何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
7 / 66 ページ 次へ前へ

【5143】Re(1):しんどいです
 imakabu  - 05/3/29(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして。imakabu(男性)です。

▼アロエさん:
>私は昔から、自分が作り上げてきたものとかを壊されるというのが大嫌いで、
>お客に売り場を荒らされる事にもすごくストレスを感じてしまいます。
>変に神経質と言うか、潔癖なところがあります。
>でも自分も今までそんなことしてきたんだし、仕事だから仕方ないと思っています。

 私も同じような神経質な性格で、アロエさんの心情は何となく理解できます。私
も仕事上で、完璧主義的な面が出たりして、ほとほと困り果てているところです。
 アロエさんの場合は、売り場の配置・整理整頓が仕事なんだ、と考えず、商品を
お客さんに買っていただくことが仕事なんだ、と考えてみてはいかがでしょうか?

 売り場がアロエさんの私物なら、荒らした人に文句を言えるかも知れませんが、
そこはお店のモノだし、アロエさんがそこまでストレスに感じなくてもいいんじゃ
ないかな、と私は思いました。
 考え方はすぐには変えられないかもしれないけど、ちょっと見方を変えれば少し
だけラクになれるかも知れません。

>店長は週に1回来る程度なんですが、最近新しい店長に代わり、
>その店長は仕事熱心で、私の売り場にも目を向けて色々言ったりします。
>それはいいのですが、私に黙って配置を変えるんです。
>それがものすごく嫌で、腹が立って泣きそうになります。
>(最初に書きましたように、私は自分の作り上げたものを壊されるのがものすごくストレスに感じるんです。)
>先日、店長にそれをされて、嫌で嫌で、でも言葉で言えなくて、
>過呼吸ってゆーんでしょうか?息が荒くなり、できなくなりました。
>その後の休憩でも、吐き気がして昼食も食べれませんでした。
>
>それ以来店長が来ると思うと、また売り場をいじられるんじゃないかと、
>気が重くなります。気持ち悪くなります。

 店長さんも"黙って"というのがあまり良くないとは思いますが、店長さんもたぶ
ん神経質な人で、自分の気の済むようにしたがる人なのかも知れません。

 社会に出ると、意見の食い違う人と一緒に仕事をするのは、ごくありふれたこと
ですよね? そういう場合は、ムリに自分の意見を通さずに、「まぁいいか…」と
心の中で相手を許してあげるのも一つの手だと思います。もちろん、お互いに意見
交換して、検討したりするのもアリです(でもムリは禁物ですね)。
 週1回来る程度ということなので、店長さんが毎日いないのがせめてもの救いか
な(笑)。

 ごめんなさい。今日はここまでです。焦らずゆっくり、一歩ずつ前進して、リ
ラックスした生活を送れるようになれるといいですね。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5142】Re(1):グチです
 青子  - 05/3/29(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   MOKOMOKOさん
ありがとうございます

今から明日の事を考えて
ブルーになってても
仕方がないと自分でも思っています
怒られる事はいくら悩んでいても変えられないのですから
クヨクヨして何も手につかない時間を
過ごすのは勿体ない…

私の上司が赤い物を白色だと言ったら
私達は『はい、これは白です』と言わなければいけません
しかし日によっては
以前白だと言った物を今度は赤だと言う始末…
自分の言ってる事、やり方は全て正しいと思っている人です
私の上司はかなり強敵なのです(苦笑)
同僚はそんな上司のせいで
精神的に参ってしまい心療内科に通っています
しかし今日の事でもう限界だとメールが届きました

とにかく明日顔を会わせる時間までは
イヤな事をなるべく考えないでおこうと
自分に言い聞かせました
どうせ怒られるのですから…
悩んでる時間が勿体ないです

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5141】「お茶・掃除当番」されてますか?
 恋水  - 05/3/29(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


皆さんの職場ではどうされてるのかお聞きしたく投稿させていただきます。

現在私の職場では

・朝の掃除(机を拭く)
・お茶くみ・片付け(10時、3時、会議、来客時)
・夕方の掃除(ゴミ捨て)
をバイトさんか一番年下の正社員(または手の空いている女性の正社員)
がしており、

・昼の食堂の準備・片付け
(昼ごはん時のお茶を沸かし湯飲み等を準備。食後は湯飲みや箸を洗い片付けをし、3時のお茶の際のお湯を沸かしておく)
をバイト・正社員の女性が当番でしています。

ですが今後、人員削減等によりバイトさんをいれない事になるようです。

こうなると女性社員だけではかなりの負担になるということで、
自動販売機を置くなどしては?との話が上がっています。
せめてポットを電気ポットにして各自でお茶を入れるとの意見が
今できる一番のことなのですが、
そのポットに水を足しておいたりするのもやはり女性になるような気はします。

私としてはそこまで負担とは感じませんが、
年上の女性の方々からはかなりの見直しの意見が出ています。
男女の差をなくすと考えればやはり女性だけがやっているのは・・と
思いますが、部署によっては男性社員は外の現場に出ることも多いですし・・

「うちの職場はこうです」とか
「見直してこうなりました」など
ご意見頂けるとうれしいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5140】お金がほしい
 MIMU  - 05/3/28(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
アホな質問のようでありますが…

お金に不自由しない生活をするにはどうすればいいですか?

