺も最近Yahooからの迷惑メールが沢山きますし。
ネットの世界では珍しいことではないです。

【15884】嫌いな相手を好きになるには? ミルナ 04/12/22(水) 3:00
┣ 【15885】Re(1):嫌いな相手を好きになるには? トリトン 04/12/22(水) 3:53
┣ 【15892】Re(1):嫌いな相手を好きになるには? ぽえ 04/12/22(水) 8:12
┗ 【15979】Re(1):嫌いな相手を好きになるには? CAROL 04/12/22(水) 21:09

【15884】嫌いな相手を好きになるには?
 ミルナ  - 04/12/22(水) 3:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
仕事の同僚で、とても嫌いな人がいます。
その人は、初対面のときは、さほど嫌いではありませんでした(苦手なタイプではあったのですが)

ただ、ことあるごとに、私が気にしていること、言ってほしくないことを口にして、ひどく無神経なのです。
始めは、向こうも悪気なく言っているのだから、と我慢していたのですが、それが、あまりにもひどく(向こうが自分の都合だけを考えすぎているように思えて)私は、そのことを、注意したのですが(あまりこちらが傷つくようなことを言わないでほしい、と)
そうしたら、今度は、腫れ物に触るような態度をとり、かつ、無神経さは相変わらずで……

ただ、彼(相手は男性なのですが)には、私のことを嫌っているとか、そういうことはないのだそうです。
(本人がそう言っているのにくわえて、私もそのように感じてはいます)

しかし、彼自身は、そのことを変えていくことはできない、というふうに自分でも言っていて……

だから、私のほうが、なんとか、彼に好意的に捉えられるよう、気に触ることを言われても我慢できるようになりたいのですが……

今、私は、彼の発言内容に怒る、というよりも『彼の発言だから』不愉快に感じる、という状況になりつつあります。

たとえ、気にしていることを言われても、相手にそれなりの好意を持っていれば(恋愛とかではなく、普通に、友情的な感情です)気にならないものですよね。

だから、なんとか、彼に好意を持ちたい、と思っているのですが……

どうしても、今までの無神経な言動や、今、現在、ちょっとしたことで私を傷つける発言・行動などが癇に障ってしまって、彼に好意的になることができません。

いったい、どうしたら、こういう相手に対して、好意的になることができるでしょうか?

もう、一人で考えていてもどうしようもなく、ここに書き込ませてもらいました。
どうか、ご意見をお願いします。

長くなりましたが、読んでくれて、ありがとうございました。

【15885】Re(1):嫌いな相手を好きになるには?
 トリトン  - 04/12/22(水) 3:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルナさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>仕事の同僚で、とても嫌いな人がいます。
>その人は、初対面のときは、さほど嫌いではありませんでした(苦手なタイプではあったのですが)
>
>ただ、ことあるごとに、私が気にしていること、言ってほしくないことを口にして、ひどく無神経なのです。
>始めは、向こうも悪気なく言っているのだから、と我慢していたのですが、それが、あまりにもひどく(向こうが自分の都合だけを考えすぎているように思えて)私は、そのことを、注意したのですが(あまりこちらが傷つくようなことを言わないでほしい、と)
>そうしたら、今度は、腫れ物に触るような態度をとり、かつ、無神経さは相変わらずで……
>
>ただ、彼(相手は男性なのですが)には、私のことを嫌っているとか、そういうことはないのだそうです。
>(本人がそう言っているのにくわえて、私もそのように感じてはいます)
>
>しかし、彼自身は、そのことを変えていくことはできない、というふうに自分でも言っていて……
>
>だから、私のほうが、なんとか、彼に好意的に捉えられるよう、気に触ることを言われても我慢できるようになりたいのですが……
>
>今、私は、彼の発言内容に怒る、というよりも『彼の発言だから』不愉快に感じる、という状況になりつつあります。
>
>たとえ、気にしていることを言われても、相手にそれなりの好意を持っていれば(恋愛とかではなく、普通に、友情的な感情です)気にならないものですよね。
>
>だから、なんとか、彼に好意を持ちたい、と思っているのですが……
>
>どうしても、今までの無神経な言動や、今、現在、ちょっとしたことで私を傷つける発言・行動などが癇に障ってしまって、彼に好意的になることができません。
>
>いったい、どうしたら、こういう相手に対して、好意的になることができるでしょうか?
>
>もう、一人で考えていてもどうしようもなく、ここに書き込ませてもらいました。
>どうか、ご意見をお願いします。
>
>長くなりましたが、読んでくれて、ありがとうございました。


