何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
9 / 66 ページ 次へ前へ

【5082】Re(1):自分は自分だけど・・・就活の悩みで...
 とよ  - 05/3/27(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆーたんさん:

早く決まればいいというものではありません。
この時期まだまだ序盤戦です。ぼんやりしててもいけないけれど、焦ることはもっとよくないですよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5081】マネージャーにはなりたくない
 ai  - 05/3/27(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は19歳で、飲食店に9ヶ月アルバイトとして働いています。
仕事もまあまあ好きです。
そのバイト先は店長、マネージャー、キャストが私を含め8人ほどです。
あまり喋らない人もいるけど、人間関係も悪くありません。
でもマネージャーの女の人は29歳で、いつかは結婚して
辞めると言っています。
でもその人がマネージャーを辞めたら、次にマネージャーを
やるフリーな人が私以外いないんです。。。
私は、期待されてるけど、そんなにお金も欲しくないし、
仕事ではいまだによく失敗して怒られてしまうので、
責任感があるマネージャーをやりたくありません。
ずっと気楽なキャストのままでいたいのです。。。
マネージャーは私がもっとしっかりしないと辞められない
とか言うし。。。
私はどうすればいいのでしょうか??
ご意見待ってます!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5080】誰かお返事下さい。
 RYOKO  - 05/3/27(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
22歳女性です。今会社に勤めて一ヶ月なんですが、一般事務で入りました。でも、私の思っていた内容とはイメージが違っていて辞めたいのです。後会社入っていて多少仕事はやっているのですが(まーいわゆる一つの会社にいろんな支社があってその中の一つの所にいるんですが)庶務の仕事なんです。(契約社員で先月2月から入って、契約上3月31日までで次の更新はどうなるか?ってとこです)
庶務は今までやった事はなく、難しいなーって思うのです。やっぱりイメージとは違って、はなっから難しいって思ったんで、契約中でも辞めてしまいたいのです。
できないし・・。仕事。もうやる気がないです。企業にとっては、役に立たなかったら、そんな人材いらないでしょうし邪魔でしょう。仕事できないヤツはほっとけ!!って感じですよ。もう、明日から会社に行っても自分に合わない職業に就いても辛いだけの毎日だし・・。(庶務+指示され業務(あれしてーこれしてーなヤツ+電話取りです)行きたくなく気持ちも切り替えられないです。やる気だそう!!って言う・・。後、接客もあるんですが、これも企業側から見ると多分できてない・・と思うし・・・。自分でもなってるようでなってないと思う・・。
一応親にもこの事を話したのですが契約上「3月31日まで行きなさい」って言われました。でも耐えても無理です。


※後、もう一つなのですが、私以外にもう一人事務の50代のおっさんの事務員がいてその方は何十年?何年?も長い事いるらしいから、プロなんです。事務所の中の事すべてやるって感じで・・・。_(._.)_
でも、入った当初から、ほとんど仕事を教えてくれない人なんです。(自分が忙しいか何かで)今まで会社で女性の方だったんで、自分の仕事をやりつつ、当初から、一から、「これはこうだこれはこうだ!」って教えてくれたんで(その会社に入った当初に最初の流れから)良かったのですが、こんなに教えてくれなく、マニュアルだけを読んで理解してそれでやれって言うのは初めてです。なんで、経験も浅い私には一つも理解できません。(ただ逃げてるだけかな?)相手の人に聞いても逆質問されるだけなんで、答えられないのです。困ってます。
私の悩み助けて下さい。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5079】紹介した友達に嫉妬
 es  - 05/3/27(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
度々相談させて頂いてすみません。
 私は(個人契約の)家庭教師のバイトをしていて、新学期から忙しくなるという事もあり、家庭教師をやめ、代わりに友人を紹介しました。
 生徒さんは結構気難しく、合う先生が少なかったようで、相性がよかった私は親御さんからとても気に入られていて、友人を紹介すると言った後の最後の授業では、「そのご友人とは別に、たまにでいいから授業をしてほしい」と言われる程でした。
 先日友人が初めての授業をしたのですが、合ったみたいで、とても気に入られたようでした。友人も「よかった」と言ってこれからも続けるとの事でした。
 
 紹介した友人が気に入られて、喜ぶべきだと思いますが、その親御さんがそれまで「たまにでもいいから授業を・・。本当に遊びにきてね!!」と言って頂いてのに、私はもう用ナシと言わんばかりに何も言わなくなりました。
 私よりもよかったんだな・・と思うと悲しいやら寂しいやらで・・・
結構落ち込んでしまっています。

 これから家族に積極的に連絡を取ろうか、もうこれっきりに連絡をやめようか悩んでいます。
 わけわからない文ですみません。アドバイス、意見お願いします。 

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5078】Re(1):恥ずかしい話ですが・・・
 es  - 05/3/27(日) 20:26 -

引用なし
パスワード
    はじめまして^^
私は社員経験はないのですが、いろいろバイトをしています。その経験からちょっと言わせて頂きたくてレスしました。聞き流してもらっても結構です^^

 いきなりですが、失敗しないような努力はされているんですか??
例えば、初めて聞いた事はメモしておく。や、一度失敗した事はもう2度とくりかえさないようにするなどです。
 
