Page 279 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼勝ち組、負け組みとは 宮武 04/12/31(金) 14:28 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは ぴり 04/12/31(金) 15:17 │ └Re(2):勝ち組、負け組みとは きみまろ 05/1/4(火) 8:36 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは セレ 04/12/31(金) 20:49 ├勝ち負けですべて決めないで やま 04/12/31(金) 21:16 ├勝ち負けは主観的な基準 おそらくは 04/12/31(金) 23:37 ├いわゆる「勝ち組」は競争原理から言って絶対少数です くもりときどきはれ 05/1/1(土) 0:59 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは ぶんたん 05/1/1(土) 2:48 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは かなみ 05/1/1(土) 3:05 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは キアロ 05/1/1(土) 3:55 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは BIRD 05/1/1(土) 19:37 ├Re(1):勝ち組、負け組みとは さおり 05/1/1(土) 23:26 └Re(1):勝ち組、負け組みとは ゆき 05/1/2(日) 14:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 勝ち組、負け組みとは ■名前 : 宮武 ■日付 : 04/12/31(金) 14:28 -------------------------------------------------------------------------
≪厳しい意見もお願いします≫ ≪男性≫ ≪20代≫ 人生において勝ち組とは給料のいい所に就職した人の事ですか。 勝ち組 負け組みをあなたなりの解釈で教えてください。 |
▼宮武さん: こんにちは。 多くの方がそう思われるかもしれませんが、私の考えは 「勝ち組も負け組もない」です。 人生を人と比べる必要もないと思うし、 もちろん勝ち負けもないと思います。 奇麗事に聞こえるかもしれませんが、 本当にそう思います。 |
勝ち組、負け組み・・・私は26歳の女で去年結婚しました。仕事においては専門的な職種についています。ある負けず嫌いな女友達(というか学生時代から大勢のグループで会う事が多く特別彼女と個人的に親しいわけではないのですが・・・)は大学で専門的な資格を取得し、そのまま資格を生かした仕事に就いた私に対抗心メラメラです。怖いです。最初は気付きませんでしたがなぜこの子はこんなに私に喧嘩腰なのだろう・・・?と疑問だったところ同じグループの友達が「嫉妬」だと教えてくれました。確かにそうかもしれないです。私が結婚してからは結婚に対しても嫉妬心むき出しです。しかし、彼女はとても太っていて見た目も全くさえません。そんなに彼氏が欲しかったり、結婚したかったり女としての幸せが欲しかったら幸せな人を妬んだりする前に綺麗になろうと努力すればいいのに・・・といつも思います。と、長くなってしまいましたがそのように幸せな人のことを妬んでばっかりいる人を「負け組み」と言うのだと思います。でもその負け組みだって他人を妬む気持ちを捨ててそれを自分を磨くエネルギーに変えればその時点で「勝ち組」になれるのだと思います。 |
良い給料をもらっててもやりたい事じゃなかったり、 人間関係最悪だったり・・・。 お金だけじゃないと思いますよ! 勝ちか負けかは 他と比べるのではなくて 自分が「OK」と思えば「勝ち」だし 「NG」なら「負け」なんじゃないかなぁ。 でも「勝ち」っていうのはあるのかなぁ・・・ 何でもどっか必ず妥協は必要だと思うから、 多少我慢してても自分にとって少しでもプラスだったら 「勝ち」でいいんじゃないかな?! 人生 「だいたい・・」が一番! だと思う今日この頃・・・ |
私は先日会社を辞めて、現在プーの人間です。 世の中のある人たちから見れば「負け組み」になるのかもしれません。 こんな私の意見でも興味があれば読んでください。 自分は「勝ち組み」だとか、あいつは「負け組み」だとか 考えてしまうこと自体、何かを基準にしてその上か下かという ものの考え方が、そもそも哀しいことなのではないでしょうか? 本来、人に基準などは存在せず、自分というものがあって、 他人は自分と違うものを持つ、ひとつの命であって、 そこに、上下関係などありえないと私は思います。 給料が多いとか少ないということは、 単純にその人の幸福とは結びつかないし、 そういうことにしか価値を見出せないのは、寂しいことだと思います。 ものの考え方は人それぞれですが、 「勝ち組み」「負け組み」という考え方に鼓舞されるなら まだしも、完全に押し流されてしまっては、 それこそ「負け組み」なのではないでしょうか。 プーの意見で参考にならなかったらごめんなさい。 |
勝ち負けは客観的な基準ではなく 主観的な基準で決まるものと 自分は考えています。 本人が幸せを感じ満足するなら”勝ち”でしょうし、 不満があるのなら”負け”になるでしょう。 そして勝ち負けというのはあくまで 一時的な結果に過ぎない。 勝ちから負けへ転落することもあれば 負けから勝ちへ上がることもある。 結局死ぬ瞬間まで最終的な結果はでない というのが自分の見解です。 自分は自分に対してこうありたいという 理想像をもっております。 しかし、今現在遠く及ばない状態です。 そういった意味で、自分に負けている いや負け続けている人生です。 |
▼宮武さん: まず生きていけるかどうかですね。 端的に言って、「食べていければ」負け組みではない。 働いている以上、給料の差が出るのは仕方がない。 それで、勝ち組だ負け組だなんていってるの、 わびしくないですか? 昔は、堀江社長みたいな人は「旗手」とか呼んだらしいけど、 今は単純に「勝ち」か「負け」以外にない。 そして、その基準がめいめい違うから、 自分がまわりの人間と変わりなければ「勝ち組」 少しでも違っていれば「負け組」。 それで自分を安心させるか、相手を貶める。 結局、この手の議論はここに行き着くんです。 |
仮に人生に勝ち負けがあるとしても、その程度のことでは勝ち組には入れません。 むしろ、自分で事業を起こし成功する方が勝ち組にふさわしいでしょう。 人生に勝ち負けがないと思うのなら、話は別です。 |
「やばいって!めちゃめちゃ幸せ!私って、勝ち組じゃない?」 こうやって考えてる人が勝ち組。 「何で私ってこんなついてないんだろ・・・完璧負け組だよね」 こうやって考えてる人が負け組。 |
勝ち組:自分の望みどおりに生きている人 負け組:自分の望みに反して生きている人 望みは各自で異なる。一概に社会的な尺度で断定は出来ない。 |
▼宮武さん: はじめまして。 人生で 悩みと現実に負けず、 自分らしく生きる人が勝ち組。 その反対が負け組。 私も一般的な評価を基準にしないで 自分がいかに生きられるかを常に考えたい。 人をうらやむことこそ辛いことはないから。 自分を精一杯生きたい それが願いです。 |
勝ち組、負け組って、"結果のみ重視"という考え方だと私は考えています。 勝ち、負け、ってのは、当たり前のようですが勝負の結果。 それだけにこだわるなら、その過程はどうでもいい(ってのは言い過ぎかもしれませんが)と言っているように思えるので、私は支持しません。 人生には時折、運で事がうまく運ぶことがあります。それで"勝ち組"になれたとしても、努力なり苦労なりの結果でないなら、ほんとうの喜びは得られません。たとえ結果は負けでも努力をした人のほうが中身に結びつきます。そのほうがよっぽど人生が豊かになるのでは? と思います。 あえて勝ち負けがあるとするなら、すでに書かれている方もいましたが、その相手は自分かな、と思います。 |
幸せなら【勝ち】 幸せじゃないなら【負け】 世の中お金がすべてじゃないでしょ。。。 |