何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
91 / 170 ページ 次へ前へ

【15859】ウィルス増えてません?[9]  /  【15852】今の子供が生意気すぎるこ...[8]  /  【15851】高校に行ったら、、二度と...[3]  /  【15844】内申かなり困ってます[2]  /  【15842】喋り方[1]  /  【15841】出会いサイトについて[2]  /  【15838】クリスマスプレゼント選び...[2]  /  【15828】お酒が飲めない・・・.[5]  /  【15822】男嫌い[1]  /  【15819】治安・レイプ・勧告[24]  /  【15813】O型♂とAB型♀はうまくい...[11]  /  【15807】悔しい。[4]  /  【15793】トモダチについて・・[3]  /  【15785】単純な悩みですけど真剣で...[2]  /  【15781】バンド組みたいけど、私の...[4]  /  【15754】将来どうなるのか・・・・[1]  /  【15752】一気に疲れてしまいました[7]  /  【15751】部活の雰囲気についていけ...[9]  /  【15750】禿げたくないです。。。[3]  /  【15748】お小遣いの額と携帯のお金[12]  /  【15741】お金[1]  /  【15735】塾があります[2]  /  【15733】[管理者削除][1]  /  【15727】なんかもう…疲れた。[1]  /  【15725】人が怖いんです[2]  /  【15723】プレッシャーに・・[2]  /  【15720】ダイエット[2]  /  【15719】天罰、因果応報ってあるの...[14]  /  【15718】生理[4]  /  【15707】愚か者の境界線[3]  /  

【15859】ウィルス増えてません? まーくん1967 04/12/21(火) 22:40
┣ 【15865】Re(1):ウィルス増えてません? 藤崎 04/12/21(火) 23:10
┃┗ 【15873】Re(2):ウィルス増えてません? まーくん1967 04/12/21(火) 23:27
┃ ┣ 【15875】Re(3):ウィルス増えてません? 藤崎 04/12/21(火) 23:38
┃ ┃┗ 【15877】Re(4):ウィルス増えてません? まーくん1967 04/12/21(火) 23:44
┃ ┗ 【15893】Re(3):ウィルス増えてません? ひろ 04/12/22(水) 8:57
┗ 【15897】Re(1):ウィルス増えてません? ひろ 04/12/22(水) 9:24
 ┗ 【15912】Re(2):ウィルス増えてません? まーくん1967 04/12/22(水) 13:21
  ┗ 【15935】Re(3):ウィルス増えてません? ひろ 04/12/22(水) 16:53
   ┗ 【15944】Re(4):ウィルス増えてません? まーくん1967 04/12/22(水) 18:00

【15859】ウィルス増えてません?
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
ここ載せてから頻繁にウィルスメール来ます。せっかく悩みを一緒に考えたいと思って書き込みしてるのに誰かがウィルス送りつけてきます。皆さんはどうなんでしょうか?こんな場所にもいいかげんな人が居ると思うと残念ですね。誰か同じく被害に遭ってませんか?

【15865】Re(1):ウィルス増えてません?
 藤崎  - 04/12/21(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
こういうアクセス数の多い掲示板にアドレスを掲載すると、どうもそういうメールアドレスを収集するソフトがあるらしくて、そういうウィルスを飛ばしまわっているところにメールアドレスが行ってしまうんですね。

だから、まぁ…こちらのサイトに来ている人がやっていると言う可能性はあまり無いと考えていただいて結構だと思いますよ。多かれ少なかれ、アクセス数の高い掲示板ではどちらのサイトでも起こっている事だと思います。

【15873】Re(2):ウィルス増えてません?
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼藤崎さん:
何故かyahooアドでのウィルスが多いです。前にやはり攻撃されてメルアド変えたばかりなんですが。やはり安易にアドレスは載せないのがいいんでしょうか?
ウィルス送るのは掲示板のアドを見て送るわけじゃないんですかね?

【15875】Re(3):ウィルス増えてません?
 藤崎  - 04/12/21(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>▼藤崎さん:
>何故かyahooアドでのウィルスが多いです。
多いですね。多分、単純に日本でもっとも出回っているアドレスだから…でしょうか。それらのアドレスも誰か使っている人がいて、それに偽装して送って来ている可能性もありますよ。
だからごくたまに知っている人のアドレスからウィルス等が届いたり、という話も聞いたりしますね。

>やはり安易にアドレスは載せないのがいいんでしょうか?
正直…、僕個人としては載せない方が賢明だと思います。
ただコミュニケーションなどの上で必要である時は、フリーメールを取得しておくのが良いと思います。

>ウィルス送るのは掲示板のアドを見て送るわけじゃないんですかね?
そうじゃない可能性の方が圧倒的に高いです。
100%の確証があるというわけではないですが、これからまーくん1967さんが「このサイトで誰か自分に悪意を持っている人がいる…」といった事を気にする必要は全く無いと思いますよ。

【15877】Re(4):ウィルス増えてません?
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼藤崎さん:
どうもありがとうございます。真剣に悩み相談する場所ですしいろんな人の声をこれからも聴きたいのでここは利用したいと思います。メルアドはしばらくは載せないようにします。また何か別の事で相談がありましたらよろしくお願いします。

【15893】Re(3):ウィルス増えてません?
 ひろ  - 04/12/22(水) 8:57 -

引用なし
パスワード
    個人的な意見です。
 残念ながら、アドレスは直接載せない方が良いと思います。
 アドレスを収集して、その収集したデータをお金に買える人
が存在するのだと思います。
 アドレス=個人財産と考えた方が無難です。
 
 後、HPにアクセスした際には、ログも残る思いますので、
悪質な人はそれを集めて情報を売っているかもしれません。

【15897】Re(1):ウィルス増えてません?
 ひろ  - 04/12/22(水) 9:24 -

引用なし
パスワード
    15846のレスを見て、私も気になる。
 まーくんの後の1967は生まれた年ですか?
 ちょっと、1967が生ませた年だとしたら、
HNと生まれた年を、私と比べて親しみを感じた
んですよ。
 生まれが同じだと、多分名前も下4文字のうち
3つまで一緒なんですよね。
 私もまーくんと実世界?では言われています。
 ちょっと驚きとなんか嬉しい気分になったのだ。 

【15912】Re(2):ウィルス増えてません?
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろさん:
ひろさんは男性ですか?俺は1967年生まれです。

【15935】Re(3):ウィルス増えてません?
 ひろ  - 04/12/22(水) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まーくん1967さん:
>▼ひろさん:
>ひろさんは男性ですか?俺は1967年生まれです。

 残念ながら?男性です。
 私も1967年生まれ、実社会?ではイニシャルM.Kです。
 驚いたでしょ〜。でもなんか嬉しいな〜。
 また機会がありましたらよろしくね。

【15944】Re(4):ウィルス増えてません?
 まーくん1967  - 04/12/22(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろさん:
こんばんわ〜私もイニシャルM.Kです。驚き〜!!血液型はちなみにB型です。

【15852】今の子供が生意気すぎることについて 差別撲滅委員会 04/12/21(火) 21:43
┣ 【15888】偏見を持つことがすでに差別なのでは? 魔女 04/12/22(水) 5:32
┣ 【15898】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて 匿ちゃん 04/12/22(水) 9:52
┣ 【15915】ふと。不思議に思ったことなんですが・・ あの 04/12/22(水) 13:43
┣ 【15916】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて アッサ 04/12/22(水) 13:44
┣ 【15939】そのとおりだと思います。 芽衣 04/12/22(水) 17:29
┃┗ 【15959】やることいっぱいありますねー。 リン 04/12/22(水) 19:25
┣ 【15998】確かに今の女子中高生の行動には?がつくものの くもりときどきはれ 04/12/22(水) 22:15
┗ 【16012】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて みなこ 04/12/23(木) 1:18

【15852】今の子供が生意気すぎることについて
 差別撲滅委員会  - 04/12/21(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


昨今の子供は、なんであんなに生意気なのかとつくづく疑問に思っている一国民です。

特に女子中高生に頭に来てます。

道端で、他人の顔を指差して嘲笑したり、陰口言ったりするのが女子中高生に多いのですが、あれって本当に何なんでしょう。
何が楽しいのか理解に苦しみます。

こういう女子中高生たちのおかげで、今は女子中高生全般に対してまでイメージ悪いです。
偏見と言われようと、女子中高生を前にすると、つい警戒する自分がいます。

一昔前までは、こんなに荒れた世の中ではなかった。
10年前頃からガキどもの人格がおかしくなった気がします。
こういうのって、「ガキとはそういうものだ。」だけで、済まされる問題なんでしょうか?

今20代後半以降ぐらいの方にお聞きしたいことがあるのですが、みなさんが子供の頃から、子供のモラルは今ほどひどかったですか?

一体どうすればあそこまで無礼な子供ばかりができあがるのが全くもって理解に苦しむ。

結局、世の親たちの子供の躾がなってないのでしょうか?
親自身も無礼な人間だから、子供も無礼に育つんでしょうかね?

【15888】偏見を持つことがすでに差別なのでは?
 魔女  - 04/12/22(水) 5:32 -

引用なし
パスワード
    人によりけりだと思います。

 私が知っている女の子たちは、そんなことはありません。

 逆に礼儀正しくて、知らない私にも目が合うと会釈してくれます。彼女たちを見ていると、本当にかわいらしくてさわやかです。確かに、失礼な女の子も増えてきたかも知れませんが、それは男の子にもいえることです。


 なぜ、対象を女子中高生に絞るのでしょうか?

 その理由が全く分かりません。


 男の方が、犯罪率も大きいと言う客観的な資料があるのに、なぜ、ことさらに女子中高生を批判されるのですか?


 差別撲滅と言いながら、そのことが差別に思われてなりません。


 自分の経験がすべてだと思う考え方は、人間が陥りがちなものです。本当に、差別をなくしたかったら、一人一人を別な個性の持ち主と捕らえ、一部の人たちを全部だと思わないほうが良いと思います。

 そういう子が増えて残念だ、と言う話なら分かりますが。

 それに、古代バビロンの落書きに、

 いまどきの若い者はと言う言葉があったのはご存知ですか? 一昔前も、いまどきの若い者はと言われていたし、その昔もそういわれていたのです。

 ところで、疑問なのですが、

 どうやって、道の端にいる中高生の悪口が聞こえたのですか? そんなに大きな声で言われて気になるなら、「人の悪口を言うなんて失礼ですよ」と注意されたらいかがでしょうか?

 若い子に完全を求めることは出来ません。

 だって、彼らを育てている私たちこそが不完全なのですから。お互いに、学びあう姿勢が大切です。なので、やんわりと失礼な態度には「それは、失礼ですよ」と、教えてあげることも彼らに必要なことかもしれません。

【15898】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

私も差別撲滅委員会さんの気持ち分かります。

確かに女子高生に限らないですが・・・。

たまたま近所に結構名の知られた女子高があるのですが
登下校の時間にあたったら大変です。
道一杯に広がって歩くので、追い越すのももすれ違うのも
とてもじゃないけどムリ。
思いっきりぶつかってくる子も居て、車道に飛ばされたりもします。
顔をチラッと見て、人がいるのを確認してから
ノロノロ歩き、わざと止まって立ち話を始めたり・・・。
あまりに常軌を逸していて、学校に報告しようかと思うほどです。

でも女子高生に限りませんよね。
今は小学生でも平気で人にぶつかってきたり
道に立ちふさがって知らん顔したりします。

電車とかでも何人分もの座席を陣取って知らん顔する若い子も多いですよね。

一方では同じような事をする大人達も多いですが・・・。
いずれにしても、
若い子は大人達を見て育ち、大人達はそんな子供達を放置してきた。
そのサイクルで、「今時のマナー」が出来上がったのかな〜と思います。

【15915】ふと。不思議に思ったことなんですが・・
 あの  - 04/12/22(水) 13:43 -

引用なし
パスワード
   不思議に思ったのですが・・
差別撲滅委員会さん自身
名前からして
差別していませんか?
いってることが
矛盾だらけなので
そう感じました。

あと感想をいうと
なぜいまの
子供たちが悪いのかというと
そういうふうにさせてしまった
親も含め
大人たちのせいだと思います。

【15916】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて
 アッサ  - 04/12/22(水) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:
>今20代後半以降ぐらいの方にお聞きしたいことがあるのですが、みなさんが子供の頃から、子供のモラルは今ほどひどかったですか?

私は、20代後半くらいです。
私と同じくらいの年代の子は、言葉の暴力でのいじめがよくありました。
でも昔は校内暴力がひどかったと聞いた事があります。
少し前のドラマに登場する高校生は、竹刀やナイフを振り回している姿が多数ありました。
今の子はそんな事しないと思います。
言葉に変わっていってると思います。

そして大人も陰険です。
私の周りにはひどい教師ばかりでしたし、従わないと落第させるという脅しもあったくらいです。
他にも、制服を着て買い物に行くと店員に無視される、あとをずっとついて回られる(万引きの疑いをかけられる)という対応をされます。

こういう大人たちに対して、中高生が不信感を抱くのは避けられないと思います。
私も相当いやでした。
一部の中高生の態度を見て全体を疑ってしまうのと同じように、中高生側も、一部の大人の反応に対して大人全体を疑ってしまうと思っています。

それは、別に今に始まった事じゃないと思います。
今が特別悪いわけじゃないし、比較していつが一番悪いとかいうものでも無いような気がします。

あなたが中高生の時のクラスメイトたちは、全員良い人ばかりでしたか?

【15939】そのとおりだと思います。
 芽衣  - 04/12/22(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:
>結局、世の親たちの子供の躾がなってないのでしょうか?
>親自身も無礼な人間だから、子供も無礼に育つんでしょうかね?
そのとおりでしょうね。
物があふれ、苦労を忘れ、得られる喜び、感謝の気持ちを忘れ、何もかもがあって当たり前の社会。
親自身もご近所さんとのお付き合いを大切にしてきた風習を忘れ、自分がよければ他は気にせず。自分も気にしないからそっちも勝手にやってというしせいで、なのに、自分と他を比較する。

大人になりきれていない人が親になる。その子供もまた、そこまで。

だからじゃないですかね。

私は自分のプライドにかけて、最低限のマナー+α ぐらいは、しつけたいですね。子供ができたら。
まずは自分たちがきちんとできるまでは作りませんが。
ただ、環境もきちんとしたいのですが、テレビ番組は低レベルのものばかりだし、音楽も度下手なPOPSが多すぎる。。。

祖母の家のように、テレビを置くのは止めようかなぁとも思いますが、、、。
まぁ、そうも行かないでしょうね。。。

【15959】やることいっぱいありますねー。
 リン  - 04/12/22(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:

平和だと思っていたことが、実は平和ではなかったと気付く人が、今私の周りでも、とっても増えています。

食生活を考えるようになったらイライラしなくなったし、ゴミも減ったし、その生産が減れば二酸化炭素も減るし・・なんて実際にやってみて分かったことを友達と話したりもしていますが、分かったことを話せる時って嬉しいですね。
暮らしやすい世の中を大人がつくっているかと言えば、反対なのですから、「イライラする」とか「むかつく」って思う子供が増えるのは当然なんですね(^^)

人間は、地球で生きていること・・言われなくても分かっていると言って、地球の汚染を減らそうと思えない人は、やっぱり分かっていないんじゃないかって思います。
教育も同じことが言えますね。

【15998】確かに今の女子中高生の行動には?がつくも...
 くもりときどきはれ  - 04/12/22(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:


 大昔は知りません。

 けれど、私が子供だったころも碌な言われ方をしなかった。

 戦後民主主義の教育の悪いところがもろ出てきた、とか、

 高度成長期になって子供が「我慢しなくなった」、だの

 「わがままになった」だの、「体力なし、運動不足」のもやしっ子だの、

 いわゆる「明治のうるさ型」にケチョンケチョンに言われたことを、

 かなりしつこくしーつーこーくー覚えている。

 そうそう、家庭内暴力や校内暴力(懐かしいなぁ)てのも、あった。

 昔は単純だったけど、かなり荒れてたよ。

 それにほんとに一昔前、子供がどういう扱いをされていたか、

 知りたかったら、「おしん」を見てみれば。

 今の人権感覚で見たら、ほんと「噴飯もん」だから。

【16012】Re(1):今の子供が生意気すぎることについて
 みなこ  - 04/12/23(木) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼差別撲滅委員会さん:
私が幼い頃も、学校や親に反抗している子供はいました。
そういう人と友達にもなりましたが、理由を聞くと「大人がむかつく」でした。
嘘や誤魔化しをする大人が多いことに、反感を抱いたようです。
今、大人になっている人たちも、子供の頃には大人に教えられていなかったことは、あったのだと思います。
「気が付いたことがあったら伝えていく」っていうことが大切なんでしょうね。

戦後の時代は、食べ物も無く、生きていくことが大変でしたから、家族のために子供も必死だったのですね。
今の子供は、便利に囲まれていますから、昔の子供みたいな力はないと思います。
今も昔の人のように、知恵を使って生きることは大切なんだなーと思います。

【15851】高校に行ったら、、二度と会わない...? 04/12/21(火) 21:18
┣ 【15855】Re(1):高校に行ったら、、二度と会わない...? はぴ 04/12/21(火) 21:49
┃┗ 【15911】Re(2):高校に行ったら、、二度と会わない...? レッツ 04/12/22(水) 12:56
┗ 【16177】ありがとうございます 04/12/24(金) 11:56

【15851】高校に行ったら、、二度と会わない...?
   - 04/12/21(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、女子数人に(あと男子も少し)イジメられています。
理由もなく、キモいからとかいって、酷い目にあってきました。。。

私はもう疲れました。友達造って頑張ろっ!って思ってたのに、その人たちに「ねぇ、かのんと仲良くしない方が良いよ!アイツ、キモいじゃん?」みたいに言われます。色々行ってるみたいです...。

もう、いじめっ子に怯えながらビクビク学校生活を送るのはうんざりなんです。
解放されたいんです。

ところで、、私は今 中2ですが、卒業して違う高校に行ったら、いじめっ子ともいい加減 縁は切れるでしょうか?生涯二度と会うことはないでしょうか?(偶然会ってしまった、という場合は考えず;)

そう考えると、少し心が軽くなるんです。だってもう怯えることはないんだもん。
高校いったら 急には無理かもだけど、ちゃんと友達もできて、幸せになれるかもしれない。

でも、実際ってどうなのかな・・。教えて頂けると幸いですm(_ _)m

【15855】Re(1):高校に行ったら、、二度と会わない....
 はぴ  - 04/12/21(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   その人達と違う高校に行ったら、会う事はないと思いますよ。

帰り道にバッタリ会う事や、遊んでる時にたま〜に会うくらいで..ほとんど関わる事はなくなるんじゃないでしょうか(^▽^)大丈夫A!!


高校ではよい友達に恵まれるといいですね☆

【15911】Re(2):高校に行ったら、、二度と会わない....
 レッツ  - 04/12/22(水) 12:56 -

引用なし
パスワード
   私も、もう会わないひとがほとんどです。安心してね、

あと、人をいじめるようなやつは、そういう事でしか自分を誇示っていうか、表現Bできないような最低な人間です。
自分が上だって思いたいがために、他の人を落とすんです。

それに耐えてるんだから、立派だと思いますよ!!

そんなヤツら気にせずに、貴方らしく生きてくださいね。

【16177】ありがとうございます
   - 04/12/24(金) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


皆様、ありがとうございました。今まで、一生いじめっ子から解放されないようで、目の前に大きな壁があるきがしていました。でも、殆ど会わないと聞き、とても気持ちが和らぎました。でもいじめっ子と二度と会わないことが=幸せにつながる

というわけでもないとおもうので、私は徐々に頑張っていけたらなと思います。

ありがとうございました!

【15844】内申かなり困ってます わん 04/12/21(火) 20:31
┗ 【15864】Re(1):内申かなり困ってます あやこ 04/12/21(火) 23:09
 ┗ 【15928】Re(2):内申かなり困ってます わん 04/12/22(水) 15:31

【15844】内申かなり困ってます
 わん  - 04/12/21(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今中2です。
来年は受験生になります。

奈良の公立を受ける予定です。
ですが奈良は内申重視だそうです。
それを聞いてゾッとしました・・・・。
内申、とてもやばいです。
体育まったくでてません。各教科提出物出せてません。
3学期からは頑張りたいのですが、今からじゃ遅いでしょうか。
夏休みの自由研究や、社会の調べる宿題も
全部出せてません。
来年は、体育も休まず自由研究なども頑張って出すつもりです。出します。
どうしよう、本当にどうしよう。このまま中卒にもなりたくない
馬鹿な高校にも行きたくない。
塾も行ってないから勉強もできない。


あぁもうどうしよう・・・・・・・・

【15864】Re(1):内申かなり困ってます
 あやこ  - 04/12/21(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私も高校受験のときは内申がやばかったです。だけどこうして高校生になれました。もちろん、少なくとも馬鹿高校じゃないと思いますが。
宿題とかの提出物を出してないというのは、たしかにやばいことだと思いますが、
どれか一つでも自分の得意な(好きな)科目の課題はしっかりやって、あまり気の進まないものはたとえ最低評価をもらっても出さないで0点というよりマシだと思い、とりあえず自分の出来る範囲から課題をやっていけばいいと思います。

それと、受験によってはオープン入試といって内申・調査書なしの学力のみの受験もあり私はそれで高校に入れました。
地域によって行われるかどうかわかりませんが、探してみればいろんな受験の仕方も見つかるはずです。受けたいと思う学校以外にもそちらの方も受けてみればどうでしょうか?
中2なら受験までまだ一年ちょっともあります。これからでも頑張れば大丈夫です。それと、「できない」と思ってても窮地に立たされたらいざというときに力を発揮するかもしれませんし、あきらめず頑張ってください。

【15928】Re(2):内申かなり困ってます
 わん  - 04/12/22(水) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼あやこさん:
>はじめまして。
>私も高校受験のときは内申がやばかったです。だけどこうして高校生になれました。もちろん、少なくとも馬鹿高校じゃないと思いますが。
>宿題とかの提出物を出してないというのは、たしかにやばいことだと思いますが、
>どれか一つでも自分の得意な(好きな)科目の課題はしっかりやって、あまり気の進まないものはたとえ最低評価をもらっても出さないで0点というよりマシだと思い、とりあえず自分の出来る範囲から課題をやっていけばいいと思います。
>
>それと、受験によってはオープン入試といって内申・調査書なしの学力のみの受験もあり私はそれで高校に入れました。
>地域によって行われるかどうかわかりませんが、探してみればいろんな受験の仕方も見つかるはずです。受けたいと思う学校以外にもそちらの方も受けてみればどうでしょうか?
>中2なら受験までまだ一年ちょっともあります。これからでも頑張れば大丈夫です。それと、「できない」と思ってても窮地に立たされたらいざというときに力を発揮するかもしれませんし、あきらめず頑張ってください。


私の地域オープン入試というものを聞いたことがありません泣。
でももっと探してみようと思います。
私の場合、公立しか受けれないんで、受けたい学校以外、受けれません・・・。
今回は無理でも来年からは心を入れ替えて頑張りたいです。
ありがとうございました。

【15842】喋り方 松里 04/12/21(火) 20:08
┗ 【15868】Re(1):喋り方 藤崎 04/12/21(火) 23:15

【15842】喋り方
 松里  - 04/12/21(火) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は喋り方について色々と言われます。
自分でははっきり喋ってるつもりなのですが言われるんです。
どうすればはっきり喋れるでしょうか?

【15868】Re(1):喋り方
 藤崎  - 04/12/21(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼松里さん:
意外と基本に立ち戻って、口の開け方って大切ですよね。
発声に関係する本で、よくあいうえお…の口の形を絵付きで紹介してあります。
こういうのは意外とみんな出来ているつもりでも、できていない人も多いんですよ。これをきちんと覚えると、発音はよくなると思いますよ!

後は腹式呼吸を覚えてみるのもいいかもしれないですね。

喋るときの姿勢とか、色々とチェックしてみるのは勉強になりますよ。
もしよければ試して見て下さい。

【15841】出会いサイトについて とも 04/12/21(火) 20:08
┣ 【15881】Re(1):出会いサイトについて ゆり 04/12/22(水) 0:19
┗ 【15908】Re(1):出会いサイトについて レッツ 04/12/22(水) 12:36

【15841】出会いサイトについて
 とも  - 04/12/21(火) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
きっと皆さんにも出会い系サイトからメールが送られて来ている思っているんですが、このシステムで出会えた方ってどれくらいいるんでしょうか?
私の場合は最初はヤフーのアドレスで女からメールがあり、何回かメールしているとサイトに登録してあるからと、私にも登録を勧めるようになるんです。
そして登録しても会う日程を決めても来なかったり、日程の話になると話をずらすようなメールが来たりと散々でした。
メールするのにポイントを購入するって言うのも財布のひもが硬くなりがちで、
楽しくメールできないですね。
ものすごくお金のことが気になりますし。
皆さんはどうでしたか?

