何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
6 / 66 ページ 次へ前へ

【5173】Re(1):履歴書の記入。
 さく  - 05/3/29(火) 15:52 -

引用なし
パスワード
   その終了証に書かれている資格名称を、そのまま書けば良いです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5172】Re(1):私は今仕事を探しています。
 ねねね  - 05/3/29(火) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼areyさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

こんにちは、まずは職を探している点をとってもareyさんはエライ。
ニートって言葉知ってる?ニートの人に比べたら本当にえらい。

自分のことを冷静に判断することもできているでしょう?

問題はささいなことが気になる?
「会社のみよじが昔騙された男のみよじだから嫌だな」とか・・「嫌いな人がそういう系なの・・」とか。他人や過去の人はとりあえず忘れてしまおう。騙した男を見返すようにがんばろうよ。ね。

私は根本的に占いは信じません。
それは抜きにしてもテレクラを薦める占い師!どこの占い師?信じちゃいけないよ。身体は大切にしなくちゃいけないよ。でないと本当に好きな人ができて家庭をもって子供ができた時に後悔するよ。

研究所も不向きのような気が?多くの研究所って理数系の人相手よ。

なにが自分にあっているのかわからなったらバイトで職を転々としてみる?
自分は何をやりたいのか、そのためにはどうしたらいいのかですね。
世の中のみんなが自分のなりたい職業についているわけじゃないし、なりたい職業についたとしてもしんどい思いをしている人も多いはず。

長い時間を共有している親御さんや身内、友達に「ねぇねぇ私って何が向いていると思う?相談に乗ってよ」って聞いてみるというのは?

あんまりよいアドバイスでなくてごめんなさい、です。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5171】Re(1):退社日に配るお菓子、教える連絡先に...
 さく  - 05/3/29(火) 15:35 -

引用なし
パスワード
   お菓子を配るとしたら手渡しは一切せずに各部署の代表もしくは事務の人に
『皆さんでどうぞ』といって、渡しておくのが良いです。
仕事中ですので、手渡ししていくのは現実的には難しいからです。
箱詰めのクッキーやチョコなど切ったりしなくてもすぐに一人一人に渡せるもので、
その部署の人数分以上になるようにしておけば問題ないです。

実際には、所属している部署の人や手が空いている人に時間のある限り
退職の挨拶をしていくだけでも十分な礼を尽くしたことになります。

名刺は不要です。
連絡先は、今後もお付き合いが続く方のみに教えればいいですよ。

退職後1ヶ月くらいのうちに、会社の直属の上司宛(会社の住所で)もしくは
○○課御中という形で、部課員全員に充てた内容で今までのお礼や近況などを
簡単に葉書で伝えれば挨拶は終了です。

もちろん、個人的に非常にお世話になった人などには
自宅宛に礼状を送っても良いですが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5170】受験生のバイト
 林檎  - 05/3/29(火) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは!
私は春から高校三年になります。
まわりはいよいよ受験だと言って春休みも塾でがんばっています。
私も一応塾に通っていますがどちらかというと割とマイペースな方だと思います。
けど今までやっていたバイトもやめ、私も勉強頑張らないと!
と考えていたのですが、じつはやりたいなと思うバイトを見つけてしまいました。
友達や親はこんな時期からわざわざはじめるの?!と反対しているのですが
私は聞く耳もたずで面接の予定をいれてしまいました。
やっぱり受験生にバイトはまずいでしょうか。。。
最初はやりたい!という気持ちがものすごく強かったのですが
みんなからいろいろ言われてだんだん自分でもやっていいものか不安に
なってしまいました。
受験を経験したかた、みなさんだれでもいいので意見もらえるとうれしいです!
面接は明後日で、バイトはボーリングセンターです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5169】私は今仕事を探しています。
 arey  - 05/3/29(火) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、あまり仕事ができるタイプではありません。高校選びで失敗して、専門学校も東京じゃないし、てきとうで学歴もありません。でも、東京やフランスなどで働いてる人みたいなオシャレな仕事がしたいです。好きなことは、洋服とか、アートとか、雰囲気がいいなと思うところです。でも音楽はhiphopばかり聞いているので、フランスとか可愛い感じのの音楽は苦手です。クラシックはきくのですが。そのせいか、最近アメリカっぽいファッションが目に付いてしまいます。でも着る服は、hiphopとかアメリカっぽくありません。だから、東京のショップ店員の募集も見たのですが、音楽が合わないだろうから嫌だなと思ったり、会社のみよじが昔騙された男のみよじだから嫌だなとか、いいなあと思うとこがありません。それ以前に、服をみるのは好きだけど、スタイル良くないしセンスないから、自分はあまり着ません。と思うと、ショップ店員はむいてないだろう。と思いました。学生のとき、カフェでバイトしましたが、こんがらがって、うまくできませんでした。3年くらいOLをしてましたけど、学生時代に数学の能力が極端に低かったこともあって、数字を見るとストレスが溜まって爆発して断念しました。自分に合った仕事が見つからなくて困っています。どのような仕事が向いているか、適性検査をしたら、森林とか自然に関することとでたのですが、嫌いな人がそういう系なので嫌だなと思いました。しかもその適正が合ってるかもわかりません。占い師さんの一人には、受付とか、研究とかって言われました。もう一人には、テレクラでバイトして介護の仕事が向いてるから、お金を貯めてからやったらどうか。と言われました・・・。だんだんブルーな話になりましたが、どうしたら、自分に合った業種や職種にめぐり合えるでしょうか。また、どうやって見つけたかアドバイスください。おねがいします。☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5168】したい職業が見つからない・・・
 真由美  - 05/3/29(火) 14:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
友達は夢に向かって大学、専門学校へ進学して一生懸命夢をかなえるために頑張っているのに二十歳にもなって私には夢が見つかりません。
どの職業についていいのかも分らず毎日悩んでいます・・・
望む職業に就ける人なんて一握りの人間だというけれど実際皆さんはどうなのでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5167】Re(1):給料は我慢料
 半尾の猫  - 05/3/29(火) 14:10 -