 私は今いるバイト先では、最初、先輩から教えてもらった事は全てメモをしていました。今考えるとちょっと恥ずかしいなと思いますが、かなり効果ありでした。
何回も同じ事を聞いていれば先輩も不快に思いますし、メモをしておけば、家でも復習ができます。おかげで私は同期の子の中でダントツで1番仕事が出来ると言われています。
 
 先日新人教育を任され、教えました。その子は本当に仕事ができなくて、申し送りの紙にも「覚えが悪い」「基本ができない」などかなりひどく書かれている子でした。
 その子は頑張ろうとしてるのは見えました。でも本当に仕事が出来ないんです。教えても2回目「どうでしたっけ・・?」って感じだし、教えている最中に自分なりに気を利かせてか、わかったと言わんばかりにどっかに行ってしまったり、ミスの連発だったり・・。
 
 長々書いてしまいましたが、
仕事ができる人になるためにはそれなりの努力が必要だと思います。
わからなければ、ノートに書くや家で復習するなど・・。
あと、はじめのうちにわからない事はどんどん聞いておきましょう。
年数がたてばたつほど出来ないといえなくなります。

 ごめんなさい、乱文で。
あと「仕事が出来る人、できない人 堀場雅夫 三笠書房」
をよまれたら参考になるかもしれませんね^^
 
 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5077】Re(1):恥ずかしい話ですが・・・
 MOKOMOKO  - 05/3/27(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、ゆみこさん。
(~ヘ~)ウーン。かなり悩んじゃっているようですね。大丈夫かな。

>自分で言うのもなんなんですが、礼儀とかはちゃんと出来ていて人間性には
>問題はないと言われるんです。

(^_^)3 フムフム。礼儀作法って言うものは大丈夫なのですね。

>ただ、仕事の要領が悪く幅広く仕事がこなせないかんじなんです。
>自分でも嫌になるくらいミスもしますし、ミスしないよう
>必死になればなるほど頭の中が真っ白になって、苦手な人にきつく仕事を頼まれたりすればするほど、とても緊張して空回りしてしまうのです。

なるほどぉ〜仕事を色々と持ちかけられてしまって、それをどうにかしようと
焦りができちゃうんでしょうね。それでミスが出るから更に混乱しちゃってミスがミスを生み出しちゃってるだけなんでしょう。(^_^)ノ""ヨシヨシィー

>また、人間関係もあまりうまくいかず、うまくコミュニケーションがとれず
>孤立しがちになったりと、そういう仕事や人間関係で仕事を転々としてきました。

人間関係は複雑だからね。会社にもよりけりですけど。普通に礼儀作法ができるのだから、あまり深く考えすぎてしまわないようにしましょう。

>ただ、こんな私ですが、また正社員でやっていきたいという思いがあるのですが、2回もクビになっているし、無難に派遣でやっていった方がよいのだろうかと
>悩む毎日です。でも、思うのです。次こそは!と・・・

(~ヘ~)ウーン 正社員になんであこがれるのかわかりませんけど。
派遣も立派な仕事だと思いますよ。どうしても正社員をと望むのであれば、派遣なもんだいないということなら、派遣から正社員になれる会社で働くのも一つの方法かもしれませんね。

>最後かなと思うし、自分の能力を試したいのです。

正社員だから能力を試せるとはかぎりませんけど(~ヘ~)ウーン。

派遣にしても正社員にしても、ゆみこさんがしっかりとした気持ちをもってがんばっていける仕事をやろう。e(^。^)g_ファイト!!です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5076】Re(1):疲れた・・・。
 ももんが  - 05/3/27(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   素人の意見なので、参考程度で聞いて頂ければと思います。
私の友達が、鬱の症状だったので、いろいろと調べたことがありますが、
思うところ、サーターアンダギーさんの今の症状は鬱という病気ではないのかな?とちょっと思いました。

素人の意見だし、書かれた文章だけでは判りきれないこともあるので、ご自身で判断して頂ければと思います。
"鬱"という言葉でインターネットで調べるといろいろと判ると思いますので、調べてみてください。

調べてみて、もし、鬱という症状に当てはまるかな? と少しでも思ったら、すぐに心療内科に行くことをお勧めします。鬱になってしまった場合、早く手を打たなければ、どんどん悪くなってしまうことも考えられます。

心療内科というのは、割と身近なものなんですよ。私も行ったことありますし。決して恥かしいことではありませんから、少しでも当てはまると思ったら、お医者さんに行って相談してみてくださいね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5075】Re(1):教えて下さい
 ちわわ  - 05/3/27(日) 19:08 -

引用なし
パスワード
   私も数々のダイエットを試してきたのですが、、、、

スポーツクラブに通うのが一番ききます。
本当に。みぃーさん
何かの理由ですぐにやせたいんですよね。それだったらスポーツクラブです、
はい。
私、運動とか体動かすことはどちらかという苦手だし嫌いだったのですが、
通い始めたらはまりました。でも、今は腰が痛くてお休みです。
でも、金銭的な理由もあるし、そういったアドバイスを
求めてるわけではないですもんね。