今月末で会社を退職することになりました。
異動が嫌で退職することになりました。
僕は首都圏に住んでいるのですが、突然(就業規則には違反してない、1ヶ月前に)地元への異動を言い渡されまして、、、
地元に戻って仕事をする気分に慣れなかった&まだ首都圏で頑張っていたいので、異動が嫌なら退職してもらうと言われ、退職することにしました。

親には退職のことを理解してもらい、いつかは親に家をプレゼントできるような一財を築くと心に決めて退職するのですが…

現実は厳しいですね。
ていうか、僕がバカなのでしょうか、、、
無職になると所得税、年金、保険が絡んでくるんですね…

今までは会社の寮にいたけど、退職するから退寮しなければいけないし、家賃を払っていかなければいけない、、、

家賃補助や年金減額や雇用保険等で保護が受けられないか、区役所や議員の事務所に尋ねてみたのですが…「今はとても厳しい状況だけど、早く就職するように」と一括されるばかりでした。
就職する気はあるのですが、自分の思い通りに就職できるかとても不安です。
て言うか、在職中の経験から、職に就くことが自殺行為に見えたりもします。

異動を言い渡されてから今まで、次第に今回の退職がチャンスからピンチに見えてきて、、、ときどき、「一財を築く」という目標を忘れ、退職を選んだことを後悔したりもします。

僕は一人っ子です。親に、今の会社を退職して地元には帰らないことを理解してもらえたけど、これからの親のことを考えると…頭痛いです。

これからの金銭的なこと、親のこと等を察すると、心が痛いです。

正直、寂しくなりました。

裸一貫頑張ってみせると思いながら、破れかぶれな気持ちになってしまっていろんな人に今回の話をしてみては凹まされる現実を教えられてばかりで(コメントしていただいた方は親切に現実を説明してくれたのでしょうけど)、自分が非力であることを見せつけられた感じで、、、
生きていることを苦しく思い始めたりもしています。

お金さえあれば…親孝行もできるだろうし、就職だってゆとりを持って考えられるし、いろんな人を幸せにできるだろうし。

世の中には、メンターと呼ばれる、幸せなお金持ちがいるみたいです。
そういう方々になるには、またはそうしう方々と会うにはどうすればいいのでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5139】Re(1):こんな私に葉っぱをかけてやってくだ...
 ちー☆  - 05/3/28(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼さまようたましいさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今週また就職面接があります。
>
>久々に心から働いてみたいと思える職場なので、余計に緊張します。
>面接で後悔しない受け答えができるかどうか、尻込みしないで
>自分を表現できるかどうか、今からとても不安です。
>
>結果はどうあれ、「いい面接だったな!」と思えるような面接に
>したいです。どうかこんな私に葉っぱをかけてやってください。m(_ _)m
>
>
はじめまして!!
就職なんてすごいですね☆
問題はくいの残らないように頑張ることですよ!!
精一杯頑張ってくださいね♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5138】Re(1):kanakanaさんへ(訂正)
 kanakana  - 05/3/28(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:


>前の回答では、何もないという回答をしましたが、
>一点、原因を調査し、わかりました。
>
>2次会のときに、ある女の子にたいしての言葉使いが非常に乱暴
>であったことに気づきました。このとき、私が発生した言動は、
>女の子の聞こえる場で相手に対して「こいつ」や、「あのねーちゃん」
>という言動を叩いてしまったことに気づきました。
>多分、このことで相手の女の子もかんかんに怒ってしまい、
>周りの女の子たちにも情報がいき、クレームがありました。
>(次の週の参加時、責任者の方からひどく注意を受けました。
> 男性でしたら、まずぶん殴られるのではないかとおもいました。)


ある女の子と言うことは、特定の女性に対してだけ「こいつ」等の発言をされたのでしょうか。
その方がどういう方か、MSSHARPさんがどういう印象を持たれたのかはわかりませんが、どんなことがあるにせよ、それほど親しくない女性に対してそのような言動をされるのは確かに心証がよくないと思います。


>あとは、酒の飲み方が非常にひどかったこと、
>酒豪ですと、確かに女の子ですと引いてしまう傾向かなり大で
>非常に注意が必要でした。
>これも十分注意いたします。

そうですね。ただ酒豪と言っても飲んで場を明るくしたり、ザルでどれだけ飲んでも顔色一つ変わらないというような人なら比較的引かれないんじゃないかと思います。
逆に飲んで暴れたり場の空気を悪くしたりする人、他人に無理矢理酒をすすめる人は、確実に引かれてしまうと思います。
MSSHARPさんは、酔ったら自分がどういう風になるのか把握できていますか?