引用なし
パスワード
    ある意味当たりです。
 仕事は自分で作る物。求めるもの。探す物・・と言われますが、
一人一人に出来ることは限られています。
 勿論、何でもそつなくこなせる人もいますが思うように出来ない
人もいます。

 同じように出来ない人に必要以上に煩く言う上司や先輩・後輩。
 仕事が出来ないと思うと虐めにかかる人も出てくると思いますが、
上手くガス抜きをして上手く切り抜けて下さい。

 自助努力するのは言うまでもないですが、無理なものは無理、
出来ないものは出来ないと言う強さも必要です。
 無理して足を引っ張れば、お互いの為に良くないことですから。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5166】Re(1):「お茶・掃除当番」されてますか?
 半尾の猫  - 05/3/29(火) 14:04 -

引用なし
パスワード
    男性ですが・・
 私は変則勤務なので、判らないところもありますが・・
 現在の仕事場では、使い捨てカップ(カップとホルダーが別の物)を使って
います。
 自前のコップを用意している人もいます。

 原則、社員が各自飲むお茶は各自で飲むような形になっています。
 会議や来客の際も原則的には各自のようです。(来客分は来客の対応をする人)
 しかし、コーヒーメーカーとポット、来客用の茶器等に関しては派遣社員の
女性にやってもらっているようです。

 ゴミは良く判りません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5165】カテ外れなレスでごめんなさい。
   - 05/3/29(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   アロエさん、こんにちは。

自分が作り上げたものを壊されるのが嫌い。
ということは、アロエさん自身が「作り上げた喜びに長く浸れる場を求めてる」ってことですよね、文字通り考えて。
仕事ではどうしてもその願いを叶えづらい。
もしすぐに職場を辞めて「出来るだけ自分の願望を叶えられる場所」という次のあてに移る事が出来れば簡単ですけどもしそれが難しいと思うのでしたら・・・・・

仕事以外でその願いを思う存分叶えられる場所を探してみてはどうでしょうか。
何かそれに近い趣味とかありますか。あればそれに思いっきり没頭する。

メイクとかお料理とか衝動買いとか「食べるという行為」とかいった、形に残りにくい趣味だとどうしてもどこかにすぐ「一旦壊してしまう」がつきものなのでアロエさんにはストレスの解消にはならないかもしれません(^^;)
作り上げた喜びを持続するといえばいっぱいありますよね、手芸や絵・彫塑などの芸術、編み物なんかの手芸や文才があれば小説などといった「形に残るモノ作り」がいちばんいいですね(^^)
アロエさんの場合出来るだけ視覚にも訴えかけやすいようにどこにあってもすぐ完成品が確認できるもの、が良いんじゃないかと思いました。
モノ作りにあまり興味がわかなければ大好きなものを今までした事ないくらい思いっきり集めて特別なコーナーを作って自分の聖域にしてみたりするのもいいかも←これもしばらく保存し尽くせるもの限定で。