今、大注目のスキムミルクとヨーグルトダイエットはスキムミルクが
入手困難なので、私もやりたのですが。残念ながら。

あと、10キロくらいやせた人の話を聞いたら
食事前に水分を取るといいそうです。
よく2リットルの水分といいますが、
体を冷やさないように
お茶がいいかもしれないですね。

私はこんな感じです。
ちなみに私は15キロぐらいやせたことがありますが、
食事を極端に減らしたんです。
そしたら、少し食べただけで太りやすくなりました。
だから、心から運動をすすめます。


▼みぃーさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>スッゴク痩せたいのですが・・・何か良いダイエットありませんか??特にお腹&腰周りのお肉をすぐになくしたいです。5`落とす方法教えてください
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5074】恥ずかしい話ですが・・・
 ゆみこ  - 05/3/27(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
もうすぐ、転職するのですが悩みがあるのでアドバイスお願いします。

恥ずかしい話ですが、私は正社員で2回もクビになったことがあります。

自分で言うのもなんなんですが、礼儀とかはちゃんと出来ていて人間性には
問題はないと言われるんです。ただ、仕事の要領が悪く幅広く仕事がこなせない
かんじなんです。自分でも嫌になるくらいミスもしますし、ミスしないよう
必死になればなるほど頭の中が真っ白になって、苦手な人にきつく仕事を頼まれたりすればするほど、とても緊張して空回りしてしまうのです。
また、人間関係もあまりうまくいかず、うまくコミュニケーションがとれず
孤立しがちになったりと、そういう仕事や人間関係で仕事を転々としてきました。

こんな自分がかなり嫌です。正社ではなく、派遣では仕事はなんとかうまく
やってきました。
ただ、こんな私ですが、また正社員でやっていきたいという思いがあるのですが、
2回もクビになっているし、無難に派遣でやっていった方がよいのだろうかと
悩む毎日です。でも、思うのです。次こそは!と・・・
夢というほどではないですが、正社員で試験を受けれるのも、年齢的にもう今回が
最後かなと思うし、自分の能力を試したいのです。
でも、正社員になれたとしても、またクビになったりしたらと考えると怖くて
勇気が出ません。さすがに、次もクビになったりしたら立ち直れないです。
それに、次のところではいいかげん、落ち着いて3年くらいは在職したいんです。
それを考えると、無難に派遣の道を選んだほうが良いのでしょうか?
長々とすみません。みなさんの意見をお聞かせ下さい。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5073】転職
 みゆ  - 05/3/27(日) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
私は母子家庭で子供を1人で育てています。
今の職場は、子供の都合を聞いてくれ 今の所生活出来る位の給料はもらっています。ただ、社長は八つ当たりをする人で 社長の奥さんはかなりの気分屋です。他の社員は外回りの為 基本的に毎日小さい事務所に3人(社長・社長の奥さん・私)
で居ます。仕事が忙しい時は気にしない様に出来るのですが そんなに忙しくない為 毎日辛いです。
精神的苦痛から 笑い方を忘れ 体調が悪くなってしまったので、職場では感情を持たず淡々としていました。ところがそれも気に入らない様で「生気がない…!」と言われました…
転職を迷っているのは、子供の都合を聞いてくれ 生活出来る給料を頂ける会社がない為です。サポーターが居ない為 子供の都合を聞いてくれるという条件はなくせないので 給料を今より少なくするしかありません。ただ、子供が1人で留守番出来る様になれば 子供の都合はそんなに考えなくて良くなると思うので、それまで貯金を崩しながらの生活は可能です。
仕事を辞めるのは甘いと思いますか?
よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5072】Re(1):今からの就職活動なんですが、、、
 ちわわ  - 05/3/27(日) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ポロンさん
はじめまして、大学で就職担当をしていますちわわと
いいます。
といっても新米なので、一意見として参考にしてもらえればと思います。


>2月の時いった説明会が運良くか運悪くか、
>あまり興味のひかれない業界や企業で、実習終わってからの
>面接の予約とかもありません。
>しかし、自分のやりたいことっていうのが分かり、今からはそこを
>中心に就職活動をはじめようと思っています。
>でも、いざリクナビや調べていくと、エントリー締め切りだとか、
>説明会がいっぱいなどばかりです、、。
>それにそのやりたい仕事ができる企業を何社かだいぶ前にエントリーしていて、
>エントリーシートがあったのですが、
>実習中に3社ほど重なり、締め切りまでに出せませんでした。
>今ごろうけてみたいなとか思いだして、悔やみきれません。
>今までは就職サイトだけだったのですが、大学の求人なども見ようと思っています。
やりたい仕事がわかってきたということはすばらしいことです。
目標が定まったなら、それを周りの人に伝えていくことで
(アピールしていくことで)、情報が入ってきたりします。

この時期大学宛てに来る求人情報はあふれかえってるはずです。
ポロンさんの大学の就職課もぜひ利用してみてください。
職員かアドバイザーが面接やエントリーシートのアドバイス等も
してくれるはずです。
もし、大学でそういったことをしていなかったら
ポロンさんの近くの学生職業相談室などを
利用してみてもいいかもしれないですね。