どんな人にも長所はありますから、その人のいいところを見つけてあげればいい。
できたならそこだけを見ていく・・評価していけばいい。

カンにさわるところはもう気にしないことです。
それには、しばらくは最低限の人間関係で済ませてしまえばいいのだと思います。

距離感を遠めにして必要以外の話はしないことです。
関わる時間もできるかぎり最小限におさえてみてください。

向こうが近づいてきても貴方はそそくさと避けて遠くに逃げてください。
これで嫌いな相手との対人関係のストレスはかなり軽減できます。

貴方がその嫌いな相手に対しておこすアクションは「回避行動」です。
しばらくはそこだけに意識を注意しておけばいいわけです。

貴方の態度の変化に相手が気がつけば向こうもいろいろ考えてくれるかもしれません。
相手がどういう答えを出してくるかはその人間性にもよると思います・・。


それで感情的なしこりが消えて、気持ちの変化が出てきたのならまた通常の関係に戻してください。
一度そうして遠めにしてしまえば案外客観的に見えて、その人との付き合い方もわかるものです。

どうか距離感を上手に保ってみてください。

【15892】Re(1):嫌いな相手を好きになるには?
 ぽえ  - 04/12/22(水) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ミルナさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>仕事の同僚で、とても嫌いな人がいます。
>その人は、初対面のときは、さほど嫌いではありませんでした(苦手なタイプではあったのですが)
>
>ただ、ことあるごとに、私が気にしていること、言ってほしくないことを口にして、ひどく無神経なのです。
>始めは、向こうも悪気なく言っているのだから、と我慢していたのですが、それが、あまりにもひどく(向こうが自分の都合だけを考えすぎているように思えて)私は、そのことを、注意したのですが(あまりこちらが傷つくようなことを言わないでほしい、と)
>そうしたら、今度は、腫れ物に触るような態度をとり、かつ、無神経さは相変わらずで……
>
>ただ、彼(相手は男性なのですが)には、私のことを嫌っているとか、そういうことはないのだそうです。
>(本人がそう言っているのにくわえて、私もそのように感じてはいます)
>
>しかし、彼自身は、そのことを変えていくことはできない、というふうに自分でも言っていて……
>
>だから、私のほうが、なんとか、彼に好意的に捉えられるよう、気に触ることを言われても我慢できるようになりたいのですが……
>
>今、私は、彼の発言内容に怒る、というよりも『彼の発言だから』不愉快に感じる、という状況になりつつあります。
>
>たとえ、気にしていることを言われても、相手にそれなりの好意を持っていれば(恋愛とかではなく、普通に、友情的な感情です)気にならないものですよね。
>
>だから、なんとか、彼に好意を持ちたい、と思っているのですが……
>
>どうしても、今までの無神経な言動や、今、現在、ちょっとしたことで私を傷つける発言・行動などが癇に障ってしまって、彼に好意的になることができません。
>
>いったい、どうしたら、こういう相手に対して、好意的になることができるでしょうか?
>
>もう、一人で考えていてもどうしようもなく、ここに書き込ませてもらいました。
>どうか、ご意見をお願いします。
>
>長くなりましたが、読んでくれて、ありがとうございました。


私の周りにもいますよ。無神経なのか、(わざと)からかっているのかよくわからないですけれど。
でも自分も相手の心を読めないですから、自分の気持ちなんて解ってもらえる訳ないのは仕方ないかと思って、こちらも受け流しますよ〜。

落ち着いて考えれば、思ったこと口にするってすごく自然で、他人に気を遣ってばかりいたら、何も喋れなくなっちゃいます。(一時期そういうことありました)