【15881】Re(1):出会いサイトについて
 ゆり  - 04/12/22(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

こんばんは。サイトでもさまざまです。私は、現在お二人の方とちゃんとした会話でメールをしてます。やっぱり、サイト選びは慎重に見極めた方がいいです。
私も相手を見抜いてるつもりなので、ちゃんとした方だけ寄ってきますし、私もそのような方を選んでます。どの程度のお金を払われてますか?メールをやり取りしてお互いに合わなくて、こじれてしまったんでしょうか?ポイントとかって聞きますけど、色んなサイトがあるので、適度な料金でしっかりしたサイト選びをしましょう。

【15908】Re(1):出会いサイトについて
 レッツ  - 04/12/22(水) 12:36 -

引用なし
パスワード
   出会い系のサクラをしたことがあります。

会う話しになると、とにかくやりとりをアヤフヤにします。実際には合えないですから。
あと、専用のケータイを課して、相手に「ホラ!私サクラじゃないよ」ってことをアピるために、女の子を使って、実際に相手に電話させったりしました。

あと、「女の子の顔写真(写メール)が見られる!」ってやつも、適当な写真を取りこんで相手に送信したりしてましたよ。

サクラと本物の見分け方は・・私にはできません。

最近では、「出会い系の男とデートするだけで1万円あげるkrど、どう?」って話しがきました。Hはナシだから、本当に話すダケでいいとか。

気をつけてくださいね。

【15838】クリスマスプレゼント選びに失敗しました 桜餅 04/12/21(火) 20:03
┗ 【15896】Re(1):クリスマスプレゼント選びに失敗しました あい 04/12/22(水) 9:19
 ┗ 【15940】Re(2):クリスマスプレゼント選びに失敗しました 桜餅 04/12/22(水) 17:29

【15838】クリスマスプレゼント選びに失敗しました
 桜餅  - 04/12/21(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

今日彼氏へのクリスマスプレゼントを買ってきました。
が、さっそく後悔しています。
かなり下らないものを選んでしまったので…。

買ったのは、「いやし系グッズ」です。
トルマリン、抱き枕、アイピローなどです。

選んだ理由は、彼(学生)はとても頑張り屋で、勉強もバイトも人一倍がんばっているからです。
いつも夜遅くまでバイトをして、疲れてるはずなのに時間をつくって私に会ってくれます。
疲れたなどという言葉は言いませんが…。
そして私のどこが好きか聞いたとき、「一緒にいて落ち着くところ」と言ってくれました。

彼氏にプレゼントを贈るのは今回が初めてです。
値段は3500円くらいです…彼氏には8000円くらいのアクセをもらったことがあるし、デートではおごってくれることが多いです。
アクセなどいつも身につけていられるものって嬉しいですよね。
洋服・時計・財布…たくさん良いものがあるのに、こんなものを選んでしまった自分っていったい…。
後悔の嵐です。
アイピローなんてクマさんの人形ですよ。どう考えても女性向け。

このあいだ友達(女)が、誕生日にエプロンをもらって、「料理苦手だしかなり困った。」と言っていました。
まさに自分も↑のようなかんじになりそうです。

買いなおそうかと思っているのですが、その前に是非みなさまにアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

【15896】Re(1):クリスマスプレゼント選びに失敗しま...
 あい  - 04/12/22(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼桜餅さん:

プレゼントって凄〜く悩みますよね(>_<)

でも、自分の好きな人からのプレゼントなら何でも嬉しいんじゃないかなぁ?
癒し系グッズいいじゃないですか(^^)
抱き枕とかもらったら嬉しいですよ♪
くまさんのアイピローだって、「可愛いな〜コイツ」って思ってくれると思いますよ。
値段じゃないですよ。キモチです。
「学校とかバイトで疲れてると思ったから、これで少しでも疲れが取れたらと思って(*^^*)」って言葉を添えてプレゼントしたらいいと思います♪

買いなおさなくても、充分いいプレゼントだと思います☆
もし気になるなら、手作りケーキも一緒にプレゼントして一緒にお祝いしてはどうでしょう??

素敵なクリスマスになるといいですね☆

【15940】Re(2):クリスマスプレゼント選びに失敗しま...
 桜餅  - 04/12/22(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   あいさんアドバイスありがとうございます。
そうなんです、すご〜く悩んだ挙句こんなものを買ってしまいました(汗)

>「学校とかバイトで疲れてると思ったから、これで少しでも疲れが取れたらと思って(*^^*)」って言葉を添えてプレゼントしたらいいと思います♪

↑のお言葉はとても可愛らしいかんじがします。
アドバイス頂いた通り、ケーキも作ろうと思います。

でもやはり下らないものって私は思ってしまって><
見るたびに後悔で、見た目合計2000円くらいです。
値段じゃないですよね…分かってはいるのに…。
買いに行く予定でしたが、急にバイトが入ってしまって行く時間がなくなってしまいました。
なので癒しグッズになりそうです…。

ケーキは凝ったものを作りたいです><
ありがとうございました。

【15828】お酒が飲めない・・・. しほ 04/12/21(火) 18:25
┣ 【15831】Re(1):お酒が飲めない・・・. サイファ 04/12/21(火) 19:11
┣ 【15845】Re(1):お酒が飲めない・・・. シェリング 04/12/21(火) 20:31
┣ 【15849】Re(1):お酒が飲めない・・・. 黒翼 04/12/21(火) 21:03
┣ 【15871】Re(1):お酒が飲めない・・・. のり 04/12/21(火) 23:22
┗ 【15874】Re(1):お酒が飲めない・・・. しほ 04/12/21(火) 23:33

【15828】お酒が飲めない・・・.
 しほ  - 04/12/21(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは.
ずっと悩んでいることがあります.
私は1杯お酒を飲んだだけで顔が真っ赤っかになります.(ほんとにタコみたいに・・・)それがすごく恥ずかしいです.今,大学生なのですが,クラスの飲み会などで一人だけお酒1杯を少しずつ顔が赤くならないようにゆっくり飲んでいます.でも,たくさんの友達に「もっと飲みなよ」とか言われますが「お酒に弱くて,あまり飲めないの」というと,場がしらけるし,すごく悪い気がします.来年社会人になり,上司から,就職したら飲みに行こう!!と言われたり,職場の飲み会でも,そういう雰囲気になるのが怖いです.
何か,お酒に強くなる方法ありませんか?また,どうすれば酔いづらくなりますか?何でもよいので教えてください(>_<)

【15831】Re(1):お酒が飲めない・・・.
 サイファ  - 04/12/21(火) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼しほさん:
無理して強くなろうとしちゃダメですよ!
しほさんは飲めない体質じゃないのかな?
アルコールを分解しにくい体質の人が無理して飲んだら
アルコール中毒になってしまいますよ。
申し訳ない気持ちになる事なんて全くありません。
弱いのにお酒を強制する友達なんて本当の友達じゃないです。
職場の飲み会でも、お酒を注がれたら口をつけるだけで飲まずに
お茶を飲んでください。

【15845】Re(1):お酒が飲めない・・・.
 シェリング  - 04/12/21(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼しほさんへ

こんばんは・初めまして。

アルコールに対する身体の反応は人それぞれですから
無理に強くなる事はありませんよ。

無理やり飲んだ為に、その場で体調を崩してしまい救急車になったら
それこそ大騒ぎになってしまいます。

確かに会社に入れば「飲み会」は増えるでしょうが、最初から「飲めません」って宣言しておいた方が懸命です。
ウーロン茶でも・ジュースでもその雰囲気に馴染めれば問題ナシです。
飲んだら人格が変わって迷惑を掛け捲る輩の方が大迷惑ですから。

アルコールを入れる前に牛乳を飲んでおくと胃の保護&アルコールの吸収を押さえてくれますヨ。すきっ腹が1番酔いが回ります。
飲めない分は一杯食べましょう。

【15849】Re(1):お酒が飲めない・・・.
 黒翼  - 04/12/21(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

お酒が強い、弱いってのは人それぞれで、無理に強くなろうと思わない
方が良いですよ。
自分の友人にも、お酒が体に合わないという人もいますし・・・

一つ言えば、お酒を飲む時は、それなりに食べないとよくないと聞いたことがあります。

それに、無理して飲んで急性アルコール中毒とかになっても洒落になりませんし・・・それに、場がしらけるとか考えずに自分の配分で楽しく飲むのが一番ですよ。もし、それで友達とかから文句が出たら、その人達とは飲みに行かなければ
良いと思います。

しほさんの場合、1杯で顔が赤くなるのであれば、それを理由に飲むのはストップしておくって言うのも良いのではないでしょうか?


あまり参考にはならないかもしれませんが、この辺で失礼します。

【15871】Re(1):お酒が飲めない・・・.
 のり  - 04/12/21(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   お酒に強くなる事ってできないらしいですよ。
お酒に弱い人はアルコールを分解するアセトアルデヒドという物質が少ないので
お酒に強くなる事はできないそうです。父から聞きました。

酔いにくくするには、お酒を飲む前にウコン茶を飲むといいと聞きますよ。
あと、お酒の中ににがりを2〜3滴入れて飲むと顔も赤くならないし酔いにくいって
友達が言ってました。でも最近は効果がなくなってきたみたいなんですけど;

【15874】Re(1):お酒が飲めない・・・.
 しほ  - 04/12/21(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   みなさん,とても優しい返答どうもありがとうございました.
返答を読みながら少し心が温かくなりました.自分が飲める範囲で配分を考えながら飲み会に参加してみようと思います.(^o^)

【15822】男嫌い 明子 04/12/21(火) 17:39
┗ 【15839】Re(1):男嫌い ベル 04/12/21(火) 20:07

【15822】男嫌い
 明子  - 04/12/21(火) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


私は今男の人のことが嫌いというより怖いです・・・。
こうなったのには理由があって私は学校の男子に軽い差別みたいなことされていて何か少しでも私が男子の気に障ることをすると差別されていない人の何倍もの勢いで悪口を言われ、席替えで隣になった男子には嫌な顔をされたり笑われたりします;
そして、彼氏がいたのですが最近フラれてしまいました・・・。
そんなことがあってもう恋なんてしたくもなくなったし、男の人が嫌になりました。
でもいずれ大人になったら結婚もしたいと思うし、出来ることなら男嫌いになんてなりたくないんです!
どうすればいいと思いますか?
辛口でもいいので誰かアドバイスをください

【15839】Re(1):男嫌い
 ベル  - 04/12/21(火) 20:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
男性にしろ女性にしろ、嫌な人はいますよね。特に、若いときはまだ善悪の区別がつかなくて、悪口とか言ってしまうんだと思います。どんな理由があっても差別や悪口はしてはいけないことですよね。やった方が完全に悪いので、あなたは全然悪くないですよ。辛い気持ちが分かっている人は、他人にはそうゆうことしないし、むしろ優しくなれるんですよ。あなたは他人の気持ちがわかる優しい人になってくださいね☆そうしたら絶対良い友人、恋人ができますよ。性格が良ければ素敵な人たちが自然に集まってきます。

世の中は、素敵な男性もたくさんいます。男性だって大人になれば善悪の区別ができるようになりますし、これから素敵な人に必ず出会えますよ。
ものすごい数の人間が日本に住んでいるのですから、良い人間だっているはずです。まずは自分がもっともっと素敵な女性になってください。素敵な人には、素敵な人が寄ってくるものです。応援しています☆

【15819】治安・レイプ・勧告 キラ 04/12/21(火) 17:36
┣ 【15829】反論 アスラン 04/12/21(火) 18:44
┃┗ 【16200】愚か者へ キラ 04/12/24(金) 14:57
┃ ┗ 【16212】Re(1):愚か者へ アスラン 04/12/24(金) 16:44
┣ 【15833】どうかしら。 芽衣 04/12/21(火) 19:19
┣ 【15858】Re(1):治安・レイプ・勧告 冬虫夏草 04/12/21(火) 22:27
┣ 【15900】Reキラさん、アラスンさん、両者の意見どちらも分かります。 匿ちゃん 04/12/22(水) 11:27
┃┗ 【15927】Reお名前間違えました。失礼。 匿ちゃん 04/12/22(水) 15:31
┃ ┗ 【16248】Re(1):Reお名前間違えました。失礼。 アスラン 04/12/25(土) 0:39
┣ 【16234】Re(1):治安・レイプ・勧告 キラ 04/12/24(金) 22:42
┃┗ 【16246】Re(2):治安・レイプ・勧告 アスラン 04/12/25(土) 0:31
┗ 【16358】回答まだか? アスラン 04/12/25(土) 19:29
 ┗ 【16523】Re(1):回答まだか? かえ 04/12/27(月) 12:25
  ┗ 【16607】Re(2):回答まだか? アスラン 04/12/28(火) 0:10
   ┗ 【16636】Re(3):回答まだか? かえ 04/12/28(火) 12:16
    ┗ 【16729】Re(4):回答まだか? アスラン 04/12/29(水) 11:36
     ┗ 【16811】Re(5):回答まだか? かえ 04/12/30(木) 8:40
      ┗ 【16830】Re(6):回答まだか? アスラン 04/12/30(木) 17:35
       ┗ 【17389】Re(7):回答まだか? かえ 05/1/5(水) 14:50
        ┗ 【17524】Re(8):回答まだか? アスラン 05/1/6(木) 12:12
         ┗ 【17531】Re(9):回答まだか? おいおい 05/1/6(木) 13:36
          ┗ 【17532】読みづらいので おいおい 05/1/6(木) 13:39
           ┗ 【17555】ありがとうございました。 アスラン 05/1/6(木) 18:58
            ┗ 【17621】ありがとうございました。 かえ 05/1/7(金) 8:49
             ┗ 【17691】Re(1):ありがとうございました。 アスラン 05/1/7(金) 19:50

【15819】治安・レイプ・勧告
 キラ  - 04/12/21(火) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

神奈川県で婦女暴行(レイプ)の裁判がありましたよね?
近頃は治安が悪いです。何かある前に注意して欲しいです。
事件に巻き込まれる可能性があるなら、受験のために塾なん
て行かなくて良いと思う。部活なんて、どうだって良いと
思う。家族の人に送り迎えをして貰うとか無理なんでしょ
うか??

先ほど、投稿を見ていたら襲われたという投稿があったので、
ショックを受けてました。気を付けることは出来なかったのか、
避けることは出来なかったのかと思ってしまいます。後のことを
考えたら、気を付けることくらい、どうってことないと思います。
日本人は平和ボケしすぎです。常に最悪の事態を想定して行動
してはどうでしょうか?

男にちょっと話をしないかと声をかけられて、ついていく女性
もいます。話をするだけなんて上手い話があるはずがない。

昼間でさえ危険なんだから、夜道を1人で歩こうなんて無謀です
よ。なにかあってからでは遅いのです。当たり前のことなのに、
自分は大丈夫だと思ってしまうんですよね。

自分には忠告することしか出来ません。理解してくれる人がいた
ら、幸いです。自分の身近な人だけ守れたら、他人はどうなって
もいい?そんなわけにもいきませんよ。

【15829】反論
 アスラン  - 04/12/21(火) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼キラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>神奈川県で婦女暴行(レイプ)の裁判がありましたよね?
>近頃は治安が悪いです。何かある前に注意して欲しいです。
>事件に巻き込まれる可能性があるなら、受験のために塾なん
>て行かなくて良いと思う。部活なんて、どうだって良いと
>思う。家族の人に送り迎えをして貰うとか無理なんでしょ
>うか??
>
>先ほど、投稿を見ていたら襲われたという投稿があったので、
>ショックを受けてました。気を付けることは出来なかったのか、
>避けることは出来なかったのかと思ってしまいます。後のことを
>考えたら、気を付けることくらい、どうってことないと思います。
>日本人は平和ボケしすぎです。常に最悪の事態を想定して行動
>してはどうでしょうか?
>
>男にちょっと話をしないかと声をかけられて、ついていく女性
>もいます。話をするだけなんて上手い話があるはずがない。
>
>昼間でさえ危険なんだから、夜道を1人で歩こうなんて無謀です
>よ。なにかあってからでは遅いのです。当たり前のことなのに、
>自分は大丈夫だと思ってしまうんですよね。
>
>自分には忠告することしか出来ません。理解してくれる人がいた
>ら、幸いです。自分の身近な人だけ守れたら、他人はどうなって
>もいい?そんなわけにもいきませんよ。

ここまで自己中心的な投稿も珍しいかとも思いますが、
これを読んで勘違いされる方が出ないようレスします。

昨今、情報伝達方法の発達により、全国の犯罪に関する情報がまたたくまに世間に出回り、氾濫しますが。人間は年をとり社会に関係を深めれるとともに、そのような情報により多く接するようになります。

その過程で、加害者に憤りを覚えるのはもちろんですが、事件発生直後は加害者も特定されておらず、メディアに露出するのは被害者及びその関係者です。不特定の加害者に対しては、罵る為の文句の材料が少ないですが、被害者はメディアに追い回されて事件の状況等詳しく晒される為、攻撃材料となりやすいものが豊富にあります。なぜそんな危険な時間にそこを通ったのか、不注意ではなかったのか?被害はどれくらいだったのか?等、事件に会いショック状態の所にさらにそのような攻撃にさらされれば精神的に参ってしまいます。被害者の二次被害といわれるもので、時には犯罪を犯す側が、脅迫行為及び相手に自責の念を植え付ける為に使用します。国会でも犯罪被害者保護法案が00年5月12日に可決成立し、施行されています。

受験の為に塾になんて行かなくて良いというのならば、あなたがその子の教育を受ける権利を保障しなければ、一方的な行動制限を、なんら法的根拠のない一般人が一般人に対して行っていることになります。良識・常識をもった人ならば、そのような事を相手に課すことが許されることかどうかわかるはずですが?

被害者の不注意・回避できなかった事を責めたい気がするのは勝手だが、それをこのような掲示板に載せて公に発表して良いものかどうか考えなかったのか?そういう事を言った場合、殴られることくらい想定してたんだろうか?

勝手な妄想で状況を作りだし、必ず女性が被害に遭う事を前提にここを見ている私と私に賛同してくれる人たちに不愉快な思いをさせるお前は冷静に自分の書き込みの誤りをみれるかな?

自分は大丈夫と楽観視する人が全てとでも?そんな簡単な事なら、お前より遥かに頭のいい人たちが防止策を考えてるさ、勝手な決め付けで物事を簡略化し、それに簡単な答えをだす浅はかさが犯罪防止に役立つのか?

そういう意見をここに載せられると思ったお前を理解できん。
相手に対して失礼な言動をしている時点で、忠告も素直に聞くことはできにくいし、自分が考えるもの以上のものでもないし、さして取り入れて役立てようとも思わない。まず、自分の周りの人を守れ!

【16200】愚か者へ
 キラ  - 04/12/24(金) 14:57 -

引用なし
パスワード
   お前さ、平和ボケしすぎなんじゃない?お前がどうなろうと関係ないんだ
ろうけど、回りを巻き込むなよ。もう昔みたいに治安は良くないんだ。
君がさ、親になったときに、子供が誘拐さえたり、レイプされたら、どう
思うわけ?????しっかりしろよ!犯罪を助長するようなことを言って
貴方はなにをしてるの?これからは賢い者だけが生き残るんだろうな。

下のは強姦とは関係ないだろうけどよ、今はほんと治安悪いんだぞ


千葉県茂原市新小轡(こぐつわ)、県立長生高校定時制2年の高中香織さん(17)を絞殺し、遺体を遺棄したとして、千葉県警茂原署は23日、同市下永吉、無職斎藤義仁容疑者(20)と、いずれも同市内の県立高校1年(16)、無職(16)、配管工(18)の少年3人を殺人、死体遺棄の疑いで逮捕した。

 調べによると、斎藤容疑者らは22日午前4時20分ごろ、同市町保のJR茂原駅南口前で、帰宅途中だった高中さんと同級生の女子生徒(17)を取り囲んで脅し、女子生徒の手提げポーチなどを奪ったうえ、高中さんを車で拉致。同午前6時半ごろ、約20キロ離れた同県東金市油井にある廃屋のホテル敷地内で、高中さんの首をひものようなもので絞めて殺害し、遺体を遺棄した疑い。

 4人は遊び仲間で、調べに対し「顔を見られ、強盗がばれると思ったので殺した」と容疑を認めているという。もう1人の仲間の男(21)も関与したとみられ、同署は逮捕状を取り、行方を追っている。

 高中さんと一緒にいた同級生から110番通報を受けた同署が、以前から同駅周辺で素行に問題があるとしてマークしていた斎藤容疑者らから事情を聞いたところ、23日午前0時半ごろ、供述通りの場所から高中さんの遺体が見つかった。遺体が見つかった廃屋のホテルは「心霊スポット」として、若者に知られていたという。高中さんが殺害された現場は、千葉東金道路東金インターから1・5キロの距離にある。高中さんは21日夜、家族に「友だちと遊びに行く」と告げて外出していた。

 同級生などの話によると、高中さんらは、同駅南口の路地の角を曲がった際、男5人に後ろから目と鼻を手でふさがれて地面にうつぶせに倒された。同級生は怖くて動けなかったが、高中さんは「やめて」と叫んで必死に抵抗している様子だった。

 同校定時制の田辺伊兵衛教頭は「高中さんは落ち着いた生活態度で、友人関係も良好だった。授業にもまじめに取り組み、生徒指導にかかわるような問題はなかった」と話している。

 同校には、高中さんの両親から22日午後、「娘の行方が分からない」と連絡があり、高中さんが同日午後5時半からの終業式にも欠席したため、同校で行方を捜していた。
(読売新聞) - 12月24日1時30分更新

【16212】Re(1):愚か者へ
 アスラン  - 04/12/24(金) 16:44 -

引用なし
パスワード
   人が書いたレスをちゃんと読んでから返事してね。
おまけにその返事書くのに3日もかかるのはなんでよ?
そんなに文章書くの苦手か?

しかも、支離滅裂だぞ?
こちらを犯罪や事件になんの関心もはらってない、あなたより情報に疎い一般人だと勝手に思い込んで、犯罪の助長者とも決め付けて本当に失礼な人だね。

昔みたいに治安は良くない?
昔は治安が良かったように誤解させるような言い方やめてくれないかな。
昔から凶悪事件は頻発してたし、そのたびにその事件の背景・防止策等論議されてきたんだよ。
君が少しずつ年齢を重ねるにつれ、小さい頃はわからなかった事件の重大性や凶悪性が認識されて、君が注意喚起するに至ったと言いたいのだよ。
その上で、君の投稿では事件を防止するような具体的な効果は得られないんじゃないかと指摘してるのだよ。
呼びかけをはじめに行うのならば、もう少し深く先を読むなり、自分が今しようとしていることについて勉強しなさい。
国会でどんな法律が制定されているかも知らなかったんでしょ?
世の大人全てが無関心だとでも思ったか?
君にしっかりしろと頭ごなしに言われる筋合いもないが、自分が正しい事を言っていると思ったら、
随分強気に相手に迫るね。
その姿勢を他人が見て、果たしてこの人の意見を聴こうという気になるだろうか?

今はほんとに治安悪いんだぞ...と最近起きたあの事件を例にあげているが、
その例に対して君はどう思ったのかね?どうすれば事件が防げたと思う?
凶悪で残忍な事件に私も怒りと悲しみと恐怖を感じたが、君はその事件からなにを学びとるのかね?

君が呼びかけたあの投稿、実際に犯罪を防止する観点からみてそれほど有用なものなのかね?
自分以外の不特定多数の人間にあのような呼びかけするだけで効果があると?
私はそれよりも自分の家族と一緒にTVでもみて、事件について話をするほうが良いと思うがね。
被害者を出さない努力をするなら、ネットを介した曖昧でなんの責任もはっきりと特定されない中で叫ぶより、
自分が目で見れ、当人に会え、直接話しができる所での注意喚起のほうがまだ有効だと思うが、
現在起きている事件の悲しい所はそれでも犯罪はなくならない所なんだよね。
ネットの中でも様々な議論や討論が交わされ、事件を浮き彫りにしているが、ネット犯罪も増える一方だ。

不審者による児童誘拐等があった際も、警察・学校関係者・保護者・地域住民がやっていることは登下校の警戒であったり、
ビラまきであったり地域に根ざした防犯活動だ。
直接手が届く範囲での防犯活動。これが現状だ。
それらを見て、私は自分の周りの人を守れと言うとるのだよ。 

【15833】どうかしら。
 芽衣  - 04/12/21(火) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼キラさん:

もちろん、引っかかる方も落ち度はあると思うけど、それより何よりそういう酷いことをする人がいるってことが問題でしょう?