>今後、また新たに参加することも出てくると思いますが、
>言葉使いや酒の飲み方には常に気をつけ、このようなことが無いように注意します。あと、場所によっては次回から参加お断りというところもあるようですので
>注意いたします。

また次回参加しようと思っているのですね。くじけずにチャレンジしていくところは凄いとおもいます。
ちゃんと自分のなおすべき点が見えて、次回注意しようと意識するだけでも大進歩だと思います。
頑張ってくださいね。

>
>修正点は以上です。
>
>再度よろしくお願いいたします。
>
>
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5137】Re(1):給料は我慢料
 ラインハルト  - 05/3/28(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   それでいいと思います。僕も今、求職中ですけど、結局は選んでいるんですよね。多少、向き不向きはあると思いますが、仕事は辛くて当たり前だと思っていた方がいいかもしれませんね。マイナスではないですよ!ある意味プラスだと思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5136】給料は我慢料
 しゃこ  - 05/3/28(月) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
私は先月仕事を辞めて、いま就職活動をしなければならないのですが、気持ちがモヤモヤして自宅で家事みたいなことをしています。
また今度就職して辞めることになったらどうしよう…とか。いろいろ考えてしまってまだ行動できずにいます。
私はやりたい仕事もあります。けど、辛い仕事でも人間関係が少しでもよければなんでも乗り越えられる!と思っています。
仕事につく前からいい上司や先輩、同僚との出会いに期待したり、仕事に楽しさを求めたりすることは正直なところです。でもそれは贅沢というかそんなこといつまでも求めていたら仕事にはつけないですよね、、
私は仕事が無い無い、と言っているけど、結局仕事を選んでいるんだということに気づきました。
そうではなくて仕事はつらいものだ、と。そして給料は我慢料なんだと思うようにしてみようかと思っています。
こんな考えどうでしょうか。
なんかマイナスすぎますか??

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5135】Re(2):誰かお返事下さい。
 RYOKO  - 05/3/28(月) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:
>実際にしてみる、それを積み重ねていく。そしてできるように
>なります。RYOKOさんの課題は、仕事が向いていないではなく、
>自分自身で「自分はできない」を思っていることでしょう。
いやそれもありますけど、最初に書いた通り「逃げ」もあります。
もう、会社に行っても今あんまりやる気しなくて・・(仕事ですよ)
ホントに辞めたいです。真剣に嫌なんで。会社行くのが。
>今辞めて、他の会社に勤めても同じ現象が起きると思いますよ。
ちょっとムカっとしますねー。(-_-メ)↑
でも、私的には、合うのは、郵便局の郵便の仕訳のアルバイトかなー?と思ったり・・あんまり考えてする仕事は好きじゃないんで・・。事務は向いてないかなー?と思ったり・・。(パソコンを使うのはいいですけど)
もし今の会社を辞めるとしたら、しばらくは今までの事を考えますねー。
考えた上で、事務じゃない仕事に就きたいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5134】履歴書の記入。
 実。  - 05/3/28(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
履歴書の記入方法で聞きたいのですが、ホームヘルパー2級修了書をいただいたのですが、ホームヘルパー2級という資格は何と記入すれば良いのでしょうか?
ホームヘルパー2級資格取得ですか?!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5133】こんな私に葉っぱをかけてやってください・...
 さまようたましい  - 05/3/28(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今週また就職面接があります。

久々に心から働いてみたいと思える職場なので、余計に緊張します。
面接で後悔しない受け答えができるかどうか、尻込みしないで
自分を表現できるかどうか、今からとても不安です。

結果はどうあれ、「いい面接だったな!」と思えるような面接に
したいです。どうかこんな私に葉っぱをかけてやってください。m(_ _)m

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5132】Re(1):お金を使うのが怖いんです
 MOKOMOKO  - 05/3/28(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
    はじめまして さやこさん。ヾ(^ )ナデナデ。
さやこさんが、優しいからなのか、お金での苦労がないからなかな。
(~ヘ~)ウーン