あとは自分のプライベートを脅かすような存在でもなければ、仕事の時は割り切ります。
それにそういう人がいてくれたほうが、私自身、なんか安心しちゃいます。
あ、人間これでも生きていけるんだ、って。

多分その人もうちに帰れば辛いこととかあるだろうし、職場でそうやって息抜き(?)しているのかもしれませんよ。

【15979】Re(1):嫌いな相手を好きになるには?
 CAROL  - 04/12/22(水) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ミルナさんこんばんは!嫌いな相手を好きになることは出来ないと思います。自分に正直に素直になって考えてみたらきっと気持ちが晴れると思いますよ。私も以前はそうでしたから・・自分の気持ちにうそを付いてるから悩むんだと分かりました。相手からどう思われようが、気にしないことです。好きなものは好き、嫌いなものは嫌いとね!嫌いな相手と過ごす時間ほど苦痛なことはありませんよね。自分が一番かわいいのは、誰も同じだから、自分を大切に無理はしないでください。

【15882】教えて下さい お昼 04/12/22(水) 2:07
┗ 【15895】Re(1):教えて下さい 藤崎 04/12/22(水) 9:16

【15882】教えて下さい
 お昼  - 04/12/22(水) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


ちょっとした疑問なんですが、何故指切りや運命の赤い糸は小指なんですか?
結婚指輪は薬指じゃないですか??
こんな質問ですいません・・・気になってしょうがありません知っているかたいたら教えて下さい。

【15895】Re(1):教えて下さい
 藤崎  - 04/12/22(水) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼お昼さん:
小指には『約束』の意味があるといいます。
それで小指に赤い糸、らしいですよ。

赤い糸伝説には現在の赤い糸伝説に転じたであろう古事に関して、諸説がありますが、その中には足が赤い縄で繋がれているというものも含まれています。

ちなみに、左手の薬指はリング・フィンガーなんて呼んだりしますが、生命や愛を象徴する指なんだそうですね。結婚指輪の由来も様々ですが…、正確には「よく判らない、何でだろう」というのが正解なのかもしれません。

【15878】眼科に行って思ったこと くまくまちゃん 04/12/21(火) 23:58
┣ 【15917】Re(1):眼科に行って思ったこと 青海 04/12/22(水) 13:51
┣ 【16005】Re(1):眼科に行って思ったこと ななみ 04/12/22(水) 23:15
┗ 【16123】Re(1):眼科に行って思ったこと くまくまちゃん 04/12/23(木) 21:40

【15878】眼科に行って思ったこと
 くまくまちゃん  - 04/12/21(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
悩みになるのかどうか迷ったのですが、この間、目が痛くなって眼科に行きました。

診察前に検査が必要と言われ、機械の並んでいるところに案内されて順番を待っていた時のことです。

機械に顎を乗せて検査するのですが、看護婦さんで顎を乗せる台をガーゼのようなもので拭いて消毒してから検査してくれる人とそうでない人がいました。

幸い私の時はちゃんと消毒してくれましたが、やっぱりいろんな人を検査しているので気持ち的に消毒してもらった方が安心できると思いました。他の人の汗やファンデーションが付いたら気持ち悪ですよね?

病院なので清潔にしてて欲しいと思った瞬間でした。

眼科にかかったことのある方、どう思われましたか?

【15917】Re(1):眼科に行って思ったこと
 青海  - 04/12/22(水) 13:51 -

引用なし
パスワード
   ▼くまくまちゃんさん:

初めまして☆青海と申します

自分は眼が悪くてょく眼科へ行くのですが
青海が顎乗せて検査する機械使う時、いっつも消毒なしです(汗
使った都度めくって、毎回清潔にできるような紙があるのにも関わらずいつもそのままです…
そういうのはちょっと自分も嫌です;汚いですしね↓↓
けどそういうことって検査してくれる人には言いにくいですょね…
青海も困ってます(笑

意味不明なレスしてすいません;;
BY青海

【16005】Re(1):眼科に行って思ったこと
 ななみ  - 04/12/22(水) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ありますね〜