この世の中、夜道をあるかずにはいられませんよ。
部活だって大切です。
人は「生活している」のですから。

それより悪事をする人を退治しましょうよ。。。

【15858】Re(1):治安・レイプ・勧告
 冬虫夏草  - 04/12/21(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼キラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>神奈川県で婦女暴行(レイプ)の裁判がありましたよね?
>近頃は治安が悪いです。何かある前に注意して欲しいです。
>事件に巻き込まれる可能性があるなら、受験のために塾なん
>て行かなくて良いと思う。部活なんて、どうだって良いと
>思う。家族の人に送り迎えをして貰うとか無理なんでしょ
>うか??
>
>先ほど、投稿を見ていたら襲われたという投稿があったので、
>ショックを受けてました。気を付けることは出来なかったのか、
>避けることは出来なかったのかと思ってしまいます。後のことを
>考えたら、気を付けることくらい、どうってことないと思います。
>日本人は平和ボケしすぎです。常に最悪の事態を想定して行動
>してはどうでしょうか?
>
>男にちょっと話をしないかと声をかけられて、ついていく女性
>もいます。話をするだけなんて上手い話があるはずがない。
>
>昼間でさえ危険なんだから、夜道を1人で歩こうなんて無謀です
>よ。なにかあってからでは遅いのです。当たり前のことなのに、
>自分は大丈夫だと思ってしまうんですよね。
>

上記のように行動を制限してしまう案は俺的にも
あまり良いとは思えないが、つまらない犯罪に
巻き込まれないように、常に危機意識をもって行動せよと
いうのはまあ間違ってはいないと思う。

この時期、忘年会など飲む機会が多いので俺も気を付けるよ。

【15900】Reキラさん、アラスンさん、両者の意見どち...
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 11:27 -

引用なし
パスワード
    ▼キラさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫

キラさんの投稿を「性犯罪に巻き込まれるから外出するな」とストレートに鵜呑みにしたら
「何言ってるんだ、生活はどうするんだ」
「じゃぁ被害者が悪いって言うのか?」
と、いろんな意見が出るかと思いますが、
「その位用心しても良いくらい行動に注意を!」という呼びかけかな?と解釈しました。
海外では、強盗に会った時の為に「強盗に渡すための小銭」を用意してるくらいですから。
「強盗に会う準備をすべきなんて納得いかない!!」と突っぱねる時代は過ぎたのかと実感しています。
犯罪には多角的な警戒が必要だ、その位ひどいレベルに達しているわけですよね。

アラスンさんの言う通り、被害者もしくは被害予備軍の権利の保障も考えなければいけません。
被害者が悪い、という二次レイプと言われる状況はかなり深刻です。
警察等でも被害者が「そんな洋服で」とか「そんな時間何してた」「君が誘惑したんだろ」などと言われ、
侮辱される事があるという話はよく聞きます。

まず犯罪者が100%悪い。これは間違いないと思います。
でも被害予備軍は被害者にならないように、出来る限りの注意をし、
防犯、自衛を心がけ、少しでも危険だと思ったら予定や行動も再検討すべき
深刻な世の中になってきている事は事実だと思います。

塾なんか行かない方が良い、というのは誤解を招く極論かと思いますが、
塾に行くなら細心の警戒と、周囲の協力が必要な時代だ、と思います。
防犯に対する教育も、地域、学校、家庭でもっともっと力を入れて良いと思います。



【15927】Reお名前間違えました。失礼。
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 15:31 -

引用なし
パスワード
   アスランさん、ゴメンなさい。
(ー。ー)”ペコ

【16248】Re(1):Reお名前間違えました。失礼。
 アスラン  - 04/12/25(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼匿ちゃんさん:
>アスランさん、ゴメンなさい。
>(ー。ー)”ペコ

いえいえ、全然気にしません。
わざわざお気を使っていただいてありがとうございます。m(_ _)m

【16234】Re(1):治安・レイプ・勧告
 キラ  - 04/12/24(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   国士舘大学のサッカー部員らが女子高生に集団で淫行した事件で、同大は24日、記者会見を開き、東京都青少年健全育成条例違反の罪などで起訴された14人と家裁送致された1人の計15人を、同日付で退学処分にしたと発表した。現在活動を自粛している同部については、無期限の活動停止にすることを決めた。
 退学処分は、15人が所属する4学部の教授会で全会一致で決定した。大沢英雄学長は会見で、「サッカー部には1軍から4軍まで断層があり、教育的にみて構造的欠陥があった。勝つことばかりに目が行って(学生への)ケアができていなかった。それが大きな反省だ」と話した。今後、学長をはじめ、同部の部長、監督らの管理責任についても検討する。【合田月美】
(毎日新聞) - 12月24日21時3分更新

こんなニュースはいくらだってある。

【16246】Re(2):治安・レイプ・勧告
 アスラン  - 04/12/25(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   こんなニュースいくらだってある...それで?
そのニュースを只貼り付けるだけの行為が何を生むのか考えたのか?
ここは悩み相談をする所だぞ?
君が見たようにレイプ被害にあったような人まで来る所だが、その人達からしてみれば、君の行為は只恐怖心をよみがえらせる行為でしかないが?
それに、君がしようとしている事はこんなに怖い事があるんですよ?と先頃あった教師が広島の原爆被害者の写真を生徒に見せ、生徒が大変な精神的ショックを受けた件に相通ずる浅はかさが見えるな。
人を恐怖心で支配或いは言う事を聞かせたいか?
なぜ、自分はここにそのニュースを貼り付けたのか、そのニュースから読み取れるものは何か?防ぐ手立てはなんだったのか?
我々読み手に何を伝えたいのかはっきりさせなければいけないんじゃないか?
ここが悩み相談をする所というTPOを考えるならば、そのニュースを見て自分なりに悩んだ事を載せ、それに対して意見が欲しいという形式をとるべきでは?

たまに自殺や事故の注意喚起文書が回ってくるが、統計だけとってそれに対してなんのコメントや分析した結果が載ってないもの、或いは客観的にみておかしい分析内容のものがあるが、それは見る者の事を考えていない。
状況をつかみ、傾向を分析し、対策を練る。これら一連の動きがより正確にできるようになりなさい。

【16358】回答まだか?
 アスラン  - 04/12/25(土) 19:29 -

引用なし
パスワード
   >お前さ、平和ボケしすぎなんじゃない?お前がどうなろうと関係ないんだ
>ろうけど、回りを巻き込むなよ。もう昔みたいに治安は良くないんだ。
>君がさ、親になったときに、子供が誘拐さえたり、レイプされたら、どう
>思うわけ?????しっかりしろよ!犯罪を助長するようなことを言って
>貴方はなにをしてるの?これからは賢い者だけが生き残るんだろうな。

人を愚か者呼ばわりして、反論されてそれで終わりか?
上記の発言はお前が私にしたものだぞ?
この発言を振り返ってなにか思う所はないか?
短絡的に他人を見下す姿勢からこういう発言が出たんじゃないのか?
そういう姿勢の者が防犯を呼びかけるのは正しいと思うか?
むしろ、犯罪を犯しそうな雰囲気がお前からは感じられるよ。
物事に対して、その行為がどういう結果を呼ぶか考えてない証拠じゃないのか?

このやりとりを教訓として、なんらかの向上をみせないと、いつまでたってもそのままだぞ。
賢いということがどういうことなのか、
危険を回避できるものが賢いと思うが、
犯罪を犯さない・犯させないというのは非常に厳しい道を進む事になるぞ。
この程度のやりとりで感情を爆発させている者にそれができるのか?
勉強しなさい。

【16523】Re(1):回答まだか?
 かえ  - 04/12/27(月) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼アスランさん:
そんなにムキになられないで。
あなたの方が愚かに見えますよ。

【16607】Re(2):回答まだか?
 アスラン  - 04/12/28(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼かえさん:
>▼アスランさん:
>そんなにムキになられないで。
>あなたの方が愚かに見えますよ。

よぉ! 暇人君

アスランのHN使って別の投稿にレスしてるのはお前か。

【16636】Re(3):回答まだか?
 かえ  - 04/12/28(火) 12:16 -

引用なし
パスワード
   は?普通に名前変えられないようになってるから。
そんな事出来ませんよ;
ワケ不明過ぎですヨ;

【16729】Re(4):回答まだか?
 アスラン  - 04/12/29(水) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かえさん:
>は?普通に名前変えられないようになってるから。
>そんな事出来ませんよ;
>ワケ不明過ぎですヨ;

利用する掲示板でどういうことができるか勉強しとこうね。
何故、HN登録があるのか?
名前の右上に青色の印がある人は何が違うのか?
投稿時 {}で注意書きがでてるのを見てないのかな?

【16811】Re(5):回答まだか?
 かえ  - 04/12/30(木) 8:40 -

引用なし
パスワード
   はいはい。見落としていました。
でも勝手に勘違いして暇人とか言ってる人も
どうかと想いますよ?その謝罪はないのですか?
あ。謝罪という言葉を知りませんか?

【16830】Re(6):回答まだか?
 アスラン  - 04/12/30(木) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼かえさん:
>はいはい。見落としていました。
>でも勝手に勘違いして暇人とか言ってる人も
>どうかと想いますよ?その謝罪はないのですか?
>あ。謝罪という言葉を知りませんか?

あなたも自分の非を認めておきながら謝りもしてませんな。
私があなたに対して勘違いしてる部分を指摘したいようだが、
暇人とあなたに言った事が勘違いなのか、
あなたが他のスレでアスランのHNを使った事が勘違いなのかどちらでしょうか?

ま、当事者でもないのにこんな5ページも奥になってしまった、
過去スレに食いつき続けてるあなたもどうかとは思いますが?

【17389】Re(7):回答まだか?
 かえ  - 05/1/5(水) 14:50 -

引用なし
パスワード
   それに返答している貴方も。そして私もですね。
自分のおっしゃっている事となさっている事が矛盾してらっしゃい
ますよ?お気づきではないようですが。。
まず見落としていた事は謝ります。指摘され初めてそんな
機能がある事を知りました。
勉強になりました。

>暇人とあなたに言った事が勘違いなのか、
>あなたが他のスレでアスランのHNを使った事が勘違いなのかどちらでしょうか?

だから使ってませんて。どっちも勘違いです。暇じゃなかったら
レスをしないでしょう。皆様時間を自分で作ってレスしているのでは無いでしょうか?貴方様は時間が無く忙しいのにわざわざレスをなさっておられるのですか?
結局自分の非を認めるのが嫌なのでしょうね。
子供じゃないんだから。

皆さん。長々とレスをしてしまい
ご迷惑をかけて居ましたら大変失礼いたしました。
心から謝罪いたします。今後はこのような事が無いよう
気をつけていきますので。。

【17524】Re(8):回答まだか?
 アスラン  - 05/1/6(木) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼かえさん:
>それに返答している貴方も。そして私もですね。
>自分のおっしゃっている事となさっている事が矛盾してらっしゃい
>ますよ?お気づきではないようですが。。
>まず見落としていた事は謝ります。指摘され初めてそんな
>機能がある事を知りました。
>勉強になりました。

当事者でもないのに...とわざわざ書いてあるのに、それを読んでいないのでしょうな。
人が書いたものを真剣に読んでないと思われますよ。
なにがどう矛盾してるのか書いたほうが、より具体的な問題点を相手に提示する事ができるので、
質問と回答を少なくでき、スレッドが無駄に長くなることを防げますよ。
固定ハンドルを理解して頂けた事は嬉しかったです。
固定ハンドルを使って書き込んでおられる方は、他の人より高い意識でより良いアドバイスができるよう努力をされていると思いますので。

>
>>暇人とあなたに言った事が勘違いなのか、
>>あなたが他のスレでアスランのHNを使った事が勘違いなのかどちらでしょうか?
>
>だから使ってませんて。どっちも勘違いです。暇じゃなかったら
>レスをしないでしょう。皆様時間を自分で作ってレスしているのでは無いでしょうか?貴方様は時間が無く忙しいのにわざわざレスをなさっておられるのですか?
>結局自分の非を認めるのが嫌なのでしょうね。
>子供じゃないんだから。

またお気を悪くされるでしょうが、
あなたのその発言を裏付ける証拠が提示されないと、あなたの人格や日頃の素行を知らない者にとっては信じ難いことではないでしょうか。
書き込んだIPアドレスが相違していることを管理者に保証してもらうか、
それでも、プロキシーを通していれば特定できるのか不安が残りますが。
電車がなんらかの理由で遅れ、学校や会社にやむをえず遅れてしまった時、
電車が遅れた事を証明をしなければ、本人の発言だけではすんなりと信じてもらえない場合が多々あります。
そういう時、遅延証明を発行してもらっておけば、それを提示することで疑う相手をギャフンと言わせることができます。
交通事故の時は事故証明。病気になった時は医師の診断書等ですね。
文書を相手に送るときは内容証明というものもあります。
知っておくと何かに役立つと思います。
このように、一般社会では証明というものが重要視されます。
逆に言うと、証明がたたないものはなんとでも言えてしまうのです。
この掲示板にレスを書く人が、時間を作ってレスをしているというあなたの発言も、各個人で状況はそれぞれでしょうし、なにも忙しい合間に時間を作ってやっていると誇示するものでもないでしょう。
この掲示板に書こうと思った時点で、個人の責任で時間を使っているわけです、
レスすることに義務感を感じる必要もありませんし、個人の自由意志でされるべきです。
ちなみに私は、自分にとってそれを考えることが少しでも有益になりそうだと感じたら、
何をしていてでも頭の中をその件が浮かびますが。
それに、自分の非を認めるという行為は、社会人なり責任を負う立場になると非常に慎重にすべきものです。
自分が正しいと主張できる部分があるのに、その場の勢いで謝ってしまった場合、相手に更につけ込まれ、理不尽な要求を突きつけられる場合があるからです。
自分が納得いかない事には勇気をもって異議なり、抗議・不服申し立てをしなければ、
はじめから謝ってしまえば、その後、事実を解明するにつれ自分の正当性が証明された場合、はじめに謝ったことを盾にとられる危険性があります。
子供じゃないから、安易に相手に謝罪をしてつけ込まれないようにしているのですよ。

まだまだ、自己矛盾・先制挑発等語りたい事はありますが、まずはこの辺で。

【17531】Re(9):回答まだか?
 おいおい  - 05/1/6(木) 13:36 -

引用なし
パスワード
   この掲示板に書こうと思った時点で、個人の責任で時間を使っているわけです、
レスすることに義務感を感じる必要もありませんし、個人の自由意志でされるべきです。
ちなみに私は、自分にとってそれを考えることが少しでも有益になりそうだと感じたら、
何をしていてでも頭の中をその件が浮かびますが。

それなら君も人を暇人扱いするのは止めたまえ。不愉快になって
当たり前自分が正しいと主張できる部分があるのに、その場の勢いで謝ってしまった場合、相手に更につけ込まれ、理不尽な要求を突きつけられる場合があるからです。
自分が納得いかない事には勇気をもって異議なり、抗議・不服申し立てをしなければ、
はじめから謝ってしまえば、その後、事実を解明するにつれ自分の正当性が証明された場合、はじめに謝ったことを盾にとられる危険性があります。
子供じゃないから、安易に相手に謝罪をしてつけ込まれないようにしているのですよ。
だよ。

第三者から見たら屁理屈言ってるようにしか見えないよ。
ムキになり過ぎたら惨めなもんだ。

ここ相談する場所だよ?かえさんは皆に謝罪心あるからまだいいものの・・・
もういいんじゃないかい?君は立派だよ。
きっと考えて考えてレスしているんだろうね。尊敬するよ。
子供じゃないから謝れないんじゃないよ。
子供だから謝れないんだよ。子供だから自分の意見を押し通そうとするんだよ。
自分の悪いところを決して認めようとしないとこ。

ま〜また反論するならしなよ。長々とこちらは
迷惑してるから。だから失礼ながら横レスさせてもらったまで。
皆さんにも謝罪します・・また一つレスを増やしてしまった事を。
すいません(汗

【17532】読みづらいので
 おいおい  - 05/1/6(木) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼おいおいさん:
>この掲示板に書こうと思った時点で、個人の責任で時間を使っているわけです、
>レスすることに義務感を感じる必要もありませんし、個人の自由意志でされるべきです。
>ちなみに私は、自分にとってそれを考えることが少しでも有益になりそうだと感じたら、
>何をしていてでも頭の中をその件が浮かびますが。
>

それなら君も人を暇人扱いするのは止めたまえ。不愉快になって
当たり前じゃないかな?

>自分が正しいと主張できる部分があるのに、その場の勢いで謝ってしまった場
>合、相手に更につけ込まれ、理不尽な要求を突きつけられる場合があるからす。
>自分が納得いかない事には勇気をもって異議なり、抗議・不服申し立てをしなければ、
>はじめから謝ってしまえば、その後、事実を解明するにつれ自分の正当性が証明された場合、はじめに謝ったことを盾にとられる危険性があります。
>子供じゃないから、安易に相手に謝罪をしてつけ込まれないようにしているのですよ。
>だよ。
>

第三者から見たら屁理屈言ってるようにしか見えないよ。
ムキになり過ぎたら惨めなもんだ。
ここ相談する場所だよ?かえさんは皆に謝罪心あるからまだいいものの・・・
もういいんじゃないかい?君は立派だよ。
きっと考えて考えてレスしているんだろうね。尊敬するよ。
子供じゃないから謝れないんじゃないよ。
子供だから謝れないんだよ。子供だから自分の意見を押し通そうとするんだよ。
自分の悪いところを決して認めようとしないとこ。

ま〜また反論するならしなよ。長々とこちらは
迷惑してるから。だから失礼ながら横レスさせてもらったまで。
皆さんにも謝罪します・・また一つレスを増やしてしまった事を。
すいません(汗

【17555】ありがとうございました。
 アスラン  - 05/1/6(木) 18:58 -

引用なし
パスワード
   いやー素晴らしい連携プレイを見せていただき勉強になりました。
釣り役のかえさん、落とし役のおいおいさんお疲れ様でした。
かえさん、たった2行の一見相手をなだめる様な文で、こちらの反論を誘い、
推測に基づいた疑問に粘着質に拘り、3行4行でレスの引き伸ばしを行い、
頃合よしと見れば、今度はレスが長大になったことを周囲に謝罪する様子を見せて、
味方作りをはじめますか、もはやこんなに奥深まったスレッドに一般の方が見ていらっしゃるわけもなく、
実はあなた繋がりで見ている者が多数な状況を見越して...計算高く非常に賢いやり方ですね。

それにこれは私も意外だったのですが、おいおいさんの登場。
このやりとりが投稿番号16523のかえさんの発言から始まったのにもかかわらず、
こちらの感情は一切無視し、かえさんにのみ加勢し、
第3者とは思えないご発言を立て続けに2つ、しかも削除機能があるにも関わらず、即座に修正しただけの文を載せ、
しかも、相手側の主張を屁理屈と決め付け、意見を押し通す事を悪と決め付けるやり方、
人の考えはそれぞれでしょうに、まるで自分の考えが唯一無二の正しい考えと言わんばかりですな。

ああ、ちなみに私の、
>自分が正しいと主張できる部分があるのに、その場の勢いで謝ってしまった場
>合、相手に更につけ込まれ、理不尽な要求を突きつけられる場合があるからです。
>自分が納得いかない事には勇気をもって異議なり、抗議・不服申し立てをしなければ、
>はじめから謝ってしまえば、その後、事実を解明するにつれ自分の正当性が証明された場合、はじめに謝ったことを盾にとられる危険性があります。
の部分ですが。

憲法第三十八条  何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
○2  強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留
若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない

...の精神を述べただけですが、国が憲法として定めていることも屁理屈ですか。そうですか。
自白について調べてみたらこのようなサイトが検索1ページ目に出ましたので合せて添付させていただきます。

http://dorouso.hp.infoseek.co.jp/kyouyou.htm

明日は我が身ですので、世間体や社会という漠然とした個人の認識で範疇が決められてしまうものの為に、
自分が損をすることはありません。勇気をもって立ち上がった人に更に勇気付けられる人もいるという事も、
これを見ている方々に覚えておいていただきたい事です。

それからもう見ているかどうか判りませんが、
本来の相談者キラさんへ、
▼ 【16943】これでも安全と言えるのでしょうか? キラ 04/12/31(金) 21:30 
というあなたが再度投稿したものにレスが一つもない事は、
必ずしもこのスレッドのように不毛な議論に発展するのが理由ではないと思います。
どう反応していいのか困って放置されている部分があるんではないでしょうか。
あなたの問題提起の仕方を私も昔、中学生くらいの頃やっていたように今振り返って思います。
しかし、周りの反応は冷たいものだったとやや漠然とした記憶ですが思い出します。
その時は非常に傷つきましたが、今思い返せばそれも当たり前でした。
出発点が突飛で、周りの理解を得られるような努力が足りなかったのです。
社会に出るにつれ、いかに周囲の人に理解してもらうか、
人の考えはそれぞれ違う事が当たり前、自分の主張を相手の行動規範をも変えるような内容で押し付けるやり方は、
必ず反発されます。それを覚悟の上でするならば、相手を説き伏せるよほどの理論武装をしなければ叶いません。
そうでなければもっと柔らかく周囲にコンセンサスを促す説明が必要になります。
相手に求める以上、こちらも説明責任を果たすのです。それがまず相手と同じ土俵に立つ誠実なやり方だと思います。

まだまだ発展途上!これからこれから!

【17621】ありがとうございました。
 かえ  - 05/1/7(金) 8:49 -

引用なし
パスワード
   >味方作りをはじめますか、もはやこんなに奥深まったスレッドに一般の方が見ていらっしゃるわけもなく、
>実はあなた繋がりで見ている者が多数な状況を見越して...計算高く非常に賢いやり方ですね。
>
お褒めに預かりましてありがとうございます。
ヒッキーさんはさすがに色々な事を知っておられますね。

それでは失礼いいたします。

【17691】Re(1):ありがとうございました。
 アスラン  - 05/1/7(金) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼かえさん:
>お褒めに預かりましてありがとうございます。
>ヒッキーさんはさすがに色々な事を知っておられますね。
>
>それでは失礼いいたします。

いやー、仕事をしていると嫌でも法律を意識しないといけませんしね。
自ずと法律に基づいた社会行動が身につくものです。
同僚と仕事の話について熱い議論を交わしているとこんな事なんでもないですわ。
できの悪い可愛い部下を守るために、時に上と喧嘩もしなければいけませんしね。

それでは失礼いたしました。

【15813】O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ぴーなっつ 04/12/21(火) 17:01
┣ 【15815】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ボケミアン 04/12/21(火) 17:14
┣ 【15816】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? あんりU・ω・U 04/12/21(火) 17:22
┃┗ 【15817】Re(2):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? あんりU・ω・U 04/12/21(火) 17:26
┣ 【15821】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? Nobu 04/12/21(火) 17:38
┣ 【15824】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ぱっくん 04/12/21(火) 17:56
┣ 【15825】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ベル 04/12/21(火) 17:58
┣ 【15826】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ありさん 04/12/21(火) 18:11
┣ 【15827】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? シェリング 04/12/21(火) 18:23
┣ 【15836】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? ALICE 04/12/21(火) 19:47
┣ 【15837】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? やまこ 04/12/21(火) 20:02
┗ 【15880】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない?? 毛糸 04/12/22(水) 0:08

【15813】O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ぴーなっつ  - 04/12/21(火) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
題名のままなんですけど・・・O型男性といると
沈黙が多いんです。そして会話がかみ合っていないような・・・
どう思いますか??

【15815】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ボケミアン  - 04/12/21(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名のままなんですけど・・・O型男性といると
>沈黙が多いんです。そして会話がかみ合っていないような・・・
>どう思いますか??

自分の気持ちに正直で良いと思いますよ。沈黙が多くて会話もはずまないなら
だんだん疎遠になっていくでしょう。会話がはずまなくても相性が良いと
感じればなんとなく続いていくでしょうし。

【15816】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 あんりU・ω・U  - 04/12/21(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   たまたまそうなんじゃないですか!?
TVでもいっていたけど、血液型で人の性格がわかる、というのは
科学的根拠がないらしいのでたまたまだと思いますよ!