>4月からの本当にスタートになるのですが、2、3月が就職活動の一番の盛り上がりといわれてる時に就職活動ができず、今からのスタートになるのですが、
>就職できるのか不安です、、。
>エントリーシートとかも全然本当に書いた事無いし、筆記試験や面接なんて
>まだこれからだし、人より遅れているのでとても不安です。
全然全然遅くないですよ。
と、人には言えるのですが、
私も自分の就職活動中は、説明会予約に何度電話しても電話がつながらず
泣きそうになったり、
打たれ弱い性格なので、面接できついこと言われて
自分が否定されたようで落ち込んだりしました。
自分は就職できないかもしれない・・・就職決まるまでは
ずっとそう思ってました。

今、自分が微力ながら学生の相談を受ける立場にたって
思うことは就職したいという気持ちさえあれば
絶対就職はできるということです。
でも、一番間違えてしまいがちなのは、それが自分がやりたい仕事かどうか。

自分の意見ばかり書いてすみません。
ポロンさんはどういった仕事に興味があるんですか?
もしよければ聞かせてください。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5071】自分は自分だけど・・・就活の悩みです。
 ゆーたん  - 05/3/27(日) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
ちょうど今就活をしているものです。

就活は個人の戦いっていうけれど、やっぱり周りが決まると正直焦ります。

就活経験のある方このプレッシャーを乗り切るにはそうすればいいのでしょうか??
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5070】Re(2):どうしていいのかわからなくなりまし...
 bu-  - 05/3/27(日) 17:56 -

引用なし
パスワード
   御意見ありがとうございます。
先週親戚の通夜葬儀と追われていたのですが、休むわけも行かない、と思い、残業したり葬儀が終わってから、また会社に戻ったりと自分の任された仕事はやりあげようと頑張って、その挙句に言われた言葉が、「そんなバタバタして貧乏くさい」
と捨て台詞のように言われ「早く帰れば・・」とも・・・

こんなに頑張っているのに・・・と言う思いと自分の仕事は責任もちたいと言う気持ちからタイムカードも押さずにしてたのにです。

社会保険も支払い期限が切れていたので、「これはどうしましょうか?」と聞くと
そんなのは手形を「落としてからだ」と怒鳴られる始末・・

それを聞いていた一人の人は、私の立場をわかってくれて、言いたい放題だねみたいには言ってくれました。
パートにこんな責任ある仕事を任せるなんて信じられないとも。

とても一人でそれもパートにできる仕事量ではないんです。
やはり辞める道しかないのでしょうね。
毎日こんな事ばかり考えてるとどうにかなりそうです。
小さな町だし辞めたとしてあることないこと言われる事は目に見えています。
今までもそうでしたから。
それが怖くてみんな耐えているんだと思います。

明日も仕事は山積で月末まではたぶん昼休みもなくやっても残業になってしまうのはわかっているのですが、一斉に昼休みをとるためご飯を食べずに仕事する私は変わり者だと大きな声で社長に言われ、残業しても残業手当がついてなかったので、みんな自分の仕事以外はやりたくない・・でも残業しないと終わらない・・
残業してると怒鳴られる・・の繰り返し
今まで私がやってた仕事も他の人に教えながらやってますが、それもその人が手が回らず、人間関係までおかしくなりそうです。
すっかり愚痴になっちゃいましたが、つぶれるのは時間の問題だと思います。

辞める決断をする他ないのでしょうか?
・ツリー全体表示

【5069】どういたしまして
 Violet  - 05/3/27(日) 17:18 -

引用なし
パスワード
   はい。元気を出して頑張ってください。

バイトとフリーターは似たようなものだと私は認識しています。
でも、業種や業界によって全然それらに対する考え方が違ってきます。
私はあなたの志望の会社がどの業種なのかすら知りません。
ですから、私が言ったのは、あくまで『一般的に企業がどう見るか』という話にすぎません。

個別のことは分からないのです。

5年フリーター生活をして採用を勝ち取った方は、もしかしたらバイトとはいえ会社で大きな商談をまとめて利益を大幅にUPさせた実績をもっていたり、留学して世界中を巡るなどして視野が広かったのかも分かりませんし、あるいは、その会社がもともとフリーターを気にしないアバウトな企業体質なのかもしれませんよ。

フリーターは、一般的には嫌がられますが、例えば私の知っている業界でゲーム会社やCG制作会社、アニメ会社などは、見ていると年齢が若くて開発や制作に必要な能力さえ満たしていれば、フリーターであってもあまり気にしない傾向があるようです。代表取締役社長が20代とか30代とかのベンチャー系企業は特に、フリーターを気にしない傾向が強いですね。

> 次は他の受けた会社から内定がもらえた。や、本命が結局どうなった。他の似た会社がどうなっている。等のご報告とご相談が出来るように頑張っていきます!

