Page 2506 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼心配です・・・ ゆうか 04/12/28(火) 14:17 ├Re(1):心配です・・・ まゆっこ 04/12/28(火) 14:32 ├Re(1):心配です・・・ イト 04/12/28(火) 18:54 └Re(1):心配です・・・ るか 04/12/28(火) 19:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 心配です・・・ ■名前 : ゆうか ■日付 : 04/12/28(火) 14:17 -------------------------------------------------------------------------
≪厳しい意見もお願いします≫ ≪女性≫ ≪16〜19歳≫ 私の彼氏は、大学を4ヶ月ほど前に辞めました。だけど理由があり、実家に帰ることもできず、フリーターをしています。 本人は口に出して言いませんが、顔を見れば元気がないのがすぐにわかります。死んだようです。。。 たぶん色んなストレスが溜まってるんだと思います。 彼を見ていて心配なのは、顔だけじゃありません。 手が震えているんです。初めてそれに気付いた時は、『寒くて震えているのかな?』くらいにしか思っていなかったのですが、タバコを吸っている時も、携帯を触っている時も、常に震えているんです。本人に聞いてみても、「いつものこと」と言って、気にしていない様子です。 手が震えるというのはどうゆう事なんですか? 私は何にも知識がないんですが、もしかしたら薬とかやってるんじゃないかと、いらない心配ばかりしています。 恋愛の悩みじゃないかも知れないですが、どの掲示板で相談すればいいのかわからなかったので、こちらで相談させてもらいます。 手の震えのことで、何かみなさんの知っていることがあれば教えてください。 本当に彼を心配しています。お願いします。 |
手の震えの原因や理由には色々とあります。 なので、書き出すと書ききれないです。 ただ・・・精神安定剤など服用している場合、副作用で手の震えなどが見られます。 |
▼ゆうかさん: >≪厳しい意見もお願いします≫ >≪女性≫ >≪16〜19歳≫ >私の彼氏は、大学を4ヶ月ほど前に辞めました。だけど理由があり、実家に帰ることもできず、フリーターをしています。 >本人は口に出して言いませんが、顔を見れば元気がないのがすぐにわかります。死んだようです。。。 >たぶん色んなストレスが溜まってるんだと思います。 >彼を見ていて心配なのは、顔だけじゃありません。 >手が震えているんです。初めてそれに気付いた時は、『寒くて震えているのかな?』くらいにしか思っていなかったのですが、タバコを吸っている時も、携帯を触っている時も、常に震えているんです。本人に聞いてみても、「いつものこと」と言って、気にしていない様子です。 >手が震えるというのはどうゆう事なんですか? >私は何にも知識がないんですが、もしかしたら薬とかやってるんじゃないかと、いらない心配ばかりしています。 > >恋愛の悩みじゃないかも知れないですが、どの掲示板で相談すればいいのかわからなかったので、こちらで相談させてもらいます。 > >手の震えのことで、何かみなさんの知っていることがあれば教えてください。 >本当に彼を心配しています。お願いします。 手の震えについてですが、精神的なものからもきます。 特に対人恐怖症など・・。検索するとたくさん出てきます。 彼に当てはまるか、症状などを見てみてくださいね^^ 本人の意思と関係無く手がぶるぶると震えてしまうそうです。 私の別れた彼がそうでした。最初、驚きましたが 何も言わずほっておきました。最後まで緊張の場面などでは震えて いましたが、最後までそのことについてはふれませんでした。 |
パーキンソン病をはじめ甲状腺機能亢進症、アルコール依存症、脳腫瘍、脳梗塞等を原因とするふるえや生理的なふるえ等いろいろなものがありますが、ふるえを唯一の症状とする神経疾患が本態性振戦と言われます。 本態性振戦のふるえは主に手・頭・声に多く現れ何かしようとする時にふるえるのが特徴です。また、緊張するとふるえが大きくなる傾向があります。本態性振戦は、良性の疾患であり、進行がゆるやかな為、見過ごされがちです。しかし、ふるえの症状が著しいと日常生活に困ったり外見が気になるため大きな苦痛となります。 本態性振戦が疑われる具体的な症状は ・コップを持つ手がふるえてうまく飲めない ・着衣の時ボタンがつけられない ・字を書く時、手がふるえる ・人前で挨拶する時、声がふるえる ・食事の時、手がふるえ箸がうまく使えない です。 本態性振戦の発生頻度については40歳以上の中高年齢者を対象とした住民検診において6.1%に認められ、またその頻度は加齢とともに増加したとの報告があります。本態性振戦は完全には治癒しませんが、症状の改善に有効な内服薬もあります。 若い彼だから、本態性振戦は違うね。 振戦で、検索してみたら? |