【15817】Re(2):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 あんりU・ω・U  - 04/12/21(火) 17:26 -

引用なし
パスワード
   あまり関係ないのですが
犬占いがよく当たります。
(ネットでやってるやつではなくて、
 <「24の犬占い」マギー著 永岡書店>がいいです)
ぜひお試しあれ★
(この占いで%が高いと、絶対といっていい程その人と相性がいい)

【15821】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 Nobu  - 04/12/21(火) 17:38 -

引用なし
パスワード
   20代にもなって、血液型で人を分類して本気で悩むのはいかがなものかと思います。

【15824】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ぱっくん  - 04/12/21(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   血液型はあまり関係がないと思いますよ?
多少の性質の違いとかはあると思うのですが、私の知り合いの
O型の人はうるさくて迷惑なくらい話しますよ。
私もO型ですが、沈黙は嫌いで静かになると一人で
話してる時も多いですから。
合わないのを血液型と決め付けず、単にそういうタイプの
人だと思って接する方がいいと思います。

【15825】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ベル  - 04/12/21(火) 17:58 -

引用なし
パスワード
   この頃、血液型の番組がよくありますけど、私は血液型だけでその人の性格を判断するのは正しくない思います。
例えば、世の中のO型は全て同じ性格の人でしょうか?そうではないと思います。私なんて、初対面の人に血液型聞かれて、ABと言うと、「二重人格なんでしょ、ABって」みたいに決め付けられて、すごく嫌になりました。
だから占いとかもそうですが、全て遊びのためにあるものだと思うので、信じなくて良いのではないですか?かえって、最初っから「O型とAB型は合わない」って思い込んでいたら仲良くなんてなれませんよ。ちゃんとお互いの良いところを見つけていけば大丈夫ですよ☆
自分が本当に仲良くなろうとがんばっても、それでも上手くいかないのなら合わないのかもしれません。やっぱり自然体のままでも仲良くできる人が本当に合う人ではないでしょうか。

【15826】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ありさん  - 04/12/21(火) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名のままなんですけど・・・O型男性といると
>沈黙が多いんです。そして会話がかみ合っていないような・・・
>どう思いますか??

うまくいかない!って思ってるからうまくいかないのだと思います。
血液型で判断しながら付き合うのって大変じゃないですか。
なのでその人が持っている個性なので
色んな人が居て当然だと思います。沈黙が多いのも偶然ですよ!

【15827】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 シェリング  - 04/12/21(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさんへ:

こんばんは・初めまして。

皆様のレスにある様に「血液型で判断する」のは如何でしょう?
4つしかありませんしね。

TV・雑誌・占い・などなどに沢山情報がありますから振り回されますが。
○○だから相性が良い・悪いでは無いと思います。
基本的には「人間同士として付き合っていけるか?」なのでは?
先入観で判断してしまうと・自分も同じ様に見られてしまいますヨ。

【15836】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 ALICE  - 04/12/21(火) 19:47 -

引用なし
パスワード
   そんなことはないと思います!!!
私はAB型ですけど、O型のトモダチとは長い付き合いですw
学校が違っても会うくらいですから。。。

少々「血液型占い」に振り回されている・・・と思うのですが、
どうでしょうか、、、

【15837】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 やまこ  - 04/12/21(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名のままなんですけど・・・O型男性といると
>沈黙が多いんです。そして会話がかみ合っていないような・・・
>どう思いますか??

血液型が平均して4つに分かれているのは日本ぐらいだということを知っていますか?
南米では人口の約90%がO型です。あなたが南米に行ったらほとんどの人と会話が成り立たないことになってしまいます。

以前、どこかのTV局が血液型に関する番組で「B型はわがままでマイペースだ」みたいな内容を放送したら、TV局に苦情の電話が殺到したと言うニュースを見ました。
私のうちは家族全員(9人)B型ですが、正確はそれぞれです。

血液型なんてそれだけ当てにならないと言うことですね。

【15880】Re(1):O型♂とAB型♀はうまくいかない??
 毛糸  - 04/12/22(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴーなっつさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名のままなんですけど・・・O型男性といると
>沈黙が多いんです。そして会話がかみ合っていないような・・・
>どう思いますか??

本や雑誌にのってる範囲では、O型とAB型の相性は良くない・・みたいなことが書いてありますが、実際に話してみて沈黙が多いのは、個人の相性によるものだと思うんですが・・。

【15807】悔しい。 まったか 04/12/21(火) 15:13
┗ 【15814】Re(1):悔しい。 まーくん1967 04/12/21(火) 17:05
 ┗ 【15840】Re(2):悔しい。 まったか 04/12/21(火) 20:08
  ┗ 【15843】Re(3):悔しい。 まーくん1967 04/12/21(火) 20:26
   ┗ 【15846】Re(4):悔しい。 まったか 04/12/21(火) 20:40

【15807】悔しい。
 まったか  - 04/12/21(火) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫

恨みの晴らし方、教えてください。

【15814】Re(1):悔しい。
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まったかさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>
>恨みの晴らし方、教えてください。


なんの恨みですか?サイトとかでよくありますが恨みを変に晴らすと自分に帰るともいう事もあるそうです。なんだかかなり悔しい思いされたみたいですが相手は男性ですか女性ですか?

【15840】Re(2):悔しい。
 まったか  - 04/12/21(火) 20:08 -

引用なし
パスワード
   まーくん1967さんお返事ありがとうございます。私を3回振ったやつのこと考えてたら、むしょうに腹が立って・・仕返しって自分に返ってくるんですか?怖いですね。じっと我慢するっきゃない??私って、突っ走るタイプで、猪突猛進というか、中毒になるタイプで、携帯病、メール病、パソコン病・・・あとは、コーヒーもだし。我慢ができないんですよ。好きになったら、一直線。3回も同じ人に告白する私。こんな性格って治りますか?ちなみに、これは、私がB型だから治らないって、私を3回ふったやつに言われました・・・

【15843】Re(3):悔しい。
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼まったかさん:
まーくん1967です。同じくB型です;^^それにパソコン、携帯、珈琲など似てますよ。確かに我々のB型は猪突猛進かもしれないけど気持ちはまっすぐだよね。
でも血液型を言われたくはないよね〜。どうもできないもんね。
仕返しなんだけどしなくてもいいんじゃないかな。するほどの価値ないと思う。
でもどこかでぶっちゃけないとはけ口がないんだよね。実は・・・
俺も振るより振られてきたし振る感覚っていまいち理解できないけど振る方も
振ったからってこれから順調にいくとは限らないと思うし。まあ性格は人それぞれ
だしって思ってくれる相手が一番なのかな〜。

【15846】Re(4):悔しい。
 まったか  - 04/12/21(火) 20:40 -

引用なし
パスワード
   まーくんさんのお名前のあとの数字は生まれ年ですかね〜??同世代かな?この悔しさをぶつけるとこがなくってね。3回ふられるために、いくら使って、どのくらい時間を費やして、やつも結構楽しんで!!って思い返すと・・・歯が擦り切れるくらい悔しいです。気持ちをまっすぐ出しすぎず、ちょっとは焦らしたらよかったわ。でも!悔しい!まーくん1967さん、ありがとうね。夢の中ででも、やつをぶん殴ってやるわね。

【15793】トモダチについて・・ レッツ 04/12/21(火) 12:40
┣ 【15794】Re(1):トモダチについて・・ まーくん1967 04/12/21(火) 13:14
┣ 【15818】Re(1):トモダチについて・・ あんりU・ω・U 04/12/21(火) 17:31
┗ 【15905】Re(1):トモダチについて・・ レッツ 04/12/22(水) 12:22

【15793】トモダチについて・・
 レッツ  - 04/12/21(火) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫
私の友人(そんなに仲良くはない)が、最近彼氏ができました。

それまでは、彼女のヒマな時間には「今あいてる?学食にいるんだけど、話そうよ」と連絡も来てたのに、彼氏ができたとたん、全く連絡が来なくなりました。

彼女とカレが一緒にいるときに偶然会ったことは何回か有り、そのたびにカレの私への態度が、挨拶もロクにしないので、とても不快なものでした。彼女には「カレにアイサツするように言ってよ。感じ悪いよ」とは何度か伝えましたが、いっこうに変わりません。

昨日、テストのことで彼女から久々に連絡がきて、私はそのときに「カレしさ、挨拶もロクにしないから、感じよくないよ。今度私と会ったときにアイサツしなければ、私からカレに一言いわせて貰うからね」とメールで伝えました。

そしたら、「軽く会釈くらいはしてるじゃないか。なにを見てるんだ。」みたいに、メールでけっこうヒドイ感じにいわれました。

確かに、彼氏を悪く言われれば誰だっていやだけど、そこまで言わなくたって!私にはカレばかりで全く連絡もしないし。

余計なことは言わないほうがよかったのでしょうか。どう思いますか?

【15794】Re(1):トモダチについて・・
 まーくん1967  - 04/12/21(火) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼レッツさん:
こんにちは。確かに彼が出来るとみんな変わりますよね。ただなんか挨拶できない
というのが気になりますよ。レッツさんの感じたその友達の彼氏の印象が悪かったのかもしれませんね。友達の彼氏ができるというのは嫉妬とかしますか?まあ日々
いろいろ感じる事ありますよね(大体が不快に)。言わないほうがよかったのかは
わかりませんが俺が思うに所詮それまでの友達だったのかもしれませんね。

【15818】Re(1):トモダチについて・・
 あんりU・ω・U  - 04/12/21(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   こっちが気付かないほど軽い会釈なんて会釈じゃないですよ!!
それは絶対相手側がわるいです!!
だいたい、彼女の友達にあったら、少しぐらい会話すると思いますよ!
ましてや逆ギレするなんて!!
むちゃくちゃです。

私はレッツさんが正しいと思います。

【15905】Re(1):トモダチについて・・
 レッツ  - 04/12/22(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。イライラしてたんで、誰かに聞いてもらって、ワカってくれて、嬉しかったです。

私に男ができても、絶対トモダチはないがしろにしないぞ!と、改めて誓う今日この頃です。

【15785】単純な悩みですけど真剣です! ぴーなっつ 04/12/21(火) 10:21
┗ 【15790】Re(1):単純な悩みですけど真剣です! ハルシオン 04/12/21(火) 12:02
 ┗ 【15800】Re(2):単純な悩みですけど真剣です! ぴーなっつ 04/12/21(火) 14:14

【15785】単純な悩みですけど真剣です!
 ぴーなっつ  - 04/12/21(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
明日、いとこに紹介してもらった人と二人で食事に行きます。
どんな格好でいけばいいでしょう??
スカート?ジーンズ?(笑)
単純でスイマセン。

【15790】Re(1):単純な悩みですけど真剣です!
 ハルシオン  - 04/12/21(火) 12:02 -

引用なし
パスワード
   私としてはジーンズ!ですが、特別お洒落していかなくてもいいんじゃないかな。とにかくファイトです!

【15800】Re(2):単純な悩みですけど真剣です!
 ぴーなっつ  - 04/12/21(火) 14:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルシオンさん:
ですよねー!!(笑)
有難うございます!

【15781】バンド組みたいけど、私の外見がヤバイ。 あ@こ 04/12/21(火) 7:46
┣ 【15782】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバイ。 ジャズピアニスト 04/12/21(火) 9:02
┣ 【15784】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバイ。 トリトン 04/12/21(火) 9:42
┃┗ 【15786】そうですね あ@こ 04/12/21(火) 10:24
┗ 【15791】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバイ。 ハルシオン 04/12/21(火) 12:14

【15781】バンド組みたいけど、私の外見がヤバイ。
 あ@こ  - 04/12/21(火) 7:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は155cm60kgの超オデブさんです。
しかも一重で腫れた目は、決して可愛いとは言えません。
=デブブス女。ってわけですよ(笑)

ダイエットしろよ、と思うでしょう?
リバウンドしてから怖くてできません。
昔に戻りたいですよ本当にもう。

それよりも、私は高校に入ったらバンドを組もうと思ってます。
だけどこんな顔にこんな体型。
誰が快くバンドに入れてくれるでしょうか。
こんな奴とバンドを組みたいでしょうか。

仕事でも、まれに可愛い子を選ぶところがあったりするじゃないですか。

バンドって外見も大きな問題じゃないですか。
4人バンドの4人全員がイケメンとか可愛い子なら、そりゃあ
有名にもなりますよね。


こんな時、女じゃなくて男が良かったと思ってしまいますよ・・。


皆さんはどう思いますか?こんな奴。

【15782】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバ...
 ジャズピアニスト  - 04/12/21(火) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あ@こさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は155cm60kgの超オデブさんです。
>しかも一重で腫れた目は、決して可愛いとは言えません。
>=デブブス女。ってわけですよ(笑)

リバウンドするのは無理なダイエットしたからでは?

>
>それよりも、私は高校に入ったらバンドを組もうと思ってます。

バンド、ぜひ組んでもらいたいですね。

>だけどこんな顔にこんな体型。
>誰が快くバンドに入れてくれるでしょうか。
>こんな奴とバンドを組みたいでしょうか。

外見でバンドのメンバーって決まるんですか???
お世辞にもハンサム・美人と言えない、ミュージシャンもたくさんいますよね。
外見重視ってのはアイドル系のバンドでしょう。
そういうのって音楽的評価は低いですよ。
音楽が好きで好きで楽しいからバンドってやるもんなんじゃないかなぁ。普通は。

>バンドって外見も大きな問題じゃないですか。
>4人バンドの4人全員がイケメンとか可愛い子なら、そりゃあ
>有名にもなりますよね。

「外見」とか「有名」とかは音楽の本質と関係ないんでは・・・なんか求めてるものがずれてるような(笑)。

>こんな時、女じゃなくて男が良かったと思ってしまいますよ・・。

・・・。
美人ではないミュージシャンもいますよ。。。
なんか音楽を誤解してるように感じますねえ。

>皆さんはどう思いますか?こんな奴。

もっと、のびのびと音楽を楽しんでほしい・・・。

【15784】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバ...
 トリトン  - 04/12/21(火) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あ@こさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は155cm60kgの超オデブさんです。
>しかも一重で腫れた目は、決して可愛いとは言えません。
>=デブブス女。ってわけですよ(笑)
>
>ダイエットしろよ、と思うでしょう?
>リバウンドしてから怖くてできません。
>昔に戻りたいですよ本当にもう。
>
>それよりも、私は高校に入ったらバンドを組もうと思ってます。
>だけどこんな顔にこんな体型。
>誰が快くバンドに入れてくれるでしょうか。
>こんな奴とバンドを組みたいでしょうか。
>
>仕事でも、まれに可愛い子を選ぶところがあったりするじゃないですか。
>
>バンドって外見も大きな問題じゃないですか。
>4人バンドの4人全員がイケメンとか可愛い子なら、そりゃあ
>有名にもなりますよね。
>
>
>こんな時、女じゃなくて男が良かったと思ってしまいますよ・・。
>
>
>皆さんはどう思いますか?こんな奴。


純粋に音楽をやりたいのなら体型は関係ないのでは・・?

アイドルになりたいなら別だけどね。

少なくとも高校でやるバンドなら問題はない。

ビジュアルはヴォーカルとかギターなどにまかせておけばいい。

貴方は純粋に音を聴かせることで勝負すればいいのだと思いますよ。

音楽が好きなら体型ごときで足踏みしちゃいけない。

それと少しは痩せることも考えてみては・・?

【15786】そうですね
 あ@こ  - 04/12/21(火) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ・・・そうですね。音楽に対して誤解してました。
外見は関係ないですよね!
アイドル目指してるわけじゃないし、音で勝負するバンドが良いですよ!

TVで見てたらブスやブサイクが(失礼)あんまりいないので
何故か焦ってしまったというか・・・。
せめてもう一度痩せる努力をしようかな・・・・。

二人ともこんな質問に答えていただいて本当に感謝してます!
おかげで気持ちが晴れました。
ありがとうございました

【15791】Re(1):バンド組みたいけど、私の外見がヤバ...
 ハルシオン  - 04/12/21(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   外見なんてどうでもいいんじゃない?音楽は外見だけじゃないと思いますよ。どれだけ心に響く詩や音が奏でられるかが、一番重要な問題ですよ。
しかし諦めることはダメです。努力して一番答えてくれるのは他人ではなく、自分自身なのですよ。あ@こさんが本当に心からダイエットを望み、頑張っていればダイエットはできるものだと思います。どこか自分に対し妥協してはいませんか?
貫く心、それが誰かの心に音楽を伝えられる。私はそう思います。
可愛いかっこいいだけが全てじゃないですよ。

【15754】将来どうなるのか・・・・ 空男 04/12/20(月) 23:00
┗ 【15774】Re(1):将来どうなるのか・・・・ ケイジ 04/12/21(火) 3:10

【15754】将来どうなるのか・・・・
 空男  - 04/12/20(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

今仕事をしてるんですがここでずっとやっていく自信がありません。
サービス残業など違法なことばかりしている会社です。
休日もほとんどありません。
給料もバイト並ぐらいしか手取りで貰ってません。
今25歳なんでまだ他の職場にいけるチャンスもあると思ってるんですが
甘いでしょうか?
はあ〜・・・・生きてておもしろいことなんてなんにもない・・・

【15774】Re(1):将来どうなるのか・・・・
 ケイジ  - 04/12/21(火) 3:10 -

引用なし
パスワード
   空男さん、初めまして!

私は入社して1※年経ちますが、新入の契約社員とあまり手取りが変わりません(赤面)
サービス残業あり、休みはソコソコ★
転職を考えた時期もありましたが、流れで続けている面もあります(悲)
(仕事上の面白さはありますが)

空男さんの考えは、甘くはないと思いますよ
多くはない(と思われる)お給料、少ない休日、苦しいサービス残業
プラス生きてて面白いと感じられない現状。。

他の職場が絶対よいとは断定できませんが
ご自身の中でたったひとつでも『いいこと』が無い今の状況は
これから送る人生に、果たしておもしろいことが起きうるのでしょうか。。

個人差はあるかも知れませんが多くは望みにくそう...に思えます

大きな決断をするのも、大きな覚悟するのも、大変ですけれども、現状に不満ならば...
打破する気持ちをバネにして頑張って下さい!!

【15752】一気に疲れてしまいました シェリング 04/12/20(月) 22:53
┣ 【15764】信仰の奥深さ ぽえ 04/12/21(火) 0:25
┃┗ 【15770】Re:レスありがとうございました。 シェリング 04/12/21(火) 1:37
┃ ┗ 【15805】そうでしたか。 ぽえ 04/12/21(火) 14:50
┣ 【15789】Re(1):一気に疲れてしまいました 匿ちゃん 04/12/21(火) 11:51
┃┗ 【15797】Re:レスありがとうございました シェリング 04/12/21(火) 13:37
┗ 【15886】読んで下さった方々・レスを下さった方々へ シェリング 04/12/22(水) 3:53
 ┗ 【15931】Re(1):読んで下さった方々・レスを下さった方々へ 匿ちゃん 04/12/22(水) 15:57

【15752】一気に疲れてしまいました
 シェリング  - 04/12/20(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
こんにちは・シェリングと申します。

この前の土曜日の出来事です。
私は名前ばかりのクリスチャンなので・教会の定期集会には参加していません。
ですが「クリスチャン以外の子供達」を対象にした行事が夏休みとクリスマスにあって、その行事関係だけお手伝いをしています。

本番にはマイク・ライト等の放送関係の機材が必要になります。
特殊な機材である為、利用するには「機材利用届」の提出がルールになっていますが・その「利用届」が放送担当者に渡っていなかったのです。きちんと必要機材の種類と数のメモを渡して「リハーサル前までには提出して下さい」とお願いしたのにです。リハの時には「このセクションは毎度の事だから・・」と溜息を付かれながらも、必要機材を用意して頂きました。

私はスタッフに「前もってお願いしてあったのに何故ですか?」と聞いたら
「別にイイじゃない。支障が無かったんだから」と言われた挙句に「神様にお祈りしていれば・御心に沿って必要な物は与えられるのよ」とバッサリ斬られました。
念の為・今日確認を取ってみたら「まだ出ていないよ」と言われて、ドッと疲れてしまいました。

信仰と守らなければならないルールは別なのではないか?と思うのです。
皆様の考えを聞かせて下さい。よろしくお願いいたします。
乱筆・乱文で申し訳ありません。

【15764】信仰の奥深さ
 ぽえ  - 04/12/21(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼シェリングさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>こんにちは・シェリングと申します。
>
>この前の土曜日の出来事です。
>私は名前ばかりのクリスチャンなので・教会の定期集会には参加していません。
>ですが「クリスチャン以外の子供達」を対象にした行事が夏休みとクリスマスにあって、その行事関係だけお手伝いをしています。
>
>本番にはマイク・ライト等の放送関係の機材が必要になります。
>特殊な機材である為、利用するには「機材利用届」の提出がルールになっていますが・その「利用届」が放送担当者に渡っていなかったのです。きちんと必要機材の種類と数のメモを渡して「リハーサル前までには提出して下さい」とお願いしたのにです。リハの時には「このセクションは毎度の事だから・・」と溜息を付かれながらも、必要機材を用意して頂きました。
>
>私はスタッフに「前もってお願いしてあったのに何故ですか?」と聞いたら
>「別にイイじゃない。支障が無かったんだから」と言われた挙句に「神様にお祈りしていれば・御心に沿って必要な物は与えられるのよ」とバッサリ斬られました。
>念の為・今日確認を取ってみたら「まだ出ていないよ」と言われて、ドッと疲れてしまいました。
>
>信仰と守らなければならないルールは別なのではないか?と思うのです。
>皆様の考えを聞かせて下さい。よろしくお願いいたします。
>乱筆・乱文で申し訳ありません。


宗教自体のことは私には良くわかりませんが、理念の奥深さは何となくわかるので、そのスタッフさんの言わんとすることはわかります。

何をやるにも、苦労は伴うものです。
ルールを守ること然り、ルールを破った(破られた)がために走り回ること然り。
しかし、どんな場合においても目的が果たされれば、それは成功となるわけです。
簡単に言えば、「終わりよければ全て好し」につながる訳です。

結果を見てよしとするのが(多分)キリスト教の教え、経過を見て納得いかないのが人間のマイナスの理性なのではないでしょうか。

とりあえず終わったことはあまり気にしないほうがいいですし、まだ先が続くなら(自分が関わるなら)何か策を考えてみるのが前向きな姿勢だと思いますよ。

【15770】Re:レスありがとうございました。
 シェリング  - 04/12/21(火) 1:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽえさんへ

こんにちは・レスありがとうございました。

>宗教自体のことは私には良くわかりませんが、理念の奥深さは何となくわかるので、そのスタッフさんの言わんとすることはわかります。
>何をやるにも、苦労は伴うものです。
>ルールを守ること然り、ルールを破った(破られた)がために走り回ること然り。
>しかし、どんな場合においても目的が果たされれば、それは成功となるわけです。
>簡単に言えば、「終わりよければ全て好し」につながる訳です。
>結果を見てよしとするのが(多分)キリスト教の教え、経過を見て納得いかないのが人間のマイナスの理性なのではないでしょうか。
>とりあえず終わったことはあまり気にしないほうがいいですし、まだ先が続くなら(自分が関わるなら)何か策を考えてみるのが前向きな姿勢だと思いますよ。


仰ること解ります。何をやり遂げるにしても大変なのです。
自分の性格が「終わりよければ・・」で割り切れないから、表側の役割と裏方の役割のプロセスの違いを理解して欲しいと思うから愚痴っているって(苦笑)
本番は23日なので・それまでずっと掛かりっきりになります。
ストレスを溜め込まない様に・必要最低限の事だけに専念しようと思っています。

【15805】そうでしたか。
 ぽえ  - 04/12/21(火) 14:50 -

引用なし
パスワード
   ▼シェリングさんへ:

終わるまでが辛いんですよね。
私も子供のイベント関係でかなり精神を使い果たした時期あるので、なんとなくわかりますよ。
クリスマス会無事に終わることを願っていますよ。(^^)

【15789】Re(1):一気に疲れてしまいました
 匿ちゃん  - 04/12/21(火) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シェリングさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫

私は信者ではないですが。
ミッションスクールに通っていた頃、
何かボランティアをしようという話になり、学校のシスターに
「何かボランティア等をしたいのですが、
 どのような方法で情報を得たら良いでしょうか?
 何か、シスターの方でそういったニーズは耳にされますか?」
と尋ねたら
「お祈りなさい。必要であれば神様が与えて下さいます」
と言われ、片付けられた事があります。

シェリングさんもそうでしょうが、そういった反応には慣れっこでしたので
「はぁ、そうきたか・・・」
と思って、それ以上は聞きませんでしたが(苦笑)

そういう人って性格ですよね。
宗教を使って逃げているだけで、たとえ信者さんじゃなかったとしても
何かしら理由をつけて逃げるんじゃないかな?