>多分、学生の頃に両親に進学費用だのなんだのを頼ってしまったのと、父親の経営の元で働いていることに対する負い目みたいなものが原因だと思うのですが…

(^_^)3 フムフム。そういう事も無いとはいえませんが、
ご両親が、子供の成長を願って苦労するのは、嬉しいことでもあるので、学費の事で、色々話していたならまだしも、言ってなかったのであれば、それに罪悪感を持つ必要は思いますよ。

また、両親の経営するところで働いた事により、給料をいただいているのです。
さぼっているとか甘やかされてとかで、必要以上に頂いていなければ、それは、さやこさんの仕事に対する報酬なのですから、罪悪感を持つ必要はないですよ。

逆に、そう思うほうが両親にとっては悲しいかもしれませんよ。

お給料を無駄遣いしているのであれば、罪悪感もあるでしょうが、自らを高めるためにそれを有効に利用して、将来両親が喜ぶ様になれば、少しは罪悪感は薄れるかな。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5131】Re(1):誰かお返事下さい。
 きんたろ  - 05/3/28(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   言われたとおり、やるだけが仕事ではないと思いますよ。
自分の頭で考えずに言われたとおりやるだけなら誰でもできます。
いじめられているわけではないんですよね。女性だからなめられてるのかな?
今のチャンスを逃すのはもったいない気がします。
最終的な目的さえ達成できていれば、手段はいくらでもあります。
自分の頭で考えて、問題解決する能力を身につけるチャンスだと思います。
それができれば自信につながるし、何をやるにしても生きていけるでしょう。
ちょっと厳しいアドバイスかもしれませんが・・・
他に教えを乞う人はいないのかな?世の中の庶務や事務の仕事について
調べたり、勉強しましたか?どうすれば改善できるか考えましたか?
たとえ話ですが、
あなたの前におぼれている人がいたら、どうしますか?
泳げないからなにもしない?自分のできることをしますよね。
大声で助けをよんだり、救急車を呼んだり、助けるための道具を探したり・・・。
私は最近、部署が変わってしまい、知らないことだらけなのですが、
周りにいる人にとことん聞いて、なんとかやっています。
年上だろうが年下だろうが、派遣社員だろうが、全く面識がない人だろうが、
自分が理解できるまで色んな人に聞きます。知らない言葉もいっぱいでてきますが、自分で用語集みたいなものも作っています。ペーペーシップを発揮して、
謙虚に教えを乞う姿勢が大事です。
それがプロだと思っています。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5130】Re(1):グチです
 MOKOMOKO  - 05/3/28(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、青子さん(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
愚痴って少しは落ちつきかれましたか。


>同僚からメールがあり、
>今日は散々上司に怒られたと言っていました
>それに私も関わっているので
>明日は私もその事で相当怒られるでしょう
>怒られると分かっていながら
>仕事に行くのはツライですよね
>ホント行きたくないです

確かに、怒られるのとわかっているのに仕事に行くのは辛いですね。
でも、何故なのかがわかっているのであれば、仕方ないかと諦めていくことも
できるのではないかな。逆に、何故そんなことでと言う事でしたら、自分の
反論も考えることが出来るということになりますね。


>勇気を出して上司に気持ちを打ち明けたり
>自分で解決の方向へと小さな1歩を踏み出してみました
>それからは暫く
>精神的にも落ち着いていました

(^_^)3 フムフム。 勇気をだして踏み出した事でよかったですね。
全てを分かってもらえないにしても、自分の気持ちを伝えるということは大切なことです。なかなか難しいし勇気もいることですけど。ヾ(^ )ナデナデ。

>でもやっばりこのツライ状況は
>何をどう努力しても変わらないのかもしれないなぁ

何がどう辛いのかをもっと出してみるとみんなからアドバイスがもらえると
思うよ。ここはそういう所ですから。e(^。^)g_ファイト!!。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5129】しんどいです
 アロエ  - 05/3/28(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ。
私は今、服屋さんで働いてるんですが、辞めようか悩んでいます。
話を聞いていただけるとありがたいです。

私が勤務している服屋は、安さが売りのファミリーファッションセンターって感じのところです。主な客はおばさんです。

私は昔から、自分が作り上げてきたものとかを壊されるというのが大嫌いで、
お客に売り場を荒らされる事にもすごくストレスを感じてしまいます。
変に神経質と言うか、潔癖なところがあります。
でも自分も今までそんなことしてきたんだし、仕事だから仕方ないと思っています。
人数は少なく、先輩ともうまくいってると思うし、人間関係では特に何にも思いません。
店長は週に1回来る程度なんですが、最近新しい店長に代わり、
その店長は仕事熱心で、私の売り場にも目を向けて色々言ったりします。
それはいいのですが、私に黙って配置を変えるんです。
それがものすごく嫌で、腹が立って泣きそうになります。
(最初に書きましたように、私は自分の作り上げたものを壊されるのがものすごくストレスに感じるんです。)
先日、店長にそれをされて、嫌で嫌で、でも言葉で言えなくて、
過呼吸ってゆーんでしょうか?息が荒くなり、できなくなりました。
その後の休憩でも、吐き気がして昼食も食べれませんでした。