あごを乗せるとこには紙が貼ってあって、毎回はがすようになってますけど、はがしてるのは見たこと無いですね。

特にコンタクトレンズのショップに付属してる眼科は問題あるとこが多いですね。

眼科に関わらす、医療機関でびっくりすることはよくあります。

特に歯医者では、手袋をした手でいろんなところを触ってます。
患者さんの衛生を考えてるんじゃなく、自分の手が汚れないためにやってるんだな〜って。

【16123】Re(1):眼科に行って思ったこと
 くまくまちゃん  - 04/12/23(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   青海さん、みなみさん、ありがとうございました。

せっかく顎台に紙がついているにもかかわらず取り替えてくれないなんてあんまりですよね。いったいいつどんなときに剥がすんですか?って言いたい。

私は口コミ以外ではできるだけ新しめの病院に行くんですけど、病院という所は歯医者もそうですがどんなに見た目がきれいでも汚い場所なんですよね。見えないだけで。だからこそ、清潔にすべき、というかしてて当たり前な場所でもあると思うんですけどね。

ちなみに、土禁の病院はパスです。これだけはどうしてもゆずれません。

【15867】顔のゆがみ キャラ 04/12/21(火) 23:12
┗ 【15960】Re(1):顔のゆがみ 毛糸 04/12/22(水) 19:35

【15867】顔のゆがみ
 キャラ  - 04/12/21(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
顔がゆがんでるんです。とくに口元。
目の高さも微妙に左右違います。顔もなんだか大きくて平べったい。
最初、かみ合わせがわるいのかな?と思っていたのですが、
整体院で整体をしてもらったときに、
「ものすごく首が曲がっていて、背骨がまっすぐ過ぎる」と
言われました。
背骨ってカーブしているのが普通らしいのですが
私は棒みたいにまっすぐなんだそうです。
一見姿勢がいいように見えるけどかなり問題があるらしく。。
また、肩こりもひどいです。
不整脈もあります。。
これって何が悪いんでしょうか??
あと日常生活でできるゆがみに効果的なことってなにかありますか??
知ってらっしゃる人がいたら教えてください。

【15960】Re(1):顔のゆがみ
 毛糸  - 04/12/22(水) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼キャラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>顔がゆがんでるんです。とくに口元。
>目の高さも微妙に左右違います。顔もなんだか大きくて平べったい。
>最初、かみ合わせがわるいのかな?と思っていたのですが、
>整体院で整体をしてもらったときに、
>「ものすごく首が曲がっていて、背骨がまっすぐ過ぎる」と
>言われました。
>背骨ってカーブしているのが普通らしいのですが
>私は棒みたいにまっすぐなんだそうです。
>一見姿勢がいいように見えるけどかなり問題があるらしく。。
>また、肩こりもひどいです。
>不整脈もあります。。
>これって何が悪いんでしょうか??
>あと日常生活でできるゆがみに効果的なことってなにかありますか??
>知ってらっしゃる人がいたら教えてください。

顔が大きくて平べったいとありますが、これはゆがみとはあまり関係ないように
思うんですがどうでしょうか・・・?

ものすごく首がまがっているようなら、それが原因での症状なのかもしれませんね・・。システムエンジニアのようにパソコン画面を長時間同じ姿勢で見ている人達も同じような症状を持ちやすいと聞いたことがあります。

体のゆがみは皆、大なり小なりあるものですが、長時間にわたる同じ姿勢や目を酷使するような事はもともとある症状がよりきつくなるようなのでできるだけ避けたほうが良いかもしれません・・。

ゆがみについて、詳しい事は解りませんが・・生活スタイルに今以上に工夫できたら改善するようにも思います。

【15863】猫背が直らない まみこ 04/12/21(火) 23:08
┣ 【15869】Re(1):猫背が直らない まーくん1967 04/12/21(火) 23:22
┣ 【15883】Re(1):猫背が直らない 由美 04/12/22(水) 2:39
┣ 【15894】Re(1):猫背が直らない 匿ちゃん 04/12/22(水) 9:07
┃┗ 【15921】整骨院、、、? まみこ 04/12/22(水) 14:29
┃ ┗ 【15926】Re(1):整骨院、、、? 匿ちゃん 04/12/22(水) 15:28
┣ 【15949】Re(1):猫背が直らない Kyo 04/12/22(水) 18:37
┗ 【15951】Re(1):猫背が直らない わん 04/12/22(水) 18:49