頑張って下さい。内定を出してくれる会社は、あなたを見てうちに欲しい人材だと思って大変なコストがかかることを覚悟で決断してくれるわけですから、どこの会社で働くことになったとしても、そこで得るものはあなたの将来にとって必ず大きなプラスになるはずです。

そしてゆくゆくはチャンスを掴み、自分が納得のいく結果を出してください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5068】Re(1):疲れた・・・。
 未来  - 05/3/27(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼サーターアンダギーさん:

やりたい事やって良いとおもいます。
でもやるからには中途半端ゎダメですよ^^
疲れたんなら音楽を聴いて
癒されましょう☆
癒すことも必要だし、頑張ることも必要です。
とにかく、今はやりたいことやってみては?
パソコンやるのも良いとおもうし
テレビとかも充分良いと思います!!
でもそれが本当にやりたい事なのか考えて
みてはどうしょう??
人生気楽にいきましょう♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5067】Re(1):【4787】の件について
 kanakana  - 05/3/27(日) 14:29 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:


色々と辛いことがあったようですね。
それでも出会いを求めて社会人サークルに参加したりするMSSHARPさんは凄いとおもいます。

一つ質問していいですか?
社会人サークルで女性から引かれたとありましたが、なぜ引かれたと思ったのでしょう?
こんなことを言って引かれたのだとか、思い当たるフシはありませんか?
よく考えてみて、もし自分なりに改善できるところが見つかれば、これからの道が開けてくるかもしれませんよ。


あとは、あまり「自分はダメだ」と思い込まないことだと思います。
「ダメだ」と思っている一方で、「こんな状況から抜け出したい」と考えているのですよね?
だったら今の自分をどう変えていったら、こんな状況から抜け出すことができるのかと考える方が建設的ではないかと思います。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5066】ありがとうございます。
 こたつ  - 05/3/27(日) 13:19 -

引用なし
パスワード
    1,2年生のとき、小さなスーパーでアルバイトをしていた際、今でもフリーターのまま転々としている方もいれば、大学中退や、就職できたにもかかわらず、辞めてまでバイト・フリーターを経験して、5年目でそこに就職された方がいたのでバイトとフリーターの違いがよく分っていませんでしたが、随分と違う事を教えていただき、ありがとうございます。

 選考に落ちてしまった。というメールを貰って数日経過となっていますが、1度お手紙なり、メールを出して「今回は残念。」というお返事を貰ったけれど、今でもすごく入りたい気持ちに変わりがない事を、自分の言葉でじっくり考えて出してみようと思います。
 一方的ではありますが、チャンスはもらえなくても、せめて、入りたい気持ちが今でも十分ある事だけでも知っていてもらいたいです。

 また、同じ・似たような業種を探して、まだ受けられるようであれば受けて行きたいです。
 派遣会社も視野にして、他社に入れればそこでキャリアを積んでチャンスがあれば受けさせていただきたいです。
 他社も無理でしたら先生に頼んで留年も検討させていただこうと思います。

 残念ながら、私は自分のHPを持っていませんが、お蔭様で勇気が出ました。

 次は他の受けた会社から内定がもらえた。や、本命が結局どうなった。他の似た会社がどうなっている。等のご報告とご相談が出来るように頑張っていきます!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5065】Re(1):不安で一杯
 Kさんの崇拝者  - 05/3/27(日) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ガーベラさん:

 こんにちは!
ガーベラさん、思い切って環境の悪い職場を捨ててよかったと思います。
新しい職場に自分の持っている力が通用するかどうかはみんな不安でしょう。
いきなりバリバリかっこいいとこ見せて、周囲をいろんな意味で驚かすよりも、わからないことはガーベラさんが「この人なら」と目を付けられた人に聞いて(卑屈にならないように心がけて(笑))、徐々にステップアップされるので良いのではないかと思います。

 無理しすぎないで、私もできるようになろうって考えて、そして頑張りすぎないで下さいネ。
エラソーに言ってごめんなさい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5064】疲れた・・・。
 サーターアンダギー  - 05/3/27(日) 11:57 -

引用なし
パスワード
   最近つかれんだよね。
忙しくてさ。
で、休みをとってもパソコンとかテレビとか・・
無駄なことばっかり。
忙しいから、いきなり休みもらってもどう休めばいいのか困るんだよね。
で、友達と遊んでもなんか話が続かなかったり、つまんなかったり。
結局図書館とかあいまいなところいくんだけど、1時間であきちゃうし。
やりたいことあるんですよ。
でも、やる気が起きない。
先日、姉に相談してみたんです。そしたら
「憧れの人をまねしてみたら?」って言われました。
そんな簡単に言うけど、まねしたって猫かぶってるだけぢゃん。第一その人になったフリしている自分が一番つらいし。
どうすればいんでしょうかね
ぢゃぁ自分の生きたいように生きれば?っていわれても、どう生きていいかわからない。自信がない。影で愚痴られてるって勝手に思い込んでしまう。
自分って本当中途ハンパなんです。
何をするにも。
こんな私にアドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5063】反省
 後輩  - 05/3/27(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   結局何に悩んでいるのか自分でわかりませんでした。

もう一度考えてみました。

よく会社を辞めたいと言っている人がいます。
友達同士でも愚痴や不満を言い合っていたりします。
そういうときは、
「自分がいかに正当に評価されていないか」
ということを話しているような気がします。

しかし、その先輩に出会うことで、
私の中で自分を恥ずかしく思う気持ちが生まれてきました。

どうしてこの人はこんなに評価もされず、
誰も見ていなくてもこんなに働くんだろう?と。
私はたまに損得で考えてしまうところがあります。
仕事を頼まれたとき嫌な顔をすることもあります。
権利ばかり主張してる自分が恥ずかしくなりました。