それ以来店長が来ると思うと、また売り場をいじられるんじゃないかと、
気が重くなります。気持ち悪くなります。

それでも十分ストレスがたまってますが、
高校生のアルバイトについてもイライラしています。
夕方店に来るなりあくびを連発し、眠いだのしんどいだのって
グダグダ言って、ダラダラして、何をすればいいかを自分で考えることも無く、
暇だ暇だと言って、私たちが売り場に出てると、台の上で宿題をしたり、
ダルそーにしたり。
私たちと時給がほとんど変わらなくて、納得いきません。
見てるだけで腹が立ちます。

休みも少なくて、休みでも次の日のこと(売り場が荒されてるんじゃないかとか)思うと気が休まりません。
しなければいけない仕事が山ほどあるんです。

こないだ相談させてもらったように、最近ではストレスからかお菓子ばかり食べるようになってしまいました。
毎日毎日ホントに疲れ果てて、車を運転してても心ここにあらずって感じです。
歩いてても、顔に表情は無く、いつからか、お客さんを恨み、
にらみつけるくらいになってしまいました。
もちろん、自分でもそんな自分は嫌です。

3日ほど前の晩ふと、考えました。
私は何のためにこんなに毎日疲れ果てるまで働いてるんだろうと。
・・・
私はお金を貯めて英会話を習って、ニューヨークにダンス留学し、夢を叶えるのが目的だったんだと思い出しました。
でも、今の私は、忙しさと事情からダンスも辞め、
春から英会話に通うつもりが、体験レッスンにも行けず、
申し込みすらできていない。
自分のやりたいことも放ってまで、
毎日毎日無表情で人を恨み睨み、
疲れ果ててお菓子に頼って、寝てるのか寝てないのかわからないような
日々を過ごしてるんだと思うと悲しくなってきました。

ダンスも行かなければ、英会話も行かなければ、
車も洗わなければ、ペットの世話もしなければ、、、
したいことは山ほどあるのに、
それ以上に仕事仕事で、もうホントに毎日つらいです。
私はこんなことのために生きてるんじゃないのに。
夢からどんどん遠ざかっていってるんだと思うと、怖くなります。

神経質だからか、過呼吸になったり、息が止まったりすることがちょくちょくあります。 

私はどうしたらいいんでしょうか?
もう今の仕事を辞めたほうがいいのでしょうか?

長々と、読んでいただけただけでもありがたいです。
・ツリー全体表示

【5128】Re(1):派遣という仕事について
 うめこ  - 05/3/28(月) 21:40 -

引用なし
パスワード
   私は20代の頃から派遣を始めてもう7年になります。

私も派遣を始めた動機はのっしーさんと同じようなものでして・・・。
正社員の仕事が決まるまで、と腰かけ位の気持ちで派遣の仕事を始めましたが、
始めてみるとはまってしまいまして・・・(^_^;)

でもこの7年の間にいろいろとありまして、正社員の仕事が決まったことが
ありました。しかしこの会社、入る時の条件等(給料とか)が「うそ」
ばっかり。そのほかにもいろいろありましたが、給料が遅れだしたのが
きっかけで結局辞め、派遣に戻りました。

こんなひどい会社にあたるのはめったにないと思いますが、
条件等がめちゃめちゃな会社の正社員より、時間、時給の条件等が
きっちりしている派遣のほうがよっぽどましだと思い、以来派遣一筋です。

あきらめて派遣で働く、なんて言わないで派遣もキャリアのうち!って
明るくいきましょう!
私は今ではいろんな派遣先で出会った人たちが財産だと思ってますよ(^^)