宗教とリンクさせると余計にイライラすると思うので、
「いい加減な人なのね、お気の毒」と自分に言い聞かせて、
忙しい時期を乗り切って下さい!!

頑張れ!(^ー^)v
それこそ、シェリングさんの苦労や努力は神様がご覧になってますよ〜!!

【15797】Re:レスありがとうございました
 シェリング  - 04/12/21(火) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼匿ちゃんさんへ

こんにちは・レスありがとうございました。


>「お祈りなさい。必要であれば神様が与えて下さいます」
>と言われ、片付けられた事があります。
>シェリングさんもそうでしょうが、そういった反応には慣れっこでしたので
>「はぁ、そうきたか・・・」
>と思って、それ以上は聞きませんでしたが(苦笑)

そうなんですよね。教会は二言目には「祈りなさい・聖書を読みなさい」ですから。それが耐えられなくなって「教会離れ」を起こしたのです。


>そういう人って性格ですよね。
>宗教を使って逃げているだけで、たとえ信者さんじゃなかったとしても
>何かしら理由をつけて逃げるんじゃないかな?
>宗教とリンクさせると余計にイライラすると思うので、
>「いい加減な人なのね、お気の毒」と自分に言い聞かせて、
>忙しい時期を乗り切って下さい!!

きっと・スタッフの方が私に対して↑の様に思い・呆れ・哀れんでいるのでしょう。言葉を発した時の顔が「なんて愚かで・哀れなのだろう」って言ってましたから(苦笑)信仰は個人の自由ですからそれを否定するつもりはありませんが、社会常識はきちんと持っててよ!って言いたいだけなんですが・・・。


>頑張れ!(^ー^)v
>それこそ、シェリングさんの苦労や努力は神様がご覧になってますよ〜!!


励ましのお言葉・ありがとうございます。m(__)m
これから準備の為に出掛けます。はてさて・何時に帰宅出来るでしょう(汗)

【15886】読んで下さった方々・レスを下さった方々へ
 シェリング  - 04/12/22(水) 3:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは・シェリングと申します。

拙い文章(愚痴とも言いますが・・)を読んで下さった皆様。
そして・それにレスを付けて下さった皆様。
本当にありがとうございました。

宗教が絡んでいる問題なので「どう答えたら・・・」って思われた方が多かったのではと思います。

水曜日は前日準備でお昼からエンドレスです。
木曜日は本番前のリハーサル&本番なので早朝からスタンバイになります。
そして土曜日の反省会でフィニッシュになります。終わったら何をしようかと
頭の片隅で考えていたりします(苦笑)

本当に・こんなにも目を通して下さったって事に素直に嬉しく感じています。
正直・「過ごしやすい環境ではない」ですが・皆様からのエネルギーを糧として「楽しさを待って来てくれる・クリスチャンでは無い子供達」の為に・楽しんで貰える「クリスマス会」を影のスタッフとして支えたいです。

皆様の上にも・クリスマスの祝福があり・心が温かく包まれます様に☆
☆MERRY CHRISTMAS☆
そして・・ありがとうございました。 (ペコリ)

【15931】Re(1):読んで下さった方々・レスを下さった...
 匿ちゃん  - 04/12/22(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼シェリングさん:

Happy Merry Christmas★”

シェリングさんも、充実したステキなクリスマスになりますように♪
子供達の楽しそうな笑顔がシェリングさんを癒してくれますように♪

         お疲れサマ(^ー^)

【15751】部活の雰囲気についていけない。 あやこ 04/12/20(月) 22:39
┣ 【15773】Re(1):部活の雰囲気についていけない。 ケイジ 04/12/21(火) 2:51
┃┗ 【15810】Re(2):ありがとうございます。 あやこ 04/12/21(火) 16:30
┃ ┗ 【15889】Re(3):ありがとうございます。 ケイジ 04/12/22(水) 6:19
┣ 【15783】Re(1):部活の雰囲気についていけない。 トリトン 04/12/21(火) 9:30
┃┗ 【15811】Re(2):ありがとうございます。 あやこ 04/12/21(火) 16:36
┣ 【15798】Re(1):部活の雰囲気についていけない。 けい 04/12/21(火) 14:05
┃┗ 【15812】Re(2):ありがとうございます。 あやこ 04/12/21(火) 17:00
┣ 【15832】厳しい意見(見たくなったら見て 燐火 04/12/21(火) 19:19
┗ 【15835】Re(1):部活の雰囲気についていけない。 芽衣 04/12/21(火) 19:46

【15751】部活の雰囲気についていけない。
 あやこ  - 04/12/20(月) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして。私は、高2です。
タイトルにも書いてあるように、最近部活の雰囲気についていけないなと思っています。
私は、茶道部で副部長をやっており、休まず練習をやって先生から「真面目にやっている」「お茶を点てるのが上手」と褒められたこともあり、それを誇りと思っていました。
しかし、今年から新入部員がたくさん入り、部員が少なかった部活にとってはありがたいものですが、新入部員が入ってから部活の印象が変わって困っています。

自分は口数が少なく人見知りをする方なので、うまく話しかけられないせいもありますが、今年入ってきた子のほとんどは同い年でタイプが違ってていつも話す内容はというと、映画やドラマのことばかり。高2の中で盛り上がっていて私一人孤立して練習の支度をしている。あまりにもみじめだと思い、そいつらを誘った部長やってる子を恨み殺したいと思ったこともあります。
ここにきて一年も経つというのにまだなじめないのに、入ったばかりの人がすぐなじんでいるのを見て、「真面目にやってる」と褒められたことも何もかも無意味に思えてきます。
辞めようと思ったことも何回かありました。だけど大好きなお茶を続けたいし、そいつも相談にのってくれた先輩たちをお別れ会のときにちゃんと見送ってあげたいです。だけど、今の状況にはついていけない。

私は、「自分は部活にとってなくてはならない存在だ」と何とか自分をいいきかせようとしてますが、あの雰囲気の中だと「いなくてもいい」と思ったりもします。
そううじうじと思うぐらいならきっぱりと辞めたほうがいいのでしょうか?それと、どうすれば部活の子と気軽に話しかけられるでしょうか。
長く、愚痴っぽくなりましたがお返事まってます。

【15773】Re(1):部活の雰囲気についていけない。
 ケイジ  - 04/12/21(火) 2:51 -

引用なし
パスワード
   あやこさん、初めまして!

自分ための部活なのか、部活のための自分なのか...今、大きく悩んでおらるようですね
「いなくてもいい」というお気持ちは、少なからず部活のための自分のよう。。

そういう思いが走ってしまうのも無理はなさそうな雰囲気なのですが
逆に映画やドラマのことばかり話す人の方が「いなくてもいい」存在だと私は感じます
少なくとも茶道に映画やドラマは関係なく(『千利休』なんていうドラマがあったら話は別ですが)
コミュニケーションとしてのネタどまり程度です

同じ茶道部の先輩をちゃんとと見送ってあげたいという気持ちや、敬遠されがち(?)な支度を
きちんと行っていることは、『茶道(部)で活動したい』という心からの現れであるし
何より自分のための部活になっていることが、とても素晴らしい!!
先生に褒められた事は恐らく無意味ではありません、部活動を通し、人間を通しての評価を
率直にあやこさんに伝えたんだと思います
(毎日のように言うことではないし、言われることではないので、実感が沸かないかもしれませんが)

先生以外にもあやこさんの重要な存在を分かっている人は分かっています
ただ学生であるがゆえ、流れに乗っているだけ(かも)

最後に。。
部活の子と気軽に話しかけられる方法を少し考えてみました

 @極める道は茶道のみならず、なじみが薄くても他の子の話題の道も少し進んでみるべし
  (気持ちの中の5%くらいでOK、ある種、共用の話題が連帯感を作ります)

 A茶道の奥深さを伝道するべし
  (個人の技術以外に、茶道に関する情報は奥が深いと思います、掘り下げた面白さを
   他の子達に伝えることで、全体としての活動に結ばれます)


ちょっと偏った事を書いたかもしれません...
どうか許されたし。(_ _)。

これからも頑張って下さい☆

【15810】Re(2):ありがとうございます。
 あやこ  - 04/12/21(火) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイジさん:
>あやこさん、初めまして!
>
>自分ための部活なのか、部活のための自分なのか...今、大きく悩んでおらるようですね
>「いなくてもいい」というお気持ちは、少なからず部活のための自分のよう。。
>
>そういう思いが走ってしまうのも無理はなさそうな雰囲気なのですが
>逆に映画やドラマのことばかり話す人の方が「いなくてもいい」存在だと私は感じます
>少なくとも茶道に映画やドラマは関係なく(『千利休』なんていうドラマがあったら話は別ですが)
>コミュニケーションとしてのネタどまり程度です
>
>同じ茶道部の先輩をちゃんとと見送ってあげたいという気持ちや、敬遠されがち(?)な支度を
>きちんと行っていることは、『茶道(部)で活動したい』という心からの現れであるし
>何より自分のための部活になっていることが、とても素晴らしい!!
>先生に褒められた事は恐らく無意味ではありません、部活動を通し、人間を通しての評価を
>率直にあやこさんに伝えたんだと思います
>(毎日のように言うことではないし、言われることではないので、実感が沸かないかもしれませんが)
>
>先生以外にもあやこさんの重要な存在を分かっている人は分かっています
>ただ学生であるがゆえ、流れに乗っているだけ(かも)
>
>最後に。。
>部活の子と気軽に話しかけられる方法を少し考えてみました
>
> @極める道は茶道のみならず、なじみが薄くても他の子の話題の道も少し進んでみるべし
>  (気持ちの中の5%くらいでOK、ある種、共用の話題が連帯感を作ります)
>
> A茶道の奥深さを伝道するべし
>  (個人の技術以外に、茶道に関する情報は奥が深いと思います、掘り下げた面白さを
>   他の子達に伝えることで、全体としての活動に結ばれます)
>
>
>ちょっと偏った事を書いたかもしれません...
>どうか許されたし。(_ _)。
>
>これからも頑張って下さい☆

お返事ありがとうございました。
一度考え直してこれからも部活を頑張ろうと思いました。
これからも、よろしくお願いします。

【15889】Re(3):ありがとうございます。
 ケイジ  - 04/12/22(水) 6:19 -

引用なし
パスワード
   おはようございます

本気で取り組んでいるコトって、後から振りかえると
良い事もつらい事も含めて貴重な体験になると私は思います
思い出づくり"なんていう考えではなく、結果的に思い出になってた、と

時には再び同じ思いをする場合があるやも知れませんが
あやこさん自身の素直な気持ちも大切に。。。

頑張って下さい☆

【15783】Re(1):部活の雰囲気についていけない。
 トリトン  - 04/12/21(火) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あやこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>はじめまして。私は、高2です。
>タイトルにも書いてあるように、最近部活の雰囲気についていけないなと思っています。
>私は、茶道部で副部長をやっており、休まず練習をやって先生から「真面目にやっている」「お茶を点てるのが上手」と褒められたこともあり、それを誇りと思っていました。
>しかし、今年から新入部員がたくさん入り、部員が少なかった部活にとってはありがたいものですが、新入部員が入ってから部活の印象が変わって困っています。
>
>自分は口数が少なく人見知りをする方なので、うまく話しかけられないせいもありますが、今年入ってきた子のほとんどは同い年でタイプが違ってていつも話す内容はというと、映画やドラマのことばかり。高2の中で盛り上がっていて私一人孤立して練習の支度をしている。あまりにもみじめだと思い、そいつらを誘った部長やってる子を恨み殺したいと思ったこともあります。
>ここにきて一年も経つというのにまだなじめないのに、入ったばかりの人がすぐなじんでいるのを見て、「真面目にやってる」と褒められたことも何もかも無意味に思えてきます。
>辞めようと思ったことも何回かありました。だけど大好きなお茶を続けたいし、そいつも相談にのってくれた先輩たちをお別れ会のときにちゃんと見送ってあげたいです。だけど、今の状況にはついていけない。
>
>私は、「自分は部活にとってなくてはならない存在だ」と何とか自分をいいきかせようとしてますが、あの雰囲気の中だと「いなくてもいい」と思ったりもします。
>そううじうじと思うぐらいならきっぱりと辞めたほうがいいのでしょうか?それと、どうすれば部活の子と気軽に話しかけられるでしょうか。
>長く、愚痴っぽくなりましたがお返事まってます。


茶道・・日本の伝統的な道の1つですね。

茶道の心とは何でしょうか?

それは思うに「和」の心ではないのかな・・?

じゃ・・「和」ってなあに?


茶道部の人たちに心を開いていないのは貴方じゃないのかな?

もし向こうの輪に入れなくても、いつでも誰でも迎えられるように、自分の心は開いておく事が大事じゃないのかな・・。

できるなら、自分の愛する部のみんなが、たとえ映画の話題とはいえ、仲良くしている姿を喜べる広い心の持ち主であってほしい。

それも茶道の「和」の精神に通じるのではないでしょうか。

お茶はなごむものでしょう?

貴方の心も自分から打ち解けていけるようにすることです。

貴方の立てたお茶で周りの人の心にそれを伝えていけばいい。

一杯・・一杯ですね。


それに茶道が好きなら、一番に働いて部のために尽くせばいい。

裏方として身を粉にして働く。

貴方がいなければその部が成り立たないような存在になるようにする。

そしてお茶に関しては誰よりも一番になればいいと思うんです。

野球で言えば、貴方がエースピッチャーです。あるいは主砲の4番打者になる。

そういう姿勢を貫けば、きっと貴方の事を認めてくれる人は出てくると思う。


なによりも、誰よりもお茶の道を愛していってください。

それで貴方を認めない人たちであれば、貴方からその人たちを追い出しても良い。

それを面と向かい言える権利が、お茶を愛する心があれば言えるということです。

誰よりも一途にひたむきに茶道に打ち込んでみてください。

【15811】Re(2):ありがとうございます。
 あやこ  - 04/12/21(火) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼トリトンさん:

茶道・・日本の伝統的な道の1つですね。
>
>茶道の心とは何でしょうか?
>
>それは思うに「和」の心ではないのかな・・?
>
>じゃ・・「和」ってなあに?
>
>
>茶道部の人たちに心を開いていないのは貴方じゃないのかな?
>
>もし向こうの輪に入れなくても、いつでも誰でも迎えられるように、自分の心は開いておく事が大事じゃないのかな・・。
>
>できるなら、自分の愛する部のみんなが、たとえ映画の話題とはいえ、仲良くしている姿を喜べる広い心の持ち主であってほしい。
>
>それも茶道の「和」の精神に通じるのではないでしょうか。
>
>お茶はなごむものでしょう?
>
>貴方の心も自分から打ち解けていけるようにすることです。
>
>貴方の立てたお茶で周りの人の心にそれを伝えていけばいい。
>
>一杯・・一杯ですね。
>
>
>それに茶道が好きなら、一番に働いて部のために尽くせばいい。
>
>裏方として身を粉にして働く。
>
>貴方がいなければその部が成り立たないような存在になるようにする。
>
>そしてお茶に関しては誰よりも一番になればいいと思うんです。
>
>野球で言えば、貴方がエースピッチャーです。あるいは主砲の4番打者になる。
>
>そういう姿勢を貫けば、きっと貴方の事を認めてくれる人は出てくると思う。
>
>
>なによりも、誰よりもお茶の道を愛していってください。
>
>それで貴方を認めない人たちであれば、貴方からその人たちを追い出しても良い。
>
>それを面と向かい言える権利が、お茶を愛する心があれば言えるということです。
>
>誰よりも一途にひたむきに茶道に打ち込んでみてください。

お返事ありがとうございます。
もっと部員に対して広い心を持とうかなと思いました。
それにもっと部活を頑張ろうと思いました。本当にありがとうございます。

【15798】Re(1):部活の雰囲気についていけない。
 けい  - 04/12/21(火) 14:05 -

引用なし
パスワード
   すごく気持ちはわかります。
私も学生の頃、吹奏楽部に入って音楽を真剣に続けたいなって思ってたのですが、どうも同じパートの人と馴染めず、結局やめてしまいました。。
その後は仲のいい子が入っているテニス部に入部しました。
特に後悔もしていませんが、あのまま続けていたらどうなっていたのかなってたまに思います。もし、それでも続けたいという確かな意思があるなら、続けるべきだと思います。私は負けてしまいましたが。
あまり答えになっておらず、すみません。。

【15812】Re(2):ありがとうございます。
 あやこ  - 04/12/21(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさん:
>すごく気持ちはわかります。
>私も学生の頃、吹奏楽部に入って音楽を真剣に続けたいなって思ってたのですが、どうも同じパートの人と馴染めず、結局やめてしまいました。。
>その後は仲のいい子が入っているテニス部に入部しました。
>特に後悔もしていませんが、あのまま続けていたらどうなっていたのかなってたまに思います。もし、それでも続けたいという確かな意思があるなら、続けるべきだと思います。私は負けてしまいましたが。
>あまり答えになっておらず、すみません。。

ご意見ありがとうございます。
 実は私は中学のとき美術部に入っていて、好きな絵を描きたいと思っていましたが、部員同士の対立(真剣にアニメ絵が好きな人vsただラクだからと入った人)があり、アニメ好きな子のパワーに絶えられないのと部活をさぼって長々と友達の寄り道につき合わされたのがイヤでやめてしまいました。それで、クラスで仲の良かった子の誘いで茶道部に入り、高校へ行っても続けたいということで現在も茶道部でやっているということです。
あなたは別に負けているわけではないと思います。私も同じことをやってたんです。だけど、続けたい意思があるなら続けた方がいいというあなたの考えで今の部活を頑張っていこうと思います。
いい返事が書けなくてすみませんでした。

【15832】厳しい意見(見たくなったら見て
 燐火  - 04/12/21(火) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼あやこさん:

これは厳しい辛口意見なので見たくなければ見なくてもいいが、
もし、自分の悩みに対する辛口意見が聞きたいと思ったなら見て欲しい。


まず、あなたは副部長という立場にあるんでしょう?
その副部長としての仕事ってなに?
部長はその部の顔として、総合的な物事の判断をするべき立場だけど、
あなたは副部長でしょ?より自由に動けるポジションなのわかってる?
むしろあなたのほうがより部員たちに近くにいて、彼らがなにに不満をもち、なにを希望しているのか聞かなければいけないんじゃないの?
部の雰囲気を掴み、判断材料として部長に上申すべき立場でしょう。
部長が直接動けば、公平性が保ちづらいから、補佐役が動く。
官僚的だけど、官僚主義が優れてる部分はその組織体制を保つのが上手い点、悪い点もあるけど、高校の部活程度でそこまで悪い面は顕在化しないはず、顕在化しても教職員側で修正が効く。

新入部員が部に馴染まない事が多くの場合懸念事項なのに、馴染んでる彼らを恨みそれに嫉妬してるあなたは間違っている。要は器が小さいだけ。映画やドラマの話についていけなくとも、それをきっかけに会話をし、理解度をあげることだってできる。
先生に褒められた事で自分のプライドとなるものを手に入れたようだが、それはちっぽけなものだよ。もっと大きなものを手に入れなさい。人望という大きなものを。

自分は部活にとってなくてはならない存在と自分で思い込む事自体、危険な香りがする。むしろ、自分の仕事を肩代わりしてくれる人を探すべき、コミュニケーションや活動の中で人材発掘も仕事の内。

それから、部長を殺したいほど恨むその性癖も直したほうがいい。「そいつら」と人を見下しながらじゃ誰も心を開いてくれないよ。

【15835】Re(1):部活の雰囲気についていけない。
 芽衣  - 04/12/21(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼あやこさん:

>自分は口数が少なく人見知りをする方なので、うまく話しかけられないせいもありますが、今年入ってきた子のほとんどは同い年でタイプが違ってていつも話す内容はというと、映画やドラマのことばかり。
それは個人個人の趣味が違うだけでしょう?
別にその趣味に合わせる必要もないし、合わないからといって引け目を感じることもないし、逆に彼らを攻めるほどの事でもないと思います。

あと、ご自分の「人見知り」、、は、もちろん、恥ずかしいから、、とかあるでしょうが、それは「短所」だと思います。挨拶とかはきちんとしていますか? 人見知りだから、、では片付けられません。私は人見知りは少々、失礼なことだと思います。


>高2の中で盛り上がっていて私一人孤立して練習の支度をしている。あまりにもみじめだと思い、そいつらを誘った部長やってる子を恨み殺したいと思ったこともあります。
もちろん、手伝わないその子たちも悪いけど、手伝って欲しければ、あなたもきちんと言えばいいことだと思います。「私は人見知り」は、相手には関係ありません。相手に言わないのはあなたの選択です。いわなければやらない人を相手にするのだったら、言わないと駄目でしょう。


>ここにきて一年も経つというのにまだなじめないのに、入ったばかりの人がすぐなじんでいるのを見て、「真面目にやってる」と褒められたことも何もかも無意味に思えてきます。
あなたはまじめにやっているんでしょう? なじんでいるというのは状態のことだけど、「まじめにやっている」とほめられたこと、これは「評価」ですよ。
自信をもっていいと思います。

>辞めようと思ったことも何回かありました。だけど大好きなお茶を続けたいし、そいつも相談にのってくれた先輩たちをお別れ会のときにちゃんと見送ってあげたいです。だけど、今の状況にはついていけない。
素敵じゃないですか?そんなに夢中になれるものがあって、しかもそこまで先輩に気持ちをもっていて。


>私は、「自分は部活にとってなくてはならない存在だ」と何とか自分をいいきかせようとしてますが、あの雰囲気の中だと「いなくてもいい」と思ったりもします。
私は個人的に「人にはなくてはならない存在というものはない」と思っています。私がいなければ、どこにでも変わりはいるんです。例えば、極端な話、私が会社にいなくなると、どんなに必要なポジションでも、次の人が仕事を覚えて引き継いでいく。。そういうものだと思います。
だから、そんな存在を求めることは無意味だし、ずっと叶わないと思います。現実的ですが。
大切な存在はありますよ。でも、「必要不可欠な存在」とはないと思います。

>そううじうじと思うぐらいならきっぱりと辞めたほうがいいのでしょうか?それと、どうすれば部活の子と気軽に話しかけられるでしょうか。
そんなに嫌ってるのに、気軽に話しかけたいのは、どうしてでしょうか?
そういう嫌ってる気持ちって、やはりオーラというか雰囲気に出ますよ?
人間もバカじゃありません。結構みんな敏感に感じ取りますから。

人を「うらみ殺したい」なんて、いえる人と、私は仲良くなりたくありません。
なんか、怒りの方向を間違えてるのではないかと思います。

【15750】禿げたくないです。。。 ゆす 04/12/20(月) 22:34
┣ 【15795】Re(1):禿げたくないです。。。 尾崎 04/12/21(火) 13:18
┣ 【15796】Re(1):禿げたくないです。。。 アンジェ 04/12/21(火) 13:37
┗ 【15820】Re(1):禿げたくないです。。。 あんりU・ω・U 04/12/21(火) 17:38

【15750】禿げたくないです。。。
 ゆす  - 04/12/20(月) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
27歳男です。
最近気づいたのですが、髪の毛が薄くなってきているんです。
前の左右当たり(←ちょうど眼の真上あたり)に、髪の毛があるところと無いところの境ができているのです。
今まで、上や前の方の髪を下ろしたヘアースタイルだったので気づかなかったのですが、髪をあげたとき、床屋で髪を切ったときに、髪の毛が無いと気づきました。
確か、大学生の頃にはあったはずなのに…まだ子供がいなければ結婚もできていない、彼女もいないし、親は普通なだけに(禿げていないだけに)、ショックです。
遺伝が原因ではないだけに、僕の頭はこれからどうなっていくのだろうと、不安です。

これ以上薄くならないようにするために&髪を復活させるために、どうすればいいでしょうか。
生活レベルで、お金をかけることなく対処していきたいのですが、何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
特に、薄くなった部分をフサフサにできた方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

【15795】Re(1):禿げたくないです。。。
 尾崎  - 04/12/21(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   あの、おじいちゃんはどうですか?禿げてますか?
親がどうってんじゃなくて一つ飛び越えて来るみたいよ。
禿げは隔世遺伝って聞いたことあるけど。
でも、遺伝っていうより、(禿げやすい)体質が遺伝するって感じみたい。
体質は仕方ないとしても
日頃の生活でなるだけ髪に負担をかけないようにして行くことで
少しは歯止めがかかるかも知れませんね。

ドライヤーとか頻繁にあてるのもよくないだろうし。
できるだけ自然乾燥で、かといって蒸れささないようにもせんとね。
帽子被りっぱなしとか、頭皮をムレムレささんように。

シャンプーする時は頭皮をマッサージするようにやるとか。
ブリーチとかパーマとかも髪を傷める原因になるから
するよりしないほうが髪にはいいかも知れない。
髪の分け目とかも時々あっちこっちに変えるとかして
とにかく一定の部分に負担をかけないように気をつけるとかさ。

うちの親父は角刈りでしたけども、時折てっぺんに刺激を与えてました。
自分も手伝ってミカンの皮こすりつけたりして怒られましたけども
何かで見たんですよ、テレビの番組でミカンがいいみたいなこと言ってて。
あんまり参考にならなくてすいません。

でも、ストレスためるのもよくないだろうね。
頭はこれからどうなっていくのだろうと
あんまり考え過ぎることもストレスになっちゃうといかんと思うしね。

【15796】Re(1):禿げたくないです。。。
 アンジェ  - 04/12/21(火) 13:37 -

引用なし
パスワード
   髪は男の人にとっても大切ですよね。
サプリメントなんですが、「ミレットエキス」というのが良いらしいですよ。私はよくDHCのサプリメントを買っているんですが、ミレットエキスは「毛髪環境を整える」らしいです。一月分1500円くらいです。
後、ビタミンB類や海草類も良いそうです。食生活ではなるべく油っこいものや甘い物は控え、ストレスもためないようにすると良いと思います。

【15820】Re(1):禿げたくないです。。。
 あんりU・ω・U  - 04/12/21(火) 17:38 -

引用なし
パスワード
   昨日か一昨日テレビでやってました。
はげないために、やっちゃいけないこと(TVでいってた)を
かきます。
@ビールやお酒を飲み過ぎてはいけない
 必要以上(?)に飲み過ぎると、はげてくるらしいです
A髪の毛をひっぱるようなヘアスタイルにしない
 上や前の方の髪をおろしたヘアスタイルだったのならそんなことは
 ないと思いますが、一応かきました!
Bストレスをためすぎない
 やっぱり一番の原因はストレスですよね!