今まで案外そういう場所に巡り会えてなかったのではないでしょうか。
1つでも自分の人生の中でよりどころがあるとすっきりするかもしれません。
気が向いたら参考にしてみて下さいね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5164】無気力で無力
 さわさわ  - 05/3/29(火) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は27才のOLです。営業事務をしています。
今年に入ってから、今の職場で自分は必要とされていないのではないかと
考え始め、でも、もしかしたら必要とされる為の努力を私はして
いないのかもと考えていました。
ただ、営業が取ってくる仕事の事務処理をするのではなく、
どのように変わっていけばいいのか?
必要とされる為の努力って、どうしたらいいんだろうと考えてしまい、
その後考え過ぎて、無力な自分を改めて実感し、焦燥感のあまり、
何から始めていいか分からず、無気力になっています。
一時期は勘違いというか思い上がって、転職も考えました。
でも、これといって職業経験があるわけでもなく、転職はひとまず
先延ばしです。環境を変えても、自分が今の職場で変わらなければ
よそへ行っても同じと感じたからです。
でも、必要とされるための努力っていったいどうしたらいいんでしょうか?
抽象的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5163】そういえば
 ペコ  - 05/3/29(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
    私が以前勤めていた会社では、朝の掃除の際、同じフロアのデスク一つ一つに置かれた個人のゴミ箱(主にコンビニなどでお菓子を買い込んで食べたあとのゴミを捨てる用?)さえ、新人やバイトが可燃不燃を細かく分別してから収集に出していました。すぐそばにきちんとフロア用の大きなゴミ箱が設置されてあるのに、と、毎朝他人のゴミ箱をあさりながら呆れていました。

あと、同じく朝に、会議室、休憩室の掃除やゴミ捨ても新人とバイトでやっていました。もちろんポットのお湯の交換なども全てです。ほとんどの人が自動販売機派でしたが、年輩の方がたまぁにポットを使われることがあるので、気をぬけませんでした。笑
毎日のことなので、結構辛かったのを覚えています。今思えば、ボランティア精神がなきゃつとまらないわぁって感じです。どこの会社でもこんなものなんでしょうか?


>男女の差をなくすと考えればやはり女性だけがやっているのは・・と
>思いますが、部署によっては男性社員は外の現場に出ることも多いですし・・

そうですね、うちの会社も男性は営業さんが多いのであまり会社にいないからか、やっぱり女性がやらざるをえなかったのかな、と思います。

↑あまり参考にならないかもしれませんが。。。
やっぱりクリーンスタッフの方がいてほしいな、と思いました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5162】ありがとうございます。
   - 05/3/29(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   mokomokoさんありがとうございました。
昨日、辞めました!
やはり、今後も不信感を抱きながら働くのは難しいと思いました。
今度からは、もっと会社の雰囲気に目を凝らして入社しようと思っています。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5161】Re(1):退社日に配るお菓子、教える連絡先に...
 とき・はじめ  - 05/3/29(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼えすいさん:
はじめまして。私もつい先日退社しました。えすいさんのようにお菓子は配りませんでした。お菓子を配る件に関しては、差別のないように全員にしたほうがいいですね。

私も以前旅行先のお土産配っていたとき、足りなくなったとき、与えない人の雰囲気が怖かったくらいです。(食べ物のうらみというか、何とやら)


連絡先についてですが、今後もお付き合いしたい人、この人なら安心だという人にとどまるのがいいと思います。

私の場合は、連絡先は教えませんでした。一番偉い人(リーダークラス)と仕事にかかわったひとに軽くあいさつして、退社しました。

あまり参考にならないと思いますが、私の意見です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5160】Re(1):独り言の多い先輩・・・
 かずさ  - 05/3/29(火) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼いおりさん:

うちの妹がそうです^^;
でっかい独り言を言うので独り言なのか普通に話しかけているのか
わかりません!!