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5127】Re(1):独り言の多い先輩・・・
 きんたろ  - 05/3/28(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   疲れているときとかにも独り言がでるようです。
独り言をいうことによって、脳に刺激を与えて
集中力をあげたり、
考えを整理したり、
頭の回転をよくしたりという効果があるようです。
私の場合は、
上記の理由から、わざと独り言を言って仕事しています。(小声ですけどね)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5126】頭がグチャグチャです。
 えんぴつ  - 05/3/28(月) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんわ。
今日、直接ではないのですが、怒られました。怒られたというより、注意でしょうか?毎週、何がどのくらい売れたかがまとめてある表を見て、コメントを書くんですけど、私が書いてるのは、ただの感想で売れるにはどうしたら良いのかも書いて、と書かれてました。それはごもっともなんですけど、どうしたら売れるようになるのか、考えても浮かびません。こんなあたしはダメダメですかね??それと同時に、何でそこまでやんなきゃいけないの!?というなんだかよくわからない怒りみたいなものも込み上げてきて、困ってます。。。そんな事を色々考えてるうちに、考えるのも嫌になるし、考えるのをやめることに対しても自己嫌悪みたいになるし、もうどうしていいかわからなくて…なんでも良いのでお返事いただければ幸いです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5125】お金を使うのが怖いんです
 さやこ  - 05/3/28(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
20代女性です。
現在、父親の経営する店舗で、店長見習として働いております。
お給料も普通に頂いているのですが、お金を使うことに罪悪感を覚えてしまいます。
千円以下のものを買うのにも罪悪感を感じます。
多分、学生の頃に両親に進学費用だのなんだのを頼ってしまったのと、父親の経営の元で働いていることに対する負い目みたいなものが原因だと思うのですが…
店は、決して繁盛しているとはいえませんが、両親の貯金は二千万ほど在り、わたし自身も15の頃からアルバイトをしてきたので、200万ほどの貯蓄があります。
実家にいるときは8万、一人暮らしをはじめてからは一月4万位づつ、母にお金を渡していますが、それでもお金を使うことに対して、罪悪感や不安感を覚えてしまいます。
どうすれば、このような思いから逃れられるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5124】Re(2):合わない人
 パッション  - 05/3/28(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼るみさん:
こんにちは。
ありがとうございます。

>私もそういう経験はありますね。
>どの人とも相性があうというほうが奇跡に近いと思いますよ・・?
そうなんですか。
その通りですよねぇ。
そうだとしたらそんなに対して問題はなくなるんですが・・・

>仕事の同僚というのは、大人同士のつきあいなのですから、相手に変われと求めず、自分が対応を変えることです。
嫌でも文句ひとつ言わず
無理やり相手に合わせることにしています。おかげで正直疲れます。
その同僚は自分が主張した事は何があってもひかないので・・

>そんなにあわない、喧嘩になってしまうというなら、意固地にならず
>相手をたててやることが一番いいんですが、かなりこじれてしまったようですね。
>家族や、友達ではないので、いくら腹がたっても「キレて」はだめです・・・
>こじらせたら仕事に支障がでるのは目にみえているでしょ?
それは、わかります。
それはわかりますが
今思えば大人気なかったとも思いますし
だけど相手も大変失礼な事を平気で言う性格のようだから
つい感情的になってしまったんです。
全く限度があるとも思うんです。こちらの気も知らないで・・
私はめったに怒ったりしない性格ですが
人間誰しも感情をもっている動物ですから・・

>しこりのようなものがあるなら、感情的になって無神経な言葉を言った
>ことを謝り(たとえ相手が悪くとも)
>同じ目的のためにお互い頑張ってるんですから、私情ははさまずやり直しませんか?
>と勇気を持って男らしく言ってみてはいかがでしょうか?
私は別に悪いことをしたとは思いません。
誤ろうとも思いません。
別に相手にも謝れとは言いませんが
僕に対してのものの言い方や
態度など仕事だと割り切って改めて欲しいと思う事もあります。
(その同僚は私より年齢は下なんです。)

>相手の嫌なところを我慢するのではなく、そういう部分を受け入れて
>対応を変えるほうが精神的に楽ですよ?
>退社してもいいですが、ここで自分が試されてると思えませんか?
>頑張ってくださいね。
おそらく退社すると思います。

本当に私はこう思いました。
学生の頃の友達なんかはクラスが同じで
毎日教室で会えてたし
やっぱり話すクラスメイトと話さないクラスメイトはあったし
それに家が近いなどもあって遊んでたりもしたので
今でも付き合いはあります。
相手の良いところ、悪いところなんかを知っているので
友達関係を続けていけるのかなと、ふと思ったりもしましたが・・
ところが会社で働くとなると結局
そこで初対面で会うわけで昔から知っているわけでもなければ
最初から性格の事なんかまではわ分かるわけでもないし
そんな事いちいち働くのに言ってられないから
もうこれはある意味他人との関係って言うのは
運やめぐり合わせとかもあるのかも知れません。・・とは思いました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5123】Re(1):隣人トラブル
 silvicchi  - 05/3/28(月) 20:30 -