【15863】猫背が直らない
 まみこ  - 04/12/21(火) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こちらの掲示板に投稿するのは初めてのまみこと申します。

今回ご相談したいのは、猫背についてです。
私は小さい頃から喘息があったのも関係し(ていると医者に言われた)、とても猫背です。周りの人間に、「猫背だよね」といつも言われます。先輩や先生方には猫背だから直せと毎日のように言われます。親しくない人間にまで言われるほどです。要は、誰から見ても明らかにひどい猫背なんです。

自分の映像や写真等を見る度に、猫背がいかにかっこ悪くみすぼらしいものであるかを認識します。とても惨めです。人前に出るのが嫌です。友人達と一緒にいる時に心の中であれ「こいつ猫背だな」と思われるのが嫌です。

努力はしています。まっすぐ歩くように、背筋を伸ばして立つ様に。
しかし、とても苦痛です。長時間立っているのは無理ですし、座ってからも腰や背中が痛くてしょうがないです。肩も首もとても痛いです。しかも、一瞬でも気を抜いた瞬間猫背に戻ります。背筋に全意識を集中しないとできません。背筋を伸ばしながら他ごとをするのも困難です。


猫背というものは、直るものなのでしょうか。もしくは、改善できるものなのでしょうか。毎日苦しい思いをし続けるしか方法はなく、根本解決はできないのでしょうか。
友人には、骨が曲がっているからもう無理だといわれました。
祖母には、背筋が曲がっているから胸がないだの、将来腰が曲がるだの言われます。

小さい頃からずっと悩んでいる事です。
よろしければアドバイス、意見、単なる共感などでも結構です。返信お待ちしております。

【15869】Re(1):猫背が直らない
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:
こんばんわ。猫背なんですが俺もPCとかやるようになってからかもしれないけどなってます。整骨院でも習慣だからと言われて治すようにはしているんですがなかなか日々の生活では辛いのが先ですよね。なおさら立って生活の人間だと。
肩と首なんだけど俺も寝れないくらい辛い毎日です。整体とか多いんだけどなかなか高いしね。楽になりそうな方法があるんだけど背筋矯正ベルトなる物を見ましたよ。おそらく猫背もあるんだけど背筋が弱いのかもしれないよ。寒くなるこの時期だけど骨も硬くなるしお風呂でほぐしながら背筋を伸ばすのもいいかもよ。俺の行く整骨院は保険利くし1回340円程度です。

【15883】Re(1):猫背が直らない
 由美  - 04/12/22(水) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:


私も親から猫背を直しなさいとよく言われています。
お気持ちわかりますよ。直そうと思ってもきつくてね…。

意識しても直らないのはいろいろと原因があります。 
背骨や骨盤の歪み、背中を支える筋力のなさ、普段の習慣…。
端息との関係については詳しくないのですが、努力でいくらか改善できると思いますよ。

最近、猫背改善グッズの商品が出ていますけれどお試しになりましたか?
健康関連の商品が売ってあるところには最近よく目にするようになりました。
いろいろな種類がありますが、二の腕や背中に装着するタイプのものが多く、
背中を支えてくれます。数千円で買うことができます。
一度お試しになってみては?薄手のものが多いので服を着ても目立ちません。

体の癖ではなく、もし背骨(または他の骨)自身に歪みがあるのなら、一度整体に行ってみられたほうががよいと思います。
心配なのは、座ってからも腰、背中、肩、首がとても痛いということです。
本当に猫背だけが原因なのかはっきりしません。

骨盤などが開いて後ろに倒れていたり、左右にゆがんでいたりしても、それを支えにしている背骨は歪んできます。更にその上にある首や肩も痛みが出ます。
左右の足の長さや腰の高さ、お尻の高さは同じでしょうか?
足を組んだり、同じ肩にいつもバッグをかけていたりしていませんか?