だから、その先輩に変わってくれることを望んだんだと思うんです。

でも、なんだかわからないけど、
その先輩から伝わることがたくさんあるような気がします。
その先輩はめげません。
報われなくてもやります。
仕事が好きなんだと言います。
他の人が忙しかったらほっとけないと言います。
小さいことですが、
ガムとか食べるときは絶対自分にもくれます。

もちろん、私だって働きます。
手当がなくても働いてますし、
量的に言えば先輩よりやってるかもしれません。

でも、なんだか、今まで出会ったことのないような、
自分が尊敬するところがあるのです。

先輩に変わってもらうことで解決するのでなければ、
私がなにか変わればいいのだと思います。

私にできることはなんだろう?
すこし傲慢かもしれませんが、
先輩の仕事を効率的にまわして作業量を減らせるのではないか?

もちろんガムシャラな先輩のすべてがいいというわけではないかもしれません。

でも、いつも私に惨めな気持ちを与えている(と私が感じている)行動も
惨めさでなく、謙虚さをくれているような気もしました。

まだ、私は未熟ですが、
やはりこの先輩と出会えたことはよかったような気がします。

なにかアドバイスがあればお願いします

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5062】Re(1):働き者の先輩
 半尾の猫  - 05/3/27(日) 9:42 -

引用なし
パスワード
    自分一人なら気楽でしょう。
 家族を支えたり、独身なら結婚も考えるでしょうから、
精一杯働こうとすると思いますよ。
 休みは大事ですが、仕事の性質に関わることもありますし、
人によっては静か(上司や同僚・電話応対をしなくても良い休業日)の
ほうが捗るという人もいますから。

 
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5061】Re(1):働き者の先輩
 後輩  - 05/3/27(日) 9:28 -

引用なし
パスワード
   私の給料の方が1.5倍くらいあります

そこもまた悩みどころなんです

先輩がそこまでやってたら
私もしなきゃならない雑用が増えるじゃないですか


こんなこと言ったら嫌な奴だと思います?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5060】Re(1):後輩の引退試合
 HS  - 05/3/27(日) 2:48 -

引用なし
パスワード
   もし、その浪人をされる男子2人の方も出席するのであれば、
他の人たちもあんまり大学の話をしにくくなるかも知れない、
と思うのはどうでしょうか。

浪人をしない他の人たちが、どの程度、他人に気を使ってくれる人なのか分かりませんが、
やはり、浪人をする人たちが同席すると、あまり明るい話をしにくい雰囲気になるのではと思います。

だからといって、あなたたちの存在がその場の空気を重くしてしまう……
という心配はする必要はないと思います。

マネージャーとして頑張ってきたんですよね。
どのようなスポーツなのか分かりませんが、あなたはその部活のスポーツが好きなんですよね?
だとしたら、私はぜひ参加するべきだと思います。

そこでもし、大学の話になってしまったら、合格した皆さんの勉強方法を素直に教えてもらいましょう。
大学生活の想像の話が始まったら、そのことを強く記憶しておきましょう。
そして悔しさと、「必ず合格して、私も花の大学生活をエンジョイしてやる!」
という思いを常に心に熱くとどめておくために。

高校時代の部活の引退試合は、一生に一度しかないものです。
その場が楽しい雰囲気だったらそれはそれでいいですが、
ちょっと暗い雰囲気になってしまったら、あなたを奮起させるバネに変えてしまいましょう!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5059】Re(1):事業部間の人間関係
 HS  - 05/3/27(日) 2:22 -

引用なし
パスワード
   うーん、難しいですね〜。
あなたの会社のシステムというか構造の問題ですからねぇ……。

私だったらとりあえず、友達にそういわれる度に冗談で切り返しますかね〜。

おまえらの事業部のせいで……うんぬん言われたら、
「そうなんだよ〜、だから俺とお前をトレードしてさ、こっちの部の成績上げてくれない?」

給料が同じなのは……には、
「そんなこと言ったって、俺が社長に頼んでお前の給料を上げてもらえるとは思えないし……」

甘い環境でぬくぬく……には、
「あぁ〜、こっちは甘いからなぁ。
リストラで首を切られたら、結局何も身に付いていない自分を発見するはめになるかもなぁ。
ぬくぬくやってるから、つぶしが利かなくなるかもなぁ」

などなど。
あれっ、これじゃあ、ただの皮肉屋ですね^^;

でも、私はカチンと来るようなことを言われたら、極力笑いに変えようとし、冗談でその場をしのぎ切ろうとします。
最後に挙げた例のように、ほんのり悲壮感を漂わせると、相手も追及の手をゆるめるかも知れません。

あなた以外の同じ部署の人も愚痴を言われているのでしょうね。
心中お察し致します。
現実社会で生きていくって本当に厳しいものですよね。
なので、私なら少しでも笑いが生まれる方向への切り返しをオススメします。