引用なし
パスワード
   わかりますその気持ち。
私も隣ではないのですが下の階がうるさく、といっても戸を閉める音、
歩く音が半端じゃなくうるさいのです。
管理会社にクレームを伝えたものの掲示板に注意書する程度でした。
直接言ってもいいのですが先のことを思ったり逆恨みされて
嫌がらせされたら嫌なので現状はこのままです。
あまりに酷かったら言いますケド・・・。
アパートって壁薄いですよね、話し声聞こえるくらい。
私は寝るときにうるさかったらMDプレーヤー聞いて対策してます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5122】派遣という仕事について
 のっしー  - 05/3/28(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
 前に何度か、派遣と仕事のことで投稿しました。

 正社員にこしたことはないんですが、どうしてもいい求人がないのでもう諦めて、派遣で働こうかと思っています。無職になって2ヵ月経ちますが、もう家に居たくないんですよね(苦笑)早く仕事をしたいんです。なのでもう派遣しかないかなって思っています。

 そこで質問なんですが、20代の頃から派遣でずっと働いて来た方居ますか?それで『やっぱり、正社員の方がいい!』と思った事ってありますか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5121】グチです
 青子  - 05/3/28(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
今日は休みでした
しかし先程、
同僚からメールがあり、
今日は散々上司に怒られたと言っていました
それに私も関わっているので
明日は私もその事で相当怒られるでしょう
怒られると分かっていながら
仕事に行くのはツライですよね
ホント行きたくないです

以前ここで仕事の悩みを相談したところ
皆さんに心療内科の受診を勧められましたが
勇気を出して上司に気持ちを打ち明けたり
自分で解決の方向へと小さな1歩を踏み出してみました
それからは暫く
精神的にも落ち着いていました

でもやっばりこのツライ状況は
何をどう努力しても変わらないのかもしれないなぁ

明日仕事に行きたくない…

ちょっと胸が苦しかったので
グチらせてもらいました
すいません


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5120】Re(1):独り言の多い先輩・・・
 るみ  - 05/3/28(月) 19:52 -

引用なし
パスワード
   自分自身で確認のためについ口にでてしまうってことじゃないでしょうか?
いますよ?私の周りにも・・・
自分で、順序だてしながら仕事する方なんでしょうね。

周りに迷惑かけることでもないし、ほっておいてあげればいいことだと思いますよ


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5119】Re(1):独り言の多い先輩・・・
 半尾の猫  - 05/3/28(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
    実際に口に出すかは別として・・
 家庭であったり、学校などであったり、思うように人間関係が
いかなかったりなどで、精神的に不安定(異常ということではなく)に
なりやすかったりする人人の中には、自分で言い聞かして自分の気持ちを
持ち上げたり、落ち着かせたりする人もいると思いますよ。

 自分が自分自身の一番の見方ですからね。
 余り気にしなくても良いと思いますよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5118】Re(1):隣人トラブル
 まっくろみっひー  - 05/3/28(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼若松さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>私は隣人のトラブルと言っても本人様からの直接の苦情は無く、しかし壁越しで嫌味などうるさい、話し声が大きいとか、デブ、他もろもろ言われます。気分が悪いです。壁が薄いので、誰が来たかも分かるぐらいです。しかし、こちらから声を掛けるのも気まずいので、空耳ではないかと言われるのも嫌なので・・・。引越し出来ない状態にあるので困ってます。以前より人の声が気になり、つい耳を澄ましてしまいます。幻聴ですと精神科の判断があり、どうすれば、気にならなくなるか教えていただけませんか?
>
>
若松さんが1人暮らしでなかったら、役立たない内容かもしれませんが、お話させて下さい。

最近、友人に若松さんと同じようなことがありました。
不動産会社の担当者に騒音の現状を把握してもらい、判断してもらいましたが、“どこまでをうるさいとするか”という点で、実際は難しいようです。
そこで、私たちが「すごい!!声まで聞こえちゃうんだね〜」と聞こえよがしに言って時々釘を刺したり、家具を壁際に持って来たりして、今は慣れて来たようです。
ちなみに、私も1人暮らしですが、うるさいときは壁を蹴りますし、ニセ彼氏(笑)に出入りしてもらって対処してます。

本当に悪口を言ってるとしたら、壁越しに「デブじゃねーっつーの」と言い返してやってもいいと思いますが、それではただのケンカですから、いざというときのために、録音しておいてはいかがでしょうか。

そして、幻聴なら、必要な治療を受けたり、気にしないようストレスを解消しなくちゃですよね。
部屋を更に居心地良くしたり、音楽を聴いたりして、隣人の存在を忘れるくらい、1人の空間を作ってしまうことが有効かと思います。

お互い、楽しく暮らせるといいですね♪


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5117】独り言の多い先輩・・・
 いおり  - 05/3/28(月) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