です。・・・1は参考になったのではないでしょうか??
尾崎さんもおっしゃってますが、
はげは、遺伝の所もあるらしいです。
おじいさんがはげていて、お父さんがはげていても自分がはげなかったり
2人ともはげてないのに、自分の代に禿がでてきたり・・・と
そんなこともあるらしいので、
そうなったら防ぎようがないのではないでしょうか・・。

お金をかけることなく、というのは↑にかいたことですが、やっぱり
今のうちに、(まだはげている所が少ないうちに)
育毛してくれる店とかにいっておいたらどうでしょう??
(はげてからいくと恥ずかしいかなぁと思ったので)

【15748】お小遣いの額と携帯のお金 マイナスドライバー 04/12/20(月) 22:18
┣ 【15755】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 Fm 04/12/20(月) 23:02
┣ 【15758】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 不名 04/12/20(月) 23:14
┣ 【15759】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 芽衣 04/12/20(月) 23:32
┣ 【15761】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 シェリング 04/12/20(月) 23:59
┣ 【15762】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 鬼城蓮 04/12/21(火) 0:23
┣ 【15780】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 はぴ 04/12/21(火) 7:28
┣ 【15787】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 結子 04/12/21(火) 10:57
┣ 【15854】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 とも 04/12/21(火) 21:48
┗ 【15866】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金 のんの 04/12/21(火) 23:11
 ┗ 【15870】Re(2):お小遣いの額と携帯のお金 マイナスドライバー 04/12/21(火) 23:22
  ┗ 【15872】Re(3):お小遣いの額と携帯のお金 マイナスドライバー 04/12/21(火) 23:24
   ┗ 【15984】Re(4):お小遣いの額と携帯のお金 のんの 04/12/22(水) 21:21

【15748】お小遣いの額と携帯のお金
 マイナスドライバー  - 04/12/20(月) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
俺は今高三なんですがおこづかいが2000円なんです。

毎月毎月お金を貯めて服とかかったりカラオケ行ったりするのも大変です。
でも友達は月に1万とかもらってるのに足りないって行ってました。

もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。

これってうちがおかしいんでしょうか?
ホントはもっと欲しいんです、でも無理なんです。
よかったらみなさんの高校の時などのこと教えて下さい。

【15755】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 Fm  - 04/12/20(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:
同じく高三。基本料金4100円。あんまり使わないので、プランを変える予定。まぁ、就職ならそのまま働き、その他は、バイトで賄う他はないでしょう。もしくは、買うのを我慢するとか。

【15758】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 不名  - 04/12/20(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:
>俺は今高三なんですがおこづかいが2000円なんです。

私も高校生ですよ。しかし小遣いが0円(笑)
まれに1000円ぐらい貰ったりしてますね。
これって家にもよるでしょうね。

>毎月毎月お金を貯めて服とかかったりカラオケ行ったりするのも大変です。
>でも友達は月に1万とかもらってるのに足りないって行ってました。

ですよね。わかりますよ。
私の友達は超金持ちの子がいて、月に2000近く貰ってる子がいるんですよ!
贅沢だー!もう羨ましすぎて泣きそうになりますよ本当。

>もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
>でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。

はい、高校生の携帯料金10000円ぐらい行くそうですね。
しかし。私は携帯持ってません。ほしい。
でも3000円って少ないですね。中学生でも5000円近くいってるみたいですし。

>これってうちがおかしいんでしょうか?

いえ、家の事情は色々です。おかしくないですよ。
でもはっきり言って高3の割りに金額は少ないし厳しいですね。

でも高3でしょう?すぐにでも働けるんじゃないですか?
バイト禁止ですかね。
少なくとも高校卒業したら働けるでしょう。あと少しの我慢ですよ。
頑張ってください。

参考にならないかもしれませんが、よろしければ参考に。

【15759】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 芽衣  - 04/12/20(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:

自分で稼いでからにしようよ。。。
親からお金もらってるんだから、それでカバーできない分は、あきらめるしかないでしょう?

【15761】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 シェリング  - 04/12/20(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさんへ

こんにちは・初めまして。
かなり昔ですけれど・・よろしいですか?

高校3年の時は¥5000−でしたが、アルバイト・カラオケ・外泊などが一切禁じられていて、専ら本・文房具・CD・ファーストフード代でした。


>もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
>でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。

私が高校生の頃には「携帯電話」なんてありませんでしたが・仮にあったとしてもウチの親は「自立して稼げる様になったら買え!」と言ったでしょう。何せ「ウォークマン」でさえ許して貰えませんでしたから。


>これってうちがおかしいんでしょうか?
>ホントはもっと欲しいんです、でも無理なんです。
>よかったらみなさんの高校の時などのこと教えて下さい。

貴方のお家はしっかりされていると思います。
自力で生活出来ない内は制約が付くものなのだって事を教えておられるのでは?
携帯電話も使い方次第で、料金のコントロールは可能です。
それらを実行してみても難しければ、改めて相談してみたらどうでしょうか?
「友達がぁ」だけでは親を口説くのは難しいですよ。

【15762】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 鬼城蓮  - 04/12/21(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   >俺は今高三なんですがおこづかいが2000円なんです。
私も同じく高3です。月5000円です。因みに中2か中3頃から毎月決まった額をもらうようになり、中学の間は3000円でした。大学へ行ったら10000円くれるらしい
です。

>毎月毎月お金を貯めて服とかかったりカラオケ行ったりするのも大変です。
>でも友達は月に1万とかもらってるのに足りないって行ってました。
お金を貯めて遊んだり、買い物をしたりは本当に大変だろうと思います。きっと私には難しいだろうな;その友達は結構お金使う人なんですね。でもまぁ遊ぶ時にどのくらいお金を使うか等々は人によって違いますからね。貴方とその友達とは金銭感覚がズレてるだけで、別にどっちが変って訳じゃないと思います。

>もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
>でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。
私も携帯代は親に払ってもらっています。最近は4000円くらい使ってます。1番よく使った時は10000円いきましたが、あれはバカだったなと思います;5000〜8000円って人は私の周りにもいますが、親に払ってもらっているので使い過ぎないようにしようとは思っています。

>これってうちがおかしいんでしょうか?
家の事はその家によって違うのでよっぽどでないとおかしいという事はないと思いますが…。お小遣いをもう少し上げてほしいだとか、携帯を使い過ぎないように気をつけるから止めないでほしいだとか、そこらへんの事を交渉してみてはどうですか?

【15780】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 はぴ  - 04/12/21(火) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>俺は今高三なんですがおこづかいが2000円なんです。
>
同じく高三。月7000円です。
高校三年にしては少し少ないかも??

>毎月毎月お金を貯めて服とかかったりカラオケ行ったりするのも大変です。
>でも友達は月に1万とかもらってるのに足りないって行ってました。

そうですよね..遊びたい時にお金ないと辛い。
>
>もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
>でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。

私のうちもも親が払っていますが、月5000〜10000円と使う時と使わない時の差が大きいです。。
>
>これってうちがおかしいんでしょうか?
>ホントはもっと欲しいんです、でも無理なんです。
>よかったらみなさんの高校の時などのこと教えて下さい

親に言っても無理ならもうすぐ卒業なのでそれまでは我慢して、卒業後、大学生ならバイトたくさんしたり、就職なら自分で稼ぐ事が出来きるようになると思います(^^)
マイナスドライバーさんの親は少し厳しいのかもしれませんが、ばんA使わせるような親よりはずっといい親御さんだと思います。

でわ☆

【15787】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 結子  - 04/12/21(火) 10:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。数年前の話しで良ければ…。

私が高校生だった時は、お小遣いは月に5000円でした。携帯は、持っていましたが別に上限はありませんでしたよ。それぞれの親御さんの考え方だと思うんですが…。私は、バイトもしていたので使えるお金は多い方だったのかもしれません。バイト代は、大体3万円程度だったと思いますがほとんど貯金していましたよ。

【15854】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 とも  - 04/12/21(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼マイナスドライバーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪16〜19歳≫
>俺は今高三なんですがおこづかいが2000円なんです。
>
>毎月毎月お金を貯めて服とかかったりカラオケ行ったりするのも大変です。
>でも友達は月に1万とかもらってるのに足りないって行ってました。
>
>もう一つうちは携帯親が払ってるんですが3000円超えたら止められます。
>でも友達は余裕で5〜8000縁くらいは行くらしいです。
>
>これってうちがおかしいんでしょうか?
>ホントはもっと欲しいんです、でも無理なんです。
>よかったらみなさんの高校の時などのこと教えて下さい。
私が高校のときはおこずかいは5千円でした。
父のボーナスがカットされてこれが限界だといわれたので、バイトをしてこずかいは自分で稼がざるを得ませんでした。
携帯台はつき7千円+こずかい代1万5千円位です。
バイトの給料が6万弱で、余ったらすべて貯金してましたね。
それぞれの家庭に事情って言うのがあるのだから・・・

【15866】Re(1):お小遣いの額と携帯のお金
 のんの  - 04/12/21(火) 23:11 -

引用なし
パスワード
   私も古い話になりますが、高校生の時は3千円でした。
当時は携帯もないし、小遣いは漫画に消えていたような気がします。

高校の頃は、もっとお小遣いがあればな〜と思っていましたが
今は、親の立場なので3千円でも仕方なかったんだよな〜って
思いますよ。

私の行った高校はかなり授業料が高かった事もありますし
うちは3兄弟だったので、3人にお小遣いを渡すには
そんなに高い金額を渡せるはずがありません。
親の給料がいくらかも知りませんでしたし、
電気代、水道代、ガス代などにお金がかかるなんて
考えてもいませんでしたし(苦笑)

今は子供を育ててる身なので、厳しい意見を書きますと
あなたは親の給料がいくらか知ってますか?
その給料が何に使われてるか知ってますか?
電気をつけっぱなしにしたり、お風呂入った時にシャワーを
流し放しにして使ったり、TV付けっぱなしゲームし放題って事は
ありませんか?そこにいくらお金がかかってるか考えた事がありますか?
家に住むにもお金が掛かるって知ってますか?
家賃にしろ、持ち家でローンを払ってるにしろ家に住むにも
お金がいるのですよ。
家族で出かける時に使う車にもお金がかかります。
維持費、車のローン、ガソリン代。
全ての物にお金がかかります。

あなたは親が必死で働いたお金を遊び目的に使うんですよね?
そのお金はご両親が必死に働いたお金だと言うことを分かってますか?

携帯代にしても親に払ってもらおうと思う事がおかしいんじゃないかな?
1万貰う為に、どれくらい働かなきゃいけないか御存知ですか?

1度、規則違反覚悟でバイトしてみたらいかがですか?
私の高校時代もバイトは禁止されていましたが
私はバイトしてました。
初めてバイトに行った時、足が棒のようになって痛くて
夕飯も食べれなくて、部屋に篭って泣いていた事があります。
働く事の辛さを初めて知ったんです。

お小遣いがもっと欲しいなら、親に負担をかけないようにしましょう。
電気代、水道代、ガス代、何も考えずに使いたい放題で
甘えた事言ってるとしか思えませんが、高校生の男の子。
そんな事、気にして生活してませんよね。

お母さんやお父さんの着てる服とか、新しい物がありますか?
あなたがもし大学に行くなら、その為にもお金を溜めておく必要がありますよ。
そういう事も考えて、親にお小遣いUPの請求してくださいね。

私も親なので、自分の服よりも子供の服や靴、持ち物を優先して
自分の服なんか、ここ数年、1000円以上の物を買った事がありません。
親の気持ちにはなれないと思いますが、親の気持ちも理解しましょう。

【15870】Re(2):お小遣いの額と携帯のお金
 マイナスドライバー  - 04/12/21(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

>今は子供を育ててる身なので、厳しい意見を書きますと
>あなたは親の給料がいくらか知ってますか?
>その給料が何に使われてるか知ってますか?
>電気をつけっぱなしにしたり、お風呂入った時にシャワーを
>流し放しにして使ったり、TV付けっぱなしゲームし放題って事は
>ありませんか?そこにいくらお金がかかってるか考えた事がありますか?
>家に住むにもお金が掛かるって知ってますか?
>家賃にしろ、持ち家でローンを払ってるにしろ家に住むにも
>お金がいるのですよ。
>家族で出かける時に使う車にもお金がかかります。
>維持費、車のローン、ガソリン代。
>全ての物にお金がかかります。

それはわかりますよ。
でもうち風呂もゲームもないですw
家もかなりやすい自分の部屋もない状態ですからw

>あなたは親が必死で働いたお金を遊び目的に使うんですよね?
>そのお金はご両親が必死に働いたお金だと言うことを分かってますか?

遊びにも使いますけど、主に模試代とか参考書代ですね。
今年は受験生だったんで模試だけで2万以上参考書も同程度買いました。

>携帯代にしても親に払ってもらおうと思う事がおかしいんじゃないかな?
>1万貰う為に、どれくらい働かなきゃいけないか御存知ですか?
>
>1度、規則違反覚悟でバイトしてみたらいかがですか?
>私の高校時代もバイトは禁止されていましたが
>私はバイトしてました。
>初めてバイトに行った時、足が棒のようになって痛くて
>夕飯も食べれなくて、部屋に篭って泣いていた事があります。
>働く事の辛さを初めて知ったんです。
>
>お小遣いがもっと欲しいなら、親に負担をかけないようにしましょう。
>電気代、水道代、ガス代、何も考えずに使いたい放題で
>甘えた事言ってるとしか思えませんが、高校生の男の子。
>そんな事、気にして生活してませんよね。
>
>お母さんやお父さんの着てる服とか、新しい物がありますか?
>あなたがもし大学に行くなら、その為にもお金を溜めておく必要がありますよ。
>そういう事も考えて、親にお小遣いUPの請求してくださいね。
>
>私も親なので、自分の服よりも子供の服や靴、持ち物を優先して
>自分の服なんか、ここ数年、1000円以上の物を買った事がありません。
>親の気持ちにはなれないと思いますが、親の気持ちも理解しましょう。

親はばんばん新しい服買いますよw(母さんだけ
コンサートいったりしてますしね。
バイトは禁止ですけど、大学行ってから頑張りますので
ありがとうございました。

【15872】Re(3):お小遣いの額と携帯のお金
 マイナスドライバー  - 04/12/21(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >それはわかりますよ。
>でもうち風呂もゲームもないですw
>家もかなりやすい自分の部屋もない状態ですからw

正確には風呂は壊れてるんですよ。
元々シャワーは生まれてこの方使ったこと無いです

【15984】Re(4):お小遣いの額と携帯のお金
 のんの  - 04/12/22(水) 21:21 -

引用なし
パスワード
   >正確には風呂は壊れてるんですよ。
>元々シャワーは生まれてこの方使ったこと無いです

それは大変ですね^^;;
普通の家庭の高校生の子を想定してお返事していましたが
お小遣いから参考書まで買うのですか!!
それは、お小遣いとは別に貰うべきだと思いますよ。
私も3千円でしたが、それは私が自由に使えるお金として
貰っていたので、参考書や学用品は親が別にくれてました。
まぁ、参考書買うと言って遊びに使う子もいますので
親がどこまで出してくれるかは分からないですけど、
お小遣いUPよりも、学用品は出して欲しいというくらいなら
いいと思いますよ。
ちゃんと買ったレシートを親に渡せば、信用もしてくれるでしょうし
子供が勉強する為に必要な物を買うのは、親として当然だと思うので。

お母さんは働いていないのかな?
親が無駄遣いしてるなら、勉強に必要な物くらい
正当な要求(請求)として買ってもらいましょうね^^
頑張って!!

【15741】お金 RX−78! 04/12/20(月) 21:33
┗ 【15861】Re(1):お金 冬虫夏草 04/12/21(火) 22:46

【15741】お金
 RX−78!  - 04/12/20(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今職をさがしてます。
色々とわけあってお金にこまってます。
アルバイトもしてないのに、お金貸してくれる
金融会社どなたかご存知ですか?
闇金とか怖くて。
情けないですが本当に困ってます。
アドバイスください。

【15861】Re(1):お金
 冬虫夏草  - 04/12/21(火) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼RX−78!さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>今職をさがしてます。
>色々とわけあってお金にこまってます。
>アルバイトもしてないのに、お金貸してくれる
>金融会社どなたかご存知ですか?
>闇金とか怖くて。
>情けないですが本当に困ってます。
>アドバイスください。

厳しい意見になってしまうかもしれないが、
現在、仕事に就いていない人(確実に一定の収入が入らない人)に
お金を貸す業者はまず有り得ないと思ってくれ。
逆に貸してくれる業者があっても、それこそが非合法な危険な
業者に他ならない。

どういう事情でお金が必要なのか俺にはわからないが、
本当に必要なお金ならば一時の恥を偲んででも事情を打ち明けて
親、兄弟などに相談した方が良いと思う。

【15735】塾があります 流歌 04/12/20(月) 21:18
┗ 【15736】Re(1):塾があります 流歌 04/12/20(月) 21:19
 ┗ 【15747】Re(2):塾があります ゅき 04/12/20(月) 22:09

【15735】塾があります
 流歌  - 04/12/20(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

【15736】Re(1):塾があります
 流歌  - 04/12/20(月) 21:19 -

引用なし
パスワード
   私は中学生で、もうすぐ 冬休みです。でも、、冬休みには毎日塾があるんです。
終業式の次の日からもう塾が始まって、年の暮れの2、3日だけ休みで、年明けて少ししたらまた塾ですゎ...。去年も同じ塾行ってたんで、同じ風に冬休みは塾三昧でした、すごく私のストレスになってたのを覚えています。
休みなのに休みだという気がしなくて、だって、塾行って帰ってきたら疲れて時間が短く感じるんです。なんか、ゆっくりできないで終わるというか。。
冬期講習なんで、ホントうざいくらい毎日あるし、時間も午後の5時から7時までと、ゆっくりしていたい時間帯なのに><;

ひたすら勉強。。。毎日。。下手すれば、塾で疲れて冬休みが終わるかもなんです。去年はそうでした。だって、29日ごろまで塾なんです><;(泣

なんか、、今から考えるだけでハァっって感じです。塾も、友人での人間関係が複雑で、最近ハブられぎみだし、気疲れしてしまう。でも、中学生で、来年受験なので 行っといた方が良いとは思う。

でも、、なんだか精神的にも肉体的にも苦痛です。考えただけで冬休みが嫌になってきます。。愚痴になってすみません。書き込むことで少しでもストレス発散したかったんです。でも、、これはどうしようもないことなのですよね;
塾行かないで成績落ちたら絶対嫌なので、行くと言うことじたい、拒否することはできないんだと思います。

なんか、励ましの言葉とか何かしらのアドバイスあったら欲しいですm(_ _)m

【15747】Re(2):塾があります
 ゅき  - 04/12/20(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆
私も中学生なんですけど同じですよ!
冬休みは毎日、しかも12月は大晦日の日まであります。
しかも時間帯は2時から6時までと、モロ遊ぶなみたいな時間帯で・・・
でも何処の塾も毎日あるのは普通みたいですよ!!
私もすごいストレスは感じますけど・・・でも耐えるしかないですね。
もしどうしても嫌なら個別みたいな塾だと毎日ないみたいだから
そうゆうのにするといいと思いますよっ

【15733】[管理者削除]
┗ 【15739】Re(1):病院で・・・ シェリング 04/12/20(月) 21:28

【15733】[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/3/18(金) 19:26)

【15739】Re(1):病院で・・・
 シェリング  - 04/12/20(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさんへ

初めまして・シェリングと申します。
体調がすぐれないとの事・大丈夫ですか?

病院って・・何度行っても慣れない場所ですし、お医者様や看護師さんを
見ただけで萎縮しちゃいますよね。病院へ行っただけで血圧が上がってしまう人
沢山いますから・・・。

緊張してしまえば、喋れないで当然ですが・症状を伝えないといけないから
家にいる時に「気になる事」をメモしておいたらどうでしょうか?