それが皮肉っぽくなってしまうようなら、悲壮感の演出。
相手がカチンと来てしまうような冗談を言ってしまったら、それを上回るような自分自身への皮肉。

これらがいちいち計算ではなく、自然と出来るようになれば、
あなたが今後の人生を歩んでいく上で、かなり大きなクッションとなってくれるのではと思います。

ちょっと難しいですかね^^;

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5058】Re(1):なかなか思い通りにいかないものなん...
 Violet  - 05/3/27(日) 1:26 -

引用なし
パスワード
   > フリーターと留年はどれくらい新卒と比べ、条件など、どれくらい不利になるのか私には分らないので、分る範囲で教えていただければ幸いです。

企業が受け取る印象には、天地の差があります。

フリーター:就職もせずブラブラ1年間遊んでた今時の人。大いに不利です。
留年:普通の新卒とほとんど変わらないので不利にはならないでしょう。

私は前に職場で人事をしていたんですが、私が担当していた時はそのように見ていました。

留年してまで新卒で受けようと思えるということは、こたつさんは、本当に本気でどうしてもそこの会社へ入りたいんですね。

経験者採用をしていない会社だとのことで、入るには新卒採用しか方法がないということですか。それは絶望的な気持ちにもなりますよね。

直接その会社へメールか手紙を書いてどうしても入りたい旨、熱意とやる気を真剣に本気で訴えてみてはどうでしょう。
スルーされる可能性も高いですが、読んでくれた相手が理解ある人ならば、熱意を買ってくれて上司に掛け合って一度面接のチャンスを与えようとしてくれるかもしれません。

業界や業種によって、考え方もまちまちですから、こうすると良いです、という断言はできません。

上に書いたような自己アピールの仕方も、うちのようなオープンな外資系大手では場合によってチャンスが開ける可能性が全くないとも限りませんが、日本の古い大手企業なら逆にマイナス印象になる可能性も秘めていると思います。

でも、何もしないと何も変わらないですからね。
目指す会社へ入るためのもう一つの別の手段をお教えしましょう。

派遣でその会社へ入ってしまうんです。
派遣で仕事をして仕事ぶりを買ってもらい正社員採用してもらう手があります。
この方法は表には出てこない入り方です。
でも、その会社が派遣を使っているかどうか分かりませんから、大手派遣会社にいくつかTELして、その会社の仕事もあるかどうか尋ねてみるといいかもしれません。

派遣会社が登録スタッフでもない人に教えてくれるかどうかは分からないですけど、その場合は派遣会社のHPで登録スタッフ向けの求人を見て、目指す会社と駅名や駅からの時間、業種などが同じ求人を探して見当をつけてください。
たいていその会社のHPから駅名や時間に関する記述を拾って明記してますので、大体ピンとくると思います。

派遣を使っていない場合も、もしかするとアルバイトを使っているかもしれませんので、バイトで入って同じように仕事ぶりを認めてもらって・・・という手もあたってみるといいでしょう。
ネットで検索してアルバイトを募集してないか常に注意を払っておいてください。

バイトで入る際も、やはり前職が似たような業種、職種であると採用に有利です。
ただし、フリーターでは職歴としてみなさない会社が多いので、できればきちんと正社員で就職してキャリアを積みながら、チャンスを狙ってください。

新卒時と違って、一旦卒業すると積んだキャリアでしか勝負できないので、しっかり他の会社でキャリアを積むことです。

あ、言い忘れましたが最後に一つ。
もし派遣会社を利用してチャンスを狙う場合は、大手の会社は使う派遣会社を制限していて、特定の大手派遣会社数社しか利用しな会社も多いです。

なので、派遣会社を使うなら大手に複数登録して網を広げておいてください。
目指す会社が派遣会社にリクエストを出したら、網にかかりやすいように。

ただし、あなたの職歴書に書かれているキャリアが不足しているとみなされると、派遣会社はその会社からリクエストがあってもあなたに仕事を紹介してくれません。

だから、とにかく新卒で入れないなら、他の似た業種の会社でキャリアを身に付けてください。できれば社員としてのキャリアを。
そのキャリアが、あなたが志望の会社への入社を勝ち取る唯一の武器になります。

人生、チャンスなんて、どこに転がっているか分かりません。
いつでもチャンスがきた時にすぐ掴み取れるように、日頃の努力(必要とされるキャリアを積むこと)が大事です。

新卒時に入れなかったからといって、ダメだと思う必要はありません。
表に出ていない場所でチャンスはたくさん転がっているものなのです。

どこかの無関係な業界の会社でバイトしていて、たまたまその志望する会社があなたのバイト先に外注で仕事を依頼するかもしれません。

そうしたら、あなたはそのバイト先であなたの志望の会社の担当者と連絡を取り合い仕事を進め、そのうち親しくなって志望していたことを話したら、その方が親切に面接のチャンスをあなたに与えるよう人事に掛け合ってくれるかもしれません。

他にもたくさん、何がきっかけになってその志望の会社へ入れるかは分からないものです。

大切なのは、今、腐らないこと!絶対に諦めないこと!チャンスが来た時に掴めるよう万全の準備をしておくんです。
あなたが入りたいと心に強く思いつづける限り、『必ず』チャンスは巡ってきます。必ずです。
だから、悲しみにくれる必要など何もないんですよ。