独り言の多い先輩がいます。
それは前々からで最初は「私に言っているのか?」と
思ってましたが、どうやら独り言らしく聞き流していました。
最近になって、先輩が自分の独り言に答えるようになってきたんです。
例えば、「慌てて仕事したら間違えるから、慌てないようにしよう」と
先輩が独り言を言うと「慌てないで大丈夫、焦らない、焦らない」と
また先輩が返す。すると「そうだよね、大丈夫だよね」とまた返す。
こんな調子で、先輩は仕事中に1人で会話をしていることが多く、
同じ職場で働いていてかなり怖いです。
職場内は静かなので先輩の独り言に周囲は皆気づいてると思うのですが
誰も何も言いません。
多分、先輩は自分が独り言で会話をしているのに気づいていないと
思うのですが、気づかせたほうがいいのか、聞こえないふりをしたほうが
いいのかもわかりません。
良いアドバイスがあったらお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5116】Re(1):仕事・・・
 たけ  - 05/3/28(月) 15:50 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。僕は24歳の会社員で今の会社
に入社して約1年が経過しようとしています。
僕は今の会社に父親の紹介で入社したんですが
大学の頃から友達は殆どおらず、入社してから
も周りの人との社会人としての付き合いがうまく
できずとても苦労しています。僕もみなさん同様
仕事中に友達の事ばかり頭に浮かんできてしまい、
激しい孤独感を感じる事が多々あります。いつも
こんな感じなので、将来に対して希望が持てず、
とても辛いです。ただ僕が思うに社会人になってから
本当の友達を作るのはかなり厳しいと思います。
なぜなら僕らと同年代の人達の多くはもう既に一人
の人間として独立して生きており、それぞれの考え方
、生き方がはっきりしていると僕自身、実感しているから
です。それでもやはり周りの人達も人間ですから、自分
が今やらなければならない事を一生懸命やっていれば
周りの人達もきっと認めてくれるだろうし、プライベート
での心の交流も生まれ、本当の友達も見つかるのではないか
と思います。それまではやはり辛抱だと思います。でも頑張って
いればいつか必ず道は開けると思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5115】kanakanaさんへ(訂正)
 MSSHARP  - 05/3/28(月) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kanakanaさんへ:
こんにちは。
訂正がありますので、よろしくお願いいたします。

>色々と辛いことがあったようですね。
>それでも出会いを求めて社会人サークルに参加したりするMSSHARPさんは凄いとおもいます。
>
>一つ質問していいですか?
>社会人サークルで女性から引かれたとありましたが、なぜ引かれたと思ったのでしょう?
>こんなことを言って引かれたのだとか、思い当たるフシはありませんか?
>よく考えてみて、もし自分なりに改善できるところが見つかれば、これからの道が開けてくるかもしれませんよ。

前の回答では、何もないという回答をしましたが、
一点、原因を調査し、わかりました。

2次会のときに、ある女の子にたいしての言葉使いが非常に乱暴
であったことに気づきました。このとき、私が発生した言動は、
女の子の聞こえる場で相手に対して「こいつ」や、「あのねーちゃん」
という言動を叩いてしまったことに気づきました。
多分、このことで相手の女の子もかんかんに怒ってしまい、
周りの女の子たちにも情報がいき、クレームがありました。
(次の週の参加時、責任者の方からひどく注意を受けました。
 男性でしたら、まずぶん殴られるのではないかとおもいました。)

確かに、相手側からも品位に欠けているという点が見受けられてしまいました。
場合によっては、この人、ヤクザではないかと思われてしまうことも大です。

あとは、酒の飲み方が非常にひどかったこと、
酒豪ですと、確かに女の子ですと引いてしまう傾向かなり大で
非常に注意が必要でした。
これも十分注意いたします。

今後、また新たに参加することも出てくると思いますが、
言葉使いや酒の飲み方には常に気をつけ、このようなことが無いように注意します。あと、場所によっては次回から参加お断りというところもあるようですので
注意いたします。

修正点は以上です。

再度よろしくお願いいたします。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【5114】Re(2):テレビ局でのアルバイト辞めたいです
 沙柚  - 05/3/28(月) 14:55 -

引用なし
パスワード
   みなさんへ
お返事遅れました。
私は今日、テレビ局に電話をして辞める事を伝えました。
勉強の方頑張ってねと言われて本当にうれしかったです。
みなさんの言葉に辛かった自分が開放されていく気分でした。
少し大げさですね・・(笑)
ただ、親にはまだ伝えていません。
きちんと伝えるつもりですがなかなか・・
でも頑張って伝えたいと思っています。

ありがとうございました・・・。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
7 / 66 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,961
copyright 2004(c)心の癒し