例えば
・セキが出る ・熱が38℃ある ・頭がガンガンと痛い
・○日前から続いている などなど。自分の言葉で良いのでなるべく具体的に。

あとは・自分の普段のデータ
(平熱・お通じの状態・アレルギー体質がある・今のんでいる薬がある・大きな病気をした経験がある)を書いてあれば 後はお医者様の方もあれこれ貴女に質問することも無いので、楽なのでは?
メモを書く時・最初に「私は上がり症なので、症状をメモにして来ました」と書いて渡せば大丈夫だと思います。

自分の身体は・自分にしかわかりませんからネ。
実際に婦人科で使ってみたら凄く楽でした。
よろしければ参考にしてみて下さいね。
年末・年始が入りますので・くれぐれもお大事に。

【15727】なんかもう…疲れた。 庵樹 04/12/20(月) 19:47
┗ 【15737】Re(1):なんかもう…疲れた。 kakawo 04/12/20(月) 21:24

【15727】なんかもう…疲れた。
 庵樹  - 04/12/20(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中学1年の女です。
私は今すっごく悩んでいる事があります。
それは部活のことなんですが、もうやめたいとおもっています。
やめたいならやめればいいじゃんって思うかも知れないけど、先輩がこわいんです。
しかも友達ともウザがられて前は仲良しだったんですけど、ある事をきっかけにさけられるようになりました。
帰る道もそのコたちと同じで一緒に帰ってはいるんですが、私はいない扱いで、今はちょっとだけおさまりましたが、あきらかに私と帰っている時「あいつムカツくよね〜」とか「あいつウザいし」とかいっています。多分絶対私のことだと思います。そんなことがあって私は部活の中で孤立してしまってもう休みの練習や平日の学校に行くのさえ嫌で嫌で仕方ありません。
前から先輩が恐いのでやめたいとおもっていましたがこの事がおきてから本当にかんがえるようになりました。でもあとから先輩とかに呼び出しされたら困るしバスケ部のこたちにどうおもわれるかとても恐いです。
べつに学校が楽しくないわけではなくて一緒に登下校(そのコたちと)しているのがとっても嫌なんです。
なんか部活やめるいい方法ないですか?
ほんとこまってます。ご意見ください。

【15737】Re(1):なんかもう…疲れた。
 kakawo  - 04/12/20(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼庵樹さん:
よくわかりますよ
私も友人も中学生の頃に部活をやめたいと思い悩んでいました
友人は部活内の人間関係、部活内容を嫌がっていて
部活に入った事を毎日のように悩んでいました
だけど高いお金をだしてユニフォームを買ったのに1年も使わずに
やめてしまうという事に抵抗があったみたいです
やめた時の人の目もすごく気にしていたけれど結局やめてしまいました
やめてしまうと案外周りの子の反応も悪くなかったらしくうまくいっていましたよ
毎日が苦しくて苦しくて仕方がないという場合は
周りばかり気にせずやめてしまうほうが私はいいと思いますよ
やめてしまうと気持ちも少し楽になると思います
私の場合はやめたいと思って逃げて逃げて幽霊部員状態になって
先生に呼び出されたり親に怒られたりして悲しい思いもしたけれど
3年になってからまた部活に行きはじめて無事3年間の部活を終えました
今思えば続けてきてよかったなと思いますよ
たくさんの思い出もできて…
苦しい事は本当に多かったし人間関係が崩れた事もあったけれど…
だからじっくり考えてそれでもやめたい場合はやめたほうがいいと思いますし
少しでも希望があって引き止めるものがあるなら
続けてみるのも一つの手段だと思います
今の現状だけでやめてしまうのもどうかと思いますからね
ここで部活を続けて仲のよかった友達と仲直りできるかもしれません

長くくどく書きました
少しでも役に立てれば幸いです

【15725】人が怖いんです 瑠騎 04/12/20(月) 19:19
┣ 【15730】Re(1):人が怖いんです たけし 04/12/20(月) 20:00
┗ 【15772】Re(1):人が怖いんです ケイジ 04/12/21(火) 2:07

【15725】人が怖いんです
 瑠騎  - 04/12/20(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
人が怖いんです
もうやだ
死にたいです
誰か助けてください

【15730】Re(1):人が怖いんです
 たけし  - 04/12/20(月) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼瑠騎さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>人が怖いんです
>もうやだ
>死にたいです
>誰か助けてください

こんばんわ。定時制の高校に通う4年生。24歳です。
うちもあなたのように、人が怖いとか、人と話せないとかっていう時期があったから、あなたの気持ちはすごく分かります。まあ、いじめを14年間も受けてきたから、そのトラウマなんだとは思います。(今も学校の教師からいじめを受けたりしてます。)
 どうか、心を落ち着けて考えてください。人が怖いって言ってるあなたがこうして悩み相談の場に悩みや不安を書いてるという事は、それなりに人の見方が変わってきたっていうことだと思うんです。誰でも、心と頭で思ってることが違うことはよくあります。いい方向に向いてるんじゃないでしょうか?
 うちの場合は時間と周りの環境が人嫌いの自分を変えてくれました。上手く喋れないし、人の目を見るのも怖かったけど、時間をかけて、変われました。でも上手く話すことは未だに出来ません。(うちの文章見れば分かると思いますが。)
 うちが勧めたいのは、ノートに不安やら悩みを書くという方法です。普段言えない事をノートに書くと、本当に楽になるですよ。それで慣れてきたら、本当に気が許せる人にも、色々愚痴とか聞いてもらったらいかがでしょうか?やっぱり人間は、何らかの方法で自分の中にあるストレスを捨てていかないと、とんでもない状況になるんだと思うんです。(うちの場合、凶暴になりました)
 あと、すごく申し上げにくいんですが、「死にたい」って言う言葉は書かないでほしいかな・・・。今あなたはすごく辛いとは思いますけど、やっぱり他にも辛い状況を生きてる人はいるんですよね。せっかく生きてるわけですから、負け犬では終わりたくないでしょう?
 大丈夫!!あなたはきっと乗り越えられるから!あなたはうちよりずっと強い勇気を持ってるからね。自分の悩みとか不安を語るのって、すごく勇気がいるよね?でもあなたはこうしてこの場で語った。すごい勇気があると思いますよ。羨ましいさ、本当に。
 どうか頑張ってください!まとまってない文章でごめんなさいね。
もしもまた不安になったら、うちで良かったらメールしてください。(こういうことかいていいのかな?)

【15772】Re(1):人が怖いんです
 ケイジ  - 04/12/21(火) 2:07 -

引用なし
パスワード
   瑠騎さん、初めまして☆

助けてほしいという気持ちがあるんですから
死にたいなんて言わないで。。

瑠騎さんが今はどういう状況になっているのかが
少しでも分かれば助ける事もできると感じます
ちょっとづつでも、前に進んでいきましょう☆

【15723】プレッシャーに・・ ゅき 04/12/20(月) 19:00
┣ 【15726】Re(1):プレッシャーに・・ きき 04/12/20(月) 19:22
┗ 【15771】Re(1):プレッシャーに・・ ケイジ 04/12/21(火) 1:54

【15723】プレッシャーに・・
 ゅき  - 04/12/20(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。こんにちは^^
私は中学3年生の女です。悩みを聞いてください。
今、受験シーズン真っ只中で常に学校でも進路の話ばかりです。
私の場合、志望校への合格は大丈夫といわれています。
でも、周り(家族とか)の期待がすごいんです。
私には兄がいて兄は大丈夫と言われていた高校に落ちました。
それもあり、私自身はすごく不安でやりきれない気持ちです。
その一方、周りは兄の分まで期待していて・・・・
"がんばれ""がんばれ"って・・・・聞きあきました。
言うほうは楽だけどやる方は大変なのに・・・
もうプレッシャーと不安に押しつぶされそうで。

【15726】Re(1):プレッシャーに・・
 きき  - 04/12/20(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   今の時期は本当に焦るっていうか、自分でも先が見えないのに、周りにそういうことを言われたら、泣きそうになるかんじですよね。私も、親に模試の結果だけ見て「もう少し頑張って」みたいなことを言われて、部屋で枕投げたりしてました(笑)お兄さんのことは気にする必要全くないと思います。今度「頑張れ」って言われたら、「ありがとう、でも頑張ってるから」って一回はっきり言えばそれ以上は言われなくなるかもしれませんよ★

【15771】Re(1):プレッシャーに・・
 ケイジ  - 04/12/21(火) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ゅきさん、初めまして!

「がんばれ」の応援をしてくれる事は悪い事ではないんですけど。。
会う度に、受験の話題が出る度に連呼されると...プレッシャーを感じちゃいますよね★
私が高校受験の時は、応援されるよりも、志望校のレベルが高い(世間一般では普通レベル)から
「やめとけ!」、「ワンランク落とせ!」など、むしろ人の気持ちを後ろ向きにさせる言葉の方が
多かった気がします(笑)

ま、目指した学校は商業高校なのですが、私は周りの言葉うんぬんよりも
自分は高校を出て、すぐに就職するんダー!!
という気持ちの方が心の中で大きなウエイトを占めていたので
ほとんど逆プレッシャー(?)に負けず合格することができました

受験という関門に大きくとらわれず、入学後の事を胸に秘めた方が、気分が前向きになれるかもしれないですよ☆

【15720】ダイエット アンパンマン 04/12/20(月) 18:12
┣ 【15742】Re(1):ダイエット 未来 04/12/20(月) 21:45
┗ 【15823】Re(1):ダイエット あんりU・ω・U 04/12/21(火) 17:44

【15720】ダイエット
 アンパンマン  - 04/12/20(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
ミニスカをカッコ良くはきこなしたです!
太ももを特に集中的にやせたいです。
なるべく早く効く方法ありましたら教えて下さい!
あとついでに二の腕なんかも。
お願いします!!

【15742】Re(1):ダイエット
 未来  - 04/12/20(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼アンパンマンさん:

うちが良く効くダイエットとかゎ
ご飯ゎちゃんと良くかんで食べて
野菜もちゃんと食べる。
それで毎日時間を決めて歩くか
走ったり。
そうすると体力もつくし結構
痩せられるみたいです☆
ダイエットもいいですけど
体にゎ気をつけてくださいね♪

【15823】Re(1):ダイエット
 あんりU・ω・U  - 04/12/21(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ダイエット私もしたいです!!
ミニスカとかブーツカットとかかっこよく
はいてる人っていいですよね!!!
私が知っているのは、1日30秒のやつです。
@床に座る(足を伸ばして)
A後ろに手をつく(手のひらをぴったりと床につけて)
Bおしりを浮かせる
 (つまり、足のかかとと手のひらで立つってことです(?)
Cこれを10秒×3回

やってみてくださいね!わかりにくかったらいってください。
あと、多分やらないと思いますが絶食はだめです!!

頑張ってください★

【15719】天罰、因果応報ってあるのでしょうか コパン 04/12/20(月) 18:12
┣ 【15722】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか 司紗 04/12/20(月) 19:00
┃┗ 【15728】Re(2):天罰、因果応報ってあるのでしょうか ショウ 04/12/20(月) 19:48
┣ 【15729】脳のしくみ エメラルド 04/12/20(月) 19:53
┣ 【15732】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか 匿名でごめん 04/12/20(月) 20:10
┃┗ 【15738】馬鹿な私・・・ YUKI 04/12/20(月) 21:24
┣ 【15743】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか シェリング 04/12/20(月) 21:52
┣ 【15757】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか いっち 04/12/20(月) 23:06
┣ 【15769】結果として ケイジ 04/12/21(火) 1:36
┣ 【15776】天罰はありません。因果応報があるだけ‥‥ クリシュナ 04/12/21(火) 5:53
┣ 【15788】クリシュナさんの話は失礼だと思います 同じ経験をしています 04/12/21(火) 11:19
┃┗ 【15848】あなたは、キチンと理解できていますか‥? クリシュナ 04/12/21(火) 20:57
┣ 【15792】追記:アクシデントと因果応報 エメラルド 04/12/21(火) 12:35
┗ 【15806】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか 匿ちゃん 04/12/21(火) 15:03
 ┗ 【15856】皆さんありがとうございました コパン 04/12/21(火) 21:57

【15719】天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 コパン  - 04/12/20(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

初めまして。


「天罰」や「因果応報」ってあるのでしょうか??
私は幼少時代から受けた親からの虐待から人が怖くなってしまい内向的な性格になってしまい、そのせいかひどいイジメを何度も受けました。

同級生や同僚からのいじめならまだ分りますが、学生時代は教師までもが私の事をいじめました。
どうしても体調が悪くて体育の授業を休みたいと言っても信じてもらえず、死ぬ思いでその日は体育を受けました。
次の日病院へ行ったら実は重大な病気だった事が分り、「あなた体育なんてやってる場合じゃないわよ!診断書を書いてあげるからそれを先生に見せなさい。これから少なくとも一年間は体育を休みなさい」と担当の医師の方から言われました。
進学相談なども「あなたは何やっても無理」の一言で片付けられてしまい相談に乗ってもらえず、私が運動会に出るとクラスが優勝出来なくなるからと休まされたり。
こんなのほんの一部です。
ほかにもいろいろな人が私をいじめました。


今まで受けた心の傷は深すぎて、どうしても忘れられません。
思い出し、みじめさや情けなさに押しつぶされ一人で泣く事も多々あります。


勇気を出して心療内科へ行ってみました。
ですが医師の方には、「大人なのに過去の事で悩むのはおかしい」「普通の人は大人になったら過去の事は綺麗に忘れるんだ」「悩むのは子供のやる事だ」と言われました。
その時は、「私だって大人として当たり前の事や、やるべき事はちゃんとやっているのに、、。それでも、ふと過去の事を思い出してしまう事だってあるんだよ」と思ったのですが、家に帰ってから冷静に思い起こしてみると医師の方のおっしゃった事は確かにその通りだと思います。


私をいじめた人達は皆、幸せな人生を送っています。
(もちろん、本当に幸せかどうかは他人の私には分りませんが、、)
私をいじめた教師達は今でも聖職者として働いているし、私の容姿を馬鹿にした同僚の女性達はますます美しくなっていき、次から次へと数え切れない程の男性とお付き合いをしている。
容姿のおかげで、仕事をしなくても無断欠勤しても男性社員からは許され優遇される。
私は悔しくて「負けるもんか!」と、いくら仕事を彼女達の何倍の量をこなそうが、男性社員からはひどい罵倒の嵐。すごくみじめです。
私は昨年結婚したのですが、彼女達は「誰かに協力してもらってやっと結婚したに決まってる」みたいな事を言っていたそうです。
私を「一族の恥」扱いした親族の叔母は、たくさんの孫に囲まれ楽しい毎日を送っている。


やっぱり天罰や因果応報って無いのでしょうか??
私は、自分のやった事は自分にちゃんと返ってきて欲しいです。
その時、「ああ、私はあの人に今までひどい事をしてきたんだな」って気付いて欲しい。反省してほしい。
そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。
こんな事に期待してしまう私はおかしいのでしょうか。。。??

【15722】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 司紗  - 04/12/20(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
私はまだ人生経験が少ない子どもですが、
『天罰や因果応報は、あると思います。』
そして、
『それを期待するコパンさんは、おかしくないと思います。』
私も、期待?している一人です。
私にばかり言っているのに(悪口を)自分も同じ事をしている、友達がいます。
なのに、嫌われません。
嫌われて欲しいワケでは、ないんですけど...やっぱり気づいて欲しいんです。
どれだけ人を傷つける事をしていたか。
あなたの言葉で泣いていた人がいた事を。
絶対神様は見てます。コパンさんが一生懸命やっていることを。
だから、返ってきます。良い事をした人には良い事が。
悪い事をした人には、同じ事が返ってくるハズです。
変な文でスイマセン。私は、因果応報あると思います。
コパンさんが一生懸命やった事は、返ってくるハズです。
私はそう思ってます。
読んで頂いて有り難う御座いました。m(_)m

【15728】Re(2):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 ショウ  - 04/12/20(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   私はあると思います。
というより、実際そういう人を見ました!!

クラスは違うけど、同じグループにいたAは、たくさんの人を
いじめたりハズしたり、気に食わない人にはその人の秘密をばらしたり
さんざんしてきました。
私は本当にその人が憎かったです。Aが私にもそういうことをしたことも
ありました。本当に消えてほしかったです。
でも、私はそのグループから抜けられませんでした。
独りになるのが怖かったから・・・。

そのAは今、私たちのグループからいなくなりました。
本当はグループのリーダー格の友達しかAと仲良くしてなかったんですが、
その人もAについていけなくなったようです。
私は前にされたことが忘れられず、何もしなかったらいなくなりました。

コパンさんはきっとこれから今まで分が来ると思います。
コパンさんを悪く言ってた人も今頃何か悩んでるかもしれませんよ?
だから胸を張って生きてほしいです。

ダラダラした文章でしたが、因果応報はある・・ということを
言いたかったんです。
だからコパンさんもがんばってほしいです。

【15729】脳のしくみ
 エメラルド  - 04/12/20(月) 19:53 -

引用なし
パスワード
   コパンさん、コンバンハ

人間の脳の働きは現代科学でも未知の領域が多く、心臓などにも脳と同じ機能があることも確認されるなど、ホルモンと人間心理の関わり、つまり「心」や「無意識」の領域はまだ未知な部分がほとんどだそうです。

それでも、昔の人は、たとえば「○○の時は△△を食べたらいい」など、
古来から受け継いだ自然の叡智を持っていました。それらが現在の科学などで
優れた効果があることが確認されてきています。

前置きが長くなりましたが、「因果応報」や「天罰」という考え方は、
古来からの言い伝えなのか、宗教の部類なのかは、人によって解釈が分かれますが、最近の心理学などでは、「人間の深層心理(潜在意識)には主語がない」と
いうことが分かってきています。

つまり、「あいつは大怪我をすればいい」と強く思っていると、脳は「大怪我をすればいい」という言葉を指令と受け取って、本人が怪我をするような状況を作り出そうと無意識の領域で準備を始めるそうです。

イジメも同じように、「あいつを傷つけてやりたい」という思いは、脳には「傷つけてやりたい」と解釈され、それが何らかのかたちで(肉体の怪我、病気、精神状態の悪化)実現してくることになります。

このことを昔の人は「人を呪わば穴二つ」ということわざにして伝えてきました。

ただ、病気などにも、風邪のようにすぐに症状が出てくるものもあれば、子供時代からたまりつづけたストレスが、中高年になってから難病として発症してくることもあります。(医学では難しい病名が付けられていますが)

2000年前、イエスという偉大な人は(僕は彼は宗教指導者ではなくて、精神科学者だと思っているのですが)、「復讐は神がすること」と諭して、人が人を裁くことを戒めています。

このように、因果応報や天罰が、自然の法則であることを知った以上は、
自然のなりゆきにまかせて、自分の心から解き放つことが大切であると僕は思います。自分を傷つけた相手を憎む気持ちよりも、たとえ許すことはできなくても、憐れむ気持ちになれればよいかと思います。

ご参考になれば幸いです


>≪厳しい見ご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>初めまして。
>
>
>「天罰」や「因果応報」ってあるのでしょうか??
>私は幼少時代から受けた親からの虐待から人が怖くなってしまい内向的な性格になってしまい、そのせいかひどいイジメを何度も受けました。
>
>同級生や同僚からのいじめならまだ分りますが、学生時代は教師までもが私の事をいじめました。
>どうしても体調が悪くて体育の授業を休みたいと言っても信じてもらえず、死ぬ思いでその日は体育を受けました。
>次の日病院へ行ったら実は重大な病気だった事が分り、「あなた体育なんてやってる場合じゃないわよ!診断書を書いてあげるからそれを先生に見せなさい。これから少なくとも一年間は体育を休みなさい」と担当の医師の方から言われました。
>進学相談なども「あなたは何やっても無理」の一言で片付けられてしまい相談に乗ってもらえず、私が運動会に出るとクラスが優勝出来なくなるからと休まされたり。
>こんなのほんの一部です。
>ほかにもいろいろな人が私をいじめました。
>
>
>今まで受けた心の傷は深すぎて、どうしても忘れられません。
>思い出し、みじめさや情けなさに押しつぶされ一人で泣く事も多々あります。
>
>
>勇気を出して心療内科へ行ってみました。
>ですが医師の方には、「大人なのに過去の事で悩むのはおかしい」「普通の人は大人になったら過去の事は綺麗に忘れるんだ」「悩むのは子供のやる事だ」と言われました。
>その時は、「私だって大人として当たり前の事や、やるべき事はちゃんとやっているのに、、。それでも、ふと過去の事を思い出してしまう事だってあるんだよ」と思ったのですが、家に帰ってから冷静に思い起こしてみると医師の方のおっしゃった事は確かにその通りだと思います。
>
>
>私をいじめた人達は皆、幸せな人生を送っています。
>(もちろん、本当に幸せかどうかは他人の私には分りませんが、、)
>私をいじめた教師達は今でも聖職者として働いているし、私の容姿を馬鹿にした同僚の女性達はますます美しくなっていき、次から次へと数え切れない程の男性とお付き合いをしている。
>容姿のおかげで、仕事をしなくても無断欠勤しても男性社員からは許され優遇される。
>私は悔しくて「負けるもんか!」と、いくら仕事を彼女達の何倍の量をこなそうが、男性社員からはひどい罵倒の嵐。すごくみじめです。
>私は昨年結婚したのですが、彼女達は「誰かに協力してもらってやっと結婚したに決まってる」みたいな事を言っていたそうです。
>私を「一族の恥」扱いした親族の叔母は、たくさんの孫に囲まれ楽しい毎日を送っている。
>
>
>やっぱり天罰や因果応報って無いのでしょうか??
>私は、自分のやった事は自分にちゃんと返ってきて欲しいです。
>その時、「ああ、私はあの人に今までひどい事をしてきたんだな」って気付いて欲しい。反省してほしい。
>そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。
>こんな事に期待してしまう私はおかしいのでしょうか。。。??

【15732】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 匿名でごめん  - 04/12/20(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼コパンさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>初めまして。
>
>
>「天罰」や「因果応報」ってあるのでしょうか??
>私は幼少時代から受けた親からの虐待から人が怖くなってしまい内向的な性格になってしまい、そのせいかひどいイジメを何度も受けました。
>
>同級生や同僚からのいじめならまだ分りますが、学生時代は教師までもが私の事をいじめました。
>どうしても体調が悪くて体育の授業を休みたいと言っても信じてもらえず、死ぬ思いでその日は体育を受けました。
>次の日病院へ行ったら実は重大な病気だった事が分り、「あなた体育なんているやってる場合じゃないわよ!診断書を書いてあげるからそれを先生に見せなさい。これから少なくとも一年間は体育を休みなさい」と担当の医師の方から言われました。
>進学相談なども「あなたは何やっても無理」の一言で片付けられてしまい相談に乗ってもらえず、私が運動会に出るとクラスが優勝出来なくなるからと休まされたり。
>こんなのほんの一部です。
>ほかにもいろいろな人が私をいじめました。
>
>
>今まで受けた心の傷は深すぎて、どうしても忘れられません。
>思い出し、みじめさや情けなさに押しつぶされ一人で泣く事も多々あります。
>
>
>勇気を出して心療内科へ行ってみました。
>ですが医師の方には、「大人なのに過去の事で悩むのはおかしい」「普通の人は大人になったら過去の事は綺麗に忘れるんだ」「悩むのは子供のやる事だ」と言われました。
>その時は、「私だって大人として当たり前の事や、やるべき事はちゃんとやっているのに、、。それでも、ふと過去の事を思い出してしまう事だってあるんだよ」と思ったのですが、家に帰ってから冷静に思い起こしてみると医師の方のおっしゃった事は確かにその通りだと思います。
>
>
>私をいじめた人達は皆、幸せな人生を送っています。
>(もちろん、本当に幸せかどうかは他人の私には分りませんが、、)
>私をいじめた教師達は今でも聖職者として働いているし、私の容姿を馬鹿にした同僚の女性達はますます美しくなっていき、次から次へと数え切れない程の男性とお付き合いをしている。
>容姿のおかげで、仕事をしなくても無断欠勤しても男性社員からは許され優遇される。
>私は悔しくて「負けるもんか!」と、いくら仕事を彼女達の何倍の量をこなそうが、男性社員からはひどい罵倒の嵐。すごくみじめです。
>私は昨年結婚したのですが、彼女達は「誰かに協力してもらってやっと結婚したに決まってる」みたいな事を言っていたそうです。
>私を「一族の恥」扱いした親族の叔母は、たくさんの孫に囲まれ楽しい毎日を送っている。
>
>
>やっぱり天罰や因果応報って無いのでしょうか??
>私は、自分のやった事は自分にちゃんと返ってきて欲しいです。
>その時、「ああ、私はあの人に今までひどい事をしてきたんだな」って気付いて欲しい。反省してほしい。
>そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。
>こんな事に期待してしまう私はおかしいのでしょうか。。。??

あると思います。
というか、実際にあったんです。
その時に初めて自分でも、普段の行いはいつか絶対に自分に返って来るものなんだと思い、背筋が凍るような気持ちになったことがあります。何があったのかは詳しく言えませんが、大変な事故を相手は起こし健常者ではなくなりました。相手はまだ若いのに、自分の一生を大変な傷を持って死を迎えるまで、生きていくことになってしまいました。

私は行いはいつか返ってくることを自覚して、できるかぎり人に優しく思いやりを持っていようとその時心に誓ったものです。因果応報って本当にあると私は思います。身近な経験者として・・。

【15738】馬鹿な私・・・
 YUKI  - 04/12/20(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   因果応報ってどういう意味でしょうか?私的には「自分がした事はいつか返って

くる」っていう事ですか???

私も悪い事して返って来ました。周りからは自業自得だって言われました。


私も、今からじゃ遅いけど優しい人になろうって思いました(?)

言ってる事が意味深でごめんなさい・・・。

【15743】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 シェリング  - 04/12/20(月) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼コパンさんへ

初めまして・シェリングと申します。


>やっぱり天罰や因果応報って無いのでしょうか??
>私は、自分のやった事は自分にちゃんと返ってきて欲しいです。

過去も現在も辛い体験をされているのですね。
「親の因果が子に報い」って言葉がありますよね・・。
これは、親がやってしまった事が本人では無くて子供が被ってしまうって意味の言葉です。貴女の人生の流れには、この影響も多くあるのではないかな?って感じを受けます。なので・納得はいかないかもしれませんが「やった本人には戻らない」ケースもあります。


>その時、「ああ、私はあの人に今までひどい事をしてきたんだな」って気付いて欲しい。反省してほしい。
>そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。
>こんな事に期待してしまう私はおかしいのでしょうか。。。??