小論文で受かって、かつそれほど熱意を持っているあなたですから、面接のチャンスさえ与えられれば、きっと人事の目にとまって納得のいく結果を出されると思います。

就職は、ある意味、運ですからね。

諦めて後ろを振り返ってばかりいると、その運があなたに巡ってきた時に掴み損ねてしまいますから、前を見て『必ず入社する』と決めてがんばっていきましょう。

大丈夫だから。
できるだけ多くの人に、その会社へ入りたいという熱い思いを伝えておいてください。

ネットでも、その会社の関係者が見ていないとも限りません。
あなたの開設するHPに、その会社へ入社したい熱い思いをつづっていれば、その会社の人の目に留まって、この子にチャンスをあげたいと思って人事へ話をしてくれるかもしれません。

少しあなたの気持ちが立ち直ったら、大きめの紙に、その会社へ入る、と決意をマジックで大きく書いて目に付くように部屋の壁にはってみるといいかも。
毎日声に出して読んでみるといいでしょう。
そうすると、本気の思いが強くなり不思議と願いが叶いやすくなります。

応援しています。
ぜひ、その会社へこたつさんがが入社できますように。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5057】【4787】の件について
 MSSHARP  - 05/3/27(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

いつもお世話になる32歳の男性です。
以前の【4787】の件についてはありがとうございました。

考えてみてわかったことは、
おそらく、普段の職場環境ではないかと考えられます。
仕事は、コンピュータのエンジニアです。
それに、職場も女性気ぜんぜんなしです。

普段、仕事場の人間は20人ほどおりますが、
ほとんど大手企業内の常駐している方ばかりです。

私の作業場は、2,3人ぐらいです。
それに、職場で飲むとしたら忘年会や新人歓迎会のみです。
普段は、職場の人間と飲んだりそのようなことをする人は
いません。

電車の中でも、同僚同士で一緒にいる様子や、男女いっしょにいる様子
を見ますと、私もそのようであったらいいなと思います。

次に、以前2,3回ほど社会人サークルに参加してみました。
参加はしてみましたが、まったく悲しいことがありました。
それは、女の子から引かれてしまったことです。
2,3回行ってこんなことになってしまいますと、
何回いってもこんな状況になってしまうんではないかと思います。
これですと、何もする勇気すら失われてしまいます。
もう行く気が起きません。

もともと大学のときも、異性とのコミニュケがないような環境にいて、
社会に出て、いまでもこのようなことが続いています。
今まで経験が未経験でしたので、今後もこのようなことが
続くのではと思います。

ちなみに、大学は理工系の単科系の大学で、サークルがありませんでした。
それに、女性気もほとんどありませんでした。

現在と過去の状況がこんな状況ですので、
年齢がいくつになってもこんな状況が起きるんではないかと思います。
こんな状況ばかりで、もうだめではないかと思います。
あきらめたほうがいいのではないかと思います。
こんな私において、どう思いますか?

それに、パソコンでメールフレンドのHPに登録し、
お返事を自分から投稿したり、相手にメッセージを送信したり
やってみましたが、結果はまったく最悪の状況でした。
1件もお返事はきませんでした。

こんな状況から早く抜け出したいです。

話が長くなりましてすみません。

皆さん、何か一言よろしくお願いいたします。

以上です。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5056】後輩の引退試合
   - 05/3/26(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高校の後輩の引退試合があります。私の学年は、女子4人、男子3人なんですが、私と男子2人だけ今年、浪人することになりました。

引退試合は、上の先輩は、浪人しても出席していました(13人中8人が浪人)。

私は、事情で、部員→マネージャーになりました。それから、後輩とも、それほど親しい関係にはなれませんでした。

現役時、全教科偏差値56くらいで、今年は、偏差値64の大学を目指しています。自分の能力からいって、相当努力しないと合格しないと思っています。時間が大切って思ってしまいます。
また、試合後、食事会みたいなものがあり、ほとんどが合格した中にいるのが、ツライかもしれません。友達は大学の話しているのに・・という感じで。劣等感みたいな。

引退試合に行って、食事会っていうのが伝統って感じだし、行かないと正直、嫌な奴だと思われてしまう・・・

しょーもない質問ごめんなさい。どなたかアドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5055】Re(1):適職について
 H/K  - 05/3/26(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ズバリ!
努力することが楽しく感じられる仕事の事だと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5054】これからですよ。
 こたつ  - 05/3/26(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
   私が興味を持ったいくつかの会社は皆、1月から3月に会社説明会でしたし、これから募集の所もあれば、内定辞退などが出て運がよければ秋に出るかもしれないので、まだまだこれからです!

 もちろん、大手などもう説明会や選考が始まってしまっている所もたくさんあり、出遅れた。と思った所も私にもあります。
 エントリーシートで本命に泣いたばかりですし、面接や筆記試験はこれから体験していく段階です。

 私もこれから。の1人なので、情報サイトに登録してお互い、興味のある企業のどこかに進めるといいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5053】教えて下さい
 みぃー  - 05/3/26(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


スッゴク痩せたいのですが・・・何か良いダイエットありませんか??特にお腹&腰周りのお肉をすぐになくしたいです。5`落とす方法教えてください
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
9 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し