また、肩は前の方に下がっていませんか?(巻きこみ肩というそうです)
腕を大きく回す運動やダンベルなどをしたりして肩の筋力をつけるのもよいそうですよ。

最近流行っているヨガなども骨の歪みに効果があります。
本を買って、毎日就寝前や起床時にストレッチをやってみるとか…。
初心者用が多いので、難しいポーズは少なく、毎日続けられます。

後は、やはり普段の生活面で注意することでしょうか。
たとえばパソコンをしている時、何か書いたりしているときは背中をまっすぐになるよう意識して書きましょう。、それがしい時は、お尻がわにクッションを半分に折りたたんだものを敷いておくとまっすぐになりやすいですよ。足が地面に届かない時は電話帳などを足の下に強いておくとバランスがとりやすいです。

通販などでも腰と背中をまっすぐに立たせる健康クッションシートや腰痛防止グッズなどが売ってあります。少々高いけれど、体のためにお試しになっても良いと思います。

では、ご参考までに…。

【15894】Re(1):猫背が直らない
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

他の方々がおっしゃっている骨格の歪みが大きな原因かと思います。
その他に、腹筋と背筋の弱さからもくると思います。

せっかく背骨や骨盤がまっすぐになっても
腹筋や背筋が弱いと、体を支えるのがダル〜クなって、
グタッとへこんでしまいますよね?

運動がお薦めですが、喘息との事でスポーツは出来そうですか??
クラシックバレエとかいかがでしょうか?
今は美容バレエと言って、体の為にやるバレエも流行っていて
最近はとっても身近なものになっているようですので。

背骨って外側内側のバランスをとる大切なものですので、
まずは専門のお医者さんに相談されると良いと思います。

【15921】整骨院、、、?
 まみこ  - 04/12/22(水) 14:29 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます!
親身なお返事感謝しております。

背筋が原因だと言う話はちらっと聞いた事があります。
背筋は、腹ばいに寝転んで頭と足を上げるような運動で軽く鍛えているのですが、それで正しいんでしょうか…?

姿勢を正すグッズ等が売られているのは全然知りませんでした。
一度売り場を除いてみたいと思います、ありがとうございました。


最後に、一つお聞きしたいのですが、専門のお医者様というのは、何科になるのでしょうか?
総合病院とかではなく、整骨院と書かれたところに行けばよいのですか?またそれに別称等あるのでしょうか。似たような名前に混乱しています(汗)

【15926】Re(1):整骨院、、、?
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:

専門病院は
 西洋医学でしたら脊柱側彎症(セキチュウソクワンショウ)等の専門科である整形外科
 東洋医学でしたら接骨院・整骨院等になると思います。
 骨格矯正、整体とか均整という名前をつけている医院もあるようです。
どれをを選択するかはまみこさんの好みだと思います。どちらも行って体験する事になるかも知れませんし、お医者様の話を聞いてから選んでも良いかも知れません。

背筋はうつぶせで頭と足を持ち上げる運動で良いと思います。
パタパタやるよりし、持ち上げてゆっくり10数えたら下ろして5秒くらい休んで、を5回位かな??
腹筋も良いですよ。腰を痛めないようにひざを曲げて腹筋して下さいね。手は首の後ろよりは、胸の前で手をクロスして胸を隠すような感じで。

運動する事で、自然に背骨が伸びてくる場合もありますから、猫背を治さねば!と真剣になるとつまらないので、楽しんで治せると良いですね!