おかしい事は無いと思います。
誰でも持っている感情なのですから。
今すぐで無いにせよ「必ずどこかでお釣りは貰う様になっている」のが人生だと、私は信じています。プラスになる楽しい事とマイナスになる辛い事が決まっていてもそれがバランスよく来る場合・ある年代に一気に来る場合・様々です。
今まで辛い体験だらけなのだったから、これからの未来も同じではないですよ。
心身の癒しの時が必ずありますから。

【15757】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 いっち  - 04/12/20(月) 23:06 -

引用なし
パスワード
   僕個人の今の気持ちなのですが、

天罰や因果広報は、「ある人とない人がいる」と思います。
僕はある人です。人にした事はそれと同等かそれ以上の悪い事となって自分に必ず返ってきます。
しかし、世の中にはどんなに悪い事をしてもそれが自分に返ってこない人もいるように感じてなりません。

なので、それはそういうものだとするしかないような気がします。
正直、僕は人生は絶対に平等だとは思えません。

【15769】結果として
 ケイジ  - 04/12/21(火) 1:36 -

引用なし
パスワード
   コパンさん、初めまして!

はたから見た時に、本当に毎日が幸せな人はいるのか!?
を考えると、毎日が幸せであるかのように見える人はいると思います
でも蓋を開けてその人の生活を知ったら、つらいことがあったり不幸せな感情を持っていたりで
結果的に明るみに出た事が、第三者から幸せ/不幸せを判断をさせる大きな要因となるのではないか
と私は思います

であれば、明るみに出た事がもしマイナスな内容のものだったら
それを持って「天罰」や「因果応報」という当てはめ方もあると思います
「天罰」や「因果応報」があるとも思っていますが、人に訪れる全ての出来事が
それによるものか、を考えるとそうでもない気がします(答えになってなくてすみません)

コパンさんの払ったというか、払わされた代償が、精神的にあまりにも
大きなダメージになってしまったのは文章の内容でありありと伝わってきました...

心中お察しします

ですが、それだけ強い心の傷を背負っても

>そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。

と、人に対する優しさを取り戻して欲しいと願う、コパンさんはとても立派です。。
あとは今あるご自身の生活に、気持ちを向けられるよう頑張ってほしい限りです☆


※「天罰」や「因果応報」とは関係ない話になってしまい申し訳ありません

【15776】天罰はありません。因果応報があるだけ‥‥
 クリシュナ  - 04/12/21(火) 5:53 -

引用なし
パスワード
   コパンさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
>「天罰」や「因果応報」ってあるのでしょうか??
 
●天罰はありません。
神(宇宙さん)は、無条件の愛・無限の愛ですから、
自分の子らを決して罰することはありません。

 
●過去生→直前生→過去→現在→来世を通して、
因果法則(カルマの法則。‥→原因→条件→結果→原因→‥)が、働いているだけです。

◆自分が「行為や言葉」によって行ったことと全く同じ結果が自分に返ってくるのではありません。

◆1つは、自分が相手に対する「行為・言葉・イメージ・思い」の結果が原因となって、相手の「行為・言葉・イメージ・思い」が影響を受け、相手の「行為・言葉・イメージ・思い」が自分に反射してきます。

◆他方、その相手の「行為・言葉・イメージ・思い」と、自分の「行為・言葉・イメージ・思い」が宇宙神素(アーカーシックレコード=神のデータバンク)に蓄積され、そのデータが自分の魂の今後経験する原因のデータとなります。

その原因データが自分の魂のデータを構成し、その原因データに基づいてイメージの世界にこれから起こることの設計図が作られ、その設計図に基づいて物質粒子が形成されて現象が起こり、わたしたち魂はその現象を体験することになります。
 
>私は幼少時代から受けた親からの虐待から人が怖くなってしまい内向的な性格になってしまい、そのせいかひどいイジメを何度も受けました。
>
>同級生や同僚からのいじめならまだ分りますが、学生時代は教師までもが私の事をいじめました。
>どうしても体調が悪くて体育の授業を休みたいと言っても信じてもらえず、死ぬ思いでその日は体育を受けました。
>次の日病院へ行ったら実は重大な病気だった事が分り、「あなた体育なんてやってる場合じゃないわよ!診断書を書いてあげるからそれを先生に見せなさい。これから少なくとも一年間は体育を休みなさい」と担当の医師の方から言われました。
>進学相談なども「あなたは何やっても無理」の一言で片付けられてしまい相談に乗ってもらえず、私が運動会に出るとクラスが優勝出来なくなるからと休まされたり。
>こんなのほんの一部です。
>ほかにもいろいろな人が私をいじめました。
>
>
>今まで受けた心の傷は深すぎて、どうしても忘れられません。
>思い出し、みじめさや情けなさに押しつぶされ一人で泣く事も多々あります。
>
>
>勇気を出して心療内科へ行ってみました。
>ですが医師の方には、「大人なのに過去の事で悩むのはおかしい」「普通の人は大人になったら過去の事は綺麗に忘れるんだ」「悩むのは子供のやる事だ」と言われました。
>その時は、「私だって大人として当たり前の事や、やるべき事はちゃんとやっているのに、、。それでも、ふと過去の事を思い出してしまう事だってあるんだよ」と思ったのですが、家に帰ってから冷静に思い起こしてみると医師の方のおっしゃった事は確かにその通りだと思います。
>
>
>私をいじめた人達は皆、幸せな人生を送っています。
>(もちろん、本当に幸せかどうかは他人の私には分りませんが、、)
>私をいじめた教師達は今でも聖職者として働いているし、私の容姿を馬鹿にした同僚の女性達はますます美しくなっていき、次から次へと数え切れない程の男性とお付き合いをしている。
>容姿のおかげで、仕事をしなくても無断欠勤しても男性社員からは許され優遇される。
>私は悔しくて「負けるもんか!」と、いくら仕事を彼女達の何倍の量をこなそうが、男性社員からはひどい罵倒の嵐。すごくみじめです。
>私は昨年結婚したのですが、彼女達は「誰かに協力してもらってやっと結婚したに決まってる」みたいな事を言っていたそうです。
>私を「一族の恥」扱いした親族の叔母は、たくさんの孫に囲まれ楽しい毎日を送っている。
>
>
>やっぱり天罰や因果応報って無いのでしょうか??
>私は、自分のやった事は自分にちゃんと返ってきて欲しいです。
>その時、「ああ、私はあの人に今までひどい事をしてきたんだな」って気付いて欲しい。反省してほしい。
>そして、同じ事を繰り返さないで欲しい。
>こんな事に期待してしまう私はおかしいのでしょうか。。。??
 
あなたは、あなたが過去生や直前生で行った「行為・言葉・イメージ・思い」の結果を、今、体験なさっているのです。
他人の問題ではなく、あなたご自身の問題なのです。

この場合も、2つのケースがあります。

@単純に、自分が過去生・直前生・今生の過去に、「身・口・意」で行った行為の結果を体験している場合。

Aその魂が、さらに成長したいために、自分なら必ず超えることができると考えて、敢えて困難な課題を選択してこの地球に誕生して、その困難な状況を体験して、課題を超えていく偉大な魂の場合。

コバンさん、あなたは、ご自分は@とAのどちらだと思われますか‥‥?

その答えを、あなたの魂さんは知っています。ご自分で、静かに耳を澄ませて、ご自分の魂に尋ねられて、自分の魂の声を聞いてみてくださいね。

@であるならば、やってしまったことは仕方ありません。
(瞑想ヨーガに熟達すると、過去生のデータを書き換えることも可能になりますが‥‥)
これからは、良き原因のデータをひたすら形成して行かれることで、いつか逆転が起こってきます。

Aの場合であるなら、精一杯集中して努力なさるなら、必ず課題をクリアーできるはずです。クリアーできるだけの能力を、すでにあなたはお持ちだからです。

コバンさん、よろしいでしょうか‥‥?

             クリシュナより☆(*^-^*)☆

【15788】クリシュナさんの話は失礼だと思います
 同じ経験をしています  - 04/12/21(火) 11:19 -

引用なし
パスワード
    お気の毒だと思います。

 でも、私もおなじ経験をしています。


 それで分かったことは、

 心理学によると、愛されて育った人は、当然愛情をもらえると信じて行動することにより、逆に愛されやすい態度を取って、まわりの好意を勝ち得ると言う良い循環の中にいる、ということです。

 おそらくこのことでピンと来られたとおり、私やあなたは逆の愛されない循環の中に入ってしまったものと思われます。

 それなのに、このことを、あなたの前世での行いが悪かったから、などというのはあまりにも失礼だと思います。こんなことは、クリシュナさんだけそう思ってらっしゃればよいことであって、苦しんでいる人に対してさらに相手を貶めるようなことを言うなんて思いやりのかけらも感じません。


 虐待や苛めを受けた人のほとんどは、心の傷に生涯悩まされますが、いじめた人はケロッとしていますよね?

 でも、虐待されいじめられた経験のある私は胸を張って言うことができます。”人は自分が撒いたものを刈り取ることになると”

 それがいつになるかは私たちが分かることではありません。

 どうして彼らは罰を受けないの? とか、早く罰を受ければいい、と言う気持ちは、私たちの心をにごらせてしまいます。私たちはいじめた人や不愉快なを忘れて、会う人すべてに親切を心がけることによって、自分の人格を高め、心の平安を勝ち得ることが出来ます。


 今、あなたのご主人は優しくて愛情深くないでしょうか? 人の心の痛みの分かる方ではないでしょうか?


 本当の幸せは自分が作る家族からもたらされます。自分が幸せになるために、自分と旦那さんと子供を大切にしましょうよ。


 人生の総決算はまだまだ先のことです。死んでいくときに自分は正しいことをしてきた。愛情深く生きたと思うほうが、幸せだと思います。途中の出来事に騙されないでおきましょう。

 
 おそらくあなたよりはずっと長く生きて、そう実感しています。あなたのように思ったことは何回もあります。でも、自分はイジワルに対してイジワルで返したこともないし、良心は平らかです。きっとあなたもそうだと思います。


 生まれてくる子供を同じように虐待して育てるのではなく、愛してあげてください。私もそのために何度涙を流したか知れません。でも、努力は報われ、子供は優しくて親思いです。


 神さまは公平なお方だと思います。でも、神さまの時間と私たちの時間は同じではないのです。


 だから、他の人のことはほっといて、自分が本当に幸せになれる方法だけ考えましょう。あなたほど、幸せになる資格のある人は、他にいませんから。

【15848】あなたは、キチンと理解できていますか‥?
 クリシュナ  - 04/12/21(火) 20:57 -

引用なし
パスワード
   同じ経験をしていますさん、こんばんは。 クリシュナです。
 

> それなのに、このことを、あなたの前世での行いが悪かったから、などというのはあまりにも失礼だと思います。
 
わたしは、「前世での行いが悪かった」とは言っていません。

わたしが言っているのは、

◆自分が「行為や言葉」によって行ったことと全く同じ結果が自分に返ってくるのではありません。

◆1つは、自分が相手に対する「行為・言葉・イメージ・思い」の結果が原因となって、相手の「行為・言葉・イメージ・思い」が影響を受け、相手の「行為・言葉・イメージ・思い」が自分に反射してきます。

◆他方、その相手の「行為・言葉・イメージ・思い」と、自分の「行為・言葉・イメージ・思い」が宇宙神素(アーカーシックレコード=神のデータバンク)に蓄積され、そのデータが自分の魂の今後経験する原因のデータとなります。」
と言っています。
 

@最初の法則のほうは、
★例えば、自分がある人に対して、どんなに思いやりを持って親切にしてあげたとしても、
相手の方がとてもひがみっぽい方で、その方は相手からいつも嫌がらせを受けている、
と思いこんで怒っていたとすると、その相手の思いも原因の1つとなって、
果報が現象として返ってくるわけです。(-_-;)

 
★また、別の人に対しては、その人はとても因果律を信じている人で、例え、どんなひどいしうちをしたとしても、
「ああ、自分のカルマが浄化されている。ありがとうございます!」といつも感謝なさっていたとすれば、
行為者も行為を受けた方も、両方の方の悪業はどんどん消滅していって、2人には良き果報のみが返ってくることになります。☆(^-^*)☆


A後者の法則のほうは、もっと複雑な組み合わせとなってきます。
たとえば、前者の法則のような不可思議な事例を体験するのも、実は後者の法則が作用している可能性が大きいと考えられます。
だから、「自分が「行為や言葉」によって行ったことと全く同じ結果が自分に返ってくるのではありません。」と、最初に言っているのです。

他の方がおっしゃっていたように、因果の法則は、ほんとうに、そんなに単純な法則ではないのです。

●よく見極めることができる限られた人だけが、見極めることができる法則なのだと思います。

●ただ、最近では「退行催眠」によるヒブノセラピーやハイアーセルフ・ヒーリングなどの熟達者であれば、前世での原因の出来事まで本人の意識を導いて下さることができるようです。

●もちろん、自分自身の魂に静かに優しく問いかけ続ければ、いつの日か、自分で解るときが来ると思います。


で、わたしには、一見(いちげん)の方のカルマを見抜くことはできませんから、
ご本人にお尋ねしているのです。

「この場合も、2つのケースがあります。

@単純に、自分が過去生・直前生・今生の過去に、「身・口・意」で行った行為の結果を体験している場合。

Aその魂が、さらに成長したいために、自分なら必ず超えることができると考えて、敢えて困難な課題を選択してこの地球に誕生して、その困難な状況を体験して、課題を超えていく偉大な魂の場合。

コバンさん、あなたは、ご自分は@とAのどちらだと思われますか‥‥?

その答えを、あなたの魂さんは知っています。ご自分で、静かに耳を澄ませて、ご自分の魂に尋ねられて、自分の魂の声を聞いてみてくださいね。

@であるならば、やってしまったことは仕方ありません。
(瞑想ヨーガに熟達すると、過去生のデータを書き換えることも可能になりますが‥‥)
これからは、良き原因のデータをひたすら形成して行かれることで、いつか逆転が起こってきます。

Aの場合であるなら、精一杯集中して努力なさるなら、必ず課題をクリアーできるはずです。クリアーできるだけの能力を、すでにあなたはお持ちだからです。」

とご本人に問いかけているのです。

わたしには、ご本人のことはわからないからです。

           クリシュナより☆(*^-^*)☆

【15792】追記:アクシデントと因果応報
 エメラルド  - 04/12/21(火) 12:35 -

引用なし
パスワード
   コバンさん、再びこんにちは。

皆さんのレスが大体予想していた流れになってきてしまいましたので、
補足レスをさせてください。

因果応報の話題の場合、「全てに因(原因)と果(結果)」があると考えれば
自分に害を加えた相手の行為(因)が、報い(果)となって相手に返ってくるという話のうちはいいのですが、それでは相手から害(果)を受けた原因(因)は自分がそれ以前に作ったはず。。という連想になってしまうことがよくあります。

僕は因果応報の世界は、そんなに単純なものではないと思います。

自分が因となる行為や想念を作り出していなくても、周囲が作り出している大きな渦(うず)に巻き込まれててしまうアクシデントも起こると思います。

そういうアクシデントすら、自分がその場にいるように自分を導いてしまう原因を自分自身が作っていたから巻き込まれるのだ、と考える人もいるでしょうが、
「ここは嫌な雰囲気だな、離れたいな」と感じていても、職場ならともかく、学校などの集団生活では、嫌でもそこから簡単に逃げるわけにもいきませんし、地震を察知して事前に逃げるネズミのように、誰もが常に感覚を研ぎ澄ませていられるわけではありません。

川で溺れている子供を助けるようと飛び込んで亡くなってしまう人や、
核実験で乱れた地球の磁場でバランスを失って墜落するUFOなど、
あえて危ない因の世界へ飛び込む危険を冒す人たちもいます。
災害地へ救助に行くボランティアがすべて「害」に引き寄せられていく「因」を
持っているわけではないように。

今、地球に頻発している異常気象による自然災害も、人類が長年に渡って作ってきた因による報いを受けているともいえますので、危険なアクシデントはどこででも起こりうるはずです。

因果応報の法則は確実に働くと思いますが、それは前世や現世での自分の行いで決まるほど単純なものではないと僕は思いますので、今現在つらい思いをしている人の因が何であるかは、簡単に決められるものではないと思います。

子供は親を選んで生まれてくると僕は思いますが、生まれてくる親でも国でも惑星でも、それらがもつ因果応報に巻き込まれることをある程度覚悟して生まれてきている人もいれば、あまり深く考えずに生まれてきている人もいるかもしれませんので、いくら「同類は引き合う」という自然界の親和の法則があっても、「偶然はない。全ては必然だ」という法則があるとしても、因果応報がどのように働いたかを正確に読み取ることは難しい場合が多いと思います。

人生は、時速100キロ以上のスピードで走る車で混みあった高速道路を運転しつづけるようなものだと思います。

【15806】Re(1):天罰、因果応報ってあるのでしょうか
 匿ちゃん  - 04/12/21(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼コパンさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫


何をもって「報い」とするか?
何をもって「幸せ」と感じるか?


因果応報、私はあると思います。
ヒドイ事をした人はその報いを受ける。

ヒドイ目にあったという事は過去ヒドイ事をしたからだ、というのは屁理屈だと思います。
殺された人には殺されるべき理由がある、という意見に賛成出来ないのと同じ理屈で。

でも何をもって「報い」と考えるかは考え方によると思います。
100点満点のヒドイ事をした人が、将来的に100点のヒドイ目にあうか?
それはなんとも言えないと思う。

でもその人は過去の行いを後悔し、悔いても悔いてもやり直せないという苦しみを味わうかも知れない。
自分の子供が同じように嫌がらせをされて悩んでいる時に「なんてヒドイ事するのでしょう!」と言いながらも、自分がいじめていた過去を思い出し、切ないかもしれない。
自分の子供に「いじめっ子がいるんだけど、最低だよね!!そんな人、信じられない!」と無邪気に言っているのを聞いて、恥ずかしい思いをするかも知れない。
そんな「報い」かも知れません。それが「天罰」かも知れない。
私はそれでも充分だと思います。
全く同じ苦しみを味わう事があっても無くても、因果応報、私は信じます。

「幸せ」だってそう。
将来、自分が落ち着いてきた時に、「私はヒドイ目にあったけど、人にはヒドイ事しない。いい人生だと思う」と思える瞬間や「あの人達は過去を恥じているだろうか?私は恥じるような事はしなくて良かった」と思える事を「幸せ」と捉える事が出来るか?

友達に囲まれ、お金持ちになって、かっこいい彼氏が居て、将来子供に囲まれて、お手伝いさんが居て、海外旅行を楽しんで・・・そんな人生であっても、その人が「ヒドイ事を平気でする人間」というだけで、羨ましい存在じゃない。そんな恥ずかしい人生、私はその人生こそが「報い」だと思う。

過去の自分のしたヒドイ事を全く思い出さずに、あるいは後悔もせずに、天真爛漫、毎日ばら色に生きる人だっています。でも、それ自体がすごく滑稽じゃない??

コバンさんが出来る「報い」は、コバンさん自身が幸せになって、そんな滑稽な人達なんて物ともせず、一歩一歩歩いていく事だと思う!!

コバンさんは痛みを知っている人です。彼らよりずっと価値ある人生だと思う。
彼らが幸せなら、コバンさんだって幸せになれるに決まってます。
頑張りましょう!

【15856】皆さんありがとうございました
 コパン  - 04/12/21(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   レス遅くなり申し訳ありません。

パソコンを開いたらこんなにたくさんの方からのレスが付いている事に驚いたと共に、私などの為にこんなにたくさんの方がご自分の貴重な時間を割いてお話して下さった事が涙が出るほど嬉しかったです。
(友達もほとんどいない為、自分の事を話せる人も身近にいなかったので、、、
思えば、こんなに自分の事を話したのは初めてかもしれません)
お一人お一人のレスを、何度も何度も読み返しました。


因果応報、天罰。
これらが本当にあるのかどうか。
それは誰にも分らない事ですよね。神様にしか分らない。

でも、私はそれがあると信じたいです。
悪い事をした人には悪い事が帰ってくる。
つらい思いをたくさんしてきた人は、その分これからたくさん幸せになれる。

そう思いたいです。
そう信じたい。

皆さん、本当にありがとうございました。

【15718】生理 かな 04/12/20(月) 18:08
┣ 【15734】Re(1):生理 ななみ 04/12/20(月) 21:05
┣ 【15753】Re(1):生理 ALICE 04/12/20(月) 22:56
┣ 【15760】Re(1):生理 シェリング 04/12/20(月) 23:36
┗ 【15775】Re(1):生理 04/12/21(火) 4:05

【15718】生理
 かな  - 04/12/20(月) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
女性の方に聞きます!
生理の時ってちょっと太った感じになりますか?
よく生理中は、ダイエットしても効き目が
あまりないと聞きますが。
単に私が太っただけなのかもしれませんが、
今生理でちょっと太ったような感じがします。
特にお腹とか…。
私は15歳だし妊娠ってのは、全く可能性ないです!
ちょっと気になってるんでお聞きしたいです

【15734】Re(1):生理
 ななみ  - 04/12/20(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   生理の時は、乳腺が張って、胸が大きくなったり、
膣が腫れあがったような感じです。
それで、下腹部が痛い感じですが、
お腹が太った感じというのとはちょっと違いますね。
ホルモンのバランスで生理前は便秘で張ってますが、
始まると下痢になってげっそりです。

【15753】Re(1):生理
 ALICE  - 04/12/20(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   生理は体が、むくむんですよね〜w
だから太った感じに見えたのかも・・・!!!
あと、余談だけど・・・生理中は髪の毛のカラーとか染まりにくいらしいですw
ハナシが飛んでしまった〜;スミマセン★

【15760】Re(1):生理
 シェリング  - 04/12/20(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かなさんへ

こんばんは。
下腹部が「プクッ」とするのは子宮が生理の為に膨らんでいるからで
終われば自然に戻りますヨ。
思わず「わっ・太ったかな?」って思ってしまいますよね。
私は・前になると間食の量とかが増えるので尚更です。(笑)

あと・・CMでもやってますけれど「眠気がきますネ」
授業中とか大丈夫ですか?

来たら来たで・しんどいし。来なければ心配だし・・。
これからまだまだ長いお付き合いになりますから
不安な事があったら保健室の先生に聞いたり、病院へ行ってみて下さい。

【15775】Re(1):生理
   - 04/12/21(火) 4:05 -

引用なし
パスワード
   ▼かなさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>女性の方に聞きます!
>生理の時ってちょっと太った感じになりますか?
>よく生理中は、ダイエットしても効き目が
>あまりないと聞きますが。
>単に私が太っただけなのかもしれませんが、
>今生理でちょっと太ったような感じがします。
>特にお腹とか…。
>私は15歳だし妊娠ってのは、全く可能性ないです!
>ちょっと気になってるんでお聞きしたいです

私が読んだ雑誌からの情報ですと、
生理中は体に水分が溜まりやすく、体重が1〜2kg増える人もいるそうです。
それと、生理中は骨盤が少し広がりヒップが少し大きくなったり、
ホルモンの関係で乳房が張ったりする(大きくなる)そうです。
(私は全部当てはまる ^-^;)
それと私の場合は、生理中は便秘ぎみになりやすく、お腹が張ります。

生理が終われば、上記のもの全部元に戻ります。

生理中の体の変化は、胸が張る以外は良い事ないですねぇ〜〜 ^^;
生理の時だけ、男に生まれたかったなぁとしみじみ思います…。

【15707】愚か者の境界線 シリアス 04/12/20(月) 16:28
┣ 【15708】Re(1):愚か者の境界線 ななみ 04/12/20(月) 16:37
┣ 【15716】Re(1):愚か者の境界線 あんりU・ω・U 04/12/20(月) 17:53
┗ 【15767】Re(1):愚か者の境界線 ケイジ 04/12/21(火) 0:59

【15707】愚か者の境界線
 シリアス  - 04/12/20(月) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
おもしろい・楽しいということとアホ・おろかものの境界線はなんだとおもいますか?

【15708】Re(1):愚か者の境界線
 ななみ  - 04/12/20(月) 16:37 -

引用なし
パスワード
   自分を理解しているかどうか。
他人からの評価を自覚してるかどうかではないでしょうか。

【15716】Re(1):愚か者の境界線
 あんりU・ω・U  - 04/12/20(月) 17:53 -

引用なし
パスワード
   私なりに考えてみたら、
おもしろい→自分がおなかから笑えるようなこと
楽しい  →心から笑える・楽しめるということ
アホ   →???
おろかもの→場合によると思います

でした。

【15767】Re(1):愚か者の境界線
 ケイジ  - 04/12/21(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   シリアスさん、初めまして!

なにか、グレイな部分をバッサリされたいような感じですね...
私の中ではプライドというか自分の心の位置が関係してるような気がします
あんりU・ω・Uさんの意見に似ていますが
『おもしろい・楽しい』は自分が快いと感じた場合で
『アホ・おろかもの』は行為、または行為を行った者に対して軽蔑的な気持ちがある場合かな...

と思います★

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
91 / 170 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し