たしかにシ〜ンとしたとした中で言われると気味悪いですよね^^;

でもわざわざ言う必要もないかな。
気味悪すぎて仕事に支障をきたすようだと問題だけど。。。
気にしないでいましょうよ。

世の中いろんな不思議な癖を持った人はいますからねぇ〜。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5159】わたしは・・・
 arey  - 05/3/29(火) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼過去にキレテから、辞めたことが3回あります。怒られたりはしなかったけど、辞めてよかったと思います。今ではなんであそこで働いてたんだろーて不思議に思います。もっと早く辞めればよかったー。・・・縁がないのに引き寄せられる私って、不運な子・・・。参考になるかわかりませんが、キレル前に対処してください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5158】Re(1):お金を使うのが怖いんです
 ラインハルト  - 05/3/29(火) 8:50 -

引用なし
パスワード
   ご両親も貯金があるので、小さい頃から、お金は使わないようにと教えられたのでしょうね。貯金もある程度なければいけないですが、お金は使わなければ、ただの紙切れですよ。買いたいものとかは、ないのでしょうか?なぜ罪悪感を覚えるのでしょうか?お金を使った方が、経済もよくなるから、悪い事ではないですよ。

父親の元で働いているとはいえ、仕事をしたうえで報酬をもらっているのですから、自由に使っていいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5157】ダメなんですか?私は言いますね。
 arey  - 05/3/29(火) 8:45 -

引用なし
パスワード
   私は、高校生の時、行く高校のランクを一つ下げたせいで、友達ができませんでした。私は、独り言を言ったことがあるのですが、ある子に、誰としゃべってるの?と、上からものを言うように、言われたことがあります。こんな学校に来なければ、言われる事はなかったのに・・・。今でもその子に対して恨みを持っています。大人になってからもまるで私が悪いかのように言う人がいたけど・・・。他の方が言うように、独り言による刺激で、脳に良い効果があると私も思います。人付き合いが苦手なため、どちらかと言うと一人の時間を大切にするタイプなので、今でも、独り言を使って、自分に刺激をわざと与える時がたまにあります。何もしらないくせに怖いとか言ってるあなたの知識の中の知識が一つ増えたことを。同じ地球で暮らしている共存者として、良かったなあと思います。・・・怖い???そんなに気になるならなら、優しく話しかけてあげてはどうですか?怖い???


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5156】Re(1):お金がほしい
 ラインハルト  - 05/3/29(火) 8:39 -

引用なし
パスワード
   お金だけが、親孝行の形ではないと思います。とりあえず、今は自分の生活の事を考える事が大切だと思います。生活がある程度安定してきたら、自分に出来る親孝行すればいいと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5155】退社日に配るお菓子、教える連絡先について
 えすい  - 05/3/29(火) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪20代≫
退社日が2日後に迫ってきました。
お別れということもあり、上の方へのあいさつをしたり、事務的な手続きを行ったりします。
空いた時間では、まずお菓子を配ることを決めています。
お菓子は全員に手渡しで配るべきでしょうか、それとも自分が所属している、過去に所属していた課の人だけ手渡しにして、他の人は事務の人に任せるべきでしょうか。今の会社の社員は70人弱です。また、おすすめのお菓子は何かも具体的に教えていただきたいです。
他には、お世話になった前の課、今の課の課長、前の課の主任、同期の人に連絡先を教えようと思いますが、名刺とかを作るべきでしょうか。名刺は1日ではできない気もしますが。名刺がダメなら、メールになると思います。また、他に連絡先を教えるべき人がいると思うのなら教えていただきたいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5154】仕事選び
 arey  - 05/3/29(火) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私も派遣会社は、どこがいいかなーと思っています。相性もあるのかなあと、なにかと心配です。働く期間ですが、延長がある仕事もあるし、短期もあるし、一年くらい〜それ以上働く人もいるし、年齢もいろんな人がいて中には、長く勤める方もいらっしゃるみたいですよ。中には、すぐやめちゃう人もいるかもしれませんね。個人的には、派遣でも、派遣じゃなくても、やりたい仕事や、勤めたい職場環境のイメージを、細かい部分まで明確にして、納得いくまで探しつずけるといいかなーと思いました。 

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5153】e(^。^)g_ファイト!!
 MOKOMOKO  - 05/3/29(火) 5:18 -

引用なし
パスワード
    おはようです。サプリさん
元気が出てきたようで何よりです。

>にぎやかで気の強い人はやっぱり苦手なので、
>まずはおとなし目の人から話しかけて仲良くなれればいいかなと思っています。
>で、慣れれば苦手意識のある人とも仲良くなりたいなぁ〜と。。。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 前向きな考えでいいですね。
e(^。^)g_ファイト!!です。 一足飛びは難しくても一歩ずつならどうにかなりますよ。