【15949】Re(1):猫背が直らない
 Kyo  - 04/12/22(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、整体師をしているKyoといいます。
まみこさんの猫背の件ですが、みなさんの言われるように整形外科や整骨院等に受診されることをおすすめします。
小さい頃から喘息があったとありますが、呼吸器系の疾患がある人は、胸椎のコリが原因となり、姿勢が悪くなったりする場合もあります。
仰向けで寝ているときやうつ伏せで寝ているとき背骨が痛いということはありますか?
痛みがないようでしたら、背骨が歪んでしまっているおそれは少ないと思います。
まだ、お若いので骨格が変形してしまっているということは少ないと思います。
猫背の多くは、筋力バランスの崩れから起こっています。
背筋に比べて腹筋の弱い人は、下腹を突き出すような姿勢になります。
その逆に腹筋に比べて、背筋の弱い人は、猫背になります。
筋肉は力を入れていない状態でも互いに引っ張り合っているんです。
お互いにバランスをとりながら正しい姿勢を維持しているんですよ。
まみこさんは、猫背ということなので背筋が弱いということになりますね。
肩や首が痛いのは、猫背のため頭が前方に出ているので、それを常時支えていなければならないからです。
立っていて辛いのは普段使い慣れない背筋を一生懸命使っているからです。
座ったとき腰や背中が痛いのは、背筋を使っているせいもありますが、太ももが前に出ることで太ももの裏の筋が伸び、その結果、腰の筋を引っ張るせいです。
普段、使っていない筋肉や筋は、それ自身の引っ張る力のせいで固く短くなっていくんです。
ただ、伸縮性はありますから伸ばすようにしていけば、楽になります。
ストレッチの時、痛くても続けていれば楽になりますよね?
それと同じです。
どうすればいいのかということですが、背筋矯正ベルトはあまりおすすめできません。すぐに姿勢が良くなるという意味では、いいものなのですが、ゴムの力で後に引っ張るという形になりますので、背筋の力はあまり使われなくなってしまうんです。そのため、背筋矯正ベルトなしでは姿勢を保つことができなくなってしまうおそれがあるんです。
そこで、どのようにするといいのかを説明も含めて箇条書きにします。
・うつ伏せに寝る
 ※背筋に比べて強い腹筋は、伸びることが少ないため伸ばしてあげることで少し  でも背筋の負担を減らすためです。
・うつ伏せの状態で、膝を曲げないように伸ばしたまま腰から動かすようにゆっく り5〜10秒上げる。これを5〜10回
 ※太ももの裏の筋肉と腰の筋肉を鍛える運動です。
・うつ伏せの状態で、あごが床または布団から離れるくらいまで上げる。
 これも5〜10秒を5〜10回行います。
 ※背筋そのものを鍛える運動です。
・肩に手を置き、(右手は右肩、左手は左肩)肘でできるだけ大きな円を描くよう に回す。これは前回り、後ろ回り、それぞれ3回程度です。
 ※肩甲骨に付いている筋肉を全て和らげるためのストレッチです。
  やりすぎると逆効果になりますので、注意してください。
  肩甲骨が動いていることが目安になりますが、これはご家族に確認してもらっ  てください。
以上のことを行ってみてください。
ただ、念のため一度、整形外科に受診され、レントゲンを撮るなど背骨の変形がないことを確認しておいてくださいね。

【15951】Re(1):猫背が直らない
 わん  - 04/12/22(水) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼まみこさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こちらの掲示板に投稿するのは初めてのまみこと申します。
>
>今回ご相談したいのは、猫背についてです。
>私は小さい頃から喘息があったのも関係し(ていると医者に言われた)、とても猫背です。周りの人間に、「猫背だよね」といつも言われます。先輩や先生方には猫背だから直せと毎日のように言われます。親しくない人間にまで言われるほどです。要は、誰から見ても明らかにひどい猫背なんです。

私もです!喘息はなかったのですが、小さい頃から猫背で
親からいつものように怒られてました・・・。
人にも言われるし、つらいのわかります!

>努力はしています。まっすぐ歩くように、背筋を伸ばして立つ様に。

努力することはすごく良い事ですよ。尊敬します。
私はそれができません・・・(´-`)

>しかし、とても苦痛です。長時間立っているのは無理ですし、座ってからも腰や背中が痛くてしょうがないです。肩も首もとても痛いです。しかも、一瞬でも気を抜いた瞬間猫背に戻ります。背筋に全意識を集中しないとできません。背筋を伸ばしながら他ごとをするのも困難です。
>猫背というものは、直るものなのでしょうか。もしくは、改善できるものなのでしょうか。毎日苦しい思いをし続けるしか方法はなく、根本解決はできないのでしょうか。
>友人には、骨が曲がっているからもう無理だといわれました。
>祖母には、背筋が曲がっているから胸がないだの、将来腰が曲がるだの言われます。

私は学校で背骨の検査が毎年あるんですが、毎年ひっかかってしまいます(笑)
そのため病院に行ってレントゲンを取ったところ、猫背な上にS字型に背骨が曲がっていて・・・・・ここまでくると手術らしいです(が、私はコルセットで改善しようとしている最中←これもこれで嫌なんですけどね)。
その時先生が「腰痛もちになるね」といわれました。
しかも完全には治らないと・・・。
でもまみこさんは多分S字型に曲がってはないと思うから、完全に治るかもしれませんよ♪
そこらへんは、私もよくわからないので整骨院か整形外科へ足を運んでみては・・・・。

【15860】目立たないようにするには 04/12/21(火) 22:45
┗ 【15862】Re(1):目立たないようにするには まーくん1967 04/12/21(火) 23:08
 ┗ 【15909】Re(2):目立たないようにするには 04/12/22(水) 12:41

【15860】目立たないようにするには
   - 04/12/21(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。
以前こちらで他校への編入について相談した者です。
その節はお世話になりました。

それから半年以上経ちますが、今頑張って学校に行っています。
勿論、編入する気持ちは変わりません。
来年度編入しようと考えているのですが、そうなると今年度までは今の学校で過ごさなければいけません。
編入した後、私は極力学校の人(クラスの人等)の記憶に残りたくありません。=目立ちたくないのです。
来年度からの編入を決めたのも、途中で編入してしまうと目立ってしまうというか…少なからずクラスの人とかに覚えられてしまうのが怖いからなんです。
クラス替えのどさくさに紛れて編入してしまえば、前者よりは目立つことも無いだろうと思うのです。
その為に私は今まで極力目立たない努力をして来ました。本当はおしゃべりもお洒落もしたいのですが全て我慢してきました。友達もいません。(今の学校の人となんて友達になりたくないというのもありますが)
最近あまりに地味なのも逆に目立つと思いましたが今更キャラ変更もできず悩んでいます。
その他にも、目立たないように目立たないようにといつも心がけているのですが、周りの人の記憶に残ってしまうのではないかといつも不安で仕方ありません。自意識過剰でしょうか?
どんなことでもいいので、目立たなくなる方法を教えて下さい。
こうすると目立たない、こんな人が目立たないというのでも、逆にこういう人が目立つというのでも構いません。
周りの人たちの記憶に残らない、忘れられる為ならどんな努力でもしたいんです。
どうかよろしくお願いします。

【15862】Re(1):目立たないようにするには
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼柊さん:
こんばんわ。目立ちたくないと思いはじめたのはいつ頃からですか?
少なからずまあ目立たないとしても多少は記憶に残りますよ。
本当の自分はどうなのかな?おしゃれしたいおしゃべりしたいとか。
目立つ目立たないはなるようになれでいいんじゃないかな。
むしろ忘れられた存在のほうが寂しいものだと思います。

【15909】Re(2):目立たないようにするには
   - 04/12/22(水) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
御回答ありがとうございます。

目立ちたくないと思い始めたのは編入を決めた頃です。
その時は意識的に目立たないようになりたい、と思ったのですが
入学してすぐ、学校が嫌になったときから既に地味だったように思います。
行きたくもないところにお洒落をして行ったり、そこで無理に明るく振舞う気になんてなりませんから。
勿論本当はお洒落もおしゃべりもしたいし学校生活を楽しみたいです。
同じ年頃の子を見るととても羨ましいです。
でも、どれも編入してしまえば好きなだけできることなので我慢できます。

多少は覚えられてしまうのは仕方ないと思っていますが、少しでも忘れられる努力をしたいんです。自分の存在が忘れられることが寂しいとは思いません。(あくまでも学校の人達に、という意味です)寧ろ救われる気がします。
多分一生、今の学校のことを引きずって行くと思います。別に犯罪を犯した訳でもないし、たいしたことでもないかもしれませんが。段々薄れてゆくにしてもどうせ一生残ってしまう事実ならせめて周りの人たちの記憶に残りたくないんです。

長くてすみません。こんな相談に乗って下さって本当にありがとうございました。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
90 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し