>以前の職場が人間関係がうまくいってたので仕事がしやすかったという事もあって、やっぱり仕事をしていく上で人間関係ってとても重要だと感じています。
>だから今の職場でも変な気を使わないで仕事に専念できるような環境を作りたい
>です。

そうですね。そういう気持ちが大切です。頑張ってください。

>人見知りで慣れるのにかなり時間がかかるんですが、
>頑張って自分からみんなと打ち解けるよう努力してみます。

がんばれぇ〜。サプリ。e(^。^)g_ファイト!!
悩んだら、迷わずここに投稿して解決していこうね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5152】Re(2):グチです
 MOKOMOKO  - 05/3/29(火) 5:11 -

引用なし
パスワード
    おはよう 青子さんヾ(^ )ナデナデ。

>私の上司が赤い物を白色だと言ったら
>私達は『はい、これは白です』と言わなければいけません
>しかし日によっては
>以前白だと言った物を今度は赤だと言う始末…
>自分の言ってる事、やり方は全て正しいと思っている人です
>私の上司はかなり強敵なのです(苦笑)
>同僚はそんな上司のせいで
>精神的に参ってしまい心療内科に通っています
>しかし今日の事でもう限界だとメールが届きました

どこにでも変わった上司とはいるものですね。困ったものです。
その上の上司は、そういう状況を分かっていても見て見ぬふりなんですかね。
かなりの嫌われ者ってことかな。

そんな上司のために精神的に参ってしまうのも考え物ですので
他の仕事に変わることも考えた方がいいかもしれませんよ。

>とにかく明日顔を会わせる時間までは
>イヤな事をなるべく考えないでおこうと
>自分に言い聞かせました
>どうせ怒られるのですから…
>悩んでる時間が勿体ないです

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 怒られることより、そんなわけの分からない上司のことで悩ませる時間がもったいないです。

怒られた時は、そうですかぁ〜ぐらいに考えて、そんな上司を哀れんであげましょう。たぶん、周りからはつまはじきにされているような人でしょうから、そういうことでしか自分の存在を表せないだけでしょうから。

ときなく、青子さんがそんな上司の為に悩むのはやめましょう。
(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5151】Re(1):派遣という仕事について
 まぁや  - 05/3/29(火) 4:13 -

引用なし
パスワード
   ▼のっしーさん:
5年ぐらい派遣で仕事してます。
そうなんですよね、今の世の中派遣ぐらいしか仕事がありません(苦笑)私は地方在住なので尚更です(涙)
それでずっと派遣なのですが………やっぱり正社員がいいな、と思うことは多々ありますよ。
ずっと続いていく仕事ではない、というのがその理由です。
派遣って長期でも半年ぐらいの仕事が多いんですよね。
なのですぐに契約期間が終わってしまい、無職になり、また次の仕事がちょっとだけあってまた無職、という繰り返しで(笑)
ちょうど仕事に慣れた頃に終わってしまうし。
いつも仕事が終わる度に「ちゃんとした仕事探さなきゃ〜」と思いつつもハローワークに行くのが面倒で(苦笑)派遣の仕事が来るのを待ってしまう、という感じです……


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5150】Re(1):恥ずかしい話ですが・・・
 パスピエ  - 05/3/29(火) 3:05 -

引用なし
パスワード
   仕事をうまくこなせるようになるための本がたくさんありますので
そういうのを読まれることをぜひともおすすめします。
和田裕美さんの本は特におすすめです。
私は和田さんの本を読み、自分にたりないところをたくさん気づかせてもらいました。
当たり前のことを当たり前にこなせること、これって結構重要です。
仕事には流れというものがあるので、いま自分のやっている仕事が
次に誰の手に渡って、どうなっていくのかを考えながらやるとよいですね。
それと、仕事のできる人が周りにいるなら、そういう人をよく観察して
その人がどんなふうに上手に仕事しているかを見て真似してみるのもよいですね。
あと、期限を必ず守ること。人から頼まれた仕事は期限を守ることで
信頼をぐっと高めることができます。あたりまえのことですが。
仕事があらかたわかるようになってきたら、スピードを上げることを目標に
してみるのもよいです。スピードを上げればそのぶん、ほかの仕事に取り組め
ますからね。
とにかく和田さんの本読んでみてください。
目からウロコが落ちるかも?!がんばりましょう!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5149】Re(1):こんな私に葉っぱをかけてやってくだ...
 ぷっち  - 05/3/29(火) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼さまようたましいさん:

就職活動中ですか?頑張ってくださいね^^

自分が思っていることを全てぶちまけてくればスッキリしますよ^^
心から働きたいと思える職場に出会えた事は素晴らしいですね!!
その思いを残らず伝えてくればいいだけです。
変に自分をよく見せようと思わないで、ありのままの自分で頑張ってください!!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5148】Re(1):「お茶・掃除当番」されてますか?
 く〜らぶ  - 05/3/29(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼恋水さん:

私の職場では、掃除・食堂の準備などはそれ担当の
『掃除のおばちゃん』がしています。
休憩室でのお茶(電気ポットがおいてあります)は各自がそれぞれにしていますよ。
男性も女性も関係ないです。
飲む人は決まっているので、飲む人がポットのお湯補充なんかもしているのでは
ないでしょうか???
でも自動販売機があるので、たいていの人は自販機で済ましてますが。。。

あっ!! 
でも以前、人が足りないからと違う部署へ手伝いに行った事があったんですが、
そこでは全て女性がしてました。
休憩時間になると女性社員(2名しかいません)が10人ほどのコーヒーを
順々に入れていくんです!!
男性社員はそれが当然のように入れたコーヒーを受け取って、飲み終わったら
洗わず置いたままです。
当然、女性社員が洗って片付けていました。

会社は同じでも部署によってそれぞれです。
それぞれが納得できる方法を見つければよいのではないでしょうか。
私としては、自分のことは自分でしろよ!!と言いたくなってしまいますけど^^;

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5147】Re(2):マネージャーにはなりたくない
 ai  - 05/3/29(火) 1:17 -

引用なし
パスワード
   どろさん、アドバイスありがとうございます!
だんだんとマネージャーに自分が今正直思っている事、
不安な気持ちなどを話をしていきたいです!
ありがとうございました!
▼どろさん:
>▼aiさん:
>
>そのマネージャーさんに素直に今の自分の
>気持ちをお話したらいかがですか?
>「私には自信がありません」と相談
>されたらいいかと思いますよ。
>
>私の経験上、自信をつけてから引き受ける
>というよりも、実際にそれをしながら、
>失敗もしながら、その仕事を理解し力を
>つけ成長していく方が現実的です。
>
>責任ある仕事を引き受けるのは怖いものです。
>失敗することの怖さ、プレッシャーがあります
>よね。そういったことも含めて、マネージャーさんに
>相談するのが一番かと思います。
>
>

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5146】人材派遣の会社の選び方
 marina  - 05/3/29(火) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
仕事がないので派遣で働こうとおもうのですが、人材派遣の会社はたくさんありますね;
検索かけたら出てくる出てくる・・・
いったいどこがいいのかわかりません;
ここの派遣会社はいい!とか私はここで働いてますよ、という方アドバイスください。

それと、派遣で働くと決めたもののまだ不安はあります。
20代はいいとしても(今二十歳です)30代になるとやはり仕事はなくなるものなのでしょうか?
それと、派遣は数ヶ月で他の会社へうつりますよね?折角慣れた人間関係に離れないといけないのとまた新しく人間関係を作っていかないといけない、というのはつらくありませんか?

よろしくおねがいします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5145】みなさんありがとうございました!!
 サプリ  - 05/3/29(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   暖かい励ましの言葉をいただいて元気が出てきました。
にぎやかで気の強い人はやっぱり苦手なので、
まずはおとなし目の人から話しかけて仲良くなれればいいかなと思っています。
で、慣れれば苦手意識のある人とも仲良くなりたいなぁ〜と。。。

以前の職場が人間関係がうまくいってたので仕事がしやすかったという事もあって、やっぱり仕事をしていく上で人間関係ってとても重要だと感じています。
だから今の職場でも変な気を使わないで仕事に専念できるような環境を作りたい
です。

人見知りで慣れるのにかなり時間がかかるんですが、
頑張って自分からみんなと打ち解けるよう努力してみます。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5144】新しい世界への期待と不安
 もんもん  - 05/3/29(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
この春から社会人になりますが、不安です。職種は音楽関係ですが、営業が主なので今までバイトなどでもやったことがないので心配で自分の知識や人格にあまり自信がありません。あれこれと考えずにやれるだけやろうと日々決心していますがやっぱり冷静になると不安になってしまうんです。学生時代はそれほど成績は悪くはなかったのですが、学校の成績と仕事は別物だと思うと本当に自分は社会人として責任を持って仕事ができるか不安です。もしよければみなさんのアドバイスや体験談を聞かせてください。お願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
6 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し